WO2013190684A1 - 再生装置及び方法 - Google Patents

再生装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013190684A1
WO2013190684A1 PCT/JP2012/065893 JP2012065893W WO2013190684A1 WO 2013190684 A1 WO2013190684 A1 WO 2013190684A1 JP 2012065893 W JP2012065893 W JP 2012065893W WO 2013190684 A1 WO2013190684 A1 WO 2013190684A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording
track
area
recorded
user
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/065893
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
吉田 昌義
琢也 白戸
小笠原 昌和
一雄 ▲高▼橋
田中 博之
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to PCT/JP2012/065893 priority Critical patent/WO2013190684A1/ja
Publication of WO2013190684A1 publication Critical patent/WO2013190684A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/23Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
    • G11B2220/235Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24047Substrates
    • G11B7/2405Substrates being also used as track layers of pre-formatted layers

Definitions

  • a series of recording data is divided into a plurality of track portions each including a user area and an interference area (in other words, subdivided). May be recorded in units.
  • the recording buffer of the recording device that temporarily stores the recording data to be recorded in one recording layer becomes empty. Therefore, the recording device temporarily stops recording the recording data.
  • a buffer area is formed, so that one recording track is subdivided into a plurality of track portions.
  • a reproducing apparatus reproduces recorded data recorded on a recording medium, the recording medium including a guide layer in which a single spiral guide track is formed in advance, and the guide A plurality of recording layers stacked on the recording layer, and at least one of the plurality of recording layers and the guide layer includes the series of the recording data recorded on each of the plurality of recording layers.
  • track management information for managing in units of recording tracks which are recording areas in which recording data is recorded, (i) a user area in which user data that is part of the recording data is recorded, and User area information for specifying a user area formed in the recording track, and (ii) a looseness formed in the recording track so as to be adjacent to the user area.
  • recording data recorded on a recording medium including a guide layer and a plurality of recording layers is recorded.
  • the buffer area absorbs a deviation between the optical axis of the guide laser beam and the optical axis of the recording / reproducing laser beam when the user data for the user area is recorded ( In other words, it may mean a recording area for eliminating a technical inconvenience caused by the deviation.
  • a recording apparatus that records recording data in a desired recording layer among a plurality of recording layers records recording data at the timing when the end position of the buffer area is searched (for example, recording user data in the user area). ) May be started.
  • the buffer area formed from such a point of view needs only to be able to absorb the deviation between the optical axis of the guide laser beam and the optical axis of the recording / reproducing laser beam. May be included, or an unrecorded area in which recording data is not recorded (or an unrecorded area having optical characteristics equivalent to a state in which recording data is not recorded) may be included.
  • the reproduction means moves the irradiation means to the start position of the user area included in one track portion by referring to the track management information. Thereafter, the reproduction means irradiates the recording / reproducing laser beam from the start position of the user area included in the one track portion toward the end position, toward the end position from the start position of the user area included in the one track portion. Move the irradiation means. That is, the reproducing means moves the irradiation means so as to scan the user area included in one track portion from the start position toward the end position. As a result, the reproducing means can reproduce the user data recorded in the user area included in one track portion.
  • the recording / reproducing laser beam LB2 is condensed on one desired recording layer 13 to be recorded or reproduced among the plurality of recording layers 13 stacked on the guide layer 12.
  • the recording / reproducing laser beam LB2 is a blue laser beam having a relatively short wavelength as in, for example, BD (Blu-ray Disc: Blu-ray Disc).
  • the guide laser beam LB1 is a red laser beam having a relatively long wavelength as in the case of DVD, for example.
  • the diameter of the beam spot formed on the guide layer 12 by the guide laser beam LB1 is, for example, about several times the diameter of the beam spot formed on the recording layer 13 by the recording / reproducing laser beam LB2.
  • Each may have a value corresponding to the address of the guide layer 12. That is, the track header start point (TH start P in FIG. 2), user data start point (UD start P in FIG. 2), and user data end point (UD end P in FIG. 2) are substantially May indicate an address.
  • the CPU 111 determines whether or not the operation requested by the host computer 201 is an ejection operation of the optical disc 11 (step S14).
  • step S14 When it is determined that the operation requested by the host computer 201 is not an eject operation (step S14: No), the CPU 111 executes the operations after step S11 again.
  • the CPU 111 controls the optical pickup 102 so as to search the address on the guide layer 12 corresponding to the identification information area 120 with the guide laser beam LB1 (step S22).
  • the CPU 111 controls the optical pickup 102 so as to irradiate and collect the guide laser beam LB1 on the guide layer 12 (step S51). That is, the CPU 111 operates the guide layer reading servo system in order to perform tracking control and focus control of the guide laser beam LB1.
  • the CPU 111 causes the optical pickup 102 to search for a desired address on the guide layer 12 (for example, an address of a recording area on the guide layer 12 where recording data to be reproduced is recorded) with the guide laser beam LB1. Control (step S52).
  • the CPU 111 sets the state of the recording / reproducing laser beam LB2 to the “PLAY” state and records the desired recording data (that is, recorded on the first track portion of the plurality of track portions constituting the recording track n).
  • the signal recording / reproducing means 103 is controlled to reproduce the recorded user data UD) with the recording / reproducing laser beam LB2 (step S652).
  • the CPU 111 irradiates the recording / reproducing laser beam LB2 sequentially from the start position to the end position of the user data UD recorded in the first track portion.
