WO2013115377A1 - 無線基地局及び移動局 - Google Patents

無線基地局及び移動局 Download PDF

Info

Publication number
WO2013115377A1
WO2013115377A1 PCT/JP2013/052378 JP2013052378W WO2013115377A1 WO 2013115377 A1 WO2013115377 A1 WO 2013115377A1 JP 2013052378 W JP2013052378 W JP 2013052378W WO 2013115377 A1 WO2013115377 A1 WO 2013115377A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
uplink
secondary cell
bit
activation
control unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/052378
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高橋 秀明
徹 内野
佑太 寒河江
アニール ウメシュ
健吾 柳生
Original Assignee
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ filed Critical 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority to CN201380008001.4A priority Critical patent/CN104106298B/zh
Priority to US14/376,042 priority patent/US9357531B2/en
Publication of WO2013115377A1 publication Critical patent/WO2013115377A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Definitions

  • the present invention relates to a radio base station and a mobile station.
  • cell # 1 for example, macro cell
  • cell # 11 for example, pico cell
  • CA Carrier Aggregation, Carrier Aggregation
  • the radio base station eNB # 11 may use the following two methods for scheduling the downlink data signal for the mobile station UE.
  • the first method is a method in which the radio base station eNB # 11 does not allocate a resource (PUSCH: Physical Uplink Shared Channel) for transmitting an uplink data signal to the mobile station UE in the cell # 11. .
  • PUSCH Physical Uplink Shared Channel
  • the second method is a method in which the radio base station eNB # 11 deactivates only in the uplink of the cell # 11 by RRC signaling.
  • Non-Patent Document 1 has a problem that it is necessary to increase the number of bits of MAC Control Element required for activating and deactivating Scell.
  • the present applicant is out of synchronization in the uplink, but it is assumed that the downlink quality is good, but the uplink quality is good, but the downlink synchronization is good. Focusing on the point that it is not possible to assume that the case is off, that is, it is not necessary to activate and deactivate only in the downlink of Scell.
  • an object of the present invention is to provide a radio base station and a mobile station that can continue to schedule downlink data signals in a case where the quality in the downlink is good.
  • the first feature of the present invention is a radio base station, comprising a status bit indicating whether each secondary cell is in an active state or an inactive state and a reserved bit of 1 bit to the mobile station
  • a transmission unit configured to transmit a MAC control element; and a control unit configured to set the status bit and the reserved bit in the MAC control element.
  • the reserved bit When activation is desired in both the uplink and downlink of the target secondary cell, the reserved bit is set to “0”, and the status bit corresponding to the target secondary cell is set to “1”.
  • the control unit wishes to deactivate both the uplink and the downlink of the target secondary cell, the reservation And “0” is set in the status bit corresponding to the target secondary cell, and the control unit desires activation only in the uplink of the target secondary cell.
  • the reserved bit is set to “1”, and the status bit corresponding to the target secondary cell is set to “1”, and the control unit is configured only in the uplink of the target secondary cell.
  • the gist is that the reserved bit is set to “1” and the status bit corresponding to the target secondary cell is set to “0”.
  • a second feature of the present invention is a mobile station, which is a MAC control comprising a status bit indicating whether each secondary cell is in an active state or an inactive state and a reserved bit of 1 bit from a radio base station
  • a transmitter configured to receive an element, and a control configured to activate and deactivate each secondary cell based on the status bit and the reserved bit in the MAC control element
  • the control unit sets both the uplink and downlink of the secondary cell corresponding to the status bit set to “1”.
  • the control unit sets the secondary cell corresponding to the status bit set to “1”.
  • the gist is that the activation is performed only in the uplink, and the deactivation is performed only in the uplink of the secondary cell corresponding to the state bit set to “0”.
  • uplink synchronization is lost without increasing the number of MAC Control Element bits required for Scell activation and deactivation, but downlink quality is improved.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a mobile communication system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a functional block diagram of the radio base station according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the radio base station according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a functional block diagram of the mobile station according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the mobile station according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a conventional mobile communication system.
  • the mobile communication system supports the LTE-Advanced scheme, and is configured to perform CA.
  • the mobile communication system manages a radio base station eNB # 1 that manages a cell # 1, a radio base station eNB # 2 that manages a cell # 2, and a cell # 11.
  • cell # 1 and cell / # 2 are cells operated by frequency carriers in a coverage band that supports a wide area (for example, a macro cell).
  • the cell # 11 and the cell # 21 are arranged in the cover areas of the cell # 1 and the cell # 2, respectively, and are operated by frequency carriers in the capacity band for improving the throughput in the hot spot.
  • Cell eg, picocell.
  • cell # 1 is set as “Pcell (Primary Cell)” for the mobile station UE
  • cell # 11 is set as “Scell (Secondary Cell) for the mobile station UE. Assume that it is set and activated.
  • the configuration of the radio base station eNB # 1 / eNB # 2 / eNB # 11 / eNB # 21 according to the present embodiment is basically the same, the configuration of the radio base station eNB # 11 will be representatively described below. explain.
  • the radio base station eNB # 11 includes a reception unit 11, a control unit 12, and a transmission unit 13.
  • the receiving unit 11 is configured to receive various signals transmitted by the mobile station UE, the transmitting unit 13 is configured to transmit various signals to the mobile station UE, and the control unit 12 Is configured to perform various controls in the radio base station eNB # 11.
  • control unit 12 may be configured to perform settings for “Ci” and “R” in “Activation / Deactivation MAC Control Element”.
  • Ci is a status bit indicating whether each Scell # i is in an active state or an inactive state
  • R is a 1-bit reserved bit.
  • Scell # i indicates the Scell of ScellIndex # i.
  • “Activation / Deactivation MAC Control Element” is composed of 8 bits (1 octet) and indicates whether Scell # 1 to # 7 are in an active state or an inactive state. It has status bits (7 bits) from “C 1 ” to “C 7 ”.
  • control unit 12 sets “R” to “0” and sets “Ci” corresponding to the target Scell to “Ci”. 1 ”may be set.
  • control unit 12 sets “R” to “0” and sets “Ci” corresponding to the target Scell. It may be configured to set “0”.
  • control unit 12 desires to activate only in the uplink of the target Scell (for example, the uplink is out of synchronization but the downlink quality is good), “1” is set to “1”. ”And“ 1 ”may be set to“ Ci ”corresponding to the target Scell.
  • control unit 12 sets “R” to “ 1 ”may be set, and“ Ci ”corresponding to the target Scell may be set to“ 0 ”.
  • control part 12 may be comprised so that "0" and "1" may be reversed as a value set to the above-mentioned "Ci" and "R".
  • the transmission unit 13 is configured to transmit the “Activation / Deactivation MAC Control Element (MAC control element)” generated by the control unit to the mobile station UE.
  • MAC control element MAC control element
  • the mobile station UE includes a reception unit 21, a control unit 22, and a transmission unit 23.
  • the receiving unit 21 is configured to receive various signals transmitted by the radio base station eNB, and the transmitting unit 23 is configured to transmit various signals to the radio base station eNB, and is controlled.
  • the unit 22 is configured to perform various controls in the mobile station UE.
  • the receiving unit 21 receives, from the radio base station eNB, “Activation / consisting of“ Ci ”indicating whether each Scell # i is in an active state or an inactive state and“ R ”of 1 bit. It may be configured to receive Deactivation MAC Control Element.
  • control unit 22 may be configured to activate and deactivate each Scell # i based on “Ci” and “R” in “Activation / Deactivation MAC Control Element”.
  • the control unit 22 sets the “Activation / Deactivation MAC Control Element” to “ Activation is performed in both uplink and downlink of Scell # i corresponding to “Ci” set to “1”, and “Ci” set to “0” in such “Activation / Deactivation MAC Control Element” May be configured to be deactivated in both uplink and downlink of Scell # i.
  • the control unit 22 performs the “Activation / Deactivation MAC Control Element” in the “Activation / Deactivation MAC Control Element”. It activates only in the uplink of Scell # i corresponding to “Ci” set to “1”, and corresponds to “Ci” set to “0” in such “Activation / Deactivation MAC Control Element” Deactivation is configured only in the uplink of Scell # i.
  • control unit 22 may be configured to maintain the state before reception of the “Activation / Deactivation MAC Control Element” for the uplink of Scell # i corresponding to the “Ci”.
  • Step S101 when the mobile station UE receives “Activation / Deactivation MAC Control Element” from the radio base station eNB, in Step S101, the mobile station UE sets “R” in “R” in the “Activation / Deactivation MAC Control Element” to “0”. "Or” 1 "is determined.
  • step S102 If it is determined that “0” is set, the operation proceeds to step S102. If it is determined that “1” is set, the operation proceeds to step S103.
  • step S102 the mobile station UE performs activation in both uplink and downlink of Scell # i corresponding to “Ci” set to “1” in the “Activation / Deactivation MAC Control Element”. Deactivation is performed in both uplink and downlink of Scell # i corresponding to “Ci” set to “0” in the “Activation / Deactivation MAC Control Element”.
  • step S103 the mobile station UE activates only in the uplink of Scell # i corresponding to “Ci” set to “1” in the “Activation / Deactivation MAC Control Element”, and performs the “Activation / Deactivation / Control Activation Element”. Deactivation is performed only in the uplink of Scell # i corresponding to “Ci” set to “0” in Deactivation MAC Control Element.
  • the “R” in “Activation / Deactivation MAC Control Element” shown in FIG. 3 is used to perform deactivation in both uplink and downlink of each Scell, or Since deactivation can be switched only in the uplink of each Scell, synchronization in the uplink is lost without increasing the number of bits of the existing “Activation / Deactivation MAC Control Element”. In case the quality on the link is good, it can continue to be scheduled for downlink data signals.
  • the first feature of the present embodiment is a radio base station eNB, which indicates to the mobile station UE whether each Scell (secondary cell) #i is in an active state or an inactive state.
  • (Activity / Deactivation MAC Control Element (MAC control element)) composed of (status bit) ”and 1-bit“ R (reserved bit) ”, and“ Activation / Deactivation MAC ”
  • the control unit 12 is configured to perform settings for “Ci” and “R” in the “Control Element”, and the control unit 12 activates both the uplink and the downlink of the target Scell (Activation).
  • the second feature of the present embodiment is the mobile station UE, which indicates from the radio base station eNB “Ci” and 1-bit “Ci” indicating whether each Scell # i is in an active state or an inactive state. Based on “Ci” and “R” in “Activation / Deactivation MAC Control Element” and “Ci” and “R” in “Activation / Deactivation MAC Control Element” configured to receive “Activation / Deactivation MAC Control Element” composed of “R”. Control unit 22 configured to activate and deactivate 1 to # 7, and when “0” is set to “R”, the control unit 22 sets “1”.
  • the cell is configured to be deactivated in both uplink and downlink of Scell corresponding to “Ci” set to “0”.
  • the control unit 22 activates only in the uplink of the Scell corresponding to “Ci” set to “1”, and is set to “0”.
  • the gist is that the deactivation is performed only in the uplink of the Scell corresponding to “Ci”.
  • the operations of the mobile station UE and the radio base station eNB described above may be implemented by hardware, may be implemented by a software module executed by a processor, or may be implemented by a combination of both. .
  • Software modules include RAM (Random Access Memory), flash memory, ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electronically Erasable and Programmable, Removable ROM, and Hard Disk). Alternatively, it may be provided in an arbitrary format storage medium such as a CD-ROM.
  • the storage medium is connected to the processor so that the processor can read and write information from and to the storage medium. Further, such a storage medium may be integrated in the processor. Such a storage medium and processor may be provided in the ASIC. Such an ASIC may be provided in the mobile station UE or the radio base station eNB. Further, the storage medium and the processor may be provided as a discrete component in the mobile station UE or the radio base station eNB.
  • eNB radio base station UE ... mobile station 11, 21 ... receiving unit 12, 22 ... control unit 13, 23 ... transmitting unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 本発明に係る移動局UEでは、「Activation/Deactivation MAC Control Element」において、「R」に「1」が設定されている場合には、制御部22は、「1」に設定されている「Ci」に対応するScellの上りリンクのみにおいてアクティブ化を行い、「0」に設定されている「Ci」に対応するScellの上りリンクのみにおいて非アクティブ化を行うように構成されている。

Description

無線基地局及び移動局
 本発明は、無線基地局及び移動局に関する。
 図1に示すように、LTE(Long Term Evolution)-Advanced方式における「Heterogeneous Network」において、セル#1(例えば、マクロセル)及びセル#11(例えば、ピコセル)を用いてCA(Carrier Aggregation、キャリアアグリゲーション)を行う場合、セル#11のカバーエリアの端部において、上りリンクにおける同期は外れているが、下りリンクにおける品質は良好なケースが想定される。
 かかるケースにおいて、無線基地局eNB#11は、移動局UEに対して、下りリンクデータ信号について引き続きスケジューリングするために、以下の2つの方法を用いることが考えられる。
 第1の方法は、無線基地局eNB#11が、セル#11において、移動局UEに対して、上りデータ信号を送信するためのリソース(PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)を割り当てないという方法である。
 しかしながら、かかる方法では、無線基地局eNB#11が、上りデータ信号を送信するためのリソースを割り当てなくても、移動局UEが、SRS(Soiunding Reference Signal)を送信する必要があるため、かかるSRSが、隣接するセル#1に対する干渉源となってしまうという問題点があった。
 また、第2の方法は、無線基地局eNB#11が、RRCシグナリングによって、セル#11の上りリンクのみにおいて非アクティブ化を行う方法である。
 しかしながら、かかる方法では、RRCシグナリングの負荷が増加してしまうという問題点があった。
 これらの問題点を解決するために、LTE方式の仕様策定会議において、図6に示すように、無線基地局eNB#11が、Scellの上りリンクにおいてアクティブ化及び非アクティブ化を行うためのMAC Control Elementと、Scellの下りリンクにおいてアクティブ化及び非アクティブ化を行うためのMAC Control Elementとを個別に用いる方法が提案されていた(非特許文献1参照)。
3GPP寄書R2-103011 3GPP仕様 TS36.300 3GPP仕様 TS36.321
 しかしながら、非特許文献1の方法では、Scellのアクティブ化及び非アクティブ化を行うために要するMAC Control Elementのビット数を増やさなければならないという問題点があった。
 本出願人は、図1に示すように、上りリンクにおける同期は外れているが、下りリンクにおける品質は良好なケースは想定されるが、上りリンクにおける品質は良好であるが、下りリンクにおける同期は外れているというケースは想定できないという点に着目して、すなわち、Scellの下りリンクのみにおいてアクティブ化及び非アクティブ化を行う必要はないと考えた。
 そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、Scellのアクティブ化及び非アクティブ化を行うために要するMAC Control Elementのビット数を増やすことなく、上りリンクにおける同期は外れているが、下りリンクにおける品質は良好なケースにおいて、下りリンクデータ信号について引き続きスケジューリングすることができる無線基地局及び移動局を提供することを目的とする。
 本発明の第1の特徴は、無線基地局であって、移動局に対して、各セカンダリセルがアクティブ状態にあるか或いは非アクティブ状態にあるかについて示す状態ビット及び1ビットの予約ビットからなるMAC制御要素を送信するように構成されている送信部と、前記MAC制御要素内の前記状態ビット及び前記予約ビットに対する設定を行うように構成されている制御部とを具備し、前記制御部は、対象セカンダリセルの上りリンク及び下りリンクの両方においてアクティブ化を望む場合、前記予約ビットに「0」を設定し、該対象セカンダリセルに対応する状態ビットに「1」を設定するように構成されており、前記制御部は、前記対象セカンダリセルの上りリンク及び下りリンクの両方において非アクティブ化を望む場合、前記予約ビットに「0」を設定し、該対象セカンダリセルに対応する状態ビットに「0」を設定するように構成されており、前記制御部は、対象セカンダリセルの上りリンクのみにおいてアクティブ化を望む場合、前記予約ビットに「1」を設定し、該対象セカンダリセルに対応する状態ビットに「1」を設定するように構成されており、前記制御部は、対象セカンダリセルの上りリンクのみにおいて非アクティブ化を望む場合、前記予約ビットに「1」を設定し、該対象セカンダリセルに対応する状態ビットに「0」を設定するように構成されていることを要旨とする。
 本発明の第2の特徴は、移動局であって、無線基地局から、各セカンダリセルがアクティブ状態にあるか或いは非アクティブ状態にあるかについて示す状態ビット及び1ビットの予約ビットからなるMAC制御要素を受信するように構成されている送信部と、前記MAC制御要素内の前記状態ビット及び前記予約ビットに基づいて、各セカンダリセルに対するアクティブ化及び非アクティブ化を行うように構成されている制御部とを具備し、前記予約ビットに「0」が設定されている場合には、前記制御部は、「1」に設定されている状態ビットに対応するセカンダリセルの上りリンク及び下りリンクの両方においてアクティブ化を行い、「0」に設定されている状態ビットに対応するセカンダリセルの上りリンク及び下りリンクの両方において非アクティブ化を行うように構成されており、前記予約ビットに「1」が設定されている場合には、前記制御部は、「1」に設定されている状態ビットに対応するセカンダリセルの上りリンクのみにおいてアクティブ化を行い、「0」に設定されている状態ビットに対応するセカンダリセルの上りリンクのみにおいて非アクティブ化を行うように構成されていることを要旨とする。
 以上説明したように、本発明によれば、Scellのアクティブ化及び非アクティブ化を行うために要するMAC Control Elementのビット数を増やすことなく、上りリンクにおける同期は外れているが、下りリンクにおける品質は良好なケースにおいて、下りリンクデータ信号について引き続きスケジューリングすることができる無線基地局及び移動局を提供することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 図3は、本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の動作を説明するための図である。 図4は、本発明の第1の実施形態に係る移動局の機能ブロック図である。 図5は、本発明の第1の実施形態に係る移動局の動作を示すフローチャートである。 図6は、従来の移動通信システムについて説明するための図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
 図1及び図5を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
 図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、LTE-Advanced方式をサポートするものであって、CAを行うことができるように構成されている。
 図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、セル#1を管理する無線基地局eNB#1と、セル#2を管理する無線基地局eNB#2と、セル#11を管理する無線基地局eNB#11と、セル#21を管理する無線基地局eNB#21とを具備している。
 ここで、セル#1及びセル/#2は、広いエリアをサポートするカバレッジバンド内の周波数キャリアによって運用されているセル(例えば、マクロセル)である。
 一方、セル#11及びセル#21は、それぞれ、セル#1及びセル#2のカバーエリア内に配置されており、ホットスポットにおいてスループットを改善させるためのキャパシティバンド内の周波数キャリアによって運用されているセル(例えば、ピコセル)である。
 また、図1の例では、セル#1は、移動局UEに対して「Pcell(Primary Cell)」として設定されており、セル#11は、移動局UEに対して「Scell(Secondary Cell)として設定されアクティブ化されているものとする。
 本実施形態に係る無線基地局eNB#1/eNB#2/eNB#11/eNB#21の構成は、基本的に同一であるため、以下、代表して、無線基地局eNB#11の構成について説明する。
 図2に示すように、無線基地局eNB#11は、受信部11と、制御部12と、送信部13とを具備している。
 受信部11は、移動局UEによって送信される各種信号を受信するように構成されており、送信部13は、移動局UEに対して各種信号を送信するように構成されており、制御部12は、無線基地局eNB#11における各種制御を行うように構成されている。
 具体的には、制御部12は、「Activation/Deactivation MAC Control Element」内の「Ci」及び「R」に対する設定を行うように構成されていてもよい。
 ここで、「Ci」は、各Scell#iがアクティブ状態にあるか或いは非アクティブ状態にあるかについて示す状態ビットであり、「R」は、1ビットの予約ビットである。なお、「Scell#i」は、ScellIndex#iのScellを示す。
 例えば、図3に示すように、「Activation/Deactivation MAC Control Element」は、8ビット(1オクテット)からなり、Scell#1~#7がアクティブ状態にあるか或いは非アクティブ状態にあるかについて示す「C」から「C」の状態ビット(7ビット)を有する。
 例えば、制御部12は、対象Scellの上りリンク及び下りリンクの両方においてアクティブ化(Activation)を望む場合には、「R」に「0」を設定し、対象Scellに対応する「Ci」に「1」を設定するように構成されていてもよい。
 また、制御部12は、対象Scellの上りリンク及び下りリンクの両方において非アクティブ化(Deactivation)を望む場合には、「R」に「0」を設定し、対象Scellに対応する「Ci」に「0」を設定するように構成されていてもよい。
 一方、制御部12は、対象Scellの上りリンクのみにおいてアクティブ化を望む場合(例えば、上りリンクにおける同期は外れているが、下りリンクにおける品質は良好なケース)には、「R」に「1」を設定し、対象Scellに対応する「Ci」に「1」を設定するように構成されていてもよい。
 また、制御部12は、対象Scellの上りリンクのみにおいて非アクティブ化を望む場合(例えば、上りリンクにおける同期は外れているが、下りリンクにおける品質は良好なケース)には、「R」に「1」を設定し、対象Scellに対応する「Ci」に「0」を設定するように構成されていてもよい。
 なお、制御部12は、上述の「Ci」及び「R」に設定する値として「0」及び「1」を反対にするように構成されていてもよい。
 なお、送信部13は、移動局UEに対して、制御部によって生成された「Activation/Deactivation MAC Control Element(MAC制御要素)」を送信するように構成されている。
 図4に示すように、本実施形態に係る移動局UEは、受信部21と、制御部22と、送信部23とを具備している。
 受信部21は、無線基地局eNBによって送信される各種信号を受信するように構成されており、送信部23は、無線基地局eNBに対して各種信号を送信するように構成されており、制御部22は、移動局UEにおける各種制御を行うように構成されている。
 具体的には、受信部21は、無線基地局eNBから、各Scell#iがアクティブ状態にあるか或いは非アクティブ状態にあるかについて示す「Ci」及び1ビットの「R」からなる「Activation/Deactivation MAC Control Element」を受信するように構成されていてもよい。
 また、制御部22は、「Activation/Deactivation MAC Control Element」内の「Ci」及び「R」に基づいて、各Scell#iに対するアクティブ化及び非アクティブ化を行うように構成されていてもよい。
 例えば、受信部21によって受信された「Activation/Deactivation MAC Control Element」において「R」に「0」が設定されている場合には、制御部22は、かかる「Activation/Deactivation MAC Control Element」において「1」に設定されている「Ci」に対応するScell#iの上りリンク及び下りリンクの両方においてアクティブ化を行い、かかる「Activation/Deactivation MAC Control Element」において「0」に設定されている「Ci」に対応するScell#iの上りリンク及び下りリンクの両方において非アクティブ化を行うように構成されていてもよい。
 一方、受信部21によって受信された「Activation/Deactivation MAC Control Element」において「R」に「1」が設定されている場合には、制御部22は、かかる「Activation/Deactivation MAC Control Element」において「1」に設定されている「Ci」に対応するScell#iの上りリンクのみにおいてアクティブ化を行い、かかる「Activation/Deactivation MAC Control Element」において「0」に設定されている「Ci」に対応するScell#iの上りリンクのみにおいて非アクティブ化を行うように構成されている。
 かかる場合、制御部22は、かかる「Ci」に対応するScell#iの上りリンクについては、かかる「Activation/Deactivation MAC Control Element」の受信前の状態を維持するように構成されていてもよい。
 以下、図5を参照して、本実施形態に係る移動局UEの動作について説明する。
 図5に示すように、移動局UEは、無線基地局eNBから「Activation/Deactivation MAC Control Element」を受信すると、ステップS101において、かかる「Activation/Deactivation MAC Control Element」内の「R」に「0」又は「1」のどちらが設定されているかについて判定する。
 「0」が設定されていると判定された場合、本動作は、ステップS102に進み、「1」が設定されていると判定された場合、本動作は、ステップS103に進む。
 ステップS102において、移動局UEは、かかる「Activation/Deactivation MAC Control Element」において「1」に設定されている「Ci」に対応するScell#iの上りリンク及び下りリンクの両方においてアクティブ化を行い、かかる「Activation/Deactivation MAC Control Element」において「0」に設定されている「Ci」に対応するScell#iの上りリンク及び下りリンクの両方において非アクティブ化を行う。
 ステップS103において、移動局UEは、かかる「Activation/Deactivation MAC Control Element」において「1」に設定されている「Ci」に対応するScell#iの上りリンクのみにおいてアクティブ化を行い、かかる「Activation/Deactivation MAC Control Element」において「0」に設定されている「Ci」に対応するScell#iの上りリンクのみにおいて非アクティブ化を行う。
 本実施形態に係る発明によれば、図3に示す「Activation/Deactivation MAC Control Element」内の「R」を用いて、各Scellの上りリンク及び下りリンクの両方において非アクティブ化を行うか、或いは、各Scellの上りリンクのみにおいて非アクティブ化を行う化を切り替えることができるため、既存の「Activation/Deactivation MAC Control Element」のビット数を増やすことなく、上りリンクにおける同期は外れているが、下りリンクにおける品質は良好なケースにおいて、下りリンクデータ信号について引き続きスケジューリングすることができる。
 以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
 本実施形態の第1の特徴は、無線基地局eNBであって、移動局UEに対して、各Scell(セカンダリセル)#iがアクティブ状態にあるか或いは非アクティブ状態にあるかについて示す「Ci(状態ビット)」及び1ビットの「R(予約ビット)」からなる「Activation/Deactivation MAC Control Element(MAC制御要素)」を送信するように構成されている送信部13と、「Activation/Deactivation MAC Control Element」内の「Ci」及び「R」に対する設定を行うように構成されている制御部12とを具備し、制御部12は、対象Scellの上りリンク及び下りリンクの両方においてアクティブ化(Activation)を望む場合、「R」に「0」を設定し、対象Scellに対応する「Ci」に「1」を設定するように構成されており、制御部12は、対象Scellの上りリンク及び下りリンクの両方において非アクティブ化(Deactivation)を望む場合、「R」に「0」を設定し、対象Scellに対応する「Ci」に「0」を設定するように構成されており、制御部12は、対象Scellの上りリンクのみにおいてアクティブ化を望む場合、「R」に「1」を設定し、対象Scellに対応する「Ci」に「1」を設定するように構成されており、制御部12は、対象Scellの上りリンクのみにおいて非アクティブ化を望む場合、「R」に「1」を設定し、対象Scellに対応する「Ci」に「0」を設定するように構成されていることを要旨とする。
 本実施形態の第2の特徴は、移動局UEであって、無線基地局eNBから、各Scell#iがアクティブ状態にあるか或いは非アクティブ状態にあるかについて示す「Ci」及び1ビットの「R」からなる「Activation/Deactivation MAC Control Element」を受信するように構成されている受信部21と、「Activation/Deactivation MAC Control Element」内の「Ci」及び「R」に基づいて、各Scell#1~#7に対するアクティブ化及び非アクティブ化を行うように構成されている制御部22とを具備し、「R」に「0」が設定されている場合には、制御部22は、「1」に設定されている「Ci」に対応するScellの上りリンク及び下りリンクの両方においてアクティブ化を行い、「0」に設定されている「Ci」に対応するScellの上りリンク及び下りリンクの両方において非アクティブ化を行うように構成されており、「R」に「1」が設定されている場合には、制御部22は、「1」に設定されている「Ci」に対応するScellの上りリンクのみにおいてアクティブ化を行い、「0」に設定されている「Ci」に対応するScellの上りリンクのみにおいて非アクティブ化を行うように構成されていることを要旨とする。
 なお、上述の移動局UEや無線基地局eNBの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
 ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
 かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。
 以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
eNB…無線基地局
UE…移動局
11、21…受信部
12、22…制御部
13、23…送信部

Claims (2)

  1.  移動局に対して、各セカンダリセルがアクティブ状態にあるか或いは非アクティブ状態にあるかについて示す状態ビット及び1ビットの予約ビットからなるMAC制御要素を送信するように構成されている送信部と、
     前記MAC制御要素内の前記状態ビット及び前記予約ビットに対する設定を行うように構成されている制御部とを具備し、
     前記制御部は、対象セカンダリセルの上りリンク及び下りリンクの両方においてアクティブ化を望む場合、前記予約ビットに「0」を設定し、該対象セカンダリセルに対応する状態ビットに「1」を設定するように構成されており、
     前記制御部は、前記対象セカンダリセルの上りリンク及び下りリンクの両方において非アクティブ化を望む場合、前記予約ビットに「0」を設定し、該対象セカンダリセルに対応する状態ビットに「0」を設定するように構成されており、
     前記制御部は、対象セカンダリセルの上りリンクのみにおいてアクティブ化を望む場合、前記予約ビットに「1」を設定し、該対象セカンダリセルに対応する状態ビットに「1」を設定するように構成されており、
     前記制御部は、対象セカンダリセルの上りリンクのみにおいて非アクティブ化を望む場合、前記予約ビットに「1」を設定し、該対象セカンダリセルに対応する状態ビットに「0」を設定するように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  2.  無線基地局から、各セカンダリセルがアクティブ状態にあるか或いは非アクティブ状態にあるかについて示す状態ビット及び1ビットの予約ビットからなるMAC制御要素を受信するように構成されている送信部と、
     前記MAC制御要素内の前記状態ビット及び前記予約ビットに基づいて、各セカンダリセルに対するアクティブ化及び非アクティブ化を行うように構成されている制御部とを具備し、
     前記予約ビットに「0」が設定されている場合には、前記制御部は、「1」に設定されている状態ビットに対応するセカンダリセルの上りリンク及び下りリンクの両方においてアクティブ化を行い、「0」に設定されている状態ビットに対応するセカンダリセルの上りリンク及び下りリンクの両方において非アクティブ化を行うように構成されており、
     前記予約ビットに「1」が設定されている場合には、前記制御部は、「1」に設定されている状態ビットに対応するセカンダリセルの上りリンクのみにおいてアクティブ化を行い、「0」に設定されている状態ビットに対応するセカンダリセルの上りリンクのみにおいて非アクティブ化を行うように構成されていることを特徴とする移動局。
PCT/JP2013/052378 2012-02-03 2013-02-01 無線基地局及び移動局 WO2013115377A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380008001.4A CN104106298B (zh) 2012-02-03 2013-02-01 无线基站以及移动台
US14/376,042 US9357531B2 (en) 2012-02-03 2013-02-01 Radio base station and mobile station

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-021970 2012-02-03
JP2012021970A JP5819742B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 無線基地局及び移動局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013115377A1 true WO2013115377A1 (ja) 2013-08-08

Family

ID=48905404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/052378 WO2013115377A1 (ja) 2012-02-03 2013-02-01 無線基地局及び移動局

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9357531B2 (ja)
JP (1) JP5819742B2 (ja)
CN (1) CN104106298B (ja)
WO (1) WO2013115377A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6667115B2 (ja) * 2015-03-25 2020-03-18 ソニー株式会社 非接触通信装置、非接触通信方法、プログラム、および、非接触通信システム
WO2021003678A1 (en) * 2019-07-09 2021-01-14 Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. Secondary cell activation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101785997B1 (ko) * 2009-10-30 2017-10-17 주식회사 골드피크이노베이션즈 무선통신 시스템에서 요소 반송파 집합 정보 전송방법 및 그 기지국, 단말의 수신방법
CN201967138U (zh) * 2009-11-19 2011-09-07 交互数字专利控股公司 无线发射/接收单元
TWI555419B (zh) * 2010-04-02 2016-10-21 聯發科技股份有限公司 管理多成分載波、緩存器狀態報告以及功率餘裕回報方法
CN102104905B (zh) * 2010-08-13 2014-02-05 电信科学技术研究院 载波聚合场景下的功率余量上报方法和设备
CN102244927B (zh) * 2011-07-22 2015-01-28 新邮通信设备有限公司 多小区长期演进系统中建立上行同步的方法、设备和终端

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FUJITSU: "MAC CE for SCells (de)activation", 3GPP TSG-RAN WG2#71BIS R2-105644, 15 October 2010 (2010-10-15) *
HUAWEI: "UL SCC (de)activation", 3GPP TSG-RAN WG2#70 R2-103011, 14 May 2010 (2010-05-14) *
LG ELECTRONICS INC.: "MAC CE Format for Scell Activation Deactivation", 3GPP TSG-RAN WG2#70BIS R2-103934, 2 July 2010 (2010-07-02) *
ZTE: "Discussion on activation and deactivation MAC CE", 3GPP TSG-RAN WG2#72 R2-106330, 19 November 2010 (2010-11-19) *

Also Published As

Publication number Publication date
US9357531B2 (en) 2016-05-31
US20150016372A1 (en) 2015-01-15
JP5819742B2 (ja) 2015-11-24
CN104106298B (zh) 2018-04-17
JP2013162292A (ja) 2013-08-19
CN104106298A (zh) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9712308B2 (en) Method for enhancing small cell
JP6546285B2 (ja) 二次スケジューリング要求
WO2011118306A1 (ja) 移動局装置、基地局装置、通信システム、通信方法、集積回路および移動局装置の制御プログラム
US20170367062A1 (en) Guard period modification in a time division duplexing wireless system
US10536834B2 (en) Method and apparatus for performing D2D operation in wireless communication system
JP5302438B1 (ja) 移動局
JP5156765B2 (ja) 移動通信方法、無線基地局及び移動局
WO2014054386A1 (ja) 移動局及び無線基地局
WO2013168533A1 (ja) 移動局及び無線基地局
WO2012026603A1 (ja) 無線基地局及び通信制御方法
KR102110194B1 (ko) 기지국 및 그것의 신호 전송 제어방법, 무선 통신 시스템
JP5819742B2 (ja) 無線基地局及び移動局
JP6154190B2 (ja) 移動通信システム
JP2017017728A (ja) 移動局
WO2014050393A1 (ja) 無線基地局及び移動局
WO2013115263A1 (ja) 無線基地局及び移動局
JP6032904B2 (ja) 移動局および無線基地局
KR20160092680A (ko) 무선 통신 시스템에서 비면허 대역을 통해 통신을 수행하는 방법 및 장치
JP6227968B2 (ja) 移動局及び無線基地局
JP5654602B2 (ja) 無線基地局及び通信制御方法
WO2015064516A1 (ja) 移動局
JP6410774B2 (ja) 移動局
JP5827914B2 (ja) 移動局
KR20160037760A (ko) 무선 자원 할당과 사용을 관리하는 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13742833

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14376042

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13742833

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1