WO2013168805A1 - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体 - Google Patents

情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2013168805A1
WO2013168805A1 PCT/JP2013/063200 JP2013063200W WO2013168805A1 WO 2013168805 A1 WO2013168805 A1 WO 2013168805A1 JP 2013063200 W JP2013063200 W JP 2013063200W WO 2013168805 A1 WO2013168805 A1 WO 2013168805A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
icon
display
display position
displayed
icons
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/063200
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
景井 美帆
田上 文俊
俊之 亀井
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US14/399,828 priority Critical patent/US20150089421A1/en
Publication of WO2013168805A1 publication Critical patent/WO2013168805A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text

Definitions

  • the present invention has an input surface capable of detecting a position designated by a user operation and a display surface capable of displaying a plurality of icons, and the display position of the icon on the display surface can be changed based on the designated position.
  • the present invention relates to an information processing apparatus.
  • An electronic device having a display screen provided with a touch panel has been widely used, and an opportunity for a user to perform a touch operation on the electronic device is increasing.
  • information terminals such as so-called smartphones and some home-use game machines
  • users use “icons” that represent programs (applications) to be executed by the devices and data to be used for processing the programs by pictures or symbols.
  • the user can give an input to the electronic device.
  • the electronic device is designed so that many operations can be performed by selecting icons.
  • Patent Document 1 discloses a display control technique that can grasp specific breaks in items displayed in a list in the middle of scrolling and can confirm items located at the end.
  • Japanese Patent Publication Japanese Patent Laid-Open No. 2012-27797 (published on February 9, 2012)
  • Patent Document 1 is not a technology that can satisfy the above needs. That is, the display control technique described in the above-mentioned Patent Document 1 merely allows the user to grasp the specific breaks in the items displayed in the list while the user scrolls the screen. It is not focused on a point.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an information processing apparatus that can classify icons displayed on a display screen with a simple operation.
  • an information processing apparatus includes an input surface capable of detecting a position designated by a user operation, and a display surface capable of displaying a plurality of icons.
  • the display positions of the plurality of icons on the display surface can be changed based on the designated position, and a determination unit that determines whether or not a predetermined condition is satisfied and a predetermined condition is satisfied by the determination unit
  • An information processing apparatus that further includes a classification unit that classifies the plurality of icons when the determination is performed, and the determination unit includes a predetermined display position that includes the changed display position when the display position of the icon is changed; It is determined whether or not another icon different from the icon is displayed in the range, and the classification unit determines that no other icon is displayed by the determination unit. If, displays the partition line between the display position of the display position and the other icons of the icon.
  • a method for controlling an information processing device specifies a display position of a plurality of icons on a display surface capable of displaying the plurality of icons by a user operation.
  • the plurality of The information processing apparatus control method includes a classification step of classifying the icon, and in the determination step, when the display position of the icon is changed, the icon and a predetermined range including the changed display position Determines whether other different icons are displayed. In the classification step, no other icons are displayed in the determination step. If it is determined that, to display the partition line between the display position of the display position and the other icons of the icon.
  • the information processing apparatus and the method for controlling the apparatus according to the present invention can classify icons displayed on the display screen by a simple operation in which the user changes the display position of the icon. There is an effect that can be done.
  • FIG. 1 It is a block diagram which shows the principal part structure of the smart phone which concerns on one embodiment of this invention.
  • (A) is the schematic diagram showing the external appearance example of the said smart phone
  • (b) is the schematic diagram showing the operation example of the said smart phone by a user. It is the schematic diagram showing an example of the screen which the said smart phone displays on a display surface. When the said smart phone displays an icon on a display surface, it is the schematic diagram showing an example which arrange
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing the positional relationship between the center of an icon (moving icon) that the user wants to change the display position and the region ⁇ and the region ⁇ , and (a) shows the center of the moving icon in the region ⁇ . A case is shown, and (b) shows a case where the center of the icon whose user is changing the display position is in the region ⁇ .
  • FIG. 1 An example of the screen after the display position is moved up is shown. It is the schematic diagram which showed the 6th operation example of the said smart phone when a user pinches out in the predetermined range without the dividing line pinched
  • the members may be indicated by further adding a, b, c, d, or e to the same member number.
  • a, b, c, d, or e to the same member number.
  • icon 6a”, “icon 6b”, “icon 6c”, “icon 6d”, “icon 6e”, and the like are shown.
  • a, b, c, d, and e further added to the member number of the member may be omitted, and the member may be generically named.
  • the icon 6a, icon 6b, icon 6c, icon 6d, icon 6e, and any combination thereof may be collectively referred to as “icon 6”.
  • the hand holding and operating the smartphone 100 may be the right hand or the left hand, and the finger that contacts the input surface may be a finger other than the thumb.
  • the user can use an indicator such as a stylus instead of a finger to operate the smartphone 100. That is, in the following description, “user's finger” includes “indicator such as stylus”. However, in order to ensure the simplicity of description, only “user's finger” is described below.
  • the smartphone 100 also detects the proximity of the user's finger to the input surface 41 and is similar to the case of contact. It is possible to operate.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a main configuration of the smartphone 100.
  • a smartphone (information processing apparatus) 100 includes an input surface 41 capable of detecting a position designated by a user operation and a display surface 72 capable of displaying a plurality of icons 6, and the display surface is based on the designated position.
  • 72 is a device capable of changing the display position of the icon 6 in 72.
  • FIG. 2A is a schematic diagram illustrating an appearance example of the smartphone 100
  • FIG. 2B is a schematic diagram illustrating an operation example of the smartphone 100 by the user.
  • the smartphone 100 includes an input surface 41, a display surface 72, and a power switch 43.
  • FIG. 1 shows the input surface 41 and the display surface 72 separately in order to clearly show the functions of each configuration.
  • the input surface 41 is realized by a touch panel and the display surface 72 is realized by a liquid crystal display, as shown in FIG.
  • the user touches the input surface 41 and designates a position on the input surface to the smartphone 100 (by giving coordinates on the input surface), for example, the icon 6 Information such as selection can be given to the smartphone 100.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of a screen displayed on the display surface 72 by the smartphone 100.
  • FIG. 3 shows a checkered pattern, but the smartphone 100 may not display the checkered pattern on the display surface (the same applies to the following drawings).
  • the smartphone 100 displays the icon 6 in a grid of M rows ⁇ N columns (6 rows ⁇ 3 columns in the example of FIG. 3).
  • the grid-like grid extends virtually beyond the range that can be displayed on the display surface 72 of the smartphone 100 (the portion surrounded by the dotted line in FIG. 3), and the user gives a predetermined operation to the smartphone 100.
  • the above range can be switched.
  • the predetermined operation may be an operation of quickly flipping the input surface 41 (so-called flick) or an operation of pressing a predetermined operation key.
  • the predetermined operation may be an operation of shaking the housing of the smartphone 100 (so-called shake), or when the smartphone 100 includes means for recognizing voice, The operation may be to give a voice indicating a user instruction.
  • the above range can be switched by any amount in any direction.
  • the user can switch the plane divided every n columns (every 3 columns in the example of FIG. 3) by performing a left / right flick operation on the input surface 41 (that is, 3 by one operation).
  • the icon display for the column changes).
  • the user can scroll the icon display on the same surface by performing an up / down flick operation on the input surface 41.
  • FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of arranging the icons when the smartphone 100 displays the icons 6 on the display surface 72.
  • symbols A to D represent the widths of the lattices corresponding to the symbols.
  • the unit of width may be anything, for example, a dot, pixel, point, centimeter, or the like.
  • the icons 6 have a size of vertical D and horizontal B, respectively.
  • the smartphone 100 detects a touch operation by the user inside a rectangle of vertical D + 2 ⁇ C and horizontal B + 2 ⁇ A with the display position of the icon 6 as the center, the smartphone 100 determines that the icon is selected as an operation target by the user.
  • the rectangular area may be referred to as a “determination area”.
  • the smartphone 100 arranges and displays the icon 6a so that the upper left corner of the icon 6a is located at C from the upper end of the display screen and at A from the left end.
  • the upper left corner of the icon 6b is located at C from the upper end of the display screen and B + 3 ⁇ A from the left end
  • the upper left corner of the icon 6d is at D + 3 ⁇ C from the upper end of the display screen and from the left end to A.
  • the icon is arranged and displayed so as to be positioned.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a first operation example of the smartphone 100 when the user performs an operation of moving the icon 6c to the position of 3 rows and 1 column.
  • FIG. 5 shows an example of a screen before the user performs the above operation
  • FIG. 5B shows an example of a screen while the user is performing the above operation.
  • an arrow is drawn to clearly indicate the moving direction of the icon, but the smartphone 100 may not display the arrow on the display surface 72 (the same applies to the following drawings).
  • 5C shows an example screen immediately after the user performs the above operation
  • FIG. 5D shows an example screen after the movement of the icon 6c is completed.
  • the user moves the user so that the finger slides on the input surface 41 while keeping the finger in contact with the determination area of the icon 6c on the input surface 41 (so-called dragging).
  • the icon can be moved by performing the operation.
  • the position where the finger is released becomes the display position of the icon. That is, in FIGS. 5A to 5D, when the user performs a so-called drag and drop operation on the icon 6c located at the position of the first row and the third column, the display position of the icon is changed to two rows. A series of flow of the display screen in the case of changing to the position of one column is shown.
  • the smartphone 100 may hide other icons or display them transparently. Thereby, the smart phone 100 can specify the icon 6 which the user is moving to the said user.
  • the smartphone 100 may display a frame of the icon with a dotted line at the original display position of the icon. Thereby, the smartphone 100 can clearly indicate the movement source of the icon to the user.
  • a predetermined range including the changed display position of the icon 6c (for example, the changed row or column, in the example shown in FIG. 5C, a dotted line)
  • the smartphone 100 displays the dividing line 1 between the display position of the icon 6 and the display position of the other icon.
  • the smartphone 100 can classify the icons 6 displayed on the display screen by a simple operation in which the user changes the display position of the icons 6.
  • the priority for displaying an icon in each square is set so that the priority at the position of the upper left corner is the highest and the priority is lowered toward the lower right corner. warn.
  • the smart phone 100 can display the icon 6 using a display screen effectively.
  • the smartphone 100 packs the row (or column). Change the display position of the entire icon.
  • the input unit 40 input surface 41, input control unit 42
  • control unit 10 condition determination unit 11, delimiter line display unit 12a, delimiter line non-display unit 12b
  • display unit 70 display control unit 71, display surface
  • the input unit 40 receives an operation (user operation 3) from the user.
  • the input unit 40 includes an input surface 41 and an input control unit 42.
  • the input surface 41 outputs the two-dimensional coordinate information 4 on the input surface of the user's finger that has touched the input surface to the input control unit 42.
  • the input surface 41 is preferably a touch panel that can detect multi-touch.
  • the type of hardware is not limited to the touch panel as long as the input surface 41 is an input device that can detect a contact position by a user operation.
  • the input control unit 42 detects the locus 5 of the user operation 3 with respect to the input surface 41. For example, the input control unit 42 acquires the coordinate information 4 from the input surface 41 at a predetermined time interval, and outputs the series of coordinate data as the locus 5 to the condition determination unit 11.
  • the control unit 10 controls the various functions of the smartphone 100 in an integrated manner. Each function of the control unit 10 may be realized by a CPU (Central Processing Unit) executing a program stored in a storage element such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory.
  • the control unit 10 includes a condition determination unit 11, a delimiter line display unit 12a, and a delimiter line non-display unit 12b.
  • the control unit 10 determines whether or not the icon 6 is dragged, and when determining that the icon 6 is dragged, temporarily moves the icon 6 according to the drag. Further, the control unit 10 determines whether or not the icon 6 has been dropped, and when determining that the icon 6 has been dropped, changes the display position of the icon to the dropped position.
  • control unit 10 shifts the icon displayed below the dividing line (for example, the icon 6e in the screen illustrated in FIG. 6B) and the dividing line one line below the display position of the icon. .
  • control part 10 arranges the display position of an icon. That is, when the icon is moved by the user and a space is generated at a position where the icon is displayed more preferentially, the control unit 10 preferentially selects the icon displayed at the position with the lower priority. Move it up to the displayed position.
  • condition determination unit (determination unit) 11 determines whether another icon different from the icon is displayed in a predetermined range including the display position after the change. .
  • the condition determination unit 11 determines the display position after the change of the icon 6 indicated by the trajectory (for example, the last coordinate information 4 constituting the trajectory). get. And the condition determination part 11 determines whether the other icon different from the said icon is displayed in the predetermined range (for example, row or column after a change) including the display position after the change of the icon 6, Determination information 8 indicating the determination result is output to the delimiter line display unit 12a and the delimiter line non-display unit 12b.
  • condition determination unit 11 further determines whether or not the display position of the icon has been changed so that the icon 6 and the dividing line 1 are superimposed. That is, when the condition determination unit 11 acquires the display position after the change of the icon 6 in the same manner as described above, whether or not the display position after the change overlaps the dividing line 1 (in FIG. 6B described later). Determination information 8 indicating the determination result is output to the dividing line display unit 12a. The specific process of the determination will be described later in detail with reference to FIG.
  • the condition determination unit 11 further determines whether or not the dividing line 1 is displayed between the display positions of at least two icons. In other words, it is determined whether or not the dividing line 1 is sandwiched between at least two icons (whether or not it is in a display state as shown in FIG. 9C described later), and determination information indicating the determination result 8 is output to the separator line non-display portion 12b.
  • the condition determination unit 11 determines whether or not a plurality of dividing lines 1 are continuously displayed between the display position of the icon and the display positions of other icons. Is further determined. In other words, it is determined whether or not at least one icon 6 exists between the two dividing lines 1 (whether or not it is in a display state as shown in FIG. 8C described later), and the determination is made. Determination information 8 indicating the result is output to the separator line non-display portion 12b.
  • the condition determination unit 11 keeps a plurality of fingers (a plurality of positions) in contact with the input surface 41 with respect to the input surface 41 (while specifying them). It is further determined whether or not a pinch-in operation for moving the plurality of fingers together so as to be aligned with any one point between the fingers has been performed by the user on the dividing line 1. And the condition determination part 11 outputs the determination information 8 which shows the said determination result to the dividing line non-display part 12b.
  • the condition determination unit 11 keeps a plurality of fingers (a plurality of positions) in contact with the input surface 41 with respect to the input surface 41 (while specifying them). Was the pinch-out operation to move the plurality of fingers to spread from any one point between them within a predetermined range without a dividing line between the display positions of at least two icons? It is further determined whether or not. And the condition determination part 11 outputs the determination information 8 which shows the said determination result to the dividing line non-display part 12b.
  • the dividing line display unit (classification unit) 12a sets the dividing line 1 between the display position of the icon 6 and the display position of the other icon. Display.
  • the separator line display unit 12a displays the icon 6 whose display position has been changed and other icons 6 A dividing line 1 that separates the icons is output to the display control unit 71.
  • the separator line display unit 12a can display the separator line 1 on both sides of the icon. Specifically, when the determination information 8 indicating the determination result that the display position after the change of the icon 6 is overlapped with the dividing line 1 is input from the condition determining unit 11, the dividing line display unit 12a is displayed in FIG. The dividing line 1 on both sides of the icon is output to the display control unit 71 as shown in FIG.
  • the dividing line display unit 12a displays a dividing line in a predetermined range without a dividing line sandwiched between display positions of at least two icons. Can be made. Specifically, when the determination information 8 indicating that the pinch-out has been performed is input from the condition determination unit 11, the delimiter line display unit 12a is as shown in FIGS. The dividing line 1 is output to the display control unit 71.
  • the separator line non-display section (first non-display means, second non-display means, and third non-display means) 12b is configured such that the separator line 1 has at least two icons when the display position of the icon 6 is changed. If no display is made between the display positions of 6, the separation line is hidden.
  • determination information 8 indicating a determination result that the dividing line 1 is not sandwiched between at least two icons (in a display state as shown in FIG. 9C described later) is input from the condition determination unit 11. Then, the delimiter line non-display unit 12b outputs the non-display information 2 for hiding the delimiter line 1 that is not required to the display control unit 71.
  • the partition line non-display unit 12b is configured to display the plurality of partition lines so that only one partition line 1 is displayed when the condition determination unit 11 determines that the plurality of partition lines 1 are continuously displayed. Hide at least one of them. In other words, when the condition determination unit 11 determines that the plurality of dividing lines 1 are continuously displayed, the dividing line non-display unit 12b displays the dividing line so that only one dividing line 1 is displayed. Hide other separator lines except lines.
  • determination information 8 indicating the determination result that the icon 6 does not exist between the two dividing lines 1 (is in a display state as shown in FIG. 8C described later) is input from the condition determination unit 11. Then, the delimiter line non-display unit 12b outputs non-display information 2 for hiding unnecessary delimiter lines 1 to the display control unit 71.
  • the partition line non-display unit 12b hides the partition line. Specifically, when the determination information 8 indicating that the pinch-in has been performed on the dividing line is input from the condition determining unit 11, the dividing line non-display unit 12b is configured to hide the dividing line. The non-display information 2 is output to the display control unit 71.
  • the display unit 70 displays the results (partition line 1, non-display information 2) processed inside the control unit 10 to the user.
  • the display unit 70 includes a display control unit 71 and a display surface 72.
  • the display control unit 71 outputs the display data 7 to the display surface 72 so that the icon 6 and the dividing line 1 can be displayed on the display surface 72.
  • the display data 7 may be, for example, an image in a bitmap format, an image according to another format, or another data format suitable for display. Note that the display control unit 71 only needs to include content that can be converted into display data 7 in accordance with the content to be displayed. For example, a general display adapter may be used.
  • the display surface 72 is a device that displays the display data 7 input from the display control unit 71.
  • a liquid crystal display LCD
  • the type of hardware is not limited as long as the device has a display function (particularly, a flat panel display).
  • a device comprising a display element such as a plasma display (PDP) or EL (Electroluminescence) display, and a driver circuit for driving the display element based on display data 7 input from the display control unit 71
  • the display surface 72 can be configured.
  • the input surface 41 when the input surface 41 is realized by a touch panel and the display surface 72 is realized by a liquid crystal display, the two may be configured as a single unit.
  • the input surface 41 is made of a transparent transmissive member such as glass formed in a rectangular plate shape, and may be integrally formed so as to cover the display surface 72.
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a second operation example of the smartphone 100 when the user performs an operation of moving the icon 6b to the position of 3 rows and 2 columns.
  • FIG. 6A shows a screen example before the user performs the above operation
  • FIG. 6B shows a screen example during the user performing the above operation
  • FIG. 6C shows a screen example immediately after the user performs the above operation
  • FIG. 6D shows a screen example after the movement of the icon 6b is completed.
  • 6 (a) to 6 (d) show a case where the display position of the icon is changed to the position of 3 rows and 2 columns by the user operating the icon 6b located at the position of 1 rows and 2 columns. The flow of the display screen is shown.
  • the condition determination unit 11 detects that the user has changed the display position of the icon so that the icon 6b is superimposed on the dividing line.
  • the separator line display unit 12a displays separator lines on both sides of the icon.
  • the smartphone 100 shifts the icon 6e displayed below the dividing line 1 and the dividing line one line below the display position of the icon. Then, the dividing line display unit 12a displays the dividing line 1a to be added, and changes the display position of the icon 6 to the dropped position between the added dividing line 1a and the dividing line 1b shifted downward. To do. Thus, when the user drops the icon 6b on the dividing line, the dividing line is displayed in two so as to sandwich the icon.
  • the smartphone 100 displays the icon 6 displayed at the position with lower priority, The information is moved up to the preferential display position and displayed.
  • the smartphone 100 since a space is generated at a position having a higher priority than the display positions of the icons 6c and 6d (A portion in FIG. 6C), the smartphone 100 is As shown in FIG. 6 (d), the icons 6c and 6d are displayed at positions where one square is packed. Accordingly, since the icon is not arranged on the second line, the smartphone 100 changes the display position of the entire icon so as to close the line.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing the positional relationship between the center of the icon 6 (the moving icon) the user is trying to change the display position and the region ⁇ and the region ⁇ .
  • FIG. 7A shows a case where the center of the icon 6 (the moving icon) the user is trying to change the display position is in the region ⁇
  • FIG. 7B shows the case where the user changes the display position. A case where the center of the icon 6 to be tried is in the region ⁇ is shown.
  • the condition determination unit 11 determines. Then, the smartphone 100 changes the display position of the icon to the display position.
  • the icon is separated by the dividing line 1.
  • the condition determining unit 11 determines that they are superimposed.
  • the dividing line display unit 12a displays the dividing line 1 on both sides of the icon as shown in FIG.
  • condition determination unit 11 determineation means has a predetermined range sandwiched between the center of the icon whose display position has been changed, the predetermined range including the display positions of other icons, and the display positions of at least two other icons. Based on the positional relationship with the range, it is determined whether or not the display position of the icon has been changed so that the icon and the dividing line 1 are superimposed.
  • condition determination unit 11 performs the determination based on the center of the moving icon and the positional relationship between the region ⁇ and the region ⁇
  • the determination is in contact with the input surface 41. It may be based on the center of the finger and the positional relationship between the region ⁇ and the region ⁇ .
  • the area ⁇ may be an icon display position area (vertical D ⁇ horizontal B range as shown in FIG. 4), or an outer area (vertical D + 2 as shown in FIG. 4). It may be inside the rectangle of ⁇ C, B + 2 ⁇ A, that is, the aforementioned determination region).
  • the width of the region ⁇ can be arbitrarily adjusted. That is, the region ⁇ is a predetermined distance (for example, 10 pixels) from the end of the icon display position (the lower side of the upper icon display position or the upper side of the lower icon display position in FIG. 7B). ) May be different.
  • FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a third operation example of the smartphone 100 when the user performs an operation of moving the icon 6b to the position of 3 rows and 2 columns.
  • FIG. 8A shows an example of a screen before the user performs the above operation
  • FIG. 8B shows an example of a screen while the user is performing the above operation
  • FIG. 8C shows a screen example immediately after the user performs the above operation
  • FIG. 8D shows a screen example after the movement of the icon 6b is completed. That is, (a) to (d) of FIG. 8 show a case where the user operates the icon 6b located at the position of 2 rows and 1 column to change the display position of the icon to the position of 3 rows and 2 columns. The flow of the display screen is shown.
  • the condition determination unit 11 has a plurality of divisions between the display position of the icon 6b and the display positions of the other icons (icons 6a, 6c, 6d). It is detected that the lines (partition lines 1a and 1b) are continuously displayed (there is no icon between the parting lines 1a and 1b). In this case, the separator line non-display unit 12b hides at least one of the plurality of separator lines so that only one separator line is displayed, as shown in FIG. 8D. (Either the separator line 1a or the separator line 1b is not displayed).
  • the smartphone 100 Since the icon is not arranged on the second line due to the user moving the icon 6b, as described above, the smartphone 100 changes the display position of the entire icon so as to fill the line.
  • FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a fourth operation example of the smartphone 100 when the user performs an operation of moving the icon 6d to the position of 1 row and 2 columns.
  • FIG. 9 shows an example of a screen before the user performs the above operation
  • FIG. 9C shows a screen example immediately after the user performs the above operation
  • FIG. 9D shows a screen example after the movement of the icon 6d is completed. That is, (a) to (d) of FIG. 9 show a case where the user operates the icon 6d at the position of 2 rows and 1 column to change the display position of the icon to the position of 1 row and 2 columns. The flow of the display screen is shown.
  • an interrupt is made at a display position with a high priority where other icons are displayed (in the example of FIG. 9, 1 row and 2 columns where the icon 6 b is displayed).
  • the user can change the display position of the icon 6.
  • the condition determination unit 11 indicates that the icon no longer exists below the dividing line 1 (from the third line onward in FIG. 9) (not sandwiched between at least two icons). That there is a separator line 1). In this case, the dividing line is hidden as shown in FIG.
  • FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a fifth operation example of the smartphone 100 when the user performs a pinch-in to the dividing line 1.
  • FIG. 10 shows an example of a screen while the user is pinching in for the dividing line 1.
  • FIG. 10B shows an example of the screen immediately after the separation line is hidden by the pinch-in
  • FIG. 10C shows that a space is generated at a position where the icon is displayed more preferentially.
  • FIG. 10C shows that a space is generated at a position where the icon is displayed more preferentially.
  • the condition determination unit 11 determines whether or not the user has performed an operation (so-called pinch-in) for moving the lines so as to match the line 1.
  • the dividing line non-display unit 12b hides the dividing line.
  • the smartphone 100 can display the icons 6a to 6c.
  • the icons 6e are rearranged as icons that can be classified in the same way. That is, the smartphone 100 raises and displays the icon 6e at a position where the icon is displayed more preferentially.
  • FIG. 11 illustrates the smartphone 100 in a case where the user performs a pinch out in a predetermined range (the region ⁇ in FIG. 7B) without the dividing line 1 sandwiched between the display positions of at least two icons.
  • 6 is a schematic diagram illustrating an operation example of FIG.
  • FIG. 11A shows an example of a screen in which the user is pinching out within the predetermined range
  • FIG. 11B shows a new dividing line 1 displayed by the pinch out.
  • An example of the screen immediately after is shown.
  • the plurality of fingers are spread from any one point between the plurality of fingers while the plurality of fingers are in contact with the input surface 41.
  • the condition determination unit 11 determines whether or not the user has performed an operation (so-called pinch out) to move to the position within the predetermined range.
  • the separator line display unit 12a displays the separator line 1 for classifying the icons 6a to 6c and the icon 6d.
  • FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of processing executed by the smartphone 100.
  • parenthesized “ ⁇ step” represents each step of the control method.
  • Control unit 10 determines whether or not icon 6 is dragged (step 1: abbreviated as S1). When it determines with having dragged (in S1 YES), the control part 10 moves the icon 6 temporarily according to the said drag (S2). Then, the control unit 10 determines whether or not the icon 6 has been dropped (S3). When determining that the icon 6 has been dropped (YES in S3), the control unit 10 changes the display position of the icon to the dropped position (S4). ).
  • the condition determination unit 11 determines whether or not the display position after the icon change is superimposed on the dividing line 1 (S5). When it is determined not to overlap with the dividing line 1 (NO in S5), the condition determination unit 11 displays another icon different from the icon in a predetermined range including the display position after the icon is changed. It is determined whether or not (S6, determination step). In the flowchart shown in FIG. 12, the condition determination unit 11 determines whether or not another icon is displayed in addition to the icon whose display position has been changed in the line of the display position after the change.
  • the separator line display unit 12a displays the separator line 1 between the display position of the icon and the display position of the other icon (S7, Classification step). That is, the smartphone 100 displays the screen illustrated in FIG.
  • the control unit 10 displays the icon displayed below the dividing line (the icon in the screen illustrated in FIG. 6B). 6e) and the dividing line are shifted down one line from the display position of the icon (S8). Then, the dividing line display unit 12a displays the dividing line 1 to be added (S9), and the icon 6 is placed at the dropped position between the added dividing line 1 and the dividing line 1 shifted downward in S8. The display position is changed (S10). That is, the dividing line display unit 12a displays the dividing line 1 on both sides of the icon.
  • condition determination unit 11 determines whether or not the dividing line 1 is displayed between the display positions of at least two icons (S11). When it is determined that there is a dividing line 1 that is not sandwiched between at least two icons (NO in S11), the dividing line non-display unit 12b hides the dividing line (S12).
  • the condition determination unit 11 determines whether an icon is displayed below the separation line 1 (in FIG. 9). (S13) is determined. When it determines with not displaying (in S13 NO), the demarcation line non-display part 12b hides the said demarcation line (S14).
  • the condition determination unit 11 has a plurality of dividing lines 1 between the display position of the icon 6 whose display position has been changed and the display position of another icon. It is determined whether the images are continuously displayed (S15). When it is determined that it is displayed (YES in S15), the separator line non-display unit 12b hides at least one of the plurality of separator lines so that only one separator line 1 is displayed. (S16).
  • control unit 10 arranges the display positions of the icons (S17). That is, when the icon is moved by the user and a space is generated at a position where the icon is displayed more preferentially, the control unit 10 preferentially selects the icon displayed at the position with the lower priority. Move it up to the displayed position.
  • FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of another process executed by the smartphone 100.
  • the condition determination unit 11 determines whether or not the user has pinched in (S20). When it is determined that the pinch-in has been performed (YES in S20), the condition determination unit 11 determines whether the pinch-in has been performed on the dividing line 1 (S21). When it is determined that the user has pinched in the dividing line 1 (YES in S21), the dividing line non-display unit 12b hides the dividing line (S22).
  • the condition determination unit 11 determines whether the user has performed a pinch-out (S23). When it is determined that the pinch out has been performed (YES in S23), the condition determination unit 11 determines that the pinch out has a predetermined range without the dividing line 1 between the display positions of at least two icons ((b) in FIG. 7). In step S24, it is determined whether or not the operation is performed in the region ⁇ ).
  • the delimiter line display unit 12a displays the delimiter line 1 in the predetermined range (S25). Finally, the control unit 10 arranges icon display positions (similar to S26 and S17).
  • the smartphone 100 has an effect that the icons displayed on the display screen can be classified by a simple operation in which the user changes the display position of the icons.
  • each block of the smartphone 100 may be realized in hardware by a logic circuit formed on an integrated circuit (IC chip), or may be realized in software using a CPU.
  • IC chip integrated circuit
  • the smartphone 100 includes a CPU that executes instructions of a program that realizes each function, a ROM (Read Memory) that stores the program, a RAM that expands the program, a memory that stores the program and various data, and the like Storage device (recording medium).
  • An object of the present invention is to provide a recording medium on which a program code (execution format program, intermediate code program, source program) of a control program of the smartphone 100 that is software that realizes the above-described functions is recorded in a computer-readable manner. This can also be achieved by supplying the data to 100 and reading and executing the program code recorded on the recording medium by the computer (or CPU or MPU).
  • Examples of the recording medium include tapes such as magnetic tapes and cassette tapes, magnetic disks such as floppy (registered trademark) disks / hard disks, and disks including optical disks such as CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R.
  • IC cards including memory cards) / optical cards, semiconductor memories such as mask ROM / EPROM / EEPROM (registered trademark) / flash ROM, or PLD (Programmable logic device) and FPGA (Field Programmable Gate Logic circuits such as (Array) can be used.
  • the smartphone 100 may be configured to be connectable to a communication network, and the program code may be supplied via the communication network.
  • the communication network is not particularly limited as long as it can transmit the program code.
  • the Internet intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network (Virtual Private Network), telephone line network, mobile communication network, satellite communication network, etc. can be used.
  • the transmission medium constituting the communication network may be any medium that can transmit the program code, and is not limited to a specific configuration or type.
  • wired lines such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line, infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth (registered trademark), IEEE 802.11 wireless, HDR ( It can also be used by wireless such as High Data Rate, NFC (Near Field Communication), DLNA (Digital Living Network Alliance), mobile phone network, satellite line, terrestrial digital network.
  • the present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.
  • the means does not necessarily mean a physical means, and includes the case where the function of each means is realized by software. Further, the function of one means may be realized by two or more physical means, and the function of two or more means may be realized by one physical means.
  • An information processing apparatus includes: (1) An input surface capable of detecting a position (coordinate information 4) designated by a user operation (user operation 3) and a display surface capable of displaying a plurality of icons, and the display surface of the plurality of icons The display position at the position can be changed based on the designated position, and when the determination means determines whether a predetermined condition is satisfied, and the determination means determines that the predetermined condition is satisfied, An information processing apparatus (smartphone 100) further comprising a classification means for classifying icons, (2) When the display position of the icon is changed, the determination unit (condition determination unit 11) determines whether another icon different from the icon is displayed in a predetermined range including the changed display position. Determine whether (3) The classification means (separation line display unit 12a) separates between the display position of the icon and the display position of the other icon when the determination means determines that no other icon is displayed. Display lines.
  • a method for controlling the information processing apparatus includes: (1) The display position of the plurality of icons on the display surface capable of displaying the plurality of icons satisfies a predetermined condition among the control methods of the information processing apparatus that can be changed based on the position specified by the user's operation. And a classification step of classifying the plurality of icons when it is determined that a predetermined condition is satisfied in the determination step.
  • a classification step of classifying the plurality of icons when it is determined that a predetermined condition is satisfied in the determination step.
  • the determination step (S6) when the display position of the icon is changed, it is determined whether another icon different from the icon is displayed in a predetermined range including the changed display position.
  • the classification step (S7) when it is determined in the determination step that no other icon is displayed, a separation line is displayed between the display position of the icon and the display position of the other icon. .
  • the information processing apparatus and the control method for the apparatus according to aspect 1 of the present invention can change the display positions of the plurality of icons based on the positions designated by the user. It is.
  • the information processing apparatus or the like determines whether or not a predetermined condition is satisfied. If it is determined that the predetermined condition is satisfied, the plurality of icons can be classified.
  • the information processing apparatus or the like performs the determination of the predetermined condition triggered by the change of the icon display position.
  • the predetermined condition refers to whether or not another icon different from the icon is displayed in a predetermined range including the changed display position.
  • the information processing apparatus or the like displays a plurality of icons by displaying a dividing line between the display position of the icon and the display position of the other icon. Classify.
  • the information processing apparatus and the control method for the apparatus according to aspect 1 of the present invention can classify icons displayed on the display screen by a simple operation in which the user changes the icon display position.
  • the determination means further determines whether or not the display position of the icon has been changed so that the icon and the dividing line overlap.
  • the classification unit may display a dividing line on both sides of the icon.
  • the information processing apparatus determines whether or not the display position of the icon has been changed so that the icon and the separator line overlap each other. Then, when it is determined that the display position of the icon has been changed so as to be superimposed, the information processing apparatus displays a dividing line on both sides of the icon.
  • the information processing apparatus can add a separator line that can be separated and classified only by the simple operation of dropping the icon on the separator line.
  • the determination unit determines whether or not the dividing line is displayed between at least two icon display positions, (2) If it is determined by the determination means that the icon is not displayed between the display positions of the two icons, a first non-display means (separator line non-display portion 12b) that hides the separator line You may be prepared.
  • the information processing apparatus determines whether or not a separator line is displayed between at least two icon display positions when the icon display position is changed. judge. And when it determines with the said information processing apparatus not being displayed between the display positions of two icons, the said dividing line can be hidden.
  • the information processing apparatus can hide unnecessary separator lines by a simple operation in which the user changes the display position of the icon, and further displays the icon displayed on the display screen. Can be effectively classified.
  • the determination unit determines whether or not a plurality of dividing lines are continuously displayed between the display position of the icon and the display position of another icon. Judgment further, (2) When it is determined by the determination means that a plurality of dividing lines are continuously displayed, at least one of the plurality of dividing lines is not displayed so that only one dividing line is displayed. You may further provide the 2nd non-display means (partition line non-display part 12b) to make.
  • the information processing apparatus when the display position of the icon is changed, the information processing apparatus has a plurality of dividing lines between the display position of the icon and the display position of another icon. It is determined whether or not are continuously displayed. Then, when it is determined that the plurality of dividing lines are continuously displayed, the information processing apparatus removes at least one of the plurality of dividing lines so that only one dividing line is displayed. Display.
  • the information processing apparatus can hide unnecessary separator lines by a simple operation in which the user changes the display position of the icon, and further displays the icon displayed on the display screen. Can be effectively classified.
  • the determination unit is configured to specify the plurality of positions toward the arbitrary point between the plurality of positions while specifying the plurality of positions on the input surface. It is further determined whether or not a pinch-in operation for moving to align the position is performed on the dividing line by the user, (2) When it is determined that the pinch-in operation has been performed by the determination unit, a third non-display unit (separation line non-display unit 12b) for hiding the separation line may be further provided.
  • the information processing apparatus hides the dividing line.
  • the information processing apparatus can hide unnecessary separator lines by a simple operation called pinch-in, and can more effectively classify icons displayed on the display screen. it can.
  • the determination unit specifies the plurality of positions from any one point between the plurality of positions while designating the plurality of positions on the input surface. It is further determined whether or not the pinch-out operation for moving so as to widen is performed by the user within a predetermined range without a dividing line sandwiched between the display positions of at least two icons, (2)
  • the classification unit may display a dividing line in the predetermined range when the determination unit determines that a pinch-out operation has been performed.
  • the information processing apparatus displays a dividing line in the predetermined range.
  • the information processing apparatus can add a new dividing line by a simple operation of pinch-out, and can more effectively classify icons displayed on the display screen. .
  • the information processing apparatus may be realized by a computer.
  • a control program for causing the information processing apparatus to be realized by the computer by operating the computer as each unit of the information processing apparatus, and a computer-readable recording medium on which the control program is recorded fall within the scope of the present invention.
  • the present invention has an input surface capable of detecting a position designated by a user operation and a display surface capable of displaying a plurality of icons, and the display position of the icon on the display surface can be changed based on the designated position.
  • Applicable to various electronic devices Specifically, it can be suitably applied to, for example, smart phones, personal computers, tablet information terminals, and the like.

Abstract

 スマートフォン(100)において、条件判定部(11)が、アイコン(6)の表示位置が変更された場合、変更後の表示位置を含む所定の範囲に当該アイコンとは異なる他のアイコンが表示されているか否かを判定し、区切線表示部(12a)が、条件判定部(11)によって他のアイコンが表示されていないと判定される場合、アイコン(6)の表示位置と他のアイコンの表示位置との間に区切線(1)を表示させる。

Description

情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
 本発明は、ユーザの操作により指定された位置を検知可能な入力面と、複数のアイコンを表示可能な表示面とを備え、指定された位置に基づいて表示面におけるアイコンの表示位置を変更可能な情報処理装置等に関するものである。
 タッチパネルを備えた表示画面を有する電子機器が広く普及し、ユーザが当該電子機器にタッチ操作を行う機会が増えている。例えば、いわゆるスマートフォンをはじめとする情報端末や一部の家庭用ゲーム機などでは、機器に実行させるプログラム(アプリケーション)や当該プログラムの処理に供するデータなどを絵や記号で表現した「アイコン」をユーザが選択することにより、ユーザは当該電子機器に入力を与えることができる。
 これにより、ユーザがキーボード等の入力機器を操作することにより入力を与える従来の方式よりも、ユーザは直感的かつ容易に入力を与えることができる。したがって、上記電子機器は、アイコンの選択によって多くの操作が可能となるように設計されている。
 こうした背景から、アイコンの表示方法を改善する試みが広く行われている。例えば、下記の特許文献1には、スクロールの途中に一覧表示された項目における特定の区切りを把握でき、端部に位置する項目の確認ができる表示制御技術が開示されている。
日本国公開特許公報「特開2012-27797号公報(2012年2月9日公開)」
 電子機器にインストールされたアプリケーションなどが増えるにつれて、当該電子機器の表示画面に表示されるアイコンの数も増える傾向にある。これにより、複数のアイコンを整理して表示する技術にニーズがある。ただし、アイコンを整理するために、煩雑な操作が伴うことは好ましくない。例えば、スマートフォンなどの携帯型の情報端末は、限られた大きさの表示画面しか備えていないからである。
 一方で、上記の特許文献1は、上記ニーズを満たし得る技術ではない。すなわち、上記の特許文献1に記載の表示制御技術は、ユーザが画面をスクロールする途中で、一覧表示された項目における特定の区切りをユーザに把握させるものに過ぎず、「アイコンを整理する」という点に焦点を絞ったものではない。
 本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、簡単な操作で表示画面に表示されるアイコンを分類可能な情報処理装置等を提供することである。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る情報処理装置は、ユーザの操作により指定された位置を検知可能な入力面と、複数のアイコンを表示可能な表示面とを備え、当該複数のアイコンの当該表示面における表示位置は前記指定された位置に基づいて変更可能であり、所定の条件を満たしたか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって所定の条件を満たしたと判定される場合、前記複数のアイコンを分類する分類手段とをさらに備えた情報処理装置であって、前記判定手段は、前記アイコンの表示位置が変更された場合、変更後の表示位置を含む所定の範囲に当該アイコンとは異なる他のアイコンが表示されているか否かを判定し、前記分類手段は、前記判定手段によって他のアイコンが表示されていないと判定される場合、前記アイコンの表示位置と他のアイコンの表示位置との間に区切線を表示させる。
 また、上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る情報処理装置の制御方法は、複数のアイコンを表示可能な表示面における当該複数のアイコンの表示位置が、ユーザの操作により指定された位置に基づいて変更可能な情報処理装置の制御方法のうち、所定の条件を満たしたか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップにおいて所定の条件を満たしたと判定される場合、前記複数のアイコンを分類する分類ステップとを含む情報処理装置の制御方法であって、前記判定ステップでは、前記アイコンの表示位置が変更された場合、変更後の表示位置を含む所定の範囲に当該アイコンとは異なる他のアイコンが表示されているか否かを判定し、前記分類ステップでは、前記判定ステップにおいて他のアイコンが表示されていないと判定される場合、前記アイコンの表示位置と他のアイコンの表示位置との間に区切線を表示させる。
 本発明の一態様によれば、本発明の情報処理装置および当該装置の制御方法は、ユーザがアイコンの表示位置を変更するという簡単な操作によって、表示画面に表示されるアイコンを分類することができるという効果を奏する。
本発明の一実施の形態に係るスマートフォンの要部構成を示すブロック図である。 (a)は、上記スマートフォンの外観例を表した模式図であり、(b)は、ユーザによる上記スマートフォンの操作例を表した模式図である。 上記スマートフォンが表示面に表示する画面の一例を表した模式図である。 上記スマートフォンがアイコンを表示面に表示した場合、当該アイコンを配置する一例を表した模式図である。 ユーザがアイコンを3行1列の位置に移動させる操作を行った場合の、上記スマートフォンの第1の動作例を示した模式図であり、(a)はユーザが上記操作を行う前の画面例を示し、(b)はユーザが上記操作を行っている最中の画面例を示し、(c)はユーザが上記操作を行った直後の画面例を示し、(d)はアイコンの移動が完了した後の画面例を示す。 ユーザがアイコンを3行2列の位置に移動させる操作を行った場合の、上記スマートフォンの第2の動作例を示した模式図であり、(a)はユーザが上記操作を行う前の画面例を示し、(b)はユーザが上記操作を行っている最中の画面例を示し、(c)はユーザが上記操作を行った直後の画面例を示し、(d)はアイコンの移動が完了した後の画面例を示す。 ユーザが表示位置を変更しようとしているアイコン(移動中のアイコン)の中央と領域αおよび領域βとの位置関係を表した模式図であり、(a)は移動中のアイコンの中央が領域αにある場合を示し、(b)はユーザが表示位置を変更しようとしているアイコンの中央が領域βにある場合を示す。 ユーザがアイコンを3行2列の位置に移動させる操作を行った場合の、上記スマートフォンの第3の動作例を示した模式図であり、(a)はユーザが上記操作を行う前の画面例を示し、(b)はユーザが上記操作を行っている最中の画面例を示し、(c)はユーザが上記操作を行った直後の画面例を示し、(d)はアイコンの移動が完了した後の画面例を示す。 ユーザがアイコンを1行2列の位置に移動させる操作を行った場合の、上記スマートフォンの第4の動作例を示した模式図であり、(a)はユーザが上記操作を行う前の画面例を示し、(b)はユーザが上記操作を行っている最中の画面例を示し、(c)はユーザが上記操作を行った直後の画面例を示し、(d)はアイコンの移動が完了した後の画面例を示す。 ユーザが区切線に対してピンチインを行った場合の、上記スマートフォンの第5の動作例を示した模式図であり、(a)はユーザが区切線に対してピンチインを行っている最中の画面例を示し、(b)は当該ピンチインによって当該区切線が非表示になった直後の画面例を示し、(c)はより優先的にアイコンが表示される位置に空きが生じたことにより、アイコンの表示位置が繰り上げられた後の画面例を示す。 少なくとも2つのアイコンの表示位置に挟まれた区切線のない所定の範囲で、ユーザがピンチアウトを行った場合の、上記スマートフォンの第6の動作例を示した模式図であり、(a)は上記所定の範囲でユーザがピンチアウトを行っている最中の画面例を示し、(b)は当該ピンチアウトによって新たに区切線が表示された直後の画面例を示す。 上記スマートフォンが実行する処理の一例を示すフローチャートである。 上記スマートフォンが実行する他の処理の一例を示すフローチャートである。
 図1~図13に基づいて、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
 以下では、ある部材が複数存在することを明示するため、同一の部材番号にa、b、c、d、またはeをさらに付して当該部材を示すことがある。例えば「アイコン6a」、「アイコン6b」、「アイコン6c」、「アイコン6d」、「アイコン6e」などと示す。
 また、当該部材の部材番号にさらに付されたa、b、c、d、およびeを省略し、当該部材を総称することがある。例えば、アイコン6a、アイコン6b、アイコン6c、アイコン6d、アイコン6e、およびこれらの任意の組み合わせを、「アイコン6」と総称することがある。
 なお、以下の記載および上記図面においては、ユーザがスマートフォン100(図1参照)を右手に把持し、右手の親指を入力面に接触させる場合を想定して説明する(例えば図2参照)。しかし、スマートフォン100を把持する手および操作する手は、右手であっても左手であってもよいし、入力面に接触させる指は親指以外の指であってもよい。
 また、ユーザはスマートフォン100を操作するために、指ではなくスタイラスなどの指示具を用いることもできる。すなわち、以下の記載において、「ユーザの指」には「スタイラスなどの指示具」が含まれる。ただし、記載の簡潔性を担保するため、以下では単に「ユーザの指」とのみ記載する。
 さらに、以下の記載および上記図面においては、「ユーザが入力面に指を接触させる」(タッチ操作)として説明する。ただし、入力面41(図1参照)が、例えば指の近接を検出可能なタッチパネルである場合、スマートフォン100は、入力面41に対するユーザの指の近接を検出することによっても、接触の場合と同様に動作可能である。
 〔スマートフォン100の概要〕
 図1に基づいて、スマートフォン100の概略を説明する。図1は、スマートフォン100の要部構成を示すブロック図である。
 スマートフォン(情報処理装置)100は、ユーザの操作により指定された位置を検知可能な入力面41と、複数のアイコン6を表示可能な表示面72とを備え、指定された位置に基づいて表示面72におけるアイコン6の表示位置を変更可能な装置である。
 図2に基づいて、スマートフォン100の外観例および操作例を説明する。図2の(a)は、スマートフォン100の外観例を表した模式図であり、図2の(b)は、ユーザによるスマートフォン100の操作例を表した模式図である。
 図2の(a)に示されるように、スマートフォン100は、入力面41、表示面72、および電源スイッチ43を備える。各構成が有する機能を明示するために、図1は入力面41と表示面72とを分離して示す。
 しかし、例えば入力面41をタッチパネルで、表示面72を液晶ディスプレイで実現する場合、図2の(a)に示されるように、両者は一体として構成されてよい。これにより、入力面41に対するユーザの指の接触位置と、表示面72が当該接触に応じて表示する図形等の表示位置とが一致するため、ユーザは自然な入力感覚を得ることができる。
 図2の(b)に示されるように、ユーザは入力面41をタッチし、スマートフォン100に当該入力面における位置を指定することにより(入力面上の座標を与えることにより)、例えばアイコン6を選択するなどの情報をスマートフォン100に与えることができる。
 図3に基づいて、スマートフォン100が表示する画面例を説明する。図3は、スマートフォン100が表示面72に表示する画面の一例を表した模式図である。なお、アイコンの表示位置の関係を明示するために、図3は格子縞を描いているが、スマートフォン100は当該格子縞を表示面に表示しなくともよい(以下の図面においても同様である)。
 スマートフォン100は、M行×N列(図3の例では6行×3列)の格子状の升目にアイコン6を表示する。格子状の升目は、スマートフォン100の表示面72に表示可能な範囲(図3において点線で囲われた部分)を超えて仮想的に広がっており、ユーザはスマートフォン100に所定の操作を与えることにより、上記範囲を切り替え可能である。
 ここで、上記所定の操作は入力面41を素早く弾く(いわゆるフリック)操作であってもよいし、所定の操作キーを押下する操作であってもよい。また、スマートフォン100が加速度センサを備える場合、上記所定の操作はスマートフォン100の筐体を振る(いわゆるシェイク)操作であってもよいし、スマートフォン100が音声を認識する手段を備える場合、上記所定の操作はユーザの指示を示す音声を与えることであってもよい。
 また、上記範囲は任意の方向に任意の量だけ切り替えることができる。例えば、ユーザは入力面41に対して左右のフリック操作を行うことにより、n列ごと(図3の例では3列ごと)に区切られた面を切り替えることができる(すなわち、一度の操作で3列分のアイコン表示が切り替わる)。あるいは、ユーザは入力面41に対して上下のフリック操作を行うことにより、同一の面においてアイコン表示をスクロールさせることができる。
 図4に基づいて、上記画面におけるアイコン6の配置例を説明する。図4は、スマートフォン100がアイコン6を表示面72に表示した場合、当該アイコンを配置する一例を表した模式図である。図4において、A~Dの記号は、当該記号に対応する格子の幅を表す。なお、幅の単位は何でもよく、例えばドット、ピクセル、ポイント、センチメートルなどであってよい。
 図4に示されるように、本実施の形態では、アイコン6はそれぞれ縦D、横Bのサイズを有する。スマートフォン100は、アイコン6の表示位置を中心にして縦D+2×C、横B+2×Aの矩形内部でユーザによるタッチ操作を検知した場合、ユーザによって当該アイコンが操作の対象として選択されたと判定する。以下、上記矩形の領域を「判定領域」と称することもある。
 また、スマートフォン100は、アイコン6aの左上隅が表示画面の上端からC、かつ、左端からAに位置するように、当該アイコンを配置して表示する。同様に、アイコン6bの左上隅が表示画面の上端からC、かつ、左端からB+3×Aに位置するように、アイコン6dの左上隅が表示画面の上端からD+3×C、かつ、左端からAに位置するように、当該アイコンを配置して表示する。
 図5に基づいて、スマートフォン100の基本的な動作を説明する。図5は、ユーザがアイコン6cを3行1列の位置に移動させる操作を行った場合の、スマートフォン100の第1の動作例を示した模式図である。
 図5の(a)は、ユーザが上記操作を行う前の画面例を示し、図5の(b)は、ユーザが上記操作を行っている最中の画面例を示す。なお、図5の(b)は、アイコンの移動方向を明示するために矢印を描いているが、スマートフォン100は当該矢印を表示面72に表示しなくともよい(以下の図面においても同様である)。また、図5の(c)は、ユーザが上記操作を行った直後の画面例を示し、図5の(d)は、アイコン6cの移動が完了した後の画面例を示す。
 図5の(a)~(d)に示されるように、ユーザは入力面41におけるアイコン6cの判定領域に指を接触させたまま、当該入力面上で指をすべらせるように動かす(いわゆるドラッグ)操作を行うことによって、当該アイコンを移動させることができる。そして、ユーザが入力面41から指を離すと(いわゆるアイコンのドロップ)、当該指を離した位置が当該アイコンの表示位置となる。すなわち、図5の(a)~(d)は、ユーザが1行3列の位置にあったアイコン6cに、いわゆるドラッグ・アンド・ドロップの操作を行うことにより、当該アイコンの表示位置を2行1列の位置に変更する場合における、表示画面の一連の流れを示している。
 なお、ユーザがアイコン6を移動させる操作を行っている最中に、スマートフォン100は、他のアイコンを非表示にしたり、透過表示させたりしてもよい。これにより、スマートフォン100は、ユーザが移動させているアイコン6を当該ユーザに明示できる。
 また、ユーザがアイコン6を移動させる操作を行っている最中に、スマートフォン100は、当該アイコンの元の表示位置に、当該アイコンの枠を点線で表示させてもよい。これにより、スマートフォン100は、当該アイコンの移動元を当該ユーザに明示できる。
 図5の(b)~(c)に示されるように、アイコン6cの変更後の表示位置を含む所定の範囲(例えば変更後の行または列、図5の(c)で示す例においては点線の矩形内)に当該アイコンとは異なる他のアイコンが表示されていない場合、スマートフォン100は、アイコン6の表示位置と他のアイコンの表示位置との間に区切線1を表示させる。
 したがって、スマートフォン100は、ユーザがアイコン6の表示位置を変更するという簡単な操作によって、表示画面に表示されるアイコン6を分類することができる。
 なお、図5の(b)~(c)に示されるように、ユーザによってアイコン6cが移動されたことにより、より優先的にアイコンが表示される位置に空きが生じた場合、スマートフォン100は、優先度の低い位置に表示されたアイコン6dを、上記優先的に表示される位置に繰り上げて表示する。
 ここで、本実施の形態では、左上隅の位置の優先度が最も高く、右下隅に向かって優先度が低くなるように、それぞれの升目にアイコンを表示する優先度が設定されていることに注意する。これにより、スマートフォン100は、表示画面を有効に利用してアイコン6を表示することができる。
 また、図5の(c)~(d)に示されるように、アイコン6が1つも配置されていない行(または列)がある場合、スマートフォン100は当該行(または当該列)を詰めるようにアイコン全体の表示位置を変更する。
 〔スマートフォン100の構成〕
 図1に基づいて、スマートフォン100の構成を説明する。なお、記載の簡潔性を担保する観点から、本実施の形態に直接関係のない部分は構成の説明およびブロック図から省略した。ただし、実施の実情に則して、スマートフォン100は当該省略した構成を含んでもよい。
 以下、入力部40(入力面41、入力制御部42)、制御部10(条件判定部11、区切線表示部12a、区切線非表示部12b)、表示部70(表示制御部71、表示面72)の順序で各構成が担う機能を説明する。
 入力部40は、ユーザからの操作(ユーザ操作3)を受け付ける。入力部40は、入力面41と入力制御部42とを含む。
 入力面41は、当該入力面に接触したユーザの指の当該入力面上における2次元の座標情報4を入力制御部42に出力する。本実施の形態では、入力面41としてマルチタッチを検出可能なタッチパネルであることが望ましい。ただし、入力面41は、ユーザによる操作で接触位置を検知可能な入力機器でありさえすれば、ハードウェアの種類はタッチパネルに限定されない。
 入力制御部42は、入力面41に対するユーザ操作3の軌跡5を検出する。例えば、入力制御部42は、入力面41から座標情報4を所定の時間間隔で取得し、その一連の座標データを軌跡5として条件判定部11へ出力する。
 制御部10は、スマートフォン100の各種機能を統括的に制御するものである。なお、制御部10の各機能は、例えばRAM(Random Access Memory)やフラッシュメモリなどの記憶素子に記憶されたプログラムを、CPU(Central Processing Unit)が実行することによって実現されてもよい。制御部10は、条件判定部11、区切線表示部12a、および区切線非表示部12bを含む。
 制御部10は、アイコン6がドラッグされているか否かを判定し、ドラッグされていると判定する場合、当該ドラッグにしたがってアイコン6を仮移動させる。また、制御部10は、アイコン6がドロップされたか否かを判定し、ドロップされたと判定する場合、当該アイコンの表示位置を当該ドロップされた位置に変更する。
 さらに、制御部10は区切線より下部に表示されたアイコン(例えば、図6の(b)に例示した画面におけるアイコン6e)と当該区切線とを、当該アイコンの表示位置より1行下にずらす。また、制御部10は、アイコンの表示位置を整理する。すなわち、ユーザによってアイコンが移動されたことにより、より優先的にアイコンが表示される位置に空きが生じた場合、制御部10は、優先度の低い位置に表示されたアイコンを、上記優先的に表示される位置に繰り上げて表示する。
 条件判定部(判定手段)11は、アイコン6の表示位置が変更された場合、変更後の表示位置を含む所定の範囲に当該アイコンとは異なる他のアイコンが表示されているか否かを判定する。
 具体的には、入力制御部42から軌跡5が入力されると、条件判定部11は当該軌跡で示されるアイコン6の変更後の表示位置(例えば当該軌跡を構成する最後の座標情報4)を取得する。そして、条件判定部11は、アイコン6の変更後の表示位置を含む所定の範囲(例えば変更後の行または列)に当該アイコンとは異なる他のアイコンが表示されているか否かを判定し、当該判定結果を示す判定情報8を区切線表示部12aおよび区切線非表示部12bに出力する。
 また、条件判定部11は、アイコン6と区切線1とが重畳するように、当該アイコンの表示位置が変更されたか否かをさらに判定する。すなわち、条件判定部11は、上記と同様にアイコン6の変更後の表示位置を取得すると、当該変更後の表示位置が区切線1と重畳するか否か(後述する図6の(b)のような表示の状態にあるか否か)を判定し、当該判定結果を示す判定情報8を区切線表示部12aに出力する。なお、当該判定の具体的な処理は、図7を参照して後で詳細に説明する。
 さらに、条件判定部11は、アイコン6の表示位置が変更された場合、区切線1が少なくとも2つのアイコンの表示位置の間に表示されているか否かをさらに判定する。言い換えれば、区切線1が少なくとも2つのアイコンによって挟まれているか否か(後述する図9の(c)のような表示の状態にあるか否か)を判定し、当該判定結果を示す判定情報8を区切線非表示部12bに出力する。
 さらに、条件判定部11は、アイコン6の表示位置が変更された場合、当該アイコンの表示位置と他のアイコンの表示位置との間に複数の区切線1が連続して表示されているか否かをさらに判定する。言い換えれば、2本の区切線1の間に少なくとも1つのアイコン6が存在するか否か(後述する図8の(c)のような表示の状態にあるか否か)を判定し、当該判定結果を示す判定情報8を区切線非表示部12bに出力する。
 さらに、条件判定部11は、アイコン6の表示位置が変更されない場合、入力面41に対して複数の指(複数の位置)を入力面41に接触させたまま(指定したまま)、当該複数の指の間にある任意の1点に向けて、当該複数の指を合わせるように移動させるピンチインの操作が、区切線1に対してユーザによって行われたか否かをさらに判定する。そして、条件判定部11は、当該判定結果を示す判定情報8を区切線非表示部12bに出力する。
 さらに、条件判定部11は、アイコンの表示位置が変更されない場合、入力面41に対して複数の指(複数の位置)を入力面41に接触させたまま(指定したまま)、当該複数の指の間にある任意の1点から、当該複数の指を広げるように移動させるピンチアウトの操作が、少なくとも2つのアイコンの表示位置に挟まれた区切線のない所定の範囲でユーザによって行われたか否かをさらに判定する。そして、条件判定部11は、当該判定結果を示す判定情報8を区切線非表示部12bに出力する。
 区切線表示部(分類手段)12aは、条件判定部11によって他のアイコンが表示されていないと判定される場合、アイコン6の表示位置と他のアイコンの表示位置との間に区切線1を表示させる。
 具体的には、他のアイコンが表示されていないという判定結果を示す判定情報8が条件判定部11から入力されると、区切線表示部12aは、表示位置を変更されたアイコン6と他のアイコンとを区切る区切線1を、表示制御部71に出力する。
 また、区切線表示部12aは、条件判定部11によって重畳するようにアイコン6の表示位置が変更されたと判定される場合、当該アイコンの両側に区切線1を表示させることができる。具体的には、アイコン6の変更後の表示位置が区切線1と重畳するという判定結果を示す判定情報8が条件判定部11から入力されると、区切線表示部12aは、後述する図6の(c)のように当該アイコンの両側の区切線1を表示制御部71に出力する。
 さらに、区切線表示部12aは、条件判定部11によってピンチアウトの操作が行われたと判定される場合、少なくとも2つのアイコンの表示位置に挟まれた区切線のない所定の範囲に区切線を表示させることができる。具体的には、ピンチアウトが行われたことを示す判定情報8が条件判定部11から入力されると、区切線表示部12aは、後述する図11の(a)~(b)のように区切線1を表示制御部71に出力する。
 区切線非表示部(第1の非表示手段、第2の非表示手段、第3の非表示手段)12bは、アイコン6の表示位置が変更されたことによって、区切線1が少なくとも2つのアイコン6の表示位置の間に表示されなくなった場合、当該区切線を非表示にする。
 すなわち、区切線1が少なくとも2つのアイコンによって挟まれていない(後述する図9の(c)のような表示の状態にある)という判定結果を示す判定情報8が条件判定部11から入力されると、区切線非表示部12bは、不要となる区切線1を非表示にするための非表示情報2を表示制御部71に出力する。
 区切線非表示部12bは、条件判定部11によって複数の区切線1が連続して表示されていると判定される場合、1つの区切線1のみが表示されるように、前記複数の区切り線のうち少なくとも1つを非表示にする。言い換えれば、区切線非表示部12bは、条件判定部11によって複数の区切線1が連続して表示されていると判定される場合、1つの区切線1のみが表示されるように、当該区切線以外の他の区切線を非表示にする。
 すなわち、2本の区切線1の間にアイコン6が存在しない(後述する図8の(c)のような表示の状態にある)という判定結果を示す判定情報8が条件判定部11から入力されると、区切線非表示部12bは、不要となる区切線1を非表示にするための非表示情報2を表示制御部71に出力する。
 また、区切線非表示部12bは、条件判定部11によって区切線に対してピンチインの操作が行われたと判定される場合、当該区切線を非表示にする。具体的には、区切線に対してピンチインが行われたことを示す判定情報8が条件判定部11から入力されると、区切線非表示部12bは、当該区切線を非表示にするための非表示情報2を表示制御部71に出力する。
 表示部70は、制御部10の内部で処理された結果(区切線1、非表示情報2)を、ユーザに対して表示する。表示部70は、表示制御部71と表示面72とを含む。
 表示制御部71は、アイコン6や区切線1を表示面72に表示できるように、表示用データ7を表示面72へ出力する。表示用データ7は、例えばビットマップ形式の画像であってよいし、他の形式に従う画像、またはその他表示に適したデータ形式であってもよい。なお、表示制御部71は、表示すべき内容を表示用データ7へ形式変換できるものを含んでいればよく、例えば一般的なディスプレイアダプタでよい。
 表示面72は、表示制御部71から入力される表示用データ7を表示する装置である。本実施の形態では主に液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display;LCD)を想定しているが、表示機能を有する装置(特に、フラットパネルディスプレイ)でありさえすればハードウェアの種類は限定されない。例えば、プラズマディスプレイ(Plasma Display Panel;PDP)やEL(Electroluminescence)ディスプレイなどの表示素子と、表示制御部71から入力された表示用データ7に基づいて、表示素子を駆動するドライバ回路とを備える装置等で、表示面72を構成できる。
 前述したように、入力面41をタッチパネルで、表示面72を液晶ディスプレイで実現する場合、両者は一体として構成されてよい。この場合、入力面41は、矩形板状に形成されたガラス等の透明な透過部材で構成され、表示面72を覆うように一体的に形成されてよい。
 〔ユーザがアイコンを移動させた場合のスマートフォン100の動作の詳細〕
 図6に基づいて、スマートフォン100の第2の動作例を説明する。図6は、ユーザがアイコン6bを3行2列の位置に移動させる操作を行った場合の、スマートフォン100の第2の動作例を示した模式図である。
 図6の(a)は、ユーザが上記操作を行う前の画面例を示し、図6の(b)は、ユーザが上記操作を行っている最中の画面例を示す。図6の(c)は、ユーザが上記操作を行った直後の画面例を示し、図6の(d)は、アイコン6bの移動が完了した後の画面例を示す。すなわち、図6の(a)~(d)は、ユーザが1行2列の位置にあったアイコン6bを操作することにより、当該アイコンの表示位置を3行2列の位置に変更する場合における、表示画面の一連の流れを示している。
 図6の(b)に示されるように、条件判定部11は、ユーザがアイコン6bを区切線に重畳させるように、当該アイコンの表示位置を変更したことを検知する。この場合、図6の(c)に示されるように、区切線表示部12aは当該アイコンの両側に区切線を表示させる。
 すなわち、スマートフォン100は、区切線1より下部に表示されたアイコン6eと当該区切線とを、当該アイコンの表示位置より1行下にずらす。そして、区切線表示部12aは、区切線1aを追加するように表示させ、追加した区切線1aと下にずらした区切線1bとの間のドロップされた位置に、アイコン6の表示位置を変更する。これにより、ユーザが区切線の上にアイコン6bをドロップさせると、当該区切線が当該アイコンを挟むように2本に分かれて表示される。
 前述したように、ユーザによってアイコン6が移動されたことにより、より優先的にアイコンが表示される位置に空きが生じた場合、スマートフォン100は、優先度の低い位置に表示されたアイコン6を、上記優先的に表示される位置に繰り上げて表示する。
 したがって、図6の(c)に示されるように、アイコン6cおよび6dの表示位置よりも優先度の高い位置に空きが生じているため(図6の(c)のA部分)、スマートフォン100は、図6の(d)に示されるように、アイコン6cおよび6dをそれぞれ1マスずつ詰めた位置に表示させる。これにより、2行目にアイコンが配置されない状況になるため、スマートフォン100は当該行を詰めるようにアイコン全体の表示位置を変更する。
 同様に、図6の(c)に示されるように、アイコン6bの表示位置よりも優先度の高い位置に空きが生じているため(図6の(c)のB部分)、スマートフォン100は、図6の(d)に示されるように、アイコン6bを1マスずつ詰めた位置に表示させる。
 図7に基づいて、アイコン6の変更後の表示位置が区切線1と重畳するか否かを条件判定部11が判定する場合に、当該スマートフォンが実行する具体的な処理を説明する。図7は、ユーザが表示位置を変更しようとしているアイコン6(移動中のアイコン)の中央と領域αおよび領域βとの位置関係を表した模式図である。図7の(a)は、ユーザが表示位置を変更しようとしているアイコン6(移動中のアイコン)の中央が領域αにある場合を示し、図7の(b)は、ユーザが表示位置を変更しようとしているアイコン6の中央が領域βにある場合を示す。
 図7の(a)に示されるように、移動中のアイコンの中央が領域α(他のアイコンの表示位置を含む所定の範囲)に含まれる場合、当該アイコンは区切線1とは重畳していないと条件判定部11は判定する。そして、スマートフォン100は、当該表示位置に当該アイコンの表示位置を変更する。
 図7の(b)に示されるように、移動中のアイコンの中央が領域β(少なくとも2つの他のアイコンの表示位置に挟まれた所定の範囲)に含まれる場合、当該アイコンは区切線1と重畳していると条件判定部11は判定する。そして、区切線表示部12aは、図6の(c)に示したように当該アイコンの両側に区切線1を表示する。
 すなわち、条件判定部11(判定手段)は、表示位置が変更されたアイコンの中央と、他のアイコンの表示位置を含む所定の範囲および少なくとも2つの他のアイコンの表示位置に挟まれた所定の範囲との位置関係に基づいて、当該アイコンと区切線1とが重畳するように、当該アイコンの表示位置が変更されたか否かを判定する。
 移動中のアイコンの中央と領域αおよび領域βとの位置関係とに基づいて、条件判定部11が判定を実行する例を上記で説明したが、当該判定は、入力面41に接触している指の中央と領域αおよび領域βとの位置関係とに基づいてもよい。
 上記領域αは、アイコンの表示位置の領域(図4に示したように縦D×横Bの範囲)であってもよいし、当該範囲の外側の領域(図4に示したように縦D+2×C、横B+2×Aの矩形内部、すなわち前述の判定領域)であってもよい。
 上記領域βの幅は、任意に調整可能である。すなわち、領域βはアイコンの表示位置の端部(図7の(b)において、上側のアイコンの表示位置の下辺、または下側のアイコンの表示位置の上辺)から、所定の距離(例えば10ピクセル)だけ乖離していてもよい。
 図8に基づいて、スマートフォン100の第3の動作例を説明する。図8は、ユーザがアイコン6bを3行2列の位置に移動させる操作を行った場合の、スマートフォン100の第3の動作例を示した模式図である。
 図8の(a)は、ユーザが上記操作を行う前の画面例を示し、図8の(b)は、ユーザが上記操作を行っている最中の画面例を示す。図8の(c)は、ユーザが上記操作を行った直後の画面例を示し、図8の(d)は、アイコン6bの移動が完了した後の画面例を示す。すなわち、図8の(a)~(d)は、ユーザが2行1列の位置にあったアイコン6bを操作することにより、当該アイコンの表示位置を3行2列の位置に変更する場合における、表示画面の一連の流れを示している。
 図8の(b)~(c)に示されるように、条件判定部11は、アイコン6bの表示位置と他のアイコン(アイコン6a、6c、6d)の表示位置との間に、複数の区切線(区切線1a、1b)が連続して表示されている(区切線1aと区切線1bとの間にアイコンが存在しない)ことを検知する。この場合、区切線非表示部12bは、図8の(d)に示されるように、1つの区切線のみが表示されるように、前記複数の区切り線のうち少なくとも1つを非表示にする(区切線1aまたは区切線1bのいずれか一方を非表示にする)。
 ユーザがアイコン6bを移動させたことにより2行目にアイコンが配置されない状況になるため、前述したように、スマートフォン100は当該行を詰めるようにアイコン全体の表示位置を変更する。
 図9に基づいて、スマートフォン100の第4の動作例を説明する。図9は、ユーザがアイコン6dを1行2列の位置に移動させる操作を行った場合の、スマートフォン100の第4の動作例を示した模式図である。
 図9の(a)は、ユーザが上記操作を行う前の画面例を示し、図9の(b)は、ユーザが上記操作を行っている最中の画面例を示す。図9の(c)は、ユーザが上記操作を行った直後の画面例を示し、図9の(d)は、アイコン6dの移動が完了した後の画面例を示す。すなわち、図9の(a)~(d)は、ユーザが2行1列の位置にあったアイコン6dを操作することにより、当該アイコンの表示位置を1行2列の位置に変更する場合における、表示画面の一連の流れを示している。
 図9の(b)~(c)に示されるように、他のアイコンが表示されている優先度の高い表示位置(図9の例ではアイコン6bが表示されている1行2列)に割り込ませるように、ユーザはアイコン6の表示位置を変更できる。
 図9の(c)に示されるように、条件判定部11は、区切線1より下部(図9では3行目以降)にアイコンが存在しなくなったこと(少なくとも2つのアイコンによって挟まれていない区切線1が存在すること)を検知する。この場合、図9の(d)に示されるように、当該区切線を非表示にする。
 図10に基づいて、スマートフォン100の第5の動作例を説明する。図10は、ユーザが区切線1に対してピンチインを行った場合の、スマートフォン100の第5の動作例を示した模式図である。
 図10の(a)は、ユーザが区切線1に対してピンチインを行っている最中の画面例を示す。図10の(b)は、当該ピンチインによって当該区切線が非表示になった直後の画面例を示し、図10の(c)は、より優先的にアイコンが表示される位置に空きが生じたことにより、アイコン6eの表示位置が繰り上げられた後の画面例を示す。
 図10の(a)~(b)に示されるように、複数の指を入力面41に接触させたまま、当該複数の指の間にある任意の1点に向けて、当該複数の指を合わせるように移動させる操作(いわゆるピンチイン)を、区切線1に対してユーザが行ったか否かを、条件判定部11が判定する。そして、区切線1に対してピンチインが行われたと判定される場合、区切線非表示部12bは、当該区切線を非表示にする。
 図10の(b)~(c)に示されるように、アイコン6eとアイコン6a~アイコン6d(他のアイコン)とを分類する区切線1が非表示になったため、スマートフォン100は、アイコン6a~アイコン6eを同一に分類可能なアイコンとして、当該アイコンを再配置する。すなわち、スマートフォン100は、より優先的にアイコンが表示される位置に、アイコン6eを繰り上げて表示する。
 図11に基づいて、スマートフォン100の第6の動作例を説明する。図11は、少なくとも2つのアイコンの表示位置に挟まれた区切線1のない所定の範囲(図7の(b)における領域β)で、ユーザがピンチアウトを行った場合の、スマートフォン100の第6の動作例を示した模式図である。
 図11の(a)は、上記所定の範囲でユーザがピンチアウトを行っている最中の画面例を示し、図11の(b)は、当該ピンチアウトによって新たに区切線1が表示された直後の画面例を示す。
 図11の(a)~(b)に示されるように、複数の指を入力面41に接触させたまま、当該複数の指の間にある任意の1点から、当該複数の指を広げるように移動させる操作(いわゆるピンチアウト)を、上記所定の範囲でユーザが行ったか否かを、条件判定部11が判定する。そして、上記所定の範囲でピンチアウトが行われたと判定される場合、区切線表示部12aは、アイコン6a~アイコン6cとアイコン6dとを分類する区切線1を表示する。
 〔スマートフォン100が実行する処理〕
 図12に基づいて、スマートフォン100が実行する処理の流れを説明する。図12は、スマートフォン100が実行する処理の一例を示すフローチャートである。なお、以下の説明において、カッコ書きの「~ステップ」は制御方法の各ステップを表す。
 制御部10は、アイコン6がドラッグされているか否かを判定する(ステップ1:S1のように略記する)。ドラッグされていると判定する場合(S1においてYES)、制御部10は当該ドラッグにしたがってアイコン6を仮移動させる(S2)。そして、制御部10は、アイコン6がドロップされたか否かを判定し(S3)、ドロップされたと判定する場合(S3においてYES)、当該アイコンの表示位置を当該ドロップされた位置に変更する(S4)。
 条件判定部11は、アイコンの変更後の表示位置が区切線1と重畳するか否かを判定する(S5)。区切線1と重畳しないと判定される場合(S5においてNO)、条件判定部11は、当該アイコンの変更後の表示位置を含む所定の範囲に、当該アイコンとは異なる他のアイコンが表示されているか否かを判定する(S6、判定ステップ)。なお、図12に示すフローチャートでは、条件判定部11は、変更後の表示位置の行に、表示位置を変更されたアイコン以外に他のアイコンが表示されているか否かを判定している。
 他のアイコンが表示されていないと判定される場合(S6においてNO)、区切線表示部12aは、アイコンの表示位置と他のアイコンの表示位置との間に区切線1を表示させる(S7、分類ステップ)。すなわち、スマートフォン100は、図5の(d)に例示した画面を表示する。
 一方、条件判定部11によって区切線1と重畳すると判定される場合(S5においてYES)、制御部10は当該区切線より下部に表示されたアイコン(図6の(b)に例示した画面におけるアイコン6e)と当該区切線とを、当該アイコンの表示位置より1行下にずらす(S8)。そして、区切線表示部12aは、区切線1を追加するように表示させ(S9)、追加した区切線1とS8で下にずらした区切線1との間のドロップされた位置に、アイコン6の表示位置を変更する(S10)。すなわち、区切線表示部12aは、当該アイコンの両側に区切線1を表示させる。
 次に、条件判定部11は、区切線1が少なくとも2つのアイコンの表示位置の間に表示されているか否かを判定する(S11)。少なくとも2つのアイコンによって挟まれていない区切線1が存在すると判定する場合(S11においてNO)、区切線非表示部12bは当該区切線を非表示にする(S12)。
 一方、少なくとも2つのアイコンによって挟まれていない区切線1が存在しないと判定する場合(S11においてYES)、条件判定部11は区切線1より下部にアイコンが表示されているか否か(図9の(c)のような表示の状態にあるか否か)を判定する(S13)。表示されていないと判定する場合(S13においてNO)、区切線非表示部12bは当該区切線を非表示にする(S14)。
 一方、表示されていると判定する場合(S13においてYES)、条件判定部11は、表示位置を変更されたアイコン6の表示位置と他のアイコンの表示位置との間に複数の区切線1が連続して表示されているか否かを判定する(S15)。表示されていると判定する場合(S15においてYES)、区切線非表示部12bは、1つの区切線1のみが表示されるように、前記複数の区切り線のうち少なくとも1つを非表示にする(S16)。
 最後に、制御部10は、アイコンの表示位置を整理する(S17)。すなわち、ユーザによってアイコンが移動されたことにより、より優先的にアイコンが表示される位置に空きが生じた場合、制御部10は、優先度の低い位置に表示されたアイコンを、上記優先的に表示される位置に繰り上げて表示する。
 図13に基づいて、スマートフォン100が実行する異なる処理の流れを説明する。図13は、スマートフォン100が実行する他の処理の一例を示すフローチャートである。
 条件判定部11は、ユーザがピンチインを行ったか否かを判定する(S20)。ピンチインを行ったと判定される場合(S20においてYES)、条件判定部11は当該ピンチインが区切線1に対して行われたか否かを判定する(S21)。ユーザが区切線1に対してピンチインを行ったと判定される場合(S21においてYES)、区切線非表示部12bは当該区切線を非表示にする(S22)。
 一方、ピンチインを行っていないと判定される場合(S20においてNO)、条件判定部11はユーザがピンチアウトを行ったか否かを判定する(S23)。ピンチアウトを行ったと判定される場合(S23においてYES)、条件判定部11は当該ピンチアウトが少なくとも2つのアイコンの表示位置に挟まれた区切線1のない所定の範囲(図7の(b)における領域β)で行われたか否かを判定する(S24)。
 所定の範囲でピンチアウトが行われたと判定される場合(S24においてYES)、区切線表示部12aは上記所定の範囲に区切線1を表示する(S25)。最後に、制御部10は、アイコンの表示位置を整理する(S26、S17と同様)。
 〔スマートフォン100が奏する効果〕
 スマートフォン100は、ユーザがアイコンの表示位置を変更するという簡単な操作によって、表示画面に表示されるアイコンを分類することができるという効果を奏する。
 〔各実施の形態に含まれる構成(技術的手段)の組み合わせについて〕
 上述した実施の形態に含まれる構成は、適宜組み合わせられることに注意する。すなわち、上記の実施の形態で説明したすべての構成は、当該説明に係る実施の形態のみならず、他の実施の形態においても当該構成の全部または一部を組み合わせて利用でき、それによって得られる実施の形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 〔ソフトウェアによる実現例〕
 最後に、スマートフォン100の各ブロックは、集積回路(ICチップ)上に形成された論理回路によってハードウェア的に実現してもよいし、CPUを用いてソフトウェア的に実現してもよい。
 後者の場合、スマートフォン100は、各機能を実現するプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記プログラムを展開するRAM、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアであるスマートフォン100の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、スマートフォン100に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
 上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ類、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD-ROM/MO/MD/DVD/CD-R等の光ディスクを含むディスク類、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード類、マスクROM/EPROM/EEPROM(登録商標)/フラッシュROM等の半導体メモリ類、あるいはPLD(Programmable logic device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の論理回路類などを用いることができる。
 また、スマートフォン100を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークは、プログラムコードを伝送可能であればよく、特に限定されない。例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、この通信ネットワークを構成する伝送媒体も、プログラムコードを伝送可能な媒体であればよく、特定の構成または種類のものに限定されない。例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11無線、HDR(High Data Rate)、NFC(Near Field Communication)、DLNA(Digital Living Network Alliance)、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
 このように、本明細書においては、手段とは必ずしも物理的手段を意味せず、各手段の機能がソフトウェアによって実現される場合も含む。また、1つの手段の機能が2つ以上の物理的手段により実現されてもよいし、2つ以上の手段の機能が1つの物理的手段により実現されてもよい。
 〔まとめ〕
 本発明の態様1に係る情報処理装置は、
(1)ユーザの操作(ユーザ操作3)により指定された位置(座標情報4)を検知可能な入力面と、複数のアイコンを表示可能な表示面とを備え、当該複数のアイコンの当該表示面における表示位置は前記指定された位置に基づいて変更可能であり、所定の条件を満たしたか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって所定の条件を満たしたと判定される場合、前記複数のアイコンを分類する分類手段とをさらに備えた情報処理装置(スマートフォン100)であって、
(2)前記判定手段(条件判定部11)は、前記アイコンの表示位置が変更された場合、変更後の表示位置を含む所定の範囲に当該アイコンとは異なる他のアイコンが表示されているか否かを判定し、
(3)前記分類手段(区切線表示部12a)は、前記判定手段によって他のアイコンが表示されていないと判定される場合、前記アイコンの表示位置と他のアイコンの表示位置との間に区切線を表示させる。
 また、上記の課題を解決するために、本発明の態様1に係る情報処理装置の制御方法は、
(1)複数のアイコンを表示可能な表示面における当該複数のアイコンの表示位置が、ユーザの操作により指定された位置に基づいて変更可能な情報処理装置の制御方法のうち、所定の条件を満たしたか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップにおいて所定の条件を満たしたと判定される場合、前記複数のアイコンを分類する分類ステップとを含む情報処理装置の制御方法であって、
(2)前記判定ステップ(S6)では、前記アイコンの表示位置が変更された場合、変更後の表示位置を含む所定の範囲に当該アイコンとは異なる他のアイコンが表示されているか否かを判定し、
(3)前記分類ステップ(S7)では、前記判定ステップにおいて他のアイコンが表示されていないと判定される場合、前記アイコンの表示位置と他のアイコンの表示位置との間に区切線を表示させる。
 上記の構成(1)~(3)によれば、本発明の態様1に係る情報処理装置および当該装置の制御方法は、複数のアイコンの表示位置をユーザから指定された位置に基づいて変更可能である。ここで、上記情報処理装置等は、所定の条件を満たしたか否かを判定し、当該所定の条件を満たしたと判定される場合、複数のアイコンを分類することができる。
 ただし、上記情報処理装置等は、アイコンの表示位置が変更されたことをトリガーとして上記所定の条件の判定を行う。ここで、当該所定の条件とは、変更後の表示位置を含む所定の範囲に当該アイコンとは異なる他のアイコンが表示されているか否かをいう。
 また、上記情報処理装置等は、他のアイコンが表示されていないと判定される場合、アイコンの表示位置と他のアイコンの表示位置との間に区切線を表示させることによって、複数のアイコンを分類する。
 したがって、本発明の態様1に係る情報処理装置および当該装置の制御方法は、ユーザがアイコンの表示位置を変更するという簡単な操作によって、表示画面に表示されるアイコンを分類することができる。
 また、本発明の態様2に係る情報処理装置では、上記態様1において、
(1)前記判定手段は、前記アイコンと前記区切線とが重畳するように、当該アイコンの表示位置が変更されたか否かをさらに判定し、
(2)前記分類手段は、前記判定手段によって重畳するように当該アイコンの表示位置が変更されたと判定される場合、当該アイコンの両側に区切線を表示させてよい。
 上記の構成(1)~(2)によれば、上記情報処理装置は、アイコンと区切線とが重畳するように、当該アイコンの表示位置が変更されたか否かを判定する。そして、上記情報処理装置は、重畳するように当該アイコンの表示位置が変更されたと判定される場合、当該アイコンの両側に区切線を表示させる。
 したがって、本発明の態様2に係る情報処理装置は、アイコンを区切線の上にドロップするという簡単な操作によって、当該アイコンのみを分離して分類可能な区切線を追加することができる。
 また、本発明の態様3に係る情報処理装置では、上記態様1または態様2において、
(1)前記判定手段は、前記アイコンの表示位置が変更された場合、前記区切線が少なくとも2つのアイコンの表示位置の間に表示されているか否かをさらに判定し、
(2)前記判定手段によって2つのアイコンの表示位置の間に表示されていないと判定される場合、当該区切線を非表示にする第1の非表示手段(区切線非表示部12b)をさらに備えてよい。
 上記の構成(1)~(2)によれば、上記情報処理装置は、アイコンの表示位置が変更された場合、区切線が少なくとも2つのアイコンの表示位置の間に表示されているか否かを判定する。そして、上記情報処理装置は、2つのアイコンの表示位置の間に表示されていないと判定される場合、当該区切線を非表示にすることができる。
 したがって、本発明の態様3に係る情報処理装置は、ユーザがアイコンの表示位置を変更するという簡単な操作によって不要な区切線を非表示にすることができ、表示画面に表示されるアイコンをさらに効果的に分類することができる。
 また、本発明の態様4に係る情報処理装置では、上記態様1から態様3のいずれか1つの態様において、
(1)前記判定手段は、前記アイコンの表示位置が変更された場合、当該アイコンの表示位置と他のアイコンの表示位置との間に複数の区切線が連続して表示されているか否かをさらに判定し、
(2)前記判定手段によって複数の区切線が連続して表示されていると判定される場合、1つの区切線のみが表示されるように、前記複数の区切り線のうち少なくとも1つを非表示にする第2の非表示手段(区切線非表示部12b)をさらに備えてよい。
 上記の構成(1)~(2)によれば、上記情報処理装置は、アイコンの表示位置が変更された場合、当該アイコンの表示位置と他のアイコンの表示位置との間に複数の区切線が連続して表示されているか否かを判定する。そして、上記情報処理装置は、複数の区切線が連続して表示されていると判定される場合、1つの区切線のみが表示されるように、前記複数の区切り線のうち少なくとも1つを非表示にする。
 したがって、本発明の態様4に係る情報処理装置は、ユーザがアイコンの表示位置を変更するという簡単な操作によって不要な区切線を非表示にすることができ、表示画面に表示されるアイコンをさらに効果的に分類することができる。
 また、本発明の態様5に係る情報処理装置では、上記態様1から態様4のいずれか1つの態様において、
(1)前記判定手段は、前記アイコンの表示位置が変更されない場合、前記入力面に対して複数の位置を指定したまま、当該複数の位置の間にある任意の1点に向けて、当該複数の位置を合わせるように移動させるピンチインの操作が、前記区切線に対してユーザによって行われたか否かをさらに判定し、
(2)前記判定手段によってピンチインの操作が行われたと判定される場合、当該区切線を非表示にする第3の非表示手段(区切線非表示部12b)をさらに備えてよい。
 上記の構成(1)~(2)によれば、上記情報処理装置は、ユーザによってピンチインの操作が区切線に対して行われた場合、当該区切線を非表示にする。
 したがって、本発明の態様5に係る情報処理装置は、ピンチインという簡単な操作によって、不要な区切線を非表示にすることができ、表示画面に表示されるアイコンをさらに効果的に分類することができる。
 また、本発明の態様6に係る情報処理装置では、上記態様1から態様5のいずれか1つの態様において、
(1)前記判定手段は、前記アイコンの表示位置が変更されない場合、前記入力面に対して複数の位置を指定したまま、当該複数の位置の間にある任意の1点から、当該複数の位置を広げるように移動させるピンチアウトの操作が、少なくとも2つのアイコンの表示位置に挟まれた区切線のない所定の範囲でユーザによって行われたか否かをさらに判定し、
(2)前記分類手段は、前記判定手段によってピンチアウトの操作が行われたと判定される場合、前記所定の範囲に区切線を表示させてよい。
 上記の構成(1)~(2)によれば、上記情報処理装置は、ユーザによってピンチアウトの操作が所定の範囲で行われた場合、当該所定の範囲に区切線を表示させる。
 したがって、本発明の態様6に係る情報処理装置は、ピンチアウトという簡単な操作によって、新たに区切線を追加することができ、表示画面に表示されるアイコンをさらに効果的に分類することができる。
 なお、前記情報処理装置はコンピュータによって実現してもよい。この場合には、コンピュータを前記情報処理装置の各手段として動作させることにより、前記情報処理装置をコンピュータで実現させる制御プログラム、およびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明の範疇に入る。
 本発明は、ユーザの操作により指定された位置を検知可能な入力面と、複数のアイコンを表示可能な表示面とを備え、指定された位置に基づいて表示面におけるアイコンの表示位置を変更可能な電子機器に適用できる。具体的には、例えばスマートフォン、パーソナルコンピュータ、タブレット型情報端末などに、好適に適用できる。
 1  区切線(区切線)
 3  ユーザ操作(ユーザの操作)
 4  座標情報(指定された位置)
 6a アイコン(アイコン)
 6b アイコン(アイコン)
 6c アイコン(アイコン)
 6d アイコン(アイコン)
 6e アイコン(アイコン)
11  条件判定部(判定手段)
12a 区切線表示部(分類手段)
12b 区切線非表示部(第1の非表示手段、第2の非表示手段、第3の非表示手段)
41  入力面(入力面)
72  表示面(表示面)
100  スマートフォン(情報処理装置)

Claims (9)

  1.  ユーザの操作により指定された位置を検知可能な入力面と、複数のアイコンを表示可能な表示面とを備え、当該複数のアイコンの当該表示面における表示位置は前記指定された位置に基づいて変更可能であり、所定の条件を満たしたか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって所定の条件を満たしたと判定される場合、前記複数のアイコンを分類する分類手段とをさらに備えた情報処理装置であって、
     前記判定手段は、前記アイコンの表示位置が変更された場合、変更後の表示位置を含む所定の範囲に当該アイコンとは異なる他のアイコンが表示されているか否かを判定し、
     前記分類手段は、前記判定手段によって他のアイコンが表示されていないと判定される場合、前記アイコンの表示位置と他のアイコンの表示位置との間に区切線を表示させることを特徴とする情報処理装置。
  2.  前記判定手段は、前記アイコンと前記区切線とが重畳するように、当該アイコンの表示位置が変更されたか否かをさらに判定し、
     前記分類手段は、前記判定手段によって重畳するように当該アイコンの表示位置が変更されたと判定される場合、当該アイコンの両側に区切線を表示させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  前記判定手段は、前記アイコンの表示位置が変更された場合、前記区切線が少なくとも2つのアイコンの表示位置の間に表示されているか否かをさらに判定し、
     前記判定手段によって2つのアイコンの表示位置の間に表示されていないと判定される場合、当該区切線を非表示にする第1の非表示手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4.  前記判定手段は、前記アイコンの表示位置が変更された場合、当該アイコンの表示位置と他のアイコンの表示位置との間に複数の区切線が連続して表示されているか否かをさらに判定し、
     前記判定手段によって複数の区切線が連続して表示されていると判定される場合、1つの区切線のみが表示されるように、前記複数の区切り線のうち少なくとも1つを非表示にする第2の非表示手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5.  前記判定手段は、前記アイコンの表示位置が変更されない場合、前記入力面に対して複数の位置を指定したまま、当該複数の位置の間にある任意の1点に向けて、当該複数の位置を合わせるように移動させるピンチインの操作が、前記区切線に対してユーザによって行われたか否かをさらに判定し、
     前記判定手段によってピンチインの操作が行われたと判定される場合、当該区切線を非表示にする第3の非表示手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6.  前記判定手段は、前記アイコンの表示位置が変更されない場合、前記入力面に対して複数の位置を指定したまま、当該複数の位置の間にある任意の1点から、当該複数の位置を広げるように移動させるピンチアウトの操作が、少なくとも2つのアイコンの表示位置に挟まれた区切線のない所定の範囲でユーザによって行われたか否かをさらに判定し、
     前記分類手段は、前記判定手段によってピンチアウトの操作が行われたと判定される場合、前記所定の範囲に区切線を表示させることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7.  複数のアイコンを表示可能な表示面における当該複数のアイコンの表示位置が、ユーザの操作により指定された位置に基づいて変更可能な情報処理装置の制御方法のうち、所定の条件を満たしたか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップにおいて所定の条件を満たしたと判定される場合、前記複数のアイコンを分類する分類ステップとを含む情報処理装置の制御方法であって、
     前記判定ステップでは、前記アイコンの表示位置が変更された場合、変更後の表示位置を含む所定の範囲に当該アイコンとは異なる他のアイコンが表示されているか否かを判定し、
     前記分類ステップでは、前記判定ステップにおいて他のアイコンが表示されていないと判定される場合、前記アイコンの表示位置と他のアイコンの表示位置との間に区切線を表示させることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  8.  請求項1から6のいずれか1項に記載の情報処理装置を動作させるための制御プログラムであって、コンピュータを前記各手段として機能させるための制御プログラム。
  9.  請求項8に記載の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2013/063200 2012-05-11 2013-05-10 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体 WO2013168805A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/399,828 US20150089421A1 (en) 2012-05-11 2013-05-10 Information processing device, information processing device control method, and recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012110046A JP5945157B2 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2012-110046 2012-05-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013168805A1 true WO2013168805A1 (ja) 2013-11-14

Family

ID=49550837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/063200 WO2013168805A1 (ja) 2012-05-11 2013-05-10 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150089421A1 (ja)
JP (1) JP5945157B2 (ja)
WO (1) WO2013168805A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD788116S1 (en) * 2014-08-19 2017-05-30 Fujifilm Corporation Display screen for digital camera with animated graphical user interface
JP6500406B2 (ja) * 2014-12-01 2019-04-17 セイコーエプソン株式会社 入出力制御装置、入出力制御プログラム
CN107422934B (zh) * 2016-05-23 2020-04-28 华为终端有限公司 一种图标的设置方法及电子设备
US10359913B2 (en) * 2016-12-05 2019-07-23 International Business Machines Corporation Interface for creating and comparing multiple object sets
CN108280749B (zh) * 2018-02-13 2021-06-08 口口相传(北京)网络技术有限公司 服务功能入口的展示方法及装置
JP7432988B2 (ja) * 2018-07-05 2024-02-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、アプリケーションを選択する画面の表示方法、およびコンピュータプログラム
US10963128B1 (en) * 2018-09-06 2021-03-30 Facebook, Inc. Systems and methods for capturing content

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1091323A (ja) * 1996-06-26 1998-04-10 Xerox Corp グラフィックオブジェクトのグループを作成し操作するための方法及びコンピュータ制御グラフィックディスプレイシステム
JP2007328457A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Univ Of Tokyo オブジェクト表示処理装置、オブジェクト表示処理方法、およびオブジェクト表示処理用プログラム
JP2012155475A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Ntt Docomo Inc 端末装置およびアイコン管理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712995A (en) * 1995-09-20 1998-01-27 Galileo Frames, Inc. Non-overlapping tiling apparatus and method for multiple window displays
US8276093B2 (en) * 2008-04-24 2012-09-25 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium having object display order changing program stored therein and apparatus
KR101761612B1 (ko) * 2010-07-16 2017-07-27 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이것의 메뉴 화면 구성 방법
US9104290B2 (en) * 2011-02-11 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for controlling screen of mobile terminal
JP5413688B2 (ja) * 2011-02-16 2014-02-12 ブラザー工業株式会社 画像区画プログラム、及び、表示装置
KR101271539B1 (ko) * 2011-06-03 2013-06-05 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1091323A (ja) * 1996-06-26 1998-04-10 Xerox Corp グラフィックオブジェクトのグループを作成し操作するための方法及びコンピュータ制御グラフィックディスプレイシステム
JP2007328457A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Univ Of Tokyo オブジェクト表示処理装置、オブジェクト表示処理方法、およびオブジェクト表示処理用プログラム
JP2012155475A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Ntt Docomo Inc 端末装置およびアイコン管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150089421A1 (en) 2015-03-26
JP5945157B2 (ja) 2016-07-05
JP2013238934A (ja) 2013-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200356257A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
US10120538B2 (en) Providing subpages in a touch panel user interface
US9645663B2 (en) Electronic display with a virtual bezel
JP5945157B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
KR102427833B1 (ko) 사용자 단말장치 및 디스플레이 방법
US11157157B2 (en) Apparatus, method, computer-readable storage medium, and smartphone for causing scrolling of content in response to touch operations
US10162494B2 (en) Operating method for multiple windows and electronic device supporting the same
KR101961860B1 (ko) 사용자 단말 장치 및 그 제어 방법
US10509537B2 (en) Display control apparatus, display control method, and program
US20150160849A1 (en) Bezel Gesture Techniques
CN106662965A (zh) 应用窗口的基于区的大小调整和定位
US20150082211A1 (en) Terminal and method for editing user interface
JP2013238935A (ja) 入力装置、入力装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP5254399B2 (ja) 表示装置、ユーザインタフェース方法及びプログラム
KR102205283B1 (ko) 적어도 하나의 어플리케이션을 실행하는 전자 장치 및 그 제어 방법
WO2012160829A1 (ja) タッチスクリーン装置、タッチ操作入力方法及びプログラム
KR20150095537A (ko) 사용자 단말 장치 및 이의 디스플레이 방법
KR20150134674A (ko) 사용자 단말 및 이의 제어 방법, 그리고 멀티미디어 시스템
KR20140122076A (ko) 휴대형 전자장치의 객체 표시 방법 및 그에 관한 장치
JP6037744B2 (ja) タッチスクリーンを具備する電子装置で画面サイズを調節するための方法及びその装置
JP6270109B2 (ja) オブジェクト操作システム及びオブジェクト操作制御プログラム並びにオブジェクト操作制御方法
JP5841109B2 (ja) ユーザインタフェース装置及び携帯端末装置
WO2014129326A1 (ja) 入力装置および入力装置の制御方法
JP2014048840A (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP2020149424A (ja) 表示装置、表示制御プログラムおよび表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13787063

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14399828

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13787063

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1