WO2013183327A1 - 縮合環構造を有する化合物の製造方法及び縮合環構造を有する化合物並びにこれを用いた有機発光素子 - Google Patents

縮合環構造を有する化合物の製造方法及び縮合環構造を有する化合物並びにこれを用いた有機発光素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2013183327A1
WO2013183327A1 PCT/JP2013/056030 JP2013056030W WO2013183327A1 WO 2013183327 A1 WO2013183327 A1 WO 2013183327A1 JP 2013056030 W JP2013056030 W JP 2013056030W WO 2013183327 A1 WO2013183327 A1 WO 2013183327A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
ring structure
condensed ring
formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/056030
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
容子 山田
大軌 葛原
慧 三宅
Original Assignee
国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 filed Critical 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学
Priority to JP2014519853A priority Critical patent/JPWO2013183327A1/ja
Publication of WO2013183327A1 publication Critical patent/WO2013183327A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/16Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/22Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a compound having a condensed ring structure such as an isoindole skeleton or an indolizine skeleton, and the compound and an organic light emitting device using the compound, and in particular, as a material for an organic light emitting device such as organic electroluminescence.
  • the present invention relates to a method for producing an indolizino [3,4,5-ab] isoindole derivative and an indolizino [3,4,5-ab] isoindole derivative.
  • INI indolizino [3,4,5-ab] isoindole
  • Patent Document 1 Various synthetic methods have been proposed for INI derivatives (see Non-Patent Documents 1 to 3).
  • the emission characteristics (such as emission wavelength and emission intensity) of organic light-emitting device materials are related to the electronic state and the magnitude of the energy. Therefore, when designing a new material molecule, DFT (Density Functional Theory) The so-called “highest ⁇ Occupied Molecular Orbital: HOMO” and lowest empty orbital (Lowest Unoccupied Molecular Orbital: LUMO) energy level and HOMO-LUMO gap are used.
  • the HOMO and LUMO energy levels of the INI derivative and the HOMO-LUMO gap change depending on the type of substituent at the pyrrole ⁇ -position and phenyl group of the INI derivative, and the fluorescence changes accordingly.
  • the emission wavelength and fluorescence emission intensity change. Therefore, in order to obtain an INI derivative having the desired fluorescence emission wavelength and intensity, it is necessary to bond an appropriate substituent to the pyrrole ⁇ -position or phenyl group.
  • Non-Patent Documents 1 to 3 all start with a compound having a condensed ring structure such as an indolizine skeleton or an isoindole skeleton, the substituent at the pyrrole ⁇ -position of the INI derivative is used. Although it is easy to change freely, it was difficult to change the substituent of the phenyl group. Such a problem can be said not only for INI derivatives but also for all compounds having a condensed ring structure such as indolizine skeleton and isoindole skeleton.
  • the problem to be solved by the present invention is to freely change the substituent of a compound having a condensed ring structure such as an indolizine skeleton or an isoindole skeleton represented by an indolizino [3,4,5-ab] isoindole derivative. And a production method and a compound having a condensed ring structure, and an organic light-emitting device using the same.
  • R1 to R4 represent the same or different substituents.
  • Z1 together with the carbon atoms C1 and C2 forms a 5-membered or 6-membered carbocyclic or heterocyclic ring.
  • the ring may have the same substituent as the group defined by R1 to R4, and may form a condensed ring with another ring.
  • the compound (a) was reacted with an acid to obtain a compound (b1) or (b2) having a condensed ring structure, which led to the present invention.
  • the acid is preferably an organic acid having a halogen group which is an electron-withdrawing group.
  • a halogen group which is an electron-withdrawing group.
  • trifluoroacetic acid or trichloroacetic acid is preferable.
  • the five-membered or six-membered ring formed by Z1 together with carbon atoms C1 and C2 include benzene, thiophene, furan, and pyrrole.
  • R1 to R4 include a hydrogen atom, halogen atom, alkyl group, aralkyl group, alkenyl group, cyano group, nitro group, formyl group, amino group, acyl group, alkoxycarbonyl group, carboxyl group, alkoxy group, alkyl
  • examples thereof include an amino group, an arylamino group, a haloalkyl group, a hydroxyl group, a thiol group, an alkylthio group, a bicyclo [2.2.2] octadiene group, an aromatic hydrocarbon ring group, and an aromatic heterocyclic group.
  • the said compound (a) is following formula (3).
  • the compound (b1) and the compound (b2) are represented by the following formulas (4-1) and (4-2):
  • R1 to R8 represent the same or different substituents.
  • R1 and R2, R3 and R4, R5 and R6, R6 and R7, R7 and R8 are They may combine with each other to form a ring structure.
  • It consists of an indolizino [3,4,5-ab] isoindole derivative represented by
  • R1 to R8 are, for example, hydrogen atom, halogen atom, alkyl group, aralkyl group, alkenyl group, cyano group, nitro group, formyl group, amino group, acyl group, alkoxycarbonyl group, carboxyl group, alkoxy group, alkylamino group Arylamino group, haloalkyl group, hydroxyl group, thiol group, alkylthio group, bicyclo [2.2.2] octadiene group, aromatic hydrocarbon ring group or aromatic heterocyclic group.
  • the bicyclo [2.2.2] octadiene group has the property that it can be aromaticized by heating to condense a benzene ring.
  • the compound (a), the compound (b1) and the compound (b2) are substituted with a heterocycle such as thiophene, furan or pyrrole instead of the benzene ring of the formula (3), the formula (4-1) and the formula (4-2).
  • a ring may be used.
  • the compound (a) comprises a compound having an o-dipyrrobenzene skeleton represented by the formula (3), and the compounds (b1) and (b2) are represented by the formulas (4-1) and (4-2), respectively.
  • the compound (b1) and (b2) are represented by the formulas (4-1) and (4-2), respectively.
  • the compound having an o-dipylobenzene skeleton represented by the formula (3) is, for example, the following formula (7)
  • R1 to R8 represent the same or different substituents.
  • R1 and R2, R3 and R4, R5 and R6, R6 and R7, R7 and R8 are bonded to each other to form a ring structure.
  • X represents Br or I
  • Y1 and Y2 represent a boron-based substituent.
  • it can be obtained by performing deprotection by heating after Suzuki coupling using a palladium catalyst.
  • the compounds (d1) and (d2) may be reacted with the compound (c) at the same time, or after reacting the compound (d1), the compound (d2) may be reacted.
  • the compound having a condensed ring structure according to the present invention has the following formula (5):
  • R1 to R4 represent the same or different substituents.
  • Z1 together with the carbon atoms C1 and C2 represents an atomic group for forming a 5-membered or 6-membered carbocyclic or heterocyclic ring.
  • the ring may have a substituent similar to the group defined by R1 to R4, and may further form a condensed ring with another ring.
  • the compound having a condensed ring structure represented by the formula (5) can be obtained by the reaction represented by the above formula (1) or (2).
  • R1 to R8 are the same or different hydrogen atom, halogen atom, alkyl group, aralkyl group, alkenyl group, cyano group, nitro group, formyl group, amino group, acyl group, alkoxycarbonyl group, carboxyl group.
  • indolizino [3,4,5-ab] isoindole derivative represented by
  • a condensed ring structure is used as a starting material of a compound having a condensed ring structure such as an indolizine skeleton or an isoindole skeleton represented by an indolizino [3,4,5-ab] isoindole derivative. Since a compound that does not have a compound is used, various substituents can be easily bonded to a target site, and a compound having a condensed ring structure having a target light emission characteristic can be obtained relatively easily. Further, by using a compound having such a condensed ring structure as a material of the organic light emitting layer of the organic light emitting element, it becomes possible to produce an organic light emitting element having arbitrary light emitting characteristics.
  • N-BOC-pyrrole-2-boronic acid (5.86g, 27.8mmol), 1,2-dibromobenzene (2.62g, 11.1mmol), DMF (60ml), 1.0M K2CO3 aq. (12ml) is added to the reaction vessel. Two substitutions were made. Pd catalyst (1.56 g, 0.2 mmol) was added thereto and reacted at 80 ° C. for 7 hours. After allowing to cool to room temperature, water was added and the mixture was extracted with chloroform, and then washed twice with water and saturated brine.
  • FIG. 1 shows the analysis result of 1 H-NMR.
  • FIG. 2 shows the result of X-ray single crystal structure analysis of a yellow solid.
  • FIG. 3 shows the result of X-ray single crystal structure analysis of 1,2-di ( 1H -2-pyrroyl) benzene. From the results of 1 H-NMR and X-ray single crystal structure analysis, it can be seen that the obtained INI has a planar crystal structure unlike 1,2-di ( 1H -2-pyrroyl) benzene.
  • Table 2 shows the results when the reaction was carried out using an acid other than TFA.
  • N-BOC-pyrrole-2-boronic acid (1.18 g, 5.6 mmol) and 1,2-diiodo-4,5-dimethylbenzene (501 mg, 1.4 mmol), DMF (7.5 ml), 1.0M K 2 CO 3 in a reaction vessel aq. (1.5 ml) was added to perform N 2 substitution.
  • Pd catalyst (197 mg, 0.28 mmol) was added thereto and reacted at 80 ° C. for 7 hours. After cooling to room temperature, water was added and the mixture was extracted with chloroform and washed twice with water and saturated brine.
  • a reaction vessel 1,2-di (1- t -butoxycarbonyl- 2-pyrroyl) -4,5-dimethylbenzene (500mg, 1.15mmol), after nitrogen substitution was added ethylene glycol (20 ml), reacted for 2 hours at 160 ° C. went. After allowing to cool, the mixture was extracted with methylene chloride and washed twice with water and saturated brine. After concentration under reduced pressure, it was adsorbed onto silica gel and subjected to silica gel column chromatography (methylene chloride: hexane 1: 1). And recrystallization using chloroform and hexane gave a white solid (255 mg) with a yield of 94%.
  • 1,2-di ( 1H- 2-pyrroyl) -4,5-dimethylbenzene 35 mg, 0.15 mmol was dissolved in methylene chloride (1 ml) in a reaction vessel, and TFA (55.5 ⁇ l was dissolved in methylene chloride (4 ml). ) was diluted and added dropwise. Thereafter, the reaction was carried out for 30 minutes under reflux, and a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to quench the reaction. Thereafter, the mixture was extracted with methylene chloride and washed twice with water and saturated brine. After concentration under reduced pressure, adsorption onto silica gel and silica gel column chromatography (hexane) gave yellow solid (15 mg) in 46% yield.
  • N-BOC-pyrrole-2-boronic acid (5.28 g, 15.0 mmol) and 1,2-dibromo-4,5-difluorobenzene (1.36 g, 5.0 mmol), DMF (25 ml), 1.0M K2CO3 aq (5 ml) was added to perform N 2 substitution.
  • Pd catalyst (702 mg, 1.0 mmol) was added thereto and reacted at 80 ° C. for 7 hours. After cooling to room temperature, water was added and the mixture was extracted with chloroform and washed twice with water and saturated brine.
  • 1,2-di (1- t- butoxycarbonyl-2-pyrroyl) -4,5-difluorobenzene 330 mg, 0.75 mmol
  • ethylene glycol 20 ml
  • 1,2-di ( 1H- 2-pyrroyl) -4,5-difluorobenzene (115 mg, 0.5 mmol) was dissolved in methylene chloride (4 ml) in a reaction vessel, and TFA (0.74 ml) was dissolved in methylene chloride (16 ml). ) was diluted and added dropwise. Thereafter, the reaction was carried out for 30 minutes under reflux, and a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to quench the reaction. Thereafter, the mixture was extracted with methylene chloride and washed twice with water and saturated brine. After concentration under reduced pressure, adsorption onto silica gel and silica gel column chromatography (hexane) gave yellow solid (44 mg) in 39% yield.
  • FIGS. 4 show the analysis results of 1 H-NMR analysis of Me-INI and F-INI.
  • INI, Me-INI and F-INI are converted into four types of solvents (methylene chloride (dichloromethane, CH 2 Cl 2 ), acetonitrile (CH 3 CN), methanol (CH 3 OH), dimethyl sulfoxide (DMSO)).
  • solvents methylene chloride (dichloromethane, CH 2 Cl 2 ), acetonitrile (CH 3 CN), methanol (CH 3 OH), dimethyl sulfoxide (DMSO)
  • N-BOC-pyrrole-2-boronic acid (1.88g, 8.90mmol) and 1,2-dibromo-4,5-dimethoxybenzene (526mg, 1.78mmol), DMF (10ml), 1.0M K 2 CO 3 aq (2 ml) was added to perform N 2 substitution.
  • a Pd catalyst 250 mg, 0.36 mmol was added thereto and reacted at 80 ° C. for 7 hours. After cooling to room temperature, water was added and the mixture was extracted with chloroform and washed twice with water and saturated brine.
  • 1,2-di ( 1H- 2-pyrroyl) -4,5-dimethoxybenzene (20 mg, 0.075 mmol) was dissolved in methylene chloride (5 ml) in a reaction vessel, and TFA (66.6 ⁇ l) was added. Then, it reacted at room temperature for 90 minutes and quenched by adding saturated sodium hydrogencarbonate aqueous solution. Thereafter, the mixture was extracted with methylene chloride and washed twice with water and saturated brine. After concentration under reduced pressure, adsorption onto silica gel and silica gel column chromatography (methylene chloride) were performed. As a result, a yellow solid (1 mg) was obtained in a yield of 5%. The obtained yellow solid was subjected to 1 H NMR analysis and mass spectrometry, and the following results were obtained.
  • N-BOC-pyrrole-2-boronic acid (5.28g, 15.0mmol) and 6,7-dibromonaphthalene-2,3-dicarbonitrile (1.01g, 3.0mmol), DMF (25ml), 1.0M K2CO3 aq. (5 ml) was added to perform N 2 substitution.
  • Pd catalyst (702 mg, 1.0 mmol) was added thereto and reacted at 80 ° C. for 7 hours. After cooling to room temperature, water was added and the mixture was extracted with chloroform and washed twice with water and saturated brine. After concentration under reduced pressure, adsorption onto silica gel and silica gel short column chromatography (methylene chloride) gave yellow solid (1.35 g) in 88% yield.
  • N-BOC-pyrrole-2-boronic acid (2.81g, 13.3mmol) and 5,6-dibromo-2,1,3-benzothiadiazole (812mg, 2.76mmol), DMF (14ml), 1.0M K2CO3 aq (3 ml) was added to perform N 2 substitution.
  • Pd catalyst (385 mg, 0.5 mmol) was added thereto and reacted at 80 ° C. for 30 hours. After cooling to room temperature, water was added, extracted with chloroform, and washed twice with water and Brine.
  • Table 4 shows absorption wavelength, fluorescence emission wavelength, and luminous efficiency measured by dissolving OMe 2 INI, napNC 2 -INI, and thiadia-INI in a solvent (CH 2 Cl 2 , DMSO).
  • the fluorescence emission wavelength “nd” of thiadia-INI indicates that it was not measured (not detected).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明の製造方法では、下記式(1)又は式(2)(式(1)及び(2)において、R1~R8は、同一又は異なる任意の置換基を表す。さらに、R1とR2、R3とR4、R5とR6、R6とR7、R7とR8は互いに結合して環構造を形成しても良い。) で示すように、o-ジピロベンゼン骨格を有する化合物を酸と反応させる。これにより、フェニル基に任意の置換基が結合したインドリジノ[3,4,5-ab]イソインドール(INI)誘導体を合成する。

Description

縮合環構造を有する化合物の製造方法及び縮合環構造を有する化合物並びにこれを用いた有機発光素子
 本発明は、イソインドール骨格又はインドリジン骨格等の縮合環構造を有する化合物の製造方法及び該化合物並びにこれを用いた有機発光素子に関し、特には、有機エレクトロルミネッセンス等の有機発光素子の材料として用いられるインドリジノ[3,4,5-ab]イソインドール誘導体の製造方法及びインドリジノ[3,4,5-ab]イソインドール誘導体に関する。
 複素環式化合物は、有機エレクトロルミネッセンス(Electroluminescence; EL)素子や電界効果トランジスタ(Field Effect Transistor; FET)、太陽電池などの材料として広く研究・開発が進められている。その中でも環内水素の反発を解消した平面芳香族化合物は高い発光量子効率を有することから、近年、有機発光素子材料として注目されている。このような化合物の一つに、インドリジノ[3,4,5-ab]イソインドール(Indolizino[3,4,5-ab]isoindole; INI)を含むINI誘導体がある(特許文献1参照)。INI誘導体は、従来より種々の合成法が提案されている(非特許文献1~3参照)。
 ところで、有機発光素子材料の(発光波長や発光強度等の)発光特性は、電子状態やそのエネルギーの大きさと関係があることから、新規材料の分子設計を行うにあたり、DFT(Density Functional Theory)と呼ばれる、最高被占軌道(Highest Occupied Molecular Orbital: HOMO)や最低空軌道(Lowest Unoccupied Molecular Orbital: LUMO)のエネルギー準位、HOMO-LUMOギャップを計算により求める手法が用いられる。
 DFT計算によると、INI誘導体のHOMO、LUMOのエネルギー準位や、HOMO-LUMOギャップは、INI誘導体のピロールβ位の置換基やフェニル基の置換基の種類に応じて変化し、これに伴い蛍光発光波長、蛍光発光強度が変化する。そのため、目的とする蛍光発光波長や強度のINI誘導体を得るためには、ピロールβ位やフェニル基に適宜の置換基を結合させる必要がある。
特開2003-297580号公報
Mitsumori, T. et al., J. Am. Chem. Soc., 2004, 126, pp. 16793-16803 Mitsumori, T. et al., J. Mater. Chem., 2009, 19, pp. 5826-5836 Shen, Y.-M. et al., Eur. J. Org. Chem., 2007, pp. 3718-3726
 ところが、非特許文献1~3に記載された合成法は、いずれもインドリジン骨格やイソインドール骨格等の縮合環構造を有する化合物を出発物質としているため、INI誘導体のピロールβ位の置換基を自在に変えることは容易であるが、フェニル基の置換基を変化させることが難しかった。
 このような問題は、INI誘導体の他、インドリジン骨格やイソインドール骨格等の縮合環構造を有する化合物全般でもいえる。
 本発明が解決しようとする課題は、インドリジノ[3,4,5-ab]イソインドール誘導体に代表される、インドリジン骨格又はイソインドール骨格等の縮合環構造を有する化合物の置換基を自在に変えることができる製造方法及び縮合環構造を有する化合物並びにこれを用いた有機発光素子を提供することである。
 本発明者らは、上記課題について研究を行った結果、下記式(1)又は式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 (式(1)及び(2)において、R1~R4は、同一又は異なる置換基を表す。Z1は炭素原子C1及びC2と共に、五員環または六員環の炭素環または複素環を形成するための原子群を表し、該環はR1~R4で定義される基と同様の置換基を有してもよく、さらに他の環との縮合環を形成してもよい。)
で示すように、化合物(a)を酸と反応させることにより、縮合環構造を有する化合物(b1)又は(b2)が得られるという知見を得、本発明に至った。
 酸は、電子吸引性基であるハロゲン基を有する有機酸が好ましく、例えば、トリフルオロ酢酸やトリクロロ酢酸が良い。
 Z1が炭素原子C1及びC2と共に形成する五員環又は六員環としては、ベンゼン、チオフェン、フラン、ピロール等がある。
 また、R1~R4としては、例えば水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラルキル基、アルケニル基、シアノ基、ニトロ基、ホルミル基、アミノ基、アシル基、アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、ハロアルキル基、水酸基、チオール基、アルキルチオ基、ビシクロ[2.2.2]オクタジエン基、芳香族炭化水素環基又は芳香族複素環基が挙げられる。
 上記製造方法においては、前記化合物(a)が、下記式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
で示される、o-ジピロベンゼン骨格を有する化合物から成り、化合物(b1)及び化合物(b2)が、下記式(4-1)及び式(4-2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 (式(4-1)及び(4-2)において、R1~R8は、同一又は異なる置換基を表す。さらに、R1とR2、R3とR4、R5とR6、R6とR7、R7とR8は互いに結合して環構造を形成しても良い。)
で示される、インドリジノ[3,4,5-ab]イソインドール誘導体から成る。
 R1~R8としては、例えば水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラルキル基、アルケニル基、シアノ基、ニトロ基、ホルミル基、アミノ基、アシル基、アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、ハロアルキル基、水酸基、チオール基、アルキルチオ基、ビシクロ[2.2.2]オクタジエン基、芳香族炭化水素環基又は芳香族複素環基が挙げられる。これら置換基のうち、ビシクロ[2.2.2]オクタジエン基は加熱により芳香環化し、ベンゼン環を縮環できるという性質を有する。
 また、化合物(a)、化合物(b1)及び化合物(b2)は、式(3)、式(4-1)及び式(4-2)のベンゼン環に代えてチオフェン、フラン、ピロールなどのヘテロ環でも良い。
 上記製造方法においては、化合物(a)と酸の反応は、塩化メチレン、クロロホルム、アセトン、ジエチルエーテル、及びこれらの混合物から選択される非プロトン性溶媒中で行うことが好ましい。
 特に、化合物(a)が式(3)で示されるo-ジピロベンゼン骨格を有する化合物から成り、化合物(b1)及び(b2)がそれぞれ式(4-1)及び(4-2)で示されるインドリジノ[3,4,5-ab]イソインドール誘導体から成る場合は、酸としてトリフルオロ酢酸を用い、溶媒として塩化メチレンを用いることが好ましい。
 式(3)で表されるo-ジピロベンゼン骨格を有する化合物は、例えば下記式(7)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 (式(7)において、R1~R8は、同一又は異なる置換基を表す。また、R1とR2、R3とR4、R5とR6、R6とR7、R7とR8は互いに結合して環構造を形成しても良い。さらに、XはBr又はIを表し、Y1及びY2はホウ素系置換基を表す。)
で示すように、パラジウム触媒を用いた鈴木カップリング(Suzuki-coupling)を行った後、加熱による脱保護を行うことで得ることができる。この場合、化合物(c)に対して化合物(d1)及び(d2)を同時に反応させても良く、化合物(d1)を反応させた後、化合物(d2)を反応させても良い。
 また、本発明に係る縮合環構造を有する化合物は、下記式(5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(式(5)において、R1~R4は、同一又は異なる置換基を表す。Z1は炭素原子C1及びC2と共に、五員環または六員環の炭素環または複素環を形成するための原子群を表し、該環はR1~R4で定義される基と同様の置換基を有してもよく、さらに他の環との縮合環を形成してもよい。)
で表されることを特徴とする。
 式(5)で示す縮合環構造を有する化合物は、上記した式(1)又は(2)で示す反応により得ることができる。
 式(5)で示す縮合環構造を有する化合物としては、例えば下記式(6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(式(6)において、R1~R8は、同一又は異なる水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラルキル基、アルケニル基、シアノ基、ニトロ基、ホルミル基、アミノ基、アシル基、アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、ハロアルキル基、水酸基、チオール基、アルキルチオ基、ビシクロ[2.2.2]オクタジエン基、芳香族炭化水素環基又は芳香族複素環基を表すか、R1とR2、R3とR4、R5とR6、R6とR7、R7とR8が互いに結合して環構造を形成する。)
で示されるインドリジノ[3,4,5-ab]イソインドール誘導体がある。
 本発明に係る縮合環構造を有する化合物の具体例を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 本発明に係る製造方法では、インドリジノ[3,4,5-ab]イソインドール誘導体に代表される、インドリジン骨格又はイソインドール骨格等の縮合環構造を有する化合物の出発物質として、縮合環構造を有しない化合物を用いるため、目的とする部位に様々な置換基を容易に結合させることができ、目的とする発光特性を有する縮合環構造を有する化合物を比較的容易に得ることができる。また、このような縮合環構造を有する化合物を有機発光素子の有機発光層の材料として用いることにより、任意の発光特性を有する有機発光素子の製造が可能になる。
本発明の実施例に係るINIのH-NMRの解析結果を示す図。 INIのX線単結晶構造解析の結果を示す図。 o-ジピロベンゼンのX線単結晶構造解析の結果を示す図。 Me-INI(a)及びF-INI(b)のH-NMRの解析結果を示す図。 INI、Me-INI、F-INIを塩化メチレンに溶解して測定した吸光スペクトル及び蛍光発光スペクトル。 INI、Me-INI、F-INIをジメチルスルホキシドに溶解して測定した吸光スペクトル及び蛍光発光スペクトル。 INI、Me-INI、F-INIをアセトニトリルに溶解して測定した吸光スペクトル及び蛍光発光スペクトル。 INI、Me-INI、F-INIをメタノールに溶解して測定した吸光スペクトル及び蛍光発光スペクトル。
 以下、本発明をインドリジノ[3,4,5-ab]イソインドール誘導体の製造方法に適用した具体的な実施例について述べる。ただし、本発明は多くの異なる態様で実施することが可能であり、以下に示す実施例に限定されるものではない。
 まず、インドリジノ[3,4,5-ab]イソインドール(INI)の製造方法について説明する。なお、以下に説明する各実施例では、下記の実験装置を用いた。
・300MHz超伝導NMR
 JEOL社,JNM-AL300
・400MHz固体超伝導NMR
 JEOL社,JNM-ECX400
・600MHz超伝導NMR
 JEOL社,JNM-ECA600
・二重収束型質量分析計
 JEOL社,JMS-700
・微小結晶X線構造解析装置
 Rigaku社,ValiMax RAPID
 反応容器にN-BOC-pyrrole-2-boronic acid(5.86g, 27.8mmol)及び1,2-dibromobenzene(2.62g, 11.1mmol)、DMF(60ml)、1.0M K2CO3 aq.(12ml)を加えN2置換を行った。そこにPd触媒(1.56 g, 0.2mmol)を加え80℃で7時間反応を行った。室温まで放冷後、水を加えクロロホルムで抽出した後、水と飽和食塩水で二回洗浄した。減圧下で濃縮後、シリカゲルに吸着させシリカゲルショートカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:10)を行った。その後、ヘキサンを用いて再結晶することで、白い固体(4.08 g)が90%の収率で得られた。
 得られた白い固体のH NMR分析、13C NMR分析、及び質量分析を行った。その結果を以下に示す。
1H NMR(300MHz ,CHLOROFORM-d)d = 7.41 - 7.28 (m, 4 H), 7.18 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 2 H), 6.08 (t, J = 3.3 Hz, 2 H), 5.94 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 2 H), 1.33 (s, 18 H)
13C NMR(75MHz ,CHLOROFORM-d)Shift = 149.1, 134.9, 133.2, 130.2, 127.0, 121.4, 114.0, 110.1, 82.9, 27.6
MS (EI + ): m/z 408.2048 (M+)
 上記した結果から、白い固体は、1,2-di(1-t-butoxycarbonyl-2-pyrroyl)benzeneと同定された。下記にその反応式(10)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 次に、反応容器に1,2-di(1-t-butoxycarbonyl-2-pyrroyl)benzene(1.05g)、エチレングリコール(40ml)を加えて窒素置換した。その後、160℃で2時間反応を行った。放冷後、塩化メチレンで抽出し、水と飽和食塩水で二回洗浄を行った。減圧下で濃縮後、シリカゲルに吸着させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:ヘキサン=1:1)を行った。そして、クロロホルムとヘキサンを用いて再結晶することで、白い固体(573mg)が95%の収率で得られた。
 得られた白い固体の1H NMR分析、13C NMR分析、及び質量分析を行った。その結果を以下に示す。
1H NMR(300MHz ,CHLOROFORM-d)Shift = 7.92 (br. s., 2 H), 7.48 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 2 H), 7.28 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 2 H), 6.73 - 6.63 (m, 2 H), 6.37 (ddd, J = 1.6, 2.7, 3.4 Hz, 2 H), 6.28 - 6.19 (m, 2 H)
13C NMR(75MHz ,CHLOROFORM-d)Shift = 131.1, 130.5, 129.8, 127.3, 118.9, 109.0, 108.0
MS (FAB + ): m/z 231.0902 (M+Na)+
 上記した結果から、白い固体は1,2-di(1H-2-pyrroyl)benzeneと同定された。下記にその反応式(11)を示す。
 続いて、反応容器で1,2-di(1H-2-pyrroyl)benzene(30mg, 0.14mmol)を塩化メチレン(1ml)に溶解させ、塩化メチレン(4ml)にトリフルオロ酢酸(TFA)(55.5μl)を希釈し滴下して加えた。その後、還流下で30分反応を行い、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えクエンチを行った。その後、塩化メチレンで抽出し、水と飽和食塩水で二回洗浄を行った。減圧下で濃縮後、シリカゲルに吸着させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン)を行ったところ、黄色の固体(18mg)が62%の収率で得られた。
 この黄色の固体の1H NMR分析、13C NMR分析、及び質量分析を行った。その結果を以下に示す。
1H NMR(400MHz ,CHLOROFORM-d)Shift = 8.51 - 8.39 (m, 1 H), 8.25 - 8.19 (m, 1 H), 8.10 (dd, J = 7.8, 14.7 Hz, 2 H), 7.78 - 7.65 (m, 3 H), 7.52 (ddd, J = 0.9, 7.1, 8.0 Hz, 1 H), 7.18 (d, J = 4.1 Hz, 1 H)
13C NMR(151MHz ,CHLOROFORM-d)d = 129.8, 129.0, 128.4, 128.1, 127.9, 122.5, 122.4, 122.1, 119.4, 119.2, 115.4, 112.7, 108.0, 105.6
MS (EI + ): m/z 191.0736 (M+)
 これらの結果から、黄色の固体はインドリジノ[3,4,5-ab]イソインドールと同定された。下記にその反応式(12)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 なお、図1は1H-NMRの解析結果を示す。また、図2は黄色い固体のX線単結晶構造解析の結果を示す。さらに、図3は、1,2-di(1H-2-pyrroyl)benzeneのX線単結晶構造解析の結果を示す。
 1H-NMR及びX線単結晶構造解析の結果から、得られたINIは1,2-di(1H-2-pyrroyl)benzeneと異なり、平面結晶構造を有していることが分かる。
 ここで、上記式(12)の好適な条件を調べるために、反応温度、TFA濃度、反応時間を変えて合成実験を行った結果を下記表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
 なお、表1中、実験1のみ室温下で反応させ、残りの実験2~6は加熱還流した。表1に示すように、希釈したTFAを5.0(eq.)加えて30分間反応させたとき(実験6)に、最も高い収率(67%)でINIを得ることができた。
 次に、TFA以外の酸を用いて反応させた時の結果を下記の表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
 表2より、TFAを用いた実験8において、INIの収率が最も高くなった。ただし、その後の実験により、用いる酸の種類(酸性度)により収率が異なることが分かった。従って、実際にINIを合成する場合は、酸の純度により、反応時間、反応温度等の条件を設定することが重要であると思われた。また、実験は行っていないが、金属酸化物や硫化物、粘土鉱質、ゼオライト等の固体酸についても、有用であると推測された。
 反応容器にN-BOC-pyrrole-2-boronic acid(1.18g, 5.6mmol)及び1,2-diiodo-4,5-dimethylbenzene(501mg, 1.4mmol)、DMF(7.5ml)、1.0M K2CO3 aq.(1.5ml)を加えN2置換を行った。そこにPd触媒(197mg, 0.28mmol)を加え80℃で7時間反応を行った。室温まで放冷後、水を加えクロロホルムで抽出後、水と飽和食塩水で二回洗浄した。減圧下で濃縮後、シリカゲルに吸着させシリカゲルショートカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:10)を行った。その後、クロロホルムとヘキサンを用いて再結晶することで、白い固体(525mg)が86%の収率で得られた。
 得られた白い固体の1H NMR分析、13C NMR分析、及び質量分析を行った。その結果を以下に示す。
1H NMR(300MHz ,CHLOROFORM-d)Shift = 7.13 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 2 H), 7.10 (s, 2 H), 6.07 (t, J = 3.2 Hz, 2 H), 5.94 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 2 H), 2.29 (s, 6 H), 1.37 (s, 18 H)
13C NMR(75MHz ,CHLOROFORM-d)Shift = 148.9, 135.2, 133.6, 131.9, 131.3, 121.2, 114.1, 110.0, 82.7, 27.6, 19.4
MS (ESI + ): m/z 459.2257 (M+Na)+
 上記した結果から、白い固体は1,2-di(1-t-butoxycarbonyl-2-pyrroyl)-4,5-dimethylbenzeneと同定された。下記にその反応式(13)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 反応容器に1,2-di(1-t-butoxycarbonyl-2-pyrroyl)-4,5-dimethylbenzene(500mg, 1.15mmol)、エチレングリコール(20ml)を加え窒素置換後、160℃で2時間反応を行った。放冷後、塩化メチレンで抽出し、水と飽和食塩水で二回洗浄を行った。減圧下で濃縮後、シリカゲルに吸着させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:ヘキサン=1:1)を行った。そして、クロロホルムとヘキサンを用いて再結晶することで、白い固体(255mg)が94%の収率で得られた。
 得られた白い固体の1H NMR分析、13C NMR分析、及び質量分析を行った。その結果を以下に示す。
1H NMR(300MHz ,CHLOROFORM-d)Shift = 7.89 (br. s., 2 H), 7.28 (s, 2 H), 6.75 - 6.64 (m, 2 H), 6.42 - 6.30 (m, 2 H) , 6.25 (q, J = 2.7 Hz, 2 H), 2.31 (s, 6 H)
13C NMR(75MHz ,CHLOROFORM-d)Shift = 135.8, 131.2, 130.9, 127.9, 118.5, 108.8, 107.5, 19.3
MS (ESI + ): m/z 259.1213 (M+Na)+
 上記結果から、白い固体は1,2-di(1H-2-pyrroyl)-4,5-dimethylbenzeneと同定された。以下にその反応式(14)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 続いて、反応容器で1,2-di(1H-2-pyrroyl)-4,5-dimethylbenzene(35mg, 0.15mmol)を塩化メチレン(1ml)に溶解させ、塩化メチレン(4ml)にTFA(55.5μl)を希釈し滴下して加えた。その後、還流下で30分反応を行い、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えクエンチを行った。その後、塩化メチレンで抽出し、水と飽和食塩水で二回洗浄を行った。減圧下で濃縮後、シリカゲルに吸着させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン)を行ったところ、黄色の固体(15mg)が46%の収率で得られた。
 得られた黄色い固体の1H NMR分析、及び質量分析を行った。その結果を以下に示す。
1H NMR(300MHz ,CHLOROFORM-d)Shift = 8.19 (s, 1 H), 8.03 (d, J = 3.1 Hz, 1 H), 8.01 - 7.98 (m, 2 H), 7.68 - 7.60 (m, 2 H), 7.12 (d, J = 3.9 Hz, 1 H), 2.55 (d, J = 4.6 Hz, 6 H)
MS (EI + ): m/z 219.1045 (M+)
 上記結果から、黄色い固体は、Me-INIと同定された。下記にこの反応式(15)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 反応容器にN-BOC-pyrrole-2-boronic acid(5.28 g, 15.0mmol)及び1,2-dibromo-4,5-difluorobenzene(1.36g, 5.0mmol)、DMF(25 ml)、1.0M K2CO3 aq.(5ml)を加えN2置換を行った。そこにPd触媒(702 mg, 1.0mmol)を加え80℃で7時間反応を行った。室温まで放冷後、水を加えクロロホルムで抽出後、水と飽和食塩水で二回洗浄した。減圧下で濃縮後、シリカゲルに吸着させシリカゲルショートカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:20)を行った。その後、GPC(Gel Permeation Chromatography、ゲル浸透クロマトグラフィー)を用いて単離することで白い固体(1.47g)が64%の収率で得られた。
 得られた白い固体の1H NMR分析、13C NMR分析、及び質量分析を行った。その結果を以下に示す。
1H NMR(300MHz ,CHLOROFORM-d)Shift = 7.21 - 7.06 (m, 4 H), 6.07 (t, J = 3.3 Hz, 2 H), 6.00 - 5.92 (m, 2 H), 1.40 (s, 18 H)
13C NMR(75MHz ,CHLOROFORM-d)Shift = 150.9, 150.7, 148.7, 147.6, 147.4, 131.6, 131.0, 121.9, 119.1, 119.0, 118.9, 118.8, 114.8, 110.2, 83.4, 27.6
MS (EI + ): m/z 444.1861 (M+)
 上記した結果から、白い固体は、1,2-di(1-t-butoxycarbonyl-2-pyrroyl)-4,5-difluorobenzeneと同定された。下記にその反応式(16)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 次に、反応容器に1,2-di(1-t-butoxycarbonyl-2-pyrroyl)-4,5-difluorobenzene(330mg, 0.75mmol)、エチレングリコール(20ml)を加え窒素置換後、160 ℃で2時間反応を行った。放冷後、塩化メチレンで抽出し、水と飽和食塩水で二回洗浄を行った。減圧下で濃縮後、シリカゲルに吸着させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:ヘキサン=1:1)を行った。そして、クロロホルムとヘキサンを用いて再結晶することで、白い固体(145mg)が86%の収率で得られた。
 得られた白い固体の1H NMR分析、13C NMR分析、及び質量分析を行った。その結果を以下に示す。
1H NMR(300MHz ,CHLOROFORM-d)Shift = 7.88 (br. s., 2 H), 7.30 (s, 1 H), 7.24 (s, 1 H), 6.79 - 6.67 (m, 2 H), 6.43 - 6.31 (m, 2 H), 6.30 - 6.10 (m, 2 H)
13C NMR(75MHz ,CHLOROFORM-d)Shift = 150.8, 147.5, 129.1, 127.2, 119.3, 118.4, 118.3, 118.2, 109.3, 108.6
MS (EI + ): m/z 243.0728 (M+)
 上記した結果から、白い固体は、1,2-di(1H-2-pyrroyl)-4,5-difluorobenzeneと同定された。下記にその反応式(17)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 続いて、反応容器で1,2-di(1H-2-pyrroyl)-4,5-difluorobenzene(115mg, 0.5mmol)を塩化メチレン(4ml)に溶解させ、塩化メチレン(16ml)にTFA(0.74ml)を希釈し滴下して加えた。その後、還流下で30分反応を行い、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えクエンチを行った。その後、塩化メチレンで抽出し、水と飽和食塩水で二回洗浄を行った。減圧下で濃縮後、シリカゲルに吸着させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン)を行ったところ、黄色の固体(44mg)が39%の収率で得られた。
 得られた黄色い固体の1H NMR分析、質量分析を行ったところ、下記の結果が得られた。
1H NMR(300MHz ,CHLOROFORM-d)Shift = 8.19 (dd, J = 7.3, 10.1 Hz, 1 H), 8.10 (dd, J = 5.0, 7.6 Hz, 2 H), 7.94 (dd, J = 7.1, 10.4 Hz, 1 H), 7.76 - 7.66 (m, 2 H), 7.20 (d, J = 4.0 Hz, 1 H)
MS (EI + ): m/z 227.0546 (M+)
 上記した結果から、黄色い固体は、F-INIと同定された。下記にその反応式(18)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 図4の(a)及び(b)は、Me-INI及びF-INIの1H-NMR分析の解析結果を示す。
 また、INI、Me-INI及びF-INIを、4種類の溶媒(塩化メチレン(ジクロロメタン、CH2Cl2)、アセトニトリル(CH3CN)、メタノール(CH3OH)、ジメチルスルホキシド(DMSO))に溶解して吸光スペクトル、蛍光発光スペクトルを測定した結果を、図5~図8に示す。また、下記の表3に、INI及びINI誘導体を4種類の溶媒に溶解して測定した吸収波長、蛍光発光波長、発光効率を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
 これら図5~図8及び表3から、INI、Me-INI、及びF-INIのいずれについても、蛍光発光のピーク波長が460nm付近となる発光特性を有することが分かった。また、DMSOに溶解したときに、最も高い発光効率を示すことが分かった。
 反応容器にN-BOC-pyrrole-2-boronic acid(1.88g, 8.90mmol)及び1,2-dibromo-4,5-dimethoxybenzene(526mg, 1.78mmol)、DMF(10ml)、1.0M K2CO3 aq.(2ml)を加えN2置換を行った。そこにPd触媒(250mg, 0.36 mmol)を加え80℃で7時間反応を行った。室温まで放冷後、水を加えクロロホルムで抽出後、水と飽和食塩水で二回洗浄した。減圧下で濃縮後、シリカゲルに吸着させシリカゲルショートカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:10)を行ったところ白い固体(709 mg)が85%の収率で得られた。
 得られた白い固体の1H NMR分析、13C NMR分析、及び質量分析を行ったところ、以下の結果が得られた。
1H NMR(300MHz ,CHLOROFORM-d)Shift = 7.17 (dd, J = 1.8, 3.3 Hz, 2 H), 6.82 (s, 2 H), 6.07 (t, J = 3.3 Hz, 2 H), 5.93 (dd, J = 1.7, 3.2 Hz, 2 H), 3.88 (s, 6 H), 1.37 (s, 18 H)
13C NMR(75MHz ,CHLOROFORM-d)Shift = 149.0, 147.8, 133.1, 127.2, 121.3, 114.1, 113.1, 110.1, 82.9, 55.8, 27.7
MS (ESI + ): m/z 491.2158 (M+Na)+
 これらの結果から、白色の固体は1,2-di(1-t-butoxycarbonyl-2-pyrroyl)-4,5-dimethoxybenzeneと同定された。下記にその反応式(19)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 反応容器に1,2-di(1-t-butoxycarbonyl-2-pyrroyl)-4,5-dimethoxybenzene(285mg, 0.6mmol)、エチレングリコール(20ml)を加え窒素置換後、160℃で2時間反応を行った。放冷後、塩化メチレンで抽出し、水と飽和食塩水で二回洗浄を行った。減圧下で濃縮後、シリカゲルに吸着させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン)を行った。そして、クロロホルムとヘキサンを用いて再結晶することで、白い固体(136mg)が85%の収率で得られた。
 得られた白い固体の1H NMR分析、13C NMR分析、及び質量分析を行ったところ、下記の結果が得られた。
1H NMR(300MHz ,CHLOROFORM-d)Shift = 7.93 (br. s., 2 H), 6.98 (s, 2 H), 6.70 (dt, J = 1.5, 2.7 Hz, 2 H), 6.35 (ddd, J = 1.6, 2.6, 3.3 Hz, 2 H), 6.29 - 6.20 (m, 2 H), 3.92 (s, 6 H)
13C NMR(75MHz ,CHLOROFORM-d)Shift = 148.2, 131.1, 123.3, 118.6, 112.6, 108.8, 107.4, 55.9
MS (EI + ): m/z 268.1213 (M+)
 上記した結果から、白い固体は、1,2-di(1H-2-pyrroyl)-4,5-dimethoxybenzeneと同定された。下記にその反応式(20)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 反応容器で1,2-di(1H-2-pyrroyl)-4,5-dimethoxybenzene(20 mg, 0.075mmol)を塩化メチレン(5ml)に溶解させ、TFA(66.6μl)を加えた。その後、室温で90分反応を行い、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えクエンチを行った。その後、塩化メチレンで抽出し、水と飽和食塩水で二回洗浄を行った。減圧下で濃縮後、シリカゲルに吸着させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン)を行ったところ、黄色の固体(1mg)が5%の収率で得られた。
 得られた黄色の固体の1H NMR分析、及び質量分析を行ったところ、下記の結果が得られた。
1H NMR(300MHz ,CHLOROFORM-d)Shift = 8.03 (d, J = 2.0 Hz, 1 H), 8.00 (s, 1 H), 7.84 (s, 1 H), 7.71 - 7.60 (m, 3 H), 7.14 (d, J = 4.2 Hz, 1 H), 4.12 (s, 3 H), 4.11 (s, 3 H)
MS (EI + ): m/z 251.0947 (M+)
 上記結果から、黄色の固体はOMe2INIと同定された。
 下記にその反応式(21)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 反応容器にN-BOC-pyrrole-2-boronic acid(5.28g, 15.0mmol)及び6,7-dibromonaphthalene-2,3-dicarbonitrile(1.01g, 3.0mmol)、DMF(25ml)、1.0M K2CO3 aq.(5ml)を加えN2置換を行った。そこにPd触媒(702mg, 1.0mmol)を加え80℃で7時間反応を行った。室温まで放冷後、水を加えクロロホルムで抽出後、水と飽和食塩水で二回洗浄した。減圧下で濃縮後、シリカゲルに吸着させ、シリカゲルショートカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン)を行ったところ黄色い固体が(1.35g)が88%の収率で得られた。
 得られた黄色い固体の1H NMR分析、13C NMR分析、及び質量分析を行ったところ下記の結果が得られた。
1H NMR (300MHz ,CHLOROFORM-d) Shift = 8.32 (s, 2 H), 7.91 (s, 2 H), 7.15 (br. s., 2 H), 6.21 - 6.14 (m, 4 H), 1.36 (s, 18 H)
13C NMR (75MHz ,CHLOROFORM-d) Shift = 148.3, 138.5, 135.6, 132.4, 131.4, 128.7, 122.7, 116.3, 116.1, 110.5, 109.9, 83.5, 67.9, 27.6
MS (EI + ): m/z 508.2109 (M+)
 上記した結果から、得られた黄色い固体は、6,7- di(1-t-butoxycarbonyl-2-pyrroyl)naphthalene-2,3-dicarbonitrileと同定された。下記に反応式(22)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 反応容器に6,7- di(1-t-butoxycarbonyl-2-pyrroyl)naphthalene-2,3-dicarbonitrile(1.35g, 2.65mmol)、エチレングリコール(40ml)を加え窒素置換後、160℃で2時間反応を行った。放冷後、塩化メチレンで抽出し、水とbrineで二回洗浄を行った。減圧下で濃縮後、シリカゲルに吸着させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン)を行ったところ黄色い固体(608mg)が74%の収率で得られた。
 得られた黄色い固体の1H NMR分析、13C NMR分析、及び質量分析を行ったところ下記の結果が得られた。
1H NMR (300MHz ,CHLOROFORM-d) Shift = 8.25 (s, 2 H), 8.08 (br. s., 2 H), 8.01 (s, 2 H), 6.84 (m, 2 H), 6.56 (m, 2 H), 6.41 - 6.27 (m, 2 H)
13C NMR (75MHz ,CHLOROFORM-d) Shift = 135.3, 134.2, 131.9, 129.1, 128.5, 120.7, 116.1, 110.2, 109.9, 109.5
MS (EI + ): m/z 308.1064 (M+)
 上記した結果から、得られた黄色い固体は、6,7- di(1H-2-pyrroyl)naphthalene-2,3-dicarbonitrileと同定された。下記に反応式(23)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 反応容器で6,7- di(1H-2-pyrroyl)naphthalene-2,3-dicarbonitrile(105mg, 0.34mmol)を塩化メチレン(5ml)に溶解させ、TFA(300μl)を加えた。その後、室温で4時間反応を行い、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えクエンチを行った。その後、塩化メチレンで抽出し、水と飽和食塩水で二回洗浄を行った。減圧下で濃縮後、シリカゲルに吸着させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン)を行ったところ、オレンジ色の固体(1mg)が1%の収率で得られた。
 オレンジ色の固体の1H NMR分析及び質量分析を行ったところ下記の結果が得られた。
1H NMR (300MHz ,CHLOROFORM-d) Shift = 9.10 (s, 1 H), 8.74 (s, 1 H), 8.67 (s, 1 H), 8.63 (s, 1 H), 8.29 (d, J = 7.5 Hz, 1 H), 8.20 (d, J = 8.1 Hz, 1 H), 7.87 - 7.81 (m, 1 H), 7.75 - 7.68 (m, 1 H), 7.57 - 7.50 (m, 1 H) 
MS (EI + ): m/z 291.0794 (M+)
 上記結果から、得られた黄色い固体は、napNC2-INIと同定された。下記に反応式(24)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 反応容器にN-BOC-pyrrole-2-boronic acid(2.81g, 13.3mmol)及び5,6-dibromo-2,1,3-benzothiadiazole(812mg, 2.76mmol)、DMF(14ml)、1.0M K2CO3 aq.(3ml)を加えN2置換を行った。そこにPd触媒(385mg, 0.5mmol)を加え80℃で30時間反応を行った。室温まで放冷後、水を加えクロロホルムで抽出後、水とBrineで二回洗浄した。減圧下で濃縮後、シリカゲルに吸着させシリカゲルショートカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:10、のちクロロホルム)を行ったところ黄色い固体が(407mg)で得られた。そののち、反応容器に黄色い固体(407mg)、エチレングリコール(20ml)を加え窒素置換後、160℃で2時間反応を行った。放冷後、塩化メチレンで抽出し、水とbrineで二回洗浄を行った。減圧下で濃縮後、シリカゲルに吸着させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン)を行ったところ黄色い固体(335mg)が48%の収率で得られた。
 得られた黄色い固体の1H NMR分析、13C NMR分析、及び質量分析を行ったところ下記の結果が得られた。
1H NMR (300MHz ,CHLOROFORM-d) Shift = 8.05 (s, 2 H), 7.99 (br. s., 2 H), 6.81 (dt, J = 1.6, 2.7 Hz, 2 H), 6.50 (dt, J = 1.5, 3.0 Hz, 2 H), 6.38 - 6.25 (m, 2 H)
13C NMR (75MHz ,CHLOROFORM-d) Shift = 154.2, 133.7, 129.6, 120.5, 120.2, 109.7, 109.5
MS (EI + ): m/z 266.0624 (M+)
 上記結果から、黄色い固体は、5,6-di(1H-2-pyrroyl) -2,1,3-benzothiadiazoleと同定された。下記に反応式(25)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 反応容器で5,6-di(1H-2-pyrroyl) -2,1,3-benzothiadiazole(163mg, 0.34mmol)を塩化メチレン(5ml)に溶解させ、TFA(300μl)を加えた。その後、室温で4時間反応を行い、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えクエンチを行った。その後、塩化メチレンで抽出し、水とbrineで二回洗浄を行った。減圧下で濃縮後、シリカゲルに吸着させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)を行ったところ、紫色の固体(1mg)が1%の収率で得られた。
 得られた紫色の固体の1H NMR分析及び質量分析を行ったところ下記の結果が得られた。
1H NMR (300MHz ,CHLOROFORM-d) Shift = 9.00 (d, J = 1.3 Hz, 1 H), 8.61 (d, J = 1.3 Hz, 1 H), 7.98 (d, J = 4.0 Hz, 1 H), 7.95 (d, J = 2.2 Hz, 1 H), 7.64 (d, J = 4.0 Hz, 1 H), 7.57 (dd, J = 7.1, 8.6 Hz, 1 H), 7.05 (d, J = 4.0 Hz, 1 H)
MS (EI + ): m/z 249.0362 (M+)
 上記結果から、得られた黄色い固体は、thiadia-INIと同定された。下記に反応式(22)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 以下の表4は、OMe2INI、napNC2-INI、thiadia-INIを溶媒(CH2Cl2、DMSO)に溶解して測定した吸収波長、蛍光発光波長、発光効率を示す。なお、表4中、thiadia-INIの蛍光発光波長「n.d.」は測定されなかったこと(not detected)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036

Claims (7)

  1.  下記式(1)又は式(2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式(1)及び(2)において、R1~R4は、同一又は異なる置換基を表す。Z1は炭素原子C1及びC2と共に、五員環または六員環の炭素環または複素環を形成するための原子群を表し、該環はR1~R4で定義される基と同様の置換基を有してもよく、さらに他の環との縮合環を形成してもよい。)
    で示すように、化合物(a)を酸と反応させることにより、縮合環構造を有する化合物(b1)又は(b2)を製造する方法。
  2.  請求項1において、
     化合物(a)が、下記式(3)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    で示される、o-ジピロベンゼン骨格を有する化合物であり、
     化合物(b1)及び化合物(b2)が、下記式(4-1)及び式(4-2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (式(4-1)及び(4-2)において、R1~R8は、同一又は異なる置換基を表す。さらに、R6とR7は互いに結合して環構造を形成しても良い。)
    で示される、インドリジノ[3,4,5-ab]イソインドール誘導体であることを特徴とする縮合環構造を有する化合物の製造方法。
  3.  化合物(a)と酸の反応が、非プロトン性溶媒中で行われることを特徴とする請求項1又は2に記載の製造方法。
  4.  化合物(a)と電子吸引性基を有する有機酸を反応させることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の製造方法。
  5.  下記式(5)で示される縮合環構造を有する化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (式(5)において、R1~R4は、同一又は異なる置換基を表す。Z1は炭素原子C1及びC2と共に、五員環または六員環の炭素環または複素環を形成するための原子群を表し、該環はR1~R4で定義される基と同様の置換基を有してもよく、さらに他の環との縮合環を形成してもよい。)
  6.  下記式(6)で示されるインドリジノ[3,4,5-ab]イソインドール誘導体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    (式(6)において、R1~R8は、同一又は異なる水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラルキル基、アルケニル基、シアノ基、ニトロ基、ホルミル基、アミノ基、アシル基、アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、ハロアルキル基、水酸基、チオール基、アルキルチオ基、ビシクロ[2.2.2]オクタジエン基、芳香族炭化水素環基又は芳香族複素環基を表すか、R1とR2、R3とR4、R5とR6、R6とR7、R7とR8が互いに結合して環構造を形成する。)
  7.  請求項5に記載の縮合環構造を有する化合物又は請求項6に記載のインドリジノ[3,4,5-ab]イソインドール誘導体を有機発光層に含む有機発光素子。
PCT/JP2013/056030 2012-06-07 2013-03-05 縮合環構造を有する化合物の製造方法及び縮合環構造を有する化合物並びにこれを用いた有機発光素子 WO2013183327A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014519853A JPWO2013183327A1 (ja) 2012-06-07 2013-03-05 縮合環構造を有する化合物の製造方法及び縮合環構造を有する化合物並びにこれを用いた有機発光素子

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012130054 2012-06-07
JP2012-130054 2012-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013183327A1 true WO2013183327A1 (ja) 2013-12-12

Family

ID=49711729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/056030 WO2013183327A1 (ja) 2012-06-07 2013-03-05 縮合環構造を有する化合物の製造方法及び縮合環構造を有する化合物並びにこれを用いた有機発光素子

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2013183327A1 (ja)
WO (1) WO2013183327A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106432316A (zh) * 2016-09-24 2017-02-22 上海大学 吲哚嗪并异吲哚或苯并吲哚嗪并异吲哚衍生物及其合成方法
CN106986877A (zh) * 2017-04-24 2017-07-28 中节能万润股份有限公司 一种以双吡咯并吲哚为核心的有机电致发光材料及其应用
JP2018522815A (ja) * 2015-04-29 2018-08-16 ユニヴァーシティー コート オブ ザ ユニヴァーシティー オブ セント アンドリューズ 発光デバイス及び化合物
WO2018215318A1 (de) 2017-05-22 2018-11-29 Merck Patent Gmbh Hexazyklische heteroaromatische verbindungen für elektronische vorrichtungen
CN115353521A (zh) * 2022-09-08 2022-11-18 西华大学 一种复杂3′-螺环吲哚里西定结构的合成方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2986563A (en) * 1959-03-16 1961-05-30 Du Pont Certain cycl [3. 2. 2] azines
JP2002515909A (ja) * 1997-06-04 2002-05-28 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ エストロゲン関連疾患又は症候群の予防又は治療に役立つピロロ〔2,1,5−cd〕インドリジン誘導体
JP2003297580A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
WO2005048315A2 (en) * 2003-11-10 2005-05-26 University Of California, Los Angeles (Ucla) Light emitting devices and materials for use in the devices

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2986563A (en) * 1959-03-16 1961-05-30 Du Pont Certain cycl [3. 2. 2] azines
JP2002515909A (ja) * 1997-06-04 2002-05-28 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ エストロゲン関連疾患又は症候群の予防又は治療に役立つピロロ〔2,1,5−cd〕インドリジン誘導体
JP2003297580A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
WO2005048315A2 (en) * 2003-11-10 2005-05-26 University Of California, Los Angeles (Ucla) Light emitting devices and materials for use in the devices

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE CAPLUS accession no. 009:942673 *
DATABASE CAPLUS accession no. 990:514991 *
DATABASE CAPLUS accession no. 998:779058 *
EUROPEAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 22, 2007, pages 3718 - 3726 *
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 126, no. 51, 2004, pages 16793 - 16803 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018522815A (ja) * 2015-04-29 2018-08-16 ユニヴァーシティー コート オブ ザ ユニヴァーシティー オブ セント アンドリューズ 発光デバイス及び化合物
US10593893B2 (en) 2015-04-29 2020-03-17 University Court Of The University Of St Andrews Light emitting devices and compouds
CN106432316A (zh) * 2016-09-24 2017-02-22 上海大学 吲哚嗪并异吲哚或苯并吲哚嗪并异吲哚衍生物及其合成方法
CN106986877A (zh) * 2017-04-24 2017-07-28 中节能万润股份有限公司 一种以双吡咯并吲哚为核心的有机电致发光材料及其应用
WO2018215318A1 (de) 2017-05-22 2018-11-29 Merck Patent Gmbh Hexazyklische heteroaromatische verbindungen für elektronische vorrichtungen
US11535619B2 (en) 2017-05-22 2022-12-27 Merck Patent Gmbh Hexacyclic heteroaromatic compounds for electronic devices
CN115353521A (zh) * 2022-09-08 2022-11-18 西华大学 一种复杂3′-螺环吲哚里西定结构的合成方法
CN115353521B (zh) * 2022-09-08 2023-05-16 西华大学 一种复杂3′-螺环吲哚里西定结构的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013183327A1 (ja) 2016-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101978650B1 (ko) 중수소화 방향족 화합물의 중간체 및 이를 이용한 중수소화 방향족 화합물의 제조 방법
WO2015002213A1 (ja) 発光材料、遅延蛍光体、有機発光素子および化合物
WO2013183327A1 (ja) 縮合環構造を有する化合物の製造方法及び縮合環構造を有する化合物並びにこれを用いた有機発光素子
JP2014517820A (ja) ナフタレンジイミドのスタンニル誘導体及び関連組成物並びに方法
JP6341923B2 (ja) 強蛍光発光性の複素環化合物及びその製造方法
JP2014500239A (ja) 新規なスピロビフルオレン化合物
JP2011516465A (ja) 供与受容フルオレン骨格、それの方法及び使用
JP6910696B2 (ja) 化合物、これを含むコーティング組成物、これを用いた有機発光素子およびその製造方法
CN110563707A (zh) 新颖化合物及使用其的有机电子装置
JP7250400B2 (ja) 新規な化合物およびこれを利用した有機発光素子
Tian et al. Small organic molecules based on oxazole/thiazole with excellent performances in green and red phosphorescent organic light-emitting diodes
KR102422420B1 (ko) 축합 다환 화합물 및 그 제조방법과 용도
WO2016102413A1 (en) Process for the manufacture of spirodibenzosuberane compounds
Girase et al. Unipolar 1-phenylimidazo [1, 5-a] pyridine: a new class of ultra-bright sky-blue emitters for solution-processed organic light emitting diodes
JP6249210B2 (ja) 有機蛍光材料
CN114957093A (zh) 一种具有室温磷光的有机物及其制备方法和应用
CN112209968B (zh) 呋喃双膦配体的卤化亚铜簇合物、其合成方法、应用、器件、其配体及其合成方法
Shi et al. Achieving blue luminescence of Alq3 through the pull-push effect of the electron-withdrawing and electron-donating substituents
JP2017218381A (ja) チオフェン環縮合芳香族化合物及びその製造方法
Zhang et al. Synthesis and spectral studies of coumarin derivatives as fluorescent probes towards Fe3+ and Cu2+
JP2004217549A (ja) ジピリジルベンゾチアジアゾール誘導体及びジピリジルビスベンゾチアジアゾール誘導体
Nandy et al. Unusual fluorescene emission from ethynyltriphenylene-substituted diacetylenic molecular hinge. Formation of intramolecular excimer
Chen et al. 2, 4‐Dicyano‐3‐diethylamino‐9, 9‐diethylfluorene Based Blue Light‐emitting Star‐shaped Compounds: Synthesis and Properties
CN113788820B (zh) 基于二苯并杂环共轭π桥的蓝色热活性延迟荧光材料及应用
CN114516803B (zh) 一种稠环化合物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13801000

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014519853

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13801000

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1