  • the optical pickup 102 is moved along the recording surface. At this time, as shown in FIG.
  • FIG. 18 is a data structure diagram showing the data structure of the optical disc on which the recording data is recorded by the recording / reproducing apparatus of this embodiment, together with the deviation between the optical axis of the guide laser beam LB1 and the optical axis of the recording / reproducing laser beam LB2. .
  • the recording / reproducing apparatus 101 of this embodiment can suitably reproduce the user data UD recorded on the recording track even when the recording track is divided into a plurality of track portions. . Specifically, the recording / reproducing apparatus 101 of the present embodiment selects a plurality of user data UD recorded on a plurality of track portions constituting the recording track while skipping the boundary area BA and the track header TH. Can be sequentially reproduced.

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

記録装置(101)は、ガイド層(12)と複数の記録層(13)とを備え、ユーザ領域(UD)を特定するためのユーザ領域情報及び緩衝領域(TH、BA)を特定するための緩衝領域情報を、複数のトラック部分に分割された記録トラックの単位で記録データを管理するためのトラック管理情報(131)として記録するための管理領域(130)を備える記録媒体(11)に記録された記録データを再生する再生装置であって、トラック管理情報を読み取る読取手段(103、111)と、管理情報に基づいて、複数のトラック部分の夫々が備えるユーザ領域に記録されたユーザデータを選択的に順次再生する再生手段(103、111)とを備える。

Description

再生装置及び方法
 本発明は、例えば多層型の光ディスク等の記録媒体に対する再生動作を行う再生装置及び方法の技術分野に関する。
 この種の記録媒体として、特許文献1に開示されているように、管理情報を記録するための管理情報記録エリアに、トラックの開始位置及び終了位置を示す開始アドレス及び終了アドレス、並びに記録済み領域と未記録領域との境界位置を示す境界アドレスが記録される多層型の記録媒体が提案されている。
特許第4411640号
 一方で、この種の記録媒体として、1つのガイド層と複数の記録層とを有する多層型の記録媒体が存在する。尚、このような多層型の記録媒体の一例は、本願の出願時点では公開されていない国際出願(PCT/JP2011/072777)に開示されている。
 このような多層型の記録媒体が備える複数の記録層のうちの一の記録層に対する記録動作を行う際には、典型的には、記録装置は、ガイドレーザ光をガイド層に照射することでトラッキング制御やアドレス検出を行いながら、記録再生レーザ光を一の記録層に照射する。その結果、一の記録層には、記録トラック(つまり、一連の記録データを構成する記録マークによって構成される事後的なトラック)の単位で記録データが記録される。このとき、各記録トラックは、記録データのうちのユーザデータが記録されているユーザ領域と、他の記録トラックとの境界に配置される緩衝領域とから構成される。
 一方で、このような多層型の記録媒体が備える複数の記録層のうちの一の記録層に対する再生動作を行う際には、再生装置は、記録再生レーザ光を一の記録層に照射することでトラッキング制御やアドレス検出を行いながら、記録再生レーザ光を一の記録層に照射する。その結果、一の記録層に記録された記録データが、記録トラックの単位で再生される。
 ところで、このような多層型の記録媒体では、一連の記録データが、夫々がユーザ領域と干渉領域とを含む複数のトラック部分に分割されている(言い換えれば、細分化されている)記録トラックの単位で記録されることがある。例えば、ホストコンピュータからの記録データの転送レートが相対的に小さい場合には、一の記録層に記録するべき記録データを一時的に格納しておく記録装置の記録バッファが空になってしまうがゆえに、記録装置は、記録データの記録を一時的に停止する。このような記録データの記録の一時停止の都度、緩衝領域が形成されることで、一つの記録トラックが複数のトラック部分に細分化される。
 本発明は、例えば1つのガイド層と複数の記録層とを有する記録媒体に対して複数のトラック部分に分割されている記録トラックの単位で記録された記録データを好適に再生することが可能な再生装置及び方法を提供することを課題とする。
 上記課題を解決するために、再生装置は、記録媒体に記録された記録データを再生する再生装置であって、前記記録媒体は、予めシングルスパイラルのガイドトラックが形成されたガイド層と、前記ガイド層の上に積層された複数の記録層とを備え、前記複数の記録層及び前記ガイド層のうち少なくとも一つは、前記複数の記録層の夫々に記録される前記記録データを、一連の前記記録データが記録される記録領域である記録トラックの単位で管理するためのトラック管理情報として、(i)前記記録データのうちの一部であるユーザデータが記録されるユーザ領域であって且つ前記記録トラック内に形成されるユーザ領域を特定するためのユーザ領域情報及び(ii)前記ユーザ領域に隣接するように前記記録トラック内に形成される緩衝領域を特定するための緩衝領域情報を記録するための管理領域を備えており、前記記録トラックは、夫々が前記ユーザ領域及び前記緩衝領域を含む複数のトラック部分に分割されており、前記トラック管理情報は、前記複数のトラック部分に対応する複数の前記ユーザ領域情報と、前記複数のトラック部分に対応する複数の前記緩衝領域情報とを含み、前記再生装置は、前記管理情報を読み取る読取手段と、前記読取手段が読み取った前記トラック管理情報に基づいて、前記複数のトラック部分の夫々が備える前記ユーザ領域に記録された前記ユーザデータを選択的に順次再生する再生手段とを備える。
 上記課題を解決するために、再生方法は、記録媒体に記録された記録データを再生する再生方法であって、前記記録媒体は、予めシングルスパイラルのガイドトラックが形成されたガイド層と、前記ガイド層の上に積層された複数の記録層とを備え、前記複数の記録層及び前記ガイド層のうち少なくとも一つは、前記複数の記録層の夫々に記録される前記記録データを、一連の前記記録データが記録される記録領域である記録トラックの単位で管理するためのトラック管理情報として、(i)前記記録データのうちの一部であるユーザデータが記録されるユーザ領域であって且つ前記記録トラック内に形成されるユーザ領域を特定するためのユーザ領域情報及び(ii)前記ユーザ領域に隣接するように前記記録トラック内に形成される緩衝領域を特定するための緩衝領域情報を記録するための管理領域を備えており、前記記録トラックは、夫々が前記ユーザ領域及び前記緩衝領域を含む複数のトラック部分に分割されており、前記トラック管理情報は、前記複数のトラック部分に対応する複数の前記ユーザ領域情報と、前記複数のトラック部分に対応する複数の前記緩衝領域情報とを含み、前記再生方法は、前記管理情報を読み取る読取工程と、前記読取工程において読み取られた前記管理情報に基づいて、前記複数のトラック部分の夫々が備える前記ユーザ領域に記録された前記ユーザデータを選択的に順次再生する再生工程とを備える。
 本発明の作用及び利得は次に説明する実施形態から明らかにされる。
光ディスクの断面を、ガイドレーザ光及び記録再生レーザ光の照射態様と共に示す断面図である。 光ディスクのデータ構造を示すデータ構造図である。 トラック管理情報のデータ構造を示すデータ構造図である。 媒体識別情報のデータ構造を示すデータ構造図である。 記録再生装置の基本構成を示すブロック図である。 光ピックアップの構成を示すブロック図である。 記録再生装置の動作の全体の流れを示すフローチャートである。 図7のステップS2における媒体識別情報の取得動作の流れを示すフローチャートである。 図7のステップS3におけるトラック管理情報の取得動作の流れを示すフローチャートである。 記録層に対する記録動作の一の例によって実現される記録層上のデータ構造の遷移状態を示すデータ構造図である。 記録層に対する記録動作の他の例によって実現される記録層上のデータ構造の遷移状態を示すデータ構造図である。 図7のステップS4における記録層に対する記録動作の流れを示すフローチャートである。 図12のステップS412におけるトラック管理情報の生成動作の流れを示すフローチャートである。 図7のステップS5におけるガイド層の再生動作の流れを示すフローチャートである。 図7のステップS6における記録層の再生動作の流れを示すフローチャートである。 図2に示す記録トラック(つまり、3つのトラック部分に分割されている記録トラック)の再生動作を概念的に示す説明図である。 トラックヘッダ及び境界領域を形成しない比較例の記録再生装置によって記録データが記録された光ディスクのデータ構造を、ガイドレーザ光の光軸と記録再生レーザ光の光軸とのずれと共に示すデータ構造図である。 本実施例の記録再生装置によって記録データが記録された光ディスクのデータ構造を、ガイドレーザ光の光軸と記録再生レーザ光の光軸とのずれと共に示すデータ構造図である。
 以下、再生装置及び方法の実施形態について順に説明する。
 (再生装置の実施形態)
 <1>
 本実施形態の再生装置は、記録媒体に記録された記録データを再生する再生装置であって、前記記録媒体は、予めシングルスパイラルのガイドトラックが形成されたガイド層と、前記ガイド層の上に積層された複数の記録層とを備え、前記複数の記録層及び前記ガイド層のうち少なくとも一つは、前記複数の記録層の夫々に記録される前記記録データを、一連の前記記録データが記録される記録領域である記録トラックの単位で管理するためのトラック管理情報として、(i)前記記録データのうちの一部であるユーザデータが記録されるユーザ領域であって且つ前記記録トラック内に形成されるユーザ領域を特定するためのユーザ領域情報及び(ii)前記ユーザ領域に隣接するように前記記録トラック内に形成される緩衝領域を特定するための緩衝領域情報を記録するための管理領域を備えており、前記記録トラックは、夫々が前記ユーザ領域及び前記緩衝領域を含む複数のトラック部分に分割されており、前記トラック管理情報は、前記複数のトラック部分に対応する複数の前記ユーザ領域情報と、前記複数のトラック部分に対応する複数の前記緩衝領域情報とを含み、前記再生装置は、前記管理情報を読み取る読取手段と、前記読取手段が読み取った前記トラック管理情報に基づいて、前記複数のトラック部分の夫々が備える前記ユーザ領域に記録された前記ユーザデータを選択的に順次再生する再生手段とを備える。
 本実施形態の再生装置によれば、ガイド層と複数の記録層とを備える記録媒体に記録された記録データ(特に、複数の記録層のうちの所望の記録層に記録された記録データ)を再生することができる。
 ここで、ガイド層は、トラッキングエラー信号(或いは、その元となるウォブル信号やプリピット信号等)を生成するためのガイドトラックが予め物理的に作り込まれた層である。このようなガイド層は、典型的には、複数の記録層に対する記録データの記録時又は再生時において、複数の記録層の夫々の記録面内の記録領域の位置(即ち、記録面に沿った、径方向の位置及びトラック方向の位置)を、記録装置又は再生装置に認識させるための層である。
 ガイド層に形成されたガイドトラックは、記録装置又は再生装置から出射されるガイドレーザ光によりトレースされる(言い換えれば、追従される)物理的な軌道を意味する。ガイドトラックは、例えばウォブリングされたグルーブトラック及びランドトラックの少なくとも一方として、ガイド層内或いはガイド層上に予め物理的に形成されていてもよい。或いは、ガイドトラックは、例えばプリピットが形成されたグルーブトラック及びランドトラックの少なくとも一方として、ガイド層内或いはガイド層上に予め物理的に形成されていてもよい。
 本実施例では特に、複数の記録層及びガイド層のうち少なくとも1つの層は、複数の記録層の夫々に記録される記録データを記録トラックの単位で管理するためのトラック管理情報を記録するための管理領域を備えている。尚、複数の記録層のうち一の記録層が備える管理領域に記録されるトラック管理情報は、当該一の記録層に記録される記録データを管理するためのトラック管理情報のみならず、他の記録層に記録される記録データを管理するためのトラック管理情報を含んでいてもよい。
 記録トラックは、一連の記録動作(例えば、ホストコンピュータからの複数回の記録指示によって行われる一連の記録動作)で一連の記録データが記録される記録領域に相当する。言い換えれば、記録トラックは、一連の記録動作で記録される一連の記録データを構成する複数の情報ピットから構成される事後的なトラックに相当する。従って、一の記録動作で記録された記録データに対応する記録トラックは、当該一の記録動作とは異なるタイミングで行われた他の記録動作で記録された記録データに対応する記録トラックとは異なる。尚、記録トラックは、当初は記録トラック及びガイドトラックが形成されていなかった記録面内に、記録データとして記録される情報ピットの配列として事後的に構築されるトラックであるという点で、ガイド層に予め形成されているガイドトラックとは明確に区別される。
 トラック管理情報は、ユーザ領域情報と緩衝領域情報とを含んでいる。ユーザ領域情報は、記録トラック内においてユーザデータが記録されるユーザ領域を特定するための情報である。一方で、緩衝領域情報は、記録トラック内において、ユーザデータ領域とは異なる緩衝領域を特定するための情報である。各記録トラックがユーザ領域及び緩衝領域を含んでいることを考慮すれば、トラック管理情報は、記録トラック毎に、ユーザ領域情報と緩衝領域情報とを含んでいることが好ましい。
 尚、緩衝領域は、ユーザ領域を対象とするユーザデータの記録及び再生の少なくとも一方が行われる際に補助的に使用される記録領域を意味する。特に、本実施形態では、緩衝領域は、ユーザ領域を対象とするユーザデータの再生が行われる際の、記録トラックをトレースすることで行われるDPD(Differential Phase Detection)トラッキング制御の安定化を図るための記録領域を意味している。典型的には、再生装置は、例えば、緩衝領域及びユーザ領域を含む相対的に広い記録領域を対象としてDPDトラッキング制御を行いながら、ユーザ領域に記録されたユーザデータを再生する。
 このような観点から形成される緩衝領域は、当該緩衝領域に照射された記録再生レーザ光の反射光を用いてDPDトラッキング制御を行うことができるように、記録データが記録されている記録済み領域(或いは、記録データが記録されている状態と同等の光学特性を有する記録済み領域)を含んでいることが好ましい。
 尚、本実施形態では、緩衝領域は、ユーザ領域を対象とするユーザデータの記録が行われる際の、ガイドレーザ光の光軸と記録再生レーザ光の光軸との間のずれを吸収する(言い換えれば、当該ずれに起因した技術的不都合を解消する)ための記録領域を意味していてもよい。例えば、複数の記録層のうちの所望の記録層に記録データを記録する記録装置は、例えば、緩衝領域の終了位置をサーチしたタイミングで記録データの記録(例えば、ユーザ領域へのユーザデータの記録)を開始してもよい。このような観点から形成される緩衝領域は、ガイドレーザ光の光軸と記録再生レーザ光の光軸との間のずれを吸収することができれば足りるため、記録データが記録されている記録済み領域を含んでいてもよいし、記録データが記録されていない未記録領域(或いは、記録データが記録されていない状態と同等の光学特性を有する未記録領域)を含んでいてもよい。
 尚、典型的には、緩衝領域は、主として記録データの再生時におけるDPDトラッキング制御の安定化を図るための記録済み領域と、主として記録データの記録時におけるガイドレーザ光の光軸と記録再生レーザ光の光軸との間のずれを吸収するための未記録領域とを含んでいることが好ましい。特に、緩衝領域は、(i)一の記録トラックに含まれるユーザ領域と当該一の記録トラックに続く他の記録トラックに含まれるユーザ領域との間に形成されると共に、(ii)一の記録トラックから他の記録トラックに向かう方向に沿って、記録済み領域と未記録領域とをこの順に含んでいることが好ましい。
 更に、本実施形態では、複数の記録層のうちの所望の記録層上に形成される少なくとも一つの記録トラックは、夫々がユーザ領域及び緩衝領域を含む複数のトラック部分に分割されている。このため、本実施形態では、トラック管理情報は、複数のトラック部分に対応する複数のユーザ領域情報と、複数のトラック部分に対応する複数の緩衝領域情報とを含む。つまり、トラック管理情報は、複数のトラック部分が含む複数のユーザ領域を特定するための複数のユーザ領域情報と、複数のトラック部分が含む複数の緩衝領域を特定するための複数の緩衝領域情報とを含む。
 尚、単一の記録トラックが複数のトラック部分に分割されるのは、記録装置に対する記録データの転送レート(例えば、ホストコンピュータからの転送レート)が相対的に小さい場合等に発生する。具体的には、記録装置に対する記録データの転送レートが相対的に小さければ、記録装置は、一連の記録データの全ての転送が完了する前に転送された記録データの記録を早期に完了してしまうがゆえに、記録データの記録を一時的に停止する。このため、記録データの記録の一時的な停止の都度緩衝領域が確保されれば、単一の記録トラックが複数のトラック部分に分割される。
 このような記録媒体に記録された記録データを再生するために、再生装置は、読取手段と、再生手段とを備える。
 読取手段は、管理領域に記録されたトラック管理情報(つまり、ユーザ領域情報及び緩衝領域情報)を読み取る。
 再生手段は、複数のトラック部分の夫々に含まれるユーザ領域に記録されたユーザデータを再生する。特に、再生手段は、トラック管理情報に基づいて、複数のトラック部分の夫々に含まれるユーザ領域に記録されたユーザデータを選択的に順次再生する。言い換えれば、再生手段は、トラック管理情報に基づいて、複数のトラック部分の夫々に含まれる緩衝領域を再生することなく、複数のトラック部分の夫々に含まれるユーザ領域に記録されたユーザデータを選択的に順次再生する。再生手段は、当該ユーザ領域を特定するためのユーザ領域情報を含むトラック管理情報を参照することで、このような複数のトラック部分の夫々に含まれるユーザ領域に記録されたユーザデータの選択的な再生を比較的容易に実現することができる。
 このように、本実施形態の再生装置は、1つのガイド層と複数の記録層とを有する記録媒体に対して複数のトラック部分に細分化されている記録トラックの単位で記録された記録データを好適に再生することができる。
 尚、本実施形態では、ガイド層には、複数の記録層及びガイド層の少なくとも一つの層が管理領域を備えていることを示す識別子が記録されていてもよい。従って、再生装置は、当該識別子を読み取ることで、上述したトラック管理情報を用いた再生動作を行うか否かを決定することができる。
 <2>
 本実施形態の再生装置の他の態様では、前記再生手段は、記録再生レーザ光を前記記録層に照射する照射手段を前記記録媒体の記録面に沿って移動させることで、前記ユーザデータを再生し、前記再生手段は、(i)前記複数のトラック部分の夫々が備える前記緩衝領域をスキップするように前記照射手段を移動させると共に、(ii)前記複数のトラック部分の夫々が備える前記ユーザ領域をスキャンするように前記照射手段を移動させることで、前記複数のトラック部分の夫々が備える前記ユーザ領域に記録された前記ユーザデータを選択的に順次再生する。
 この態様によれば、再生手段は、複数のトラック部分の夫々が備える緩衝領域をスキップする(例えば、再生動作を行うことなく素通りする)ように照射手段を移動させる。一方で、再生手段は、複数のトラック部分の夫々が備えるユーザ領域をスキャンする(例えば、再生動作を行いながら通過する)ように照射手段を移動させる。その結果、再生手段は、複数のトラック部分の夫々に含まれるユーザ領域に記録されたユーザデータを選択的に順次再生することができる。
 <3>
 上述の如く緩衝領域をスキップする一方でユーザ領域をスキャンするように照射手段を移動させる再生装置の態様では、前記再生手段は、(i)前記記録再生レーザ光の戻り光を用いたトラッキング制御を停止した上で、前記複数のトラック部分の夫々が備える前記緩衝領域をスキップするように前記照射手段を移動させると共に、(ii)前記記録再生レーザ光の戻り光を用いたトラッキング制御を行いながら、前記複数のトラック部分の夫々が備える前記ユーザ領域をスキャンするように前記照射手段を移動させることで、前記複数のトラック部分の夫々が備える前記ユーザ領域に記録された前記ユーザデータを選択的に順次再生する。
 この態様によれば、再生手段は、記録再生レーザ光の戻り光を用いたトラッキング制御を行うことなく(つまり、トラッキングサーボをオープンにした状態で)、複数のトラック部分の夫々が備える緩衝領域をスキップする(例えば、再生動作を行うことなく素通りする)ように照射手段を移動させる。一方で、再生手段は、記録再生レーザ光の戻り光を用いたトラッキング制御を行いながら(つまり、トラッキングサーボをクローズにした状態で)、複数のトラック部分の夫々が備えるユーザ領域をスキャンする(例えば、再生動作を行いながら通過する)ように照射手段を移動させる。その結果、再生手段は、複数のトラック部分の夫々に含まれるユーザ領域に記録されたユーザデータを選択的に順次再生することができる。
 <4>
 上述の如くトラッキング制御を停止した上で緩衝領域をスキップする一方でトラッキング制御を行いながらユーザ領域をスキャンするように照射手段を移動させる再生装置の態様では、前記複数のトラック部分のうちの一のトラック部分と当該一のトラック部分に続いて配置される他のトラック部分との間には、前記緩衝領域として、前記記録データが記録されない未記録領域及び前記記録データが記録された記録済み領域が形成されており、前記再生手段は、記録再生レーザ光を前記記録層に照射する照射手段を前記記録媒体の記録面に沿って移動させることで、前記ユーザデータを再生し、前記再生手段は、(i)前記記録再生レーザ光の戻り光を用いたトラッキング制御を行いながら、前記一のトラック部分が備える前記ユーザ領域の開始位置から終了位置に向かって前記記録再生レーザ光を照射するように前記照射手段を移動させることで、前記一のトラック部分が備える前記ユーザ領域に記録された前記ユーザデータを再生し、(ii)前記一のトラック部分が備える前記ユーザ領域に記録された前記ユーザデータを再生した後、前記記録再生レーザ光の戻り光を用いた前記トラッキング制御を停止した上で、前記未記録領域を通過するように前記他のトラック部分が備える前記ユーザ領域の開始位置に向けて前記照射手段を移動させ、(iii)前記他のトラック部分が備える前記ユーザ領域の開始位置に前記照射手段が到達した後に、前記記録再生レーザ光の戻り光を用いた前記トラッキング制御を再開し、(iv)前記記録再生レーザ光の戻り光を用いたトラッキング制御を行いながら、前記他のトラック部分が備える前記ユーザ領域の開始位置から終了位置に向かって前記記録再生レーザ光を照射するように前記照射手段を移動させることで、前記他のトラック部分が備える前記ユーザ領域に記録された前記ユーザデータを再生する。
 この態様によれば、再生手段は、トラック管理情報に基づいて、複数のトラック部分の夫々に含まれる緩衝領域(特に、緩衝領域のうちの未記録領域)をスキップする一方で複数のトラック部分の夫々に含まれるユーザ領域をスキャンするように、照射手段を移動させることができる。その結果、再生手段は、トラック管理情報に基づいて、複数のトラック部分の夫々に含まれる緩衝領域を再生することなく、複数のトラック部分の夫々に含まれるユーザ領域に記録されたユーザデータを選択的に順次再生することができる。
 具体的には、一のトラック部分及び他のトラック部分に対する再生動作を行う際には、再生手段は、以下のように動作する。
 まず、再生手段は、トラック管理情報を参照することで、一のトラック部分が備えるユーザ領域の開始位置に照射手段を移動させる。その後、再生手段は、一のトラック部分が備えるユーザ領域の開始位置から終了位置に向かって記録再生レーザ光を照射するように、一のトラック部分が備えるユーザ領域の開始位置から終了位置に向かって照射手段を移動させる。つまり、再生手段は、一のトラック部分が備えるユーザ領域を、その開始位置から終了位置に向かってスキャンするように、照射手段を移動させる。その結果、再生手段は、一のトラック部分が備えるユーザ領域に記録されたユーザデータを再生することができる。このとき、再生手段は、ユーザデータの再生と並行して、一のトラック部分(特に、一のトラック部分のうちの未記録領域以外の記録領域)に照射される記録再生レーザ光の戻り光を用いたトラッキング制御(つまり、DPDトラッキング制御)を行っている。
 その後、一のトラック部分が備えるユーザ領域に記録されたユーザデータの再生が終了した後には、再生手段は、未記録領域をスキップするように照射手段を移動させる。例えば、再生手段は、トラック管理情報を参照することで、一のトラック部分に続く他のトラックが備えるユーザ領域の開始位置に照射手段を移動させることで、未記録領域をスキップするように照射手段を移動させる。このとき、再生手段は、記録再生レーザ光の戻り光を用いたトラッキング制御(つまり、DPDトラッキング制御)を行っていないことが好ましい。但し、再生手段は、記録再生レーザ光の戻り光を用いたトラッキング制御(つまり、DPDトラッキング制御)を行っていてもよい。
 その後、照射手段が未記録領域をスキップした後(例えば、他のトラック部分が備える前記ユーザ領域の開始位置に照射手段が到達した後)には、再生手段は、他のトラック部分が備えるユーザ領域の開始位置から終了位置に向かって記録再生レーザ光を照射するように、他のトラック部分が備えるユーザ領域の開始位置から終了位置に向かって照射手段を移動させる。つまり、再生手段は、他のトラック部分が備えるユーザ領域を、その開始位置から終了位置に向かってスキャンするように、照射手段を移動させる。その結果、再生手段は、他のトラック部分が備えるユーザ領域に記録されたユーザデータを再生することができる。このとき、再生手段は、ユーザデータの再生と並行して、他のトラック部分(特に、他のトラック部分のうちの未記録領域以外の記録領域)に照射される記録再生レーザ光の戻り光を用いたトラッキング制御(つまり、DPDトラッキング制御)を行っている。
 <5>
 上述の如く緩衝領域の一部として未記録領域が形成されている記録媒体に対する再生動作を行う再生装置の態様では、前記緩衝領域情報は、前記未記録領域及び前記記録済み領域の少なくとも一方の開始位置及び終了位置並びに長さの少なくとも一つを特定可能な情報を含み、前記ユーザ領域情報は、前記ユーザ領域の開始位置及び終了位置並びに長さの少なくとも一つを特定可能な情報を含む。
 この態様によれば、再生手段は、(i)ユーザ領域の開始位置及び終了位置並びに長さの少なくとも一つを特定可能なユーザ領域情報並びに(ii)未記録領域及び記録済み領域の少なくとも一方の開始位置及び終了位置並びに長さの少なくとも一つを特定可能な緩衝領域情報を含むトラック管理情報を参照することで、このような複数のトラック部分の夫々に含まれるユーザ領域に記録されたユーザデータの選択的な再生を比較的容易に実現することができる。
 (再生方法の実施形態)
 <6>
 本実施形態の再生方法は、記録媒体に記録された記録データを再生する再生方法であって、前記記録媒体は、予めシングルスパイラルのガイドトラックが形成されたガイド層と、前記ガイド層の上に積層された複数の記録層とを備え、前記複数の記録層及び前記ガイド層のうち少なくとも一つは、前記複数の記録層の夫々に記録される前記記録データを、一連の前記記録データが記録される記録領域である記録トラックの単位で管理するためのトラック管理情報として、(i)前記記録データのうちの一部であるユーザデータが記録されるユーザ領域であって且つ前記記録トラック内に形成されるユーザ領域を特定するためのユーザ領域情報及び(ii)前記ユーザ領域に隣接するように前記記録トラック内に形成される緩衝領域を特定するための緩衝領域情報を記録するための管理領域を備えており、前記記録トラックは、夫々が前記ユーザ領域及び前記緩衝領域を含む複数のトラック部分に分割されており、前記トラック管理情報は、前記複数のトラック部分に対応する複数の前記ユーザ領域情報と、前記複数のトラック部分に対応する複数の前記緩衝領域情報とを含み、前記再生方法は、前記管理情報を読み取る読取工程と、前記読取工程において読み取られた前記管理情報に基づいて、前記複数のトラック部分の夫々が備える前記ユーザ領域に記録された前記ユーザデータを選択的に順次再生する再生工程とを備える。
 本実施形態の再生方法によれば、上述した本実施形態の再生装置が享受する各種効果と同様の効果を好適に享受することができる。
 尚、上述した本実施形態の再生装置が採用し得る各種態様に対応して、本実施形態の再生方法もまた各種態様を採用してもよい。
 本実施形態のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施例から更に明らかにされる。
 以上説明したように、本実施形態の再生装置は、読取手段と、再生手段とを備える。本実施形態の再生方法は、読取工程と、再生工程とを備える。従って、1つのガイド層と複数の記録層とを有する記録媒体に対して複数のトラック部分に細分化されている記録トラックの単位で記録された記録データを好適に再生することができる。
 以下、実施例について、図面に基づいて説明する。尚、以降の図では、各層や各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材毎に縮尺を異ならしめてある。
 (1)光ディスク
 はじめに、図1から図4を参照しながら、記録媒体の一具体例である光ディスク11について説明する。
 (1-1)光ディスクの基本構成
 はじめに、図1を参照して、本実施例の光ディスク11の基本構成(主に物理的な構造)について説明する。図1は、光ディスク11の断面を、ガイドレーザ光LB1及び記録再生レーザ光LB2の照射態様と共に示す断面図である。
 図1に示すように、光ディスク11は、単一のガイド層12と複数の(つまり、2層以上の)記録層13とを備える。つまり、光ディスク11は、いわゆるガイド層分離型光ディスクである。
 光ディスク11に対する記録動作(特に、所望の記録層13に対する記録動作)が行われる場合には、ガイド層12に集光されるトラッキング用のガイドレーザ光LB1と、複数の記録層13の夫々に集光される記録再生レーザ光LB2とが、記録再生装置101(図5参照)から同時に照射される。一方で、光ディスク11に対する再生動作(特に、所望の記録層13に対する再生動作)が行われる場合にもまた、ガイドレーザ光LB1と記録再生レーザ光LB2とが、記録再生装置101から同時に照射される。但し、光ディスク11に対する再生動作が行われる場合には、記録再生レーザ光LB2が、トラッキング用に用いられてもよい(つまり、ガイドレーザ光LB1が用いられなくともよい)。
 光ディスク11はCLV(Constant Liner Velocity)方式を採用することが好ましい。同心円状又は螺旋状のガイドトラックTR(具体的には、グルーブトラックGT及びランドトラックLT)には、CLV方式に準拠して、プリフォーマット情報(例えば、クロック情報やアドレス情報や記録開始タイミング情報等)が予め記録されている。但し、光ディスク11はCLV方式以外の方式(例えば、ゾーンCAV(Constant Angular Velocity)方式)を採用していてもよい。
 記録再生レーザ光LB2は、ガイド層12上に積層された複数の記録層13のうち記録対象又は再生対象たる一つの所望の記録層13に集光される。記録再生レーザ光LB2は、例えばBD(Blu-ray Disc:ブルーレイディスク)と同じく比較的短波長の青色レーザビームである。一方で、ガイドレーザ光LB1は、例えばDVDと同じく比較的長波長の赤色レーザビームである。ガイドレーザ光LB1によりガイド層12上に形成されるビームスポットの直径は、記録再生レーザ光LB2により記録層13上に形成されるビームスポットの直径と比べて、例えば数倍程度となる。
 複数の記録層13の夫々は、独立して記録情報を光学的に記録及び再生可能な記録層である。より具体的には、複数の記録層13は夫々、例えば、2光子吸収材料を含む半透明の薄膜から構成される。例えば、2光子吸収材料としては、2光子吸収が起こった領域の蛍光強度が変化する蛍光物質を用いる蛍光タイプ、電子の局在化によって屈折率が変化するフォトリフラクティブ物質を用いる屈折率変化タイプなどが、採用可能である。屈折率変化タイプの2光子吸収材料としては、フォトクロミック化合物やビス(アラルキリデン)シクロアルカノン化合物などの利用が有望視されている。
 複数の記録層13は夫々、上述の2光子吸収材料、相変化材料以外にも、例えば色素材料等であってもよい。複数の記録層13には夫々、未記録状態では、ガイドトラックTRは予め形成されておらず、例えば全域が鏡面或いは凹凸のない平面である。
 尚、以下の説明では、説明の便宜上、グルーブトラックGT及びランドトラックLTがストレート構造を有する例を示す。しかしながら、グルーブトラックGT及びランドトラックLTには、ウォブリングが適宜に施されていてよい。例えば、グルーブトラックGT又はランドトラックLTは夫々、例えば光反射性の材料からなる反射膜が、凹凸溝が形成された基材としての透明膜上に成膜され、更に保護膜としての透明又は不透明な膜で埋められることで形成されてよい。このようなグルーブトラックGTやランドトラックLTの側壁に、ウォブリングが施されていてよい。
 (1-2)光ディスクのデータ構造
 続いて、図2を参照しながら、光ディスク11のデータ構造(具体的には、ガイド層12及び複数の記録層13のデータ構造であって、記録データの記録態様)について説明する。図2は、光ディスク11のデータ構造を示すデータ構造図である。
 図2に示すように、複数の記録層13は、図2の下層側から順に、“Layer 0(L0)”、“Layer 1(L1)”、“Layer 2(L2)”、・・・、“Layer n(Ln:但し、nは2以上の整数)”と称される。つまり、複数の記録層13は、図2の下層側から順に、“Layer 0(L0)”、“Layer 1(L1)”、“Layer 2(L2)”、・・・、“Layer n(Ln)”という層番号が割り当てられている。
 ガイド層12及び複数の記録層13の夫々は、内周管理領域(言い換えれば、リードインエリア:Lead-in Area)14、データ領域15及び外周管理領域(言い換えれば、リードアウトエリア:Lead-out Area)16を備えている。
 データ領域15上では、記録データは、一連の記録動作(言い換えれば、1回の記録動作)で記録される記録データから構成される記録トラックの単位で記録される。記録トラックは、内周側からこの順に配置されるトラックヘッダ(Track Header)TH、ユーザデータ(User Data)UD及び境界領域(Boundary Area)BAから構成されている。尚、図2には、夫々がトラックヘッダTH、ユーザデータUD及び境界領域BAから構成される記録トラック1から記録トラック3がLayer 0に形成される例が示されている。同様に、図2には、夫々がトラックヘッダTH、ユーザデータUD及び境界領域BAから構成される記録トラック4がLayer 1に形成される例が示されている。但し、記録トラック4のデータ構造は、記録トラック1から記録トラック3のデータ構造と異なっている。
 ユーザデータUDは、記録データの一例であって且つ光ディスク11に記録するべき有効なデータである。
 トラックヘッダTHは、同一の記録トラックを構成するユーザデータUDの内周側に確保される。トラックヘッダTHは、記録データの一例であるダミーデータ(例えば、00hデータ等のパディングデータ)が記録される記録領域である。尚、トラックヘッダTHは、「緩衝領域」の一具体例である。
 尚、トラックヘッダTHは、ダミーデータ以外の他の記録データ(例えば、ECC構成を有する記録データ)が記録される記録領域であってもよい。或いは、トラックヘッダTHは、記録データが記録されていない記録領域(例えば、境界領域BA)と比較して、記録再生レーザ光LB2の照射によって光学特性(例えば、反射率)が変化している記録領域であってもよい。要は、トラックヘッダTHは、当該トラックヘッダTHに照射された記録再生レーザ光LBの反射光に基づいて、後述する記録再生装置101がDPD(Differential Phase Detection)トラッキング制御を実行できる記録領域であれば足りる。言い換えれば、トラックヘッダTHは、当該トラックヘッダTHに照射された記録再生レーザ光LBの反射光に基づいて、DPDトラッキング制御を実行するためのDPD信号が取得できる記録領域であれば足りる。
 境界領域BAは、同一の記録トラックを構成するユーザデータUDの外周側に確保される。但し、境界領域BAは、一つ後ろの記録トラック(つまり、境界領域BAが属する記録トラックの一つ外周側に位置する他の記録トラック)の内周側に確保されるとも言える。境界領域BAは、記録データが記録されない記録領域(つまり、鏡面状態の記録領域)である。従って、境界領域BAは、いわゆる鏡面状態にあることが好ましい。尚、境界領域BAは、「緩衝領域の一部」の一具体例である。
 尚、境界領域BAのうちユーザデータUDの直後の記録領域(つまり、ユーザデータUDの外周端に隣接する境界領域BAの内周端)には、記録データの一例であるダミーデータ(例えば、00hデータ等のパディングデータ)が記録されていてもよい。但し、境界領域BAのうちユーザデータUDの直後の記録領域は、記録データが記録されない記録領域(つまり、鏡面状態の記録領域)であってもよい。
 加えて、図2に示すように、本実施例では、記録トラック4が、複数のトラック部分に分割されている。複数のトラック部分の夫々は、内周側からこの順に配置されるトラックヘッダTH、ユーザデータUD及び境界領域BAから構成されている。尚、図2には、記録トラック4が、3つのトラック部分(具体的には、トラック部分a、トラック部分b及びトラック部分c)に分割されている例が示されている。
 尚、図2では、記録トラック4が複数のトラック部分に分割される例が示されている。しかしながら、光ディスク11上に形成される任意の記録トラックが複数のトラック部分に分割されてもよい。
 複数の記録層13の夫々の内周管理領域14には、後述するトラック管理情報131(図3参照)が記録されるための管理情報領域130が設けられている。尚、図2は、複数の記録層13の夫々の内周管理領域14に管理情報領域130が設けられる例を示している。しかしながら、複数の記録層13のうちの少なくとも一つの記録層13の内周管理領域14に管理情報領域130が設けられていてもよい。或いは、ガイド層12の内周管理領域14に管理情報領域130が設けられていてもよい。或いは、管理情報領域130は、光ディスク11上の任意の記録領域に設けられてもよい。
 ここで、図3を参照しながら、トラック管理情報131のデータ構造についてより詳細に説明する。図3は、トラック管理情報131のデータ構造を示すデータ構造図である。
 図3に示すように、トラック管理情報131は、例えば、トラック管理情報131の先頭であることを示すトラック管理情報スタート識別子と、トラック管理情報131の終端であることを示すトラック管理情報エンド識別子とを含んでいる。
 トラック管理情報131は、トラック管理情報スタート識別子とトラック管理情報エンド識別子との間に、光ディスク11上に形成される複数の記録トラックに対応する複数のトラック情報を含んでいる。
 各トラック情報は、各記録トラックが形成された記録層の層番号と、各記録トラックを固有に識別するためのトラック番号と、各記録トラックが複数のトラック部分に分割されている場合におけるトラック部分の数である構成数とを含んでいる。加えて、各トラック情報は、トラックヘッダ開始ポイント(図2における、TH開始P)と、ユーザデータ開始ポイント(図2における、UD開始P)と、ユーザデータ終了ポイント(図2における、UD終了P)とを含んでいる。
 本実施例では特に、トラック管理情報131が備える複数のトラック情報のうち複数のトラック部分に分割される記録トラックを管理するためのトラック情報(図3では、記録トラック4を管理するためのトラック(#4)情報)は、トラック部分毎に、TH開始P、UD開始P及びUD終了Pを含んでいる。図3に示す例では、トラック(#4)情報は、(i)記録トラック4に含まれる3つのトラック部分のうちの最初のトラック部分aを構成するトラックヘッダTHのTH開始P(a)、並びに当該最初のトラック部分aを構成するユーザデータUDのUD開始P(a)及びUD終了P(a)と、(ii)記録トラック4に含まれる3つのトラック部分のうちの2番目のトラック部分bを構成するトラックヘッダTHのTH開始P(b)、並びに当該2番目のトラック部分bを構成するユーザデータUDのUD開始P(b)及びUD終了P(b)と、(iii)記録トラック4に含まれる3つのトラック部分のうちの最後のトラック部分cを構成するトラックヘッダTHのTH開始P(c)、並びに当該最初のトラック部分cを構成するユーザデータUDのUD開始P(c)及びUD終了P(c)とを含んでいる。
 尚、本実施例では、トラックヘッダ開始ポイント(図2における、TH開始P)と、ユーザデータ開始ポイント(図2における、UD開始P)と、ユーザデータ終了ポイント(図2における、UD終了P)とは、夫々、ガイド層12のアドレスに対応する値を有していてもよい。つまり、トラックヘッダ開始ポイント(図2における、TH開始P)と、ユーザデータ開始ポイント(図2における、UD開始P)と、ユーザデータ終了ポイント(図2における、UD終了P)は、実質的には、アドレスを示していてもよい。
 尚、ユーザデータUDを特定可能なユーザデータ開始ポイント及びユーザデータ終了ポイントは、「ユーザ領域情報」の一具体例に相当する。加えて、トラックヘッダTHを特定可能なトラックヘッダ開始ポイント及びユーザデータ開始ポイントは、「緩衝領域情報」の一具体例に相当する。加えて、境界領域BAを特定可能なユーザデータ終了ポイント及びトラックヘッダ開始ポイントは、「緩衝領域情報」の一具体例に相当する。
 再び図2において、ガイド層12の内周管理領域14には、複数の記録層13の夫々(或いは、複数の記録層13及びガイド層12のうちの少なくとも一つ)の内周管理領域14に管理情報領域130が設けられているか否かを示すメディア識別子を含む媒体識別情報121(図4参照)が記録されているための識別情報領域120が設けられている。但し、媒体識別領域120は、管理情報領域130と同様に、光ディスク11上の任意の記録領域に設けられてもよい。
 ここで、図4を参照しながら、媒体識別情報121のデータ構造についてより詳細に説明する。図4は、媒体識別情報121のデータ構造を示すデータ構造図である。
 図4に示すように、媒体識別情報121は、例えば、8バイトのメディア識別子と、1バイトのガイド層フォーマットタイプと、1バイトの記録層数とを含んでいる。メディア識別子は、光ディスク11が管理情報領域130を備えていることを示す情報である。ガイド層フォーマットタイプは、ガイド層12のフォーマットが、所定方式の所定バージョンのフォーマットであることを示す情報である。記録層数は、光ディスク11が備えている記録層13の数を示す情報である。図4は、記録層数が「16(つまり、16進数でいう“10h”)」である例を示している。
 加えて、媒体識別情報121は、例えば、4バイトの管理情報領域開始アドレスと、4バイトのデータ領域開始アドレスと、4バイトの外周管理領域とを、記録層13毎に含んでいる。管理情報領域開始アドレスは、各記録層13が備える管理情報領域130の開始アドレスを示す情報である。データ領域開始アドレスは、各記録層13が備えるデータ領域15の開始アドレスを示す情報である。外周管理領域開始アドレスは、各記録層13が備える外周管理領域16の開始アドレスを示す情報である。
 (2)記録再生装置
 続いて、図5から図18を参照して、本実施例の記録再生装置101について説明する。
 (2-1)記録再生装置の構成
 はじめに、図5を参照して、記録再生装置101の基本構成について説明する。図5は、記録再生装置101の基本構成を示すブロック図である。
 図5に示すように、記録再生装置101は、ディスクドライブとして構成されている。記録再生装置101は、ホストコンピュータ201と接続されている。記録再生装置101は、光ピックアップ(PU:Pick Up)102、信号記録再生手段103、スピンドルモータ104、バス106、CPU(ドライブ制御部)111、メモリ112及びデータ入出力部113を備える。
 ここで、図6を参照しながら、光ピックアップ102の構成についてより詳細に説明する。図6は、光ピックアップ102の構成を示すブロック図である。
 図6に示すように、光ピックアップ102は、赤色レーザダイオードである光源LD1と、青色レーザダイオードである光源LD2を備えている。光源LD1からはガイドレーザ光LB1が出射され、光源LD2からは記録再生レーザ光LB2が出射される。
 光源LD1から出射されたガイドレーザ光LB1は、偏向ビームスプリッタ(PBS)、4分の1波長板(1/4WP)、対物レンズ102L等を介して、光ディスク11のガイド層12に集光される。ガイドレーザ光LB1のガイド層12からの反射光は、対物レンズ102L、4分の1波長板、偏向ビームスプリッタ等を介して、受光素子PD1に入射する。
 光源LD2から出射された記録再生レーザ光LB2は、偏向ビームスプリッタ(PBS)、4分の1波長板、対物レンズ102L等を介して、光ディスク11の複数の記録層13のうち、記録対象又は再生対象である所望の記録層13に集光される。記録再生レーザ光LB2の反射光は、対物レンズ102L、4分の1波長板、偏向ビームスプリッタ等を介して、受光素子PD2に入射する。
 尚、受光素子PD1及びPD2は、典型的には、二分割或いは四分割のCCD等の受光素子である。
 再び図5において、ホストコンピュータ201は、操作/表示制御部202、操作ボタン203、表示パネル204、バス206、CPU211、メモリ212及びデータ入出力制御部213を備えて構成される。記録時には、記録すべき記録データが、データ入出力制御部213から記録再生装置101へ入力される。再生時には、記録再生装置101から再生された記録データが、データ入出力制御部213を経て出力される。
 メモリ112及びメモリ212は、(i)記録再生装置101におけるCPU111等の各要素、及びホストコンピュータ201におけるCPU211等の各要素を、後述する記録再生動作が行われるように制御するためのコンピュータプログラム、並びに(ii)記録再生動作に必要な、制御データ、処理中データ、処理済みデータ等の各種データを、バス106、バス206等を介して一時的又は恒久的に保存するために適宜用いられる。
 (2-2)記録再生装置の動作
 続いて、図7から図16を参照して、記録再生装置101の動作について説明する。
 (2-2-1)動作の全体の流れ
 はじめに、図7を参照して、記録再生装置101の動作の全体の流れについて説明する。図7は、記録再生装置101の動作の全体の流れを示すフローチャートである。
 図7に示すように、先ず、記録再生装置101に、光ディスク11がローディングされる(ステップS10)。
 その後、CPU111は、光ディスク11のガイド層12に記録されている媒体識別情報121を取得する(ステップS2)。尚、媒体識別情報121の取得動作については、後に詳述する(図8参照)。
 その後、CPU11は、複数の記録層13のうちのいずれかの記録層13が備える管理情報領域130に記録されたトラック管理情報131を取得する(ステップS3)。尚、トラック管理情報131の取得動作については、後に詳述する(図9参照)。
 その後、CPU111は、ホストコンピュータ201により要求されている動作が、記録層13に対する記録データの記録動作であるか否かを判定する(ステップS11)。
 ステップS11の判定の結果、ホストコンピュータ201により要求されている動作が記録動作であると判定される場合には(ステップS11:Yes)、CPU111は、記録層13に対する記録データの記録動作を実行する(ステップS4)。このとき、CPU111は、記録データの記録に合わせて、適宜トラック管理情報131を生成又は更新する。特に、CPU111は、光ディスク11がイジェクトされるまでは、トラック管理情報131をメモリ112内で管理することが好ましい。尚、記録層13に対する記録データの記録動作については、後に詳述する(図12参照)。
 他方で、ステップS11の判定の結果、ホストコンピュータ201により要求されている動作が記録動作でないと判定される場合には(ステップS11:No)、CPU111は、記録層13に対する記録データの記録動作を実行しない。
 その後、CPU111は、ホストコンピュータ201により要求されている動作が、光ディスク11に記録された記録データの再生動作であるか否かを判定する(ステップS12)。
 ステップS12の判定の結果、ホストコンピュータ201により要求されている動作が再生動作であると判定される場合には(ステップS12:Yes)、CPU111は、光ディスク11に記録された記録データの再生動作を実行する。
 具体的には、CPU11は、まず、ホストコンピュータ201により要求されている動作が、ガイド層12の再生動作であるか否かを判定する(ステップS13)。
 ステップS13の判定の結果、ホストコンピュータ201により要求されている動作がガイド層12の再生動作であると判定される場合には(ステップS13:Yes)、CPU111は、ガイド層12の再生動作を実行する(ステップS5)。尚、ガイド層12の再生動作については、後に詳述する(図14参照)。
 他方で、ステップS13の判定の結果、ホストコンピュータ201により要求されている動作がガイド層12の再生動作でないと判定される場合には(ステップS13:No)、CPU111は、記録層13の再生動作を実行する(ステップS6)。尚、記録層13の再生動作については、後に詳述する(図15参照)。
 他方で、ステップS12の判定の結果、ホストコンピュータ201により要求されている動作が再生動作でないと判定される場合には(ステップS12:No)、CPU111は、光ディスク11に記録された記録データの再生動作を実行しない。
 その後、CPU111は、ホストコンピュータ201により要求されている動作が、光ディスク11のイジェクト動作であるか否かを判定する(ステップS14)。
 ホストコンピュータ201により要求されている動作がイジェクト動作でないと判定される場合には(ステップS14:No)、CPU111は、ステップS11以降の動作を再度実行する。
 他方で、ホストコンピュータ201により要求されている動作がイジェクト動作であると判定される場合には(ステップS14:Yes)、CPU111は、メモリ112に格納されているトラック管理情報112を、光ディスク11が備える複数の管理情報領域130のうちの少なくとも一つに記録するように、信号記録再生手段103を介して、光ピックアップ102を制御する(ステップS15)。トラック管理情報が管理情報領域130に記録された後に、CPU111は、所定のイジェクト動作を実施する(ステップS16)。
 (2-2-2)媒体識別情報の取得動作の流れ
 続いて、図8を参照しながら、図7のステップS2における媒体識別情報121の取得動作の流れについて説明する。図8は、図7のステップS2における媒体識別情報121の取得動作の流れを示すフローチャートである。
 図8に示すように、CPU111は、ガイドレーザ光LB1をガイド層12上に照射し且つ集光するように、光ピックアップ102を制御する(ステップS21)。つまり、CPU111は、ガイドレーザ光LB1のトラッキング制御及びフォーカス制御を実行するために、ガイド層読み取り用サーボ系を動作させる。
 その後、CPU111は、識別情報領域120に対応するガイド層12上のアドレスをガイドレーザ光LB1でサーチするように、光ピックアップ102を制御する(ステップS22)。
 ガイドレーザ光LB1が識別情報領域120に対応するアドレスをサーチした(つまり、ガイドレーザ光LB1が識別情報領域120に到達した)後に、CPU111は、媒体識別情報121を取得するように、信号記録再生手段103を制御する(ステップS23)。尚、ステップS23で取得された媒体識別情報121は、記録再生装置101のデータ入出力制御手段113を介して、ホストコンピュータ201に転送される。
 (2-2-3)トラック管理情報の取得動作の流れ
 続いて、図9を参照しながら、図7のステップS3におけるトラック管理情報131の取得動作の流れについて説明する。図9は、図7のステップS3におけるトラック管理情報131の取得動作の流れを示すフローチャートである。
 図9に示すように、CPU111は、ガイドレーザ光LB1をガイド層12上に照射し且つ集光するように、光ピックアップ102を制御する(ステップS31)。つまり、CPU111は、ガイドレーザ光LB1のトラッキング制御及びフォーカス制御を実行するために、ガイド層読み取り用サーボ系を動作させる。
 その後、CPU111は、管理情報領域130に対応するガイド層12上のアドレスをガイドレーザ光LB1でサーチするように、光ピックアップ102を制御する(ステップS32)。言い換えれば、CPU111は、読み取りの対象となっている記録層13上の管理情報領域130のアドレスに対応するガイド層12上の位置にガイドレーザ光LB1が照射されるように、光ピックアップ102を制御する(ステップS32)。
 ガイドレーザ光LB1が管理情報領域130のアドレスをサーチした(つまり、ガイドレーザ光LB1が管理情報領域130に到達した)後に、CPU111は、記録再生レーザ光LB2を読み取りの対象となっている記録層13上に照射し且つ集光するように、光ピックアップ102を制御する(ステップS33)。つまり、CPU111は、記録再生レーザ光LB2のフォーカス制御を実行する。
 その後、CPU111は、記録再生レーザ光LB2の反射光に基づくトラッキング制御(つまり、トラック管理情報131等を構成する情報ピットを用いたDPD(Differential Phase Detection)トラッキング制御)を行いながら、読み取りの対象となっている記録層13上の管理情報領域130のアドレスを記録再生レーザ光LB2でサーチするように、光ピックアップ102を制御する(ステップS34)。尚、トラック管理情報131は、アドレスが重畳された状態で管理情報領域130に記録される。更には、任意の記録データは、アドレスが重畳された状態で記録層13に記録される。従って、CPU111は、記録データが記録された記録領域をサーチする記録再生レーザ光LB2の反射光に基づいて、記録層13上の所望のアドレスをサーチすることができる。
 その後、CPU111は、記録再生レーザ光LB2が管理情報領域130のアドレスをサーチした(つまり、記録再生レーザ光LB2が管理情報領域130に到達した)後に、トラック管理情報131を取得するように、信号記録再生手段103を制御する(ステップS35)。尚、ステップS23で取得されたトラック管理情報131は、記録再生装置101のデータ入出力制御手段113を介して、ホストコンピュータ201に転送される。
 (2-2-4)記録層に対する記録動作の流れ
 続いて、図10から図13を参照して、図7のステップS4における記録層13に対する記録動作について説明する。
 はじめに、図10及び図11を参照して、記録層13に対する記録動作について、記録層13上のデータ構造と共により詳細に説明する。
 図10は、記録トラック1を構成するユーザデータUD(#1)を記録した後に記録トラック2を構成するユーザデータUD(#2)を記録する場合の、記録層13上のデータ構造の遷移状態を示している。図10(a)に示すように、記録トラック1内のUD開始P(#1)は、光ディスク11の規格書等によって予め定められている。この場合、CPU111は、まず、記録トラック1を構成するトラックヘッダTH(#1)のTH開始P(#1)を生成する。具体的には、CPU111は、UD開始P(#1)から所定長さだけ内周側にシフトしたポイントを、トラックヘッダTH(#1)のTH開始P(#1)に設定する。その結果、UD開始P(#1)を起点として所定長さだけ内周側に伸長する記録領域が、トラックヘッダTH(#1)として確保される。
 このとき、CPU111は、トラックヘッダTH(#1)の長さに対応するガイドトラックの数、UD開始P(#1)及びトラックヘッダTH(#1)が記録される半径位置におけるアドレスとトラック数の関係等に基づいて、TH開始P(#1)を生成してもよい。但し、CPU111は、その他の態様で、TH開始P(#1)を生成してもよい。
 尚、トラックヘッダTH(#1)は、少なくともガイドトラック1周分に相当する長さ(半径方向の長さ)を有していることが好ましい。トラックヘッダTH(#2)以降についても同様である。
 その後、図10(b)に示すように、CPU111は、トラックヘッダTH(#1)にダミーデータが記録され且つホストコンコンピュータ201から記録するよう指示されたユーザデータUD(#1)がトラックヘッダTH(#1)に続けて記録されるように、光ピックアップ102を制御する。このとき、記録再生装置101は、ガイド層12に照射されるガイドレーザ光LB1の反射光に基づくトラッキング制御を行いながら、記録動作を行う。尚、ユーザデータUD(#1)の記録が完了したポイントが、UD終了P(#1)となる。
 その後、図10(c)に示すように、CPU111は、記録トラック1を構成する境界領域BA(#1)及び記録トラック1に続く記録トラック2を構成するトラックヘッダTH(#2)を規定するためのTH開始P(#2)及びUD開始P(#2)を生成する。具体的には、CPU111は、UD終了P(#1)から所定長さだけ外周側にシフトしたポイントを、トラックヘッダTH(#2)のTH開始P(#2)として設定する。その結果、UD終了P(#1)を起点として所定長さだけ外周側に伸長する記録領域が、境界領域BA(#1)として確保される。加えて、CPU111は、TH開始P(#2)から所定長さだけ外周側にシフトしたポイントを、ユーザデータUD(#2)のUD開始P(#2)として設定する。
 このとき、CPU111は、境界領域BA(#1)若しくはトラックヘッダTH(#2)の長さに対応するガイドトラックの数、UD終了P(#1)及び境界領域BA(#1)若しくはトラックヘッダTH(#2)が記録される半径位置におけるアドレスとトラック数の関係に基づいて、境界領域BA(#1)及びTH開始P(#2)を生成してもよい。但し、CPU111は、その他の態様で、境界領域BA(#1)及びTH開始P(#2)を生成してもよい。
 尚、境界領域BA(#1)は、少なくともガイドトラック1周分に相当する長さ(半径方向の長さ)を有していることが好ましい。境界領域BA(#2)以降についても同様である。
 その後、図10(d)に示すように、CPU111は、トラックヘッダTH(#2)にダミーデータが記録され且つホストコンコンピュータ201から記録するよう指示されたユーザデータUD(#2)がトラックヘッダTH(#2)に続けて記録されるように、信号記録再生手段103を介して、光ピックアップ102を制御する。このときも、記録再生装置101は、ガイド層12に照射されるガイドレーザ光LB1の反射光に基づくトラッキング制御を行いながら、記録動作を行う。尚、記録トラック3以降についても、記録トラック2と同様の態様で記録動作が進められる。
 このとき、CPU111は、トラックヘッダTH(#2)及びユーザデータUD(#2)の記録に先立って、ガイドレーザ光LB1で境界領域BA(#1)の終了位置(つまり、TH開始P(#2))をサーチする。その後、CPU111は、ガイドレーザ光LB1が境界領域BA(#1)の終了位置(つまり、TH開始P(#2))をサーチした時点(言い換えれば、ガイドレーザ光LB1が境界領域BA(#1)の終了位置に対応するガイド層12上の記録領域に到達した時点であって、ガイドレーザ光LB1の反射光から得られるアドレスが、TH開始P(#2)と一致した時点)で、トラックヘッダTH(#2)に対するダミーデータの記録を開始する。その後、CPU111は、ホストコンコンピュータ201から記録するよう指示されたユーザデータUD(#2)の記録を開始する。
 つまり、本実施例では、CPU111は、トラックヘッダTH(#k(但し、kは1以上の整数))及びユーザデータUD(#k)の記録に先立って、記録再生レーザ光LB2で境界領域BA(#k-1)の終了位置をサーチする。その後、CPU111は、記録再生レーザ光LB2が境界領域BA(#k-1)の終了位置をサーチした時点で、トラックヘッダTH(#k)に対するダミーデータの記録を開始する。その後、CPU111は、ホストコンコンピュータ201から記録するよう指示されたユーザデータUD(#k)の記録を開始する。
 図11は、記録トラック1を構成するユーザデータUD(#1)を記録する前に記録トラック2を構成するユーザデータUD(#2)を記録する場合の、記録層13上のデータ構造の遷移状態を示している。図11(a)に示すように、記録トラック1内のUD開始P(#1)は、光ディスク11の規格書等によって予め定められている。この場合、CPU111は、図10(a)に示す態様と同様に、まず、記録トラック1用のトラックヘッダTH(#1)のTH開始P(#1)を生成する。
 加えて、この場合には、記録トラック2を構成するユーザデータUD(#2)のUD開始P(#2)がホストコンピュータ201から指定される。従って、CPU111は、UD開始P(#2)から、記録トラック2を構成するトラックヘッダTH(#2)のTH開始P(#2)及び記録トラック1を構成するユーザデータUD(#1)のUD終了P(#1)を生成する。具体的には、CPU111は、UD開始P(#2)から所定長さだけ内周側にシフトしたポイントを、トラックヘッダTH(#2)のTH開始P(#2)として設定する。その結果、UD開始P(#2)を起点として所定長さだけ内周側に伸長する記録領域が、トラックヘッダTH(#2)として確保される。加えて、CPU111は、TH開始P(#2)から所定長さだけ内周側にシフトしたポイントを、ユーザデータUD(#1)のUD終了P(#1)として設定する。その結果、TH開始P(#2)を起点として所定長さだけ内周側に伸長する記録領域が、境界領域BA(#1)として確保される。
 このとき、CPU111は、境界領域BA(#1)若しくはトラックヘッダTH(#2)の長さに対応するガイドトラックの数、UD開始P(#2)及び境界領域BA(#1)若しくはトラックヘッダTH(#2)が記録される半径位置におけるアドレスとトラック数の関係に基づいて、TH開始P(#2)及びUD終了P(#1)を生成してもよい。但し、CPU111は、その他の態様で、TH開始P(#2)及びUD終了P(#1)を生成してもよい。
 その後、図11(b)に示すように、CPU111は、トラックヘッダTH(#2)にダミーデータが記録され且つホストコンコンピュータ201から記録するよう指示されたユーザデータUD(#2)がトラックヘッダTH(#2)に続けて記録されるように、信号記録再生手段103を介して、光ピックアップ102を制御する。このとき、記録再生装置101は、ガイド層12に照射されるガイドレーザ光LB1の反射光に基づくトラッキング制御を行いながら、記録動作を行う。尚、ユーザデータUD(#2)の記録が完了したポイントが、UD終了P(#2)となる。
 このとき、CPU111は、トラックヘッダTH(#2)及びユーザデータUD(#2)の記録に先立って、ガイドレーザ光LB1で境界領域BA(#1)の終了位置をサーチする。その後、CPU111は、ガイドレーザ光LB1が境界領域BA(#1)の終了位置をサーチした時点で、トラックヘッダTH(#2)に対するダミーデータの記録を開始する。その後、CPU111は、ホストコンコンピュータ201から記録するよう指示されたユーザデータUD(#2)の記録を開始する。
 その後、図11(b)に示すように、CPU111は、図10(c)に示す態様と同様の態様で、TH開始P(#3)及びUD開始P(#3)を生成する。尚、記録トラック3以降についても、記録トラック2と同様の態様で記録動作が進められる。
 尚、記録動作の途中(具体的には、イジェクト要求がない段階)では、TH開始PやUD開始PやUD終了Pを含むトラック管理情報131は、記録再生装置101が備えるメモリ112内で管理されることが好ましい。言い換えれば、記録動作が終了した段階(具体的には、イジェクト要求があった段階)で、TH開始PやUD開始PやUD終了Pを含むトラック管理情報131は、管理情報領域130に記録されることが好ましい。
 このような記録動作を行うために、記録再生装置100は、図12に示すフローチャートに従って動作する。図12は、記録層13に対する記録動作の流れを示すフローチャートである。
 具体的には、図12に示すように、CPU111は、まず、これから行う記録動作が、トラック管理情報131が既に生成されている記録トラックの記録動作であるか否かを判定する(ステップS411)。例えば、図10(a)に示す光ディスク11に対する記録動作が行われる場合には、記録トラック1のトラック管理情報(つまり、TH開始P(#1))は生成されていない。従って、図10(a)に示す光ディスク11に対する記録動作が行われる場合には、これから行う記録動作が、トラック管理情報131が既に生成されている記録トラックの記録動作ではないと判定される。他方で、図11(b)に示す光ディスク11の記録トラック1に対する記録動作が行われる場合には、記録トラック1のトラック管理情報(つまり、TH開始P(#1))が既に生成されている。従って、図11(b)に示す光ディスク11の記録トラック1に記録動作が行われる場合には、これから行う記録動作が、トラック管理情報131が既に生成されている記録トラックの記録動作であると判定される。
 ステップS411の判定の結果、これから行う記録動作が、トラック管理情報131が既に生成されている記録トラックの記録動作であると判定される場合には(ステップS411:Yes)、CPU111は、トラック管理情報131を生成しなくともよい。
 他方で、ステップS411の判定の結果、これから行う記録動作が、トラック管理情報131が既に生成されている記録トラックの記録動作でないと判定される場合には(ステップS411:No)、CPU111は、トラック管理情報131を生成する(ステップS412)。
 ここで、図13を参照して、図12のステップS412におけるトラック管理情報131の生成動作の流れについて説明する。図13は、図12のステップS412におけるトラック管理情報131の生成動作の流れを示すフローチャートである。
 図13に示すように、CPU111は、ホストコンピュータ201から、記録トラック1のトラック管理情報131を生成する要求があったか否かを判定する(ステップS4121)。
 ステップS4121の判定の結果、ホストコンピュータ201から、記録トラック1のトラック管理情報131を生成する要求があったと判定される場合には(ステップS4121:Yes)、CPU111は、記録トラック1のトラック管理情報131を生成する(ステップS4122)。尚、記録トラック1のトラック管理情報131を生成する要求があるのは、典型的には、ブランクの光ディスク11に対して記録動作が行われる場合である。具体的には、CPU111は、図10(a)又は図11(a)に示す態様で、記録トラック1のトラックヘッダTH(#1)のTH開始P(#1)を生成する。より具体的には、CPU111は、UD開始P(#1)、トラックヘッダTH(#1)の長さ、UD開始P(#1)の半径位置、及びガイドトラックのトラックピッチ等に基づいて、TH開始P(#1)を生成してもよい。
 他方で、ホストコンピュータ201から、記録トラック1のトラック管理情報131を生成する要求がなかったと判定される場合には(ステップS4121:No)、CPU111は、トラック1のトラック管理情報131を生成しなくともよい。
 その後、CPU111は、ホストコンピュータ201から、記録トラック1よりも外周側に形成される記録トラックN(但し、Nは2以上の整数)のトラック管理情報131を生成する要求があったか否かを判定する(ステップS4123)。
 ステップS4123の判定の結果、ホストコンピュータ201から、記録トラックNのトラック管理情報131を生成する要求があったと判定される場合には(ステップS4123:Yes)、CPU111は、記録トラックNのトラック管理情報131を生成する(ステップS4124及びステップS4125)。尚、記録トラックNのトラック管理情報131を生成する要求があるのは、典型的には、図11(a)及び図11(b)に示すように、ある記録トラックを構成するユーザデータUDを記録する前に当該記録トラックよりも外周側に形成される記録トラックを構成するユーザデータUDを記録する記録動作が行われる場合である。
 具体的には、CPU111は、図11(a)に示す態様で、記録トラックNのトラックヘッダTH(#N)のTH開始P(#N)を生成する(ステップS4124)。より具体的には、CPU111は、UD開始P(#N)、トラックヘッダTH(#N)の長さ、UD開始P(#N)の半径位置、及びガイドトラックのトラックピッチ等に基づいて、TH開始P(#N)を生成してもよい。
 加えて、CPU111は、図11(a)に示す態様で、記録トラックN-1のUD終了P(#N-1)を生成する(ステップS4125)。より具体的には、CPU111は、ステップS4124で決定したTH開始P(#N)、境界領域BA(#N-1)の長さ、TH開始P(#N)の半径位置、及びガイドトラックのトラックピッチ等に基づいて、UD終了P(#N-1)を生成してもよい。
 他方で、ホストコンピュータ201から、記録トラック1のトラック管理情報を生成する要求がなかったと判定される場合には(ステップS4121:No)、CPU111は、トラック1のトラック管理情報を生成しなくともよい。
 尚、ステップS4123からステップS4125の動作は、記録トラック2から順に行われてもよい。つまり、CPU111は、記録トラック2を対象とするステップS4123からステップS4125の動作を行い、その後、記録トラック3を対象とするステップS4123からステップS4125の動作を行ってもよい。記録トラック4以降についても同様である。
 再び図12において、その後、CPU111は、ガイドレーザ光LB1をガイド層12上に照射し且つ集光するように、光ピックアップ102を制御する(ステップS413)。つまり、CPU111は、ガイドレーザ光LB1のトラッキング制御及びフォーカス制御を実行するために、ガイド層読み取り用サーボ系を動作させる。
 その後、CPU111は、所望のTH開始P(例えば、記録データの記録の対象となる記録トラックを構成するトラックヘッダTHのTH開始P)をガイドレーザ光LB1でサーチするように、光ピックアップ102を制御する(ステップS414)。このとき、典型的には、CPU111は、記録データの記録の対象となる記録トラックのひとつ前の記録トラックの境界領域BAを外周側に向かってトレースすることで、所望のTH開始Pをサーチする。ガイドレーザ光LB1が所望のTH開始Pをサーチできた時点で、CPU111は、ガイドレーザ光LB1の状態を“PAUSE”状態に設定する(ステップS414)。これにより、ガイドレーザ光LB1は、TH開始Pを含むトラックで“PAUSE(即ち、1トラックジャンプバック)を繰り返す。
 ガイドレーザ光LB1が所望のTH開始Pをサーチした後に、記録再生レーザ光LB2を、記録対象となっている記録層13上に照射し且つ集光するように、光ピックアップ102を制御する(ステップS415)。つまり、CPU111は、記録再生光LB2のフォーカス制御を実行する。
 その後、CPU111は、ガイドレーザ光LB1の状態を“PLAY”状態に設定する(ステップS416)。これにより、ガイドレーザ光LB1の反射光に基づくトラッキング制御が行われる。
 その後、CPU111は、ガイドレーザ光LB1が所望のTH開始Pに到達したか否か(つまり、ガイドレーザ光LB1の反射光から得られるアドレスが、所望のTH開始Pと一致したか否か)を判定する(ステップS417)。
 ステップS417の判定の結果、ガイドレーザ光LB1が所望のTH開始Pに到達していないと判定される場合には(ステップS417:No)、CPU111は、ガイドレーザ光LB1が所望のTH開始Pに到達したか否かの判定を継続する。
 他方で、ステップS417の判定の結果、ガイドレーザ光LB1が所望のTH開始Pに到達したと判定される場合には(ステップS417:Yes)、CPU111は、記録再生レーザ光LB2のレーザパワーを記録パワーに設定した上で、トラックヘッダTHを記録する(ステップS418)。
 その後、CPU111は、記録を継続しつつ、ガイドレーザ光LB1が、所望のUD開始Pに到達したか(つまり、ガイドレーザ光LB1の反射光から得られるアドレスが、所望のUD開始Pと一致したか否か)を判定する(ステップS419)。CPU111は、ガイドレーザ光LB1の反射光から得られるアドレスが所望のUD開始Pと一致するまではトラックヘッダTHの記録を継続する。CPU111は、ガイドレーザ光LB1の反射光から得られるアドレスが所望のUD開始Pと一致した後には、そのまま続けて、ユーザデータUDを記録する(ステップS420)。
 その後、CPU111は、ガイドレーザ光LB1が所望のUD終了P(例えば、現在記録しているユーザデータUDのUD終了P)に到達したか(つまり、ガイドレーザ光LB1の反射光から得られるアドレスが、所望のUD終了Pと一致したか否か)を判定する(ステップS421)。
 ステップS421の判定の結果、ガイドレーザ光LB1が所望のUD終了Pに到達していないと判定される場合には(ステップS421:No)、CPU111は、ユーザデータUDの記録を継続しながら、ガイドレーザ光LB1が所望のUD終了Pに到達したか否かの判定を継続する。
 他方で、ステップS421の判定の結果、ガイドレーザ光LB1が所望のUD終了Pに到達したと判定される場合には(ステップS421:Yes)、CPU111は、記録再生レーザ光LB2のレーザパワーを待機パワーに設定した上で、記録動作を終了する(ステップS422)。このとき、CPU111は、これまでに行われた記録動作に合わせて、必要であれば、メモリ112内で管理しているトラック管理情報131を更新する(ステップS423)。
 (2-2-5)ガイド層の再生動作の流れ
 続いて、図14を参照しながら、図7のステップS5におけるガイド層12の再生動作の流れについて説明する。図14は、図7のステップS5におけるガイド層12の再生動作の流れを示すフローチャートである。
 図14に示すように、CPU111は、ガイドレーザ光LB1をガイド層12上に照射し且つ集光するように、光ピックアップ102を制御する(ステップS51)。つまり、CPU111は、ガイドレーザ光LB1のトラッキング制御及びフォーカス制御を実行するために、ガイド層読み取り用サーボ系を動作させる。
 その後、CPU111は、ガイド層12上の所望のアドレス(例えば、再生したい記録データが記録されているガイド層12上の記録領域のアドレス)をガイドレーザ光LB1でサーチするように、光ピックアップ102を制御する(ステップS52)。
 その後、CPU111は、ガイド層12に記録された所望の記録データをガイドレーザ光LB1で再生するように、信号記録再生手段103を制御する(ステップS53)。
 その後、CPU111は、所望量の記録データの再生が終了したか否かを判定する(ステップS54)。
 ステップS54の判定の結果、所望量のデータの再生が終了していないと判定される場合には(ステップS54:No)、CPU111は、ガイド層12に記録された所望の記録データの再生を継続する。
 他方で、ステップS54の判定の結果、所望量のデータの再生が終了したと判定される場合には(ステップS54:Yes)、CPU111は、ガイド層12の再生動作を終了する。
 (2-2-6)記録層の再生動作の流れ
 続いて、図15及び図16を参照しながら、図7のステップS6における記録層13の再生動作の流れについて説明する。図15は、図7のステップS6における記録層13の再生動作の流れを示すフローチャートである。図16は、図2に示す記録トラック4(つまり、トラック部分a、トラック部分b及びトラック部分cに分割されている記録トラック4)の再生動作を概念的に示す説明図である。
 尚、ここでは、複数のトラック部分に分割されている記録トラックn(例えば、図2の記録トラック4)の再生動作に着目して説明を進める。但し、複数のトラック部分に分割されていない記録トラックの再生動作も、実質的には、複数のトラック部分に分割されている記録トラックnの再生動作と同様である。
 図15に示すように、CPU111は、図7のステップS3で取得したトラック管理情報131に基づいて、記録トラックnが存在する再生対象の記録層13を確認する(ステップS60)。
 その後、CPU111は、ガイドレーザ光LB1をガイド層12上に照射し且つ集光するように、光ピックアップ102を制御する(ステップS61)。つまり、CPU111は、ガイドレーザ光LB1のトラッキング制御及びフォーカス制御を実行するために、ガイド層読み取り用サーボ系を動作させる。このとき、CPU111は、ガイドレーザ光LB1のトラッキング制御及びフォーカス制御を実行することに代えて、ガイドレーザ光LB1のトラッキング制御及び記録再生レーザ光LB2のフォーカス制御を実行してもよい。つまり、CPU111は、記録層13に対する記録再生レーザ光LB2のフォーカスサーボ制御を行うと共に、ガイド層12に対するガイドレーザ光LB1のトラッキングサーボ制御を行ってもよい。
 その後、CPU111は、再生対象の記録層13上の所望のアドレス(例えば、再生したい記録データが記録されている再生対象の記録層13上の記録領域に対応するガイド層12上の記録領域のアドレス)をガイドレーザ光LB1でサーチするように、光ピックアップ102を制御する(ステップS62)。
 ガイドレーザ光LB1が所望のアドレスをサーチした後に、CPU111は、記録再生レーザ光LB2を、再生対象の記録層13上に照射し且つ集光するように、光ピックアップ102を制御する(ステップS63)。つまり、CPU111は、記録再生レーザ光LB2のフォーカス制御を実行する。
 その後、CPU111は、ガイドレーザ光LB1の反射光に基づくトラッキング制御から、記録再生レーザ光LB2の反射光に基づくDPDトラッキング方式によるDPDトラッキング制御に切り替えるように、光ピックアップ102を制御する(ステップS64)。
 その後、CPU111は、図16に示すように、記録トラックnを構成する複数のトラック部分のうちの最初のトラック部分(例えば、最内周側のトラック部分)のUD開始Pを記録再生レーザ光LB2でサーチするように、光ピックアップ102を制御する(ステップS651)。言い換えれば、CPU111は、図16に示すように、最初のトラック部分のUD開始Pに記録再生レーザ光LB2が照射されるように、光ディスク11の記録面に沿って光ピックアップ102を移動させる。尚、上述したように、記録層13に記録される記録データは、アドレスが埋め込まれた状態で記録される。従って、CPU111は、CPU111は、記録データが記録された記録領域をサーチする記録再生レーザ光LB2の反射光に基づいて、記録層13上の所望のアドレス(例えば、UD開始P等)をサーチすることができる。
 その後、CPU111は、記録再生レーザ光LB2の状態を“PLAY”状態に設定すると共に、所望の記録データ(つまり、記録トラックnを構成する複数のトラック部分のうちの最初のトラック部分に記録されているユーザデータUD)を記録再生レーザ光LB2で再生するように信号記録再生手段103を制御する(ステップS652)。言い換えれば、CPU111は、図16に示すように、最初のトラック部分に記録されているユーザデータUDの開始位置から終了位置に向かって記録再生レーザ光LB2が順次照射されるように、光ディスク11の記録面に沿って光ピックアップ102を移動させる。このとき、CPU111は、図16に示すように、記録再生レーザ光LB2の反射光に基づくDPDトラッキング方式によるDPDトラッキング制御を行いながら(つまり、トラッキングサーボをオンにしたまま)、所望の記録データを再生するように信号記録再生手段103を制御する。
 その後、CPU111は、記録再生レーザ光LB2がUD終了P(つまり、記録トラックnを構成する複数のトラック部分のうちの最初のトラック部分のUD終了P)に到達したか否かを判定する(ステップS653)。つまり、CPU111は、最初のトラック部分に記録されているユーザデータUDの再生が終了したか否かを判定する。
 ステップS653の判定の結果、記録再生レーザ光LB2がUD終了Pに到達していないと判定される場合には(ステップS653:No)、CPU111は、所望の記録データ(つまり、記録トラックnを構成する複数のトラック部分のうちの最初のトラック部分に記録されているユーザデータUD)の再生を継続する(ステップS652)。
 他方で、ステップS653の判定の結果、記録再生レーザ光LB2がUD終了Pに到達したと判定される場合には(ステップS653:Yes)、CPU111は、図16に示すように、記録再生レーザ光LB2の反射光に基づくDPDトラッキング方式によるDPDトラッキング制御を一時的に停止する(つまり、トラッキングサーボをオフにする)。その上で、CPU111は、図16に示すように、記録トラックnを構成する複数のトラック部分のうちの次のトラック部分(つまり、再生対象となっていたトラック部分の一つだけ外周側のトラック部分)のUD開始Pを記録再生レーザ光LB2でサーチするように、光ピックアップ102を制御する(ステップS661)。言い換えれば、CPU111は、次のUD開始Pを記録再生レーザ光LB2でサーチするように、光ピックアップ102を制御する。更に言い換えれば、CPU111は、再生を終了したユーザデータUDに続いて配置される境界領域BA及びトラックヘッダTHをスキップするように、光ディスク11の記録面に沿って光ピックアップ102を移動させる。
 記録再生レーザ光LB2が次のUD開始Pに到達した後、CPU111は、記録再生レーザ光LB2の反射光に基づくDPDトラッキング方式によるDPDトラッキング制御を再開する。その上で、CPU111は、図16に示すように、所望の記録データ(つまり、記録トラックnを構成する複数のトラック部分のうちの次のトラック部分に記録されているユーザデータUD)を記録再生レーザ光LB2で再生するように信号記録再生手段103を制御する(ステップS662)。言い換えれば、CPU111は、図16に示すように、次のトラック部分に記録されているユーザデータUDの開始位置から終了位置に向かって記録再生レーザ光LB2が順次照射されるように、光ディスク11の記録面に沿って光ピックアップ102を移動させる。
 その後、CPU111は、記録再生レーザ光LB2がUD終了P(つまり、記録トラックnを構成する複数のトラック部分のうちの現在再生対象となっているトラック部分のUD終了P)に到達したか否かを判定する(ステップS663)。つまり、CPU111は、現在再生対象となっているトラック部分に記録されているユーザデータUDの再生が終了したか否かを判定する。
 ステップS663の判定の結果、記録再生レーザ光LB2がUD終了Pに到達していないと判定される場合には(ステップS663:No)、CPU111は、所望の記録データ(つまり、記録トラックnを構成する複数のトラック部分のうちの現在再生の対象となっているトラック部分に記録されているユーザデータUD)の再生を継続する(ステップS662)。
 他方で、ステップS663の判定の結果、記録再生レーザ光LB2がUD終了Pに到達したと判定される場合には(ステップS663:Yes)、CPU111は、記録再生レーザ光LB2が到達したUD終了Pが、記録トラックnを管理するためのトラック(n)情報に含まれている最後のUD終了P(例えば、最外周側のUD終了P)であるか否かを判定する(ステップS67)。言い換えれば、CPU111は、記録トラックnを構成する全てのトラック部分に記録されている全てのユーザデータUDを再生したか否かを判定する。
 ステップS67の判定の結果、記録再生レーザ光LB2が到達したUD終了Pが最後のUD終了Pでない(つまり、記録トラックnを構成する全てのトラック部分に記録されている全てのユーザデータUDを再生していない)と判定される場合には(ステップS67:No)、CPU111は、次のトラック部分に記録されているユーザデータUDを再生するために、ステップS661からステップS663の動作を繰り返す。
 他方で、ステップS67の判定の結果、記録再生レーザ光LB2が到達したUD終了Pが最後のUD終了Pである(つまり、記録トラックnを構成する全てのトラック部分に記録されている全てのユーザデータUDを再生した)と判定される場合には(ステップS67:Yes)、CPU111は、記録層13の再生動作を終了する。或いは、CPU111は、次の記録トラックに対する再生動作を行うために、ステップS651以降の動作を再度行ってもよい。
 尚、複数のトラック部分に分割されていない記録トラックの再生動作が行われている場合には、ステップS653において記録再生レーザ光LB2がUD終了Pに到達したと判定された時点で、CPU111は、記録層13の再生動作を終了してもよい。或いは、ステップS653において記録再生レーザ光LB2がUD終了Pに到達したと判定された時点で、CPU111は、次の記録トラックに対する再生動作を行うために、ステップS651以降の動作を再度行ってもよい。
 (2-3)技術的効果
 続いて、図17から図18を参照して、本実施形態の記録再生装置101によって実現される技術的効果について説明する。図17は、トラックヘッダTH及び境界領域BAを形成しない比較例の記録再生装置によって記録データが記録された光ディスクのデータ構造を、ガイドレーザ光LB1の光軸と記録再生レーザ光LB2の光軸とのずれと共に示すデータ構造図である。図18は、本実施例の記録再生装置によって記録データが記録された光ディスクのデータ構造を、ガイドレーザ光LB1の光軸と記録再生レーザ光LB2の光軸とのずれと共に示すデータ構造図である。
 図17(a)から図17(c)に示すように、比較例においては、トラックヘッダTH及び境界領域BAが形成されない。このため、記録トラックi(但し、iは1以上の整数)のユーザデータUD(#i)の終了位置は、記録トラックi+1のユーザデータUD(#i+1)の開始位置と一致している。
 ここで、図17(a)に示すように、ガイドレーザ光LB1の光軸と記録再生レーザ光LB2の光軸が一致している場合には、トラックヘッダTH及び境界領域BAを形成しない比較例の記録再生装置であっても、ユーザデータUD(#i)及びユーザデータUD(#i+1)を記録することができる。具体的には、ガイドレーザ光LB1の光軸と記録再生レーザ光LB2の光軸が一致している場合には、ガイドレーザ光LB1がユーザデータUD(#i+1)の開始位置をサーチした時点で、記録再生レーザ光LB2もまたユーザデータUD(#i+1)の開始位置に照射されている。従って、比較例の記録再生装置であっても、ユーザデータUD(#i)を記録した後に、ユーザデータUD(#i)が記録された記録領域と重複しない記録領域にユーザデータUD(#i+1)を記録することができる。
 一方で、図17(b)及び図17(c)に示すように、ガイドレーザ光LB1の光軸と記録再生レーザ光LB2の光軸が一致していない場合には、比較例の記録再生装置であっても、ユーザデータUD(#i)及びユーザデータUD(#i+1)を記録することができないおそれがある。特に、図17(c)に示すように、ガイドレーザ光LB1の光軸が記録再生レーザ光LB2の光軸に先行している場合には、ガイドレーザ光LB1がユーザデータUD(#i+1)の開始位置をサーチした時点で、記録再生レーザ光LB2がユーザデータUD(#i)に照射されている。その結果、ガイドレーザ光LB1がユーザデータUD(#i+1)の開始位置をサーチした時点でユーザデータUD(#i+1)の記録が開始されると、既に記録されていたユーザデータUD(#i)の上に、ユーザデータUD(#i+1)が上書きされてしまう。その結果、既に記録されていたユーザデータUD(#i)が破壊されてしまう。
 同様に、ガイドレーザ光LB1の光軸と記録再生レーザ光LB2の光軸が一致していない場合には、比較例の記録再生装置は、ユーザデータUD(#i)及びユーザデータUD(#i+1)を適切に再生することができないおそれがある。というのも、ユーザデータUD(#i)及びユーザデータUD(#i+1)のサイズは、ホストコンピュータ201からの要求に依存している。このため、場合によっては、ユーザデータUD(#i)及びユーザデータUD(#i+1)のサイズが、DPDトラッキング制御を安定的に行うことができないほどに小さくなってしまうおそれがある。この場合、比較例の記録再生装置は、ユーザデータUD(#i)及びユーザデータUD(#i+1)に照射される記録再生レーザ光LB2の反射光に基づくDPDトラッキング制御を安定的に行うことができないがゆえに、ユーザデータUD(#i)及びユーザデータUD(#i+1)を適切に再生することができないおそれがある。例えば、ユーザデータUD(#i+1)を適切に再生するためには、ユーザデータUD(#i+1)に先行して記録されているユーザデータUD(#i)を記録再生レーザ光LB2でサーチすることで、DPDトラッキングを安定させておくことが望まれる。しかしながら、ユーザデータUD(#i)のサイズがDPDトラッキング制御を安定的に行うことができないほどに小さくなってしまう場合には、ユーザデータUD(#i+1)を適切に再生することができないおそれがある。
 しかるに、本実施例の記録再生装置101は、図18(a)から図18(c)に示すように、トラックヘッダTH及び境界領域BAが形成されながらユーザデータUDが記録される。
 この場合、図18(b)及び図18(c)に示すように、ガイドレーザ光LB1の光軸が記録再生レーザ光LB2の光軸に一致していない場合であっても、ガイドレーザ光LB1がユーザデータUD(#i+1)の開始位置をサーチした時点で、記録再生レーザ光LB2がユーザデータUD(#i)に照射されるおそれは殆ど又は全くなくなる。言い換えれば、ガイドレーザ光LB1がユーザデータUD(#i+1)の開始位置をサーチした時点で、記録再生レーザ光LB2がトラックヘッダTH又は境界領域BAに照射される可能性が相対的に高くなる。その結果、ガイドレーザ光LB1がユーザデータUD(#i+1)の開始位置をサーチした時点でユーザデータUD(#i+1)の記録が開始されたとしても、既に記録されていたユーザデータUD(#i)の上に、ユーザデータUD(#i+1)が上書きされてしまうことは殆ど又は全くなくなる。その結果、既に記録されていたユーザデータUD(#i)が破壊されてしまうことは殆ど又は全くなくなる。
 加えて、ユーザデータUD(#i)のサイズがDPDトラッキング制御を安定的に行うことができないほどに小さくなってしまったとしても、ユーザデータUD(#i)の内周端に隣接するようにトラックヘッダTH(#i)が形成される。従って、本実施の記録再生装置101は、ユーザデータUD(#i)を再生する場合には、トラックヘッダTH(#i)及びユーザデータUD(#i)を含む相対的に広い記録領域に照射される記録再生レーザ光LB2の反射光に基づく安定的なDPDトラッキング制御を行うことができる。つまり、本実施例の記録再生装置101は、ユーザデータUD(#i)を再生する前に、トラックヘッダTH(#i)及びユーザデータUD(#i)を含む相対的に広い記録領域に照射される記録再生レーザ光LB2の反射光に基づいて、DPDトラッキング制御の安定化を図っておくことができる。尚、ユーザデータUD(i+1)を再生する場合についても同様である。
 このような本実施例の記録再生装置101によって実現される技術的効果を考慮すれば、境界領域BAは、ガイドレーザ光LB1の光軸と記録再生レーザ光LB2の光軸とのずれを吸収することができる程度の長さを有していることが好ましい。例えば、境界領域BAは、ガイドレーザ光LB1がガイド層12上で形成するビームスポットの中心と記録再生レーザ光LB2が記録層13上で形成するビームスポットの中心との間のずれ(或いは、当該ずれの最大値又は最大許容量)に相当する長さを有していてもよい。
 同様に、このような本実施例の記録再生装置101によって実現される技術的効果を考慮すれば、トラックヘッダTHは、記録再生レーザ光LB2の反射光に基づく安定的なDPDトラッキング制御を担保することができる程度の長さ(例えば、ガイドトラック1周分の長さ)を有していることが好ましい。
 加えて、本実施例の記録再生装置101は、記録トラックが複数のトラック部分に分割されている場合であっても、当該記録トラックに記録されているユーザデータUDを好適に再生することができる。具体的には、本実施例の記録再生装置101は、当該記録トラックを構成する複数のトラック部分に記録されている複数のユーザデータUDを、境界領域BA及びトラックヘッダTHをスキップしながら、選択的に順次再生することができる。
 尚、上述の説明では、記録再生装置101は、記録動作及び再生動作の双方を行う機能を有している。しかしながら、記録再生装置101は、記録動作を行う機能を有する一方で、再生動作を行う機能を有していなくともよい。或いは、記録再生装置101は、再生動作を行う機能を有する一方で、記録動作を行う機能を有していなくともよい。
 本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う再生装置及び方法もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
 11 光ディスク
 12 ガイド層
 120 識別情報領域
 121 媒体識別情報
 13 記録層
 130 管理情報領域
 131 トラック管理情報
 14 内周管理領域
 15 データ領域
 16 外周管理領域
 101 記録再生装置
 102 光ピックアップ
 111 CPU
 LB1 ガイドレーザ光
 LB2 記録再生レーザ光
 UD ユーザデータ
 TH トラックヘッダ
 BA 境界領域

Claims (6)

  1.  記録媒体に記録された記録データを再生する再生装置であって、
     前記記録媒体は、
     予めシングルスパイラルのガイドトラックが形成されたガイド層と、
     前記ガイド層の上に積層された複数の記録層と
     を備え、
     前記複数の記録層及び前記ガイド層のうち少なくとも一つは、前記複数の記録層の夫々に記録される前記記録データを、一連の前記記録データが記録される記録領域である記録トラックの単位で管理するためのトラック管理情報として、(i)前記記録データのうちの一部であるユーザデータが記録されるユーザ領域であって且つ前記記録トラック内に形成されるユーザ領域を特定するためのユーザ領域情報及び(ii)前記ユーザ領域に隣接するように前記記録トラック内に形成される緩衝領域を特定するための緩衝領域情報を記録するための管理領域を備えており、
     前記記録トラックは、夫々が前記ユーザ領域及び前記緩衝領域を含む複数のトラック部分に分割されており、
     前記トラック管理情報は、前記複数のトラック部分に対応する複数の前記ユーザ領域情報と、前記複数のトラック部分に対応する複数の前記緩衝領域情報とを含み、
     前記再生装置は、
     前記トラック管理情報を読み取る読取手段と、
     前記読取手段が読み取った前記管理情報に基づいて、前記複数のトラック部分の夫々が備える前記ユーザ領域に記録された前記ユーザデータを選択的に順次再生する再生手段と
     を備えることを特徴とする再生装置。
  2.  前記再生手段は、記録再生レーザ光を前記記録層に照射する照射手段を前記記録媒体の記録面に沿って移動させることで、前記ユーザデータを再生し、
     前記再生手段は、(i)前記複数のトラック部分の夫々が備える前記緩衝領域をスキップするように前記照射手段を移動させると共に、(ii)前記複数のトラック部分の夫々が備える前記ユーザ領域をスキャンするように前記照射手段を移動させることで、前記複数のトラック部分の夫々が備える前記ユーザ領域に記録された前記ユーザデータを選択的に順次再生することを特徴とする請求項1に記載の再生装置。
  3.  前記再生手段は、(i)前記記録再生レーザ光の戻り光を用いたトラッキング制御を停止した上で、前記複数のトラック部分の夫々が備える前記緩衝領域をスキップするように前記照射手段を移動させると共に、(ii)前記記録再生レーザ光の戻り光を用いたトラッキング制御を行いながら、前記複数のトラック部分の夫々が備える前記ユーザ領域をスキャンするように前記照射手段を移動させることで、前記複数のトラック部分の夫々が備える前記ユーザ領域に記録された前記ユーザデータを選択的に順次再生することを特徴とする請求項2に記載の再生装置。
  4.  前記複数のトラック部分のうちの一のトラック部分と当該一のトラック部分に続いて配置される他のトラック部分との間には、前記緩衝領域として、前記記録データが記録されない未記録領域及び前記記録データが記録された記録済み領域が形成されており、
     前記再生手段は、
     (i)前記記録再生レーザ光の戻り光を用いたトラッキング制御を行いながら、前記一のトラック部分が備える前記ユーザ領域の開始位置から終了位置に向かって前記記録再生レーザ光を照射するように前記照射手段を移動させることで、前記一のトラック部分が備える前記ユーザ領域に記録された前記ユーザデータを再生し、
     (ii)前記一のトラック部分が備える前記ユーザ領域に記録された前記ユーザデータを再生した後、前記記録再生レーザ光の戻り光を用いた前記トラッキング制御を停止した上で、前記未記録領域をスキップするように前記他のトラック部分が備える前記ユーザ領域の開始位置に向けて前記照射手段を移動させ、
     (iii)前記他のトラック部分が備える前記ユーザ領域の開始位置に前記照射手段が到達した後に、前記記録再生レーザ光の戻り光を用いた前記トラッキング制御を再開し、
     (iv)前記記録再生レーザ光の戻り光を用いたトラッキング制御を行いながら、前記他のトラック部分が備える前記ユーザ領域の開始位置から終了位置に向かって前記記録再生レーザ光を照射するように前記照射手段を移動させることで、前記他のトラック部分が備える前記ユーザ領域に記録された前記ユーザデータを再生する
     ことを特徴とする請求項3に記載の再生装置。
  5.  前記緩衝領域情報は、前記未記録領域及び前記記録済み領域の少なくとも一方の開始位置及び終了位置並びに長さの少なくとも一つを特定可能な情報を含み、
     前記ユーザ領域情報は、前記ユーザ領域の開始位置及び終了位置並びに長さの少なくとも一つを特定可能な情報を含む
     ことを特徴とする請求項4に記載の再生装置。
  6.  記録媒体に記録された記録データを再生する再生方法であって、
     前記記録媒体は、
     予めシングルスパイラルのガイドトラックが形成されたガイド層と、
     前記ガイド層の上に積層された複数の記録層と
     を備え、
     前記複数の記録層及び前記ガイド層のうち少なくとも一つは、前記複数の記録層の夫々に記録される前記記録データを、一連の前記記録データが記録される記録領域である記録トラックの単位で管理するためのトラック管理情報として、(i)前記記録データのうちの一部であるユーザデータが記録されるユーザ領域であって且つ前記記録トラック内に形成されるユーザ領域を特定するためのユーザ領域情報及び(ii)前記ユーザ領域に隣接するように前記記録トラック内に形成される緩衝領域を特定するための緩衝領域情報を記録するための管理領域を備えており、
     前記記録トラックは、夫々が前記ユーザ領域及び前記緩衝領域を含む複数のトラック部分に分割されており、
     前記トラック管理情報は、前記複数のトラック部分に対応する複数の前記ユーザ領域情報と、前記複数のトラック部分に対応する複数の前記緩衝領域情報とを含み、
     前記再生方法は、
     前記管理情報を読み取る読取工程と、
     前記読取工程において読み取られた前記管理情報に基づいて、前記複数のトラック部分の夫々が備える前記ユーザ領域に記録された前記ユーザデータを選択的に順次再生する再生工程と
     を備えることを特徴とする再生方法。
PCT/JP2012/065893 2012-06-21 2012-06-21 再生装置及び方法 WO2013190684A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/065893 WO2013190684A1 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 再生装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/065893 WO2013190684A1 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 再生装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013190684A1 true WO2013190684A1 (ja) 2013-12-27

Family

ID=49768313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/065893 WO2013190684A1 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 再生装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013190684A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106471574A (zh) * 2014-06-30 2017-03-01 索尼公司 信息处理装置和信息处理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07244930A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Sony Corp 光ディスク装置
WO2008099708A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Sanyo Electric Co., Ltd. 記録媒体、光ピックアップ装置および記録再生装置
JP2009140552A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Sony Corp 光ディスク装置及び光情報記録方法
JP2010040093A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Pioneer Electronic Corp 光記録媒体ドライブ装置及び追加記録方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07244930A (ja) * 1994-03-03 1995-09-19 Sony Corp 光ディスク装置
WO2008099708A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Sanyo Electric Co., Ltd. 記録媒体、光ピックアップ装置および記録再生装置
JP2009140552A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Sony Corp 光ディスク装置及び光情報記録方法
JP2010040093A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Pioneer Electronic Corp 光記録媒体ドライブ装置及び追加記録方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106471574A (zh) * 2014-06-30 2017-03-01 索尼公司 信息处理装置和信息处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8000202B2 (en) Apparatus for recording/reproducing information on/from an optical disc having focus control capabilities
US7289401B2 (en) Storage medium, recording/reproducing apparatus, and recording/reproducing method
JP2004362726A (ja) 記録媒体、記録装置、記録方法
JP2002352469A (ja) 多層情報記録媒体及び情報記録再生装置
JP2009043369A (ja) 記録装置、記録方法
US7539114B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP2007048404A (ja) 情報記録媒体、情報処理装置及び方法、並びに、記録又は再生を行う処理制御用のコンピュータプログラム
JPWO2005116995A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに記録制御用のコンピュータプログラム
WO2011125157A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに情報再生装置及び方法
US8094526B2 (en) Information recording device and method, and computer program
WO2013190684A1 (ja) 再生装置及び方法
JP4837945B2 (ja) 記録装置
JPWO2006030813A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム
WO2013186855A1 (ja) 記録装置及び方法、記録媒体
JP4411312B2 (ja) 光ディスクへの記録方法及び光ディスクの記録再生装置並びに記録済み光ディスク
US20130258828A1 (en) Recording apparatus, recording method, reproducing apparatus, and reproducing method
JPWO2006003978A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置、並びにコンピュータプログラム
US20060018635A1 (en) Optical disk, optical disk drive, and optical disk recording method
JP5949046B2 (ja) 記録装置、記録方法
JP4962539B2 (ja) 記録再生装置、記録再生方法
KR100852226B1 (ko) 기록 장치, 기록 방법, 및 컴퓨터 프로그램
US7704580B2 (en) Information recording medium
JP2009037705A (ja) 情報記録媒体及び情報記録再生装置並びに情報記録再生方法
WO2011128985A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに情報再生装置及び方法
JP2005116176A (ja) 多層情報記録媒体及び情報再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12879496

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12879496

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP