WO2013115274A1 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013115274A1
WO2013115274A1 PCT/JP2013/052097 JP2013052097W WO2013115274A1 WO 2013115274 A1 WO2013115274 A1 WO 2013115274A1 JP 2013052097 W JP2013052097 W JP 2013052097W WO 2013115274 A1 WO2013115274 A1 WO 2013115274A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
film
display device
layer
crystal display
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/052097
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 寛
雄二郎 矢内
恵 関口
昌 山本
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to CN201380006923.1A priority Critical patent/CN104081267B/zh
Priority to KR1020147021251A priority patent/KR101673729B1/ko
Publication of WO2013115274A1 publication Critical patent/WO2013115274A1/ja
Priority to US14/445,770 priority patent/US20140333874A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3008Polarising elements comprising dielectric particles, e.g. birefringent crystals embedded in a matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1396Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133633Birefringent elements, e.g. for optical compensation using mesogenic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/02Number of plates being 2

Definitions

  • the present invention relates to a liquid crystal display device having a wide viewing angle characteristic.
  • optical films having various optical characteristics are used for optical compensation in accordance with the mode.
  • an optical compensation film for a TN mode liquid crystal display device an optical compensation film having an optically anisotropic layer comprising a layer obtained by curing a composition containing a liquid crystal composition on a transparent support comprising a polymer film has been proposed.
  • Patent Document 1 As a problem of the TN mode, when observed at an angle of 45 degrees (normally lower) with respect to the director direction of the liquid crystal molecules of the liquid crystal cell, black gradation or inversion of gradation (brightness and darkness in gradation) is observed at any gradation. Display quality), and display quality may be significantly impaired.
  • proposals have been made to set the absorption axis of the polarizing plate in a direction that is neither parallel nor orthogonal to the director of the liquid crystal molecules of the liquid crystal cell (Patent Documents 2 and 3).
  • Patent Document 3 discloses a configuration in which the relative angle between the absorption axis (or transmission axis) of the polarizing layer and the fast axis or slow axis of the retardation plate (transparent support) is approximately 45 degrees.
  • a liquid crystal display device particularly a TN mode liquid crystal display device, which suppresses a decrease in front white luminance and has a good viewing angle display performance.
  • the low power consumption of the TN mode liquid crystal display device (suppressing the decrease in front luminance) is maintained, the grayscale inversion improvement in the downward direction and the viewing angle in all directions, which are the biggest problems of the TN mode liquid crystal display device.
  • a liquid crystal display device with improved characteristics and bright and excellent viewing angle display performance.
  • first and second polarizing layers disposed with their absorption axes orthogonal to each other; A first substrate and a second substrate disposed opposite to each other between the first and second polarizing layers, and at least one of which has a transparent electrode; A twisted alignment mode liquid crystal cell disposed between the first and second substrates; A first optical compensation film comprising a layer obtained by curing a composition containing a first transparent support and a first liquid crystal compound, disposed between the first polarizing layer and the liquid crystal cell; At least a second optical compensation film including a layer obtained by curing a composition containing a second transparent support and a second liquid crystal compound, disposed between the second polarizing layer and the liquid crystal cell.
  • a liquid crystal display device The absorption axis of the first polarizing plate is disposed at an angle of 45 ° with respect to the director direction of the liquid crystal on the substrate surface in the liquid crystal cell adjacent to the first polarizing plate,
  • the first transparent support has a phase difference, and its in-plane slow axis is arranged parallel or orthogonal to the absorption axis of the first polarizing plate;
  • the in-plane slow axis of the layer obtained by curing the composition containing the first liquid crystal compound is arranged orthogonal to the director direction of the liquid crystal on the substrate surface in the adjacent liquid crystal cell,
  • the second transparent support has a phase difference, and its in-plane slow axis is arranged parallel or orthogonal to the absorption axis of the second polarizing plate;
  • the in-plane slow axis of the layer obtained by curing the composition containing the second liquid crystal compound is arranged orthogonal to the director direction of the liquid crystal on the substrate surface in the adjacent liquid crystal cell,
  • Each of the layers obtained by curing the composition containing the first and second liquid crystal compounds has an in-plane retardation Re (550) at a wavelength of 550 nm of 5 to 65 nm, and a plane orthogonal to the in-plane slow axis.
  • Re in-plane retardation Re
  • the ratio of the retardation R [+ 40 °] measured from a direction inclined by 40 degrees from the normal direction to the retardation R [ ⁇ 40 °] measured from a direction inclined by 40 degrees with respect to the normal line Satisfies the following formula (I) or (II).
  • first and second polarizing layers disposed with their absorption axes orthogonal to each other; A first substrate and a second substrate disposed opposite to each other between the first and second polarizing layers, and at least one of which has a transparent electrode; A twisted alignment mode liquid crystal cell disposed between the first and second substrates; A first optical compensation film including a layer obtained by curing a composition containing a first transparent support and a first liquid crystal compound, disposed between the first polarizing layer and the liquid crystal cell; At least a second optical compensation film including a layer obtained by curing a composition containing the second transparent support and the second liquid crystal compound, disposed between the second polarizing layer and the liquid crystal cell.
  • a liquid crystal display device The absorption axis of the first polarizing plate is disposed at an angle of 45 ° with respect to the director direction of the liquid crystal on the substrate surface in the liquid crystal cell adjacent to the first polarizing plate,
  • the in-plane slow axis of the layer obtained by curing the composition containing the first liquid crystal compound is arranged orthogonal to the director direction of the liquid crystal on the substrate surface in the adjacent liquid crystal cell,
  • the in-plane slow axis of the layer obtained by curing the composition containing the second liquid crystal compound is arranged orthogonal to the director direction of the liquid crystal on the substrate surface in the adjacent liquid crystal cell,
  • Each of the first and second transparent supports has an in-plane retardation Re (550) at a wavelength of 550 nm of 0 to 200 nm, and a thickness direction retardation Rth (550) of ⁇ 100 to 200 nm.
  • the layers obtained by curing the composition containing the first and second liquid crystal compounds each have an in-plane retardation Re (550) of 5 to 65 nm at a wavelength of 550 nm, and surfaces orthogonal to the in-plane slow axis.
  • Re in-plane retardation Re
  • the ratio of the retardation R [+ 40 °] measured from a direction inclined by 40 degrees from the normal direction and the retardation R [ ⁇ 40 °] measured from a direction inclined by 40 degrees with respect to the normal line Satisfies the following formula (I) or (II).
  • First and second polarizing layers disposed with their absorption axes orthogonal to each other; A first substrate and a second substrate disposed opposite to each other between the first and second polarizing layers, and at least one of which has a transparent electrode; A twisted alignment mode liquid crystal cell disposed between the first and second substrates; A first optical compensation film including a layer obtained by curing a composition containing a first transparent support and a first liquid crystal compound, disposed between the first polarizing layer and the liquid crystal cell; At least a second optical compensation film including a layer obtained by curing a composition containing a second transparent support and a second liquid crystal compound, disposed between the second polarizing layer and the liquid crystal cell.
  • a liquid crystal display device The absorption axis of the first polarizing plate is disposed at an angle of 45 ° with respect to the director direction of the liquid crystal on the substrate surface in the liquid crystal cell adjacent to the first polarizing plate,
  • the first transparent support has a phase difference, and its in-plane slow axis is arranged parallel or orthogonal to the absorption axis of the first polarizing plate;
  • the in-plane slow axis of the layer obtained by curing the composition containing the first liquid crystal compound is arranged in parallel to the director direction of the liquid crystal on the substrate surface in the adjacent liquid crystal cell,
  • the second transparent support has a phase difference, and its in-plane slow axis is arranged parallel or orthogonal to the absorption axis of the second polarizing plate;
  • the in-plane slow axis of the layer obtained by curing the composition containing the second liquid crystal compound is arranged in parallel to the director direction of the liquid crystal on the substrate surface in the adjacent liquid crystal cell,
  • Each of the layers obtained by curing the composition containing the first and second liquid crystal compounds has an in-plane retardation Re (550) at a wavelength of 550 nm of 5 to 65 nm and a plane parallel to the in-plane slow axis.
  • Re in-plane retardation Re
  • the ratio of the retardation R [+ 40 °] measured from the direction inclined by 40 degrees from the normal direction and the retardation R [ ⁇ 40 °] measured from the direction inclined by 40 degrees with respect to the normal line Satisfies the following formula (I) or (II).
  • First and second polarizing layers disposed with their absorption axes orthogonal to each other; A first substrate and a second substrate disposed opposite to each other between the first and second polarizing layers, and at least one of which has a transparent electrode; A twisted alignment mode liquid crystal cell disposed between the first and second substrates; A first optical compensation film including a layer obtained by curing a composition containing a first transparent support and a first liquid crystal compound, disposed between the first polarizing layer and the liquid crystal cell; At least a second optical compensation film including a layer obtained by curing a composition containing the second transparent support and the second liquid crystal compound, disposed between the second polarizing layer and the
  • the absorption axis of the first polarizing plate is disposed at an angle of 45 ° with respect to the director direction of the liquid crystal on the substrate surface in the liquid crystal cell adjacent to the first polarizing plate,
  • the in-plane slow axis of the layer obtained by curing the composition containing the first liquid crystal compound is arranged in parallel to the director direction of the liquid crystal on the substrate surface in the adjacent liquid crystal cell,
  • the in-plane slow axis of the layer obtained by curing the composition containing the second liquid crystal compound is arranged in parallel to the director direction of the liquid crystal on the substrate surface in the adjacent liquid crystal cell,
  • Each of the first and second transparent supports has an in-plane retardation Re (550) at a wavelength of 550 nm of 0 to 200 nm, and a thickness direction retardation Rth (550) of ⁇ 100 to 200 nm.
  • Each of the layers obtained by curing the composition containing the first and second liquid crystal compounds has an in-plane retardation Re (550) at a wavelength of 550 nm of 5 to 65 nm and a plane parallel to the in-plane slow axis.
  • Re in-plane retardation Re
  • the ratio of the retardation R [+ 40 °] measured from a direction inclined by 40 degrees from the normal direction and the retardation R [ ⁇ 40 °] measured from a direction inclined by 40 degrees with respect to the normal line Satisfies the following formula (I) or (II).
  • the liquid crystal display device according to any one of [1] to [7], which is less than 10 nm.
  • Difference in retardation Re (550) in the in-plane direction at a wavelength of 550 nm between the first transparent support and the second transparent support, or difference in retardation Rth (550) in the thickness direction at a wavelength of 550 nm The liquid crystal display device according to any one of [1] to [8], wherein at least one of them is 10 nm or more.
  • a twisted alignment mode liquid crystal cell disposed between the first polarizing layer, the first transparent support, the layer obtained by curing the composition containing the first liquid crystal compound, and the first and second substrates.
  • a liquid crystal display device Any one of [1] to [9], wherein a layer obtained by curing a composition containing the second liquid crystal compound, a second transparent support, and a second polarizing layer are laminated in this order.
  • a liquid crystal display device [11] A twisted alignment mode liquid crystal cell disposed between the first polarizing layer, the layer obtained by curing the composition containing the first liquid crystal compound, the first transparent support, and the first and second substrates. Any one of [1] to [10], wherein the second transparent support, the layer obtained by curing the composition containing the second liquid crystal compound, and the second polarizing layer are laminated in this order.
  • a liquid crystal display device according to item.
  • the liquid crystal display device according to any one of [1] to [11], wherein a light diffusion layer disposed on the viewing side of the liquid crystal display device is disposed.
  • the light diffusing layer is a layer containing a translucent resin and translucent fine particles having a refractive index different from the refractive index of the translucent resin, and the haze of the light diffusing layer is 10% or more.
  • the liquid crystal display device according to any one of [1] to [12], wherein: [14] The liquid crystal display device according to any one of [1] to [13], wherein the light diffusion layer has an anisotropic scattering layer whose light transmission state varies depending on an incident angle of incident light .
  • a brightness half-width angle of light emitted from the backlight unit comprising: a light diffusion layer disposed on the viewing side of the liquid crystal display device; and a backlight unit disposed on the opposite side of the viewing side of the liquid crystal panel.
  • the liquid crystal display device according to any one of [1] to [14], wherein the angle is 80 ° or less.
  • a liquid crystal display device in particular, a TN mode liquid crystal display device having a viewing angle characteristic with small asymmetry and little gradation inversion.
  • a numerical range expressed using “to” means a range including numerical values described before and after “to” as a lower limit value and an upper limit value.
  • Re ( ⁇ ) and Rth ( ⁇ ) represent in-plane retardation and retardation in the thickness direction at the wavelength ⁇ , respectively.
  • Re ( ⁇ ) is measured with KOBRA 21ADH or WR (manufactured by Oji Scientific Instruments Co., Ltd.) by making light of wavelength ⁇ nm incident in the normal direction of the film.
  • the wavelength selection filter can be exchanged manually, or the measurement value can be converted by a program or the like.
  • Rth ( ⁇ ) is calculated by the following method. This measuring method is also partially used for measuring the average tilt angle on the alignment film side of the discotic liquid crystal molecules in the optically anisotropic layer, which will be described later, and the average tilt angle on the opposite side.
  • Rth ( ⁇ ) is the film surface when Re ( ⁇ ) is used and the in-plane slow axis (determined by KOBRA 21ADH or WR) is the tilt axis (rotary axis) (if there is no slow axis) Measurement is performed at a total of 6 points by injecting light of wavelength ⁇ nm from each inclined direction in steps of 10 degrees from the normal direction to 50 ° on one side with respect to the film normal direction (with any rotation direction as the rotation axis). Then, KOBRA 21ADH or WR is calculated based on the measured retardation value, the assumed value of the average refractive index, and the input film thickness value.
  • Re ( ⁇ ) represents a retardation value in a direction inclined by an angle ⁇ from the normal direction.
  • nx represents the refractive index in the slow axis direction in the plane
  • ny represents the refractive index in the direction orthogonal to nx in the plane
  • nz is the direction orthogonal to nx and ny.
  • Rth ⁇ (nx + ny) / 2 ⁇ nz ⁇ ⁇ d (formula (III))
  • Rth ( ⁇ ) is calculated by the following method.
  • Rth ( ⁇ ) is from ⁇ 50 ° with respect to the film normal direction, with Re ( ⁇ ) being the in-plane slow axis (determined by KOBRA 21ADH or WR) and the tilt axis (rotation axis).
  • Re ( ⁇ ) being the in-plane slow axis (determined by KOBRA 21ADH or WR) and the tilt axis (rotation axis).
  • Measured at 11 points by making light of wavelength ⁇ nm incident in 10 ° steps up to + 50 °, and based on the measured retardation value, average refractive index assumption value and input film thickness value.
  • KOBRA 21ADH or WR is calculated.
  • the assumed value of the average refractive index values in the polymer handbook (John Wiley & Sons, Inc.) and catalogs of various optical films can be used. If the average refractive index is not known, it can be measured with an Abbe refractometer. Examples of the average refractive index values of main optical films are given below: Cellulose acylate (1.48), cycloolefin polymer (1.52), polycarbonate (1.59), polymethyl methacrylate (1.49), and polystyrene (1.59).
  • numerical values, numerical ranges, and qualitative expressions for example, expressions such as “equivalent” and “equal” indicating the optical characteristics of each member such as an optical film and a liquid crystal layer are liquid crystal displays. It shall be construed to indicate numerical values, numerical ranges and properties including generally acceptable errors for the device and the components used therein.
  • “parallel” “0 °” means that the crossing angle is approximately 0 °, preferably ⁇ 15 ° to 15 °, more preferably ⁇ 5 ° to 5 °, and still more preferably ⁇ 3 ° to 3 °. It is. “Orthogonal” and “90 °” mean that the crossing angle is approximately 90 °, preferably 75 ° to 105 °, more preferably 85 ° to 95 °, and still more preferably 87 ° to 93 °. “45 °” means that the crossing angle is approximately 45 °, preferably 30 ° to 60 °, more preferably 40 ° to 50 °, and still more preferably 42 ° to 48 °.
  • the liquid crystal display device is disposed between a first polarizing layer and a second polarizing layer that are arranged so that their absorption axes are orthogonal to each other, and between the first and second polarizing layers, and at least one is transparent First and second substrates having electrodes, a twisted alignment mode liquid crystal cell disposed between the first and second substrates, and a first disposed between the first polarizing layer and the liquid crystal cell. And at least a second optical compensation film disposed between the second polarizing layer and the liquid crystal cell.
  • the liquid crystal cell is a TN mode liquid crystal cell, and an electrode layer is formed on the opposing surfaces of the first and second substrates.
  • An example is provided with a plurality of TFTs respectively corresponding to a plurality of pixel electrodes, a plurality of gate wirings for supplying gate signals to the TFTs in each row, and a plurality of data wirings for supplying data signals to the TFTs in each column, Each of the plurality of pixel electrodes is connected to a TFT corresponding to the pixel electrode.
  • a horizontal alignment film that is aligned in a direction substantially orthogonal to each other is formed on each of the pair of opposing substrates and the opposing surfaces so as to cover the electrode layers.
  • the liquid crystal layer is a layer formed by filling a nematic liquid crystal material having positive dielectric anisotropy, and the liquid crystal molecules have an alignment direction in the vicinity of the first and second substrates defined by a horizontal alignment film, When no electric field is applied between the electrode layers, the substrates are twisted with a twist angle of substantially 90 ° between the substrates. On the other hand, when a voltage for black display is applied between the electrodes, the liquid crystal molecules rise perpendicular to the surface of the substrate and are aligned at a predetermined average tilt angle ⁇ (about 60 ° to 90 °).
  • the polarization state of the light propagating in the liquid crystal layer differs depending on the orientation of the liquid crystal molecules between the case where the light is incident on the liquid crystal layer from the normal direction and the case where the light is incident from an oblique direction.
  • the contrast is lowered depending on the viewing angle, and gradation inversion and color shift occur.
  • the retardation layer reduces the viewing angle dependency of display characteristics such as contrast, and improves the viewing angle characteristics.
  • ⁇ n ⁇ d which is the product of the thickness d of the liquid crystal layer and the birefringence index ⁇ n, is about 300 to 600 nm in the TN mode.
  • ⁇ n ⁇ d of the liquid crystal layer satisfies the following formula because a viewing angle expansion effect is obtained in the TN mode. 200 nm ⁇ ⁇ n ⁇ d ⁇ 600 nm ⁇ n ⁇ d is more preferably 380 to 480 nm in the TN mode.
  • the liquid crystal layer may be a multi-gap liquid crystal layer having different thicknesses between the RGB sub-pixel regions.
  • the thickness of the color filter is not uniform, and the thickness of the R subpixel, the G subpixel, and the B subpixel can be changed to form a multi-gap liquid crystal layer.
  • ⁇ nd (R) of the liquid crystal layer corresponding to the R subpixel, ⁇ nd (G) of the liquid crystal layer corresponding to the G subpixel, and ⁇ nd (B) of the liquid crystal layer corresponding to the B subpixel are ⁇ nd (B ) ⁇ nd (G) ⁇ nd (R). According to this example, a color image with high contrast and color reproducibility can be displayed over a wide viewing angle.
  • ⁇ n has wavelength dependence
  • ⁇ n (R) for R light, ⁇ n (G) for G light, and ⁇ n (B) for B light are ⁇ n (B) ⁇ n (G) ⁇ .
  • the pixel of the liquid crystal cell may be a color filter including a red (R) pixel, a green (G) pixel, a blue (B) pixel, and a white (W) pixel.
  • RGBW pixels red (R) pixel
  • RGBW pixels green pixel
  • a voltage different from that of the G pixel may be applied to at least one of the R pixel, the B pixel, and the W pixel depending on the display gradation.
  • the voltage applied to each of the R, G, B, and W pixels according to the display gradation it is possible to improve gradation reproducibility in an oblique visual field, color reproducibility of a color image, and the like.
  • the multi-gap liquid crystal layer and RGBW pixels may be used in combination.
  • the liquid crystal display device is in a normally white mode, and the pair of polarizing layers are arranged with their respective absorption axes substantially orthogonal to each other.
  • optical compensation film examples of the optical compensation film that can be used in the present invention include an optically transparent support, and an optically anisotropic layer formed from a composition containing a liquid crystalline compound on the support.
  • the optical compensation film is a part of the liquid crystal panel in the present invention.
  • the transparent support is a part of the polarizing plate.
  • the optically anisotropic layer is considered to be part of the liquid crystal panel, and the transparent support is considered to be part of the polarizing plate.
  • the optical compensation film may have a support.
  • the support is preferably a transparent polymer film.
  • the support preferably has a light transmittance of 80% or more.
  • the polymer constituting the polymer film include cellulose esters (eg, cellulose mono- to triacylate), norbornene-based polymers, and polymethyl methacrylate.
  • a commercially available polymer for Norbornene polymers, both Arton and Zeonex are trade names) may be used.
  • cellulose ester is preferable, and lower fatty acid ester of cellulose is more preferable.
  • cellulose esters those described in paragraphs [0183] to [0189] of JP-A-2007-286324 can be used.
  • a method of applying an external force such as stretching is generally used, but a retardation increasing agent for adjusting optical anisotropy is optionally added.
  • a retardation increasing agent for adjusting optical anisotropy is optionally added.
  • compounds described in EP-A-91656, JP-A Nos. 2000-1111914, 2000-275434 and the like can be mentioned.
  • Additives described above to be added to the polymer film or additives that can be added in accordance with various purposes may be solid or oily.
  • the kind and addition amount of the additive of each layer may differ.
  • materials described in detail on pages 16 to 22 of the above-mentioned public technical number 2001-1745 are preferably used.
  • the amount of these additives to be used is not particularly limited as long as the amount of each material exhibits its function, but it is preferably used in the range of 0.001 to 25% by mass in the total composition of the polymer film.
  • the present invention preferably contains a plasticizer having a number average molecular weight of 200 to 10,000, and preferably contains a plasticizer having a negative intrinsic birefringence.
  • plasticizers those described in paragraphs [0036] to [0108] of Japanese Patent Application No. 2009-085568 can be used.
  • the number average molecular weight can be measured by a known method.
  • the polymer film is preferably produced by a solvent cast method.
  • a film is produced using a solution (dope) in which a polymer material is dissolved in an organic solvent.
  • the dope is cast on a drum or band and the solvent is evaporated to form a film.
  • the dope before casting is preferably adjusted in concentration so that the solid content is 18 to 35%.
  • the surface of the drum or band is preferably finished in a mirror state.
  • the dope is preferably cast on a drum or band having a surface temperature of 10 ° C. or lower. After casting, it is preferable to dry it by applying air for 2 seconds or more. The obtained film can be peeled off from the drum or band and further dried with high-temperature air whose temperature is successively changed from 100 to 160 ° C. to evaporate the residual solvent.
  • the above method is described in Japanese Patent Publication No. 5-17844. According to this method, it is possible to shorten the time from casting to stripping. In order to carry out this method, it is necessary for the dope to gel at the surface temperature of the drum or band during casting.
  • one kind of cellulose acylate solution may be cast as a single layer, or two or more kinds of cellulose acylate solutions may be cast simultaneously and / or sequentially.
  • the manufacturing process of these solvent casting methods is described in detail on pages 22 to 30 of JP-A No. 2001-1745, and includes dissolution, casting (including co-casting), metal support, drying, peeling, and stretching. And so on.
  • the thickness of the film (support) of the present invention is preferably 15 to 120 ⁇ m, more preferably 20 to 80 ⁇ m.
  • the polymer film of the present invention can achieve desired optical properties by applying various stretching and heat treatments. Specifically, the method described in paragraphs [0134] to [0165] of Japanese Patent Application No. 2009-085568 can be used.
  • the polymer film is preferably subjected to a surface treatment.
  • the surface treatment includes corona discharge treatment, glow discharge treatment, flame treatment, acid treatment, alkali treatment and ultraviolet irradiation treatment. Details of these are described in detail on pages 30 to 32 of the aforementioned public technical number 2001-1745.
  • an alkali saponification treatment is particularly preferable, and it is extremely effective as a surface treatment of a cellulose acylate film.
  • the contents are described in JP 2002-82226 A and WO 02/46809 pamphlet.
  • the in-plane retardation Re (550) at a wavelength of 550 nm is 0 to 200 nm, and the retardation Rth (550) in the thickness direction is ⁇ 100. It is preferably ⁇ 200 nm, Re (550) is preferably 3 to 150 nm and Rth (550) is more preferably ⁇ 20 to 160 nm, Re (550) is 5 to 100 nm and Rth (550) is 0 Most preferred is ⁇ 150 nm. It is preferable from a viewpoint of viewing angle display performance that an optical characteristic is the said range.
  • the Re (550) difference and the Rth (550) difference between the first transparent support and the second transparent support are each preferably less than 10 nm, more preferably less than 8 nm, and more preferably 5 nm. Most preferably, it is less than.
  • the difference of Re (550) and the difference of Rth (550) the above values, it is possible to achieve improvement in the symmetry of actual image reproducibility in the oblique direction.
  • at least one of the difference in Re (550) and the difference in Rth (550) is 10 nm or more. 15 nm or more is more preferable, and 20 nm or more is most preferable.
  • the optically anisotropic layer is preferably designed so as to compensate for the liquid crystal compound in the liquid crystal cell in the black display of the liquid crystal display device.
  • the alignment state of the liquid crystal compound in the liquid crystal cell in black display varies depending on the mode of the liquid crystal display device.
  • the alignment state of the liquid crystal compound in this liquid crystal cell is described in IDW'00, FMC7-2, P411 to 414.
  • the optically anisotropic layer preferably contains a liquid crystal compound that is controlled in alignment by an alignment axis such as a rubbing axis and fixed in the alignment state.
  • the liquid crystalline compound used for forming the optically anisotropic layer examples include a rod-like liquid crystalline compound having a rod-like molecular structure and a discotic liquid-crystalline compound having a disc-like molecular structure.
  • the rod-like liquid crystal compound and the disk-like liquid crystal compound may be a polymer liquid crystal or a low-molecular liquid crystal, and further include those in which the low-molecular liquid crystal is cross-linked and no longer exhibits liquid crystallinity.
  • the rod-like liquid crystalline compound has an average direction of an axis projected on the support surface of the long axis is parallel to the alignment axis. .
  • the average direction of the axis in which the minor axis of the discotic liquid crystalline molecule is projected on the support surface is relative to the alignment axis. Preferably they are parallel.
  • the hybrid orientation described later in which the angle (inclination angle) formed by the disk surface and the layer plane changes in the depth direction is preferable.
  • rod-like liquid crystalline compounds examples include azomethines, azoxys, cyanobiphenyls, cyanophenyl esters, benzoic acid esters, cyclohexanecarboxylic acid phenyl esters, cyanophenylcyclohexanes, cyano-substituted phenylpyrimidines, alkoxy-substituted phenylpyrimidines. , Phenyldioxanes, tolanes and alkenylcyclohexylbenzonitriles are preferably used.
  • the rod-like liquid crystal compound includes a metal complex.
  • a liquid crystal polymer containing rod-like liquid crystalline molecules in the repeating unit can also be used as the rod-like liquid crystalline compound.
  • the rod-like liquid crystalline compound may be bonded to a (liquid crystal) polymer.
  • the birefringence of the rod-like liquid crystal molecule is preferably in the range of 0.001 to 0.7.
  • the rod-like liquid crystalline compound preferably has a polymerizable group in order to fix its alignment state.
  • the polymerizable group is preferably a radically polymerizable unsaturated group or a cationically polymerizable group.
  • the polymerizable groups described in paragraphs [0064] to [0086] of JP-A-2002-62427 are described.
  • Group and a polymerizable liquid crystal compound are described.
  • discotic liquid crystalline compounds examples include C.I. Destrade et al., Mol. Cryst. 71, 111 (1981), benzene derivatives described in C.I. Destrade et al., Mol. Cryst. 122, 141 (1985), Physics lett, A, 78, 82 (1990); Kohne et al., Angew. Chem. 96, page 70 (1984) and the cyclohexane derivatives described in J. Am. M.M. Lehn et al. Chem. Commun. 1794 (1985), J. Am. Zhang et al., J. Am. Chem. Soc. 116, 2655 (1994), azacrown type and phenylacetylene type macrocycles are included.
  • a discotic liquid crystalline compound a compound having liquid crystallinity in which a linear alkyl group, an alkoxy group, and a substituted benzoyloxy group are radially substituted as a side chain of the mother nucleus with respect to the mother nucleus at the center of the molecule Is also included.
  • the molecule or the assembly of molecules is preferably a compound having rotational symmetry and imparting a certain orientation.
  • An optically anisotropic layer formed from a composition containing a discotic liquid crystalline compound does not necessarily require the compound contained in the optically anisotropic layer to be liquid crystalline, for example, a low molecular discotic liquid crystalline property.
  • the compound has a group that reacts with heat or light, and as a result, includes a compound that is polymerized or cross-linked by reaction with heat or light to have a high molecular weight and lose liquid crystallinity.
  • Preferred examples of the discotic liquid crystalline compound are described in JP-A-8-50206.
  • the polymerization of the discotic liquid crystalline compound is described in JP-A-8-27284.
  • the angle between the disk plane and the layer plane of the discotic liquid crystalline compound increases or decreases with increasing distance from the support (or alignment film) surface in the depth direction of the optically anisotropic layer. Yes.
  • the angle preferably increases with increasing distance.
  • the change in angle can be continuous increase, continuous decrease, intermittent increase, intermittent decrease, change including continuous increase and continuous decrease, or intermittent change including increase and decrease.
  • the intermittent change includes a region where the inclination angle does not change in the middle of the thickness direction. Even if the angle includes a region where the angle does not change, the angle only needs to increase or decrease as a whole. Furthermore, it is preferred that the angle changes continuously.
  • the average direction of the major axis of the discotic liquid crystalline compound on the support (or alignment film) side is generally adjusted by selecting a discotic liquid crystalline compound or alignment film material, or by selecting a rubbing treatment method. can do.
  • the disk surface direction of the discotic liquid crystalline compound on the surface side (air side) can be generally adjusted by selecting the type of additive used together with the discotic liquid crystalline compound or the discotic liquid crystalline compound.
  • the additive used together with the discotic liquid crystalline molecule include a plasticizer, a surfactant, a polymerizable monomer and a polymer.
  • the degree of change in the orientation direction of the major axis can also be adjusted by selecting liquid crystalline molecules and additives as described above.
  • a plasticizer, a surfactant, a polymerizable monomer, and the like can be used in combination to improve the uniformity of the coating film, the strength of the film, the orientation of the liquid crystal molecules, and the like. It is preferable that the compound has compatibility with the liquid crystal molecules and can change the tilt angle of the liquid crystal molecules or does not inhibit the alignment. Specifically, those described in JP-A No. 2002-296423, JP-A No. 2001-330725, JP-A No. 2000-155216 and the like are preferable.
  • optically anisotropic layer is prepared by, for example, preparing a composition containing at least one liquid crystal compound and, if necessary, a polymerizable initiator or an optional component described later as a coating liquid, and applying the coating liquid to the surface of the alignment film (for example, it can be formed by applying to the rubbing surface.
  • organic solvent As the solvent used for preparing the coating solution, an organic solvent is preferably used.
  • organic solvents include amides (eg N, N-dimethylformamide), sulfoxides (eg dimethyl sulfoxide), heterocyclic compounds (eg pyridine), hydrocarbons (eg benzene, hexane), alkyl halides (eg , Chloroform, dichloromethane, tetrachloroethane), esters (eg, methyl acetate, butyl acetate), ketones (eg, acetone, methyl ethyl ketone), ethers (eg, tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane). Alkyl halides and ketones are preferred. Two or more organic solvents may be used in combination.
  • the coating solution can be applied by a known method (eg, wire bar coating method, extrusion coating method, direct gravure coating method, reverse gravure coating method, die coating method).
  • a known method eg, wire bar coating method, extrusion coating method, direct gravure coating method, reverse gravure coating method, die coating method.
  • the thickness of the optically anisotropic layer is preferably from 0.1 to 20 ⁇ m, more preferably from 0.5 to 15 ⁇ m, and most preferably from 1 to 10 ⁇ m.
  • the immobilization is preferably performed by a polymerization reaction.
  • the polymerization reaction includes a thermal polymerization reaction using a thermal polymerization initiator and a photopolymerization reaction using a photopolymerization initiator.
  • a photopolymerization reaction is preferred.
  • photopolymerization initiators include ⁇ -carbonyl compounds (described in US Pat. Nos. 2,367,661 and 2,367,670), acyloin ether (described in US Pat. No. 2,448,828), ⁇ -hydrocarbon substituted aromatic acyloin.
  • the amount of the photopolymerization initiator used is preferably in the range of 0.01 to 20% by mass, and preferably in the range of 0.5 to 5% by mass of the composition (solid content in the case of a coating solution). Further preferred.
  • Light irradiation for polymerizing liquid crystalline molecules is preferably performed using ultraviolet rays.
  • the irradiation energy is preferably in the range of 20mJ / cm 2 ⁇ 50J / cm 2, more preferably in the range of 20 ⁇ 5000mJ / cm 2, and still more preferably in the range of 100 ⁇ 800mJ / cm 2 .
  • light irradiation may be performed under heating conditions.
  • the first and second optically anisotropic layers used in the present invention are preferably layers formed by fixing a liquid crystalline composition containing a discotic liquid crystalline compound in a hybrid alignment state.
  • the orientation control direction of the optically anisotropic layer is determined by, for example, the rubbing axis of the rubbing treatment applied to the surface of the orientation film used when forming the optically anisotropic layer. Corresponds to the rubbing axis direction.
  • the ratio of retardation R [ ⁇ 40 °] measured from a direction inclined by 40 degrees satisfies the following formula (I) or (II).
  • the first and second optically anisotropic layers used in the present invention may be layers formed by fixing a liquid crystalline composition containing a rod-like liquid crystalline compound in a hybrid alignment state.
  • the orientation control direction of the optically anisotropic layer is determined by, for example, the rubbing axis of the rubbing treatment applied to the surface of the orientation film used when forming the optically anisotropic layer. Corresponds to the rubbing axis direction.
  • the ratio of retardation R [ ⁇ 40 °] measured from a direction inclined by 40 degrees satisfies the following formula (I) or (II).
  • the in-plane retardation Re (550) at a wavelength of 550 nm is preferably 5 to 65 nm, and Re (550) is 7 to More preferably, it is 60 nm, and most preferably Re (550) is 10 to 55 nm.
  • Re (550) is 7 to More preferably, it is 60 nm, and most preferably Re (550) is 10 to 55 nm.
  • the liquid crystalline compound in the optically anisotropic layer is preferably controlled in alignment by the alignment axis and fixed in that state.
  • the alignment axis for controlling the alignment of the liquid crystalline compound include a rubbing axis of an alignment film formed between the optically anisotropic layer and the polymer film (support).
  • the alignment axis is not limited to the rubbing axis, and any alignment axis may be used as long as it can control the alignment of the liquid crystalline compound in the same manner as the rubbing axis.
  • the alignment film has a function of defining the alignment direction of the liquid crystal compound. Therefore, the alignment film is indispensable for realizing a preferred embodiment of the present invention. However, if the alignment state is fixed after aligning the liquid crystalline compound, the alignment film plays the role, and thus is not necessarily an essential component of the present invention. That is, it is possible to produce the polarizing plate and the optical compensation film of the present invention by transferring only the optically anisotropic layer on the alignment film in which the alignment state is fixed onto a polarizer or other transparent film.
  • the alignment film is an organic compound (eg, ⁇ -tricosanoic acid) formed by rubbing treatment of an organic compound (preferably polymer), oblique deposition of an inorganic compound, formation of a layer having a microgroove, or Langmuir-Blodgett method (LB film). , Dioctadecylmethylammonium chloride, methyl stearylate). Furthermore, an alignment film in which an alignment function is generated by application of an electric field, application of a magnetic field, or light irradiation is also known.
  • organic compound eg, ⁇ -tricosanoic acid
  • the alignment film is preferably formed by polymer rubbing treatment.
  • the polymer used for the alignment film has a molecular structure having a function of aligning liquid crystal molecules.
  • a cross-linking having a function of aligning a side chain having a crosslinkable functional group (eg, double bond) to the main chain or aligning liquid crystalline molecules is preferable to introduce a functional functional group into the side chain.
  • the polymer used in the alignment film either a polymer that can be crosslinked by itself or a polymer that is crosslinked by a crosslinking agent can be used, and a plurality of combinations thereof can be used.
  • polymer examples include methacrylate copolymers, styrene copolymers, polyolefins, polyvinyl alcohol and modified polyvinyl alcohol, poly (N-methylol) described in paragraph No. [0022] of JP-A-8-338913, for example. Acrylamide), polyester, polyimide, vinyl acetate copolymer, carboxymethylcellulose, polycarbonate and the like. Silane coupling agents can be used as the polymer.
  • Water-soluble polymers eg, poly (N-methylolacrylamide), carboxymethylcellulose, gelatin, polyvinyl alcohol, modified polyvinyl alcohol
  • gelatin, polyvinyl alcohol and modified polyvinyl alcohol are more preferred
  • polyvinyl alcohol and modified polyvinyl alcohol are most preferred.
  • Specific examples of the modified polyvinyl alcohol compound include, for example, paragraph numbers [0022] to [0145] in JP-A No. 2000-155216 and paragraph numbers [0018] to [0022] in JP-A No. 2002-62426. And the like.
  • the saponification degree of polyvinyl alcohol is preferably 70 to 100%, more preferably 80 to 100%.
  • the degree of polymerization of polyvinyl alcohol is preferably 100 to 5,000.
  • the alignment film polymer and the optically anisotropic film The polyfunctional monomer contained in the conductive layer can be copolymerized. As a result, not only between the polyfunctional monomer and the polyfunctional monomer, but also between the alignment film polymer and the alignment film polymer and between the polyfunctional monomer and the alignment film polymer is firmly bonded by a covalent bond. Therefore, the strength of the optical compensation sheet can be remarkably improved by introducing the crosslinkable functional group into the alignment film polymer.
  • the crosslinkable functional group of the alignment film polymer preferably contains a polymerizable group in the same manner as the polyfunctional monomer. Specific examples include those described in paragraphs [0080] to [0100] of JP-A No. 2000-155216.
  • the alignment film polymer can be cross-linked using a cross-linking agent separately from the cross-linkable functional group.
  • a cross-linking agent examples include aldehydes, N-methylol compounds, dioxane derivatives, compounds that act by activating carboxyl groups, active vinyl compounds, active halogen compounds, isoxazole, and dialdehyde starch.
  • Two or more kinds of crosslinking agents may be used in combination. Specific examples include compounds described in paragraphs [0023] to [024] in JP-A No. 2002-62426. Aldehydes having high reaction activity, particularly glutaraldehyde are preferred.
  • the addition amount of the crosslinking agent is preferably 0.1 to 20% by mass, more preferably 0.5 to 15% by mass with respect to the polymer.
  • the amount of the unreacted crosslinking agent remaining in the alignment film is preferably 1.0% by mass or less, and more preferably 0.5% by mass or less.
  • the alignment film can be basically formed by applying the polymer on a transparent support containing the alignment film forming material and the crosslinking agent, followed by drying by heating (crosslinking) and rubbing treatment. As described above, the crosslinking reaction may be performed at any time after coating on the transparent support.
  • the coating solution is preferably a mixed solvent of an organic solvent (eg, methanol) having a defoaming action and water.
  • the weight ratio of water: methanol is preferably 0: 100 to 99: 1, and more preferably 0: 100 to 91: 9.
  • the coating method used when forming the alignment film is preferably a spin coating method, a dip coating method, a curtain coating method, an extrusion coating method, a rod coating method or a roll coating method.
  • a rod coating method is particularly preferable.
  • the film thickness after drying is preferably 0.1 to 10 ⁇ m. Heating and drying can be performed at 20 ° C to 110 ° C. In order to form a sufficient crosslink, 60 ° C to 100 ° C is preferable, and 80 ° C to 100 ° C is particularly preferable.
  • the drying time can be 1 minute to 36 hours, preferably 1 minute to 30 minutes.
  • the pH is also preferably set to an optimum value for the cross-linking agent to be used. When glutaraldehyde is used, the pH is 4.5 to 5.5, and 5 is particularly preferable.
  • the alignment film is provided on the transparent support or the undercoat layer.
  • the alignment film can be obtained by rubbing the surface after crosslinking the polymer layer as described above.
  • the alignment film is caused to function to align the liquid crystalline compound of the optically anisotropic layer provided on the alignment film. Thereafter, as necessary, the alignment film polymer and the polyfunctional monomer contained in the optically anisotropic layer are reacted, or the alignment film polymer is crosslinked using a crosslinking agent.
  • the thickness of the alignment film is preferably in the range of 0.1 to 10 ⁇ m.
  • the optical compensation film may be produced by stretching a film.
  • an elliptically polarizing plate in which the optically anisotropic layer is integrated with a linear polarizing film can be used.
  • the elliptically polarizing plate is preferably molded into a shape substantially the same as that of the pair of substrates constituting the liquid crystal cell so that it can be incorporated into a liquid crystal display device as it is (for example, if the liquid crystal cell is rectangular, the elliptically polarizing plate).
  • the plate is also preferably molded into the same rectangular shape).
  • the alignment axis of the substrate of the liquid crystal cell, the absorption axis of the linearly polarizing film, and / or the alignment axis of the optically anisotropic layer are adjusted to a specific angle.
  • the elliptically polarizing plate can be produced by laminating the optical compensation film and a linearly polarizing film (hereinafter simply referred to as “linearly polarizing film” when referred to as “polarizing film”).
  • the optical compensation film may also serve as a protective film for the linearly polarizing film.
  • the linear polarizing film is from Optiva Inc.
  • a polarizing film composed of a coating type polarizing film represented by 1 or a binder and iodine or a dichroic dye is preferable.
  • the iodine and the dichroic dye in the linearly polarizing film exhibit deflection performance by being oriented in the binder. It is preferable that the iodine and the dichroic dye are aligned along the binder molecule, or the dichroic dye is aligned in one direction by self-assembly such as liquid crystal.
  • polarizers are made by immersing a stretched polymer in a solution of iodine or dichroic dye in a bath and allowing iodine or dichroic dye to penetrate into the binder. Is common.
  • a polymer film on the surface opposite to the optically anisotropic layer of the linearly polarizing film (arrangement of optically anisotropic layer / polarizing film / polymer film). It is also preferable that the polymer film is provided with an antireflection film having an outermost surface having antifouling properties and scratch resistance. Any conventionally known antireflection film can be used.
  • ⁇ Liquid crystal display device> Various liquid crystal display devices can be applied to the twisted alignment mode liquid crystal display device used in the present invention.
  • a low light directivity liquid crystal display device when used, a bright environment such as outdoors. When looking at the liquid crystal display device, it is possible to look bright even when viewed from an oblique direction.
  • the front luminance is Y
  • the luminance when viewed obliquely from 45 degrees is Y ( ⁇ , 45) ( ⁇ is an azimuth, 45 is Polar angle)
  • Y ( ⁇ , 45) / Y of the luminance ratio in all azimuth angles is in the range of 0.15 to 1, preferably 0.3 to 1 Is more preferable.
  • Y ( ⁇ , 45) which is an average value of luminance at a polar angle of 45 degrees, is 45 to 500 cd / m 2 , and it is preferable that the brightness is 85 to 500 cd / m 2 .
  • the director of the liquid crystal on the substrate surface in the liquid crystal cell in which the absorption axis of the first polarizing plate is adjacent to the first polarizing plate In a liquid crystal display device using a twisted alignment mode liquid crystal cell that is generally used at present, the director of the liquid crystal on the substrate surface in the liquid crystal cell in which the absorption axis of the first polarizing plate is adjacent to the first polarizing plate.
  • the absorption axis of the first polarizing plate and the absorption axis of the second polarizing plate are orthogonal
  • the absorption axis of the first polarizing plate is disposed at an angle of approximately 45 ° with respect to the director direction of the liquid crystal on the surface of the liquid crystal cell substrate adjacent to the first polarizing plate
  • the absorption axis of the first polarizing plate and the absorption axis of the second polarizing plate are orthogonal.
  • the absorption axis of the polarizing plate of the present invention, the slow axis of the transparent support, and the slow axis of the optically anisotropic layer are the liquid crystal on the substrate surface in the liquid crystal cell adjacent to the polarizing plate.
  • the in-plane slow axis of the cured layer is preferably arranged so as to be orthogonal to the director direction of the liquid crystal on the substrate surface in the adjacent liquid crystal cell.
  • the in-plane slow axis of the cured layer is arranged in parallel to the director direction of the liquid crystal on the substrate surface in the adjacent liquid crystal cell. May be.
  • the director of the liquid crystal on the substrate surface in the liquid crystal cell rotates the rubbing direction on the substrate surface clockwise for both the front and rear substrates when the absorption axis of the polarizing plate on the observer side is 0 ° (horizontal direction). It is preferable from the viewpoint of CR viewing angle symmetry in the vertical and horizontal directions.
  • the director of the liquid crystal on the substrate surface in the liquid crystal cell is counterclockwise in the rubbing direction of the substrate surface for both the front and rear substrates when the absorption axis of the polarizing plate on the viewer side is 90 ° (vertical direction). It is preferable from the viewpoint of symmetry of the CR viewing angle in the vertical and horizontal directions.
  • the liquid crystal display device of the present invention is A first polarizing layer, a first transparent support, a layer obtained by curing a composition containing the first liquid crystal compound, a twisted alignment mode liquid crystal cell disposed between the first and second substrates, a second It is preferable to laminate
  • the liquid crystal display device of the present invention is A first polarizing layer; a layer obtained by curing the composition containing the first liquid crystal compound; a first transparent support; a twisted alignment mode liquid crystal cell disposed between the first and second substrates;
  • the transparent support, the layer obtained by curing the composition containing the second liquid crystal compound, and the second polarizing layer are preferably laminated in this order. This configuration is preferable from the viewpoint of improving contrast in an oblique direction.
  • the in-plane slow axis of the optically anisotropic layer is the substrate surface of the adjacent liquid crystal cell. It can compensate effectively by arrange
  • the optically anisotropic layer of the optical compensation film contains a rod-like liquid crystalline compound
  • the in-plane slow axis of the optically anisotropic layer is parallel to the director direction on the substrate surface of the adjacent liquid crystal cell. It can compensate effectively by arrange
  • the liquid crystal display device of the present invention may include other members.
  • a color filter may be disposed between the liquid crystal cell and the polarizing film.
  • a cold cathode or a hot cathode fluorescent tube, or a backlight having a light emitting diode, a field emission element, or an electroluminescent element as a light source can be disposed on the back surface.
  • the liquid crystal display device of the present invention may be of a reflective type. In such a case, only one polarizing plate may be disposed on the observation side, and reflected on the back surface of the liquid crystal cell or the inner surface of the lower substrate of the liquid crystal cell. Install the membrane.
  • a front light using a light source may be provided on the liquid crystal cell observation side.
  • the liquid crystal display device of the present invention may be an anti-transmission type in which a reflection portion and a transmission portion are provided in one pixel of the display device in order to achieve both transmission and reflection modes.
  • a prismatic or lens-shaped condensing type brightness enhancement sheet (film) is laminated, or a polarization reflection type brightness enhancement sheet (film) that improves light loss due to absorption of the polarizing plate. ) May be laminated between the backlight and the liquid crystal cell.
  • a diffusion sheet (film) for making the light source of the backlight uniform may be laminated, and conversely, a sheet (film) formed by printing a reflection and diffusion pattern for giving the light source an in-plane distribution. You may laminate.
  • a surface film such as a light diffusion layer may be provided on the outermost surface on the viewing side.
  • the light diffusing layer used as the surface film, conventionally known ones can also be used.
  • the light transmissive resin and the light transmissive resin having a refractive index different from the refractive index of the light transmissive resin are used. It is preferable that the internal haze of the light diffusion layer is 10% or more. The haze value can be adjusted by the refractive index difference between the translucent particles and the translucent resin, the particle diameter of the translucent particles, and the content of the translucent particles.
  • translucent particles only translucent particles having the same particle diameter and the same material may be used, or plural kinds of translucent particles having different particle diameters and / or materials may be used. The latter is preferable in that the haze value can be adjusted.
  • an isotropic light diffusing layer it is also possible to use an anisotropic light diffusing layer having a different light transmission state depending on the incident angle of incident light. Specifically, those described in JP-A-10-96917 and diffraction type viewing angle improving films (Lumisty, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) can be used.
  • the surface film of the anisotropic light diffusing layer is an optical film including a first domain made of a polymer composition and a second domain arranged inside the first domain, wherein the second domain has shape anisotropy.
  • the optical film (hereinafter referred to as optical film T) is different in the average orientation direction of the molecular main chain of the polymer in the first domain from the average direction of the major axis of the second domain.
  • the average direction of the molecular main chain of the polymer represents the direction in which the polymer molecules are aligned in the in-plane direction of the film, and the thermal expansion coefficient and humidity expansion coefficient in this direction are compared with the direction orthogonal thereto. Therefore, for example, it is possible to suppress bubble shape change due to dimensional change due to external heat such as backlight, and bubble shape change due to dimensional change due to change in humidity environment. Luminance unevenness when incorporated can be suppressed.
  • the average direction of the molecular main chain of the polymer can be evaluated by, for example, the following X-ray diffraction measurement, and can be simply evaluated as the direction having the highest elastic modulus in the film plane.
  • X-ray diffraction measurement of the optical film T is performed by adjusting the film for 24 hours at 25 ° C. and a relative humidity of 60%, and then an automatic X-ray diffractometer (RINT 2000: manufactured by Rigaku Corporation) and a general-purpose imaging plate reader. Using (R-AXIS DS3C / 3CL), it can be obtained from a diffraction photograph of the beam transmitted through the film (Cu K ⁇ ray 50 kV 200 mA 10 minutes).
  • the second domain is a bubble disposed inside the first domain and having shape anisotropy.
  • the average direction of the major axis of the second domain is different from the average orientation direction of the molecular main chain of the polymer in the first domain.
  • the average direction of the major axis of the second domain is substantially parallel to the stretching direction, that is, the direction of the polymer main chain, but the optical film T in the present invention is directed in a completely different direction. Without being bound by any theory, it is considered that this is caused by tearing of the crystalline part and the amorphous part generated in the polymer during the film forming process by stretching in a certain temperature range.
  • the second domain is arranged inside the first domain, but the arrangement of other bubbles is not particularly limited as long as it does not violate the gist of the present invention.
  • bubbles existing in the vicinity of the film surface It may have a pore shape penetrating to the surface.
  • the second domain may contain a component other than a gas in a part of the second domain, as long as it is not contrary to the gist of the present invention.
  • the second domain has a composition different from that of the polymer used for the first domain. It may contain a polymer or may be filled with water or an organic solvent.
  • the second domain is preferably filled with gas in bubbles from the viewpoint of adjusting the refractive index within a preferable range of the present invention, and more preferably filled with air.
  • the second domain when a solid component is contained in the second domain, the second domain includes a mode in which a small amount of a volatilized product, other powder, or the like during film formation is fixed.
  • the shape anisotropy in the present invention means that the outer shape has anisotropy.
  • a bubble having such an anisotropy has a long direction in its outer shape like an ellipsoid or a rod-like body, and the length in that direction is referred to as the major axis of the second domain in the present invention.
  • the outer shape may have some unevenness.
  • the major axis of the second domain is not particularly limited in the average direction, but it is preferable that the major axis average direction of the second domain exists in the horizontal direction with respect to the film surface.
  • the major axis average direction and the major axis average length of the second domain can be determined by observing a film cross section in an arbitrary direction, for example, with an electron microscope.
  • the average direction and the major axis average length of the major axis of the second domain can be determined by the following method.
  • the average direction of the polymer molecular main chain of the film determined by the measurement was 0 °, and the film was cut perpendicularly to the film surface every 5 ° from the 0 ° direction to the 180 ° direction in the film surface.
  • the 0 ° direction representing the average direction of the polymer molecular main chain is the film longitudinal direction
  • the 90 ° direction is the film width direction
  • the 180 ° direction is the polymer molecule main direction.
  • the film longitudinal direction coincides again with the average direction of the chains.
  • Each cross section (37 film cross sections in the present invention) is observed with, for example, an electron microscope, and 100 second domains are arbitrarily selected in each cross section, and the lengths of the long axes of the 100 second domains are selected. Were measured, and the average value was obtained.
  • the cross section in which the average of the lengths of the 100 major axes of the second domains (the lateral width of the second domains in the cross section) was long was determined, and the angle at which the cross section was cut, It was set as the average direction of the long axis of the 2nd domain in this specification.
  • the average of the lengths of the major axes of 100 second domains at the angle at that time was defined as the major axis average length of the second domains in this specification.
  • the long axis average length of the second domain is also referred to as “the long axis average length a of the second domain”.
  • the minor axis average length in the film in-plane direction of the second domain can be obtained by the following method.
  • the minor axis average length in the film in-plane direction of the second domain is also referred to as “minor axis average length b in the film in-plane direction of the second domain”.
  • the minor axis average length in the film thickness direction of the second domain can be obtained by the following method.
  • the minor axis average length in the film thickness direction is selected from 100 arbitrary second domains in the film cross section at an angle that determines the average direction of the major axes of the second domains, and the 100 second domains in the cross section are selected.
  • the length of the axis parallel to the film thickness direction was measured, and the average value was obtained. This was defined as the minor axis average length in the film thickness direction of the second domain.
  • the minor axis average length in the film thickness direction of the second domain is also referred to as “minor axis average length c in the film thickness direction of the second domain”.
  • the optical film can suppress the shape change due to heat or the like.
  • the ratio of the long axis average length of the second domain to the short axis average length in the film in-plane direction of the second domain is preferably from 1.1 to 30 from the viewpoint of further dispersing the pressure against the shape change due to heat or the like.
  • the ratio of the long axis average length of the second domain to the short axis average length in the film in-plane direction of the second domain is more preferably 2 to 20, and particularly preferably 3 to 10.
  • Ratio of major axis average length of the second domain to minor axis average length in the film thickness direction of the second domain that is, (average length a of major axis of the second domain) / (film thickness of the second domain)
  • the viewpoint that the minor axis average length c) of the direction is 30 to 300, the curved surface is gentle with respect to the light traveling direction, so that high haze and total light transmittance can be increased. Therefore, it is preferable.
  • the ratio of the major axis average length of the second domain to the minor axis average length in the film thickness direction of the second domain is more preferably 50 to 250, and particularly preferably 100 to 200.
  • the refractive index n1 of the first domain is preferably 0.01 to 1.00 larger than the refractive index n2 of the second domain, more preferably 0.2 to 0.8, and 0.4 to 0. .6 larger is more preferred.
  • the larger the refractive index difference the more the oblique outgoing light can be bent in the front direction.
  • the refractive index difference (n1-n2) is 1.00 or less, the oblique outgoing light is not bent excessively and the front luminance is good. It is possible to set the range within a range. If it is the said range, it is preferable at the point of both a spreading
  • the refractive index of each domain can be measured by, for example, an ellipsometer (M220; manufactured by JASCO Corporation).
  • the size of the second domain is preferably 0.02 ⁇ m or more, more preferably 0.1 ⁇ m or more, and further preferably 1 ⁇ m or more.
  • the domain size refers to a sphere equivalent diameter. The volume was determined by determining the radius r using the domain size as the equivalent sphere diameter. The equivalent sphere diameter can be obtained by the following formula 1 where V is the volume of the second domain (bubble) having an anisotropic shape.
  • the size of the domain can be measured with an electron microscope.
  • Formula 1 Sphere equivalent diameter 2 ⁇ (3 ⁇ V / (4 ⁇ ⁇ )) (1/3)
  • the volume V of the second domain (bubbles) is the long-axis average length a of the second domain determined above, the short-axis average length b in the in-plane direction of the second domain, and the film of the second domain
  • the volume fraction of the second domain is preferably 20 to 70%, more preferably 30 to 60%, still more preferably 40 to 50%.
  • the higher the volume fraction the higher the diffusivity.
  • the volume fraction of the second domain consisting of bubbles is preferably in the above range in terms of both light diffusion performance and strength.
  • the volume fraction is the volume occupied by the second domain with respect to the total volume, and can be calculated based on, for example, the size of each domain measured as described above.
  • the said volume fraction can be calculated
  • the second domain preferably has a density distribution in the film thickness direction. Since the second domain has a density distribution in the film thickness direction, the distance from one scattering to the next can be shortened, and the amount of scattering can be gradually changed. The scattering directivity is more directed in the forward direction. Therefore, it is possible to increase the total light transmittance at the same haze than the scattering with a uniform distribution. Moreover, providing the high-density portion in the film thickness direction of the second domain is more effective in suppressing brittleness as a whole film.
  • a portion having a high density in the film thickness direction of the second domain in which 70% or more of all the bubbles are included in the half of the film thickness may be in the center of the film thickness or on the surface.
  • the high-density part in the film thickness direction of the second domain is on the opposite side to the polarizing plate bonding surface in order to facilitate polarizing plate processing. It is better to place
  • the density distribution value of the second domain is preferably 70% or more, more preferably 75% or more, and particularly preferably 80% or more.
  • the density distribution value of the second domain can be measured by the following method.
  • the density distribution value is the volume ratio of the second domain occupying the half of the film thickness when the half of the film thickness is selected so that the density of the second domain is the highest. That is. In the same manner as described above, this can be determined from, for example, an electron micrograph of a film section in a film thickness direction (a section cut in a direction perpendicular to the film surface) at an angle that determines the average direction of the major axis of the second domain.
  • the haze of the optical film T is preferably 5% or more and 50% or less, more preferably 5% or more and 40% or less, and still more preferably 5% or more and 30% or less.
  • the haze can be measured with a haze meter (NDH2000; manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.).
  • the first domain is composed of a polymer composition. Although there is no restriction
  • polymers that satisfy these characteristics include cellulose acylate, polycarbonate, polyvinyl alcohol, polyimide, polyolefin, polyarylate, polyester, polystyrene, styrene copolymer, polymethyl methacrylate, methyl methacrylate copolymer, poly Vinylidene chloride and the like are included. However, it is not limited to these. In consideration of the fact that the polarizing film to be bonded is usually a polyvinyl alcohol film, it is preferable to contain cellulose acylate and polyvinyl alcohol as a main component polymer having affinity and good adhesion. Cellulose acylate is preferred from the viewpoint of stability.
  • polymer as a main component means a polymer when the film is composed of a single polymer, and when the film is composed of a plurality of polymers, the most mass fraction of the constituent polymers. It means a high rate polymer.
  • the cellulose acylate and additives that may be used are described in JP-A-2009-265633, [0024] to [0028], and the same applies to the present invention.
  • the method for producing the optical film T is described in JP-A-2009-265633, [0029] to [0036], and the same applies to the present invention.
  • the maximum stretching stress in the stretching direction applied to the film during stretching in the method for producing the optical film T is preferably controlled to 10 to 75 MPa, and more preferably 25 to 70 MPa.
  • the optical film T is made of a polymer composition, and is preferably a film obtained by stretching a film having a haze of 1% or less at a stretching temperature (Tg-20) to Tc ° C.
  • Tg is the glass transition temperature (unit: ° C) of the film
  • Tc is the crystallization temperature of the film (unit: ° C).
  • the thickness of the optical film T is not particularly limited, but is generally about 20 to 200 ⁇ m, and preferably about 20 to 100 ⁇ m from the viewpoint of thinning.
  • an anisotropic light diffusing layer capable of increasing the amount of light scattering in an orientation (usually lower position) with poor gradation reversal characteristics, which is characteristic of the twisted alignment mode liquid crystal cell, as compared with the other position.
  • an anisotropic light scattering layer By using it, light in the direction for displaying good image quality without gradation inversion is scattered and mixed in the gradation inversion direction, so that uniform display in all directions (low viewing angle dependency performance) is possible.
  • an anisotropic light scattering layer it is possible to display a good image quality even when the amount of scattering is smaller than in the case of an isotropic light scattering layer, and thus adverse effects such as a decrease in front contrast ratio and blurring of characters can be suppressed.
  • the light diffusing layer is a member generally used in a liquid crystal display device. However, even if it is used in a liquid crystal display device using the above-described twisted alignment mode liquid crystal cell (see from below). It was not possible to improve the gradation reversal when On the other hand, in the liquid crystal display device of the present invention, gradation inversion when viewed from the bottom can be greatly improved. However, the use of the light diffusion layer is preferable because gradation inversion can be remarkably improved.
  • the luminance half-width angle of light emitted from the backlight unit in the present invention is preferably 80 ° or less, more preferably 60 ° or less, and most preferably 40 ° or less. This value can be achieved by using a prism sheet or a light guide plate having light directivity, or by combining prism sheets with a light guide plate having light directivity. The above range is preferable from the viewpoint of improving gradation inversion.
  • the luminance half-width angle means an angle at which the front luminance becomes a half value, and means a total value of the respective angles in the vertical and horizontal directions. In addition, when the values are different between the upper and lower sides or the left and right sides, the wider one is taken.
  • the configuration of the present invention is preferable to the conventional configuration from the viewpoint of significantly suppressing the light leakage on the four sides of the screen (frame-shaped light leakage) that occurs during black display after a durability test (for example, 60 ° C. Dry 100 hours). .
  • Example 1 Preparation of transparent support
  • the following composition was put into a mixing tank and stirred while heating to 30 ° C. to dissolve each component to prepare a cellulose acetate solution.
  • ⁇ Cellulose acetate solution composition (parts by mass)
  • Inner layer Outer layer ⁇ Cellulose acetate with an acetylation degree of 60.9% 100
  • Silica fine particles AEROSIL R972, manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd.
  • the obtained inner layer dope and outer layer dope were cast on a drum cooled to 0 ° C. using a three-layer co-casting die.
  • the film having a residual solvent amount of 70% by mass was peeled off from the drum, both ends were fixed with a pin tenter, and the film was dried at 80 ° C. while transporting at a draw ratio of 110% in the transport direction, resulting in a residual solvent amount of 10%. By the way, it was dried at 110 ° C.
  • the produced cellulose acetate film had an in-plane retardation Re at a wavelength of 550 nm of 7 nm and a thickness direction retardation Rth of 90 nm.
  • the prepared cellulose acetate was immersed in a 2.0N potassium hydroxide solution (25 ° C.) for 2 minutes, neutralized with sulfuric acid, washed with pure water and dried.
  • the following coating solution was continuously applied to the alignment film surface of the film using a # 3.2 wire bar.
  • the solvent was dried, and then heated in a drying zone at 135 ° C. for about 90 seconds to align the discotic liquid crystal compound.
  • the film is transported to a drying zone at 80 ° C., and the surface temperature of the film is about 100 ° C., and irradiated with ultraviolet rays with an illuminance of 600 mW for 10 seconds by an ultraviolet irradiation device to advance the crosslinking reaction.
  • the following coating solution was continuously applied to the alignment film surface of the film using a # 3.2 wire bar.
  • the solvent was dried, and then heated in a drying zone at 135 ° C. for about 90 seconds to align the discotic liquid crystal compound.
  • the film is transported to a drying zone at 80 ° C., and the surface temperature of the film is about 100 ° C., and irradiated with ultraviolet rays with an illuminance of 600 mW for 10 seconds by
  • the optical compensation film produced above was bonded to the surface of the polarizing film to produce a polarizing plate.
  • the bonding surface of the film was subjected to alkali saponification treatment.
  • the polarizing film is a 20 ⁇ m-thick linear polarizing film prepared by continuously stretching an 80 ⁇ m-thick polyvinyl alcohol film in an aqueous iodine solution and drying it, and the adhesive is polyvinyl acetate. A 3% aqueous solution of alcohol (PVA-117H manufactured by Kuraray) was used.
  • Example 2 Preparation of transparent support
  • a cellulose acylate solution was cast on a metal support, the obtained web was peeled from the support, and then stretched 20% at 185 ° C. in the TD direction to produce a transparent support.
  • TD direction means the direction orthogonal to the conveyance direction of a film.
  • Cellulose acylate solution composition ⁇ Cellulose acylate having a degree of acetyl substitution of 2.94 100 parts by weight Triphenyl phosphate (plasticizer) 3 parts by weight Biphenyl phosphate (plasticizer) 2 parts by weight Retardation control agent (1) 5 parts by weight Retardation control agent (2) 2 Parts by weight methylene chloride (first solvent) 644 parts by weight methanol (second solvent) 56 parts by weight ⁇ ⁇
  • the cellulose acylate film obtained above had Re (550) of 80 nm and Rth (550) of 60 nm.
  • the produced cellulose acylate film was immersed in a 2.0N potassium hydroxide solution (25 ° C.) for 2 minutes, neutralized with sulfuric acid, washed with pure water, and dried.
  • a coating solution having the following composition was applied at 24 mL / m 2 with a # 14 wire bar coater.
  • the film was dried with hot air at 100 ° C. for 120 seconds.
  • a rubbing treatment was performed on the surface of the formed film by rotating it at 500 rotations / minute in a + 45 ° direction (counterclockwise) from the conveying direction with a rubbing roll to produce an alignment film.
  • (Orientation film coating solution composition) ⁇ Denatured polyvinyl alcohol 10 parts by weight Water 364 parts by weight Methanol 114 parts by weight Glutaraldehyde (crosslinking agent) 1.0 part by weight Citrate ester (AS3, Sankyo Chemical Co., Ltd.) 0.35 parts by weight ⁇ ⁇
  • the above discotic liquid crystalline compound (1) 100 parts by mass
  • the following air interface alignment control agent 1 part by mass
  • Photopolymerization initiator Irgacure 907, manufactured by Ciba Geigy
  • Sensitizer Kayacure DETX, Nippon Kayaku
  • Methyl ethyl ketone 300 parts by weight
  • Example 3 In the same manner as in Example 1, a transparent support was produced and an alignment film was formed.
  • An optically anisotropic layer was prepared in the same manner except that the air interface orientation controller was changed to 0.9 parts by mass and methyl ethyl ketone was changed to 452 parts by mass. Further, the optical characteristics of the optically anisotropic layer were measured in the same manner.
  • Preparation of polarizing plate A polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1.
  • Example 4 In the same manner as in Example 1, a transparent support was produced and an alignment film was formed.
  • optically anisotropic layer In the preparation of the optically anisotropic layer of Example 3, An optically anisotropic layer was prepared in the same manner except that the air interface orientation control agent was changed to 0.7 parts by mass. Further, the optical characteristics of the optically anisotropic layer were measured in the same manner.
  • Preparation of polarizing plate A polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1.
  • Example 5 In the same manner as in Example 1, a transparent support was produced and an alignment film was formed.
  • An optically anisotropic layer was prepared in the same manner except that the air interface orientation controller was changed to 0.6 parts by mass, methyl ethyl ketone was changed to 396 parts by mass, and a wire bar of # 1.2. Further, the optical characteristics of the optically anisotropic layer were measured in the same manner.
  • Preparation of polarizing plate A polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1.
  • Example 6 In the same manner as in Example 1, a transparent support was produced and an alignment film was formed.
  • optically anisotropic layer In the production of the optically anisotropic layer of Example 1, An optically anisotropic layer was produced in the same manner except that methyl ethyl ketone was changed to 74 parts by mass. Further, the optical characteristics of the optically anisotropic layer were measured in the same manner.
  • Preparation of polarizing plate A polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1.
  • Example 7 In the same manner as in Example 1, a transparent support was produced and an alignment film was formed.
  • optically anisotropic layer In the preparation of the optically anisotropic layer of Example 6, An optically anisotropic layer was prepared in the same manner except that the wire bar was changed to # 1.2 and the fluoroaliphatic group-containing polymer 2 was removed. Further, the optical characteristics of the optically anisotropic layer were measured in the same manner.
  • Preparation of polarizing plate A polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1.
  • Example 8 In the same manner as in Example 1, a transparent support was produced and an alignment film was formed. (Preparation of optically anisotropic layer)
  • the following coating solution was continuously applied to the alignment film surface of the film using a # 2.4 wire bar. Thereafter, the discotic liquid crystal compound was aligned by heating in a drying zone at 80 ° C. for about 120 seconds. Next, the film was transported to a drying zone at 80 ° C., and irradiated with ultraviolet rays having an illuminance of 600 mW for 10 seconds by an ultraviolet irradiation device to advance the crosslinking reaction, thereby polymerizing the discotic liquid crystal compound. Then, it stood to cool to room temperature, the optically anisotropic layer was formed, and the optical compensation film was produced.
  • Example 9 (Preparation of transparent support) Cellulose acylate was synthesized by the method described in JP-A Nos. 10-45804 and 08-231761, and the degree of substitution was measured. Specifically, sulfuric acid (7.8 parts by mass with respect to 100 parts by mass of cellulose) was added as a catalyst, a carboxylic acid serving as a raw material for the acyl substituent was added, and an acylation reaction was performed at 40 ° C. At this time, the kind and substitution degree of the acyl group were adjusted by adjusting the kind and amount of the carboxylic acid. In addition, aging was performed at 40 ° C. after acylation. Further, the low molecular weight component of the cellulose acylate was removed by washing with acetone.
  • the cellulose acylate solution C01 was cast using a band stretching machine so that the cellulose acylate solution C02 became a core layer having a film thickness of 56 ⁇ m, and the cellulose acylate solution C02 was formed into a skin A layer having a film thickness of 2 ⁇ m. Subsequently, the obtained web (film) was peeled from the band, sandwiched between clips, and stretched laterally using a tenter. The stretching temperature was set to 172 ° C. and the stretching ratio was set to 27%. Thereafter, the clip was removed from the film and dried at 130 ° C. for 20 minutes to obtain a film.
  • the in-plane retardation Re at a wavelength of 550 nm of the produced transparent support was 5 nm, and the retardation Rth in the thickness direction was 30 nm.
  • An alignment film, an optically anisotropic layer, and a polarizing plate were produced in the same manner as in Example 2 except that the transparent support was used.
  • Example 10 (Preparation of transparent support)
  • the compound A in the cellulose acylate solution C01 of Example 9 was changed to 19 parts by mass
  • the compound A in the cellulose acylate solution C02 was changed to 12 parts by mass
  • the draw ratio was changed to 30%.
  • a support was prepared.
  • the produced transparent support had an in-plane retardation Re of 50 nm at a wavelength of 550 nm and a thickness direction retardation Rth of 120 nm.
  • An alignment film, an optically anisotropic layer, and a polarizing plate were produced in the same manner as in Example 2 except that the transparent support was used.
  • Example 11 Alkaline saponification treatment
  • the cellulose acylate film produced in Example 9 was passed through a dielectric heating roll having a temperature of 60 ° C., and the film surface temperature was raised to 40 ° C., and then an alkali solution having the composition shown below was placed on one side of the film.
  • the coating was applied at a coating amount of 14 ml / m 2 using a coater and transported for 10 seconds under a steam far infrared heater manufactured by Noritake Co., Ltd., heated to 110 ° C. Subsequently, 3 ml / m 2 of pure water was applied using the same bar coater. Next, washing with a fountain coater and draining with an air knife were repeated three times, and then transported to a drying zone at 70 ° C. for 10 seconds and dried to prepare an alkali saponified cellulose acylate film.
  • Alkaline solution composition Alkaline solution composition
  • Potassium hydroxide 4.7 parts by weight
  • Water 15.8 parts by weight Isopropanol 63.7 parts by weight
  • the surface of the formed film was rubbed with a rubbing roll in a direction parallel to the conveyance direction at a rate of 500 rotations / minute to produce an alignment film.
  • a coating solution containing a discotic liquid crystal compound having the following composition was continuously applied onto the prepared alignment film with a # 2.7 wire bar.
  • the conveyance speed (V) of the film was 36 m / min.
  • V conveyance speed
  • UV irradiation was performed at 80 ° C. to fix the orientation of the liquid crystal compound and form an optically anisotropic layer.
  • composition of coating solution for optically anisotropic layer ⁇ 100 parts by weight of the above discotic liquid crystal compound (2) Photopolymerization initiator (Irgacure 907, manufactured by Ciba Japan) 3 parts by weight Sensitizer (Kayacure DETX, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.) 1 part by weight Pyridinium salt 1 part by weight The following fluoropolymer (FP1) 0.4 part by weight Methyl ethyl ketone 252 parts by weight ⁇ ⁇
  • An orientation film and an optically anisotropic layer were similarly produced on a glass plate instead of the transparent support, and the surface of the optically anisotropic layer with a wavelength of 550 nm was used using KOBRA-WR (manufactured by Oji Scientific Instruments). The inner retardation Re (550) was measured.
  • light having a wavelength of 550 nm is incident from a direction inclined by ⁇ 40 degrees from the normal direction, and retardations R [+ 40 °] and R [ ⁇ 40 °] was measured, and R [ ⁇ 40 °] / R [+ 40 °] was calculated.
  • Re (550) was 142 nm, R [ ⁇ 40 °] was 129 nm, and R [+ 40 °] 129 nm, respectively.
  • R [ ⁇ 40 °] / R [+ 40 °] was 1.0.
  • a film obtained by forming an alignment film and an optically anisotropic layer on the cellulose acylate film prepared above was used as a transparent support.
  • An alignment film and an optically anisotropic layer were prepared in the same manner as in Example 2 except that the transparent support was used.
  • the alignment film and the optically anisotropic layer were formed on the back surface of the surface of the transparent support on which the optically anisotropic layer was formed.
  • the optical compensation film produced above was bonded to the surface of the polarizing film to produce a polarizing plate.
  • the transparent support body and the polarizing film were bonded through the adhesive.
  • the polarizing film is a 20 ⁇ m-thick linear polarizing film prepared by continuously stretching an 80 ⁇ m-thick polyvinyl alcohol film in an aqueous iodine solution and drying it, and the adhesive is polyvinyl acetate. A 3% aqueous solution of alcohol (PVA-117H manufactured by Kuraray) was used.
  • Example 12 An optical compensation film was produced in the same manner as in Example 1 except that the arrangement shown in Table 3 was adopted. (Preparation of polarizing plate) The optical compensation film produced above was bonded to the surface of the polarizing film to produce a polarizing plate. In addition, the transparent support body and the polarizing film were bonded through the adhesive.
  • the polarizing film is a 20 ⁇ m-thick linear polarizing film prepared by continuously stretching an 80 ⁇ m-thick polyvinyl alcohol film in an aqueous iodine solution and drying it, and the adhesive is polyvinyl acetate. A 3% aqueous solution of alcohol (PVA-117H manufactured by Kuraray) was used.
  • Example 13 As a light diffusion film, an optical compensation film and a polarizing plate were produced in the same manner as in Example 2 except that the following was used. [Light diffusion film (high internal scattering film)] (Preparation of coating solution for light diffusion layer) The following coating solution 1 was filtered through a polypropylene filter having a pore size of 30 ⁇ m to prepare a coating solution for a light diffusion layer.
  • Coating solution for light diffusion layer 1 ⁇ DPHA 15g PET-30 73g Irgacure 184 1g Irgacure 127 1g Particle size 5.0 ⁇ m Styrene particles 8g Particle size 1.5 ⁇ m benzoguanamine particles 2g MEK (methyl ethyl ketone) 50g MIBK (methyl isobutyl ketone) 50g ⁇
  • DPHA Mixture of dipentaerythritol pentaacrylate and dipentaerythritol hexaacrylate [manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.] PET-30: Pentaerythritol triacrylate [manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.] ⁇ Irgacure 127: Polymerization initiator [Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.] ⁇ Irgacure 184: Polymerization initiator [Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.]
  • the mass average molecular weight was 1600, and among the components higher than the oligomer component, the component having a molecular weight of 1000 to 20000 was 100%. Further, from the gas chromatography analysis, the raw material acryloyloxypropyltrimethoxysilane did not remain at all.
  • dispersion hollow silica fine particle sol isopropyl alcohol silica sol, average particle diameter 60 nm, shell thickness 10 nm, silica concentration 20% by mass, silica particle refractive index 1.31, in Preparation Example 4 of JP 2002-79616 A
  • 500 g is mixed with 30 g of acryloyloxypropyltrimethoxysilane (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) and 1.5 g of diisopropoxyaluminum ethyl acetate, and then 9 g of ion-exchanged water is added. It was. After reacting at 60 ° C.
  • a triacetyl cellulose film (TAC-TD80UL, manufactured by FUJIFILM Corporation) was unwound in a roll form, and the coating solution for the light diffusion layer was directly extruded and applied using a coater having a throttle die. It was applied at a transfer speed of 30 m / min, dried at 30 ° C. for 15 seconds and 90 ° C. for 20 seconds, and further air-cooled metal halide lamp with an oxygen concentration of 0.2% under nitrogen purge (Igraphics Corporation) )), The coating layer was cured by irradiating with an ultraviolet ray with an irradiation amount of 90 mJ / cm 2 to form a light diffusion layer, and then wound up. The thickness of the obtained light diffusion layer was 8.0 ⁇ m.
  • UV irradiation with an irradiation amount of 400 mJ / cm 2 was performed using an air-cooled metal halide lamp (manufactured by Eye Graphics Co., Ltd.) in an atmosphere with an oxygen concentration of 0.1% by nitrogen purge. The haze at this time was 58%.
  • Comparative Example 1 A transparent support, an alignment film, an optically anisotropic layer, and a polarizing plate were produced in the same manner except that the alignment film was formed in Example 1 by rubbing with a rubbing roll in a direction parallel to the conveying direction.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, a transparent support was produced and an alignment film was formed.
  • optically anisotropic layer In the production of the optically anisotropic layer of Example 1, An optically anisotropic layer was produced in the same manner except that methyl ethyl ketone was changed to 56 parts by mass. Further, the optical characteristics of the optically anisotropic layer were measured in the same manner.
  • Preparation of polarizing plate A polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1.
  • TN mode liquid crystal display device A pair of polarizing plates provided in a liquid crystal display device (S23A350H, manufactured by Samsung Electronics Co., Ltd.) using a TN type liquid crystal cell is peeled off, and two of the prepared polarizing plates are selected instead. And attached to the viewer side and the backlight side one by one. TN mode liquid crystal display devices having the configurations shown in Table 3 below were produced. The luminance half-width angle of the backlight was 100 degrees. “EZ-Contrast XL88” (manufactured by ELDIM) was used as a measuring instrument, and an angle at which it was half the front luminance was calculated from the measurement result.
  • Comparative Example 3 On the viewing side of the display device produced in Comparative Example 1, the light diffusion film produced in Example 13 was disposed via an adhesive.
  • Example 14 In the TN mode liquid crystal display device of Example 13, two brightness enhancement films (manufactured by BEFRP2-1115 3M) were arranged between the diffusion plate and the diffusion sheet, which are backlight components, so that the prisms were orthogonal to each other. At this time, the luminance half-width angle was 70 degrees. “EZ-Contrast XL88” (manufactured by ELDIM) was used as a measuring instrument, and an angle at which it was half the front luminance was calculated from the measurement result.
  • Example 15 (Preparation of transparent support)
  • the flow rate of the inner layer dope was reduced by half.
  • a transparent support was prepared and an alignment film was formed in the same manner as in Example 1 except that.
  • a transparent support of a cellulose acetate film (thickness 40 ⁇ m (outer layer: 3 ⁇ m, inner layer: 34 ⁇ m, outer layer: 3 ⁇ m)) was prepared.
  • the produced cellulose acetate film had an in-plane retardation Re at a wavelength of 550 nm of 7 nm and a thickness direction retardation Rth of 45 nm.
  • the following coating solution was continuously applied to the alignment film surface of the film using a # 3.6 wire bar.
  • the solvent was dried, and then heated in a drying zone at 135 ° C. for about 90 seconds to align the discotic liquid crystal compound.
  • the film is transported to a drying zone at 80 ° C., and the surface temperature of the film is about 100 ° C., and irradiated with ultraviolet rays with an illuminance of 600 mW for 10 seconds by an ultraviolet irradiation device to advance the crosslinking reaction.
  • the following coating solution was continuously applied to the alignment film surface of the film using a # 3.6 wire bar.
  • the solvent was dried, and then heated in a drying zone at 135 ° C. for about 90 seconds to align the discotic liquid crystal compound.
  • the film is transported to a drying zone at 80 ° C., and the surface temperature of the film is about 100 ° C., and irradiated with ultraviolet rays with an illuminance of 600 mW for 10 seconds by
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, optical measurement of the optically anisotropic layer was performed. The results are shown in Table 4.
  • a polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the optical compensation film was used.
  • a TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that the polarizing plate was used.
  • Example 16 In the same manner as in Example 15, a transparent support and an alignment film were produced.
  • Example 15 (Preparation of optically anisotropic layer) In Example 15, the optically anisotropic layer was changed in the same manner as in Example 15 except that the air interface alignment controller was changed to 0.56 parts by mass and 0.19 parts by mass of the following air interface alignment controller (2) was added. Was made.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, optical measurement of the optically anisotropic layer was performed. The results are shown in Table 4.
  • a polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the optical compensation film was used.
  • a TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that the polarizing plate was used.
  • Example 17 In the same manner as in Example 15, a transparent support and an alignment film were produced.
  • Example 16 (Preparation of optically anisotropic layer) In Example 16, the wire bar was changed to # 3.0, the air interface alignment control agent was changed to 0.19 parts by mass, and the air interface alignment controller (2) was changed to 0.56 parts by mass. An optically anisotropic layer was produced in the same manner as in Example 16.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, optical measurement of the optically anisotropic layer was performed. The results are shown in Table 4.
  • a polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the optical compensation film was used.
  • a TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that the polarizing plate was used.
  • Example 18 In the same manner as in Example 15, a transparent support and an alignment film were produced.
  • Example 16 (Preparation of optically anisotropic layer)
  • the wire bar was changed to # 3.0
  • the air interface orientation control agent was changed to 0.00 part by mass
  • the air interface orientation control agent (2) was changed to 0.75 part by mass.
  • An optically anisotropic layer was produced in the same manner as in Example 16.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, optical measurement of the optically anisotropic layer was performed. The results are shown in Table 4.
  • a polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the optical compensation film was used.
  • a TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that the polarizing plate was used.
  • Example 19 In the same manner as in Example 15, a transparent support and an alignment film were produced.
  • Example 16 (Preparation of optically anisotropic layer) In Example 16, except that methyl ethyl ketone was changed to 321.45 parts by mass and ethylene oxide-modified trimethylolpropane triacrylate (V # 360, manufactured by Osaka Organic Chemical Co., Ltd.) was changed to 5.20 parts by mass. In the same manner as in Example 16, an optically anisotropic layer was produced.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, optical measurement of the optically anisotropic layer was performed. The results are shown in Table 4.
  • a polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the optical compensation film was used.
  • a TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that the polarizing plate was used.
  • Example 20 In the same manner as in Example 15, a transparent support and an alignment film were produced.
  • Example 16 (Preparation of optically anisotropic layer)
  • the optical interface alignment control agent (2) was changed to 0.00 part by mass, and 0.19 part by mass of the air interface alignment control agent (3) was added.
  • An isotropic layer was prepared.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, optical measurement of the optically anisotropic layer was performed. The results are shown in Table 4.
  • a polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the optical compensation film was used.
  • a TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that the polarizing plate was used.
  • each dope a film was formed by a solution casting method to prepare each cellulose ester film.
  • the film thickness of each film after stretching was 40 ⁇ m.
  • Each film was stretched to the MD at a magnification in the range of 0 to 10% by being conveyed to the MD.
  • the transparent support T-1 and the transparent support T-3 had a stretching ratio of 3%
  • the transparent support T-2 had a stretching ratio of 5%.
  • the temperature during stretching was in the range of Tg-30 to Tg-5 ° C., where Tg was the glass transition point of the film.
  • sugar ester 1, sugar ester 1-SB and sugar ester 2 are compounds or mixtures having the following structures.
  • the measurement method of the average ester substitution degree of sugar ester 1 and sugar ester 1-SB which are sucrose benzoates was measured by the following method. According to the measurement under the following HPLC conditions, the peak having a retention time of about 31.5 min is 8 substituents, the peak group of about 27 to 29 min is 7 substituents, and is about 22 to 25 min.
  • the peak group is 6 substituents, the peak group near 15 to 20 min is 5 substituents, the peak group near 8.5 to 13 min is 4 substituents, and the peak group near 3 to 6 min is 3 substituents.
  • the average degree of substitution with respect to the total area ratio was calculated.
  • sucrose benzoate used in the Examples was the one that was less than 100 ppm after vacuum drying (10 mmHg or less) of toluene as a reaction solvent.
  • the produced cellulose acetate film (support T-1) had an in-plane retardation Re of 1 nm at a wavelength of 550 nm and a retardation Rth in the thickness direction of 38 nm.
  • the produced cellulose acetate film (support T-2) had an in-plane retardation Re at a wavelength of 550 nm of 1 nm and a thickness direction retardation Rth of 40 nm.
  • the produced cellulose acetate film (support T-3) had an in-plane retardation Re at a wavelength of 550 nm of 1 nm and a retardation Rth in the thickness direction of 37 nm.
  • An alignment film was formed in the same manner as in Example 1 except that the transparent support prepared above was used.
  • optically anisotropic layer was formed in the same manner as in Example 16 except that the transparent support formed with the alignment film was used.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, optical measurement of the optically anisotropic layer was performed. The results are shown in Table 4.
  • a polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the optical compensation film was used.
  • a TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that the polarizing plate was used.
  • Example 24 to 26 Optical films were produced in the same manner except that the thickness of the cellulose ester film used in the transparent supports T-1 to T-3 was changed from 40 ⁇ m to 25 ⁇ m, and evaluation was performed in the same manner. As a result, the same tendency as in transparent supports T-1 to T-3 was obtained.
  • the produced cellulose acetate film had an in-plane retardation Re at a wavelength of 550 nm of 1 nm and a thickness direction retardation Rth of 24 nm.
  • An alignment film was formed in the same manner as in Example 1 except that the transparent support prepared above was used.
  • optically anisotropic layer was formed in the same manner as in Example 16 except that the transparent support formed with the alignment film was used.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, optical measurement of the optically anisotropic layer was performed. The results are shown in Table 4.
  • a polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the optical compensation film was used.
  • a TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that the polarizing plate was used.
  • cellulose acetate powder is a dissolver type in which powder is put into a dispersion tank and stirred at a peripheral shear speed of 5 m / sec (shear stress 5 ⁇ 10 4 kgf / m / sec 2 ) at first.
  • the dispersion was carried out for 30 minutes under the condition of having an eccentric stirring shaft and an anchor blade on the central shaft and stirring at a peripheral speed of 1 m / sec (shear stress of 1 ⁇ 10 4 kgf / m / sec 2 ).
  • the starting temperature of dispersion was 25 ° C., and the final temperature reached 48 ° C.
  • the high-speed stirring was stopped, and the peripheral speed of the anchor blade was set to 0.5 m / sec and further stirred for 100 minutes to swell the cellulose acetate flakes.
  • the inside of the tank was pressurized to 0.12 MPa with nitrogen gas. At this time, the oxygen concentration in the tank was less than 2 vol%, and the state of no problem was maintained in terms of explosion protection.
  • the water content in the dope was confirmed to be 0.5% by mass or less, specifically 0.3% by mass.
  • the swollen solution was heated from the tank to 50 ° C. with a jacketed pipe, and further heated to 90 ° C. by pressurization at 2 MPa to completely dissolve. The heating time was 15 minutes. Next, the temperature was lowered to 36 ° C., and a dope was obtained by passing through a filter medium having a nominal pore diameter of 8 ⁇ m. At this time, the primary pressure of filtration was 1.5 MPa, and the secondary pressure was 1.2 MPa.
  • the filters, housings, and pipes exposed to high temperatures were made of Hastelloy alloy and had excellent corrosion resistance, and those having a jacket for circulating a heat medium for heat insulation and heating were used.
  • the pre-concentration dope thus obtained was flushed at 80 ° C. in a normal pressure tank, and the evaporated solvent was recovered and separated by a condenser.
  • the solid concentration of the dope after flashing was 21.8% by mass.
  • the condensed solvent was sent to a recovery process to be reused as a solvent in the preparation process (recovery is carried out by a distillation process, a dehydration process, etc.).
  • a flash tank having an anchor blade on the central axis was used for defoaming by stirring at a peripheral speed of 0.5 m / sec.
  • the temperature of the dope in the tank was 25 ° C., and the average residence time in the tank was 50 minutes.
  • the shear viscosity measured at 25 ° C. after collecting this dope was 450 (Pa ⁇ s) at a shear rate of 10 (sec ⁇ 1 ).
  • bubbles were removed by irradiating the dope with weak ultrasonic waves. Thereafter, under a pressure of 1.5 MPa, first, a sintered fiber metal filter having a nominal pore diameter of 10 ⁇ m was passed, and then, a 10 ⁇ m sintered fiber filter was also passed. Respective primary pressures were 1.5 and 1.2 MPa, and secondary pressures were 1.0 and 0.8 MPa.
  • the dope temperature after filtration was adjusted to 36 ° C. and stored in a 2000 L stainless steel stock tank. By using a stock tank having an anchor blade on the central axis and stirring constantly at a peripheral speed of 0.3 m / sec, an intermediate layer dope 1 was obtained. In addition, when the dope was prepared from the dope before concentration, no problem such as corrosion occurred at all in the wetted part of the dope.
  • the dope 1 in the stock tank was fed by a feedback pump control using an inverter motor so that the primary pressure of the high precision gear pump became 0.8 MPa with a gear pump for primary pressure increase.
  • the high-precision gear pump had a volume efficiency of 99.2% and a discharge rate variation of 0.5% or less.
  • the discharge pressure was 1.5 MPa.
  • dope 2 for support layer Matting agent (silicon dioxide (particle size 20 nm)) and release accelerator (citric acid ethyl ester (citric acid, monoethyl ester, diethyl ester, triethyl ester mixture)) and the intermediate
  • the layer dope 1 was mixed through a static mixer to prepare a support layer dope 2.
  • the addition amount was such that the total solid content concentration was 20.5% by mass, the matting agent concentration was 0.05% by mass, and the release accelerator concentration was 0.03% by mass.
  • a matting agent (silicon dioxide (particle size: 20 nm)) was mixed with the intermediate layer dope 1 through a static mixer to prepare an air layer dope 3. The amount added was such that the total solid content concentration was 20.5% by mass and the matting agent concentration was 0.1% by mass.
  • a layer formed from the mainstream is referred to as an intermediate layer
  • a layer on the support surface side is referred to as a support layer
  • a surface on the opposite side is referred to as an air layer.
  • the dope liquid supply flow path used three flow paths for the intermediate layer, the support layer, and the air layer.
  • the cast dope film was dried on a drum, and peeled off from the drum with a residual solvent of 150%. During peeling, 17% stretching was performed in the transport direction (longitudinal direction). Thereafter, the film was conveyed and dried while holding both ends of the film in the width direction (direction perpendicular to the casting direction) with a pin tenter (a pin tenter described in FIG. 3 of JP-A-4-1009).
  • the produced cellulose acetate film had an in-plane retardation Re at a wavelength of 550 nm of 4 nm and a thickness direction retardation Rth of 42 nm.
  • An alignment film was formed in the same manner as in Example 1 except that the transparent support prepared above was used.
  • optically anisotropic layer was formed in the same manner as in Example 16 except that the transparent support formed with the alignment film was used.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, optical measurement of the optically anisotropic layer was performed. The results are shown in Table 4.
  • a polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the optical compensation film was used.
  • a TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that the polarizing plate was used.
  • Example 28 A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 16 except that the transparent support of Example 2 was used as the transparent support.
  • Example 29 (Preparation of light diffusion film 2) Except that the styrene particles having a particle size of 5.0 ⁇ m in the coating solution 1 for the light diffusion layer of the light diffusing film prepared in Example 13 were changed from 8 g to 2.5 g, and the benzoguanamine particles having a particle size of 1.5 ⁇ m were changed from 2 g to 0.6 g. Produced a light diffusion film in the same manner as in Example 13.
  • a polarizing plate was produced in the same manner as in Example 16 except that the above light diffusion film was used.
  • a TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that the polarizing plate was used.
  • Crystallization temperature (Tc) Using a DSC measuring apparatus (DSC8230: manufactured by Rigaku Corporation), 5-6 mg of a polymer film sample before heat treatment is placed in a DSC aluminum measuring pan (Cat. No. 8578: manufactured by Rigaku Corporation). This is heated in a nitrogen stream of 50 mL / min from 25 ° C. to 120 ° C. at a rate of temperature increase of 20 ° C./min, held for 15 minutes, and then cooled to 30 ° C. at ⁇ 20 ° C./min. Furthermore, the temperature was raised again from 30 ° C. to 320 ° C. at a rate of 20 ° C./min, and the starting temperature of the exothermic peak that appeared at this time was taken as the crystallization temperature of the film.
  • DSC8230 manufactured by Rigaku Corporation
  • Haze, total light transmittance, and parallel transmittance Haze was measured using a haze meter (NDH 2000: manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.). The total light transmittance and the parallel transmittance were measured in the same manner.
  • cellulose acylate B was added in the proportions shown in Table 2 and dissolved in a solvent to prepare cellulose acylate dopes. Details of the preparation method are also shown below. The cellulose acylate was heated to 120 ° C. and dried to adjust the water content to 0.5% by mass or less, and then the amount shown in Table 2 [parts by mass] was used.
  • Cellulose acylate B (cellulose acetate): A cellulose acetate powder having a substitution degree of 2.86 was used.
  • Cellulose acylate B has a viscosity average degree of polymerization of 300, a 6-position acetyl group substitution degree of 0.89, an acetone extract of 7% by weight, a weight average molecular weight / number average molecular weight ratio of 2.3, and a water content of 0.3.
  • Viscosity in 2 mass% and 6 mass% dichloromethane solutions is 305 mPa ⁇ s, residual acetic acid content is 0.1 mass% or less, Ca content is 65 ppm, Mg content is 26 ppm, iron content is 0.8 ppm, sulfate ion The content was 18 ppm, the yellow index was 1.9, and the amount of free acetic acid was 47 ppm.
  • the average particle size of the powder was 1.5 mm, and the standard deviation was 0.5 mm.
  • a stirring shaft having an anchor blade on the central axis and stirring at a peripheral speed of 1 m / sec (shear stress 1 ⁇ 10 4 kgf / m / sec 2 [9.8 ⁇ 10 4 N / m / sec 2 ]) It was. Swelling was performed with the high speed stirring shaft stopped and the peripheral speed of the stirring shaft having the anchor blades set at 0.5 m / sec. The swollen solution was heated from the tank to 50 ° C. with a jacketed pipe, and further heated to 90 ° C. with a pressure of 2 MPa to completely dissolve. The heating time was 15 minutes.
  • filters, housings, and pipes that were exposed to high temperature were made of Hastelloy alloy and had excellent corrosion resistance, and those having a jacket for circulating a heat medium for heat retention and heating were used.
  • the temperature was lowered to 36 ° C. to obtain a cellulose acylate solution.
  • the obtained cellulose acylate solution is filtered through a filter paper (# 63, manufactured by Toyo Roshi Kaisha, Ltd.) having an absolute filtration accuracy of 10 ⁇ m, and further filtered to a sintered metal filter (FH025, manufactured by Pall) having an absolute filtration accuracy of 2.5 ⁇ m. And filtered to obtain a polymer solution.
  • the cellulose acylate solution was heated to 30 ° C. and cast on a mirror surface stainless steel support having a band length of 60 m set at 15 ° C. through a casting Giesser (described in JP-A-11-314233).
  • the casting speed was 50 m / min and the coating width was 200 cm.
  • the space temperature of the entire casting part was set to 15 ° C.
  • the cellulose acylate film cast and rotated 50 cm before the end point of the casting part was peeled off from the band, and 45 ° C. dry air was blown. Next, it was dried at 110 ° C. for 5 minutes and further at 140 ° C. for 10 minutes to obtain a cellulose acylate film.
  • the haze of the obtained cellulose acylate film was measured by the method described above, and the results are shown in Table 2 below.
  • the above stretching was carried out by a longitudinal uniaxial stretching process using a roll stretching machine.
  • the roll of the roll drawing machine was an induction heating jacket roll having a mirror-finished surface, and the temperature of each roll could be adjusted individually.
  • the stretching zone was covered with a casing, and the temperatures shown in Table 2 were set.
  • the roll in front of the stretching part was set so that it could be gradually heated to the stretching temperature described in Table 2.
  • the temperature difference of Table 2 was controlled by adjusting the temperature of the hot air which applies the back-and-front temperature difference of film surface temperature and film back surface temperature to a film by the front and back side of a film.
  • the film surface temperature and the film back surface temperature were determined from the average values of tape-type thermocouple surface temperature sensors (ST series manufactured by Anri Keiki Co., Ltd.) attached to the front and back of the film, respectively.
  • the temperature of Table 2 described the value which pulled the film surface temperature from the film back surface temperature.
  • the draw ratio was controlled by adjusting the peripheral speed of the nip roll.
  • the aspect ratio (distance between nip rolls / base inlet width) was adjusted to 0.5, and the stretching speed was 10% / min with respect to the distance between stretching. This is also shown in Table 2.
  • the molecular orientation direction of the polymer principal chain was measured and determined by X-ray diffraction measurement based on the method described above.
  • the produced optical film was cut in the film thickness direction perpendicular to the film surface, and the cross section was photographed with a scanning electron microscope (S-4300, manufactured by Hitachi, Ltd.). Based on the method described above, the average direction of the major axis of the second domain was determined, and the major axis average length a of the second domain was measured.
  • the minor axis average length b in the film in-plane direction of the second domain and the minor axis average length c of the second domain in the film thickness direction were determined by measurement based on the above-described method.
  • the volume fraction and the density distribution of the bubbles in the film thickness direction were measured by the methods described above. The obtained results are shown in Table 2 below.
  • the molecular orientation direction of a polymer principal chain is a direction substantially parallel to the extending direction, and is an in-plane direction.
  • the average direction of the major axis of the second domain is a direction substantially perpendicular to the molecular orientation direction of the polymer main chain (a direction of about 90 ° in the film plane), that is, a direction substantially perpendicular to the stretching direction. all right.
  • the density distribution value in the film thickness direction when the cross section of the film in the direction perpendicular to the film surface is photographed with a scanning electron microscope, a portion having a thickness that is half the film thickness is selected as the second domain. In this case, the ratio of the second domain occupying half the film thickness.
  • the density of the second domain is the highest in the range of the film thickness half on the surface side of the film (that is, the upper half of the film and the side surface temperature at the time of stretching is low). Since it was a portion having a thickness that was half of the film thickness, the density distribution value in the portion was measured.
  • the film prepared above was placed at 80 ° C. for 48 hours, and then the cross section of the film was photographed with a scanning electron microscope. The film cross section was compared with that at room temperature. As a result, the above-mentioned film had almost the same angle of average direction of polymer main chain and major axis, ratio of average length of major axis to average length of minor axis in in-plane direction, density distribution, size and haze. .
  • a polarizing plate was produced in the same manner as in Example 16 except that the above light diffusion film was used.
  • a TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that the polarizing plate was used. At this time, the light diffusing film was arranged so that the extending direction of the light diffusing film was the vertical direction of the liquid crystal display device (the gradation inversion direction of the present TN mode liquid crystal display device was lower).
  • Example 31 A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 28 except that the light diffusion film produced in Example 29 was used as the light diffusion film.
  • Example 32 A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 28 except that the light diffusion film produced in Example 30 was used as the light diffusion film.
  • Comparative Example 4 A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Comparative Example 1 except that the light diffusion film produced in Example 28 was used as the light diffusion film.
  • Example 33 In the same manner as in Example 1, a transparent support was produced and an alignment film was formed. (Preparation of optically anisotropic layer) The following coating solution was continuously applied with a # 1.2 wire bar. In order to dry the solvent of the coating solution and to mature the alignment of the rod-like liquid crystal compound, the coating liquid was heated with hot air at 90 ° C. for 60 seconds. Subsequently, the alignment of the liquid crystal compound was fixed by UV irradiation, an optically anisotropic layer was formed, and an optical compensation film was produced.
  • Optical anisotropic layer coating composition
  • Example 34 (Production of TN mode liquid crystal display device) An optical compensation film was produced in the same manner as in Example 33 except that a polarizing plate and a TN mode liquid crystal display device were produced as described in Table 5. A polarizing plate and a TN mode liquid crystal display device were prepared as described in Table 5.
  • Example 35 (Production of TN mode liquid crystal display device) A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 33 except that the light diffusion film described in Example 29 was used as the light diffusion film.
  • Example 36 (Production of TN mode liquid crystal display device) A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 33 except that the light diffusion film described in Example 30 was used as the light diffusion film.
  • Example 37 (Production of TN mode liquid crystal display device) A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 34 except that the light diffusion film described in Example 29 was used as the light diffusion film.
  • Example 38 (Production of TN mode liquid crystal display device) A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 34 except that the light diffusion film described in Example 30 was used as the light diffusion film.
  • Example 39 (Production of TN mode liquid crystal display device) A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 27 except that the alignment film was rubbed so that the slow axis directions of the optically anisotropic layers 1 and 2 were the values shown in Table 6.
  • Example 40 (Production of TN mode liquid crystal display device) A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 27 except that the alignment film was rubbed so that the slow axis directions of the optically anisotropic layers 1 and 2 were the values shown in Table 6.
  • Example 41 (Production of TN mode liquid crystal display device) A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 27 except that the alignment film was rubbed so that the slow axis directions of the optically anisotropic layers 1 and 2 were the values shown in Table 6.
  • Example 42 (Production of TN mode liquid crystal display device) A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 27 except that the alignment film was rubbed so that the slow axis directions of the optically anisotropic layers 1 and 2 were the values shown in Table 6.
  • Example 43 (Production of TN mode liquid crystal display device) A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 27 except that the alignment film was rubbed so that the slow axis directions of the optically anisotropic layers 1 and 2 were the values shown in Table 6.
  • Example 44 (Production of TN mode liquid crystal display device) A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 39 except that the light diffusion film described in Example 29 was used as the light diffusion film.
  • Example 45 (Production of TN mode liquid crystal display device) A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 40 except that the light diffusion film described in Example 29 was used as the light diffusion film.
  • Example 46 (Production of TN mode liquid crystal display device) A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 39 except that the light diffusion film described in Example 30 was used as the light diffusion film.
  • Example 47 (Production of TN mode liquid crystal display device) A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 40 except that the light diffusion film described in Example 30 was used as the light diffusion film.
  • Comparative Example 5 (Production of TN mode liquid crystal display device) A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Comparative Example 1 except that the alignment film was rubbed so that the slow axis directions of the optically anisotropic layers 1 and 2 were as shown in Table 6.
  • Comparative Example 6 (Production of TN mode liquid crystal display device) A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Comparative Example 1 except that the alignment film was rubbed so that the slow axis directions of the optically anisotropic layers 1 and 2 were as shown in Table 6.
  • Comparative Example 7 (Production of TN mode liquid crystal display device) A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Comparative Example 1 except that the alignment film was rubbed so that the slow axis directions of the optically anisotropic layers 1 and 2 were as shown in Table 6.
  • Comparative Example 8 (Production of TN mode liquid crystal display device) A TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Comparative Example 1 except that the alignment film was rubbed so that the slow axis directions of the optically anisotropic layers 1 and 2 were as shown in Table 6.
  • Example 48 Preparation of optical compensation film and polarizing plate
  • Example 27 An optical compensation film and a polarizing plate were produced.
  • the alignment film formed on the inner surface of the substrate was rubbed in directions of + 45 ° and ⁇ 45 °, respectively, with the right direction of the liquid crystal cell being 0 °.
  • As the liquid crystal material ZLI-4792 (manufactured by Merck) was used.
  • Example 49 A liquid crystal panel was produced in the same manner as in Example 48 except that ⁇ nd (550) of the liquid crystal cell was changed to 400 nm.
  • Example 50 A liquid crystal panel was produced in the same manner as in Example 48 except that ⁇ nd (550) of the liquid crystal cell was changed to 450 nm.
  • Example 51 A liquid crystal panel was produced in the same manner as in Example 48 except that ⁇ nd (550) of the liquid crystal cell was changed to 500 nm.
  • Example 52 A liquid crystal panel was produced in the same manner as in Example 49 except that the light diffusion film described in Example 29 was used as the light diffusion film.
  • Example 53 A liquid crystal panel was produced in the same manner as in Example 49 except that the light diffusion film described in Example 30 was used as the light diffusion film.
  • Example 54 A liquid crystal panel was produced in the same manner as in Example 50 except that the light diffusion film described in Example 29 was used as the light diffusion film.
  • Example 55 A liquid crystal panel was produced in the same manner as in Example 50 except that the light diffusion film described in Example 30 was used as the light diffusion film.
  • Example 9 A liquid crystal panel was produced in the same manner as in Example 48 except that the optical compensation film and the polarizing plate produced in Comparative Example 1 were used.
  • Example 10 A liquid crystal panel was produced in the same manner as in Example 49 except that the optical compensation film and the polarizing plate produced in Comparative Example 1 were used.
  • Example 11 A liquid crystal panel was produced in the same manner as in Example 50 except that the optical compensation film and the polarizing plate produced in Comparative Example 1 were used.
  • Example 12 A liquid crystal panel was produced in the same manner as in Example 51 except that the optical compensation film and the polarizing plate produced in Comparative Example 1 were used.
  • Liquid paraffin 128-04375 (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) is sealed between each liquid crystal panel and the color filter substrate and TFT substrate, and the liquid crystal panel is removed from the liquid crystal display device (S23A350H, manufactured by Samsung Electronics Co., Ltd.). Place on the extracted backlight and measure the brightness in the front direction (normal direction with respect to the display surface) with white display using the measuring instrument “EZ-Contrast XL88” (manufactured by ELDIM). To do). A state in which no voltage was applied to the liquid crystal panel was used as white display.
  • the luminance was measured only for the backlight from which the liquid crystal panel was removed from the liquid crystal display device (the result is Y0), and the following criteria were used to evaluate these ratios.
  • the light diffusion film was placed on the color filter substrate (viewing side) and evaluated in the same manner. 4: 4.0% ⁇ Y / Y0 3: 3.0% ⁇ Y / Y0 ⁇ 4.0% 2: 2.0% ⁇ Y / Y0 ⁇ 3.0% 1: 1.0% ⁇ Y / Y0 ⁇ 2.0%
  • the L0 to L7 gradations (8 gradations) are displayed on the liquid crystal panel placed on the backlight, and the gradation inversion of the display image is evaluated by visual observation in the dark room from the lower direction (polar angle 30 °). . 5: No gradation inversion in the downward direction is observed. 4: Almost no gradation inversion in the downward direction is observed. 3: Some gradation inversion in the downward direction is observed. 2: Gradation inversion in the downward direction is observed. 1: Gradation inversion in the downward direction is very easily observed.
  • Example 56 (Preparation of optical compensation film and polarizing plate)
  • an optical compensation film and a polarizing plate were produced.
  • a pair of polarizing plates provided in a liquid crystal display device (S23A350H, manufactured by Samsung Electronics Co., Ltd.) using a TN type liquid crystal cell is peeled off, and two of the prepared polarizing plates are selected instead. And attached to the viewer side and the backlight side one by one.
  • a diffusion sheet was disposed on the outermost surface of the backlight (backlight unit of S23A350H). The haze of the used diffusion sheet was 80%.
  • a TN mode liquid crystal display device having the configuration shown in Table 10 below was produced.
  • the directivity of the liquid crystal display device was evaluated using a measuring instrument “EZ-Contrast XL88” (manufactured by ELDIM). Measure the brightness (Y) in the front direction (normal to the display surface) in white display and the brightness (Y ( ⁇ , 45)) at 45 ° polar angle in 45 ° increments from 0 ° to 315 ° azimuth. The luminance ratio (Y ( ⁇ , 45) / Y) between the front and the polar angle of 45 ° was calculated.
  • represents an azimuth angle.
  • the average value of the luminance ratio was 0.35.
  • the average value of luminance (Y ( ⁇ , 45)) at a polar angle of 45 ° was 85 (cd / m 2 ).
  • Example 57 (Preparation of optical compensation film and polarizing plate)
  • an optical compensation film and a polarizing plate were produced.
  • a pair of polarizing plates provided in a liquid crystal display device (S23A350H, manufactured by Samsung Electronics Co., Ltd.) using a TN type liquid crystal cell is peeled off, and two of the prepared polarizing plates are selected instead. And attached to the viewer side and the backlight side one by one.
  • Two brightness enhancement films (BEFRP2-1115 manufactured by 3M) were placed below the diffusion sheet of the backlight (S23A350H backlight unit) so that the prisms were orthogonal to each other.
  • a TN mode liquid crystal display device having the configuration shown in Table 10 below was produced.
  • the directivity of the liquid crystal display device was evaluated using a measuring instrument “EZ-Contrast XL88” (manufactured by ELDIM). Measure the brightness (Y) in the front direction (normal direction to the display surface) with white display and the brightness (Y ( ⁇ , 45)) at 45 ° polar angle in 45 ° increments from 0 ° to 315 ° azimuth. The luminance ratio (Y ( ⁇ , 45) / Y) between the front and 45 ° polar angle was calculated.
  • represents an azimuth angle.
  • the average value of the luminance ratio was 0.18.
  • the average value of luminance (Y ( ⁇ , 45)) at a polar angle of 45 ° was 50 (cd / m 2 ).
  • Comparative Example 13 (Preparation of optical compensation film and polarizing plate)
  • an optical compensation film and a polarizing plate were produced.
  • TN mode liquid crystal display device A pair of polarizing plates provided in a liquid crystal display device (S23A350H, manufactured by Samsung Electronics Co., Ltd.) using a TN type liquid crystal cell is peeled off, and two of the prepared polarizing plates are selected instead. And attached to the viewer side and the backlight side one by one.
  • a diffusion sheet was disposed on the outermost surface of the backlight (backlight unit of S23A350H). The haze of the used diffusion sheet was 80%.
  • a TN mode liquid crystal display device having the configuration shown in Table 10 below was produced.
  • the directivity of the liquid crystal display device was evaluated using a measuring instrument “EZ-Contrast XL88” (manufactured by ELDIM). Measure the brightness (Y) in the front direction (normal direction to the display surface) with white display and the brightness (Y ( ⁇ , 45)) at 45 ° polar angle in 45 ° increments from 0 ° to 315 ° azimuth. The luminance ratio (Y ( ⁇ , 45) / Y) between the front and 45 ° polar angle was calculated.
  • represents an azimuth angle.
  • the average value of the luminance ratio was 0.3.
  • the average value of luminance (Y ( ⁇ , 45)) at a polar angle of 45 ° was 80 (cd / m 2 ).
  • Comparative Example 14 (Preparation of optical compensation film and polarizing plate) In the same manner as in Comparative Example 1, an optical compensation film and a polarizing plate were produced.
  • TN mode liquid crystal display device A pair of polarizing plates provided in a liquid crystal display device (S23A350H, manufactured by Samsung Electronics Co., Ltd.) using a TN type liquid crystal cell is peeled off, and two of the prepared polarizing plates are selected instead. And attached to the viewer side and the backlight side one by one.
  • Two brightness enhancement films (BEFRP2-1115 manufactured by 3M) were placed below the diffusion sheet of the backlight (S23A350H backlight unit) so that the prisms were orthogonal to each other.
  • a TN mode liquid crystal display device having the configuration shown in Table 10 below was produced.
  • the directivity of the liquid crystal display device was evaluated using a measuring instrument “EZ-Contrast XL88” (manufactured by ELDIM). Measure the brightness (Y) in the front direction (normal direction to the display surface) with white display and the brightness (Y ( ⁇ , 45)) at 45 ° polar angle in 45 ° increments from 0 ° to 315 ° azimuth. The luminance ratio (Y ( ⁇ , 45) / Y) between the front and 45 ° polar angle was calculated.
  • represents an azimuth angle.
  • the average value of the luminance ratio was 0.15.
  • the average value of luminance (Y ( ⁇ , 45)) at a polar angle of 45 ° was 45 (cd / m 2 ).
  • Each of the liquid crystal display devices manufactured as described above displays ISO 12640-1: 1997, standard number JIS X 9201: 1995, image name portrait, and in an oblique direction (polar angle 45 °, azimuth angle 0 to The visibility of the display image was evaluated by observing from 315 ° to 45 °.
  • the visibility evaluation was performed under the following conditions. (1) The liquid crystal display device was installed so that the screen was level with the floor. (2) A light diffusion sheet (white paper) was placed on a wall perpendicular to the floor (in front of the liquid crystal display device). (3) The light diffusing sheet was irradiated with light from a light source (fluorescent lamp) so that the reflected light was uniformly applied to the screen of the liquid crystal display device.
  • a light source fluorescent lamp
  • the illuminance on the screen of the liquid crystal display device was measured using a measuring instrument “Digital Illuminometer IM-3” (manufactured by TOPCON).
  • the average value of illuminance measured at the four corners and the center of the 200 mm square was 500 (lx), and the error with respect to the average value was within 3%.
  • the display image was observed from a position facing the light diffusion sheet with the liquid crystal display device interposed therebetween. At this time, the observation distance was set to 500 mm from the center of the display image.
  • Table 10 shows the evaluation results of the display performance of each liquid crystal display device fabricated and evaluated above in the following five stages. 5: The display image was bright and easy to visually recognize in all directions.
  • Example 58 Preparation of optical compensation film and polarizing plate
  • An optical compensation film and a polarizing plate were prepared in the same manner as in Example 27 except that the transparent support, the slow axis of the optically anisotropic layer, and the orientation of the polarizing plate absorption axis were set to the values shown in Table 11.
  • Produced. Production of liquid crystal cell
  • the alignment film formed on the inner surface of the substrate was rubbed in directions of + 45 ° and ⁇ 45 °, respectively, with the right direction of the liquid crystal cell being 0 °.
  • liquid crystal material ZLI-4792 (manufactured by Merck) was used. (Production of TN mode liquid crystal display device)
  • Each of the polarizing plates with an optical compensation film prepared above was bonded to the top and bottom of the liquid crystal cell to prepare a liquid crystal panel.
  • the surface of the optically anisotropic layer of the polarizing plate and the surface of the liquid crystal cell were bonded to each other.
  • Example 59 (Preparation of optical compensation film and polarizing plate) An optical compensation film and a polarizing plate were prepared in the same manner as in Example 27 except that the transparent support, the slow axis of the optically anisotropic layer, and the orientation of the polarizing plate absorption axis were set to the values shown in Table 11. Produced. (Production of liquid crystal cell) A liquid crystal cell of a twisted alignment mode having a twist angle of 90 ° and ⁇ nd (550) of 400 nm at a wavelength of 550 nm was prepared. The alignment film formed on the inner surface of the substrate was rubbed in directions of + 30 ° and ⁇ 60 °, respectively, with the right direction of the liquid crystal cell being 0 °.
  • liquid crystal material ZLI-4792 (manufactured by Merck) was used. (Production of TN mode liquid crystal display device)
  • Each of the polarizing plates with an optical compensation film prepared above was bonded to the top and bottom of the liquid crystal cell to prepare a liquid crystal panel.
  • the surface of the optically anisotropic layer of the polarizing plate and the surface of the liquid crystal cell were bonded to each other.
  • Example 60 (Preparation of optical compensation film and polarizing plate) An optical compensation film and a polarizing plate were prepared in the same manner as in Example 27 except that the transparent support, the slow axis of the optically anisotropic layer, and the orientation of the polarizing plate absorption axis were set to the values shown in Table 11. Produced. (Production of liquid crystal cell) A liquid crystal cell of a twisted alignment mode having a twist angle of 90 ° and ⁇ nd (550) of 400 nm at a wavelength of 550 nm was prepared. The alignment film formed on the inner surface of the substrate was rubbed in directions of + 30 ° and ⁇ 60 °, respectively, with the right direction of the liquid crystal cell being 0 °.
  • liquid crystal material ZLI-4792 (manufactured by Merck) was used. (Production of TN mode liquid crystal display device)
  • Each of the polarizing plates with an optical compensation film prepared above was bonded to the top and bottom of the liquid crystal cell to prepare a liquid crystal panel.
  • the surface of the optically anisotropic layer of the polarizing plate and the surface of the liquid crystal cell were bonded to each other.
  • Example 61 Preparation of optical compensation film and polarizing plate
  • An optical compensation film and a polarizing plate were prepared in the same manner as in Example 27 except that the transparent support, the slow axis of the optically anisotropic layer, and the orientation of the polarizing plate absorption axis were set to the values shown in Table 11.
  • Produced. Production of liquid crystal cell
  • a liquid crystal cell of a twisted alignment mode having a twist angle of 90 ° and ⁇ nd (550) of 400 nm at a wavelength of 550 nm was prepared.
  • the alignment film formed on the inner surface of the substrate was rubbed in directions of + 30 ° and ⁇ 60 °, respectively, with the right direction of the liquid crystal cell being 0 °.
  • liquid crystal material ZLI-4792 (manufactured by Merck) was used. (Production of TN mode liquid crystal display device)
  • Each of the polarizing plates with an optical compensation film prepared above was bonded to the top and bottom of the liquid crystal cell to prepare a liquid crystal panel.
  • the surface of the optically anisotropic layer of the polarizing plate and the surface of the liquid crystal cell were bonded to each other.
  • Example 62 Preparation of optical compensation film and polarizing plate
  • An optical compensation film and a polarizing plate were prepared in the same manner as in Example 27 except that the transparent support, the slow axis of the optically anisotropic layer, and the orientation of the polarizing plate absorption axis were set to the values shown in Table 11.
  • Produced. Production of liquid crystal cell
  • a liquid crystal cell of a twisted alignment mode having a twist angle of 90 ° and ⁇ nd (550) of 400 nm at a wavelength of 550 nm was prepared.
  • the alignment film formed on the inner surface of the substrate was rubbed in directions of + 60 ° and ⁇ 30 °, respectively, with the right direction of the liquid crystal cell being 0 °.
  • liquid crystal material ZLI-4792 (manufactured by Merck) was used. (Production of TN mode liquid crystal display device)
  • Each of the polarizing plates with an optical compensation film prepared above was bonded to the top and bottom of the liquid crystal cell to prepare a liquid crystal panel.
  • the surface of the optically anisotropic layer of the polarizing plate and the surface of the liquid crystal cell were bonded to each other.
  • Example 63 (Preparation of optical compensation film and polarizing plate) An optical compensation film and a polarizing plate were prepared in the same manner as in Example 27 except that the transparent support, the slow axis of the optically anisotropic layer, and the orientation of the polarizing plate absorption axis were set to the values shown in Table 11. Produced. (Production of liquid crystal cell) A liquid crystal cell of a twisted alignment mode having a twist angle of 90 ° and ⁇ nd (550) of 400 nm at a wavelength of 550 nm was prepared. The alignment film formed on the inner surface of the substrate was rubbed in directions of + 60 ° and ⁇ 30 °, respectively, with the right direction of the liquid crystal cell being 0 °.
  • liquid crystal material ZLI-4792 (manufactured by Merck) was used. (Production of TN mode liquid crystal display device)
  • Each of the polarizing plates with an optical compensation film prepared above was bonded to the top and bottom of the liquid crystal cell to prepare a liquid crystal panel.
  • the surface of the optically anisotropic layer of the polarizing plate and the surface of the liquid crystal cell were bonded to each other.
  • Example 64 (Preparation of optical compensation film and polarizing plate) An optical compensation film and a polarizing plate were prepared in the same manner as in Example 27 except that the transparent support, the slow axis of the optically anisotropic layer, and the orientation of the polarizing plate absorption axis were set to the values shown in Table 11. Produced. (Production of liquid crystal cell) A liquid crystal cell of a twisted alignment mode having a twist angle of 90 ° and ⁇ nd (550) of 400 nm at a wavelength of 550 nm was prepared. The alignment film formed on the inner surface of the substrate was rubbed in directions of + 60 ° and ⁇ 30 °, respectively, with the right direction of the liquid crystal cell being 0 °.
  • liquid crystal material ZLI-4792 (manufactured by Merck) was used. (Production of TN mode liquid crystal display device)
  • Each of the polarizing plates with an optical compensation film prepared above was bonded to the top and bottom of the liquid crystal cell to prepare a liquid crystal panel.
  • the surface of the optically anisotropic layer of the polarizing plate and the surface of the liquid crystal cell were bonded to each other.
  • liquid crystal material ZLI-4792 (manufactured by Merck) was used. (Production of TN mode liquid crystal display device)
  • Each of the polarizing plates with an optical compensation film prepared above was bonded to the top and bottom of the liquid crystal cell to prepare a liquid crystal panel.
  • the surface of the optically anisotropic layer of the polarizing plate and the surface of the liquid crystal cell were bonded to each other.
  • liquid crystal material ZLI-4792 (manufactured by Merck) was used. (Production of TN mode liquid crystal display device)
  • Each of the polarizing plates with an optical compensation film prepared above was bonded to the top and bottom of the liquid crystal cell to prepare a liquid crystal panel.
  • the surface of the optically anisotropic layer of the polarizing plate and the surface of the liquid crystal cell were bonded to each other.
  • Example 65 (Preparation of optical compensation film and polarizing plate) An optical compensation film and a polarizing plate were prepared in the same manner as in Example 27 except that the transparent support, the slow axis of the optically anisotropic layer and the orientation of the polarizing plate absorption axis were the values shown in Table 12. Produced. (Production of liquid crystal cell) A liquid crystal cell of twisted alignment mode having a twist angle of 70 ° and ⁇ nd (550) of 400 nm at a wavelength of 550 nm was prepared. The alignment film formed on the inner surface of the substrate was rubbed in directions of + 55 ° and ⁇ 55 °, respectively, with the right direction of the liquid crystal cell being 0 °.
  • liquid crystal material ZLI-4792 (manufactured by Merck) was used. (Production of TN mode liquid crystal display device)
  • Each of the polarizing plates with an optical compensation film prepared above was bonded to the top and bottom of the liquid crystal cell to prepare a liquid crystal panel.
  • the surface of the optically anisotropic layer of the polarizing plate and the surface of the liquid crystal cell were bonded to each other.
  • Example 66 Preparation of optical compensation film and polarizing plate
  • An optical compensation film and a polarizing plate were prepared in the same manner as in Example 27 except that the transparent support, the slow axis of the optically anisotropic layer and the orientation of the polarizing plate absorption axis were the values shown in Table 12.
  • Produced. (Production of liquid crystal cell) A liquid crystal cell of twisted alignment mode having a twist angle of 110 ° and ⁇ nd (550) of 400 nm at a wavelength of 550 nm was prepared.
  • the alignment film formed on the inner surface of the substrate was rubbed in directions of + 35 ° and ⁇ 35 °, respectively, with the right direction of the liquid crystal cell being 0 °.
  • liquid crystal material ZLI-4792 (manufactured by Merck) was used. (Production of TN mode liquid crystal display device)
  • Each of the polarizing plates with an optical compensation film prepared above was bonded to the top and bottom of the liquid crystal cell to prepare a liquid crystal panel.
  • the surface of the optically anisotropic layer of the polarizing plate and the surface of the liquid crystal cell were bonded to each other.
  • Comparative Example 17 (Preparation of optical compensation film and polarizing plate)
  • the optical compensation film and the polarizing plate were prepared in the same manner as in Comparative Example 1 except that the transparent support, the slow axis of the optically anisotropic layer, and the orientation of the polarizing plate absorption axis were the values shown in Table 12.
  • Produced. (Production of liquid crystal cell) A liquid crystal cell of twisted alignment mode having a twist angle of 70 ° and ⁇ nd (550) of 400 nm at a wavelength of 550 nm was prepared.
  • the alignment film formed on the inner surface of the substrate was rubbed in directions of + 55 ° and ⁇ 55 °, respectively, with the right direction of the liquid crystal cell being 0 °.
  • liquid crystal material ZLI-4792 (manufactured by Merck) was used. (Production of TN mode liquid crystal display device)
  • Each of the polarizing plates with an optical compensation film prepared above was bonded to the top and bottom of the liquid crystal cell to prepare a liquid crystal panel.
  • the surface of the optically anisotropic layer of the polarizing plate and the surface of the liquid crystal cell were bonded to each other.
  • Comparative Example 18 (Preparation of optical compensation film and polarizing plate)
  • the optical compensation film and the polarizing plate were prepared in the same manner as in Comparative Example 1 except that the transparent support, the slow axis of the optically anisotropic layer, and the orientation of the polarizing plate absorption axis were the values shown in Table 12.
  • Produced. (Production of liquid crystal cell) A liquid crystal cell of twisted alignment mode having a twist angle of 110 ° and ⁇ nd (550) of 400 nm at a wavelength of 550 nm was prepared.
  • the alignment film formed on the inner surface of the substrate was rubbed in directions of + 35 ° and ⁇ 35 °, respectively, with the right direction of the liquid crystal cell being 0 °.
  • liquid crystal material ZLI-4792 (manufactured by Merck) was used. (Production of TN mode liquid crystal display device)
  • Each of the polarizing plates with an optical compensation film prepared above was bonded to the top and bottom of the liquid crystal cell to prepare a liquid crystal panel.
  • the surface of the optically anisotropic layer of the polarizing plate and the surface of the liquid crystal cell were bonded to each other.
  • liquid crystal material ZLI-4792 (manufactured by Merck) was used. (Production of TN mode liquid crystal display device)
  • Each of the polarizing plates with an optical compensation film prepared above was bonded to the top and bottom of the liquid crystal cell to prepare a liquid crystal panel.
  • the surface of the optically anisotropic layer of the polarizing plate and the surface of the liquid crystal cell were bonded to each other.
  • liquid crystal material ZLI-4792 (manufactured by Merck) was used. (Production of TN mode liquid crystal display device)
  • Each of the polarizing plates with an optical compensation film prepared above was bonded to the top and bottom of the liquid crystal cell to prepare a liquid crystal panel.
  • the surface of the optically anisotropic layer of the polarizing plate and the surface of the liquid crystal cell were bonded to each other.
  • Table 12 shows the results of the above evaluations on Examples 65 to 66 and Comparative Examples 17 to 20.
  • Examples 58 and 65 to 66 and Comparative Examples 10 and 17 to 20 the front luminance in black display was measured using a measuring instrument “EZ-Contrast XL88” (manufactured by ELDIM).
  • EZ-Contrast XL88 manufactured by ELDIM
  • Comparative Examples 17 to 19 it was found that the luminance in black display on the front surface was twice or more that in Comparative Example 10 (and Examples 58 and 65 to 66), and the black luminance increase on the front surface was large and the display performance decreased.
  • cellulose acetate powder is a dissolver type in which powder is put into a dispersion tank and stirred at a peripheral shear speed of 5 m / sec (shear stress 5 ⁇ 10 4 kgf / m / sec 2 ) at first.
  • the dispersion was carried out for 30 minutes under the condition of having an eccentric stirring shaft and an anchor blade on the central shaft and stirring at a peripheral speed of 1 m / sec (shear stress of 1 ⁇ 10 4 kgf / m / sec 2 ).
  • the starting temperature of dispersion was 25 ° C., and the final temperature reached 48 ° C.
  • the high-speed stirring was stopped, and the peripheral speed of the anchor blade was set to 0.5 m / sec and further stirred for 100 minutes to swell the cellulose acetate flakes.
  • the inside of the tank was pressurized to 0.12 MPa with nitrogen gas. At this time, the oxygen concentration in the tank was less than 2 vol%, and the state of no problem was maintained in terms of explosion protection.
  • the water content in the dope was confirmed to be 0.5% by mass or less, specifically 0.3% by mass.
  • the swollen solution was heated from the tank to 50 ° C. with a jacketed pipe, and further heated to 90 ° C. by pressurization at 2 MPa to completely dissolve. The heating time was 15 minutes. Next, the temperature was lowered to 36 ° C., and a dope was obtained by passing through a filter medium having a nominal pore diameter of 8 ⁇ m. At this time, the primary pressure of filtration was 1.5 MPa, and the secondary pressure was 1.2 MPa.
  • the filters, housings, and pipes exposed to high temperatures were made of Hastelloy alloy and had excellent corrosion resistance, and those having a jacket for circulating a heat medium for heat insulation and heating were used.
  • the pre-concentration dope thus obtained was flushed at 80 ° C. in a normal pressure tank, and the evaporated solvent was recovered and separated by a condenser.
  • the solid concentration of the dope after flashing was 21.8% by mass.
  • the condensed solvent was sent to a recovery process to be reused as a solvent in the preparation process (recovery is carried out by a distillation process, a dehydration process, etc.).
  • a flash tank having an anchor blade on the central axis was used for defoaming by stirring at a peripheral speed of 0.5 m / sec.
  • the temperature of the dope in the tank was 25 ° C., and the average residence time in the tank was 50 minutes.
  • the shear viscosity measured at 25 ° C. after collecting this dope was 450 (Pa ⁇ s) at a shear rate of 10 (sec ⁇ 1 ).
  • bubbles were removed by irradiating the dope with weak ultrasonic waves. Thereafter, under a pressure of 1.5 MPa, first, a sintered fiber metal filter having a nominal pore diameter of 10 ⁇ m was passed, and then, a 10 ⁇ m sintered fiber filter was also passed. Respective primary pressures were 1.5 and 1.2 MPa, and secondary pressures were 1.0 and 0.8 MPa.
  • the dope temperature after filtration was adjusted to 36 ° C. and stored in a 2000 L stainless steel stock tank. By using a stock tank having an anchor blade on the central axis and stirring constantly at a peripheral speed of 0.3 m / sec, an intermediate layer dope 1 was obtained. In addition, when the dope was prepared from the dope before concentration, no problem such as corrosion occurred at all in the wetted part of the dope.
  • the dope 1 in the stock tank was fed by a feedback pump control using an inverter motor so that the primary pressure of the high precision gear pump became 0.8 MPa with a gear pump for primary pressure increase.
  • the high-precision gear pump had a volume efficiency of 99.2% and a discharge rate variation of 0.5% or less.
  • the discharge pressure was 1.5 MPa.
  • a matting agent (AEROSIL R972, manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd.) was mixed with the intermediate layer dope 1 through a static mixer to prepare an air layer dope 3. .
  • the amount added was such that the total solid content concentration was 20.1% by mass and the matting agent concentration was 0.1% by mass.
  • a layer formed from the mainstream is referred to as an intermediate layer
  • a layer on the support surface side is referred to as a support layer
  • a surface on the opposite side is referred to as an air layer.
  • the dope liquid supply flow path used three flow paths for the intermediate layer, the support layer, and the air layer.
  • the cast dope film was dried on a drum, and peeled off from the drum with a residual solvent of 150%. During peeling, 17% stretching was performed in the transport direction (longitudinal direction). Thereafter, the film was conveyed and dried while holding both ends of the film in the width direction (direction perpendicular to the casting direction) with a pin tenter (a pin tenter described in FIG. 3 of JP-A-4-1009).
  • the produced cellulose acetate film had an in-plane retardation Re at a wavelength of 550 nm of 4 nm and a thickness direction retardation Rth of 41 nm.
  • Orientation film coating solution composition
  • Denatured polyvinyl alcohol 10 parts by weight Water 236 parts by weight Methanol 78 parts by weight Glutaraldehyde (crosslinking agent) 0.5 parts by weight Citrate ester (AS3, Sankyo Chemical Co., Ltd.) 0.18 parts by weight Irgacure 2959 (Ciba Geigy) 0.25 parts by mass ⁇
  • the following coating solution was continuously applied to the alignment film surface of the film using a # 3.2 wire bar.
  • the solvent was dried, and then heated in a drying zone at 135 ° C. for about 90 seconds to align the discotic liquid crystal compound.
  • the film is transported to a drying zone at 80 ° C., and the surface temperature of the film is about 100 ° C., and irradiated with ultraviolet rays with an illuminance of 600 mW for 10 seconds by an ultraviolet irradiation device to advance the crosslinking reaction.
  • the following coating solution was continuously applied to the alignment film surface of the film using a # 3.2 wire bar.
  • the solvent was dried, and then heated in a drying zone at 135 ° C. for about 90 seconds to align the discotic liquid crystal compound.
  • the film is transported to a drying zone at 80 ° C., and the surface temperature of the film is about 100 ° C., and irradiated with ultraviolet rays with an illuminance of 600 mW for 10 seconds by
  • Example 13 In the same manner as in Example 1, optical measurement of the optically anisotropic layer was performed. The results are shown in Table 13. A polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the optical compensation film was used.
  • a TN mode liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 1 except that the polarizing plate was used.
  • Example 68 A liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 67 except that the arrangement in Table 13 was changed.
  • Transparent supports Z1 to Z3 were produced by the following method.
  • (Preparation of cellulose acylate solution) [1] Cellulose acylate The following cellulose acylate A was used. Each cellulose acylate was heated to 120 ° C. and dried to adjust the water content to 0.5% by mass or less, and then 20 parts by mass was used.
  • Cellulose acylate A A cellulose acetate powder having a substitution degree of 2.86 was used.
  • Cellulose acylate A has a viscosity average degree of polymerization of 300, an acetyl group substitution degree at the 6-position of 0.89, an acetone extract of 7% by mass, a mass average molecular weight / number average molecular weight ratio of 2.3, and a water content of 0.3.
  • Viscosity in 2 mass% and 6 mass% dichloromethane solutions is 305 mPa ⁇ s, residual acetic acid content is 0.1 mass% or less, Ca content is 65 ppm, Mg content is 26 ppm, iron content is 0.8 ppm, sulfate ion The content was 18 ppm, the yellow index was 1.9, and the amount of free acetic acid was 47 ppm.
  • the average particle size of the powder was 1.5 mm, and the standard deviation was 0.5 mm.
  • additives listed in Table 8 were selected from the following additive group. However, in Table 8, “addition amount” of the compound for controlling optical anisotropy and the retardation increasing agent represents mass% when the cellulose acylate is 100 mass%. The addition amount of the additive and retardation increasing agent to the cellulose acylate solution was adjusted so as to be the above amount.
  • A-1 Acetic ester at both ends of the condensate of ethanediol / adipic acid (1/1 molar ratio), number average molecular weight 1000, hydroxyl value 0 mgKOH / g
  • A-2 Condensate of ethanediol / adipic acid (1/1 molar ratio), number average molecular weight 1000, hydroxyl value 112 mgKOH / g
  • ⁇ M1 Silicon dioxide fine particles (particle size 20 nm, Mohs hardness about 7) (0.02 parts by mass)
  • ⁇ M2 Silicon dioxide fine particles (particle size 20 nm, Mohs hardness about 7) (0.05 parts by mass)
  • a stirring shaft having an anchor blade on the central axis and stirring at a peripheral speed of 1 m / sec (shear stress 1 ⁇ 10 4 kgf / m / sec 2 [9.8 ⁇ 10 4 N / m / sec 2 ]) It was. Swelling was performed with the high speed stirring shaft stopped and the peripheral speed of the stirring shaft having the anchor blades set at 0.5 m / sec. The swollen solution was heated from a tank to 50 ° C. with a jacketed pipe, and further heated to 90 ° C. with 1.2 MPa pressurization to be completely dissolved. The heating time was 15 minutes.
  • a filter, a housing, and a pipe that are exposed to a high temperature were made of Hastelloy alloy (registered trademark) and had excellent corrosion resistance, and a thing having a jacket for circulating a heat medium for heat retention and heating was used. Next, the temperature was lowered to 36 ° C. to obtain a cellulose acylate solution.
  • the pre-concentration dope thus obtained was flushed at 80 ° C. in a normal pressure tank, and the evaporated solvent was recovered and separated by a condenser.
  • the solid concentration of the dope after flashing was 24.8% by mass.
  • the condensed solvent was sent to a recovery process to be reused as a solvent in the preparation process (recovery is carried out by a distillation process, a dehydration process, etc.).
  • defoaming was performed by stirring a shaft having an anchor blade on the central shaft at a peripheral speed of 0.5 m / sec.
  • the temperature of the dope in the tank was 25 ° C., and the average residence time in the tank was 50 minutes.
  • the material of the die is a two-phase stainless steel having a mixed composition of an austenite phase and a ferrite phase, and has a thermal expansion coefficient of 2 ⁇ 10 ⁇ 6 (° C. ⁇ 1 ) or less, A material having a corrosion resistance substantially equivalent to that of SUS316 was used in a forced corrosion test with an aqueous electrolyte solution.
  • the lip tip of the casting die used was a WC coating formed by a thermal spraying method.
  • a mixed solvent (dichloromethane / methanol / butanol (83/15/2 parts by mass)), which is a solvent for solubilizing the dope, was supplied to the gas-liquid interface between the bead end and the slit at 0.5 ml / min on one side.
  • [3] Metal support The dope extruded from the die used a mirror surface stainless steel support that is a drum having a width of 2.1 m and a diameter of 3 m as a support.
  • the surface was nickel cast and hard chrome plated.
  • the surface roughness of the drum is polished to 0.01 ⁇ m or less, there are no pinholes of 50 ⁇ m or more, pinholes of 10 ⁇ m to 50 ⁇ m are 1 / m 2 or less, and pinholes of 10 ⁇ m or less are 2 / m 2 or less
  • a support was used.
  • the drum temperature was set to ⁇ 5 ° C., and the drum rotation speed was set so that the peripheral speed of the drum was 50 m / min. In addition, when the drum surface became dirty with casting, it cleaned appropriately.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 67 except that the produced transparent support was used.
  • the transparent support Z1 was used in Example 69
  • the transparent support Z2 was used in Example 70
  • the transparent support Z3 was used in Example 71.
  • Transparent support Z4 was produced by the following method. (Preparation of polymer solution) [1] Cellulose acylate The following cellulose acylate AA was used. Each cellulose acylate was heated to 120 ° C. and dried to adjust the water content to 0.5% by mass or less, and then 20 parts by mass was used.
  • Cellulose acylate AA A cellulose acetate powder having a substitution degree of 2.86 was used. Cellulose acylate AA has a viscosity average degree of polymerization of 300, an acetyl group substitution degree at the 6-position of 0.89, an acetone extract of 7% by mass, a mass average molecular weight / number average molecular weight ratio of 2.3, and a water content of 0.3.
  • Viscosity in 2 mass% and 6 mass% dichloromethane solutions is 305 mPa ⁇ s, residual acetic acid content is 0.1 mass% or less, Ca content is 65 ppm, Mg content is 26 ppm, iron content is 0.8 ppm, sulfate ion The content was 18 ppm, the yellow index was 1.9, and the amount of free acetic acid was 47 ppm.
  • the average particle size of the powder was 1.5 mm, and the standard deviation was 0.5 mm.
  • additives listed in Table 9 were used.
  • the following additive M was added to the dope for the support surface and the air surface.
  • “parts by mass” of each additive represents parts by mass when the cellulose acylate is 100 parts by mass.
  • AA-1 Condensate of ethanediol / adipic acid (1/1 molar ratio), number average molecular weight 1000, hydroxyl value 112 mgKOH / g
  • a stirring shaft having an anchor blade on the central axis and stirring at a peripheral speed of 1 m / sec (shear stress 1 ⁇ 10 4 kgf / m / sec 2 [9.8 ⁇ 10 4 N / m / sec 2 ]) It was. Swelling was performed with the high speed stirring shaft stopped and the peripheral speed of the stirring shaft having the anchor blades set at 0.5 m / sec. The swollen solution was heated from a tank to 50 ° C. with a jacketed pipe, and further heated to 90 ° C. with 1.2 MPa pressurization to be completely dissolved. The heating time was 15 minutes.
  • a filter, a housing, and a pipe that are exposed to a high temperature were made of Hastelloy alloy (registered trademark) and had excellent corrosion resistance, and a thing having a jacket for circulating a heat medium for heat retention and heating was used. Next, the temperature was lowered to 36 ° C. to obtain a cellulose acylate solution.
  • the pre-concentration dope thus obtained was flushed at 80 ° C. in a normal pressure tank, and the evaporated solvent was recovered and separated by a condenser.
  • the solid concentration of the dope after flashing was 23.5 to 26.0% by mass.
  • the condensed solvent was sent to a recovery process to be reused as a solvent in the preparation process (recovery is carried out by a distillation process, a dehydration process, etc.).
  • defoaming was performed by stirring a shaft having an anchor blade on the central shaft at a peripheral speed of 0.5 m / sec.
  • the temperature of the dope in the tank was 25 ° C., and the average residence time in the tank was 50 minutes.
  • This heat bolt can also set a profile according to the liquid feed amount of the high precision gear pump by a preset program, and feedback control can also be performed by an adjustment program based on the profile of the infrared thickness gauge installed in the film forming process It has performance.
  • the thickness difference between two arbitrary points 50 mm apart in the film excluding the casting edge portion 20 mm was within 1 ⁇ m, and the largest difference in the width direction thickness was adjusted to 2 ⁇ m / m or less.
  • a chamber for decompressing was installed on the primary side of the die. The degree of decompression of the decompression chamber can be applied with a pressure difference of 1 to 5000 Pa before and after the casting bead, and can be adjusted according to the casting speed. At that time, the pressure difference was set such that the bead length was 2 to 50 mm.
  • the material of the die is a two-phase stainless steel having a mixed composition of an austenite phase and a ferrite phase, and has a thermal expansion coefficient of 2 ⁇ 10 ⁇ 6 (° C. ⁇ 1 ) or less, A material having a corrosion resistance substantially equivalent to that of SUS316 was used in a forced corrosion test with an aqueous electrolyte solution.
  • the finishing accuracy of the wetted surfaces of the casting die and the feed block is 1 ⁇ m or less in terms of surface roughness, the straightness is 1 ⁇ m / m or less in any direction, and the slit clearance is 0.5-3. It was adjustable up to 5 mm. The production of this film was performed at 0.7 mm.
  • angular part of the liquid-contact part of die-tip tip it processed so that R might be 50 micrometers or less over the slit full width.
  • the shear rate inside the die was in the range of 1 to 5000 (sec ⁇ 1 ).
  • a casting die provided with a cured film was used at the lip tip.
  • a WC coating formed by a thermal spraying method was used.
  • a mixed solvent (dichloromethane / methanol / butanol (81/18/1 part by mass)), which is a solvent for solubilizing the dope, was supplied to the gas-liquid interface between the bead end and the slit at 0.5 ml / min on one side. Furthermore, in order to make the temperature of the decompression chamber constant, a jacket was attached and a heat transfer medium adjusted to 35 ° C. was supplied. The edge suction air volume that can be adjusted in the range of 1 L / min to 100 L / min was used, and was adjusted appropriately in the range of 30 L / min to 40 L / min in the production of this film.
  • [3] Metal support The dope extruded from the die used a mirror surface stainless steel support that is a drum having a width of 2.1 m and a diameter of 3 m as a support.
  • the surface was nickel cast and hard chrome plated.
  • the surface roughness of the drum is polished to 0.01 ⁇ m or less, there are no pinholes of 50 ⁇ m or more, pinholes of 10 ⁇ m to 50 ⁇ m are 1 / m 2 or less, and pinholes of 10 ⁇ m or less are 2 / m 2 or less
  • a support was used.
  • the drum temperature was set to ⁇ 5 ° C.
  • the drum rotation speed was set so that the drum peripheral speed was 80 m / min, the speed fluctuation was 2% or less, and the position fluctuation was 200 ⁇ m or less.
  • the inside of the tenter was divided into 4 zones (stretching zone, reduced width zone, heating zone, cooling zone), and the drying air temperature in each zone could be controlled independently.
  • the gas composition of the drying air was set to a saturated gas concentration of ⁇ 40 ° C. Stretching was performed by expanding or contracting in the width direction while transporting in the tenter. The ratio of the length of the base end fixed by the tenter was 70%. Further, the tenter clip was transported while being cooled so as not to exceed 50 ° C.
  • the solvent evaporated in the tenter part was condensed and liquefied at a temperature of ⁇ 10 ° C. and recovered. The water contained in the solvent was adjusted to 0.5% by mass or less and reused.
  • the ears were cut at both ends within 30 seconds from the tenter exit. Ears 50 mm on both sides were cut with an NT type cutter. The oxygen concentration in the dry atmosphere of the tenter part was kept at 5 vol%.
  • a forced charge removal device (charge removal bar) was installed during the process so that the film voltage during conveyance was always in the range of -3 to 3 kV.
  • a static elimination bar In the winding section, not only a static elimination bar but also an ion wind static elimination was installed so that the charge would be -1.5 to 1.5 kV.
  • temperature represents the temperature at the outlet of the dry air
  • film surface temperature represents the temperature of the film measured with an infrared thermometer installed in the process.
  • the “stretch ratio” represents a value calculated as (W2 ⁇ W1) / W1 ⁇ 100, where the tenter width (W1) at the entrance of each zone and the tenter width (W2) at the exit.
  • the tenter widths in the reduced width zone and the heating zone were set to be narrow enough not to loosen while observing the state of the film. Further, the ratio (Wt / Ww) between the width reduction ratio (Wt) of the width reduction zone and the free shrinkage ratio (Ww) of the web was in the range of 0.7 to 1.3. Note that the width reduction ratio (Wt) is a value obtained by multiplying the draw ratio by ⁇ 1 (a value in which positive and negative are opposite).
  • the dried polymer film was cooled to 30 ° C. or lower and cut off at both ends.
  • two devices for slitting the film edge were installed at the left and right ends of the film (two slit devices per side), and the film edge was slit.
  • the slitting device is composed of a disk-shaped rotating upper blade and a roll-shaped rotating lower blade, and the material of the rotating upper blade is a super steel material, the diameter of the rotating upper blade is 200 mm, and cutting The thickness of the blade at the place was 0.5 mm.
  • the material of the roll-shaped rotary lower blade was a super steel material, and the roll diameter of the rotary lower blade was 100 mm.
  • the slit film cross-section was relatively smooth and free from chips. Further, in the film production, there was no breakage of the film during transportation. Further, knurling was performed on both ends of the film. The knurling was applied by embossing from one side, the knurling width was 10 mm, and the pressing pressure was set so that the maximum height was 5 ⁇ m higher than the average thickness on average. Thus, a film having a final product width of 1500 mm was obtained and wound up by a winder. Thus, a film having a final product width of 1500 mm was obtained and wound up by a winder. The winding chamber was kept at a room temperature of 25 ° C. and a humidity of 60%.
  • the tension pattern was such that the diameter of the winding core was 168 mm, the winding start tension was 230 N / width, and the winding end was 190 N / width.
  • the total winding length was 3900 m.
  • the oscillating period during winding was 400 m, and the oscillating width was ⁇ 5 mm.
  • the pressing pressure of the press roll with respect to the winding roll was set to 50 N / width.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 67 except that the produced transparent support Z4 was used.
  • Example 73 In the same manner as in Example 67, a transparent support and an alignment film were produced.
  • optically anisotropic layer 1 (Preparation of optically anisotropic layer 1) In the production of the optically anisotropic layer of Example 18, an optically anisotropic layer was produced in the same manner except that a # 1.8 wire bar was used and methyl ethyl ketone was changed to 363 parts by mass.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 67 except that the optically anisotropic layer was used.
  • Example 74 In the same manner as in Example 67, a transparent support and an alignment film were produced.
  • optically anisotropic layer 1 (Preparation of optically anisotropic layer 1) The optically anisotropic layer 1 was produced in the same manner as in Example 67.
  • optically anisotropic layer 2 (Preparation of optically anisotropic layer 2) In the production of the optically anisotropic layer of Example 18, the optically anisotropic layer 2 was produced in the same manner except that a # 1.8 wire bar was used and methyl ethyl ketone was changed to 363 parts by mass.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 67 except that the optically anisotropic layer was used.
  • Example 75 A liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 73 except that the transparent support 2 was changed to the transparent support 2 described in Example 71.
  • Example 76 A liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 73 except that the transparent support 1 was changed to the transparent support 1 described in Example 71.
  • Example 77 The surface of a commercially available norbornene-based polymer film “ZEONOR ZF14-060” (manufactured by Optes Co., Ltd.) was subjected to corona discharge treatment using a solid state corona treatment machine 6KVA (manufactured by Pillar Co., Ltd.). A liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 67 except that this film was used as a transparent support.
  • Example 78 Corona discharge treatment was performed on the surface of a commercially available cycloolefin polymer film “ARTON FLZR50” (manufactured by JSR Corporation) in the same manner as for the film 14.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 67 except that this film was used as a transparent support.
  • Example 79 A stretched film (protective film A) was produced according to the description of [0223] to [0226] of JP-A No. 2007-127893.
  • An easy-adhesion layer coating composition P-2 is prepared on the surface of the protective film A according to the description in [0232] of the publication, and the composition is stretched according to the method described in [0246] of the publication.
  • An easy-adhesion layer was formed by coating on the surface of the film.
  • a liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 67 except that this film was used as a transparent support.
  • Example 80 A propylene / ethylene random copolymer (Sumitomo Nobrene W151, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) containing about 5% by mass of an ethylene unit is 260 ° C. in a melt extrusion machine in which a T-die is arranged in a single-screw melt extruder. Extrusion was performed at the melting temperature of to obtain a raw film. Thereafter, both the front and back surfaces of the raw film were subjected to corona discharge treatment. A liquid crystal display device was produced in the same manner as in Example 67 except that this film was used as a transparent support.
  • a liquid crystal display device in particular, a TN mode liquid crystal display device having a viewing angle characteristic with small asymmetry and little gradation inversion.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

 正面白輝度の低下を抑制し、かつ、視野角表示性能のよい液晶表示装置、特にTNモード液晶表示装置の提供。 第1と第2の光学補償フィルムにそれぞれ含まれる第1と第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層は、それぞれ、波長550nmにおける面内レターデーションRe(550)が5~65nmであり、及び、面内遅相軸に直交する面内において、法線方向から40度傾いた方向から測定したレターデーションR[+40°]と、該法線に対して逆に40度傾いた方向から測定したレターデーションR[-40°]の比が、下記式(I)又は(II)を満たすことを特徴とする液晶表示装置。 R[+40°]>R[-40°]の場合 1.1≦R[+40°]/R[-40°]≦40・・・(I) R[+40°]<R[-40°]の場合 1.1≦R[-40°]/R[+40°]≦40・・・(II)

Description

液晶表示装置
 本発明は、広視野角特性を有する液晶表示装置に関する。
 従来液晶表示装置には、そのモードに応じて、様々な光学特性を示す光学フィルムが光学補償に利用されている。例えば、TNモード液晶表示装置の光学補償フィルムとして、ポリマーフィルムからなる透明支持体上に、液晶組成物を含有する組成物を硬化した層からなる光学異方性層を有する光学補償フィルムが提案されている(特許文献1)。
 TNモードの課題として、液晶セルの液晶分子のダイレクター方向に対して45度の位置(通常下方位)において斜めから観察した場合、どの階調でも黒つぶれ若しくは階調の反転(階調における明暗の逆転)がおき、表示品位を著しく損ねることがある。この解決手段として、偏光板の吸収軸を液晶セルの液晶分子のダイレクターに対し、平行でも直交でもない向きにする提案がなされている(特許文献2、3)。
日本国特許第2587398号公報 日本国特開平09-61630号公報 日本国特許第4687507号公報
 しかしこの構成では、偏光板の吸収軸に対して光学異方性層が45度に配置されているため、その正面位相差により、正面白輝度が低下してしまう問題がある。また、ある方位において斜め観察を行った場合、実画像表示での印象が悪く、表示品位を損ねてしまう可能性がある。ここで実画像表示での印象とは、実画像再現性を意味しており、正面画像と斜め方向画像との階調再現性と色味の差のことをいう。
 また、特許文献3では、偏光層の吸収軸(又は透過軸)と位相差板(透明支持体)の進相軸又は遅相軸の相対角度をおよそ45度に配置した形態が開示されているが、ロール・ツー・ロールで偏光板を作製するためには位相差板を斜め延伸する必要があり、位相差板の作製が容易ではない。
 近年、タブレット型パーソナル・コンピュータやスマートフォンの登場により、コンテンツに合わせてディスプレイの観察方向を様々に変えるようになり、全方位での視野角表示性能向上の重要性が高まっている。また、タブレット型パーソナル・コンピュータやスマートフォンは携帯性に優れることから、屋外などの明るい環境下における使用機会も増加しており、低消費電力で明るい表示のディスプレイが望まれている。
 本発明の目的は、正面白輝度の低下を抑制し、かつ、視野角表示性能のよい液晶表示装置、特にTNモード液晶表示装置を提供することを課題とする。
 本発明では、TNモード液晶表示装置の低消費電力(正面輝度低下を抑制)を維持し、TNモード液晶表示装置の最大の課題である下方向での階調反転改善及び全方位での視野角特性の改善をし、明るく視野角表示表示性能に優れた液晶表示装置を提供する。
 前記課題を解決するための手段は以下の通りである。
 [1]互いに吸収軸を直交して配置される第1及び第2の偏光層と、
 第1及び第2の偏光層の間に、互いに対向して配置され、かつ、少なくとも一方が透明電極を有する第1及び第2の基板と、
 第1及び第2の基板との間に配置された捩れ配向モード液晶セルと、
 第1の偏光層と液晶セルとの間に配置された、第1の透明支持体と第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層を含む第1の光学補償フィルムと、
 第2の偏光層と上記液晶セルとの間に配置された、第2の透明支持体と第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層を含む第2の光学補償フィルムとを少なくとも有する液晶表示装置であって、
 第1の偏光板の吸収軸が第1の偏光板に隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して45°の角度に配置されており、
 第1の透明支持体が位相差を有し、その面内遅相軸が第1の偏光板の吸収軸と平行又は直交に配置されており、
 第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層の面内遅相軸が隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して直交に配置されており、
 第2の透明支持体が位相差を有し、その面内遅相軸が第2の偏光板の吸収軸と平行又は直交に配置されており、
 第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層の面内遅相軸が隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して直交に配置されており、
 第1と第2の透明支持体は、それぞれ、波長550nmにおける面内レターデーションRe(550)が0~200nmであり、厚み方向のレターデーションRth(550)が-100~200nmであり、
 第1と第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層は、それぞれ、波長550nmにおける面内レターデーションRe(550)が5~65nmであり、及び、面内遅相軸に直交する面内において、法線方向から40度傾いた方向から測定したレターデーションR[+40°]と、上記法線に対して逆に40度傾いた方向から測定したレターデーションR[-40°]の比が、下記式(I)又は(II)を満たすことを特徴とする液晶表示装置。
 R[+40°]>R[-40°]の場合
    1.1≦R[+40°]/R[-40°]≦40・・・(I)
 R[+40°]<R[-40°]の場合
    1.1≦R[-40°]/R[+40°]≦40・・・(II)
 [2]互いに吸収軸を直交して配置される第1及び第2の偏光層と、
 第1及び第2の偏光層の間に、互いに対向して配置され、かつ、少なくとも一方が透明電極を有する第1及び第2の基板と、
 第1及び第2の基板との間に配置された捩れ配向モード液晶セルと、
 第1の偏光層と液晶セルとの間に配置された、第1の透明支持体と第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層を含む第1の光学補償フィルムと、
 第2の偏光層と該液晶セルとの間に配置された、第2の透明支持体と第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層を含む第2の光学補償フィルムとを少なくとも有する液晶表示装置であって、
 第1の偏光板の吸収軸が第1の偏光板に隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して45°の角度に配置されており、
 第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層の面内遅相軸が隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して直交に配置されており、
 第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層の面内遅相軸が隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して直交に配置されており、
 第1と第2の透明支持体は、それぞれ、波長550nmにおける面内レターデーションRe(550)が0~200nmであり、厚み方向のレターデーションRth(550)が-100~200nmであり、
 第1と第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層は、それぞれ、波長550nmにおける面内レターデーションRe(550)が5~65nmであり、及び、面内遅相軸に直交する面内において、法線方向から40度傾いた方向から測定したレターデーションR[+40°]と、該法線に対して逆に40度傾いた方向から測定したレターデーションR[-40°]の比が、下記式(I)又は(II)を満たすことを特徴とする液晶表示装置。
 R[+40°]>R[-40°]の場合
    1.1≦R[+40°]/R[-40°]≦40・・・(I)
 R[+40°]<R[-40°]の場合
    1.1≦R[-40°]/R[+40°]≦40・・・(II)
 [3]液晶化合物が重合性液晶化合物であることを特徴とする[1]又は[2]に記載の液晶表示装置。
 [4]液晶化合物がディスコティック化合物であることを特徴とする[1]~[3]のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
 [5]互いに吸収軸を直交して配置される第1及び第2の偏光層と、
 第1及び第2の偏光層の間に、互いに対向して配置され、かつ、少なくとも一方が透明電極を有する第1及び第2の基板と、
 第1及び第2の基板との間に配置された捩れ配向モード液晶セルと、
 第1の偏光層と液晶セルとの間に配置された、第1の透明支持体と第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層を含む第1の光学補償フィルムと、
 第2の偏光層と上記液晶セルとの間に配置された、第2の透明支持体と第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層を含む第2の光学補償フィルムとを少なくとも有する液晶表示装置であって、
 第1の偏光板の吸収軸が第1の偏光板に隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して45°の角度に配置されており、
 第1の透明支持体が位相差を有し、その面内遅相軸が第1の偏光板の吸収軸と平行又は直交に配置されており、
 第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層の面内遅相軸が隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して平行に配置されており、
 第2の透明支持体が位相差を有し、その面内遅相軸が第2の偏光板の吸収軸と平行又は直交に配置されており、
 第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層の面内遅相軸が隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して平行に配置されており、
 第1と第2の透明支持体は、それぞれ、波長550nmにおける面内レターデーションRe(550)が0~200nmであり、厚み方向のレターデーションRth(550)が-100~200nmであり、
 第1と第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層は、それぞれ、波長550nmにおける面内レターデーションRe(550)が5~65nmであり、及び、面内遅相軸に平行な面内において、法線方向から40度傾いた方向から測定したレターデーションR[+40°]と、上記法線に対して逆に40度傾いた方向から測定したレターデーションR[-40°]の比が、下記式(I)又は(II)を満たすことを特徴とする液晶表示装置。
 R[+40°]>R[-40°]の場合
    1.1≦R[+40°]/R[-40°]≦40・・・(I)
 R[+40°]<R[-40°]の場合
    1.1≦R[-40°]/R[+40°]≦40・・・(II)
 [6]互いに吸収軸を直交して配置される第1及び第2の偏光層と、
 第1及び第2の偏光層の間に、互いに対向して配置され、かつ、少なくとも一方が透明電極を有する第1及び第2の基板と、
 第1及び第2の基板との間に配置された捩れ配向モード液晶セルと、
 第1の偏光層と液晶セルとの間に配置された、第1の透明支持体と第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層を含む第1の光学補償フィルムと、
 第2の偏光層と該液晶セルとの間に配置された、第2の透明支持体と第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層を含む第2の光学補償フィルムとを少なくとも有する液晶表示装置であって、第1の偏光板の吸収軸が第1の偏光板に隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して45°の角度に配置されており、
 第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層の面内遅相軸が隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して平行に配置されており、
 第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層の面内遅相軸が隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して平行に配置されており、
 第1と第2の透明支持体は、それぞれ、波長550nmにおける面内レターデーションRe(550)が0~200nmであり、厚み方向のレターデーションRth(550)が-100~200nmであり、
 第1と第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層は、それぞれ、波長550nmにおける面内レターデーションRe(550)が5~65nmであり、及び、面内遅相軸に平行な面内において、法線方向から40度傾いた方向から測定したレターデーションR[+40°]と、該法線に対して逆に40度傾いた方向から測定したレターデーションR[-40°]の比が、下記式(I)又は(II)を満たすことを特徴とする液晶表示装置。
 R[+40°]>R[-40°]の場合
    1.1≦R[+40°]/R[-40°]≦40・・・(I)
 R[+40°]<R[-40°]の場合
    1.1≦R[-40°]/R[+40°]≦40・・・(II)
 [7]液晶化合物が棒状液晶化合物であることを特徴とする[1]、[5]、[6]のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
 [8]第1の透明支持体と第2の透明支持体の波長550nmにおける面内方向のレターデーションRe(550)の差、及び波長550nmにおける厚み方向のレターデーションRth(550)の差がそれぞれ10nm未満であることを特徴とする[1]~[7]のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
 [9]第1の透明支持体と第2の透明支持体の波長550nmにおける面内方向のレターデーションRe(550)の差、若しくは、波長550nmにおける厚み方向のレターデーションRth(550)の差の、少なくとも一方が10nm以上であることを特徴とする[1]~[8]のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
 [10]第1の偏光層、第1の透明支持体、第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層、第1及び第2の基板との間に配置された捩れ配向モード液晶セル、第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層、第2の透明支持体、第2の偏光層の順で積層されたことを特徴とする[1]~[9]のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
 [11]第1の偏光層、第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層、第1の透明支持体、第1及び第2の基板との間に配置された捩れ配向モード液晶セル、第2の透明支持体、第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層、第2の偏光層の順で積層されたことを特徴とする[1]~[10]のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
 [12]液晶表示装置の視認側に配置された光拡散層を配置することを特徴とする[1]~[11]のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
 [13]光拡散層が透光性樹脂と、透光性樹脂の屈折率と異なる屈折率を有する透光性微粒子を含む層であり、かつ上記光拡散層のヘイズが10%以上であることを特徴とする[1]~[12]のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
 [14]光拡散層が入射光の入射角度によって、光の透過状態が異なる異方性散乱層を有することを特徴とする[1]~[13]のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
 [15]液晶表示装置の視認側に配置された光拡散層と上記液晶パネルの視認側の反対側に配置されたバックライトユニットとを備え、バックライトユニットから射出される光の輝度半値幅角度が80°以下であることを特徴とする[1]~[14]のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
 本発明によれば、非対称性の小さい視野角特性を有し、かつ、階調反転の少ない液晶表示装置、特にTNモード液晶表示装置を提供することができる。
 以下、本発明について詳細に説明する。なお、本明細書において「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。
 本明細書において、Re(λ)、Rth(λ)は、各々、波長λにおける面内のレターデーション、及び厚さ方向のレターデーションを表す。Re(λ)はKOBRA 21ADH、又はWR(王子計測機器(株)製)において、波長λnmの光をフィルム法線方向に入射させて測定される。測定波長λnmの選択にあたっては、波長選択フィルターをマニュアルで交換するか、又は測定値をプログラム等で変換して測定することができる。測定されるフィルムが、1軸又は2軸の屈折率楕円体で表されるものである場合には、以下の方法によりRth(λ)が算出される。なお、この測定方法は、後述する光学異方性層中のディスコティック液晶分子の配向膜側の平均チルト角、その反対側の平均チルト角の測定においても一部利用される。
 Rth(λ)は、前記Re(λ)を、面内の遅相軸(KOBRA 21ADH、又はWRにより判断される)を傾斜軸(回転軸)として(遅相軸がない場合には、フィルム面内の任意の方向を回転軸とする)のフィルム法線方向に対して法線方向から片側50°まで10度ステップで各々その傾斜した方向から波長λnmの光を入射させて全部で6点測定し、その測定されたレターデーション値と平均屈折率の仮定値及び入力された膜厚値を基にKOBRA 21ADH又はWRが算出する。上記において、法線方向から面内の遅相軸を回転軸として、ある傾斜角度にレターデーションの値がゼロとなる方向をもつフィルムの場合には、その傾斜角度より大きい傾斜角度でのレターデーション値はその符号を負に変更した後、KOBRA 21ADH、又はWRが算出する。なお、遅相軸を傾斜軸(回転軸)として(遅相軸がない場合には、フィルム面内の任意の方向を回転軸とする)、任意の傾斜した2方向からレターデーション値を測定し、その値と平均屈折率の仮定値、及び入力された膜厚値を基に、以下の式(A)、及び式(III)よりRthを算出することもできる。
 式(A):
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 なお、上記のRe(θ)は法線方向から角度θ傾斜した方向におけるレターデーション値をあらわす。また、式(A)におけるnxは、面内における遅相軸方向の屈折率を表し、nyは、面内においてnxに直交する方向の屈折率を表し、nzは、nx及びnyに直交する方向の屈折率を表す。
 Rth={(nx+ny)/2-nz}×d・・・・・・・式(III)
 測定されるフィルムが、1軸や2軸の屈折率楕円体で表現できないもの、いわゆる光学軸(optic axis)がないフィルムの場合には、以下の方法により、Rth(λ)は算出される。Rth(λ)は、前記Re(λ)を、面内の遅相軸(KOBRA 21ADH、又はWRにより判断される)を傾斜軸(回転軸)として、フィルム法線方向に対して-50°から+50°まで10°ステップで各々その傾斜した方向から波長λnmの光を入射させて11点測定し、その測定されたレターデーション値と平均屈折率の仮定値及び入力された膜厚値を基にKOBRA 21ADH又はWRが算出する。また、上記の測定において、平均屈折率の仮定値は、ポリマーハンドブック(JOHN WILEY&SONS,INC)、各種光学フィルムのカタログの値を使用することができる。平均屈折率の値が既知でないものについては、アッベ屈折計で測定することができる。主な光学フィルムの平均屈折率の値を以下に例示する:
 セルロースアシレート(1.48)、シクロオレフィンポリマー(1.52)、ポリカーボネート(1.59)、ポリメチルメタクリレート(1.49)、ポリスチレン(1.59)である。
 これら平均屈折率の仮定値と膜厚を入力することで、KOBRA 21ADH又はWRはnx、ny、nzを算出する。この算出されたnx,ny,nzよりNz=(nx-nz)/(nx-ny)が更に算出される。
 なお、「遅相軸」は、屈折率が最大となる方向を意味し、更に屈折率の測定波長は、特別な記述がない限り、可視光域(λ=550nm)での値である。
 また、本明細書において、光学フィルム及び液晶層等の各部材の光学特性を示す数値、数値範囲、及び定性的な表現(例えば、「同等」、「等しい」等の表現)については、液晶表示装置やそれに用いられる部材について一般的に許容される誤差を含む数値、数値範囲及び性質を示していると解釈されるものとする。
 また、本明細書において、各軸・方向間の配置や交差角の角度の説明で、範囲を示さずに単に「平行」、「直交」、「0°」、「90°」、「45°」等という場合には、「おおよそ平行」、「おおよそ直交」、「おおよそ0°」、「おおよそ90°」、「おおよそ45°」の意であり、厳密なものではない。それぞれの目的を達成する範囲内での、多少のズレは許容される。例えば「平行」「0°」とは、交差角がおおよそ0°ということであり、好ましくは-15°~15°、より好ましくは-5°~5°、更に好ましくは-3°~3°である。「直交」、「90°」とは、交差角がおおよそ90°ということであり、好ましくは75°~105°、より好ましくは85°~95°、更に好ましくは87°~93°である。「45°」とは、交差角がおおよそ45°ということであり、好ましくは30°~60°、より好ましくは40°~50°、更に好ましくは42°~48°である。
 液晶表示装置は、互いに吸収軸を直交して配置される第1及び第2の偏光層と、第1及び第2の偏光層の間に、互いに対向して配置され、かつ、少なくとも一方が透明電極を有する第1及び第2の基板と、第1及び第2の基板との間に配置された捩れ配向モード液晶セルと、第1の偏光層と液晶セルとの間に配置された第1の光学補償フィルムと、第2の偏光層と該液晶セルとの間に配置された第2の光学補償フィルムと、を少なくとも有する。
 液晶セルはTNモードの液晶セルであり、第1及び第2の基板の対向面には、電極層が形成されている。一例は、複数の画素電極にそれぞれ対応する複数のTFTと、各行のTFTにゲート信号を供給する複数のゲート配線と、各列のTFTにデータ信号を供給する複数のデータ配線とが設けられ、複数の画素電極が、それぞれ、その画素電極に対応するTFTに接続されている。また、一対の対向基板及びその対向面にはそれぞれ、電極層を覆って、実質的に互いに直交する方向に配向処理された水平配向膜が形成されている。液晶層は、正の誘電異方性を有するネマティック液晶材料を充填してなる層であり、その液晶分子は、水平配向膜により、第1及び第2の基板の近傍における配向方向が規定され、電極層間に電界が印加されていないとき、基板間において実質的に90°の捩れ角で捩れ(ツイスト)配向する。一方、電極間に黒表示させる電圧が印加されると、液晶分子は、基板の面に対して垂直に立ち上がり、所定の平均チルト角θ(60°~90°程度)で配向する。その状態では、液晶層中に法線方向から光が入射した場合と、斜め方向から入射した場合とでは、液晶分子の配向の違いにより、液晶層中を伝搬する光の偏光状態が異なり、その結果、視野角に依存してコントラストが低下したり、階調反転やカラーシフトが生じる。本発明の液晶表示装置では、位相差層により、コントラスト等の表示特性の視野角依存性を軽減し、視野角特性を改善している。
 液晶層の厚さdと複屈折率Δnの積であるΔn・dは、一般的には、TNモードの場合、300~600nm程度になる。本発明では、液晶層のΔn・dが、下記式を満足していると、TNモードにおいて視野角拡大効果が得られるので好ましい。
 200nm≦Δn・d≦600nm
 Δn・dは、TNモードの場合は、380~480nmであるのがより好ましい。
 液晶層は、RGBのサブピクセル領域間で、厚みが互いに異なるマルチギャップの液晶層であってもよい。例えば、カラーフィルタの厚みを一様ではなく、Rサブピクセル、Gサブピクセル、及びBサブピクセルの厚みを変えて、マルチギャップの液晶層とすることができる。一例は、Rサブピクセルに対応する液晶層のΔnd(R)、Gサブピクセルに対応する液晶層のΔnd(G)、及びBサブピクセルに対応する液晶層のΔnd(B)が、Δnd(B)<Δnd(G)<Δnd(R)の関係を満足する構成である。この例によれば、広い視野角にわたって、コントラスト及び色再現性の高いカラー画像を表示することができる。
 一方、液晶材料として、Δnに波長依存性があり、R光に対するΔn(R)、G光に対するΔn(G)、及びB光に対するΔn(B)が、Δn(B)<Δn(G)<Δn(R)の関係を満足する液晶材料を利用することにより、カラーフィルタの厚みが一様であっても、同様の効果が得られる。
 液晶セルの画素は、赤(R)画素、緑(G)画素、青(B)画素、及び白(W)画素からなるカラーフィルタを用いてもよい。RGBW画素から構成されるカラーフィルタを用いることで、RGB画素構成と比較して、表示面法線方向(正面方向)における輝度を高めることができるという特長がある。表示階調に応じて、R画素、B画素及びW画素の少なくとも一つにG画素と異なる電圧を印加してもよい。表示階調に応じてR、G、B、W画素各々の印加電圧を調整することにより、斜め視野における階調再現性、カラー画像の色再現性等を改善することができる。また、上記マルチギャップの液晶層とRGBW画素を組み合わせて用いても良い。
 液晶表示装置は、ノーマリホワイトモードであり、一対の偏光層は、それぞれの吸収軸を実質的に互いに直交させて配置されている。
[光学補償フィルム]
 本発明に使用可能な光学補償フィルムの例は、光学的に透明な支持体と、該支持体上に、液晶性化合物を含有する組成物から形成された光学異方性層とを有する。なお、光学補償フィルムは本発明において液晶パネル部の一部となるが、光学補償フィルムが前記光学異方性層と透明支持体とを有する態様では、該透明支持体が偏光板の一部となる透明層を兼ねていてもよく、かかる場合は、光学異方性層は前記液晶パネル部の一部であり、透明支持体は偏光板の一部であると考える。
 以下、本発明に利用可能な光学補償フィルムの構成材料について説明する。
 《支持体》
 前記光学補償フィルムは、支持体を有していてもよい。支持体は、透明なポリマーフィルムであるのが好ましい。支持体は、光透過率が80%以上であることが好ましい。ポリマーフィルムを構成するポリマーの例には、セルロースエステル(例、セルロースのモノ乃至トリアシレート体)、ノルボルネン系ポリマー及びポリメチルメタクリレートが含まれる。市販のポリマー(ノルボルネン系ポリマーでは、アートン及びゼオネックスいずれも商品名))を用いてもよい。又、従来知られているポリカーボネートやポリスルホンのような複屈折の発現しやすいポリマーは、国際公開第00/26705号パンフレットに記載のように、分子を修飾することで複屈折の発現性を制御したものを用いるのが好ましい。
 また、偏光膜の保護膜として上述の支持体を液晶表示装置の視認側やバックライト側の最表面に用いても良い。液晶表示装置の視認側やバックライト側の最表面に用いる場合、用途に応じてUV吸収性、反射防止性、防眩性、耐擦傷性、光拡散性、防汚性、輝度向上などの機能を付与する、又は機能を有する層と組み合わせて用いることが好ましい。
 中でもセルロースエステルが好ましく、セルロースの低級脂肪酸エステルが更に好ましい。具体的に好ましいセルロースエステルとしては、特開2007-286324段落[0183]~[0189]に記載のものを用いることができる。
 ポリマーフィルムのレターデーションを調整するためには延伸のような外力を与える方法が一般的であるが、又、光学異方性を調節するためのレターデーション上昇剤が、場合により添加される。例えば、欧州特許出願公開第911656号明細書、特開2000-111914号公報、同2000-275434号公報等記載の化合物等が挙げられる。
 ポリマーフィルムに添加する上記した添加剤又は種々の目的に応じて添加できる添加剤(例えば、紫外線防止剤、剥離剤、帯電防止剤、劣化防止剤(例、酸化防止剤、過酸化物分解剤、ラジカル禁止剤、金属不活性化剤、酸捕獲剤、アミン)、赤外吸収剤を等)は、固体でもよく油状物でもよい。また、フィルムが多層から形成される場合、各層の添加物の種類や添加量が異なってもよい。これらの詳細は、上記の公技番号2001-1745号の16頁~22頁に詳細に記載されている素材が好ましく用いられる。これらの添加剤の使用量は、各素材の添加量は機能が発現する限りにおいて特に限定されないが、ポリマーフィルム全組成物中、0.001~25質量%の範囲で適宜用いられることが好ましい。
 また、本発明には数平均分子量が200~10000の可塑剤を含有することも好ましく、負の固有複屈折を有する可塑剤を含むことも好ましい。具体的な可塑剤としては、特願2009-085568号段落[0036]~[0108]記載のもの等を用いることができる。なお、数平均分子量は公知の方法で測定することが出来る。
《ポリマーフィルム(支持体)の製造方法》
 ポリマーフィルムは、ソルベントキャスト法によりを製造することが好ましい。ソルベントキャスト法では、ポリマー材料を有機溶媒に溶解した溶液(ドープ)を用いてフィルムを製造する。ドープは、ドラム又はバンド上に流延し、溶媒を蒸発させてフィルムを形成する。流延前のドープは、固形分量が18~35%となるように濃度を調整することが好ましい。ドラム又はバンドの表面は、鏡面状態に仕上げておくことが好ましい。
 ドープは、表面温度が10℃以下のドラム又はバンド上に流延することが好ましい。流延してから2秒以上風に当てて乾燥することが好ましい。得られたフィルムをドラム又はバンドから剥ぎ取り、更に100~160℃まで逐次温度を変えた高温風で乾燥して残留溶剤を蒸発させることもできる。以上の方法は、特公平5-17844号公報に記載がある。この方法によると、流延から剥ぎ取りまでの時間を短縮することが可能である。この方法を実施するためには、流延時のドラム又はバンドの表面温度においてドープがゲル化することが必要である。
 流延工程では1種類のセルロースアシレート溶液を単層流延してもよいし、2種類以上のセルロースアシレート溶液を同時及び又は逐次共流延してもよい。
 これらのソルベントキャスト方法の製造工程については、特開2001-1745号の22頁~30頁に詳細に記載され、溶解、流延(共流延を含む)、金属支持体、乾燥、剥離、延伸などに分類される。
 本発明のフィルム(支持体)の厚さは、15~120μmであることが好ましく、更には20~80μmが好ましい。
 更に、本発明のポリマーフィルムは各種延伸、熱処理等を加えることで所望の光学特性を達成することもできる。具体的には、特願2009-085568号段落[0134]~[0165]に記載の方法等を用いることができる。
《ポリマーフィルム(支持体)の表面処理》
 ポリマーフィルムは、表面処理を施すことが好ましい。表面処理には、コロナ放電処理、グロー放電処理、火炎処理、酸処理、アルカリ処理及び紫外線照射処理が含まれる。これらについては、詳細が前記の公技番号2001-1745号の30頁~32頁に詳細に記載されている。これらの中でも特に好ましくは、アルカリ鹸化処理でありセルロースアシレートフィルムの表面処理としては極めて有効である。具体的には、例えば、特開2002-82226号公報、国際公開第02/46809号パンフレットに内容の記載が挙げられる。
《透明支持体の光学特性》
 本発明で用いられる第1、第2の透明支持体の光学特性としては、波長550nmにおける面内レターデーションRe(550)が0~200nmであり、厚み方向のレターデーションRth(550)が-100~200nmであることが好ましく、Re(550)が3~150nmでありRth(550)が-20~160nmであることがより好ましく、Re(550)が5~100nmでありRth(550)が0~150nmであることが最も好ましい。
 光学特性が上記範囲であると視野角表示性能の観点から好ましい。
 また、第1の透明支持体と第2の透明支持体のRe(550)の差、及びRth(550)の差はそれぞれ10nm未満であることが好ましく、8nm未満であることがより好ましく、5nm未満であることが最も好ましい。Re(550)の差、及びRth(550)の差を上記値とすることにより斜め方向における実画像再現性の対称性向上を達成することができる。
 また、Re(550)の差、及びRth(550)の差が少なくとも一方が10nm以上であることも好ましい。15nm以上がより好ましく、20nm以上が最も好ましい。Re(550)の差、及びRth(550)の差を上記値とすることにより特定の斜め方向の実画像再現性向上を達成することができる。
 《光学異方性層》
 次に、本発明に利用する光学異方性層の好ましい態様について詳細を記述する。光学異方性層は、液晶表示装置の黒表示における液晶セル中の液晶化合物を補償するように設計することが好ましい。黒表示における液晶セル中の液晶化合物の配向状態は、液晶表示装置のモードにより異なる。この液晶セル中の液晶化合物の配向状態に関しては、IDW’00、FMC7-2、P411~414に記載されている。光学異方性層は、ラビング軸等の配向軸によって配向制御され、その配向状態に固定された液晶性化合物を含有するのが好ましい。
 光学異方性層の形成に用いる液晶性化合物の例には、分子構造が棒状である棒状液晶性化合物、及び分子構造が円盤状である円盤状液晶性化合物が含まれる。棒状液晶性化合物及び円盤状液晶性化合物は、高分子液晶でも低分子液晶でもよく、更に、低分子液晶が架橋され液晶性を示さなくなったものも含まれる。光学異方性層の作製に棒状液晶性化合物を用いた場合は、棒状液晶性分子は、その長軸を支持体面へ投影した軸の平均方向が、配向軸に対して平行であるのが好ましい。また、光学異方性層の作製に円盤状液晶性化合物を用いた場合は、層中において円盤状液晶性分子は、その短軸を支持体面へ投影した軸の平均方向が配向軸に対して平行であるのが好ましい。また、円盤面と層平面とのなす角(傾斜角)が深さ方向に変化する、後述のハイブリッド配向が好ましい。
《棒状液晶性化合物》
 棒状液晶性化合物としては、アゾメチン類、アゾキシ類、シアノビフェニル類、シアノフェニルエステル類、安息香酸エステル類、シクロヘキサンカルボン酸フェニルエステル類、シアノフェニルシクロヘキサン類、シアノ置換フェニルピリミジン類、アルコキシ置換フェニルピリミジン類、フェニルジオキサン類、トラン類及びアルケニルシクロヘキシルベンゾニトリル類が好ましく用いられる。
 なお、棒状液晶性化合物には、金属錯体も含まれる。また、棒状液晶性分子を繰り返し単位中に含む液晶ポリマーも、棒状液晶性化合物として用いることができる。言い換えると、棒状液晶性化合物は、(液晶)ポリマーと結合していてもよい。
 棒状液晶性化合物については、季刊化学総説第22巻液晶の化学(1994)日本化学会編の第4章、第7章及び第11章、及び液晶デバイスハンドブック日本学術振興会第142委員会編の第3章に記載がある。棒状液晶性分子の複屈折率は、0.001~0.7の範囲にあることが好ましい。
 棒状液晶性化合物は、その配向状態を固定するために、重合性基を有することが好ましい。重合性基は、ラジカル重合性不飽基或はカチオン重合性基が好ましく、具体的には、例えば特開2002-62427号公報明細書中の段落番号[0064]~[0086]記載の重合性基、重合性液晶化合物が挙げられる。
《円盤状液晶性化合物》
 円盤状(ディスコティック)液晶性化合物の例には、C.Destradeらの研究報告、Mol.Cryst.71巻、111頁(1981年)に記載されているベンゼン誘導体、C.Destradeらの研究報告、Mol.Cryst.122巻、141頁(1985年)、Physics lett、A、78巻、82頁(1990)に記載されているトルキセン誘導体、B.Kohneらの研究報告、Angew.Chem.96巻、70頁(1984年)に記載されたシクロヘキサン誘導体及びJ.M.Lehnらの研究報告、J.Chem.Commun.、1794頁(1985年)、J.Zhangらの研究報告、J.Am.Chem.Soc.116巻、2655頁(1994年)に記載されているアザクラウン系やフェニルアセチレン系マクロサイクルが含まれる。
 円盤状液晶性化合物としては、分子中心の母核に対して、直鎖のアルキル基、アルコキシ基、置換ベンゾイルオキシ基が母核の側鎖として放射線状に置換した構造である液晶性を示す化合物も含まれる。分子又は分子の集合体が、回転対称性を有し、一定の配向を付与できる化合物であることが好ましい。円盤状液晶性化合物を含有する組成物から形成する光学異方性層は、最終的に光学異方性層に含まれる化合物が液晶性である必要はなく、例えば、低分子の円盤状液晶性化合物が熱や光で反応する基を有しており、結果的に熱、光で反応により重合又は架橋し、高分子量化し液晶性を失った化合物も含まれる。円盤状液晶性化合物の好ましい例は、特開平8-50206号公報に記載されている。また、円盤状液晶性化合物の重合については、特開平8-27284公報に記載がある。
 円盤状液晶性化合物を重合により固定するためには、円盤状液晶性化合物の円盤状コアに、置換基として重合性基を結合させる必要がある。円盤状コアと重合性基は、連結基を介して結合する化合物が好ましく、これにより重合反応においても配向状態を保つことができる。例えば、特開2000-155216号公報明細書中の段落番号[0151]~「0168」記載の化合物等が挙げられる。
 ハイブリッド配向では、円盤状液晶性化合物の円盤面と層平面との角度が、光学異方性層の深さ方向でかつ支持体(又は配向膜)表面からの距離の増加と共に増加又は減少している。角度は、距離の増加と共に増加することが好ましい。更に、角度の変化としては、連続的増加、連続的減少、間欠的増加、間欠的減少、連続的増加と連続的減少を含む変化、あるいは、増加及び減少を含む間欠的変化が可能である。間欠的変化は、厚さ方向の途中で傾斜角が変化しない領域を含んでいる。角度は、角度が変化しない領域を含んでいても、全体として増加又は減少していればよい。更に、角度は連続的に変化することが好ましい。
 支持体(又は配向膜)側の円盤状液晶性化合物の長軸の平均方向は、一般に円盤状液晶性化合物あるいは配向膜の材料を選択することにより、又はラビング処理方法を選択することにより、調整することができる。また、表面側(空気側)の円盤状液晶性化合物の円盤面方向は、一般に円盤状液晶性化合物あるいは円盤状液晶性化合物と共に使用する添加剤の種類を選択することにより調整することができる。円盤状液晶性分子と共に使用する添加剤の例としては、可塑剤、界面活性剤、重合性モノマー及びポリマーなどを挙げることができる。長軸の配向方向の変化の程度も、上記と同様に、液晶性分子と添加剤との選択により調整できる。
《光学異方性層中の他の添加物》
 上記の液晶性化合物と共に、可塑剤、界面活性剤、重合性モノマー等を併用して、塗工膜の均一性、膜の強度、液晶分子の配向性等を向上することができる。液晶性分子と相溶性を有し、液晶性分子の傾斜角の変化を与えられるか、あるいは配向を阻害しないことが好ましい。具体的には、特開2002-296423号、特開2001-330725号、特開2000-155216号等に記載されたものが好ましい。
 《光学異方性層の形成》
 光学異方性層は、少なくとも一種の液晶性化合物及び必要に応じて後述の重合性開始剤や任意の成分を含む組成物を、例えば塗布液として調製し、該塗布液を配向膜の表面(例えば、ラビング処理面)に塗布することで形成できる。
 塗布液の調製に使用する溶媒としては、有機溶媒が好ましく用いられる。有機溶媒の例には、アミド(例、N、N-ジメチルホルムアミド)、スルホキシド(例、ジメチルスルホキシド)、ヘテロ環化合物(例、ピリジン)、炭化水素(例、ベンゼン、ヘキサン)、アルキルハライド(例、クロロホルム、ジクロロメタン、テトラクロロエタン)、エステル(例、酢酸メチル、酢酸ブチル)、ケトン(例、アセトン、メチルエチルケトン)、エーテル(例、テトラヒドロフラン、1、2-ジメトキシエタン)が含まれる。アルキルハライド及びケトンが好ましい。二種類以上の有機溶媒を併用してもよい。
 塗布液の塗布は、公知の方法(例、ワイヤーバーコーティング法、押し出しコーティング法、ダイレクトグラビアコーティング法、リバースグラビアコーティング法、ダイコーティング法)により実施できる。
 光学異方性層の厚さは、0.1~20μmであることが好ましく、0.5~15μmであることが更に好ましく、1~10μmであることが最も好ましい。
《液晶性化合物の配向状態の固定》
 配向膜等の表面上で配向させた液晶性化合物を、配向状態を維持して固定するのが好ましい。固定化は、重合反応により実施することが好ましい。重合反応には、熱重合開始剤を用いる熱重合反応と光重合開始剤を用いる光重合反応とが含まれる。光重合反応が好ましい。光重合開始剤の例には、α-カルボニル化合物(米国特許2367661号、同2367670号の各明細書記載)、アシロインエーテル(米国特許2448828号明細書記載)、α-炭化水素置換芳香族アシロイン化合物(米国特許2722512号明細書記載)、多核キノン化合物(米国特許3046127号、同2951758号の各明細書記載)、トリアリールイミダゾールダイマーとp-アミノフェニルケトンとの組み合わせ(米国特許3549367号明細書記載)、アクリジン及びフェナジン化合物(特開昭60-105667号公報、米国特許4239850号明細書記載)及びオキサジアゾール化合物(米国特許4212970号明細書記載)が含まれる。
 光重合開始剤の使用量は、組成物(塗布液である場合は固形分)の0.01~20質量%の範囲にあることが好ましく、0.5~5質量%の範囲にあることが更に好ましい。
 液晶性分子の重合のための光照射は、紫外線を用いることが好ましい。照射エネルギーは、20mJ/cm~50J/cmの範囲にあることが好ましく、20~5000mJ/cmの範囲にあることがより好ましく、100~800mJ/cmの範囲にあることが更に好ましい。また、光重合反応を促進するため、加熱条件下で光照射を実施してもよい。
 本発明に利用する第1、及び第2の光学異方性層は、ディスコティック液晶性化合物を含有する液晶性組成物をハイブリッド配向状態に固定して形成された層であるのが好ましい。かかる態様では、光学異方性層の配向制御方向は、例えば、光学異方性層を形成する際に利用される配向膜の表面に施されたラビング処理のラビング軸によって決定され、一般的にはラビング軸方向と一致する。
 光学異方性層がハイブリッド配向していれば、面内遅相軸に直交する面内において、法線方向から40度傾いた方向から測定したレターデーションR[+40°]と、該法線に対して逆に40度傾いた方向から測定したレターデーションR[-40°]の比が、下記式(I)又は(II)を満たす。
 R[+40°]>R[-40°]の場合
    1.1≦R[+40°]/R[-40°]≦40・・・(I)
 R[+40°]<R[-40°]の場合
    1.1≦R[-40°]/R[+40°]≦40・・・(II)
 本発明に利用する第1、及び第2の光学異方性層は、棒状液晶性化合物を含有する液晶性組成物をハイブリッド配向状態に固定して形成された層であってもよい。かかる態様では、光学異方性層の配向制御方向は、例えば、光学異方性層を形成する際に利用される配向膜の表面に施されたラビング処理のラビング軸によって決定され、一般的にはラビング軸方向と一致する。
 光学異方性層がハイブリッド配向していれば、面内遅相軸に平行な面内において、法線方向から40度傾いた方向から測定したレターデーションR[+40°]と、該法線に対して逆に40度傾いた方向から測定したレターデーションR[-40°]の比が、下記式(I)又は(II)を満たす。
 R[+40°]>R[-40°]の場合
    1.1≦R[+40°]/R[-40°]≦40・・・(I)
 R[+40°]<R[-40°]の場合
    1.1≦R[-40°]/R[+40°]≦40・・・(II)
《光学異方性層の光学特性》
 本発明で用いられる第1、第2の光学異方性層の光学特性としては、波長550nmにおける面内レターデーションRe(550)が5~65nmであることが好ましく、Re(550)が7~60nmであることがより好ましく、Re(550)が10~55nmであることが最も好ましい。
 上記光学特性であるときには、液晶表示装置として高い透過率を維持できる。
《配向膜》
 本発明では、光学異方性層中の液晶性化合物は配向軸によって配向制御され、その状態に固定されているのが好ましい。前記液晶性化合物を配向制御する配向軸としては、光学異方性層と前記ポリマーフィルム(支持体)との間に形成された配向膜のラビング軸が挙げられる。但し、本発明において配向軸はラビング軸に限定されるものではなく、ラビング軸と同様に液晶性化合物を配向制御し得るものであれば、いかなるものであってもよい。
 配向膜は、液晶性化合物の配向方向を規定する機能を有する。従って、配向膜は本発明の好ましい態様を実現する上では必須である。しかし、液晶性化合物を配向後にその配向状態を固定してしまえば、配向膜はその役割を果たしているために、本発明の構成要素としては必ずしも必須のものではない。即ち、配向状態が固定された配向膜上の光学異方性層のみを偏光子上や他の透明フィルムなどに転写して本発明の偏光板や光学補償フィルムを作製することも可能である。
 配向膜は、有機化合物(好ましくはポリマー)のラビング処理、無機化合物の斜方蒸着、マイクログルーブを有する層の形成、あるいはラングミュア・ブロジェット法(LB膜)による有機化合物(例、ω-トリコサン酸、ジオクタデシルメチルアンモニウムクロライド、ステアリル酸メチル)の累積のような手段で設けることができる。更に、電場の付与、磁場の付与あるいは光照射により、配向機能が生じる配向膜も知られている。
 配向膜は、ポリマーのラビング処理により形成することが好ましい。配向膜に使用するポリマーは、原則として、液晶性分子を配向させる機能のある分子構造を有する。本発明では、液晶性分子を配向させる機能に加えて、架橋性官能基(例、二重結合)を有する側鎖を主鎖に結合させるか、あるいは、液晶性分子を配向させる機能を有する架橋性官能基を側鎖に導入することが好ましい。配向膜に使用されるポリマーは、それ自体架橋可能なポリマーあるいは架橋剤により架橋されるポリマーのいずれも使用することができし、これらの組み合わせを複数使用することができる。ポリマーの例には、例えば特開平8-338913号公報明細書中段落番号[0022]記載のメタクリレート系共重合体、スチレン系共重合体、ポリオレフィン、ポリビニルアルコール及び変性ポリビニルアルコール、ポリ(N-メチロールアクリルアミド)、ポリエステル、ポリイミド、酢酸ビニル共重合体、カルボキシメチルセルロース、ポリカーボネート等が含まれる。シランカップリング剤をポリマーとして用いることができる。水溶性ポリマー(例、ポリ(N-メチロールアクリルアミド)、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール)が好ましく、ゼラチン、ポリビニルアルコール及び変性ポリビニルアルコールが更に好ましく、ポリビニルアルコール及び変性ポリビニルアルコールが最も好ましい。重合度が異なるポリビニルアルコール又は変性ポリビニルアルコールを2種類併用することが特に好ましい。変性ポリビニルアルコール化合物の具体例として、例えば特開2000-155216号公報明細書中の段落番号[0022]~[0145]、同2002-62426号公報明細書中の段落番号[0018]~[0022]に記載のもの等が挙げられる。
 ポリビニルアルコールの鹸化度は、70~100%が好ましく、80~100%が更に好ましい。ポリビニルアルコールの重合度は、100~5000であることが好ましい。
 架橋性官能基を有する側鎖を配向膜ポリマーの主鎖に結合させるか、あるいは、液晶性分子を配向させる機能を有する側鎖に架橋性官能基を導入すると、配向膜のポリマーと光学異方性層に含まれる多官能モノマーとを共重合させることができる。その結果、多官能モノマーと多官能モノマーとの間だけではなく、配向膜ポリマーと配向膜ポリマーとの間、そして多官能モノマーと配向膜ポリマーとの間も共有結合で強固に結合される。従って、架橋性官能基を配向膜ポリマーに導入することで、光学補償シートの強度を著しく改善することができる。
 配向膜ポリマーの架橋性官能基は、多官能モノマーと同様に、重合性基を含むことが好ましい。具体的には、例えば特開2000-155216号公報明細書中段落番号[0080]~[0100]記載のもの等が挙げられる。
 配向膜ポリマーは、上記の架橋性官能基とは別に、架橋剤を用いて架橋させることもできる。架橋剤としては、アルデヒド、N-メチロール化合物、ジオキサン誘導体、カルボキシル基を活性化することにより作用する化合物、活性ビニル化合物、活性ハロゲン化合物、イソオキサゾール及びジアルデヒド澱粉が含まれる。二種類以上の架橋剤を併用してもよい。具体的には、例えば特開2002-62426号公報明細書中の段落番号[0023]~[024]記載の化合物等が挙げられる。反応活性の高いアルデヒド、特にグルタルアルデヒドが好ましい。
 架橋剤の添加量は、ポリマーに対して0.1~20質量%が好ましく、0.5~15質量%が更に好ましい。配向膜に残存する未反応の架橋剤の量は、1.0質量%以下であることが好ましく、0.5質量%以下であることが更に好ましい。このように調節することで、配向膜を液晶表示装置に長期使用、或は高温高湿の雰囲気下に長期間放置しても、レチキュレーション発生のない充分な耐久性が得られる。が発生することがある。
 配向膜は、基本的に、配向膜形成材料である上記ポリマー、架橋剤を含む透明支持体上に塗布した後、加熱乾燥(架橋させ)し、ラビング処理することにより形成することができる。架橋反応は、前記のように、透明支持体上に塗布した後、任意の時期に行ってよい。ポリビニルアルコールのような水溶性ポリマーを配向膜形成材料として用いる場合には、塗布液は消泡作用のある有機溶媒(例、メタノール)と水の混合溶媒とすることが好ましい。その比率は質量比で水:メタノールが0:100~99:1が好ましく、0:100~91:9であることが更に好ましい。これにより、泡の発生が抑えられ、配向膜、更には光学異方層の層表面の欠陥が著しく減少する。
 配向膜形成時に利用する塗布方法は、スピンコーティング法、ディップコーティング法、カーテンコーティング法、エクストルージョンコーティング法、ロッドコーティング法又はロールコーティング法が好ましい。特にロッドコーティング法が好ましい。また、乾燥後の膜厚は0.1~10μmが好ましい。加熱乾燥は、20℃~110℃で行うことができる。充分な架橋を形成するためには60℃~100℃が好ましく、特に80℃~100℃が好ましい。乾燥時間は1分~36時間で行うことができるが、好ましくは1分~30分である。pHも、使用する架橋剤に最適な値に設定することが好ましく、グルタルアルデヒドを使用した場合は、pH4.5~5.5で、特に5が好ましい。
 配向膜は、透明支持体上又は上記下塗層上に設けられる。配向膜は、上記のようにポリマー層を架橋したのち、表面をラビング処理することにより得ることができる。
 次に、配向膜を機能させて、配向膜の上に設けられる光学異方性層の液晶性化合物を配向させる。その後、必要に応じて、配向膜ポリマーと光学異方性層に含まれる多官能モノマーとを反応させるか、あるいは、架橋剤を用いて配向膜ポリマーを架橋させる。
 配向膜の膜厚は、0.1~10μmの範囲にあることが好ましい。
 また、光学補償フィルムは、フィルムを延伸して作製してもよい。
《楕円偏光板》
 本発明では、前記光学異方性層を直線偏光膜と一体化させた楕円偏光板を用いることができる。楕円偏光板は、液晶表示装置にそのまま組み込める様に、液晶セルを構成している一対の基板と略同一な形状に成型されているのが好ましい(例えば、液晶セルが矩形状ならば、楕円偏光板も同一な矩形状に成型されているのが好ましい)。本発明では、液晶セルの基板の配向軸と直線偏光膜の吸収軸、及び/又は光学異方性層の配向軸が特定の角度に調整されている。
 前記楕円偏光板は、前記光学補償フィルムと直線偏光膜(以下、単に「偏光膜」という場合は「直線偏光膜」をいうものとする)とを積層することによって作製することができる。光学補償フィルムは、直線偏光膜の保護膜を兼ねていてもよい。
 直線偏光膜は、Optiva Inc.に代表される塗布型偏光膜、若しくはバインダーと、ヨウ素又は二色性色素からなる偏光膜が好ましい。直線偏光膜におけるヨウ素及び二色性色素は、バインダー中で配向することで偏向性能を発現する。ヨウ素及び二色性色素は、バインダー分子に沿って配向するか、若しくは二色性色素が液晶のような自己組織化により一方向に配向することが好ましい。現在、市販の偏光子は、延伸したポリマーを、浴槽中のヨウ素若しくは二色性色素の溶液に浸漬し、バインダー中にヨウ素、若しくは二色性色素をバインダー中に浸透させることで作製されるのが一般的である。
 直線偏光膜の光学異方性層と反対側の表面には、ポリマーフィルムを配置する(光学異方性層/偏光膜/ポリマーフィルムの配置とする)ことが好ましい。
 ポリマーフィルムは、その最表面が防汚性及び耐擦傷性を有する反射防止膜を設けてなることも好ましい。反射防止膜は、従来公知のいずれのものも用いることができる。
《液晶表示装置》
 本発明に用いられる捩れ配向モード液晶表示装置には、様々な液晶表示装置を適用することが可能であるが、特に、低光指向性の液晶表示装置を用いた場合、屋外のような明るい環境で液晶表示装置を眺めたときに、斜めから見たときにも明るく見えることを可能にする。
 低光指向性の液晶表示装置を本発明の液晶表示装置として用いる場合、正面の輝度をYとし、斜め45度から見たときの輝度をY(φ,45)(φは方位角,45は極角)としたとき、全方位角における輝度比 の平均値Y(φ,45)/Yが0.15~1の範囲である液晶表示装置を用いると明るく見えて好ましく、0.3~1であると更に好ましい。
 また、極角45度の輝度の平均値であるY(φ,45)が45~500cd/mであると明るく見えて好ましく、85~500cd/mであると更に好ましい。
 現在一般的に用いられている捩れ配向モード液晶セルを用いた液晶表示装置では、第1の偏光板の吸収軸が該第1の偏光板に隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して直交又は平行に配置されており、第1の偏光板の吸収軸と第2の偏光板の吸収軸は直交しているが、
 本発明の液晶表示装置では、第1の偏光板の吸収軸が該第1の偏光板に隣接する液晶セル基板表面における液晶のダイレクター方向に対して略45°の角度に配置されており、第1の偏光板の吸収軸と第2の偏光板の吸収軸は直交している。
 この形態において本発明の偏光板の吸収軸、透明支持体の遅相軸、光学異方性層の遅相軸は、偏光板の吸収軸を偏光板に隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して45°の角度に配置し、透明支持体が面内遅相軸を隣接する偏光板の吸収軸と平行又は直交に配置されており、液晶化合物を含有する組成物を硬化した層の面内遅相軸が隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して直交に配置する関係にするのが好ましい。また、液晶化合物が棒状液晶化合物を含有する組成物を硬化した層の場合、硬化した層の面内遅相軸が隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して平行に配置してもよい。上記形態とすることにより、一般的な構成のときよりも、階調反転を改善でき、前述の光学特性にすることで、斜め方向の実画像再現性を向上させることができる。
 液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクターは、観察者側における偏光板の吸収軸が0°(水平方向)の場合、フロント及びリア側基板共、基板表面のラビング方向を時計回りに回転させた方位にすることが、上下左右方向のCR視野角対称性の観点から好ましい。
 また、液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクターは、観察者側における偏光板の吸収軸が90°(上下方向)の場合、フロント及びリア側基板共、基板表面のラビング方向を反時計回りに回転させた方位にすることが、上下左右方向のCR視野角対称性の観点から好ましい。
 また、本発明の液晶表示装置は、
 第1の偏光層、第1の透明支持体、第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層、第1及び第2の基板との間に配置された捩れ配向モード液晶セル、第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層、第2の透明支持体、第2の偏光層の順で積層されていることが好ましい。この構成であると、斜め方向の実画像再現性向上の観点から好ましい。
 また、本発明の液晶表示装置は、
 第1の偏光層、第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層、第1の透明支持体、第1及び第2の基板との間に配置された捩れ配向モード液晶セル、第2の透明支持体、第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層、第2の偏光層の順で積層されていることが好ましい。この構成であると、斜め方向におけるコントラスト向上の観点から好ましい。
 本発明の液晶表示装置に適用できる光学補償フィルムの光学異方性層が円盤状液晶性化合物を含む場合には、光学異方性層の面内遅相軸は、隣り合う液晶セルの基板表面におけるダイレクター方向に対して直交するように配置されることで、効果的に補償することができる。一方、光学補償フィルムの光学異方性層が棒状液晶性化合物を含む場合には、光学異方性層の面内遅相軸は、隣り合う液晶セルの基板表面におけるダイレクター方向に対して平行に配置されることで、効果的に補償することができる。
 また、本発明の液晶表示装置は、他の部材を含んでいてもよい。例えば、液晶セルと偏光膜との間にカラーフィルターを配置してもよい。また、透過型として使用する場合は、冷陰極あるいは熱陰極蛍光管、あるいは発光ダイオード、フィールドエミッション素子、エレクトロルミネッセント素子を光源とするバックライトを背面に配置することができる。また、本発明の液晶表示装置は、反射型であってもよく、かかる場合は、偏光板は観察側に1枚配置したのみでよく、液晶セル背面あるいは液晶セルの下側基板の内面に反射膜を設置する。もちろん光源を用いたフロントライトを液晶セル観察側に設けることも可能である。更に本発明の液晶表示装置は、透過と反射のモードの両立をはかるため、表示装置の1画素の中で反射部と透過部を設けた反透過型であってもよい。
 更にバックライトの発光効率を高めるために、プリズム状やレンズ状の集光型輝度向上シート(フィルム)を積層したり、偏光板の吸収による光ロスを改善する偏光反射型の輝度向上シート(フィルム)をバックライトと液晶セルの間に積層してもよい。また、バックライトの光源を均一化させるための拡散シート(フィルム)を積層してもよく、逆に光源に面内分布をもたせるための反射,拡散パターンを印刷などで形成したシート(フィルム)を積層してもよい。
《表面フィルム》
 また、本発明の液晶表示装置は視認側の最表面に光拡散層のような表面フィルムを設けてもよい。
 表面フィルムとして用いられる光拡散層に関しては、従来公知のものも用いることができが、光拡散層については、透光性樹脂と、前記透光性樹脂の屈折率と異なる屈折率を有する透光性微粒子を含む層であり、かつ光拡散層の内部ヘイズが10%以上であることが好ましい。透光性粒子と透光性樹脂の屈折率差、透光性粒子の粒子径、透光性粒子の含有量によりヘイズ値を調整することができる。透光性粒子として、同一粒径及び同一材質の透光性粒子のみを用いてもよいし、粒径及び/又は材質の異なる複数種の透光性粒子を用いてもよい。後者のほうがヘイズ値を調整できる点で好ましい。また、等方性光拡散層を用いることができるほかに、入射光の入射角度によって、光の透過状態が異なる異方性光拡散層を用いることも可能である。具体的には、特開平10-96917号に記載のものや回折型視角改良フィルム(住友化学製ルミスティ等)を使用できる。
 異方性光拡散層の表面フィルムとして、ポリマー組成物からなる第1ドメインと、該第1ドメイン内部に配置された第2ドメインとを含む光学フィルムであって、前記第2ドメインが形状異方性を有する気泡であり、前記第1ドメイン中のポリマーの分子主鎖の平均配向方向が前記第2ドメインの長軸の平均方向とは異なる光学フィルム(以降光学フィルムT)であることが好ましい。
 ここで、ポリマーの分子主鎖の平均方向とは、フィルム面内方向でポリマー分子が並んでいる方向を表しており、この方向の熱膨張係数や湿度膨張係数は、これと直交する方向と比較して小さくなるため、例えば、バックライト等の外熱による寸法変化に起因する気泡の形状変化や、湿度環境の変化による寸法変化に起因する気泡の形状変化を抑制することができ、液晶ディスプレイに組み込んだ際の輝度ムラを抑制することができる。ポリマーの分子主鎖の平均方向は、例えば、下記X線回折測定によって評価することができ、簡易的に、フィルム面内で弾性率が最も高い方向として評価することもできる。
<X線回折測定>
 光学フィルムTのX線回折測定は、フィルムを25℃、相対湿度60%にて24時間調湿後、自動X線回折装置(RINT 2000:(株)リガク製)、及び汎用型イメージングプレート読み取り装置(R-AXIS DS3C/3CL)を用いて、フィルムを透過したビームの回折写真から求めることができる(Cu Kα線 50kV 200mA 10分)。
 前記第2ドメインは、第1ドメイン内部に配置され、形状異方性を有する気泡である。また、前記第2ドメインの長軸の平均方向は、前記第1ドメイン中のポリマーの分子主鎖の平均配向方向とは異なる。
 通常は延伸方向、つまり、ポリマー主鎖の方向とほぼ平行に前記第2ドメインの長軸の平均方向が向くが、本発明における光学フィルムTでは全く異なる方向を向く。
 いかなる理論に拘泥するものでもないが、これはある一定の温度範囲で延伸することにより、製膜過程でポリマー中に生成した結晶部と非結晶部とが引き裂かれることに起因すると考えられる。すなわち、適切な延伸温度で延伸が実施されると、非結晶部のみが引き裂かれたようになり、更に延伸倍率が一定以上になると、ポリマー間に空隙が亀裂状にできるため延伸方向とは異なる方向に長軸をもつためと推定される。
 光学フィルムTにおいて、前記第2ドメインは第1ドメイン内部に配置されているが、その他の気泡の配置は本発明の趣旨に反しない限り特に制限はなく、例えばフィルム表面近傍に存在する気泡がフィルム表面まで貫通している気孔の形状を有していてもよい。また、前記第2ドメインは、本発明の趣旨に反しない限り、前記第2ドメインの一部に気体以外の他の成分を含んでいてもよく、例えば第1ドメインに用いられるポリマーと異なる組成のポリマーが含まれていたり、水や有機溶媒などが充填されていてもよい。前記第2ドメインは、気泡中に気体が充填されていることが屈折率を本発明の好ましい範囲に調節する観点から好ましく、空気が充填されていることがより好ましい。なお、特に固体成分が前記第2ドメインに含まれている場合は、第2ドメイン中に、製膜時の揮散物やその他の粉末等が微量に固着している態様も含む。
 本発明における形状異方性とは、外形形態が異方性を有していることをいう。このような異方性を持つ気泡は、楕円体や棒状体のように、外形に長い方向を持ち、その方向の長さを本発明では第2ドメインの長軸という。その外形には多少の凹凸を有していてもよい。
 本明細書中、前記第2ドメインの長軸は、その平均方向に特に制限はないが、フィルム面に対して水平方向に前記第2ドメインの長軸平均方向が存在することが好ましい。
 前記第2ドメインの長軸平均方向及び長軸平均長は、任意の方向におけるフィルム断面を、例えば電子顕微鏡で観察することにより決定することができる。また、前記第2ドメインの長軸がフィルム面に水平方向に存在する場合は、第2ドメインの長軸の平均方向及び長軸平均長は以下の方法によって決めることができる。前記測定により決定したフィルムのポリマー分子主鎖の平均方向を0°とし、フィルム面内において0°方向から180°方向まで5°おきに、フィルム面に対して垂直に切断した。例えば、ある長方形の形状のフィルムを観測する場合において、ポリマー分子主鎖の平均方向を表す0°方向がフィルム長手方向であれば、90°方向はフィルム幅方向となり、180°方向はポリマー分子主鎖の平均方向に再度一致するフィルム長手方向となる。その各断面(本発明では37枚のフィルム断面)を、例えば電子顕微鏡で観察し、それぞれの断面において任意に第2ドメイン100個を選択し、それらの第2ドメイン100個の長軸の長さを測定し、平均値をそれぞれ求めた。前記37枚のフィルム断面において、最も前述の第2ドメイン100個の長軸の長さ(該断面における第2ドメインの横幅)の平均が長かった断面を決定し、その断面を切断した角度を、本明細書中における第2ドメインの長軸の平均方向とした。また、そのときの角度における第2ドメイン100個の長軸の長さの平均を、本明細書中における第2ドメインの長軸平均長とした。以下、本明細書中において、前記第2ドメインの長軸平均長を「第2ドメインの長軸の平均長a」とも言う。
 次に、第2ドメインのフィルム面内方向の短軸平均長を以下の方法で求めることができる。前記37枚のフィルム断面を切断した角度のうちの長軸の平均方向を決めた角度から、フィルム面内方向に90°ずらした角度のフィルム断面中から任意に第2ドメイン100個を選択し、それら第2ドメイン100個の該断面におけるフィルム面内方向に平行な軸の長さ(該断面における第2ドメインの横幅)を測定し、平均値を求めた。これを、前記第2ドメインのフィルム面内方向の短軸平均長とした。以下、本明細書中において、前記第2ドメインのフィルム面内方向の短軸平均長を「第2ドメインのフィルム面内方向の短軸平均長b」とも言う。
 一方、第2ドメインのフィルム膜厚方向の短軸平均長は以下の方法で求めることができる。膜厚方向の短軸平均長は、前記第2ドメインの長軸の平均方向を決めた角度におけるフィルム断面において、任意の第2ドメイン100個を選択し、それら第2ドメイン100個の該断面における膜厚方向に平行な軸の長さ(該断面における第2ドメインの縦方向の長さ)を測定し、平均値を求めた。これを、前記第2ドメインのフィルム膜厚方向の短軸平均長とした。以下、本明細書中において、前記第2ドメインのフィルム膜厚方向の短軸平均長を「第2ドメインのフィルム膜厚方向の短軸平均長c」とも言う。
 また、第2ドメインの長軸の平均方向が、前記第1ドメイン中のポリマーの分子主鎖の平均方向と異なることにより、光学フィルムは熱などによる形状変化を抑えることができる。
 前記第2ドメインの長軸平均長の、前記第2ドメインのフィルム面内方向の短軸平均長に対する比、すなわち(第2ドメインの長軸の平均長a)/(第2ドメインのフィルム面内方向の短軸平均長b)が1.1~30であることが熱などによる形状変化に対する圧力をより分散させることができる観点から、好ましい。前記第2ドメインの長軸平均長の、前記第2ドメインのフィルム面内方向の短軸平均長に対する比は2~20であることがより好ましく、3~10であることが特に好ましい。
 前記第2ドメインの長軸平均長の、前記第2ドメインのフィルム膜厚方向の短軸平均長に対する比、すなわち(第2ドメインの長軸の平均長a)/(第2ドメインのフィルム膜厚方向の短軸平均長c)が30~300であることが、曲面を光の進行方向に対して緩やかにすることで、高ヘイズ、かつ、全光透過率を高くすることが可能である観点から、好ましい。前記第2ドメインの長軸平均長の、前記第2ドメインのフィルム膜厚方向の短軸平均長に対する比は50~250であることがより好ましく、100~200であることが特に好ましい。
 前記第1ドメインの屈折率n1は、前記第2ドメインの屈折率n2よりも0.01~1.00大きいことが好ましく、0.2~0.8大きいことがより好ましく、0.4~0.6大きいことが更に好ましい。屈折率差が大きいほど斜め出射光を正面方向に曲げることができるが、一方、屈折率差(n1-n2)が1.00以下であれば、斜め出射光を曲げすぎず、正面輝度を良好な範囲とすることができ、好ましい。前記範囲であれば、拡散性能及び正面輝度維持の双方の点で好ましい。
 なお、各ドメインの屈折率は、例えばエリプソメーター(M220;日本分光(株)製)によって測定することができる。
 また、前記第2ドメインのサイズは、0.02μm以上であるのが好ましく、0.1μm以上であるのがより好ましく、1μm以上であるのが更に好ましい。気泡からなる第2ドメインのサイズが大きいほど、光拡散性能が向上するので好ましいが、一方、全光透過率が低下する傾向がある。全光透過率維持の点では、前記第2ドメインのサイズは、10μm以下であるのが好ましく、5μm以下であるのがより好ましい。
 なお、ドメインのサイズとは、球相当直径をいうものとする。ドメインのサイズを球相当径として半径rを決定して体積を求めた。球相当直径は、異方性形状である第2ドメイン(気泡)の体積をVとしたとき、以下の式1で求められる。また、ドメインのサイズは、電子顕微鏡によって測定することができる。
 式1  球相当直径=2×(3×V/(4×π))(1/3)
 ここで、第2ドメイン(気泡)の体積Vは、前記で求めた前記第2ドメインの長軸平均長a、前記第2ドメインの面内方向の短軸平均長b、前記第2ドメインの膜厚方向の短軸平均長cを用い、前記第2ドメインを楕円体と仮定して、V=4/3×π×(a/2×b/2×c/2)より求めた。
 また、光学フィルムTは、前記第2ドメインの体積分率は、20~70%であるのが好ましく、30~60%であるのがより好ましく、40~50%であるのが更に好ましい。体積分率が高いほど拡散性を上げることができる。一方70%以下であれば、全光透過率が低下し難く、正面輝度を良好な範囲とすることができ、また、フィルムの強度も低下し過ぎない。気泡からなる第2ドメインの体積分率が前記範囲であると、光拡散性能及び強度の双方の点で好ましい。
 なお、体積分率とは、全体積に対する第2ドメインが占める体積であり、例えば、上記通りに測定した各ドメインのサイズに基づいて算出することができる。
 前記体積分率は、フィルム断面の電子顕微鏡写真における第2ドメイン面積とフィルム断面積から求めることができる。本発明においては、前記体積分率を前記第2ドメインの長軸の平均方向を決定した角度における膜厚方向のフィルム断面(フィルム面に垂直方向に切断した断面)における、前記第2ドメインの面積分率100点の平均値として求めた。
(膜厚方向の密度分布)
 光学フィルムTは、前記第2ドメインが膜厚方向に密度分布を有することが好ましい。前記第2ドメインを膜厚方向に密度分布をもたすことで、散乱から次の散乱までの距離を短くすることが可能であり、また、散乱量を徐々に変化させることが可能であるため、散乱指向性がより前方方向を向くこととなる。そのため均一な分布での散乱よりも、同一ヘイズ時の全光透過率を高くすることが可能となる。また、第2ドメインの膜厚方向の高密度部を設ける事で、フィルム全体としての脆性抑制にもより効果がある。
 上記を考慮すると、膜厚の半分の厚さ中に全気泡の70%以上が含まれるような第2ドメインの膜厚方向の密度が高い部分が形成されていることが好ましい。第2ドメインの膜厚方向の高密度部は膜厚中の中心にあってもよいし、表面にあってもよい。第2ドメインの膜厚方向の高密度部が表面にある場合は、偏光板加工をより行いやすくするため、偏光板貼合面とは逆側に該第2ドメインの膜厚方向の高密度部を配置する方がよい。第2ドメインの密度分布値は、70%以上であることが好ましく、75%以上あることがより好ましく、80%以上あることが特に好ましい。上記の第2ドメインの密度分布値は、以下の方法により測定することができる。
 密度分布値とは、第2ドメインの密度が最も高くなるような膜厚の半分の厚さの部分を選んだとき、該膜厚の半分の厚さの部分に占める第2ドメインの体積割合のことである。これは前記同様に、例えば、前記第2ドメインの長軸の平均方向を決定した角度における膜厚方向のフィルム断面(フィルム面に垂直方向に切断した断面)の電子顕微鏡写真から判断できる。
 光学フィルムTのヘイズは、5%以上、50%以下であるのが好ましく、5%以上、40%以下であるのがより好ましく、5%以上、30%以下であるのが更に好ましい。ヘイズが高いほど正面コントラストの低下の一因になる。その観点では、光学フィルムTのヘイズは、50%以下であるのが好ましく、40%以下であるのがより好ましい。なお、ヘイズは、ヘイズメーター(NDH2000;日本電色工業(株)製)により測定することができる。
(第1ドメイン)
 前記第1ドメインは、ポリマー組成物からなる。利用するポリマーについて制限はないが、可視光に対して光透過性の高いポリマーから選択するのが好ましい。また気泡からなる第2のドメインの屈折率が1.00程度であることと、好ましい体積分率とを考慮すると、前記好ましい範囲の屈折率差とするためには、第1のドメインの屈折率n1は、1.1以上であるのが好ましく、1.2以上であるのが好ましく、1.3以上であるのがより好ましい。これらの特性を満足するポリマーの例には、セルロースアシレート、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール、ポリイミド、ポリオレフィン、ポリアリレート、ポリエステル、ポリスチレン、スチレン系共重合体、ポリメチルメタクリレート、メチルメタクリレート系共重合体、ポリ塩化ビニリデン等が含まれる。但し、これらに限定されるものではない。貼り合せる偏光膜が、通常、ポリビニルアルコール膜であることを考慮すると、これと親和性があり、接着性が良好な、セルロースアシレート、ポリビニルアルコールを主成分のポリマーとして含有することが好ましく、経時安定性の観点からセルロースアシレートが好ましい。ここで、「主成分としてのポリマー」とは、フィルムが単一のポリマーからなる場合には、そのポリマーのことを意味し、複数のポリマーからなる場合には、構成するポリマーのうち最も質量分率の高いポリマーのことを意味する。
 セルロースアシレート及び使用しても良い添加剤については、特開2009-265633号公報の[0024]~[0028]に記載されており、本発明においても同様である。
 光学フィルムTの製造方法については、特開2009-265633号公報の[0029]~[0036]に記載されており、本発明においても同様である。ただし、光学フィルムTの製造方法における延伸時にフィルムにかける延伸方向への延伸最大応力は10~75MPaに制御することが好ましく、25~70MPaであることがより好ましい。
 光学フィルムTはポリマー組成物からなり、ヘイズが1%以下のフィルムを、延伸温度(Tg-20)~Tc℃、かつ延伸倍率1~300%で延伸して得られたフィルムであることが好ましい。
 但し、Tgはフィルムのガラス転移温度(単位:℃)であり、Tcはフィルムの結晶化温度(単位:℃)である。
 光学フィルムTの厚みについては、特に制限はないが、一般的には、20~200μm程度であり、薄型化の観点では、20~100μm程度であるのが好ましい。
 本発明の液晶表示装置では、捩れ配向モード液晶セルに特有の、階調反転特性が悪い方位(通常下方位)の光散乱量を他方位に比べて多くすることが可能な異方性光拡散層を用いることによって、階調反転の生じない良好な画質表示する方位の光を階調反転方位に散乱し、混合させることにより、全方位において均一な(視野角依存性能小さい)表示が可能となる。異方性光散乱層を用いることで、等方性光散乱層の場合よりも散乱量が少なくても良好な画質表示が可能となるので、正面コントラスト比の低下や文字にじみなどの弊害を抑えられる。
 光拡散層については、液晶表示装置において一般的に用いられる部材であるが、前述の一般的に用いられている捩れ配向モード液晶セルを用いた液晶表示装置に用いても、(下方向から見た時の階調反転)については改善出来なかった。
 一方本発明の液晶表示装置においては元々下方向から見た時の階調反転を大幅に改善できるが、上記光拡散層を用いることで、階調反転を著しく改善することが出来るため好ましい。
 本発明におけるバックライトユニットから射出される光の輝度半値幅角度は80°以下であることが好ましく、60°以下がより好ましく、40°以下が最も好ましい。プリズムシートや光指向性を有する導光板を用いたり、プリズムシートを積層、光指向性を有する導光板と組み合わせたりすることでこの値を達成することができる。
 上記範囲とすることで階調反転改善の観点から好ましい。
 ここで、輝度半値幅角度とは、正面輝度が半分の値になる角度のことを言い、上下若しくは左右における各角度の合計値の事を言う。また、上下若しくは左右で値が異なる場合は、広い方を取ることとする。
 また本発明の構成は、従来構成に対し、耐久性試験(例えば、60℃Dry100時間)後に黒表示時に発生する画面4辺の光モレ(額縁状の光モレ)を著しく抑制できる観点からも好ましい。
(実施例1)
 (透明支持体の作製)
 下記の組成物をミキシングタンクに投入し、30℃に加熱しながら攪拌して、各成分を溶解し、セルロースアセテート溶液を調製した。
─────────────────────────────────
 セルロースアセテート溶液組成(質量部)    内層    外層
─────────────────────────────────
 酢化度60.9%のセルロースアセテート   100   100
 トリフェニルホスフェート(可塑剤)     7.8   7.8
 ビフェニルジフェニルホスフェート(可塑剤) 3.9   3.9
 メチレンクロライド(第1溶媒)       293   314
 メタノール(第2溶媒)            71    76
 1-ブタノール(第3溶媒)         1.5   1.6
 シリカ微粒子(AEROSIL R972、日本アエロジル(株)製)
                         0   0.8
 下記レターデーション上昇剤         1.7     0
─────────────────────────────────
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 得られた内層用ドープ及び外層用ドープを、三層共流延ダイを用いて、0℃に冷却したドラム上に流延した。残留溶剤量が70質量%のフィルムをドラムから剥ぎ取り、両端をピンテンターにて固定して搬送方向のドロー比を110%として搬送しながら80℃で乾燥させ、残留溶剤量が10%となったところで、110℃で乾燥させた。その後、140℃の温度で30分乾燥し、残留溶剤が0.3質量%のセルロースアセテートフィルム(厚み80μm(外層:3μm、内層:74μm、外層:3μm))の透明支持体1を作製した。作製したセルロースアセテートフィルムの波長550nmにおける面内レターデーションReは7nm、厚さ方向のレターデーションRthは90nmであった。
 作製したセルロースアセテートを2.0Nの水酸化カリウム溶液(25℃)に2分間浸漬した後、硫酸で中和し、純水で水洗、乾燥した。
(配向膜の作製)
 このセルロースアセテートフィルム上に、下記の組成の塗布液を#16のワイヤーバーコーターで28mL/m塗布した。60℃の温風で60秒、更に90℃の温風で150秒乾燥した。形成された膜表面に、ラビングロールで搬送方向に対し+45°方向(反時計回り)に500回転/分で回転させてラビング処理を行い、配向膜を作製した。同様に、形成された膜表面に、ラビングロールで搬送方向に対し-45°方向(時計回り)に500回転/分で回転させてラビング処理を行い、配向膜を作製した。
─────────────────────────────────
(配向膜塗布液組成)
─────────────────────────────────
  下記の変性ポリビニルアルコール          10質量部
  水                       370質量部
  メタノール                   120質量部
  グルタルアルデヒド(架橋剤)          0.5質量部
─────────────────────────────────
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(光学異方性層の作製)
 下記塗布液を、#3.2のワイヤーバーを用いて、フィルムの配向膜面に連続的に塗布した。室温から100℃に連続的に加温する工程で、溶媒を乾燥させ、その後、135℃の乾燥ゾーンで約90秒間加熱し、ディスコティック液晶化合物を配向させた。次に、80℃の乾燥ゾーンに搬送させて、フィルムの表面温度が約100℃の状態で、紫外線照射装置により、照度600mWの紫外線を10秒間照射し、架橋反応を進行させ、ディスコティック液晶化合物を重合した。その後、室温まで放冷し、光学異方性層を形成し、光学補償フィルム1を作製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
(光学異方性層塗布液組成)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 メチルエチルケトン                 98質量部
 下記のディスコティック液晶性化合物(1)   41.01質量部
 エチレンオキサイド変成トリメチロールプロパントリアクリレート
  (V#360、大阪有機化学(株)製)     4.06質量部
 セルロースアセテートブチレート
  (CAB551-0.2、イーストマンケミカル社製)
                         0.34質量部
 セルロースアセテートブチレート
  (CAB531-1、イーストマンケミカル社製)0.11質量部
 下記フルオロ脂肪族基含有ポリマー1       0.13質量部
 下記フルオロ脂肪族基含有ポリマー2       0.03質量部
 光重合開始剤
  (イルガキュアー907、チバガイギー社製)  1.35質量部
 増感剤(カヤキュアーDETX、日本化薬(株)製)0.45質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 フルオロ脂肪族基含有ポリマー1(a/b/c=20/20/60 質量%)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
フルオロ脂肪族基含有ポリマー2(a/b=98/2 質量%)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(光学特性の測定)
 透明支持体の変わりにガラス板上に配向膜、光学異方性層を同様に作製し、KOBRA-WR(王子計測器(株)製)を用いて、光学異方性層の波長550nmの面内レターデーションRe(550)を測定した。また、光学異方性層の遅相軸に直交する面内において、法線方向から±40度に傾斜した方向から波長550nmの光を入射させてレターデーションR[+40°]及びR[-40°]を測定し、R[-40°]/R[+40°]を算出した。
 結果を表3の実施例1に示した。
(偏光板の作製)
 上記で作製した光学補償フィルムを偏光膜の表面にそれぞれ貼合して偏光板を作製した。なお、フィルムの貼合面には、アルカリ鹸化処理を施した。また、偏光膜は、厚さ80μmのポリビニルアルコールフィルムをヨウ素水溶液中で連続して5倍に延伸し、乾燥して作製した、厚さ20μmの直線偏光膜を用い、また接着剤としては、ポリビニルアルコール(クラレ製PVA-117H)3%水溶液を用いた。
(実施例2)
 (透明支持体の作製)
 下記の各成分を混合して、セルロースアシレート溶液を調製した。このセルロースアシレート溶液を、金属支持体上に流延し、得られたウェブを支持体から剥離し、その後、TD方向に185℃で20%延伸し、透明支持体を作製した。なお、TD方向とは、フィルムの搬送方向と直交する方向を意味する。
─────────────────────────────────
  セルロースアシレート溶液組成
─────────────────────────────────
  アセチル置換度2.94のセルロースアシレート  100質量部
  トリフェニルホスフェート(可塑剤)         3質量部
  ビフェニルホスフェート (可塑剤)         2質量部
  レターデーション制御剤(1)            5質量部
  レターデーション制御剤(2)            2質量部
  メチレンクロライド(第1溶媒)         644質量部
  メタノール(第2溶媒)              56質量部
─────────────────────────────────
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 上記で得られたセルロースアシレートフィルムのRe(550)は80nm、Rth(550)は60nmであった。
 作製したセルロースアシレートフィルムを2.0Nの水酸化カリウム溶液(25℃)に2分間浸漬した後、硫酸で中和し、純水で水洗、乾燥した。
 このセルロースアシレートフィルム上に、下記の組成の塗布液を#14のワイヤーバーコーターで24mL/m塗布した。100℃の温風で120秒で乾燥した。形成された膜表面に、ラビングロールで搬送方向から+45°方向(反時計回り)の方向(に、500回転/分で回転させてラビング処理を行い、配向膜を作製した。同様に、形成された膜表面に、ラビングロールで搬送方向に対し-45°方向(時計回り)に500回転/分で回転させてラビング処理を行い、配向膜を作製した。
─────────────────────────────────
(配向膜塗布液組成)
─────────────────────────────────
  下記の変性ポリビニルアルコール          10質量部
  水                       364質量部
  メタノール                   114質量部
  グルタルアルデヒド(架橋剤)          1.0質量部
  クエン酸エステル(AS3、三共化学(株))  0.35質量部
─────────────────────────────────
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 (光学異方性層の作製)
 下記塗布液を、#1.6のワイヤーバーを用いて、フィルムの配向膜面に連続的に塗布した。その後、120℃の恒温槽中で90秒間加熱し、ディスコティック液晶化合物を配向させた。次に、80℃で160W/cm高圧水銀灯を用いて、1分間紫外線照射し架橋反応を進行させて、ディスコティック液晶化合物を重合させた。その後、室温まで放冷し、光学異方性層を形成し、光学補償フィルムを作製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
(光学異方性層塗布液組成)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 上記のディスコティック液晶性化合物(1)     100質量部
 下記の空気界面配向制御剤               1質量部
 光重合開始剤(イルガキュアー907、チバガイギー社製)3質量部
 増感剤(カヤキュアーDETX、日本化薬(株)製)   1質量部
 メチルエチルケトン                300質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
空気界面配向制御剤
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 (光学特性の測定)
 透明支持体の変わりにガラス板上に配向膜、光学異方性層を同様に作製し、KOBRA-WR(王子計測器(株)製)を用いて、光学異方性層の波長550nmの面内レターデーションRe(550)を測定した。また、光学異方性層の遅相軸に直交する面内において、法線方向から±40度に傾斜した方向から波長550nmの光を入射させてレターデーションR[+40°]及びR[-40°]を測定し、R[-40°]/R[+40°]を算出した。結果を表3に示した。
 (偏光板の作製)
 実施例1と同様にして偏光板を作製した。
(実施例3)
 実施例1と同様にして透明支持体を作製及び配向膜を形成した。
 (光学異方性層の作製)
 実施例2の光学異方性層作製において、
 空気界面配向制御剤を0.9質量部、メチルエチルケトンを452質量部に変更した以外は同様にして光学異方性層を作製した。また、光学異方性層の光学特性の測定も同様に行った。
 (偏光板の作製)
 実施例1と同様にして偏光板を作製した。
(実施例4)
 実施例1と同様にして透明支持体を作製及び配向膜を形成した。
 (光学異方性層の作製)
 実施例3の光学異方性層作製において、
 空気界面配向制御剤を0.7質量部に変更した以外は同様にして光学異方性層を作製した。また、光学異方性層の光学特性の測定も同様に行った。
 (偏光板の作製)
 実施例1と同様にして偏光板を作製した。
(実施例5)
 実施例1と同様にして透明支持体を作製及び配向膜を形成した。
 (光学異方性層の作製)
 実施例4の光学異方性層作製において、
 空気界面配向制御剤を0.6質量部、メチルエチルケトンを396質量部、#1.2のワイヤーバーに変更した以外は同様にして光学異方性層を作製した。また、光学異方性層の光学特性の測定も同様に行った。
 (偏光板の作製)
 実施例1と同様にして偏光板を作製した。
(実施例6)
 実施例1と同様にして透明支持体を作製及び配向膜を形成した。
 (光学異方性層の作製)
 実施例1の光学異方性層作製において、
 メチルエチルケトンを74質量部に変更した以外は同様にして光学異方性層を作製した。また、光学異方性層の光学特性の測定も同様に行った。
 (偏光板の作製)
 実施例1と同様にして偏光板を作製した。
(実施例7)
 実施例1と同様にして透明支持体を作製及び配向膜を形成した。
 (光学異方性層の作製)
 実施例6の光学異方性層作製において、
 #1.2のワイヤーバーに変更し、フルオロ脂肪族基含有ポリマー2を除いた以外は同様にして光学異方性層を作製した。また、光学異方性層の光学特性の測定も同様に行った。
 (偏光板の作製)
 実施例1と同様にして偏光板を作製した。
(実施例8)
 実施例1と同様にして透明支持体を作製及び配向膜を形成した。
 (光学異方性層の作製)
 (光学異方性層の形成)
 下記塗布液を、#2.4のワイヤーバーを用いて、フィルムの配向膜面に連続的に塗布した。その後、80℃の乾燥ゾーンで約120秒間加熱し、ディスコティック液晶化合物を配向させた。次に、80℃の乾燥ゾーンに搬送させて、紫外線照射装置により、照度600mWの紫外線を10秒間照射し、架橋反応を進行させ、ディスコティック液晶化合物を重合した。その後、室温まで放冷し、光学異方性層を形成し、光学補償フィルムを作製した。
(光学異方性層塗布液組成)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 下記に示すディスコティック液晶化合物(2)  100.0質量部
 下記に示すピリジニウム塩化合物II-1      1.0質量部
 下記に示すトリアジン環を有する化合物III-1  0.2質量部
 光重合開始剤
  (イルガキュアー907、チバガイギー社製)   3.0質量部
 増感剤(カヤキュアーDETX、日本化薬(株)製) 1.0質量部
 メチルエチルケトン              341.8質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ディスコティック液晶性化合物(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
ピリジニウム塩化合物(II-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
トリアジン環含有化合物(III-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 (光学特性の測定)
 透明支持体の変わりにガラス板上に配向膜、光学異方性層を同様に作製し、KOBRA-WR(王子計測器(株)製)を用いて、光学異方性層の波長550nmの面内レターデーションRe(550)を測定した。また、光学異方性層の遅相軸に直交する面内において、法線方向から±40度に傾斜した方向から波長550nmの光を入射させてレターデーションR[+40°]及びR[-40°]を測定し、R[-40°]/R[+40°]を算出した。結果を表3に示した。
 (偏光板の作製)
 実施例1と同様にして偏光板を作製した。
(実施例9)
 (透明支持体の作製)
 特開平10-45804号公報、同08-231761号公報に記載の方法で、セルロースアシレートを合成し、その置換度を測定した。具体的には、触媒として硫酸(セルロース100質量部に対し7.8質量部)を添加し、アシル置換基の原料となるカルボン酸を添加し40℃でアシル化反応を行った。この時、カルボン酸の種類、量を調整することでアシル基の種類、置換度を調整した。またアシル化後に40℃で熟成を行った。更にこのセルロースアシレートの低分子量成分をアセトンで洗浄し除去した。
(セルロースアシレート溶液C01の調製)
 下記の組成物をミキシングタンクに投入し、撹拌して、各成分を溶解し、セルロースアシレート溶液を調製した。各セルロースアシレート溶液の固形分濃度は22質量%となるように溶剤(メチレンクロライド及びメタノール)の量は適宜調整した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ・セルロースアセテート(置換度2.45)   100.0質量部
 ・下記の添加剤 化合物A            40.0質量部
 ・メチレンクロライド             365.5質量部
 ・メタノール                  54.6質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
(セルロースアシレート溶液C02の調製)
 下記の組成物をミキシングタンクに投入し、撹拌して、各成分を溶解し、セルロースアシレート溶液を調製した。各セルロースアシレート溶液の固形分濃度は22質量%となるように溶剤(メチレンクロライド及びメタノール)の量は適宜調整した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ・セルロースアセテート(置換度2.81)   100.0質量部
 ・下記の添加剤 化合物A            28.0質量部
 ・メチレンクロライド             365.5質量部
 ・メタノール                  54.6質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 化合物Aはテレフタル酸/コハク酸/エチレングリコール/プロピレングリコール共重合体(共重合比[モル%]=27.5/22.5/25/25)を表す。
 化合物Aは、非リン酸エステル系の化合物であり、かつ、レターデーション発現剤でもある。化合物Aの末端はアセチル基で封止されている。
 セルロースアシレート溶液C01を用いて56μmの膜厚のコア層になるように、セルロースアシレート溶液C02を2μmの膜厚のスキンA層になるように、それぞれバンド延伸機を用いて流延した。引き続き、得られたウェブ(フィルム)をバンドから剥離し、クリップに挟み、テンターを用いて横延伸した。延伸温度172℃及び延伸倍率27%に設定した。その後、フィルムからクリップを外して130℃で20分間乾燥させ、フィルムを得た。
 作製した透明支持体の波長550nmにおける面内レターデーションReは5nm、厚さ方向のレターデーションRthは30nmであった。
 上記透明支持体を用いた以外は実施例2と同様にして、配向膜、光学異方性層、偏光板を作製した。
(実施例10)
 (透明支持体の作製)
 実施例9のセルロースアシレート溶液C01の化合物Aを19質量部に変更し、セルロースアシレート溶液C02の化合物Aを12質量部に変更し、延伸倍率を30%に変更した以外は同様にして透明支持体を作製した。
 作製した透明支持体の波長550nmにおける面内レターデーションReは50nm、厚さ方向のレターデーションRthは120nmであった。
 上記透明支持体を用いた以外は実施例2と同様にして、配向膜、光学異方性層、偏光板を作製した。
(実施例11)
 (アルカリ鹸化処理)
 実施例9で作製したセルロースアシレートフィルムを、温度60℃の誘電式加熱ロールを通過させ、フィルム表面温度を40℃に昇温した後に、フィルムの片面に下記に示す組成のアルカリ溶液を、バーコーターを用いて塗布量14ml/mで塗布し、110℃に加熱した(株)ノリタケカンパニーリミテド製のスチーム式遠赤外ヒーターの下に、10秒間搬送した。続いて、同じくバーコーターを用いて、純水を3ml/m塗布した。次いで、ファウンテンコーターによる水洗とエアナイフによる水切りを3回繰り返した後に、70℃の乾燥ゾーンに10秒間搬送して乾燥し、アルカリ鹸化処理したセルロースアシレートフィルムを作製した。
(アルカリ溶液組成)
─────────────────────────────────
アルカリ溶液組成
─────────────────────────────────
 水酸化カリウム                  4.7質量部
 水                       15.8質量部
 イソプロパノール                63.7質量部
 界面活性剤SF-1:C1429O(CHCHO)20
                          1.0質量部
 プロピレングリコール              14.8質量部
─────────────────────────────────
 (配向膜の形成)
 上記のように鹸化処理した長尺状のセルロースアシレートフィルムに、下記の組成の配向膜塗布液を#14のワイヤーバーで連続的に塗布した。60℃の温風で60秒、更に100℃の温風で120秒乾燥した。
 (配向膜塗布液の組成)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 上記の変性ポリビニルアルコール           10質量部
 水                        371質量部
 メタノール                    119質量部
 グルタルアルデヒド                0.5質量部
 光重合開始剤
  (イルガキュアー2959、チバ・ジャパン製)  0.3質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 形成された膜表面に、ラビングロールで搬送方向から平行の方向に、500回転/分で回転させてラビング処理を行い、配向膜を作製した。
 下記の組成のディスコティック液晶化合物を含む塗布液を上記作製した配向膜上に#2.7のワイヤーバーで連続的に塗布した。フィルムの搬送速度(V)は36m/minとした。塗布液の溶媒の乾燥及びディスコティック液晶化合物の配向熟成のために、80℃の温風で90秒間加熱した。続いて、80℃にてUV照射を行い、液晶化合物の配向を固定化し光学異方性層を形成した。
(光学異方性層塗布液の組成)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 上記のディスコティック液晶化合物(2)      100質量部
 光重合開始剤
  (イルガキュアー907、チバ・ジャパン社製)    3質量部
 増感剤(カヤキュアーDETX、日本化薬(株)製)   1質量部
 下記のピリジニウム塩                 1質量部
 下記のフッ素系ポリマー(FP1)         0.4質量部
 メチルエチルケトン                252質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 透明支持体の変わりにガラス板上に配向膜、光学異方性層を同様に作製し、KOBRA-WR(王子計測器(株)製)を用いて、光学異方性層の波長550nmの面内レターデーションRe(550)を測定した。また、光学異方性層の遅相軸に直交する面内において、法線方向から±40度に傾斜した方向から波長550nmの光を入射させてレターデーションR[+40°]及びR[-40°]を測定し、R[-40°]/R[+40°]を算出した。それぞれ、Re(550)は142nm、R[-40°]は129nm及びR[+40°]129nmであった。R[-40°]/R[+40°]は1.0であった。
 上記で作製したセルロースアシレートフィルムに配向膜、光学異方性層を形成したフィルムを透明支持体として用いた。
 上記透明支持体を用いた以外は実施例2と同様にして、配向膜、光学異方性層を作製した。配向膜及び光学異方性層は上記透明支持体の光学異方性層を形成した面の裏面に形成した。
 (偏光板の作製)
 上記で作製した光学補償フィルムを偏光膜の表面にそれぞれ貼合して偏光板を作製した。なお、透明支持体と偏光膜は粘着剤を介して貼合した。また、偏光膜は、厚さ80μmのポリビニルアルコールフィルムをヨウ素水溶液中で連続して5倍に延伸し、乾燥して作製した、厚さ20μmの直線偏光膜を用い、また接着剤としては、ポリビニルアルコール(クラレ製PVA-117H)3%水溶液を用いた。
(実施例12)
 表3の配置となるようにした以外は実施例1と同様に光学補償フィルムを作製した。
 (偏光板の作製)
 上記で作製した光学補償フィルムを偏光膜の表面にそれぞれ貼合して偏光板を作製した。なお、透明支持体と偏光膜は粘着剤を介して貼合した。また、偏光膜は、厚さ80μmのポリビニルアルコールフィルムをヨウ素水溶液中で連続して5倍に延伸し、乾燥して作製した、厚さ20μmの直線偏光膜を用い、また接着剤としては、ポリビニルアルコール(クラレ製PVA-117H)3%水溶液を用いた。
(実施例13)
 光拡散フィルムとして、下記を用いた以外は実施例2と同様に光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 [光拡散フィルム(高内部散乱フィルム)]
 (光拡散層用塗布液の調製)
 下記塗布液1を孔径30μmのポリプロピレン製フィルターでろ過して光拡散層用塗布液を調製した。
 光拡散層用塗布液1
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 DPHA                        15g
 PET-30                      73g
 イルガキュア184                    1g
 イルガキュア127                    1g
 粒径5.0μmスチレン粒子                8g
 粒径1.5μmベンゾグアナミン粒子            2g
 MEK(メチルエチルケトン)              50g
 MIBK(メチルイソブチルケトン)           50g
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 それぞれ使用した化合物を以下に示す。
 ・DPHA:ジペンタエリスリトールペンタアクリレートとジペンタエリスリトールヘキサアクリレートの混合物[日本化薬(株)製]
 ・PET-30:ペンタエリスリトールトリアクリレート[日本化薬(株)製]
 ・イルガキュア127:重合開始剤[チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製]
 ・イルガキュア184:重合開始剤[チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製]
(低屈折率層用塗布液の調製)
 ・ゾル液の調製
 攪拌機、還流冷却器を備えた反応器、メチルエチルケトン120部、アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン(KBM-5103、信越化学工業(株)製)100部、ジイソプロポキシアルミニウムエチルアセトアセテート3部を加え混合したのち、イオン交換水30部を加え、60℃で4時間反応させたのち、室温まで冷却し、ゾル液を得た。質量平均分子量は1600であり、オリゴマー成分以上の成分のうち、分子量が1000~20000の成分は100%であった。また、ガスクロマトグラフィー分析から、原料のアクリロイルオキシプロピルトリメトキシシランは全く残存していなかった。
 ・分散液の調製
 中空シリカ微粒子ゾル(イソプロピルアルコールシリカゾル、平均粒子径60nm、シェル厚み10nm、シリカ濃度20質量%、シリカ粒子の屈折率1.31、特開2002-79616号公報の調製例4に準じサイズを変更して作成)500gに、アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業(株)製)30g、及びジイソプロポキシアルミニウムエチルアセテート1.5g加え混合した後に、イオン交換水の9gを加えた。60℃で8時間反応させた後に室温まで冷却し、アセチルアセトン1.8gを添加した。この分散液500gにほぼシリカの含量一定となるようにシクロヘキサノンを添加しながら、減圧蒸留による溶媒置換を行った。分散液に異物の発生はなく、固形分濃度をシクロヘキサノンで調整し20質量%にしたときの粘度は25℃で5mPa・sであった。得られた分散液Aのイソプロピルアルコールの残存量をガスクロマトグラフィーで分析したところ、1.5%であった。
 ・低屈折率層用塗布液の調製
 エチレン性不飽和基含有含フッ素ポリマー(特開2005-89536号公報製造例3に記載のフッ素ポリマー(A-1))固形分として41.0gをメチルイソブチルケトン500gに溶解し、更に、分散液Aを260質量部(シリカ+表面処理剤固形分として52.0質量部)、DPHA 5.0質量部、イルガキュア127(光重合開始剤、チバスペシャルティーケミカルス製)2.0質量部を添加した。塗布液全体の固形分濃度が6質量%になるようにメチルエチルケトンで希釈して低屈折率層用塗布液を調製した。この塗布液により形成される層の屈折率は、1.36であった。
 (光拡散層の形成)
 トリアセチルセルロースフィルム(TAC-TD80UL、富士フイルム(株)製)をロール形態で巻き出して、スロットルダイを有するコーターを用いて、光拡散層用塗布液を直接押し出して塗布した。搬送速度30m/分の条件で塗布し、30℃で15秒間、90℃で20秒間乾燥の後、更に窒素パージ下酸素濃度0.2%で160W/cmの空冷メタルハライドランプ(アイグラフィックス(株)製)を用いて、照射量90mJ/cmの紫外線を照射して塗布層を硬化させて、光拡散層を形成し、その後、巻き取った。得られた光拡散層の厚さは8.0μmであった。
 (低屈折率層の形成)
 上記の様にして形成した光拡散層の上に、スロットルダイを有するコーターを用いて、低屈折率層用塗布液をバックアップロール上のハードコート層を塗布してある面上に直接押し出して塗布し、厚さ100nmの低屈折率層を形成し、その後巻き取った。この様にして、光拡散フィルム1を作製した。乾燥・硬化条件を以下に示す。
 乾燥:90℃で60秒間乾燥した。
 硬化:窒素パージにより酸素濃度0.1%の雰囲気下で空冷メタルハライドランプ(アイグラフィックス(株)製)を用いて、照射量400mJ/cmの紫外線を照射した。この時のヘイズは58%であった。
(比較例1)
 実施例1の配向膜形成においてラビングロールで搬送方向に平行な方向にラビング処理した以外は同様にして透明支持体、配向膜、光学異方性層、偏光板を作製した。
(比較例2)
 実施例1と同様にして透明支持体を作製及び配向膜を形成した。
 (光学異方性層の作製)
 実施例1の光学異方性層作製において、
 メチルエチルケトンを56質量部に変更した以外は同様にして光学異方性層を作製した。また、光学異方性層の光学特性の測定も同様に行った。
 (偏光板の作製)
 実施例1と同様にして偏光板を作製した。
(TNモード液晶表示装置の作製)
 TN型液晶セルを使用した液晶表示装置(S23A350H、サムスン電子(株)製)に設けられている一対の偏光板を剥がし、代わりに上記の作製した偏光板の2枚を選択して、粘着剤を介して、観察者側及びバックライト側に一枚ずつ貼り付けた。
 下記表3の構成のTNモード液晶表示装置をそれぞれ作製した。
 バックライトの輝度半値幅角度は100度であった。測定機には「EZ-Contrast XL88」(ELDIM社製)を用い、その測定結果から、正面輝度の半分の値になる角度を算出した。
(比較例3)
 比較例1で作製した表示装置の視認側に、実施例13で作製した光拡散フィルムを、粘着剤を介して配置した。
(実施例14)
 実施例13のTNモード液晶表示装置において、バックライト構成部材である拡散板と拡散シートの間に、輝度向上フィルム(BEFRP2-115 3M社製)2枚をプリズムが直交するように配置した。この時の輝度半値幅角度は70度であった。測定機には「EZ-Contrast XL88」(ELDIM社製)を用い、その測定結果から、正面輝度の半分の値になる角度を算出した。
(実施例15)
 (透明支持体の作製)
 実施例1の透明支持体の作製において、内層用ドープ及び外層用ドープを、三層共流延ダイを用いて、0℃に冷却したドラム上に流延する際、内層用ドープの流量を半分にした以外は、実施例1と同様にして透明支持体を作成及び配向膜を形成した。セルロースアセテートフィルム(厚み40μm(外層:3μm、内層:34μm、外層:3μm))の透明支持体を作製した。作製したセルロースアセテートフィルムの波長550nmにおける面内レターデーションReは7nm、厚さ方向のレターデーションRthは45nmであった。
(配向膜の作製)
 実施例1と同様にして配向膜を形成した。
 (光学異方性層の作製)
 下記塗布液を、#3.6のワイヤーバーを用いて、フィルムの配向膜面に連続的に塗布した。室温から100℃に連続的に加温する工程で、溶媒を乾燥させ、その後、135℃の乾燥ゾーンで約90秒間加熱し、ディスコティック液晶化合物を配向させた。次に、80℃の乾燥ゾーンに搬送させて、フィルムの表面温度が約100℃の状態で、紫外線照射装置により、照度600mWの紫外線を10秒間照射し、架橋反応を進行させ、ディスコティック液晶化合物を重合した。その後、室温まで放冷し、光学異方性層を形成し、光学補償フィルム1を作製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
(光学異方性層塗布液組成)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 メチルエチルケトン             333.39質量部
 上記のディスコティック液晶性化合物(1)   91.00質量部
 エチレンオキサイド変成トリメチロールプロパントリアクリレート
  (V#360、大阪有機化学(株)製)     9.00質量部
 下記の空気界面配向制御剤            0.75質量部 
 光重合開始剤
  (イルガキュアー907、チバガイギー社製)  3.00質量部
 増感剤(カヤキュアーDETX、日本化薬(株)製)1.00質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
空気界面配向制御剤
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 実施例1と同様にして、光学異方性層の光学測定を実施した。結果を表4に示す。上記光学補償フィルムを用いた以外は実施例1と同様にして偏光板の作製を実施した。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記偏光板を用いた以外は実施例1と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例16)
 実施例15と同様にして、透明支持体、配向膜を作製した。
 (光学異方性層の作製)
 実施例15において、空気界面配向制御剤0.56質量部に変更し、下記空気界面配向制御剤(2)を0.19質量部添加した以外は実施例15と同様にして光学異方性層を作製した。
空気界面配向制御剤(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 実施例1と同様にして、光学異方性層の光学測定を実施した。結果を表4に示す。
 上記光学補償フィルムを用いた以外は実施例1と同様にして偏光板の作製を実施した。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記偏光板を用いた以外は実施例1と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例17)
 実施例15と同様にして、透明支持体、配向膜を作製した。
 (光学異方性層の作製)
 実施例16において、#3.0のワイヤーバーに変更し、空気界面配向制御剤0.19質量部に変更し、空気界面配向制御剤(2)を0.56質量部に変更した以外は実施例16と同様にして光学異方性層を作製した。
 実施例1と同様にして、光学異方性層の光学測定を実施した。結果を表4に示す。
 上記光学補償フィルムを用いた以外は実施例1と同様にして偏光板の作製を実施した。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記偏光板を用いた以外は実施例1と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例18)
 実施例15と同様にして、透明支持体、配向膜を作製した。
 (光学異方性層の作製)
 実施例16において、#3.0のワイヤーバーに変更し、空気界面配向制御剤0.00質量部に変更し、空気界面配向制御剤(2)を0.75質量部に変更した以外は実施例16と同様にして光学異方性層を作製した。
 実施例1と同様にして、光学異方性層の光学測定を実施した。結果を表4に示す。
 上記光学補償フィルムを用いた以外は実施例1と同様にして偏光板の作製を実施した。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記偏光板を用いた以外は実施例1と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例19)
 実施例15と同様にして、透明支持体、配向膜を作製した。
 (光学異方性層の作製)
 実施例16において、メチルエチルケトンを321.45質量部に変更し、エチレンオキサイド変成トリメチロールプロパントリアクリレート(V#360、大阪有機化学(株)製)を5.20質量部に変更した以外は実施例16と同様にして光学異方性層を作製した。
 実施例1と同様にして、光学異方性層の光学測定を実施した。結果を表4に示す。
 上記光学補償フィルムを用いた以外は実施例1と同様にして偏光板の作製を実施した。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記偏光板を用いた以外は実施例1と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例20)
 実施例15と同様にして、透明支持体、配向膜を作製した。
 (光学異方性層の作製)
 実施例16において、空気界面配向制御剤(2)を0.00質量部に変更し、空気界面配向制御剤(3)を0.19質量部添加した以外は実施例16と同様にして光学異方性層を作製した。
空気界面配向制御剤(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 実施例1と同様にして、光学異方性層の光学測定を実施した。結果を表4に示す。上記光学補償フィルムを用いた以外は実施例1と同様にして偏光板の作製を実施した。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記偏光板を用いた以外は実施例1と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例21~23)
 (透明支持体の作製)
 下記の組成物をそれぞれミキシングタンクに投入し、攪拌して各成分を溶解し、各溶液を調製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ・セルロースアセテート(置換度2.86)   100.0質量部
 ・下記表1の添加剤1              下記表1に記載
 ・下記表1の添加剤2              下記表1に記載
 ・メチレンクロライド             365.8質量部
 ・メタノール                  92.6質量部
 ・ブタノール                   4.6質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 各ドープを用いて、溶液流延法により製膜し、各セルロースエステルフィルムを作製した。延伸後の各フィルムの膜厚はいずれも40μmであった。なお、いずれのフィルムも、MDに搬送されることによりMDに0~10%の範囲内の倍率でそれぞれ延伸されていた。特に透明支持体T-1、透明支持体T-3は3%、透明支持体T-2は5%の延伸倍率であった。また延伸時の温度は、いずれもフィルムのガラス転移点をTgとした場合、Tg-30~Tg-5℃の範囲であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
 上記表1中、糖エステル1、糖エステル1-SB及び糖エステル2は以下の構造の化合物又は混合物である。なお、スクロースベンゾエートである糖エステル1及び糖エステル1-SBの平均エステル置換度の測定法は、以下の方法で測定した。
 以下のHPLC条件下での測定により保持時間が31.5min付近にあるピークを8置換体、27~29min付近にあるピーク群を7置換体、22~25min付近にある。
 ピーク群を6置換体、15~20min付近にあるピーク群を5置換体、8.5~13min付近にあるピーク群を4置換体、3~6min付近にあるピーク群を3置換体としてそれぞれの面積比を合計した値に対する平均置換度を算出した。
 《HPLC測定条件》
 カラム:TSK-gel ODS-100Z(東ソー)、4.6*150mm、ロット番号(P0014)
 溶離液A:HO=100、溶離液B:AR=100。A,BともにAcOH、NEt各0.1%入り
 流量:1ml/min、カラム温度:40℃、波長:254nm、感度:AUX2、注入量:10μl、リンス液:THF/ HO=9/1(体積比)
 サンプル濃度:5mg/10ml(テトラヒドロフラン(THF))
 なお、糖エステル2についても同様にして平均エステル置換度を測定することができるが、下記糖エステル2はエステル置換度がほぼ100%の単一の化合物であった。
 また実施例で使用したスクロースベンゾエートは、全て反応溶媒であるトルエンの減圧乾燥(10mmHg以下)を行い100ppm未満であるものを使用した。
 作製したセルロースアセテートフィルム(支持体T-1)の波長550nmにおける面内レターデーションReは1nm、厚さ方向のレターデーションRthは38nmであった。作製したセルロースアセテートフィルム(支持体T-2)の波長550nmにおける面内レターデーションReは1nm、厚さ方向のレターデーションRthは40nmであった。
 作製したセルロースアセテートフィルム(支持体T-3)の波長550nmにおける面内レターデーションReは1nm、厚さ方向のレターデーションRthは37nmであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 上記で作製した透明支持体を用いた以外は、実施例1と同様にして、配向膜を形成した。
 (光学異方性層の作製)
 配向膜形成した上記透明支持体を用いた以外は、実施例16と同様にして光学異方性層を形成した。
 実施例1と同様にして、光学異方性層の光学測定を実施した。結果を表4に示す。
 上記光学補償フィルムを用いた以外は実施例1と同様にして偏光板の作製を実施した。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記偏光板を用いた以外は実施例1と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例24~26)
 透明支持体T-1からT-3において、用いたセルロースエステルフィルムの膜厚を40μmから25μmに変更した以外は同様にして光学フィルムを製造し、同様に評価を行った。その結果、透明支持体T-1からT-3と同様の傾向が得られた。作製したセルロースアセテートフィルムの波長550nmにおける面内レターデーションReは1nm、厚さ方向のレターデーションRthは24nmであった。
 上記で作製した透明支持体を用いた以外は、実施例1と同様にして、配向膜を形成した。
 (光学異方性層の作製)
 配向膜形成した上記透明支持体を用いた以外は、実施例16と同様にして光学異方性層を形成した。
 実施例1と同様にして、光学異方性層の光学測定を実施した。結果を表4に示す。
 上記光学補償フィルムを用いた以外は実施例1と同様にして偏光板の作製を実施した。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記偏光板を用いた以外は実施例1と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例27)
 (透明支持体の作製)
 (1)中間層用ドープ1の調製
 下記組成の中間層用ドープ1を調製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ドープ1の組成
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ・セルロースアセテート(アセチル化度2.86)  100質量部
 ・メチレンクロライド(第1溶媒)         320質量部
 ・メタノール(第2溶媒)              83質量部
 ・1-ブタノール(第3溶媒)             3質量部
 ・トリフェニルフォスフェート           7.6質量部
 ・ビフェニルジフェニルフォスフェート       3.8質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 具体的には、以下の方法で調製した。
 攪拌羽根を有する4000Lのステンレス性溶解タンクに、上記混合溶媒をよく攪拌・分散しつつ、セルロースアセテート粉体(フレーク)、トリフェニルフォスフェート及びビフェニルジフェニルフォスフェートを徐々に添加し、全体が2000kgになるように調製した。なお、溶媒は、すべてその含水率が0.5質量%以下のものを使用した。まず、セルロースアセテートの粉末は、分散タンクに粉体を投入して、攪拌剪断速度を最初は5m/sec(剪断応力5×10kgf/m/sec)の周速で攪拌するディゾルバータイプの偏芯攪拌軸及び、中心軸にアンカー翼を有して周速1m/sec(剪断応力1×10kgf/m/sec)で攪拌する条件下で30分間分散した。分散の開始温度は25℃であり、最終到達温度は48℃となった。分散終了後、高速攪拌は停止し、アンカー翼の周速を0.5m/secとして更に100分間攪拌し、セルロースアセテートフレークを膨潤させた。膨潤終了までは窒素ガスでタンク内を0.12MPaになるように加圧した。この際のタンク内の酸素濃度は2vol%未満であり防爆上で問題のない状態を保った。またドープ中の水分量は0.5質量%以下であることを確認し、具体的には0.3質量%であった。
 膨潤した溶液をタンクからジャケット付配管で50℃まで加熱し、更に2MPaの加圧化で90℃まで加熱し、完全溶解した。加熱時間は15分であった。
 次に36℃まで温度を下げ、公称孔径8μmの濾材を通過させドープを得た。この際、濾過1次圧は1.5MPa、2次圧は1.2MPaとした。高温にさらされるフィルター、ハウジング、及び配管はハステロイ合金製で耐食性の優れたものを利用し保温加熱用の熱媒を流通させるジャケットを有する物を使用した。
 このようにして得られた濃縮前ドープを80℃で常圧のタンク内でフラッシュさせて、蒸発した溶剤を凝縮器で回収分離した。フラッシュ後のドープの固形分濃度は、21.8質量%となった。なお、凝縮された溶剤は調製工程の溶剤として再利用すべく回収工程に回された(回収は蒸留工程と脱水工程などにより実施されるものである)。フラッシュタンクには中心軸にアンカー翼を有するものを用いて、周速0.5m/secで攪拌して脱泡を行った。タンク内のドープの温度は25℃であり、タンク内の平均滞留時間は50分であった。このドープを採集して25℃で測定した剪断粘度は剪断速度10(sec-1)で450(Pa・s)であった。
 次に、このドープに弱い超音波照射することで泡抜きを行った。その後、1.5MPaに加圧した状態で、最初に公称孔径10μmの焼結繊維金属フィルターを通過させ、ついで同じく10μmの焼結繊維フィルターを通過させた。それぞれの一次圧は、1.5、1.2MPaであり、二次圧は1.0、0.8MPaであった。濾過後のドープ温度は、36℃に調整して2000Lのステンレス製のストックタンク内に貯蔵した。ストックタンクは中心軸にアンカー翼を有するものを用いて、周速0.3m/secで常時攪拌することで、中間層用ドープ1を得た。なお、濃縮前ドープからドープを調製する際に、ドープ接液部には、腐食などの問題は全く生じなかった。
 続いてストックタンク内のドープ1を1次増圧用のギアポンプで高精度ギアポンプの1次側圧力が0.8MPaになるようにインバーターモーターによりフィードバック制御を行い送液した。高精度ギアポンプは容積効率99.2%、吐出量の変動率0.5%以下の性能であった。また、吐出圧力は1.5MPaであった。
 (2)支持体層用ドープ2の調製
 マット剤(二酸化ケイ素(粒径20nm))と剥離促進剤(クエン酸エチルエステル(クエン酸、モノエチルエステル、ジエチルエステル、トリエチルエステル混合物))と前記中間層用ドープ1を、静止型混合器を介して混合させて支持体層用ドープ2を調製した。添加量は、全固形分濃度が20.5質量%,マット剤濃度が0.05質量%,剥離促進剤濃度が0.03質量%となるように行った。
 (3)エアー層用ドープ3の調製
 マット剤(二酸化ケイ素(粒径20nm))を静止型混合器を介して前記中間層用ドープ1に混合させて、エアー層用ドープ3を調製した。添加量は、全固形分濃度が20.5質量%,マット剤濃度が0.1質量%となるように行った。
 (4)共流延による製膜
 流延ダイとして、共流延用に調整したフィードブロックを装備して、主流のほかに両面にそれぞれ積層して3層構造のフィルムを成形できるようにした装置を用いた。以下の説明において、主流から形成される層を中間層と称し、支持体面側の層を支持体層と称し、反対側の面をエアー層と称する。なお、ドープの送液流路は、中間層用、支持体層用、エアー層用の3流路を用いた。
 上記中間層用ドープ、支持体層用ドープ2、及びエアー層用ドープ3を流延口から-5℃に冷却したドラム上に共流延した。このとき、厚みの比がエアー層/中間層/支持体層=4/73/3となるように各ドープの流量を調整した。流延したドープ膜をドラム上で乾燥させ、残留溶剤が150%の状態でドラムより剥離した。剥離の際、搬送方向(長手方向)に17%の延伸を行った。その後、フィルムの幅方向(流延方向に対して直交する方向)の両端をピンテンター(特開平4-1009号公報の図3に記載のピンテンター)で把持しながら、搬送、乾燥を行った。更に、熱処理装置のロール間を搬送することにより更に乾燥し、厚み80μmのフィルムを製造した。作製したセルロースアセテートフィルムの波長550nmにおける面内レターデーションReは4nm、厚さ方向のレターデーションRthは42nmであった。
 上記で作製した透明支持体を用いた以外は、実施例1と同様にして、配向膜を形成した。
 (光学異方性層の作製)
 配向膜形成した上記透明支持体を用いた以外は、実施例16と同様にして光学異方性層を形成した。
 実施例1と同様にして、光学異方性層の光学測定を実施した。結果を表4に示す。
 上記光学補償フィルムを用いた以外は実施例1と同様にして偏光板の作製を実施した。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記偏光板を用いた以外は実施例1と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例28)
 透明支持体として実施例2の透明支持体を用いた以外は実施例16と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例29)
 (光拡散フィルム2の作製)
 実施例13で作成した光拡散フィルムの光拡散層用塗布液1中の粒径5.0μmスチレン粒子を8gから2.5g、粒径1.5μmベンゾグアナミン粒子を2gから0.6gへ変更した以外は、実施例13と同様に光拡散フィルムを作成した。
 上記光拡散フィルムを用いた以外は、実施例16と同様にして偏光板の作製を実施した。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記偏光板を用いた以外は実施例1と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例30)
 (光拡散フィルム3の作製)
 [光拡散フィルム(セルロースアシレートフィルム)]
 (測定法)
 まず、以下光拡散フィルムにおいて測定した種々の特性の測定法及び評価法を以下に示す。
 1.ガラス転移温度(Tg)
 DSC測定装置(DSC8230:(株)リガク製)を用い、DSCのアルミニウム製測定パン(Cat.No.8578:(株)リガク製)に、熱処理前のポリマーフィルムのサンプルを5~6mg入れる。これを50mL/分の窒素気流中で、25℃から120℃まで、20℃/分の昇温速度で昇温して15分保持した後、30℃まで-20℃/分で冷却する。その後、再度、30℃から250℃まで20℃/分の昇温速度で昇温し、その際に測定されるサンプルのサーモグラムと2本のベースラインの中線との交点の温度を、フィルムのガラス転移温度とした。
 2.結晶化温度(Tc)
 DSC測定装置(DSC8230:(株)リガク製)を用い、DSCのアルミニウム製測定パン(Cat.No.8578:(株)リガク製)に、熱処理前のポリマーフィルムのサンプルを5~6mg入れる。これを50mL/分の窒素気流中で、25℃から120℃まで20℃/分の昇温速度で昇温して15分保持した後、30℃まで-20℃/分で冷却する。更に、再度、30℃から320℃まで20℃/分の昇温速度で昇温し、この際に現れた発熱ピークの開始温度をフィルムの結晶化温度とした。
 3.置換度
 セルロースアシレートのアシル置換度は、Carbohydr.Res.273(1995)83-91(手塚他)に記載の方法で13C-NMRにより求めた。
 4.ヘイズ、全光透過率、及び平行透過率
 ヘイズは、ヘイズメーター(NDH 2000:日本電色工業(株)製)を用いて測定した。
 全光透過率及び平行透過率についても、同様に測定した。
(光学フィルムの製造と評価)
 下記表2に示す通り、以下のセルロースアシレートBを表2中に記載の割合で添加し、溶媒に溶解し、セルロースアシレートのドープをそれぞれ調製した。調製法の詳細も、以下に示す。
 なお、セルロースアシレートは120℃に加熱して乾燥し、含水率を0.5質量%以下とした後、表2記載の量[質量部]を使用した。
 1)<セルロースアシレート>
 ・セルロースアシレートB(セルロースアセテート):
 置換度が2.86のセルロースアセテートの粉体を用いた。セルロースアシレートBの粘度平均重合度は300、6位のアセチル基置換度は0.89、アセトン抽出分は7質量%、質量平均分子量/数平均分子量比は2.3、含水率は0.2質量%、6質量%ジクロロメタン溶液中の粘度は305mPa・s、残存酢酸量は0.1質量%以下、Ca含有量は65ppm、Mg含有量は26ppm、鉄含有量は0.8ppm、硫酸イオン含有量は18ppm、イエローインデックスは1.9、遊離酢酸量は47ppmであった。粉体の平均粒子サイズは1.5mm、標準偏差は0.5mmであった。
 2)<溶媒>
 下記の溶媒Aを使用した。これらの溶媒の含水率は0.2質量%以下であった。
 ・溶媒A:
 ジクロロメタン/メタノール=87/13(質量比)
 4)<セルロースアシレート溶液の調製>
 攪拌羽根を有し外周を冷却水が循環する400リットルのステンレス製溶解タンクに、前記溶媒及び添加剤を投入して撹拌、分散させながら、セルロースアシレートを徐々に添加した。投入完了後、室温にて2時間撹拌し、3時間膨潤させた後に再度撹拌を実施し、セルロースアシレート溶液を得た。
 なお、攪拌には、15m/sec(剪断応力5×10kgf/m/sec〔4.9×10N/m/sec〕)の周速で攪拌するディゾルバータイプの偏芯攪拌軸及び中心軸にアンカー翼を有して周速1m/sec(剪断応力1×10kgf/m/sec〔9.8×10N/m/sec〕)で攪拌する攪拌軸を用いた。膨潤は、高速攪拌軸を停止し、アンカー翼を有する攪拌軸の周速を0.5m/secとして実施した。
 膨潤した溶液をタンクから、ジャケット付配管で50℃まで加熱し、更に2MPaの加圧化で90℃まで加熱し、完全溶解した。加熱時間は15分であった。この際、高温にさらされるフィルター、ハウジング、及び配管はハステロイ合金製で耐食性の優れたものを利用し保温加熱用の熱媒を流通させるジャケットを有する物を使用した。
 次に36℃まで温度を下げ、セルロースアシレート溶液を得た。
 5)<ろ過>
 得られたセルロースアシレート溶液を、絶対濾過精度10μmの濾紙(#63、東洋濾紙(株)製)で濾過し、更に絶対濾過精度2.5μmの金属焼結フィルター(FH025、ポール社製)にて濾過してポリマー溶液を得た。
 6)<フィルムの作製>
 セルロースアシレート溶液を30℃に加温し、流延ギーサー(特開平11-314233号公報に記載)を通して15℃に設定したバンド長60mの鏡面ステンレス支持体上に流延した。流延スピードは50m/分、塗布幅は200cmとした。流延部全体の空間温度は、15℃に設定した。そして、流延部の終点部から50cm手前で、流延して回転してきたセルロースアシレートフィルムをバンドから剥ぎ取り、45℃の乾燥風を送風した。次に110℃で5分、更に140℃で10分乾燥して、セルロースアシレートフィルムを得た。得られたセルロースアシレートフィルムのヘイズを前述の方法により測定し、その結果を下記表2に記載した。
 7)<延伸>
 得られたセルロースアシレートを、表2に示す延伸条件で、以下の記載の通り延伸した。なお、フィルムの延伸倍率は、フィルムの搬送方向と直交する方向に一定間隔の標線を入れ、その間隔を延伸工程前後で計測し、下記式から求めた。
 フィルムの延伸倍率(%)=100×(延伸後の標線の間隔-延伸前の標線の間隔)/延伸前の標線の間隔
 上記延伸は、ロール延伸機を用いた縦一軸延伸処理を実施した。ロール延伸機のロールは表面を鏡面処理した誘導発熱ジャケットロールを用い、各ロールの温度は個別に調整できるようにした。延伸ゾーンはケーシングで覆い表2に記載の温度とした。延伸部の前のロールは徐々に表2に記載の延伸温度に加熱できるように設定した。また、フィルム表面温度とフィルム裏面温度の裏表温度差をフィルムにあてる熱風の温度をフィルムの表と裏側で調整することによって表2に記載の温度差に制御した。フィルム表面温度及びフィルム裏面温度は、テープ型熱電対表面温度センサー(安立計器(株)製STシリーズ)をフィルムの表裏にそれぞれ3点貼り付け、それぞれの平均値から求めた。なお、表2に記載の温度は、フィルム裏面温度からフィルム表面温度を引いた値を記載した。延伸倍率は、ニップロールの周速を調整することで制御した。縦横比(ニップロール間の距離/ベース入口幅)は0.5となるように調整し、延伸速度は延伸間距離に対して10%/分とし、これも表2に記載した。
 8)<セルロースアシレートフィルムの評価>
 得られた各セルロースアシレートフィルムのヘイズ、全光線透過率、平行透過率、各ドメインの屈折率の評価を行った。結果を下記表2に示す。
 (第1ドメインと第2ドメインの構造の詳細な測定)
 まず、作製した光学フィルムについて、ポリマー主鎖の分子配向方向を前述の方法に基づきX線回折測定により、測定して決定した。
 次に、作製した光学フィルムをフィルム面に対して垂直に膜厚方向に切断し、その断面を走査型電子顕微鏡(S-4300、(株)日立製作所製)で撮影した。前述の方法に基づき前記第2ドメインの長軸の平均方向を決定し、第2ドメインの長軸平均長aを測定した。その後、同様に前述の方法に基づき第2ドメインのフィルム面内方向の短軸平均長b及び第2ドメインのフィルム膜厚方向の短軸平均長cを測定により求めた。
 第2ドメインの長軸平均長/第2ドメインのフィルム面内方向の短軸平均長、第2ドメインの長軸平均長/第2ドメインのフィルム膜厚方向の短軸平均長、球相当直径を上述の方法で計算により求めた。また、体積分率、気泡の膜厚方向の密度分布を前述の方法により測定した。得られた結果を下記表2に記載した。なお、作製した光学フィルムにおいて、ポリマー主鎖の分子配向方向は、延伸方向とほぼ平行な方向であり、面内方向であることがわかった。また、前記第2ドメインの長軸の平均方向はポリマー主鎖の分子配向方向とほぼ垂直な方向(フィルム面内において約90°の方向)、すなわち、延伸方向とほぼ垂直な方向であることがわかった。
 膜厚方向の密度分布値はフィルム面に垂直な方向のフィルム断面を走査型電子顕微鏡で撮影した際に、第2ドメインとして密度が最も高くなるような膜厚の半分の厚さの部分を選んだとき、該膜厚の半分の膜厚に占める第2ドメインの割合とした。作製した光学フィルムでは、フィルムの表面側の膜厚半分の範囲(すなわち、フィルムの上側の半分であり、延伸時に付けた裏表温度さが低温である側)が第2ドメインの密度が最も高くなるような膜厚の半分の厚さの部分であったため、該部分における密度分布値を測定した。
(加熱評価)
 上記で作製したフィルムを80℃中に48時間置き、その後フィルムの断面を走査型電子顕微鏡で撮影した。それと常温においていたものとのフィルム断面を比較した。その結果、上記のフィルムは、ポリマー主鎖と長軸の平均方向の角度、長軸の平均長さと面内方向の短軸の平均長さの比、密度分布、サイズ、ヘイズはほぼ同等だった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
 ゴニオフォトメーター(GP-5 村上色彩技術研究所)を使用し、フィルム面に垂直に光を入射、その出射光をフィルム延伸方向及び延伸に対する直交方向で極角を振り受光したところ、延伸方向では、極角20度近辺へ光が散乱し、直交方向では光散乱がほとんどないことが確認できた。
 上記光拡散フィルムを用いた以外は、実施例16と同様にして偏光板の作製を実施した。
(TNモード液晶表示装置の作製)
 上記偏光板を用いた以外は実施例1と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
 このとき、光拡散フィルムの延伸方向が液晶表示装置の上下方向(本TNモード液晶表示装置の階調反転方向は下方位)になるように配置した。
(実施例31)
 光拡散フィルムとして実施例29で作製した光拡散フィルムを用いた以外は実施例28と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例32)
 光拡散フィルムとして実施例30で作製した光拡散フィルムを用いた以外は実施例28と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(比較例4)
 光拡散フィルムとして実施例28で作製した光拡散フィルムを用いた以外は比較例1と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例33)
 実施例1と同様にして透明支持体を作製及び配向膜を形成した。
 (光学異方性層の作製)
 下記塗布液を、#1.2のワイヤーバーで連続的に塗布した。塗布液の溶媒の乾燥及び棒状液晶化合物の配向熟成のために、90℃の温風で60秒間加熱した。続いて、UV照射により液晶化合物の配向を固定化し、光学異方性層を形成し、光学補償フィルムを作製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
(光学異方性層塗布液組成)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 下記の棒状液晶性化合物            100.0質量部
 下記の光重合開始剤               3.00質量部
 増感剤(カヤキュアーDETX,日本化薬(株)製)1.00質量部
 下記のフッ素系ポリマー(A)           0.2質量部
 メチルエチルケトン             477.00質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
棒状液晶化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
光重合開始剤
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
フッ素系ポリマー(A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 (光学特性の測定)
 透明支持体の変わりにガラス板上に配向膜、光学異方性層を同様に作製し、KOBRA-WR(王子計測器(株)製)を用いて、光学異方性層の波長550nmの面内レターデーションRe(550)を測定した。また、光学異方性層の進相軸に直交する面内において、法線方向から±40度に傾斜した方向から波長550nmの光を入射させてレターデーションR[+40°]及びR[-40°]を測定し、R[-40°]/R[+40°]を算出した。
 結果を表5に示した。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記光学補償フィルムを表5の記載になるように偏光板及びTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例34)
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 表5の記載になるように偏光板及びTNモード液晶表示装置を作製した以外は実施例33と同様にして光学補償フィルムを作製した。
 表5の記載になるように偏光板及びTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例35)
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 光拡散フィルムとして実施例29に記載の光拡散フィルムを用いた以外は実施例33と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例36)
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 光拡散フィルムとして実施例30に記載の光拡散フィルムを用いた以外は実施例33と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例37)
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 光拡散フィルムとして実施例29に記載の光拡散フィルムを用いた以外は実施例34と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例38)
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 光拡散フィルムとして実施例30に記載の光拡散フィルムを用いた以外は実施例34と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
液晶表示装置の評価
 (正面白輝度の評価)
 上記で作製した各液晶表示装置について、測定機“EZ-Contrast XL88”(ELDIM社製)を用いて、白表示で正面方向(表示面に対して法線方向)の輝度を測定(結果をYとする)し、次に、液晶表示装置から液晶パネルを抜いたバックライトのみ輝度を測定(結果をY0とする)し、これらの比を用いて以下の基準で評価した。
 4:4.0% ≦ Y/Y0
 3:3.0% ≦ Y/Y0 < 4.0%
 2:2.0% ≦ Y/Y0 < 3.0%
 1:1.0% ≦ Y/Y0 < 2.0%
 (階調反転)
 上記で作製した各液晶表示装置に、ISO 12640-1:1997、規格番号 JIS X 9201:1995、画像名 ポートレイトを表示し、暗室にて目視で下方向(極角30°)から観察して、表示画像の階調反転を評価した。
 5:下方向での階調反転は観察されない。
 4:下方向での階調反転はほとんど観察されない。
 3:下方向での階調反転がやや観察される。
 2:下方向での階調反転が観察される。
 1:下方向での階調反転が非常に観察されやすい。
 (実画像評価:正面画像と斜め画像との階調再現性と色味の差)
 上記で作製した各液晶表示装置にISO 12640-1:1997、規格番号 JIS X 9201:1995、画像名 ポートレイトを表示し、暗室にて目視で正面と斜め方向(極角45°方位角は任意)から観察して、表示画像の対称性を評価した。
 5:どの方位角から見ても、階調性と色味の差はほとんどない。
 4:どの方位角から見ても、階調性と色味の差は非常に小さい。
 3:どの方位角から見ても、階調性と色味の差が小さい。
 2:特定の方位角から見ると、階調性と色味の差が発生する。
 1:特定の方位角から見ると、階調性と色味の差が大きい。
 各々の結果を表3~5に記載した。
 以降の表において、「吸収軸」、及び「遅相軸」の欄の数値は、各軸の方位角度を表す。液晶表示装置を正面から観察したときに、右水平方向を0°とし、反時計回りに方位角度が増えていく座標系とする(上:90°、左180°、下270°)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
(実施例39)
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 光学異方性層1及び2の遅相軸方位が表6に記載の値になるように配向膜にラビング処理を行った以外は実施例27と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例40)
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 光学異方性層1及び2の遅相軸方位が表6に記載の値になるように配向膜にラビング処理を行った以外は実施例27と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例41)
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 光学異方性層1及び2の遅相軸方位が表6に記載の値になるように配向膜にラビング処理を行った以外は実施例27と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例42)
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 光学異方性層1及び2の遅相軸方位が表6に記載の値になるように配向膜にラビング処理を行った以外は実施例27と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例43)
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 光学異方性層1及び2の遅相軸方位が表6に記載の値になるように配向膜にラビング処理を行った以外は実施例27と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例44)
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 光拡散フィルムとして実施例29に記載の光拡散フィルムを用いた以外は実施例39と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例45)
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 光拡散フィルムとして実施例29に記載の光拡散フィルムを用いた以外は実施例40と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例46)
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 光拡散フィルムとして実施例30に記載の光拡散フィルムを用いた以外は実施例39と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例47)
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 光拡散フィルムとして実施例30に記載の光拡散フィルムを用いた以外は実施例40と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(比較例5)
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 光学異方性層1及び2の遅相軸方位が表6に記載の値になるように配向膜にラビング処理を行った以外は比較例1と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(比較例6)
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 光学異方性層1及び2の遅相軸方位が表6に記載の値になるように配向膜にラビング処理を行った以外は比較例1と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(比較例7)
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 光学異方性層1及び2の遅相軸方位が表6に記載の値になるように配向膜にラビング処理を行った以外は比較例1と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(比較例8)
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 光学異方性層1及び2の遅相軸方位が表6に記載の値になるように配向膜にラビング処理を行った以外は比較例1と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
 上記、実施例39~47及び比較例5~8について上記評価を行った結果を表6に記載した。本結果より、本発明の液晶表示装置は、光学異方性層の遅相軸変化に対し、表示性能が低下しにくいことがわかった。また、比較例5~8では正面の黒表示における輝度が比較例1(及び実施例27、39~47)の2倍以上となり、正面での黒輝度上昇が大きく、表示性能が低下することがわかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
(実施例48)
 (光学補償フィルム及び偏光板の作製)
 実施例27と同様にして、光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 (液晶セルの作製)
 ツイスト角が90°及び波長550nmにおけるΔnd(550)が350nmの捩れ配向モードの液晶セルを準備した。なお基板の内面に形成された配向膜については、液晶セルの右方向を0°として、それぞれ+45°及び-45°の方向にラビング処理を施した。液晶材料はZLI-4792(メルク(株)製)を用いた。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記で作製した光学補償フィルム付き偏光板のそれぞれを、液晶セルの上下に貼合して、液晶パネルを作製した。なお、偏光板の光学異方性層の表面と、液晶セルの表面とをそれぞれ貼合した。
(実施例49)
 液晶セルのΔnd(550)を400nmに変更した以外は実施例48と同様にして液晶パネルを作製した。
(実施例50)
 液晶セルのΔnd(550)を450nmに変更した以外は実施例48と同様にして液晶パネルを作製した。
(実施例51)
 液晶セルのΔnd(550)を500nmに変更した以外は実施例48と同様にして液晶パネルを作製した。
(実施例52)
 光拡散フィルムとして実施例29に記載の光拡散フィルムを用いた以外は実施例49と同様にして液晶パネルを作製した。
(実施例53)
 光拡散フィルムとして実施例30に記載の光拡散フィルムを用いた以外は実施例49と同様にして液晶パネルを作製した。
(実施例54)
 光拡散フィルムとして実施例29に記載の光拡散フィルムを用いた以外は実施例50と同様にして液晶パネルを作製した。
(実施例55)
 光拡散フィルムとして実施例30に記載の光拡散フィルムを用いた以外は実施例50と同様にして液晶パネルを作製した。
(比較例9)
 比較例1で作製した光学補償フィルム及び偏光板を用いた以外は実施例48と同様にして液晶パネルを作製した。
(比較例10)
 比較例1で作製した光学補償フィルム及び偏光板を用いた以外は実施例49と同様にして液晶パネルを作製した。
(比較例11)
 比較例1で作製した光学補償フィルム及び偏光板を用いた以外は実施例50と同様にして液晶パネルを作製した。
(比較例12)
 比較例1で作製した光学補償フィルム及び偏光板を用いた以外は実施例51と同様にして液晶パネルを作製した。
 (正面白輝度の評価)
 液晶表示装置(S23A350H、サムスン電子(株)製)の液晶パネルを分解後、視認側の基板(カラーフィタ形成基板)及びバックライト側の基板(TFT形成基板)を洗浄し、液晶パネルに封入されていた液晶材料を除去した。
 実施例48~51及び比較例9~12で作製した各液晶パネルの視認側に上記カラーフィルタ形成基板、バックライト側にTFT形成基盤を配置した。各液晶パネルとカラーフィルタ基板及びTFT基板の間に流動パラフィン 128-04375(和光純薬工業(株)社製)を封入し、液晶表示装置(S23A350H、サムスン電子(株)製)から液晶パネルを抜いたバックライト上に配置し、測定機“EZ-Contrast XL88”(ELDIM社製)を用いて、白表示で正面方向(表示面に対して法線方向)の輝度を測定(結果をYとする)した。液晶パネルに電圧を印加しない状態を白表示として用いた。次に、液晶表示装置から液晶パネルを抜いたバックライトのみ輝度を測定(結果をY0とする)し、これらの比を用いて以下の基準で評価した。実施例52~55については、光拡散フィルムをカラーフィルタ基板上(視認側)に配置して同様に評価した。
 4:4.0% ≦ Y/Y0
 3:3.0% ≦ Y/Y0 < 4.0%
 2:2.0% ≦ Y/Y0 < 3.0%
 1:1.0% ≦ Y/Y0 < 2.0%
(階調反転)
 上記実施例48~55及び比較例9~12で作製した各液晶パネルを液晶表示装置(S23A350H、サムスン電子(株)製)から液晶パネルを抜いたバックライト上に配置し、液晶パネルに電圧を印加しない状態(電圧=0(V))を白表示(L7)とし、電圧=6(V)を黒表示(L0)とした。白表示に対して正面の輝度が等分になるようにL1~L6階調(6階調)の液晶セルに印加する電圧を設定した(例:階調L1の正面輝度はL7の1/7となるように設定)。
 バックライト上に配置した液晶パネルにL0~L7階調(8階調)を表示し、暗室にて目視で下方向(極角30°)から観察して、表示画像の階調反転を評価した。
 5:下方向での階調反転は観察されない。
 4:下方向での階調反転はほとんど観察されない。
 3:下方向での階調反転がやや観察される。
 2:下方向での階調反転が観察される。
 1:下方向での階調反転が非常に観察されやすい。
(実画像評価:正面画像と斜め画像との階調再現性と色味の差)
 液晶表示装置(S23A350H、サムスン電子(株)製)から液晶パネルを抜いたバックライト上に配置した上記実施例48~55及び比較例9~12で作製した各液晶パネルにL0~L7階調(8階調)を表示し、暗室にて目視で正面と斜め方向(極角45°方位角は任意)から観察して、表示画像の対称性を評価した。
 5:どの方位角から見ても、階調性と色味の差はほとんどない。
 4:どの方位角から見ても、階調性と色味の差は非常に小さい。
 3:どの方位角から見ても、階調性と色味の差が小さい。
 2:特定の方位角から見ると、階調性と色味の差が発生する。
 1:特定の方位角から見ると、階調性と色味の差が大きい。
 上記、実施例48~55及び比較例9~12について上記評価を行った結果を表7に記載した。
 なお、本実施例は偏光板1の吸収軸を90°、偏光板2の吸収軸を0°に配置したが、偏光板1の吸収軸を0°、偏光板2の吸収軸を90°に配置しても同様の効果が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
(実施例56)
 (光学補償フィルム及び偏光板の作製)
 実施例27と同様にして、光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 TN型液晶セルを使用した液晶表示装置(S23A350H、サムスン電子(株)製)に設けられている一対の偏光板を剥がし、代わりに上記の作製した偏光板の2枚を選択して、粘着剤を介して、観察者側及びバックライト側に一枚ずつ貼り付けた。
 (バックライトの作製)
 バックライト(S23A350Hのバックライトユニット)の最表面に拡散シートを配置した。使用した拡散シートのヘイズは80%であった。
 上記バックライトを用い、下記表10の構成のTNモード液晶表示装置を作製した。
 測定機“EZ-Contrast XL88”(ELDIM社製)を用いて、液晶表示装置の指向性を評価した。白表示で正面方向(表示面に対して法線方向)の輝度(Y)及び方位角0°~315°まで45°刻みで極角45°の輝度(Y(φ、45))を測定し、正面と極角45°の輝度比(Y(φ、45)/Y)を算出した。ここでφは方位角を表す。輝度比の平均値の値は0.35であった。極角45°における輝度(Y(φ、45))の平均値は85(cd/m)であった。
(実施例57)
 (光学補償フィルム及び偏光板の作製)
 実施例27と同様にして、光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 TN型液晶セルを使用した液晶表示装置(S23A350H、サムスン電子(株)製)に設けられている一対の偏光板を剥がし、代わりに上記の作製した偏光板の2枚を選択して、粘着剤を介して、観察者側及びバックライト側に一枚ずつ貼り付けた。
 (バックライトの作製)
 バックライト(S23A350Hのバックライトユニット)の拡散シートの下部に、輝度向上フィルム(BEFRP2-115 3M社製)2枚をプリズムが直交するように配置した。
 上記バックライトを用い、下記表10の構成のTNモード液晶表示装置を作製した。
 測定機“EZ-Contrast XL88”(ELDIM社製)を用いて、液晶表示装置の指向性を評価した。白表示で正面方向(表示面に対して法線方向)の輝度(Y)及び方位角0°~315°まで45°刻みで極角45°の輝度(Y(φ、45))を測定し、正面と極角45°の輝度比(Y(φ、45)/Y)を算出した。ここでφは方位角を表す。輝度比の平均値の値は0.18であった。極角45°における輝度(Y(φ、45))の平均値は50(cd/m)であった。
(比較例13)
 (光学補償フィルム及び偏光板の作製)
 比較例1と同様にして、光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 TN型液晶セルを使用した液晶表示装置(S23A350H、サムスン電子(株)製)に設けられている一対の偏光板を剥がし、代わりに上記の作製した偏光板の2枚を選択して、粘着剤を介して、観察者側及びバックライト側に一枚ずつ貼り付けた。
 (バックライトの作製)
 バックライト(S23A350Hのバックライトユニット)の最表面に拡散シートを配置した。使用した拡散シートのヘイズは80%であった。
 上記バックライトを用い、下記表10の構成のTNモード液晶表示装置を作製した。
 測定機“EZ-Contrast XL88”(ELDIM社製)を用いて、液晶表示装置の指向性を評価した。白表示で正面方向(表示面に対して法線方向)の輝度(Y)及び方位角0°~315°まで45°刻みで極角45°の輝度(Y(φ、45))を測定し、正面と極角45°の輝度比(Y(φ、45)/Y)を算出した。ここでφは方位角を表す。輝度比の平均値の値は0.3であった。極角45°における輝度(Y(φ、45))の平均値は80(cd/m)であった。
(比較例14)
 (光学補償フィルム及び偏光板の作製)
 比較例1と同様にして、光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 TN型液晶セルを使用した液晶表示装置(S23A350H、サムスン電子(株)製)に設けられている一対の偏光板を剥がし、代わりに上記の作製した偏光板の2枚を選択して、粘着剤を介して、観察者側及びバックライト側に一枚ずつ貼り付けた。
 (バックライトの作製)
 バックライト(S23A350Hのバックライトユニット)の拡散シートの下部に、輝度向上フィルム(BEFRP2-115 3M社製)2枚をプリズムが直交するように配置した。
 上記バックライトを用い、下記表10の構成のTNモード液晶表示装置を作製した。
 測定機“EZ-Contrast XL88”(ELDIM社製)を用いて、液晶表示装置の指向性を評価した。白表示で正面方向(表示面に対して法線方向)の輝度(Y)及び方位角0°~315°まで45°刻みで極角45°の輝度(Y(φ、45))を測定し、正面と極角45°の輝度比(Y(φ、45)/Y)を算出した。ここでφは方位角を表す。輝度比の平均値の値は0.15であった。極角45°における輝度(Y(φ、45))の平均値は45(cd/m)であった。
液晶表示装置の評価
 (正面白輝度の評価)
 上記で作製した各液晶表示装置について、測定機“EZ-Contrast XL88”(ELDIM社製)を用いて、白表示で正面方向(表示面に対して法線方向)の輝度を測定(結果をYとする)し、次に、液晶表示装置から液晶パネルを抜いたバックライトのみ輝度を測定(結果をY0とする)し、これらの比を用いて以下の基準で評価した。
 4:4.0% ≦ Y/Y0
 3:3.0% ≦ Y/Y0 < 4.0%
 2:2.0% ≦ Y/Y0 < 3.0%
 1:1.0% ≦ Y/Y0 < 2.0%
 (階調反転)
 上記で作製した各液晶表示装置に、ISO 12640-1:1997、規格番号 JIS X 9201:1995、画像名 ポートレイトを表示し、暗室にて目視で下方向(極角30°)から観察して、表示画像の階調反転を評価した。
 5:下方向での階調反転は観察されない。
 4:下方向での階調反転はほとんど観察されない。
 3:下方向での階調反転がやや観察される。
 2:下方向での階調反転が観察される。
 1:下方向での階調反転が非常に観察されやすい。
 (実画像評価:正面画像と斜め画像との階調再現性と色味の差)
 上記で作製した各液晶表示装置にISO 12640-1:1997、規格番号 JIS X 9201:1995、画像名 ポートレイトを表示し、暗室にて目視で正面と斜め方向(極角45°方位角は任意)から観察して、表示画像の対称性を評価した。
 5:どの方位角から見ても、階調性と色味の差はほとんどない。
 4:どの方位角から見ても、階調性と色味の差は非常に小さい。
 3:どの方位角から見ても、階調性と色味の差が小さい。
 2:特定の方位角から見ると、階調性と色味の差が発生する。
 1:特定の方位角から見ると、階調性と色味の差が大きい。
 (明環境における視認性評価)
 上記で作製した各液晶表示装置にISO 12640-1:1997、規格番号 JIS X 9201:1995、画像名 ポートレイトを表示し、明環境にて目視で斜め方向(極角45°、方位角0~315°まで45°刻み)から観察して、表示画像の視認性を評価した。
 視認性評価は下記条件で行った。
 (1)液晶表示装置の画面が床に水平になるように設置した。
 (2)床に垂直な壁(液晶表示装置の前方)に光拡散シート(白紙)を配置した。
 (3)光源(蛍光灯)の光を光拡散シートに照射し、その反射光が液晶表示装置の画面に均一にあたるようにした。液晶表示装置画面上の照度を測定機“デジタル照度計IM-3”(TOPCON社製)を用いて測定した。200mm角の四隅及び中央において測定した照度の平均値は500(lx)、平均値に対する誤差は3%以内であった。
 (4)液晶表示装置を挟み、光拡散シートと対向する位置から表示画像を観察した。このとき、観察距離は表示画像中央から500mmとした。
 上記で作製、評価した各液晶表示装置の表示性能の評価結果を以下の5段階で表10に示す。
 5:全方位において、表示画像が明るく視認しやすかった。
 4:画面での表面反射光の影響は見られるが、全方位において、表示画像が視認しやすかった。
 3:画面での表面反射光による視認性低下が見られたが、全方位において、表示画像が視認できた。
 2:特定の1方位において、画面での表面反射光及び/又は他方位に対する画像の明るさ低下や階調性の変化により表示画像が視認しにくかった。
 1:複数の方位において、画面での表面反射光及び/又は他方位に対する画像の明るさ低下や階調性の変化により表示画像が視認しにくかった。
(実施例58)
 (光学補償フィルム及び偏光板の作製)
 透明支持体、光学異方性層の遅相軸及び偏光板吸収軸の方位が表11に示した値となるように作製した以外は実施例27と同様にして、光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 (液晶セルの作製)
 ツイスト角が90°及び波長550nmにおけるΔnd(550)が400nmの捩れ配向モードの液晶セルを準備した。なお基板の内面に形成された配向膜については、液晶セルの右方向を0°として、それぞれ+45°及び-45°の方向にラビング処理を施した。液晶材料はZLI-4792(メルク(株)製)を用いた。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記で作製した光学補償フィルム付き偏光板のそれぞれを、液晶セルの上下に貼合して、液晶パネルを作製した。なお、偏光板の光学異方性層の表面と、液晶セルの表面とをそれぞれ貼合した。
(実施例59)
 (光学補償フィルム及び偏光板の作製)
 透明支持体、光学異方性層の遅相軸及び偏光板吸収軸の方位が表11に示した値となるように作製した以外は実施例27と同様にして、光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 (液晶セルの作製)
 ツイスト角が90°及び波長550nmにおけるΔnd(550)が400nmの捩れ配向モードの液晶セルを準備した。なお基板の内面に形成された配向膜については、液晶セルの右方向を0°として、それぞれ+30°及び-60°の方向にラビング処理を施した。液晶材料はZLI-4792(メルク(株)製)を用いた。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記で作製した光学補償フィルム付き偏光板のそれぞれを、液晶セルの上下に貼合して、液晶パネルを作製した。なお、偏光板の光学異方性層の表面と、液晶セルの表面とをそれぞれ貼合した。
(実施例60)
 (光学補償フィルム及び偏光板の作製)
 透明支持体、光学異方性層の遅相軸及び偏光板吸収軸の方位が表11に示した値となるように作製した以外は実施例27と同様にして、光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 (液晶セルの作製)
 ツイスト角が90°及び波長550nmにおけるΔnd(550)が400nmの捩れ配向モードの液晶セルを準備した。なお基板の内面に形成された配向膜については、液晶セルの右方向を0°として、それぞれ+30°及び-60°の方向にラビング処理を施した。液晶材料はZLI-4792(メルク(株)製)を用いた。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記で作製した光学補償フィルム付き偏光板のそれぞれを、液晶セルの上下に貼合して、液晶パネルを作製した。なお、偏光板の光学異方性層の表面と、液晶セルの表面とをそれぞれ貼合した。
(実施例61)
 (光学補償フィルム及び偏光板の作製)
 透明支持体、光学異方性層の遅相軸及び偏光板吸収軸の方位が表11に示した値となるように作製した以外は実施例27と同様にして、光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 (液晶セルの作製)
 ツイスト角が90°及び波長550nmにおけるΔnd(550)が400nmの捩れ配向モードの液晶セルを準備した。なお基板の内面に形成された配向膜については、液晶セルの右方向を0°として、それぞれ+30°及び-60°の方向にラビング処理を施した。液晶材料はZLI-4792(メルク(株)製)を用いた。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記で作製した光学補償フィルム付き偏光板のそれぞれを、液晶セルの上下に貼合して、液晶パネルを作製した。なお、偏光板の光学異方性層の表面と、液晶セルの表面とをそれぞれ貼合した。
(実施例62)
 (光学補償フィルム及び偏光板の作製)
 透明支持体、光学異方性層の遅相軸及び偏光板吸収軸の方位が表11に示した値となるように作製した以外は実施例27と同様にして、光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 (液晶セルの作製)
 ツイスト角が90°及び波長550nmにおけるΔnd(550)が400nmの捩れ配向モードの液晶セルを準備した。なお基板の内面に形成された配向膜については、液晶セルの右方向を0°として、それぞれ+60°及び-30°の方向にラビング処理を施した。液晶材料はZLI-4792(メルク(株)製)を用いた。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記で作製した光学補償フィルム付き偏光板のそれぞれを、液晶セルの上下に貼合して、液晶パネルを作製した。なお、偏光板の光学異方性層の表面と、液晶セルの表面とをそれぞれ貼合した。
(実施例63)
 (光学補償フィルム及び偏光板の作製)
 透明支持体、光学異方性層の遅相軸及び偏光板吸収軸の方位が表11に示した値となるように作製した以外は実施例27と同様にして、光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 (液晶セルの作製)
 ツイスト角が90°及び波長550nmにおけるΔnd(550)が400nmの捩れ配向モードの液晶セルを準備した。なお基板の内面に形成された配向膜については、液晶セルの右方向を0°として、それぞれ+60°及び-30°の方向にラビング処理を施した。液晶材料はZLI-4792(メルク(株)製)を用いた。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記で作製した光学補償フィルム付き偏光板のそれぞれを、液晶セルの上下に貼合して、液晶パネルを作製した。なお、偏光板の光学異方性層の表面と、液晶セルの表面とをそれぞれ貼合した。
(実施例64)
 (光学補償フィルム及び偏光板の作製)
 透明支持体、光学異方性層の遅相軸及び偏光板吸収軸の方位が表11に示した値となるように作製した以外は実施例27と同様にして、光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 (液晶セルの作製)
 ツイスト角が90°及び波長550nmにおけるΔnd(550)が400nmの捩れ配向モードの液晶セルを準備した。なお基板の内面に形成された配向膜については、液晶セルの右方向を0°として、それぞれ+60°及び-30°の方向にラビング処理を施した。液晶材料はZLI-4792(メルク(株)製)を用いた。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記で作製した光学補償フィルム付き偏光板のそれぞれを、液晶セルの上下に貼合して、液晶パネルを作製した。なお、偏光板の光学異方性層の表面と、液晶セルの表面とをそれぞれ貼合した。
(比較例15)
 (光学補償フィルム及び偏光板の作製)
 透明支持体、光学異方性層の遅相軸及び偏光板吸収軸の方位が表11に示した値となるように作製した以外は比較例1と同様にして、光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 (液晶セルの作製)
 ツイスト角が90°及び波長550nmにおけるΔnd(550)が400nmの捩れ配向モードの液晶セルを準備した。なお基板の内面に形成された配向膜については、液晶セルの右方向を0°として、それぞれ+30°及び-60°の方向にラビング処理を施した。液晶材料はZLI-4792(メルク(株)製)を用いた。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記で作製した光学補償フィルム付き偏光板のそれぞれを、液晶セルの上下に貼合して、液晶パネルを作製した。なお、偏光板の光学異方性層の表面と、液晶セルの表面とをそれぞれ貼合した。
(比較例16)
 (光学補償フィルム及び偏光板の作製)
 透明支持体、光学異方性層の遅相軸及び偏光板吸収軸の方位が表11に示した値となるように作製した以外は比較例1と同様にして、光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 (液晶セルの作製)
 ツイスト角が90°及び波長550nmにおけるΔnd(550)が400nmの捩れ配向モードの液晶セルを準備した。なお基板の内面に形成された配向膜については、液晶セルの右方向を0°として、それぞれ+60°及び-30°の方向にラビング処理を施した。液晶材料はZLI-4792(メルク(株)製)を用いた。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記で作製した光学補償フィルム付き偏光板のそれぞれを、液晶セルの上下に貼合して、液晶パネルを作製した。なお、偏光板の光学異方性層の表面と、液晶セルの表面とをそれぞれ貼合した。
 (表示性能評価)
 実施例48と同様にして、上記で作製した各液晶表示装置の表示性能を評価した結果を表11に示す。
 (視野角CRの評価)
 上記で作製した各液晶パネルを液晶表示装置(S23A350H、サムスン電子(株)製)から液晶パネルを抜いたバックライト上に配置し、液晶パネルに電圧を印加しない状態(電圧=0(V))を白表示(L7)とし、電圧=6(V)を黒表示(L0)とした。
 測定機“EZ-Contrast XL88”(ELDIM社製)を用いて、白表示での輝度及び黒表示での輝度を測定し、右上左下(方位角0°、90°、180°、270°)4方位の極角80°におけるコントラスト比(白輝度/黒輝度)の合計値を算出し、以下の基準で評価した。
 3:コントラスト比の合計値が100以上
 2:コントラスト比の合計値が50以上、100未満
 1:コントラスト比の合計値が50未満
(実施例65)
 (光学補償フィルム及び偏光板の作製)
 透明支持体、光学異方性層の遅相軸及び偏光板吸収軸の方位が表12に示した値となるように作製した以外は実施例27と同様にして、光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 (液晶セルの作製)
 ツイスト角が70°及び波長550nmにおけるΔnd(550)が400nmの捩れ配向モードの液晶セルを準備した。なお基板の内面に形成された配向膜については、液晶セルの右方向を0°として、それぞれ+55°及び-55°の方向にラビング処理を施した。液晶材料はZLI-4792(メルク(株)製)を用いた。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記で作製した光学補償フィルム付き偏光板のそれぞれを、液晶セルの上下に貼合して、液晶パネルを作製した。なお、偏光板の光学異方性層の表面と、液晶セルの表面とをそれぞれ貼合した。
(実施例66)
 (光学補償フィルム及び偏光板の作製)
 透明支持体、光学異方性層の遅相軸及び偏光板吸収軸の方位が表12に示した値となるように作製した以外は実施例27と同様にして、光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 (液晶セルの作製)
 ツイスト角が110°及び波長550nmにおけるΔnd(550)が400nmの捩れ配向モードの液晶セルを準備した。なお基板の内面に形成された配向膜については、液晶セルの右方向を0°として、それぞれ+35°及び-35°の方向にラビング処理を施した。液晶材料はZLI-4792(メルク(株)製)を用いた。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記で作製した光学補償フィルム付き偏光板のそれぞれを、液晶セルの上下に貼合して、液晶パネルを作製した。なお、偏光板の光学異方性層の表面と、液晶セルの表面とをそれぞれ貼合した。
(比較例17)
 (光学補償フィルム及び偏光板の作製)
 透明支持体、光学異方性層の遅相軸及び偏光板吸収軸の方位が表12に示した値となるように作製した以外は比較例1と同様にして、光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 (液晶セルの作製)
 ツイスト角が70°及び波長550nmにおけるΔnd(550)が400nmの捩れ配向モードの液晶セルを準備した。なお基板の内面に形成された配向膜については、液晶セルの右方向を0°として、それぞれ+55°及び-55°の方向にラビング処理を施した。液晶材料はZLI-4792(メルク(株)製)を用いた。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記で作製した光学補償フィルム付き偏光板のそれぞれを、液晶セルの上下に貼合して、液晶パネルを作製した。なお、偏光板の光学異方性層の表面と、液晶セルの表面とをそれぞれ貼合した。
(比較例18)
 (光学補償フィルム及び偏光板の作製)
 透明支持体、光学異方性層の遅相軸及び偏光板吸収軸の方位が表12に示した値となるように作製した以外は比較例1と同様にして、光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 (液晶セルの作製)
 ツイスト角が110°及び波長550nmにおけるΔnd(550)が400nmの捩れ配向モードの液晶セルを準備した。なお基板の内面に形成された配向膜については、液晶セルの右方向を0°として、それぞれ+35°及び-35°の方向にラビング処理を施した。液晶材料はZLI-4792(メルク(株)製)を用いた。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記で作製した光学補償フィルム付き偏光板のそれぞれを、液晶セルの上下に貼合して、液晶パネルを作製した。なお、偏光板の光学異方性層の表面と、液晶セルの表面とをそれぞれ貼合した。
(比較例19)
 (光学補償フィルム及び偏光板の作製)
 透明支持体、光学異方性層の遅相軸及び偏光板吸収軸の方位が表12に示した値となるように作製した以外は実施例27と同様にして、光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 (液晶セルの作製)
 ツイスト角が40°及び波長550nmにおけるΔnd(550)が400nmの捩れ配向モードの液晶セルを準備した。なお基板の内面に形成された配向膜については、液晶セルの右方向を0°として、それぞれ+70°及び-70°の方向にラビング処理を施した。液晶材料はZLI-4792(メルク(株)製)を用いた。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記で作製した光学補償フィルム付き偏光板のそれぞれを、液晶セルの上下に貼合して、液晶パネルを作製した。なお、偏光板の光学異方性層の表面と、液晶セルの表面とをそれぞれ貼合した。
(比較例20)
 (光学補償フィルム及び偏光板の作製)
 透明支持体、光学異方性層の遅相軸及び偏光板吸収軸の方位が表12に示した値となるように作製した以外は実施例27と同様にして、光学補償フィルム及び偏光板を作製した。
 (液晶セルの作製)
 ツイスト角が140°及び波長550nmにおけるΔnd(550)が400nmの捩れ配向モードの液晶セルを準備した。なお基板の内面に形成された配向膜については、液晶セルの右方向を0°として、それぞれ+20°及び-20°の方向にラビング処理を施した。液晶材料はZLI-4792(メルク(株)製)を用いた。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記で作製した光学補償フィルム付き偏光板のそれぞれを、液晶セルの上下に貼合して、液晶パネルを作製した。なお、偏光板の光学異方性層の表面と、液晶セルの表面とをそれぞれ貼合した。
 上記、実施例65~66及び比較例17~20について上記評価を行った結果を表12に記載した。上記、実施例58、65~66及び比較例10、17~20について測定機“EZ-Contrast XL88”(ELDIM社製)を用いて、黒表示における正面輝度を測定した。比較例17~19では正面の黒表示における輝度が比較例10(及び実施例58、65~66)の2倍以上となり、正面での黒輝度上昇が大きく、表示性能が低下することがわかった。
(実施例67)
 (透明支持体の作製)
 (1)中間層用ドープ1の調製
 下記組成の中間層用ドープ1を調製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ドープ1の組成
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ・セルロースアセテート(アセチル化度2.86)100.0質量部
 ・メチレンクロライド(第1溶媒)       291.7質量部
 ・メタノール(第2溶媒)            73.9質量部
 ・1-ブタノール(第3溶媒)           3.7質量部
 ・トリフェニルフォスフェート           8.1質量部
 ・ビフェニルジフェニルフォスフェート       4.1質量部
 ・チヌビン328(チバ・ジャパン社製)      1.0質量部
 ・チヌビン326(チバ・ジャパン社製)     0.24質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 具体的には、以下の方法で調製した。
 攪拌羽根を有する4000Lのステンレス性溶解タンクに、上記混合溶媒をよく攪拌・分散しつつ、セルロースアセテート粉体(フレーク)、トリフェニルフォスフェート及びビフェニルジフェニルフォスフェートを徐々に添加し、全体が2000kgになるように調製した。なお、溶媒は、すべてその含水率が0.5質量%以下のものを使用した。まず、セルロースアセテートの粉末は、分散タンクに粉体を投入して、攪拌剪断速度を最初は5m/sec(剪断応力5×10kgf/m/sec)の周速で攪拌するディゾルバータイプの偏芯攪拌軸及び、中心軸にアンカー翼を有して周速1m/sec(剪断応力1×10kgf/m/sec)で攪拌する条件下で30分間分散した。分散の開始温度は25℃であり、最終到達温度は48℃となった。分散終了後、高速攪拌は停止し、アンカー翼の周速を0.5m/secとして更に100分間攪拌し、セルロースアセテートフレークを膨潤させた。膨潤終了までは窒素ガスでタンク内を0.12MPaになるように加圧した。この際のタンク内の酸素濃度は2vol%未満であり防爆上で問題のない状態を保った。またドープ中の水分量は0.5質量%以下であることを確認し、具体的には0.3質量%であった。
 膨潤した溶液をタンクからジャケット付配管で50℃まで加熱し、更に2MPaの加圧化で90℃まで加熱し、完全溶解した。加熱時間は15分であった。
 次に36℃まで温度を下げ、公称孔径8μmの濾材を通過させドープを得た。この際、濾過1次圧は1.5MPa、2次圧は1.2MPaとした。高温にさらされるフィルター、ハウジング、及び配管はハステロイ合金製で耐食性の優れたものを利用し保温加熱用の熱媒を流通させるジャケットを有する物を使用した。
 このようにして得られた濃縮前ドープを80℃で常圧のタンク内でフラッシュさせて、蒸発した溶剤を凝縮器で回収分離した。フラッシュ後のドープの固形分濃度は、21.8質量%となった。なお、凝縮された溶剤は調製工程の溶剤として再利用すべく回収工程に回された(回収は蒸留工程と脱水工程などにより実施されるものである)。フラッシュタンクには中心軸にアンカー翼を有するものを用いて、周速0.5m/secで攪拌して脱泡を行った。タンク内のドープの温度は25℃であり、タンク内の平均滞留時間は50分であった。このドープを採集して25℃で測定した剪断粘度は剪断速度10(sec-1)で450(Pa・s)であった。
 次に、このドープに弱い超音波照射することで泡抜きを行った。その後、1.5MPaに加圧した状態で、最初に公称孔径10μmの焼結繊維金属フィルターを通過させ、ついで同じく10μmの焼結繊維フィルターを通過させた。それぞれの一次圧は、1.5、1.2MPaであり、二次圧は1.0、0.8MPaであった。濾過後のドープ温度は、36℃に調整して2000Lのステンレス製のストックタンク内に貯蔵した。ストックタンクは中心軸にアンカー翼を有するものを用いて、周速0.3m/secで常時攪拌することで、中間層用ドープ1を得た。なお、濃縮前ドープからドープを調製する際に、ドープ接液部には、腐食などの問題は全く生じなかった。
 続いてストックタンク内のドープ1を1次増圧用のギアポンプで高精度ギアポンプの1次側圧力が0.8MPaになるようにインバーターモーターによりフィードバック制御を行い送液した。高精度ギアポンプは容積効率99.2%、吐出量の変動率0.5%以下の性能であった。また、吐出圧力は1.5MPaであった。
(2)支持体層用ドープ2の調製
 マット剤(AEROSIL R972、日本アエロジル(株)製)前記中間層用ドープ1を、静止型混合器を介して混合させて支持体層用ドープ2を調製した。添加量は、全固形分濃度が20.1質量%,マット剤濃度が0.05質量%となるように行った。
(3)エアー層用ドープ3の調製
 マット剤(AEROSIL R972、日本アエロジル(株)製)を静止型混合器を介して前記中間層用ドープ1に混合させて、エアー層用ドープ3を調製した。添加量は、全固形分濃度が20.1質量%,マット剤濃度が0.1質量%となるように行った。
(4)共流延による製膜
 流延ダイとして、共流延用に調整したフィードブロックを装備して、主流のほかに両面にそれぞれ積層して3層構造のフィルムを成形できるようにした装置を用いた。以下の説明において、主流から形成される層を中間層と称し、支持体面側の層を支持体層と称し、反対側の面をエアー層と称する。なお、ドープの送液流路は、中間層用、支持体層用、エアー層用の3流路を用いた。
 上記中間層用ドープ、支持体層用ドープ2、及びエアー層用ドープ3を流延口から-5℃に冷却したドラム上に共流延した。このとき、厚みの比がエアー層/中間層/支持体層=3/75/2となるように各ドープの流量を調整した。流延したドープ膜をドラム上で乾燥させ、残留溶剤が150%の状態でドラムより剥離した。剥離の際、搬送方向(長手方向)に17%の延伸を行った。その後、フィルムの幅方向(流延方向に対して直交する方向)の両端をピンテンター(特開平4-1009号公報の図3に記載のピンテンター)で把持しながら、搬送、乾燥を行った。更に、熱処理装置のロール間を搬送することにより更に乾燥し、厚み80μmのフィルムを製造した。作製したセルロースアセテートフィルムの波長550nmにおける面内レターデーションReは4nm、厚さ方向のレターデーションRthは41nmであった。
 (配向膜の作製)
 作製したセルロースアシレートフィルムを2.0Nの水酸化カリウム溶液(25℃)に2分間浸漬した後、硫酸で中和し、純水で水洗、乾燥した。
 このセルロースアシレートフィルム上に、下記の組成の塗布液を#14のワイヤーバーコーターで24mL/m塗布した。100℃の温風で120秒で乾燥した。形成された膜表面に、ラビングロールで搬送方向から+45°方向(反時計回り)の方向に、500回転/分で回転させてラビング処理を行い、配向膜を作製した。同様に、形成された膜表面に、ラビングロールで搬送方向に対し-45°方向(時計回り)に500回転/分で回転させてラビング処理を行い、配向膜を作製した。
─────────────────────────────────
(配向膜塗布液組成)
─────────────────────────────────
  下記の変性ポリビニルアルコール         10質量部
  水                      236質量部
  メタノール                   78質量部
  グルタルアルデヒド(架橋剤)         0.5質量部
  クエン酸エステル(AS3、三共化学(株)) 0.18質量部
  イルガキュアー2959(チバガイギー社製) 0.25質量部
─────────────────────────────────
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 (光学異方性層の作製)
 下記塗布液を、#3.2のワイヤーバーを用いて、フィルムの配向膜面に連続的に塗布した。室温から100℃に連続的に加温する工程で、溶媒を乾燥させ、その後、135℃の乾燥ゾーンで約90秒間加熱し、ディスコティック液晶化合物を配向させた。次に、80℃の乾燥ゾーンに搬送させて、フィルムの表面温度が約100℃の状態で、紫外線照射装置により、照度600mWの紫外線を10秒間照射し、架橋反応を進行させ、ディスコティック液晶化合物を重合した。その後、室温まで放冷し、光学異方性層を形成し、光学補償フィルム1を作製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
(光学異方性層塗布液組成)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 メチルエチルケトン             198.15質量部
 上記のディスコティック液晶性化合物(1)   91.00質量部
 エチレンオキサイド変成トリメチロールプロパントリアクリレート
  (V#360、大阪有機化学(株)製)     5.20質量部
 下記の空気界面配向制御剤(1)         0.45質量部 
 下記の空気界面配向制御剤(3)         0.07質量部 
 光重合開始剤
  (イルガキュアー907、チバガイギー社製)  3.00質量部
 増感剤(カヤキュアーDETX、日本化薬(株)製)1.00質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
空気界面配向制御剤(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
空気界面配向制御剤(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 実施例1と同様にして、光学異方性層の光学測定を実施した。結果を表13に示す。上記光学補償フィルムを用いた以外は実施例1と同様にして偏光板の作製を実施した。
 (TNモード液晶表示装置の作製)
 上記偏光板を用いた以外は実施例1と同様にしてTNモード液晶表示装置を作製した。
(実施例68)
 表13の配置に変更した以外は実施例67と同様にして液晶表示装置を作製した。
(実施例69~71)
 (透明支持体の作製)
 下記方法により、透明支持体Z1~Z3を作製した。
 (セルロースアシレート溶液の調製)
 〔1〕セルロースアシレート
 下記のセルロースアシレートAを使用した。各セルロースアシレートは120℃に加熱して乾燥し、含水率を0.5質量%以下とした後、20質量部を使用した。
 ・セルロースアシレートA:
 置換度が2.86のセルロースアセテートの粉体を用いた。セルロースアシレートAの粘度平均重合度は300、6位のアセチル基置換度は0.89、アセトン抽出分は7質量%、質量平均分子量/数平均分子量比は2.3、含水率は0.2質量%、6質量%ジクロロメタン溶液中の粘度は305mPa・s、残存酢酸量は0.1質量%以下、Ca含有量は65ppm、Mg含有量は26ppm、鉄含有量は0.8ppm、硫酸イオン含有量は18ppm、イエローインデックスは1.9、遊離酢酸量は47ppmであった。粉体の平均粒子サイズは1.5mm、標準偏差は0.5mmであった。
 〔2〕溶媒
 下記の溶媒A 80質量部を使用した。各溶媒の含水率は0.2質量%以下であった。
 ・溶媒A ジクロロメタン/メタノール/ブタノール=81/18/1(質量比)
 〔3〕添加剤
 下記の添加剤群の中から表8に記載されるものを選択した。但し、表8中、光学異方性を制御する化合物、レターデーション上昇剤の「添加量」は、セルロースアシレートを100質量%としたときの質量%を表す。前記量となるようにセルロースアシレート溶液への添加剤、レターデーション上昇剤の添加量を調整した。
 (繰り返し単位を有する化合物)
 ・A-1: エタンジオール/アジピン酸(1/1モル比)の縮合物の両末端の酢酸エステル体、数平均分子量1000、水酸基価0mgKOH/g
 ・A-2: エタンジオール/アジピン酸(1/1モル比)の縮合物、数平均分子量1000、水酸基価112mgKOH/g
(レターデーション上昇剤)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
(その他添加剤)
 ・M1:
 二酸化ケイ素微粒子(粒子サイズ20nm、モース硬度約7)(0.02質量部)
 ・M2:
 二酸化ケイ素微粒子(粒子サイズ20nm、モース硬度約7)(0.05質量部)
〔4〕溶解
 攪拌羽根を有する4000リットルのステンレス製溶解タンクに、前記溶媒及び添加剤を投入して撹拌、分散させながら、前記セルロースアシレートを徐々に添加した。投入完了後、室温にて2時間撹拌し、3時間膨潤させた後に再度撹拌を実施し、セルロースアシレート溶液を得た。
 なお、攪拌には、5m/sec(剪断応力5×10kgf/m/sec〔4.9×10N/m/sec〕)の周速で攪拌するディゾルバータイプの偏芯攪拌軸及び中心軸にアンカー翼を有して周速1m/sec(剪断応力1×10kgf/m/sec〔9.8×10N/m/sec〕)で攪拌する攪拌軸を用いた。膨潤は、高速攪拌軸を停止し、アンカー翼を有する攪拌軸の周速を0.5m/secとして実施した。
 膨潤した溶液をタンクから、ジャケット付配管で50℃まで加熱し、更に1.2MPaの加圧化で90℃まで加熱し、完全溶解した。加熱時間は15分であった。この際、高温にさらされるフィルター、ハウジング、及び配管はハステロイ合金(登録商標)製で耐食性の優れたものを利用し保温加熱用の熱媒を流通させるジャケットを有する物を使用した。
 次に36℃まで温度を下げ、セルロースアシレート溶液を得た。
 このようにして得られた濃縮前ドープを80℃で常圧のタンク内でフラッシュさせて、蒸発した溶剤を凝縮器で回収分離した。フラッシュ後のドープの固形分濃度は、24.8質量%となった。なお、凝縮された溶剤は調製工程の溶剤として再利用すべく回収工程に回された(回収は蒸留工程と脱水工程などにより実施されるものである)。フラッシュタンクでは、中心軸にアンカー翼を有する軸を周速0.5m/secで回転させることにより攪拌して脱泡を行った。タンク内のドープの温度は25℃であり、タンク内の平均滞留時間は50分であった。
〔5〕ろ過
 次に、最初公称孔径10μmの焼結繊維金属フィルターを通過させ、ついで同じく10μmの焼結繊維フィルターを通過させた。ろ過後のドープ温度は、36℃に調整して2000Lのステンレス製のストックタンク内に貯蔵した。
(フィルムの作製)
 〔1〕流延工程
 続いてストックタンク内のドープを送液した。流延ダイは、幅が2.1mであり、流延幅を2000mmとしてダイ突出口のドープの流量を調整して流延を行った。ドープの温度を36℃に調整するため、流延ダイにジャケットを設けてジャケット内に供給する伝熱媒体の入口温度を36℃とした。
 ダイ、フィードブロック、配管はすべて作業工程中で36℃に保温した。
 〔2〕流延ダイ
 ダイの材質は、オーステナイト相とフェライト相との混合組成を持つ2相系ステンレス鋼であり、熱膨張率が2×10-6(℃-1)以下の素材であり、電解質水溶液での強制腐食試験でSUS316と略同等の耐腐食性を有する素材を使用した。
 また、流延ダイのリップ先端には、溶射法によりWCコーティングを形成したものを用いた。また、ドープを可溶化する溶剤である混合溶媒(ジクロロメタン/メタノール/ブタノール(83/15/2質量部))をビード端部とスリットの気液界面に片側で0.5ml/分で供給した。
 〔3〕金属支持体
 ダイから押出されたドープは、支持体として幅2.1mで直径が3mのドラムである鏡面ステンレス支持体を利用した。表面はニッケル鋳金及びハードクロムメッキを行った。ドラムの表面粗さは0.01μm以下に研磨し、50μm以上のピンホールは皆無であり、10μm~50μmのピンホールは1個/m以下、10μm以下のピンホールは2個/m以下である支持体を使用した。このとき、ドラムの温度は-5℃に設定し、ドラムの周速度が50m/分となるようにドラムの回転数を設定した。なお、流延に伴ってドラム表面が汚れた場合には、適宜、清掃を実施した。
 〔4〕流延乾燥
 続いて、15℃に設定された空間に配置されているドラム上に流延され、冷却されてゲル化したドープは、ドラム上で320°回転した時点でゲル化フィルム(ウェブ)として剥ぎ取られた。このとき、支持体速度に対して剥ぎ取り速度を調整して、表8記載の延伸倍率に設定した。延伸開始時の残留溶媒量は表8に記載した。
 〔5〕テンター搬送・乾燥工程条件
 剥ぎ取られたウェブは、ピンクリップを有したテンターで両端を固定されながら乾燥ゾーン内を搬送され、乾燥風により乾燥した。
 〔6〕後乾燥工程条件
 前述した方法で得られた耳切り後の光学フィルムを、ローラー搬送ゾーンで更に乾燥した。該ローラーの材質はアルミ製若しくは炭素鋼製であり、表面にはハードクロム鍍金を施した。ローラーの表面形状はフラットなものとブラストによりマット化加工したものとを用いた。作製した光学フィルムを表8に記載の温度、時間にて後熱処理を行った。
 〔7〕後処理、巻取り条件
 乾燥後の光学フィルムは、30℃以下に冷却して両端耳切りを行った。耳切りはフィルム端部をスリットする装置をフィルムの左右両端部に、2基ずつ設置して(片側当たりスリット装置数は2基)、フィルム端部をスリットした。更に光学フィルムの両端にナーリングを行った。ナーリングは片側からエンボス加工を行うことで付与した。こうして、最終製品幅1400mmの光学フィルムを得て、巻取り機により巻き取り、光学フィルムを作製した。
[置換度]
 セルロースアシレートのアシル置換度は、Carbohydr.Res.273(1995)83-91(手塚他)に記載の方法で13C-NMRにより求めた。
[残留溶媒量]
 本発明のウェブ(フィルム)の残留溶媒量は、下記式に基づいて算出した。
  残留溶媒量(質量%)={(M-N)/N}×100
 [式中、Mは、ウェブ(フィルム)の質量を表し、Nは、ウェブ(フィルム)を110℃で3時間乾燥させたときの質量を表す。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
 作製した透明支持体を用いた以外は実施例67と同様にして液晶表示装置を作製した。
 なお、透明支持体Z1を実施例69に、透明支持体Z2を実施例70に、透明支持体Z3を実施例71に使用した。
(実施例72)
 (透明支持体の作製)
 下記方法により、透明支持体Z4を作製した。
 (ポリマー溶液の調製)
 〔1〕セルロースアシレート
 下記のセルロースアシレートAAを使用した。各セルロースアシレートは120℃に加熱して乾燥し、含水率を0.5質量%以下とした後、20質量部を使用した。
 ・セルロースアシレートAA:
 置換度が2.86のセルロースアセテートの粉体を用いた。セルロースアシレートAAの粘度平均重合度は300、6位のアセチル基置換度は0.89、アセトン抽出分は7質量%、質量平均分子量/数平均分子量比は2.3、含水率は0.2質量%、6質量%ジクロロメタン溶液中の粘度は305mPa・s、残存酢酸量は0.1質量%以下、Ca含有量は65ppm、Mg含有量は26ppm、鉄含有量は0.8ppm、硫酸イオン含有量は18ppm、イエローインデックスは1.9、遊離酢酸量は47ppmであった。粉体の平均粒子サイズは1.5mm、標準偏差は0.5mmであった。
 〔2〕溶媒
 溶媒の含水率は0.2質量%以下であった。
 ・溶媒AA ジクロロメタン/メタノール/ブタノール=81/18/1(質量比)
 〔3〕添加剤
 表9記載の添加剤を使用した。また、支持体面用、及びエアー面用ドープには、加えて下記の添加剤Mを添加した。但し、表9中、各添加剤の「質量部」は、セルロースアシレートを100質量部としたときの質量部を表す。
 (繰り返し単位を有する化合物)
 ・AA-1: エタンジオール/アジピン酸(1/1モル比)の縮合物、数平均分子量1000、水酸基価112mgKOH/g
(その他添加剤)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 ・M: 二酸化ケイ素微粒子(粒子サイズ20nm、モース硬度約7)(0.02質量部)
 〔4〕溶解
 攪拌羽根を有する4000リットルのステンレス製溶解タンクに、前記溶媒及び添加剤を投入して撹拌、分散させながら、前記セルロースアシレートを徐々に添加した。投入完了後、室温にて2時間撹拌し、3時間膨潤させた後に再度撹拌を実施し、セルロースアシレート溶液を得た。
 なお、攪拌には、5m/sec(剪断応力5×10kgf/m/sec〔4.9×10N/m/sec〕)の周速で攪拌するディゾルバータイプの偏芯攪拌軸及び中心軸にアンカー翼を有して周速1m/sec(剪断応力1×10kgf/m/sec〔9.8×10N/m/sec〕)で攪拌する攪拌軸を用いた。膨潤は、高速攪拌軸を停止し、アンカー翼を有する攪拌軸の周速を0.5m/secとして実施した。
 膨潤した溶液をタンクから、ジャケット付配管で50℃まで加熱し、更に1.2MPaの加圧化で90℃まで加熱し、完全溶解した。加熱時間は15分であった。この際、高温にさらされるフィルター、ハウジング、及び配管はハステロイ合金(登録商標)製で耐食性の優れたものを利用し保温加熱用の熱媒を流通させるジャケットを有する物を使用した。
 次に36℃まで温度を下げ、セルロースアシレート溶液を得た。
 このようにして得られた濃縮前ドープを80℃で常圧のタンク内でフラッシュさせて、蒸発した溶剤を凝縮器で回収分離した。フラッシュ後のドープの固形分濃度は、23.5~26.0質量%となった。なお、凝縮された溶剤は調製工程の溶剤として再利用すべく回収工程に回された(回収は蒸留工程と脱水工程などにより実施されるものである)。フラッシュタンクでは、中心軸にアンカー翼を有する軸を周速0.5m/secで回転させることにより攪拌して脱泡を行った。タンク内のドープの温度は25℃であり、タンク内の平均滞留時間は50分であった。
 〔5〕ろ過
 次に、ドープに弱い超音波照射することによって泡抜きを実施した。その後、1.3MPaに加圧した状態で、最初公称孔径10μmの焼結繊維金属フィルターを通過させ、ついで同じく10μmの焼結繊維フィルターを通過させた。それぞれの一次圧は、1.4MPa,1.1MPaであり、二次圧は1.0MPa、0.7MPaであった。ろ過後のドープ温度は、36℃に調整して2000Lのステンレス製のストックタンク内に貯蔵した。ストックタンクでは、中心軸にアンカー翼を有する軸を周速0.3m/secで常時回転させることにより攪拌した。なお、濃縮前ドープからドープを調製する際に、ドープ接液部には、腐食などの問題は全く生じなかった。
(フィルムの作製)
 〔1〕流延工程
 続いてストックタンク内のドープを1次増圧用のギアポンプで高精度ギアポンプの1次側圧力が0.8MPaになるようにインバーターモーターによりフィードバック制御を行い送液した。高精度ギアポンプは容積効率99.3%、吐出量の変動率0.4%以下の性能であった。また、吐出圧力は1.4MPaであった。流延ダイは、幅が2.1mであり共流延用に調整したフィードブロックを装備して、主流のほかに両面にそれぞれ積層して3層構造のフィルムを成形できるようにした装置を用いた。
 なお、ドープの送液流路は、中間層用、支持体面用、エアー面用の3流路を用い、各々の固形分濃度は、溶媒を添加して低下させたり、固形分濃度の高い溶液を添加して上昇させたりして、適宜調整した。
 そして、流延幅を2000mmとしてダイ突出口のドープの流量を調整して流延を行った。ドープの温度を36℃に調整するため、流延ダイにジャケットを設けてジャケット内に供給する伝熱媒体の入口温度を36℃とした。
 ダイ、フィードブロック、配管はすべて作業工程中は29℃に保温した。ダイはコートハンガータイプのダイであり、厚み調整ボルトが20mmピッチに設けられており、ヒートボルトによる自動厚み調整機構を具備しているものを使用した。このヒートボルトは予め設定したプログラムにより高精度ギアポンプの送液量に応じたプロファイルを設定することもでき、製膜工程内に設置した赤外線厚み計のプロファイルに基づいた調整プログラムによってフィードバック制御も可能な性能を有するものである。流延エッジ部20mmを除いたフィルムで50mm離れた任意の2点の厚み差は1μm以内であり、幅方向厚みの最小値で最も大きな差が2μm/m以下となるように調整した。また、ダイの1次側には減圧するためのチャンバーを設置した。この減圧チャンバーの減圧度は流延ビードの前後で1~5000Paの圧力差を印加できるようになっていて、流延スピードに応じて調整が可能なものである。その際に、ビードの長さが2~50mmになるような圧力差に設定した。
 〔2〕流延ダイ
 ダイの材質は、オーステナイト相とフェライト相との混合組成を持つ2相系ステンレス鋼であり、熱膨張率が2×10-6(℃-1)以下の素材であり、電解質水溶液での強制腐食試験でSUS316と略同等の耐腐食性を有する素材を使用した。流延ダイ及びフィードブロックの接液面の仕上げ精度は、表面粗さで1μm以下、真直度はいずれの方向にも1μm/m以下であり、スリットのクリアランスは自動調整により0.5~3.5mmまで調整可能であった。本フィルムの製造では、0.7mmで実施した。ダイリップ先端の接液部の角部分について、Rはスリット全巾に亘り50μm以下になるように加工した。ダイ内部での剪断速度は1~5000(sec-1)の範囲であった。
 また、流延ダイのリップ先端には、硬化膜が設けられているものを用いた。タングステン・カーバイド(WC)、Al、TiN、Crなどがあり、特に好ましくはWCであり、本発明では溶射法によりWCコーティングを形成したものを用いた。また、ドープを可溶化する溶剤である混合溶媒(ジクロロメタン/メタノール/ブタノール(81/18/1質量部))をビード端部とスリットの気液界面に片側で0.5ml/分で供給した。更に減圧チャンバーの温度を一定にするために、ジャケットを取り付け35℃に調整された伝熱媒体を供給した。エッジ吸引風量は、1L/分~100L/分の範囲で調整可能なものを用い、本フィルムの製造では30L/分~40L/分の範囲で適宜調整した。
 〔3〕金属支持体
 ダイから押出されたドープは、支持体として幅2.1mで直径が3mのドラムである鏡面ステンレス支持体を利用した。表面はニッケル鋳金及びハードクロムメッキを行った。ドラムの表面粗さは0.01μm以下に研磨し、50μm以上のピンホールは皆無であり、10μm~50μmのピンホールは1個/m以下、10μm以下のピンホールは2個/m以下である支持体を使用した。このとき、ドラムの温度は-5℃に設定し、ドラムの周速度が80m/分となるようにドラムの回転数を設定し、速度変動は2%以下、位置変動は200μm以下であった。
 〔4〕流延乾燥
 続いて、15℃に設定された空間に配置されているドラム上に流延され、冷却されてゲル化したドープは、ドラム上で320°回転した時点でゲル化フィルム(ウェブ)として剥ぎ取られた。このときの剥離張力は3kgf/mであり、支持体速度に対して剥ぎ取り速度は106%に設定した。
 〔5〕テンター搬送・乾燥工程条件
 剥ぎ取られたウェブは、ピンクリップを有したテンターで両端を固定されながら乾燥ゾーン内を搬送され、乾燥風により約180秒間乾燥した。テンターの駆動はチェーンで行い、そのスプロケットの速度変動は0.5%以下であった。また、テンター内を4ゾーン(延伸ゾーン、縮幅ゾーン、加熱ゾーン、冷却ゾーン)に分け、それぞれのゾーンの乾燥風温度を独立に制御できるようにした。乾燥風のガス組成は-40℃の飽和ガス濃度とした。テンター内では搬送しつつ幅方向に拡幅や縮幅を行って、延伸を行った。
 ベース端のうちテンターで固定している長さの比率は70%とした。また、テンタークリップの温度は50℃を超えないように冷却しつつ搬送した。テンター部分で蒸発した溶剤は-10℃の温度で凝縮させ液化して回収した。溶剤に含まれる水分を0.5質量%以下に調整して再使用した。
 そして、テンター出口から30秒以内に両端の耳切りを行った。NT型カッターにより両側50mmの耳をカットした。テンター部の乾燥雰囲気における酸素濃度は5vol%に保持した。
 なお、表9記載の残留溶媒量は各ゾーン入り口における残留溶媒量を、下記式に基づいて算出した値である。但し、サンプリングが難しい場合には、ウェブの乾燥シミュレーションを用いて、各ゾーン入り口における残留溶媒量(ウェブの全固形分当りの質量%)を見積った。
  残留溶媒量(質量%)={(M-N)/N}×100
 [式中、Mは、ウェブ(フィルム)の質量を表し、Nは、ウェブ(フィルム)を110℃で3時間乾燥させたときの質量を表す。]
 〔6〕後乾燥工程条件
 前述した方法で得られた耳切り後のポリマーフィルムを、ローラー搬送ゾーンで更に乾燥した。ローラー搬送ゾーンを4ゾーンに分け、それぞれのゾーンの乾燥風温度を独立に制御できるようにした。このとき、フィルムのローラー搬送張力は80N/巾として約10分間、乾燥した。該ローラーのラップ角度は、90度及び180度を用いた。該ローラーの材質はアルミ製若しくは炭素鋼製であり、表面にはハードクロム鍍金を施した。ローラーの表面形状はフラットなものとブラストによりマット化加工したものとを用いた。ローラーの回転による振れは全て50μm以下であった。また、張力80N/巾でのローラー撓みは0.5mm以下となるように選定した。
 搬送中のフィルム帯電圧は、常時-3~3kVの範囲となるように工程中に強制除電装置(除電バー)を設置した。又巻取り部では、帯電が-1.5~1.5kVになるように、除電バーだけでなく、イオン風除電も設置した。
 下記表9中、「温度」は、乾燥風の吹き出し口における温度を表し、「膜面温度」は、工程内に設置した赤外線式の温度計で計測したフィルムの温度を表す。「延伸倍率」は、各ゾーン入り口におけるテンター幅(W1)、出口におけるテンター幅(W2)としたときに、(W2-W1)/W1×100として算出される値を表す。
 下記表9中、縮幅ゾーン及び加熱ゾーンにおけるテンター幅は、フィルムの様子を見ながら弛まない程度に狭めて設定した。また、縮幅ゾーンの縮幅率(Wt)とウェブの自由収縮率(Ww)との比(Wt/Ww)は0.7~1.3の範囲であった。
 なお、縮幅率(Wt)は、延伸倍率に-1をかけた値(正負が逆の値)である。
 〔7〕後処理、巻取り条件
 乾燥後のポリマーフィルムは、30℃以下に冷却して両端耳切りを行った。耳切りはフィルム端部をスリットする装置をフィルムの左右両端部に、2基ずつ設置して(片側当たりスリット装置数は2基)、フィルム端部をスリットした。ここで、スリット装置は、円盤状の回転上刃と、ロール状の回転下刃とから構成されており、回転上刃の材質は超鋼鋼材であり、回転上刃の直径が200mm、及び切断箇所の刃の厚みが0.5mmであった。ロール状の回転下刃の材質は超鋼鋼材であり、回転下刃のロール径が100mmであった。スリットされたフィルム断面は、比較的平滑であり、切り粉もなかった。また、上記フィルムの製膜において、搬送中におけるフィルムの破断は全く無かった。更にフィルムの両端にナーリングを行った。ナーリングは片側からエンボス加工を行うことで付与し、ナーリングする幅は10mmであり、最大高さは平均厚みよりも平均5μm高くなるように押し圧を設定した。こうして、最終製品幅1500mmのフィルムを得て、巻取り機により巻き取った。
 こうして、最終製品幅1500mmのフィルムを得て、巻取り機により巻き取った。巻取り室は、室内温度25℃、湿度60%に保持した。巻き芯の径は168mm、巻き始め張力は230N/巾であり、巻き終わりが190N/巾になるような張力パターンとした。巻取り全長は3900mであった。巻取りの際のオシレート周期を400mとし、オシレート幅を±5mmとした。また、巻取りロールに対するプレスロールの押し圧を50N/巾に設定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
 作製した透明支持体Z4を用いた以外は実施例67と同様にして液晶表示装置を作製した。
(実施例73) 
 実施例67と同様にして、透明支持体及び配向膜を作製した。
(光学異方性層2の作製)
 実施例67と同様にして光学異方性層を作製した。
(光学異方性層1の作製)
 実施例18の光学異方異性層作製において、#1.8のワイヤーバーを用い、メチルエチルケトンを363質量部に変更した以外は同様にして光学異方性層を作製した。
 上記光学異方性層を用いた以外は実施例67と同様にして液晶表示装置を作製した。
(実施例74)
 実施例67と同様にして、透明支持体及び配向膜を作製した。
(光学異方性層1の作製)
 実施例67と同様にして光学異方性層1を作製した。
(光学異方性層2の作製)
 実施例18の光学異方異性層作製において、#1.8のワイヤーバーを用い、メチルエチルケトンを363質量部に変更した以外は同様にして光学異方性層2を作製した。
 上記光学異方性層を用いた以外は実施例67と同様にして液晶表示装置を作製した。
(実施例75)
 透明支持体2を実施例71に記載の透明支持体2に変更した以外は、実施例73と同様にして液晶表示装置を作成した。
(実施例76)
 透明支持体1を実施例71に記載の透明支持体1に変更した以外は、実施例73と同様にして液晶表示装置を作成した。
(実施例77)
 市販のノルボルネン系ポリマーフィルム「ZEONOR ZF14-060」((株)オプテス製)の表面に、ソリッドステートコロナ処理機6KVA(ピラー(株)製)によりコロナ放電処理を行った。このフィルムを透明支持体として用いた以外は実施例67と同様にして液晶表示装置を作製した。
(実施例78)
 市販のシクロオレフィン系ポリマーフィルム「ARTON FLZR50」(JSR(株)製)の表面に、フィルム14と同様の方法でコロナ放電処理を行った。このフィルムを透明支持体として用いた以外は実施例67と同様にして液晶表示装置を作製した。
(実施例79)
 特開2007-127893号公報の[0223]~[0226]の記載に従って、延伸フィルム(保護フィルムA)を作製した。この保護フィルムAの表面に、同公報の[0232]の記載に従って、易接着層コーティング組成物P-2を調製し、当該組成物を、同公報の[0246]に記載の方法に従って、前記延伸フィルムの表面に塗布して、易接着層を形成した。このフィルムを透明支持体として用いた以外は実施例67と同様にして液晶表示装置を作製した。
(実施例80)
 エチレンユニットを約5質量%含むプロピレン/エチレンランダム共重合体(住友ノーブレンW151、住友化学(株)製)を、単軸溶融押出機にTダイを配置してなる溶融押出成形機にて260℃の溶融温度で押出成形を行い、原反フィルムを得た。その後、この原反フィルムの表裏面の双方にコロナ放電処理を施した。このフィルムを透明支持体として用いた以外は実施例67と同様にして液晶表示装置を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000041
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000042
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000043
 本発明によれば、非対称性の小さい視野角特性を有し、かつ、階調反転の少ない液晶表示装置、特にTNモード液晶表示装置を提供することができる。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2012年1月30日出願の日本特許出願(特願2012-17348)、2012年7月24日出願の日本特許出願(特願2012-164233)、2012年11月6日出願の日本特許出願(特願2012-244779)、及び2012年11月20日出願の日本特許出願(特願2012-254521)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。

Claims (15)

  1.  互いに吸収軸を直交して配置される第1及び第2の偏光層と、
     第1及び第2の偏光層の間に、互いに対向して配置され、かつ、少なくとも一方が透明電極を有する第1及び第2の基板と、
     第1及び第2の基板との間に配置された捩れ配向モード液晶セルと、
     第1の偏光層と液晶セルとの間に配置された、第1の透明支持体と第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層を含む第1の光学補償フィルムと、
     第2の偏光層と該液晶セルとの間に配置された、第2の透明支持体と第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層を含む第2の光学補償フィルムとを少なくとも有する液晶表示装置であって、
     第1の偏光板の吸収軸が第1の偏光板に隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して45°の角度に配置されており、
     第1の透明支持体が位相差を有し、その面内遅相軸が第1の偏光板の吸収軸と平行又は直交に配置されており、
     第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層の面内遅相軸が隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して直交に配置されており、
     第2の透明支持体が位相差を有し、その面内遅相軸が第2の偏光板の吸収軸と平行又は直交に配置されており、
     第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層の面内遅相軸が隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して直交に配置されており、
     第1と第2の透明支持体は、それぞれ、波長550nmにおける面内レターデーションRe(550)が0~200nmであり、厚み方向のレターデーションRth(550)が-100~200nmであり、
     第1と第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層は、それぞれ、波長550nmにおける面内レターデーションRe(550)が5~65nmであり、及び、面内遅相軸に直交する面内において、法線方向から40度傾いた方向から測定したレターデーションR[+40°]と、該法線に対して逆に40度傾いた方向から測定したレターデーションR[-40°]の比が、下記式(I)又は(II)を満たすことを特徴とする液晶表示装置。
     R[+40°]>R[-40°]の場合
        1.1≦R[+40°]/R[-40°]≦40・・・(I)
     R[+40°]<R[-40°]の場合
        1.1≦R[-40°]/R[+40°]≦40・・・(II)
  2.  互いに吸収軸を直交して配置される第1及び第2の偏光層と、
     第1及び第2の偏光層の間に、互いに対向して配置され、かつ、少なくとも一方が透明電極を有する第1及び第2の基板と、
     第1及び第2の基板との間に配置された捩れ配向モード液晶セルと、
     第1の偏光層と液晶セルとの間に配置された、第1の透明支持体と第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層を含む第1の光学補償フィルムと、
     第2の偏光層と該液晶セルとの間に配置された、第2の透明支持体と第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層を含む第2の光学補償フィルムとを少なくとも有する液晶表示装置であって、
     第1の偏光板の吸収軸が第1の偏光板に隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して45°の角度に配置されており、
     第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層の面内遅相軸が隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して直交に配置されており、
     第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層の面内遅相軸が隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して直交に配置されており、
     第1と第2の透明支持体は、それぞれ、波長550nmにおける面内レターデーションRe(550)が0~200nmであり、厚み方向のレターデーションRth(550)が-100~200nmであり、
     第1と第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層は、それぞれ、波長550nmにおける面内レターデーションRe(550)が5~65nmであり、及び、面内遅相軸に直交する面内において、法線方向から40度傾いた方向から測定したレターデーションR[+40°]と、該法線に対して逆に40度傾いた方向から測定したレターデーションR[-40°]の比が、下記式(I)又は(II)を満たすことを特徴とする液晶表示装置。
     R[+40°]>R[-40°]の場合
        1.1≦R[+40°]/R[-40°]≦40・・・(I)
     R[+40°]<R[-40°]の場合
        1.1≦R[-40°]/R[+40°]≦40・・・(II)
  3.  液晶化合物が重合性液晶化合物であることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示装置。
  4.  液晶化合物がディスコティック化合物であることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  5.  互いに吸収軸を直交して配置される第1及び第2の偏光層と、
     第1及び第2の偏光層の間に、互いに対向して配置され、かつ、少なくとも一方が透明電極を有する第1及び第2の基板と、
     第1及び第2の基板との間に配置された捩れ配向モード液晶セルと、
     第1の偏光層と液晶セルとの間に配置された、第1の透明支持体と第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層を含む第1の光学補償フィルムと、
     第2の偏光層と該液晶セルとの間に配置された、第2の透明支持体と第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層を含む第2の光学補償フィルムとを少なくとも有する液晶表示装置であって、第1の偏光板の吸収軸が第1の偏光板に隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して45°の角度に配置されており、
     第1の透明支持体が位相差を有し、その面内遅相軸が第1の偏光板の吸収軸と平行又は直交に配置されており、
     第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層の面内遅相軸が隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して平行に配置されており、
     第2の透明支持体が位相差を有し、その面内遅相軸が第2の偏光板の吸収軸と平行又は直交に配置されており、
     第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層の面内遅相軸が隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して平行に配置されており、
     第1と第2の透明支持体は、それぞれ、波長550nmにおける面内レターデーションRe(550)が0~200nmであり、厚み方向のレターデーションRth(550)が-100~200nmであり、
     第1と第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層は、それぞれ、波長550nmにおける面内レターデーションRe(550)が5~65nmであり、及び、面内遅相軸に平行な面内において、法線方向から40度傾いた方向から測定したレターデーションR[+40°]と、該法線に対して逆に40度傾いた方向から測定したレターデーションR[-40°]の比が、下記式(I)又は(II)を満たすことを特徴とする液晶表示装置。
     R[+40°]>R[-40°]の場合
        1.1≦R[+40°]/R[-40°]≦40・・・(I)
     R[+40°]<R[-40°]の場合
        1.1≦R[-40°]/R[+40°]≦40・・・(II)
  6.  互いに吸収軸を直交して配置される第1及び第2の偏光層と、
     第1及び第2の偏光層の間に、互いに対向して配置され、かつ、少なくとも一方が透明電極を有する第1及び第2の基板と、
     第1及び第2の基板との間に配置された捩れ配向モード液晶セルと、
     第1の偏光層と液晶セルとの間に配置された、第1の透明支持体と第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層を含む第1の光学補償フィルムと、
     第2の偏光層と該液晶セルとの間に配置された、第2の透明支持体と第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層を含む第2の光学補償フィルムとを少なくとも有する液晶表示装置であって、第1の偏光板の吸収軸が第1の偏光板に隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して45°の角度に配置されており、
     第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層の面内遅相軸が隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して平行に配置されており、
     第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層の面内遅相軸が隣接する液晶セル内の基板表面における液晶のダイレクター方向に対して平行に配置されており、
     第1と第2の透明支持体は、それぞれ、波長550nmにおける面内レターデーションRe(550)が0~200nmであり、厚み方向のレターデーションRth(550)が-100~200nmであり、
     第1と第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層は、それぞれ、波長550nmにおける面内レターデーションRe(550)が5~65nmであり、及び、面内遅相軸に平行な面内において、法線方向から40度傾いた方向から測定したレターデーションR[+40°]と、該法線に対して逆に40度傾いた方向から測定したレターデーションR[-40°]の比が、下記式(I)又は(II)を満たすことを特徴とする液晶表示装置。
     R[+40°]>R[-40°]の場合
        1.1≦R[+40°]/R[-40°]≦40・・・(I)
     R[+40°]<R[-40°]の場合
        1.1≦R[-40°]/R[+40°]≦40・・・(II)
  7.  液晶化合物が棒状液晶化合物であることを特徴とする請求項1、5、6のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  8.  第1の透明支持体と第2の透明支持体の波長550nmにおける面内方向のレターデーションRe(550)の差、及び波長550nmにおける厚み方向のレターデーションRth(550)の差がそれぞれ10nm未満であることを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  9.  第1の透明支持体と第2の透明支持体の波長550nmにおける面内方向のレターデーションRe(550)の差、若しくは、波長550nmにおける厚み方向のレターデーションRth(550)の差の、少なくとも一方が10nm以上であることを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  10.  第1の偏光層、第1の透明支持体、第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層、第1及び第2の基板との間に配置された捩れ配向モード液晶セル、第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層、第2の透明支持体、第2の偏光層の順で積層されたことを特徴とする請求項1~9のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  11.  第1の偏光層、第1の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層、第1の透明支持体、第1及び第2の基板との間に配置された捩れ配向モード液晶セル、第2の透明支持体、第2の液晶化合物を含有する組成物を硬化した層、第2の偏光層の順で積層されたことを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  12.  液晶表示装置の視認側に配置された光拡散層を配置することを特徴とする請求項1~11のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  13.  光拡散層が透光性樹脂と、透光性樹脂の屈折率と異なる屈折率を有する透光性微粒子を含む層であり、かつ該光拡散層のヘイズが10%以上であることを特徴とする請求項1~12のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  14.  光拡散層が入射光の入射角度によって、光の透過状態が異なる異方性散乱層を有することを特徴とする請求項1~13のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  15.  液晶表示装置の視認側に配置された光拡散層と前記液晶パネルの視認側の反対側に配置されたバックライトユニットとを備え、バックライトユニットから射出される光の輝度半値幅角度が80°以下であることを特徴とする請求項1~14のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
PCT/JP2013/052097 2012-01-30 2013-01-30 液晶表示装置 WO2013115274A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380006923.1A CN104081267B (zh) 2012-01-30 2013-01-30 液晶显示装置
KR1020147021251A KR101673729B1 (ko) 2012-01-30 2013-01-30 액정 표시 장치
US14/445,770 US20140333874A1 (en) 2012-01-30 2014-07-29 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012017348 2012-01-30
JP2012-017348 2012-01-30
JP2012164233 2012-07-24
JP2012-164233 2012-07-24
JP2012244779 2012-11-06
JP2012-244779 2012-11-06
JP2012-254521 2012-11-20
JP2012254521 2012-11-20

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/445,770 Continuation US20140333874A1 (en) 2012-01-30 2014-07-29 Liquid crystal display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013115274A1 true WO2013115274A1 (ja) 2013-08-08

Family

ID=48905306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/052097 WO2013115274A1 (ja) 2012-01-30 2013-01-30 液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140333874A1 (ja)
JP (1) JP5879277B2 (ja)
KR (1) KR101673729B1 (ja)
CN (1) CN104081267B (ja)
TW (1) TW201333596A (ja)
WO (1) WO2013115274A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015083480A1 (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 コニカミノルタ株式会社 ガラス積層体及び液晶表示装置
JP6393651B2 (ja) * 2015-03-31 2018-09-19 富士フイルム株式会社 セルロースアシレートフィルムの製造方法
CN105182586B (zh) * 2015-09-24 2018-12-11 京东方科技集团股份有限公司 柔性液晶显示面板、显示器、可穿戴设备及面板制作方法
CN111448492B (zh) * 2017-12-07 2022-06-03 富士胶片株式会社 长条相位差膜、长条层叠体、图像显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304895A (ja) * 2007-01-26 2008-12-18 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子及びその液晶表示素子を用いたテレビジョン受信機
JP2009093166A (ja) * 2007-09-19 2009-04-30 Fujifilm Corp 液晶表示装置
JP2010054782A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Fujifilm Corp 液晶表示装置
JP2010250295A (ja) * 2009-03-18 2010-11-04 Nitto Denko Corp 光拡散素子、光拡散素子付偏光板、およびこれらを用いた液晶表示装置、ならびに光拡散素子の製造方法
JP2011090238A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Fujifilm Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2587398B2 (ja) 1994-05-31 1997-03-05 富士写真フイルム株式会社 光学補償シート、液晶表示装置及びカラー液晶表示装置
JP3717232B2 (ja) 1995-06-16 2005-11-16 新日本石油株式会社 液晶表示装置
US7265801B2 (en) * 2004-09-21 2007-09-04 Tpo Displays Corp. Display panel, and display device and electronic device using thereof
TWI370303B (en) * 2005-01-25 2012-08-11 Fujifilm Corp Liquid crystal display device
JP2006235580A (ja) * 2005-01-25 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示装置及び楕円偏光板
JP4687507B2 (ja) 2005-03-09 2011-05-25 カシオ計算機株式会社 液晶表示素子
JP2006267613A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示装置
US20070200986A1 (en) * 2005-12-29 2007-08-30 Ong Hiap L Contrast ratio and viewing angle improvement for a TN- LCD
JP4975415B2 (ja) * 2006-11-17 2012-07-11 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 透過型液晶表示装置
US7532288B2 (en) * 2007-01-26 2009-05-12 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2008256814A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Daicel Chem Ind Ltd 異方性拡散板及びそれを備えたバックライトユニット
JP5129682B2 (ja) * 2008-08-04 2013-01-30 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304895A (ja) * 2007-01-26 2008-12-18 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子及びその液晶表示素子を用いたテレビジョン受信機
JP2009093166A (ja) * 2007-09-19 2009-04-30 Fujifilm Corp 液晶表示装置
JP2010054782A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Fujifilm Corp 液晶表示装置
JP2010250295A (ja) * 2009-03-18 2010-11-04 Nitto Denko Corp 光拡散素子、光拡散素子付偏光板、およびこれらを用いた液晶表示装置、ならびに光拡散素子の製造方法
JP2011090238A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Fujifilm Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104081267B (zh) 2016-08-24
JP5879277B2 (ja) 2016-03-08
TW201333596A (zh) 2013-08-16
US20140333874A1 (en) 2014-11-13
KR101673729B1 (ko) 2016-11-07
JP2014123086A (ja) 2014-07-03
CN104081267A (zh) 2014-10-01
KR20140116457A (ko) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4802409B2 (ja) 光学補償フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
JP5989859B2 (ja) 液晶表示装置
JP4328243B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005338767A (ja) 液晶表示装置
JP5879277B2 (ja) 液晶表示装置
JP5701286B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005105139A (ja) セルロースアシレートフィルム及びそれを用いた偏光板、液晶表示装置
JP5036209B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005321527A (ja) 液晶表示装置
JP5879278B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007171815A (ja) 液晶表示装置
JP2011133754A (ja) 捩れ配向モード液晶表示装置
JP2013109334A (ja) 液晶表示装置
JP2006071965A (ja) 偏光板一体型光学補償フイルム及び液晶表示装置
JP2006071966A (ja) 偏光板一体型光学補償フイルム及び液晶表示装置
JP2013186210A (ja) 液晶表示装置
KR101196270B1 (ko) 액정 디스플레이 디바이스
JP2007264234A (ja) 液晶表示装置及び楕円偏光板
JP2013186209A (ja) 液晶表示装置
JP2006071963A (ja) 偏光板一体型光学補償フイルム及び液晶表示装置
WO2013061971A1 (ja) 液晶表示装置
WO2013061944A1 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13743808

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147021251

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13743808

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1