WO2013179973A1 - 受信装置、受信方法、及びプログラム - Google Patents

受信装置、受信方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2013179973A1
WO2013179973A1 PCT/JP2013/064223 JP2013064223W WO2013179973A1 WO 2013179973 A1 WO2013179973 A1 WO 2013179973A1 JP 2013064223 W JP2013064223 W JP 2013064223W WO 2013179973 A1 WO2013179973 A1 WO 2013179973A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
parameter
interpolation
equalization
frame
ofdm signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/064223
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
横川 峰志
裕之 鎌田
豪紀 川内
友謙 後藤
小林 健一
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to EP13796279.1A priority Critical patent/EP2858279A4/en
Priority to US14/402,332 priority patent/US9210017B2/en
Publication of WO2013179973A1 publication Critical patent/WO2013179973A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/022Channel estimation of frequency response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • H04L25/023Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols
    • H04L25/0232Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols by interpolation between sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/024Channel estimation channel estimation algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/01Equalisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2666Acquisition of further OFDM parameters, e.g. bandwidth, subcarrier spacing, or guard interval length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03592Adaptation methods
    • H04L2025/03726Switching between algorithms

Definitions

  • the present technology relates to a receiving device, a receiving method, and a program, and more particularly, to a receiving device, a receiving method, and a program that can perform demodulation processing by an appropriate method.
  • orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) system
  • This OFDM system prepares a number of orthogonal subcarriers within the transmission band, assigns data to the amplitude and phase of each subcarrier, and performs digital modulation using PSK (Phase Shift Keying) or QAM (Quadrature Amplitude Modulation) It is.
  • PSK Phase Shift Keying
  • QAM Quadrature Amplitude Modulation
  • the OFDM system is often applied to terrestrial digital broadcasting that is strongly affected by multipath interference.
  • Examples of such terrestrial digital broadcasting employing the OFDM system include DVB-T (Digital Video Broadcasting-Terrestrial) and ISDB-T (Integrated Services Digital Broadcasting-Terrestrial) standards.
  • DVB Digital Video Broadcasting
  • ETSI European Telecommunication Standard Institute
  • next-generation terrestrial digital broadcasting for example, see Non-Patent Document 1.
  • the equalization processing method includes an interpolation method, a frequency direction interpolation method, and other equalization methods.
  • equalization processing is performed using an interpolation method, a frequency direction interpolation method, or other equalization methods, and the reception state is determined by a reception state determiner 11. Is done. Then, the selector 12 selects an equalization method according to the determination result by the reception state determiner 11.
  • the reception state by the demodulation processing using different demodulation methods is monitored, and the demodulation method corresponding to the monitoring result is selected.
  • the demodulation method corresponding to the monitoring result is selected.
  • an appropriate demodulation method is not selected due to a determination delay or erroneous determination of the reception state determiner 11, the demodulation performance deteriorates.
  • the present technology has been made in view of such a situation, and makes it possible to perform demodulation processing by an appropriate demodulation method.
  • a receiving device includes a receiving unit that receives an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) signal, an acquiring unit that acquires a transmission parameter related to the OFDM signal included in the OFDM signal, and an acquired transmission parameter. And a selector for selecting a demodulation method of the OFDM signal.
  • OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
  • the transmission parameter includes a first parameter indicating that the communication method is SISO (Single Input Single Output) or MISO (Multiple Input Single Output), a first frame that is a unit for transmitting data in a predetermined standard, Includes at least a second parameter indicating the presence or absence of a second frame having a different structure, a third parameter indicating the arrangement of pilot signals, or a fourth parameter indicating the frame length of the first frame,
  • the selection unit selects the demodulation method according to each parameter or a combination of those parameters.
  • the selection unit selects an equalization method as the demodulation method.
  • the equalization method is an interpolation type method for frequency direction interpolation of a channel estimation value estimated by performing time interpolation between pilot signals, or a frequency direction interpolation type method for interpolation only in the frequency direction.
  • the frequency direction interpolation method is selected.
  • the selection unit selects a noise estimation method as the demodulation method.
  • the noise estimation method is a pilot estimation method using a pilot signal or a fixed value method using a predetermined fixed value, and the selection unit indicates that the second parameter includes the second frame.
  • the fixed value method is selected.
  • the selection unit selects the demodulation method according to the symbol position determined by the transmission parameter.
  • the selection unit selects an equalization method as the demodulation method.
  • the equalization method is an interpolation type method for frequency direction interpolation of a channel estimation value estimated by performing time interpolation between pilot signals, or a frequency direction interpolation type method for interpolation only in the frequency direction.
  • the interpolation method is selected at symbol positions other than the end of the first frame, and the frequency direction interpolation method is selected at the symbol position at the end of the first frame.
  • the selection unit selects a noise estimation method as the demodulation method.
  • the receiving device may be an independent device or an internal block constituting one device.
  • the reception method and program according to one aspect of the present technology are a reception method and program corresponding to the reception device according to one aspect of the present technology.
  • an OFDM signal is received, a transmission parameter related to the OFDM signal included in the OFDM signal is acquired, and the transmission parameter is acquired according to the acquired transmission parameter.
  • the demodulation method of the OFDM signal is selected.
  • demodulation processing can be performed with an appropriate demodulation method.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of an embodiment of a reception device to which the present technology is applied.
  • the receiving device 100 is a receiver that supports the DVB-T2 standard.
  • the receiving apparatus 100 includes an antenna 101, a tuner 102, an A / D conversion unit 103, an orthogonal demodulation unit 104, an FFT operation unit 105, an equalization unit 106, a decoder 107, and an output unit 108.
  • the antenna 101 receives an OFDM signal transmitted via a transmission path from a transmitter installed in a broadcasting station or the like and supplies it to the tuner 102.
  • the tuner 102 performs processing such as frequency conversion on the OFDM signal received by the antenna 101 and supplies the processed signal to the A / D conversion unit 103.
  • the A / D conversion unit 103 amplifies or attenuates the gain of the OFDM signal supplied from the tuner 102 and performs A / D (Analog / Digital) conversion processing on the OFDM signal to convert the OFDM signal from an analog signal to a digital signal. Convert.
  • the A / D conversion unit 103 supplies the OFDM signal converted into the digital signal to the orthogonal demodulation unit 104.
  • the orthogonal demodulation unit 104 performs orthogonal demodulation on the OFDM signal supplied from the A / D conversion unit 103 by using a carrier signal having a predetermined frequency, and supplies the OFDM signal, which is the baseband signal obtained thereby, to the FFT operation unit 105. To do.
  • the FFT operation unit 105 performs fast Fourier transform (FFT) on the OFDM signal supplied from the orthogonal demodulation unit 104 and supplies the result to the equalization unit 106.
  • FFT fast Fourier transform
  • the equalization unit 106 corrects the distortion of the OFDM signal supplied from the FFT calculation unit 105. Specifically, the equalization unit 106 sets the transmission path so that the OFDM signal from the FFT operation unit 105 is close to the signal that should be received, that is, the OFDM signal at the time of transmission from the transmitter. The OFDM signal is equalized by compensating for the distortion caused by the influence.
  • the OFDM signal equalized by the equalization unit 106 is restored as data by being subjected to demapping processing, and is supplied to the decoder 107 as demodulated data.
  • the decoder 107 decodes, for example, MPEG (Moving Picture Experts Group) the encoded data supplied from the equalizing unit 106, and supplies image and audio data obtained as a result to the output unit 108.
  • MPEG Motion Picture Experts Group
  • the output unit 108 outputs image and audio data supplied from the decoder 107.
  • the receiving device 100 is configured as described above.
  • equalization unit 106 selects one of these equalization methods and performs equalization processing according to the selected equalization method.
  • a transmission parameter is acquired by the parameter acquisition unit 111, and an appropriate one of a plurality of equalization methods is selected based on the transmission parameter by the parameter determination unit 112.
  • An equalization method is determined.
  • the selector 113 selects an appropriate equalization method from a plurality of equalization methods according to the determination result of the parameter determination unit 112.
  • T2 frame In the DVB-T2 standard, a frame called a T2 frame (T2 Frame) is defined, and data is transmitted in units of T2 frames.
  • the T2 frame also includes information necessary for processing such as demodulation of the OFDM signal, and the parameter acquisition unit 111 acquires transmission parameters therefrom.
  • Send parameters include the following parameters, for example. That is, the transmission parameters include a first parameter indicating that the communication method is SISO or MISO, a second parameter indicating the presence or absence of FEF, a third parameter indicating the arrangement pattern of pilot signals that are known signals, A fourth parameter indicating the frame length of the T2 frame and other parameters relating to the OFDM signal are included.
