WO2013145153A1 - 画像描画装置 - Google Patents

画像描画装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013145153A1
WO2013145153A1 PCT/JP2012/058137 JP2012058137W WO2013145153A1 WO 2013145153 A1 WO2013145153 A1 WO 2013145153A1 JP 2012058137 W JP2012058137 W JP 2012058137W WO 2013145153 A1 WO2013145153 A1 WO 2013145153A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
light source
scanning
optical axis
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/058137
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
克宏 小池
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to PCT/JP2012/058137 priority Critical patent/WO2013145153A1/ja
Publication of WO2013145153A1 publication Critical patent/WO2013145153A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/317Convergence or focusing systems

Definitions

  • the present invention relates to a technical field for detecting and correcting an optical axis shift.
  • Patent Document 1 This type of technology is proposed in Patent Document 1, for example.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-133620 proposes a technique for making a laser beam from a light source enter a light receiving element and detecting an optical axis shift based on an output signal of the light receiving element.
  • Patent Document 1 proposes correcting an optical axis deviation by moving an optical element (a lens or a beam splitter) based on the detected optical axis deviation.
  • Examples of the problem to be solved by the present invention include the above. It is an object of the present invention to provide an image drawing apparatus capable of appropriately suppressing light from being visually recognized when detecting an optical axis shift.
  • the image drawing device outputs light emitted from the first light source, the second light source, the first light source, and the second light source in a predetermined first direction and the first direction.
  • Scanning means for scanning in a second direction intersecting with the image, and drawing an image on a drawing target; and an optical axis deviation detecting means for detecting deviation of an optical axis of light emitted from the first light source and the second light source;
  • the first direction by the scanning means during the detection operation by the optical axis correction means for correcting the optical axes of the light emitted from the first light source and the second light source to coincide with each other.
  • control means for performing control to stop scanning of at least one of the second directions.
  • the image drawing device outputs light emitted from the first light source, the second light source, the first light source, and the second light source in a predetermined first direction and the first direction.
  • a light receiving unit that receives light emitted from the light source and detects a light receiving position thereof, and an optical axis based on a light receiving position at the light receiving unit of light emitted from the first light source and the second light source.
  • Optical axis deviation detecting means for detecting deviation.
  • FIG. 1 shows a configuration of an image drawing apparatus according to a first embodiment.
  • the structure of a light-receiving part is shown.
  • the figure for demonstrating the control method which concerns on a comparative example is shown.
  • the figure for demonstrating the control method which concerns on 1st Example is shown.
  • 3 shows a timing chart relating to vertical scanning according to a first control example.
  • the timing chart regarding the scanning of the perpendicular direction which concerns on a 2nd control example is shown.
  • the structure of the image drawing apparatus which concerns on 2nd Example is shown.
  • the structure of the transmission window which concerns on 2nd Example is shown.
  • the image drawing apparatus includes a first light source, a second light source, and light emitted from the first light source and the second light source in a predetermined first direction and the first direction.
  • a scanning unit that scans in a second direction that intersects and draws an image on a drawing target; an optical axis deviation detection unit that detects an optical axis deviation of light emitted from the first light source and the second light source;
  • An optical axis correction unit configured to correct the optical axes of the light emitted from the first light source and the second light source, and the first direction by the scanning unit during the detection operation by the optical axis deviation detection unit;
  • Control means for performing control to stop scanning of at least one of the second directions.
  • the image drawing apparatus detects a shift in the optical axis of the light emitted from the first light source and the second light source, and corrects the optical axes of the light emitted from the first light source and the second light source to coincide with each other.
  • the control means performs control to stop scanning of one or both of the first direction and the second direction by the scanning means during the detection operation by the optical axis deviation detection means.
  • the area irradiated with light during the optical axis misalignment detection operation that is, the area where an image not intended for presentation to the user is drawn. Therefore, a wide area in which an image to be presented to the user is drawn can be secured in the image drawing area.
  • it is possible to appropriately suppress the light from being visually recognized during the optical axis deviation detection operation That is, it is possible to appropriately suppress an image that is not intended to be presented to the user from being visually recognized.
  • the image drawing apparatus further includes a light shielding unit that prevents light emitted from the first light source or the second light source from reaching the drawing target during the detection operation by the optical axis deviation detection unit. .
  • a light shielding unit that prevents light emitted from the first light source or the second light source from reaching the drawing target during the detection operation by the optical axis deviation detection unit.
  • the light shielding unit is provided at a position on an optical path from the scanning unit to the drawing target, and the control unit controls at least one of the first direction and the second direction. It is arranged at a position where the light is stopped when scanning is stopped. Thereby, it is possible to appropriately prevent the light from reaching the drawing target when the optical axis deviation is detected.
  • control means causes the scanning means to scan the light emitted from the first light source and the second light source to draw the image in a rectangular image drawing area, and the control means includes the Only one of the four sides constituting the image drawing area is scanned. Thereby, it is possible to effectively secure an area in which an image to be presented to the user is drawn in the image drawing area.
  • control unit stops scanning in any one of the four corners of the image drawing area by stopping scanning in the first direction and the second direction by the scanning unit.
  • the light shielding unit is provided at a position on the optical path from the scanning unit to the drawing target corresponding to the corner where scanning is stopped by the control unit. This makes it possible to more effectively secure an area in which an image to be presented to the user is drawn in the image drawing area.
  • the image drawing device includes a first light source, a second light source, and light emitted from the first light source and the second light source in a predetermined first direction and the first direction.
  • a scanning unit that scans in a second direction orthogonal to the first light source and the second light source when the scanning unit does not scan one or both of the first direction and the second direction.
  • a light receiving unit that receives light emitted from the light source and detects a light receiving position thereof, and an optical axis shift based on a light receiving position at the light receiving unit of light emitted from the first light source and the second light source.
  • an optical axis misalignment detecting means for detecting.
  • FIG. 1 shows a configuration of an image drawing apparatus 1 according to the first embodiment.
  • the image drawing apparatus 1 according to the first embodiment mainly includes an image signal input unit 2, a video ASIC 3, a frame memory 4, a ROM 5, a RAM 6, a laser driver ASIC 7, and a MEMS.
  • a mirror control unit 8 and a laser light source unit 9 are provided.
  • the image drawing device 1 is configured to be attachable to a head-up display for visually recognizing an image as a virtual image from a user's eye position (eye point), a user's head, and the like, and draws an image on the user's retina. Applies to head mounted displays.
  • the image drawing apparatus 1 can be applied to a projector using laser light, for example.
  • the laser light source unit 9 in FIG. 1 has shown the figure cut
  • the image signal input unit 2 receives an image signal input from the outside and outputs it to the video ASIC 3.
  • the video ASIC 3 is a block that controls the laser driver ASIC 7 and the MEMS mirror control unit 8 based on the image signal input from the image signal input unit 2 and the scanning position information input from the MEMS mirror 10, and is ASIC (Application Specific Integrated). Circuit).
  • the video ASIC 3 includes a synchronization / image separation unit 31, a bit data conversion unit 32, a light emission pattern conversion unit 33, and a timing controller 34.
  • the synchronization / image separation unit 31 separates the image data displayed on the image display unit and the synchronization signal from the image signal input from the image signal input unit 2 and writes the image data to the frame memory 4.
  • the bit data converter 32 reads the image data written in the frame memory 4 and converts it into bit data.
  • the light emission pattern conversion unit 33 converts the bit data converted by the bit data conversion unit 32 into a signal representing the light emission pattern of each laser.
  • the timing controller 34 controls the operation timing of the synchronization / image separation unit 31 and the bit data conversion unit 32.
  • the timing controller 34 also controls the operation timing of the MEMS mirror control unit 8 described later.
  • the image data separated by the synchronization / image separation unit 31 is written.
  • the ROM 5 stores a control program and data for operating the video ASIC 3. Various data are sequentially read from and written into the RAM 6 as a work memory when the video ASIC 3 operates.
  • the laser driver ASIC 7 is a block that generates a signal for driving a laser diode (LD) provided in a laser light source unit 9 described later, and is configured as an ASIC.
  • the laser driver ASIC 7 includes a red laser driving circuit 71, a blue laser driving circuit 72, and a green laser driving circuit 73.
  • the red laser driving circuit 71 drives the red laser LD1 based on the signal output from the light emission pattern conversion unit 33.
  • the blue laser drive circuit 72 drives the blue laser LD2 based on the signal output from the light emission pattern conversion unit 33.
  • the green laser drive circuit 73 drives the green laser LD3 based on the signal output from the light emission pattern conversion unit 33.
  • a MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) mirror control unit 8 controls the MEMS mirror 10 based on a signal output from the timing controller 34.
  • the MEMS mirror control unit 8 includes a servo circuit 81 and a driver circuit 82.
  • the servo circuit 81 controls the operation of the MEMS mirror 10 based on a signal from the timing controller.
  • the driver circuit 82 amplifies the control signal of the MEMS mirror 10 output from the servo circuit 81 to a predetermined level and outputs the amplified signal.
  • the MEMS mirror control unit 8 is an example of the “control unit” in the present invention.
  • the laser light source unit 9 mainly functions to emit laser light based on a drive signal output from the laser driver ASIC 7. Specifically, the laser light source unit 9 includes a red laser LD1, a blue laser LD2, a green laser LD3, collimator lenses 91a, 91b, and 91c, dichroic mirrors 92a and 92b, a beam splitter 93, and a MEMS mirror 10. And a light receiving unit 13 and a transmission window 14.
  • the red laser LD1 emits red laser light
  • the blue laser LD2 emits blue laser light
  • the green laser LD3 emits green laser light.
  • the red laser LD1, the blue laser LD2, and the green laser LD3 are simply referred to as “laser LD”, and the red laser light, the blue laser light, and the green laser light are used without being distinguished from each other. In this case, it is simply expressed as “laser light”.
  • the collimator lenses 91a, 91b, and 91c make the red laser light, the blue laser light, and the green laser light into parallel lights, respectively.
  • the dichroic mirror 92a reflects the red laser light passing through the collimator lens 91a and transmits the green laser light passing through the collimator lens 91c.
  • the dichroic mirror 92b transmits the red laser light and the green laser light that have passed through the dichroic mirror 92a, and reflects the blue laser light that has passed through the collimator lens 91b.
  • the beam splitter 93 divides the laser light emitted from the dichroic mirror 92b in this manner, reflects a part of the laser light, and transmits the remaining part of the laser light.
  • the laser light reflected by the beam splitter 93 is incident on the MEMS mirror 10, and the laser light transmitted through the beam splitter 93 is incident on the light receiving unit 13.
  • the MEMS mirror 10 reflects the laser beam reflected by the beam splitter 93 toward the screen 11 through the transmission window 14. Specifically, the MEMS mirror 10 operates to scan the screen 11 with a laser beam under the control of the MEMS mirror control unit 8 in order to display an image input to the image signal input unit 2, and Scan position information at that time (for example, information such as a mirror angle) is output to the video ASIC 3.
  • the MEMS mirror 10 is an example of the “scanning unit” in the present invention.
  • the screen 11 is an example of the “drawing object” in the present invention.
  • the transmission window 14 is configured to receive the laser beam reflected by the MEMS mirror 10 and transmit the laser beam.
  • the laser beam that has passed through the beam splitter 93 is incident on the light receiving unit 13.
  • the light receiving unit 13 is a photoelectric conversion element (for example, a four-divided light receiving element) such as a photodetector, and outputs a light receiving signal Sd1 corresponding to the light receiving position of the laser light to the video ASIC 3.
  • FIG. 2 is a view of the light receiving unit 13 observed from the direction of the arrow A1 in FIG.
  • the light receiving unit 13 includes four light receiving elements 13a to 13b, and a spot SP corresponding to the laser light transmitted through the beam splitter 93 is formed.
  • Each of the light receiving elements 13a to 13b outputs a signal corresponding to the area irradiated with the laser beam.
  • the light receiving unit 13 subtracts the value obtained by adding the output value of the light receiving element 13b and the output value of the light receiving element 13d from the value obtained by adding the output value of the light receiving element 13a and the output value of the light receiving element 13c, An X deviation signal indicating the optical axis deviation in the direction (left and right direction) is output.
  • the light receiving unit 13 subtracts the value obtained by adding the output value of the light receiving element 13c and the output value of the light receiving element 13d from the value obtained by adding the output value of the light receiving element 13a and the output value of the light receiving element 13b. , And output as a Y shift signal indicating the optical axis shift in the Y direction (vertical direction).
  • the light receiving unit 13 outputs a signal including such an X deviation signal and a Y deviation signal to the video ASIC 3 as the above-described light reception signal Sd1.
  • the video ASIC 3 detects the optical axis shift of the red laser LD1, the blue laser LD2, and the green laser LD3 based on the light reception signal Sd1 from the light receiving unit 13.
  • the video ASIC 3 is based on the received light signal Sd1 for each of the red laser light, the blue laser light, and the green laser light obtained when the red laser LD1, the blue laser LD2, and the green laser LD3 are individually emitted.
  • the optical axis deviation for each laser LD is detected.
  • the video ASIC 3 performs processing for correcting the optical axis deviation based on the detected optical axis deviation.
  • the video ASIC 3 corrects the optical axis deviation by controlling the emission timing of the laser beam (that is, the modulation timing of the laser LD with respect to the movement of the MEMS mirror 10).
  • the light receiving unit 13 corresponds to an example of the “optical axis deviation detecting unit” in the present invention
  • the video ASIC 3 corresponds to an example of the “optical axis correcting unit” in the present invention.
  • control is performed to prevent the laser light from being visually recognized at the time of detecting the optical axis deviation.
  • the MEMS mirror control unit 8 stops scanning in the vertical direction (up and down direction) and detects only scanning in the horizontal direction (left and right direction) when detecting an optical axis shift.
  • the MEMS mirror 10 is controlled.
  • the vertical direction (up and down direction) corresponds to the sub-scanning direction
  • the horizontal direction (left and right direction) corresponds to the scanning direction.
  • the MEMS mirror control unit 8 fixes the MEMS mirror corresponding to the movable range in the horizontal scanning direction in a state where the MEMS mirror 10 is fixed at an angle corresponding to the upper end in the movable range in the vertical scanning direction when detecting the optical axis deviation. Control to change the angle of 10 is performed. That is, the MEMS mirror control unit 8 scans in the vertical direction at the upper end of an image drawing area (corresponding to an area where an image can be displayed by scanning the MEMS mirror 10), which is an area where an image is drawn by the image drawing apparatus 1. The MEMS mirror 10 is controlled so that is stopped.
  • the detection of the optical axis deviation is performed by causing the red laser LD1, the blue laser LD2, and the green laser LD3 to emit light individually. Therefore, an image that is not intended to be presented to the user is displayed when the optical axis deviation is detected.
  • the vertical scanning by the MEMS mirror 10 is stopped at the upper end of the image drawing area when such an optical axis shift is detected.
  • a region irradiated with laser light when detecting an optical axis deviation that is, a region where an image not intended for presentation to the user is drawn (hereinafter referred to as a “detection image drawing region”) is reduced. can do. Therefore, according to the first embodiment, it is possible to secure a wide area (hereinafter referred to as “presentation image drawing area”) in which an image to be presented to the user is drawn in the image drawing area.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a control method according to a comparative example.
  • the control method according to the comparative example when the optical axis deviation is detected, the same scanning as that in the normal operation in which the optical axis deviation is not detected is performed. That is, in the control method according to the comparative example, the control for stopping the scanning in the vertical direction is not performed when the optical axis deviation is detected as in the first embodiment.
  • FIG. 3A shows a vertical drive signal applied to the MEMS mirror 10 for scanning in the vertical direction in the comparative example.
  • a period T1a until time t1 is a period in which detection of the optical axis deviation is performed, that is, a period in which an image not intended for presentation to the user is displayed, and a period T1b after time t1 is This is a period during which an image to be presented is displayed.
  • a MEMS mirror is used by using a vertical drive signal that increases in signal magnitude over time. 10 is so-called sawtooth wave driven.
  • the MEMS mirror 10 is driven by a sawtooth wave when detecting the optical axis deviation as in the normal operation. That is, in the control method according to the comparative example, scanning in the vertical direction by the MEMS mirror 10 is performed even when the optical axis deviation is detected.
  • FIG. 3B shows the detection image drawing region R1a and the presentation image drawing region R1b when the control method according to the comparative example as described above is performed (note that the broken line region is the image drawing region). Equivalent to).
  • the detection image drawing area R1a occupies a relatively wide range in the image drawing area.
  • the detection image drawing region R1a has a width corresponding to the amount scanned in the vertical direction by the MEMS mirror 10 in the period T1a in which the optical axis deviation is detected.
  • the presentation image drawing region R1b tends to be narrowed.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a control method according to the first embodiment.
  • FIG. 4A shows a vertical drive signal applied to the MEMS mirror 10 for scanning in the vertical direction in this comparative example.
  • the period T1a until time t1 is a period during which the optical axis deviation is detected, that is, a period during which an image not intended for presentation to the user is displayed, and a period T1b after time t1. Is a period during which an image to be presented is displayed.
  • the vertical drive signal is maintained at 0 (may be a predetermined reference value other than 0), so that the MEMS mirror 10 performs vertical scanning. Stop. Thereafter, when an image to be presented is displayed (period T1b), the vertical drive signal is gradually increased with the passage of time, thereby causing the MEMS mirror 10 to perform vertical scanning.
  • FIG. 4B shows the detection image drawing area R2a and the presentation image drawing area R2b when the control method according to the first embodiment as described above is performed (note that the broken line area is the image drawing area). Corresponds to the area).
  • the range occupied by the detection image drawing region R2a in the image drawing region is smaller than that in the control method according to the comparative example.
  • the detection image drawing region R2a has a width substantially corresponding to one pixel. This width is considerably smaller than the width corresponding to the amount scanned in the vertical direction in the period T1a in which the detection of the optical axis deviation is performed as described in the comparative example. Therefore, according to the control method according to the first embodiment, it is possible to secure a wide presentation image drawing area R2b in the image drawing area.
  • the first embodiment it is possible to appropriately suppress the laser beam from being visually recognized when detecting the optical axis deviation, as compared with the control method according to the comparative example. That is, it is possible to appropriately suppress an image that is not intended to be presented to the user from being visually recognized. Further, according to the first embodiment, it is possible to suppress the laser light from being visually recognized when detecting the optical axis deviation without separately using a movable filter, a mirror, or the like. Therefore, the first embodiment can be realized at low cost without increasing the number of parts.
  • the vertical when displaying the image to be presented is compared with the case where the scanning is not stopped (during normal operation). It is desirable to increase the scanning speed in the direction (see arrow B1 in FIG. 4A). Specifically, it is desirable to set the vertical scanning speed so that the vertical scanning with respect to the presentation image drawing region R2b is completed in the period T1b. In addition, it is desirable that the light emission timing of the laser LD for drawing an image be earlier than that in the normal operation in accordance with such a vertical scanning speed. In this way, even when scanning in the vertical direction is stopped, an image can be displayed as in the normal operation.
  • FIG. 5 shows a first control example related to the control method according to the first embodiment.
  • FIG. 5 shows a timing chart related to scanning in the vertical direction according to the first control example, with time on the horizontal axis and vertical drive signals on the vertical axis.
  • one frame immediately after activation of the image drawing apparatus 1 is assigned to detection and correction of the optical axis deviation.
  • the MEMS mirror control unit 8 performs control to stop vertical scanning by the MEMS mirror 10 in a period corresponding to one frame immediately after activation.
  • the laser driver ASIC 7 performs control to individually emit the red laser LD1, the blue laser LD2, and the green laser LD3, and the video ASIC 3 controls the red laser light, the blue laser light, and the green laser light.
  • the video ASIC 3, the laser driver ASIC 7, and the MEMS mirror control unit 8 perform normal control to display an image to be presented to the user.
  • the MEMS mirror control unit 8 drives the MEMS mirror 10 with a sawtooth wave.
  • the detection and correction of the optical axis deviation is not limited to being performed immediately after the activation, and the optical axis deviation may be detected and corrected at regular intervals after the activation.
  • FIG. 6 shows a second control example related to the control method according to the first embodiment.
  • FIG. 6 shows a timing chart related to scanning in the vertical direction according to the second control example, with time on the horizontal axis and vertical drive signals on the vertical axis.
  • the second control example as in the first control example, one frame immediately after activation of the image drawing apparatus 1 is assigned to detection of the optical axis deviation.
  • a part of the period in each frame is assigned to the detection and correction of the optical axis deviation (in other periods, the image to be presented is displayed without detecting and correcting the optical axis deviation. ).
  • an example of control when detecting and correcting the optical axis deviation will be mainly described.
  • the MEMS mirror control unit 8 performs control to stop the vertical scanning by the MEMS mirror 10 in a predetermined period in the latter half of each frame.
  • the laser driver ASIC 7 performs control to emit only one laser LD among the red laser LD 1, the blue laser LD 2, and the green laser LD 3.
  • the ASIC 3 detects the optical axis deviation of the laser LD based on the light reception signal Sd1 of the light receiving unit 13 for the laser LD emitted by the laser driver ASIC 7, and based on the detected optical axis deviation, the optical axis Processing for correcting the deviation is performed.
  • the laser LD that detects and corrects the optical axis deviation is changed by changing the laser LD that emits light for each frame.
  • detection and correction of the optical axis deviation for the blue laser LD2 are performed in the first frame
  • detection and correction of the optical axis deviation for the green laser LD3 are performed in the second frame
  • red in the third frame.
  • the detection and correction of the optical axis deviation of the laser LD1 are performed, and the detection and correction of the optical axis deviation similar to those in the first to third frames are repeated for the fourth and subsequent frames.
  • the correction frequency of the optical axis deviation can be increased as compared with the first control example.
  • the time required for detecting and correcting the optical axis deviation can be shortened and presented to the user. It is possible to shorten the period during which images not intended for display are displayed.
  • the first embodiment it is not limited to stopping the vertical scanning at the upper end of the image drawing area when detecting the optical axis deviation.
  • the vertical scanning at the lower end of the image drawing area can be stopped. Note that scanning in the vertical direction may be stopped in areas other than the upper end and lower end of the image drawing area.
  • scanning in the vertical direction when detecting the optical axis deviation.
  • scanning in the horizontal direction can be stopped instead of stopping scanning in the vertical direction (up-down direction) when detecting an optical axis shift.
  • Such a modification is suitably applied to a configuration in which the vertical direction is the main scanning direction and the horizontal direction is the sub-scanning direction.
  • scanning in either the vertical direction or the horizontal direction when detecting the optical axis deviation.
  • scanning in both the vertical direction and the horizontal direction can be stopped when the optical axis deviation is detected.
  • the scanning in the vertical direction and the horizontal direction may be stopped in an area other than the four corners of the image drawing area.
  • the second embodiment is different from the first embodiment in that a light shielding means that can prevent the laser beam from reaching the screen 11 when detecting an optical axis shift is used.
  • Other points are the same as in the first embodiment. Therefore, components, control, processing, and the like that are not particularly described here are the same as those in the first embodiment. For example, the control of stopping the scanning in the vertical direction when detecting the optical axis deviation shown in the first embodiment is similarly applied to the second embodiment.
  • FIG. 7 shows a configuration of an image drawing apparatus 1a according to the second embodiment.
  • Components having the same reference numerals as those in FIG. 1 have the same meaning, and description thereof is omitted.
  • the image drawing apparatus 1a according to the second embodiment is different from the image drawing apparatus 1 according to the first embodiment in that a transmission window 14a is provided instead of the transmission window 14.
  • the transmissive window 14 a is configured so that the laser light reflected by the MEMS mirror 10 is incident thereon and can transmit the laser light.
  • FIG. 8 is a view showing a transmission window 14a according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a view of the transmission window 14a observed from the direction of the arrow A2 in FIG.
  • a light shielding film 14a1 capable of blocking the transmission of laser light is attached to a part of the transmission window 14a.
  • Various known materials can be applied as the light shielding film 14a1.
  • the light shielding film 14a1 is an example of the “light shielding means” in the present invention.
  • the light shielding film 14a1 is provided in a rectangular region extending from the left end to the right end in the upper end portion of the transmission window 14a.
  • the region where the light shielding film 14a1 is provided in this manner corresponds to the upper end portion of the image drawing region where the vertical scanning is stopped when the optical axis deviation is detected. That is, the region where the light shielding film 14a1 is provided is a region on the transmission window 14a to which the laser beam is irradiated when scanning in the vertical direction is stopped.
  • the light shielding film 14a1 has a width corresponding to the size of one pixel on the transmission window 14a (for example, a width slightly larger than the size of one pixel).
  • the light shielding film 14a1 is provided at the upper end of the transmission window 14a.
  • the light shielding film 14a1 is provided at a place other than the upper end portion of the transmission window 14a.
  • the laser beam is irradiated when the area on the transmission window 14a corresponding to the upper end of the image drawing area where the vertical scanning is stopped, that is, when the vertical scanning is stopped.
  • a light shielding film 14a1 may be provided in a region on the transmission window 14a.
  • the second embodiment described above by using the light shielding film 14a1, it is possible to appropriately prevent the laser light from reaching the screen 11 when detecting an optical axis shift. Therefore, according to the second embodiment, it is possible to reliably prevent the laser beam from being visually recognized when detecting the optical axis deviation. That is, it is possible to reliably prevent an image that is not intended for presentation to the user from being visually recognized.
  • the light shielding film 14a1 is not limited to be provided in the region on the transmission window 14a corresponding to the upper end portion of the image drawing region.
  • the section of (Modified example of the first embodiment) an example in which the optical axis deviation is detected by stopping scanning in various regions in the image drawing region is shown.
  • the light shielding film 14a1 may be provided in a region on the transmission window 14a corresponding to a region in the drawing region (that is, a region on the transmission window 14a irradiated with laser light when scanning is stopped).
  • the light shielding film 14a1 may be provided in the area on the transmission window 14a corresponding to the lower end of the image drawing area.
  • a light shielding film 14a1 may be provided in a region on the transmission window 14a corresponding to the left end or right end of the image drawing area. good.
  • the light shielding film 14a1 may be provided in a region on the transmission window 14a corresponding to the corner of the image drawing area.
  • the example in which the light shielding film 14a1 is used as the “light shielding means” in the present invention has been described.
  • the use of the light shielding film 14a1 as the “light shielding means” is not limited. If it is possible to prevent the laser light from reaching the screen 11, various things can be used as the “light shielding means”.
  • the “shielding means” is not limited to be provided on the transmission window 14 a, and can be placed at various positions on the optical path from the MEMS mirror 10 to the screen 11 as long as the laser light can be prevented from reaching the screen 11.
  • a “shading means” can be provided.
  • the present invention can be used for various image drawing apparatuses such as a head-up display, a head-mounted display, and a projector.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

 画像描画装置は、第一光源と、第二光源と、第一光源及び第二光源から出射される光を、所定の第一方向及び当該第一方向と交差する第二方向に走査させて、描画対象に画像を描画させる走査手段と、第一光源及び第二光源から出射される光の光軸のずれを検出する光軸ずれ検出手段と、第一光源及び第二光源から出射される光の光軸が一致するように補正する光軸補正手段と、光軸ずれ検出手段による検出動作時に、走査手段による第一方向及び第二方向のうちの少なくとも一方の走査を停止させる制御を行う制御手段と、を備える。

Description

画像描画装置
 本発明は、光軸のずれを検出、補正する技術分野に関する。
 この種の技術が、例えば特許文献1に提案されている。特許文献1には、光源からのレーザ光を受光素子に入射させ、当該受光素子の出力信号に基づいて光軸ずれを検出する技術が提案されている。また、特許文献1には、検出された光軸ずれに基づいて、光学素子(レンズやビームスプリッタ)を移動させることで、光軸ずれを補正することが提案されている。
WO2009-154134号公報
 上記の特許文献1に記載されたような、1つの受光素子を用いて光軸ずれを検出する構成では、赤色レーザ、青色レーザ及び緑色レーザの光軸ずれを個別に検出するために、各色を個別に光らせていた。そのため、光軸ずれの検出時に、レーザ光がスクリーンに到達してしまい、提示すべき画像以外の不要な画像が視認されてしまう場合があった。
 本発明が解決しようとする課題は上記のようなものが例として挙げられる。本発明は、光軸ずれの検出時における光が視認されてしまうことを適切に抑制することが可能な画像描画装置を提供することを課題とする。
 請求項1に記載の発明では、画像描画装置は、第一光源と、第二光源と、前記第一光源及び前記第二光源から出射される光を、所定の第一方向及び前記第一方向と交差する第二方向に走査させて、描画対象に画像を描画させる走査手段と、前記第一光源及び前記第二光源から出射される光の光軸のずれを検出する光軸ずれ検出手段と、前記第一光源及び前記第二光源から出射される光の光軸が一致するように補正する光軸補正手段と、前記光軸ずれ検出手段による検出動作時に、前記走査手段による前記第一方向及び前記第二方向のうちの少なくとも一方の走査を停止させる制御を行う制御手段と、を備える。
 請求項6に記載の発明では、画像描画装置は、第一光源と、第二光源と、前記第一光源及び前記第二光源から出射される光を、所定の第一方向及び前記第一方向と直行する第二方向に走査させる走査手段と、前記走査手段によって前記第一方向及び前記第二方向のうちの一方又は両方の走査が行われていない際に、前記第一光源及び前記第二光源から出射された光を受光して、その受光位置を検出する受光手段と、前記第一光源及び前記第二光源から照射される光の、前記受光手段での受光位置に基づいて、光軸ずれを検出する光軸ずれ検出手段と、を備える。
第1実施例に係る画像描画装置の構成を示す。 受光部の構成を示す。 比較例に係る制御方法を説明するための図を示す。 第1実施例に係る制御方法を説明するための図を示す。 第1制御例に係る垂直方向の走査に関するタイミングチャートを示す。 第2制御例に係る垂直方向の走査に関するタイミングチャートを示す。 第2実施例に係る画像描画装置の構成を示す。 第2実施例に係る透過窓の構成を示す。
 本発明の1つの観点では、画像描画装置は、第一光源と、第二光源と、前記第一光源及び前記第二光源から出射される光を、所定の第一方向及び前記第一方向と交差する第二方向に走査させて、描画対象に画像を描画させる走査手段と、前記第一光源及び前記第二光源から出射される光の光軸のずれを検出する光軸ずれ検出手段と、前記第一光源及び前記第二光源から出射される光の光軸が一致するように補正する光軸補正手段と、前記光軸ずれ検出手段による検出動作時に、前記走査手段による前記第一方向及び前記第二方向のうちの少なくとも一方の走査を停止させる制御を行う制御手段と、を備える。
 上記の画像描画装置は、第一光源及び第二光源から出射される光の光軸のずれを検出し、第一光源及び第二光源から出射される光の光軸が一致するように補正する。制御手段は、光軸ずれ検出手段による検出動作時に、走査手段による第一方向及び第二方向のうちの一方又は両方の走査を停止させる制御を行う。これにより、光軸ずれの検出動作時に光が照射される領域(つまりユーザへの提示を目的としていない画像が描画される領域)を小さくすることができる。したがって、画像描画領域において、ユーザに提示すべき画像が描画される領域を広く確保することができる。また、光軸ずれの検出動作時における光が視認されてしまうことを適切に抑制することが可能となる。つまり、ユーザへの提示を目的としていない画像が視認されてしまうことを適切に抑制することが可能となる。
 上記の画像描画装置の一態様では、前記光軸ずれ検出手段による検出動作時に、前記第一光源又は前記第二光源から出射される光が前記描画対象に到達するのを妨げる遮光手段を更に備える。これにより、光軸ずれの検出時に光が視認されてしまうことを確実に防止することが可能となる。
 上記の画像描画装置の他の一態様では、前記遮光手段は、前記走査手段から前記描画対象までの光路上の位置に設けられ、前記制御手段によって前記第一方向又は前記第二方向の少なくとも一方の走査が停止された前記光が照射される位置に配置されている。これにより、光軸ずれの検出時に光が描画対象に到達するのを適切に防止することができる。
 好適には、前記制御手段は、前記走査手段は、前記第一光源及び前記第二光源から出射される光を走査させて矩形の画像描画領域に前記画像を描画させ、前記制御手段は、前記画像描画領域を構成する4辺のうちのいずれか1つの辺のみを走査させる。これにより、画像描画領域において、ユーザに提示すべき画像が描画される領域を効果的に確保することが可能となる。
 また好適には、前記制御手段は、前記走査手段による前記第一方向及び前記第二方向の両方の走査を停止させることで、前記画像描画領域の四隅のうちのいずれか1つの隅の走査を停止させる制御を行い、前記遮光手段は、前記制御手段によって走査が停止される前記隅に対応する、前記走査手段から前記描画対象までの光路上の位置に設けられている。これにより、画像描画領域において、ユーザに提示すべき画像が描画される領域をより効果的に確保することが可能となる。
 本発明の他の観点では、画像描画装置は、第一光源と、第二光源と、前記第一光源及び前記第二光源から出射される光を、所定の第一方向及び前記第一方向と直行する第二方向に走査させる走査手段と、前記走査手段によって前記第一方向及び前記第二方向のうちの一方又は両方の走査が行われていない際に、前記第一光源及び前記第二光源から出射された光を受光して、その受光位置を検出する受光手段と、前記第一光源及び前記第二光源から照射される光の、前記受光手段での受光位置に基づいて、光軸ずれを検出する光軸ずれ検出手段と、を備える。
 以下、図面を参照して本発明の好適な実施例について説明する。
 [第1実施例]
 まず、本発明の第1実施例について説明する。
 (装置構成)
 図1は、第1実施例に係る画像描画装置1の構成を示す。図1に示すように、第1実施例に係る画像描画装置1は、主に、画像信号入力部2と、ビデオASIC3と、フレームメモリ4と、ROM5と、RAM6と、レーザドライバASIC7と、MEMSミラー制御部8と、レーザ光源ユニット9と、を備える。
 例えば、画像描画装置1は、ユーザの目の位置(アイポイント)から虚像として画像を視認させるヘッドアップディスプレイや、ユーザの頭部などに装着可能に構成され、ユーザの網膜上に画像を描画するヘッドマウントディスプレイに適用される。この他にも、画像描画装置1は、例えばレーザ光を用いたプロジェクタに適用することができる。なお、図1中のレーザ光源ユニット9は、光の進行方向に沿った面にて切断した図を示している。
 画像信号入力部2は、外部から入力される画像信号を受信してビデオASIC3に出力する。ビデオASIC3は、画像信号入力部2から入力される画像信号及びMEMSミラー10から入力される走査位置情報に基づいてレーザドライバASIC7やMEMSミラー制御部8を制御するブロックであり、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)として構成されている。ビデオASIC3は、同期/画像分離部31と、ビットデータ変換部32と、発光パターン変換部33と、タイミングコントローラ34と、を備える。
 同期/画像分離部31は、画像信号入力部2から入力された画像信号から、画像表示部に表示される画像データと同期信号とを分離し、画像データをフレームメモリ4へ書き込む。ビットデータ変換部32は、フレームメモリ4に書き込まれた画像データを読み出してビットデータに変換する。発光パターン変換部33は、ビットデータ変換部32で変換されたビットデータを、各レーザの発光パターンを表す信号に変換する。タイミングコントローラ34は、同期/画像分離部31、ビットデータ変換部32の動作タイミングを制御する。また、タイミングコントローラ34は、後述するMEMSミラー制御部8の動作タイミングも制御する。
 フレームメモリ4には、同期/画像分離部31により分離された画像データが書き込まれる。ROM5は、ビデオASIC3が動作するための制御プログラムやデータなどを記憶している。RAM6には、ビデオASIC3が動作する際のワークメモリとして、各種データが逐次読み書きされる。
 レーザドライバASIC7は、後述するレーザ光源ユニット9に設けられるレーザダイオード(LD)を駆動する信号を生成するブロックであり、ASICとして構成されている。レーザドライバASIC7は、赤色レーザ駆動回路71と、青色レーザ駆動回路72と、緑色レーザ駆動回路73と、を備える。赤色レーザ駆動回路71は、発光パターン変換部33が出力する信号に基づき、赤色レーザLD1を駆動する。青色レーザ駆動回路72は、発光パターン変換部33が出力する信号に基づき、青色レーザLD2を駆動する。緑色レーザ駆動回路73は、発光パターン変換部33が出力する信号に基づき、緑色レーザLD3を駆動する。
 MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)ミラー制御部8は、タイミングコントローラ34が出力する信号に基づきMEMSミラー10を制御する。MEMSミラー制御部8は、サーボ回路81と、ドライバ回路82と、を備える。サーボ回路81は、タイミングコントローラからの信号に基づき、MEMSミラー10の動作を制御する。ドライバ回路82は、サーボ回路81が出力するMEMSミラー10の制御信号を所定レベルに増幅して出力する。MEMSミラー制御部8は、本発明における「制御手段」の一例である。
 レーザ光源ユニット9は、主に、レーザドライバASIC7から出力される駆動信号に基づいて、レーザ光を出射するように機能する。具体的には、レーザ光源ユニット9は、赤色レーザLD1と、青色レーザLD2と、緑色レーザLD3と、コリメータレンズ91a、91b、91cと、ダイクロイックミラー92a、92bと、ビームスプリッタ93と、MEMSミラー10と、受光部13と、透過窓14と、を備える。
 赤色レーザLD1は赤色レーザ光を出射し、青色レーザLD2は青色レーザ光を出射し、緑色レーザLD3は緑色レーザ光を出射する。なお、以下では、赤色レーザLD1、青色レーザLD2及び緑色レーザLD3を区別しないで用いる場合には、単に「レーザLD」と表記し、赤色レーザ光、青色レーザ光及び緑色レーザ光を区別しないで用いる場合には、単に「レーザ光」と表記する。
 コリメータレンズ91a、91b、91cは、それぞれ、赤色レーザ光、青色レーザ光及び緑色レーザ光を平行光にする。ダイクロイックミラー92aは、コリメータレンズ91aを経由した赤色レーザ光を反射させると共に、コリメータレンズ91cを経由した緑色レーザ光を透過させる。ダイクロイックミラー92bは、ダイクロイックミラー92aを経由した赤色レーザ光及び緑色レーザ光を透過させると共に、コリメータレンズ91bを経由した青色レーザ光を反射させる。ビームスプリッタ93は、このようにダイクロイックミラー92bから出射されたレーザ光を分割し、一部のレーザ光を反射させ、残りの一部のレーザ光を透過させる。ビームスプリッタ93で反射したレーザ光はMEMSミラー10に入射され、ビームスプリッタ93を透過したレーザ光は受光部13に入射される。
 MEMSミラー10は、ビームスプリッタ93で反射されたレーザ光を、透過窓14を透してスクリーン11に向けて反射させる。具体的には、MEMSミラー10は、画像信号入力部2に入力された画像を表示するために、MEMSミラー制御部8の制御により、レーザ光によってスクリーン11を走査するように動作し、また、その際の走査位置情報(例えばミラーの角度などの情報)をビデオASIC3へ出力する。MEMSミラー10は、本発明における「走査手段」の一例である。また、スクリーン11は本発明における「描画対象」の一例である。
 透過窓14は、MEMSミラー10で反射されたレーザ光が入射され、当該レーザ光を透過可能に構成されている。
 受光部13には、ビームスプリッタ93を透過したレーザ光が入射される。受光部13は、フォトディテクタなどの光電変換素子(例えば4分割受光素子)であり、レーザ光の受光位置に応じた受光信号Sd1をビデオASIC3へ出力する。
 ここで、図2を参照して、受光部13の具体例について説明する。図2は、図1中の矢印A1方向から受光部13を観察した図である。図2に示すように、受光部13は、4つの受光素子13a~13bを有し、ビームスプリッタ93を透過したレーザ光に対応するスポットSPが形成される。受光素子13a~13bは、それぞれ、レーザ光が照射される面積などに応じた信号を出力する。受光部13は、受光素子13aの出力値と受光素子13cの出力値とを加算した値から、受光素子13bの出力値と受光素子13dの出力値とを加算した値を減算した値を、X方向(左右方向)の光軸ずれを示すXずれ信号として出力する。また、受光部13は、受光素子13aの出力値と受光素子13bの出力値とを加算した値から、受光素子13cの出力値と受光素子13dの出力値とを加算した値を減算した値を、Y方向(上下方向)の光軸ずれを示すYずれ信号として出力する。受光部13は、このようなXずれ信号及びYずれ信号を含む信号を、上記した受光信号Sd1としてビデオASIC3へ出力する。
 図1に戻って説明する。ビデオASIC3は、受光部13からの受光信号Sd1に基づいて、赤色レーザLD1、青色レーザLD2及び緑色レーザLD3の光軸ずれを検出する。この場合、ビデオASIC3は、赤色レーザLD1、青色レーザLD2及び緑色レーザLD3を個々に発光させた際に得られた、赤色レーザ光、青色レーザ光及び緑色レーザ光の各々についての受光信号Sd1に基づいて、各レーザLDについての光軸ずれを検出する。そして、ビデオASIC3は、検出した光軸ずれに基づいて、当該光軸ずれを補正するための処理を行う。例えば、ビデオASIC3は、レーザ光の発光タイミング(つまりMEMSミラー10の動きに対するレーザLDの変調タイミング)を制御することで、光軸ずれを補正する。
 このように、受光部13は本発明における「光軸ずれ検出手段」の一例に相当し、ビデオASIC3は本発明における「光軸補正手段」の一例に相当する。
 (制御方法)
 次に、第1実施例に係る制御方法について説明する。第1実施例では、光軸ずれの検出時におけるレーザ光が視認されてしまうことを抑制するための制御を行う。具体的には、第1実施例では、MEMSミラー制御部8は、光軸ずれの検出時に、垂直方向(上下方向)の走査を停止させ、水平方向(左右方向)の走査のみを行わせるように、MEMSミラー10を制御する。なお、垂直方向(上下方向)は副走査方向に相当し、水平方向(左右方向)は走査方向に相当する。
 詳しくは、MEMSミラー制御部8は、光軸ずれの検出時に、垂直走査方向に関する可動範囲における上端に対応する角度にMEMSミラー10を固定した状態で、水平走査方向に関する可動範囲に対応するMEMSミラー10の角度を変化させる制御を行う。即ち、MEMSミラー制御部8は、画像描画装置1によって画像が描画される領域である画像描画領域(MEMSミラー10の走査により画像を表示できる領域に相当する)の上端部において、垂直方向の走査が停止されるようにMEMSミラー10を制御する。
 前述したように、光軸ずれの検出は、赤色レーザLD1、青色レーザLD2及び緑色レーザLD3を個々に発光させることで実施される。そのため、光軸ずれの検出時には、ユーザへの提示を目的としていない画像が表示されることとなる。第1実施例に係る制御方法では、このような光軸ずれの検出時に、画像描画領域の上端部において、MEMSミラー10による垂直方向の走査を停止させる。これにより、光軸ずれの検出時に、レーザ光が照射される領域、つまりユーザへの提示を目的としていない画像が描画される領域(以下では「検出用画像描画領域」と呼ぶ。)を、小さくすることができる。したがって、第1実施例によれば、画像描画領域において、ユーザに提示すべき画像が描画される領域(以下では「提示用画像描画領域」と呼ぶ。)を広く確保することが可能となる。
 ここで、図3及び図4を参照して、第1実施例に係る制御方法の具体例及びその作用効果について詳細に説明する。
 図3は、比較例に係る制御方法を示す図である。比較例に係る制御方法では、光軸ずれの検出時に、光軸ずれの検出を行わない通常動作時と同様の走査を行う。つまり、比較例に係る制御方法では、第1実施例のように、光軸ずれの検出時に垂直方向の走査を停止させる制御を行わない。
 図3(a)は、比較例において、垂直方向に走査するためにMEMSミラー10に対して適用される垂直駆動信号を示している。図3(a)において、時刻t1までの期間T1aは、光軸ずれの検出が行われる期間、つまりユーザへの提示を目的としていない画像が表示される期間であり、時刻t1以降の期間T1bは、提示すべき画像が表示される期間である。通常、提示すべき画像を表示させる場合(光軸ずれの検出を行わない通常動作時)には、時間の経過に伴って信号の大きさが大きくなるような垂直駆動信号を用いて、MEMSミラー10が所謂のこぎり波駆動される。比較例に係る制御方法では、図3(a)に示すように、光軸ずれの検出時にも、そのような通常動作時と同様に、MEMSミラー10がのこぎり波駆動される。つまり、比較例に係る制御方法では、光軸ずれの検出時にも、MEMSミラー10による垂直方向の走査が行われる。
 図3(b)は、上記のような比較例に係る制御方法を行った場合の、検出用画像描画領域R1a及び提示用画像描画領域R1bを示している(なお、破線領域は画像描画領域に相当する)。図3(b)に示すように、比較例に係る制御方法では、画像描画領域において検出用画像描画領域R1aが比較的広い範囲を占めることがわかる。具体的には、検出用画像描画領域R1aは、光軸ずれの検出が行われる期間T1aにおいてMEMSミラー10によって垂直方向に走査される量に相当する幅を有する。このようなことから、比較例に係る制御方法では、提示用画像描画領域R1bが狭くなってしまう傾向にある。
 図4は、第1実施例に係る制御方法を示す図である。図4(a)は、本較例において、垂直方向に走査するためにMEMSミラー10に対して適用される垂直駆動信号を示している。図4(a)においても、時刻t1までの期間T1aは、光軸ずれの検出が行われる期間、つまりユーザへの提示を目的としていない画像が表示される期間であり、時刻t1以降の期間T1bは、提示すべき画像が表示される期間である。第1実施例では、まず、光軸ずれの検出時に(期間T1a)、垂直駆動信号を0(0ではない所定の基準値でも良い)に維持することで、MEMSミラー10による垂直方向の走査を停止させる。そして、この後、提示すべき画像を表示させる際に(期間T1b)、時間の経過に伴って垂直駆動信号を徐々に大きくしていくことで、MEMSミラー10による垂直方向の走査を行わせる。
 図4(b)は、上記のような第1実施例に係る制御方法を行った場合の、検出用画像描画領域R2a及び提示用画像描画領域R2bを示している(なお、破線領域は画像描画領域に相当する)。図4(b)に示すように、第1実施例に係る制御方法では、比較例に係る制御方法と比較して、画像描画領域において検出用画像描画領域R2aが占める範囲が小さいことがわかる。具体的には、検出用画像描画領域R2aは、1画素に概ね相当する幅を有する。この幅は、比較例で述べた、光軸ずれの検出が行われる期間T1aにおいて垂直方向に走査される量に相当する幅よりも、かなり小さいものとなる。したがって、第1実施例に係る制御方法によれば、画像描画領域において提示用画像描画領域R2bを広く確保することが可能となる。
 以上より、第1実施例によれば、比較例に係る制御方法と比較して、光軸ずれの検出時におけるレーザ光が視認されてしまうことを適切に抑制することが可能となる。つまり、ユーザへの提示を目的としていない画像が視認されてしまうことを適切に抑制することが可能となる。また、第1実施例によれば、可動フィルタやミラーなどを別途用いることなく、光軸ずれの検出時にレーザ光が視認されてしまうことを抑制することができる。そのため、第1実施例は、部品点数を増やすことなく、低コストで実現することができる。
 なお、上記のように光軸ずれの検出時に垂直方向の走査を停止させた場合には、当該走査を停止させない場合(通常動作時)と比較して、提示すべき画像を表示させる際における垂直方向の走査速度を速くすることが望ましい(図4(a)中の矢印B1参照)。具体的には、提示用画像描画領域R2bに対する垂直方向の走査が期間T1bにおいて完了するように、垂直方向の走査速度を設定することが望ましい。また、そのような垂直方向の走査速度に合わせて、画像を描画するためのレーザLDの発光タイミングも通常動作時よりも早くすることが望ましい。このようにすることで、垂直方向の走査を停止させた場合にも、通常動作時と同様に画像を表示させることができる。
 (制御例)
 次に、図5及び図6を参照して、第1実施例に係る制御方法の具体例(第1制御例及び第2制御例)について説明する。
 図5は、第1実施例に係る制御方法に関する第1制御例を示している。図5は、横軸に時間を示し、縦軸に垂直駆動信号を示すことで、第1制御例に係る垂直方向の走査に関するタイミングチャートを示している。図5に示すように、第1制御例では、画像描画装置1の起動直後の1フレーム分を光軸ずれの検出及び補正に割り当てる。具体的には、第1制御例では、MEMSミラー制御部8は、起動直後の1フレームに対応する期間において、MEMSミラー10による垂直方向の走査を停止させる制御を行う。また、当該フレームにおいて、レーザドライバASIC7は、赤色レーザLD1、青色レーザLD2及び緑色レーザLD3を個々に発光させる制御を行い、ビデオASIC3は、赤色レーザ光、青色レーザ光及び緑色レーザ光の各々についての受光部13の受光信号Sd1に基づいて、各レーザLDについての光軸ずれを検出して、検出した光軸ずれに基づいて、当該光軸ずれを補正するための処理を行う。これ以降のフレームでは、ビデオASIC3、レーザドライバASIC7及びMEMSミラー制御部8は、ユーザに提示すべき画像を表示させるべく、通常の制御を行う。例えば、MEMSミラー制御部8は、MEMSミラー10をのこぎり波駆動する。
 なお、起動直後にのみ光軸ずれの検出及び補正を行うことに限定はされず、起動後において一定周期ごとに、光軸ずれの検出及び補正を行っても良い。
 図6は、第1実施例に係る制御方法に関する第2制御例を示している。図6は、横軸に時間を示し、縦軸に垂直駆動信号を示すことで、第2制御例に係る垂直方向の走査に関するタイミングチャートを示している。第2制御例でも、第1制御例と同様に、画像描画装置1の起動直後の1フレーム分を光軸ずれの検出に割り当てる。しかしながら、第2制御例では、各フレームにおける一部分の期間を、光軸ずれの検出及び補正に割り当てる(その他の期間では、光軸ずれの検出及び補正を行わずに、提示すべき画像を表示させる)。なお、ここでは、光軸ずれの検出及び補正を行う際の制御例について主に説明する。
 第2制御例では、MEMSミラー制御部8は、各フレームにおける後半の所定期間において、MEMSミラー10による垂直方向の走査を停止させる制御を行う。そのようなMEMSミラー制御部8による制御時に、第2制御例では、レーザドライバASIC7は、赤色レーザLD1、青色レーザLD2及び緑色レーザLD3のうちの1つのレーザLDのみを発光させる制御を行い、ビデオASIC3は、レーザドライバASIC7によって発光されたレーザLDについての受光部13の受光信号Sd1に基づいて、当該レーザLDについての光軸ずれを検出して、検出した光軸ずれに基づいて、当該光軸ずれを補正するための処理を行う。詳しくは、第2制御例では、各フレームごとに、発光させるレーザLDを変えることで、光軸ずれの検出及び補正を行うレーザLDを変える。図6に示す例では、1フレーム目では青色レーザLD2についての光軸ずれの検出及び補正を行い、2フレーム目では緑色レーザLD3についての光軸ずれの検出及び補正を行い、3フレーム目では赤色レーザLD1についての光軸ずれの検出及び補正を行い、4フレーム目以降では、1フレーム目~3フレーム目と同様の光軸ずれの検出及び補正を繰り返し行っている。
 このような第2制御例によれば、第1制御例と比較して、光軸ずれの補正頻度を高くすることができる。また、第2制御例によれば、光軸ずれの検出及び補正を行うレーザLDをフレームごとに変えることで、光軸ずれの検出及び補正に要する時間を短くすることができ、ユーザへの提示を目的としていない画像が表示される期間を短縮することが可能となる。
 (第1実施例の変形例)
 上記した第1実施例で示したように、光軸ずれの検出時に、画像描画領域の上端部での垂直方向の走査を停止させることに限定はされない。他の例では、光軸ずれの検出時に、画像描画領域の上端部での垂直方向の走査を停止させる代わりに、画像描画領域の下端部での垂直方向の走査を停止させることができる。なお、画像描画領域の上端部及び下端部以外の領域で垂直方向の走査を停止させて構わない。
 また、光軸ずれの検出時に、垂直方向の走査を停止させることに限定はされない。他の例では、光軸ずれの検出時に、垂直方向(上下方向)の走査を停止させる代わりに、水平方向(左右方向)の走査を停止させることができる。このような変形例は、垂直方向を主走査方向とし、水平方向を副走査方向とするような構成に、好適に適用される。また、当該変形例では、画像描画領域の左端部又は右端部での水平方向の走査を停止させることが好適である。なお、画像描画領域の左端部及び右端部以外の領域で水平方向の走査を停止させて構わない。
 また、光軸ずれの検出時に、垂直方向及び水平方向のいずれか一方の走査を停止させることに限定はされない。他の例では、光軸ずれの検出時に、垂直方向及び水平方向の両方の走査を停止させることができる。この場合には、画像描画領域の四隅のうちのいずれか1つの隅において、垂直方向及び水平方向の走査を停止させることが好適である。なお、画像描画領域の四隅以外の領域で垂直方向及び水平方向の走査を停止させて構わない。
 ここで、垂直方向及び水平方向の両方の走査を停止させる制御を実現するに当たっては、基本的には、垂直方向の走査用のミラーと水平方向の走査用のミラーの2つのミラーを用いる必要がある。他方で、垂直方向及び水平方向のいずれか一方の走査を停止させる制御を実現するに当たっては、そのような2つのミラーを用いる必要はなく、垂直方向及び水平方向の両方を別々に走査可能な2軸タイプのミラーを1つ用いれば良い。したがって、垂直方向及び水平方向のいずれか一方の走査を停止させる制御は、比較的簡便な構成で実現することができると言える。他方で、垂直方向及び水平方向の両方の走査を停止させる制御を実現するためには、ある程度複雑な構成を要すると言える。
 [第2実施例]
 次に、本発明の第2実施例について説明する。第2実施例は、光軸ずれの検出時にレーザ光がスクリーン11に到達するのを妨げることが可能な遮光手段を用いる点で、第1実施例と異なる。それ以外の点は、第1実施例と同様である。よって、ここで特に説明しない構成要素や制御や処理などについては、第1実施例と同様であるものとする。例えば、第1実施例で示した、光軸ずれの検出時に垂直方向の走査を停止させるといった制御は、第2実施例にも同様に適用される。
 図7は、第2実施例に係る画像描画装置1aの構成を示す。なお、図1と同一の符号を付した構成要素は同一の意味を有するものとし、その説明を省略する。
 図7に示すように、第2実施例に係る画像描画装置1aは、透過窓14の代わりに透過窓14aを有する点で、第1実施例に係る画像描画装置1と異なる。基本的には、透過窓14aは、透過窓14と同様に、MEMSミラー10で反射されたレーザ光が入射され、当該レーザ光を透過可能に構成されている。
 図8は、第2実施例に係る透過窓14aを示す図である。図8は、図7中の矢印A2方向から透過窓14aを観察した図である。図8に示すように、第2実施例では、透過窓14aは、一部分に、レーザ光の透過を遮ることが可能な遮光膜14a1が貼り付けられている。遮光膜14a1としては、公知の種々のものを適用することができる。なお、遮光膜14a1は、本発明における「遮光手段」の一例である。
 具体的には、遮光膜14a1は、透過窓14aの上端部における左端から右端に延びる矩形領域に設けられている。このように遮光膜14a1が設けられた領域は、光軸ずれの検出時において垂直方向の走査が停止される画像描画領域の上端部に対応する。つまり、遮光膜14a1が設けられた領域は、垂直方向の走査が停止されている際にレーザ光が照射される透過窓14a上の領域である。好適には、遮光膜14a1は、透過窓14a上での1画素の大きさに相当する幅(例えば1画素の大きさよりも若干大きい幅)にて構成される。
 なお、図8に示す例では、透過窓14aの上端部と画像描画領域の上端部とが対応しているために、遮光膜14a1を透過窓14aの上端部に設けている。しかしながら、透過窓14aの上端部と画像描画領域の上端部とが対応していない場合には、透過窓14aの上端部以外の場所に遮光膜14a1を設けることとなる。この場合には、上記したように、垂直方向の走査が停止される画像描画領域の上端部に対応する透過窓14a上の領域、つまり垂直方向の走査が停止されている際にレーザ光が照射される透過窓14a上の領域に、遮光膜14a1を設ければ良い。
 以上説明した第2実施例によれば、遮光膜14a1を用いることで、光軸ずれの検出時にレーザ光がスクリーン11に到達するのを適切に防止することができる。よって、第2実施例によれば、光軸ずれの検出時におけるレーザ光が視認されてしまうことを確実に防止することが可能となる。つまり、ユーザへの提示を目的としていない画像が視認されてしまうことを確実に防止することが可能となる。
 (第2実施例の変形例)
 上記した第2実施例で示したように、画像描画領域の上端部に対応する透過窓14a上の領域に、遮光膜14a1を設けることに限定はされない。(第1実施例の変形例)のセクションでは、画像描画領域内の種々の領域において走査を停止することで光軸ずれの検出を行う例を示したが、そのように走査が停止される画像描画領域内の領域に対応する透過窓14a上の領域(つまり走査が停止されている際にレーザ光が照射される透過窓14a上の領域)に、遮光膜14a1を設ければ良い。具体的には、画像描画領域の下端部において垂直方向の走査が停止される場合には、画像描画領域の下端部に対応する透過窓14a上の領域に遮光膜14a1を設ければ良い。また、画像描画領域の左端部又は右端部において水平方向の走査が停止される場合には、画像描画領域の左端部又は右端部に対応する透過窓14a上の領域に遮光膜14a1を設ければ良い。また、画像描画領域の四隅のうちのいずれか1つの隅において走査が停止される場合には、画像描画領域の当該隅に対応する透過窓14a上の領域に遮光膜14a1を設ければ良い。
 また、上記では、本発明における「遮光手段」として遮光膜14a1を用いる例を示したが、「遮光手段」として遮光膜14a1を用いることに限定はされない。レーザ光がスクリーン11に到達することを妨げることが可能であれば、種々のものを「遮光手段」として用いることができる。
 また、透過窓14a上に「遮光手段」を設けることに限定はされず、レーザ光がスクリーン11に到達することを妨げることができれば、MEMSミラー10からスクリーン11までの光路上の種々の位置に「遮光手段」を設けることができる。
 本発明は、ヘッドアップディスプレイやヘッドマウントディスプレイやプロジェクタなどの種々の画像描画装置に利用することができる。
 1、1a 画像描画装置
 3 ビデオASIC
 7 レーザドライバASIC
 8 MEMSミラー制御部
 9 レーザ光源ユニット
 10 MEMSミラー
 11 スクリーン
 13 受光部
 14、14a 透過窓
 14a1 遮光膜
 LD1 赤色レーザ
 LD2 青色レーザ
 LD3 緑色レーザ

Claims (6)

  1.  第一光源と、
     第二光源と、
     前記第一光源及び前記第二光源から出射される光を、所定の第一方向及び前記第一方向と交差する第二方向に走査させて、描画対象に画像を描画させる走査手段と、
     前記第一光源及び前記第二光源から出射される光の光軸のずれを検出する光軸ずれ検出手段と、
     前記第一光源及び前記第二光源から出射される光の光軸が一致するように補正する光軸補正手段と、
     前記光軸ずれ検出手段による検出動作時に、前記走査手段による前記第一方向及び前記第二方向のうちの少なくとも一方の走査を停止させる制御を行う制御手段と、を備えることを特徴とする画像描画装置。
  2.  前記光軸ずれ検出手段による検出動作時に、前記第一光源又は前記第二光源から出射される光が前記描画対象に到達するのを妨げる遮光手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の画像描画装置。
  3.  前記遮光手段は、前記走査手段から前記描画対象までの光路上の位置に設けられ、前記制御手段によって前記第一方向又は前記第二方向の少なくとも一方の走査が停止された前記光が照射される位置に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の画像描画装置。
  4.  前記走査手段は、前記第一光源及び前記第二光源から出射される光を走査させて矩形の画像描画領域に前記画像を描画させ、
     前記制御手段は、前記画像描画領域を構成する4辺のうちのいずれか1つの辺のみを走査させることを特徴とする請求項3に記載の画像描画装置。
  5.  前記制御手段は、前記走査手段による前記第一方向及び前記第二方向の両方の走査を停止させることで、画像描画領域の四隅のうちのいずれか1つの隅の走査を停止させる制御を行い、
     前記遮光手段は、前記制御手段によって走査が停止される前記隅に対応する、前記走査手段から前記描画対象までの光路上の位置に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の画像描画装置。
  6.  第一光源と、
     第二光源と、
     前記第一光源及び前記第二光源から出射される光を、所定の第一方向及び前記第一方向と直行する第二方向に走査させる走査手段と、
     前記走査手段によって前記第一方向及び前記第二方向のうちの一方又は両方の走査が行われていない際に、前記第一光源及び前記第二光源から出射された光を受光して、その受光位置を検出する受光手段と、
     前記第一光源及び前記第二光源から照射される光の、前記受光手段での受光位置に基づいて、光軸ずれを検出する光軸ずれ検出手段と、を備えることを特徴とする画像描画装置。
PCT/JP2012/058137 2012-03-28 2012-03-28 画像描画装置 WO2013145153A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/058137 WO2013145153A1 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 画像描画装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/058137 WO2013145153A1 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 画像描画装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013145153A1 true WO2013145153A1 (ja) 2013-10-03

Family

ID=49258520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/058137 WO2013145153A1 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 画像描画装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013145153A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015225281A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 船井電機株式会社 レーザー装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204904A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Seiko Epson Corp 光走査装置及びその異常検出方法
JP2010197864A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Hitachi Ltd 光軸調整装置、光軸調整方法及び投射型表示装置
JP2011007936A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Hitachi Ltd 表示装置
JP2011107573A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Nec Corp 光軸調整システム、光軸調整装置、光軸調整方法、及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204904A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Seiko Epson Corp 光走査装置及びその異常検出方法
JP2010197864A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Hitachi Ltd 光軸調整装置、光軸調整方法及び投射型表示装置
JP2011007936A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Hitachi Ltd 表示装置
JP2011107573A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Nec Corp 光軸調整システム、光軸調整装置、光軸調整方法、及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015225281A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 船井電機株式会社 レーザー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4608996B2 (ja) 瞳孔検出装置およびそれを備えた画像表示装置
JP4582179B2 (ja) 画像表示装置
JP5925389B2 (ja) 画像投影装置
JP6295981B2 (ja) 画像描画装置、ヘッドアップディスプレイ及び画像輝度調整方法
WO2013005278A1 (ja) 表示装置
WO2012120589A1 (ja) 画像描画装置、描画制御プログラム及び光軸ずれ検出装置
JP2017083631A (ja) 表示装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP5976925B2 (ja) 投影装置、ヘッドアップディスプレイ、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP5163166B2 (ja) 画像表示装置
WO2014162506A1 (ja) 虚像表示装置、投影装置、制御方法及びプログラム、並びに記録媒体
JP5731660B2 (ja) 投影装置、制御方法及びプログラム
WO2013145153A1 (ja) 画像描画装置
JP6737370B2 (ja) 投影装置
JP6569318B2 (ja) 光走査装置
JP5666003B2 (ja) 光源ユニット、及び光源ユニットの製造方法
WO2013179494A1 (ja) 投影装置、ヘッドアップディスプレイ、制御方法、プログラム及び記憶媒体
WO2013035142A1 (ja) 光軸ずれ補正装置、制御方法、及びヘッドアップディスプレイ
JP2016099477A (ja) 投影装置、投影方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2016099561A (ja) 投影装置、投影方法、プログラム及び記憶媒体
JP2014007358A (ja) 投影装置、ヘッドアップディスプレイ、制御方法、プログラム及び記憶媒体
US9335158B2 (en) Projector and projector system
JP5878673B2 (ja) 光源ユニット、及び投影装置
WO2013145154A1 (ja) 画像描画装置
JP6721082B2 (ja) 投影装置、投影方法、プログラム及び記憶媒体
WO2014162415A1 (ja) 投影装置及びヘッドアップディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12872347

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12872347

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP