WO2013108695A1 - ヒンジシート、無線通信情報保持シート体、無線通信情報保持冊子及びヒンジシートの製造方法 - Google Patents

ヒンジシート、無線通信情報保持シート体、無線通信情報保持冊子及びヒンジシートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013108695A1
WO2013108695A1 PCT/JP2013/050245 JP2013050245W WO2013108695A1 WO 2013108695 A1 WO2013108695 A1 WO 2013108695A1 JP 2013050245 W JP2013050245 W JP 2013050245W WO 2013108695 A1 WO2013108695 A1 WO 2013108695A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet
wireless communication
layer
hinge
hinge sheet
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/050245
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晃一 澤田
Original Assignee
恵和株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 恵和株式会社 filed Critical 恵和株式会社
Publication of WO2013108695A1 publication Critical patent/WO2013108695A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/43Marking by removal of material
    • B42D25/435Marking by removal of material using electromagnetic radiation, e.g. laser
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/267Marking of plastic artifacts, e.g. with laser
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/02Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the selection of materials, e.g. to avoid wear during transport through the machine
    • G06K19/025Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the selection of materials, e.g. to avoid wear during transport through the machine the material being flexible or adapted for folding, e.g. paper or paper-like materials used in luggage labels, identification tags, forms or identification documents carrying RFIDs

Definitions

  • the present invention relates to a hinge sheet manufacturing method, a hinge sheet, a wireless communication information holding sheet body, and a wireless communication information holding booklet.
  • a wireless communication information booklet for example, there is an IC passport (electronic passport) incorporating an IC chip.
  • This IC passport incorporates an IC chip in a laminated sheet (plastic sheet) on which personal information such as name and nationality is printed in order to prevent forgery and falsification, and the personal information is also stored in this IC chip.
  • the laminated sheet has laser printing layers on the front and back surfaces, respectively, and is provided so as to be printable by irradiating laser light from the front surface side or the back surface side. Further, in this laminated sheet, a white sheet is laminated on the inner layer of the laser printing layer so as not to cause printing defects such as inadvertent coloring of the other laser printing layer. The white sheet shields the laser light from the front surface side, and the laser light from the front surface side does not print the laser printing layer on the back surface side, and only the laser printing layer on the front surface side is printed.
  • the thickness of the laminated sheet is thick, the flexibility of the sheet is inferior, and the handling property may be deteriorated. This is necessary and leads to high costs.
  • the present invention has been made based on the above-described circumstances, and can effectively prevent printing defects of the laser printing layer, and can be relatively easy to handle and can suppress high cost. It is an object of the present invention to provide a sheet, a wireless communication information holding sheet body using the hinge sheet, a wireless communication information holding booklet, and a hinge sheet manufacturing method.
  • the hinge sheet according to the present invention made to solve the above problems is A pair of resin films, and a fiber sheet disposed between the pair of resin layers, At least one of the pair of resin films contains a colorant.
  • the laser print layer on the front side when the laser print layer on the front side is irradiated with laser light from the front side, the laser light from the front side contains a colorant. Since it is shielded by the resin film, it is possible to prevent printing defects on the laser print layer on the back side. Similarly, even if the laser printing layer on the back surface side is printed by irradiating the laser beam from the back surface side, printing failure of the laser printing layer on the front surface side can be prevented.
  • the hinge sheet is preferably white in the fiber sheet.
  • the laser beam can be shielded not only by the resin film but also by the fiber sheet, and printing defects can be prevented more reliably.
  • the fiber sheet is white, the laser light incident on the fiber sheet can be more accurately reflected, and printing defects can be prevented more accurately.
  • the coloring material of the hinge sheet is a white pigment.
  • the coloring material of the hinge sheet is a white pigment.
  • the content of the white pigment in the resin film is 10% by mass or more and 20% by mass or less. Therefore, the laser beam can be sufficiently reflected by the resin film, the deterioration of the strength of the resin film due to the addition of the white pigment is low, and the hinge sheet has sufficient durability.
  • the white pigment preferably has an average particle size of 1 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less. Thereby, it is easy to disperse the white pigment uniformly and accurately in the resin film.
  • the average thickness of the resin film containing the white pigment is preferably 5 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less.
  • the main component of the resin film is preferably a urethane resin.
  • the main component of the resin film is a urethane-based resin, the wear resistance and flexibility of the resin film are improved, and the strength of the hinge sheet is increased.
  • the hinge sheet Laminated on one side of this hinge sheet, a wireless communication layer containing an antenna, A laser printing layer laminated on one side of the wireless communication layer,
  • the hinge sheet has a protruding portion that protrudes in a planar direction from the other layers.
  • the wireless communication information holding sheet body Since the wireless communication information holding sheet body has a wireless communication layer, it can transmit information held to other external wireless terminals, and can be used, for example, for an electronic passport. Moreover, since the said wireless communication information holding sheet body has the said hinge sheet
  • the wireless communication information holding sheet body is configured to further include a wireless communication layer that is stacked on the other surface of the hinge sheet and incorporates an antenna, and a laser printing layer that is stacked on the other surface side of the wireless communication layer. It is possible to adopt. Thereby, more information can be held by the pair of front and back wireless communication layers.
  • the wireless communication information holding sheet body is separated from the wireless communication layer in the vicinity of the protruding end portion of the protruding portion of the hinge sheet, and is stacked on one surface of the hinge sheet and includes another wireless communication with a built-in antenna. It is possible to adopt a configuration including a layer and another laser printing layer stacked on one surface side of the other wireless communication layer. Accordingly, more information can be held by the pair of wireless communication layers (when the protruding direction of the protruding portion is set to the horizontal direction).
  • the wireless communication information holding sheet body can adopt a configuration in which the wireless communication layer includes an IC chip connected to the antenna. As a result, more information can be held by the IC chip.
  • the wireless communication information holding booklet according to the present invention has the wireless communication information holding sheet body. For this reason, it is possible to transmit information held to other external wireless terminals by the wireless communication layer of the wireless communication information holding sheet body, and for this reason, it can be suitably employed for, for example, an electronic passport. Further, since the wireless communication information booklet has the hinge sheet, the wireless communication information holding sheet body is excellent in tensile strength and tear strength, and as a result, the durability of the wireless communication information holding booklet itself is also improved. Excellent. Further, desired printing can be performed on the laser printing layer with laser light, and further, the laser light for printing can be shielded by the hinge sheet as described above, and printing defects can be prevented.
  • the hinge sheet manufacturing method uses a substrate having releasability on one surface, laminates a thermoplastic resin composition on one surface of the substrate, and forms the substrate and the thermoplastic resin layer.
  • a crimping step for obtaining a next laminated sheet has an addition step of adding a colorant to the thermoplastic resin composition, It is a manufacturing method of the hinge sheet
  • a primary laminated sheet can be formed in advance, and a secondary laminated sheet can be formed using this primary laminated sheet, that is, a thermoplastic resin composition is laminated on one surface of a substrate.
  • a thermoplastic resin layer primary laminated sheet
  • the adhesion between the fiber sheet and the thermoplastic resin layer is It can be performed at a lower temperature than conventional ones.
  • the hinge sheet manufacturing method includes adding a colorant to the thermoplastic resin composition in the addition step, and in the pressure-bonding step, at least one of the primary laminate sheets is a resin in which the colorant is added. Since it has a film (a sheet formed of a thermoplastic resin composition to which a colorant is added), the manufactured hinge sheet will be colored. For this reason, this manufactured hinge sheet has a laser printed layer on the front and back surfaces. When the laser printed layer on the front side is printed by irradiating the laser beam from the front side, Since the light is shielded by the resin film containing the colorant, it is possible to prevent the printing failure of the laser printing layer on the back side.
  • the hinge sheet of the present invention can effectively prevent printing defects of the laser printing layer, can be relatively easily handled, and can suppress high costs. For this reason, the radio communication information holding sheet body and the radio communication information holding booklet using the hinge sheet can obtain high durability.
  • FIG. 1 It is schematic explanatory drawing of the manufacturing method of the hinge sheet
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of a wireless communication information holding booklet using the wireless communication information holding sheet body of FIG. 5. It is a schematic sectional drawing of the radio
  • the manufacturing method of the hinge sheet 1 of the present embodiment includes a first lamination step for obtaining a primary lamination sheet 1A, and a multilayer using the primary lamination sheet 1A obtained by the first lamination step. It has a pressure-bonding step for obtaining a laminate (secondary laminated sheet 1B), and a peeling step for peeling a part of the layers after the pressure-bonding step.
  • a sheet-like base material 3 having releasability is used on one surface, and a thermoplastic resin composition is laminated on one surface of the base material 3.
  • compression-bonding process uses the pair of primary lamination sheet 1A and fiber sheet 7 obtained by the said lamination process, makes the thermoplastic resin layer 5 of a pair of primary lamination sheet 1A mutually oppose, and a pair of primary lamination sheet 1A.
  • a peeling process is a process of peeling a pair of base material 3 arrange
  • compression-bonding process and peeling process are each performed continuously.
  • a lamination process is a process of laminating the thermoplastic resin layer 5 on the base material 3 as described above to form the primary laminated sheet 1A.
  • This lamination process includes a lamination material preparation process (addition process) in which a pigment (colorant) is added to a thermoplastic resin composition as a main raw material to prepare a forming material for the thermoplastic resin layer 5, and this lamination material preparation process. And the step of laminating the above-mentioned forming material adjusted by the method on the substrate 3. Further, the primary laminated sheet 1A after this lamination step is wound into a raw fabric and sent to the next step (see FIG. 2).
  • a suitable sheet-like body made of a synthetic resin film, rubber sheet, paper, cloth (nonwoven fabric, etc.), net, foamed sheet, metal foil, or a laminate thereof is used. be able to.
  • a synthetic resin film such as polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene-vinyl alcohol copolymer, polyethylene terephthalate, or the like can be suitably used.
  • a peeling treatment such as a silicone treatment, a long-chain alkyl treatment, or a fluorine treatment.
  • the peelability of the release sheet can be controlled by adjusting the type and / or coating amount of the drug used for the release treatment.
  • thermoplastic resin layer 5 on the substrate 3 various laminating methods can be adopted as a method for laminating the thermoplastic resin.
  • a sheet-like base material 3 is continuously supplied and melted on the base material 3.
  • a primary laminated sheet 1 ⁇ / b> A in which a thermoplastic resin is laminated and cured to laminate a thermoplastic resin layer 5 on the substrate 3 can be obtained.
  • thermoplastic resin composition those in which the main component thermoplastic resin is a urethane-based resin are preferably used, and other thermoplastic resins can also be used.
  • the urethane resin examples include a polyurethane that can be synthesized from a polyhydroxyl compound, a diisocyanate, and a low molecular weight chain extender containing at least two hydrogen atoms that react with the diisocyanate.
  • a production method for example, after synthesizing a relatively high molecular weight polyurethane in a solvent, water is added little by little to carry out phase inversion emulsification, and the solvent is removed by reduced pressure, or polyethylene glycol or the like as a hydrophilic group in the polymer.
  • a urethane prepolymer introduced with a carboxyl group or the like is dissolved or dispersed in water, and then reacted by adding a chain extender.
  • polyhydroxyl compounds used in the production of the urethane resin include, for example, carboxylic acids such as phthalic acid, adipic acid, dimerized linolenic acid, and maleic acid; glycols such as ethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, and diethylene glycol.
  • carboxylic acids such as phthalic acid, adipic acid, dimerized linolenic acid, and maleic acid
  • glycols such as ethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, and diethylene glycol.
  • Polyester polyols obtained by dehydration condensation reaction from trimethylolpropane, hexanetriol, glycerin, trimethylolethane, pentaerythritol, etc .; polyoxypropylene glycol, polyoxybutylene glycol, polytetramethylene glycol, polyoxypropylene triol, polyoxy Open inorganic acids such as ethylene polyoxypropylene triol, sorbitol, pentaerythritol, shrose, starch and phosphoric acid.
  • Agent and polyoxypropylene polyols, polyether polyols such as polyoxypropylene polyoxyethylene polyol, acrylic polyol, a derivative of castor oil, tall oil derivatives, other hydroxyl compounds. These polyhydroxyl compounds can be used alone or in combination of two or more.
  • diisocyanate used for the production of the urethane resin examples include, for example, 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, m-phenylene diisocyanate, p-phenylene diisocyanate, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, Tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, lysine diisocyanate, isophorone diisocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate, 1,4-cyclohexylene diisocyanate, 4,4'-dicyclohexylmethane diisocyanate, 3,3'-dimethyl-4 , 4'-biphenylene diisocyanate, 3,3'-dimethoxy-4,4'-biphenylene diisocyanate, 3,3'-dichloro 4,4'-biphenylene diis
  • chain extenders used for the production of urethane resins include, for example, ethylene glycol, 1,4-butanediol, trimethylolpropane, triisopropanolamine, N, N-bis (2-hydroxypropyl) aniline, hydroquinone Polyols such as bis ( ⁇ -hydroxyethyl) ether, resorcinol-bis ( ⁇ -hydroxyethyl) ether, ethylenediamine, propylenediamine, hexamethylenediamine, phenylenediamine, tolylenediamine, diphenyldiamine, diaminodiphenylmethane, diaminodiphenylmethane, diaminodiphenylmethane, diamino Examples thereof include polyamines such as dicyclohexylmethane, piperazine, isophoronediamine, diethylenetriamine, and dipropylenetriamine, hydrazines, and water. These chain extenders can be used
  • low temperature adhesive resin examples include polyolefin copolymers such as polyethylene and polypropylene; polyester copolymers such as polyethylene terephthalate, polytrimethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene naphthalate, and polybutylene naphthalate; or polycapro Amide (nylon-6), polyaminoundecanoic acid (nylon-11), polylauryl lactam (nylon-12), polyhexamethylenediaminoadipic acid (nylon-66), polyhexamethylenediamino sebacic acid (nylon-610), poly Polyamide homopolymers such as hexamethylene diaminododecanedioic acid (nylon-612), caprolactam / lauryl lactam copolymer (nylon-6 / 12), caprolactam / aminoun Canic acid copolymer (nylon-6 / 11), caprolactam / hexamethylenediaminoadip
  • a white pigment is preferably used, and as the white pigment, for example, an inorganic pigment can be used.
  • an inorganic pigment for example, calcium carbonate, titanium oxide, zinc oxide, lead carbonate, barium sulfate and the like can be used.
  • calcium carbonate is preferable because it is excellent in dispersibility in the resin material forming the synthetic resin layer and has a relatively large effect of improving the durability, heat resistance, strength, and the like of the synthetic resin layer.
  • This calcium carbonate has crystal types such as calcite, aragonite, and vaterite, and any crystal type can be used.
  • This calcium carbonate may be surface-treated with stearic acid, sodium dodecyl benzene sulfonate, silane coupling agent, titanium coupling agent, etc., and impurities such as magnesium oxide, aluminum oxide, silicon dioxide, titanium dioxide, etc. About 10% or less may be contained.
  • the average particle size of the white pigment is preferably 500 nm to 30 ⁇ m, particularly preferably 1 ⁇ m to 20 ⁇ m. If the average particle size of the white pigment is smaller than the above range, it may be difficult to uniformly disperse the synthetic resin layer in the synthetic resin layer due to aggregation or the like, and the characteristics of the white pigment may not be sufficiently exhibited. If the particle diameter exceeds the above range, the strength of the thermoplastic resin layer 5 may be reduced.
  • the content of the white pigment in the thermoplastic resin layer 5 is preferably 10% by mass or more and 20% by mass or less, and more preferably 13% by mass or more and 17% by mass or less. Thereby, the thermoplastic resin layer 5 can sufficiently reflect the laser light, and the deterioration of the strength of the resin film due to the addition of the white pigment is low, and the hinge sheet 1 has sufficient durability.
  • the average thickness of the thermoplastic resin layer 5 containing the white pigment is preferably 5 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, more preferably 15 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, and particularly preferably 30 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
  • thermoplastic resin layer 5 containing a white pigment may have voids around the white pigment.
  • the uniform dispersibility of the white pigment in the thermoplastic resin layer 5 is improved, and the productivity, durability, weather resistance, strength, etc. of the thermoplastic resin layer 5 are improved. These characteristics can be improved.
  • the apparent density of the thermoplastic resin layer 5 by the inclusion of such voids, preferably 0.99 g / cm 3 or more 1.37 g / cm 3 or less, particularly preferably 1.18 g / cm 3 or more 1.33 g / cm 3 or less . If the apparent density of the thermoplastic resin layer 5 is smaller than the lower limit, the volume of voids around the white pigment increases, and the productivity and strength characteristics of the thermoplastic resin layer 5 may be reduced. On the other hand, when the apparent density of the thermoplastic resin layer 5 exceeds the above upper limit, the volume of voids around the white pigment is reduced, and the effects of improving the durability, strength, and the like may be reduced.
  • the thermoplastic resin layer 5 may be formed with various additives for the purpose of improving and modifying processability, heat resistance, weather resistance, mechanical properties, dimensional stability, and the like. Etc. can be mixed.
  • the additive include a lubricant, a crosslinking agent, an antioxidant, an ultraviolet absorber, a light stabilizer, a filler, a reinforcing fiber, a reinforcing agent, an antistatic agent, a flame retardant, a flame retardant, a foaming agent, and an antifungal agent.
  • the crimping step is a step of obtaining the secondary laminate sheet 1B by pressing the white fiber sheet 7 between the pair of primary laminate sheets 1A as described above.
  • the pair of primary laminated sheets 1A have the same configuration, and specifically, each thermoplastic resin layer 5 of the pair of primary laminated sheets 1A contains a white pigment. ing.
  • the crimping step it is also possible to use a primary laminated sheet 1A having a different configuration.
  • a primary laminated sheet 1A in which a thermoplastic resin layer 5 containing a white pigment is laminated a primary laminated sheet 1A in which a thermoplastic resin layer 5 containing a white pigment is laminated, and a primary laminated sheet in which a thermoplastic resin layer 5 not containing a white pigment is laminated. It is also possible to use a sheet.
  • the fiber sheet 7 includes fibers and can be formed into a sheet shape
  • various types can be adopted.
  • the fiber sheet 7 can be composed of a mesh cloth knitted in a mesh shape, It is preferable to comprise from the nonwoven fabric formed in the sheet form, without woven fiber. Thereby, while being excellent in workability, it becomes possible to give the hinge sheet 1 manufactured sufficient intensity
  • the fibers of the fiber sheet 7 may be natural fibers.
  • cellulosic fibers are preferably used as the non-woven fabric material.
  • This cellulosic fiber can employ cotton, pulp, hemp, etc., viscose rayon obtained from pulp, copper ammonia rayon, lyocell which is a solvent-spun rayon, etc., and one or two of these can be used. These can be used in combination.
  • the fineness and fiber length of this fiber are not particularly limited, but those having a fineness of 0.55 dtex to 3.3 dtex and a fiber length of 20 mm to 51 mm are preferably used.
  • a general method such as a hydroentanglement (spun lace) method, a thermal bond method, a chemical bond method, or the like can be employed.
  • the fiber sheet 7 is preferably formed with an average thickness of 25 ⁇ m to 60 ⁇ m, preferably 30 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • thermocompression bonding apparatus having a heating means and a pair of sandwiching rolls
  • a thermocompression bonding apparatus having a pair of heating rolls 10 (sandwiching rolls) is used (see FIG. 2).
  • the heating roll 10 of this thermocompression bonding apparatus various things are employable, for example, a metal roll and a silicon roll can be used.
  • the pressure bonding temperature of thermocompression bonding in the pressure bonding step is preferably 80 ° C. or higher and 200 ° C. or lower, more preferably 90 ° C. or higher and 180 ° C. or lower, and particularly preferably 100 ° C. or higher and 170 ° C. or lower.
  • the pressure for thermocompression bonding in the pressure-bonding step is preferably 0.1 MPa or more, more preferably 0.3 MPa or more, and particularly preferably 0.5 MPa or more.
  • the adhesive strength of the thermoplastic resin layer 5 and the fiber sheet 7 may become inadequate that a crimping pressure is less than the said lower limit.
  • the upper limit of the pressure bonding pressure of thermocompression bonding is not particularly limited, but is preferably 10 Mpa or less, more preferably 5 MPa or less, and particularly preferably 1 Mpa or less. When the crimping pressure exceeds the above upper limit, there is a concern that the performance of the fiber sheet 7 may deteriorate, and the production line may be complicated due to pressure application.
  • thermocompression bonding speed of thermocompression bonding in the crimping step is preferably 0.5 m / min or more and 30 m / min or less, more preferably 1 m / min or more and 20 mm / min or less. If the crimping speed is less than the above lower limit value, the fiber sheet 7 may be deteriorated in performance and may be unsuitable for mass production. Moreover, when the crimping speed exceeds the above upper limit, the adhesive strength between the thermoplastic resin layer 5 and the fiber sheet 7 may be insufficient.
  • the said fiber sheet 7 demonstrated the white thing, it is also possible to use a transparent (colorless transparent or colored transparent) thing. Further, as the white fiber sheet 7, in addition to a method in which the fiber itself is white, the fiber sheet 7 may be colored with a white paint. It is also possible to use a material coated with a paint or a material obtained by impregnating a fiber sheet 7 with a white paint.
  • a peeling process is a process of peeling each base material 3 of an outer surface from the secondary lamination sheet 1B after a press bonding process as mentioned above.
  • peeling of this base material 3 is provided so that it may peel from the substantially identical location of the front and back of the said secondary laminated sheet 1B.
  • the peeling guide rolls 11 are disposed at substantially the same location upstream and downstream. Thereby, the base material 3 can be peeled from the front and back surfaces with a good balance.
  • the hinge sheet 1 formed by the above manufacturing method has a structure including a pair of thermoplastic resin layers 5 and a white fiber sheet 7 disposed between the pair of thermoplastic resin layers 5.
  • Each of the pair of thermoplastic resin layers 5 contains a white pigment. It is also possible to adopt a configuration in which only one thermoplastic resin layer 5 of the pair of thermoplastic resins 7 contains a white pigment and the other thermoplastic resin layer 5 does not contain a white pigment.
  • the hinge sheet 1 is preferably formed to have an average thickness of 40 ⁇ m to 500 ⁇ m, preferably 80 ⁇ m to 200 ⁇ m, more preferably 110 ⁇ m to 130 ⁇ m.
  • the electronic passport sheet 40 includes the hinge sheet 1 and a wireless communication layer 20 that is stacked on one surface of the hinge sheet 1 (sometimes referred to as a surface in the following description) and incorporates an antenna (not shown).
  • the printing layer 30 is provided on one side of the wireless communication layer 20.
  • the other surface of the hinge sheet 1 also referred to as a back surface in the following description
  • another radio communication layer 20 containing an antenna (not shown) is laminated on the back side of the hinge sheet 1, and another print layer 30 is laminated on the other surface side of the radio communication layer 20. ing.
  • the wireless communication layer 20 and the print layer 30 are formed on both surfaces of the hinge sheet 1, respectively.
  • the hinge sheet 1 has a protruding portion 1a that protrudes from one side in the plane direction with respect to the other layers (the wireless communication layer 20 and the printing layer 30). .
  • the front and back wireless communication layers 20 have an IC chip built-in layer 21 containing an IC chip (not shown) and an antenna built-in layer 23 containing the antenna.
  • the IC chip is electrically connected to an antenna, and is configured to be able to wirelessly communicate information held by the IC chip via the antenna. It is also possible to adopt a configuration in which only one of the front and back wireless communication layers has an IC chip built-in layer, and the other wireless communication phase has only an antenna built-in layer and no IC chip built-in layer.
  • the IC chip built in the IC chip built-in layer 21 is an integrated circuit including a semiconductor element, and is provided so that various data can be stored.
  • the IC chip has an electrode portion (not shown), and this electrode portion is disposed so as to be electrically connected to the contact portion of the antenna.
  • the IC chip is surrounded by a resin forming the IC chip built-in layer 21.
  • Various resins can be adopted as the resin for forming the IC chip built-in layer 21, but an amorphous poly (ethylene terephthalate) copolymer (hereinafter sometimes referred to as PETG) is preferably used.
  • PETG amorphous poly (ethylene terephthalate) copolymer
  • the IC chip built-in layer 21 is preferably provided with an average thickness of 150 ⁇ m to 350 ⁇ m, and more preferably 200 ⁇ m to 300 ⁇ m.
  • the antenna built-in layer 23 includes an antenna circuit film (not shown) on which an antenna is formed and a base film (not shown) on which the antenna circuit film is laminated.
  • the antenna built-in layer 23 is preferably provided with an average thickness of 90 ⁇ m to 200 ⁇ m, and more preferably 100 ⁇ m to 150 ⁇ m.
  • the material of the base film is not particularly limited, but for example, polycarbonate can be adopted. Moreover, it is preferable that the average thickness of this base film is provided in 30 micrometers or more and 200 micrometers or less, More preferably, they are 50 micrometers or more and 100 micrometers or less.
  • the antenna circuit film is formed by forming an antenna on a resin film.
  • various known methods can be adopted as the antenna forming method, and for example, the antenna can be formed by printing or the like. It is.
  • the material of the resin film which comprises this antenna circuit film is not specifically limited, For example, PETG can be employ
  • the average thickness of the resin film is preferably 30 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, and more preferably 50 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the front and back print layers 30 have a laser print layer 35 printed by laser light irradiation and an image receiving layer 31 on which an image such as a photograph is printed.
  • the image receiving layer 31 is laminated on the outer surface of the wireless communication layer 20, and the laser printing layer 35 is laminated on the outer surface of the image receiving layer 31 via an adhesive layer 33.
  • the image receiving layer 31 is a layer for forming various information as an image by an inkjet method, a thermal transfer method, an electrophotographic method, or the like.
  • the image receiving layer 31 enables image formation by receiving, diffusing, closely adhering, fixing, etc. the image recording ink.
  • Examples of a method for applying the image recording ink to the ink jet method include methods described in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2000-44857 and 9-71743.
  • Examples of a method for applying the image recording ink to the thermal transfer method include a sublimation thermal transfer method and a melt thermal transfer method.
  • the material for forming the image receiving layer 31 is not particularly limited, and is a polyvinyl chloride resin, a copolymer resin of vinyl chloride and other monomers (for example, isobutyl ether, vinyl propionate, etc.), a polyester resin, a poly (Meth) acrylic acid ester, polyvinyl pyrrolidone, polyvinyl acetal resin, polyvinyl butyral resin, polyvinyl alcohol, polycarbonate, cellulose triacetate, polystyrene, styrene and other monomers (for example, acrylic acid ester, acrylonitrile, ethylene chloride, etc.)
  • Examples include copolymers, vinyl toluene acrylate resins, polyurethane resins, polyamide resins, urea resins, epoxy resins, phenoxy resins, polycaprolactone resins, polyacrylonitrile resins, and modified products thereof. Kill.
  • Various fillers can be added to the image receiving layer 31 from the viewpoint of blocking and tack prevention.
  • examples of such filler include fluorine-based particles, melamine resin particles, silicon-based particles, talc, kaolin, magnesium carbonate, potassium carbonate, titanium oxide, silica, starch and the like.
  • various additives such as a film forming aid, a coating solution stabilizer, a leveling agent, and an antifoaming agent may be added to the image receiving layer 31.
  • the image receiving layer 31 is preferably provided with an average thickness of 4 ⁇ m to 8 ⁇ m, and more preferably 5 ⁇ m to 7 ⁇ m.
  • the laser printing layer 35 has a light shielding ink layer (not shown) and a background ink layer (not shown) formed so as to conceal at least a region of the light shielding ink layer to be laser printed.
  • the background ink layer formation region (in the plane direction) is provided slightly wider than the light-shielding ink layer formation region, and is configured to conceal the light-shielding ink layer.
  • a printing ink containing metal particles that emit laser light can be used.
  • metal particles that emit laser light
  • a silver ink in which an aluminum paste is dispersed in a medium so as to be not less than 20% and not more than 20% by weight can be used.
  • a printing ink containing a pigment can be used.
  • the background ink layer is preferably formed using a white ink containing a white pigment. Since the color of the print pattern to be laser printed is black, the contrast of the print pattern is increased.
  • Various white inks can be used as the white ink, but a white pigment such as titanium oxide is preferably used.
  • the laser printing layer 35 is formed by printing a light-shielding ink layer on the base layer of the laser printing layer 35 by a printing method such as gravure printing, letterpress printing, or screen printing, and then overprinting a background ink layer on the light-shielding ink layer. Can be formed.
  • the laser printing layer 35 is preferably provided with an average thickness of 50 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, and more preferably 70 ⁇ m or more and 110 ⁇ m or less.
  • the laser printing layer 35 and the image receiving layer 31 are bonded via an adhesive layer 33.
  • the type of the adhesive is not particularly limited, and various adhesives can be employed. Moreover, it is preferable that the average thickness of the adhesive bond layer 33 is 4 micrometers or more and 8 micrometers or less, More preferably, they are 5 micrometers or more and 7 micrometers or less.
  • the electronic passport sheet body 40 having the above configuration is preferably provided with an average thickness of 1 mm or less, more preferably 900 ⁇ m or less, and even more preferably 800 ⁇ m or less.
  • the electronic passport 50 is a booklet having the electronic passport sheet 40, and the electronic passport sheet 40 is joined to the inside of the folded portion of the back portion of the booklet 51.
  • the free end of the protruding portion 1a of the hinge sheet 1 is joined, and the thermoplastic resin layer 5 of the hinge sheet 1 is joined to the booklet 51 by thermal welding.
  • the hinge sheet 1 is shielded by the thermoplastic resin layer 5 containing a white pigment when, for example, laser light is irradiated from the surface side and the laser print layer 35 on the surface side is printed. Therefore, it is possible to prevent printing defects of the laser print layer 35 on the back side.
  • the thermoplastic resin layer 5 containing a white pigment when laser light is irradiated from the back side and the laser print layer 35 on the back side is printed, the laser light from the back side is shielded by the thermoplastic resin layer 5 containing a white pigment. Printing failure of the laser printing layer 35 on the side can be prevented.
  • the thermoplastic resin layers 5 on the front and back surfaces of the hinge sheet 1 have a white pigment, the laser beam can be shielded more accurately and printing defects can be prevented more accurately. And since the said fiber sheet 7 is also white, the said hinge sheet
  • the hinge sheet 1 is less likely to cause burn unevenness or the like in the hinge sheet 1 itself as compared with the case where the hinge sheet 1 exhibits other colors. That is, in the hinge sheet 1, the thermoplastic resin layer 5 or the like can be a color with relatively low brightness (for example, black), but in that case, the incident laser light is absorbed, There is a possibility that the hinge sheet 1 may be discolored by the laser light. For this reason, the provision of white as described above has an advantage that the laser light is accurately reflected and is not easily discolored.
  • thermoplastic resin layer 5 of the hinge sheet 1 Since the main component of the thermoplastic resin layer 5 of the hinge sheet 1 is a urethane resin, the wear resistance and flexibility of the thermoplastic resin layer 5 are improved, and the strength of the hinge sheet 1 is increased.
  • seat 1 can form the primary laminated sheet 1A previously, and can form the secondary laminated sheet 1B using this primary laminated sheet 1A, ie, the thermoplastic resin composition on one surface of the base material 3 Since the thermoplastic resin layer 5 (primary laminated sheet 1A) is formed in advance by laminating the objects, and this thermoplastic resin layer 5 can be laminated and bonded to the fiber sheet 7 by thermocompression bonding, the fiber sheet 7 and Adhesion with the thermoplastic resin layer 5 can be performed at a low temperature as compared with the conventional one.
  • seat 7 is reduced, and sufficient tensile strength can be obtained. Further, since thermocompression bonding can be performed at a relatively low temperature in this manner, unlike the conventional manufacturing method, the resin of the thermoplastic resin layer 5 on the front and back sides does not completely enter the inside of the fiber sheet 7. The tear strength of the sheet 1 is also sufficient.
  • an electronic passport sheet 40 shown in FIG. 5 will be described as a wireless information holding sheet according to the second embodiment of the present invention.
  • the hinge sheet 1 of the first embodiment is also used in the electronic passport sheet body 40 of the second embodiment.
  • symbol is used and the detailed description may be abbreviate
  • the electronic passport sheet body 40 of the second embodiment is laminated on one surface of the hinge sheet 1 and incorporates an antenna, and one surface of the wireless communication layer 20.
  • the hinge sheet 1 includes a protruding portion 1a that protrudes in a planar direction relative to the other layers.
  • the electronic passport sheet body 40 of the second embodiment is separated from the wireless communication layer 20 and is laminated on one surface of the hinge sheet 1 in the vicinity of the protruding end portion of the protruding portion 1a of the hinge sheet 1.
  • Another wireless communication layer 20 incorporated therein and another print layer 30 stacked on one surface side of the other wireless communication layer 20 are provided.
  • a pair of wireless communication layers 20 are laminated on one surface of the hinge sheet 1 so as to be separated from each other, and on one surface of each wireless communication layer 20.
  • a print layer 30 is laminated.
  • the electronic passport of the second embodiment includes the electronic passport sheet body 40 of the first embodiment joined to the inside of the folded portion of the back portion of the booklet, and the second described above. It has the electronic passport sheet 40 of the embodiment.
  • the electronic passport sheet 40 according to the second embodiment is disposed on the outer side of the cover of the booklet (front cover and back cover), and one surface side is the inner side (the printing layer 30 is the inner side). In this state, it is attached to the cover of the booklet.
  • the electronic passport of the second embodiment not only the wireless communication layer 20 of the electronic passport sheet 40 of the first embodiment but also the electronic passport sheet of the second embodiment disposed on the cover of the booklet. Since information can be held also by the wireless communication layer 20 of the body 40, more information can be held.
  • the wireless communication information holding sheet body of the present invention has a plurality of wireless communication layers 20, but the present invention is not limited to this, and has at least one wireless communication layer. Within the intended scope of the present invention.
  • the configuration is not limited to the configuration of the first embodiment, and for example, wireless communication information as shown in FIG.
  • Making the holding sheet body is also a matter that can be appropriately changed in design.
  • a wireless communication layer 20 composed of a single layer of an antenna built-in layer 23 is laminated on the surface of the hinge sheet 1, and a surface of the wireless communication layer 20 is covered with a layer of a laser printing layer 35.
  • a print layer 30 is laminated.
  • the wireless communication information holding sheet body has a wireless communication layer 20 composed of one antenna holding layer on the back surface of the hinge sheet 1 and a printing layer 30 on the back surface of the wireless communication layer 20.
  • the layer 30 includes a laser printing layer 35 laminated on the back surface of the wireless communication layer 20 and an image receiving layer 31 laminated on the back surface of the laser printing layer 35.
  • thermoplastic resin layer 5 of the front and back of the hinge sheet 1 demonstrated the thing of the same structure
  • this invention is not limited to this, The structure from which the thermoplastic resin layer of front and back differs Even those having (for example, material, thickness, etc.) are within the intended scope of the present invention.
  • the antenna built-in layer has a laser light reflecting layer that reflects the laser light on the outer surface side of the antenna (in the case of the antenna built-in layer on the front surface side, the antenna surface side). Furthermore, what is provided is also employable.
  • the hinge sheet 1 of the present invention is preferably used for an electronic passport, but the application is not limited to this.
  • the hinge sheet 1 is also used for other sheet bodies for holding wireless communication information. It is possible.
  • the hinge sheet manufacturing method of the present invention can manufacture a hinge sheet excellent in tensile strength and tear strength, and can be suitably used for an electronic passport or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

本発明の課題は、レーザ印刷層の印刷不良を効果的に防止できるとともに、比較的取扱い性が良く、コスト高を抑制できるヒンジシートを提供することにある。 本発明のヒンジシートは、一対の樹脂フィルムと、この一対の樹脂層の間に配設される繊維製シートとを備え、一対の樹脂フィルムのうち少なくとも一方の樹脂フィルムが、色料を含有している。当該ヒンジシートは、表裏面にレーザ印刷層が積層された場合、表面側からレーザ光を照射し表面側のレーザ印刷層を印刷した際に、この表面側からのレーザ光が色料を含有する樹脂フィルムによって遮蔽されるので、裏面側のレーザ印刷層の印刷不良を防止することができる。なお、樹脂フィルムが含有する色料は白色顔料であることが好ましく、樹脂フィルムの主成分の樹脂100質量部に対して白色顔料が10質量部以上20質量部以下配合されていることが好ましい。

Description

ヒンジシート、無線通信情報保持シート体、無線通信情報保持冊子及びヒンジシートの製造方法
 本発明は、ヒンジシートの製造方法、ヒンジシート、無線通信情報保持シート体及び無線通信情報保持冊子に関するものである。
 上記のような無線通信情報冊子としては、例えばICチップを内蔵したIC旅券(電子パスポート)が存在する。このIC旅券は、偽造や改ざんを防止すべく氏名や国籍等の個人情報を印字した積層シート(プラスチックシート)にICチップを内蔵させ、このICチップにも個人情報を記憶させている。
 このIC旅券に用いられる積層シートとしては、引っ張り強度及び引裂き強度の向上を図るため、織物状シートの両面に熱可塑性樹脂層を積層したものが提案されている(特開2011-079285号公報参照)。
 上記積層シートは、表裏面にそれぞれレーザ印刷層を有しており、表面側又は裏面側からレーザ光を照射することで印刷可能に設けられている。また、この積層シートにあっては、他方のレーザ印刷層の不用意な発色等の印刷不良が生じないように上記レーザ印刷層よりも内層に白色シートが積層されている。この白色シートによって表面側からのレーザ光が遮蔽され、表面側からのレーザ光によって裏面側のレーザ印刷層が印刷されずに表面側のレーザ印刷層のみ印刷される。
 しかし、上記のように白色シートを別途積層する場合にあっては、積層シートの厚みが厚く、シートの可撓性が劣り、取扱い性が悪くなるおそれがあり、さらには白色シートの積層工程が必要となりコスト高につながる。
特開2011-079285号公報
 そこで、本発明は、上述のような事情に基づいてなされたものであり、レーザ印刷層の印刷不良を効果的に防止できるとともに、比較的取扱い性が良く、コスト高を抑制することのできるヒンジシート、このヒンジシートを用いた無線通信情報保持シート体及び無線通信情報保持冊子並びにヒンジシートの製造方法を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するためになされた本発明に係るヒンジシートは、
 一対の樹脂フィルムと、この一対の樹脂層の間に配設される繊維製シートとを備え、
 一対の樹脂フィルムのうち少なくとも一方の樹脂フィルムが、色料を含有している。
 当該ヒンジシートは、表裏面にレーザ印刷層が積層された場合に、表面側からレーザ光を照射し表面側のレーザ印刷層を印刷した際に、この表面側からのレーザ光が色料を含有する樹脂フィルムによって遮蔽されるので、裏面側のレーザ印刷層の印刷不良を防止することができる。同様に、裏面側からレーザ光を照射して裏面側のレーザ印刷層を印刷しても、表面側のレーザ印刷層の印刷不良を防ぐことができる。
 当該ヒンジシートは、上記繊維製シートが白色であることが好ましい。これにより、上記樹脂フィルムのみならず繊維製シートによってもレーザ光を遮蔽することができ、印刷不良をより確実に防止することができる。特に繊維製シートが白色であることによって、繊維製シートに入射されたレーザ光をより的確に反射することができ、印刷不良をより的確に防止することができる。
 また、当該ヒンジシートは、色料が白色顔料であることが好ましい。これにより、樹脂フィルムに入射されたレーザ光を白色顔料によって反射することで、印刷不良を的確に防止することができるとともに。ヒンジシート自体に焼けむら等が生じにくい。つまり、当該ヒンジシートにあっては、色料として明度の比較的低い顔料を用いることも可能であるが、その場合、入射したレーザ光を吸収してしまい、そのレーザ光によって当該ヒンジシートが変色してしまうおそれがあり、これに対して白色顔料であればレーザ光を的確に反射し、変色しにくいという利点を有する。
 上記樹脂フィルム中の白色顔料の含有量が10質量%以上20質量%以下配合されていることが好ましい。これにより、樹脂フィルムによってレーザ光を十分反射できるとともに、白色顔料の添加による樹脂フィルムの強度の劣化が低く、当該ヒンジシートが十分な耐久性を有することになる。
 上記白色顔料は、平均粒子径が1μm以上20μm以下であることが好ましい。これにより、白色顔料を樹脂フィルムに均一且つ的確に分散含有させやすい。
 上記白色顔料を含有している樹脂フィルムの平均厚さが、5μm以上200μm以下であることが好ましい。これにより、樹脂フィルムの層方向に十分な白色顔料を含有させることができ、レーザ光を的確に遮蔽することができ、また当該ヒンジシートが厚くなり過ぎない。
 当該ヒンジシートは、上記樹脂フィルムの主成分が、ウレタン系樹脂であることが好ましい。このように樹脂フィルムの主成分がウレタン系樹脂であることにより、樹脂フィルムの耐摩耗性及び柔軟性が向上し、ヒンジシートの強度が強くなる。
 また、本発明に係る無線通信情報保持シート体は、
 当該ヒンジシートと、
 このヒンジシートの一方の面に積層され、アンテナを内蔵する無線通信層と、
 この無線通信層の一方の面側に積層されるレーザ印刷層と
 を備え、
 上記ヒンジシートが、他の層よりも平面方向に突設した突設部を有するものである。
 当該無線通信情報保持シート体にあっては、無線通信層を有するので、他の外部無線端末に対して保持する情報を発信することができ、このため例えば電子パスポート等に利用することができる。また、当該無線通信情報保持シート体は、当該ヒンジシートを有するものであるので、引っ張り強度及び引裂き強度に優れており、耐久性に優れている。また、レーザ印刷層にレーザ光によって所望の印刷を施すことができ、さらに印刷に際するレーザ光を既述のように当該ヒンジシートで遮蔽することができ、印刷不良を防止することができる。
 当該無線通信情報保持シート体は、上記ヒンジシートの他方の面に積層されアンテナを内蔵する無線通信層と、この無線通信層の他方の面側に積層されるレーザ印刷層とをさらに備える構成を採用することが可能である。これにより、表裏一対の無線通信層によって、より多くの情報を保持することができる。
 当該無線通信情報保持シート体は、上記ヒンジシートの突設部の突設端部付近に、上記無線通信層と離間し且つ上記ヒンジシートの一方の面に積層されアンテナを内蔵する他の無線通信層と、上記他の無線通信層の一方の面側に積層される他のレーザ印刷層とを備える構成を採用することが可能である。これにより、左右(突設部の突設方向を横とした場合)一対の無線通信層によって、より多くの情報を保持することができる。
 当該無線通信情報保持シート体は、無線通信層が、上記アンテナに接続されたICチップを内蔵する構成を採用することが可能である。これによって、ICチップによって、より多くの情報を保持することができる。
 本発明に係る無線通信情報保持冊子は、当該無線通信情報保持シート体を有するものである。このため、当該無線通信情報保持シート体の無線通信層によって、他の外部無線端末に対して保持する情報を発信することができ、このため例えば電子パスポート等に好適に採用することができる。また、当該無線通信情報冊子は、当該ヒンジシートを有するものであるので、この無線通信情報保持シート体の引っ張り強度及び引裂き強度に優れており、結果として当該無線通信情報保持冊子自体の耐久性も優れる。また、レーザ印刷層にレーザ光によって所望の印刷を施すことができ、さらに印刷に際するレーザ光を既述のように当該ヒンジシートで遮蔽することができ、印刷不良を防止することができる。
 また、本発明に係るヒンジシートの製造方法
 一方の面に離型性を有する基材を用い、この基材の一方の面に熱可塑性樹脂組成物を積層し、基材及び熱可塑性樹脂層を有する一次積層シートを得る積層工程と、
 一対の上記一次積層シート及び繊維製シートを用い、一対の一次積層シートの互いの熱可塑性樹脂層を対向させかつ一対の一次積層シート間に繊維製シートを配設した状態で熱圧着し、二次積層シートを得る圧着工程と
 を有し、
 上記積層工程が、熱可塑性樹脂組成物に色料を添加する添加工程を有し、
 上記圧着工程において用いられる一対の一次積層シートのうち少なくとも一方の一次積層シートが、上記添加工程を経た一次積層シートである
ヒンジシートの製造方法である。
 当該ヒンジシートの製造方法によれば、予め一次積層シートを形成し、この一次積層シートを用いて二次積層シートを形成でき、つまり基材の一方の面に熱可塑性樹脂組成物を積層することにより予め熱可塑性樹脂層(一次積層シート)を形成し、この熱可塑性樹脂層を繊維製シートに熱圧着によって積層接着することができるため、繊維製シートと熱可塑性樹脂層との間の接着は従来のものに比して低温で行うことができる。これにより、当該製造方法によって製造されたヒンジシートにあっては、従来のヒンジシートに比べて、繊維製シートの繊維の熱劣化が軽減され、十分な引っ張り強度を得ることができる。また、このように比較的低温で熱圧着することができるので、従来の製造方法と異なり、繊維製シートの内部に表裏の熱可塑性樹脂層の樹脂が完全に入り込むことがないので、ヒンジシートの引裂き強度も十分なものとなる。さらに、当該ヒンジシートの製造方法は、添加工程で熱可塑性樹脂組成物に色料を添加し、上記圧着工程においては一対の一次積層シートのうち少なくとも一方の一次積層シートが色料を添加した樹脂フィルム(色料が添加された熱可塑性樹脂組成物で形成されるシート)を有するものであるので、製造されたヒンジシートは、着色されることになる。このため、この製造されたヒンジシートは、表裏面にレーザ印刷層が積層された場合に、表面側からレーザ光を照射し表面側のレーザ印刷層を印刷した際に、この表面側からのレーザ光が色料を含有する樹脂フィルムによって遮蔽されるので、裏面側のレーザ印刷層の印刷不良を防止することができる。
 以上説明したように、本発明のヒンジシートは、レーザ印刷層の印刷不良を効果的に防止できるとともに、比較的取扱い性が良く、コスト高を抑制することができる。このため、このヒンジシートを用いた無線通信情報保持シート体及び無線通信情報保持冊子は高い耐久性が得られる。
本発明の一実施形態に係るヒンジシートの製造方法の概略的説明図であって、(A)は積層工程後の概略的断面図、(B)は圧着工程後の概略的断面図、(C)は剥離工程後の概略的断面図である。 図1の製造方法に用いられる製造装置の概略構成図である。 図1の製造方法によって得られたヒンジシートを用いた無線通信情報保持シート体の概略的断面図である。 図3の無線通信情報保持シート体を用いた無線通信情報保持冊子の概略的断面図である。 本発明の他の実施形態に係る無線通信情報保持シート体の概略的断面図である。 図5の無線通信情報保持シート体を用いた無線通信情報保持冊子の概略的断面図である。 本発明の他の実施形態に係る無線通信情報保持シート体の概略的断面図である。
[第一実施形態]
 以下、本発明の実施形態について説明するが、まず、本発明の第一実施形態のヒンジシートの製造方法について、図1及び図2を参照しつつ説明する。
<ヒンジシート1の製造方法>
 本実施形態のヒンジシート1の製造方法(以下、単に製造方法ということがある)は、一次積層シート1Aを得る第一積層工程、この第一積層工程によって得た一次積層シート1Aを用いて多層積層体(二次積層シート1B)を得る圧着工程、及び圧着工程後に一部の層を剥離する剥離工程を有している。
 具体的には、積層工程は、一方の面に離型性を有するシート状の基材3を用い、この基材3の一方の面に熱可塑性樹脂組成物を積層し、基材3及び熱可塑性樹脂層5(樹脂フィルム)を有する一次積層シート1Aを得る工程である。また、圧着工程は、上記積層工程によって得られる一対の一次積層シート1A及び繊維製シート7を用い、一対の一次積層シート1Aの互いの熱可塑性樹脂層5を対向させかつ一対の一次積層シート1A間に繊維製シート7を配設した状態で熱圧着し、二次積層シート1Bを得る工程である。さらに、剥離工程は、上記圧着工程によって得られた二次積層シート1Bの外面に配設される一対の基材3を剥離する工程である。なお、この圧着工程及び剥離工程は、図2に示すように、連続的に各工程が施されている。
(積層工程)
 積層工程は、上述のように基材3に熱可塑性樹脂層5を積層して一次積層シート1Aを形成する工程である。この積層工程は、主原料である熱可塑性樹脂組成物に顔料(色料)を添加して熱可塑性樹脂層5の形成材料を調製する積層材料調製工程(添加工程)と、この積層材料調製工程によって調整された上記形成材料を基材3に積層する工程とを有している。また、この積層工程の後の一次積層シート1Aは原反状に捲回され、次工程(図2参照)に送られている。
 この積層工程において用いられる基材3としては、合成樹脂フィルム、ゴムシート、紙、布(不織布等)、ネット、発泡シート、金属箔、又はこれらのラミネート体等からなる適当なシート状体を用いることができる。但し、基材3としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-ビニルアルコール共重合体、ポリエチレンテレフタレート等の合成樹脂フィルムが好適に用いることができる。この基材3の表面には、熱可塑性樹脂層5との剥離性を高めるため、シリコーン処理、長鎖アルキル処理、フッ素処理等の剥離処理を施すことが好ましい。剥離シートの剥離性は、剥離処理に用いる薬剤の種類及び/又はその塗工量等を調節することによって制御することができる。
 また、積層工程においては、熱可塑性樹脂の積層方法としては種々の積層手法を採用することができ、例えば連続的にシート状の基材3を供給し、この基材3の上に溶融した熱可塑性樹脂を積層し、これを硬化させて、基材3上に熱可塑性樹脂層5を積層した一次積層シート1Aを得ることができる。
 また、熱可塑性樹脂組成物は、主成分の熱可塑性樹脂がウレタン系樹脂であるものが好適に用いられ、その他低温接着性樹脂であるものも用いることができる。
 ウレタン系樹脂としては、ポリヒドロキシル化合物、ジイソシアネート及びジイソシアネートと反応する水素原子を少なくとも2個含有する低分子量の鎖伸長剤とから合成することができるポリウレタン等が挙げられる。製造方法としては、例えば、溶剤中で比較的高分子量のポリウレタンを合成した後、水を少しずつ加えて転相乳化し、減圧により溶剤を除く方法や、ポリマー中に親水性基としてポリエチレングリコールやカルボキシル基等を導入させたウレタンプレポリマーを水に溶解あるいは分散させた後、鎖伸長剤を添加して反応させる方法等がある。
 上記ウレタン系樹脂の製造に用いられるポリヒドロキシル化合物の例としては、例えばフタル酸、アジピン酸、二量化リノレイン酸、マレイン酸等のカルボン酸類;エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジエチレングリコール等のグリコール類;トリメチロールプロパン、ヘキサントリオール、グリセリン、トリメチロールエタン、ペンタエリスリトールなどから脱水縮合反応によって得られるポリエステルポリオール類;ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシブチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポリオキシプロピレントリオール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレントリオール、ソルビトール、ペンタエリスリトール、シュクローズ、スターチ、リン酸などの無機酸を開始剤としたポリオキシプロピレンポリオール、ポリオキシプロピレンポリオキシエチレンポリオール等のポリエーテルポリオール;アクリルポリオール、ヒマシ油の誘導体、トール油誘導体、その他水酸基化合物等が挙げられる。これらのポリヒドロキシル化合物は、単独又は複数種のものを組み合わせて用いることができる。
 上記ウレタン系樹脂の製造に用いられるジイソシアネートの例としては、例えば2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、m-フェニレンジイソシアネート、p-フェニレンジイソシアネート、4,4′-ジフェニルメタンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,4-シクロヘキシレンジイソシアネート、4,4′-ジシクロヘキシルメタンジイソシネート、3,3′-ジメチル-4,4′-ビフェニレンジイソシアネート、3,3′-ジメトキシ-4,4′-ビフェニレンジイソシアネート、3,3′-ジクロロ-4,4′-ビフェニレンジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネート、1,5-テトラヒドロナフタレンジイソシアネート等が挙げられる。これらのジイソシアネートは、単独又は複数種のものを組み合わせて用いることができる。
 ウレタン系樹脂の製造に用いられる鎖伸長剤の例としては、例えばエチレングリコール、1,4-ブタンジオール、トリメチロールプロパン、トリイソプロパノールアミン、N,N-ビス(2-ヒドロキシプロピル)アニリン、ヒドロキノン-ビス(β-ヒドロキシエチル)エーテル、レゾルシノール-ビス(β-ヒドロキシエチル)エーテル等のポリオール類、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、フェニレンジアミン、トリレンジアミン、ジフェニルジアミン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジシクロヘキシルメタン、ピペラジン、イソホロンジアミン、ジエチレントリアミン、ジプロピレントリアミン等のポリアミン類、ヒドラジン類、及び水が挙げられる。これらの鎖伸長剤は、単独又は複数種のものを組み合わせて用いることができる。
 また、低温接着性樹脂としては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン共重合体;ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート等のポリエステル共重合体;又はポリカプロアミド(ナイロン-6)、ポリアミノウンデカン酸(ナイロン-11)、ポリラウリルラクタム(ナイロン-12)、ポリヘキサメチレンジアミノアジピン酸(ナイロン-66)、ポリヘキサメチレンジアミノセバシン酸(ナイロン-610)、ポリヘキサメチレンジアミノドデカン二酸(ナイロン-612)等のポリアミド単独重合体、カプロラクタム/ラウリルラクタム共重合体(ナイロン-6/12)、カプロラクタム/アミノウンデカン酸共重合体(ナイロン-6/11)、カプロラクタム/ヘキサメチレンジアミノアジピン酸共重合体(ナイロン-6/66)、カプロラクタム/ヘキサメチレンジアミノアジピン酸/ヘキサメチレンジアミノセバシン酸共重合体(ナイロン-6/66/610)、カプロラクタム/ヘキサメチレンジアミノアジピン酸/ヘキサメチレンジアミノドデカン二酸共重合体(ナイロン-6/66/612)等のポリアミド共重合体等が挙げられる。これらのポリアミド系樹脂は、それぞれ単独で用いることもできるし、2種以上を混合して用いることもできる。
 また、熱可塑性樹脂層5の形成材料に添加される顔料としては、白色顔料が好適に用いられ、白色顔料としては例えば無機顔料を用いることができる。この白色顔料としては、例えば炭酸カルシウム、酸化チタン、酸化亜鉛、炭酸鉛、硫酸バリウムなどを使用することができる。中でも、合成樹脂層を形成する樹脂材料中への分散性に優れ、合成樹脂層の耐久性、耐熱性、強度等の向上効果が比較的大きい炭酸カルシウムが好ましい。この炭酸カルシウムは、カルサイト、アラゴナイト、バテライトなどの結晶タイプがあり、どの結晶タイプでも使用できる。この炭酸カルシウムは、ステアリン酸、ドデジシルベンゼンスルホン酸ソーダ、シランカップリング剤、チタンカップリング剤等で表面処理されていてもよく、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、二酸化チタン等の不純物が10%以下程度含まれていてもよい。
 この白色顔料の平均粒子径は、500nm以上30μm以下が好ましく、1μm以上20μm以下が特に好ましい。白色顔料の平均粒子径が上記範囲より小さいと、凝集等により合成樹脂層中への均一な分散が困難になり、白色顔料の特性が十分に発揮されないおそれがあり、逆に、白色顔料の平均粒子径が上記範囲を超えると、熱可塑性樹脂層5の強度等が低下するおそれがある。
 また、熱可塑性樹脂層5中の白色顔料の含有量としては、10質量%以上20質量%以下配合されていることが好ましく、13質量%以上17質量%以下であることがより好ましい。これにより、熱可塑性樹脂層5によってレーザ光を十分反射できるとともに、白色顔料の添加による樹脂フィルムの強度の劣化が低く、当該ヒンジシート1が十分な耐久性を有することになる。
 上記白色顔料を含有している熱可塑性樹脂層5の平均厚さは5μm以上200μm以下であることが好ましく、15μm以上100μm以下であることがより好ましく、30μm以上50μm以下であることが特に好ましい。これにより、熱可塑性樹脂層5の層方向に十分な白色顔料を含有させることができ、レーザ光を的確に遮蔽することができ、また当該ヒンジシート1が厚くなり過ぎない。
 上述のように白色顔料を含有する熱可塑性樹脂層5において、白色顔料の周囲にボイドを有するとよい。このように白色顔料の周囲にボイドを有することで、熱可塑性樹脂層5中での白色顔料の均一分散性が向上し、当該熱可塑性樹脂層5の生産性や耐久性、耐候性、強度等の諸特性を向上させることができる。
 かかるボイドの含有による熱可塑性樹脂層5の見掛け密度としては、0.99g/cm以上1.37g/cm以下が好ましく、1.18g/cm以上1.33g/cm以下が特に好ましい。上記熱可塑性樹脂層5の見掛け密度が上記下限より小さいと、白色顔料の周囲のボイドの容積が大きくなり、熱可塑性樹脂層5の生産性や強度特性が低下するおそれがある。一方、熱可塑性樹脂層5の見掛け密度が上記上限を超えると、白色顔料の周囲のボイドの容積が少なくなり、上記耐久性、強度等の向上効果が小さくなるおそれがある。
 なお、上記熱可塑性樹脂層5の形成材料には、上記白色顔料のほか、加工性、耐熱性、耐候性、機械的性質、寸法安定性等を改良、改質する目的で、種々の添加剤等を混合することができる。この添加剤としては、例えば滑剤、架橋剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定化剤、充填剤、強化繊維、補強剤、帯電防止剤、難燃剤、耐炎剤、発泡剤、防カビ剤、フィラー、白色顔料以外の顔料、可塑剤、劣化防止剤、分散剤等が挙げられる。
(圧着工程)
 圧着工程は、上述のように一対の一次積層シート1Aの間に白色の繊維製シート7を介在させて圧着して二次積層シート1Bを得る工程である。ここで、圧着工程において一対の上記一次積層シート1Aは同一構成のものを用いており、具体的には、一対の一次積層シート1Aの各熱可塑性樹脂層5には、それぞれ白色顔料が含有されている。なお、圧着工程において、異なる構成の一次積層シート1Aを用いることも可能である。具体的には、例えば一対の一次積層シート1Aとして、白色顔料を含有する熱可塑性樹脂層5が積層された一次積層シート1Aと、白色顔料を含有しない熱可塑性樹脂層5が積層された一次積層シートとを用いることも可能である。
 上記繊維製シート7は、繊維を含みシート状に形成されたものであれば種々のものを採用することができ、例えば繊維を網目状に編んだメッシュクロスから構成することも可能であるが、繊維を織らずにシート状に形成した不織布から構成することが好ましい。これにより、加工性に優れるとともに、製造されるヒンジシート1に十分な強度を持たせることが可能となる。
 また、繊維製シート7の繊維は、天然繊維を採用することも可能であるが、例えばポリプロピレン、ポリエチレン等のポリオレフィン系樹脂からなる繊維、ポリエステル系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ナイロン等のポリアミド系樹脂からなる繊維及びこれら樹脂の共重合物、変性物及びこれらの組み合わせからなる合成繊維を採用することが好ましい。なお、これらの繊維を単独で用いることも可能であり、また複数種類の繊維を併せて用いることも可能である。
 なお、不織布の材料としての繊維は、セルロース系繊維が好適に用いられる。このセルロース系繊維は、綿、パルプ、麻等の他、パルプより得られるビスコースレーヨン、銅アンモニアレーヨン、溶剤紡糸されたレーヨンであるリオセル等を採用でき、これらのうちの1種を或いは2種以上組み合わせて用いることができる。この繊維の繊度及び繊維長は、特に限定されるものではないが、繊度が0.55デシテックス以上3.3デシテックス以下、繊維長が20mm以上51mm以下のものが好適に用いられる。上記不織布の製造方法としては、水流交絡(スパンレース)法、サーマルボンド法、ケミカルボンド法等の一般的な方法を採用することができる。
 なお、この繊維製シート7は、平均厚さが25μm以上60μm以下、好ましくは30μm以上50μm以下に形成されていることが好ましい。
 圧着工程においては、加熱手段及び一対の挟持ロールを有する熱圧着装置が用いられ、具体的には、一対の加熱ロール10(挟持ロール)を有する熱圧着装置が用いられる(図2参照)。なお、この熱圧着装置の加熱ロール10としては、種々のものが採用可能であり、例えば金属ロールやシリコンロールを用いることができる。
 上記圧着工程における熱圧着の圧着温度は、80℃以上200℃以下であることが好ましく、より好ましくは90℃以上180℃以下、特に好ましくは100℃以上170℃以下である。圧着温度が上記下限値未満であると、熱可塑性樹脂層5と繊維製シート7との接着強度が不十分となるおそれがある。また、圧着温度が上記上限値を超えると、繊維製シート7の繊維の熱劣化が生ずるおそれがある。
 また、圧着工程における熱圧着の圧着圧力は、0.1MPa以上であることが好ましく、より好ましくは0.3MPa以上、特に好ましくは0.5Mpa以上である。圧着圧力が上記下限値未満であると、熱可塑性樹脂層5と繊維製シート7との接着強度が不十分となるおそれがある。また、熱圧着の圧着圧力の上限値は特に限定されるものではないが、10Mpa以下が好ましく、より好ましくは5MPa以下、特に好ましくは1Mpa以下である。圧着圧力が上記上限値を超えると、繊維製シート7の性能劣化が懸念されるばかりか、圧力付与のために製造ラインの複雑化を招くおそれがある。
 さらに、圧着工程における熱圧着の熱圧着速度は、0.5m/min以上30m/min以下であることが好ましく、より好ましくは1m/min以上20mm/min以下である。圧着速度が上記下限値未満であると、繊維製シート7の性能劣化が懸念され、また大量生産に不適となるおそれがある。また、圧着速度が上記上限値を超えると、熱可塑性樹脂層5と繊維製シート7との接着強度が不十分となるおそれがある。
 また、上記繊維製シート7は、白色のものについて説明したが、透明(無色透明又は有色透明)のものを用いることも可能である。また、白色の繊維製シート7としては、繊維自体が白色のものを用いて製造する方法のほか、繊維製シート7を白色塗料で着色したものであっても良く、例えば繊維製シート7に白色塗料をコーティングしたものや、また繊維製シート7を白色塗料に含浸させたものを用いることも可能である。
(剥離工程)
 剥離工程は、上述のように、圧着工程後の二次積層シート1Bから外面の各基材3を剥離する工程である。ここで、この基材3の剥離は、上記二次積層シート1Bの表裏面の略同一箇所から剥離するよう設けられていることが好ましい。具体的には、図2に示すように、剥離案内ロール11が上下流の略同一箇所に配設されていることが好ましい。これにより、表裏面からバランス良く基材3を剥離することができる。
(ヒンジシート1)
 上記製造方法によって形成されたヒンジシート1は、一対の熱可塑性樹脂層5と、この一対の熱可塑性樹脂層5の間に配設される白色の繊維製シート7とを備える構造からなる。この一対の熱可塑性樹脂層5は、それぞれ白色顔料を含有している。なお、一対の熱可塑性樹脂7の一方の熱可塑性樹脂層5のみが白色顔料を含有し、他方の熱可塑性樹脂層5が白色顔料を含有しない構成を採用することも可能である。
 また、当該ヒンジシート1は、平均厚さが、40μm以上500μm以下、好ましくは80μm以上200μm以下、より好ましくは110μm以上130μm以下に形成されていることが好ましい。
(電子パスポート用シート体40)
 次に、本発明の一実施形態の無線情報保持シート体として、上述した構成からなる当該ヒンジシート1を用いた電子パスポート用シート体40を図3を参酌しつつ、以下説明する。
 当該電子パスポート用シート体40は、当該ヒンジシート1と、当該ヒンジシート1の一方の面(以下の説明において表面ということがある)に積層されアンテナ(図示省略)を内蔵する無線通信層20と、この無線通信層20の一方の面側に積層される印刷層30とを備えている。また、当該電子パスポート用シート体40は、上記ヒンジシート1の他方の面(以下の説明において裏面ということがある)も上記表面と略同様の構成を有している。具体的には、当該ヒンジシート1の裏面側にアンテナ(図示省略)を内蔵する他の無線通信層20が積層され、この無線通信層20の他方の面側に他の印刷層30が積層されている。つまり、本実施形態の電子パスポート用シート体40にあっては、ヒンジシート1の両面にそれぞれ、無線通信層20及び印刷層30が形成されている。そして、当該電子パスポート用シート体40にあって、ヒンジシート1は、他の層(無線通信層20及び印刷層30)よりも平面方向一側から突設した突設部1aを有している。
 上記表裏の無線通信層20は、ICチップ(図示省略)を内蔵するICチップ内蔵層21と、上記アンテナを内蔵するアンテナ内蔵層23とを有している。上記ICチップはアンテナに電気的に接続され、このアンテナを介してICチップが保有する情報を無線通信できるよう構成されている。なお、表裏一方の無線通信層のみがICチップ内蔵層を有し、他方の無線通信相がアンテナ内蔵層のみでICチップ内蔵層を有さない構成を採用することも可能である。
 ICチップ内蔵層21に内蔵されるICチップは、半導体素子を含む集積回路であり、各種データを保存可能に設けられている。ICチップは、電極部(図示省略)を有しており、この電極部は、アンテナの接点部と電気的に接続するように配設されている。
 上記ICチップはICチップ内蔵層21を形成する樹脂によって囲堯状態されている。このICチップ内蔵層21を形成する樹脂は、種々のものを採用できるが、非結晶性ポリエレテレンテレフタレートコポリマー(以下、PETGということがある)が好適に用いられる。ここで、ICチップ内蔵層21は、平均厚さが150μm以上350μm以下に設けられていることが好ましく、より好ましくは200μm以上300μm以下である。
 上記アンテナ内蔵層23は、アンテナが形成されたアンテナ回路フィルム(図示省略)と、アンテナ回路フィルムが積層される基材フィルム(図示省略)とを備えている。このアンテナ内蔵層23は、平均厚さが90μm以上200μm以下に設けられていることが好ましく、より好ましくは100μm以上150μm以下である。
 上記基材フィルムの素材は、特に限定されるものではないが、例えばポリカーボネートを採用することが可能である。また、この基材フィルムの平均厚さは30μm以上200μm以下に設けられていることが好ましく、より好ましくは50μm以上100μm以下である。
 また、上記アンテナ回路フィルムは、樹脂フィルムにアンテナが形成されて構成されているものであり、ここでアンテナ形成方法は種々の公知の方法を採用でき、例えば印刷等によってアンテナを形成することが可能である。また、このアンテナ回路フィルムを構成する樹脂フィルムの素材は、特に限定されるものではないが、例えばPETGを採用することが可能である。また、この樹脂フィルムの平均厚さは30μm以上200μm以下に設けられていることが好ましく、より好ましくは50μm以上100μm以下である。
 上記表裏面の印刷層30は、レーザ光の照射により印刷されるレーザ印刷層35を有するとともに、写真等の画像が印刷される受像層31を有している。具体的には、上記無線通信層20の外面に上記受像層31が積層され、この受像層31の外面に接着剤層33を介して上記レーザ印刷層35が積層されている。
 受像層31は、インクジェット方式、熱転写方式、電子写真方式等により種々の情報を画像として形成するための層である。受像層31は、画像記録用インクを受容、拡散、密着、固定等させることで画像の形成を可能とする。画像記録用インクをインクジェット方式に適用する方法としては、例えば、特開2000-44857号公報や特開平9-71743号公報で記載されているような方法が挙げられる。また、画像記録用インクを熱転写方式に適用する方法としては、例えば、昇華型熱転写方式、溶融型熱転写方式等が挙げられる。
 受像層31を形成する材料としては、特に限定されるものではなく、ポリ塩化ビニル樹脂、塩化ビニルと他のモノマー(例えばイソブチルエーテル、プロピオン酸ビニル等)との共重合体樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ(メタ)アクリル酸エステル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセタール系樹脂、ポリビニルブチラール系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリカーボネート、三酢酸セルロース、ポリスチレン、スチレンと他のモノマー(例えばアクリル酸エステル、アクリロニトリル、塩化エチレン等)との共重合体、ビニルトルエンアクリレート樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、尿素樹脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、ポリカプロラクトン樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂、及びそれらの変性物などを挙げることができる。
 受像層31には、ブロッキング、タック防止の点から各種フィラーを添加することができる。このようなフィラーとしては、フッ素系粒子、メラミン樹脂粒子、シリコン系粒子、タルク、カオリン、炭酸マグネシュウム、炭酸カリウム、酸化チタン、シリカ、デンプン等が挙げられる。また、受像層31には、製膜助剤、塗液安定剤、レベリング剤、消泡剤等の各種添加剤を添加してもよい。
 なお、受像層31は、平均厚さが4μm以上8μm以下に設けられていることが好ましく、より好ましくは5μm以上7μm以下である。
 レーザ印刷層35は、遮光インキ層(図示省略)と,レーザ印刷される遮光インキ層の領域を少なくとも隠蔽するように形成された背景インキ層(図示省略)とを有している。ここで、背景インキ層の形成領域(平面方向)は遮光インキ層の形成領域よりもやや広く設けられ、遮光インキ層を隠蔽するように構成されている。
 上記遮光インキ層の形成にあっては、レーザ光をする金属粒子を含有する印刷インキを用いることができ、具体的には例えばインキ重量に対し平均粒径5μm以上20μm以下のアルミニウム粒子を5重量%以上20重量%以下になるように、アルミニウムペーストをメジウムに分散させた銀インキを用いることができる。
 また、背景インキ層の形成にあっては、顔料を含む印刷インキを用いることができ、具体的には例えば白色顔料を含有する白インキを用いて背景インキ層を形成することが好ましく、これによりレーザ印刷される印刷パターンの色は黒色を呈するため、印刷パターンのコントラストが高くなる。この白インキとしては、種々のものを用いることができるが、酸化チタン等の白色顔料を用いることが好ましい。
 レーザ印刷層35は、グラビア印刷、凸版印刷、スクリーン印刷等の印刷手法によってレーザ印刷層35の基層に遮光インキ層を印刷し、その後遮光インキ層の上に背景インキ層を重ね刷りすることでることで形成できる。
 なお、レーザ印刷層35は、平均厚さが50μm以上150μm以下に設けられていることが好ましく、より好ましくは70μm以上110μm以下である。
 上記レーザ印刷層35と上記受像層31とは接着剤層33を介して接着されている。この接着剤の種類は特に限定されるものではなく、種々の接着剤を採用することが可能である。また、接着剤層33の平均厚さは4μm以上8μm以下であることが好ましく、より好ましくは5μm以上7μm以下である。
 上記構成からなる当該電子パスポート用シート体40は、平均厚さが1mm以下に設けられていることが好ましく、より好ましくは900μm以下であり、さらに好ましくは800μm以下である。
(電子パスポート50)
 次に、本発明の無線情報保持冊子の一実施形態として、上述した構成からなる当該無線情報保持シート体40を用いた電子パスポート50を図4を参酌しつつ説明する。
 当該電子パスポート50は、当該電子パスポート用シート体40を有する冊子であり、電子パスポート用シート体40は、冊子51の背の部位の折り返し部の内側に接合されている。ここで、電子パスポート用シート体40は、ヒンジシート1の突出部1aの自由端が接合されており、このヒンジシート1の熱可塑性樹脂層5が熱溶着によって冊子51に接合されている。
(利点)
 当該ヒンジシート1は、例えば表面側からレーザ光を照射し表面側のレーザ印刷層35を印刷した際に、この表面側からのレーザ光が白色顔料を含有する熱可塑性樹脂層5によって遮蔽されるので、裏面側のレーザ印刷層35の印刷不良を防止することができる。なお同様に、裏面側からレーザ光を照射し裏面側のレーザ印刷層35を印刷した際に、この裏面側からのレーザ光が白色顔料を含有する熱可塑性樹脂層5によって遮蔽されるので、表面側のレーザ印刷層35の印刷不良を防止することができる。特に、当該ヒンジシート1は、表裏面の熱可塑性樹脂層5が白色顔料を有するので、より的確にレーザ光を遮蔽でき、印刷不良をより的確に防止できる。しかも、当該ヒンジシート1は、上記繊維製シート7も白色であるため、さらに的確に印刷不良を防止できる。
 また、当該ヒンジシート1は、熱可塑性樹脂層5及び繊維製シート7が白色であるため、他の色を呈する場合に比して、ヒンジシート1自体に焼けむら等が生じにくい。つまり、当該ヒンジシート1にあっては、熱可塑性樹脂層5等を比較的明度が低い色(例えば黒色)とすることも可能であるが、その場合、入射したレーザ光を吸収してしまい、そのレーザ光によって当該ヒンジシート1が変色してしまうおそれがあり、このため上述のように白色に設けることで、レーザ光を的確に反射し、変色しにくいという利点を有する。
 当該ヒンジシート1の熱可塑性樹脂層5の主成分が、ウレタン系樹脂であるため、熱可塑性樹脂層5の耐摩耗性及び柔軟性が向上し、当該ヒンジシート1の強度が強くなる。
 また、当該ヒンジシート1の製造方法は、予め一次積層シート1Aを形成し、この一次積層シート1Aを用いて二次積層シート1Bを形成でき、つまり基材3の一方の面に熱可塑性樹脂組成物を積層することにより予め熱可塑性樹脂層5(一次積層シート1A)を形成し、この熱可塑性樹脂層5を繊維製シート7に熱圧着によって積層接着することができるため、繊維製シート7と熱可塑性樹脂層5との間の接着は従来のものに比して低温で行うことができる。これにより、当該ヒンジシート1にあっては、従来のヒンジシート1に比べて、繊維製シート7の繊維の熱劣化が軽減され、十分な引っ張り強度を得ることができる。また、このように比較的低温で熱圧着することができるので、従来の製造方法と異なり、繊維製シート7の内部に表裏の熱可塑性樹脂層5の樹脂が完全に入り込むことがないので、ヒンジシート1の引裂き強度も十分なものとなる。
[第二実施形態]
 次に、本発明の第二実施形態の無線情報保持シート体として、図5に示す電子パスポート用シート体40を説明する。なお、この第二実施形態の電子パスポート用シート体40においても上記第一実施形態のヒンジシート1を用いている。また、第一実施形態と同一構成を有する部分については同一符号を用い、その詳細な説明を省略する場合がある。
 第二実施形態の電子パスポート用シート体40も、第一実施形態と同様に、ヒンジシート1の一方の面に積層されアンテナを内蔵する無線通信層20と、この無線通信層20の一方の面側に積層される印刷層30とを備え、ヒンジシート1が、他の層よりも平面方向に突設した突設部1aを有する構造からなる。第二実施形態の電子パスポート用シート体40は、ヒンジシート1の突設部1aの突設端部付近において、上記無線通信層20と離間し且つヒンジシート1の一方の面に積層されアンテナを内蔵する他の無線通信層20と、他の無線通信層20の一方の面側に積層される他の印刷層30とを備えている。換言すれば、第二実施形態の電子パスポート用シート体40は、ヒンジシート1の一方の面に一対の無線通信層20が互いに離間して積層され、この各無線通信層20の一方の面に印刷層30が積層されている。
 次に、この第二実施形態の電子パスポート用シート体40を用いた電子パスポートについて、本発明の無線通信情報保持冊子の第二実施形態として図6を参酌しつつ説明する。なお、第一実施形態と同一構成を有する部分については同一符号を用い、その詳細な説明を省略する場合がある。
 第二実施形態の電子パスポートは、第一実施形態と同様に、冊子の背の部位の折り返し部の内側に接合された第一実施形態の電子パスポート用シート体40を有するとともに、上述した第二実施形態の電子パスポート用シート体40を有している。この第二実施形態の電子パスポート用シート体40は、冊子の表紙(表表紙及び裏表紙)の外側に配設されており、一方の面側が内側となった状態(印刷層30が内側となった状態)で冊子の表紙に貼着されている。
 この第二実施形態の電子パスポートによれば、上記第一実施形態の電子パスポート用シート体40の無線通信層20のみならず、冊子の表紙に配設された第二実施形態の電子パスポート用シート体40の無線通信層20によっても情報を保持することができるので、より多くの情報を保持することができる。
[その他の実施形態]
 なお、上記した各実施形態は上記構成によって上記利点を奏するものであったが、本発明は上記各実施形態の構成に限定されるものではなく、本発明の意図する範囲内において適宜設計変更可能である。
 つまり、本発明の無線通信情報保持シート体は、複数の無線通信層20を有するものであったが、本発明はこれに限定されるものではなく、少なくとも一つの無線通信層を有するものであれば本発明の意図する範囲内である。
 また、当該ヒンジシート1の表裏面それぞれに無線通信層20を配設する場合であっても、上記第一実施形態の構成に限定されるものではなく、例えば図7に示すような無線通信情報保持シート体にすることも適宜設計変更可能な事項である。この図7に示す無線通信情報保持シート体は、ヒンジシート1の表面にアンテナ内蔵層23の一層からなる無線通信層20が積層され、この無線通信層20の表面にレーザ印刷層35の一層からなる印刷層30が積層されている。また、この無線通信情報保持シート体は、ヒンジシート1の裏面にアンテナ保持層一層からなる無線通信層20が積層され、この無線通信層20の裏面に印刷層30が積層されており、この印刷層30が無線通信層20の裏面に積層されたレーザ印刷層35とこのレーザ印刷層35の裏面に積層された受像層31とから構成されている。
 さらに、上記実施形態においては、ヒンジシート1の表裏の熱可塑性樹脂層5が同一構成のものを説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、表裏の熱可塑性樹脂層が異なる構成(例えば、素材、厚み等)を有するものであっても本発明の意図する範囲内である。
 また、当該無線通信用積層シート体にあっては、アンテナ内蔵層が、アンテナの外面側(表面側のアンテナ内蔵層の場合にはアンテナの表面側)にレーザ光を反射するレーザ光反射層をさらに備えるものも採用可能である。
 また、本発明のヒンジシート1は、電子パスポートに好適に用いられるものであるが、用途はこれに限定されるものではなく、例えば無線通信情報を保持するためのその他のシート体にも採用することが可能である。
 以上のように、本発明のヒンジシートの製造方法は、引っ張り強度及び引裂き強度に優れたヒンジシートが製造できるので、このヒンジシートを電子パスポート等に好適に用いることができる。
 1 ヒンジシート
 1A 一次積層シート
 1B 二次積層シート
 3 基材
 5 熱可塑性樹脂層
 7 繊維製シート
 10 加熱ロール
 11 剥離案内ロール
 20 無線通信層
 21 ICチップ内蔵層
 23 アンテナ層
 30 印刷層
 31 受像層
 33 接着剤層
 35 レーザ印刷層
 40 電子パスポート用シート体
 50 電子パスポート
 51 冊子

Claims (13)

  1.  一対の樹脂フィルムと、この一対の樹脂層の間に配設される繊維製シートとを備え、
     一対の樹脂フィルムのうち少なくとも一方の樹脂フィルムが、色料を含有している
     ヒンジシート。
  2.  上記繊維製シートが白色である請求項1に記載のヒンジシート。
  3.  上記色料が白色顔料である請求項1又は請求項2に記載のヒンジシート。
  4.  樹脂フィルム中の白色顔料の含有量が10質量%以上20質量%以下配合されている請求項3に記載のヒンジシート。
  5.  上記白色顔料の平均粒子径が1μm以上20μm以下である請求項3又は請求項4に記載のヒンジシート。
  6.  上記白色顔料を含有している樹脂フィルムの平均厚さが、5μm以上200μm以下である請求項3、請求項4又は請求項5に記載のヒンジシート。
  7.  上記樹脂フィルムの主成分が、ウレタン系樹脂である請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のヒンジシートの製造方法。
  8.  請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のヒンジシートと、
     このヒンジシートの一方の面に積層され、アンテナを内蔵する無線通信層と、
     この無線通信層の一方の面側に積層されるレーザ印刷層と
     を備え、
     上記ヒンジシートが、他の層よりも平面方向に突設した突設部を有する無線通信情報保持シート体。
  9.  上記ヒンジシートの他方の面に積層されアンテナを内蔵する無線通信層と、
     この無線通信層の他方の面側に積層されるレーザ印刷層と
     をさらに備える請求項8に記載の無線通信情報保持シート体。
  10.  上記ヒンジシートの突設部の突設端部付近に、
     上記無線通信層と離間し且つ上記ヒンジシートの一方の面に積層されアンテナを内蔵する他の無線通信層と、
     上記他の無線通信層の一方の面側に積層される他のレーザ印刷層と
     を備える請求項8に記載の無線通信情報保持シート体。
  11.  上記無線通信層が、アンテナと、このアンテナに接続されたICチップとを内蔵する請求項8、請求項9又は請求項10に記載の無線通信情報保持シート体。
  12.  上記請求項8から請求項11の何れか1項に記載の無線通信用積層シート体を有する無線通信情報保持冊子。
  13.  一方の面に離型性を有する基材を用い、この基材の一方の面に熱可塑性樹脂組成物を積層し、基材及び熱可塑性樹脂層を有する一次積層シートを得る積層工程と、
     一対の上記一次積層シート及び繊維製シートを用い、一対の一次積層シートの互いの熱可塑性樹脂層を対向させかつ一対の一次積層シート間に繊維製シートを配設した状態で熱圧着し、二次積層シートを得る圧着工程と
     を有し、
     上記積層工程が、熱可塑性樹脂組成物に色料を添加する添加工程を有し、
     上記圧着工程において用いられる一対の一次積層シートのうち少なくとも一方の一次積層シートが、上記添加工程を経た一次積層シートである
     ヒンジシートの製造方法。
PCT/JP2013/050245 2012-01-18 2013-01-09 ヒンジシート、無線通信情報保持シート体、無線通信情報保持冊子及びヒンジシートの製造方法 WO2013108695A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008524A JP2013146908A (ja) 2012-01-18 2012-01-18 ヒンジシート、無線通信情報保持シート体、無線通信情報保持冊子及びヒンジシートの製造方法
JP2012-008524 2012-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013108695A1 true WO2013108695A1 (ja) 2013-07-25

Family

ID=48799121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/050245 WO2013108695A1 (ja) 2012-01-18 2013-01-09 ヒンジシート、無線通信情報保持シート体、無線通信情報保持冊子及びヒンジシートの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2013146908A (ja)
TW (1) TW201336688A (ja)
WO (1) WO2013108695A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI735472B (zh) * 2015-10-02 2021-08-11 日商凸版印刷股份有限公司 僞造防止構造體
JP6278430B1 (ja) * 2017-05-08 2018-02-14 独立行政法人 国立印刷局 冊子綴じ部を有するプラスチックシート及びデータページ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691815A (ja) * 1992-09-09 1994-04-05 Toray Ind Inc 複合シート状物およびその製造方法
JP2011079285A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Nippon Kararingu Kk 電子パスポート用レーザーマーキング積層体用複合ヒンジシート及び電子パスポート用レーザーマーキング積層体及び電子パスポート
JP2011121284A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Nippon Kararingu Kk 複合シート

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2807214B2 (ja) * 1996-07-30 1998-10-08 忠男 宇野 パスポートにおける偽造防止構造とその製法
WO2010095747A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 日本カラリング株式会社 電子パスポート用レーザーマーキング多層シート及び電子パスポート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691815A (ja) * 1992-09-09 1994-04-05 Toray Ind Inc 複合シート状物およびその製造方法
JP2011079285A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Nippon Kararingu Kk 電子パスポート用レーザーマーキング積層体用複合ヒンジシート及び電子パスポート用レーザーマーキング積層体及び電子パスポート
JP2011121284A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Nippon Kararingu Kk 複合シート

Also Published As

Publication number Publication date
TW201336688A (zh) 2013-09-16
JP2013146908A (ja) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013128961A1 (ja) ヒンジシート、無線通信情報保持シート体、無線通信情報保持冊子及びヒンジシートの製造方法
US11542415B2 (en) High-frequency dielectric heating adhesive sheet, and adhesion method in which same is used
JP4746181B2 (ja) 感熱孔版印刷用原紙の製造方法及び感熱孔版印刷用原紙
EP3075559B1 (en) Transparent laser marking sheet, laminate, and method for laser marking
JP5714095B2 (ja) Pet−cに基づくセキュリティーラミネート及び文書
US20090032602A1 (en) Thermobondable polyester film, process for production of ic cards or ic tags with the same, and ic cards with ic tags
KR20120064649A (ko) 전자 패스포트용 레이저 마킹 다층 적층체용 복합 힌지 시트, 전자 패스포트용 레이저 마킹 다층 적층체 및 전자 패스포트
KR20090017606A (ko) 집적 회로를 구비한 유연층 구조
WO2013108695A1 (ja) ヒンジシート、無線通信情報保持シート体、無線通信情報保持冊子及びヒンジシートの製造方法
PT1286833E (pt) Processo para a produção de cartões para documentos, de múltiplas camadas, e cartões para documentos assim produzidos
JP2013043305A (ja) ヒンジシートの製造方法、ヒンジシート、無線通信情報保持シート体及び無線通信情報保持冊子
WO2005004045A1 (ja) Icカード及びicカードの製造方法
WO2015053326A1 (ja) 応力発光シート及び応力発光積層体並びにその利用
JP4419254B2 (ja) 白色ポリエステル積層フィルム、並びにそれを用いた磁気カードおよびicカード
WO2016133111A1 (ja) 応力発光シート
JP2002352213A (ja) Icカード用転写保護フィルム
JP2017177517A (ja) 印刷物および積層体
JP4386646B2 (ja) インクジェットプリント用基材およびその製造方法
WO2005057484A1 (ja) Icカード及びicカードの製造方法
JP2013014094A (ja) 転写箔
CN217103676U (zh) 电池标贴
JP2016172392A (ja) 中間転写媒体、中間転写媒体の製造方法及び記録媒体
JP5397137B2 (ja) オーバープリントカード
JP2003141491A (ja) Icカード
JP5760810B2 (ja) Icカード

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13738109

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13738109

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1