WO2013141310A1 - 食品の殺菌・保存方法 - Google Patents

食品の殺菌・保存方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013141310A1
WO2013141310A1 PCT/JP2013/058113 JP2013058113W WO2013141310A1 WO 2013141310 A1 WO2013141310 A1 WO 2013141310A1 JP 2013058113 W JP2013058113 W JP 2013058113W WO 2013141310 A1 WO2013141310 A1 WO 2013141310A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water vapor
food
vapor plasma
plasma
sterilizing
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/058113
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 長吉
久治 大木
Original Assignee
Sato Chokichi
Ohki Hisaharu
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Chokichi, Ohki Hisaharu filed Critical Sato Chokichi
Priority to AU2013236231A priority Critical patent/AU2013236231A1/en
Priority to IN8491DEN2014 priority patent/IN2014DN08491A/en
Publication of WO2013141310A1 publication Critical patent/WO2013141310A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/005Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating using irradiation or electric treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/16Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials
    • A23L3/18Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials while they are progressively transported through the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/16Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials
    • A23L3/18Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials while they are progressively transported through the apparatus
    • A23L3/20Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials while they are progressively transported through the apparatus with transport along plates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/16Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials
    • A23L3/18Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials while they are progressively transported through the apparatus
    • A23L3/22Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials while they are progressively transported through the apparatus with transport through tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/16Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials
    • A23L3/24Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating loose unpacked materials with the materials in spray form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/358Inorganic compounds

Definitions

  • the present invention relates to a method for sterilizing and preserving food, and more particularly, to a method for sterilizing and preserving food using water vapor plasma and a calcined powder of natural calcium material.
  • Mycotoxins known as mold toxins produced by mold, are a general term for substances that cause acute or chronic physiological or pathological damage to humans or livestock, and more than 300 types of mycotoxins have been reported. .
  • Patent Document 1 discloses that a composition containing eugenol or clove oil is applied to a storage, thereby demixing mixed mycotoxins, or of mycotoxins.
  • Patent Document 2 proposes a feed additive for removing mycotoxins, which contains fossil corals obtained by heating, pulverizing and activating reef-building corals.
  • the methods of Patent Documents 1 and 2 have an effect of temporarily removing mycotoxins, but when the food is stored for a long period of time, new mold is generated, and mycotoxins are not produced. These methods are not sufficient for long-term storage of food products because they are produced again.
  • Patent Document 3 a method of maintaining freshness by immersing cut vegetables in an aqueous solution in which a natural calcium material fired product is dissolved in water is disclosed (see Patent Document 3).
  • this method storage for one week is the limit, and when further long-term storage is required, it was necessary to consider a separate measure.
  • the present inventors have independently developed a water vapor plasma generation apparatus, and have produced a technique for sterilizing fungi such as Escherichia coli and spore bacteria using the water vapor plasma, and a technique for performing an antioxidant treatment on substances containing oily components (See Patent Document 4).
  • Patent Document 4 is a kind of mycotoxin and is particularly effective in removing aflatoxin, which is considered to be highly carcinogenic, and has filed a patent application (Japanese Patent Application). 2010-234666).
  • Japanese Patent Application 2010-234666
  • mycotoxins are removed from food by the method of Patent Document 4
  • no study has been made on long-term storage of food.
  • the present invention provides a method for sterilizing and preserving foods that removes mycotoxins from foods, does not generate mold even when stored for a long period of one month or longer, and can prevent reoccurrence of mold poisons. This is the issue.
  • the present inventors removed mold poisons by irradiating food with water vapor plasma, and then applied natural calcium material calcined powder for more than one month. As a result, it was found that even when stored for a long period of time, the reoccurrence of mold can be prevented, and the present invention has been completed.
  • the present invention is as follows.
  • a method for sterilizing and preserving food including a water vapor plasma irradiation step of irradiating the food with water vapor plasma, and a step of applying a natural calcium material calcined powder to the food subjected to the water vapor plasma irradiation step.
  • the water vapor plasma is Water vapor plasma comprising: a heated body that flows out the flowing water vapor as water vapor plasma, and has conductivity; and a coil that is wound around the heated body and that is supplied with a high frequency and electromagnetically heats the heated body.
  • a generating device The heated body is composed of a plurality of heated members integrally connected from the water vapor inflow side to the water vapor plasma outflow side, The plurality of heated members include a through-hole whose number is gradually reduced from the inflow side of the water vapor to the outflow side of the water vapor plasma, and the water vapor together with the through hole on at least one of the surfaces facing each other.
  • a recess that constitutes the passband of The coil has a hollow tube at the center of the wire, and the hollow tube is a flow path through which a coolant flows, a water vapor plasma generator,
  • the natural calcium raw material fired powder is applied in a proportion of 0.001 to 2% by weight with respect to the food.
  • Preservation method The method for sterilizing and preserving food according to any one of (1) to (5), wherein the natural calcium raw material fired powder is obtained by firing at a firing temperature of 1000 ° C. or higher.
  • a method for producing a food comprising a step of treating the food by the food sterilization / preservation method according to any one of (1) to (6).
  • the method for sterilizing and preserving food according to the present invention can prevent the reoccurrence of mold even when the food is stored for a long period of one month or more, and can prevent the generation of mold poison produced by the mold. Therefore, a safe food can be provided even after long-term storage.
  • (A) is a side view of an example of a heated disk member positioned at the extreme end on the side where water vapor flows from the steam boiler, and (B) is a front view of the heated disk member shown in FIG. It is.
  • (A) is a side view of an example of a heated disk member located at the extreme end on the side from which water vapor plasma flows out, and (B) is a front view of the heated disk member shown in FIG. 3 (A).
  • (A) is a cross-sectional view showing one configuration of a processing chamber for irradiating water vapor plasma of the present invention, and (B) is a cross-sectional view taken along the line BB of the processing chamber shown in (A).
  • (A) is a cross-sectional view showing one configuration of a processing chamber for irradiating water vapor plasma of the present invention
  • (B) is a cross-sectional view taken along the line BB of the processing chamber shown in (A).
  • the peanut storage test results (4 months) conducted in the examples are shown (drawing substitute photograph).
  • the storage test result (595 days) of the peanut performed in the Example is shown (drawing substitute photograph).
  • the food sterilization / preservation method of the present invention comprises: i) a water vapor plasma irradiation step of irradiating the food with water vapor plasma; and ii) a step of applying a natural calcium material calcined powder to the food that has undergone the water vapor plasma irradiation step.
  • Mycotoxins are representative of mold toxins produced as secondary metabolites due to the occurrence of mold, and the produced mycotoxins remain even if the fungi that die are killed. In addition, mycotoxins are difficult to be thermally decomposed, and are not decomposed by heating to the extent of food processing or environmental changes, and are difficult to remove. More than 300 kinds of mycotoxins are known, and typical examples include aflatoxins, ochratoxins, citrinins, trichothecenes, patulins and the like.
  • Foods to which the present invention is applied include feeds for livestock eaten by livestock and the like in addition to foods eaten by humans such as grains such as soybeans, wheat, red beans, peanuts, corn and coffee, meats such as beef, chicken and pork Etc.
  • Water vapor plasma irradiation process for irradiating water vapor plasma In the water vapor plasma irradiation step, the food is irradiated with water vapor plasma. Plasma means a state in which gas is ionized. In the water vapor plasma of the present invention, positive and negative charged particles fly around at high speed, and a large Coulomb force acts between the charged particles, so that the inside of the water vapor plasma The kinetic energy of particles is larger than that of sex gases. For this reason, due to the presence of atoms and molecules that are disconnected by high-energy particles, the water vapor converted into plasma has a very strong oxidizing power and reducing power.
  • Such a water vapor plasma is not limited by its generation method or apparatus, but is preferably a water vapor plasma generated by high frequency induction heating, and the high frequency output is 30 kW or more and 1000 kW or less. It is preferable for supplying stable water vapor plasma.
  • the frequency is preferably 5 kHz or more and 40 kHz or less.
  • the temperature of the water vapor plasma is preferably 250 ° C. or higher as a lower limit, more preferably 300 ° C. or higher, and further preferably 350 ° C. or higher.
  • the lower limit is preferably 850 ° C. or less, more preferably 700 ° C. or less, and further preferably 600 ° C. or less.
  • the temperature is at least 100 ° C. or higher.
  • the exposure time needs to be 1 second or less in order to damage the object to be processed.
  • the damage to the object to be treated is very small, so that irradiation can be usually performed for 3 seconds or more and 120 seconds or less.
  • the irradiation is preferably performed for 5 seconds or longer, more preferably for 10 seconds or longer. Also, it is preferably 90 seconds or shorter, more preferably 75 seconds or shorter, and further preferably 60 seconds or shorter.
  • the following water vapor plasma processing apparatus can be used to perform the above water vapor plasma irradiation. This will be described below with reference to the drawings.
  • 1 includes a water vapor plasma generation device 10, a processing chamber 20, an inverter 30, a steam boiler 40, and a cooling water tank 50.
  • the water vapor plasma generation apparatus 10 is an apparatus that generates water vapor plasma that irradiates an object to be processed.
  • the water vapor plasma generator 10 includes a heated body 11, a coil 12 for electromagnetically heating the heated body 11, a heat insulating material 13 that covers and heats the heated body 11, and a steam boiler 40 on the heated body 11.
  • a water vapor inflow portion 71 for inflowing the water vapor generated in the step 1 a water vapor plasma outflow portion 72 for outflowing the water vapor plasma generated from the heated body 11, and an injection nozzle for injecting the water vapor plasma into the processing chamber 20 73.
  • the water vapor plasma generator 10 is protected by a plastic insulating cover (not shown).
  • the heated object 11 is heated by electromagnetic induction by the coil 12 to which the high frequency current from the inverter 30 is supplied.
  • the heated body 11 is preferably composed of a plurality of heated disk members 11a having conductivity.
  • the object to be heated is not necessarily a disk member, but a disk shape is preferable in view of the efficiency of electromagnetic induction heating of the object to be heated by a coil.
  • a conductive material is used, for example, a metal such as iron, stainless steel, nickel, titanium, or a conductive ceramic material such as carbon ceramic.
  • the plurality of heated disk members 11 a are integrally connected from the steam boiler 40 flow side to the steam plasma flow side. Further, as shown in FIGS. 2 and 3, the heated disk member 11a is formed with a plurality of through holes 111a, and a plurality of grooves 112a are formed on the front and back surfaces of the heated disk member 11a. .
  • FIG. 2 shows the heated disk member 11a positioned at the extreme end on the side where water vapor flows from the steam boiler 40
  • FIG. 3 shows the heated disk member 11a positioned at the extreme end on the side where vapor plasma flows out. .
  • the through-holes 111a formed in the heated disk member 11a are formed so that the number thereof gradually decreases from the steam boiler 40 flowing side toward the water vapor plasma flowing side.
  • the number of through-holes 111a formed in the heated disk member 11a disposed at the extreme end on the side where water vapor flows from the steam boiler 40 is, for example, 100, one on the side where water vapor plasma flows out.
  • the number of through holes 111a formed in the heated disk member 11a disposed at the end is, for example, ten.
  • the water vapor flowing into the heated body 11 is heated to a temperature of 250 ° C. or higher by the heated body 11 heated by electromagnetic induction, and gradually decreases in number toward the outflow side and in the space 113a. Passing through only, the passage area is gradually limited toward the outflow side. For this reason, the water vapor gradually expands while colliding with the heated disk member 11a, and the force passing through the through hole 111a gradually increases. As a result, the water vapor becomes ionized and flows out as water vapor plasma. In addition, although the passage area is gradually restricted toward the outflow side, the inflowing water vapor does not flow backward.
  • steam which flowed into the to-be-heated body 11 is electromagnetic induction heating
  • steam heated is lower than 250 degreeC, it exists in the tendency for water vapor
  • Water vapor plasma is a mycotoxin due to the presence of highly active neutral atoms and molecules such as hydrogen atoms, oxygen atoms, and OH radicals in water vapor that are disconnected by the high-energy particles. It is thought that it has the effect
  • the coil 12 has a hollow tube at the center of the wire body, and prevents the coil 12 itself from generating heat by flowing a cooling liquid from the inflow hose 51 to the hollow tube, and the fluid that passes through the heated body 11. The temperature can be stabilized. If the coolant is not supplied to the coil 12, the temperature of the fluid passing through the heated object 11 becomes unstable, and water vapor plasma cannot be generated.
  • the inverter 30 is a device that applies high-frequency induction heating to the heated object 11 via the coil 12.
  • the inverter 30 is a high-frequency inverter, and the high-frequency output is preferably about 30 to 1000 kW, and the frequency is preferably 5 to 40 kHz.
  • the inverter 30 is electrically connected to the coil 12 by a conductive wire 31.
  • the water vapor plasma generation apparatus 10 can stably generate the water vapor plasma.
  • An inflow hose 51 for cooling liquid from the cooling water tank 50 also passes through the inverter 30 to remove heat from the semiconductor elements and the like disposed inside.
  • the steam boiler 40 is connected to the water vapor plasma generation apparatus 10 via a water vapor inflow portion 71 by a conduit 60.
  • the conduit 60 is provided with an on-off valve 61 and a check valve 62 for steam generated by the steam boiler 40.
  • the amount of water vapor flowing from the steam boiler 40 into the water vapor plasma generation device 10 can be appropriately set depending on the size of the device, but is usually 10 kg / h to 800 kg / h, and 20 kg / h to 200 kg / h. It is preferably 30 kg / h to 100 kg / h.
  • the coolant tank 50 allows the coolant to flow into one end of the wire body of the coil 12 and also removes the inside of the inverter 30 from the inflow hose 51 and causes the coolant to flow out from the other end of the wire body of the coil 12. And an outflow hose 52.
  • the processing chamber 20 includes a cylindrical main body 21, an object input port 22 disposed above the main body, an object input adjusting unit 23, and a water vapor plasma irradiation opening 24 formed on the side wall of the main body 21. And an installation base 25 that supports the main body 21.
  • a water vapor plasma introduction tube 74 is connected to the water vapor plasma irradiation opening 24.
  • the processing chamber 20 can be appropriately changed in design according to the type of the object to be processed.
  • the processing chamber main body a horizontal cylindrical shape in which an object to be processed is accommodated and a mesh portion accommodated in the processing chamber, and a screw blade fixed to the mesh portion and stirring the object to be treated are described above.
  • the processing chamber may include a rotating body housed in the processing chamber, a motor that rotationally drives the rotating body, and a water vapor plasma supply unit that supplies water vapor plasma into the processing chamber.
  • the processing chamber 211 is housed in the processing chamber and also has a mesh-like rotating body 212 in which an object to be processed such as food is stored, and a water vapor plasma supply unit that supplies water vapor plasma into the processing chamber.
  • a motor 214 that rotationally drives the mesh-like rotating body 212
  • a gear portion 215 (215a, 215b) that fixes the mesh-like rotating body 212 and transmits the driving force of the motor 214 to the mesh-like rotating body 212
  • An input section 216 for inputting a workpiece to the mesh-like rotating body 212 and a guide plate 219 arranged on the opposite side of the input section 216 and for taking out the processed workpiece are provided.
  • Rotating body 212 is for agitating or the like when the stored object to be processed is detoxified.
  • the rotating body 212 includes a mesh part 212a, screw blades 212b, a stirring plate 212c, and a fixed part 212d.
  • the net part 212a is configured by a horizontal cylindrical net.
  • the mesh portion 212a has a mesh size changed according to the fineness of the object to be processed.
  • One end of the net part 212a has an input opening 212e into which the object to be processed is input, and the other end of the net part 212a has an extraction opening 212f from which the object to be processed is taken out.
  • the screw blade 212b stirs the object to be processed accommodated in the mesh part 212a.
  • the screw blades 212b are continuously formed in a spiral shape, and are rotatable about the central axis of the mesh portion 212a as a rotation axis.
  • the thickness of the screw blade 212b is changed according to the type of the object to be processed. Therefore, the thickness of the rotating body 212 is changed according to the type of the object to be processed. Therefore, in the rotating body 212, the size of the mesh of the mesh portion 212a, the thickness of the screw blade 212b, and the like can be adjusted according to the type of the object to be processed.
  • the stirring flat plate 212c is accommodated in the mesh part 212a together with the screw blades 212b and stirs the workpiece.
  • the stirring plate 212c is used when the object to be processed is, for example, noodles and the rotation speed of the rotating body 12 is low.
  • the stirring flat plate 212c is fixed at equal intervals on the inner peripheral surface of the net 212a along the extending direction of the net 212a.
  • the pair of fixing portions 212d are for detachably storing and fixing the rotating body 212 in the processing chamber 212 via the gear portion 215.
  • the fixed part 212d is formed on the forest.
  • the pair of fixing portions 212d are attached to both ends of the net portion 212a, and screw holes (not shown) into which the bolts 217 are screwed are formed.
  • the fixing portions 212d are fixed to the pair of gear portions 212 disposed in the processing chamber 211 by screwing bolts 217 into the screw holes, respectively.
  • the water vapor plasma supply unit 213 is connected to a water vapor plasma generator, and is constituted by a bifurcated tube.
  • the water vapor plasma supply unit 213 is disposed above the rotating body 212 in the processing chamber 211.
  • a plurality of holes 213a (FIG. 4B) for discharging water vapor plasma are formed.
  • a gear 218 a is fixed to the rotating shaft 214 a of the motor 214 in the processing chamber 211.
  • the gear 218a meshes with the gear portion 215a on the input portion 216 side. Therefore, the driving force of the motor 214 is transmitted to the rotating body 212 via the gear 218a and the gear portion 215a.
  • a gear 218b is arranged at a position parallel to the gear 218a below the processing chamber 211.
  • the gear 218b also meshes with the gear portion 215a on the closing portion 216 side to assist and support the rotation of the gear portion 215a.
  • the bearing 220 is disposed in the processing chamber 211 to guide the inner peripheral surface of the gear portion 215a in order to prevent the rotating body 212 from floating.
  • gears 218c and 218d provided in the processing chamber 211 are meshed with the gear portion 215b on the guide plate 219 side in parallel.
  • the gear portion 215b is supported and rotated smoothly by the gears 218c and 218d.
  • the processing chamber can be configured as shown in FIG. Hereinafter, based on FIG. 5, only a different part from FIG. 4 is demonstrated.
  • the rotating body 212 includes a rotating shaft 222g.
  • the rotating shaft 222g and the screw blade 222b continuously formed in a spiral are integrally formed.
  • the rotating shaft 222g is detachably connected to a rotating shaft of a motor (not shown), and is rotatably supported outside the processing chamber 211.
  • the rotating body 212 does not include the stirring plate 212c in the form of FIG.
  • the rotating shaft 212g of the rotating body 212 is rotationally driven by a motor to rotate the rotating body 212.
  • the rotating body 212 can be rotated with a configuration easier than that of the first embodiment, and processing similar to that of the embodiment of FIG. 4 can be performed.
  • the mycotoxins contained in the workpiece can be removed by putting the workpiece into the processing chamber described above and irradiating the workpiece with the water vapor plasma generated by the water vapor plasma generator.
  • a natural calcium material fired powder is applied as a next step to the food that has undergone the water vapor plasma irradiation step.
  • the natural calcium material used in the present invention is generally a shell of shells such as scallops, oysters, abalone, clams, pearl oysters or sea shells, cocoons, nacres, eggshells, etc. It is a material containing a water-insoluble calcium compound such as calcium phosphate. In the present invention, such a material is calcined, and a calcined product mainly converted to calcium oxide is used.
  • the method of applying the natural calcium material calcined powder to food is not particularly limited, and it may be applied by directly sprinkling the powder on the food, or may be applied as a solution by dispersing and dissolving in a dispersion medium.
  • the calcined natural calcium powder is usually 0.001% by weight or more, preferably 0.01% by weight or more, more preferably 0.05% by weight or more, and 2 % By weight or less, preferably 1% by weight or less, more preferably 0.5% by weight or less.
  • the amount applied is large, the powder applied to the food is visually confirmed, so that the food may not look good.
  • the mixing means is not particularly limited, and may be a means such as adding powder to a bag containing food and shaking it up, down, left and right.
  • Water is an example of a solvent for dispersing and dissolving the powder.
  • a solvent for dispersing and dissolving the powder is just to make it become said amount as an application quantity of a powder to a foodstuff. If too much water is added, mold is likely to occur, so it is better to have less water to disperse.
  • what is necessary is just to apply the prepared aqueous solution to a foodstuff by spraying using a spray etc.
  • the calcined powder of the present invention can be obtained by calcining the above-mentioned natural calcium material by an appropriate method among conventionally used calcining methods and pulverizing the calcined product.
  • a baking furnace used for baking an electric furnace is mentioned, for example.
  • the calcination is usually performed at 600 ° C. to 1500 ° C., but in the present invention, it is preferably performed at 1000 ° C. or higher from the viewpoint of the ability to suppress the generation of mycotoxins.
  • the upper limit is preferably 1300 ° C. or lower. By firing within this range, the effect of suppressing the generation of mycotoxins is sufficiently obtained, and this effect is sustained.
  • the above-mentioned calcined natural calcium material is powdered using a crusher such as a cutter mill, a hammer mill, a roller mill or a crusher, or a fine crusher such as a ball mill, jet mill or cyclone mill after firing.
  • a crusher such as a cutter mill, a hammer mill, a roller mill or a crusher, or a fine crusher such as a ball mill, jet mill or cyclone mill after firing.
  • the particle diameter of the powder particles is not particularly limited, but the volume average particle diameter is preferably about 1 to 60 ⁇ m.
  • the food sterilization / preservation method of the present invention in addition to being able to prevent mold reoccurrence, there is also an effect that food pests do not come close during storage.
  • the target food when the target food is a bean, examples thereof include red bean weevil, azuki bean weevil, common bean weevil, bark beetle, Japanese red weevil, Japanese weevil, and the like.
  • the target food when the target food is a dry food, the red pine wig moth, Obihimeka tsushimushi, scallop moth Riga, scallop moth, oak moth, scotch beetle, coconut weevil, white pine swan weevil, cinna beetle, tobacco , Chamadarameiga, Noshimamearameiga, Harajirokatsuobushimushi, Himeakakatsuobushimushi, Himekatsuobushimushi, Hime Marukatsu of Shimushi, Hiratachate.
  • Example 1 The processing chamber of the water vapor plasma processing apparatus shown in FIG. 1 is as shown in FIG. 4, the high frequency output is set to 30 kW, the frequency is set to 9 to 35 kHz, the temperature of the water vapor plasma is set to 400 ° C., and the peanut is fed from the workpiece input port.
  • the water vapor plasma was irradiated for 15 seconds from the water vapor plasma irradiation opening.
  • peanuts irradiated with water vapor plasma are put in a polyethylene pack, and natural calcium-calcined powder obtained by firing coral fossils at 1200 ° C. is sprayed at a ratio of 0.1% by weight with respect to peanuts. Was shaken several times to apply the powder to the whole peanut.
  • the pack containing peanuts subjected to plasma irradiation and powder treatment was sealed and stored at room temperature for 4 months.
  • Example 2 Similarly to Example 1, the red wheat was subjected to plasma irradiation treatment and natural calcium material fired powder treatment. The pack containing the treated red wheat was sealed and stored at room temperature for 4 months (Example 2-1). Further, red wheat was treated in the same manner as in Example 2-1 except that the temperature of the water vapor plasma was 500 ° C., and the pack containing the treated red wheat was sealed and stored at room temperature for 4 months (Example 2-2). In addition, red wheat was put in a polyethylene pack, sealed, and stored for 4 months at room temperature (Comparative Example 2) without performing plasma irradiation treatment and natural calcium material baking powder treatment.
  • Example 3 The yellow lentils were subjected to plasma irradiation treatment and natural calcium material firing powder treatment in the same manner as in Example 1 except that the application amount of the natural calcium material firing powder was 0.2% by weight with respect to the yellow lentils. .
  • the pack containing the treated yellow lentils was sealed and stored at room temperature for 4 months.
  • food can be stored for a long period of time without generating mold.
  • it is possible to suppress damage caused by mold poisons such as mycotoxins accompanying the occurrence of mold.
  • fungi itself can be suppressed, the preservation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

 食品からマイコトキシンを除去し、かつ、長期間保存しても、再度マイコトキシンの発生を防ぐ、食品の殺菌・保存方法を提供することを課題とする。マイコトキシンが混在する食品に対し水蒸気プラズマを照射する水蒸気プラズマ照射工程、及び前記水蒸気プラズマ照射工程を経た食品に対し、天然カルシウム素材焼成粉末を適用する工程、を含む、マイコトキシン除去方法により課題を解決する。

Description

食品の殺菌・保存方法
 本発明は食品の殺菌・保存方法に関し、特に水蒸気プラズマ、及び天然カルシウム素材焼成粉末を用いる、食品の殺菌・保存方法に関する。
 食品は、通常高温高湿下、長期間の保存によりカビが発生する。そして、発生したカビは、その種類によってはマイコトキシンなどのカビ毒を産生する。そのため、特にカビが発生しやすい温度・湿度が高い地域で生産された食品には、マイコトキシン等のカビ毒が付着していることがあり、食品衛生法により輸入規制される事例が数多く存在する。
 カビが産生するカビ毒として知られているマイコトキシンは、人や家畜などに対して急性もしくは慢性の生理的あるいは病理的障害を与える物質の総称であり、現在300種類以上のマイコトキシンが報告されている。
 カビ毒マイコトキシンを除去するための方法は検討されており、例えば特許文献1には、貯蔵庫にオイゲノールまたはチョウジオイルを含む組成物を適用することで、混在化したマイコトキシンの脱混在化、またはマイコトキシンの混在化を防止する方法が提案されている。
 そして特許文献2には、造礁サンゴを加熱、粉砕し、活性化して得られた化石サンゴを含有した、マイコトキシン除去用飼料添加材が提案されている。
 しかしながら、本発明者らが検討したところ、特許文献1及び2の方法では、一時的にマイコトキシンを除去する効果はあるものの、食品を長期間保存した場合には新たなカビが発生し、マイコトキシンが再び産生されるため、食品の長期間の保存に対してはこれらの方法では不十分である。
 また、食品の保存に関しては、天然のカルシウム素材焼成物を水に溶解させた水溶液に、カット野菜を浸漬させることで、鮮度を保持する方法が開示されている(特許文献3参照)。しかしながらこの方法では、一週間の保存が限度であり、更なる長期保存を要する場合には別途対策を検討する必要があった。
 一方、本発明者らは、独自に水蒸気プラズマ生成装置を開発し、該水蒸気プラズマにより大腸菌、芽胞菌などの菌類を殺菌する技術、および油性成分含有物質を抗酸化処理する技術を生み出している(特許文献4参照)。
特開2007-325584号公報 特開2007-174926号公報 特開2009-278885号公報 WO2010/016347国際公開パンフレット
 本発明者らは、特許文献4に記載の水蒸気プラズマが、マイコトキシンの一種であり、特に発がん性が高いとされているアフラトキシンの除去に効果があることを見出し、特許出願している(特願2010-234566)。
 一方、特許文献4の方法により食品からマイコトキシンは除去されるものの、食品の長期間保存については何ら検討されていない。
 本発明は、食品からマイコトキシンを除去し、かつ、1カ月以上の長期間保存してもカビが発生せず、カビ毒の再発生を防ぐことが可能な、食品の殺菌・保存方法を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を進めた結果、食品に対し水蒸気プラズマを照射することでカビ毒を除去した後、天然カルシウム素材焼成粉末を適用することで、1カ月以上の長期間保存してもカビの再発生を防ぐことができることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は以下に示す通りである。
(1)水蒸気プラズマを食品に照射する水蒸気プラズマ照射工程、及び前記水蒸気プラズマ照射工程を経た食品に対し、天然カルシウム素材焼成粉末を適用する工程、を含む、食品の殺菌・保存方法。
(2)前記水蒸気プラズマが、250℃以上850℃以下であることを特徴とする、(1)に記載の食品の殺菌・保存方法。
(3)前記水蒸気プラズマの照射時間が3秒以上120秒以下であることを特徴とする、(1)または(2)に記載の食品の殺菌・保存方法。
(4)前記水蒸気プラズマは、
 流入した水蒸気を水蒸気プラズマとして流出させるとともに導電性を有する被加熱体と、前記被加熱体に巻回されるとともに、高周波が供給され前記被加熱体を電磁誘導加熱するコイルとを備えた水蒸気プラズマ生成装置であって、
 前記被加熱体は、水蒸気の流入側から水蒸気プラズマの流出側へ向かって一体に連設された複数の被加熱部材により構成され、
 前記複数の被加熱部材には、配置位置が水蒸気の流入側から水蒸気プラズマの流出側に向かうにつれて徐々に数が減らされた貫通孔と、それぞれが対向する面の少なくとも一方に前記貫通孔とともに水蒸気の通過域を構成する凹部とが形成され、
 前記コイルは、その線体の中心に中空管を有し、前記中空管は冷却液が流される流路である、水蒸気プラズマ発生装置、
 により発生した水蒸気プラズマであることを特徴とする、(1)から(3)のいずれかに記載の食品の殺菌・保存方法。
(5)前記天然カルシウム素材焼成粉末は、食品に対して0.001~2重量%の割合で適用されることを特徴とする(1)から(4)のいずれかに記載の食品の殺菌・保存方法。
(6)前記天然カルシウム素材焼成粉末は、焼成温度1000℃以上で焼成されて得られたものである、(1)から(5)のいずれかに記載の食品の殺菌・保存方法。
(7)(1)から(6)のいずれかに記載の食品の殺菌・保存方法により食品を処理する工程を含む食品の製造方法。
 本発明の食品の殺菌・保存方法により、食品を1カ月以上の長期間保存してもカビの再発生を防ぐことができ、カビが産生するカビ毒の発生を防ぐことができる。そのため、長期間の保存後であっても、安全な食品を提供することができる。
本発明に用いるプラズマ水蒸気発生装置の例である。 (A)は蒸気ボイラから水蒸気が流入する側の一番端に位置する被加熱円盤部材の一例の側面図であり、(B)は図2(A)に示した被加熱円盤部材の正面図である。 (A)は水蒸気プラズマを流出させる側の一番端に位置する被加熱円盤部材の一例の側面図であり、(B)は図3(A)に示した被加熱円盤部材の正面図である。 (A)は、本発明の水蒸気プラズマを照射する処理室の一構成を表す断面図、(B)は(A)に示した処理室のB-B線における矢視断面図である。 (A)は、本発明の水蒸気プラズマを照射する処理室の一構成を表す断面図、(B)は(A)に示した処理室のB-B線における矢視断面図である。 実施例で行った、ピーナッツの保管試験結果(4カ月)を示す(図面代用写真)。 実施例で行った、ピーナッツの保管試験結果(595日)を示す(図面代用写真)。
 本発明の食品の殺菌・保存方法は、
i)水蒸気プラズマを食品に照射する水蒸気プラズマ照射工程、及び
ii)前記水蒸気プラズマ照射工程を経た食品に対し、天然カルシウム素材焼成粉末を適用する工程、を含む。
 カビの発生により、その二次代謝産物として産生されるカビ毒の代表的なものとしてマイコトキシンがあり、生産菌であるカビが死滅しても生産されたマイコトキシンは残る。また、マイコトキシンは熱分解され難く、食品加工程度の加熱や環境の変化などでは分解されず、除去は困難である。マイコトキシンとしては300種以上知られているが、その代表的なものとしてはアフラトキシン、オクラトキシン、シトリニン、トリコテセン、パツリンなどが挙げられる。
 本発明では、カビにより産生されるマイコトキシンなどのカビ毒を除去し、更にこれらのカビ毒が産生しないように保存することが可能となる。本発明が適用される食品は、大豆、小麦、小豆、落花生、トウモロコシ、コーヒーなどの穀物類、牛肉、鶏肉、豚肉などの肉類など人類が食する食品に加え、家畜などが食する家畜用飼料なども含むものとする。
<水蒸気プラズマを照射する水蒸気プラズマ照射工程> 
 水蒸気プラズマ照射工程では、食品に対し水蒸気プラズマを照射する工程である。
 プラズマとは気体が電離した状態をいい、本発明の水蒸気プラズマ中では正と負の荷電粒子が高速で飛び回っており、且つ荷電粒子の間に大きなクーロン力が働くために加熱水蒸気のような中性気体よりも粒子の持つ運動エネルギーは大きくなる。このため、高エネルギーの粒子によって結合を切られた原子や分子の存在により、プラズマ化した水蒸気は非常に強い酸化力や還元力を有する。
 このような水蒸気プラズマは、その発生手法や発生装置などにより限定されるものではないが、高周波誘導加熱により生じた水蒸気プラズマであることが好ましく、上記高周波の出力が30kW以上1000kW以下であることが、安定した水蒸気プラズマの供給には好ましい。また、周波数は5kHz以上40kHz以下とすることが好ましい。
 また、上記水蒸気プラズマの温度は、下限値で250℃以上であることが好ましく、300℃以上であることがより好ましく、350℃以上であることが更に好ましい。一方下限値は、850℃以下であることが好ましく、700℃以下であることがより好ましく、600℃以下であることが更に好ましい。
 本発明で用いる水蒸気プラズマは、酸素プラズマとは異なり水蒸気を用いているため、最低でも100℃以上の温度となる。また、酸素プラズマを用いた高温プラズマ(200℃~600℃)の場合には、処理対象物を損傷させるため、暴露時間を1秒以下とする必要がある。しかし、本発明の水蒸気プラズマを用いた処理方法では、処理対象物への損傷が非常に小さいため、通常3秒以上120秒以下の時間、照射を行うことができる。好ましくは、5秒以上、より好ましくは10秒以上照射することが好ましい。また、90秒以下であることが好ましく、75秒以下であることがより好ましく、60秒以下であることがさらに好ましい。
 上記の水蒸気プラズマの照射を行うためには、例えば以下のような水蒸気プラズマ処理装置を用いることができる。以下図に基づき説明する。
 図1に示す水蒸気プラズマ処理装置1は、水蒸気プラズマ生成装置10と、処理室20と、インバータ30と、蒸気ボイラ40と、冷却水タンク50とを備えている。
 水蒸気プラズマ生成装置10は、被処理体に照射する水蒸気プラズマを生成する装置である。水蒸気プラズマ生成装置10は、被加熱体11と、被加熱体11を電磁誘導加熱するためのコイル12と、被加熱体11を覆って保温する断熱材13と、被加熱体11に蒸気ボイラ40で生成した水蒸気を流入するための水蒸気流入部71と、被加熱体11から生成した水蒸気プラズマを流出するための水蒸気プラズマ流出部72と、水蒸気プラズマを処理室20へと噴射するための噴射ノズル73とを備えている。なお、水蒸気プラズマ生成装置10は、図示しないプラスチック製の絶縁カバーで保護されている。
 被加熱体11は、インバータ30からの高周波電流が供給されたコイル12により電磁誘導加熱される。被加熱体11は、導電性を有する複数の被加熱円盤部材11aにより構成されることが好ましい。被加熱体は必ずしも円盤部材である必要は無いが、被加熱体をコイルにより電磁誘導加熱する効率性を考えると、円盤状であることが好ましい。被加熱円盤部材11aには、導電性材料が用いられ、例えば鉄、ステンレス鋼、ニッケル、チタン等の金属やカーボンセラミック等の導電性セラミック材料等が用いられる。
 複数の被加熱円盤部材11aは、図1に示すように、蒸気ボイラ40から水蒸気が流入される側から水蒸気プラズマを流出させる側に向かって、一体に連設される。また、被加熱円盤部材11aには、図2及び図3に示すように、複数の貫通孔111aが形成され、被加熱円盤部材11aの表面、裏面にはそれぞれ複数の溝112aが形成されている。図2は蒸気ボイラ40から水蒸気を流入させる側の一番端に位置する被加熱円盤部材11aを示し、図3は水蒸気プラズマを流出させる側の一番端に位置する被加熱円盤部材11aを示す。
 被加熱円盤部材11aに形成される貫通孔111aは、蒸気ボイラ40から水蒸気が流入される側から水蒸気プラズマを流出させる側に向かうにつれて、その数が徐々に減るように形成されている。一例をあげると、蒸気ボイラ40から水蒸気が流入される側の一番端に配置された被加熱円盤部材11aに形成された貫通孔111aの数は例えば100個、水蒸気プラズマを流出させる側の一番端に配置された被加熱円盤部材11aに形成された貫通孔111aの数は例えば10個である。なお、一体に連設される非加熱部材の数に特段の制限はなく、高周波の出力、周波数や被処理物の種類、量などに応じて決定される。
 被加熱円盤部材11aの溝112aは不規則に形成されているので、複数の被加熱円盤部材11aには空間113aが形成される。被加熱体11に流入した水蒸気は、空間113aおよび貫通孔111a内のみに通過可能な範囲が制限され、また、水蒸気プラズマとして流入する側に向かうにつれて貫通孔111aの数が減っていくため通過可能な範囲は徐々に制限される。
 被加熱体11に流入した水蒸気は、電磁誘導加熱された被加熱体11により250℃以上の温度になるとともに、流出側に向かって徐々に数が減っていく貫通孔111a、および、空間113a内のみを通過し、流出側に向かって通過域が徐々に制限される。このため水蒸気は、被加熱円盤部材11aにぶつかりながら徐々に膨張するとともに貫通孔111aを通り抜ける力が徐々に増していき、その結果、電離した状態になり、水蒸気プラズマとして流出される。なお、通過域が流出側に向かって徐々に制限されるにもかかわらず、流入した水蒸気が逆流することはない。また、被加熱体11に流入した水蒸気は電磁誘導加熱されるが、加熱された水蒸気が250℃よりも低い場合には、水蒸気プラズマが安定して生成されない傾向にある。
 流出された水蒸気プラズマ中には、正と負の荷電粒子が高速で飛びまわっており、荷電粒子の間に大きなクーロン力が働くために、過熱蒸気のような電気的中性気体よりも粒子のもつ運動エネルギーがはるかに大きくなる。この高エネルギーの粒子によって結合を切られた水蒸気中の水素原子、酸素原子、OHラジカルなどの活性の高い中性の原子や分子がプラズマ中に存在していること等のため、水蒸気プラズマがマイコトキシンなどのカビ毒を無毒化する作用を有すると考えられる。
 コイル12は、その線体の中心に中空管を有し、流入ホース51から中空管に冷却液を流すことにより、コイル12自体の発熱を防止するとともに、被加熱体11を通過する流体の温度を安定させることができる。コイル12に冷却液を流さないと、被加熱体11を通過する流体の温度が不安定になり、水蒸気プラズマを生成することができない。
 インバータ30は、コイル12を介して被加熱体11に高周波誘導加熱を施す装置である。インバータ30は、高周波インバータが用いられ、高周波の出力は30~1000kW程度であることが好ましく、周波数は5~40kHzであることが好ましい。なお、インバータ30は、導電線31によりコイル12に電気的に接続されている。
 高周波の出力が30kW以上であることにより、水蒸気プラズマ生成装置10により水蒸気プラズマを安定して生成することができる。なお、インバータ30内にも冷却水タンク50からの冷却液の流入ホース51が通っており、内部に配置された半導体素子等を除熱する。
 蒸気ボイラ40は、導管60により水蒸気流入部71を介して水蒸気プラズマ生成装置10に接続されている。なお、導管60には、蒸気ボイラ40により発生させた水蒸気の開閉弁61と逆止弁62が設けられている。蒸気ボイラ40から水蒸気プラズマ生成装置10に流入する水蒸気量は、装置の大きさにより適宜設定することができるが、通常10kg/h~800kg/hであり、20kg/h~200kg/hであることが好ましく、30kg/h~100kg/hであることがより好ましい。
 冷却液タンク50は、冷却液をコイル12の線体の一端に流入させるとともにインバータ30内部を除熱するための流入ホース51と、冷却液をコイル12の線体の他端から流出させるための流出ホース52とを有する。
 処理室20は、円筒状の本体21と、本体の上方に配置された被処理物投入口22と、被処理物投入調整部23と、本体21の側壁に形成された水蒸気プラズマ照射開口部24と、本体21を支持する設置台25とを備えている。水蒸気プラズマ照射開口部24には、水蒸気プラズマ導入管74が接続されている。
 処理室20は、被処理物の種類に応じて適宜設計変更することが可能である。例えば、処理室本体と、被処理物が収容される横型円筒状であって処理室に収容される網部と、前記網部に固定され前記被処理物を攪拌するスクリュー羽根とを有するとともに前記処理室内に収容される回転体と、前記回転体を回転駆動するモータと、水蒸気プラズマを前記処理室内に供給する水蒸気プラズマ供給部、とを備える処理室であってもよい。
 図4を用いて説明すると、処理室211は、処理室内に収容されるとともに、食品等の被処理物が収容される網状の回転体212と、処理室内に水蒸気プラズマを供給する水蒸気プラズマ供給部213と、網状の回転体212を回転駆動するモータ214と、網状の回転体212が固定されるとともにモータ214の駆動力を網状の回転体212に伝達するギヤ部215(215a、215b)と、網状の回転体212に被処理物を投入するための投入部216と、投入部216の反対側に配置されているとともに処理済みの被処理物を取り出すための案内板219とを備えている。
 回転体212は、収容した被処理物を無毒化処理する際に攪拌等するためのものである。回転体212は網部212aとスクリュー羽根212bと、攪拌平板212cと、固定部212dとにより構成されている。網部212aは、横型円筒状の網により構成されている。網部212aは、収容される被処理物の細かさに応じて網目の大きさが変更される。網部212aの一端は、被処理物が投入される投入開口部212eを有し、網部212aの他端は被処理物が取り出される取出開口部212fを有している。
 スクリュー羽根212bは、網部212a内に収容された被処理物を攪拌する。スクリュー羽根212bは、螺旋状に連続して形成され、網部212aの中心軸を回転軸として回転可能である。そしてスクリュー羽根212bは、被処理物の種類に応じてその厚さが変更される。よって回転体212には、被処理物の種類に応じてその厚さが変更される。よって回転体212には、被処理物の種類に応じて、網部212aの網目の大きさやスクリュー羽根212bの厚さ等の調整が可能である。
 攪拌平板212cは、スクリュー羽根212bとともに網部212a内に収容され被処理物を攪拌する。なお、攪拌平板212cは、被処理物が例えば麺類等であって、回転体12の回転数が遅い場合等に用いられる。攪拌平板212cは、網部212aの延伸方向に沿って網部212aの内周面に等間隔に固定される。
 一対の固定部212dは、回転体212を、ギヤ部215を介して処理室212内に着脱自在に収納、固定するためのものである。固定部212dは、園林上に形成されている。一対の固定部212dは、網部212aの両端に取り付けられており、ボルト217が螺合するネジ穴(図示ぜず)が形成されている。固定部212dは、処理室211内に配置された一対のギヤ部212に、ボルト217をネジ穴に螺合することによりそれぞれ固定される。
 水蒸気プラズマ供給部213は、水蒸気プラズマ生成装置に接続され、二股に分かれた管により構成されている。水蒸気プラズマ供給部213は、処理室211内において回転体212の上方に配置される。水蒸気プラズマ供給部213には、水蒸気プラズマを放出する複数の孔213a(図4(B))が形成されている。
 モータ214の回転軸214aには、処理室211内において歯車218aが固定されている。この歯車218aは、投入部216側のギヤ部215aと歯合する。よって、モータ214の駆動力は、歯車218a及びギヤ部215aを介して回転体212に伝達される。処理室211内の下方において歯車218aと平行する位置に歯車218bが配置されている。歯車218bも投入部216側のギヤ部215aと歯合して、ギヤ部215aの回転を補助するとともに支持する。また、ベアリング220が、回転体212が浮くことを防止するために、ギヤ部215aの内周面を案内すべく処理室211内に配置されている。
 また、案内板219側のギヤ部215bにも、並行して処理室211内に設けられた歯車218c、218dが歯合されている。歯車218c、218dにより、ギヤ部215bは支持されるとともに円滑に回転する。
 また、処理室は図5のような形態とすることもできる。以下、図5に基づいて、図4と異なる部分についてのみ説明する。
 処理室211は、回転体212が回転軸222gを備えている。回転軸222gと、螺旋状に連続して形成されたスクリュー羽根222bとは一体的に形成されている。回転軸222gは、図示しないモータの回転軸に脱着可能に接続され、処理室211外において回転可能に軸支されている。なお、回転体212は、図4の形態における攪拌平板212cを備えていない。
 本実施の形態では、回転体212の回転軸222gをモータにより回転駆動して、回転体212を回転させる。第1の実施の形態よりも容易な構成により回転体212を回転させることができるとともに、図4の形態と同様の処理を行うことができる
 上記に説明した処理室に被処理物を投入し、水蒸気プラズマ生成装置により生成した水蒸気プラズマを被処理物に照射することにより、被処理物が含有するマイコトキシンを除去することができる。
<水蒸気プラズマ照射工程を経た食品に対し、天然カルシウム素材焼成粉末を適用する工程>
 本発明では、水蒸気プラズマ照射工程を経た食品に対し、次工程として、天然カルシウム素材焼成粉末を適用する。
 本発明に用いる天然のカルシウム素材とは、一般にホタテ貝、牡蠣、アワビ、ハマグリ、アコヤ貝又はホッキ貝などの貝の貝殻、珊瑚、真珠層、卵殻などの天然に存在する、炭酸カルシウム又は種々の燐酸カルシウムのような水に不溶性のカルシウム化合物を含む素材である。本発明では、このような素材を焼成し、主として酸化カルシウムとなった焼成物を使用する。
 本発明において、食品に対し天然カルシウム素材焼成粉末を適用する方法は特段限定されず、直接粉末を食品に振りかけることで適用することでもよく、分散媒に分散・溶解させ溶液として適用しても良い。
 直接粉末を食品に振りかける場合には、食品に対して、天然カルシウム素材焼成粉末を通常0.001重量%以上、好ましくは0.01重量%以上、より好ましくは0.05重量g以上、また2重量%以下、好ましくは1重量%以下、より好ましくは0.5重量%以下適用する。適用量が多い場合には、食品に適用した粉末が目視により確認されるため、食品の見た目が良くない場合がある。
 直接粉末を食品に振りかける場合には、食品全体に粉末が適用されるように、振りかけた後に粉末と食品を混合することが好ましい。混合の手段は特段限定されず、食品の入った袋に粉末を添加した後、上下左右に振るなどの手段で良い。
 粉末を分散・溶解させる溶媒としては水が挙げられる。この場合には、粉末の食品への適用量として上記の量となるようにすればよい。水を多く入れすぎるとカビが生じやすくなるため、分散させるための水は少ない方が良い。また、調製した水溶液は、霧吹きなどを用い、噴霧により食品に適用すれば良い。
 本発明の焼成粉末は、上記の天然カルシウム素材を、従来利用されている焼成方法のうちの適当な方法で焼成し、焼成物を粉砕することで得ることができる。焼成に用いる焼成炉としては、例えば電気炉が挙げられる。焼成は、通常600℃~1500℃で行うが、本発明ではマイコトキシンの発生の抑制力の点から1000℃以上で行うことが好ましい。上限は1300℃以下であることが好ましい。この範囲で焼成することでマイコトキシンの発生の抑制効果が十分に得られ、またこの効果が持続するためである。
 上記の天然カルシウム素材焼成物は、焼成後カッターミル、ハンマーミル、ローラルミル又はクラッシャなどの粗砕機、ボールミル、ジェットミル又はサイクロンミルなどの微粉砕機などを用い、粉末とする。本発明において、粉末粒子の粒径は特段限定されないものの、体積平均粒径が1~60μm程度であることが好ましい。
 本発明の、食品の殺菌・保存方法によると、カビの再発生を防ぐことが可能であることに加え、保存中に食品害虫が寄り付かなくなるという効果も奏する。
 食品害虫としては、特に対象とする食品が穀類である場合、イッテンコクガ、オオメノコギリヒラタムシ、ガイマイゴミムシダマシ、ガイマイツヅリガ、ガイマイデオキスイ、カクムネヒラタムシ、カシノシマメイガ、カシミールコクヌストモドキ、クロゴミムシダマシ、グラナリアコクゾウムシ、コクゾウムシ、コクヌスト、コクヌストモドキ、ココクゾウムシ、コナナガシンクイムシ、コメノケシキスイ、コメノゴミムシダマシ、コメノシマメイガ、ジンサンシバンムシ、スジマダラメイガ、タバコシバンムシ、チビタケナガシンクイムシ、チャイロコメノゴミムシダマシ、ノコギリヒラタムシ、ノシメマダラメイガ、バクガ、ヒメアカカツオブシムシ、ヒメゴミムシダマシ、ヒラタコクヌストモドキ、ヒラタチャタテ、フタオビツヤゴミムシダマシ、ホソチビコクヌスト、などがあげられる。
 また、特に対象とする食品が豆類である場合、アカイロマメゾウムシ、アズキゾウムシ、インゲンマメゾウムシ、ノシメマダラメイガ、ヒメアカカツオブシムシ、ヨツモンマメゾウムシ、などがあげられる。
 また、特に対象とする食品が乾燥食品である場合、アカマダラカツオブシムシ、オビヒメカツオブシムシ、ガイマイツヅリガ、ガイマイデオキスイ、カシノシマメイガ、コクゾウムシ、ココクゾウムシ、シロオビマツカツオブシムシ、ジンサンシバンムシ、スジマダラメイガ、タバコシバンムシ、チャマダラメイガ、ノシメマダラメイガ、ハラジロカツオブシムシ、ヒメアカカツオブシムシ、ヒメカツオブシムシ、ヒメマルカツオブシムシ、ヒラタチャタテ、などがあげられる。
 以下に、実施例を挙げて本発明について更に詳細に説明を加えるが、本発明が実施例にのみに限定されないことは言うまでもない。
<実施例1>
 図1に示す水蒸気プラズマ処理装置の処理室を図4に示すものとし、高周波の出力を30kW、周波数を9~35kHz、水蒸気プラズマの温度を400℃に設定し、ピーナッツを被処理物投入口から投入し、水蒸気プラズマ照射開口部から15秒間水蒸気プラズマを照射した。
 次いで、水蒸気プラズマを照射したピーナッツをポリエチレンパックに入れ、ここにサンゴの化石を1200℃で焼成して得た天然のカルシウム素材焼成粉末を、ピーナッツに対し0.1重量%の割合でまぶし、パックを数回シェイクしてピーナッツ全体に粉末を適用させた。
 プラズマ照射及び粉末処理を行ったピーナッツの入ったパックを密閉し、室温で4カ月保管した。
<比較例1>
 実施例1に示すプラズマ照射処理、および天然カルシウム素材焼成粉末処理をせず、ピーナッツをポリエチレンパックに入れ、密閉し、室温で4カ月保管した。
 4ヶ月間の保管後に観察したところ、プラズマ照射処理、および天然カルシウム素材焼成粉末処理をしたピーナッツには、カビの発生は全く見られなかった。
 一方、処理を行わなかったピーナッツは状況が悪化しており、カビが発生していた。このカビは、アフラトキシンを産生するAspergillus flavusと思われる。これらの結果を図6に示す。
 さらに保管を続け、処理から595日経過後にも観察を行った。驚くべきことに、本発明のプラズマ照射処理、および天然カルシウム素材焼成粉末処理をしたピーナッツには、このような長期間の保管にもかかわらずカビの発生はみられなかった。これらの結果を図7に示す。
<実施例2-1、2-2、比較例2>
 実施例1と同様に、赤色小麦に対してプラズマ照射処理、および天然カルシウム素材焼成粉末処理をした。処理済みの赤色小麦が入ったパックを密閉し、室温で4カ月保管した(実施例2-1)。
 また、水蒸気プラズマの温度を500℃とした以外は実施例2-1と同様にして赤色小麦を処理し、処理済みの赤色小麦が入ったパックを密閉し、室温で4カ月保管した(実施例2-2)。
 また、プラズマ照射処理、および天然カルシウム素材焼成粉末処理をせず、赤色小麦をポリエチレンパックに入れ、密閉し、室温で4カ月保管した(比較例2)。
 4ヶ月間の保管後に観察したところ、プラズマ照射処理、および天然カルシウム素材焼成粉末処理をした赤色小麦には、カビの発生は全く見られなかった(実施例2-1、実施例2-2)。
 一方、処理を行わなかった赤色小麦は状況が悪化しており、カビが発生していた。このカビは、マイコトキシンを産生し得るカビではないかと思われる(比較例2)。
<実施例3>
 天然カルシウム素材焼成粉末の適用量を、黄レンズ豆に対し0.2重量%とした以外は実施例1と同様に、黄レンズ豆に対してプラズマ照射処理、および天然カルシウム素材焼成粉末処理をした。処理済みの黄レンズ豆が入ったパックを密閉し、室温で4カ月保管した。
 4ヶ月間の保管後に観察したところ、プラズマ照射処理、および天然カルシウム素材焼成粉末処理をした黄レンズ豆には、カビの発生は全く見られなかった(実施例3)。
 本発明により、カビを発生させることなく、長期間にわたり食品を保存することが可能となる。本発明により、カビの発生にともなうマイコトキシンなどのカビ毒による被害を抑制することが可能となる。また、カビ自体の発生を抑制することができるため、食品の保存期間が著しく長期化し、産業上の有用性は極めて大きい。
1    水蒸気プラズマ処理装置
10   水蒸気生成装置
11   被加熱体
11a  被加熱円盤部材
12   コイル
13   断熱材
20   処理室
21   処理室本体
22   被処理物投入口
23   被処理物投入量調整部
24   水蒸気プラズマ照射開口部
25   設置台
30   インバータ
31   導電線
40   蒸気ボイラ
50   冷却水タンク
51   流入ホース
52   流出ホース
60   導管
61   開閉弁
62   逆止弁
71   水蒸気流入部
72   水蒸気プラズマ排出部
73   噴射ノズル
74   水蒸気プラズマ導入管
111a 貫通孔
112a 溝
113a 空間
211  処理室
211a 処理室本体
211b 上蓋
212  回転体
212a 網部
212b スクリュー羽根
212c 攪拌平板
212d 固定部
212e 投入開口部
213  蒸気供給部
214  モータ
215  ギヤ部
216  投入部
217  ボルト
218  歯車
219  案内板
222b スクリュー羽根
222g 回転軸

Claims (7)

  1.  水蒸気プラズマを食品に照射する水蒸気プラズマ照射工程、及び前記水蒸気プラズマ照射工程を経た食品に対し、天然カルシウム素材焼成粉末を適用する工程、を含む、食品の殺菌・保存方法。
  2.  前記水蒸気プラズマが、250℃以上850℃以下であることを特徴とする、請求項1に記載の食品の殺菌・保存方法。
  3.  前記水蒸気プラズマの照射時間が3秒以上120秒以下であることを特徴とする、請求項1または2に記載の食品の殺菌・保存方法。
  4.  前記水蒸気プラズマは、
     流入した水蒸気を水蒸気プラズマとして流出させるとともに導電性を有する被加熱体と、前記被加熱体に巻回されるとともに、高周波が供給され前記被加熱体を電磁誘導加熱するコイル、とを備えた水蒸気プラズマ生成装置であって、
     前記被加熱体は、水蒸気の流入側から水蒸気プラズマの流出側へ向かって一体に連設された複数の被加熱部材により構成され、
     前記複数の被加熱部材には、配置位置が水蒸気の流入側から水蒸気プラズマの流出側に向かうにつれて徐々に数が減らされた貫通孔と、それぞれが対向する面の少なくとも一方に前記貫通孔とともに水蒸気の通過域を構成する凹部とが形成され、
     前記コイルは、その線体の中心に中空管を有し、前記中空管は冷却液が流される流路である、水蒸気プラズマ発生装置、
     により発生した水蒸気プラズマであることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の食品の殺菌・保存方法。
  5.  前記天然カルシウム素材焼成粉末は、食品に対して0.001~2重量%の割合で適用されることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の食品の殺菌・保存方法。
  6.  前記天然カルシウム素材焼成粉末は、焼成温度1000℃以上で焼成されて得られたものである、請求項1から5のいずれか1項に記載の食品の殺菌・保存方法。
  7.  請求項1から6のいずれか1項に記載の食品の殺菌・保存方法により食品を処理する工程を含む食品の製造方法。
PCT/JP2013/058113 2012-03-22 2013-03-21 食品の殺菌・保存方法 WO2013141310A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2013236231A AU2013236231A1 (en) 2012-03-22 2013-03-21 Food sterilization and preservation method
IN8491DEN2014 IN2014DN08491A (ja) 2012-03-22 2013-03-21

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012064923 2012-03-22
JP2012-064923 2012-03-22
JP2012-090215 2012-04-11
JP2012090215 2012-04-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013141310A1 true WO2013141310A1 (ja) 2013-09-26

Family

ID=49222766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/058113 WO2013141310A1 (ja) 2012-03-22 2013-03-21 食品の殺菌・保存方法

Country Status (3)

Country Link
AU (1) AU2013236231A1 (ja)
IN (1) IN2014DN08491A (ja)
WO (1) WO2013141310A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103645265A (zh) * 2013-12-23 2014-03-19 江苏省农业科学院 一种烟曲霉毒素和赭曲霉毒素的辐照降解处理法
CN103712848A (zh) * 2013-12-23 2014-04-09 江苏省农业科学院 一种脱氧雪腐镰刀菌烯醇的辐照降解处理法
CN108135189A (zh) * 2015-09-08 2018-06-08 阿尔玛诺瓦有限责任公司 用于除去食品中的真菌毒素的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021210008A1 (en) 2020-04-16 2021-10-21 Ella Foods Private Limited Method of flavour protection in herbs and spices and products thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000072610A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Daikei Shokuhin:Kk 殺菌剤、その製造方法、練歯磨、殺菌水、食品の殺菌方法、種子の殺菌保存方法、ほたて貝殻焼成物添加食品、その製造方法
JP2003026525A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Higashine Seisakusho:Kk 殺菌抗菌剤、殺菌抗菌用のカルシウム粉末及びその製造方法
JP2004313082A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Daiichi Seimou Co Ltd 褐藻植物の鮮度保持方法
WO2010016347A1 (ja) * 2008-08-08 2010-02-11 Sato Chokichi 水蒸気プラズマ生成装置、並びに水蒸気プラズマを用いた滅菌・殺菌方法及び抗酸化処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000072610A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Daikei Shokuhin:Kk 殺菌剤、その製造方法、練歯磨、殺菌水、食品の殺菌方法、種子の殺菌保存方法、ほたて貝殻焼成物添加食品、その製造方法
JP2003026525A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Higashine Seisakusho:Kk 殺菌抗菌剤、殺菌抗菌用のカルシウム粉末及びその製造方法
JP2004313082A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Daiichi Seimou Co Ltd 褐藻植物の鮮度保持方法
WO2010016347A1 (ja) * 2008-08-08 2010-02-11 Sato Chokichi 水蒸気プラズマ生成装置、並びに水蒸気プラズマを用いた滅菌・殺菌方法及び抗酸化処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103645265A (zh) * 2013-12-23 2014-03-19 江苏省农业科学院 一种烟曲霉毒素和赭曲霉毒素的辐照降解处理法
CN103712848A (zh) * 2013-12-23 2014-04-09 江苏省农业科学院 一种脱氧雪腐镰刀菌烯醇的辐照降解处理法
CN103712848B (zh) * 2013-12-23 2015-10-28 江苏省农业科学院 一种脱氧雪腐镰刀菌烯醇的辐照降解处理法
CN103645265B (zh) * 2013-12-23 2015-12-09 江苏省农业科学院 一种烟曲霉毒素和赭曲霉毒素的辐照降解处理法
CN108135189A (zh) * 2015-09-08 2018-06-08 阿尔玛诺瓦有限责任公司 用于除去食品中的真菌毒素的方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013236231A1 (en) 2014-10-23
IN2014DN08491A (ja) 2015-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013141310A1 (ja) 食品の殺菌・保存方法
TWI446937B (zh) 水蒸汽電漿生成裝置以及使用水蒸汽電漿之滅菌、殺菌方法、抗氧化處理方法及食品之製造方法
US8808638B2 (en) Retort sterilization device, heating device, heat sterilization method, and heat treatment method
JP6086422B2 (ja) マイクロ波減圧揺動乾燥機及び乾燥食品等の製造方法
JP4336244B2 (ja) 被加熱材料の加熱方法及びその装置
KR20100090687A (ko) 과열 압축 온풍의 발생방법 및 그 발생장치, 및 과열 압축 온풍에 의한 가공 처리물, 가공처리방법, 가공처리장치
JP2012085791A (ja) 水蒸気プラズマを用いたアフラトキシン除去方法
Dalvi-Isfahan et al. Recent advances of high voltage electric field technology and its application in food processing: A review with a focus on corona discharge and static electric field
JP4838364B2 (ja) 水蒸気プラズマ生成装置および滅菌・殺菌装置
JP5567289B2 (ja) 水蒸気プラズマを用いた抗酸化処理方法
JP6473873B2 (ja) 穀類の滅菌・処理方法
PL230798B1 (pl) Reaktor plazmy nietermicznej do sterylizacji produktów pochodzenia organicznego
JP2008178445A (ja) 加熱調理器
JP2013236583A (ja) 燻製装置及び燻製方法
JP2014171449A (ja) 食材の滅菌・保存方法
CN220917204U (zh) 可使烤制食材具有特殊香味的烤箱
Kautkar et al. An Elementary Review on Principles and Applications of Modern Non-Conventional Food Processing Technologies
RU2285377C1 (ru) Устройство для обеззараживания семян зерновых культур от твердой и пыльной головни
Soleimani et al. Atmospheric-cold plasma (ACP) performance on coliform inactivation, dehydration and functional properties in powder form materials (wheat flour and whey protein isolate)
Sarika et al. Advanced fish processing technologies
WO2023139606A1 (en) Treatment of agricultural, food and related products for eliminating contaminants and enchancing shelf-life
KR20210092423A (ko) 훈연용 연기발생장치
JP2005318850A (ja) 脱臭大豆粉末の製造方法
Kais et al. Microwave coaxial plasma source for spices decontamination
Shah NON-THERMAL PASTEURISATION OF LIQUID FOODS

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13764259

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013236231

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20130321

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13764259

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP