WO2013141342A1 - 無線端末装置、無線基地局装置、通信制御装置、管理装置、通信制御方法および通信制御プログラム - Google Patents

無線端末装置、無線基地局装置、通信制御装置、管理装置、通信制御方法および通信制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2013141342A1
WO2013141342A1 PCT/JP2013/058234 JP2013058234W WO2013141342A1 WO 2013141342 A1 WO2013141342 A1 WO 2013141342A1 JP 2013058234 W JP2013058234 W JP 2013058234W WO 2013141342 A1 WO2013141342 A1 WO 2013141342A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
terminal device
wireless terminal
radio
wireless
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/058234
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛史 山本
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2012068395A external-priority patent/JP2013201585A/ja
Priority claimed from JP2012068396A external-priority patent/JP2013201586A/ja
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Publication of WO2013141342A1 publication Critical patent/WO2013141342A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00837Determination of triggering parameters for hand-off
    • H04W36/008375Determination of triggering parameters for hand-off based on historical data

Definitions

  • the present invention relates to a radio terminal apparatus, a radio base station apparatus, a communication control apparatus, a management apparatus, a communication control method, and a communication control program, and in particular, can communicate with a plurality of radio base station apparatuses when the radio terminal apparatus performs a moving operation.
  • the present invention relates to a wireless terminal device, a wireless base station device, a communication control device, a management device, a communication control method, and a communication control program in a simple communication system.
  • a communication service is provided by a radio base station apparatus (hereinafter also referred to as a macro base station) that forms an area in which a cell having a radius of several hundred meters to several tens of kilometers, that is, a radio terminal apparatus can communicate. It was.
  • a radio base station apparatus hereinafter also referred to as a macro base station
  • Femto base stations and pico base stations have been developed as a kind of small base stations. Since the femto cell formed by the femto base station has a small radius of around 10 meters, the femto base station is outside the range of the macro cell formed by the macro base station and it is difficult to install the macro base station. It can also be used in places such as underground malls.
  • femto base stations since many femto base stations are installed in a specific area, it is difficult to connect the femto base stations directly to the core network. For this reason, it is conceivable that a large number of femto base stations installed in a specific area are once connected to a gateway device such as a HeNB-GW, and the femto base station and the core network are connected via the HeNB-GW.
  • a gateway device such as a HeNB-GW
  • the pico base station is developed based on a macro base station, and forms, for example, a pico cell having a radius of 100 to 200 meters.
  • Heterogeneous Network which is a communication system in which femto base stations, pico base stations, and macro base stations are mixed, a plurality of femto cells or pico cells are formed in a macro cell, for example. For this reason, the handover operation of the wireless terminal device is likely to occur, and the situation of performing the handover operation is complicated, so that an inappropriate handover operation such as the timing of the handover operation being too early or too late may occur.
  • 3GPP Three Generation Partnership Project
  • Non-Patent Document 1 When an inappropriate handover operation as described in Non-Patent Document 1 is performed, various problems such as communication interruption and increase in communication traffic occur in the communication system. A technique for suppressing such an inappropriate handover operation and constructing a good communication system is desired.
  • the objective is a radio base station apparatus which can aim at stabilization of communication by controlling the movement operation of a radio
  • a wireless base station device, a communication control device, a management device, a communication control method, and a communication control program are provided.
  • a radio terminal apparatus is a radio terminal apparatus capable of communicating with a plurality of radio base station apparatuses by performing a mobile operation, A counting unit for counting the number of executions of the moving operation of the device, a moving state estimation unit for estimating the moving state of its own wireless terminal device based on the number of executions counted by the counting unit, The movement state estimated by the movement state estimation unit, and the surrounding base station that is a radio base station apparatus other than the serving base station that is the radio base station apparatus that is selected by the wireless terminal apparatus as a communication partner.
  • a setting unit configured to set the wireless terminal device related to execution determination of the moving operation of the wireless terminal device based on the type.
  • the movement depends on the movement state of the wireless terminal device and the type of the surrounding base station. It is possible to appropriately perform setting of the wireless terminal device related to the operation execution determination.
  • the wireless terminal device can appropriately adjust the timing of the moving operation, for example, the occurrence of an inappropriate moving operation can be suppressed and the communication in the communication system can be stabilized.
  • the setting unit performs settings related to the operation of the own wireless terminal device related to the execution determination of the handover operation of the own wireless terminal device based on the movement state and the type.
  • the setting unit changes the setting according to a combination of whether or not the peripheral base station includes a predetermined type of radio base station device and the moving state.
  • the neighboring base station is a wireless base station apparatus of a predetermined type and the movement state of the wireless terminal apparatus, the wireless signal transmitted by the neighboring base station in the wireless terminal apparatus Even when the received power changes greatly, it is possible to appropriately cope with the change.
  • the setting unit changes the setting according to the level of the moving state, and is estimated by the moving state estimating unit when the peripheral base station includes a predetermined type of radio base station apparatus.
  • the setting corresponding to the level of the movement state estimated when the number of executions is larger than the movement state is selected.
  • the wireless terminal apparatus can appropriately cope with the change in the reception power of the wireless signal. it can.
  • the movement state is a movement speed of the wireless terminal device, and the predetermined type is a small base station.
  • the wireless terminal device can appropriately cope with a change in the reception power of the wireless signal.
  • the radio terminal apparatus can appropriately perform the movement operation to the small base station based on its own movement state even when the destination radio base station apparatus is a small base station, for example.
  • wireless terminal apparatus is further provided with the base station list acquisition part for acquiring the periphery base station list which the said radio base station apparatus hold
  • the said setting part is based on the said periphery base station list.
  • the type of the surrounding base station is determined.
  • the configuration of acquiring the neighboring base station list held by the wireless base station device promptly changes the change in the wireless terminal device. Since it can reflect, the flexibility with respect to the change of a communication system can be improved.
  • the above setting is appropriately performed based on the type of the destination wireless base station device and the moving state of the wireless terminal device. Can do.
  • the wireless terminal device can appropriately perform the moving operation to the destination wireless base station device by performing the above setting.
  • a radio terminal apparatus is a radio terminal apparatus capable of communicating with a plurality of radio base station apparatuses by performing a handover operation, A counting unit for counting the number of executions of the handover operation of the device, a movement state estimation unit for estimating the movement state of its own wireless terminal device based on the number of executions counted by the counting unit, The movement state estimated by the movement state estimation unit, and the surrounding base station that is a radio base station apparatus other than the serving base station that is the radio base station apparatus that is selected by the wireless terminal apparatus as a communication partner.
  • a setting unit for setting a value of TTT (TimeTtoTTrigger) based on the type, and a reception power of a radio signal transmitted from the radio base station device It was measured, when the measurement result satisfies the predetermined condition and the duration represented by the TTT, and a received power report unit for transmitting a measurement report indicating the measurement result to the serving base station.
  • TTT TimeTtoTTrigger
  • the handover is performed according to the movement state of the wireless terminal device and the type of the surrounding base station. It is possible to appropriately perform setting of the wireless terminal device related to the operation execution determination.
  • the wireless terminal device defined by 3GPP, it is possible to appropriately adjust the timing of the handover operation by appropriately adjusting the TTT based on the movement state of the wireless terminal device and the type of the neighboring base station. It becomes possible.
  • the wireless terminal device can appropriately adjust the timing of the handover operation, it is possible to suppress the occurrence of an inappropriate handover operation and to stabilize the communication in the communication system.
  • a communication control apparatus is capable of communicating with a plurality of radio base station apparatuses by performing a moving operation, and is selected as a communication partner.
  • Neighboring base station list for creating the neighboring base station list for the wireless terminal device that determines the type of the neighboring base station other than the serving base station that is the base station device from the neighboring base station list A creation unit, and a neighboring base station list notifying unit for notifying other devices of the neighboring base station list created by the neighboring base station list creating unit.
  • the wireless terminal device recognizes the surrounding base station type based on the surrounding base station list. can do.
  • the wireless terminal device can appropriately adjust the timing of the moving operation, for example, based on its own moving state and the type of the surrounding base station, so that the occurrence of an inappropriate moving operation is suppressed and communication is performed. Communication in the system can be stabilized.
  • the neighboring base station list including the types of surrounding base stations is taken into account after considering the occurrence of inappropriate moving operations. Can be created.
  • the neighboring base station list notifying unit notifies each of the wireless base station devices of the neighboring base station list.
  • the peripheral base station list including the types of the peripheral base stations is collectively managed in the communication control device, and the peripheral base station list is effectively notified to each radio base station device. Can do.
  • each wireless base station device that grasps its own neighboring base station transmits only information related to its neighboring base stations included in the neighboring base station list to the wireless terminal device located in the cell formed by itself. can do.
  • the wireless terminal device can reduce the processing load as compared with, for example, the case where the neighboring base station list is directly received from the communication control device.
  • a radio base station apparatus includes the communication control apparatus according to (8).
  • each wireless base station device can create a neighboring base station list including the types of neighboring base stations and notify the neighboring base station list.
  • the processing load of the creation process and the notification of the neighboring base station list can be distributed.
  • a management apparatus manages the radio base station apparatus and includes the communication control apparatus according to (8).
  • the communication system it is possible to collectively create a neighboring base station list including the types of neighboring base stations and notify the neighboring base station list in the management apparatus.
  • the creation process and the notification of the neighboring base station list can be performed more efficiently.
  • a communication control method is a communication control method in a wireless terminal device capable of communicating with a plurality of wireless base station devices by performing a mobile operation, A step of counting the number of executions of the moving operation; a step of estimating a movement state of the own wireless terminal device based on the counted number of executions; and the estimated movement state and the own wireless terminal device communicate with each other Based on the type of the surrounding base station that is another wireless base station device other than the serving base station that is the wireless base station device selected as Setting the terminal device.
  • the movement depends on the movement state of the wireless terminal device and the type of the surrounding base station. It is possible to appropriately perform setting of the wireless terminal device related to the operation execution determination.
  • the wireless terminal device can appropriately adjust the timing of the moving operation, for example, the occurrence of an inappropriate moving operation can be suppressed and the communication in the communication system can be stabilized.
  • a communication control method is a communication control method in a radio terminal apparatus capable of communicating with a plurality of radio base station apparatuses by performing a handover operation.
  • a step of counting the number of executions of the handover operation; a step of estimating a movement state of the own wireless terminal device based on the counted number of executions; and the estimated movement state and the own wireless terminal device A step of setting a TTT value based on the type of a neighboring base station that is a radio base station apparatus other than the serving base station that is the radio base station apparatus selected as When the received power of the wireless signal is measured and the measurement result satisfies the predetermined condition continuously for the time indicated by the TTT, the measurement result The measurement report indicating and transmitting to the serving base station.
  • the handover is performed according to the movement state of the wireless terminal device and the type of the surrounding base station. It is possible to appropriately perform setting of the wireless terminal device related to the operation execution determination.
  • the wireless terminal device defined by 3GPP, it is possible to appropriately adjust the timing of the handover operation by appropriately adjusting the TTT based on the movement state of the wireless terminal device and the type of the neighboring base station. It becomes possible.
  • the wireless terminal device can appropriately adjust the timing of the handover operation, it is possible to suppress the occurrence of an inappropriate handover operation and to stabilize the communication in the communication system.
  • a communication control method is a communication control method in a communication control apparatus, and is capable of communicating with a plurality of radio base station apparatuses by performing a moving operation, and as a communication partner. Step of creating the peripheral base station list for a wireless terminal device that determines from the peripheral base station list the type of the peripheral base station that is another wireless base station device other than the serving base station that is the selected wireless base station device And a step of notifying another device of the created peripheral base station list.
  • the wireless terminal device recognizes the surrounding base station type based on the surrounding base station list. can do.
  • the wireless terminal device can appropriately adjust the timing of the moving operation, for example, based on its own moving state and the type of the surrounding base station, so that the occurrence of an inappropriate moving operation is suppressed and communication is performed. Communication in the system can be stabilized.
  • the neighboring base station list including the types of surrounding base stations is taken into account after considering the occurrence of inappropriate moving operations. Can be created.
  • a communication control program is a communication control program used in a wireless terminal device capable of communicating with a plurality of wireless base station devices by performing a moving operation.
  • a step of counting the number of executions of the moving operation of the wireless terminal device a step of estimating a movement state of the own wireless terminal device based on the counted number of executions, the estimated movement state, and the own wireless
  • execution determination of the above mobile operation of its own radio terminal apparatus Performing the setting of its own wireless terminal device related to.
  • the movement depends on the movement state of the wireless terminal device and the type of the surrounding base station. It is possible to appropriately perform setting of the wireless terminal device related to the operation execution determination.
  • the wireless terminal device can appropriately adjust the timing of the moving operation, for example, the occurrence of an inappropriate moving operation can be suppressed and the communication in the communication system can be stabilized.
  • a communication control program is a communication control program used in a communication control apparatus, and can communicate with a plurality of radio base station apparatuses by performing a moving operation on a computer.
  • the surrounding base station A step of creating a list and a step of notifying another device of the created neighboring base station list are executed.
  • the wireless terminal device recognizes the surrounding base station type based on the surrounding base station list. can do.
  • the wireless terminal device can appropriately adjust the timing of the moving operation, for example, based on its own moving state and the type of the surrounding base station, so that the occurrence of an inappropriate moving operation is suppressed and communication is performed. Communication in the system can be stabilized.
  • the neighboring base station list including the types of surrounding base stations is taken into account after considering the occurrence of inappropriate moving operations. Can be created.
  • communication can be stabilized by appropriately controlling the movement operation of the wireless terminal device.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an event A3 in which a wireless terminal device transmits a measurement result notification in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • event A4 in which a radio
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an event A5 in which a wireless terminal device transmits a measurement result notification in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining another example of parameters for controlling the timing of the handover operation in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • 5 is a flowchart defining an operation procedure when a wireless terminal device in a connection establishment state performs a movement state detection process in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • 5 is a flowchart defining an operation procedure when a wireless terminal device in an idle state performs a movement state detection process in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • 6 is a flowchart defining an operation procedure when a wireless terminal apparatus in a connection established state performs timing adjustment of a handover operation in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • 5 is a flowchart defining an operation procedure when an idle wireless terminal apparatus performs timing adjustment of a cell reselection operation in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • wireless communications system which concerns on embodiment of this invention
  • FIG. 5 is a flowchart defining an operation procedure when the radio base station apparatus performs a process of updating a neighboring base station list in the radio communication system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a flowchart defining another example of an operation procedure when the radio base station apparatus performs a base station type list update process in the radio communication system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart defining an operation procedure when a radio base station apparatus notifies a radio terminal apparatus of the type of the radio base station apparatus in the radio communication system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a sequence diagram illustrating an example of parameter update processing when a wireless terminal device performs a handover operation in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • 5 is a flowchart defining an operation procedure when a wireless terminal device performs a setting process according to its movement state and the type of a neighboring base station in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • wireless communications system which concerns on embodiment of this invention, it is a figure which shows an example of the scale factor selected according to a movement state.
  • wireless communications system which concerns on embodiment of this invention, it is the flowchart which defined the operation
  • wireless terminal apparatus of the connection establishment state is the flowchart which defined the other example of the operation procedure at the time of adjusting TTT according to a movement state and the classification of a target base station. is there.
  • the radio base station apparatus notifies the radio terminal apparatus of information about the cell and the neighboring cell that it forms, that is, the frequency of the radio signal and the ID (identification) of the neighboring cell.
  • the wireless terminal device detects and measures neighboring cells based on information notified from the wireless base station device.
  • the wireless terminal device starts moving to the neighboring cell based on the measurement result.
  • “movement” of the wireless terminal device means cell reselection in addition to handover.
  • Handover means that the communication connection destination of a wireless terminal device in a state where communication connection with a certain radio base station device is established (hereinafter referred to as connection establishment state) is switched to another radio base station device.
  • 3GPP TS 36 .304 applies.
  • the handover operation is performed by the radio base station apparatus that is the communication connection destination of the radio terminal apparatus.
  • cell reselection is performed under the initiative of the radio terminal device, and is usually executed without a specific instruction from the radio base station device to the radio terminal device.
  • the “idle state” of a wireless terminal device is a state in which a certain wireless base station device has selected a wireless terminal device as a communication partner and is not communicating with the wireless base station device.
  • the “state in which communication is not performed” is a state in which an operation for transmitting some information to the radio base station apparatus is not performed.
  • the destination of the wireless terminal device is determined by the wireless base station device or the higher-level device in the core network. For example, when the wireless terminal device is not communicating with the wireless base station device, the wireless terminal device determines the destination of the wireless terminal device.
  • the wireless terminal device is located in a cell means that the wireless terminal device selects a wireless base station device forming the cell as a communication destination and can communicate with the wireless base station device. This means that communication is in progress.
  • it means a state in which a higher-level device of the radio base station apparatus registers that the radio terminal apparatus has moved to a new cell, that is, the radio base station apparatus.
  • “located” includes a state in which a higher-level device has registered the update of the tracking area to which the wireless terminal device belongs.
  • the wireless terminal device executes a tracking area update process.
  • a femto base station is a customer premises apparatus that connects a wireless terminal device connected via a wireless interface to a mobile communication carrier network using an IP backhaul.
  • the femto base station in the closed access mode provides a service only to the related CSG (Closed Subscriber Group) members.
  • the hybrid mode femto base station also provides services to the associated CSG members and CSG non-members.
  • the femto base station in the open access mode operates as a normal base station.
  • Such a 3GPP definition may also be applied to the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • the macro base station and the pico base station are radio base station devices that are under the control of the operator and that can communicate with the radio base station device that has contracted with the operator. Further, it is considered that the macro base station and the pico base station are basically not turned off.
  • the femto base station is a radio base station apparatus that is mainly installed in an individual or corporate building and may move or be turned off depending on user circumstances.
  • the femto base station operates in an access mode of open / hybrid / closed.
  • the closed access mode only registered members (terminals) can be connected.
  • the service is provided only to registered members.
  • the hybrid mode the service is provided to both registered members and unregistered members, that is, non-members.
  • the open access mode the same operation as that of the macro base station and the pico base station is performed.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a radio communication system according to an embodiment of the present invention.
  • a radio communication system 401 is a mobile communication system that complies with LTE (Long Term Evolution) standardized by 3GPP, for example, and includes radio base station devices 101A, 101B, and 101C. In FIG. 1, three radio base station apparatuses are representatively shown, but a larger number of radio base station apparatuses may be provided.
  • the wireless communication system 401 further includes an S-GW (Serving Gateway) 161, an MME (Mobility Management Entity) 162, and a P-GW (Packet Data Network Gateway) 163 provided in the core network 301.
  • S-GW Serving Gateway
  • MME Mobility Management Entity
  • P-GW Packet Data Network Gateway
  • the wireless terminal device 202 establishes a communication connection with a server in the IP network 302 via the wireless base station device 101A, the wireless base station device 101B or the wireless base station device 101C, the S-GW 161, and the P-GW 163, For example, communication data including an IP (Internet Protocol) packet is transmitted and received.
  • IP Internet Protocol
  • the wireless base station devices 101A, 101B, and 101C communicate with the wireless terminal device 202 by transmitting and receiving wireless signals to and from the wireless terminal device 202.
  • the S-GW 161 is connected between the radio base station apparatuses 101A, 101B, and 101C and the IP network 302.
  • the S-GW 161 transmits communication data received from the wireless terminal device 202 via the wireless base station devices 101A, 101B, and 101C to the IP network 302 via the P-GW 163, and from the server in the IP network 302 via the P-GW 163.
  • the communication data received in (1) is transmitted to the wireless terminal device 202 via the wireless base station devices 101A, 101B, 101C.
  • the MME 162 manages the radio base station apparatuses 101A, 101B, 101C, the radio terminal apparatus 202, and the like in the radio communication system 401.
  • the MME 162 transmits and receives control messages to and from the radio base station apparatuses 101A, 101B, and 101C.
  • the radio base station apparatuses 101A, 101B, and 101C transmit and receive communication data to and from the IP network 302 via the S-GW 161 and the P-GW 163.
  • the radio base station apparatuses 101A, 101B, 101C and the S-GW 161 exchange various data with each other via the S1-U interface by transmitting and receiving communication data according to the S1-U interface which is a logical interface.
  • the radio base station apparatuses 101A, 101B, 101C and the MME 162 transmit and receive communication data according to the S1-MME interface, which is a logical interface, to each other via the S1-MME interface, as indicated by dotted lines. Communicate.
  • the MME 162 and the S-GW 161 exchange various data with each other via the S11 interface by transmitting and receiving communication data according to the S11 interface which is a logical interface.
  • the S-GW 161 and the P-GW 163 exchange various data with each other via the S5 interface by transmitting and receiving communication data according to the S5 interface which is a logical interface.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a situation where a mobile operation is performed in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • radio base station apparatuses 101A, 101B, and 101C are, for example, femto base stations, pico base stations, or macro base stations.
  • the wireless base station device 101A can communicate with the wireless terminal device 202 by forming a cell CA and transmitting / receiving a wireless signal to / from the wireless terminal device 202 existing in the cell CA.
  • the radio base station apparatus 101B can communicate with the radio terminal apparatus 202 by forming a cell CB and transmitting and receiving radio signals to and from the radio terminal apparatus 202 existing in the cell CB.
  • the radio base station apparatus 101C can communicate with the radio terminal apparatus 202 by forming a cell CC and transmitting and receiving radio signals to and from the radio terminal apparatus 202 existing in the cell CC.
  • the direction from the wireless terminal device 202 to the core network 301 is referred to as an uplink direction
  • the direction from the core network 301 to the wireless terminal device 202 is referred to as a downlink direction.
  • the radio base station apparatus and the radio terminal apparatus in the radio communication system read and execute a program including each step of the following sequences from a memory (not shown).
  • This program can be installed externally.
  • the installed program is distributed in a state stored in a recording medium, for example.
  • the source radio base station apparatus of the radio terminal apparatus 202 is also referred to as a serving base station
  • the destination radio base station apparatus is also referred to as a target base station.
  • the radio base station apparatus 101A is a serving base station
  • the radio base station apparatus 101B is a target base station
  • power measurement processing is used for determining whether to perform cell reselection.
  • this power measurement processing corresponds to RRC (Radio Resource Control) of the layer 3 stack.
  • the measurement period of the serving cell for cell reselection is described as follows. That is, the radio terminal apparatus 202 measures the RSRP (Reference Signal Received Power) level of the serving cell at least every DRX (Discontinuous Reception) cycle, and determines the S value (Cell Selection Criterion S) defined in TS36.304 and the RSRP level. And compare.
  • RSRP Reference Signal Received Power
  • the wireless terminal device 202 filters the measurement result of the serving cell by at least two measurements. This filtering is considered averaging.
  • At least two measurements out of the set of measurements to be filtered must be performed with an interval of at least a half of the DRX cycle. This is considered to mean that the measurement interval must be 1 ⁇ 2 or more of the DRX cycle.
  • the radio terminal device 202 is designated by the serving base station unless its measurement function is restricted by some restrictions. Start measuring all neighboring cells. That is, if a certain period of time elapses, the wireless terminal device 202 starts measuring neighboring cells even if the S value does not satisfy the condition.
  • RSRQ Reference Signal Signal Quality
  • FIG. 3 is a diagram showing an exemplary sequence of cell reselection operation in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • the wireless terminal device 202 is located in the cell CA and moves to the overlapping area of the cell CA and the cell CB after selecting the wireless base station device 101A as a communication partner.
  • the wireless terminal device 202 is located in the cell CA and moves to the overlapping area of the cell CA and the cell CB after selecting the wireless base station device 101A as a communication partner.
  • wireless terminal apparatus 202 determines to newly select wireless base station apparatus 101A as a communication partner, it receives broadcast information transmitted from wireless base station apparatus 101A (step S1), the content of the received notification information is stored (step S2).
  • This broadcast information includes neighboring cell information and information for performing cell reselection.
  • the wireless terminal device 202 executes an attach process (Attach Procedure) that is a terminal registration process (step S3).
  • the wireless terminal device 202 starts measuring the received power of the wireless signal transmitted from the wireless base station device 101A that is a serving base station. That is, the wireless terminal device 202 measures the reception power of the serving cell. For example, the wireless terminal device 202 measures received power using a pilot signal included in the wireless signal. This measurement cycle is, for example, 0.16 seconds (step S4).
  • the wireless terminal device 202 calculates an S value, which is an evaluation value of the serving cell, and performs S value determination (step S5).
  • the radio terminal apparatus 202 measures the received power of the radio signal transmitted from the neighboring base station indicated by the broadcast information at the frequency indicated by the broadcast information.
  • the peripheral base station indicates a radio base station apparatus 101 other than the serving base station. That is, the radio
  • the wireless terminal device 202 calculates an S value, which is an evaluation value of a neighboring cell, and performs an S value determination (step S7).
  • the wireless terminal apparatus 202 When the S value of the neighboring cell satisfies the predetermined condition (YES in step S7), the wireless terminal apparatus 202 ranks the serving cell and the neighboring cell in the order of, for example, good reception power quality using the measurement result of the serving cell and the neighboring cell. (Step S8).
  • the wireless terminal device 202 performs cell reselection to the highest cell. That is, radio terminal apparatus 202 determines to newly select a radio base station apparatus corresponding to the highest neighboring cell, for example, radio base station apparatus 101B, as a communication partner. And the radio
  • the wireless terminal device 202 executes an attach process that is a terminal registration process (step S12).
  • FIG. 4 is a diagram showing an exemplary sequence of a handover operation in the radio communication system according to the embodiment of the present invention.
  • radio terminal apparatus 202 moves from the state where it is located in cell CA and communicating with radio base station apparatus 101A to the overlapping area of cell CA and cell CB. To do.
  • a wireless base station device communicating with the wireless terminal device 202 or a handover source wireless base station device is also referred to as a serving base station
  • a handover destination wireless base station device is also referred to as a target base station.
  • the radio base station apparatus 101A is a serving base station
  • the radio base station apparatus 101B is a target base station
  • radio base station apparatus 101A obtains a frequency to be measured by radio terminal apparatus 202 in communication with itself and another radio base station apparatus that transmits a radio signal of the frequency. Set (step S31).
  • the wireless base station device 101A sends a measurement start request (Measurement Configuration) for causing the wireless terminal device 202 to measure the reception level of the wireless signal transmitted from the other wireless base station device that has been set.
  • This measurement start request includes neighboring cell information, that is, the cell ID of the radio base station apparatus to be measured. Further, the measurement start request includes the transmission frequency of each radio base station apparatus (step S32).
  • the wireless terminal device 202 receives the measurement start request from the wireless base station device 101A and starts the power measurement process (Measurement), that is, the wireless indicated by the measurement start request at the frequency indicated by the received measurement start request.
  • the received power of the radio signal transmitted from the base station apparatus is measured (step S33).
  • the wireless terminal device 202 transmits a measurement result notification (Measurement Report) indicating the measurement result of the received power to the wireless base station device 101A.
  • a measurement result notification (Measurement Report) indicating the measurement result of the received power
  • the wireless terminal device 202 periodically measures the received power, when the communication state with the wireless base station device 101A deteriorates, and with other wireless base station devices other than the wireless base station device 101A When the state becomes better, a measurement result notification is transmitted to the radio base station apparatus 101A (step S34).
  • the radio base station apparatus 101A acquires measurement information indicating the measurement result for each cell ID based on the measurement result notification received from the radio terminal apparatus 202, and stores it in a storage unit (not shown) (step S35).
  • the wireless base station device 101A determines whether or not the wireless terminal device 202 should be handed over. For example, the radio base station apparatus 101B is determined as a handover destination with reference to the information (step S36).
  • the radio base station device 101A transmits a handover request indicating the radio base station device 101B to the higher-level device (step S37).
  • the host device receives the handover request from the radio base station device 101A and transmits the handover request to the radio base station device 101B (step S38).
  • the radio base station apparatus 101B receives the handover request from the upper apparatus and transmits a handover response to the handover request to the upper apparatus (step S39).
  • the higher-level device receives a handover response from the radio base station device 101B and transmits a handover instruction to the radio base station device 101A (step S40).
  • the radio base station apparatus 101A receives a handover instruction from the host apparatus and transmits an RRC (Radio Resource Control) connection reconfiguration instruction (RRC Connection Reconfiguration) to the wireless terminal apparatus 202 (step S41).
  • RRC Radio Resource Control
  • the radio base station device 101A transmits a status notification indicating its own communication status to the higher-level device (step S42).
  • the higher-level device receives the status notification from the radio base station device 101A and transmits a status notification indicating the communication content with the radio terminal device 202 to the radio base station device 101B (step S43).
  • the wireless terminal device 202 transmits an RRC connection reconfiguration completion notification (RRCRRConnection Reconfiguration Complete) to the wireless base station device 101B ( Step S44).
  • RRCRRConnection Reconfiguration Complete RRC connection reconfiguration completion notification
  • the radio base station device 101B receives the RRC connection reconfiguration completion notification from the radio terminal device 202 and transmits a handover completion notification to the higher-level device (step S45).
  • the host device receives a handover completion notification from the radio base station device 101B and transmits a terminal information release instruction to the radio base station device 101A (step S46).
  • the wireless base station device 101A receives the terminal information release instruction from the higher-level device, releases information related to the wireless terminal device 202, and transmits a terminal information release completion notification to the higher-level device (step S47).
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a situation where an inappropriate handover operation (Too Late HO) occurs in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of an inappropriate handover operation (Too Late HO) and its detection processing sequence in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • “Too Late HO” refers to the following cases, for example. That is, before handover starts or during handover processing, a radio link disconnection (RLF: Radio Link Failure) occurs in the handover source radio base station apparatus, and a radio base station other than the handover source radio base station apparatus. This is a case where connection re-establishment of the wireless terminal device 202 to the device has occurred.
  • RLF Radio Link Failure
  • the detection method of “Too Late HO” is as follows, for example. That is, when the radio terminal device 202 reestablishes the radio link to the radio base station device 101B after causing the RLF for the radio base station device 101A, the radio base station device 101B notifies the radio base station device 101A of the RLF. Send. Thereby, the radio base station apparatus 101A detects “Too Late HO”.
  • the wireless terminal device 202 is located in the cell CA and is communicating with the wireless base station device 101A.
  • the wireless terminal device 202 measures the received power of the wireless signal transmitted from each wireless base station device, and wirelessly transmits a measurement result notification indicating the measured result of the received power. It transmits to base station apparatus 101A (step S51).
  • the wireless base station device 101A determines whether or not the wireless terminal device 202 should be handed over.
  • the radio base station apparatus 101A refers to the neighboring cell information and determines, for example, the radio base station apparatus 101B as a handover destination (step S52).
  • the radio base station apparatus 101A transmits a handover request indicating the radio base station apparatus 101B to the radio base station apparatus 101B via the X2 interface that is an inter-base station interface (step S53).
  • the radio base station apparatus 101B receives the handover request from the radio base station apparatus 101A, and transmits a handover response to the handover request to the radio base station apparatus 101A via the X2 interface (step S54).
  • the radio terminal apparatus 202 is out of service area of the cell CA, and Move to within the cell CB (step S55).
  • step S56 Due to the movement of the wireless terminal device 202, the RRC connection reconfiguration instruction (step S56) for instructing the handover transmitted from the wireless base station device 101A does not reach the wireless terminal device 202, and RLF is generated (step S56). S57).
  • the radio terminal apparatus 202 searches for a neighboring radio base station apparatus by measuring the reception power of the radio signal and reconnects to the searched radio base station apparatus 101B.
  • a connection re-establishment request (RRC Connection Reestablishment Request) is transmitted (step S58).
  • the radio base station apparatus 101B receives the RRC connection re-establishment request from the radio terminal apparatus 202 and transmits an RRC connection re-establishment response to the radio terminal apparatus 202 (step S59). Thereby, an RRC connection is established between the wireless terminal device 202 and the wireless base station device 101B.
  • the wireless terminal device 202 transmits an RRC connection re-establishment completion notification (RRC Connection Reestablishment Complete) to the wireless base station device 101B (step S60).
  • RRC Connection Reestablishment Complete RRC Connection Reestablishment Complete
  • This RRC connection re-establishment completion notification includes a parameter “rlf-InfoAvailable”, for example.
  • the wireless terminal device 202 sets this parameter and transmits an RRC connection re-establishment completion notification.
  • the radio base station apparatus 101B recognizes that an RLF has occurred in the radio terminal apparatus 202.
  • the radio base station apparatus 101B transmits a terminal information request (UE Information Request) to the radio terminal device 202 in order to acquire detailed information of the RLF (step S61).
  • UE Information Request terminal information request
  • the wireless terminal device 202 receives a terminal information request from the wireless base station device 101B, and transmits a terminal information response (UE Information Response) including an RLF report to the wireless base station device 101B (step S62).
  • the RLF report includes the PCI (Physical Cell ID) of the radio base station device in which the RLF has occurred, the PCI and ECGI (E- UTRAN Cell Global Identifier) of the radio base station device in which the RRC connection has been reestablished, and the own radio terminal device 202.
  • C-RNTI Cell Radio Network Temporary Identifier
  • the PCI of the RLF occurrence is the ID of the radio base station apparatus 101A
  • the PCI and ECGI of the RRC connection re-establishment occurrence are the ID of the radio base station apparatus 101B
  • the C-RNTI is assigned by the radio base station apparatus 101A ID.
  • the radio base station apparatus 101B recognizes that RLF has occurred in the radio base station apparatus 101A by referring to the PCI of the RLF report received from the radio terminal apparatus 202.
  • the radio base station apparatus 101B then transmits an RLF notification (RLF-INDICATION) including the contents of the RLF report to the radio base station apparatus 101A via the X2 interface in order to notify that it is “Too Late HO” ( Step S63).
  • the radio base station apparatus 101A recognizes that “Too Late HO” has occurred to the cell CB by referring to the PCI, ECGI, and C-RNTI of the RLF notification received from the radio base station apparatus 101B. (Step S64).
  • the radio base station apparatus 101A executes a handover operation optimization process so as to suppress the occurrence of “Too Late HO” in the cell CB (step S65).
  • FIG. 7 and 8 are diagrams illustrating an example of a situation in which an inappropriate handover operation (Too Early HO) occurs in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • cell CB formed by radio base station apparatus 101B includes cell CB1 including the installation area of radio base station apparatus 101B, and radio base station apparatus 101B formed in cell CA.
  • the cell CB2 does not include an installation area.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of an inappropriate handover operation (Too Early HO) and its detection processing sequence in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • “Too Early HO” refers to the following cases, for example. That is, after the wireless terminal device 202 has successfully connected to the handover destination wireless base station device, RLF occurs in a short time, and the wireless terminal device 202 is reconnected to the handover source wireless base station device. This is the case when establishment occurs.
  • the detection method of “Too Early HO” is as follows, for example. That is, when the handover destination radio base station apparatus 101B receives the RLF report from the handover source radio base station apparatus 101A, the handover to the radio terminal apparatus 202 itself is performed within a predetermined time from the reception timing. When the terminal information release instruction due to the completion of is transmitted to the radio base station apparatus 101A, the radio base station apparatus 101A is notified that “Too Early HO”.
  • the radio base station apparatus 101B uses a timer to measure the predetermined time. As a result, when the radio base station apparatus 101B receives the RLF report, whether the RLF has occurred due to its own “Too Late HO” or whether the RLF has occurred due to the “Too Early HO” of the radio base station apparatus 101A. Can be determined.
  • radio terminal apparatus 202 moves into cell CB2 from a state where it is located in cell CA and is communicating with radio base station apparatus 101A (step S70). .
  • the radio terminal apparatus 202 measures the received power of the radio signal transmitted from the radio base station apparatus, and sends a measurement result notification indicating the measurement result of the measured received power to the radio base station. Transmit to the station apparatus 101A (Source eNB, Serving eNB) (step S71).
  • the wireless base station device 101A determines whether or not the wireless terminal device 202 should be handed over.
  • the radio base station apparatus 101A refers to the neighboring cell information and determines, for example, the radio base station apparatus 101B as a handover destination (step S72).
  • the radio base station apparatus 101A transmits a handover request indicating the radio base station apparatus 101B to the radio base station apparatus 101B via the X2 interface that is an interface between base stations (step S73).
  • the radio base station apparatus 101B receives the handover request from the radio base station apparatus 101A, and transmits a handover response to the handover request to the radio base station apparatus 101A via the X2 interface (step S74).
  • the radio base station apparatus 101A receives a handover response from the radio base station apparatus 101B, and transmits an RRC connection reconfiguration instruction (RRC Connection Reconfiguration) to the radio terminal device 202 (step S75).
  • RRC Connection Reconfiguration RRC Connection Reconfiguration
  • the wireless terminal device 202 transmits an RRC connection reconfiguration completion notification (RRC Connection Reconfiguration Complete) to the wireless base station device 101B. (Step S76).
  • the radio base station apparatus 101B receives the RRC connection reconfiguration completion notification from the radio terminal apparatus 202 and transmits a terminal information release instruction to the radio base station apparatus 101A (step S77).
  • the radio base station apparatus 101B starts a timer in order to measure the stay time in the cell CB of the radio terminal apparatus 202 (step S78).
  • the radio base station apparatus 101A receives a terminal information release instruction from the radio base station apparatus 101B, and releases information (UE Context) on the radio terminal apparatus 202 (step S79).
  • step S80 the handover of the wireless terminal device 202 from the wireless base station device 101A to the wireless terminal device 202B is completed (step S80).
  • the radio terminal apparatus 202 moves outside the cell CB and within the cell CA (step S81).
  • step S83 since the wireless terminal device 202 cannot communicate with the wireless base station device 101B, RLF occurs (step S83).
  • the radio terminal apparatus 202 searches for a neighboring radio base station apparatus by measuring the reception power of the radio signal and reconnects to the searched radio base station apparatus 101A.
  • a connection re-establishment request (RRC Connection Reestablishment Request) is transmitted (step S84).
  • the radio base station apparatus 101A since the radio base station apparatus 101A has released and does not hold the information (UE Context) regarding the radio terminal apparatus 202, the radio base station apparatus 101A can accept the RRC connection re-establishment request from the radio terminal apparatus 202. If it is not possible (step S85), an RRC connection re-establishment rejection is transmitted to the wireless terminal device 202 (step S86).
  • the radio terminal apparatus 202 when receiving the RRC connection re-establishment rejection from the radio base station apparatus 101A, the radio terminal apparatus 202 starts a normal connection procedure with the radio base station apparatus 101A (step S87).
  • the wireless terminal device 202 transmits an RRC connection request (RRC Connection Request) to the wireless base station device 101A (step S88).
  • the wireless base station device 101A receives the RRC connection request from the wireless terminal device 202, and transmits RRC connection information (RRC Connection Setup) to the wireless terminal device 202 (step S89).
  • RRC connection information RRC Connection Setup
  • the radio terminal apparatus 202 receives the RRC connection information from the radio base station apparatus 101A and transmits an RRC connection completion notification (RRC Connection Setup Complete) (step S90).
  • the radio base station apparatus 101A receives the RRC connection completion notification from the radio terminal apparatus 202, and transmits security information (Security Mode Command) to the radio terminal apparatus 202 (step S91).
  • the wireless terminal device 202 receives security information from the wireless base station device 101A, and transmits a security completion notification (Security Mode Complete) to the wireless base station device 101A (step S92).
  • the radio base station device 101A transmits an RRC connection reconfiguration instruction (RRC Connection Reconfiguration) to the radio terminal device 202 (step S93).
  • RRC Connection Reconfiguration RRC Connection Reconfiguration
  • the wireless terminal device 202 transmits an RRC connection reconfiguration completion notification (RRC Connection Reconfiguration Complete) to the wireless base station device 101A. (Step S94).
  • the RRC connection completion notification and the RRC connection reconfiguration completion notification include, for example, a parameter “rlf-InfoAvailable”.
  • the wireless terminal device 202 sets this parameter and transmits an RRC connection completion notification and an RRC connection reconfiguration completion notification.
  • the radio base station apparatus 101A recognizes that an RLF has occurred in the radio terminal apparatus 202.
  • the wireless base station device 101A transmits a terminal information request (UE Information Request) to the wireless terminal device 202 in order to acquire detailed information of the RLF (step S95).
  • UE Information Request terminal information request
  • the wireless terminal device 202 receives a terminal information request from the wireless base station device 101A, and transmits a terminal information response (UE Information Response) including an RLF report to the wireless base station device 101A (step S96).
  • the RLF report includes the PCI of the radio base station apparatus in which the RLF has occurred, the PCI and ECGI of the radio base station apparatus in which the RRC connection re-establishment has occurred, and the C-RNTI of the own radio terminal apparatus 202.
  • the PCI of the RLF occurrence is the ID of the radio base station apparatus 101B
  • the PCI and ECGI of the RRC connection re-establishment are the ID of the radio base station apparatus 101A
  • the C-RNTI is assigned by the radio base station apparatus 101B ID.
  • the radio base station apparatus 101A recognizes that RLF has occurred in the radio base station apparatus 101B by referring to the PCI of the RLF report received from the radio terminal apparatus 202, and performs “Too Late HO” to the cell CA. "Is generated (step S97).
  • the radio base station apparatus 101A transmits an RLF notification (RLFRINDICATION) including the contents of the RLF report to the radio base station apparatus 101B via the X2 interface. (Step S98).
  • the radio base station apparatus 101B checks the timer that has been started. If the timer is operating, that is, a predetermined time has elapsed since the timer was started. If not, it is determined not to be “Too Late HO” to the cell CA but to “Too Early HO” to the cell CB.
  • the radio base station apparatus 101B receives the RLF notification from the radio base station apparatus 101A and the timer is not operating, that is, when the predetermined time has elapsed since the timer was started, the cell CA It is determined that it is “Too Late HO”.
  • the radio base station apparatus 101B determines that it is “Too Early HO” to the cell CB (step S99), it transmits a handover report to the radio base station apparatus 101A (step S100).
  • This handover report includes, for example, a parameter “Handover Report Type”.
  • the radio base station apparatus 101B notifies the radio base station apparatus 101A of “Too Early HO” by setting this parameter to a predetermined value.
  • the radio base station apparatus 101A receives the handover report from the radio base station apparatus 101B, recognizes that “Too Early HO” has occurred to the cell CB (step S101), and “Too Early HO”.
  • the optimization process of the handover operation is executed so as to suppress the occurrence of (step S102).
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a situation in which an inappropriate handover operation (HO to Wron Cell) occurs in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of an improper handover operation (HO to Wron Cell) and its detection processing sequence in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • HO to Wong Cell refers to the following cases, for example. That is, after the wireless terminal device 202 has successfully connected to the handover destination wireless base station device, RLF occurs in a short time, and wireless communication is performed with respect to wireless base station devices other than the handover source and handover destination wireless base station devices. This is a case where the connection re-establishment of the terminal device 202 occurs.
  • the detection method of “HO to Wong Cell” is as follows. That is, when the radio base station apparatus 101B that is the handover destination receives the RLF report from the radio base station apparatus 101C other than the radio base station apparatus 101A that is the handover source, the radio terminal is traced back from the reception timing within a predetermined time. When the terminal information release instruction due to the completion of the handover of the apparatus 202 to itself is transmitted to the radio base station apparatus 101A, the radio base station apparatus 101A is notified that “HO to Wong Cell”.
  • the radio base station apparatus 101B uses a timer to measure the predetermined time. Thereby, when the radio base station apparatus 101B receives the RLF report, whether the RLF has occurred due to its own “Too Late HO” or whether the RLF has occurred due to the “HO to Wong Cell” of the radio base station apparatus 101A. Can be determined.
  • the wireless terminal device 202 when the wireless terminal device 202 is located in the cell CA and is communicating with the wireless base station device 101A, the wireless terminal device 202 moves to the overlapping area of the virtual cell CBV and the cell CA ( Assume step S110).
  • the virtual cell CBV is a virtual cell expanded from the cell CB in accordance with the offset OST that is a parameter in order to promote handover from the radio base station apparatus 101A to the radio base station apparatus 101B.
  • the offset OST is a parameter held by the radio base station apparatus 101A.
  • radio terminal apparatus 202 measures the received power of a radio signal transmitted from a radio base station apparatus, and sends a measurement result notification indicating the measurement result of the measured received power to radio base station. Transmit to the station apparatus 101A (step S111).
  • the wireless base station device 101A determines whether or not the wireless terminal device 202 should be handed over.
  • the radio base station apparatus 101A refers to the neighboring cell information and determines, for example, the radio base station apparatus 101B as a handover destination (step S112).
  • the radio base station apparatus 101A transmits a handover request indicating the radio base station apparatus 101B to the radio base station apparatus 101B via the X2 interface that is an interface between base stations (step S113).
  • the radio base station apparatus 101B receives the handover request from the radio base station apparatus 101A, and transmits a handover response to the handover request to the radio base station apparatus 101A via the X2 interface (step S114).
  • the radio base station apparatus 101A receives a handover response from the radio base station apparatus 101B, and transmits an RRC connection reconfiguration instruction (RRC Connection Reconfiguration) to the radio terminal device 202 (step S115).
  • RRC Connection Reconfiguration RRC Connection Reconfiguration
  • the wireless terminal device 202 transmits an RRC connection reconfiguration completion notification (RRC Connection Reconfiguration Complete) to the wireless base station device 101B. (Step S116).
  • the radio base station apparatus 101B receives the RRC connection reconfiguration completion notification from the radio terminal apparatus 202, and transmits a terminal information release instruction to the radio base station apparatus 101A (step S117).
  • the radio base station apparatus 101B starts a timer in order to measure the staying time in the cell CB of the radio terminal apparatus 202 (step S118).
  • the radio base station apparatus 101A receives the terminal information release instruction from the radio base station apparatus 101B, and releases information (UE Context) regarding the radio terminal apparatus 202 (step S119).
  • step S120 the handover of the wireless terminal device 202 from the wireless base station device 101A to the wireless terminal device 202B is completed (step S120).
  • the radio terminal apparatus 202 moves outside the cell CB and within the virtual cell CBV and cell CC (step S121).
  • the radio terminal apparatus 202 has a large interference of radio signals transmitted from the radio base station apparatus 101C (Other eNB), and cannot communicate with the radio base station apparatus 101B, so that RLF occurs (step S123). .
  • the radio terminal apparatus 202 searches for nearby radio base station apparatuses by measuring the reception power of radio signals or the like. In this case, since the reception power of the radio signal from the radio base station apparatus 101C is maximized, the radio terminal apparatus 202 reestablishes an RRC connection reestablishment request (RRCRRConnection) in order to reconnect to the searched radio base station apparatus 101C. Reestablishment (Request) is transmitted to the radio base station apparatus 101C (step S124).
  • RRCRRConnection RRC connection reestablishment request
  • the wireless base station device 101C since the wireless base station device 101C does not hold information (UE Context) regarding the wireless terminal device 202, the wireless base station device 101C cannot accept the RRC connection re-establishment request from the wireless terminal device 202 (step S125). ), RRC connection re-establishment rejection is transmitted to the wireless terminal device 202 (step S126).
  • UE Context information regarding the wireless terminal device 202
  • the radio terminal apparatus 202 receives an RRC connection re-establishment rejection from the radio base station apparatus 101C, and starts a normal connection procedure with the radio base station apparatus 101C (step S127).
  • the wireless terminal device 202 transmits an RRC connection request (RRC Connection Request) to the wireless base station device 101C (step S128).
  • the wireless base station device 101C receives the RRC connection request from the wireless terminal device 202, and transmits RRC connection information (RRC Connection Setup) to the wireless terminal device 202 (step S129).
  • RRC connection information RRC Connection Setup
  • the wireless terminal device 202 receives the RRC connection information from the wireless base station device 101C, and transmits an RRC connection completion notification (RRC Connection Setup Complete) (step S130).
  • the wireless base station device 101C receives the RRC connection completion notification from the wireless terminal device 202, and transmits security information (Security Mode Command) to the wireless terminal device 202 (step S131).
  • the wireless terminal device 202 receives the security information from the wireless base station device 101C, and transmits a security completion notification (Security Mode Complete) to the wireless base station device 101C (step S132).
  • the wireless base station device 101C transmits an RRC connection reconfiguration instruction (RRC Connection Reconfiguration) to the wireless terminal device 202 (step S133).
  • RRC Connection Reconfiguration RRC Connection Reconfiguration
  • the wireless terminal device 202 transmits an RRC connection reconfiguration completion notification (RRC Connection Reconfiguration Complete) to the wireless base station device 101C. (Step S134).
  • the RRC connection completion notification and the RRC connection reconfiguration completion notification include, for example, a parameter “rlf-InfoAvailable”.
  • the wireless terminal device 202 sets this parameter and transmits an RRC connection completion notification and an RRC connection reconfiguration completion notification. Thereby, the radio base station apparatus 101C recognizes that an RLF has occurred in the radio terminal apparatus 202.
  • the wireless base station device 101C transmits a terminal information request (UE Information Request) to the wireless terminal device 202 in order to acquire detailed information of the RLF (step S135).
  • UE Information Request terminal information request
  • the wireless terminal device 202 receives a terminal information request from the wireless base station device 101C, and transmits a terminal information response (UE Information Response) including an RLF report to the wireless base station device 101C (step S136).
  • the RLF report includes the PCI of the radio base station apparatus in which the RLF has occurred, the PCI and ECGI of the radio base station apparatus in which the RRC connection re-establishment has occurred, and the C-RNTI of the own radio terminal apparatus 202.
  • the PCI of the RLF occurrence is the ID of the radio base station apparatus 101B
  • the PCI and ECGI of the RRC connection re-establishment are the ID of the radio base station apparatus 101C
  • the C-RNTI is assigned by the radio base station apparatus 101B ID.
  • the wireless base station device 101C recognizes that RLF has occurred in the wireless base station device 101B by referring to the PCI of the RLF report received from the wireless terminal device 202, and performs “Too Late HO” to the cell CC. "Is generated (step S137).
  • the radio base station apparatus 101B transmits an RLF notification (RLF INDICATION) including the contents of the RLF report to the radio base station apparatus 101B via the X2 interface. (Step S138).
  • the radio base station apparatus 101B checks the timer that has been started. If the timer is operating, that is, a predetermined time has elapsed since the timer was started. If not, it is determined that it is not “Too Late HO” to the cell CC, and further, the RLF notification is received from the radio base station device 101C other than the radio base station device 101A. It is determined that it is not “Too Early HO” but “HO to Wron Cell” to the cell CB.
  • the radio base station apparatus 101B When the radio base station apparatus 101B receives the RLF notification from the radio base station apparatus 101C and the timer is not operating, that is, when the predetermined time has elapsed since the timer was started, the cell CC It is determined that it is “Too Late HO”.
  • the radio base station apparatus 101B determines that it is “HO to Wong Cell” to the cell CB (step S139), it transmits a handover report to the radio base station apparatus 101A (step S140).
  • This handover report includes, for example, a parameter “Handover Report Type”.
  • the radio base station apparatus 101B notifies the radio base station apparatus 101A of “HO to Wong Cell” by setting this parameter to a predetermined value.
  • the radio base station apparatus 101A receives the handover report from the radio base station apparatus 101B, recognizes that “HO to Wong Cell” has occurred to the cell CB (step S141), and performs “HO to Wong”.
  • the optimization process of the handover operation is executed so that the occurrence of “Cell” is suppressed (step S142).
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a reception quality simulation result of the wireless terminal device in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 shows the RSSI (Received Signal Strength Strength Indication) of the wireless terminal device 202 for 100 seconds until the wireless terminal device 202 passes near the pico base station at a speed of 30 km per hour and passes near the macro base station.
  • RSSI Receiveived Signal Strength Strength Indication
  • graphs G1 and G3 indicate RSSIs of radio signals transmitted from the macro base station
  • graphs G2 and G4 indicate RSSIs of radio signals transmitted from the pico base station.
  • the graphs G1 and G2 take into account the temporal change in the received power of the radio signal in the radio terminal device 202 caused by shadowing, that is, the relative position change between the radio terminal device 202 and other objects. Simulation results, and graphs G3 and G4 are simulation results that do not consider shadowing.
  • the ideal position for handover of the wireless terminal device 202 from the pico base station to the macro base station is the vicinity of the intersection of the graph, that is, the position where the movement time is about 17 seconds.
  • the radio signal from each radio base station apparatus is intricate in the travel time of 15 to 20 seconds, for example, “Too Early HO” or “Ping Pong HO” is likely to occur. Also, near the timing when the movement time is 20 seconds, the reception power of the radio signal from the pico base station suddenly decreases, the reception power of the radio signal from the macro base station suddenly increases, and SINR (Signal to Interference -plus-Noise (Ratio) is abruptly deteriorated, and “Too Late HO” is likely to occur.
  • SINR Signal to Interference -plus-Noise
  • Y MRO (X)
  • Y is, for example, the occurrence frequency of “Too Late HO”, “Too Early HO” “Occurrence frequency”, “HO to Wong Cell” occurrence frequency, “Ping Pong HO” unnecessary handover occurrence frequency, etc.
  • the radio terminal device 202 connects to the radio base station device This is the frequency of occurrence of handover immediately after being performed.
  • X is a parameter for power measurement processing (Measurement), and hysteresis HS: 0 dB to +15 dB, TTT (Time to) Trigger): 0 ms to 5120 ms, or offset OST (Cell Individual Offset): ⁇ 24 dB to +24 dB It is.
  • X is a parameter for cell reselection processing.
  • the hysteresis HS and TTT can be set for each event described later
  • the offset OST can be set for each serving cell formed by the serving base station and each neighboring cell
  • the gap MG and the filtering coefficient ⁇ described later can be set for each serving cell. It can be set.
  • the wireless base station device determines handover when receiving a measurement result notification (Measurement Report). That is, the transmission timing of the measurement result notification corresponds to the handover timing.
  • FIG. 13 is a diagram showing an event A1 in which the wireless terminal device transmits a measurement result notification in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • the horizontal axis is time
  • the vertical axis is the reception power or SINR of the radio signal in the wireless terminal device 202
  • the SVC is the reception power or SINR of the serving cell, that is, the reception power of the radio signal transmitted by the serving base station or SINR.
  • hysteresis HS is set in a positive or negative direction with respect to threshold value Th.
  • the wireless terminal device 202 transitions to the report on state (timing T1).
  • the wireless terminal device 202 transmits a measurement result notification (timing T2).
  • the wireless terminal device 202 transmits a measurement result notification (timing T3).
  • timing T4 the wireless terminal device 202 does not transmit a measurement result notification and transitions to a report off state (timing T4).
  • the wireless terminal device 202 performs a power measurement process periodically, for example, regardless of the transition between the report-on state and the report-off state, and transmits the latest measurement result as a measurement result notification. Further, for example, radio terminal apparatus 202 performs transition between the report-on state and the report-off state independently for each of received power and SINR. That is, the wireless terminal device 202 transmits a measurement result notification if a condition is satisfied for one of the received power and SINR.
  • FIG. 14 is a diagram showing an event A2 in which the wireless terminal device transmits a measurement result notification in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention. The way of viewing the figure is the same as in FIG.
  • hysteresis HS is set in a positive or negative direction with respect to threshold value Th.
  • the wireless terminal device 202 transitions to the report on state (timing T11).
  • the wireless terminal device 202 transmits a measurement result notification when TTT elapses from timing T11 in a state where the condition that the received power or SINR is smaller than (Th + HS) is satisfied (timing T12).
  • the wireless terminal device 202 transmits a measurement result notification (timing T13).
  • the wireless terminal device 202 does not transmit a measurement result notification and transitions to a report off state (timing T14).
  • FIG. 15 is a diagram showing an event A3 in which the wireless terminal device transmits a measurement result notification in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • the horizontal axis is time
  • the vertical axis is the reception power or SINR of the radio signal in the wireless terminal device 202
  • the SVC is the reception power or SINR of the serving cell
  • the NBC is the reception power or SINR of the neighboring cell. This is the reception power or SINR of a radio signal transmitted by a neighboring base station.
  • offset OST1 is set in the positive direction with respect to the reception power or SINR of the serving cell, and hysteresis HS is set in the positive and negative directions. Also, the offset OST2 is set in the positive direction with respect to the reception power or SINR of the neighboring cells.
  • the wireless terminal device 202 transitions to the report-on state when ⁇ (reception power or SINR of neighboring cells) + OST2 ⁇ becomes larger than ⁇ (reception power or SINR of the serving cell) + OST1 + HS ⁇ (timing T21).
  • the wireless terminal device 202 performs the processing from the timing T21 to the TTT in a state where ⁇ (neighboring cell received power or SINR) + OST2 ⁇ is larger than ⁇ (serving cell received power or SINR) + OST1-HS ⁇ .
  • a measurement result notification is transmitted (timing T22).
  • the wireless terminal device 202 transmits a measurement result notification (timing T23).
  • the wireless terminal device 202 does not transmit a measurement result notification and transitions to a report off state (timing T24).
  • FIG. 16 is a diagram showing an event A4 in which the wireless terminal device transmits a measurement result notification in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention. The way of viewing the figure is the same as in FIG.
  • the offset OST is set in the positive direction with respect to the reception power or SINR of the neighboring cells, and the hysteresis HS is set in the positive and negative direction with respect to the threshold Th.
  • Wireless terminal apparatus 202 transitions to a report-on state when ⁇ (reception power or SINR of neighboring cells) + OST ⁇ is greater than (Th + HS) (timing T31).
  • wireless terminal apparatus 202 transmits a measurement result notification when TTT elapses from timing T31 while the condition that ⁇ (reception power or SINR of the neighboring cell) + OST ⁇ is larger than (Th ⁇ HS) is satisfied. (Timing T32).
  • the wireless terminal device 202 transmits a measurement result notification (timing T33).
  • the wireless terminal device 202 does not transmit a measurement result notification and transitions to a report off state (timing T34).
  • FIG. 17 is a diagram showing an event A5 in which the wireless terminal device transmits a measurement result notification in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention. The way of viewing the figure is the same as in FIG.
  • the offset OST is set in the positive direction with respect to the reception power or SINR of the neighboring cell, and the hysteresis HS1 is set in the positive and negative direction with respect to the threshold Th1.
  • Hysteresis HS2 is set in the positive and negative directions with respect to Th2.
  • the wireless terminal device 202 transitions to the report on state. (Timing T41).
  • Radio terminal 202 satisfies the condition that the reception power or SINR of the serving cell is smaller than (Th1 + HS1) and ⁇ (reception power or SINR of the neighboring cell) + OST ⁇ is larger than (Th2-HS2).
  • TTT elapses from timing T41 in a state where it is in a state, a measurement result notification is transmitted (timing T42).
  • the wireless terminal device 202 does not transmit a measurement result notification and transitions to a report off state (timing T43).
  • the timing of the handover operation of the wireless terminal device 202 can be controlled by adjusting the parameters described in the events A1 to A5, that is, the hysteresis HS, TTT, and the offset OST.
  • FIG. 18 is a diagram showing timing control of the handover operation by adjusting the hysteresis HS in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 shows the case of event A3.
  • hysteresis HS when hysteresis HS is set to zero, a transition is made to the report on state at timing T51, a measurement result notification is transmitted at timing T53, and a transition to the report off state is made at timing T55.
  • the state transits to the report-on state at timing T52 after timing T51, the measurement result notification is transmitted at timing T54 after timing T53, and timing T55. At a later timing T56, the state transits to the report off state.
  • the transmission timing of the measurement result notification that is, the timing of the handover operation can be delayed.
  • FIG. 19 is a diagram showing handover operation timing control by adjusting TTT in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 shows the case of event A3.
  • the transmission timing of the measurement result notification that is, the timing of the handover operation can be delayed.
  • FIG. 20 is a diagram showing timing control of the handover operation by adjusting the offset OST in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 shows the case of event A3.
  • the state transits to the report on state at timing T72 after timing T71, the measurement result notification is transmitted at timing T74 after timing T73, and timing T76. Transition to the report-off state at an earlier timing T75.
  • the transmission timing of the measurement result notification that is, the timing of the handover operation can be delayed.
  • the timing of the handover operation is delayed by increasing the hysteresis HS, increasing the TTT, or decreasing the offset OST. That is, since the time for which the wireless terminal device 202 is connected to the serving base station becomes longer, the occurrence frequency of “Too Early HO”, “HO to Wong Cell” and “Ping Pong HO” is reduced, and “Too Late HO” The frequency of occurrence will increase.
  • the handover timing can be adjusted by adjusting any of the parameters, but these effects differ depending on the topography including interference, the moving speed of the wireless terminal device, and the like.
  • Adjusting the hysteresis HS and the offset OST corresponds to adjusting the position where the handover is performed by virtually increasing or decreasing the cell. For example, by increasing the hysteresis HS of the serving cell, the received power of the radio signal is increased and the handover to another cell is difficult to be performed. Also, by setting the offset OST of the neighboring cell to a negative value, the received power of the radio signal from the neighboring cell appears to be small, and handover to another cell is difficult to be performed.
  • the hysteresis HS and the offset OST are parameters that are not easily influenced by the moving speed of the wireless terminal device.
  • FIG. 21 is a diagram showing an example of received power of a radio signal at each position in the radio communication system according to the embodiment of the present invention.
  • the timing of the handover operation by adjusting the hysteresis HS at the positions P1, P3, and P5 where the received power reaches the maximum value. Further, it is preferable to adjust the timing of the handover operation by adjusting the offset OST at the positions P2, P4, and P6 at which the received power becomes the minimum value.
  • TTT is a parameter that can delay the timing of the handover operation in the time domain.
  • the timing of the handover operation does not depend on the radio wave environment and the landform, but the position where the handover is performed varies greatly depending on the moving speed of the wireless terminal device 202. For example, if the TTT is set too large, a wireless terminal device that moves at high speed is likely to fail in handover because the surrounding radio wave environment changes greatly.
  • FIG. 22 is a diagram for explaining another example of parameters for controlling the timing of the handover operation in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • radio terminal apparatus 202 measures the received power of a radio signal transmitted from the radio base station apparatus, for example, at time intervals of gap MG.
  • the gap MG When the gap MG is increased, the received power of the past is used for the handover determination, so the timing of the handover operation is delayed. On the other hand, when the gap MG is made smaller, the more recent received power is used for the handover decision, so the timing of the handover operation is advanced.
  • the gap MG By reducing the gap MG, it is possible to perform an appropriate handover based on more recent received power. On the other hand, by increasing the gap MG, the processing load on the wireless terminal device 202 can be reduced.
  • the wireless terminal device 202 transmits a measurement result notification indicating the received power MR (t) to the wireless base station device.
  • the filtering coefficient ⁇ When the filtering coefficient ⁇ is increased, the past received power is reflected in the measurement result notification, so the timing of the handover operation is delayed. On the other hand, when the filtering coefficient ⁇ is reduced, the more recent received power is reflected in the measurement result notification, so that the timing of the handover operation is advanced.
  • an offset OST is set for each neighboring cell, and the event At least one of A1 to A5 is set, and hysteresis HS and TTT corresponding to the set event are set.
  • the gap MG and the filtering coefficient ⁇ are set for each serving cell.
  • FIG. 23 is a flowchart defining an operation procedure when a wireless terminal device in a connection establishment state performs a movement state detection process in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • the radio terminal apparatus 202 After performing a handover operation to the radio base station apparatus 101, the radio terminal apparatus 202, based on the mobility state parameters (MobilityStateParameters) included in the RRC connection reconfiguration instruction received from the radio base station apparatus 101 in the handover operation. , It is possible to perform an estimation process of its own movement state.
  • MobilityStateParameters mobility state parameters
  • the wireless terminal device 202 changes its movement state to a normal movement state (Normal-mobility State), a high-speed movement state (High-mobility State), or a medium-speed movement state.
  • a normal movement state Normal-mobility State
  • High-mobility State High-mobility State
  • a medium-speed movement state Set to (Medium-mobility State).
  • wireless terminal apparatus 202 uses a timer to measure a period for counting the number of times of execution of a handover operation.
  • the wireless terminal device 202 sets the measurement time of the timer to t-Evaluation in the movement state parameter, and starts the timer (step S202).
  • the wireless terminal device 202 counts the number of executions of the handover operation from when the timer is started until the timer expires (step S204).
  • radio terminal apparatus 202 sets its own movement state to the high-speed movement state (step S208).
  • the self movement state is set to the medium speed movement state (step S212).
  • the radio terminal apparatus 202 checks whether the timer has expired (step S214).
  • wireless terminal apparatus 202 continues to count the number of times the handover operation is executed. (Step S204).
  • wireless terminal apparatus 202 changes its own movement state to the normal movement state. Setting is made (step S216).
  • the wireless terminal device 202 estimates its movement state based on the number of handover operations executed within a predetermined time indicated by t-Evaluation in the connection established state.
  • FIG. 24 is a flowchart defining an operation procedure when the idle wireless terminal apparatus performs the movement state detection process in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • the radio terminal apparatus 202 can perform its own movement state estimation process based on the movement state parameter included in the RRC connection reconfiguration instruction received from the wireless base station apparatus 101, for example.
  • the wireless terminal device 202 changes its movement state to a normal movement state (Normal-mobility State), a high-speed movement state (High-mobility State), or a medium-speed movement state.
  • a normal movement state Normal-mobility State
  • High-mobility State High-mobility State
  • a medium-speed movement state Set to (Medium-mobility State).
  • the wireless terminal device 202 uses a timer to measure a period for counting the number of execution times of the cell reselection operation.
  • the wireless terminal device 202 sets the measurement time of the timer to t-Evaluation in the movement state parameter, and starts the timer (step S242).
  • the wireless terminal device 202 counts the number of execution times of the cell reselection operation from when the timer is started until the timer expires (step S244).
  • radio terminal apparatus 202 sets its own movement state to the high-speed movement state. (Step S248).
  • the self movement state is set to the medium speed movement state (step S252).
  • the wireless terminal device 202 checks whether the timer has expired (step S254).
  • wireless terminal apparatus 202 continues to execute the number of cell reselection operations. Count (step S244).
  • wireless terminal apparatus 202 changes its own movement state to the normal movement state. Setting is made (step S256).
  • the wireless terminal device 202 estimates its own movement state in the idle state, for example, based on the number of executions of the cell reselection operation within a predetermined time indicated by t-Evaluation.
  • FIG. 25 is a flowchart defining an operation procedure when a wireless terminal device in a connection establishment state adjusts timing of a handover operation in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • the wireless terminal device 202 can adjust the timing of the handover operation based on the estimated own movement state.
  • the operation illustrated in FIG. 25 is started when the wireless terminal device 202 transitions to the report on state in the event A3 in a state where the event A3 is set in the wireless terminal device 202 by the wireless base station device 101, for example.
  • step S282 when the mobile terminal device 202 is in a high-speed mobile state (YES in step S282), the wireless terminal device 202 multiplies the TTT held by itself by sf-High, which is a scale factor (step S284).
  • the wireless terminal device 202 when the wireless terminal device 202 is not in the high-speed movement state (NO in step S282) and is in the medium-speed movement state (YES in step S286), the wireless terminal device 202 is a scaling factor in the TTT held by itself. Multiply -Medium (step S288).
  • step S290 when the mobile terminal 202 is not in the medium speed mobile state (NO in step S286), the wireless terminal device 202 does nothing with respect to the TTT held by the wireless terminal device 202 (step S290).
  • the wireless terminal device 202 adjusts the timing of the handover operation by adjusting the TTT.
  • the reception power of the radio signal transmitted from the radio base station apparatus 101B is greater than the reception power of the radio signal transmitted from the radio base station apparatus 101A that is the serving base station.
  • a measurement result notification indicating the measured received power is transmitted to the serving base station.
  • step S284 the wireless terminal device 202 multiplies the TTT held by itself by sf-High, which is a scale factor.
  • sf-High has a value of 0.25, 0.50, 0.75, or 1.00, and is notified from the radio base station apparatus 101 in advance.
  • TTT multiplied by sf-High set to a value of 0.25, 0.50, or 0.75 is smaller than TTT before multiplication.
  • step S288 the wireless terminal device 202 multiplies the TTT held by itself by sf-Medium, which is a scale factor.
  • sf-Medium takes a value of 0.25, 0.50, 0.75, or 1.00, and is notified from the radio base station apparatus 101 in advance.
  • TTT multiplied by sf-Medium set to a value of 0.25, 0.50, or 0.75 is smaller than TTT before multiplication.
  • the TTT in the high speed movement state or the medium speed movement state is the TTT in the normal movement state. Smaller than For this reason, when the wireless terminal device 202 is in the high speed movement state or the medium speed movement state, the wireless terminal device 202 transmits the measurement result notification to the serving base station at an earlier timing than in the normal movement state.
  • the serving base station determines whether or not to perform a handover based on the measurement result notification received from the wireless terminal device 202
  • the wireless terminal device 202 reduces the TTT based on the estimated movement state of itself.
  • the timing of the handover operation can be advanced.
  • FIG. 26 is a flowchart defining an operation procedure when the idle radio terminal apparatus performs timing adjustment of the cell reselection operation in the radio communication system according to the embodiment of the present invention.
  • the wireless terminal device 202 can adjust the timing of the cell reselection operation based on its own movement state estimated in the idle state.
  • the radio terminal apparatus 202 compares the received power of the radio signal transmitted from the serving base station with the received power of the radio signal transmitted from the other radio base station apparatus 101. Qhyst notified from the radio base station apparatus 101 is added to the received power of the radio signal transmitted from the radio base station 101.
  • the radio terminal device 202 determines that the received power of the radio signal transmitted from the serving base station is larger than the actual value, so cell reselection to another radio base station device 101 is performed. Is less likely to occur.
  • the wireless terminal device 202 determines that the received power of the wireless signal transmitted from the serving base station is smaller than the actual power, so that the cell re-transmission to other wireless base station devices 101 is performed. Selection is likely to occur.
  • the wireless terminal device 202 can adjust the timing of the cell reselection operation by changing the value of Qhyst.
  • the movement state of the wireless terminal device 202 transitions to any of a high-speed movement state, a medium-speed movement state, and a normal movement state.
  • wireless terminal apparatus 202 sets sf-High, which is a scale factor included in parameter q-HystSF, to self Is added to Qhyst held by (step S324).
  • wireless terminal apparatus 202 is a scale factor included in parameter q-HystSF when its own movement state is not a high-speed movement state (NO in step S322) and is a medium-speed movement state (YES in step S326).
  • sf-Medium is added to Qhyst held by itself (step S328).
  • the wireless terminal device 202 does nothing with respect to the Qhyst held by the wireless terminal device 202 (step S330).
  • the wireless terminal device 202 adjusts the timing of the cell reselection operation by adjusting Qhyst.
  • step S324 the wireless terminal device 202 adds sf-High, which is a scale factor, to Qhyst notified from the wireless base station device 101.
  • sf-High takes a value of ⁇ 6 dB, ⁇ 4 dB, ⁇ 2 dB, or 0 dB, and is notified from the radio base station apparatus 101 in advance.
  • Qhyst obtained by adding sf-High set to a value of ⁇ 6 dB, ⁇ 4 dB, or ⁇ 2 dB is smaller than Qhyst before addition.
  • step S328 the wireless terminal device 202 adds sf-Medium, which is a scale factor, to Qhyst notified from the wireless base station device 101.
  • sf-Medium takes a value of ⁇ 6 dB, ⁇ 4 dB, ⁇ 2 dB, or 0 dB, and is notified from the radio base station apparatus 101 in advance.
  • Qhyst set to a value of ⁇ 6 dB, ⁇ 4 dB, or ⁇ 2 dB and added with sf-Medium is smaller than Qhyst before addition.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating an example of a movement route when a wireless terminal device moves between cells formed by a plurality of wireless base station devices, in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • radio base station apparatuses 101A and 101B are, for example, macro base stations, and form macro cells MCA and MCB, respectively.
  • Radio base station apparatus 101D is a pico base station, for example, and forms pico cell PCD.
  • the pico cell PCD is included in the macro cell MCA.
  • Wireless terminal device 202A moves from point S to point E1 via route P, for example. Further, it is assumed that the wireless terminal device 202B moves from the point S via the route Q to the point E2. That is, the wireless terminal device 202A performs a moving operation from the macro cell to the macro cell, and the wireless terminal device 202B performs a moving operation from the macro cell to the pico cell.
  • the wireless terminal device 202A and the wireless terminal device 202B are in the same moving state at the point S, and move from the point S to the point E1 or the point E2 respectively at the same speed without changing the moving state. Further, it is assumed that an event A3 is set in the wireless terminal device 202A and the wireless terminal device 202B.
  • the wireless terminal device 202A When the wireless terminal device 202A departs from the point S within the macro cell MCA formed by the wireless base station device 101A as the macro base station, the wireless terminal device 202A enters the macro cell MCB within the area E1 (step S352).
  • the wireless terminal device 202A moves while measuring the reception power of the wireless signals transmitted by the plurality of wireless base station devices 101 including the wireless base station device 101B. Then, when the wireless terminal device 202A satisfies a predetermined condition such that the reception power of the wireless signal transmitted by the wireless base station device 101B exceeds the reception power of the wireless signal transmitted by the wireless base station device 101A, for example, Transition to the report-on state in A3.
  • the wireless terminal device 202A After transitioning to the report-on state, the wireless terminal device 202A, for example, executes a handover operation to the macro base station at an appropriate timing by multiplying the TTT held by itself by a scale factor corresponding to the movement state of itself. Set a possible value of TTT-M.
  • the wireless terminal device 202A transmits a measurement result notification indicating the measured received power to the wireless base station device 101A.
  • the radio base station apparatus 101A determines whether or not the radio terminal apparatus 202A should be handed over. Handover to 101B is performed (step S354).
  • the handover operation is executed in the area AP1, and the connection destination of the wireless terminal device 202A is changed from the wireless base station device 101A to the wireless base station device 101B.
  • the wireless terminal device 202A leaves the area of the macro cell MCA and arrives at the point E1 (step S356).
  • the wireless terminal device 202B departs from a point S within the macro cell MCA formed by the wireless base station device 101A that is a macro base station, first, the wireless terminal device 202D that is formed by the wireless base station device 301D that is a pico base station. (Step S358).
  • the radio terminal apparatus 202B moves while measuring the reception power of radio signals transmitted by a plurality of radio base station apparatuses 101 including the radio base station apparatus 101D. Then, when the wireless terminal device 202B satisfies a predetermined condition such that the reception power of the wireless signal transmitted by the wireless base station device 101D exceeds the reception power of the wireless signal transmitted by the wireless base station device 101A, for example, the event A3 Transition to the report on state at.
  • the wireless terminal device 202B After transitioning to the report-on state, the wireless terminal device 202B performs a handover operation to the macro base station, for example, at an appropriate timing by multiplying the TTT held by the wireless terminal device 202B by a scale factor corresponding to the movement state of the wireless terminal device 202B. Set a possible value of TTT-M.
  • the wireless link device 202B of the wireless signal transmitted by the wireless base station device 101D or the wireless link disconnection (RLF) between the wireless terminal device 202B and the wireless base station device 101A is performed. Inappropriate handover due to strong interference occurs at step S360.
  • the radio base station apparatus 101B is disconnected from the radio base station apparatus 101A in the area AQ1 due to an inappropriate handover operation, and is not connected to any radio base station apparatus 101.
  • the wireless terminal device 202B establishes a connection with the wireless base station device 101D by, for example, transmitting an RRC connection re-establishment request to the wireless base station device 101D (step S362), and arrives at the point E2 ( Step S364).
  • FIG. 28 is a diagram illustrating an example of a time change of reception power of a radio signal in a moving radio terminal apparatus in the radio communication system according to the embodiment of the present invention.
  • (A) of FIG. 28 shows the radio signals transmitted by the radio base station device 101A and the radio base station device 101B when the radio terminal device 202A moves from the point S via the route P to the point E1. The time change of the reception power in the radio
  • FIG. 28B shows a radio signal transmitted by the radio base station device 101A and the radio base station device 101D when the radio terminal device 202B moves from the point S via the route Q to the point E2.
  • wireless terminal apparatus 202B is shown.
  • radio terminal apparatus 202A receives the radio signal transmitted by radio base station apparatus 101A with the received power of the radio signal transmitted by radio base station apparatus 101B. It exceeds the power and transitions to the report on state at event A3.
  • wireless terminal apparatus 202A transmits a measurement result notification to wireless base station apparatus 101A at time TA2 when a time corresponding to TTT-M has elapsed from time TA1.
  • the radio base station apparatus 101A hands over the radio terminal apparatus 202A from itself to the radio base station apparatus 101B (step S354).
  • the radio base station apparatus 101A and the radio base station apparatus 101B are macro base stations, the time variation of the received power of the radio signal transmitted by the macro base station in the radio terminal apparatus 202A is small. Further, since it is assumed that the wireless terminal device 202A moves at the same speed, a change in the received power of the wireless signal transmitted by the macro base station in the wireless terminal device 202A with respect to the position of the wireless terminal device 202A is small. In other words.
  • wireless terminal apparatus 202B is a radio signal with which the reception power of the radio signal transmitted by wireless base station apparatus 101D is transmitted by wireless base station apparatus 101A, for example in time TB1. The received power is exceeded, and a transition is made to the report on state at event A3.
  • the radio terminal apparatus 202B Before the time corresponding to TTT-M elapses from time TB1, the radio terminal apparatus 202B generates an RLF with the radio base station apparatus 101A, for example, at time TB2 (step S360).
  • the radio base station apparatus 101D is a small base station, the time change of the received power in the radio terminal apparatus 202B of the radio signal transmitted by the radio base station apparatus 101D is large. Also, since the wireless terminal device 202B is assumed to move at the same speed, if the change in the received power of the wireless signal transmitted by the small base station at the wireless terminal device 202B with respect to the position of the wireless terminal device 202B is large. In other words.
  • the wireless signal transmitted by wireless base station apparatus 101D which is a small base station, in wireless terminal apparatus 202B by time TB3, which is the scheduled time at which wireless terminal apparatus 202B transmits the measurement result notification to wireless base station apparatus 101A.
  • the wireless signal transmitted by wireless base station apparatus 101D which is a small base station
  • time TB3 which is the scheduled time at which wireless terminal apparatus 202B transmits the measurement result notification to wireless base station apparatus 101A.
  • the wireless signal transmitted by wireless base station apparatus 101D which is a small base station
  • time TB3 which is the scheduled time at which wireless terminal apparatus 202B transmits the measurement result notification to wireless base station apparatus 101A.
  • the radio base station apparatus 101A which is a macro base station.
  • radio signals transmitted by the radio base station device 101D greatly interfere, and the communication connection between the radio terminal device 202B and the radio base station device 101A is disconnected.
  • the wireless terminal device 202B transmits the measurement result notification to the wireless base station device 101A at time TB3, but is transmitted by the wireless base station device 101A and the wireless base station device 101D.
  • the wireless terminal device 202B transmits the measurement result notification to the wireless base station device 101A at time TB3, but is transmitted by the wireless base station device 101A and the wireless base station device 101D.
  • TTT-M is a value at which the handover operation to the macro base station can be executed at an appropriate timing, and therefore TTT-M is set for the wireless terminal device 202B moving to the small base station. This is the cause of the inappropriate handover operation.
  • the handover operation in which the wireless terminal device 202 moves in the communication connection state is assumed, but the cell reselection operation in which the wireless terminal device 202 moves while changing the selection destination cell in the idle state. Can be similarly discussed by replacing the handover operation with the cell reselection operation.
  • the wireless terminal device 202B may be out of service by performing a cell reselection operation at a timing that is too late. For this reason, the wireless terminal device 202B needs to re-execute processing such as searching for the frequency of the wireless signal from the wireless base station device 101 in order to be in the cell, and the power consumption of the wireless terminal device 202B Various problems arise, such as an increase and deterioration of a user's feeling of use.
  • the mobile terminal device 202 moves without considering the type of whether the target base station is a small base station or a macro base station.
  • the parameters of the wireless terminal device 202 are set based only on the state.
  • radio terminal apparatus 202 and radio base station apparatus 101 not only estimate the movement state of radio terminal apparatus 202 but also the destination radio base station apparatus by the following configuration and operation.
  • the above-described problem in the heterogeneous network is solved by appropriately setting parameters related to execution determination of the mobile operation such as TTT according to the type of the target base station.
  • FIG. 29 is a diagram showing the configuration of the wireless terminal device according to the embodiment of the present invention.
  • radio terminal apparatus 202 includes antenna 81, circulator 82, radio receiver 83, radio transmitter 84, signal processor 85, controller 88, and input / output unit 89.
  • the signal processing unit 85 includes a reception signal processing unit 86 and a transmission signal processing unit 87.
  • the signal processing unit 85, the control unit 88, and the input / output unit 89 are realized by a CPU (Central Processing Unit), a DSP (Digital Signal Processor), or the like.
  • CPU Central Processing Unit
  • DSP Digital Signal Processor
  • the circulator 82 outputs a radio signal received from the antenna 81 from the radio base station apparatus 101 that is a macro base station, a pico base station, or a femto base station to the radio reception unit 83 and received from the radio transmission unit 84 A radio signal is output to the antenna 81.
  • the radio reception unit 83 frequency-converts the radio signal received from the circulator 82 into a baseband signal or IF (Intermediate Frequency) signal, converts the frequency-converted signal into a digital signal, and outputs the digital signal to the reception signal processing unit 86.
  • IF Intermediate Frequency
  • the received signal processing unit 86 performs signal processing such as FFT (Fast Fourier Transform) in the OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplex) method on the digital signal received from the wireless receiving unit 83, and one of the digital signals after the signal processing is performed. Part or all of the data is converted into a predetermined frame format and transmitted to the control unit 88.
  • FFT Fast Fourier Transform
  • OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplex
  • the transmission signal processing unit 87 performs signal processing such as spreading processing in a CDMA (Code Division Multiple Access) system on communication data obtained by converting communication data received from the control unit 88 into a predetermined frame format or communication data generated by itself.
  • the digital signal after the signal processing is output to the wireless transmission unit 84.
  • the wireless transmission unit 84 converts the digital signal received from the transmission signal processing unit 87 into an analog signal, converts the frequency of the converted analog signal into a wireless signal, and outputs it to the circulator 82.
  • the control unit 88 converts the digital signal stored in the frame format received from the reception signal processing unit 86 into, for example, audio data and video data, and converts it into an analog signal if necessary, and then converts the speaker, microphone, display, and The data is transmitted to the input / output unit 89 configured by a key input device.
  • control unit 88 receives from the input / output unit 89, for example, a control signal for controlling the wireless terminal device 202 received in the voice data and the key input device. Then, the control unit 88 processes a part of the received audio data and control signal as necessary, and converts the processed audio data and control signal into a predetermined frame format for transmission to another wireless terminal device 202. To do.
  • control unit 88 exchanges various information with each unit in the wireless terminal device 202.
  • FIG. 30 is a diagram illustrating a configuration of a control unit in the wireless terminal device according to the embodiment of the present invention.
  • control unit 88 includes count unit 11, movement state estimation unit 12, broadcast information acquisition unit (base station list acquisition unit) 13, setting unit 14, timer 15, and received power measurement.
  • the timer 15 sets and starts the measurement time, the timer 15 continues to operate until the set measurement time elapses. By confirming the operating state of the timer 15, it is possible to know whether or not the measurement time has elapsed since the timer 15 was started.
  • the counting unit 11 counts the number of executions of the moving operation of its own wireless terminal device 202. Specifically, for example, when the wireless terminal device 202 is in a connection established state, the counting unit 11 counts the number of times an RRC connection reconfiguration instruction is received from the wireless base station device 101 that is the communication connection destination.
  • the counting unit 11 counts the number of times of performing an attach process that is a terminal registration process.
  • the movement state estimation unit 12 estimates the movement state of its own wireless terminal device 202 based on the number of executions of the movement operation counted by the counting unit 11.
  • the movement state estimation unit 12 sets the t-Evaluation of the movement state parameter included in the RRC connection reconfiguration instruction received in the handover operation, for example, to the measurement time of the timer 15 and starts the timer 15. At this time, the movement state estimation unit 12 resets the number of executions of the movement operation measured by the counting unit 11 to zero.
  • the movement state estimation unit 12 monitors the number of executions of the movement operation measured by the counting unit 11 from the start of the timer 15 until the timer 15 expires.
  • the movement state estimation unit 12 sets its movement state in the descending order of the number of executions, for example, Set to any level of moving state, medium speed moving state, or normal moving state.
  • the broadcast information acquisition unit 13 acquires broadcast information including information related to the type of the radio base station apparatus 101, and outputs the acquired broadcast information to the setting unit 14.
  • the broadcast information acquisition unit 13 is a serving base station that is the wireless base station device 101 that is selected by the wireless terminal device 202 as a communication partner, for example, the neighboring base station list held by the wireless base station device 101. Obtained from broadcast information transmitted by the station.
  • the broadcast information acquisition unit 13 may acquire the neighboring base station list from broadcast information transmitted by another radio base station apparatus 101 other than the serving base station, for example.
  • FIG. 31 is a diagram showing an example of neighboring cell information in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 32 is a diagram illustrating an example of the base station type list and the small cell list in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • the neighboring base station list includes at least information related to the type of the radio base station apparatus 101, and specifically includes, for example, neighboring cell information, a base station type list, and a small cell list.
  • the neighboring cell information includes, for example, a radio base station apparatus 101 indicated by an ID (physCellID) of a neighboring base station in the same frequency band neighboring cell information (IntraFreqNeighCellInfo), as a pico base station or a femto base station.
  • ID a radio base station apparatus 101 indicated by an ID (physCellID) of a neighboring base station in the same frequency band neighboring cell information (IntraFreqNeighCellInfo), as a pico base station or a femto base station.
  • a type (smallCell) indicating whether or not a small base station is included.
  • the neighboring cell information is included in, for example, SIB4 (SystemInformationBlockType4) in the broadcast information.
  • the base station type list 41 shown in FIG. 32A is, for example, a correspondence between “ID” of the radio base station apparatus 101 and “type” of the radio base station apparatus 101. Show the relationship.
  • the small cell list 42 shown in FIG. 32B includes a “small base station ID” that is an ID of the small base station.
  • the notification information acquisition unit 13 may acquire the following notification information and output the acquired notification information to the setting unit 14. That is, the broadcast information acquisition unit 13 refers to the scheduling information in the SIB1 (SystemInformationBlockType1) included in the broadcast information and determines the SIB9 (SystemInformationBlockType9) including the small base station name hnb-Name (home (eNB Name) from the broadcast information. get.
  • SIB1 SystemInformationBlockType1
  • SIB9 SystemInformationBlockType9
  • home eNB Name
  • the broadcast information acquisition unit 13 acquires PDSCH (Physical Downlink Shared CHannel) -Config including reference signal power (referenceSignalPower) in RRC information (Radio Resource Control Information Information Elements) included in the broadcast information.
  • PDSCH Physical Downlink Shared CHannel
  • RRC information Radio Resource Control Information Information Elements
  • the setting unit 14 sets the wireless terminal device 202 related to the determination of the movement operation of the wireless terminal device 202 based on the moving state estimated by the moving state estimation unit 12 and the type of the neighboring base station. That is, the wireless terminal device 202 is set to influence the execution determination.
  • the setting unit 14 when the wireless terminal device 202 is in an idle state, the setting unit 14 performs the following process. That is, the setting unit 14 refers to, for example, the neighboring cell information acquired by the broadcast information acquiring unit 13, the base station type list 41 or the small cell list 42, and determines the type of the neighboring base station.
  • the setting unit 14 refers to the hnb-Name, which is the name of the small base station in the SIB 9 received from the broadcast information acquisition unit 13, and collates the hnb-Name and the name of the neighboring base station, so that the neighboring base station Determine the type of.
  • the setting unit 14 performs the following processing based on the reference signal power in the PDSCH-Config received from the broadcast information acquisition unit 13. That is, the size of a macro cell formed by a macro base station is several hundred meters to several tens of kilometers, and the size of a cell formed by a small base station such as a pico base station or a femto base station is 10 to 200 m. This is because the transmission power of the radio signal transmitted from the macro base station and the transmission power of the radio signal transmitted from the small base station are greatly different. Therefore, the setting unit 14 can determine the type of the neighboring base station based on the reference signal power.
  • the setting unit 14 affects, for example, the execution determination of the cell reselection operation to another radio base station apparatus 101 based on the level of the moving state of the own radio terminal apparatus 202 and the type of the neighboring base station. Change the scale factor added to.
  • the setting unit 14 determines the wireless terminal device of its own based on the movement state estimated by the movement state estimation unit 12 and the type of the surrounding base station.
  • the setting related to the operation of the own wireless terminal device 202 related to the execution determination of the handover operation 202 that is, the setting related to the operation of the own wireless terminal device 202 that affects the execution determination.
  • the setting unit 14 changes, for example, a scale factor to be multiplied by a TTT that affects the timing of the handover operation, based on the level of the movement state of the wireless terminal device 202 and the type of the neighboring base station.
  • the setting unit 14 changes the above setting according to the combination of whether or not the surrounding base station includes the predetermined type of radio base station apparatus 101 and the movement state.
  • the setting unit 14 performs the following processing when the peripheral base station includes a small base station. That is, for example, when the target base station is a small base station, the setting unit 14 moves a scale factor that acts on, for example, Qhyst or TTT according to the movement state of its own wireless terminal device 202 to the small base station. Set to a scale factor adapted to the behavior.
  • the setting unit 14 changes the setting according to the level of the movement state, and the movement estimated by the movement state estimation unit 12 when the wireless base station device 101 of a predetermined type is included in the neighboring base stations.
  • the setting corresponding to the level of the movement state estimated when the number of executions is larger than the state is selected.
  • the setting unit 14 performs the following processing, for example, when performing a moving operation to the small base station.
  • the setting unit 14 sets, for example, a scale factor that acts on Qhyst, TTT, or the like, to a scale factor corresponding to a movement state that indicates a movement speed that is higher than the movement speed corresponding to the movement state of its own wireless terminal device 202.
  • the setting unit 14 causes the selected scale factor to act on Qhyst, TTT, or the like, so that the timing of starting the movement operation of the wireless terminal device 202 to the small base station is changed to the movement operation to the macro base station. Make it earlier than the start timing.
  • the setting unit 14 outputs the TTT multiplied by the scale factor selected based on the movement state of its own wireless terminal device 202 and the type of the surrounding base station, to the received power measuring unit 16.
  • the reception power measurement unit 16 when the reception power measurement unit 16 receives a measurement start request from a serving base station that is a radio base station device 101 that is in a connection established state with its own wireless terminal device 202, the reception power measurement unit 16 obtains neighboring cell information included in the received measurement start request. refer.
  • the received power measurement unit 16 identifies the transmission frequency of the radio base station apparatus 101 that is the measurement target including the serving base station based on the neighboring cell information, and the radio base station apparatus 101 that is the measurement target. The received power of the radio signal transmitted at the transmission frequency is measured.
  • the received power measurement unit 16 performs the following processing.
  • the received power measuring unit 16 The wireless terminal device 202 is shifted to the report on state.
  • the received power measuring unit 16 sets the TTT received from the setting unit 14 as the measurement time of the timer 15 and starts the timer 15. Then, the received power measuring unit 16 monitors the received power of radio signals transmitted by the other radio base station apparatus 101 and the serving base station.
  • the reception power measuring unit 16 may set the offset OST1 and the hysteresis HS in the reception power of the radio signal transmitted by the serving base station.
  • the received power measuring unit 16 may set the offset OST2 in the received power of the radio signal transmitted by the other radio base station apparatus 101.
  • the reception power measuring unit 16 starts the timer 15 when the reception power of the radio signal transmitted by the other radio base station apparatus 101 is greater than the reception power of the radio signal transmitted by the serving base station, for example. If the timer 15 continues until the timer expires, the following processing is performed.
  • the reception power measurement unit 16 outputs a measurement result notification indicating the reception power of the radio signal transmitted from the radio base station apparatus 101 to be measured, that is, a measurement report, to the notification unit 17.
  • the notification unit 17 When the notification unit 17 receives the measurement report from the reception power measurement unit 16, the notification unit 17 transmits the received measurement report to the serving base station via the transmission signal processing unit 87.
  • the measurement report is used in the serving base station to determine whether or not to perform handover of the wireless terminal device 202 that has transmitted the measurement report.
  • FIG. 33 is a diagram illustrating a configuration of a radio base station apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • radio base station apparatus (communication control apparatus) 101 includes antenna 91, circulator 92, radio reception section 93, radio transmission section 94, signal processing section 95, and control section 98.
  • the signal processing unit 95 includes a reception signal processing unit 96 and a transmission signal processing unit 97.
  • the signal processing unit 95 and the control unit 98 are realized by a CPU (Central Processing Unit) or a DSP (Digital Signal Processor).
  • the circulator 92 outputs the radio signal from the radio terminal device 202 received by the antenna 91 to the radio reception unit 93 and outputs the radio signal received from the radio transmission unit 94 to the antenna 91.
  • the radio reception unit 93 converts the frequency of the radio signal received from the circulator 92 into a baseband signal or IF (Intermediate Frequency) signal, converts the frequency converted signal into a digital signal, and outputs the digital signal to the reception signal processing unit 96.
  • IF Intermediate Frequency
  • the reception signal processing unit 96 performs signal processing such as despreading in a CDMA (Code Division Multiple Access) system on the digital signal received from the wireless reception unit 93, and performs part or all of the digital signal after the signal processing.
  • the data is converted into a predetermined frame format and transmitted to the core network 301 side.
  • the transmission signal processing unit 97 performs IFFT (Inverse Fast Fourier Transform) in an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplex) method for communication data obtained by converting communication data received from the core network 301 side into a predetermined frame format or communication data generated by itself. ) And the like, and the digital signal after this signal processing is output to the wireless transmission unit 94.
  • IFFT Inverse Fast Fourier Transform
  • OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplex
  • the wireless transmission unit 94 converts the digital signal received from the transmission signal processing unit 97 into an analog signal, converts the frequency of the converted analog signal into a wireless signal, and outputs the converted signal to the circulator 92.
  • the control unit 98 exchanges various types of information with each unit in the radio base station apparatus 101, the other radio base station apparatus 101, and the core network 301.
  • FIG. 34 is a diagram showing a configuration of a control unit in the radio base station apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • control unit 98 includes base station detection unit (neighboring base station list creation unit) 21, base station type list creation unit (neighboring base station list creation unit) 22, and base station type list notification unit. (Neighboring base station list notifying unit) 23.
  • the base station detection unit 21 When the base station detection unit 21 detects the establishment of a communication connection with the peripheral base station via the X2 interface, for example, when the peripheral base station in a dormant state is started, the base station detection unit 21 sets the ID of the peripheral base station Output to the list creation unit 22.
  • the base station type list creation unit 22 When the base station type list creation unit 22 receives the detected ID of the radio base station device 101 from the base station detection unit 21, the base station type list creation unit 22 includes, for example, information on the type of the radio base station device 101 based on the received ID. Information, base station type list 41 or small cell list 42 is updated.
  • the base station type list creation unit 22 receives the ID of the detected radio base station device 101 from the base station detection unit 21, the type of the radio base station device 101 is based on the ID. Is identified.
  • the base station type list creation unit 22 adds the ID and the specified type to the “physCellID” indicating the ID and “smallCell” indicating the type, respectively, in the neighboring cell information illustrated in FIG. 31, for example. Update neighboring cell information.
  • the base station type list creation unit 22 adds the ID and the specified type to “base station ID” and “type”, respectively, in the base station type list 41 shown in FIG.
  • the base station type list 41 is updated.
  • the base station type list creation unit 22 adds the ID to the “base station ID” in the small cell list 42 shown in FIG. Is added, the small cell list 42 is updated.
  • the base station type list creation unit 22 outputs the updated neighboring base station list, the neighboring cell information, the base station type list 41, or the small cell list 42 to the base station type list notification unit 23.
  • the base station type list creation unit 22 may create a new peripheral base station list when the peripheral base station list to be updated is not held. Further, the base station type list creating unit 22 may output the obtained peripheral base station list to the base station type list notifying unit 23 when, for example, the neighboring base station list can be obtained from another radio base station apparatus 101.
  • the base station type list notifying unit 23 When the base station type list notifying unit 23 receives the peripheral base station list from the base station type list creating unit 22, the base station type list notifying unit 23 transmits a part or all of the received peripheral base station list to another radio base station device 101 or a radio terminal device 202. Send to.
  • the base station type list notifying unit 23 is located in a cell formed by its own radio base station apparatus 101 when, for example, its own radio base station apparatus 101 is a macro base station or a management base station described later.
  • the peripheral base station list is transmitted to the small-sized base station and the wireless base station apparatus 101 forming the cell adjacent to the cell formed by the own wireless base station apparatus 101.
  • the base station type list notifying unit 23 includes, for example, the neighboring base station list in the broadcast information transmitted by the own radio base station apparatus 101, so that the radio existing in the cell formed by the own radio base station apparatus 101 is included.
  • the peripheral base station list is transmitted to the terminal device 202 via the transmission signal processing unit 97.
  • FIG. 35 is a diagram illustrating an example of a movement route of the wireless terminal device in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • radio base station apparatuses 101A and 101B are macro base stations, for example, and form macro cells MCA and MCB, respectively.
  • Radio base station apparatuses 101D and 101E are pico base stations, for example.
  • the radio base station apparatus 101D is in an active state, and forms a picocell PCD by transmitting a radio signal.
  • the pico cell PCD is included in the macro cell MCA.
  • the radio base station apparatus 101E is in a dormant state and does not transmit a radio signal. Further, when the radio base station apparatus 101E transitions to an active state, for example, a picocell PCE is formed.
  • the pico cell PCE is included in the macro cell MCA and does not overlap the pico cell PCD.
  • the neighboring cell of the pico cell PCD is only the macro cell MCA.
  • the information regarding inappropriate handover that can be obtained by the radio base station apparatus 101D is only information regarding inappropriate handover related to the pico cell PCD and the macro cell MCA.
  • the neighboring cell of the pico cell PCE is only the macro cell MCA.
  • the information regarding inappropriate handover that can be obtained by the radio base station apparatus 101E is only information regarding inappropriate handover related to the pico cell PCE and the macro cell MCA.
  • the neighboring cells of the macro cell MCA are the pico cell PCD, the pico cell PCE, and the macro cell MCB.
  • the information on the improper handover that can be obtained by the radio base station apparatus 101A includes improper handover related to the picocell PCD and the macrocell MCA, improper handover related to the picocell PCE and the macrocell MCA, And information regarding inappropriate handover related to the macro cell MCB and the macro cell MCA.
  • the radio base station apparatus 101A which is a macro base station, manages at least a small base station located in a cell formed by itself.
  • the management in this case means that the type of the radio base station apparatus 101 is set for each radio base station apparatus 101 and the peripheral base station list including the set type is notified to the small base station.
  • the radio base station apparatus 101 that manages the other radio base station apparatus 101 is referred to as a management base station.
  • the other radio base station apparatus 101 managed by the radio base station apparatus 101 is referred to as a managed base station.
  • the radio base station apparatus 101 may determine whether it should be a management base station or a managed base station using the following criteria. That is, the radio base station apparatus 101 determines whether it is a managed base station or a managed base station based on the density of the number of installed radio base station apparatuses 101 in the cell formed by itself.
  • the radio base station apparatus 101 estimates the size of the cell formed by itself based on its own transmission power, and also includes the radio base station included in the cell based on the number of neighboring base stations. The number of devices 101 is estimated.
  • the radio base station apparatus 101 can estimate the density of the number of installed radio base station apparatuses 101 in the cell formed by itself.
  • the radio base station apparatus 101 determines that it should operate as a management base station, for example, when the density of the number of installed radio base station apparatuses 101 in a cell formed by itself is larger than a predetermined threshold value. For example, when the density of the number of installed wireless base station devices 101 in a cell formed by the wireless base station device 101 is smaller than a predetermined threshold value, the wireless base station device 101 determines that it should operate as a managed base station.
  • the radio base station apparatus 101A is a management base station, and the radio base station apparatus 101D and the radio base station apparatus 101E are managed base stations of the radio base station apparatus 101A.
  • the radio base station apparatus 101B is one of the peripheral base stations of the radio base station apparatus 101A.
  • FIG. 36 is a diagram showing an exemplary sequence of a neighboring base station list update process and a neighboring base station list transmission process to the wireless terminal device in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • wireless terminal apparatus 202A is in a connection established state with wireless base station apparatus 101D, for example, at point S in picocell PCD.
  • radio terminal device 202A operations of the radio terminal device 202A, the radio base station device 101A, the radio base station device 101D, the radio base station device 101E, and the radio base station device 101B will be described with reference to FIGS. 35 and 36 as appropriate.
  • the radio base station apparatus 101E transitions from a sleep state to an active state and starts transmitting a radio signal (step S402).
  • Radio base station apparatus 101E forms a picocell PCE as shown in FIG. 35 by transmitting a radio signal.
  • the radio base station apparatus 101E establishes a communication connection via the X2 interface, for example, with the radio base station apparatus 101A forming the macro cell MCA adjacent to the pico cell PCE formed by itself (step S404).
  • the wireless base station device 101A which is a management base station
  • the wireless base station device 101A detects establishment of a communication connection with the wireless base station device 101E via the X2 interface
  • the wireless base station device 101A performs the following processing. That is, the radio base station apparatus 101A recognizes that the radio base station apparatus 101E, which is the managed base station that has been in the dormant state, has transitioned to the active state, and, for example, the base station type list 41 illustrated in FIG.
  • the base station type list 41 is updated by adding the ID and type of the radio base station apparatus 101E (step S406). Details of the update process of the base station type list 41 by the management base station will be described later.
  • the radio base station apparatus 101A transmits the updated base station type list 41 to the radio base station apparatus 101E that is a managed base station (step S408).
  • the radio base station apparatus 101A transmits the updated base station type list 41 to the radio base station apparatus 101D that is a managed base station (step S410).
  • the wireless base station device 101A transmits the updated base station type list 41 to the wireless base station device 101B (step S412).
  • the radio base station apparatus 101D adds, for example, the neighboring cell station ID shown in FIG. The type of the radio base station apparatus 101 corresponding to the ID is included.
  • the radio base station apparatus 101D transmits broadcast information including the neighboring cell information to the radio terminal apparatus 202A located within the picocell PCD formed by itself (step S414). Details of the transmission processing of neighboring cell information by the unmanaged base station will be described later.
  • the wireless terminal device 202A moves from the point S located in the pico cell PCD to the point M located in the macro cell MCA after receiving the neighboring cell information from the wireless base station device 101D in a connection established state with itself. Is started (step S416).
  • a handover operation is performed in the area AD1, and the connection destination of the wireless terminal device 202A is changed from the wireless base station device 101D to the wireless base station device 101A (step S418).
  • the wireless terminal device 202A moves within the area of the cell MCA (step S420). At this time, the wireless terminal device 202A receives, from the wireless base station device 101A, neighboring cell information including the ID of the neighboring base station of the wireless base station device 101A and the type of the wireless base station device 101 corresponding to the ID (step). S422).
  • step S424 when the wireless terminal device 202A arrives at the point M located in the macro cell MCA, the wireless terminal device 202A starts moving toward the point E located in the pico cell PCE (step S424).
  • a handover operation is performed in the area AE1, and the connection destination of the wireless terminal device 202A is changed from the wireless base station device 101A to the wireless base station device 101E (step S426).
  • the wireless terminal device 202A moves within the area of the cell PCE (step S428). At this time, the wireless terminal device 202A receives, from the wireless base station device 101E, neighboring cell information including the ID of the neighboring base station of the wireless base station device 101E and the type of the wireless base station device 101 corresponding to the ID (step). S430).
  • the wireless terminal device 202A arrives at a point E located in the picocell PCE.
  • the neighboring base station list update processing and the neighboring base station list transmission processing to the wireless terminal device are completed.
  • FIG. 37 is a flowchart defining an operation procedure when the radio base station apparatus performs the process of updating the neighboring base station list in the radio communication system according to the embodiment of the present invention.
  • the following is a detailed operation of the radio base station apparatus 101A that is a management base station that performs the update process of the neighboring base station list shown in FIG. 36, and corresponds to the operations from step S404 to S412 in FIG.
  • radio base station apparatus 101A communicates with radio base station apparatus 101 via the X2 interface, which is generated, for example, when radio base station apparatus 101 transitions from a sleep state to an active state.
  • the establishment of connection is monitored (step S452).
  • step S452 when the wireless base station device 101A detects establishment of a communication connection with the wireless base station device 101 via the X2 interface (YES in step S452), is the wireless base station device 101 a small base station? It is determined whether or not (step S454).
  • the radio base station apparatus 101A determines that the radio base station apparatus 101 is not a small base station (NO in step S454), for example, as illustrated in FIG.
  • the ID and the macro base station that is the type of the radio base station apparatus 101 corresponding to the ID are added to the base station type list 41 (step S456).
  • the radio base station apparatus 101A determines that the radio base station apparatus 101 is a small base station (YES in step S454), for example, as illustrated in FIG.
  • the small base station which is the type of the radio base station apparatus 101 corresponding to the ID and the ID is added to the base station type list 41 (step S458).
  • the radio base station apparatus 101A transmits the base station type list 41 to the neighboring base stations located in the vicinity of the base station including the managed base station by referring to neighboring cell information, for example (step S460).
  • the radio base station apparatus 101A may add the type of the radio base station apparatus 101 corresponding to the ID to the neighboring cell information shown in FIG. 31, for example, instead of the base station type list 41.
  • the radio base station apparatus 101A may add the type of the radio base station apparatus 101 corresponding to the ID to the neighboring cell information illustrated in FIG. 31 instead of the base station type list 41, for example.
  • the ID may be added to the small cell list 42 shown in FIG.
  • the wireless base station device 101A which is a management base station, for example, when another wireless base station device 101 transitions from an active state to a dormant state, information related to the other wireless base station device 101 from the neighboring base station list. By deleting, the neighboring base station list may be updated. Details of the process will be described below.
  • FIG. 38 is a flowchart defining another example of the operation procedure when the radio base station apparatus performs count method list update processing in the radio communication system according to the embodiment of the present invention.
  • radio base station apparatus 101A establishes communication connection with radio base station apparatus 101 via the X2 interface, for example, when radio base station apparatus 101 transitions from an active state to a dormant state.
  • the disconnection is monitored (step S482).
  • the wireless base station device 101A detects disconnection of the communication connection with the wireless base station device 101 via the X2 interface (YES in step S482), the wireless base station device 101A specifies the ID of the wireless base station device 101 (step S482). S484).
  • the radio base station apparatus 101A refers to, for example, the base station type list 41 shown in FIG. 32A, identifies the item corresponding to the ID, for example, and deletes the identified item from the base station type list 41 (Step S486).
  • the wireless base station device 101A transmits, for example, the base station type list 41 to the peripheral base stations located in the vicinity of the base station including the managed base station by referring to the peripheral cell information (step S488).
  • the radio base station apparatus 101A corresponds to the ID in the neighboring cell information illustrated in FIG. 31, for example, instead of the item corresponding to the ID of the radio base station apparatus 101 in the base station type list 41.
  • the item may be deleted from the neighboring cell information, or the ID may be deleted from the neighboring cell information in the small cell list 42 shown in FIG.
  • FIG. 39 is a flowchart defining an operation procedure when the radio base station apparatus notifies the radio terminal apparatus of the type of the radio base station apparatus in the radio communication system according to the embodiment of the present invention.
  • the following is a detailed operation when the radio base station apparatus 101D, which is the managed base station shown in FIG. 36, notifies the radio terminal apparatus 202A of the type of the radio base station apparatus as an example, and step S410 in FIG. And S414.
  • radio base station apparatus 101D receives base station type list 41 from, for example, radio base station apparatus 101A that is a management base station, and holds received base station type list 41 (step S532). ).
  • the radio base station apparatus 101D refers to its own neighboring cell information and acquires a cell ID included in the neighboring cell information (step S534).
  • the radio base station apparatus 101D refers to the held base station type list 41 and identifies the type corresponding to the acquired cell ID (step S536).
  • the radio base station apparatus 101D includes the identified type in the neighboring cell information in association with the cell ID (step S538).
  • the wireless base station device 101D transmits the neighboring cell information to the wireless terminal device 202 located in the cell formed by the wireless base station device 101D, for example, by transmitting broadcast information including the neighboring cell information (step S540). ).
  • the radio base station apparatus 101D can transmit the type of the radio base station apparatus 101 to the radio terminal apparatus 202. Thereby, the radio terminal apparatus 202 can acquire the type of the radio base station apparatus 101 based on the information transmitted from the radio base station apparatus 101D.
  • the radio base station apparatus 101D receives the base station type list 41 from the radio base station apparatus 101A that is the management base station. For example, in step S540, the radio base station apparatus 101D includes the base station type list 41. Information may be transmitted to the wireless terminal device 202.
  • the number of peripheral base stations of the radio base station device 101A that is a management base station is larger than the number of peripheral base stations of the radio base station device 101D that is a managed base station.
  • the type of the radio base station apparatus 101 that is not a neighboring base station of the base station apparatus 101D is also included.
  • the radio base station apparatus 101D since the broadcast information is transmitted by broadcast, when the radio base station apparatus 101D includes the base station type list 41 in the broadcast information, all the radio terminal apparatuses located in the cell formed by the radio base station apparatus 101D 202 receives the base station type list 41.
  • the radio base station apparatus 101D and the radio terminal apparatus 202 also transmit / receive the type of the radio base station apparatus 101 that is not a neighboring base station of the radio base station apparatus 101D, increasing the processing load.
  • step S534 the radio base station apparatus 101D acquires the ID of the neighboring base station included in its own neighboring cell information, and in step S538, sets the type of the neighboring base station corresponding to the ID. Include in the neighboring cell information.
  • the radio base station apparatus 101D which is a managed base station transmits the type of the radio base station apparatus 101 which is not its own peripheral base station to the radio terminal apparatus 202 of its own peripheral base station.
  • the type can be notified.
  • FIG. 40 is a sequence diagram illustrating an example of parameter update processing when the wireless terminal device performs a handover operation in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • the wireless terminal device 202 is located in the cell CA and is in communication with the wireless base station device 101A, and moves to the overlapping area of the cell CA and the cell CB.
  • the event A3 is set by the wireless base station device 101A that is a serving base station.
  • radio terminal apparatus 202 updates its own movement state ( Step S572).
  • the wireless terminal device 202 receives, for example, the neighboring cell information shown in FIG. 31 from the serving base station (step S574).
  • the wireless terminal device 202 when receiving the neighboring cell information from the serving base station, performs the following processing based on the received neighboring cell information. That is, the wireless terminal device 202 receives, for example, a reference signal (Reference Signal) transmitted by a peripheral base station located around the serving base station, and is transmitted by the peripheral base station based on the received reference signal. The reception power of the radio signal is periodically measured (step S576).
  • a reference signal Reference Signal
  • the wireless terminal device 202 moves to the overlapping area of the cell CA and the cell CB while measuring the received power (step S578).
  • the wireless terminal device 202 for example, when the reception power of the radio signal transmitted by the radio base station device 101B exceeds the reception power of the radio signal transmitted by the serving base station, the following processing is performed. That is, the wireless terminal device 202 transitions to the report-on state in event A3, and detects the wireless base station device 101B as a target base station (step S580).
  • the wireless terminal device 202 refers to, for example, neighboring cell information, and identifies the type of the detected target base station (step S582).
  • the wireless terminal device 202 sets TTT based on the updated mobile state and the type of the target base station (step S584). Details of this TTT setting will be described later.
  • the wireless terminal device 202 transmits a measurement result notification indicating the received power of the wireless signal transmitted by the neighboring base station to the serving base station (step S586).
  • the wireless base station device 101A determines whether or not the wireless terminal device 202 should be handed over.
  • the radio base station apparatus 101A refers to the neighboring cell information and determines, for example, the radio base station apparatus 101B as a handover destination (step S588).
  • the radio base station apparatus 101A transmits a handover request indicating the radio base station apparatus 101B to the radio base station apparatus 101B via the X2 interface that is an inter-base station interface (step S590).
  • the radio base station apparatus 101B receives the handover request from the radio base station apparatus 101A, and transmits a handover response to the handover request to the radio base station apparatus 101A via the X2 interface (step S592).
  • the radio base station apparatus 101A receives a handover response from the radio base station apparatus 101B, and transmits an RRC connection reconfiguration instruction to the radio terminal apparatus 202 (step S594).
  • the radio terminal apparatus 202 transmits an RRC connection reconfiguration completion notification to the radio base station apparatus 101B (step S596).
  • the radio base station apparatus 101B receives the RRC connection reconfiguration completion notification from the radio terminal apparatus 202, and transmits a terminal information release instruction to the radio base station apparatus 101A (step S598).
  • the radio base station apparatus 101A receives the terminal information release instruction from the radio base station apparatus 101B, and releases information (UE Context) on the radio terminal apparatus 202 (step S600).
  • step S602 the handover of the wireless terminal device 202 from the wireless base station device 101A to the wireless terminal device 202B is completed (step S602).
  • the event A3 is set, but other events such as the event A1, the event A2, the event A4, and the event A5 may be set. Further, the event setting may be performed by the radio base station apparatus 101 or the radio terminal apparatus 202.
  • FIG. 41 is a flowchart defining an operation procedure when the wireless terminal device performs setting processing according to its own moving state and the type of the neighboring base station in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • radio terminal apparatus 202 is in a state where a movement operation such as a handover operation or a cell reselection operation has been completed, and serving base station 101 that is a radio base station apparatus 101 that is a communication connection destination after the movement operation. Assume that the event A3 is set by the station (step S642).
  • the wireless terminal device 202 counts the moving operation as a target of counting, and increments the count value CNT indicating the number of times the moving operation is executed (step S644).
  • the wireless terminal device 202 estimates its movement state based on the count value CNT (step S646).
  • the wireless terminal device 202 measures the received power of the wireless signal transmitted from the wireless base station device 101 including the serving base station based on the neighboring cell information (step S648).
  • the radio terminal apparatus 202 In step S650, YES), the other radio base station apparatus 101 is recognized as the target base station, and the following processing is performed.
  • the wireless terminal device 202 transits to the report-on state, and multiplies the TTT held by itself by a scale factor corresponding to the estimated mobile state and the type of the target base station. Is adjusted (step S652).
  • the setting of the scale factor will be described later.
  • the wireless terminal device 202 starts a timer whose measurement time is set to TTT (step S654).
  • the radio terminal apparatus 202 continuously measures the received power of the radio signal transmitted from the radio base station apparatus 101 (step S648).
  • wireless terminal apparatus 202 monitors the received power until the time corresponding to TTT elapses (NO in step S658) when the received power T1 is greater than received power S1 (YES in step S656), and corresponds to TTT.
  • the elapsed time has elapsed (YES in step S658), the following processing is performed.
  • the wireless terminal device 202 transmits a measurement report, which is a measurement result notification indicating the received power of the wireless signal transmitted from the wireless base station device 101, to the serving base station (step S660).
  • radio terminal apparatus 202 transitions to a report off state and is transmitted from radio base station apparatus 101.
  • the reception power of the radio signal is continuously measured (step S648).
  • the wireless terminal device 202 adjusts the value of TTT based on the estimated own movement state and the type of the target base station.
  • step S652 the wireless terminal device 202 performs its own setting relating to execution determination of the moving operation by adjusting, for example, the TTT value based on its own moving state and the type of the target base station.
  • the radio terminal The device 202 can appropriately cope with the change in the received power regardless of the movement state of the wireless terminal device 202.
  • wireless terminal apparatus 202 can adjust the timing of hand-over operation
  • the wireless terminal device 202 does not need to count all moving operations in step S644.
  • the wireless terminal device 202 may count only predetermined movement operations.
  • the wireless terminal device 202 may be able to estimate a more appropriate movement state in step S646 described above, for example, by not counting the movement operation related to the small base station.
  • the wireless terminal device 202 determines the type of the neighboring base station based on the neighboring cell information, the neighboring base station list such as the base station type list 41 or the small cell list 42, for example.
  • the wireless terminal device 202 determines the type of the neighboring base station based on, for example, the hnb-Name that is the name of the small base station included in the SIB 9 or the reference signal power of the PDSCH-Config included in the RRC information. May be judged.
  • the wireless terminal device 202 may acquire information on the type of the wireless base station device 101 such as the neighboring base station list, SIB9, and RRC information from the serving base station, or other wireless bases other than the serving base station You may acquire from the station apparatus 101.
  • FIG. 1 the neighboring base station list, SIB9, and RRC information from the serving base station, or other wireless bases other than the serving base station You may acquire from the station apparatus 101.
  • the radio terminal apparatus 202 may acquire information on the type of the radio base station apparatus 101 from the stored broadcast information.
  • step S646 the wireless terminal device 202 evaluates the number of executions of the movement operation in a time corresponding to, for example, t-Evaluation, and changes its own movement state to the normal movement state, the medium speed movement state according to the evaluation result. Or set to high-speed movement state.
  • the wireless terminal apparatus 202 sets the TTT value in step S652, but when performing a cell reselection operation in an idle state, for example, according to the set mobile state and the type of the target base station. , A constant changing process for adding to Qhyst that affects the received power that is a criterion may be performed.
  • the wireless terminal device 202 can adjust the likelihood of the cell reselection operation depending on the movement state of itself.
  • step S652 the wireless terminal device 202 changes the following settings according to its own movement state, so that the timing of the handover operation in the connection establishment state or the occurrence of cell reselection in the idle state The ease may be adjusted.
  • the wireless terminal device 202 may estimate its own movement state based on stepwise values such as a high-speed movement state, a medium-speed movement state, a normal movement state, etc., or its own movement speed itself. May be estimated. For example, a frequency shift due to the Doppler effect generated when the moving wireless terminal device 202 receives a wireless signal transmitted by the wireless base station device 101, or a combination of GPS (Global Positioning System) and map information, etc. By using, the moving speed of the wireless terminal device 202 can be estimated.
  • GPS Global Positioning System
  • FIG. 42 is a diagram illustrating an example of the scale factor selected according to the movement state in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention.
  • the speed state scale factors include sf-Medium, sf-High, sf-SmallCell-Normal, sf-SmallCell-Medium, and sf-SmallCell-High which are scale factors.
  • oDot25, oDot5, oDot75, and 1Dot0 shown in FIG. 42 mean 0.25, 0.5, 0.75, and 1.0, respectively.
  • the scale factor is set to any one of 0.25, 0.5, 0.75, or 1.0.
  • sf-Medium is a scale factor that is suitable for a macro base station and suitable for a medium speed movement state, and is hereinafter referred to as a medium speed corresponding coefficient MM for a macro base station.
  • sf-High is a scale factor suitable for a macro base station and in a high-speed movement state, and is hereinafter referred to as a macro base station high-speed correspondence coefficient MH.
  • sf-SmallCell-Normal is a scale factor suitable for a small base station and in a normal movement state, and is hereinafter referred to as a normal speed correspondence coefficient SN for a small base station.
  • sf-SmallCell-Medium is a scale factor suitable for a small base station and suitable for a medium speed movement state, and is hereinafter referred to as a medium speed corresponding coefficient SM for a small base station.
  • sf-SmallCell-High is a scale factor suitable for a small base station and in a high-speed movement state, and is hereinafter referred to as a small base station high-speed correspondence coefficient SH.
  • FIG. 43 is a flowchart defining an operation procedure when a wireless terminal apparatus in a connection establishment state adjusts the TTT according to the movement state and the type of the target base station in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention. is there.
  • the wireless terminal device 202 can adjust the timing of the handover operation by adjusting the TTT.
  • the operation shown in FIG. 43 is activated when, for example, the wireless terminal device 202 transitions to the report on state in the event A3 in a state where the event A3 is set in the wireless terminal device 202 by the wireless base station device 101.
  • radio terminal apparatus 202 determines that event A3 occurs when the received power of the radio signal transmitted by radio base station apparatus 101B exceeds the received power of the radio signal transmitted by the serving base station, for example.
  • the radio base station apparatus 101B is detected as the target base station.
  • the wireless terminal device 202 performs the following process according to its movement state.
  • the wireless terminal apparatus 202 sets the TTT by multiplying the small base station high-speed correspondence coefficient SH (sf-SmallCell-High) by the TTT. The value is changed (step S706).
  • the wireless terminal device 202 has a medium-speed correspondence coefficient SM (sf for small base station). -SmallCell-Medium) is multiplied by TTT to change the set value of TTT (step S710).
  • SM medium-speed correspondence coefficient
  • the wireless terminal device 202 sets the small base station normal speed correspondence coefficient SN (sf-SmallCell-Normal) to TTT.
  • the set value of TTT is changed by multiplying by (step S712).
  • the wireless terminal device 202 performs the following processing according to its own movement state.
  • the wireless terminal device 202 multiplies the TTT by the macro base station high-speed correspondence coefficient MH (sf-High) to set the set value of TTT. Change (step S716).
  • the wireless terminal device 202 determines the macro base station medium-speed correspondence coefficient MM (sf -Medium) is multiplied by TTT to change the set value of TTT (step S720).
  • the wireless terminal device 202 does not change the set value of TTT (step S722).
  • the wireless terminal device 202 performs TTT setting related to execution determination of the handover operation.
  • the wireless terminal device 202 transmits the reception power of the wireless signal transmitted from the wireless base station device 101B, for example, from the serving base station for a period corresponding to the TTT set as described above after transition to the report-on state.
  • a measurement result notification indicating the measured received power is transmitted to the serving base station.
  • the serving base station determines whether or not the wireless terminal device 202 should be handed over based on the measurement result notification received from the wireless terminal device 202. If the serving base station determines that the handover is to be performed, the serving base station hands over the wireless terminal device 202.
  • the wireless terminal device 202 can adjust the timing of the handover operation by setting the TTT according to the estimated movement state of the wireless terminal device 202 and the type of the target base station.
  • the timing of the handover operation of the wireless terminal device 202 in the order of the normal movement state, the medium speed movement state, and the high speed movement state. Moreover, it is preferable that the timing of the handover operation when the target base station is a small base station is earlier than the timing of the handover operation when the target base station is a macro base station.
  • the radio base station apparatus 101 sets the coefficients SH, SM, and SN so as to increase in that order. Also, the radio base station apparatus 101 sets the coefficients MH and MM so as to increase in this order. Radio base station apparatus 101 sets coefficient SH to be smaller than coefficient MH, and sets coefficient SM to be smaller than coefficient MM.
  • the radio base station apparatus 101 sets the coefficients SH, SM, and SN to 0.25, 0.50, and 0.75, respectively.
  • Radio base station apparatus 101 sets coefficients MH and MM to 0.50 and 0.75, respectively.
  • step S706 the wireless terminal device 202 multiplies the TTT held by itself.
  • the wireless terminal device 202 can advance the timing of the handover operation in the order of the normal movement state, the medium speed movement state, and the high speed movement state. Also, the wireless terminal device 202 can make the timing of the handover operation when the target base station is a small base station earlier than the timing of the handover operation when the target base station is a macro base station.
  • the radio base station apparatus 101 may set parameters such as Qhyst related to the timing of the cell reselection operation in the radio terminal apparatus 202 according to the movement state of the radio terminal apparatus 202 and the type of the target base station. .
  • the wireless terminal device 202 can adjust the timing of the cell reselection operation by setting, for example, Qhyst according to the estimated movement state of the mobile station and the type of the target base station. Generation
  • movement can be suppressed.
  • the parameters such as TTT or Qhyst related to the execution determination of the movement operation may be set according to the type of the peripheral base station other than the target base station.
  • the wireless terminal device 202 performs the following operation by receiving broadcast information including the coefficients MH and MM for the macro base station, for example.
  • FIG. 44 is another example of the operation procedure when the wireless terminal apparatus in the connection established state adjusts the TTT according to the movement state and the type of the target base station in the wireless communication system according to the embodiment of the present invention. It is a defined flowchart.
  • the wireless terminal device 202 can adjust the timing of the handover operation by adjusting the TTT.
  • the operation illustrated in FIG. 44 is started when the wireless terminal device 202 transitions to the report on state in the event A3 in a state where the event A3 is set in the wireless terminal device 202 by the wireless base station device 101, for example.
  • radio terminal apparatus 202 determines that event A3 occurs when the reception power of the radio signal transmitted by radio base station apparatus 101B exceeds the reception power of the radio signal transmitted by the serving base station, for example. And the radio base station apparatus 101B is detected as a target base station.
  • the wireless terminal device 202 performs the following process according to its movement state.
  • the wireless terminal device 202 multiplies the TTT by the macro base station high-speed correspondence coefficient MH (sf-High) to set the set value of TTT. Change (step S756).
  • the wireless terminal device 202 is the macro base station high-speed correspondence coefficient MH (sf ⁇ The set value of TTT is changed by multiplying TTT by (High) (step S760).
  • the wireless terminal device 202 multiplies the macro base station medium speed correspondence coefficient MM (sf-Medium) by TTT. As a result, the set value of TTT is changed (step S762).
  • the radio terminal apparatus 202 performs the following processing according to its own movement state.
  • the wireless terminal device 202 multiplies the TTT by the macro base station high-speed correspondence coefficient MH (sf-High) to set the set value of TTT. Change (step S766).
  • the wireless terminal apparatus 202 determines the macro base station medium-speed correspondence coefficient MM (sf The set value of TTT is changed by multiplying TTT by -Medium (step S770).
  • the wireless terminal device 202 does not change the set value of TTT (step S772).
  • the wireless terminal device 202 performs TTT setting related to execution determination of the handover operation.
  • both the small base station coefficient and the macro base station coefficient are broadcast information as described in FIG.
  • the burden of transmission processing and reception processing of the broadcast information can be reduced.
  • Non-Patent Document 1 By the way, when an inappropriate movement operation described in Non-Patent Document 1 is performed, various problems such as communication interruption and increase in communication traffic occur in the communication system.
  • the counting unit 11 counts the number of times the mobile terminal device 202 performs the moving operation.
  • the movement state estimation unit 12 estimates the movement state of its own wireless terminal device 202 based on the number of executions counted by the counting unit 11.
  • the setting unit 14 detects the movement state estimated by the movement state estimation unit 12 and other wireless base stations other than the serving base station that is the wireless base station device 101 selected by the wireless terminal device 202 as a communication partner. Based on the type of the surrounding base station that is the station apparatus 101, the wireless terminal apparatus 202 that is involved in the determination of the movement operation of the wireless terminal apparatus 202 is set.
  • the setting of the wireless terminal device 202 relating to the execution determination of the moving operation can be appropriately performed.
  • the wireless terminal device 202 can appropriately adjust the timing of the moving operation, for example, so that the occurrence of an inappropriate moving operation can be suppressed and the communication in the communication system can be stabilized.
  • the setting unit 14 determines whether the wireless terminal device 202 of the wireless terminal device 202 involved in the handover operation execution determination of the wireless terminal device 202 is based on the movement state and the type. Make settings related to operation.
  • setting unit 14 performs the above setting according to whether the neighboring base station includes radio base station apparatus 101 of a predetermined type and the combination of the movement state. change.
  • the wireless terminal of the radio signal transmitted by the peripheral base station according to whether or not the peripheral base station is the wireless base station apparatus 101 of a predetermined type and the movement state of the wireless terminal apparatus 202 Even when the reception power in the apparatus 202 changes greatly, it is possible to appropriately cope with the change.
  • setting unit 14 changes the above setting according to the level of the moving state, and when the base station of a predetermined type is included in the neighboring base stations.
  • the above setting corresponding to the level of the movement state estimated when the number of executions is larger than the movement state estimated by the movement state estimation unit 12 is selected.
  • the reception power at the wireless terminal device 202 of a wireless signal transmitted by a predetermined type of neighboring base station is large with respect to the position of the wireless terminal device 202
  • the reception power of the wireless signal at the moving wireless terminal device 202 The change is also big.
  • the wireless terminal device 202 by selecting a setting corresponding to the level of the movement state estimated when the number of movement operations is large, the wireless terminal device 202 appropriately copes with the change in the reception power of the wireless signal. Can do.
  • the movement state is the moving speed of the wireless terminal device 202
  • the predetermined type is a small base station.
  • the wireless terminal device 202 can appropriately cope with the change in the reception power of the wireless signal.
  • the wireless terminal device 202 can appropriately perform the moving operation to the small base station based on its own moving state even when the destination wireless base station device 101 is a small base station, for example. it can.
  • the broadcast information acquisition unit 13 acquires a neighboring base station list held by the radio base station apparatus 101. Then, the setting unit 14 determines the type of the neighboring base station from the neighboring base station list.
  • the configuration of the wireless communication system is changed by changing the setting of the neighboring base station, for example, the configuration of acquiring the neighboring base station list held by the wireless base station device 101 is changed in the wireless terminal device. Since it can be reflected promptly, the flexibility for changing the communication system can be enhanced.
  • the above setting is appropriately set based on the type of the destination wireless base station device 101 and the moving state of the wireless terminal device 202. It can be carried out.
  • wireless terminal apparatus 202 can perform the movement operation
  • the counting unit 11 counts the number of times the wireless terminal device 202 executes the handover operation.
  • the movement state estimation unit 12 estimates the movement state of its own wireless terminal device 202 based on the number of executions counted by the counting unit 11.
  • the setting unit 14 is a wireless base station device other than the serving base station that is the wireless base station device 101 selected by the wireless terminal device 202 as a communication partner, and the moving state estimated by the moving state estimation unit 12 Based on the type of the surrounding base station, which is 101, the value of TTT is set.
  • the received power measurement unit 16 measures the received power of the radio signal transmitted from the radio base station apparatus 101, and measures the measurement result when the measurement result continues for a time indicated by TTT and satisfies a predetermined condition.
  • the report is transmitted to the serving base station via the notification unit 17.
  • the timing of the handover operation is appropriately adjusted by appropriately adjusting the TTT based on the movement state of the wireless terminal device 202 and the type of the neighboring base station. It becomes possible.
  • the wireless terminal device 202 can appropriately adjust the timing of the handover operation, it is possible to suppress the occurrence of an inappropriate handover operation and stabilize the communication in the communication system.
  • base station type list creation unit 22 can communicate with a plurality of radio base station apparatuses 101 by performing a moving operation, and selects as a communication partner.
  • a neighboring base station list is created for the wireless terminal device 202 that determines the type of the neighboring base station that is another wireless base station device 101 other than the serving base station that is the wireless base station device 101 from the neighboring base station list.
  • the base station type list notifying unit 23 notifies the neighboring base station list created by the base station type list creating unit 22 to the other radio base station device 101 or the radio terminal device 202.
  • the wireless terminal device 202 determines the types of surrounding base stations based on the surrounding base station list. Can be recognized.
  • the wireless terminal device 202 can appropriately adjust the timing of the movement operation, for example, based on its own movement state and the type of the surrounding base station, the occurrence of an inappropriate movement operation is suppressed, It is possible to stabilize communication in the communication system.
  • the radio base station apparatus 101 manages a plurality of movement operations including an inappropriate movement operation
  • the neighboring base station including the type of the neighboring base station in consideration of the occurrence state of the inappropriate movement operation You can create a list.
  • the base station type list notifying unit 23 notifies each radio base station apparatus 101 of the neighboring base station list.
  • the wireless base station device 101 collectively manages the peripheral base station list including the types of the peripheral base stations in the communication system, and the peripheral base station list is efficiently transmitted to each wireless base station device 101. You can be notified.
  • each wireless base station device 101 that grasps its own neighboring base station transmits only information related to its own neighboring base station included in the neighboring base station list to the wireless terminal device 202 located in the cell formed by itself. Can be sent.
  • the radio terminal apparatus 202 can reduce the processing burden as compared with the case where the neighboring base station list is directly received from the radio base station apparatus 101, for example.
  • radio base station apparatus 101 operates as a communication control apparatus. That is, the wireless base station device 101 creates a neighboring base station list including the type of the wireless base station device 101, and transmits the created neighboring base station list to another wireless base station device 101 or the wireless terminal device 202.
  • the communication control apparatus may be a management apparatus for managing one or a plurality of radio base station apparatuses 101.
  • a management device for managing the radio base station device 101 such as an OAM (Operation, Administration, Administration and Maintenance) server that communicates with the MME 162 or the core network 301, includes the type of the radio base station device 101.
  • the base station list may be created, and the created neighboring base station list may be transmitted to another radio base station apparatus 101.
  • the base station detection unit detects the establishment of the communication connection with the peripheral base station via the X2 interface, for example, when the peripheral base station in a dormant state is started. Are output to the base station type list creation unit.
  • the base station type list creation unit When the base station type list creation unit receives the ID of the detected radio base station device 101 from the base station detection unit, the base station type list creation unit includes, for example, the neighboring cell information including the type of the radio base station device 101, the base, based on the received ID The station type list 41 or the small cell list 42 is updated. Then, the base station type list creation unit outputs, for example, the updated neighboring cell information, the base station type list 41 or the small cell list 42 to the base station type list notification unit.
  • the base station type list notifying unit receives, for example, the neighboring cell information, the base station type list 41 or the small cell list 42 from the base station type list creating unit, the received neighboring cell information, the base station type list 41 or the small cell list 42 is received. Is transmitted to another radio base station apparatus 101.
  • each radio base station is changed by changing the transmission power of the radio signal transmitted by each radio base station apparatus 101.
  • the size of the cell formed by the station apparatus 101 is changed, or when a building is newly constructed in the cell, the area covered by each radio base station apparatus 101 changes.
  • the radio base station apparatus 101 may change.
  • the managed base station managed by a certain management base station may be managed by another management base station, so the management base station may not be able to create an appropriate peripheral base station list. The problem of end up occurs.
  • the management apparatus manages the wide-area radio base station apparatus 101 including a plurality of macro base stations, it can flexibly cope with a change in the cover area of each radio base station apparatus 101.
  • the peripheral base station list can be appropriately created.
  • wireless terminal apparatus 202 which concerns on embodiment of this invention acquired the classification of the radio
  • the wireless terminal device 202 may hold information on the type of the wireless base station device 101.
  • the correspondence relationship between the radio base station apparatus 101 and the type of the radio base station apparatus 101 is shown, but the type is limited to the actual type is not.
  • the management base station may include the type of the radio base station apparatus 101, which is actually a macro base station, in the neighboring base station list as a small base station based on the occurrence of an inappropriate movement operation.
  • the radio base station apparatus 101 when an inappropriate handover operation (Too Late HO) occurs in any movement state in a handover operation to the radio base station apparatus 101 which is a macro base station, the radio base station It can be considered that the type of the station apparatus 101 is included in the peripheral base station list as a small base station.
  • Too Late HO an inappropriate handover operation
  • the type of the station apparatus 101 is included in the peripheral base station list as a small base station.
  • the wireless terminal device 202 recognizes the type of the wireless base station device 101 that is actually a macro base station as a small base station based on the neighboring base station list, for example, the TTT value in each moving state is reduced. Adjust to.
  • the management base station includes the type of the radio base station apparatus 101 that is actually a macro base station in the peripheral base station list as a small base station, for example, the TTT value in the radio terminal apparatus 202 for each movement state. It can be reduced without setting.
  • the management base station may include the type of the radio base station apparatus 101 that is actually a small base station in the neighboring base station list as a macro base station based on the occurrence of inappropriate movement operations.
  • the radio base station apparatus 101 when an inappropriate handover operation (Too Early HO) occurs in any movement state in the handover operation to the radio base station apparatus 101 which is a small base station, the radio base station It can be considered that the type of the station apparatus 101 is included in the neighboring base station list as a macro base station.
  • Too Early HO Trintended HO
  • the wireless terminal device 202 recognizes the type of the wireless base station device 101 that is actually a small base station as a macro base station based on the neighboring base station list, for example, the value of TTT in each moving state is increased. Adjust to.
  • the management base station includes, for example, the value of TTT in the wireless terminal device 202 for each movement state by including the type of the wireless base station device 101 that is actually a small base station as a macro base station in the neighboring base station list. Can be enlarged without setting.
  • the radio base station apparatus 101 is classified into two types, that is, a macro base station and a small base station, but is not limited thereto.
  • the radio base station apparatus 101 may be classified into three types, for example, a macro base station, a pico base station, and a femto base station, or may be further classified into many types.
  • the wireless terminal apparatus 202 performs the movement state update process after the movement operation is completed, the present invention is not limited to this.
  • the wireless terminal device 202 since the wireless terminal device 202 stores the notification information of each wireless base station device 101, each notification that stores whether the moving operation is counted as the number of executions of the moving operation after the moving operation is completed a predetermined number of times. After the determination based on the information, the movement state update process may be performed.
  • the wireless terminal device 202 does not need to count the number of handovers in a connection establishment state and the number of cell reselections in an idle state independently when performing a moving operation. For example, when performing a moving operation while alternately repeating a connection establishment state and an idle state, the wireless terminal device 202 estimates its own movement state based on a value obtained by combining the number of handovers and the number of cell reselections. Good.

Abstract

 無線端末装置の移動動作を適切に制御することにより、通信の安定化を図ることが可能な無線端末装置、無線基地局装置、通信制御装置、管理装置、通信制御方法および通信制御プログラムを提供する。無線端末装置202は、移動動作を行なうことにより複数の無線基地局装置101と通信を行い、自己の移動動作の実行回数をカウントするためのカウント部11と、上記実行回数に基づいて、自己の移動状態を推定するための移動状態推定部12と、移動状態推定部12によって推定された移動状態、および通信相手として選択している無線基地局装置101であるサービング基地局以外の他の無線基地局装置101である周辺基地局の種別に基づいて、自己の移動動作の実行判断に関わる設定を行うための設定部14とを備える。

Description

無線端末装置、無線基地局装置、通信制御装置、管理装置、通信制御方法および通信制御プログラム
 本発明は、無線端末装置、無線基地局装置、通信制御装置、管理装置、通信制御方法および通信制御プログラムに関し、特に、無線端末装置が移動動作を行なうことにより複数の無線基地局装置と通信可能な通信システムにおける無線端末装置、無線基地局装置、通信制御装置、管理装置、通信制御方法および通信制御プログラムに関する。
 従来、移動通信システムでは、半径数百メートルから数十キロメートルのセルすなわち無線端末装置が通信可能なエリアを形成する無線基地局装置(以下、マクロ基地局とも称する。)による通信サービスが提供されてきた。
 近年、移動通信サービスの加入者数の劇的な増加およびデータ通信による通信トラヒック量の増大から、より半径の小さいセルを形成することによって加入者および通信トラヒックを分散し、また、一定レベルの通信速度をユーザへ安定して提供することが望まれている。また、ビルの超高層化に伴う不感地対策のため、企業フロア内および一般家庭内への無線基地局装置の設置も望まれている。
 これらの要望と併せて、無線基地局装置で使用される種々のデバイスの処理能力が飛躍的に向上したことによって無線基地局装置の小型化が進み、このような小型化された小型基地局が注目を集めている。
 この小型基地局の一種としてフェムト基地局およびピコ基地局が開発されている。フェムト基地局が形成するフェムトセル(Femto Cell)の半径は10メートル前後と小さいため、フェムト基地局は、マクロ基地局が形成するマクロセル(Macro Cell)の圏外となりマクロ基地局の設置が困難な屋内および地下街等の場所で使用されることが考えられる。
 また、フェムト基地局は特定のエリアに多数設置されることから、フェムト基地局を直接コアネットワークに接続することは難しい。このため、特定のエリアに設置された多数のフェムト基地局を一旦、HeNB-GW等のゲートウェイ装置に接続し、フェムト基地局とコアネットワークとをHeNB-GW経由で接続することが考えられる。
 また、ピコ基地局は、マクロ基地局をベースに開発され、たとえば半径100メートルから200メートルのピコセル(Pico Cell)を形成する。
 このようなフェムト基地局、ピコ基地局およびマクロ基地局が混在する通信システムであるヘテロジーニアスネットワーク(Heterogeneous Network)では、たとえばマクロセル内に複数のフェムトセルまたはピコセルが形成される。このため、無線端末装置のハンドオーバ動作が起こりやすくなり、また、ハンドオーバ動作を行なう状況も複雑になることから、ハンドオーバ動作のタイミングが早すぎたり、あるいは遅すぎたりするなど、不適切なハンドオーバ動作が行なわれる場合がある(たとえば、3GPP(Third Generation Partnership Project) TR 36.902 V9.3.1 2011.3(非特許文献1)参照)。
3GPP TR 36.902 V9.3.1 2011.3
 非特許文献1に記載されるような不適切なハンドオーバ動作が行なわれると、通信システムにおいて、通信断および通信トラフィックの増大等、種々の問題が生じる。このような不適切なハンドオーバ動作を抑制し、良好な通信システムを構築する技術が望まれる。
 この発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、無線端末装置の移動動作を適切に制御することにより、通信の安定化を図ることが可能な無線基地局装置、無線基地局装置、通信制御装置、管理装置、通信制御方法および通信制御プログラムを提供することである。
 (1)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる無線端末装置は、移動動作を行なうことにより複数の無線基地局装置と通信可能な無線端末装置であって、自己の無線端末装置の上記移動動作の実行回数をカウントするためのカウント部と、上記カウント部によってカウントされた上記実行回数に基づいて、自己の無線端末装置の移動状態を推定するための移動状態推定部と、上記移動状態推定部によって推定された上記移動状態、および自己の無線端末装置が通信相手として選択している無線基地局装置であるサービング基地局以外の他の無線基地局装置である周辺基地局の種別に基づいて、自己の無線端末装置の上記移動動作の実行判断に関わる自己の無線端末装置の設定を行うための設定部とを備える。
 このような構成により、たとえば、移動元または移動先の無線基地局装置の種別によって無線端末装置における通信環境が異なる場合においても、無線端末装置の移動状態および周辺基地局の種別に応じて、移動動作の実行判断に関わる当該無線端末装置の設定を適切に行うことができる。
 これにより、無線端末装置は、たとえば移動動作のタイミングを適切に調整することができるので、不適切な移動動作の発生等を抑制し、通信システムにおける通信の安定化を図ることができる。
 (2)好ましくは、上記設定部は、上記移動状態および上記種別に基づいて、自己の無線端末装置のハンドオーバ動作の実行判断に関わる自己の無線端末装置の動作に関する設定を行う。
 このような構成により、ハンドオーバ動作の実行判断に関わる無線端末装置の動作のタイミング等を調整することができる。無線端末装置の移動状態に基づいて上記タイミングの調整を適切に行うことにより、ハンドオーバ動作のタイミングが適正化され、不適切なハンドオーバ動作の発生を抑制することができる。
 (3)好ましくは、上記設定部は、上記周辺基地局に所定種別の無線基地局装置が含まれるか否かと、上記移動状態との組み合わせに応じて上記設定を変更する。
 このような構成により、周辺基地局が所定種別の無線基地局装置であるか否か、および無線端末装置の移動状態に応じて、上記周辺基地局により送信される無線信号の当該無線端末装置における受信電力が大きく変化する場合においても、上記変化に対して適切に対処することができる。
 (4)好ましくは、上記設定部は、上記移動状態のレベルに応じて上記設定を変更し、上記周辺基地局に所定種別の無線基地局装置が含まれる場合に、上記移動状態推定部によって推定された上記移動状態と比べて上記実行回数の大きい場合に推定される上記移動状態、のレベルに対応する上記設定を選択する。
 たとえば、所定種別の周辺基地局が送信する無線信号の無線端末装置における受信電力の、当該無線端末装置の位置に対する変化が大きい場合、移動する無線端末装置における上記無線信号の受信電力の変化も大きい。このため、移動動作の実行回数の大きい場合に推定される移動状態のレベルに対応する設定を選択することにより、当該無線端末装置は、上記無線信号の受信電力の変化に適切に対処することができる。
 (5)より好ましくは、上記移動状態は、上記無線端末装置の移動速度であり、上記所定種別は、小型基地局である。
 このように、小型基地局が送信する無線信号の無線端末装置における受信電力の、当該無線端末装置の位置に対する変化は大きいため、実際の移動速度より大きい移動速度を示す移動状態に対応する設定を行うことにより、当該無線端末装置は、上記無線信号の受信電力の変化に適切に対処することができる。
 これにより、無線端末装置は、たとえば移動先の無線基地局装置が小型基地局である場合においても、自己の移動状態に基づいて、上記小型基地局への移動動作を適切に行うことができる。
 (6)好ましくは、上記無線端末装置は、さらに、上記無線基地局装置の保持する周辺基地局リストを取得するための基地局リスト取得部を備え、上記設定部は、上記周辺基地局リストから上記周辺基地局の種別を判断する。
 このように、無線基地局装置の保持する周辺基地局リストを取得する構成により、たとえば周辺基地局の設定変更により通信システムの構成が変更される場合においても、当該変更を無線端末装置において速やかに反映させることができるので、通信システムの変更に対する柔軟性を高めることができる。
 また、移動動作の開始に先立って、周辺基地局の種別を判断することができるので、移動先の無線基地局装置の種別、および無線端末装置の移動状態に基づいて上記設定を適切に行うことができる。
 そして、無線端末装置は、上記設定を行うことにより、上記移動先の無線基地局装置への移動動作を適切に行うことができる。
 (7)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる無線端末装置は、ハンドオーバ動作を行なうことにより複数の無線基地局装置と通信可能な無線端末装置であって、自己の無線端末装置の上記ハンドオーバ動作の実行回数をカウントするためのカウント部と、上記カウント部によってカウントされた上記実行回数に基づいて、自己の無線端末装置の移動状態を推定するための移動状態推定部と、上記移動状態推定部によって推定された上記移動状態、および自己の無線端末装置が通信相手として選択している無線基地局装置であるサービング基地局以外の他の無線基地局装置である周辺基地局の種別に基づいて、TTT(Time to Trigger)の値を設定するための設定部と、上記無線基地局装置から送信される無線信号の受信電力を測定し、測定結果が上記TTTで示される時間継続して所定条件を満たす場合に、上記測定結果を示すメジャメントレポートを上記サービング基地局へ送信するための受信電力報告部とを備える。
 このような構成により、たとえば、移動元または移動先の無線基地局装置の種別によって無線端末装置における通信環境が異なる場合においても、無線端末装置の移動状態および周辺基地局の種別に応じて、ハンドオーバ動作の実行判断に関わる当該無線端末装置の設定を適切に行うことができる。
 そして、3GPPで規定された無線端末装置において、当該無線端末装置の移動状態および周辺基地局の種別に基づいて、TTTの調整を適切に行うことにより、ハンドオーバ動作のタイミングを適切に調整することが可能となる。
 これにより、無線端末装置は、ハンドオーバ動作のタイミングを適切に調整することができるので、不適切なハンドオーバ動作の発生を抑制し、通信システムにおける通信の安定化を図ることができる。
 (8)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる通信制御装置は、移動動作を行なうことにより複数の無線基地局装置と通信可能であり、かつ通信相手として選択している無線基地局装置であるサービング基地局以外の他の無線基地局装置である周辺基地局の種別を周辺基地局リストから判断する無線端末装置について、上記周辺基地局リストを作成するための周辺基地局リスト作成部と、上記周辺基地局リスト作成部によって作成された上記周辺基地局リストを他の装置に通知するための周辺基地局リスト通知部とを備える。
 このように、周辺基地局の種別を含む周辺基地局リストを、たとえば無線端末装置へ通知することにより、当該無線端末装置においては、当該周辺基地局リストに基づいて、周辺基地局の種別を認識することができる。
 これにより、無線端末装置は、自己の移動状態および周辺基地局の種別に基づいて、たとえば移動動作のタイミングを適切に調整することができるので、不適切な移動動作の発生等が抑制され、通信システムにおける通信の安定化を図ることができる。
 また、たとえば通信制御装置が、不適切な移動動作を含む複数の移動動作を管理する場合、不適切な移動動作の発生状況を考慮した上で、周辺基地局の種別を含む周辺基地局リストを作成することができる。
 (9)好ましくは、上記周辺基地局リスト通知部は、上記周辺基地局リストを各上記無線基地局装置に通知する。
 このような構成により、通信システムにおける、周辺基地局の種別を含む周辺基地局リストを、通信制御装置において一括で管理し、当該周辺基地局リストを各無線基地局装置へ効率的に通知することができる。
 また、自己の周辺基地局を把握する当該各無線基地局装置は、自己が形成するセルに在圏する無線端末装置へ、当該周辺基地局リストに含まれる自己の周辺基地局に関する情報のみを送信することができる。
 これにより、当該無線端末装置は、たとえば通信制御装置から当該周辺基地局リストを直接受信する場合と比べて、処理の負担を軽減することができる。
 (10)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる無線基地局装置は、上記(8)の通信制御装置を備える。
 このような構成により、通信システムにおいて、周辺基地局の種別を含む周辺基地局リストの作成および当該周辺基地局リストの通知を各無線基地局装置で行なうことができるため、当該周辺基地局リストの作成処理および当該周辺基地局リストの通知の処理負荷を分散させることができる。
 (11)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる管理装置は、上記無線基地局装置を管理し、上記(8)の通信制御装置を備える。
 このような構成により、通信システムにおいて、周辺基地局の種別を含む周辺基地局リストの作成および当該周辺基地局リストの通知を管理装置において一括して行なうことができるため、当該周辺基地局リストの作成処理および当該周辺基地局リストの通知を、より効率的に行なうことができる。
 (12)また、この発明のある局面に係わる通信制御方法は、移動動作を行なうことにより複数の無線基地局装置と通信可能な無線端末装置における通信制御方法であって、自己の無線端末装置の上記移動動作の実行回数をカウントするステップと、カウントした上記実行回数に基づいて、自己の無線端末装置の移動状態を推定するステップと、推定した上記移動状態、および自己の無線端末装置が通信相手として選択している無線基地局装置であるサービング基地局以外の他の無線基地局装置である周辺基地局の種別に基づいて、自己の無線端末装置の上記移動動作の実行判断に関わる自己の無線端末装置の設定を行うステップとを含む。
 このような構成により、たとえば、移動元または移動先の無線基地局装置の種別によって無線端末装置における通信環境が異なる場合においても、無線端末装置の移動状態および周辺基地局の種別に応じて、移動動作の実行判断に関わる当該無線端末装置の設定を適切に行うことができる。
 これにより、無線端末装置は、たとえば移動動作のタイミングを適切に調整することができるので、不適切な移動動作の発生を抑制し、通信システムにおける通信の安定化を図ることができる。
 (13)また、この発明のある局面に係わる通信制御方法は、ハンドオーバ動作を行なうことにより複数の無線基地局装置と通信可能な無線端末装置における通信制御方法であって、自己の無線端末装置の上記ハンドオーバ動作の実行回数をカウントするステップと、カウントした上記実行回数に基づいて、自己の無線端末装置の移動状態を推定するステップと、推定した上記移動状態、および自己の無線端末装置が通信相手として選択している無線基地局装置であるサービング基地局以外の他の無線基地局装置である周辺基地局の種別に基づいて、TTTの値を設定するステップと、上記無線基地局装置から送信される無線信号の受信電力を測定し、測定結果が上記TTTで示される時間継続して所定条件を満たす場合に、上記測定結果を示すメジャメントレポートを上記サービング基地局へ送信するステップとを含む。
 このような構成により、たとえば、移動元または移動先の無線基地局装置の種別によって無線端末装置における通信環境が異なる場合においても、無線端末装置の移動状態および周辺基地局の種別に応じて、ハンドオーバ動作の実行判断に関わる当該無線端末装置の設定を適切に行うことができる。
 そして、3GPPで規定された無線端末装置において、当該無線端末装置の移動状態および周辺基地局の種別に基づいて、TTTの調整を適切に行うことにより、ハンドオーバ動作のタイミングを適切に調整することが可能となる。
 これにより、無線端末装置は、ハンドオーバ動作のタイミングを適切に調整することができるので、不適切なハンドオーバ動作の発生を抑制し、通信システムにおける通信の安定化を図ることができる。
 (14)また、この発明のある局面に係わる通信制御方法は、通信制御装置における通信制御方法であって、移動動作を行なうことにより複数の無線基地局装置と通信可能であり、かつ通信相手として選択している無線基地局装置であるサービング基地局以外の他の無線基地局装置である周辺基地局の種別を周辺基地局リストから判断する無線端末装置について、上記周辺基地局リストを作成するステップと、作成した上記周辺基地局リストを他の装置に通知するステップとを含む。
 このように、周辺基地局の種別を含む周辺基地局リストを、たとえば無線端末装置へ通知することにより、当該無線端末装置においては、当該周辺基地局リストに基づいて、周辺基地局の種別を認識することができる。
 これにより、無線端末装置は、自己の移動状態および周辺基地局の種別に基づいて、たとえば移動動作のタイミングを適切に調整することができるので、不適切な移動動作の発生等が抑制され、通信システムにおける通信の安定化を図ることができる。
 また、たとえば通信制御装置が、不適切な移動動作を含む複数の移動動作を管理する場合、不適切な移動動作の発生状況を考慮した上で、周辺基地局の種別を含む周辺基地局リストを作成することができる。
 (15)また、この発明のある局面に係わる通信制御プログラムは、移動動作を行なうことにより複数の無線基地局装置と通信可能な無線端末装置において用いられる通信制御プログラムであって、コンピュータに、自己の無線端末装置の上記移動動作の実行回数をカウントするステップと、カウントした上記実行回数に基づいて、自己の無線端末装置の移動状態を推定するステップと、推定した上記移動状態、および自己の無線端末装置が通信相手として選択している無線基地局装置であるサービング基地局以外の他の無線基地局装置である周辺基地局の種別に基づいて、自己の無線端末装置の上記移動動作の実行判断に関わる自己の無線端末装置の設定を行うステップとを実行させる。
 このような構成により、たとえば、移動元または移動先の無線基地局装置の種別によって無線端末装置における通信環境が異なる場合においても、無線端末装置の移動状態および周辺基地局の種別に応じて、移動動作の実行判断に関わる当該無線端末装置の設定を適切に行うことができる。
 これにより、無線端末装置は、たとえば移動動作のタイミングを適切に調整することができるので、不適切な移動動作の発生を抑制し、通信システムにおける通信の安定化を図ることができる。
 (16)また、この発明のある局面に係わる通信制御プログラムは、通信制御装置において用いられる通信制御プログラムであって、コンピュータに、移動動作を行なうことにより複数の無線基地局装置と通信可能であり、かつ通信相手として選択している無線基地局装置であるサービング基地局以外の他の無線基地局装置である周辺基地局の種別を周辺基地局リストから判断する無線端末装置について、上記周辺基地局リストを作成するステップと、作成した上記周辺基地局リストを他の装置に通知するステップとを実行させる。
 このように、周辺基地局の種別を含む周辺基地局リストを、たとえば無線端末装置へ通知することにより、当該無線端末装置においては、当該周辺基地局リストに基づいて、周辺基地局の種別を認識することができる。
 これにより、無線端末装置は、自己の移動状態および周辺基地局の種別に基づいて、たとえば移動動作のタイミングを適切に調整することができるので、不適切な移動動作の発生等が抑制され、通信システムにおける通信の安定化を図ることができる。
 また、たとえば通信制御装置が、不適切な移動動作を含む複数の移動動作を管理する場合、不適切な移動動作の発生状況を考慮した上で、周辺基地局の種別を含む周辺基地局リストを作成することができる。
 本発明によれば、無線端末装置の移動動作を適切に制御することにより、通信の安定化を図ることができる。
本発明の実施の形態に係る無線通信システムの構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて移動動作が行われる状況の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおけるセル再選択動作のシーケンスの一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおけるハンドオーバ動作のシーケンスの一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、不適切なハンドオーバ動作(Too Late HO)が生じた状況の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける、不適切なハンドオーバ動作(Too Late HO)およびその検出処理のシーケンスの一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、不適切なハンドオーバ動作(Too Early HO)が生じた状況の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、不適切なハンドオーバ動作(Too Early HO)が生じた状況の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける、不適切なハンドオーバ動作(Too Early HO)およびその検出処理のシーケンスの一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、不適切なハンドオーバ動作(HO to Wrong Cell)が生じた状況の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける、不適切なハンドオーバ動作(HO to Wrong Cell)およびその検出処理のシーケンスの一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける、無線端末装置の受信品質のシミュレーション結果を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線端末装置が測定結果通知を送信するイベントA1を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線端末装置が測定結果通知を送信するイベントA2を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線端末装置が測定結果通知を送信するイベントA3を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線端末装置が測定結果通知を送信するイベントA4を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線端末装置が測定結果通知を送信するイベントA5を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、ヒステリシスHSの調整によるハンドオーバ動作のタイミング制御を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、TTTの調整によるハンドオーバ動作のタイミング制御を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、オフセットOSTの調整によるハンドオーバ動作のタイミング制御を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける、各位置の無線信号の受信電力の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、ハンドオーバ動作のタイミングを制御するためのパラメータの他の例を説明するための図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、接続確立状態の無線端末装置が移動状態の検出処理を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、アイドル状態の無線端末装置が移動状態の検出処理を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、接続確立状態の無線端末装置がハンドオーバ動作のタイミング調整を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、アイドル状態の無線端末装置がセル再選択動作のタイミング調整を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、複数の無線基地局装置が形成する各セル間を無線端末装置が移動する際の移動経路の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、移動する無線端末装置における無線信号の受信電力の時間変化の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線端末装置の構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線端末装置における制御部の構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける、周辺セル情報の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける、基地局種別リストおよびスモールセルリストの一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線基地局装置の構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線基地局装置における制御部の構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける、無線端末装置の移動経路の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける、周辺基地局リストの更新処理および周辺基地局リストの無線端末装置への送信処理のシーケンスの一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線基地局装置が周辺基地局リストの更新処理を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線基地局装置が基地局種別リストの更新処理を行う際の動作手順の他の例を定めたフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線基地局装置が、無線基地局装置の種別を無線端末装置へ通知する際の動作手順を定めたフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線端末装置がハンドオーバ動作を行う際におけるパラメータの更新処理の一例を示すシーケンス図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線端末装置が自己の移動状態および周辺基地局の種別に応じた設定処理を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、移動状態に応じて選択されるスケール因子の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、接続確立状態の無線端末装置が、移動状態およびターゲット基地局の種別に応じてTTTを調整する際の動作手順を定めたフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、接続確立状態の無線端末装置が、移動状態およびターゲット基地局の種別に応じてTTTを調整する際の動作手順の他の例を定めたフローチャートである。
 以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
 無線基地局装置は、自らの形成するセルおよび周辺セルについての情報、すなわち無線信号の周波数および周辺セルのID(identification)等を無線端末装置に通知する。無線端末装置は、無線基地局装置から通知された情報に基づいて、周辺セルの検出および測定を行なう。無線端末装置は、この測定結果に基づいて、周辺セルへの移動を開始する。ここで、無線端末装置の「移動」とは、ハンドオーバを意味することに加えて、セル再選択(Cell Reselection)を意味する。
 ハンドオーバとは、ある無線基地局装置との通信接続が確立した状態(以下、接続確立状態と称する)にある無線端末装置の通信接続先が他の無線基地局装置へ切り替えられることを意味する。
 セル再選択とは、アイドル状態の無線端末装置が今後通信を開始する、すなわち通話またはデータ通信を開始する際にどのセルを介して通信を行なうかを選択することを意味すし、たとえば3GPP TS 36.304に記載の内容が当てはまる。
 ハンドオーバ動作は、無線端末装置の通信接続先の無線基地局装置主導で行なわれる。一方、セル再選択は、無線端末装置主導で行なわれ、通常、無線基地局装置が無線端末装置に対して特に指示を与えることなく実行される。
 無線端末装置の「アイドル状態」とは、ある無線基地局装置を無線端末装置が通信相手として選択しており、かつ当該無線基地局装置と通信を行っていない状態である。また、「通信を行っていない状態」とは、当該無線基地局装置へ何らかの情報を送信する動作を行っていない状態である。
 たとえば、無線端末装置が無線基地局装置と通信しているときには、無線端末装置の移動先は無線基地局装置またはコアネットワークにおける上位装置が決定する。また、たとえば、無線端末装置が無線基地局装置と通信していないときには、無線端末装置の移動先は無線端末装置が決定する。
 また、無線端末装置がセルに在圏している、とは、無線端末装置が、当該セルを形成する無線基地局装置を通信先として選択し、かつ当該無線基地局装置と通信可能な状態または通信中である状態を意味する。
 具体的には、たとえば、無線端末装置が新たなセルすなわち無線基地局装置へ移動したことを当該無線基地局装置の上位装置が登録した状態を意味する。
 また、「在圏」は、無線端末装置の属するトラッキングエリアの更新を上位装置が登録した状態を含むものとする。
 すなわち、無線端末装置は、新たなセルへ移動した場合、この移動によって自己の存在するトラッキングエリアすなわちページング処理の対象エリアが変わった場合には、トラッキングエリア更新処理を実行する。
 フェムトセルおよびアクセスモードは、3GPP SPEC TS22.220において以下のように説明されている。すなわち、フェムト基地局は、無線インタフェースを介して接続されている無線端末装置を、IPバックホール(backhaul)を用いて、移動通信事業者網に接続する顧客構内装置である。
 また、フェムトセルのアクセスモードにおいて、クローズドアクセスモードのフェムト基地局は、関連するCSG(Closed Subscriber Group)メンバーにのみサービスを提供する。また、ハイブリッドモードのフェムト基地局は、関連するCSGメンバーおよびCSGノンメンバーにサービスを提供する。また、オープンアクセスモードのフェムト基地局は、通常の基地局として動作する。
 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいても、このような3GPPの定義を適用してもよい。
 また、上記定義と合わせて、あるいは別個に、以下のような定義を適用することも可能である。
 マクロ基地局およびピコ基地局は、事業者の管理下にあり、事業者と契約している無線基地局装置が通信可能な無線基地局装置である。また、マクロ基地局およびピコ基地局は、基本的に電源がオフになることはないと考えられる。
 また、フェムト基地局は、主に個人または法人の建物内に設置され、ユーザの事情により移動するまたは電源がオフとなる可能性がある無線基地局装置である。
 また、フェムト基地局は、オープン/ハイブリッド/クローズドのいずれかのアクセスモードで動作する。フェムト基地局は、クローズドアクセスモードで動作する場合には、登録済みのメンバー(端末)のみ接続可能となる。また、クローズドアクセスモードで動作する場合には、登録済みのメンバーにのみサービスを提供する。また、ハイブリッドモードで動作する場合には、登録済みのメンバー、および未登録のメンバーすなわちノンメンバーの両方にサービスを提供する。また、オープンアクセスモードで動作する場合には、マクロ基地局およびピコ基地局と同じ動作をする。
 [構成および基本動作]
 図1は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムの構成を示す図である。
 図1を参照して、無線通信システム401は、たとえば3GPPで規格化されたLTE(Long Term Evolution)に従う移動体通信システムであり、無線基地局装置101A,101B,101Cを備える。図1では、3つの無線基地局装置を代表的に示しているが、さらに多数の無線基地局装置が設けられてもよい。無線通信システム401は、さらに、コアネットワーク301に設けられたS-GW(Serving Gateway)161と、MME(Mobility Management Entity)162と、P-GW(Packet Data Network Gateway)163とを含む。
 無線端末装置202は、無線基地局装置101A、無線基地局装置101Bまたは無線基地局装置101Cと、S-GW161と、P-GW163とを介してIP網302におけるサーバ等と通信コネクションを確立し、たとえばIP(Internet Protocol)パケットを含む通信データを送受信する。
 より詳細には、無線基地局装置101A,101B,101Cは、無線信号を無線端末装置202と送受信することにより、無線端末装置202との通信を行なう。
 S-GW161は、無線基地局装置101A,101B,101CとIP網302との間に接続されている。S-GW161は、無線基地局装置101A,101B,101C経由で無線端末装置202から受信した通信データをP-GW163経由でIP網302へ送信するとともに、IP網302におけるサーバ等からP-GW163経由で受信した通信データを無線基地局装置101A,101B,101C経由で無線端末装置202へ送信する。
 MME162は、無線通信システム401における無線基地局装置101A,101B,101C、および無線端末装置202等を管理する。MME162は、無線基地局装置101A,101B,101Cとの間で制御メッセージを送受信する。
 無線基地局装置101A,101B,101Cは、S-GW161およびP-GW163を介してIP網302との間で通信データを送受信する。
 無線基地局装置101A,101B,101CおよびS-GW161は、論理的なインタフェースであるS1-Uインタフェースに従う通信データを互いに送受信することにより、S1-Uインタフェース経由で種々の情報を互いにやりとりする。
 無線基地局装置101A,101B,101CおよびMME162は、点線で示すように、論理的なインタフェースであるS1-MMEインタフェースに従う通信データを互いに送受信することにより、S1-MMEインタフェース経由で種々の情報を互いにやりとりする。
 MME162およびS-GW161は、論理的なインタフェースであるS11インタフェースに従う通信データを互いに送受信することにより、S11インタフェース経由で種々の情報を互いにやりとりする。
 S-GW161およびP-GW163は、論理的なインタフェースであるS5インタフェースに従う通信データを互いに送受信することにより、S5インタフェース経由で種々の情報を互いにやりとりする。
 図2は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて移動動作が行なわれる状況の一例を示す図である。
 図2を参照して、無線基地局装置101A,101B,101Cは、たとえばフェムト基地局、ピコ基地局またはマクロ基地局である。
 無線基地局装置101Aは、セルCAを形成し、セルCA内に存在する無線端末装置202と無線信号を送受信することにより、当該無線端末装置202と通信することが可能である。無線基地局装置101Bは、セルCBを形成し、セルCB内に存在する無線端末装置202と無線信号を送受信することにより、当該無線端末装置202と通信することが可能である。無線基地局装置101Cは、セルCCを形成し、セルCC内に存在する無線端末装置202と無線信号を送受信することにより、当該無線端末装置202と通信することが可能である。
 ここで、無線端末装置202からコアネットワーク301への方向を上り方向と称し、コアネットワーク301から無線端末装置202への方向を下り方向と称する。
 [セル再選択動作の一例]
 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける無線基地局装置および無線端末装置は、以下の各シーケンスの各ステップを含むプログラムを図示しないメモリから読み出して実行する。このプログラムは、外部からインストールすることができる。このインストールされるプログラムは、たとえば記録媒体に格納された状態で流通する。
 以下、無線端末装置202の移動元の無線基地局装置をサービング基地局とも称し、移動先の無線基地局装置をターゲット基地局とも称する。また、以下では、無線基地局装置101Aがサービング基地局であり、無線基地局装置101Bがターゲット基地局である場合について説明する。
 本発明の実施の形態に係る無線基地局装置では、セル再選択の実行判断に電力測定処理(Measurement)を利用する。この電力測定処理は、たとえば3GPPでは、レイヤ3スタックのRRC(Radio Resource Control)に対応する。
 ここで、3GPP TS36.133 4.2.2.1章では、セル再選択のためのサービングセルの測定周期について、以下のように記載されている。すなわち、無線端末装置202は、少なくともDRX(Discontinuous Reception)サイクルごとに、サービングセルのRSRP(Reference Signal Received Power)レベルを測定し、TS36.304で定義されるS値(Cell Selection Criterion S)とRSRPレベルとを比較する。
 無線端末装置202は、サービングセルの測定結果を、少なくとも2回の測定でフィルタリングする。このフィルタリングは、平均化であると考えられる。
 フィルタリング対象となる上記測定の組のうち、少なくとも2回の測定は、少なくともDRXサイクルの1/2の間隔を空けて実行しなければならない。これは、測定間隔をDRXサイクルの1/2以上にしなければならないことを意味する、と考えられる。
 ここで、3GPP TS36.133 4.2.2.1章の表4.2.2.1-1では、DRXサイクル長[秒]とDRXサイクル数Nservとの対応関係が示されている。具体的には、DRXサイクル長が0.32秒、0.64秒、1.28秒および2.56秒のとき、DRXサイクル数Nservがそれぞれ4,4,2,2である。
 無線端末装置202は、Nserv回の連続したDRXサイクルにおいて、サービングセルがS値を満たしていない場合には、自己の測定(Measurement)機能が何らかの規制により制限されていない限り、サービング基地局から指定されたすべての周辺セルの測定を開始する。すなわち、無線端末装置202は、一定期間経過すれば、S値が条件を満たしていなくても周辺セルの測定を開始する。
 このような3GPP TS36.133の記載から、サービングセルの測定周期として最短でも0.16秒(160ms)が必要となり、上記のようなS値の判定には少なくとも2回の測定が必要となる。このため、周辺セルの測定開始判断には、実質0.32秒(320ms)以上の間隔が必要になる。
 また、S値が条件を満たしていない状態で周辺セルの測定を開始する場合、周辺セルの測定開始判断には0.32秒×4回=1.28秒の間隔が必要になる。
 3GPP TS36.133 4.2.2.1章では、RSRPについてのみ記載されているが、RSRQ(Reference Signal Receive Quality)についてもRRCに従って測定されることから、RSRPと同様であると考えられる。
 図3は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおけるセル再選択動作のシーケンスの一例を示す図である。
 ここでは、図2に示すように、無線端末装置202が、セルCA内に位置し、無線基地局装置101Aを通信相手として選択してから、セルCAおよびセルCBの重複領域へ移動した場合を想定する。
 再び図3を参照して、まず、無線端末装置202は、無線基地局装置101Aを新たに通信相手として選択することを決定すると、無線基地局装置101Aから送信される報知情報を受信し(ステップS1)、受信した報知情報の内容を保存する(ステップS2)。この報知情報に、周辺セル情報、およびセル再選択を行なうための情報が含まれる。
 次に、無線端末装置202は、コアネットワーク301におけるMME162等に対して新たなセルCAへ移動したことを通知するため、端末登録処理であるアタッチ処理(Attach Procedure)を実行する(ステップS3)。
 次に、無線端末装置202は、サービング基地局である無線基地局装置101Aから送信される無線信号の受信電力の測定を開始する。すなわち、無線端末装置202は、サービングセルの受信電力の測定を行なう。たとえば、無線端末装置202は、当該無線信号に含まれるパイロット信号を用いて受信電力を測定する。この測定周期は、たとえば0.16秒である(ステップS4)。
 次に、無線端末装置202は、サービングセルの評価値であるS値を算出し、S値判定を行なう(ステップS5)。
 無線端末装置202は、サービングセルのS値が所定条件を満たす場合には(ステップS5でYES)、報知情報の示す周波数において、報知情報の示す周辺基地局から送信される無線信号の受信電力の測定を開始する。ここで、周辺基地局は、サービング基地局以外の他の無線基地局装置101を示す。すなわち、無線端末装置202は、サービングセルに加えて、周辺セルの受信電力の測定を行なう。たとえば、無線端末装置202は、当該無線信号に含まれるパイロット信号を用いて受信電力を測定する(ステップS6)。
 次に、無線端末装置202は、周辺セルの評価値であるS値を算出し、S値判定を行なう(ステップS7)。
 無線端末装置202は、周辺セルのS値が所定条件を満たす場合には(ステップS7でYES)、サービングセルおよび周辺セルの測定結果を用いて、サービングセルおよび周辺セルをたとえば受信電力品質の良い順に順位付けする(ステップS8)。
 次に、無線端末装置202は、順位付けの結果、最上位のセルがサービングセルでは無かった場合には(ステップS9でYES)、当該最上位セルへのセル再選択を行なう。すなわち、無線端末装置202は、最上位の周辺セルに対応する無線基地局装置、たとえば無線基地局装置101Bを新たに通信相手として選択することを決定する。そして、無線端末装置202は、無線基地局装置101Bからの報知情報を受信し(ステップS10)、受信した報知情報の内容を保存する(ステップS11)。
 次に、無線端末装置202は、コアネットワークにおけるMME等に対して新たなセルCBへ移動したことを通知するため、端末登録処理であるアタッチ処理を実行する(ステップS12)。
 [ハンドオーバ動作の一例]
 図4は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおけるハンドオーバ動作のシーケンスの一例を示す図である。
 ここでは、図2に示すように、無線端末装置202が、セルCA内に位置し、無線基地局装置101Aと通信中である状態から、セルCAおよびセルCBの重複領域へ移動した場合を想定する。
 以下、無線端末装置202と通信中の無線基地局装置またはハンドオーバ元の無線基地局装置をサービング基地局とも称し、ハンドオーバ先の無線基地局装置をターゲット基地局とも称する。また、以下では、無線基地局装置101Aがサービング基地局であり、無線基地局装置101Bがターゲット基地局である場合について説明する。
 再び図4を参照して、まず、無線基地局装置101Aは、自己と通信中の無線端末装置202の測定対象となる周波数と、当該周波数の無線信号を送信する他の無線基地局装置とを設定する(ステップS31)。
 次に、無線基地局装置101Aは、設定した他の無線基地局装置から送信される無線信号の受信レベルを無線端末装置202に測定させるための測定開始要求(Measurement Configuration)を無線端末装置202へ送信する。この測定開始要求には、周辺セル情報、すなわち測定対象となる無線基地局装置のセルIDが含まれる。また、この測定開始要求には、各無線基地局装置の送信周波数が含まれる(ステップS32)。
 次に、無線端末装置202は、無線基地局装置101Aから測定開始要求を受信して、電力測定処理(Measurement)を開始する、すなわち受信した測定開始要求の示す周波数において、測定開始要求の示す無線基地局装置から送信される無線信号の受信電力を測定する(ステップS33)。
 次に、無線端末装置202は、この受信電力の測定結果を示す測定結果通知(Measurement Report)を無線基地局装置101Aへ送信する。たとえば、無線端末装置202は、受信電力の測定を定期的に行ない、無線基地局装置101Aとの通信状態が悪くなった場合、および無線基地局装置101A以外の他の無線基地局装置との通信状態が良くなった場合に、測定結果通知を無線基地局装置101Aへ送信する(ステップS34)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線端末装置202から受信した測定結果通知に基づいて、セルIDごとの測定結果を示す測定情報を取得し、図示しない記憶部に保存する(ステップS35)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線端末装置202から受信した測定結果通知に基づいて、当該無線端末装置202がハンドオーバすべきか否かを判断し、ハンドオーバすべきであると判断すると、周辺セル情報を参照してたとえば無線基地局装置101Bをハンドオーバ先として決定する(ステップS36)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線基地局装置101Bを示すハンドオーバ要求を上位装置へ送信する(ステップS37)。
 次に、上位装置は、無線基地局装置101Aからハンドオーバ要求を受信して、無線基地局装置101Bへ当該ハンドオーバ要求を送信する(ステップS38)。
 次に、無線基地局装置101Bは、上位装置からハンドオーバ要求を受信して、上位装置へ当該ハンドオーバ要求に対するハンドオーバ応答を送信する(ステップS39)。
 次に、上位装置は、無線基地局装置101Bからハンドオーバ応答を受信して、無線基地局装置101Aへハンドオーバ指示を送信する(ステップS40)。
 次に、無線基地局装置101Aは、上位装置からハンドオーバ指示を受信して、無線端末装置202へRRC(Radio Resource Control)コネクション再構成指示(RRC Connection Reconfiguration)を送信する(ステップS41)。
 次に、無線基地局装置101Aは、上位装置へ自己の通信状態等を示す状態通知を送信する(ステップS42)。
 次に、上位装置は、無線基地局装置101Aから状態通知を受信して、無線基地局装置101Bへ無線端末装置202との通信内容等を示す状態通知を送信する(ステップS43)。
 また、無線端末装置202および無線基地局装置101B間でRRCコネクションが確立されると、無線端末装置202は、無線基地局装置101BへRRCコネクション再構成完了通知(RRC Connection Reconfiguration Complete)を送信する(ステップS44)。
 次に、無線基地局装置101Bは、無線端末装置202からRRCコネクション再構成完了通知を受信して、上位装置へハンドオーバ完了通知を送信する(ステップS45)。
 次に、上位装置は、無線基地局装置101Bからハンドオーバ完了通知を受信して、端末情報解放指示を無線基地局装置101Aへ送信する(ステップS46)。
 次に、無線基地局装置101Aは、上位装置から端末情報解放指示を受信して、無線端末装置202に関する情報を解放し、上位装置へ端末情報解放完了通知を送信する(ステップS47)。
 [不適切なハンドオーバ動作の例]
 図5は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、不適切なハンドオーバ動作(Too Late HO)が生じた状況の一例を示す図である。
 図6は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける、不適切なハンドオーバ動作(Too Late HO)およびその検出処理のシーケンスの一例を示す図である。
 ”Too Late HO”は、たとえば以下のような場合をいう。すなわち、ハンドオーバが始まる前、あるいはハンドオーバ処理の最中に、ハンドオーバ元の無線基地局装置について無線リンク断(RLF:Radio Link Failure)が発生し、かつハンドオーバ元の無線基地局装置以外の無線基地局装置に対する無線端末装置202の接続再確立が生じた場合である。
 ”Too Late HO”の検出方法は、たとえば以下のようになる。すなわち、無線端末装置202が無線基地局装置101AについてRLFを起こした後に無線基地局装置101Bに対して無線リンクを再確立した場合、無線基地局装置101Bが無線基地局装置101Aに対してRLF通知を送信する。これにより、無線基地局装置101Aは”Too Late HO”を検出する。
 ここでは、図5に示すように、無線端末装置202が、セルCA内に位置し、無線基地局装置101Aと通信中である場合を想定する。
 図5および図6を参照して、まず、無線端末装置202は、各無線基地局装置から送信される無線信号の受信電力を測定し、測定した受信電力の測定結果を示す測定結果通知を無線基地局装置101Aへ送信する(ステップS51)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線端末装置202から受信した測定結果通知に基づいて、当該無線端末装置202のハンドオーバを行なうべきか否かを判断する。無線基地局装置101Aは、当該無線端末装置202のハンドオーバを行なうべきであると判断すると、周辺セル情報を参照してたとえば無線基地局装置101Bをハンドオーバ先として決定する(ステップS52)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線基地局装置101Bを示すハンドオーバ要求を、基地局間インタフェースであるX2インタフェース経由で無線基地局装置101Bへ送信する(ステップS53)。
 次に、無線基地局装置101Bは、無線基地局装置101Aからハンドオーバ要求を受信して、無線基地局装置101Aへ当該ハンドオーバ要求に対するハンドオーバ応答をX2インタフェース経由で送信する(ステップS54)。
 ここで、ネットワーク側のハンドオーバの準備中、すなわち無線基地局装置101Aおよび101Bが上記のようなハンドオーバのためのメッセージの送受信を行っている間に、無線端末装置202が、セルCAの圏外、かつセルCBの圏内に移動する(ステップS55)。
 この無線端末装置202の移動により、無線基地局装置101Aから送信されるハンドオーバを指示するためのRRCコネクション再構成指示(ステップS56)が無線端末装置202に届かなくなり、RLFが発生してしまう(ステップS57)。
 次に、無線端末装置202は、RLF発生を検出すると、無線信号の受信電力の測定等によって周辺の無線基地局装置の探索を行ない、探索した無線基地局装置101Bに再接続するために、RRCコネクション再確立要求(RRC Connection Reestablishment Request)を送信する(ステップS58)。
 次に、無線基地局装置101Bは、無線端末装置202からRRCコネクション再確立要求を受信して、RRCコネクション再確立応答を無線端末装置202へ送信する(ステップS59)。これにより、無線端末装置202および無線基地局装置101B間でRRCコネクションが確立される。
 次に、無線端末装置202は、無線基地局装置101BへRRCコネクション再確立完了通知(RRC Connection Reestablishment Complete)を送信する(ステップS60)。
 このRRCコネクション再確立完了通知は、たとえば”rlf-InfoAvailable”というパラメータを含む。無線端末装置202は、このパラメータを設定してRRCコネクション再確立完了通知を送信する。これにより、無線基地局装置101Bは、当該無線端末装置202についてRLFの発生があったことを認識する。無線基地局装置101Bは、RLFの詳細な情報を取得するため、端末情報要求(UE Information Request)を無線端末装置202へ送信する(ステップS61)。
 次に、無線端末装置202は、無線基地局装置101Bから端末情報要求を受信して、RLFレポートを含む端末情報応答(UE Information Response)を無線基地局装置101Bへ送信する(ステップS62)。RLFレポートは、RLFの発生した無線基地局装置のPCI(Physical Cell ID)、RRCコネクション再確立の発生した無線基地局装置のPCIおよびECGI(E- UTRAN Cell Global Identifier)ならびに自己の無線端末装置202のC-RNTI(Cell Radio Network Temporary Identifier)等を含む。ここでは、RLF発生のPCIは無線基地局装置101AのIDであり、RRCコネクション再確立発生のPCIおよびECGIは無線基地局装置101BのIDであり、C-RNTIは無線基地局装置101Aが付与したIDである。
 次に、無線基地局装置101Bは、無線端末装置202から受信したRLFレポートのPCIを参照することにより、無線基地局装置101AにおいてRLFが発生したことを認識する。そして、無線基地局装置101Bは、”Too Late HO”であることを通知するために、当該RLFレポートの内容を含むRLF通知(RLF INDICATION)をX2インタフェース経由で無線基地局装置101Aへ送信する(ステップS63)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線基地局装置101Bから受信したRLF通知のPCI、ECGIおよびC-RNTIを参照することにより、セルCBへの”Too Late HO”が発生したことを認識する(ステップS64)。
 次に、無線基地局装置101Aは、セルCBへの”Too Late HO”の発生が抑制されるように、ハンドオーバ動作の最適化処理を実行する(ステップS65)。
 図7および図8は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、不適切なハンドオーバ動作(Too Early HO)が生じた状況の一例を示す図である。
 図7および図8を参照して、無線基地局装置101Bの形成するセルCBは、無線基地局装置101Bの設置エリアを含むセルCB1と、セルCA内に形成された、無線基地局装置101Bの設置エリアを含まないセルCB2とで構成される。
 図9は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける、不適切なハンドオーバ動作(Too Early HO)およびその検出処理のシーケンスの一例を示す図である。
 ”Too Early HO”は、たとえば以下のような場合をいう。すなわち、無線端末装置202がハンドオーバ先の無線基地局装置に対する接続を成功した後、RLFが短時間で発生し、かつ、ハンドオーバ元の無線基地局装置に対して、当該無線端末装置202の接続再確立が生じた場合である。
 ”Too Early HO”の検出方法は、たとえば以下のようになる。すなわち、ハンドオーバ先の無線基地局装置101Bは、RLFレポートをハンドオーバ元の無線基地局装置101Aから受信した場合において、当該受信タイミングからさかのぼって所定時間内に、当該無線端末装置202の自己へのハンドオーバの完了による端末情報開放指示を無線基地局装置101Aへ送信していたときに、”Too Early HO”である旨を無線基地局装置101Aに通知する。
 ここで、無線基地局装置101Bは、上記所定時間を計測するために、タイマを用いる。これにより、無線基地局装置101Bは、RLFレポートを受信した場合において、自己の”Too Late HO”によってRLFが発生したのか、無線基地局装置101Aの”Too Early HO”によってRLFが発生したのかを判別することができる。
 ここでは、図7に示すように、無線端末装置202が、セルCA内に位置し、無線基地局装置101Aと通信中である状態から、セルCB2内へ移動した場合(ステップS70)を想定する。
 図7~図9を参照して、まず、無線端末装置202は、無線基地局装置から送信される無線信号の受信電力を測定し、測定した受信電力の測定結果を示す測定結果通知を無線基地局装置101A(Source eNB, Serving eNB)へ送信する(ステップS71)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線端末装置202から受信した測定結果通知に基づいて、当該無線端末装置202のハンドオーバを行なうべきか否かを判断する。無線基地局装置101Aは、当該無線端末装置202のハンドオーバを行なうべきであると判断すると、周辺セル情報を参照してたとえば無線基地局装置101Bをハンドオーバ先として決定する(ステップS72)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線基地局装置101Bを示すハンドオーバ要求を、基地局間インタフェースであるX2インタフェース経由で無線基地局装置101Bへ送信する(ステップS73)。
 次に、無線基地局装置101Bは、無線基地局装置101Aからハンドオーバ要求を受信して、無線基地局装置101Aへ当該ハンドオーバ要求に対するハンドオーバ応答をX2インタフェース経由で送信する(ステップS74)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線基地局装置101Bからハンドオーバ応答を受信して、無線端末装置202へRRCコネクション再構成指示(RRC Connection Reconfiguration)を送信する(ステップS75)。
 次に、無線端末装置202および無線基地局装置101B間でRRCコネクションが確立されると、無線端末装置202は、RRCコネクション再構成完了通知(RRC Connection Reconfiguration Complete)を無線基地局装置101Bへ送信する(ステップS76)。
 次に、無線基地局装置101Bは、無線端末装置202からRRCコネクション再構成完了通知を受信して、端末情報解放指示を無線基地局装置101Aへ送信する(ステップS77)。
 また、無線基地局装置101Bは、無線端末装置202のセルCBにおける滞在時間を計測するために、タイマをスタートさせる(ステップS78)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線基地局装置101Bから端末情報解放指示を受信して、無線端末装置202に関する情報(UE Context)を解放する(ステップS79)。
 以上により、無線端末装置202の無線基地局装置101Aから無線端末装置202Bへのハンドオーバが完了する(ステップS80)。
 ここで、無線端末装置202が、測定結果通知(Measurement Report)を無線基地局装置101Bへ送信する前に、セルCBの圏外かつセルCAの圏内に移動する(ステップS81)。
 そうすると、無線端末装置202は、無線基地局装置101Bと通信できなくなることから、RLFが発生してしまう(ステップS83)。
 次に、無線端末装置202は、RLF発生を検出すると、無線信号の受信電力の測定等によって周辺の無線基地局装置の探索を行ない、探索した無線基地局装置101Aに再接続するために、RRCコネクション再確立要求(RRC Connection Reestablishment Request)を送信する(ステップS84)。
 次に、無線基地局装置101Aは、当該無線端末装置202に関する情報(UE Context)を解放済みであり、保持していないことから、当該無線端末装置202からのRRCコネクション再確立要求を受け入れることができず(ステップS85)、RRCコネクション再確立拒絶を当該無線端末装置202へ送信する(ステップS86)。
 次に、無線端末装置202は、RRCコネクション再確立拒絶を無線基地局装置101Aから受信すると、無線基地局装置101Aと通常の接続手順をスタートさせる(ステップS87)。
 すなわち、まず、無線端末装置202は、RRCコネクション要求(RRC Connection Request)を無線基地局装置101Aへ送信する(ステップS88)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線端末装置202からRRCコネクション要求を受信して、RRCコネクション情報(RRC Connection Setup)を無線端末装置202へ送信する(ステップS89)。
 次に、無線端末装置202は、無線基地局装置101AからRRCコネクション情報を受信して、RRCコネクション完了通知(RRC Connection Setup Complete)を送信する(ステップS90)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線端末装置202からRRCコネクション完了通知を受信して、セキュリティ情報(Security Mode Command)を無線端末装置202へ送信する(ステップS91)。
 次に、無線端末装置202は、無線基地局装置101Aからセキュリティ情報を受信して、セキュリティ完了通知(Security Mode Complete)を無線基地局装置101Aへ送信する(ステップS92)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線端末装置202へRRCコネクション再構成指示(RRC Connection Reconfiguration)を送信する(ステップS93)。
 次に、無線端末装置202および無線基地局装置101A間でRRCコネクションが確立されると、無線端末装置202は、無線基地局装置101AへRRCコネクション再構成完了通知(RRC Connection Reconfiguration Complete)を送信する(ステップS94)。
 ここで、RRCコネクション完了通知およびRRCコネクション再構成完了通知は、たとえば”rlf-InfoAvailable”というパラメータを含む。無線端末装置202は、このパラメータを設定してRRCコネクション完了通知およびRRCコネクション再構成完了通知を送信する。これにより、無線基地局装置101Aは、当該無線端末装置202についてRLFの発生があったことを認識する。無線基地局装置101Aは、RLFの詳細な情報を取得するため、端末情報要求(UE Information Request)を無線端末装置202へ送信する(ステップS95)。
 次に、無線端末装置202は、無線基地局装置101Aから端末情報要求を受信して、RLFレポートを含む端末情報応答(UE Information Response)を無線基地局装置101Aへ送信する(ステップS96)。RLFレポートは、RLFの発生した無線基地局装置のPCI、RRCコネクション再確立の発生した無線基地局装置のPCIおよびECGIならびに自己の無線端末装置202のC-RNTIを含む。ここでは、RLF発生のPCIは無線基地局装置101BのIDであり、RRCコネクション再確立発生のPCIおよびECGIは無線基地局装置101AのIDであり、C-RNTIは無線基地局装置101Bが付与したIDである。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線端末装置202から受信したRLFレポートのPCIを参照することにより、無線基地局装置101BにおいてRLFが発生しことを認識し、セルCAへの”Too Late HO”が発生したと判断する(ステップS97)。
 次に、無線基地局装置101Aは、”Too Late HO”であることを通知するために、当該RLFレポートの内容を含むRLF通知(RLF INDICATION)をX2インタフェース経由で無線基地局装置101Bへ送信する(ステップS98)。
 次に、無線基地局装置101Bは、無線基地局装置101AからRLF通知を受信すると、スタートさせておいたタイマを確認し、タイマが動作している場合、すなわちタイマをスタートさせてから所定時間経過していない場合には、セルCAへの”Too Late HO”ではなく、セルCBへの”Too Early HO”であると判断する。なお、無線基地局装置101Bは、無線基地局装置101AからRLF通知を受信したときにタイマが動作していない場合、すなわちタイマをスタートさせてから上記所定時間経過している場合には、セルCAへの”Too Late HO”であると判断する。
 無線基地局装置101Bは、セルCBへの”Too Early HO”であると判断すると(ステップS99)、ハンドオーバレポートを無線基地局装置101Aへ送信する(ステップS100)。このハンドオーバレポートは、たとえば”Handover Report Type”というパラメータを含む。無線基地局装置101Bは、このパラメータを所定値に設定することにより、”Too Early HO”を無線基地局装置101Aに通知する。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線基地局装置101Bから当該ハンドオーバレポートを受信して、セルCBへの”Too Early HO”が発生したことを認識し(ステップS101)、”Too Early HO”の発生が抑制されるように、ハンドオーバ動作の最適化処理を実行する(ステップS102)。
 図10は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、不適切なハンドオーバ動作(HO to Wrong Cell)が生じた状況の一例を示す図である。
 図11は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける、不適切なハンドオーバ動作(HO to Wrong Cell)およびその検出処理のシーケンスの一例を示す図である。
 ”HO to Wrong Cell”は、たとえば以下のような場合をいう。すなわち、無線端末装置202がハンドオーバ先の無線基地局装置との接続に成功した後、短時間でRLFが発生し、かつハンドオーバ元およびハンドオーバ先の無線基地局装置以外の無線基地局装置に対する、無線端末装置202の接続再確立が生じた場合である。
 ”HO to Wrong Cell”の検出方法は、たとえば以下のようになる。すなわち、ハンドオーバ先の無線基地局装置101Bは、RLFレポートをハンドオーバ元の無線基地局装置101A以外の無線基地局装置101Cから受信した場合において、当該受信タイミングからさかのぼって所定時間内に、当該無線端末装置202の自己へのハンドオーバの完了による端末情報開放指示を無線基地局装置101Aへ送信していたときに、”HO to Wrong Cell”である旨を無線基地局装置101Aに通知する。
 ここで、無線基地局装置101Bは、上記所定時間を計測するために、タイマを用いる。これにより、無線基地局装置101Bは、RLFレポートを受信した場合において、自己の”Too Late HO”によってRLFが発生したのか、無線基地局装置101Aの”HO to Wrong Cell”によってRLFが発生したのかを判別することができる。
 ここでは、図10に示すように、無線端末装置202が、セルCA内に位置し、無線基地局装置101Aと通信中である状態から、仮想セルCBVおよびセルCAの重複領域へ移動した場合(ステップS110)を想定する。仮想セルCBVは、無線基地局装置101Aから無線基地局装置101Bへのハンドオーバを促進するために、パラメータであるオフセットOSTに従ってセルCBから拡大された仮想的なセルである。この場合、オフセットOSTは、無線基地局装置101Aの保持するパラメータである。
 図10および図11を参照して、まず、無線端末装置202は、無線基地局装置から送信される無線信号の受信電力を測定し、測定した受信電力の測定結果を示す測定結果通知を無線基地局装置101Aへ送信する(ステップS111)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線端末装置202から受信した測定結果通知に基づいて、当該無線端末装置202のハンドオーバを行なうべきか否かを判断する。無線基地局装置101Aは、当該無線端末装置202のハンドオーバを行なうべきであると判断すると、周辺セル情報を参照してたとえば無線基地局装置101Bをハンドオーバ先として決定する(ステップS112)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線基地局装置101Bを示すハンドオーバ要求を、基地局間インタフェースであるX2インタフェース経由で無線基地局装置101Bへ送信する(ステップS113)。
 次に、無線基地局装置101Bは、無線基地局装置101Aからハンドオーバ要求を受信して、無線基地局装置101Aへ当該ハンドオーバ要求に対するハンドオーバ応答をX2インタフェース経由で送信する(ステップS114)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線基地局装置101Bからハンドオーバ応答を受信して、無線端末装置202へRRCコネクション再構成指示(RRC Connection Reconfiguration)を送信する(ステップS115)。
 次に、無線端末装置202および無線基地局装置101B間でRRCコネクションが確立されると、無線端末装置202は、RRCコネクション再構成完了通知(RRC Connection Reconfiguration Complete)を無線基地局装置101Bへ送信する(ステップS116)。
 次に、無線基地局装置101Bは、無線端末装置202からRRCコネクション再構成完了通知を受信して、端末情報解放指示を無線基地局装置101Aへ送信する(ステップS117)。
 また、無線基地局装置101Bは、無線端末装置202のセルCBにおける滞在時間を計測するために、タイマをスタートさせる(ステップS118)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線基地局装置101Bから端末情報解放指示を受信して、無線端末装置202に関する情報(UE Context)を解放する(ステップS119)。
 以上により、無線端末装置202の無線基地局装置101Aから無線端末装置202Bへのハンドオーバが完了する(ステップS120)。
 ここで、無線端末装置202が、測定結果通知(Measurement Report)を無線基地局装置101Bへ送信する前に、セルCBの圏外、かつ仮想セルCBVおよびセルCCの圏内に移動する(ステップS121)。
 そうすると、無線端末装置202は、無線基地局装置101C(Other eNB)から送信される無線信号の干渉が大きく、無線基地局装置101Bと通信できなくなることから、RLFが発生してしまう(ステップS123)。
 次に、無線端末装置202は、RLF発生を検出すると、無線信号の受信電力の測定等によって周辺の無線基地局装置の探索を行なう。この場合、無線基地局装置101Cからの無線信号の受信電力が最大となることから、無線端末装置202は、探索した無線基地局装置101Cに再接続するために、RRCコネクション再確立要求(RRC Connection Reestablishment Request)を無線基地局装置101Cへ送信する(ステップS124)。
 次に、無線基地局装置101Cは、当該無線端末装置202に関する情報(UE Context)を保持していないことから、当該無線端末装置202からのRRCコネクション再確立要求を受け入れることができず(ステップS125)、RRCコネクション再確立拒絶を当該無線端末装置202へ送信する(ステップS126)。
 次に、無線端末装置202は、RRCコネクション再確立拒絶を無線基地局装置101Cから受信して、無線基地局装置101Cと通常の接続手順をスタートさせる(ステップS127)。
 すなわち、まず、無線端末装置202は、RRCコネクション要求(RRC Connection Request)を無線基地局装置101Cへ送信する(ステップS128)。
 次に、無線基地局装置101Cは、無線端末装置202からRRCコネクション要求を受信して、RRCコネクション情報(RRC Connection Setup)を無線端末装置202へ送信する(ステップS129)。
 次に、無線端末装置202は、無線基地局装置101CからRRCコネクション情報を受信して、RRCコネクション完了通知(RRC Connection Setup Complete)を送信する
(ステップS130)。
 次に、無線基地局装置101Cは、無線端末装置202からRRCコネクション完了通知を受信して、セキュリティ情報(Security Mode Command)を無線端末装置202へ送信する(ステップS131)。
 次に、無線端末装置202は、無線基地局装置101Cからセキュリティ情報を受信して、セキュリティ完了通知(Security Mode Complete)を無線基地局装置101Cへ送信する(ステップS132)。
 次に、無線基地局装置101Cは、無線端末装置202へRRCコネクション再構成指示(RRC Connection Reconfiguration)を送信する(ステップS133)。
 次に、無線端末装置202および無線基地局装置101C間でRRCコネクションが確立されると、無線端末装置202は、無線基地局装置101CへRRCコネクション再構成完了通知(RRC Connection Reconfiguration Complete)を送信する(ステップS134)。
 ここで、RRCコネクション完了通知およびRRCコネクション再構成完了通知は、たとえば”rlf-InfoAvailable”というパラメータを含む。無線端末装置202は、このパラメータを設定してRRCコネクション完了通知およびRRCコネクション再構成完了通知を送信する。これにより、無線基地局装置101Cは、当該無線端末装置202についてRLFの発生があったことを認識する。無線基地局装置101Cは、RLFの詳細な情報を取得するため、端末情報要求(UE Information Request)を無線端末装置202へ送信する(ステップS135)。
 次に、無線端末装置202は、無線基地局装置101Cから端末情報要求を受信して、RLFレポートを含む端末情報応答(UE Information Response)を無線基地局装置101Cへ送信する(ステップS136)。RLFレポートは、RLFの発生した無線基地局装置のPCI、RRCコネクション再確立の発生した無線基地局装置のPCIおよびECGIならびに自己の無線端末装置202のC-RNTIを含む。ここでは、RLF発生のPCIは無線基地局装置101BのIDであり、RRCコネクション再確立発生のPCIおよびECGIは無線基地局装置101CのIDであり、C-RNTIは無線基地局装置101Bが付与したIDである。
 次に、無線基地局装置101Cは、無線端末装置202から受信したRLFレポートのPCIを参照することにより、無線基地局装置101BにおいてRLFが発生しことを認識し、セルCCへの”Too Late HO”が発生したと判断する(ステップS137)。
 次に、無線基地局装置101Cは、”Too Late HO”であることを通知するために、当該RLFレポートの内容を含むRLF通知(RLF INDICATION)をX2インタフェース経由で無線基地局装置101Bへ送信する(ステップS138)。
 次に、無線基地局装置101Bは、無線基地局装置101CからRLF通知を受信すると、スタートさせておいたタイマを確認し、タイマが動作している場合、すなわちタイマをスタートさせてから所定時間経過していない場合には、セルCCへの”Too Late HO”ではないと判断し、さらに、無線基地局装置101A以外の無線基地局装置101CからRLF通知を受信したことから、セルCBへの”Too Early HO”ではなく、セルCBへの”HO to Wrong Cell”であると判断する。なお、無線基地局装置101Bは、無線基地局装置101CからRLF通知を受信したときにタイマが動作していない場合、すなわちタイマをスタートさせてから上記所定時間経過している場合には、セルCCへの”Too Late HO”であると判断する。
 無線基地局装置101Bは、セルCBへの”HO to Wrong Cell”であると判断すると(ステップS139)、ハンドオーバレポートを無線基地局装置101Aへ送信する(ステップS140)。このハンドオーバレポートは、たとえば”Handover Report Type”というパラメータを含む。無線基地局装置101Bは、このパラメータを所定値に設定することにより、”HO to Wrong Cell”を無線基地局装置101Aに通知する。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線基地局装置101Bから当該ハンドオーバレポートを受信して、セルCBへの”HO to Wrong Cell”が発生したことを認識し(ステップS141)、”HO to Wrong Cell”の発生が抑制されるように、ハンドオーバ動作の最適化処理を実行する(ステップS142)。
 以上のような”Too Late HO”、”Too Early HO”および”HO to Wrong Cell”の他に、不適切なハンドオーバ動作として”Ping Pong HO”がある。
 これは、ある無線端末装置について、2つの無線基地局装置が互いに他の無線基地局装置へのハンドオーバを判断する場合である。この”Ping Pong HO”が発生すると、無線端末装置および無線基地局装置間の接続が切断されることはないが、当該無線端末装置についてはハンドオーバ動作のための処理が繰り返され、通話およびデータ通信を行なうことができなくなり、また、上位ネットワーク側の負荷が増大してしまう。
 [ハンドオーバ動作の制御パラメータ]
 図12は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける、無線端末装置の受信品質のシミュレーション結果を示す図である。
 図12は、無線端末装置202が、時速30kmでピコ基地局付近を通過し、マクロ基地局付近を通過するまでの100秒間における無線端末装置202のRSSI(Received Signal Strength Indication)を示している。
 図12において、グラフG1およびG3は、マクロ基地局から送信される無線信号のRSSIを示し、グラフG2およびG4は、ピコ基地局から送信される無線信号のRSSIを示している。また、グラフG1およびG2は、シャドウィング、すなわち無線端末装置202および他の物体間の相対的な位置変化に起因する、当該無線端末装置202における無線信号の受信電力の時間的な変化を考慮したシミュレーション結果であり、グラフG3およびG4は、シャドウィングを考慮しないシミュレーション結果である。
 図12を参照して、無線端末装置202のピコ基地局からマクロ基地局へのハンドオーバの理想位置は、グラフの交点付近すなわち移動時間が約17秒となる位置である。しかしながら、実際には、無線端末装置202の未来の通信環境を無線通信システムにおいて把握することは困難であるため、各種測定結果等に基づいてハンドオーバ動作のタイミングを調整することにより、ハンドオーバ動作の最適化を図ることが重要である。
 また、移動時間が15秒から20秒の期間では、各無線基地局装置からの無線信号の強弱が入り組んでいるため、たとえば”Too Early HO”または”Ping Pong HO”が発生しやすくなる。また、移動時間が20秒となるタイミング付近では、ピコ基地局からの無線信号の受信電力が急に小さくなり、マクロ基地局からの無線信号の受信電力が急に大きくなり、SINR(Signal to Interference-plus-Noise Ratio)が急激に悪化するため、”Too Late HO”が発生しやすくなる。
 ここで、3GPPで規定されたハンドオーバの最適化を図るMRO(Mobility Robustness Optimization)の評価関数をY=MRO(X)とすると、Yは、たとえば”Too Late HO”の発生頻度、”Too Early HO”の発生頻度、”HO to Wrong Cell”の発生頻度、”Ping Pong HO”等の不必要なハンドオーバの発生頻度、またはRRCコネクション情報を送信した直後すなわち無線端末装置202が無線基地局装置に接続された直後のハンドオーバの発生頻度である。
 また、たとえば、Xは、電力測定処理(Measurement)用のパラメータであり、ヒステリシスHS:0dB~+15dB、TTT(Time to Trigger):0ms~5120ms、またはオフセットOST(Cell Individual Offset):-24dB~+24dBである。あるいは、Xは、セル再選択処理用のパラメータである。
 たとえば、ヒステリシスHSおよびTTTは後述するイベントごとに設定可能であり、オフセットOSTはサービング基地局の形成するサービングセル、および周辺セルごとに設定可能であり、後述するギャップMGおよびフィルタリング係数αはサービングセルごとに設定可能である。
 ここでは、無線基地局装置は、無線端末装置202の上り送信負荷を軽減するために、測定結果通知(Measurement Report)を受信するとハンドオーバの判断を行なうものとする。すなわち、測定結果通知の送信タイミングとハンドオーバのタイミングとが対応するものとする。
 以下、測定結果通知を送信する各種イベントと電力測定処理のパラメータとの関係について説明する。
 図13は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線端末装置が測定結果通知を送信するイベントA1を示す図である。図13において、横軸は時間であり、縦軸は無線端末装置202における無線信号の受信電力またはSINRであり、SVCはサービングセルの受信電力またはSINRすなわちサービング基地局が送信する無線信号の受信電力またはSINRである。
 図13を参照して、イベントA1では、閾値Thに対して正負の方向にヒステリシスHSが設定される。
 無線端末装置202は、サービングセルの受信電力またはSINRが(Th+HS)よりも大きくなると、レポートオン状態へ遷移する(タイミングT1)。
 そして、無線端末装置202は、受信電力またはSINRが(Th-HS)よりも大きい、という条件が満たされた状態でタイミングT1からTTT経過すると、測定結果通知を送信する(タイミングT2)。
 次に、無線端末装置202は、当該条件が満たされた状態でタイミングT2からTTT経過すると、測定結果通知を送信する(タイミングT3)。
 次に、無線端末装置202は、タイミングT3からTTT経過するまでに当該条件が満たされなくなると、測定結果通知を送信せず、レポートオフ状態へ遷移する(タイミングT4)。
 ここで、無線端末装置202は、レポートオン状態およびレポートオフ状態間の遷移とは無関係に、たとえば周期的に電力測定処理を行なっており、直近の測定結果を測定結果通知として送信する。また、たとえば、無線端末装置202は、受信電力およびSINRの各々について独立にレポートオン状態およびレポートオフ状態間の遷移を行なう。すなわち、無線端末装置202は、受信電力およびSINRの一方について条件を満たせば、測定結果通知を送信する。
 図14は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線端末装置が測定結果通知を送信するイベントA2を示す図である。図の見方は図13と同様である。
 図14を参照して、イベントA2では、閾値Thに対して正負の方向にヒステリシスHSが設定される。
 無線端末装置202は、サービングセルの受信電力またはSINRが(Th-HS)よりも小さくなると、レポートオン状態へ遷移する(タイミングT11)。
 そして、無線端末装置202は、受信電力またはSINRが(Th+HS)よりも小さい、という条件が満たされた状態でタイミングT11からTTT経過すると、測定結果通知を送信する(タイミングT12)。
 次に、無線端末装置202は、当該条件が満たされた状態でタイミングT12からTTT経過すると、測定結果通知を送信する(タイミングT13)。
 次に、無線端末装置202は、タイミングT13からTTT経過するまでに当該条件が満たされなくなると、測定結果通知を送信せず、レポートオフ状態へ遷移する(タイミングT14)。
 図15は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線端末装置が測定結果通知を送信するイベントA3を示す図である。図15において、横軸は時間であり、縦軸は無線端末装置202における無線信号の受信電力またはSINRであり、SVCはサービングセルの受信電力またはSINRであり、NBCは周辺セルの受信電力またはSINRすなわち周辺基地局が送信する無線信号の受信電力またはSINRである。
 図15を参照して、イベントA3では、サービングセルの受信電力またはSINRに対してオフセットOST1が正方向に設定されており、さらに、正負の方向にヒステリシスHSが設定される。また、周辺セルの受信電力またはSINRに対してオフセットOST2が正方向に設定される。
 無線端末装置202は、{(周辺セルの受信電力またはSINR)+OST2}が{(サービングセルの受信電力またはSINR)+OST1+HS}よりも大きくなると、レポートオン状態へ遷移する(タイミングT21)。
 そして、無線端末装置202は、{(周辺セルの受信電力またはSINR)+OST2}が{(サービングセルの受信電力またはSINR)+OST1-HS}よりも大きい、という条件が満たされた状態でタイミングT21からTTT経過すると、測定結果通知を送信する(タイミングT22)。
 次に、無線端末装置202は、当該条件が満たされた状態でタイミングT22からTTT経過すると、測定結果通知を送信する(タイミングT23)。
 次に、無線端末装置202は、タイミングT23からTTT経過するまでに当該条件が満たされなくなると、測定結果通知を送信せず、レポートオフ状態へ遷移する(タイミングT24)。
 図16は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線端末装置が測定結果通知を送信するイベントA4を示す図である。図の見方は図15と同様である。
 図16を参照して、イベントA4では、周辺セルの受信電力またはSINRに対してオフセットOSTが正方向に設定されており、閾値Thに対して正負の方向にヒステリシスHSが設定される。
 無線端末装置202は、{(周辺セルの受信電力またはSINR)+OST}が(Th+HS)よりも大きくなると、レポートオン状態へ遷移する(タイミングT31)。
 そして、無線端末装置202は、{(周辺セルの受信電力またはSINR)+OST}が(Th-HS)よりも大きい、という条件が満たされた状態でタイミングT31からTTT経過すると、測定結果通知を送信する(タイミングT32)。
 次に、無線端末装置202は、当該条件が満たされた状態でタイミングT32からTTT経過すると、測定結果通知を送信する(タイミングT33)。
 次に、無線端末装置202は、タイミングT33からTTT経過するまでに当該条件が満たされなくなると、測定結果通知を送信せず、レポートオフ状態へ遷移する(タイミングT34)。
 図17は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線端末装置が測定結果通知を送信するイベントA5を示す図である。図の見方は図15と同様である。
 図17を参照して、イベントA5では、周辺セルの受信電力またはSINRに対してオフセットOSTが正方向に設定されており、閾値Th1に対して正負の方向にヒステリシスHS1が設定されており、閾値Th2に対して正負の方向にヒステリシスHS2が設定される。
 無線端末装置202は、サービングセルの受信電力またはSINRが(Th1-HS1)よりも小さくなり、かつ{(周辺セルの受信電力またはSINR)+OST}が(Th2+HS2)よりも大きくなると、レポートオン状態へ遷移する(タイミングT41)。
 そして、無線端末装置202は、サービングセルの受信電力またはSINRが(Th1+HS1)よりも小さく、かつ{(周辺セルの受信電力またはSINR)+OST}が(Th2-HS2)よりも大きい、という条件が満たされた状態でタイミングT41からTTT経過すると、測定結果通知を送信する(タイミングT42)。
 次に、無線端末装置202は、タイミングT42からTTT経過するまでに当該条件が満たされなくなると、測定結果通知を送信せず、レポートオフ状態へ遷移する(タイミングT43)。
 以上のように、イベントA1~A5で説明したパラメータ、すなわちヒステリシスHS、TTTおよびオフセットOSTを調整すれば、無線端末装置202のハンドオーバ動作のタイミングを制御することが可能である。
 図18は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、ヒステリシスHSの調整によるハンドオーバ動作のタイミング制御を示す図である。図18は、イベントA3の場合を示す。
 図18を参照して、ヒステリシスHSをゼロに設定した場合には、タイミングT51においてレポ-トオン状態へ遷移し、タイミングT53において測定結果通知が送信され、タイミングT55においてレポートオフ状態へ遷移する。
 これに対して、ヒステリシスHSをゼロより大きく設定した場合には、タイミングT51より後のタイミングT52においてレポ-トオン状態へ遷移し、タイミングT53より後のタイミングT54において測定結果通知が送信され、タイミングT55より後のタイミングT56においてレポートオフ状態へ遷移する。
 すなわち、ヒステリシスHSを大きくすると、測定結果通知の送信タイミングすなわちハンドオーバ動作のタイミングを遅くすることができる。
 図19は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、TTTの調整によるハンドオーバ動作のタイミング制御を示す図である。図19は、イベントA3の場合を示す。
 図19を参照して、TTTを小さく設定した場合には、タイミングT62において測定結果通知が送信される。
 これに対して、TTTを大きく設定した場合には、タイミングT61より後のタイミングT63において測定結果通知が送信される。
 すなわち、TTTを大きくすると、測定結果通知の送信タイミングすなわちハンドオーバ動作のタイミングを遅くすることができる。
 図20は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、オフセットOSTの調整によるハンドオーバ動作のタイミング制御を示す図である。図20は、イベントA3の場合を示す。
 図20を参照して、オフセットOSTをゼロに設定した場合には、タイミングT71においてレポ-トオン状態へ遷移し、タイミングT73において測定結果通知が送信され、タイミングT76においてレポートオフ状態へ遷移する。
 これに対して、オフセットOSTをゼロより小さく設定した場合には、タイミングT71より後のタイミングT72においてレポ-トオン状態へ遷移し、タイミングT73より後のタイミングT74において測定結果通知が送信され、タイミングT76より前のタイミングT75においてレポートオフ状態へ遷移する。
 すなわち、オフセットOSTを小さくすると、測定結果通知の送信タイミングすなわちハンドオーバ動作のタイミングを遅くすることができる。
 以上のように、ヒステリシスHSを大きくするか、TTTを大きくするか、あるいはオフセットOSTを小さくすることにより、ハンドオーバ動作のタイミングが遅くなる。すなわち、無線端末装置202がサービング基地局に接続される時間が長くなることから、”Too Early HO”、”HO to Wrong Cell”および”Ping Pong HO”の発生頻度が減り、”Too Late HO”の発生頻度が増えることになる。
 ここで、ヒステリシスHS、TTTおよびオフセットOSTを調整する効果の違いについて考察する。
 いずれのパラメータを調整しても、ハンドオーバのタイミングを調整することができるが、これらの効果は、干渉を含む地形、および無線端末装置の移動速度等によって異なる。
 ヒステリシスHSおよびオフセットOSTを調整することは、セルを仮想的に大きくしたり小さくしたりして、ハンドオーバの行なわれる位置を調整することに相当する。たとえば、サービングセルのヒステリシスHSを大きくすることにより、無線信号の受信電力を大きく見せて、他セルへのハンドオーバが行なわれにくくする。また、周辺セルのオフセットOSTを負の値に設定することにより、周辺セルからの無線信号の受信電力を小さく見せて、他セルへのハンドオーバが行なわれにくくする。
 また、ヒステリシスHSおよびオフセットOSTは、無線端末装置の移動速度による影響を受けにくいパラメータである。
 図21は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける、各位置の無線信号の受信電力の一例を示す図である。
 図21を参照して、受信電力が極大値となる位置P1,P3,P5では、ヒステリシスHSを調整することにより、ハンドオーバ動作のタイミングを調整することが好ましい。また、受信電力が極小値となる位置P2,P4,P6では、オフセットOSTを調整することにより、ハンドオーバ動作のタイミングを調整することが好ましい。
 一方、TTTは、ハンドオーバ動作のタイミングを時間領域で遅らせることが可能なパラメータである。TTTを調整する場合には、ハンドオーバ動作のタイミングが電波環境および地形に依存しない代わりに、ハンドオーバの行なわれる位置が無線端末装置202の移動速度によって大きく変わることになる。たとえば、TTTを大きく設定しすぎると、高速で移動する無線端末装置では、周囲の電波環境の変化が大きいため、ハンドオーバの失敗が生じやすくなる。
 図22は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、ハンドオーバ動作のタイミングを制御するためのパラメータの他の例を説明するための図である。
 図22を参照して、無線端末装置202は、たとえばギャップMGの時間間隔で、無線基地局装置から送信される無線信号の受信電力を測定する。
 ギャップMGを大きくする場合には、より過去の受信電力がハンドオーバの判断に用いられることになるため、ハンドオーバ動作のタイミングが遅くなる。一方、ギャップMGを小さくする場合には、より最近の受信電力がハンドオーバの判断に用いられることになるため、ハンドオーバ動作のタイミングが早くなる。
 ギャップMGを小さくすることにより、より最近の受信電力に基づいた適切なハンドオーバを行なうことが可能となる。一方、ギャップMGを大きくすることにより、無線端末装置202の処理負荷を低減することができる。
 また、無線端末装置202は、たとえば、時刻(t-1)において測定した受信電力M(t-1)、時刻(t-1)より後の時刻tにおいて測定した受信電力M(t)およびフィルタリング係数αから、以下の式で表される受信電力MR(t)を算出する。
MR(t)=α×M(t-1)+(1-α)×M(t)
 無線端末装置202は、受信電力MR(t)を示す測定結果通知を無線基地局装置へ送信する。
 フィルタリング係数αを大きくする場合には、より過去の受信電力が測定結果通知に反映されることになるため、ハンドオーバ動作のタイミングが遅くなる。一方、フィルタリング係数αを小さくする場合には、より最近の受信電力が測定結果通知に反映されることになるため、ハンドオーバ動作のタイミングが早くなる。
 ここで、無線基地局装置から無線端末装置202へ送信される測定開始要求(Measurement Configuration)およびRRCコネクション再構成指示(RRC Connection Reconfiguration)には、たとえば、周辺セルごとにオフセットOSTが設定され、イベントA1~A5のうちの少なくとも1つが設定され、設定イベントに対応するヒステリシスHSおよびTTTが設定される。また、測定開始要求には、サービングセルごとにギャップMGおよびフィルタリング係数αが設定される。
 [接続確立状態における無線端末装置の移動状態の検出処理]
 図23は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、接続確立状態の無線端末装置が移動状態の検出処理を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。
 無線端末装置202は、たとえば無線基地局装置101へのハンドオーバ動作を行った後、当該ハンドオーバ動作において無線基地局装置101から受信したRRCコネクション再構成指示に含まれる移動状態パラメータ(MobilityStateParameters)に基づいて、
自己の移動状態の推定処理を行うことが可能である。
 そして、無線端末装置202は、自己の移動状態の推定処理の結果に基づいて、自己の移動状態を通常移動状態(Normal-mobility State)、高速移動状態(High-mobility State)または中速移動状態(Medium-mobility State)に設定する。
 図23を参照して、まず、無線端末装置202は、ハンドオーバ動作の実行回数をカウントする期間を計測するためにタイマを用いる。無線端末装置202は、タイマの計測時間を移動状態パラメータにおけるt-Evaluationに設定し、当該タイマを始動させる(ステップS202)。
 次に、無線端末装置202は、タイマを始動させてからタイマが満了するまでの間、ハンドオーバ動作の実行回数をカウントする(ステップS204)。
 次に、無線端末装置202は、カウントしたハンドオーバ動作の実行回数が移動状態パラメータに含まれるn-CellChangeHigh以上となる場合(ステップS206でYES)、自己の移動状態を高速移動状態に設定する(ステップS208)。
 一方、無線端末装置202は、カウントしたハンドオーバ動作の実行回数が上記n-CellChangeHigh未満であり(ステップS206でNO)、かつ移動状態パラメータに含まれるn-CellChangeMedium以上となる場合(ステップS210でYES)、自己の移動状態を中速移動状態に設定する(ステップS212)。
 一方、無線端末装置202は、カウントしたハンドオーバ動作の実行回数が上記n-CellChangeMedium未満となる場合(ステップS210でNO)、タイマが満了しているか否かを確認する(ステップS214)。
 無線端末装置202は、タイマが満了していない場合、すなわちタイマを始動させてからt-Evaluationに相当する時間が経過していない場合(ステップS214でNO)、引き続きハンドオーバ動作の実行回数をカウントする(ステップS204)。
 一方、無線端末装置202は、タイマが満了していた場合、すなわちタイマを始動させてからt-Evaluationに相当する時間が経過した場合(ステップS214でYES)、自己の移動状態を通常移動状態に設定する(ステップS216)。
 以上の動作により、無線端末装置202が、接続確立状態において、たとえばt-Evaluationにより示される所定時間内におけるハンドオーバ動作の実行回数に基づいて、自己の移動状態を推定する。
 [アイドル状態における無線端末装置の移動状態の検出処理]
 図24は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、アイドル状態の無線端末装置が移動状態の検出処理を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。
 無線端末装置202は、たとえば無線基地局装置101から受信したRRCコネクション再構成指示に含まれる移動状態パラメータに基づいて、自己の移動状態の推定処理を行うことが可能である。
 そして、無線端末装置202は、自己の移動状態の推定処理の結果に基づいて、自己の移動状態を通常移動状態(Normal-mobility State)、高速移動状態(High-mobility State)または中速移動状態(Medium-mobility State)に設定する。
 図24を参照して、まず、無線端末装置202は、セル再選択動作の実行回数をカウントする期間を測定するためにタイマを用いる。無線端末装置202は、タイマの計測時間を移動状態パラメータにおけるt-Evaluationに設定し、当該タイマを始動させる(ステップS242)。
 次に、無線端末装置202は、タイマを始動させてからタイマが満了するまでの間、セル再選択動作の実行回数をカウントする(ステップS244)。
 次に、無線端末装置202は、カウントしたセル再選択動作の実行回数が移動状態パラメータに含まれるn-CellChangeHigh以上となる場合(ステップS246でYES)、自己の移動状態を高速移動状態に設定する(ステップS248)。
 一方、無線端末装置202は、カウントしたセル再選択動作の実行回数が上記n-CellChangeHigh未満であり(ステップS246でNO)、かつ移動状態パラメータに含まれるn-CellChangeMedium以上となる場合(ステップS250でYES)、自己の移動状態を中速移動状態に設定する(ステップS252)。
 一方、無線端末装置202は、カウントしたセル再選択動作の実行回数が上記n-CellChangeMedium未満となる場合(ステップS250でNO)、タイマが満了しているか否かを確認する(ステップS254)。
 無線端末装置202は、タイマが満了していない場合、すなわちタイマを始動させてからt-Evaluationに相当する時間が経過していない場合(ステップS254でNO)、引き続きセル再選択動作の実行回数をカウントする(ステップS244)。
 一方、無線端末装置202は、タイマが満了していた場合、すなわちタイマを始動させてからt-Evaluationに相当する時間が経過した場合(ステップS254でYES)、自己の移動状態を通常移動状態に設定する(ステップS256)。
 以上の動作により、無線端末装置202は、アイドル状態において、たとえばt-Evaluationにより示される所定時間内におけるセル再選択動作の実行回数に基づいて、自己の移動状態を推定する。
 [検出した移動状態に応じたハンドオーバ動作のタイミング調整]
 図25は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、接続確立状態の無線端末装置がハンドオーバ動作のタイミング調整を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。
 無線端末装置202は、接続確立状態において、推定した自己の移動状態に基づいて、ハンドオーバ動作のタイミング調整を行うことが可能である。
 図25に示す動作は、たとえば無線基地局装置101によって無線端末装置202にイベントA3が設定された状態において、当該無線端末装置202がイベントA3におけるレポートオン状態へ遷移したときに起動される。
 図25を参照して、まず、無線端末装置202は、自己の移動状態が高速移動状態である場合(ステップS282でYES)、自己が保持するTTTにスケール因子であるsf-Highを乗ずる(ステップS284)。
 一方、無線端末装置202は、自己の移動状態が高速移動状態でなく(ステップS282でNO)、中速移動状態である場合(ステップS286でYES)、自己が保持するTTTにスケール因子であるsf-Mediumを乗ずる(ステップS288)。
 また、無線端末装置202は、自己の移動状態が中速移動状態でない場合(ステップS286でNO)、自己が保持するTTTに対して何もしない(ステップS290)。
 以上の動作により、無線端末装置202は、TTTの調整によるハンドオーバ動作のタイミング調整を行う。
 無線端末装置202は、レポートオン状態へ遷移した後、たとえば無線基地局装置101Bから送信される無線信号の受信電力がサービング基地局である無線基地局装置101Aから送信される無線信号の受信電力より大きい状態がTTTに相当する時間継続すると、測定した受信電力を示す測定結果通知をサービング基地局へ送信する。
 また、無線端末装置202は、上記ステップS284において、自己が保持するTTTにスケール因子であるsf-Highを乗ずる。sf-Highは、たとえば0.25、0.50、0.75または1.00の値をとり、無線基地局装置101から予め通知されている。たとえば、0.25、0.50または0.75の値に設定されたsf-Highを乗じたTTTは、乗じる前のTTTより小さくなる。
 また、無線端末装置202は、上記ステップS288において、自己が保持するTTTにスケール因子であるsf-Mediumを乗ずる。sf-Mediumは、たとえば0.25、0.50、0.75または1.00の値をとり、無線基地局装置101から予め通知されている。たとえば、0.25、0.50または0.75の値に設定されたsf-Mediumを乗じたTTTは、乗じる前のTTTより小さくなる。
 従って、たとえば高速移動状態において0.25がTTTに乗じられ、また、中速移動状態において0.50がTTTに乗じられると、高速移動状態または中速移動状態におけるTTTは、通常移動状態におけるTTTと比べて小さくなる。このため、無線端末装置202は、高速移動状態または中速移動状態にある場合、通常移動状態にある場合と比べてより早いタイミングで測定結果通知をサービング基地局へ送信する。
 サービング基地局は、無線端末装置202から受信した測定結果通知に基づいて、ハンドオーバすべきか否かを判断するので、無線端末装置202は、推定した自己の移動状態に基づいてTTTを小さくすることにより、ハンドオーバ動作のタイミングを早めることが可能となる。
 [検出した移動状態に応じたセル再選択動作のタイミング調整]
 図26は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、アイドル状態の無線端末装置がセル再選択動作のタイミング調整を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。
 無線端末装置202は、アイドル状態において推定した自己の移動状態に基づいて、セル再選択動作のタイミング調整を行うことが可能である。
 より詳細には、無線端末装置202は、サービング基地局から送信される無線信号の受信電力、および他の無線基地局装置101から送信される無線信号の受信電力を比較する際に、サービング基地局から送信される無線信号の受信電力に、無線基地局装置101から通知されたQhystを加える。
 このQhystの値が正の値である場合、無線端末装置202は、サービング基地局から送信される無線信号の受信電力を実際より大きく判断するので、他の無線基地局装置101へのセル再選択が起こりにくくなる。
 一方、Qhystの値が負の値である場合、無線端末装置202は、サービング基地局から送信される無線信号の受信電力を実際より小さく判断するので、他の無線基地局装置101へのセル再選択が起こりやすくなる。
 無線端末装置202は、このQhystの値を変化させることにより、セル再選択動作のタイミングを調整することが可能である。
 図26に示す動作は、たとえば無線端末装置202の移動状態が高速移動状態、中速移動状態、または通常移動状態のいずれかの状態へ遷移したときに起動される。
 図26を参照して、まず、無線端末装置202は、自己の移動状態が高速移動状態である場合(ステップS322でYES)、パラメータq-HystSFに含まれるスケール因子であるsf-Highを、自己が保持するQhystに加算する(ステップS324)。
 一方、無線端末装置202は、自己の移動状態が高速移動状態でなく(ステップS322でNO)、中速移動状態である場合(ステップS326でYES)、パラメータq-HystSFに含まれるスケール因子であるsf-Mediumを、自己が保持するQhystに加算する(ステップS328)。
 また、無線端末装置202は、自己の移動状態が中速移動状態でない場合(ステップS326でNO)、自己が保持するQhystに対して何もしない(ステップS330)。
 以上の動作により、無線端末装置202は、Qhystの調整によるセル再選択動作のタイミング調整を行う。
 無線端末装置202は、上記ステップS324において、無線基地局装置101から通知されたQhystにスケール因子であるsf-Highを加算する。sf-Highは、たとえば-6dB、-4dB、-2dBまたは0dBの値をとり、無線基地局装置101から予め通知されている。たとえば、-6dB、-4dBまたは-2dBの値に設定されたsf-Highを加算したQhystは、加える前のQhystより小さくなる。
また、無線端末装置202は、上記ステップS328において、無線基地局装置101から通知されたQhystにスケール因子であるsf-Mediumを加算する。sf-Mediumは、たとえば-6dB、-4dB、-2dBまたは0dBの値をとり、無線基地局装置101から予め通知されている。たとえば、-6dB、-4dBまたは-2dBの値に設定された、sf-Mediumを加算したQhystは、加える前のQhystより小さくなる。
 従って、たとえば高速移動状態において-6dBがQhystに加算され、また、中速移動状態において-4dBがQhystに加算されると、高速移動状態または中速移動状態におけるQhystは、通常移動状態におけるQhystと比べて小さくなる。このため、無線端末装置202は、高速移動状態または中速移動状態にある場合、通常移動状態にある場合と比べてより早いタイミングで他の無線基地局装置101へのセル再選択動作を開始することが可能となる。
 [ヘテロジーニアスネットワークにおける移動動作において発生する問題点]
 図27は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、複数の無線基地局装置が形成する各セル間を無線端末装置が移動する際の移動経路の一例を示す図である。
 図27を参照して、無線基地局装置101A,101Bは、たとえばマクロ基地局であり、それぞれマクロセルMCA,MCBを形成する。また、無線基地局装置101Dは、たとえばピコ基地局であり、ピコセルPCDを形成する。ピコセルPCDは、マクロセルMCAに含まれる。
 無線端末装置202Aが、たとえば地点Sから経路Pを経由して地点E1へ移動する。また、無線端末装置202Bが、地点Sから経路Qを経由して地点E2へ移動する場合を想定する。すなわち、無線端末装置202Aは、マクロセルからマクロセルへの移動動作を行い、無線端末装置202Bは、マクロセルからピコセルへの移動動作を行う。
 なお、無線端末装置202Aおよび無線端末装置202Bは、地点Sにおいて同じ移動状態にあり、当該移動状態を変えずに地点Sから地点E1または地点E2まで同じ速度でそれぞれ移動するとする。また、無線端末装置202Aおよび無線端末装置202Bには、イベントA3が設定されているとする。
 無線端末装置202Aは、マクロ基地局である無線基地局装置101Aが形成するマクロセルMCAの圏内である地点Sを出発すると、地点E1に到着する前に、マクロセルMCBの圏内へ入る(ステップS352)。
 この際、無線端末装置202Aは、無線基地局装置101Bを含む複数の無線基地局装置101により送信される無線信号の受信電力を測定しながら移動する。そして、無線端末装置202Aは、たとえば無線基地局装置101Bにより送信される無線信号の受信電力が、無線基地局装置101Aにより送信される無線信号の受信電力を上回る等の所定条件を満たすと、イベントA3におけるレポートオン状態へ遷移する。
 無線端末装置202Aは、レポートオン状態へ遷移した後、自己の移動状態に応じたスケール因子を自己が保持するTTTに対して乗ずることにより、たとえばマクロ基地局へのハンドオーバ動作を適切なタイミングで実行可能な値のTTT-Mを設定する。
 そして、無線端末装置202Aは、TTT-Mに相当する時間、上記所定条件を満たし続けると、測定した受信電力を示す測定結果通知を無線基地局装置101Aへ送信する。 
 次に、無線基地局装置101Aは、受信した測定結果通知に基づいて、無線端末装置202Aをハンドオーバすべきか否かを判断し、ハンドオーバすべきと判断すると、たとえば無線端末装置202Aを無線基地局装置101Bへハンドオーバさせる(ステップS354)。
 これにより、たとえば領域AP1においてハンドオーバ動作が実行され、無線端末装置202Aの接続先は、無線基地局装置101Aから無線基地局装置101Bへ変更される。
 次に、無線端末装置202Aは、当該ハンドオーバ動作の完了後、マクロセルMCAの圏内を脱し、地点E1へ到着する(ステップS356)。
 一方、無線端末装置202Bは、マクロ基地局である無線基地局装置101Aが形成するマクロセルMCAの圏内である地点Sを出発すると、まず、ピコ基地局である無線基地局装置301Dが形成するピコセルPCDの圏内へ進入する(ステップS358)。
 この際、無線端末装置202Bは、無線基地局装置101Dを含む複数の無線基地局装置101により送信される無線信号の受信電力を測定しながら移動する。そして、無線端末装置202Bは、たとえば無線基地局装置101Dにより送信される無線信号の受信電力が無線基地局装置101Aにより送信される無線信号の受信電力を上回る等の所定条件を満たすと、イベントA3におけるレポートオン状態へ遷移する。
 無線端末装置202Bは、レポートオン状態へ遷移した後、自己の移動状態に応じたスケール因子を自己が保持するTTTに対して乗ずることにより、たとえばマクロ基地局へのハンドオーバ動作を適切なタイミングで実行可能な値のTTT-Mを設定する。
 そして、無線端末装置202Bにおいて、たとえば後述する理由により、無線端末装置202Bおよび無線基地局装置101A間の無線リンク断(RLF)、または無線基地局装置101Dにより送信される無線信号の無線端末装置202Bにおける強い干渉に起因する不適切なハンドオーバが発生してしまう(ステップS360)。
 すなわち、無線基地局装置101Bは、不適切なハンドオーバ動作により領域AQ1において無線基地局装置101Aとの通信接続が途切れてしまい、いずれの無線基地局装置101とも通信接続していない状態となる。
 次に、無線端末装置202Bは、たとえばRRCコネクション再確立要求を無線基地局装置101Dへ送信することにより無線基地局装置101Dとの通線接続を確立し(ステップS362)、地点E2へ到着する(ステップS364)。
 図28は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、移動する無線端末装置における無線信号の受信電力の時間変化の一例を示す図である。
 図28の(A)は、無線端末装置202Aが、地点Sから経路Pを経由して地点E1へ移動する際における、無線基地局装置101Aおよび無線基地局装置101Bにより送信される無線信号の、無線端末装置202Aにおける受信電力の時間変化を示す。
 また、図28の(B)は、無線端末装置202Bが、地点Sから経路Qを経由して地点E2へ移動する際における、無線基地局装置101Aおよび無線基地局装置101Dにより送信される無線信号の、無線端末装置202Bにおける受信電力の時間変化を示す。
 図28の(A)を参照して、無線端末装置202Aは、たとえば時刻TA1において、無線基地局装置101Bにより送信される無線信号の受信電力が無線基地局装置101Aにより送信される無線信号の受信電力を上回り、イベントA3におけるレポートオン状態へ遷移する。
 次に、無線端末装置202Aは、時刻TA1からTTT-Mに相当する時間が経過した時刻TA2において、測定結果通知を無線基地局装置101Aへ送信する。
 次に、無線基地局装置101Aは、受信した測定結果通知に基づいて、たとえば時刻TA3において無線端末装置202Aを自己から無線基地局装置101Bへハンドオーバさせる(ステップS354)。
 なお、無線基地局装置101Aおよび無線基地局装置101Bは、マクロ基地局であるため、上記マクロ基地局により送信される無線信号の無線端末装置202Aにおける受信電力の時間変化は小さい。また、無線端末装置202Aは、同じ速度で移動すると想定しているので、上記マクロ基地局により送信される無線信号の無線端末装置202Aにおける受信電力の、当該無線端末装置202Aの位置に対する変化が小さいと言い換えてもよい。
 一方、図28の(B)を参照して、無線端末装置202Bは、たとえば時刻TB1において、無線基地局装置101Dにより送信される無線信号の受信電力が無線基地局装置101Aにより送信される無線信号の受信電力を上回り、イベントA3におけるレポートオン状態へ遷移する。
 次に、無線端末装置202Bは、時刻TB1からTTT-Mに相当する時間が経過する前に、たとえば時刻TB2において無線基地局装置101AとのRLFが発生してしまう(ステップS360)。
 無線基地局装置101Dは、小型基地局であるため、無線基地局装置101Dにより送信される無線信号の無線端末装置202Bにおける受信電力の時間変化は大きい。また、無線端末装置202Bは、同じ速度で移動すると想定しているので、小型基地局により送信される無線信号の無線端末装置202Bにおける受信電力の、当該無線端末装置202Bの位置に対する変化が大きいと言い換えてもよい。
 すなわち、無線端末装置202Bが測定結果通知を無線基地局装置101Aへ送信する予定時刻である時刻TB3までに、無線端末装置202Bにおいて、小型基地局である無線基地局装置101Dにより送信される無線信号の受信電力が、マクロ基地局である無線基地局装置101Aにより送信される無線信号の受信電力を大きく上回ってしまう。
 このため、無線端末装置202Bにおいて、無線基地局装置101Dにより送信される無線信号が大きく干渉し、無線端末装置202Bおよび無線基地局装置101Aの通信接続が切断されてしまう。
 また、たとえば、上記RLFの発生が回避され、無線端末装置202Bが、時刻TB3において測定結果通知を無線基地局装置101Aへ送信しても、無線基地局装置101Aおよび無線基地局装置101Dにより送信される無線信号の無線端末装置202Bにおける受信電力の差が大きいため、”Ping Pong HO”が発生する可能性が高い。
 これは、TTT-Mは、マクロ基地局へのハンドオーバ動作を適切なタイミングで実行可能な値であるので、小型基地局へ移動する無線端末装置202Bに対してTTT-Mを設定したことが、上記不適切なハンドオーバ動作の原因である。
 なお、上記の例では、無線端末装置202が通信接続状態のまま移動するハンドオーバ動作について想定したが、無線端末装置202がアイドル状態のまま選択先のセルを変更しながら移動するセル再選択動作についても、ハンドオーバ動作をセル再選択動作に置き換えることにより、同様に議論できる。
 すなわち、無線端末装置202Bは、遅すぎるタイミングでセル再選択動作を行うことにより、圏外状態になってしまう場合がある。このため、無線端末装置202Bは、セルに在圏するために、無線基地局装置101からの無線信号の周波数を検索する等の処理を実行し直す必要があり、無線端末装置202Bの消費電力の増大およびユーザの使用感の悪化等、種々の問題が生じる。
 しかしながら、非特許文献1に記載の技術に従って無線端末装置202の上記パラメータの設定処理を行う場合、ターゲット基地局が小型基地局であるかマクロ基地局であるかの種別を考慮せずに、移動状態のみに基づいて無線端末装置202のパラメータを設定する。
 このため、無線端末装置202Aおよび無線端末装置202Bが同じ速度で移動しているにも関わらず、ターゲット基地局の種別が異なる場合、上記のように無線端末装置202Bにおいて不適切なハンドオーバ動作が発生してしまう。
 そこで、本発明の実施の形態に係る無線端末装置202および無線基地局装置101では、以下の構成および動作により、無線端末装置202の移動状態を推定するだけでなく、移動先の無線基地局装置であるターゲット基地局の種別に応じてTTT等の移動動作の実行判断に関わるパラメータを適切に設定することにより、ヘテロジーニアスネットワークにおける上記問題を解決する。
 [無線端末装置の構成]
 図29は、本発明の実施の形態に係る無線端末装置の構成を示す図である。
 図29を参照して、無線端末装置202は、アンテナ81と、サーキュレータ82と、無線受信部83と、無線送信部84と、信号処理部85と、制御部88と、入出力部89とを備える。信号処理部85は、受信信号処理部86と、送信信号処理部87とを含む。信号処理部85、制御部88、および入出力部89は、CPU(Central Processing Unit)またはDSP(Digital Signal Processor)等によって実現される。
 サーキュレータ82は、アンテナ81において受信されたマクロ基地局、ピコ基地局またはフェムト基地局である無線基地局装置101からの無線信号を無線受信部83へ出力し、また、無線送信部84から受けた無線信号をアンテナ81へ出力する。
 無線受信部83は、サーキュレータ82から受けた無線信号をベースバンド信号またはIF(Intermediate Frequency)信号に周波数変換し、この周波数変換した信号をデジタル信号に変換して受信信号処理部86へ出力する。
 受信信号処理部86は、無線受信部83から受けたデジタル信号に対してOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplex)方式におけるFFT(Fast Fourier Transform)等の信号処理を行ない、この信号処理後のデジタル信号の一部または全部を所定のフレームフォーマットに変換し、制御部88へ送信する。
 送信信号処理部87は、制御部88から受信した通信データを所定のフレームフォーマットに変換した通信データ、または自ら生成した通信データに対してCDMA(Code Division Multiple Access)方式における拡散処理等の信号処理を行ない、この信号処理後のデジタル信号を無線送信部84へ出力する。
 無線送信部84は、送信信号処理部87から受けたデジタル信号をアナログ信号に変換し、変換したアナログ信号を無線信号に周波数変換してサーキュレータ82へ出力する。
 制御部88は、受信信号処理部86から受信したフレームフォーマットに格納されたデジタル信号を、たとえば音声データおよび映像データに変換し、必要であるならアナログ信号に変換したのち、スピーカ、マイク、ディスプレイおよびキー入力装置により構成される入出力部89へ送信する。
 また、制御部88は、たとえば音声データおよびキー入力装置において受け付けた無線端末装置202を制御するための制御信号等を入出力部89から受信する。そして、制御部88は、必要に応じて受信した音声データおよび制御信号の一部を処理し、処理した音声データおよび制御信号を他の無線端末装置202へ送信するために所定のフレームフォーマットに変換する。
 また、制御部88は、無線端末装置202における各ユニットとの間で各種情報をやり取りする。
 図30は、本発明の実施の形態に係る無線端末装置における制御部の構成を示す図である。
 図30を参照して、制御部88は、カウント部11と、移動状態推定部12と、報知情報取得部(基地局リスト取得部)13と、設定部14と、タイマ15と、受信電力測定部(受信電力報告部)16と、通知部(受信電力報告部)17とを含む。
 タイマ15は、計測時間を設定して始動させると、設定した計測時間が経過するまで継続して作動する。タイマ15の作動状態を確認することにより、当該タイマ15を始動してから計測時間が経過したかどうかを知ることができる。
 カウント部11は、自己の無線端末装置202の移動動作の実行回数をカウントする。具体的には、カウント部11は、たとえば自己の無線端末装置202が接続確立状態にある場合、通信接続先の無線基地局装置101からRRCコネクション再構成指示を受信する回数をカウントする。
 また、カウント部11は、たとえば自己の無線端末装置202がアイドル状態にある場合、端末登録処理であるアタッチ処理を実行する回数をカウントする。
 移動状態推定部12は、カウント部11によってカウントされた移動動作の実行回数に基づいて、自己の無線端末装置202の移動状態を推定する。
 具体的には、移動状態推定部12は、たとえばハンドオーバ動作において受信したRRCコネクション再構成指示に含まれる移動状態パラメータのt-Evaluationをタイマ15の計測時間に設定し、当該タイマ15を始動させる。この際、移動状態推定部12は、カウント部11により計測される移動動作の実行回数をゼロにリセットする。
 そして、移動状態推定部12は、タイマ15を始動させてからタイマ15が満了するまで、カウント部11により計測される移動動作の実行回数を監視する。
 たとえば、無線端末装置202の移動速度が大きい場合、当該無線端末装置202の移動動作の実行回数が多くなるので、移動状態推定部12は、上記実行回数の大きい順に、自己の移動状態をたとえば高速移動状態、中速移動状態または通常移動状態のいずれかのレベルに設定する。
 報知情報取得部13は、無線基地局装置101の種別に関する情報を含む報知情報を取得し、取得した報知情報を設定部14へ出力する。具体的には、報知情報取得部13は、無線基地局装置101が保持する周辺基地局リストを、たとえば自己の無線端末装置202が通信相手として選択している無線基地局装置101であるサービング基地局が送信する報知情報から取得する。
 また、報知情報取得部13は、当該周辺基地局リストを、たとえばサービング基地局以外の他の無線基地局装置101が送信する報知情報から取得してもよい。
 図31は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける、周辺セル情報の一例を示す図である。
 図32は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける、基地局種別リストおよびスモールセルリストの一例を示す図である。
 周辺基地局リストは、少なくとも無線基地局装置101の種別に関する情報を含んでおり、具体的には、たとえば周辺セル情報、基地局種別リストおよびスモールセルリストである。
 図31を参照して、周辺セル情報には、たとえば同一周波数帯周辺セル情報(IntraFreqNeighCellInfo)において、周辺基地局のID(physCellID)により示される無線基地局装置101が、ピコ基地局またはフェムト基地局等の小型基地局であるか否かを示す種別(smallCell)が含まれる。当該周辺セル情報は、たとえば報知情報におけるSIB4(SystemInformationBlockType4)に含まれる。
 また、図32を参照して、図32の(A)に示す基地局種別リスト41は、たとえば、無線基地局装置101の「ID」と、当該無線基地局装置101の「種別」との対応関係を示す。また、図32の(B)に示すスモールセルリスト42は、小型基地局のIDである「小型基地局ID」を含む。
 また、報知情報取得部13は、以下に示す報知情報を取得し、取得した報知情報を設定部14へ出力してもよい。すなわち、報知情報取得部13は、報知情報に含まれるSIB1(SystemInformationBlockType1)における、スケジューリング情報を参照し、小型基地局名であるhnb-Name(home eNB Name)を含むSIB9(SystemInformationBlockType9)を報知情報から取得する。
 また、報知情報取得部13は、報知情報に含まれるRRC情報(Radio Resource Control Information Elements)における、参照信号電力(referenceSignalPower)を含むPDSCH(Physical Downlink Shared CHannel)-Configを取得する。
 設定部14は、移動状態推定部12によって推定された移動状態、および周辺基地局の種別に基づいて、自己の無線端末装置202の移動動作の実行判断に関わる自己の無線端末装置202の設定、すなわち当該実行判断に影響する自己の無線端末装置202の設定を行う。
 具体的には、設定部14は、自己の無線端末装置202がアイドル状態にある場合、以下の処理を行う。すなわち、設定部14は、たとえば報知情報取得部13により取得された周辺セル情報、基地局種別リスト41またはスモールセルリスト42等を参照し、周辺基地局の種別を判断する。
 また、設定部14は、報知情報取得部13から受けたSIB9における小型基地局名であるhnb-Nameを参照し、当該hnb-Nameおよび周辺基地局の名前を照合することにより、当該周辺基地局の種別を判断する。
 また、設定部14は、報知情報取得部13から受けたPDSCH-Configにおける参照信号電力に基づいて、以下の処理を行なう。すなわち、マクロ基地局が形成するマクロセルの大きさは半径数百メートルから数十キロメートルであり、ピコ基地局またはフェムト基地局等の小型基地局が形成するセルの大きさは10~200mである。これは、マクロ基地局が送信する無線信号の送信電力、および小型基地局が送信する無線信号の送信電力の大きさが大きく異なるためである。従って、設定部14は、当該参照信号電力に基づいて、周辺基地局の種別を判定することが可能となる。
 そして、設定部14は、自己の無線端末装置202の移動状態のレベルおよび周辺基地局の種別に基づいて、たとえば他の無線基地局装置101へのセル再選択動作の実行判断に影響を与えるQhystに加算するスケール因子を変更する。
 また、たとえば、設定部14は、自己の無線端末装置202が接続確立状態にある場合、移動状態推定部12によって推定された移動状態、および周辺基地局の種別に基づいて、自己の無線端末装置202のハンドオーバ動作の実行判断に関わる自己の無線端末装置202の動作に関する設定、すなわち当該実行判断に影響する自己の無線端末装置202の動作に関する設定を行う。
 具体的には、設定部14は、自己の無線端末装置202の移動状態のレベルおよび周辺基地局の種別に基づいて、たとえばハンドオーバ動作のタイミングに影響を与えるTTTに乗ずるスケール因子を変更する。
 また、たとえば、設定部14は、周辺基地局に所定種別の無線基地局装置101が含まれるか否かと、移動状態との組み合わせに応じて上記設定を変更する。
 具体的には、設定部14は、周辺基地局に小型基地局が含まれる場合、以下の処理を行う。すなわち、設定部14は、たとえばターゲット基地局が小型基地局である場合、自己の無線端末装置202の移動状態に応じて、たとえばQhystまたはTTT等に作用させるスケール因子を、小型基地局への移動動作に適応させたスケール因子に設定する。
 また、たとえば、設定部14は、移動状態のレベルに応じて上記設定を変更し、周辺基地局に所定種別の無線基地局装置101が含まれる場合に、移動状態推定部12によって推定された移動状態と比べて実行回数の大きい場合に推定される移動状態、のレベルに対応する上記設定を選択する。
 具体的には、設定部14は、周辺基地局に小型基地局が含まれる場合において、たとえば小型基地局への移動動作を行う際には以下の処理を行う。
 すなわち、設定部14は、たとえばQhystまたはTTT等に作用させるスケール因子を、自己の無線端末装置202の移動状態に相応の移動速度より大きい移動速度を示す移動状態に対応するスケール因子に設定する。
 そして、設定部14が、選択したスケール因子をQhystまたはTTT等に作用させることにより、自己の無線端末装置202の小型基地局への移動動作を開始するタイミングを、マクロ基地局への移動動作を開始するタイミングよりも早くする。
 また、設定部14は、自己の無線端末装置202の移動状態および周辺基地局の種別に基づいて選択したスケール因子を乗じたTTTを、受信電力測定部16へ出力する。
 受信電力測定部16は、たとえば自己の無線端末装置202と接続確立状態にある無線基地局装置101であるサービング基地局から測定開始要求を受信すると、受信した測定開始要求に含まれる周辺セル情報を参照する。
 次に、受信電力測定部16は、当該周辺セル情報に基づいて、サービング基地局を含む測定対象となる無線基地局装置101の送信周波数を特定し、当該測定対象となる無線基地局装置101から送信される、当該送信周波数の無線信号の受信電力を測定する。
 そして、受信電力測定部16は、たとえば自己の無線端末装置202において、イベントA3がサービング基地局により設定されている場合、以下の処理を行う。
 すなわち、受信電力測定部16は、サービング基地局以外の他の無線基地局装置101により送信される無線信号の受信電力が、サービング基地局により送信される無線信号の受信電力より大きくなると、自己の無線端末装置202をレポートオン状態へ遷移させる。
 この際、受信電力測定部16は、設定部14から受けたTTTをタイマ15の計測時間に設定し、当該タイマ15を始動させる。そして、受信電力測定部16は、上記他の無線基地局装置101およびサービング基地局により送信される無線信号の受信電力を監視する。
 たとえば、受信電力測定部16は、サービング基地局により送信される無線信号の受信電力において、オフセットOST1およびヒステリシスHSを設定してもよい。また、受信電力測定部16は、上記他の無線基地局装置101により送信される無線信号の受信電力において、オフセットOST2を設定してもよい。
 受信電力測定部16は、たとえば上記他の無線基地局装置101により送信される無線信号の受信電力が、サービング基地局により送信される無線信号の受信電力より大きい状態が、タイマ15を始動させてからタイマ15が満了するまで継続すると、以下の処理を行う。
 すなわち、受信電力測定部16は、上記測定対象となる無線基地局装置101から送信される無線信号の受信電力を示す測定結果通知、すなわちメジャメントレポートを通知部17へ出力する。
 通知部17は、受信電力測定部16からメジャメントレポートを受けると、受けたメジャメントレポートを送信信号処理部87経由でサービング基地局へ送信する。当該メジャメントレポートは、サービング基地局において、メジャメントレポートを送信してきた無線端末装置202のハンドオーバを行うべきか否かについての判断に用いられる。
 [無線基地局装置の構成]
 図33は、本発明の実施の形態に係る無線基地局装置の構成を示す図である。
 図33を参照して、無線基地局装置(通信制御装置)101は、アンテナ91と、サーキュレータ92と、無線受信部93と、無線送信部94と、信号処理部95と、制御部98とを備える。信号処理部95は、受信信号処理部96と、送信信号処理部97とを含む。信号処理部95および制御部98は、CPU(Central Processing Unit)またはDSP(Digital Signal Processor)等によって実現される。
 サーキュレータ92は、アンテナ91において受信された無線端末装置202からの無線信号を無線受信部93へ出力し、また、無線送信部94から受けた無線信号をアンテナ91へ出力する。
 無線受信部93は、サーキュレータ92から受けた無線信号をベースバンド信号またはIF(Intermediate Frequency)信号に周波数変換し、この周波数変換した信号をデジタル信号に変換して受信信号処理部96へ出力する。
 受信信号処理部96は、無線受信部93から受けたデジタル信号に対してCDMA(Code Division Multiple Access)方式における逆拡散等の信号処理を行ない、この信号処理後のデジタル信号の一部または全部を所定のフレームフォーマットに変換してコアネットワーク301側へ送信する。
 送信信号処理部97は、コアネットワーク301側から受信した通信データを所定のフレームフォーマットに変換した通信データまたは自ら生成した通信データに対してOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplex)方式におけるIFFT(Inverse Fast Fourier Transform)等の信号処理を行ない、この信号処理後のデジタル信号を無線送信部94へ出力する。
 無線送信部94は、送信信号処理部97から受けたデジタル信号をアナログ信号に変換し、変換したアナログ信号を無線信号に周波数変換してサーキュレータ92へ出力する。
 制御部98は、無線基地局装置101における各ユニット、他の無線基地局装置101、およびコアネットワーク301との間で各種情報をやり取りする。
 図34は、本発明の実施の形態に係る無線基地局装置における制御部の構成を示す図である。
 図34を参照して、制御部98は、基地局検出部(周辺基地局リスト作成部)21と、基地局種別リスト作成部(周辺基地局リスト作成部)22と、基地局種別リスト通知部(周辺基地局リスト通知部)23とを含む。
 基地局検出部21は、たとえば休止状態にある周辺基地局が始動することにより、X2インタフェースを介した当該周辺基地局との通信接続の確立を検出すると、当該周辺基地局のIDを基地局種別リスト作成部22へ出力する。
 基地局種別リスト作成部22は、検出された無線基地局装置101のIDを基地局検出部21から受けると、受けたIDに基づいて、たとえば無線基地局装置101の種別に関する情報を含む周辺セル情報、基地局種別リスト41またはスモールセルリスト42を更新する。
 具体的には、たとえば、基地局種別リスト作成部22は、検出された無線基地局装置101のIDを基地局検出部21から受けると、当該IDに基づいて、当該無線基地局装置101の種別を特定する。
 そして、基地局種別リスト作成部22は、たとえば図31に示す周辺セル情報において、当該IDおよび特定した種別を、それぞれIDを示す「physCellID」および種別を示す「smallCell」へ追加することにより、当該周辺セル情報を更新する。
 また、基地局種別リスト作成部22は、たとえば図32の(A)に示す基地局種別リスト41において、当該IDおよび特定した種別を、それぞれ「基地局ID」および「種別」へ追加することにより、基地局種別リスト41を更新する。
 また、基地局種別リスト作成部22は、たとえば当該IDの無線基地局装置101が小型基地局である場合、図32の(B)に示すスモールセルリスト42における「基地局ID」に、当該IDを追加することにより、スモールセルリスト42を更新する。
 そして、基地局種別リスト作成部22は、更新した周辺基地局リストである周辺セル情報、基地局種別リスト41またはスモールセルリスト42を、基地局種別リスト通知部23へ出力する。
 なお、基地局種別リスト作成部22は、更新すべき周辺基地局リストを保持していない場合、周辺基地局リストを新たに作成してもよい。また、基地局種別リスト作成部22は、たとえば他の無線基地局装置101から周辺基地局リストを取得できる場合、取得した周辺基地局リストを基地局種別リスト通知部23へ出力してもよい。
 基地局種別リスト通知部23は、基地局種別リスト作成部22から周辺基地局リストを受けると、受けた周辺基地局リストの一部または全部を、他の無線基地局装置101または無線端末装置202へ送信する。
 より詳細には、基地局種別リスト通知部23は、たとえば自己の無線基地局装置101がマクロ基地局または後述する管理基地局である場合、自己の無線基地局装置101が形成するセル内に位置する小型基地局、および自己の無線基地局装置101が形成するセルに隣接するセルを形成する無線基地局装置101へ、周辺基地局リストを送信する。
 また、基地局種別リスト通知部23は、たとえば自己の無線基地局装置101が送信する報知情報に周辺基地局リストを含めることにより、自己の無線基地局装置101が形成するセルに在圏する無線端末装置202へ、周辺基地局リストを送信信号処理部97経由で送信する。
 [周辺基地局リストの更新処理および無線基地局装置の種別の通知処理]
 図35は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける、無線端末装置の移動経路の一例を示す図である。
 図35を参照して、無線基地局装置101A,101Bは、たとえばマクロ基地局であり、それぞれマクロセルMCA,MCBを形成する。また、無線基地局装置101D,101Eは、たとえばピコ基地局である。
 ここでは、無線基地局装置101Dは、活性状態にあり、無線信号を送信することによりピコセルPCDを形成する。ピコセルPCDは、マクロセルMCAに含まれる。
 一方、無線基地局装置101Eは、休止状態にあり、無線信号を送信しない。また、無線基地局装置101Eが、たとえば活性状態に遷移した場合には、ピコセルPCEを形成する。ピコセルPCEは、マクロセルMCAに含まれ、かつピコセルPCDとは重ならない。
 ピコセルPCDの隣接セルは、マクロセルMCAのみとなる。このため、無線基地局装置101Dが得ることが可能な、不適切なハンドオーバについての情報は、ピコセルPCDおよびマクロセルMCAに関連した不適切なハンドオーバに関する情報のみである。
 同様に、ピコセルPCEの隣接セルは、マクロセルMCAのみとなる。このため、無線基地局装置101Eが得ることが可能な、不適切なハンドオーバについての情報は、ピコセルPCEおよびマクロセルMCAに関連した不適切なハンドオーバに関する情報のみである。
 一方、マクロセルMCAの隣接セルは、ピコセルPCD、ピコセルPCEおよびマクロセルMCBである。このため、無線基地局装置101Aが得ることが可能な、不適切なハンドオーバについての情報は、ピコセルPCDおよびマクロセルMCAに関連した不適切なハンドオーバ、ピコセルPCEおよびマクロセルMCAに関連した不適切なハンドオーバ、およびマクロセルMCBおよびマクロセルMCAに関連した不適切なハンドオーバに関する情報である。
 従って、マクロ基地局である無線基地局装置101Aが、少なくとも自己が形成するセル内に位置する小型基地局について管理することが好ましい。この場合における管理とは、無線基地局装置101の種別を無線基地局装置101毎に設定し、設定した種別を含めた周辺基地局リストを当該小型基地局へ通知することを意味する。
 以下、他の無線基地局装置101を管理する無線基地局装置101を管理基地局と称する。また、当該無線基地局装置101によって管理される当該他の無線基地局装置101を被管理基地局と称する。
 また、無線基地局装置101は、以下の基準を用いて、自己が管理基地局または被管理基地局であるべきかについて判断してもよい。すなわち、無線基地局装置101は、自己が形成するセルにおける無線基地局装置101の設置数の密度に基づいて、自己が管理基地局または被管理基地局のどちらであるかについて判断する。
 具体的には、無線基地局装置101は、自己の送信電力に基づいて、自己が形成するセルの大きさを見積もり、また、周辺基地局の数に基づいて、当該セルに含まれる無線基地局装置101の数を見積もる。
 これにより、無線基地局装置101は、自己が形成するセルにおける無線基地局装置101の設置数の密度を見積もることができる。
 無線基地局装置101は、たとえば自己が形成するセルにおける無線基地局装置101の設置数の密度が所定のしきい値より大きい場合、管理基地局として動作すべきと判断する。また、無線基地局装置101は、たとえば自己が形成するセルにおける無線基地局装置101の設置数の密度が所定のしきい値より小さい場合、被管理基地局として動作すべきと判断する。
 たとえば、図35に示す無線通信システムにおいては、無線基地局装置101Aが管理基地局となり、無線基地局装置101Dおよび無線基地局装置101Eが無線基地局装置101Aの被管理基地局となる。また、無線基地局装置101Bは、無線基地局装置101Aの周辺基地局の一つである。
 図36は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける、周辺基地局リストの更新処理および周辺基地局リストの無線端末装置への送信処理のシーケンスの一例を示す図である。
 ここでは、図35に示すように、無線端末装置202Aが、たとえばピコセルPCD内における地点Sにおいて、無線基地局装置101Dと接続確立状態にある状況を想定する。
 以下、図35および図36を適宜参照しながら、無線端末装置202A、無線基地局装置101A、無線基地局装置101D、無線基地局装置101E、および無線基地局装置101Bの動作を説明する。
 まず、無線基地局装置101Eは、たとえば休止状態から活性状態へ遷移し、無線信号の送信を開始する(ステップS402)。無線基地局装置101Eは、無線信号を送信することにより、図35に示すようにピコセルPCEを形成する。
 次に、無線基地局装置101Eは、たとえば自己が形成するピコセルPCEに隣接するマクロセルMCAを形成する無線基地局装置101Aと、X2インタフェースを介した通信接続を確立する(ステップS404)。
 次に、管理基地局である無線基地局装置101Aは、X2インタフェースを介した無線基地局装置101Eとの通信接続の確立を検出すると、以下の処理を行う。すなわち、無線基地局装置101Aは、休止状態であった被管理基地局である無線基地局装置101Eが活性状態へ遷移したことを認識し、たとえば図32の(A)に示す基地局種別リスト41に、無線基地局装置101EのIDおよび種別を追加することにより、基地局種別リスト41を更新する(ステップS406)。管理基地局による基地局種別リスト41の更新処理の詳細については後述する。
 次に、無線基地局装置101Aは、更新した基地局種別リスト41を被管理基地局である無線基地局装置101Eへ送信する(ステップS408)。
 また、無線基地局装置101Aは、更新した基地局種別リスト41を被管理基地局である無線基地局装置101Dへ送信する(ステップS410)。
 また、無線基地局装置101Aは、更新した基地局種別リスト41を無線基地局装置101Bへ送信する(ステップS412)。
 次に、無線基地局装置101Dは、無線基地局装置101Aから受けた基地局種別リスト41に基づいて、たとえば図31に示す周辺セル情報に、無線基地局装置101Dの周辺基地局のIDおよび当該IDに対応する無線基地局装置101の種別を含める。次に、無線基地局装置101Dは、自己が形成するピコセルPCD内に在圏する無線端末装置202Aへ、当該周辺セル情報を含めた報知情報を送信する(ステップS414)。非管理基地局による周辺セル情報の送信処理の詳細については後述する。
 次に、無線端末装置202Aは、自己と接続確立状態の無線基地局装置101Dから周辺セル情報を受信した後、ピコセルPCD内に位置する地点SからマクロセルMCA内に位置する地点Mへ向けて移動を開始する(ステップS416)。
 次に、たとえば領域AD1においてハンドオーバ動作が実行され、無線端末装置202Aの接続先は、無線基地局装置101Dから無線基地局装置101Aへ変更される(ステップS418)。
 次に、無線端末装置202Aは、セルMCAの圏内を移動する(ステップS420)。この際、無線端末装置202Aは、無線基地局装置101Aの周辺基地局のIDおよび当該IDに対応する無線基地局装置101の種別を含む周辺セル情報を、無線基地局装置101Aから受信する(ステップS422)。
 次に、無線端末装置202Aは、マクロセルMCA内に位置する地点Mへ到着すると、ピコセルPCE内に位置する地点Eへ向けて移動を開始する(ステップS424)。
 次に、たとえば領域AE1においてハンドオーバ動作が実行され、無線端末装置202Aの接続先は、無線基地局装置101Aから無線基地局装置101Eへ変更される(ステップS426)。
 次に、無線端末装置202Aは、セルPCEの圏内を移動する(ステップS428)。この際、無線端末装置202Aは、無線基地局装置101Eの周辺基地局のIDおよび当該IDに対応する無線基地局装置101の種別を含む周辺セル情報を、無線基地局装置101Eから受信する(ステップS430)。
 次に、無線端末装置202Aは、ピコセルPCE内に位置する地点Eへ到着する。以上の動作により、周辺基地局リストの更新処理および無線端末装置への周辺基地局リストの送信処理が完了する。
 図37は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線基地局装置が周辺基地局リストの更新処理を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。
 以下は、図36に示す、周辺基地局リストの更新処理を行う管理基地局である無線基地局装置101Aの詳細な動作であり、図36におけるステップS404からS412までの動作に対応する。
 図37を参照して、まず、無線基地局装置101Aは、たとえば無線基地局装置101が休止状態から活性状態へ遷移することにより発生する、当該無線基地局装置101とのX2インタフェースを介した通信接続の確立を監視する(ステップS452)。
 次に、無線基地局装置101Aは、当該無線基地局装置101とのX2インタフェースを介した通信接続の確立を検出すると(ステップS452でYES)、当該無線基地局装置101が小型基地局であるか否かを判断する(ステップS454)。
 次に、無線基地局装置101Aは、当該無線基地局装置101が小型基地局でないと判断すると(ステップS454でNO)、たとえば図32の(A)に示すように、当該無線基地局装置101のIDおよび当該IDに対応する無線基地局装置101の種別であるマクロ基地局を、基地局種別リスト41に追加する(ステップS456)。
 一方、無線基地局装置101Aは、当該無線基地局装置101が小型基地局であると判断すると(ステップS454でYES)、たとえば図32の(A)に示すように、当該無線基地局装置101のIDおよび当該IDに対応する無線基地局装置101の種別である小型基地局を、基地局種別リスト41に追加する(ステップS458)。
 次に、無線基地局装置101Aは、たとえば周辺セル情報を参照することにより、被管理基地局を含む自己の周辺に位置する周辺基地局へ、基地局種別リスト41を送信する(ステップS460)。
 なお、無線基地局装置101Aは、上記ステップS456において、当該IDに対応する無線基地局装置101の種別を、基地局種別リスト41でなくたとえば図31に示す周辺セル情報に追加してもよい。
 また、無線基地局装置101Aは、上記ステップS458において、当該IDに対応する無線基地局装置101の種別を、基地局種別リスト41でなくたとえば図31に示す周辺セル情報に追加してもよいし、当該IDを図32の(B)に示すスモールセルリスト42に追加してもよい。
 また、管理基地局である無線基地局装置101Aは、たとえば他の無線基地局装置101が活性状態から休止状態へ遷移する際に、当該他の無線基地局装置101に関する情報を周辺基地局リストから削除することにより、周辺基地局リストの更新処理を行ってもよい。以下に、当該処理の詳細を示す。
 図38は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線基地局装置がカウント方法リストの更新処理を行う際の動作手順の他の例を定めたフローチャートである。
 図38を参照して、まず、無線基地局装置101Aは、たとえば無線基地局装置101が活性状態から休止状態へ遷移することによる、当該無線基地局装置101とのX2インタフェースを介した通信接続の切断を監視する(ステップS482)。
 次に、無線基地局装置101Aは、当該無線基地局装置101とのX2インタフェースを介した通信接続の切断を検出すると(ステップS482でYES)、当該無線基地局装置101のIDを特定する(ステップS484)。
 次に、無線基地局装置101Aは、たとえば図32の(A)に示す基地局種別リスト41を参照し、たとえば当該IDに対応する項目を特定し、特定した項目を基地局種別リスト41から削除する(ステップS486)。
 次に、無線基地局装置101Aは、たとえば周辺セル情報を参照することにより、被管理基地局を含む自己の周辺に位置する周辺基地局へ、基地局種別リスト41を送信する(ステップS488)。
 なお、無線基地局装置101Aは、上記ステップS486において、基地局種別リスト41における当該無線基地局装置101のIDに対応する項目でなく、たとえば図31に示す周辺セル情報において、当該IDに対応する項目を当該周辺セル情報から削除してもよいし、図32の(B)に示すスモールセルリスト42において、当該周辺セル情報から当該IDを削除してもよい。
 図39は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線基地局装置が、無線基地局装置の種別を無線端末装置へ通知する際の動作手順を定めたフローチャートである。
 以下は、一例として、図36に示す被管理基地局である無線基地局装置101Dが、無線基地局装置の種別を無線端末装置202Aへ通知する際の詳細な動作であり、図36におけるステップS410およびS414の動作に対応する。
 図39を参照して、まず、無線基地局装置101Dは、たとえば管理基地局である無線基地局装置101Aから基地局種別リスト41を受信し、受信した基地局種別リスト41を保持する(ステップS532)。
 次に、無線基地局装置101Dは、自己の周辺セル情報を参照し、当該周辺セル情報に含まれるセルIDを取得する(ステップS534)。
 次に、無線基地局装置101Dは、保持している基地局種別リスト41を参照し、取得したセルIDに対応する種別を特定する(ステップS536)。
 次に、無線基地局装置101Dは、特定した種別を、当該セルIDに対応付けて当該周辺セル情報に含める(ステップS538)。
 次に、無線基地局装置101Dは、たとえば当該周辺セル情報を含めた報知情報を送信することにより、自己が形成するセルに在圏する無線端末装置202へ当該周辺セル情報を送信する(ステップS540)。
 以上の動作により、無線基地局装置101Dは、当該無線端末装置202へ、無線基地局装置101の種別を送信することができる。また、これにより、当該無線端末装置202は、無線基地局装置101Dから送信された情報に基づいて、無線基地局装置101の種別を取得することができる。
 なお、無線基地局装置101Dは、上記ステップS532において、管理基地局である無線基地局装置101Aから基地局種別リスト41を受信し、たとえば、上記ステップS540において、基地局種別リスト41を含めた報知情報を無線端末装置202へ送信してもよい。
 一般に、管理基地局である無線基地局装置101Aの周辺基地局の数は、被管理基地局である無線基地局装置101Dの周辺基地局の数より多いので、基地局種別リスト41には、無線基地局装置101Dの周辺基地局でない無線基地局装置101の種別も含まれる。
 また、報知情報は、ブロードキャストで送信されるので、無線基地局装置101Dが、基地局種別リスト41を報知情報に含める場合、無線基地局装置101Dが形成するセルに在圏する全ての無線端末装置202は、基地局種別リスト41を受信することになる。
 このため、無線基地局装置101Dおよび当該無線端末装置202は、無線基地局装置101Dの周辺基地局でない無線基地局装置101の種別も送受信してしまい、処理の負担が増加してしまう。
 これに対して、上記ステップS534において、無線基地局装置101Dは、自己の周辺セル情報に含まれる周辺基地局のIDを取得し、上記ステップS538において、当該IDに対応する周辺基地局の種別を当該周辺セル情報に含める。
 これにより、被管理基地局である無線基地局装置101Dは、自己の周辺基地局でない無線基地局装置101の種別を送信することなく、当該無線端末装置202に対して、自己の周辺基地局の種別を通知することができる。
 [ハンドオーバ動作を行う際における無線端末装置の設定動作]
 図40は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線端末装置がハンドオーバ動作を行う際におけるパラメータの更新処理の一例を示すシーケンス図である。
 図2に示すように、無線端末装置202が、セルCA内に位置し、無線基地局装置101Aと通信中である状態から、セルCAおよびセルCBの重複領域へ移動した場合を想定する。また、無線端末装置202には、サービング基地局である無線基地局装置101AによりイベントA3が設定されているとする。
 図40を参照して、まず、たとえば無線端末装置202の通信接続先が、ハンドオーバ動作により、無線基地局装置101Aへ変更された後に、無線端末装置202は、自己の移動状態の更新を行う(ステップS572)。
 次に、無線端末装置202は、たとえば図31に示す周辺セル情報をサービング基地局から受信する(ステップS574)。
 次に、無線端末装置202は、サービング基地局から周辺セル情報を受信すると、受信した周辺セル情報に基づいて、以下の処理を行う。すなわち、無線端末装置202は、たとえばサービング基地局の周辺に位置する周辺基地局により送信される参照信号(Reference Signal)を受信し、受信した参照信号に基づいて、当該周辺基地局により送信される無線信号の受信電力を定期的に測定する(ステップS576)。
 次に、無線端末装置202は、上記受信電力を測定しながらセルCAおよびセルCBの重複領域へ移動する(ステップS578)。
 次に、無線端末装置202において、たとえば無線基地局装置101Bにより送信される無線信号の受信電力が、サービング基地局により送信される無線信号の受信電力を上回ると、以下の処理を行う。すなわち、無線端末装置202は、イベントA3におけるレポートオン状態へ遷移し、また、無線基地局装置101Bをターゲット基地局として検出する(ステップS580)。
 次に、無線端末装置202は、たとえば周辺セル情報を参照し、検出したターゲット基地局の種別を特定する(ステップS582)。
 次に、無線端末装置202は、更新した自己の移動状態およびターゲット基地局の種別に基づいて、TTTの設定を行う(ステップS584)。このTTTの設定の詳細については後述する。
 次に、無線端末装置202は、上記レポートオン状態へ遷移してから上記TTTに相当する時間が経過するまで、たとえば無線基地局装置101Bにより送信される無線信号の受信電力が、サービング基地局により送信される無線信号の受信電力を継続して上回る場合、以下の処理を行う。すなわち、無線端末装置202は、周辺基地局により送信される無線信号の受信電力を示す測定結果通知をサービング基地局へ送信する(ステップS586)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線端末装置202から受信した測定結果通知に基づいて、当該無線端末装置202のハンドオーバを行うべきか否かを判断する。無線基地局装置101Aは、当該無線端末装置202のハンドオーバを行うべきであると判断すると、周辺セル情報を参照してたとえば無線基地局装置101Bをハンドオーバ先として決定する(ステップS588)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線基地局装置101Bを示すハンドオーバ要求を、基地局間インタフェースであるX2インタフェース経由で無線基地局装置101Bへ送信する(ステップS590)。
 次に、無線基地局装置101Bは、無線基地局装置101Aからハンドオーバ要求を受信して、無線基地局装置101Aへ当該ハンドオーバ要求に対するハンドオーバ応答をX2インタフェース経由で送信する(ステップS592)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線基地局装置101Bからハンドオーバ応答を受信して、無線端末装置202へRRCコネクション再構成指示を送信する(ステップS594)。
 次に、無線端末装置202および無線基地局装置101B間でRRCコネクションが確立されると、無線端末装置202は、RRCコネクション再構成完了通知を無線基地局装置101Bへ送信する(ステップS596)。
 次に、無線基地局装置101Bは、無線端末装置202からRRCコネクション再構成完了通知を受信して、端末情報解放指示を無線基地局装置101Aへ送信する(ステップS598)。
 次に、無線基地局装置101Aは、無線基地局装置101Bから端末情報解放指示を受信して、無線端末装置202に関する情報(UE Context)を解放する(ステップS600)。
 以上により、無線端末装置202の無線基地局装置101Aから無線端末装置202Bへのハンドオーバが完了する(ステップS602)。
 なお、無線端末装置202には、イベントA3が設定されていたが、イベントA1、イベントA2、イベントA4、およびイベントA5等の他のイベントが設定されていても構わない。また、イベントの設定は、無線基地局装置101により行われてもよいし、当該無線端末装置202により行われてもよい。
 [移動状態および周辺基地局の種別に基づく無線端末装置の設定動作]
 図41は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、無線端末装置が自己の移動状態および周辺基地局の種別に応じた設定処理を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。
 以下は、図40に示す無線端末装置202における、推定した移動状態および周辺基地局の種別に基づいて、TTTの値を調整する際の詳細な動作を示す。
 図41を参照して、無線端末装置202は、たとえばハンドオーバ動作またはセル再選択動作等の移動動作が完了した状態にあり、当該移動動作後の通信接続先の無線基地局装置101であるサービング基地局により、イベントA3が設定されている場合を想定する(ステップS642)。
 次に、無線端末装置202は、当該移動動作をカウントの対象とし、移動動作の実行回数を示すカウント値CNTをインクリメントする(ステップS644)。
 次に、無線端末装置202は、カウント値CNTに基づいて、自己の移動状態を推定する(ステップS646)。
 次に、無線端末装置202は、周辺セル情報に基づいて、サービング基地局を含む無線基地局装置101から送信される無線信号の受信電力を測定する(ステップS648)。
 次に、無線端末装置202は、サービング基地局以外の他の無線基地局装置101により送信される無線信号の受信電力T1が、サービング基地局により送信される無線信号の受信電力S1より大きくなると(ステップS650でYES)、当該他の無線基地局装置101をターゲット基地局として認識し、以下の処理を行う。
 すなわち、無線端末装置202は、レポートオン状態へ遷移し、推定した自己の移動状態およびターゲット基地局の種別に応じたスケール因子を、たとえば自己が保持するTTTに対して乗ずることにより、TTTの値を調整する(ステップS652)。スケール因子の設定については後述する。
 次に、無線端末装置202は、計測時間をTTTに設定したタイマを始動させる(ステップS654)。
 一方、無線端末装置202は、受信電力T1が受信電力S1より小さい場合(ステップS650でNO)、無線基地局装置101から送信される無線信号の受信電力を継続して測定する(ステップS648)。
 次に、無線端末装置202は、受信電力T1が受信電力S1より大きい状態(ステップS656でYES)が、TTTに相当する時間経過するまで(ステップS658でNO)受信電力を監視し、TTTに相当する時間経過すると(ステップS658でYES)、以下の処理を行う。
 すなわち、無線端末装置202は、無線基地局装置101から送信される無線信号の受信電力を示す測定結果通知であるメジャメントレポートをサービング基地局へ送信する(ステップS660)。
 一方、無線端末装置202は、受信電力T1が受信電力S1より大きい状態がTTTに相当する時間継続しない場合(ステップS656でNO)、レポートオフ状態へ遷移し、無線基地局装置101から送信される無線信号の受信電力を継続して測定する(ステップS648)。
 以上の動作により、無線端末装置202は、推定した自己の移動状態およびターゲット基地局の種別に基づいて、TTTの値を調整する。
 無線端末装置202は、上記ステップS652において、自己の移動状態およびターゲット基地局の種別に基づいて、たとえばTTTの値を調整することにより、移動動作の実行判断に関わる自己の設定を行う。
 これにより、たとえば、周辺基地局により送信される無線信号の無線端末装置202における受信電力の、当該無線端末装置202の位置に対する変化が当該周辺基地局の種別に応じて異なる場合でも、当該無線端末装置202は、当該無線端末装置202の移動状態に関わらず、上記受信電力の変化に適切に対処することができる。
 そして、無線端末装置202は、自己の移動状態および移動先の無線基地局装置の種別に応じて、たとえばハンドオーバ動作のタイミングを適切に調整することができるので、ヘテロジーニアスネットワークにおいてもハンドオーバ動作を適切に行うことができる。
 なお、無線端末装置202は、上記ステップS644において、全ての移動動作をカウントの対象とする必要はない。無線端末装置202は、所定の移動動作のみをカウントの対象としてもよい。
 無線端末装置202は、たとえば小型基地局に関連する移動動作をカウントの対象としないことにより、上記ステップS646において、より適切な移動状態を推定することができる場合がある。
 無線端末装置202は、上記ステップS652において、たとえば周辺セル情報、基地局種別リスト41またはスモールセルリスト42等の周辺基地局リストに基づいて、周辺基地局の種別を判断する。
 また、無線端末装置202は、上記ステップS652において、たとえばSIB9に含まれる小型基地局名であるhnb-Name、またはRRC情報に含まれるPDSCH-Configの参照信号電力に基づいて、周辺基地局の種別を判断してもよい。
 また、無線端末装置202は、周辺基地局リスト、SIB9およびRRC情報等の無線基地局装置101の種別に関する情報を、サービング基地局から取得してもよいし、サービング基地局以外の他の無線基地局装置101から取得してもよい。
 たとえば、無線端末装置202は、以前に接続した無線基地局装置101から取得した報知情報を保存している場合、保存した報知情報から無線基地局装置101の種別に関する情報を取得してもよい。
 また、無線端末装置202は、上記ステップS646において、たとえばt-Evaluationに相当する時間における移動動作の実行回数を評価し、評価した結果に応じて自己の移動状態を通常移動状態、中速移動状態または高速移動状態に設定する。
 また、無線端末装置202は、上記ステップS652において、TTTの値の設定を行ったが、設定した自己の移動状態およびターゲット基地局の種別に応じて、たとえばアイドル状態におけるセル再選択動作を行う際において、判断基準となる受信電力に影響を与えるQhystに加算する定数の変更処理を行ってもよい。
 これにより、無線端末装置202は、自己の移動状態に応じて、セル再選択動作の起こりやすさの調整を行うことができる。
 また、無線端末装置202は、上記ステップS652において、自己の移動状態に応じて以下のような設定の変更を行うことにより、接続確立状態におけるハンドオーバ動作のタイミング、またはアイドル状態におけるセル再選択の起こりやすさの調整を行ってもよい。
 すなわち、無線端末装置202に設定される、たとえばTTT、ヒステリシスHS、オフセットOST、ギャップMGおよびフィルタリング係数αといったパラメータについて、各設定値の変更、各パラメータに乗ずる係数の変更、または各パラメータの組み合わせの変更等が行われてもよい。また、無線端末装置202に設定されるイベントの変更が行われてもよい。上記変更は、無線基地局装置101により行われてもよいし、当該無線端末装置202により行われてもよい。
 また、無線端末装置202は、ステップS646において、たとえば高速移動状態、中速移動状態および通常移動状態等の段階的に示す値により自己の移動状態を推定してもよいし、自己の移動速度自体を推定してもよい。たとえば、移動している無線端末装置202が無線基地局装置101により送信される無線信号を受信する際に発生するドップラー効果による周波数のシフト、またはGPS(Global Positioning System)と地図情報との組み合わせ等を用いることにより、無線端末装置202の移動速度を推定することができる。
 [ハンドオーバ動作を行う際におけるTTTの設定]
 図42は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、移動状態に応じて選択されるスケール因子の一例を示す図である。
 図42を参照して、速度状態スケール因子(SpeedStateScaleFactors)には、スケール因子であるsf-Medium、sf-High、sf-SmallCell-Normal、sf-SmallCell-Mediumおよびsf-SmallCell-Highが含まれる。
 なお、図42に示す、oDot25、oDot5、oDot75および1Dot0は、それぞれ0.25、0.5、0.75および1.0を意味する。また、上記スケール因子は、0.25、0.5、0.75または1.0のいずれかの値に設定される。
 たとえばsf-Mediumは、マクロ基地局用かつ中速移動状態に適したスケール因子であり、以下、マクロ基地局用中速対応係数MMと称する。また、たとえばsf-Highは、マクロ基地局用かつ高速移動状態に適したスケール因子であり、以下、マクロ基地局用高速対応係数MHと称する。
 たとえばsf-SmallCell-Normalは、小型基地局用かつ通常移動状態に適したスケール因子であり、以下、小型基地局用通常速対応係数SNと称する。また、たとえばsf-SmallCell-Mediumは、小型基地局用かつ中速移動状態に適したスケール因子であり、以下、小型基地局用中速対応係数SMと称する。また、たとえばsf-SmallCell-Highは、小型基地局用かつ高速移動状態に適したスケール因子であり、以下、小型基地局用高速対応係数SHと称する。
 図43は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、接続確立状態の無線端末装置が、移動状態およびターゲット基地局の種別に応じてTTTを調整する際の動作手順を定めたフローチャートである。
 無線端末装置202は、TTTを調整することにより、ハンドオーバ動作のタイミング調整を行うことが可能である。
 図43に示す動作は、たとえば無線基地局装置101によって無線端末装置202にイベントA3が設定された状態において、当該無線端末装置202がイベントA3におけるレポートオン状態へ遷移したときに起動される。
 図43を参照して、まず、無線端末装置202は、たとえば無線基地局装置101Bにより送信される無線信号の受信電力がサービング基地局により送信される無線信号の受信電力を上回ることにより、イベントA3におけるレポートオン状態へ遷移し、また、無線基地局装置101Bをターゲット基地局として検出する。
 次に、無線端末装置202は、ターゲット基地局の種別が小型基地局である場合(ステップS702でYES)、自己の移動状態に応じて以下の処理を行う。
 すなわち、無線端末装置202は、自己の移動状態が高速移動状態である場合(ステップS704でYES)、小型基地局用高速対応係数SH(sf-SmallCell-High)をTTTに乗ずることによりTTTの設定値を変更する(ステップS706)。
 一方、無線端末装置202は、自己の移動状態が高速移動状態でなく(ステップS704でNO)、中速移動状態である場合(ステップS708でYES)、小型基地局用中速対応係数SM(sf-SmallCell-Medium)をTTTに乗ずることによりTTTの設定値を変更する(ステップS710)。
 また、無線端末装置202は、自己の移動状態が中速移動状態でなく通常移動状態である場合(ステップS708でNO)、小型基地局用通常速対応係数SN(sf-SmallCell-Normal)をTTTに乗ずることによりTTTの設定値を変更する(ステップS712)。
 一方、無線端末装置202は、ターゲット基地局の種別が小型基地局でなくマクロ基地局である場合(ステップS702でNO)、自己の移動状態に応じて以下の処理を行う。
 すなわち、無線端末装置202は、自己の移動状態が高速移動状態である場合(ステップS714でYES)、マクロ基地局用高速対応係数MH(sf-High)をTTTに乗ずることによりTTTの設定値を変更する(ステップS716)。
 一方、無線端末装置202は、自己の移動状態が高速移動状態でなく(ステップS714でNO)、中速移動状態である場合(ステップS718でYES)、マクロ基地局用中速対応係数MM(sf-Medium)をTTTに乗ずることによりTTTの設定値を変更する(ステップS720)。
 また、無線端末装置202は、自己の移動状態が中速移動状態でなく通常移動状態である場合(ステップS718でNO)、TTTの設定値を変更しない(ステップS722)。
 以上の動作により、無線端末装置202は、ハンドオーバ動作の実行判断に関わるTTTの設定を行う。
 すなわち、無線端末装置202は、レポートオン状態へ遷移してから上記のように設定したTTTに相当する期間、たとえば無線基地局装置101Bから送信される無線信号の受信電力がサービング基地局から送信される無線信号の受信電力より大きい状態が継続すると、測定した受信電力を示す測定結果通知をサービング基地局へ送信する。
 サービング基地局は、無線端末装置202から受信した測定結果通知に基づいて当該無線端末装置202をハンドオーバすべきか否かについて判断し、ハンドオーバすべきと判断すると、当該無線端末装置202をハンドオーバさせる。
 従って、無線端末装置202は、推定した自己の移動状態およびターゲット基地局の種別に応じてTTTを設定することにより、ハンドオーバ動作のタイミングを調整することができる。
 具体的には、通常移動状態、中速移動状態および高速移動状態の順に、無線端末装置202のハンドオーバ動作のタイミングを早めることが好ましい。また、ターゲット基地局が小型基地局である場合におけるハンドオーバ動作のタイミングは、ターゲット基地局がマクロ基地局である場合におけるハンドオーバ動作のタイミングより早めることが好ましい。
 たとえば、無線基地局装置101は、係数SH,SM,SNを当該順に大きくなるように設定する。また、無線基地局装置101は、係数MH,MMを当該順に大きくなるように設定する。また、無線基地局装置101は、係数SHを係数MHより小さくなるように設定し、また、係数SMを係数MMより小さくなるように設定する。
 具体的には、たとえば、無線基地局装置101は、係数SH,SM,SNを、それぞれ0.25,0.50,0.75に設定する。また、無線基地局装置101は、係数MH,MMを、それぞれ0.50,0.75に設定する。
 無線端末装置202は、上記ステップS706、S710、S712、S716およびS720において、上記係数を自己が保持するTTTに乗ずる。
 これにより、無線端末装置202は、通常移動状態、中速移動状態および高速移動状態の順に、ハンドオーバ動作のタイミングを早くすることができる。また、無線端末装置202は、ターゲット基地局が小型基地局である場合におけるハンドオーバ動作のタイミングを、ターゲット基地局がマクロ基地局である場合におけるハンドオーバ動作のタイミングより早くすることができる。
 なお、上記動作は、ハンドオーバ動作でなくセル再選択動作に対して適用してもよい。たとえば、無線基地局装置101は、無線端末装置202の移動状態およびターゲット基地局の種別に応じて、無線端末装置202における、セル再選択動作のタイミングに関わるQhyst等のパラメータを設定してもよい。
 これにより、無線端末装置202は、推定した自己の移動状態およびターゲット基地局の種別に応じてたとえばQhystを設定することにより、セル再選択動作のタイミングを調整することができ、不適切なセル再選択動作の発生を抑制することができる。
 また、ターゲット基地局の種別のみでなく、ターゲット基地局以外の周辺基地局の種別に応じて、移動動作の実行判断に関わるたとえばTTTまたはQhyst等のパラメータの設定が行われてもよい。
 また、以下のように、たとえば無線基地局装置101により送信される報知情報において、上記SH,SM,SN,MH,MMの係数を含めずに、マクロ基地局用の係数MH,MMのみを含めることにより、報知情報の送信処理および受信処理の負担を軽減することができる。
 無線端末装置202は、たとえばマクロ基地局用の係数MH,MMを含む報知情報を受信することにより、以下のような動作を行う。
 図44は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおいて、接続確立状態の無線端末装置が、移動状態およびターゲット基地局の種別に応じてTTTを調整する際の動作手順の他の例を定めたフローチャートである。
 無線端末装置202は、TTTを調整することにより、ハンドオーバ動作のタイミング調整を行うことが可能である。
 図44に示す動作は、たとえば無線基地局装置101によって無線端末装置202にイベントA3が設定された状態において、当該無線端末装置202がイベントA3におけるレポートオン状態へ遷移したときに起動される。
 図44を参照して、まず、無線端末装置202は、たとえば無線基地局装置101Bにより送信される無線信号の受信電力がサービング基地局により送信される無線信号の受信電力を上回ることにより、イベントA3における当該レポートオン状態へ遷移し、また、無線基地局装置101Bをターゲット基地局として検出する。
 次に、無線端末装置202は、ターゲット基地局の種別が小型基地局である場合(ステップS752でYES)、自己の移動状態に応じて以下の処理を行う。
 すなわち、無線端末装置202は、自己の移動状態が高速移動状態である場合(ステップS754でYES)、マクロ基地局用高速対応係数MH(sf-High)をTTTに乗ずることによりTTTの設定値を変更する(ステップS756)。
 一方、無線端末装置202は、自己の移動状態が高速移動状態でなく(ステップS754でNO)、中速移動状態である場合(ステップS758でYES)、マクロ基地局用高速対応係数MH(sf-High)をTTTに乗ずることによりTTTの設定値を変更する(ステップS760)。
 また、無線端末装置202は、自己の移動状態が中速移動状態でなく通常移動状態である場合(ステップS758でNO)、マクロ基地局用中速対応係数MM(sf-Medium)をTTTに乗ずることによりTTTの設定値を変更する(ステップS762)。
 一方、無線端末装置202は、ターゲット基地局の種別が小型基地局でなくマクロ基地局である場合(ステップS752でNO)、自己の移動状態に応じて以下の処理を行う。
 すなわち、無線端末装置202は、自己の移動状態が高速移動状態である場合(ステップS764でYES)、マクロ基地局用高速対応係数MH(sf-High)をTTTに乗ずることによりTTTの設定値を変更する(ステップS766)。
 一方、無線端末装置202は、自己の移動状態が高速移動状態でなく(ステップS764でNO)、中速移動状態である場合(ステップS768でYES)、マクロ基地局用中速対応係数MM(sf-Medium)をTTTに乗ずることによりTTTの設定値を変更する(ステップS770)。
 また、無線端末装置202は、自己の移動状態が中速移動状態でなく通常移動状態である場合(ステップS768でNO)、TTTの設定値を変更しない(ステップS772)。
 以上の動作により、無線端末装置202は、ハンドオーバ動作の実行判断に関わるTTTの設定を行う。
 これにより、無線基地局装置101により送信される報知情報にはマクロ基地局用の係数のみが含まれるので、図43において説明したように小型基地局およびマクロ基地局用の両方の係数が報知情報に含まれる場合と比べて、報知情報の送信処理および受信処理の負担を軽減することができる。
 ところで、非特許文献1に記載されるような不適切な移動動作が行なわれると、通信システムにおいて、通信断および通信トラフィックの増大等、種々の問題が生じる。
 これに対して、本発明の実施の形態に係る無線端末装置では、カウント部11は、自己の無線端末装置202の移動動作の実行回数をカウントする。移動状態推定部12は、カウント部11によってカウントされた実行回数に基づいて、自己の無線端末装置202の移動状態を推定する。そして、設定部14は、移動状態推定部12によって推定された移動状態、および自己の無線端末装置202が通信相手として選択している無線基地局装置101であるサービング基地局以外の他の無線基地局装置101である周辺基地局の種別に基づいて、自己の無線端末装置202の移動動作の実行判断に関わる自己の無線端末装置202の設定を行う。
 このような構成により、たとえば、移動元または移動先の無線基地局装置101の種別によって無線端末装置202における通信環境が異なる場合においても、無線端末装置202の移動状態および周辺基地局の種別に応じて、移動動作の実行判断に関わる当該無線端末装置202の設定を適切に行うことができる。
 これにより、無線端末装置202は、たとえば移動動作のタイミングを適切に調整することができるので、不適切な移動動作の発生を抑制し、通信システムにおける通信の安定化を図ることができる。
 また、本発明の実施の形態に係る無線端末装置では、設定部14は、移動状態および上記種別に基づいて、自己の無線端末装置202のハンドオーバ動作の実行判断に関わる自己の無線端末装置202の動作に関する設定を行う。
 このような構成により、ハンドオーバ動作の実行判断に関わる無線端末装置202の動作のタイミング等を調整することができる。無線端末装置202の移動状態に基づいて上記タイミングの調整を適切に行うことにより、ハンドオーバ動作のタイミングが適正化され、不適切なハンドオーバ動作の発生を抑制することができる。
 また、本発明の実施の形態に係る無線端末装置では、設定部14は、周辺基地局に所定種別の無線基地局装置101が含まれるか否かと、移動状態との組み合わせに応じて上記設定を変更する。
 このような構成により、周辺基地局が所定種別の無線基地局装置101であるか否か、および無線端末装置202の移動状態に応じて、上記周辺基地局により送信される無線信号の当該無線端末装置202における受信電力が大きく変化する場合においても、上記変化に対して適切に対処することができる。
 また、本発明の実施の形態に係る無線端末装置では、設定部14は、移動状態のレベルに応じて上記設定を変更し、周辺基地局に所定種別の無線基地局装置101が含まれる場合に、移動状態推定部12によって推定された移動状態と比べて実行回数の大きい場合に推定される移動状態、のレベルに対応する上記設定を選択する。
 たとえば、所定種別の周辺基地局が送信する無線信号の無線端末装置202における受信電力の、当該無線端末装置202の位置に対する変化が大きい場合、移動する無線端末装置202における上記無線信号の受信電力の変化も大きい。このため、移動動作の実行回数の大きい場合に推定される移動状態のレベルに対応する設定を選択することにより、当該無線端末装置202は、上記無線信号の受信電力の変化に適切に対処することができる。
 また、本発明の実施の形態に係る無線端末装置では、移動状態は、無線端末装置202の移動速度であり、所定種別は、小型基地局である。
 このように、小型基地局が送信する無線信号の無線端末装置202における受信電力の、当該無線端末装置202の位置に対する変化は大きいため、実際の移動速度より大きい移動速度を示す移動状態に対応する設定を行うことにより、当該無線端末装置202は、上記無線信号の受信電力の変化に適切に対処することができる。
 これにより、無線端末装置202は、たとえば移動先の無線基地局装置101が小型基地局である場合においても、自己の移動状態に基づいて、上記小型基地局への移動動作を適切に行うことができる。
 また、本発明の実施の形態に係る無線端末装置では、報知情報取得部13は、無線基地局装置101の保持する周辺基地局リストを取得する。そして、設定部14は、周辺基地局リストから周辺基地局の種別を判断する。
 このように、無線基地局装置101が保持する周辺基地局リストを取得する構成により、たとえば周辺基地局の設定変更により無線通信システムの構成が変更される場合においても、当該変更を無線端末装置において速やかに反映させることができるので、通信システムの変更に対する柔軟性を高めることができる。
 また、移動動作の開始に先立って、周辺基地局の種別を判断することができるので、移動先の無線基地局装置101の種別、および無線端末装置202の移動状態に基づいて上記設定を適切に行うことができる。
 そして、無線端末装置202は、上記設定を行うことにより、上記移動先の無線基地局装置101への移動動作を適切に行うことができる。
 また、本発明の実施の形態に係る無線端末装置では、カウント部11は、自己の無線端末装置202のハンドオーバ動作の実行回数をカウントする。移動状態推定部12は、カウント部11によってカウントされた実行回数に基づいて、自己の無線端末装置202の移動状態を推定する。設定部14は、移動状態推定部12によって推定された移動状態、および自己の無線端末装置202が通信相手として選択している無線基地局装置101であるサービング基地局以外の他の無線基地局装置101である周辺基地局の種別に基づいて、TTTの値を設定する。そして、受信電力測定部16は、無線基地局装置101から送信される無線信号の受信電力を測定し、測定結果がTTTで示される時間継続して所定条件を満たす場合に、測定結果を示すメジャメントレポートをサービング基地局へ通知部17経由で送信する。
 このような構成により、たとえば、移動元または移動先の無線基地局装置101の種別によって無線端末装置202における通信環境が異なる場合においても、無線端末装置202の移動状態および周辺基地局の種別に応じて、ハンドオーバ動作の実行判断に関わる当該無線端末装置202の設定を適切に行うことができる。
 そして、3GPPで規定された無線端末装置202において、当該無線端末装置202の移動状態および周辺基地局の種別に基づいて、TTTの調整を適切に行うことにより、ハンドオーバ動作のタイミングを適切に調整することが可能となる。
 これにより、無線端末装置202は、ハンドオーバ動作のタイミングを適切に調整することができるので、不適切なハンドオーバ動作の発生を抑制し、通信システムにおける通信の安定化を図ることができる。
 また、本発明の実施の形態に係る無線基地局装置では、基地局種別リスト作成部22は、移動動作を行なうことにより複数の無線基地局装置101と通信可能であり、かつ通信相手として選択している無線基地局装置101であるサービング基地局以外の他の無線基地局装置101である周辺基地局の種別を周辺基地局リストから判断する無線端末装置202について、周辺基地局リストを作成する。そして、基地局種別リスト通知部23は、基地局種別リスト作成部22によって作成された周辺基地局リストを、他の無線基地局装置101または無線端末装置202に通知する。
 このように、周辺基地局の種別を含む周辺基地局リストを、たとえば無線端末装置202へ通知することにより、当該無線端末装置202においては、当該周辺基地局リストに基づいて、周辺基地局の種別を認識することができる。
 これにより、無線端末装置202は、自己の移動状態および周辺基地局の種別に基づいて、たとえば移動動作のタイミングを適切に調整することができるので、不適切な移動動作の発生等が抑制され、通信システムにおける通信の安定化を図ることができる。
 また、たとえば無線基地局装置101が、不適切な移動動作を含む複数の移動動作を管理する場合、不適切な移動動作の発生状況を考慮した上で、周辺基地局の種別を含む周辺基地局リストを作成することができる。
 また、本発明の実施の形態に係る無線基地局装置では、基地局種別リスト通知部23は、周辺基地局リストを各無線基地局装置101に通知する。
 このような構成により、通信システムにおける、周辺基地局の種別を含む周辺基地局リストを、無線基地局装置101において一括で管理し、当該周辺基地局リストを各無線基地局装置101へ効率的に通知することができる。
 また、自己の周辺基地局を把握する当該各無線基地局装置101は、自己が形成するセルに在圏する無線端末装置202へ、当該周辺基地局リストに含まれる自己の周辺基地局に関する情報のみを送信することができる。
 これにより、当該無線端末装置202は、たとえば当該無線基地局装置101から当該周辺基地局リストを直接受信する場合と比べて、処理の負担を軽減することができる。
 なお、本発明の実施の形態に係る無線通信システムでは、無線基地局装置101が通信制御装置として動作する。すなわち、無線基地局装置101が、無線基地局装置101の種別を含む周辺基地局リストを作成し、作成した周辺基地局リストを他の無線基地局装置101または無線端末装置202へ送信する構成であるとしたが、これに限定するものではない。通信制御装置は、1または複数の無線基地局装置101を管理するための管理装置であってもよい。具体的には、MME162またはコアネットワーク301と通信接続するOAM(Operation, Administration, and Maintenance)サーバ等、無線基地局装置101を管理するための管理装置が、無線基地局装置101の種別を含む周辺基地局リストを作成し、作成した周辺基地局リストを他の無線基地局装置101へ送信する構成であってもよい。
 この場合、管理装置において、基地局検出部は、たとえば休止状態にある周辺基地局が始動することにより、X2インタフェースを介した当該周辺基地局との通信接続の確立を検出すると、当該周辺基地局のIDを基地局種別リスト作成部へ出力する。
 基地局種別リスト作成部は、検出された無線基地局装置101のIDを基地局検出部から受けると、受けたIDに基づいて、たとえば無線基地局装置101の種別を含む、周辺セル情報、基地局種別リスト41またはスモールセルリスト42を更新する。そして、基地局種別リスト作成部は、たとえば更新した周辺セル情報、基地局種別リスト41またはスモールセルリスト42を、基地局種別リスト通知部へ出力する。
 基地局種別リスト通知部は、基地局種別リスト作成部からたとえば周辺セル情報、基地局種別リスト41またはスモールセルリスト42を受けると、受けた周辺セル情報、基地局種別リスト41またはスモールセルリスト42の一部または全部を他の無線基地局装置101へ送信する。
 このような構成により、無線通信システム401において、各無線基地局装置101がカバーする領域が変わってしまう場合においても、柔軟に対応することができる。
 具体的には、たとえば、無線通信システム401において、無線基地局装置101が新たに追加された場合、各無線基地局装置101が送信する無線信号の送信電力が変更されることにより当該各無線基地局装置101が形成するセルの大きさが変更された場合、または当該セル内において建物が新たに建設された場合において、各無線基地局装置101がカバーする領域が変わってしまう。
 このため、たとえば、あるマクロ基地局が形成するマクロセル内に位置していた小型基地局が、他のマクロ基地局が形成するマクロセル内に位置するようになったりすることにより、無線基地局装置101が形成するセルの隣接セルが変わってしまったりする。
 このような場合、ある管理基地局が管理する被管理基地局が、他の管理基地局により管理されるようになったりするため、管理基地局は、適切な周辺基地局リストを作成できなかったりしてしまうという問題が発生する。
 管理装置が、複数のマクロ基地局を含むような広域の無線基地局装置101を管理することにより、各無線基地局装置101のカバーエリアが変更された場合においても柔軟に対応することができるので、周辺基地局リストを適切に作成することができる。
 なお、本発明の実施の形態に係る無線端末装置202は、無線基地局装置101の種別をたとえば報知情報から取得したが、これに限定するものではない。無線端末装置202は、無線基地局装置101の種別の情報を、自己が保持してもよい。
 また、本発明の実施の形態に係る周辺基地局リストにおいて、無線基地局装置101および当該無線基地局装置101の種別の対応関係が示されたが、当該種別は、実際の種別に限定するものではない。
 たとえば、管理基地局は、不適切な移動動作の発生状況に基づいて、実際はマクロ基地局である無線基地局装置101の種別を、小型基地局として周辺基地局リストに含めてもよい。
 具体的には、たとえば、マクロ基地局である無線基地局装置101へのハンドオーバ動作において、いずれの移動状態においても不適切なハンドオーバ動作(Too Late HO)が発生している場合に、当該無線基地局装置101の種別を小型基地局として周辺基地局リストに含めることが考えられる。
 無線端末装置202は、当該周辺基地局リストに基づいて、実際はマクロ基地局である当該無線基地局装置101の種別を小型基地局として認識するので、たとえば各移動状態におけるTTTの値が小さくなるように調整する。
 これにより、管理基地局は、実際はマクロ基地局である無線基地局装置101の種別を小型基地局として周辺基地局リストに含めることにより、たとえば無線端末装置202におけるTTTの値を、移動状態毎に設定することなく小さくすることができる。
 また、たとえば、管理基地局は、不適切な移動動作の発生状況に基づいて、実際は小型基地局である無線基地局装置101の種別を、マクロ基地局として周辺基地局リストに含めてもよい。
 具体的には、たとえば、小型基地局である無線基地局装置101へのハンドオーバ動作において、いずれの移動状態においても不適切なハンドオーバ動作(Too Early HO)が発生している場合に、当該無線基地局装置101の種別をマクロ基地局として周辺基地局リストに含めることが考えられる。
 無線端末装置202は、当該周辺基地局リストに基づいて、実際は小型基地局である当該無線基地局装置101の種別をマクロ基地局として認識するので、たとえば各移動状態におけるTTTの値が大きくなるように調整する。
 これにより、管理基地局は、実際は小型基地局である無線基地局装置101の種別をマクロ基地局として周辺基地局リストに含めることにより、たとえば無線端末装置202におけるTTTの値を、移動状態毎に設定することなく大きくすることができる。
 また、本発明の実施の形態に係る無線基地局装置101は、マクロ基地局および小型基地局の2つの種別に分類したが、これに限定するものではない。無線基地局装置101は、たとえば、マクロ基地局、ピコ基地局およびフェムト基地局の3つの種別に分類してもよいし、更に多くの種別に分類してもよい。
 また、本発明の実施の形態に係る無線端末装置202は、移動動作の完了後に移動状態の更新処理を行ったが、これに限定するものではない。たとえば、無線端末装置202は、各無線基地局装置101の報知情報を保存するので、所定回数移動動作が完了した後に、上記移動動作を移動動作の実行回数にカウントするかどうかを保存した各報知情報に基づいて判断した後、移動状態の更新処理を行ってもよい。
 また、本発明の実施の形態に係る無線端末装置202は、移動動作を行う際に、接続確立状態のハンドオーバ回数とアイドル状態のセル再選択回数を独立にカウントする必要はない。たとえば、無線端末装置202は、接続確立状態およびアイドル状態を交互に繰り返しながら移動動作を行う際には、ハンドオーバ回数およびセル再選択回数を合わせた値に基づいて自己の移動状態を推定してもよい。
 上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 11 カウント部
 12 移動状態推定部
 13 報知情報取得部(基地局リスト取得部)
 14 設定部
 15 タイマ
 16 受信電力測定部(受信電力報告部)
 17 通知部(受信電力報告部)
 21 基地局検出部(周辺基地局リスト作成部)
 22 周辺セル情報作成部(周辺基地局リスト作成部)
 23 周辺セル情報通知部(周辺基地局リスト通知部)
 81 アンテナ
 82 サーキュレータ
 83 無線受信部
 84 無線送信部
 85 信号処理部
 86 受信信号処理部
 87 送信信号処理部
 88 制御部
 89 入出力部
 91 アンテナ
 92 サーキュレータ
 93 無線受信部
 94 無線送信部
 95 信号処理部
 96 受信信号処理部
 97 送信信号処理部
 98 制御部
 101 無線基地局装置(通信制御装置)
 161 S-GW
 162 MME
 163 P-GW
 202 無線端末装置
 301 コアネットワーク
 302 IP網

Claims (16)

  1.  移動動作を行なうことにより複数の無線基地局装置と通信可能な無線端末装置であって、
     自己の無線端末装置の前記移動動作の実行回数をカウントするためのカウント部と、
     前記カウント部によってカウントされた前記実行回数に基づいて、自己の無線端末装置の移動状態を推定するための移動状態推定部と、
     前記移動状態推定部によって推定された前記移動状態、および自己の無線端末装置が通信相手として選択している無線基地局装置であるサービング基地局以外の他の無線基地局装置である周辺基地局の種別に基づいて、自己の無線端末装置の前記移動動作の実行判断に関わる自己の無線端末装置の設定を行うための設定部とを備える、無線端末装置。
  2.  前記設定部は、前記移動状態および前記種別に基づいて、自己の無線端末装置のハンドオーバ動作の実行判断に関わる自己の無線端末装置の動作に関する設定を行う、請求項1に記載の無線端末装置。
  3.  前記設定部は、前記周辺基地局に所定種別の無線基地局装置が含まれるか否かと、前記移動状態との組み合わせに応じて前記設定を変更する、請求項1または請求項2に記載の無線端末装置。
  4.  前記設定部は、前記移動状態のレベルに応じて前記設定を変更し、前記周辺基地局に所定種別の無線基地局装置が含まれる場合に、前記移動状態推定部によって推定された前記移動状態と比べて前記実行回数の大きい場合に推定される前記移動状態、のレベルに対応する前記設定を選択する、請求項1または請求項2に記載の無線端末装置。
  5.  前記移動状態は、前記無線端末装置の移動速度であり、
     前記所定種別は、小型基地局である、請求項3または請求項4に記載の無線端末装置。
  6.  前記無線端末装置は、さらに、
     前記無線基地局装置の保持する周辺基地局リストを取得するための基地局リスト取得部を備え、
     前記設定部は、前記周辺基地局リストから前記周辺基地局の種別を判断する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の無線端末装置。
  7.  ハンドオーバ動作を行なうことにより複数の無線基地局装置と通信可能な無線端末装置であって、
     自己の無線端末装置の前記ハンドオーバ動作の実行回数をカウントするためのカウント部と、
     前記カウント部によってカウントされた前記実行回数に基づいて、自己の無線端末装置の移動状態を推定するための移動状態推定部と、
     前記移動状態推定部によって推定された前記移動状態、および自己の無線端末装置が通信相手として選択している無線基地局装置であるサービング基地局以外の他の無線基地局装置である周辺基地局の種別に基づいて、TTT(Time to Trigger)の値を設定するための設定部と、
     前記無線基地局装置から送信される無線信号の受信電力を測定し、測定結果が前記TTTで示される時間継続して所定条件を満たす場合に、前記測定結果を示すメジャメントレポートを前記サービング基地局へ送信するための受信電力報告部とを備える、無線端末装置。
  8.  移動動作を行なうことにより複数の無線基地局装置と通信可能であり、かつ通信相手として選択している無線基地局装置であるサービング基地局以外の他の無線基地局装置である周辺基地局の種別を周辺基地局リストから判断する無線端末装置について、前記周辺基地局リストを作成するための周辺基地局リスト作成部と、
     前記周辺基地局リスト作成部によって作成された前記周辺基地局リストを他の装置に通知するための周辺基地局リスト通知部とを備える、通信制御装置。
  9.  前記周辺基地局リスト通知部は、前記周辺基地局リストを各前記無線基地局装置に通知する、請求項8に記載の通信制御装置。
  10.  請求項8に記載の通信制御装置を備える無線基地局装置。
  11.  前記無線基地局装置を管理し、請求項8に記載の通信制御装置を備える管理装置。
  12.  移動動作を行なうことにより複数の無線基地局装置と通信可能な無線端末装置における通信制御方法であって、
     自己の無線端末装置の前記移動動作の実行回数をカウントするステップと、
     カウントした前記実行回数に基づいて、自己の無線端末装置の移動状態を推定するステップと、
     推定した前記移動状態、および自己の無線端末装置が通信相手として選択している無線基地局装置であるサービング基地局以外の他の無線基地局装置である周辺基地局の種別に基づいて、自己の無線端末装置の前記移動動作の実行判断に関わる自己の無線端末装置の設定を行うステップとを含む、通信制御方法。
  13.  ハンドオーバ動作を行なうことにより複数の無線基地局装置と通信可能な無線端末装置における通信制御方法であって、
     自己の無線端末装置の前記ハンドオーバ動作の実行回数をカウントするステップと、
     カウントした前記実行回数に基づいて、自己の無線端末装置の移動状態を推定するステップと、
     推定した前記移動状態、および自己の無線端末装置が通信相手として選択している無線基地局装置であるサービング基地局以外の他の無線基地局装置である周辺基地局の種別に基づいて、TTTの値を設定するステップと、
     前記無線基地局装置から送信される無線信号の受信電力を測定し、測定結果が前記TTTで示される時間継続して所定条件を満たす場合に、前記測定結果を示すメジャメントレポートを前記サービング基地局へ送信するステップとを含む、通信制御方法。
  14.  通信制御装置における通信制御方法であって、
     移動動作を行なうことにより複数の無線基地局装置と通信可能であり、かつ通信相手として選択している無線基地局装置であるサービング基地局以外の他の無線基地局装置である周辺基地局の種別を周辺基地局リストから判断する無線端末装置について、前記周辺基地局リストを作成するステップと、
     作成した前記周辺基地局リストを他の装置に通知するステップとを含む、通信制御方法。
  15.  移動動作を行なうことにより複数の無線基地局装置と通信可能な無線端末装置において用いられる通信制御プログラムであって、コンピュータに、
     自己の無線端末装置の前記移動動作の実行回数をカウントするステップと、
     カウントした前記実行回数に基づいて、自己の無線端末装置の移動状態を推定するステップと、
     推定した前記移動状態、および自己の無線端末装置が通信相手として選択している無線基地局装置であるサービング基地局以外の他の無線基地局装置である周辺基地局の種別に基づいて、自己の無線端末装置の前記移動動作の実行判断に関わる自己の無線端末装置の設定を行うステップとを実行させるための、通信制御プログラム。
  16.  通信制御装置において用いられる通信制御プログラムであって、コンピュータに、
     移動動作を行なうことにより複数の無線基地局装置と通信可能であり、かつ通信相手として選択している無線基地局装置であるサービング基地局以外の他の無線基地局装置である周辺基地局の種別を周辺基地局リストから判断する無線端末装置について、前記周辺基地局リストを作成するステップと、
     作成した前記周辺基地局リストを他の装置に通知するステップとを実行させるための、通信制御プログラム。
PCT/JP2013/058234 2012-03-23 2013-03-22 無線端末装置、無線基地局装置、通信制御装置、管理装置、通信制御方法および通信制御プログラム WO2013141342A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012068395A JP2013201585A (ja) 2012-03-23 2012-03-23 無線端末装置、無線基地局装置、通信制御装置、管理装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2012068396A JP2013201586A (ja) 2012-03-23 2012-03-23 無線端末装置、無線基地局装置、通信制御装置、管理装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2012-068395 2012-03-23
JP2012-068396 2012-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013141342A1 true WO2013141342A1 (ja) 2013-09-26

Family

ID=49222792

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/058234 WO2013141342A1 (ja) 2012-03-23 2013-03-22 無線端末装置、無線基地局装置、通信制御装置、管理装置、通信制御方法および通信制御プログラム
PCT/JP2013/058237 WO2013141344A1 (ja) 2012-03-23 2013-03-22 無線端末装置、無線基地局装置、通信制御装置、管理装置、通信制御方法および通信制御プログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/058237 WO2013141344A1 (ja) 2012-03-23 2013-03-22 無線端末装置、無線基地局装置、通信制御装置、管理装置、通信制御方法および通信制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (2) WO2013141342A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021226985A1 (en) * 2020-05-15 2021-11-18 Qualcomm Incorporated Barring handover to cell for avoiding ping-pong between long term evolution cells in non-stand-alone mode

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010517341A (ja) * 2007-01-17 2010-05-20 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 端末装置をマクロセルにハンドオーバするための方法、システム、端末装置、アクセスノード、およびゲートウェイ
JP2011019074A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Sharp Corp 通信システム、移動局装置および基地局装置
JP2011249972A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Kyocera Corp 無線端末装置及び制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010517341A (ja) * 2007-01-17 2010-05-20 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 端末装置をマクロセルにハンドオーバするための方法、システム、端末装置、アクセスノード、およびゲートウェイ
JP2011019074A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Sharp Corp 通信システム、移動局装置および基地局装置
JP2011249972A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Kyocera Corp 無線端末装置及び制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021226985A1 (en) * 2020-05-15 2021-11-18 Qualcomm Incorporated Barring handover to cell for avoiding ping-pong between long term evolution cells in non-stand-alone mode

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013141344A1 (ja) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110771198B (zh) 无线通信系统中的装置和方法、计算机可读存储介质
CN110870334B (zh) 无线通信系统中的装置和方法、计算机可读存储介质
US10848983B2 (en) Communications device and method
US9888418B2 (en) Mobile communication method
US9351216B2 (en) Supporting a base station to enter and leave sleep mode in a wireless communication system
JP5757203B2 (ja) 無線基地局装置、通信制御方法および通信制御プログラム
US20140213259A1 (en) Adapting a Triggering Threshold for Cell Re-Selection Measurements
WO2013138225A1 (en) Mobility parameter adjustment and mobility state estimation in heterogeneous networks
WO2012152162A1 (zh) 移动状态估计方法、用户设备及基站
JP2014022847A (ja) 無線基地局装置、無線端末装置、無線通信装置、通信制御方法および通信制御プログラム
US20230308980A1 (en) Using the Expected Time to be Served as Handover Target Cell Selection Criterion in a Non-Terrestrial Network
JP6111529B2 (ja) 無線基地局装置、通信システム、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2013143664A (ja) 無線端末装置、通信システム、通信制御方法および通信制御プログラム
WO2013141342A1 (ja) 無線端末装置、無線基地局装置、通信制御装置、管理装置、通信制御方法および通信制御プログラム
WO2013077051A1 (ja) 無線基地局装置、通信システム、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2013201586A (ja) 無線端末装置、無線基地局装置、通信制御装置、管理装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2013121087A (ja) 無線基地局装置、無線端末装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2013110728A (ja) 無線通信システム、無線基地局装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2013201585A (ja) 無線端末装置、無線基地局装置、通信制御装置、管理装置、通信制御方法および通信制御プログラム
WO2013141336A1 (ja) 通信システム、無線基地局装置、無線端末装置、通信制御方法および通信制御プログラム
WO2013133210A1 (ja) 無線基地局装置、無線端末装置、通信制御方法および通信制御プログラム
WO2014086012A1 (zh) 一种小区切换方法及设备
JP5842570B2 (ja) 無線基地局装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2013110727A (ja) 無線通信システム、無線端末装置、通信制御方法および通信制御プログラム
WO2023040719A1 (zh) 一种小区重选的方法以及装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13764913

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13764913

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1