  • the transmission parameters include a first parameter indicating that the communication method is SISO or MISO, a second parameter indicating the presence or absence of FEF, a third parameter indicating the arrangement pattern of pilot signals that are known signals, A fourth parameter indicating the frame length of the T2 frame and other parameters relating to the OFDM signal are included.
  • SISO Single Input Single Output
  • MISO Multiple Input Single Output
  • FEF Full Extension Frame
  • T2 frame signal and the FEF signal are multiplexed and transmitted.
  • the parameter determination unit 112 uses an interpolation method, a frequency direction interpolation method, or any other equalization method according to the transmission parameters.
  • One of the equalization methods will be selected.
  • specific processing contents of the interpolation method and the frequency direction interpolation method among the equalization processing methods performed by the equalization unit 106 will be described.
  • FIG. 5 shows the interpolation type when “SISO” is designated as the first parameter, “FEF” is designated as the second parameter, “PP8” is designated as the third parameter, and “12 symbols” is designated as the fourth parameter.
  • SISO SISO
  • F FFF
  • PP8 PP8
  • 12 symbols is designated as the fourth parameter.
  • An example of processing is shown.
  • the horizontal direction indicates time, and the vertical direction indicates frequency.
  • One circle represents one symbol constituting the OFDM signal, and a plurality of symbols are collected to form a T2 frame.
  • a pilot signal having a predetermined amplitude and a predetermined phase is inserted into symbols in a time direction and a frequency direction discretely on the transmission side, and on the reception side, the transmission path is based on the amplitude and phase of the pilot signal.
  • the characteristics of (channel) are obtained, and the OFDM signal is equalized by the characteristics of the channel.
  • the pilot signal used for estimating the channel characteristics is called an SP (ScatteredatterPilot) signal.
  • the P2 pilot signal is a pilot signal included in the P2 symbol.
  • P2 is a preamble signal including information necessary for processing such as demodulation of an OFDM signal.
  • the edge pilot signal is a pilot signal arranged at both ends in the frequency direction.
  • channel estimation is performed by temporally interpolating between the pilot signals (S11). Thereafter, the estimated channel estimation value is interpolated in the frequency direction (S12).
  • the FEF signal is multiplexed with the OFDM signal, there is an FEF section between the T2 frames.
  • channel estimation by time interpolation cannot be performed (S13).
  • FIG. 6 shows the frequency direction when “SISO” is designated as the first parameter, “FEF present” is designated as the second parameter, “PP8” is designated as the third parameter, and “12 symbols” is designated as the fourth parameter.
  • SISO Standard Industrial Standard
  • FEZO Frequency direction interpolation type processing
  • FIG. 6 as in FIG. 5, the horizontal direction indicates time and the vertical direction indicates frequency, and SP signals are discretely inserted into a T2 frame formed by collecting a plurality of symbols. Yes.
  • the arrangement of pilot signals in FIG. 6 is the same as in FIG.
  • the frequency direction interpolation type method instead of the interpolation type method as the equalization method.
  • FEF frequency direction interpolation method is selected as the equalization method.
  • the frequency of the pilot signal arrangement shown in FIGS. 5 and 6 can be obtained even when the SP signal does not exist in the symbol at the end of the T2 frame. Since the directional interpolation method is selected, channel estimation is possible even at the end of the T2 frame.
  • step S51 the parameter acquisition unit 111 acquires transmission parameters.
  • this transmission parameter is acquired from the T2 frame, the transmission parameter acquired at a predetermined timing may be held and used.
  • step S52 the parameter determination unit 112 determines whether the parameter satisfies the requirements for the interpolation method based on the transmission parameter acquired by the parameter acquisition unit 111. For example, when “No FEF” is designated as the second parameter, the parameter determiner 112 determines that the requirement of the interpolation method is satisfied.
  • step S52 If it is determined in step S52 that the requirement of the interpolation method is satisfied, the process proceeds to step S53.
  • step S53 the selector 113 selects an interpolation method as an equalization method. Thereby, the equalization unit 106 performs interpolation type processing.
  • step S52 If it is determined in step S52 that the requirements for the interpolation method are not satisfied, the process proceeds to step S54.
  • step S54 the parameter determination unit 112 determines whether the parameter satisfies the requirements of the frequency direction interpolation method based on the transmission parameter acquired by the parameter acquisition unit 111. For example, when “FEF present” is designated as the second parameter, the parameter determiner 112 determines that the requirement of the frequency direction interpolation method is satisfied.
  • step S54 If it is determined in step S54 that the requirements for the frequency direction interpolation method are satisfied, the process proceeds to step S55.
  • step S55 the selector 113 selects the frequency direction interpolation method as the equalization method.
  • the equalization unit 106 performs frequency direction interpolation processing.
  • step S54 If it is determined in step S54 that the frequency direction interpolation type requirement is not satisfied, the process proceeds to step S56.
  • step S56 the selector 113 selects another method as the equalization method. Thereby, in the equalization part 106, the equalization process according to another system is performed.
  • the equalization unit 106 performs equalization processing according to the selected equalization method.
  • the requirement of the interpolation method and the requirement of the frequency direction interpolation method described above are examples, and each parameter included in the transmission parameter or a combination of these parameters is a requirement. Can do. It is also possible to specify the requirements for selecting other methods.
  • the noise estimation processing method includes a pilot estimation method, a fixed value method, and other noise estimation methods.
  • the pilot estimation scheme is a scheme for estimating a noise amount for each carrier using a pilot signal.
  • the fixed value method is a method using a fixed value determined in advance.
  • a transmission parameter is acquired by the parameter acquisition unit 111, and an appropriate noise estimation method is selected from a plurality of noise estimation methods based on the transmission parameter by the parameter determination unit 112. Then, the selector 113 selects an appropriate noise estimation method from a plurality of noise estimation methods according to the determination result of the parameter determination unit 112.
  • FIG. 9 shows a pilot estimation method when “SISO” is designated as the first parameter, “FEF present” is designated as the second parameter, “PP8” is designated as the third parameter, and “12 symbols” is designated as the fourth parameter. Shows an example of noise estimation processing (hereinafter referred to as pilot estimation processing).
  • the horizontal direction indicates time and the vertical direction indicates frequency
  • SP signals are discretely inserted in a T2 frame formed by collecting a plurality of symbols.
  • the noise amount for each carrier is estimated from the difference between two temporally adjacent SP signals (S111). Therefore, in the pilot estimation process, if there is a carrier in which only one SP signal comes in the T2 frame, it becomes impossible to estimate the noise amount (S112).
  • the parameter determination unit 112 selects the fixed value method as the noise estimation method.
  • the fixed value method is selected and the noise estimation process is performed. It will be. Also, if the noise estimation method is selected using transmission parameters, the noise estimation method can be determined only by the transmission parameters without monitoring the reception state by the noise estimation processing in each noise estimation method. Noise estimation processing can be performed by an appropriate noise estimation method without delay or error determination.
  • step S151 the transmission parameter is acquired by the parameter acquisition unit 111 as in step S51 of FIG.
  • step S152 the parameter determination unit 112 determines whether the parameter satisfies the requirements of the pilot estimation scheme based on the transmission parameter acquired by the parameter acquisition unit 111. For example, if the parameter determination unit 112 specifies “No FEF” as the second parameter or the frame length of the T2 frame specified as the fourth parameter exceeds a predetermined threshold, the parameter determination unit 112 Is determined to be satisfied.
  • step S152 If it is determined in step S152 that the requirements for the pilot estimation scheme are satisfied, the process proceeds to step S153.
  • step S153 the selector 113 selects a pilot estimation method as a noise estimation method. Thereby, pilot estimation processing is performed.
  • step S152 If it is determined in step S152 that the pilot estimation scheme requirements are not satisfied, the process proceeds to step S154.
  • the parameter determination unit 112 determines whether or not the parameter satisfies the requirement of the fixed value method based on the transmission parameter acquired by the parameter acquisition unit 111. For example, the parameter determiner 112, when “FEF present” is specified as the second parameter and the frame length of the T2 frame specified as the fourth parameter is equal to or smaller than a predetermined threshold, Is determined to be satisfied.
  • step S154 If it is determined in step S154 that the requirement of the fixed value method is satisfied, the process proceeds to step S155.
  • step S155 the selector 113 selects the fixed value method as the noise estimation method. Thereby, fixed value processing is performed.
  • step S154 If it is determined in step S154 that the requirement of the fixed value method is not satisfied, the process proceeds to step S156.
  • step S156 the selector 113 selects another method as the noise estimation method. Thereby, the noise estimation process according to another system is performed.
  • the noise estimation processing according to the selected noise estimation method is performed.
  • the requirements of the pilot estimation method and the fixed value method described above are examples, and each parameter included in the transmission parameter or a combination of these parameters can be a requirement. . It is also possible to specify the requirements for selecting other methods.
  • the equalization method may be selected according to the symbol position determined by the transmission parameter.
  • the interpolation method is selected as the equalization method
  • the frequency direction interpolation method is selected as the equalization method for the (N ⁇ 1) th and Nth symbols.
  • FIG. 12 shows symbol positions when “SISO” is designated as the first parameter, “FEF” is designated as the second parameter, “PP8” is designated as the third parameter, and “12 symbols” is designated as the fourth parameter.
  • SISO SISO
  • F FFF
  • PP8 PP8
  • 12 symbols is designated as the fourth parameter.
  • the horizontal direction indicates time and the vertical direction indicates frequency
  • SP signals are discretely inserted in a T2 frame formed by collecting a plurality of symbols.
  • time estimation is performed between the pilot signals according to the symbol position determined by the transmission parameter, and channel estimation is performed (S211). Further, frequency direction interpolation processing is performed only at the end of the T2 frame according to the symbol position determined by the transmission parameter (S212).
  • PP8 is designated as the third parameter and “12 symbols” is designated as the fourth parameter, so the frame length of the T2 frame is 12 symbols, and the SP signal is “ It is inserted with the arrangement pattern defined by “PP8”.
  • interpolation processing is performed at 1 to 10 symbol positions, and frequency direction interpolation processing is performed at 11 and 12 symbol positions.
  • the equalization processing according to the symbol position even if the SP signal does not exist in the symbol at the end of the T2 frame, only the end portion of the T2 frame is determined according to the symbol position determined by the transmission parameter. Frequency direction interpolation processing is performed, and interpolation processing is performed on the other portions. As a result, an appropriate equalization process is performed for each symbol position.
  • the equalization method is described as an example of the demodulation method.
  • the present invention is not limited to this, and the noise estimation method and other demodulation methods are similarly determined according to the symbol position determined by the transmission parameter. It is possible to select a demodulation method.
  • an equalization method, a noise estimation method, and other demodulation methods are selected as a demodulation method in accordance with each parameter included in the transmission parameter or a combination of those parameters.
  • an interpolation type method As an equalization method, an interpolation type method, a frequency direction interpolation type method, and other equalization methods are selected, and as a noise estimation method, a pilot estimation method, a fixed value method, and other noise estimation methods are selected. Become.
  • the receiving apparatus 100 can perform demodulation processing using an appropriate demodulation method by switching the demodulation method using only transmission parameters. As a result, a determination delay and an erroneous determination caused by determining the demodulation scheme according to the reception state do not occur, so that it is possible to suppress the degradation of the demodulation performance.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining another example of an equalization method selection method.
  • the transmission parameter is acquired by the parameter acquisition unit 111, and an effective equalization method is determined from a plurality of equalization methods based on the transmission parameter by the parameter determination unit 112. Is done. For example, in the determination, when it is determined that the frequency direction interpolation method other than the interpolation method and other methods are effective equalization methods, the frequency direction interpolation method and other methods An equalization process is performed, and the reception state is determined by the reception state determination unit 121. Then, the selector 122 selects a frequency direction interpolation method or another method according to the determination result by the reception state determiner 121.
  • the equalization unit 106 can also select an appropriate equalization method by combining the determination result by the parameter determination unit 112 and the determination result by the reception state determination unit 121.
  • the equalization method is narrowed down according to the determination result by the parameter determination unit 112 and an appropriate equalization method is selected according to the determination result by the reception state determination unit 121, only the determination result by the reception state determination unit 121 is used. Compared with the case of using, it is possible to reduce the number of comparisons of equalization methods. Thereby, it is possible to reduce the calculation scale and further reduce erroneous determination.
  • the equalization method has been described as an example of the demodulation method.
  • An appropriate demodulation method can be selected by combining the determination results of 121.
  • the series of processes described above can be executed by hardware or software.
  • a program constituting the software is installed in the computer.
  • the computer includes, for example, a general-purpose personal computer capable of executing various functions by installing a computer incorporated in dedicated hardware and various programs.
  • FIG. 15 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of a computer that executes the above-described series of processing by a program.
  • a CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • An input / output interface 205 is further connected to the bus 204.
  • An input unit 206, an output unit 207, a recording unit 208, a communication unit 209, and a drive 210 are connected to the input / output interface 205.
  • the input unit 206 includes a keyboard, a mouse, a microphone, and the like.
  • the output unit 207 includes a display, a speaker, and the like.
  • the recording unit 208 includes a hard disk, a nonvolatile memory, and the like.
  • the communication unit 209 includes a network interface and the like.
  • the drive 210 drives a removable medium 211 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory.
  • the CPU 201 loads the program stored in the recording unit 208 to the RAM 203 via the input / output interface 205 and the bus 204 and executes the program, as described above. A series of processing is performed.
  • the program executed by the computer 200 can be provided by being recorded in, for example, a removable medium 211 such as a package medium.
  • the program can be provided via a wired or wireless transmission medium such as a local area network, the Internet, or digital satellite broadcasting.
  • the program can be installed in the recording unit 208 via the input / output interface 205 by attaching the removable medium 211 to the drive 210. Further, the program can be received by the communication unit 209 via a wired or wireless transmission medium and installed in the recording unit 208. In addition, the program can be installed in the ROM 202 or the recording unit 208 in advance.
  • the program executed by the computer 200 may be a program that is processed in time series in the order described in this specification, or a necessary timing such as in parallel or when a call is made. It may be a program in which processing is performed.
  • processing steps for describing a program for causing the computer 200 to perform various processes do not necessarily have to be processed in time series according to the order described in the flowchart, and may be performed in parallel or individually. (For example, parallel processing or object processing).
  • the program may be processed by one computer, or may be processed in a distributed manner by a plurality of computers. Furthermore, the program may be transferred to a remote computer and executed.
  • the present technology can take the following configurations.
  • a receiver for receiving an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) signal; An acquisition unit for acquiring transmission parameters related to the OFDM signal included in the OFDM signal; And a selection unit that selects a demodulation method of the OFDM signal according to the acquired transmission parameter.
  • OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
  • the transmission parameter includes a first parameter indicating that the communication method is SISO (Single Input Single Output) or MISO (Multiple Input Single Output), a first frame which is a unit for transmitting data in a predetermined standard, and Includes at least a second parameter indicating the presence or absence of a second frame having a different structure, a third parameter indicating the arrangement of pilot signals, or a fourth parameter indicating the frame length of the first frame,
  • the receiving device wherein the selection unit selects the demodulation method according to each parameter or a combination of those parameters.
  • the equalization method is an interpolation type method for frequency direction interpolation of a channel estimation value estimated by performing time interpolation between pilot signals, or a frequency direction interpolation type method for interpolation only in the frequency direction,
  • the receiving apparatus according to (3), wherein the selection unit selects the frequency direction interpolation type method when the second parameter indicates that the second frame is included.
  • the receiving unit according to (1) or (2), wherein the selection unit selects a noise estimation method as the demodulation method.
  • the noise estimation method is a pilot estimation method using a pilot signal or a fixed value method using a predetermined fixed value, The selection unit indicates that the second parameter includes the second frame, and selects the fixed value method when the frame length indicated by the fourth parameter is equal to or less than a predetermined threshold.
  • the receiving device 5). (7) The receiving device according to (1) or (2), wherein the selection unit selects the demodulation scheme according to a symbol position determined by the transmission parameter. (8) The receiving device according to (7), wherein the selection unit selects an equalization method as the demodulation method. (9) The equalization method is an interpolation type method for frequency direction interpolation of a channel estimation value estimated by performing time interpolation between pilot signals, or a frequency direction interpolation type method for interpolation only in the frequency direction, The reception unit according to (8), wherein the selection unit selects an interpolation method at a symbol position other than the end of the first frame, and selects a frequency direction interpolation method at a symbol position at the end of the first frame. apparatus.
  • the receiving device is Receive the OFDM signal, Obtaining transmission parameters related to the OFDM signal included in the OFDM signal; A receiving method including a step of selecting a demodulation method of the OFDM signal according to the acquired transmission parameter.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

 本技術は、適切な復調方式で復調処理を行うことができるようにする受信装置、受信方法、及びプログラムに関する。 パラメータ取得部は、送信パラメータを取得し、パラメータ判定器は、取得した送信パラメータに基づいて、複数の復調方式の中から適切な復調方式を判定し、セレクタは、当該判定結果に応じて、複数の復調方式の中から適切な復調方式を選択する。これにより、適切な復調方式で復調処理を行うことができる。本技術は、例えば、OFDM信号の復調処理を行う受信装置に適用できる。

Description

受信装置、受信方法、及びプログラム
 本技術は、受信装置、受信方法、及びプログラムに関し、特に、適切な方式で復調処理を行うことができるようにした受信装置、受信方法、及びプログラムに関する。
 近年、デジタル信号を伝送する方式として、直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式と呼ばれる変調方式が用いられている。このOFDM方式は、伝送帯域内に多数の直交するサブキャリアを用意し、それぞれのサブキャリアの振幅及び位相にデータを割り当て、PSK(Phase Shift Keying)やQAM(Quadrature Amplitude Modulation)によりデジタル変調する方式である。
 OFDM方式は、マルチパスの妨害の影響を強く受ける地上波デジタル放送に適用されることが多い。このようなOFDM方式を採用した地上波デジタル放送としては、例えば、DVB-T(Digital Video Broadcasting-Terrestrial)やISDB-T(Integrated Services Digital Broadcasting-Terrestrial)等の規格がある。
 また、ETSI(European Telecommunication Standard Institute:欧州電気通信標準化機構)により、次世代の地上デジタル放送の規格としてDVB(Digital Video Broadcasting)-T.2が制定されている(例えば、非特許文献1参照)。
 ところで、DVB-T2規格に対応した受信機では、受信したOFDM信号の復調を行う際に等化処理やノイズ推定処理等の復調処理が行われる。例えば、等化処理の方式としては、補間型方式、周波数方向補間型方式その他の等化方式がある。
 図1に示すように、従来の受信機では、補間型方式、周波数方向補間型方式、又はその他の等化方式での等化処理が行われ、その受信状態が、受信状態判定器11によって判定される。そして、セレクタ12によって、受信状態判定器11による判定結果に応じた等化方式が選択されることになる。
DVB BlueBook A133,Frame structure channel coding and modulation for a second generation digital terrestrial television broadcasting system(DVB-T2)、DVBのホームページ、[平成24年5月15日検索]、インターネット<URL:http://www.dvb.org/technology/standards/>
 前述したように、従来の受信機では、異なる復調方式での復調処理による受信状態が監視され、その監視結果に応じた復調方式が選択される。しかしながら、受信状態判定器11の判定遅延や誤判定により適切な復調方式が選択されなかった場合には、復調の性能が劣化することになる。
 本技術はこのような状況に鑑みてなされたものであり、適切な復調方式で復調処理を行うことができるようにするものである。
 本技術の一側面の受信装置は、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)信号を受信する受信部と、前記OFDM信号に含まれる前記OFDM信号に関する送信パラメータを取得する取得部と、取得した前記送信パラメータに応じて、前記OFDM信号の復調方式を選択する選択部とを備える。
 前記送信パラメータには、通信方式がSISO(Single Input Single Output)若しくはMISO(Multiple Input Single Output)であることを示す第1のパラメータ、所定の規格におけるデータを送信する単位である第1のフレームとは異なる構造からなる第2のフレームの有無を示す第2のパラメータ、パイロット信号の配置を示す第3のパラメータ又は前記第1のフレームのフレーム長を示す第4のパラメータが少なくとも含まれており、前記選択部は、各パラメータ又はそれらのパラメータの組み合わせに応じて、前記復調方式を選択する。
 前記選択部は、前記復調方式として、等化方式を選択する。
 前記等化方式は、パイロット信号間を時間補間して推定されるチャネル推定値を周波数方向補間する補間型方式又は周波数方向のみで補間する周波数方向補間型方式であって、前記選択部は、前記第2のパラメータが前記第2のフレームを有する旨を示している場合、前記周波数方向補間型方式を選択する。
 前記選択部は、前記復調方式として、ノイズ推定方式を選択する。
 前記ノイズ推定方式は、パイロット信号を用いるパイロット推定方式又はあらかじめ定められた固定値を用いる固定値方式であって、前記選択部は、前記第2のパラメータが前記第2のフレームを有する旨を示し、かつ、前記第4のパラメータの示すフレーム長が所定の閾値以下となる場合、前記固定値方式を選択する。
 前記選択部は、前記送信パラメータにより定められるシンボル位置に応じて、前記復調方式を選択する。
 前記選択部は、前記復調方式として、等化方式を選択する。
 前記等化方式は、パイロット信号間を時間補間して推定されるチャネル推定値を周波数方向補間する補間型方式又は周波数方向のみで補間する周波数方向補間型方式であって、前記選択部は、前記第1のフレームの終端以外のシンボル位置では補間型方式を選択し、前記第1のフレームの終端のシンボル位置では周波数方向補間型方式を選択する。
 前記選択部は、前記復調方式として、ノイズ推定方式を選択する。
 受信装置は、独立した装置であってもよいし、1つの装置を構成している内部ブロックであってもよい。
 本技術の一側面の受信方法及びプログラムは、本技術の一側面の受信装置に対応する受信方法及びプログラムである。
 本技術の一側面の受信装置、受信方法、及びプログラムにおいては、OFDM信号が受信され、前記OFDM信号に含まれる前記OFDM信号に関する送信パラメータが取得され、取得された前記送信パラメータに応じて、前記OFDM信号の復調方式が選択される。
 本技術の一側面によれば、適切な復調方式で復調処理を行うことができる。
従来の復調方式の選択について説明する図である。 本技術を適用した受信装置の一実施の形態の構成を示す図である。 本技術の等化方式の選択方法について説明する図である。 送信パラメータの例を示す図である。 補間型処理の具体例を示す図である。 周波数方向補間型処理の具体例を示す図である。 等化方式選択処理を説明するフローチャートである。 本技術のノイズ推定方式の選択方法について説明する図である。 ノイズ推定処理の具体例を示す図である。 ノイズ推定方式選択処理を説明するフローチャートである。 本技術のシンボル位置に応じた等化方式の選択方法について説明する図である。 シンボル位置に応じた等化処理の具体例を示す図である。 復調方式の例を示す図である。 等化方式の選択方法の他の例について説明する図である。 コンピュータの構成例を示す図である。
 以下、図面を参照しながら本技術の実施の形態について説明する。
[受信装置の構成]
 図2は、本技術を適用した受信装置の一実施の形態の構成を示す図である。
 受信装置100は、DVB-T2規格に対応した受信機である。受信装置100は、アンテナ101、チューナ102、A/D変換部103、直交復調部104、FFT演算部105、等化部106、デコーダ107及び出力部108から構成される。
 アンテナ101は、放送局等に設置された送信機から伝送路を介して伝送されてくるOFDM信号を受信し、チューナ102に供給する。チューナ102は、アンテナ101により受信されたOFDM信号に周波数変換などの処理を施してA/D変換部103に供給する。
 A/D変換部103は、チューナ102から供給されるOFDM信号の利得を増幅又は減衰させるとともに、OFDM信号にA/D(Analog/Digital)変換処理を施してOFDM信号をアナログ信号からデジタル信号に変換する。A/D変換部103は、デジタル信号に変換されたOFDM信号を直交復調部104に供給する。
 直交復調部104は、A/D変換部103から供給されたOFDM信号を、所定の周波数の搬送波信号により直交復調し、これにより得られたベースバンド信号であるOFDM信号をFFT演算部105に供給する。
 FFT演算部105は、直交復調部104から供給されたOFDM信号に対して高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)を施し、等化部106に供給する。
 等化部106は、FFT演算部105から供給されたOFDM信号のひずみを補正する。具体的には、等化部106は、FFT演算部105からのOFDM信号が本来受信されるべき信号、すなわち、送信機から送信された時点におけるOFDM信号に近い状態となるように、伝送路の影響によるひずみを補償することで、OFDM信号を等化する。
 等化部106によって等化されたOFDM信号は、デマッピング処理が施されることでデータとして復元され、復調されたデータとして、デコーダ107に供給される。
 デコーダ107は、等化部106から供給される符号化データを、例えばMPEG(Moving Picture Experts Group)復号し、その結果得られる画像や音声のデータを、出力部108に供給する。
 出力部108は、デコーダ107から供給される画像や音声のデータを出力する。
 受信装置100は、以上のように構成される。
[等化方式の選択方法]
 ところで、等化部106にて行われる等化処理の等化方式としては、補間型方式、周波数方向補間型方式その他の等化方式がある。等化部106は、それらの等化方式のいずれかを選択し、選択された等化方式に応じた等化処理を行う。
 具体的には、図3に示すように、等化部106においては、パラメータ取得部111によって送信パラメータが取得され、パラメータ判定器112によって送信パラメータに基づき、複数の等化方式の中から適切な等化方式が判定される。そして、セレクタ113は、パラメータ判定器112の判定結果に従い、複数の等化方式の中から、適切な等化方式を選択する。
 ここで、図4を参照して、送信パラメータの詳細について説明する。
 DVB-T2規格では、T2フレーム(T2 Frame)と称されるフレームが定義されており、データはT2フレーム単位で送信される。また、T2フレームには、データのほか、OFDM信号の復調等の処理に必要な情報も含まれており、パラメータ取得部111は、そこから送信パラメータを取得する。
 送信パラメータには、例えば、次のパラメータを含む。すなわち、送信パラメータには、通信方式がSISO又はMISOであることを示す第1のパラメータ、FEFの有無を示す第2のパラメータ、既知の信号であるパイロット信号の配置パターンを示す第3のパラメータ、T2フレームのフレーム長を示す第4のパラメータその他のOFDM信号に関するパラメータが含まれる。
 なお、SISO(Single Input Single Output)とは、アンテナを1対1で用いる通信方式である。一方、MISO(Multiple Input Single Output)とは、複数のアンテナによって送信された信号を単一のアンテナで受信する通信方式である。
 また、FEF(Future Extension Frame)とは、T2フレームと異なる構造を有するフレームである。すなわち、DVB-T2規格においては、T2フレームの信号と、FEFの信号が多重化されて伝送される。
 以上の送信パラメータ(図4)がパラメータ取得部111により取得されると、パラメータ判定器112は、当該送信パラメータに応じて、等化方式として、補間型方式、周波数方向補間型方式、又はその他の等化方式のいずれかを選択することになる。ここで、図5及び図6を参照して、等化部106で行われる等化処理の方式のうち、補間型方式と周波数方向補間型方式の具体的な処理内容について説明する。
(補間型処理)
 まず、補間型方式による等化処理(以下、補間型処理という)について説明する。図5は、第1のパラメータとして「SISO」、第2のパラメータとして「FEF有」、第3のパラメータとして「PP8」、第4のパラメータとして「12シンボル」が指定されている場合の補間型処理の例を示している。
 図5においては、横方向は時間を示しており、縦方向は周波数を示している。また、1つの円はOFDM信号を構成する1つのシンボルを表しており、複数のシンボルが複数集められてT2フレームが形成される。
 OFDM方式では、送信側で、所定の振幅及び所定の位相のパイロット信号が、シンボル内に時間方向や周波数方向に離散的に挿入され、受信側では、パイロット信号の振幅及び位相に基づいて伝送路(チャネル)の特性が求められ、当該チャネルの特性によりOFDM信号が等化されるようにしている。このように、チャネルの特性を推定するために用いられるパイロット信号のことをSP(Scattered Pilot)信号という。
 また、P2パイロット信号は、P2のシンボルに含まれるパイロット信号である。ここで、P2とは、OFDM信号の復調等の処理に必要な情報が含まれるプリアンブル(Preamble)信号である。また、エッジパイロット信号は、周波数方向の両端に配置されるパイロット信号である。
 補間型処理では、まず、各パイロット信号の間を時間補間することで、チャネル推定が行われる(S11)。その後、推定されたチャネル推定値が周波数方向に補間される(S12)。ここで、OFDM信号にはFEFの信号が多重化されているため、T2フレームの間に、FEFの区間が存在することになる。図5の例では、T2フレームとFEFの境界付近に配置される、T2フレームの終端のシンボルにSP信号が存在しないため、時間補間によるチャネル推定が行えないことになる(S13)。
 すなわち、補間型処理を行う場合、T2フレームの終端のシンボルにSP信号が存在しないと、時間補間によるチャネル推定が行えないため、適切な等化処理が行われないことになる。よって、この図5の例の場合、等化方式として、補間型方式を選択するのは適切ではないと言える。
(周波数方向補間型処理)
 次に、周波数方向補間型方式による等化処理(以下、周波数方向補間型処理という)について説明する。図6は、第1のパラメータとして「SISO」、第2のパラメータとして「FEF有」、第3のパラメータとして「PP8」、第4のパラメータとして「12シンボル」が指定されている場合の周波数方向補間型処理の例を示している。
 図6においては、図5と同様に、横方向は時間、縦方向は周波数を示しており、複数のシンボルが複数集められて形成されるT2フレーム内に、SP信号が離散的に挿入されている。ただし、図6における、パイロット信号の配置は、図5と同様である。
 周波数方向補間型処理では、時間補間によるチャネル推定は行われず、周波数方向のみで補間処理が行われる(S21)。そのため、T2フレームの終端のシンボルにSP信号が存在しない場合に、T2フレームの終端であってもチャネル推定が可能となる(S22)。
 すなわち、周波数方向補間型処理では、T2フレームの終端のシンボルにSP信号が存在しない場合であっても、周波数方向のみで補間処理を行うことで、適切な等化処理が行われることになる。よって、この図6の例の場合、等化方式として、周波数方向補間型方式を選択するのは適切であると言える。
 以上のように、図5及び図6に示したパイロット信号の配置では、等化方式として、補間型方式ではなく、周波数方向補間型方式を選択するのが適切であるが、これは、送信パラメータを用いて判定することができる。すなわち、この例の場合、第1のパラメータ乃至第4のパラメータとして、「SISO」、「FEF有」、「PP8」、「12シンボル」がそれぞれ指定されているが、例えば、パラメータ判定器112は、第2のパラメータとして「FEF有」が指定され、FEFの区間が存在する場合には、等化方式として、周波数方向補間型方式が選択されるようにする。
 このように、送信パラメータを用いて等化方式を選択することで、図5及び図6に示したパイロット信号の配置であって、T2フレームの終端のシンボルにSP信号が存在しない場合でも、周波数方向補間型方式が選択されるので、T2フレームの終端であってもチャネル推定が可能となる。また、送信パラメータを用いて等化方式を選択する方法であると、各等化方式での等化処理による受信状態を監視することなく、送信パラメータのみによって等化方式を判定できるので、判定遅延や誤判定がなされることなく、適切な等化方式で等化処理を行うことができる。
(等化方式選択処理)
 次に、図7のフローチャートを参照して、等化方式選択処理について説明する。
 ステップS51において、パラメータ取得部111は、送信パラメータを取得する。ただし、この送信パラメータはT2フレームから取得されるが、所定のタイミングで取得された送信パラメータを保持しておき、それを利用するようにしてもよい。
 ステップS52において、パラメータ判定器112は、パラメータ取得部111により取得された送信パラメータに基づいて、パラメータが補間型方式の要件を満たすか否かを判定する。例えば、パラメータ判定器112は、第2のパラメータとして「FEF無」が指定されている場合、補間型方式の要件を満たしていると判定する。
 ステップS52において、補間型方式の要件を満たすと判定された場合、処理は、ステップS53に進められる。ステップS53において、セレクタ113は、等化方式として補間型方式を選択する。これにより、等化部106では、補間型処理が行われる。
 また、ステップS52において、補間型方式の要件を満たさないと判定された場合、処理は、ステップS54に進められる。
 ステップS54において、パラメータ判定器112は、パラメータ取得部111により取得された送信パラメータに基づいて、パラメータが周波数方向補間型方式の要件を満たすか否かを判定する。例えば、パラメータ判定器112は、第2のパラメータとして「FEF有」が指定されている場合、周波数方向補間型方式の要件を満たしていると判定する。
 ステップS54において、周波数方向補間型方式の要件を満たすと判定された場合、処理は、ステップS55に進められる。ステップS55において、セレクタ113は、等化方式として周波数方向補間型方式を選択する。これにより、等化部106では、周波数方向補間型処理が行われる。
 ステップS54において、周波数方向補間型の要件を満たしていないと判定された場合、処理は、ステップS56に進められる。ステップS56において、セレクタ113は、等化方式としてその他の方式を選択する。これにより、等化部106では、その他の方式に応じた等化処理が行われる。
 以上のように、パラメータ取得部111乃至セレクタ113によって、送信パラメータに応じた等化方式が選択されることで、等化部106では、選択された等化方式に従った等化処理が行われる。
 なお、図7の等化方式選択処理において、前述した補間型方式の要件及び周波数方向補間型方式の要件は一例であり、送信パラメータに含まれる各パラメータ又はそれらのパラメータの組み合わせを要件とすることができる。また、その他の方式が選択されるための要件を指定することも可能である。
 以上、等化方式選択処理について説明した。
[ノイズ推定方式の選択方法]
 前述した説明では、送信パラメータを用いて等化方式を選択する例を説明したが、等化方式以外の復調方式として、例えば、ノイズ推定方式を選択することもできる。そこで、次に、ノイズ推定方式の選択方法について説明する。
 ノイズ推定処理の方式としては、パイロット推定方式、固定値方式その他のノイズ推定方式がある。ここで、パイロット推定方式は、パイロット信号を用いてキャリアごとのノイズ量を推定する方式である。また、固定値方式は、あらかじめ定められた固定値を用いる方式である。
 図8に示すように、パラメータ取得部111によって送信パラメータが取得され、パラメータ判定器112によって送信パラメータに基づき、複数のノイズ推定方式の中から、適切なノイズ推定方式が選択される。そして、セレクタ113は、パラメータ判定器112の判定結果に従い、複数のノイズ推定方式の中から、適切なノイズ推定方式を選択する。
(パイロット推定処理)
 図9は、第1のパラメータとして「SISO」、第2のパラメータとして「FEF有」、第3のパラメータとして「PP8」、第4のパラメータとして「12シンボル」が指定された場合のパイロット推定方式によるノイズ推定処理(以下、パイロット推定処理という)の例を示している。
 図9においては、横方向は時間、縦方向は周波数を示しており、複数のシンボルが複数集められて形成されるT2フレーム内に、SP信号が離散的に挿入されている。
 パイロット推定処理では、時間的に隣接する2つのSP信号の差分からキャリアごとのノイズ量が推定される(S111)。そのため、パイロット推定処理においては、T2フレーム内に1つしかSP信号がこないキャリアがあると、ノイズ量を推定することが不能となる(S112)。
 すなわち、パイロット推定処理を行う場合、T2フレーム内に1つしかSP信号がこないキャリアがあるとノイズ量を推定することが不能となるため、適切なノイズ推定処理が行われないことになる。よって、この図9の例の場合、ノイズ推定方式として、パイロット推定方式を選択するのは適切ではないと言える。この場合には、ノイズ推定方式として固定値方式を選択して、あらかじめ定められた固定値を用いる処理(以下、固定値処理という)を行うのが適切である。
 このように、図9に示したパイロット信号の配置では、ノイズ推定方式として、パイロット推定方式ではなく、固定値方式を選択するのが適切であるが、これは、送信パラメータを用いて判定することができる。すなわち、この例の場合、「SISO」、「FEF有」、「PP8」、「12シンボル」がそれぞれ指定されているが、パラメータ判定器112は、当該送信パラメータに応じて、ノイズ推定方式として、固定値方式が選択されるようにする。
 具体的には、例えば、第2パラメータとして「FEF有」が指定されてFEFの区間が存在し、かつ、第4のパラメータとして指定された「12シンボル」が所定の閾値以下となる場合には、T2フレーム内に1つしかSP信号がこないキャリアが存在する可能性が高いので、パラメータ判定器112は、ノイズ推定方式として、固定値方式を選択する。
 以上のように、図9に示したパイロット信号の配置であって、T2フレーム内に1つしかSP信号がこないキャリアが存在する場合でも、固定値方式が選択されて、ノイズ推定処理が行われることになる。また、送信パラメータを用いてノイズ推定方式を選択する方法であると、各ノイズ推定方式でのノイズ推定処理による受信状態を監視することなく、送信パラメータのみによって、ノイズ推定方式を判定できるので、判定遅延や過誤判定がなされることなく、適切なノイズ推定方式でノイズ推定処理を行うことができる。
(ノイズ推定方式選択処理)
 次に、図10のフローチャートを参照して、ノイズ推定方式選択処理について説明する。
 ステップS151においては、図7のステップS51と同様に、パラメータ取得部111によって、送信パラメータが取得される。
 ステップS152において、パラメータ判定器112は、パラメータ取得部111により取得された送信パラメータに基づいて、パラメータがパイロット推定方式の要件を満たすか否かを判定する。例えば、パラメータ判定器112は、第2のパラメータとして「FEF無」が指定されているか、又は第4のパラメータとして指定されたT2フレームのフレーム長が所定の閾値を超える場合、パイロット推定方式の要件を満たしていると判定する。
 ステップS152において、パイロット推定方式の要件を満たすと判定された場合、処理は、ステップS153に進められる。ステップS153において、セレクタ113は、ノイズ推定方式としてパイロット推定方式を選択する。これにより、パイロット推定処理が行われる。
 また、ステップS152において、パイロット推定方式の要件を満たさないと判定された場合、処理は、ステップS154に進められる。
 ステップS154において、パラメータ判定器112は、パラメータ取得部111により取得された送信パラメータに基づいて、パラメータが固定値方式の要件を満たすか否かを判定する。例えば、パラメータ判定器112は、第2のパラメータとして「FEF有」が指定され、かつ、第4のパラメータとして指定されたT2フレームのフレーム長が所定の閾値以下となる場合、固定値方式の要件を満たしていると判定する。
 ステップS154において、固定値方式の要件を満たすと判定された場合、処理は、ステップS155に進められる。ステップS155において、セレクタ113は、ノイズ推定方式として固定値方式を選択する。これにより、固定値処理が行われる。
 ステップS154において、固定値方式の要件を満たしていないと判定された場合、処理は、ステップS156に進められる。ステップS156において、セレクタ113は、ノイズ推定方式としてその他の方式を選択する。これにより、その他の方式に応じたノイズ推定処理が行われる。
 以上のように、パラメータ取得部111乃至セレクタ113によって、送信パラメータに応じたノイズ推定方式が選択されることで、選択されたノイズ推定方式に従ったノイズ推定処理が行われる。
 なお、図10のノイズ推定方式選択処理において、前述したパイロット推定方式の要件及び固定値方式の要件は一例であり、送信パラメータに含まれる各パラメータ又はそれらのパラメータの組み合わせを要件とすることができる。また、その他の方式が選択されるための要件を指定することも可能である。
 以上、ノイズ推定方式選択処理について説明した。
[シンボル位置に応じた等化方式の選択方法]
 また、図11に示すように、送信パラメータにより定められるシンボル位置に応じて、等化方式が選択されるようにしてもよい。
 具体的には、図11の例では、1つのT2フレームがN個(1,2,・・・,N)のシンボルから構成される場合、先頭からN-2個目までのシンボルでは、等化方式として補間型方式が選択され、N-1個目とN個目のシンボルでは、等化方式として周波数方向補間型方式が選択されるようにしている。
(シンボル位置に応じた等化処理)
 図12は、第1のパラメータとして「SISO」、第2のパラメータとして「FEF有」、第3のパラメータとして「PP8」、第4のパラメータとして「12シンボル」が指定された場合のシンボル位置に応じた等化処理の例を示している。
 図12においては、横方向は時間、縦方向は周波数を示しており、複数のシンボルが複数集められて形成されるT2フレーム内に、SP信号が離散的に挿入されている。
 シンボル位置に応じた等化処理では、送信パラメータにより定められるシンボル位置に応じて、各パイロット信号の間が時間補間され、チャネル推定が行われる(S211)。また、送信パラメータにより定められるシンボル位置に応じて、T2フレームの終端のみ、周波数方向補間型処理が行われる(S212)。
 すなわち、図12の例においては、第3のパラメータとして「PP8」、第4のパラメータとして「12シンボル」が指定されているので、T2フレームのフレーム長が12シンボルとなり、そこにSP信号が「PP8」により定められる配置パターンで挿入されることになる。そして、これらのパラメータにより定められるシンボル位置のうち、1乃至10シンボル位置では、補間型処理が行われ、11,12シンボル位置では周波数方向補間型処理が行われるようにする。
 以上のように、シンボル位置に応じた等化処理では、T2フレームの終端のシンボルにSP信号が存在しない場合であっても、送信パラメータにより定められるシンボル位置に応じて、T2フレームの終端部分のみ周波数方向補間型処理が行われ、それ以外の部分は、補間型処理が行われる。これにより、各シンボル位置ごとに適切な等化処理が行われることになる。
 なお、図11及び図12の例では、復調方式の一例として等化方式について説明したが、それに限らず、ノイズ推定方式その他の復調方式についても同様に、送信パラメータにより定められるシンボル位置に応じて復調方式を選択することが可能である。
 以上をまとめると、図13に示すようになる。すなわち、受信装置100においては、送信パラメータに含まれる各パラメータ又はそれらのパラメータの組み合わせに応じて、復調方式として、等化方式、ノイズ推定方式その他の復調方式が選択されることになる。
 そして、等化方式としては、補間型方式、周波数方向補間型方式その他の等化方式が選択され、ノイズ推定方式としては、パイロット推定方式、固定値方式その他のノイズ推定方式が選択されることになる。
 以上のように、受信装置100においては、送信パラメータのみを用いて復調方式を切り替えることで、適切な復調方式で復調処理を行うことができる。その結果、復調方式を受信状態に応じて判定することに起因する判定遅延や誤判定が生じないため、復調の性能が劣化することを抑制することができる。
 また、送信パラメータを用いて復調方式を切り替えることで、複雑な判定器を用いずに適切な復調制御を行うことができる。
[変形例]
 図14は、等化方式の選択方法の他の例について説明する図である。
 図14に示すように、等化部106においては、パラメータ取得部111によって送信パラメータが取得され、パラメータ判定器112によって送信パラメータに基づき、複数の等化方式の中から有効な等化方式が判定される。そして、例えば、当該判定において、補間型方式以外の周波数方向補間型方式及びその他の方式が、有効な等化方式であると判定された場合には、周波数方向補間型方式及びその他の方式での等化処理が行われ、その受信状態が、受信状態判定器121により判定される。そして、セレクタ122によって、受信状態判定器121による判定結果に応じて、周波数方向補間型方式又はその他の方式が選択されることになる。
 以上のように、等化部106においては、パラメータ判定器112による判定結果と、受信状態判定器121による判定結果を組み合わせて適切な等化方式を選択することも可能である。この場合には、パラメータ判定器112による判定結果に従って等化方式を絞り込んでから、受信状態判定器121による判定結果に従って適切な等化方式を選択するので、単に受信状態判定器121による判定結果のみを用いる場合と比べて、等化方式の比較数を減らすことができる。これにより、演算規模を削減し、さらに誤判定を低減することが可能となる。
 なお、図14の例では、復調方式の一例として等化方式について説明したが、それに限らず、ノイズ推定方式その他の復調方式についても同様に、パラメータ判定器112による判定結果と、受信状態判定器121による判定結果を組み合わせて適切な復調方式を選択することができる。
[本技術を適用したコンピュータの説明]
 前述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。ここで、コンピュータには、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータや、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどが含まれる。
 図15は、前述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。
 コンピュータ200において、CPU(Central Processing Unit)201,ROM(Read Only Memory)202,RAM(Random Access Memory)203は、バス204により相互に接続されている。
 バス204には、さらに、入出力インタフェース205が接続されている。入出力インタフェース205には、入力部206、出力部207、記録部208、通信部209、及びドライブ210が接続されている。
 入力部206は、キーボード、マウス、マイクロフォンなどよりなる。出力部207は、ディスプレイ、スピーカなどよりなる。記録部208は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部209は、ネットワークインタフェースなどよりなる。ドライブ210は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリなどのリムーバブルメディア211を駆動する。
 以上のように構成されるコンピュータ200では、CPU201が、例えば、記録部208に記憶されているプログラムを、入出力インタフェース205及びバス204を介して、RAM203にロードして実行することにより、前述した一連の処理が行われる。
 コンピュータ200(CPU201)が実行するプログラムは、例えば、パッケージメディア等としてのリムーバブルメディア211に記録して提供することができる。また、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線又は無線の伝送媒体を介して提供することができる。
 コンピュータ200では、プログラムは、リムーバブルメディア211をドライブ210に装着することにより、入出力インタフェース205を介して、記録部208にインストールすることができる。また、プログラムは、有線又は無線の伝送媒体を介して、通信部209で受信し、記録部208にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM202や記録部208に、あらかじめインストールしておくことができる。
 なお、コンピュータ200が実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
 ここで、本明細書において、コンピュータ200に各種の処理を行わせるためのプログラムを記述する処理ステップは、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)も含むものである。
 また、プログラムは、1のコンピュータにより処理されるものであってもよいし、複数のコンピュータによって分散処理されるものであってもよい。さらに、プログラムは、遠方のコンピュータに転送されて実行されるものであってもよい。
 なお、本技術の実施の形態は、前述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
 また、本技術は、以下のような構成をとることができる。
(1)
 OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)信号を受信する受信部と、
 前記OFDM信号に含まれる前記OFDM信号に関する送信パラメータを取得する取得部と、
 取得した前記送信パラメータに応じて、前記OFDM信号の復調方式を選択する選択部と
 を備える受信装置。
(2)
 前記送信パラメータには、通信方式がSISO(Single Input Single Output)若しくはMISO(Multiple Input Single Output)であることを示す第1のパラメータ、所定の規格におけるデータを送信する単位である第1のフレームとは異なる構造からなる第2のフレームの有無を示す第2のパラメータ、パイロット信号の配置を示す第3のパラメータ又は前記第1のフレームのフレーム長を示す第4のパラメータが少なくとも含まれており、
 前記選択部は、各パラメータ又はそれらのパラメータの組み合わせに応じて、前記復調方式を選択する
 (1)に記載の受信装置。
(3)
 前記選択部は、前記復調方式として、等化方式を選択する
 (1)又は(2)に記載の受信装置。
(4)
 前記等化方式は、パイロット信号間を時間補間して推定されるチャネル推定値を周波数方向補間する補間型方式又は周波数方向のみで補間する周波数方向補間型方式であって、
 前記選択部は、前記第2のパラメータが前記第2のフレームを有する旨を示している場合、前記周波数方向補間型方式を選択する
 (3)に記載の受信装置。
(5)
 前記選択部は、前記復調方式として、ノイズ推定方式を選択する
 (1)又は(2)に記載の受信装置。
(6)
 前記ノイズ推定方式は、パイロット信号を用いるパイロット推定方式又はあらかじめ定められた固定値を用いる固定値方式であって、
 前記選択部は、前記第2のパラメータが前記第2のフレームを有する旨を示し、かつ、前記第4のパラメータの示すフレーム長が所定の閾値以下となる場合、前記固定値方式を選択する
 (5)に記載の受信装置。
(7)
 前記選択部は、前記送信パラメータにより定められるシンボル位置に応じて、前記復調方式を選択する
 (1)又は(2)に記載の受信装置。
(8)
 前記選択部は、前記復調方式として、等化方式を選択する
 (7)に記載の受信装置。
(9)
 前記等化方式は、パイロット信号間を時間補間して推定されるチャネル推定値を周波数方向補間する補間型方式又は周波数方向のみで補間する周波数方向補間型方式であって、
 前記選択部は、前記第1のフレームの終端以外のシンボル位置では補間型方式を選択し、前記第1のフレームの終端のシンボル位置では周波数方向補間型方式を選択する
 (8)に記載の受信装置。
(10)
 前記選択部は、前記復調方式として、ノイズ推定方式を選択する
 (7)に記載の受信装置。
(11)
 受信装置の受信方法において、
 前記受信装置が、
 OFDM信号を受信し、
 前記OFDM信号に含まれる前記OFDM信号に関する送信パラメータを取得し、
 取得した前記送信パラメータに応じて、前記OFDM信号の復調方式を選択する
 ステップを含む受信方法。
(12)
 コンピュータを、
 OFDM信号を受信する受信部と、
 前記OFDM信号に含まれる前記OFDM信号に関する送信パラメータを取得する取得部と、
 取得した前記送信パラメータに応じて、前記OFDM信号の復調方式を選択する選択部と
 して機能させるためのプログラム。
 100 受信装置, 101 アンテナ, 102 チューナ, 103 A/D変換部, 104 直交復調部, 105 FFT演算部, 106 等化部, 107 デコーダ, 108 出力部, 111 パラメータ取得部, 112 パラメータ判定器, 113 セレクタ, 121 受信状態判定器, 122 セレクタ, 200 コンピュータ, 201 CPU

Claims (12)

  1.  OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)信号を受信する受信部と、
     前記OFDM信号に含まれる前記OFDM信号に関する送信パラメータを取得する取得部と、
     取得した前記送信パラメータに応じて、前記OFDM信号の復調方式を選択する選択部と
     を備える受信装置。
  2.  前記送信パラメータには、通信方式がSISO(Single Input Single Output)若しくはMISO(Multiple Input Single Output)であることを示す第1のパラメータ、所定の規格におけるデータを送信する単位である第1のフレームとは異なる構造からなる第2のフレームの有無を示す第2のパラメータ、パイロット信号の配置を示す第3のパラメータ又は前記第1のフレームのフレーム長を示す第4のパラメータが少なくとも含まれており、
     前記選択部は、各パラメータ又はそれらのパラメータの組み合わせに応じて、前記復調方式を選択する
     請求項1に記載の受信装置。
  3.  前記選択部は、前記復調方式として、等化方式を選択する
     請求項2に記載の受信装置。
  4.  前記等化方式は、パイロット信号間を時間補間して推定されるチャネル推定値を周波数方向補間する補間型方式又は周波数方向のみで補間する周波数方向補間型方式であって、
     前記選択部は、前記第2のパラメータが前記第2のフレームを有する旨を示している場合、前記周波数方向補間型方式を選択する
     請求項3に記載の受信装置。
  5.  前記選択部は、前記復調方式として、ノイズ推定方式を選択する
     請求項2に記載の受信装置。
  6.  前記ノイズ推定方式は、パイロット信号を用いるパイロット推定方式又はあらかじめ定められた固定値を用いる固定値方式であって、
     前記選択部は、前記第2のパラメータが前記第2のフレームを有する旨を示し、かつ、前記第4のパラメータの示すフレーム長が所定の閾値以下となる場合、前記固定値方式を選択する
     請求項5に記載の受信装置。
  7.  前記選択部は、前記送信パラメータにより定められるシンボル位置に応じて、前記復調方式を選択する
     請求項2に記載の受信装置。
  8.  前記選択部は、前記復調方式として、等化方式を選択する
     請求項7に記載の受信装置。
  9.  前記等化方式は、パイロット信号間を時間補間して推定されるチャネル推定値を周波数方向補間する補間型方式又は周波数方向のみで補間する周波数方向補間型方式であって、
     前記選択部は、前記第1のフレームの終端以外のシンボル位置では補間型方式を選択し、前記第1のフレームの終端のシンボル位置では周波数方向補間型方式を選択する
     請求項8に記載の受信装置。
  10.  前記選択部は、前記復調方式として、ノイズ推定方式を選択する
     請求項7に記載の受信装置。
  11.  受信装置の受信方法において、
     前記受信装置が、
     OFDM信号を受信し、
     前記OFDM信号に含まれる前記OFDM信号に関する送信パラメータを取得し、
     取得した前記送信パラメータに応じて、前記OFDM信号の復調方式を選択する
     ステップを含む受信方法。
  12.  コンピュータを、
     OFDM信号を受信する受信部と、
     前記OFDM信号に含まれる前記OFDM信号に関する送信パラメータを取得する取得部と、
     取得した前記送信パラメータに応じて、前記OFDM信号の復調方式を選択する選択部と
     して機能させるためのプログラム。
PCT/JP2013/064223 2012-05-31 2013-05-22 受信装置、受信方法、及びプログラム WO2013179973A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13796279.1A EP2858279A4 (en) 2012-05-31 2013-05-22 RECEIVING DEVICE, RECEIVING METHOD AND PROGRAM
US14/402,332 US9210017B2 (en) 2012-05-31 2013-05-22 Reception device, reception method, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-123876 2012-05-31
JP2012123876A JP5949169B2 (ja) 2012-05-31 2012-05-31 受信装置、受信方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013179973A1 true WO2013179973A1 (ja) 2013-12-05

Family

ID=49673174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/064223 WO2013179973A1 (ja) 2012-05-31 2013-05-22 受信装置、受信方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9210017B2 (ja)
EP (1) EP2858279A4 (ja)
JP (1) JP5949169B2 (ja)
WO (1) WO2013179973A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016089998A1 (en) 2014-12-02 2016-06-09 Marvell Semiconductor, Inc. Signal fields in a high efficiency wireless local area network (hew) data unit
US9768921B2 (en) 2015-01-08 2017-09-19 Marvell World Trade Ltd. Downlink signaling in a high efficiency wireless local area network (WLAN)
JP6559078B2 (ja) * 2016-02-11 2019-08-14 アルパイン株式会社 受信装置
WO2021221188A1 (ko) * 2020-04-28 2021-11-04 엘지전자 주식회사 신호 처리 장치 및 이를 구비하는 영상표시장치
US12028189B2 (en) 2020-04-28 2024-07-02 Lg Electronics Inc. Signal processing device and image display device having same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005204307A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Samsung Electronics Co Ltd 通信システムにおける干渉及び雑音推定装置及びその方法
WO2008012967A1 (fr) * 2006-07-25 2008-01-31 Fujitsu Limited Procédé d'estimation de bruit dans un système de communication à plusieurs porteuses, procédé de traitement de réception, dispositif d'estimation de bruit de brouillage et récepteur
JP2010283822A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Sony Europe Ltd 受信装置及び受信方法
JP2011071990A (ja) * 2009-09-22 2011-04-07 Sony Europe Ltd 受信装置及び受信方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7349667B2 (en) * 2001-10-19 2008-03-25 Texas Instruments Incorporated Simplified noise estimation and/or beamforming for wireless communications
US7408909B2 (en) * 2004-04-28 2008-08-05 Intel Corporation Method and apparatus to enable multiple receivers
US7899134B2 (en) * 2006-09-26 2011-03-01 Qualcomm, Incorporated Dynamic demodulator selection based on channel quality
TW201218699A (en) * 2010-02-25 2012-05-01 Sony Corp Mapping apparatus and method for transmission of data in a multi-carrier broadcast system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005204307A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Samsung Electronics Co Ltd 通信システムにおける干渉及び雑音推定装置及びその方法
WO2008012967A1 (fr) * 2006-07-25 2008-01-31 Fujitsu Limited Procédé d'estimation de bruit dans un système de communication à plusieurs porteuses, procédé de traitement de réception, dispositif d'estimation de bruit de brouillage et récepteur
JP2010283822A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Sony Europe Ltd 受信装置及び受信方法
JP2011071990A (ja) * 2009-09-22 2011-04-07 Sony Europe Ltd 受信装置及び受信方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Digital Video Broadcasting (DVB); Frame structure channel coding and modulation for a second generation digital terrestrial television broadcastig system (DVB-T2)", ETSI EN 302 755 V1.1.1, September 2009 (2009-09-01), pages 56 - 63, 98-99, XP002628893, Retrieved from the Internet <URL:http://www.etsi.org/deliver/etsi_en/302700_302799/302755/01.01.01_60/en_302755v010101p.pdf> [retrieved on 20130607] *
"Implementation guidelines for a second generation digital terrestrial television broadcasting system (DVB-T2)", DVB DOCUMENT A133, February 2009 (2009-02-01), pages 29 - 30, 39-40, 141-149, XP055014026, Retrieved from the Internet <URL:http://pdf.aminer.org/000/215/542/fpga_implementation_of_a_novel_all_digital_pll_architecture_for.pdf> [retrieved on 20130607] *
See also references of EP2858279A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5949169B2 (ja) 2016-07-06
US9210017B2 (en) 2015-12-08
EP2858279A1 (en) 2015-04-08
US20150085910A1 (en) 2015-03-26
EP2858279A4 (en) 2016-03-23
JP2013251655A (ja) 2013-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5668979B2 (ja) 受信装置、受信方法、およびプログラム
JP5493803B2 (ja) 受信装置および方法、プログラム、並びに受信システム
US20070036232A1 (en) Ofdm reception apparatus and ofdm reception method
JP5392554B2 (ja) 受信装置及び方法、プログラム、並びに受信システム
US7801230B2 (en) Channel estimation method and apparatus in an orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) wireless communication system
WO2013179973A1 (ja) 受信装置、受信方法、及びプログラム
JP5278173B2 (ja) 受信装置および方法、プログラム、並びに受信システム
WO2009122727A1 (ja) 受信装置、受信方法、受信プログラム、集積回路及びデジタルテレビ
JP4486008B2 (ja) 受信装置
JP5712698B2 (ja) 信号処理装置、信号処理方法、並びにプログラム
JP5199179B2 (ja) 半導体集積回路及び受信信号処理方法
JP5398652B2 (ja) Ofdm受信装置
WO2015174294A1 (ja) 信号処理装置および信号処理方法、並びにプログラム
JP4679392B2 (ja) 受信装置
JP2007158423A (ja) ダイバーシチ受信方法およびそれを利用した受信装置
WO2017006471A1 (ja) 受信装置及び受信方法
JP2008187652A (ja) 受信装置及び通信方法
JP2008177937A (ja) ダイバーシチ受信装置
JP2007235472A (ja) 受信方法および装置
US20150146825A1 (en) Signal processing device, signal processing method, receiving device, and receiving method

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13796279

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14402332

Country of ref document: US

Ref document number: 2013796279

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE