WO2013157163A1 - ロールホルダ - Google Patents

ロールホルダ Download PDF

Info

Publication number
WO2013157163A1
WO2013157163A1 PCT/JP2012/081522 JP2012081522W WO2013157163A1 WO 2013157163 A1 WO2013157163 A1 WO 2013157163A1 JP 2012081522 W JP2012081522 W JP 2012081522W WO 2013157163 A1 WO2013157163 A1 WO 2013157163A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gear
flange
holding shaft
groove
roll
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/081522
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
邦幸 三浦
Original Assignee
サトーホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サトーホールディングス株式会社 filed Critical サトーホールディングス株式会社
Publication of WO2013157163A1 publication Critical patent/WO2013157163A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H16/00Unwinding, paying-out webs
    • B65H16/02Supporting web roll
    • B65H16/04Supporting web roll cantilever type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/24Constructional details adjustable in configuration, e.g. expansible
    • B65H75/241Constructional details adjustable in configuration, e.g. expansible axially adjustable reels or bobbins
    • B65H75/2416Constructional details adjustable in configuration, e.g. expansible axially adjustable reels or bobbins with axial positions defined by discrete locations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/04Function indicators for distinguishing adjusting from controlling, i.e. manual adjustments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/41Rack-and-pinion, cogwheel in cog railway
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Definitions

  • the present invention relates to a roll holder, and more particularly to a roll holder that holds a roll body such as a paper roll.
  • a printer that prints on roll paper (a belt-shaped paper wound into a roll) is usually provided with a roll holder.
  • the paper roll around which the paper is wound is loaded in this roll holder and used for printing.
  • a roll holder in general, includes a holding shaft through which a core portion of a paper roll is inserted, and a pair of flanges that are attached to the holding shaft and guide both sides of the paper roll. At least one of the flanges is detachable, and when the paper roll is loaded, the flange is detached from the holding shaft and loaded.
  • Patent Document 1 proposes that the attachment position of the flange can be adjusted using a leaf spring.
  • slits are provided at a plurality of positions of the holding shaft in accordance with the size of the paper roll to be used, and a leaf spring provided on the flange side is engaged with the slit so that the flange can be fixed at a plurality of positions. I have to.
  • Patent Document 1 has a drawback that the size of the paper roll that can be handled is limited because the flange can be fixed only at the position of the slit formed in the holding shaft. Further, since the leaf spring is simply engaged with the slit, the position of the flange is easily displaced, and there is a possibility that a long-term stable guide cannot be performed.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and provides a roll holder that can stably guide roll bodies of various sizes and can easily replace the roll bodies. With the goal.
  • the first aspect includes a holding shaft that is inserted through the core portion of the roll body, a flange that is detachably attached to the holding shaft, and is slidably attached along the axial direction of the holding shaft, and an axial direction of the holding shaft
  • a linear gear portion formed on the peripheral surface of the holding shaft along the circular shape, and a circular gear provided on the flange and meshed with the gear portion by attaching the flange to the holding shaft at a predetermined position in the circumferential direction.
  • the gear rotation direction restricting means for restricting the rotation direction of the gear in one direction and the mesh release means for releasing the meshing between the gear portion and the gear.
  • the linear gear portion is formed on the peripheral surface of the holding shaft, and the circular gear that can mesh with the gear portion is provided on the flange.
  • the gear meshes with the gear part and moves while rotating.
  • the rotation of this gear is restricted in one direction by the rotation direction restricting means. Therefore, once the flange is fitted to the holding shaft, the flange can be slid only in the pushing direction. Therefore, if the flange fitted to the holding shaft is brought into contact with the end surface of the roll body attached to the holding shaft, the roll body can be continuously and stably guided without being displaced thereafter.
  • the mesh release means is configured by a linear groove portion formed on the peripheral surface of the holding shaft in parallel with the gear portion, and the flange is circumferential with respect to the holding shaft. This is a mode in which the gear is fitted into the groove portion and the meshing between the gear and the gear portion is released by rotating the gear.
  • the mesh release means is constituted by a linear groove portion formed in parallel with the gear portion.
  • the flange rotates in the circumferential direction with respect to the holding shaft between a meshing position where the gear meshes with the gear part and a meshing release position where the gear fits into the groove part.
  • a rotation range restricting means for restricting a rotation range of the flange with respect to the holding shaft. According to this aspect, the rotation range of the flange with respect to the holding shaft is restricted. As a result, the flange can be attached to and detached from the holding shaft more easily.
  • the rotation range restriction means is formed in a flange, a rotation range restriction groove formed on the peripheral surface of the holding shaft along the axial direction of the holding shaft, and the flange. And an engaging portion that is fitted into the rotation range regulating groove when the is attached to the holding shaft.
  • the rotation range of the flange is restricted by fitting the engaging portion formed on the flange side into the rotation range restriction groove formed on the holding shaft side.
  • a retractable engagement body provided at a distal end of the engagement portion and biased in a protruding direction, and a rotation range restriction groove along the axial direction of the holding shaft.
  • the meshing insertion groove into which the engagement body is fitted is further provided.
  • the engagement body that can freely move in and out is provided at the tip of the engagement portion, and when the flange is located at the engagement position, the engagement body is inserted into the engagement groove formed on the bottom surface of the rotation range restriction groove. Is done.
  • a sixth aspect is the above-described fifth aspect, in which the engagement body is inserted when the engagement body is inserted when the flange is located at the engagement release position and is formed on the bottom surface of the rotation range restriction groove along the axial direction of the holding shaft. It is an aspect further comprising a groove.
  • the engaging body when the meshing release fitting groove is formed on the bottom surface of the rotation range restricting groove and the flange is positioned at the mesh releasing position, the engaging body is inserted into the meshing release fitting groove. Thereby, it is possible to prevent the flange from rotating in the circumferential direction in a state where the meshing between the gear portion and the gear is released. Further, a click feeling can be given when the engaging body is fitted into the fitting groove when meshing is released, and it is possible to reliably recognize that the meshing between the gear portion and the gear has been released.
  • the present invention it is possible to stably guide roll bodies of various sizes. Further, the roll body can be easily replaced.
  • FIG. 1 The perspective view which shows one Embodiment of the roll holder which concerns on this invention
  • Front view of flange Rear view of flange Vertical section of flange
  • Explanatory drawing explaining the meshing state and meshing release state of a gear Process diagram showing roll body mounting procedure Sectional drawing which shows the state at the time of loading of a roll body
  • Sectional drawing which shows other embodiment of a roll holder
  • FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of a roll holder according to the present invention. *
  • the roll holder 10 of the present embodiment is mainly composed of a holding shaft 14 through which the core portion of the roll body 12 is inserted, and a pair of flanges 16 attached to the holding shaft 14. . *
  • the roll body 12 has a cylindrical core 12A, and a web 12B is wound around the core 12A to form a roll (see FIG. 9).
  • a roll body 12 for example, a paper roll formed by winding a paper sheet formed in a belt shape around a core, a label roll formed by winding a continuous belt body formed in a belt shape around a core, Examples thereof include a ribbon roll configured by winding a formed ink ribbon around a core.
  • FIG. 2 is a plan view of the holding shaft.
  • 3 is a cross-sectional view taken along the line 3-3 in FIG. *
  • the holding shaft 14 is formed in a cylindrical shape, and one end is cantilevered by a bracket 18.
  • the bracket 18 is fixed to a frame or the like of a device (for example, a printer) where the roll holder 10 is installed.
  • the holding shaft 14 Since the holding shaft 14 is inserted through the core 12 ⁇ / b> A of the roll body 12, the holding shaft 14 is formed longer than the width of the core 12 ⁇ / b> A of the roll body 12. Therefore, when holding the roll body 12 having a plurality of sizes, it is formed longer than the width of the roll body 12 having the maximum width.
  • a linear gear portion 20 is formed on the peripheral surface of the holding shaft 14 along the axial direction of the holding shaft 14.
  • the gear portion 20 is formed in a straight line with teeth having a predetermined width formed at a constant pitch along the axial direction of the holding shaft 14.
  • a linear groove portion 22 is formed in parallel with the gear portion 20 along the axial direction of the holding shaft 14 on the peripheral surface of the holding shaft 14.
  • a rotation range restricting groove 24 is formed linearly along the axial direction of the holding shaft 14 at a position almost opposite to the gear portion 20. Further, a meshing insertion groove 24 ⁇ / b> A and a meshing release fitting groove 24 ⁇ / b> B are further formed linearly along the axial direction of the holding shaft 14 on the bottom surface of the rotation range regulating groove 24.
  • a scale 14 ⁇ / b> A is formed on the peripheral surface of the holding shaft 14 along the axial direction.
  • the scale 14A is used for alignment when the roll body 12 is loaded. That is, using the scale 14A as a guide, the roll body 12 is mounted at a predetermined position on the holding shaft.
  • FIG. 4 and 5 are a front view and a rear view of the flange, respectively.
  • FIG. 6 is a longitudinal sectional view of the flange. *
  • the flange 16 includes a cylindrical body 26, three guide plates 28 that extend radially from the cylindrical body 26, a gear 30, and a pin (engaging portion) 32. *
  • the cylindrical body 26 is formed in a cylindrical shape and is slidably formed on the holding shaft 14. That is, the cylindrical body 26 is formed with an inner diameter corresponding to the outer diameter of the holding shaft 14, and the holding shaft 14 is inserted into the inner peripheral portion thereof so as to be slidable on the holding shaft 14.
  • the three guide plates 28 are formed in the same shape, and are arranged on the outer peripheral portion of the cylindrical body 26 at equal intervals.
  • the tip end portion is formed in a flat plate shape formed in a semicircular shape, and is arranged on the outer peripheral portion of the cylindrical body 26 at equal intervals.
  • the guide plate 28 is formed integrally with the cylindrical body 26 and is disposed at one end (tip) of the cylindrical body 26.
  • each guide plate 28 is disposed orthogonal to the cylindrical body 26. Thereby, a flat guide surface composed of the guide plate 28 is formed at one end (tip) of the cylindrical body 26.
  • the gear 30 is formed in a circular shape (wheel shape) and is formed so as to be able to mesh with the gear portion 20 formed in the holding shaft 14. That is, teeth are formed on the peripheral surface at the same interval as the teeth constituting the gear unit 20.
  • the gear 30 is attached to the cylindrical body 26 with shafts at both ends pivotally supported by a pair of bearing portions 36 formed on the cylindrical body 26. At this time, the gear 30 is arranged so that the rotation axis thereof is orthogonal to the axis of the cylindrical body 26. Further, the rotation axis is arranged so as to be parallel to the tangent line of the cylindrical body 26 at the installation position of the gear 30.
  • a notch 26 ⁇ / b> A is formed in the cylindrical body 26 at the position where the gear 30 is installed.
  • the gear 30 is attached so as to protrude from the notch 26A to the inner peripheral portion of the cylindrical body 26 by a predetermined amount. Thereby, when the flange 16 is attached to the holding shaft 14, the gear 30 can be engaged with the gear portion 20.
  • the gear 30 is meshed with the gear portion 20 when the flange 16 is attached to the holding shaft 14. Therefore, the gear part 20 is formed corresponding to the gear 30 and has a predetermined width so that the gear 30 can be meshed.
  • the groove portion 22 formed in parallel with the gear portion 20 is used for releasing the meshing between the gear 30 and the gear portion 20. That is, the gear 30 is used to avoid contact with the peripheral surface of the holding shaft 14. For this reason, the groove 22 is formed with a width wider than the width of the gear 30 and with a depth that does not conflict with the teeth of the gear 30.
  • the gear 30 rotates in conjunction with the slide of the flange 16.
  • This gear 30 incorporates a one-way clutch (rotation direction restricting means) (not shown) and is restricted to rotation in only one direction.
  • the rotation is restricted only in the rotation direction when the flange 16 is slid in the distal direction.
  • the sliding direction of the flange 16 is restricted to only one direction. In other words, sliding is allowed only in the direction in which the flange 16 is slid in the front end direction (direction in which the flange 16 is pushed in: the arrow direction in FIG.
  • the gear 30 can be engaged with the gear unit 20 again by rotating the flange 16 in the direction of the gear unit 20. Thereby, readjustment of an installation position etc. can be performed.
  • the pin 32 regulates the rotation range of the flange 16.
  • the pin 32 is formed in a prismatic shape and is provided so as to protrude from the inner peripheral portion of the cylindrical body 26.
  • the pin 32 is disposed on the substantially opposite side of the installation position of the gear 30. That is, it is arranged at a position rotated about 180 degrees from the installation position of the gear 30.
  • the rotation range restriction groove 24 is formed with a predetermined depth so that the pin 32 can be fitted. (In this example, the pin 32 is formed with the same depth as the height).
  • the rotation range restriction groove 24 allows the flange 16 to rotate between a position where the gear 30 meshes with the gear portion 20 (meshing position) and a position where the gear 30 fits into the groove portion 22 (meshing release position). Further, it is formed with a predetermined width. Specifically, as shown in FIG. 7, when the gear 30 is located at a position (meshing position) where the gear 30 meshes with the gear portion 20, the pin 32 comes into contact with the inner wall surface on one side of the rotation range regulating groove 24, and the gear 30. Is located at a position (mesh release position) that fits into the groove portion 22, the rotation range restriction groove 24 is formed so that the pin 32 contacts the inner wall surface on the other side of the rotation range restriction groove 24. Thereby, it can prevent that the flange 16 rotates more than necessary, and attachment and removal of the flange 16 become easy. *
  • the pin 32 is provided with a sphere (engagement body) 34 at the tip, and a part of the pin 32 protrudes from the tip of the pin 32.
  • the sphere 34 is urged in a direction protruding from the tip of the pin 32 by a spring (not shown) built in the pin 32, and is provided so as to be able to protrude and retract from the pin 32.
  • a spring not shown
  • the rotation range restriction groove 24 is formed with the engagement groove 24A and the engagement release groove 24B in the bottom surface portion.
  • the engagement groove 24 ⁇ / b> A is formed at one end of the bottom surface in the width direction and is formed along the axial direction of the holding shaft 14.
  • the meshing release fitting groove 24 ⁇ / b> B is formed at the other end of the bottom surface in the width direction and is formed along the axial direction of the holding shaft 14.
  • the pin 32 comes into contact with the inner wall surface on the other side of the rotation range regulating groove 24 and the sphere 34 is fitted into the fitting groove 24B at the time of meshing release. Inserted. Thereby, the flange 16 is locked when the gear 30 is engaged and when the engagement is released, and it can be prevented from easily rotating in the axial direction. Further, a click feeling is given when the sphere 34 is inserted, and it is possible to sensuously recognize that the gear 30 is engaged and that the engagement is released. *
  • the roll holder 10 of the present embodiment is configured as described above. [Action]
  • FIG. 8 is a process diagram showing a roll body mounting procedure. *
  • the flange 16 on one side (the flange 16 on the tip side of the holding shaft 14) is removed from the holding shaft 14. Then, the holding shaft 14 is fitted into the core portion of the roll body 12, and the roll body 12 is attached to the holding shaft 14. *
  • the other flange 16 is attached to the holding shaft 14 as shown in FIG.
  • the flange 16 is attached to the holding shaft 14 by matching the position of the gear 30 provided on the flange 16 with the position of the gear portion 20 formed on the holding shaft 14. Accordingly, the flange 16 is attached to the holding shaft 14 in a state where the gear 30 and the gear portion 20 are engaged with each other.
  • the roll body 12 is positioned using the scale 14A formed on the holding shaft 14 as a guide. That is, the roll body 12 is positioned so as to be positioned at a predetermined position on the holding shaft.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a state when the roll body is loaded. *
  • the roll body 12 is loaded on the holding shaft 14 with the flanges 16 in contact with both end faces.
  • the flange 16 is restricted from moving away from the roll body 12 by the action of a one-way clutch (not shown) built in the gear 30. Therefore, the roll body can be guided at a fixed position without being displaced. Thereby, the web 12B can be fed out stably for a long period of time.
  • the sphere 34 of the pin 32 provided on the flange 16 is inserted into the engaging groove 24A at the time of engagement. 16 does not easily move in the circumferential direction. Thereby, the flange 16 can be more reliably fixed to a fixed position.
  • the replacement (removal) of the roll body 12 is performed as follows. *
  • the flange 16 on one side (the flange 16 on the distal end side of the holding shaft 14) is removed from the holding shaft 14. Removal is performed as follows. *
  • the flange 16 is rotated in the direction of the groove 22.
  • the gear 30 is detached from the gear portion 20 and falls into the groove portion 22 (see FIG. 7B).
  • the meshing between the gear 30 and the gear portion 20 is released, and the flange 16 can be moved in an arbitrary direction.
  • the flange 16 when removing the flange 16 from the holding shaft 14, first, the flange 16 is rotated in the direction of the groove portion 22, the meshing between the gear 30 and the gear portion 20 is released, and then moved in the axial direction. Thereby, the flange 16 can be removed from the holding shaft 14.
  • the flange 16 is removed from the holding shaft 14, and the core 12 ⁇ / b> A of the roll body 12 remaining on the holding shaft 14 is removed from the holding shaft 14. Thereafter, the new roll body 12 is mounted in the above procedure.
  • the position of the flange 16 on the other side is adjusted as necessary.
  • the flange 16 is moved to the proximal end side of the holding shaft 14.
  • the flange 16 is once rotated to the groove portion side to release the engagement between the gear 30 and the gear portion 20.
  • the flange 16 is rotated again to engage the gear 30 with the gear portion 20.
  • the position adjustment of the flange 16 can be performed again.
  • the flange 16 can be fixed to arbitrary positions.
  • the roll body 12 of various sizes can be loaded by one unit.
  • the loading can be performed simply by attaching the flange 16 to the holding shaft 14 and bringing it into contact with the end face of the roll body 12, the loading operation of the roll body 12 can be performed easily.
  • the flange 16 attached to the holding shaft 14 is fixed by the action of a one-way clutch (not shown), the flange 12 is not easily detached and can guide the web 12B stably for a long period of time.
  • the removal of the flange 16 can be performed simply by rotating the flange 16 and sliding it in the axial direction, so that the roll body 12 can be easily replaced.
  • a one-way clutch (not shown) built in the gear 30 is employed as the rotation direction restricting means of the gear 30, but the rotation direction restricting means of the gear 30 is limited to this. is not.
  • the rotation direction of the gear 30 can be restricted to one direction by a ratchet mechanism or the like.
  • the mesh release means is constituted by the groove portion 22 formed in parallel with the gear portion 20, but the means for releasing the engagement between the gear portion 20 and the gear 30 is limited to this. It is not a thing.
  • the gear 30 may be provided so as to be movable back and forth in the inner circumferential direction of the cylindrical body 26, and the gear 30 may be moved forward and backward relative to the gear unit 20 so as to be able to engage / disengage.
  • both of the pair of flanges 16 are detachably attached to the holding shaft 14, but the flange 16 may be configured so that at least one of the flanges 16 is detachable.
  • a flange 16 ′ on the proximal end side of the holding shaft 14 is fixed to the holding shaft 14, and only the flange 16 on the distal end side of the holding shaft 14 is configured as described above. 14 so as to be detachable.
  • the guide surface of the flange 16 is comprised with the three guide plates 28, the shape of the member which comprises a guide surface is not limited to this.
  • the guide surface can be configured by a single disc-shaped guide plate.
  • the roll holder 10 of the above embodiment can be used alone, but can be incorporated into a printer that prints on roll paper, for example, and can function as a paper roll holding means.
  • FIG. 11 is a schematic configuration diagram of a printer in which the roll holder according to the above embodiment is incorporated. *
  • the printer 100 is a thermal transfer type color printer that performs color printing on a paper roll 112 using an ink ribbon, and includes a paper feeding unit 114 and a printing unit 116. *
  • the paper feed unit 114 includes a roll holder 10 that holds the paper roll 112, and a pair of drive rollers 128 ⁇ / b> A and 128 ⁇ / b> B that feed out the paper 112 ⁇ / b> A from the paper roll 112 held by the roll holder 10.
  • the roll holder 10 includes the holding shaft 14 and the flange 16 attached to the holding shaft 14.
  • a bracket (not shown) that supports the holding shaft 14 is fixed to the casing of the printer 100 and is installed at a predetermined position in the casing.
  • the pair of drive rollers 128A and 128B are installed in the casing with their circumferential surfaces pressed against each other.
  • a motor (not shown) is connected to one of the pair of drive rollers 128A and 128B and is driven to rotate.
  • the paper 112A drawn from the paper roll 112 is supplied between the pair of drive rollers 128A and 128B.
  • the paper is nipped and conveyed by the pair of drive rollers 128 ⁇ / b> A and 128 ⁇ / b> B and is sent to the printing unit 116.
  • the printing unit 116 performs printing of a printing unit 118Y that prints yellow (Y), a printing unit 118M that prints magenta (M), a printing unit 118C that prints cyan (C), and black (K). And a printing unit 118K.
  • the printing units 118Y, 118M, 118C, and 118Y are arranged at regular intervals along the conveyance direction of the paper 112A. *
  • Each of the printing units 118Y, 118M, 118C, and 118Y includes ink ribbon cassettes 120Y, 120M, 120C, and 120K, and ink ribbons 122Y, 122M, 122C, and 122K wound around the ink ribbon cassettes 120Y, 120M, 120C, and 120K.
  • Thermal heads 124Y, 124M, 124C, and 124K to be transferred to 112A, and platen rollers 126Y, 126M, 126C, and 126K provided corresponding to the thermal heads 124Y, 124M, 124C, and 124K are configured.
  • the paper 112A pulled out from the paper roll 112 by the driving rollers 128A and 128B and sent to the printing unit 116 is sent to the yellow (Y) and magenta (M) by the printing units 118Y, 118M, 118C, and 118Y of the printing unit 116. ), Cyan (C), and black (K) inks are transferred to the surface, and predetermined information is printed on the surface. *
  • the paper 112A printed by the printing unit 116 is conveyed downstream as it is, cut as necessary, and discharged from the paper discharge outlet.
  • the printer 100 can be used as a label printer by loading the label roll 10 into the roll holder 10. it can.
  • the roll holder of the present invention is used as the holding means for the paper roll (or label roll) in the thermal transfer printer.
  • the application of the present invention is not limited to this. It is not something.
  • the roll holder of the present invention can be used as a ribbon roll holding means.

Landscapes

  • Unwinding Webs (AREA)

Abstract

【課題】さまざまなサイズのロール体を安定してガイドすることができるとともに、ロール体の交換を簡単に行うことができるロールホルダを提供する。 【解決手段】ロール体(12)を保持する保持軸(14)の周面に軸方向に沿ってギア部(20)と溝部(22)とが形成される。フランジ(16)にはギア(30)が設けられる。ギア(30)にはワンウェイクラッチが内蔵され、回転方向が一方向に規制される。ギア(30)をギア部(20)に噛み合わせることにより、フランジ(16)のスライドが一方向に規制され、保持軸(14)からの抜けが防止される。フランジ(16)を取り外す場合は、フランジ(16)を周方向に回転させてギア(30)を溝部(22)に落し込み、ギア部(20)との噛み合わせを解除する。

Description

ロールホルダ
本発明は、ロールホルダに係り、特に用紙ロール等のロール体を保持するロールホルダに関する。
ロール紙(ロール状に巻かれた帯状の用紙)に印刷するプリンタには、通常、ロールホルダが備えられる。用紙を巻回した用紙ロールは、このロールホルダに装填されて印刷に供される。 
一般にロールホルダは、用紙ロールのコア部分が挿通される保持軸と、その保持軸に取り付けられて、用紙ロールの両サイドをガイドする一対のフランジとで構成される。フランジは、少なくとも一方が着脱可能とされ、用紙ロールを装填する際は、このフランジを保持軸から取り外して装填する。 
ところで、用紙ロールには、さまざまサイズのものが存在する。したがって、1台のプリンタでさまざまなサイズの用紙ロールを使用できるようにするためには、使用する用紙ロールに合わせて、フランジの位置を調整できるようにしなければならない。 
特許文献1には、板バネを利用して、フランジの取付位置を調整可能とすることが提案されている。この特許文献1では、使用する用紙ロールのサイズに合わせて保持軸の複数箇所にスリットを設け、そのスリットにフランジ側に設けられた板バネを係合させて、フランジを複数箇所で固定できるようにしている。
特開2006-315791号公報
しかしながら、特許文献1の機構では、保持軸に形成されたスリットの位置でしかフランジを固定することができないため、対応できる用紙ロールのサイズが制限されてしまうという欠点がある。また、単にスリットに板バネを係合させているだけのため、フランジの位置がズレやすく、長期間の安定したガイドができないおそれがある。 
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、さまざまなサイズのロール体を安定してガイドすることができるとともに、ロール体の交換を簡単に行うことができるロールホルダを提供することを目的とする。
以上の課題を解決するための手段は、次のとおりである。 第1の態様は、ロール体のコア部に挿通される保持軸と、保持軸に着脱可能に取り付けられるとともに、保持軸の軸方向に沿ってスライド可能に取り付けられるフランジと、保持軸の軸方向に沿って保持軸の周面に形成される直線状のギア部と、フランジに設けられ、周方向の所定位置でフランジを保持軸に取り付けることにより、ギア部に噛み合わせられる円形状のギアと、ギアの回転方向を一方向に規制するギア回転方向規制手段と、ギア部とギアとの噛み合わせを解除する噛合解除手段と、を備える態様である。 本態様によれば、保持軸の周面に直線状のギア部が形成され、そのギア部に噛み合わせ可能な円形状のギアがフランジに設けられる。ギア部の位置とギアの位置とを合わせてフランジを保持軸に取り付け、フランジをスライドさせると、ギアがギア部に噛み合って回転しながら移動する。このギアは、回転方向規制手段によって回転が一方向に規制される。したがって、一度フランジを保持軸に嵌めると、押し込む方向にしかフランジをスライドさせることができない。したがって、保持軸に嵌めたフランジを保持軸に取り付けられたロール体の端面に当接させれば、以後、位置がズレることなく、継続的にロール体を安定してガイドすることができる。ロール体を交換するときは、噛合解除手段によりギア部とギアとの噛み合わせを解除する。これにより、ギアによる移動の規制が解除され、フランジを任意の方向にスライドさせることができる。このように、フランジの着脱は、ギア部とギアとの噛み合わせを解除するだけなので、簡単に行うことができる。また、フランジの位置調整も、フランジを保持軸に沿ってスライドさせるだけなので簡単に行うことができる。更に、任意の位置で停止させることができるので、さまざまなサイズのロール体に対応することができる。 第2の態様は、上記第1の態様において、噛合解除手段は、ギア部に並列して保持軸の周面に形成される直線状の溝部で構成され、フランジを保持軸に対して周方向に回転させることにより、ギアを溝部に嵌めて、ギアとギア部との噛み合わせを解除する態様である。 本態様によれば、噛合解除手段が、ギア部に並列して形成される直線状の溝部で構成される。これにより、フランジを保持軸に対して周方向に回転させるだけで、ギアとギア部との噛み合わせを解除でき、ギアによるフランジの移動の規制を解除することができる。 第3の態様は、上記第2の態様において、ギアがギア部に噛み合う噛合位置と、ギアが溝部に嵌まる噛合解除位置との間で、フランジが保持軸に対して周方向に回転するように、保持軸に対するフランジの回動範囲を規制する回動範囲規制手段を更に有する態様である。 本態様によれば、保持軸に対するフランジの回動範囲が規制される。これにより、より簡単にフランジを保持軸に取り付け、取り外しすることができる。 第4の態様は、上記第3の態様において、回動範囲規制手段は、保持軸の軸方向に沿って保持軸の周面に形成される回動範囲規制溝と、フランジに形成され、フランジを保持軸に取り付けたときに、回動範囲規制溝に嵌められる係合部と、からなる態様である。 本態様によれば、フランジ側に形成される係合部を保持軸側に形成される回動範囲規制溝に嵌めることにより、フランジの回動範囲が規制される。これにより、フランジを保持軸に取り付ける際、フランジの位置決めを容易に行うことができ、より簡単にフランジを保持軸に取り付けることができる。 第5の態様は、上記第4の態様において、係合部の先端に設けられ、突出方向に付勢された出没自在な係合体と、保持軸の軸方向に沿って回動範囲規制溝の底面に形成され、フランジが噛合位置に位置すると、係合体が嵌入する噛合時嵌入溝と、を更に備える態様である。 本態様によれば、係合部の先端に出没自在な係合体が設けられ、フランジが噛合位置に位置すると、その係合体が回動範囲規制溝の底面に形成された噛合時嵌入溝に嵌入される。これにより、ギア部とギアとが噛み合った状態でフランジが周方向に回転するのを防止することができる。また、係合体が噛合時嵌入溝に嵌合するときにクリック感を与えることができ、ギアがギア部に噛み合わされていることを確実に認識することができる。 第6の態様は、上記第5の態様において、保持軸の軸方向に沿って回動範囲規制溝の底面に形成され、フランジが噛合解除位置に位置すると、係合体が嵌入する噛合解除時嵌入溝を更に備える態様である。 本態様によれば、回動範囲規制溝の底面に噛合解除時嵌入溝が形成され、フランジが噛合解除位置に位置すると、その噛合解除時嵌入溝に係合体が嵌入される。これにより、ギア部とギアとの噛み合いが解除された状態でフランジが周方向に回転するのを防止することができる。また、係合体が噛合解除時嵌入溝に嵌合するときにクリック感を与えることができ、ギア部とギアとの噛み合わせが解除されたことを確実に認識することができる。
本発明によれば、さまざまなサイズのロール体を安定してガイドすることができる。また、ロール体の交換を簡単に行うことができる。
本発明に係るロールホルダの一実施形態を示す斜視図 保持軸の平面図 図2の3-3断面図 フランジの正面図 フランジの背面図 フランジの縦断面図 ギアの噛合状態と噛合解除状態とを説明する説明図 ロール体の装着手順を示す工程図 ロール体の装填時の状態を示す断面図 ロールホルダのその他の実施形態を示す断面図 ロールホルダが組み込まれたプリンタの概略構成図
以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施の形態について詳細を説明する。 [構成] 
図1は、本発明に係るロールホルダの一実施形態を示す斜視図である。 
同図に示すように、本実施の形態のロールホルダ10は、主として、ロール体12のコア部が挿通される保持軸14と、その保持軸14に取り付けられる一対のフランジ16とで構成される。 
ロール体12は、円筒状のコア12Aを有し、そのコア12Aの周囲にウェブ12Bが巻き付けられてロール状に形成される(図9参照)。このようなロール体12としては、たとえば、帯状に形成された用紙をコアに巻き付けて構成される用紙ロールや、帯状に形成されたラベル連続体をコアに巻き付けて構成されるラベルロール、帯状に形成されたインクリボンをコアに巻き付けて構成されるリボンロールなどが例示される。 
図2は、保持軸の平面図である。また、図3は図2の3-3断面図である。 
保持軸14は、円柱状に形成され、一端をブラケット18によって片持ち支持される。ブラケット18は、ロールホルダ10を設置する装置(たとえば、プリンタ)のフレーム等に固定される。 
保持軸14は、ロール体12のコア12Aに挿通されるため、ロール体12のコア12Aの幅よりも長く形成される。したがって、複数サイズのロール体12を保持する場合には、最大の幅を有するロール体12の幅よりも長く形成される。 
保持軸14の周面には、保持軸14の軸方向に沿って直線状のギア部20が形成される。ギア部20は、保持軸14の軸方向に沿って所定の幅を有する歯が一定ピッチで形成されて直線状に形成される。 
また、保持軸14の周面には、保持軸14の軸方向に沿って直線状の溝部22がギア部20に並列して形成される。 
更に、保持軸14の周面には、ギア部20のほぼ反対側の位置に回動範囲規制溝24が保持軸14の軸方向に沿って直線状に形成される。そして、その回動範囲規制溝24の底面部には、更に噛合時嵌入溝24Aと噛合解除時嵌入溝24Bとが保持軸14の軸方向に沿って直線状に形成される。 
また、保持軸14の周面には、軸方向に沿って目盛14Aが形成される。この目盛14Aは、ロール体12を装填する際の位置合わせに使用される。すなわち、この目盛14Aを目安にして、ロール体12を保持軸上の所定の位置に装着する。 
図4、図5は、それぞれフランジの正面図、背面図である。また、図6は、フランジの縦断面図である。 
フランジ16は、筒体26と、その筒体26から放射状に延びる3枚のガイド板28と、ギア30と、ピン(係合部)32とを備えて構成される。 
筒体26は、円筒状に形成され、保持軸14にスライド可能に形成される。すなわち、筒体26は、保持軸14の外径に対応した内径で形成され、その内周部に保持軸14が挿通されて、保持軸14にスライド可能に設けられる。 
3枚のガイド板28は、それぞれ同じ形状で形成され、筒体26の外周部に等間隔に配置される。本例では、先端部が半円形状に形成された平板状に形成されて、筒体26の外周部に等間隔に配置されている。このガイド板28は、筒体26に一体的に形成され、筒体26の一方側の端部(先端)に配置される。また、各ガイド板28は、それぞれ筒体26に対して直交して配置される。これにより、筒体26の一端(先端)にガイド板28からなるフラットなガイド面が形成される。 
ギア30は、円形状(ホイール状)に形成され、保持軸14に形成されたギア部20に噛み合わせ可能に形成される。すなわち、ギア部20を構成する歯と同じ間隔で周面に歯が形成される。 
ギア30は、筒体26に形成された一対の軸受部36に両端の軸部を軸支されて、筒体26に取り付けられる。この際、ギア30は、その回転軸が筒体26の軸に対して直交するように配置される。また、その回転軸が、ギア30の設置位置における筒体26の接線と平行に
なるように配置される。 
筒体26には、このギア30の設置位置に切欠き26Aが形成される。ギア30は、この切欠き26Aから筒体26の内周部に所定量突出して取り付けられる。これにより、フランジ16を保持軸14に取り付けた際、ギア30をギア部20に噛み合わせることができる。 
このように、ギア30は、フランジ16を保持軸14に取り付けた際、ギア部20に噛み合わせられる。したがって、ギア部20は、ギア30対応して形成され、ギア30を噛み合わせられるように、所定の幅をもって形成される。 
一方、ギア部20に並列して形成される溝部22は、ギア30とギア部20との噛み合わせを解除するために使用される。すなわち、ギア30が保持軸14の周面に接触するのを回避するために使用される。このため、溝部22は、ギア30の幅よりも広い幅で形成され、かつ、ギア30の歯と抵触しない深さをもって形成される。 
ギア30の位置をギア部20の形成位置に合わせて、フランジ16を保持軸14に取り付けると、ギア30がギア部20に噛み合わされる。この状態でフランジ16を保持軸14に沿って押し込むと(フランジ16の先端方向にスライドさせると)、ギア30がギア部20に噛み合って回転しながら、フランジ16が移動する。 
このように、ギア30は、フランジ16のスライドに連動して回転する。このギア30には、図示しないワンウェイクラッチ(回転方向規制手段)が内蔵され、一方向のみの回転に規制される。本例では、フランジ16を先端方向に向けてスライドさせたときの回転方向のみに回転が規制される。これにより、ギア30をギア部20に噛み合わせてフランジ16を保持軸14に取り付けた際、フランジ16のスライド方向が一方向にのみ規制される。すなわち、フランジ16を先端方向にスライドさせる方向(フランジ16を押し込む方向:図6矢印方向)にのみスライドが許容され、後端方向(フランジ16を外す方向)のスライドが規制される。これにより、一度取り付けたフランジ16が保持軸14から抜けるのを防止することができる。また、保持軸14に装填されたロール体12の端面にフランジ16を当接させれば、フランジ16は、保持軸14から外れる方向には移動できないので、その位置で固定することができる。 
フランジ16を保持軸14から外すときは、フランジ16を溝部22の方向に回転させ、ギア30を溝部22に落し込む。これにより、ギア30とギア部20との噛み合わせが解除され、フランジ16を任意の方向に移動させることができるようになる。 
なお、ギア30は、フランジ16をギア部20の方向に回転させることにより、再度ギア部20に噛み合わせることができる。これにより、設置位置の再調整等を行うことができる。 
ピン32は、このフランジ16の回動範囲を規制する。ピン32は、角柱状に形成され、筒体26の内周部から突出して設けられる。本例において、ピン32は、ギア30の設置位置のほぼ反対側に配置される。すなわち、ギア30の設置位置から約180度回転した位置に配置される。ギア部20とギア30との位置を合わせて、フランジ16を保持軸14に取り付けると、ピン32は、保持軸14に形成された回動範囲規制溝24に遊嵌される。フランジ16は、このピン32が回動範囲規制溝24の内壁面に当接することにより、回動範囲が規制される。 
このように、フランジ16はピン32と回動範囲規制溝24とによって回動範囲が規制されるので、回動範囲規制溝24は、ピン32が嵌入できるように所定の深さをもって形成される(本例では、ピン32の高さとほぼ同じ深さで形成される。)。 
また、回動範囲規制溝24は、ギア30がギア部20に噛み合う位置(噛合位置)と、ギア30が溝部22に嵌まる位置(噛合解除位置)との間でフランジ16が回動できるように、所定の幅をもって形成される。具体的には、図7に示すように、ギア30がギア部20に噛み合う位置(噛合位置)に位置すると、回動範囲規制溝24の一方側の内壁面にピン32が当接し、ギア30が溝部22に嵌まる位置(噛合解除位置)に位置すると、回動範囲規制溝24の他方側の内壁面にピン32が当接するように、回動範囲規制溝24が形成される。これにより、必要以上にフランジ16が回転してしまうのを防止でき、フランジ16の取り付け、取り外しが容易になる。 
ピン32は、先端に球体(係合体)34が設けられ、その一部がピン32の先端から突出して設けられる。球体34は、ピン32に内蔵された図示しないバネによってピン32の先端から突出する方向に付勢され、ピン32から出没自在に設けられる。上記のように、フランジ16を保持軸14に取り付けると、ピン32が回動範囲規制溝24に嵌合される。このとき、球体34は、回動範囲規制溝24の底面に当接し、ピン32の内側に退避する方向に押し込まれる。 
ここで、上記のように、回動範囲規制溝24には、底面部に噛合時嵌入溝24Aと噛合解除時嵌入溝24Bとが形成される。図7に示すように、噛合時嵌入溝24Aは、底面部の幅方向の一端に形成され、保持軸14の軸方向に沿って形成される。また、噛合解除時嵌入溝24Bは、底面部の幅方向の他端に形成され、保持軸14の軸方向に沿って形成される。ギア30がギア部20に噛み合う位置(噛合位置)に位置すると、回動範囲規制溝24の一方側の内壁面にピン32が当接するとともに、球体34が噛合時嵌入溝24Aに嵌入する。また、ギア30が溝部22に嵌まる位置(噛合解除位置)に位置すると、回動範囲規制溝24の他方側の内壁面にピン32が当接するとともに、球体34が噛合解除時嵌入溝24Bに嵌入される。これにより、ギア30の噛合時、及び、噛合解除時にフランジ16がロックされ、軸方向に容易に回転するのを防止できる。また、球体34の嵌入時にクリック感が与えられるようになり、ギア30が噛み合ったこと、及び、噛み合わせが解除されたことを感覚的に認識することができるようになる。 
本実施の形態のロールホルダ10は、以上のように構成される。 [作用] 
次に、本実施の形態のロールホルダ10の使用方法について説明する。 
本実施の形態のロールホルダ10へのロール体12の装着は、次のように行われる。 図8は、ロール体の装着手順を示す工程図である。 
同図(a)に示すように、まず、片側のフランジ16(保持軸14の先端側のフランジ16)を保持軸14から取り外す。そして、ロール体12のコア部に保持軸14を嵌めて、保持軸14にロール体12を装着する。 
次に、同図(b)に示すように、他方側のフランジ16を保持軸14に取り付ける。この際、フランジ16に設けられたギア30の位置と保持軸14に形成されたギア部20の位置とを合わせて、フランジ16を保持軸14に取り付ける。これにより、ギア30とギア部20とが噛み合った状態でフランジ16が保持軸14に取り付けられる。 
この後、保持軸14に形成された目盛14Aを目安にして、ロール体12の位置決めを行う。すなわち、ロール体12が保持軸上の所定位置に位置するように位置決めする。 
次に、位置決めしたロール体12の両端面に向けて両方のフランジ16を前進させる。そして、同図(c)に示すように、ロール体12の両端面に各フランジ16のガイド板28を当接させる。これにより、ロール体12の装填が完了する。 図9は、ロール体の装填時の状態を示す断面図である。 
同図に示すように、ロール体12は、両端面にフランジ16が当接された状態で保持軸14に装填される。 
フランジ16は、ギア30に内蔵されたワンウェイクラッチ(不図示)の作用により、ロール体12から離れる方向への移動が規制される。したがって、位置がズレることなく、一定位置でロール体をガイドすることができる。これにより、ウェブ12Bを長期間安定して繰り出すことができる。 
また、ギア30がギア部20に噛み合わされた状態では、図7(a)に示すように、フランジ16に設けられたピン32の球体34が、噛合時嵌入溝24Aに嵌入されるため、フランジ16が容易に周方向に動くことがない。これにより、より確実にフランジ16を一定位置に固定することができる。 ロール体12の交換(取り外し)は、次のように行われる。 
はじめに、片側のフランジ16(保持軸14の先端側のフランジ16)を保持軸14から取り外す。取り外しは、次のように行われる。 
まず、フランジ16を溝部22の方向に回転させる。これにより、ギア30がギア部20から外れ、溝部22に落ち込む(図7(b)参照)。ギア30が溝部22に落ち込むことにより、ギア30とギア部20との噛み合わせが解除され、フランジ16を任意の方向に移動させることができるようになる。 
このように、フランジ16を保持軸14から取り外す場合は、まず、溝部22の方向に回転させ、ギア30とギア部20との噛み合わせを解除し、その後、軸方向に移動させる。これにより、フランジ16を保持軸14から取り外すことができる。 
なお、フランジ16を回転させて、ギア30とギア部20との噛み合わせを解除する際、ピン32に設けられた球体34が、付勢力に抗して噛合時嵌入溝24Aの内壁面を乗り越える。そして、ギア30が溝部22に落ち込むと同時に、球体34が噛合解除時嵌入溝24Bに嵌入される。これにより、フランジ16の回動が規制され、フランジ16をスムーズにスライドさせることができる。また、球体34が噛合解除時嵌入溝24Bに嵌入する際、クリック感が与えられるため、ギア30の噛み合いが解除されたことを確実に認識することができる。 
以上のようにして、保持軸14からフランジ16を取り外し、保持軸14に残存するロール体12のコア12Aを保持軸14から取り外す。この後、上記の手順で新しいロール体12を装着する。 
なお、装填するロール体12のサイズを代える場合は、必要に応じて他方側のフランジ16の位置を調整する。特に、大きいサイズのロール体12に変える場合は、フランジ16を保持軸14の基端部側に移動させる。この場合、一旦、フランジ16を溝部側に回転させて、ギア30とギア部20との噛み合わせを解除する。そして、フランジ16を保持軸14の基端部側の移動させたのち、再度フランジ16を回転させて、ギア30をギア部20に噛み合わせる。これにより、再度フランジ16の位置調整を行うことができる。 
このように、本実施の形態のロールホルダ10によれば、フランジ16を任意の位置に固定することができる。これにより、1台でさまざまなサイズのロール体12を装填することができる。 
また、フランジ16を保持軸14に取り付け、ロール体12の端面に当接させるだけで装填ができるため、簡単にロール体12の装填作業を行うことができる。 
また、保持軸14に取り付けられたフランジ16は、ワンウェイクラッチ(不図示)の作用により固定されるため、容易に外れることがなく、長期間安定したウェブ12Bのガイドを行うことができる。 
更に、フランジ16の取り外しも、フランジ16を回転させて、軸方向にスライドさせるだけなので、簡単にロール体12の交換作業を行うことができる。 
なお、本実施の形態では、ギア30の回転方向規制手段として、ギア30に内蔵したワンウェイクラッチ(不図示)を採用しているが、ギア30の回転方向規制手段は、これに限定されるものではない。この他、たとえば、ラチェット機構等でギア30の回転方向を一方向に規制する構成とすることもできる。 
また、本実施の形態では、ギア部20に並列して形成した溝部22によって噛合解除手段を構成しているが、ギア部20とギア30との噛み合いを解除する手段は、これに限定され
るものではない。この他、たとえば、ギア30を筒体26の内周方向に進退移動可能に設け、ギア30をギア部20に対して進退移動させることにより、噛合/噛合解除できるように構成してもよい。 
また、本実施の形態では、一対のフランジ16の双方が保持軸14に対して着脱可能に設けられているが、フランジ16は、少なくとも一方が着脱できる構成であればよい。この場合、たとえば、図10に示すように、保持軸14の基端部側のフランジ16‘を保持軸14に固定して設け、保持軸14の先端側のフランジ16のみ上記の構成で保持軸14に対して着脱可能に取り付けられるようにする。 
また、本実施の形態では、フランジ16のガイド面を3枚のガイド板28で構成しているが、ガイド面を構成する部材の形状は、これに限定されるものではない。この他、たとえば、1枚の円盤状のガイド板でガイド面を構成することもできる。 [プリンタへの適用] 
上記実施の形態のロールホルダ10は、単体で使用することもできるが、たとえば、ロール紙に印刷するプリンタに組み込んで用紙ロールの保持手段として機能させることができる。 
図11は、上記実施の形態のロールホルダが組み込まれたプリンタの概略構成図である。 
このプリンタ100は、インクリボンを使用して用紙ロール112にカラー印刷を行う熱転写式のカラープリンタであり、給紙部114と印字部116とを備えて構成される。 
給紙部114は、用紙ロール112を保持するロールホルダ10と、ロールホルダ10に保持された用紙ロール112から用紙112Aを繰り出す一対の駆動ローラ128A、128Bとを備えて構成される。 
上記のように、ロールホルダ10は、保持軸14と、その保持軸14に取り付けられるフランジ16とを備えて構成される。ロールホルダ10は、保持軸14を支持するブラケット(不図示)が、プリンタ100の筐体に固定されて、筐体内の所定位置に設置される。 
一対の駆動ローラ128A、128Bは、その周面が互いに押圧当接されて筐体内に設置される。この一対の駆動ローラ128A、128Bのうち一方の駆動ローラ128Aには、図示しないモータが連結され、回転駆動される。用紙ロール112から引き出された用紙112Aは、この一対の駆動ローラ128A、128Bの間に供給される。そして、この一対の駆動ローラ128A、128Bによって挟持搬送されて、印字部116に送られる。 
印字部116は、イエロ(Y)の印字を行う印字ユニット118Yと、マゼンタ(M)の印字を行う印字ユニット118M、シアン(C)の印字を行う印字ユニット118C、クロ(K)の印字を行う印字ユニット118Kとを備えて構成される。各印字ユニット118Y、118M、118C、118Yは、用紙112Aの搬送方向に沿って一定の間隔で配置される。 
各印字ユニット118Y、118M、118C、118Yは、インクリボンカセット120Y、120M、120C、120Kと、そのインクリボンカセット120Y、120M、120C、120Kに巻かれたインクリボン122Y、122M、122C、122Kのインクを用紙112Aに転写させるサーマルヘッド124Y、124M、124C、124Kと、各サーマルヘッド124Y、124M、124C、124Kに対応して設けられるプラテンローラ126Y、126M、126C、126Kとを備えて構成される。 
駆動ローラ128A、128Bによって用紙ロール112から引き出され、印字部116に向けて送られた用紙112Aは、印字部116の各印字ユニット118Y、118M、118C、118Yによって、イエロ(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、クロ(K)の各色のインクが表面に転写されて、表面に所定の情報が印字される。 
印字部116で印字された用紙112Aは、そのまま下流側に搬送され、必要に応じて切断されて、排紙口から排出される。 
上記構成のプリンタ100によれば、ロールホルダ10に保持された用紙ロール112から安定して用紙112Aが繰り出されるので、常に安定した印字を行うことができる。 
なお、上記の例では、ロールホルダ10に用紙ロールを装填する場合を例に説明したが、上記のプリンタ100は、ロールホルダ10にラベルロール10を装填することにより、ラベルプリンタとして使用することができる。 
また、上記の例では、熱転写式のプリンタにおいて、用紙ロール(又はラベルロール)の保持手段として本発明のロールホルダを使用する場合を例に説明したが、本発明の適用は、これに限定されるものではない。この他、インクリボンを用いて印刷するプリンタにおいて、リボンロールの保持手段として、本発明のロールホルダを使用することができる。
10…ロールホルダ 12…ロール体 12A…ロール体のコア 12B…ウェブ 14…保持軸 14A…目盛 16…フランジ 18…ブラケット 20…ギア部 22…溝部 24…回動範囲規制溝 24A…噛合時嵌入溝 24B…噛合解除時嵌入溝 26…筒体 28…ガイド板 30…ギア 32…ピン 34…球体 36…軸受部 100…プリンタ 112…用紙ロール 112A…用紙 114…給紙部 116…印字部 118Y…印字ユニット 118M…印字ユニット 118C…印字ユニット 118Y…印字ユニット 120Y…インクリボンカセット 120M…インクリボンカセット 120C…インクリボンカセット 120K…インクリボンカセット 124Y…サーマルヘッド 124M…サーマルヘッド 124C…サーマルヘッド 124K…サーマルヘッド 126Y…プラテンローラ 126M…プラテンローラ 126C…プラテンローラ 126K…プラテンローラ 128A…駆動ローラ 128B…駆動ローラ

Claims (6)

  1. ロール体のコア部に挿通される保持軸と、 前記保持軸に着脱可能に取り付けられるとともに、前記保持軸の軸方向に沿ってスライド可能に取り付けられるフランジと、 前記保持軸の軸方向に沿って前記保持軸の周面に形成される直線状のギア部と、 前記フランジに設けられ、周方向の所定位置で前記フランジを前記保持軸に取り付けることにより、前記ギア部に噛み合わせられる円形状のギアと、 前記ギアの回転方向を一方向に規制するギア回転方向規制手段と、 前記ギア部と前記ギアとの噛み合わせを解除する噛合解除手段と、 を備えるロールホルダ。
  2. 前記噛合解除手段は、前記ギア部に並列して前記保持軸の周面に形成される直線状の溝部で構成され、前記フランジを前記保持軸に対して周方向に回転させることにより、前記ギアを前記溝部に嵌めて、前記ギアと前記ギア部との噛み合わせを解除する請求項1に記載のロールホルダ。
  3. 前記ギアが前記ギア部に噛み合う噛合位置と、前記ギアが前記溝部に嵌まる噛合解除位置との間で、前記フランジが前記保持軸に対して周方向に回転するように、前記保持軸に対する前記フランジの回動範囲を規制する回動範囲規制手段を更に有する請求項2に記載のロールホルダ。
  4. 前記回動範囲規制手段は、 前記保持軸の軸方向に沿って前記保持軸の周面に形成される回動範囲規制溝と、 前記フランジに形成され、前記フランジを前記保持軸に取り付けたときに、前記回動範囲規制溝に嵌められる係合部と、 からなる請求項3に記載のロールホルダ。
  5. 前記係合部の先端に設けられ、突出方向に付勢された出没自在な係合体と、 前記保持軸の軸方向に沿って前記回動範囲規制溝の底面に形成され、前記フランジが前記噛合位置に位置すると、前記係合体が嵌入する噛合時嵌入溝と、 を更に備える請求項4に記載のロールホルダ。
  6. 前記保持軸の軸方向に沿って前記回動範囲規制溝の底面に形成され、前記フランジが前記噛合解除位置に位置すると、前記係合体が嵌入する噛合解除時嵌入溝を更に備える請求項5に記載のロールホルダ。
PCT/JP2012/081522 2012-04-16 2012-12-05 ロールホルダ WO2013157163A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012092916A JP2013220876A (ja) 2012-04-16 2012-04-16 ロールホルダ
JP2012-092916 2012-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013157163A1 true WO2013157163A1 (ja) 2013-10-24

Family

ID=49383139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/081522 WO2013157163A1 (ja) 2012-04-16 2012-12-05 ロールホルダ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013220876A (ja)
WO (1) WO2013157163A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105923460A (zh) * 2016-06-03 2016-09-07 环球传动泰州有限公司 通用型链条卷装设备
CN106553940A (zh) * 2016-10-27 2017-04-05 安徽新荣钢构有限公司 一种宽度可调的钢材存放架
CN108046058A (zh) * 2017-12-26 2018-05-18 广东工业大学 一种同步带收卷装置
CN111807149A (zh) * 2020-08-27 2020-10-23 深圳瑞福来智能科技股份有限公司 一种手机数据线生产用具有限位结构的收卷装置
CN111867950A (zh) * 2018-03-20 2020-10-30 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品制造方法以及吸收性物品制造装置
US10941015B1 (en) * 2020-01-07 2021-03-09 Trinity Bay Equipment Holdings, LLC Reel system and method
CN112645156A (zh) * 2020-12-15 2021-04-13 周大胜 一种纺织机械用可调式卷筒

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103708284A (zh) * 2013-12-30 2014-04-09 吴江金名来丝绸进出口有限公司 一种导线滚轮
CN110733934B (zh) * 2019-10-30 2021-03-09 浙江兰棉纺织有限公司 一种纺织用自动调控卷线机
CN111606142B (zh) * 2020-05-27 2021-10-26 嘉兴万邦宏新材料科技有限公司 经编机用收卷机构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164251U (ja) * 1988-05-02 1989-11-16
EP1777180A2 (de) * 2005-10-20 2007-04-25 Wincor Nixdorf International GmbH Vorrichtung zur Halterung von Rollen eines bahnförmigen Materials
JP2009143639A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 被印字媒体供給装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164251U (ja) * 1988-05-02 1989-11-16
EP1777180A2 (de) * 2005-10-20 2007-04-25 Wincor Nixdorf International GmbH Vorrichtung zur Halterung von Rollen eines bahnförmigen Materials
JP2009143639A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 被印字媒体供給装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105923460A (zh) * 2016-06-03 2016-09-07 环球传动泰州有限公司 通用型链条卷装设备
CN106553940A (zh) * 2016-10-27 2017-04-05 安徽新荣钢构有限公司 一种宽度可调的钢材存放架
CN108046058A (zh) * 2017-12-26 2018-05-18 广东工业大学 一种同步带收卷装置
CN111867950A (zh) * 2018-03-20 2020-10-30 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品制造方法以及吸收性物品制造装置
US10941015B1 (en) * 2020-01-07 2021-03-09 Trinity Bay Equipment Holdings, LLC Reel system and method
US11084685B2 (en) 2020-01-07 2021-08-10 Trinity Bay Equipment Holdings, LLC Reel system and method
US11560287B2 (en) 2020-01-07 2023-01-24 Trinity Bay Equipment Holdings, LLC Reel system and method
CN111807149A (zh) * 2020-08-27 2020-10-23 深圳瑞福来智能科技股份有限公司 一种手机数据线生产用具有限位结构的收卷装置
CN112645156A (zh) * 2020-12-15 2021-04-13 周大胜 一种纺织机械用可调式卷筒

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013220876A (ja) 2013-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013157163A1 (ja) ロールホルダ
US7926907B2 (en) Image recording apparatus
US20010046399A1 (en) Image forming device and ink sheet cartridge mounted on the image forming device
US7699549B2 (en) Ink ribbon cartridge
JP5565639B2 (ja) ロールテープ及び印字装置
CN110027931B (zh) 输送装置
JP2013230933A (ja) ロール紙支持機構およびプリンター
US5439303A (en) Split-spline hub and latch mechanism
JP2015120578A (ja) 媒体送り装置および印刷装置
EP3388245B1 (en) Ribbon winding mechanism and tape printing apparatus
JP7069706B2 (ja) リボン巻取り機構およびテープ印刷装置
JP4538059B2 (ja) リボン供給装置
EP2993051B1 (en) Printer
US20050063754A1 (en) Reel table and recording device wherein the reel table is used
US11850873B2 (en) Ribbon transport mechanism and tape printing apparatus
TWI692411B (zh) 捲取裝置及印刷裝置
JP2016193570A (ja) カセットヘッドクリーナ、及び熱転写型プリンタ
WO2019187971A1 (ja) 巻取り装置および印刷装置
JP2007313673A (ja) プリンタ
JP2015120587A (ja) 媒体送り装置および印刷装置
JP2006315791A (ja) ロール紙ホルダ
WO2020044542A1 (ja) プリンタ
JP2013010623A (ja) 熱転写プリンタのフィルム巻出し巻取り方法及びフィルム巻出し巻取り巻回コア装着装置
US20230356537A1 (en) Auxiliary tape cassette including rotation transmission member, auxiliary tape, and case accommodating at least part of rotation transmission member and at least part of auxiliary tape
JP5810678B2 (ja) テープ印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12874537

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12874537

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1