WO2013111426A1 - 電力貯蔵装置及び電力貯蔵装置の運転方法 - Google Patents

電力貯蔵装置及び電力貯蔵装置の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013111426A1
WO2013111426A1 PCT/JP2012/079481 JP2012079481W WO2013111426A1 WO 2013111426 A1 WO2013111426 A1 WO 2013111426A1 JP 2012079481 W JP2012079481 W JP 2012079481W WO 2013111426 A1 WO2013111426 A1 WO 2013111426A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
chamber
battery
air
power storage
storage device
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/079481
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
玉越 富夫
哲也 八田
Original Assignee
日本碍子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本碍子株式会社 filed Critical 日本碍子株式会社
Priority to JP2013555131A priority Critical patent/JP5972912B2/ja
Priority to EP12866796.1A priority patent/EP2808934B1/en
Priority to CN201280065509.3A priority patent/CN104040778B/zh
Publication of WO2013111426A1 publication Critical patent/WO2013111426A1/ja
Priority to US14/316,979 priority patent/US9859592B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • H01M10/3909Sodium-sulfur cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/658Means for temperature control structurally associated with the cells by thermal insulation or shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/253Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders adapted for specific cells, e.g. electrochemical cells operating at high temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/627Stationary installations, e.g. power plant buffering or backup power supplies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

 本発明は、運転費用及び維持費用がかさまず、内部の温度が適切に維持され、塩害等の外気の影響を受けにくい電力貯蔵装置を提供する。 密閉コンテナの内部に電池室が形成される。モジュール電池及び電池外充放電経路が電池室に収容される。モジュール電池においては、単電池室及び空気室が断熱容器の内部に形成される。単電池室及び空気室は、伝熱壁で隔てられる。ナトリウム-硫黄電池の単電池及び電池内充放電経路が単電池室に収容される。吸気経路は、密閉コンテナの外部から空気室へ至る。排気経路は、空気室から密閉コンテナの外部へ至る。ブロワーは、吸気経路、空気室及び排気経路を順次に流れる空気流を生成する。単電池室の冷却が必要である場合に空気流が生成させられ、単電池室の冷却が不要である場合に空気流が生成させられない。

Description

電力貯蔵装置及び電力貯蔵装置の運転方法
 本発明は、電力貯蔵装置及び電力貯蔵装置の運転方法に関する。
 ナトリウム-硫黄電池(NaS電池)は、高温で動作する。このため、特許文献1に示すように、NaS電池においては、単電池、ヒーター等が容器(断熱容器)の内部に収容され、容器の内部の温度が高温に維持される。ただし、特許文献1の段落0010が言及するように、容器の内部の温度が上昇しすぎることは望ましくないため、必要に応じて容器の内部から外部へ熱が排出される。
 一方、特許文献2に示すように、NaS電池を備える電力貯蔵装置(電力貯蔵補償装置)においては、単電池が容器の内部に収容された電池(モジュール電池)がさらに非密閉容器(パッケージ)に収容される場合もある。容器の内部から外部へ排出された熱は、非密閉容器の内部を通過する空気流により非密閉容器の内部から外部へ排出される。
 特許文献2の段落0037が言及するように、塩害が発生する可能性がある地域に電力貯蔵装置が設置される場合には、塩害を防止するために耐塩フィルタが非密閉容器の吸気口に設置される。
特開2004-47208号公報 特開2008-226488号公報
 しかし、特許文献2の発明においては、耐塩フィルタの交換費用がかさむ。電池が密閉容器に収容される場合は、耐塩フィルタは不要になるが、密閉容器の内部の温度を適切に維持するために密閉容器の内部を冷却する空調が必要になり、空調の運転費用及び維持費用がかさむ。特に、外気の温度が高い場合は、密閉容器の内部に収容される収容物の温度を許容上限温度より高くしないために必要な電力が増加する。
 本発明は、これらの問題を解決するためになされる。本発明の目的は、運転費用及び維持費用がかさまず、内部の温度が適切に維持され、塩害等の外気の影響を受けにくい電力貯蔵装置を提供することである。
 本発明は、電力貯蔵装置に向けられる。
 本発明の第1の局面においては、電池、電池外充放電経路、密閉容器、吸気経路形成物、排気経路形成物、生成機構、判定部及び生成制御部が電力貯蔵装置に設けられる。
 電池は、容器、ナトリウム-硫黄電池の単電池及び電池内充放電経路を備える。
 容器は、外壁及び伝熱壁を備える。容器の内部には、単電池室及び空気室が形成される。伝熱壁は、単電池室及び空気室を隔てる。単電池及び電池内充放電経路が単電池室に収容される。
 電池外充放電経路及び電池内充放電経路は、電気的に接続される。
 密閉容器は、電池及び電池外充放電経路を収容する。
 吸気経路形成物に形成される吸気経路は、密閉容器の外部から空気室へ至る。
 排気経路形成物に形成される排気経路は、空気室から密閉容器の外部へ至る。
 生成機構は、吸気経路、空気室及び排気経路を順次に流れる空気流を生成する。
 判定部は、単電池室の冷却の要否を判定する。
 生成制御部は、単電池室の冷却が必要である場合に空気流を生成し、単電池室の冷却が不要である場合に空気流を生成しないように生成機構を制御する。
 本発明の第2の局面は、本発明の第1の局面にさらなる事項を付加する。
 本発明の第2の局面においては、第1の温度センサーが電池に設けられる。第1の温度センサーは、単電池室に収容される。判定部は、第1の温度センサーにより計測された温度の上昇が基準以上である場合に単電池室の冷却が必要であると判定する。
 本発明の第3の局面は、本発明の第2の局面にさらなる事項を付加する。
 本発明の第3の局面においては、第2の温度センサー及び流量制御部が電力貯蔵装置に設けられる。
 第2の温度センサーは、密閉容器の外部に配置される。
 流量制御部は、第2の温度センサーにより計測された温度が高くなるほど空気流の流量が多くなるように生成機構を制御する。
 本発明の第4の局面は、本発明の第1から第3までのいずれかの局面にさらなる事項を付加する。本発明の第4の局面においては、断熱材が電池にさらに設けられる。
 断熱材及び空気室は、外壁を挟んで対向する。
 本発明の第5の局面は、本発明の第1から第4までのいずれかの局面にさらなる事項を付加する。本発明の第5の局面においては、付属機器が電力貯蔵装置に設けられる。
 密閉容器の内部に電池室及び付属機器室が形成される。電池は、電池室に収容される。付属機器は、付属機器室に収容される。
 密閉容器は、隔壁を備える。隔壁は、電池室及び付属機器室を隔てる。
 本発明の第6の局面は、本発明の第5の局面にさらなる事項を付加する。本発明の第6の局面においては、排気経路が付属機器室を経由しない。
 本発明の第7の局面は、本発明の第1から第6までのいずれかの局面にさらなる事項を付加する。本発明の第7の局面においては、2個以上の単電池が空気室に平行な方向に配列される。
 本発明は、電力貯蔵装置の運転方法にも向けられる。
 本発明の第1の局面によれば、運転費用及び維持費用がかさまない。
 単電池室の冷却が必要である場合に、単電池室から密閉容器の外部へ空気流により熱が排出される。単電池室の冷却が不要である場合に、容器の断熱性が向上する。単電池室の温度が適切に維持される。
 単電池室から電池室への熱の排出が抑制される。電池室の温度が適切に維持される。
 吸気経路、空気室及び排気経路以外に外気が侵入しにくい。外気の影響が抑制される。
 本発明の第2の局面によれば、単電池室の温度が上昇した場合に単電池室から密閉容器の外部へ熱が排出される。単電池室の温度が適切に維持される。
 本発明の第3の局面によれば、外気の温度が高い場合でも単電池室から密閉容器の外部への熱の排出能力が維持される。単電池室の温度が適切に維持される。
 本発明の第4の局面によれば、単電池室から密閉容器の内部への熱の伝達が抑制される。密閉容器の内部の温度が適切に維持される。
 本発明の第5の局面によれば、電池室から付属機器室への熱の伝達が抑制される。付属機器室の温度が適切に維持される。
 本発明の第6の局面によれば、排気経路から付属機器室への熱の伝達が抑制される。付属機器室の温度が適切に維持される。
 本発明の第7の局面によれば、2個以上の単電池が均一に放熱される。2個以上の単電池にばらつきが生じにくい。
 これらの及びこれら以外の本発明の目的、特徴、局面及び利点は、添付図面とともに考慮されたときに下記の本発明の詳細な説明によってより明白となる。
電力貯蔵装置の正面図である。 電力貯蔵装置の背面図である。 電池モジュールの斜視図である。 電池モジュールの断面図である。 コントローラーのブロック図である。
 (電力貯蔵装置の構成物)
 図1及び図2の模式図は、電力貯蔵装置の望ましい実施形態を示す。図1は、正面図である。図2は、背面図である。図3及び図4の模式図は、モジュール電池を示す。図3は、斜視図である。図4は、断面図である。図5のブロック図は、コントローラー等を示す。電力貯蔵装置は、ナトリウム-硫黄電池(NaS電池)に電力を貯蔵する。電力貯蔵装置は、望ましくは電力系統に接続され、電力の需給の調整、停電防止等に使用される。
 図1及び図2に示すように、電力貯蔵装置1000は、モジュール電池1020、モジュール電池外のブスバー1021、吸気管1022、排気管1023、ブロワー1024、外部の温度センサー1025、付属機器1026、コントローラー1027、電池架台1028及び密閉コンテナ1029を備える。
 密閉コンテナ1029は、外壁1160及び隔壁1161を備える。
 モジュール電池外のブスバー1021は、電池間配線1180及び非電池間配線1181を備える。
 図3及び図4に示すように、モジュール電池1020は、NaS電池の単電池1040、モジュール電池内のブスバー1041、ヒーター1042、砂1043、モジュール電池端子1044、内部の温度センサー1045、断熱容器1046及び断熱材1047を備える。
 断熱容器1046は、箱体1060及び蓋体1061を備える。
 箱体1060は、外壁1080を備える。箱体1060の外壁1080は、底壁1100及び側壁1101を備える。
 蓋体1061は、外壁1120及び伝熱壁1121を備える。蓋体1061の外壁1120は、天壁1140及び側壁1141を備える。
 図5に示すように、コントローラー1027は、充放電制御部1200、ヒーター制御部1201、判定部1202、生成制御部1203及び流量制御部1204を備える。
 これらの構成物以外の構成物が電力貯蔵装置1000に追加されてもよい。これらの構成物の一部が電力貯蔵装置1000から省略される場合もある。モジュール電池1020の数が増減されてもよく、モジュール電池1020の数が1個であってもよい。単電池1040の数が増減されてもよく、単電池1040の数が1個であってもよい。
 (密閉コンテナの内部の区画)
 図1及び図2に示すように、密閉コンテナ1029の内部には、電池室1220及び付属機器室1221が形成される。電池室1220及び付属機器室1221以外の室が密閉コンテナ1029の内部に形成されてもよい。2個以上の電池室1220が密閉コンテナ1029の内部に形成されてもよい。2個以上の付属機器室1221が密閉コンテナ1029の内部に形成されてもよい。
 電池室1220及び付属機器室1221は、隔壁1161で隔てられる。隔壁1161は、電池室1220及び付属機器室1221の間の空気の流通を阻害し、電池室1220から付属機器室1221への熱の伝達を抑制する。これにより、電池室1220の温度が上昇した場合でも付属機器室1221の温度が上昇しにくくなり、付属機器室1221の温度が適切に維持される。ただし、隔壁1161が省略され、電池室1220から区画される付属機器室1221が形成されない場合も、後記の空気流FLによる熱の排出の効用は維持される。隔壁1161が真空断熱構造等の断熱構造を有してもよい。
 (断熱容器の内部の区画)
 図3及び図4に示すように、断熱容器1046の内部には、単電池室1240及び空気室1241が形成される。単電池室1240及び空気室1241以外の室が断熱容器1046の内部に形成されてもよい。2個以上の単電池室1240が断熱容器1046の内部に形成されてもよい。2個以上の空気室1241が断熱容器1046の内部に形成されてもよい。
 単電池室1240及び空気室1241は、伝熱壁1121で隔てられる。伝熱壁1121は、単電池室1240及び空気室1241の間の空気の流通を阻害するが、単電池室1240から空気室1241へ熱を良好に伝達する。これにより、単電池室1240への外気の侵入が抑制されるが、単電池室1240から空気室1241へ熱が排出される。空気室1241へ排出された熱は、空気流FLにより密閉コンテナ1029の外部へ排出される。伝熱壁1121は、平板であってもよいが、伝熱壁1121の両方又は片方の主面にフィンが形成されてもよい。空気流FLがない場合は、空気室1241が良好な断熱層となり、外部への放熱を抑える。
 望ましくは、単電池室1240は箱体1060に形成され、伝熱壁1121は蓋体1061に設けられ、空気室1241は蓋体1061に形成される。これにより、空気室1241が箱体1060に形成された場合と比較して、空気室1241に加わる荷重が減少し、モジュール電池1020の強度が向上する。ただし、伝熱壁1121が箱体1060に設けられ空気室1241が箱体1060に形成される場合も、空気流FLによる熱の排出の効用は維持される。
 望ましくは、空気室1241は、蓋体1061の天壁1140に沿って形成される。空気室1241は、蓋体1061の天壁1140及び伝熱壁1121に挟まれる空間であり、蓋体1061の天壁1140、蓋体1061の側壁1141の天壁1140寄りの部分及び伝熱壁1121に囲まれる。ただし、空気室1241が他の壁に沿って形成される場合も、空気流FLによる熱の排出の効用は維持される。
 (構成物の配置)
 図1及び図2に示すように、モジュール電池1020、電池間配線1180及び電池架台1028は、電池室1220に収容される。ブロワー1024、付属機器1026及びコントローラー1027は、付属機器室1221に収容される。非電池間配線1181は、隔壁1161を貫通して電池室1220及び付属機器室1221にまたがって収容される。吸気管1022の主要部は、隔壁1161を貫通して電池室1220及び付属機器室1221にまたがって収容される。排気管1023の主要部は、電池室1220に収容される。
 密閉コンテナ1029の内部に収容される構成物のうち、モジュール電池1020等のように許容上限温度が相対的に高い構成物は電池室1220に収容され、付属機器1026等の許容上限温度が相対的に低い構成物は付属機器室1221に収容される。付属機器1026には、例えば、ケーブル、端子台、計測機器等がある。
 モジュール電池1020は、電池架台1028に載せられる。「架台」とは呼びがたい構造物にモジュール電池1020が収容されてもよい。モジュール電池1020は、相互に離され、密閉コンテナ1029の外壁1160及び隔壁1161から離される。
 外部の温度センサー1025は、密閉コンテナ1029の外部に配置される。
 図3及び図4に示すように、単電池1040、モジュール電池内のブスバー1041、ヒーター1042、砂1043及び内部の温度センサー1045は、単電池室1240に収容される。モジュール電池端子1044は、箱体1060の外壁1080を貫通して単電池室1240及び断熱容器1046の外部にまたがる。空気室1241は、望ましくは空気のみが流れる空間である。空気室1241には、少なくとも電気機器は収容されない。
 単電池1040は、砂1043に埋設される。単電池1040は、相互に離される。
 ヒーター1042は、望ましくは箱体1060の外壁1080に沿って設置され、さらに望ましくは箱体1060の底壁1100に沿って設置される。
 図3及び図4に示すように、2個以上の単電池1040は、空気室1241に平行な方向に配列される。これにより、2個以上の単電池1040が均一に放熱され、2個以上の単電池1040にばらつきが生じにくくなる。ただし、単電池1040の数が1個であってもよく、2個以上の単電池1040が空気室1241に平行な方向とは異なる方向に配列されてもよい。
 (熱の排出)
 図3及び図4に示すように、蓋体1061の外壁1120には、吸気口1260及び排気口1261が形成される。吸気口1260及び排気口1261は、空気室1241に接続される。空気室1241が箱体1060に形成される場合は、吸気口1260及び排気口1261は箱体1060の外壁1080に形成される。
 図1及び図2に示すように、吸気管1022には、吸気経路1280が形成される。排気管1023には、排気経路1281が形成される。吸気管1022及び排気管1023が「管」とは呼びがたい構造物に置き換えられてもよい。例えば、吸気管1022が立体物に吸気経路1280が形成された構造物に置き換えられてもよい。排気管1023が立体物に排気経路1281が形成された構造物に置き換えられてもよい。
 吸気経路1280の一端は吸気口1260に接続され、吸気経路1280の他端は密閉コンテナ1029の外部に露出する。吸気経路1280は、密閉コンテナ1029の外部から空気室1241へ至る。排気経路1281の一端は排気口1261に接続され、排気経路1281の他端は密閉コンテナ1029の外部に露出する。排気経路1281は、空気室1241から密閉コンテナ1029の外部に至る。これにより、密閉コンテナ1029の外部から空気室1241を経由して密閉コンテナ1029の外部へ至る空気流FLの経路が形成され、密閉コンテナ1029の外部の空気(以下では「外気」という。)を空気室1241に流すことができる。
 ブロワー1024は、吸気経路1280、空気室1241及び排気経路1281を順次に流れる空気流FLを生成する。これにより、空気室1241から密閉コンテナ1029の外部へ空気流FLにより熱が排出され、単電池室1240が冷却される。また、断熱容器1046の内部から電池室1220への熱の伝達が抑制され、電池室1220の温度が上昇しにくくなり、電池室1220の温度が適切に維持される。さらに、吸気経路1280、空気室1241及び排気経路1281以外に外気が侵入しにくくなり、塩害等の外気の影響が抑制される。例えば、電池室1220が塩害で腐食したりすること、電池室1220において絶縁性が低下すること等が発生しにくくなる。
 ブロワー1024が他の種類の送風機に置き換えられてもよい。例えば、ブロワー1024がファンに置き換えられてもよい。
 ブロワー1024は、吸気経路1280に挿入される。これにより、ブロワー1024が熱の影響を受けにくくなる。ただし、ブロワー1024のような送気機構を吸気経路1280に挿入することに代えて、ポンプのような吸気機構を排気経路1281に挿入することも許される。
 排気経路1281は、排気口1261から付属機器室1221を経由せずに密閉コンテナ1029の外部へ至る。これにより、排気経路1281から付属機器室1221への熱の伝達が抑制される。付属機器室1221の温度が上昇しにくくなり、付属機器室1221の温度が適切に維持される。
 2個以上のモジュール電池1020が同期して充放電される場合は、2個以上のモジュール電池1020のいずれにおいても単電池室1240の温度は同程度になる。このため、空気流FLの生成のタイミングがモジュール電池1020ごとに独立していなくてもよく、2個以上のモジュール電池1020に共通の1台のブロワー1024が準備されればよい。ただし、2個以上のモジュール電池1020の各々に1個のブロワー1024が準備され、空気流FLの生成のタイミングがモジュール電池1020ごとに独立させられる場合もある。
 (断熱容器)
 図3及び図4に示すように、断熱容器1046は、箱体1060の開口に蓋体1061がかぶせられ、単電池室1240が伝熱壁1121で閉塞された構造を有する。この構造によれば、単電池室1240への単電池1040等の収容が容易になり、単電池室1240から空気室1241へ熱が伝達されやすくなる。ただし、断熱容器1046が他の構造を有してもよい。断熱容器1046が箱体1060及び蓋体1061に分離しない構造を有してもよい。
 蓋体1061の側壁1141及び箱体1060の外壁1080は、真空断熱構造を有する。これにより、断熱容器1046の内部から電池室1220への熱の伝達が抑制され、電池室1220の温度の上昇が抑制され、電池室1220の温度が適切に維持される。蓋体1061の側壁1141及び箱体1060の外壁1080が真空断熱構造以外の断熱構造を有してもよい。例えば、蓋体1061の側壁1141及び箱体1060の外壁1080に断熱材が埋設されてもよい。蓋体1061の天壁1140は、真空断熱構造を有しない。ただし、蓋体1061の天壁1140が真空断熱構造を有してもよい。
 (断熱材)
 図3及び図4に示すように、断熱材1047は、蓋体1061の天壁1140に取り付けられる。断熱材1047が蓋体1061の天壁1140以外に取り付けられてもよい。例えば、断熱材1047が蓋体1061の側壁1141に取り付けられてもよい。断熱材1047は、蓋体1061の天壁1140を挟んで空気室1241と対向する。これにより、空気室1241から電池室1220への熱の伝達が抑制され、電池室1220の温度が上昇しにくくなり、電池室1220の温度が適切に維持される。ただし、断熱材1047が省略される場合も、空気流FLによる熱の排出の効用は維持される。
 (コントローラー)
 コントローラー1027は、制御プログラムがインストールされたコンピューターである。コントローラー1027は、制御プログラムを実行し、電力貯蔵装置1000の構成物を制御する。1個のコンピューターがコントローラー1027の機能を担ってもよいし、2個以上のコンピューターが分担してコントローラー1027の機能を担ってもよい。制御プログラムを伴わないハードウエアがコントローラー1027の機能の一部又は全部を担ってもよい。ハードウエアは、例えば、オペアンプ、コンパレーター等を備える電子回路である。コントローラー1027による冷却の制御は、2個以上のモジュール電池1020ごとに独立していてもよいし独立していなくてもよい。コントローラー1027による制御の一部又は全部が操作者の運転操作に置き換えられてもよい。
 (充放電制御部及びヒーター制御部)
 充放電制御部1200は、モジュール電池1020への充電及びモジュール電池1020からの放電を制御する。ヒーター制御部1201は、ヒーター1042を制御する。
 (判定部)
 判定部1202は、単電池室1240の冷却の要否を判定する。
 判定部1202は、例えば、充放電制御部1200が充放電を行っており内部の温度センサー1045により計測された単電池室1240の温度の上昇が基準以上である場合に、単電池室1240の冷却が必要であると判定する。判定部1202は、典型的には、単電池室1240の温度が基準値(閾値)以上となった場合に単電池室1240の温度の上昇が基準以上であると判定する。ただし、単電池室1240の温度の上昇速度、充放電電流、充放電電力等の他の因子が考慮されてもよい。単電池室1240の温度の上昇は、モジュール電池1020からの放電が行われている場合に発生しやすい。充放電の実行の有無にかかわらず単電池室1240の温度の上昇が基準以上である場合に単電池室1240の冷却が必要であると判定されてもよい。
 判定部1202は、例えば、ヒーター制御部1201がヒーター1042を動作させている場合に単電池室1240の冷却が不要であると判定する。
 (生成制御部)
 生成制御部1203は、判定部1202の判定結果に基づいてブロワー1024を制御する。生成制御部1203は、冷却が必要である場合にブロワー1024を動作させ、空気流FLを生成し、冷却が不要である場合にブロワー1024を動作させず、空気流FLを生成しない。空気流FLが生成する場合は、単電池室1240から密閉コンテナ1029の外部へ空気流FLにより熱が排出され、単電池室1240が冷却される。空気流FLが生成しない場合は、単電池室1240から熱が排出されにくくなり、断熱容器1046の断熱性が向上する。
 これにより、単電池室1240の冷却が必要である場合に単電池室1240が冷却され、単電池室1240の冷却が不要である場合に断熱容器1046の断熱性が向上し、単電池室1240の温度が適切に維持される。ヒーター1042が動作している場合に単電池室1240が冷却されないので、ヒーター1042の消費電力が減少し、電力貯蔵装置1000の電力損失が減少する。
 流量制御部1204は、外部の温度センサー1025により計測された外気の温度が高くなるほど空気流FLの流量が多くなるようにブロワー1024を制御する。これにより、外気の温度が高い場合でも単電池室1240から密閉コンテナ1029の外部への熱の排出能力が維持され、単電池室1240の温度が適切に維持される。ただし、空気流FLの流量が一定である場合も空気流FLによる熱の排出の効用は維持される。ブロワー1024が間欠運転され、外気の温度が高くなるほどブロワー1024が運転される時間が占める比率が高くなるようにしてもよい。
 (充放電経路)
 図1及び図2に示すように、モジュール電池外のブスバー1021は、密閉コンテナ1029の内部におけるモジュール電池1020の充放電経路となる。モジュール電池内のブスバー1041は、モジュール電池1020の内部における単電池1040の充放電経路となる。ブスバー1021及び1041は、モジュール電池端子1044を介して電気的に接続される。モジュール電池端子1044が省略され、ブスバー1021及び1041が直結されてもよい。
 ブスバー1021及び1041は、銅、アルミニウム等の導電体からなる。ブスバー1021及び1041は、断面形状が長方形である棒形状体である。ブスバー1021及び1041は、絶縁被覆に被覆されない裸配線である。ブスバー1021及び1041が絶縁被覆に被覆されない場合は、ブスバー1021及び1041の耐熱性が向上するが、ブスバー1021及び1041が塩害等の外気の影響を受けやすくなる。しかし、電力貯蔵装置1000においては、モジュール電池外のブスバー1021が収容される電池室1220及び付属機器室1221に外気が侵入しにくく、モジュール電池内のブスバー1041が収容される単電池室1240に外気が侵入しにくい。このため、ブスバー1021及び1041が塩害等の外気の影響を受けやすい場合も大きな問題は生じない。また、本冷却方法を用いることにより電池室1220の温度は絶縁被覆の許容温度以下とすることもできるので、ブスバー1021及び1041が、絶縁被覆に被覆されてもよいし、他の種類の配線材に置き換えられてもよい。
 (密閉コンテナの密閉性)
 密閉コンテナ1029は、密閉コンテナ1029の内部に収容された収容物に影響を与える外気の侵入を阻害する程度の密閉性を有する密閉容器である。真空容器に要求される程度の密閉性は密閉コンテナ1029には要求されない。
 電力貯蔵装置1000によれば、塩害対策のための維持費用がかさまない。
 本発明は詳細に示され記述されたが、上記の記述は全ての局面において例示であって限定的ではない。しがって、本発明の範囲からはずれることなく無数の修正及び変形が案出されうると解される。
 1000 電力貯蔵装置
 1020 モジュール電池
 1021 モジュール電池外のブスバー
 1022 吸気管
 1023 排気管
 1024 ブロワー
 1025 外部の温度センサー
 1026 付属機器
 1027 コントローラー
 1029 密閉コンテナ
 1040 単電池
 1041 モジュール電池内のブスバー
 1045 内部の温度センサー
 1046 断熱容器
 1047 断熱材

Claims (8)

  1.  電力貯蔵装置であって、
     容器、ナトリウム-硫黄電池の単電池及び電池内充放電経路を備え、前記容器が外壁及び伝熱壁を備え、前記容器の内部に単電池室及び空気室が形成され、前記伝熱壁が前記単電池室及び前記空気室を隔て、前記単電池及び前記電池内充放電経路が前記単電池室に収容される電池と、
     前記電池内充放電経路に電気的に接続される電池外充放電経路と、
     前記電池及び前記電池外充放電経路を収容する密閉容器と、
     前記密閉容器の外部から前記空気室へ至る吸気経路が形成される吸気経路形成物と、
     前記空気室から前記密閉容器の外部へ至る排気経路が形成される排気経路形成物と、
     前記吸気経路、前記空気室及び前記排気経路を順次に流れる空気流を生成する生成機構と、
     前記単電池室の冷却の要否を判定する判定部と、
     前記単電池室の冷却が必要であると前記判定部が判定した場合に前記空気流を生成し前記単電池室の冷却が不要であると前記判定部が判定した場合に前記空気流を生成しないように前記生成機構を制御する生成制御部と、
    を備える電力貯蔵装置。
  2.  請求項1の電力貯蔵装置において、
     前記電池は、
     前記単電池室に収容される第1の温度センサー
    をさらに備え、
     前記判定部は、
     前記第1の温度センサーにより計測された温度の上昇が基準以上である場合に前記単電池室の冷却が必要であると判定する
    電力貯蔵装置。
  3.  請求項2の電力貯蔵装置において、
     前記密閉容器の外部に配置される第2の温度センサーと、
     前記第2の温度センサーにより計測された温度が高くなるほど前記空気流の流量が多くなるように前記生成機構を制御する流量制御部と、
    をさらに備える
    電力貯蔵装置。
  4.  請求項1の電力貯蔵装置において、
     前記外壁を挟んで前記空気室と対向する断熱材
    をさらに備える
    電力貯蔵装置。
  5.  請求項1の電力貯蔵装置において、
     付属機器
    をさらに備え、
     電池室及び付属機器室が前記密閉容器の内部に形成され、
     前記電池が前記電池室に収容され、
     前記付属機器が前記付属機器室に収容され、
     前記密閉容器は、
     前記電池室及び前記付属機器室を隔てる隔壁
    をさらに備える
    電力貯蔵装置。
  6.  請求項5の電力貯蔵装置において、
     前記排気経路が前記付属機器室を経由しない
    電力貯蔵装置。
  7.  請求項1から請求項6までのいずれかの電力貯蔵装置において、
     2個以上の前記単電池が前記空気室に平行な方向に配列される
    電力貯蔵装置。
  8.  電力貯蔵装置の運転方法であって、
     (a) 電池、電池外充放電経路、密閉容器、吸気経路形成物、排気経路形成物及び生成機構を備え、前記電池が容器、ナトリウム-硫黄電池の単電池及び電池内充放電経路を備え、前記容器が外壁及び伝熱壁を備え、前記容器の内部に単電池室及び空気室が形成され、前記伝熱壁が前記単電池室及び前記空気室を隔て、前記単電池及び前記電池内充放電経路が前記単電池室に収容され、前記電池外充放電経路及び前記電池内充放電経路が電気的に接続され、前記密閉容器が前記電池及び前記電池外充放電経路を収容し、前記密閉容器の外部から前記空気室へ至る吸気経路が前記吸気経路形成物に形成され、前記排気経路形成物に前記空気室から前記密閉容器の外部へ至る排気経路が形成され、前記生成機構が前記吸気経路、前記空気室及び前記排気経路を順次に流れる空気流を生成する電力貯蔵装置を準備する工程と、
     (b) 前記単電池室の冷却の要否を判定する工程と、
     (c) 前記単電池室の冷却が必要であると判定した場合に前記空気流を生成し前記単電池室の冷却が不要であると判定した場合に前記空気流を生成しないように前記生成機構を制御する工程と、
    を備える電力貯蔵装置の運転方法。
PCT/JP2012/079481 2012-01-24 2012-11-14 電力貯蔵装置及び電力貯蔵装置の運転方法 WO2013111426A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013555131A JP5972912B2 (ja) 2012-01-24 2012-11-14 電力貯蔵装置及び電力貯蔵装置の運転方法
EP12866796.1A EP2808934B1 (en) 2012-01-24 2012-11-14 Power storage apparatus and method of operating power storage apparatus
CN201280065509.3A CN104040778B (zh) 2012-01-24 2012-11-14 电力储存装置及电力储存装置的运行方法
US14/316,979 US9859592B2 (en) 2012-01-24 2014-06-27 Power storage apparatus and method of operating power storage apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-011800 2012-01-24
JP2012011800 2012-01-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/316,979 Continuation US9859592B2 (en) 2012-01-24 2014-06-27 Power storage apparatus and method of operating power storage apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013111426A1 true WO2013111426A1 (ja) 2013-08-01

Family

ID=48873168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/079481 WO2013111426A1 (ja) 2012-01-24 2012-11-14 電力貯蔵装置及び電力貯蔵装置の運転方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9859592B2 (ja)
EP (1) EP2808934B1 (ja)
JP (1) JP5972912B2 (ja)
CN (1) CN104040778B (ja)
WO (1) WO2013111426A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029865A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 日本碍子株式会社 二次電池ユニット及び二次電池設備
WO2015056739A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 日本碍子株式会社 二次電池
JP2017153341A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Deltaelectronics,Inc. コンテナ型蓄電システム
JP2019160442A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
WO2020184332A1 (ja) 2019-03-14 2020-09-17 日本碍子株式会社 蓄電池用コンテナ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5954144B2 (ja) * 2012-11-30 2016-07-20 ソニー株式会社 制御装置、制御方法、制御システムおよび電動車両
WO2016106567A1 (zh) * 2014-12-30 2016-07-07 深圳市大疆创新科技有限公司 一种电池预热方法、装置及设备
EP3264517B1 (en) * 2015-02-23 2021-12-08 NGK Insulators, Ltd. Storage battery control device
GB2555083A (en) * 2016-10-03 2018-04-25 Ge Energy Power Conversion Technology Ltd Methods of space cooling
CN106960928B (zh) * 2017-05-16 2023-07-18 华霆(合肥)动力技术有限公司 电池外壳及供电装置
CN113224431A (zh) * 2021-03-18 2021-08-06 浙江安力能源有限公司 一种钠盐电池储能系统用储能柜
CN114156559B (zh) * 2021-09-28 2024-02-23 国网山东省电力公司潍坊供电公司 电缆方向调节设备用电源防护装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59171476A (ja) * 1982-12-24 1984-09-27 ブラウン・ボバリ・ウント・シ−・アクチエンゲゼルシヤフト 高温蓄電池
JP2004047208A (ja) 2002-07-10 2004-02-12 Ngk Insulators Ltd 集合電池用断熱容器
JP2008226488A (ja) 2007-03-08 2008-09-25 Ngk Insulators Ltd ナトリウム−硫黄電池用パッケージ
WO2012105137A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 日本碍子株式会社 電池収容構造

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912329A (ja) * 1972-05-16 1974-02-02
US4383013A (en) * 1980-07-23 1983-05-10 Chloride Silent Power Limited High temperature multicell electrochemical storage batteries
DE4419281C1 (de) * 1994-06-01 1995-12-14 Daimler Benz Ag Hochtemperaturbatterie
JP2000048857A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Ngk Insulators Ltd 集合電池用真空断熱容器
US20060001399A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Lembit Salasoo High temperature battery system for hybrid locomotive and offhighway vehicles
US8289858B2 (en) * 2005-12-13 2012-10-16 Fujitsu Limited ONU delay and jitter measurement
CN101689662B (zh) * 2007-07-10 2012-12-26 精工电子有限公司 电源装置
CN201112440Y (zh) * 2007-09-27 2008-09-10 比亚迪股份有限公司 电池包壳体、电池包和电动工具
CN101978549A (zh) * 2008-03-24 2011-02-16 三洋电机株式会社 电池装置和电池单元
US9960461B2 (en) * 2008-10-15 2018-05-01 General Electric Company System and method for temperature control of multi-battery systems
US8054039B2 (en) * 2008-12-19 2011-11-08 GM Global Technology Operations LLC System and method for charging a plug-in electric vehicle
US9209495B2 (en) * 2009-03-25 2015-12-08 Lava Energy Systems, Inc. System and method for the thermal management of battery-based energy storage systems
US20100275619A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Lg Chem, Ltd. Cooling system for a battery system and a method for cooling the battery system
US20100304257A1 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware System and method of operating an electrical energy storage device or an electrochemical energy generation device using microchannels and high thermal conductivity materials
US20110244293A1 (en) * 2010-04-05 2011-10-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Secondary battery module
US20120021303A1 (en) * 2010-07-21 2012-01-26 Steven Amendola Electrically rechargeable, metal-air battery systems and methods

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59171476A (ja) * 1982-12-24 1984-09-27 ブラウン・ボバリ・ウント・シ−・アクチエンゲゼルシヤフト 高温蓄電池
JP2004047208A (ja) 2002-07-10 2004-02-12 Ngk Insulators Ltd 集合電池用断熱容器
JP2008226488A (ja) 2007-03-08 2008-09-25 Ngk Insulators Ltd ナトリウム−硫黄電池用パッケージ
WO2012105137A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 日本碍子株式会社 電池収容構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2808934A4

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029865A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 日本碍子株式会社 二次電池ユニット及び二次電池設備
JPWO2015029865A1 (ja) * 2013-08-26 2017-03-02 日本碍子株式会社 二次電池ユニット及び二次電池設備
WO2015056739A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 日本碍子株式会社 二次電池
CN105659431A (zh) * 2013-10-17 2016-06-08 日本碍子株式会社 二次电池
EP3059798A1 (en) * 2013-10-17 2016-08-24 NGK Insulators, Ltd. Secondary battery
JPWO2015056739A1 (ja) * 2013-10-17 2017-03-09 日本碍子株式会社 二次電池
EP3059798A4 (en) * 2013-10-17 2017-03-29 NGK Insulators, Ltd. Secondary battery
US10333187B2 (en) 2013-10-17 2019-06-25 Ngk Insulators, Ltd. Secondary battery
US9966739B2 (en) 2016-02-24 2018-05-08 Delta Electronics, Inc. Container energy storage system
JP2019009128A (ja) * 2016-02-24 2019-01-17 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Deltaelectronics,Inc. コンテナ型蓄電システム
JP2017153341A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Deltaelectronics,Inc. コンテナ型蓄電システム
US10439372B2 (en) 2016-02-24 2019-10-08 Delta Electronics Container energy storage system
JP2019160442A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
JP7025246B2 (ja) 2018-03-08 2022-02-24 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
WO2020184332A1 (ja) 2019-03-14 2020-09-17 日本碍子株式会社 蓄電池用コンテナ
JPWO2020184332A1 (ja) * 2019-03-14 2021-03-18 日本碍子株式会社 蓄電池用コンテナ
US11728536B2 (en) 2019-03-14 2023-08-15 Ngk Insulators, Ltd. Storage battery container

Also Published As

Publication number Publication date
EP2808934A4 (en) 2015-10-21
EP2808934A1 (en) 2014-12-03
EP2808934B1 (en) 2017-04-12
CN104040778A (zh) 2014-09-10
JPWO2013111426A1 (ja) 2015-05-11
JP5972912B2 (ja) 2016-08-17
CN104040778B (zh) 2016-08-31
US9859592B2 (en) 2018-01-02
US20140308545A1 (en) 2014-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5972912B2 (ja) 電力貯蔵装置及び電力貯蔵装置の運転方法
JP6540628B2 (ja) 電池パック
US9896822B2 (en) Hybrid construction machine
WO2013011779A1 (ja) 蓄電装置
JP2010009990A (ja) 車両用の電源装置
JP2014060088A (ja) 二次電池装置および二次電池システム
JP5029762B2 (ja) 異常検出装置及び方法、並びに電池製造設備
US10147985B2 (en) Battery pack
JP2010182541A (ja) 蓄電装置
CN102569935A (zh) 一种用于软包装电池组的散热铝板
JP6627709B2 (ja) 電池装置
JP6083306B2 (ja) 電池パック
KR101679982B1 (ko) 배터리 장치
JP5022316B2 (ja) 二次電池装置
EP3046159B1 (en) Battery-pack case
JP2023139182A (ja) 二次電池パック
JP6936923B2 (ja) 蓄電池用コンテナ
JP6954213B2 (ja) 充填部材、組電池及び熱伝達の制御方法
JP5853195B2 (ja) 蓄電装置
JP6533694B2 (ja) 電源装置
CN110915029B (zh) 具有减小的温度差的用于二次电池化成过程的充电/放电设备
JP5870290B2 (ja) 蓄電装置
CN102593550B (zh) 一种软包装箱体电池
CN214753919U (zh) 隔热组件及电池包
US20240063458A1 (en) Battery pack and thermal runaway protection method

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12866796

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013555131

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012866796

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012866796

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE