WO2013108535A1 - ロール成形装置 - Google Patents

ロール成形装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013108535A1
WO2013108535A1 PCT/JP2012/082924 JP2012082924W WO2013108535A1 WO 2013108535 A1 WO2013108535 A1 WO 2013108535A1 JP 2012082924 W JP2012082924 W JP 2012082924W WO 2013108535 A1 WO2013108535 A1 WO 2013108535A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
roll
clearance
cutting blades
cutting blade
cutting
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/082924
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高村 智之
橋本 圭二
諭 二見
富夫 木下
木下 学
Original Assignee
トヨタ車体 株式会社
株式会社 ニシムラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ車体 株式会社, 株式会社 ニシムラ filed Critical トヨタ車体 株式会社
Publication of WO2013108535A1 publication Critical patent/WO2013108535A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D13/00Corrugating sheet metal, rods or profiles; Bending sheet metal, rods or profiles into wave form
    • B21D13/04Corrugating sheet metal, rods or profiles; Bending sheet metal, rods or profiles into wave form by rolling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Definitions

  • the present invention relates to a roll forming apparatus.
  • a solid polymer fuel cell is composed of a stack in which a plurality of single cells are stacked.
  • Each single cell includes a separator that forms a flow path for hydrogen, a fuel electrode, a solid polymer film, an air electrode, and a separator that has a flow path for air, and these are stacked on each other.
  • the separator needs to have conductivity and high mechanical strength, and is manufactured from a conductive plate material such as a metal plate, for example.
  • An uneven shape is formed in the separator, and the uneven shape acts as a flow path for hydrogen or a flow path for air.
  • a roll forming apparatus for forming an uneven shape on a plate material such as a metal plate is known from Patent Document 1.
  • a plurality of protrusions extending over the entire circumference are provided on the upper roll and the lower roll, respectively, and the protrusions of the lower roll are fitted between the protrusions of the upper roll. It is configured.
  • an elastic body such as an air spring or rubber is provided on the bearing portion of at least one of the upper roll and the lower roll.
  • Patent Document 2 discloses a roll forming apparatus for manufacturing a stretched mesh sheet.
  • each of the upper roll and the lower roll is composed of a plurality of disk-shaped cutters that are superposed at a predetermined interval in the extending direction of the roll.
  • a plurality of protrusions are arranged at a predetermined pitch on the peripheral edge of each disk cutter.
  • Patent Document 3 discloses a technique for forming a hollow rack shaft from a workpiece having a substantially U-shaped cross-sectional shape, although it is not a roll forming apparatus.
  • a hollow rack shaft is formed by sandwiching the workpiece from above and below with an upper mold and a lower mold for forming rack teeth on the outer periphery of the rack shaft, and pressing the workpiece with both molds, respectively.
  • Each of the upper mold and the lower mold has a plurality of segments, and each segment corresponds to a portion forming each tooth.
  • each roll is composed of a plurality of stacked disk cutters (hereinafter referred to as cutting blades) as in Patent Document 2, the larger the number of stacked cutting blades, Tolerance of cutting blade thickness is added, and the clearance (also called shear clearance) between the blades of each cutting blade between the upper roll and the lower roll is maintained within a desired range in the extending direction of the roll. Becomes difficult. In this case, if the processing accuracy of the cutting blade is increased so as to reduce the tolerance of the thickness of the cutting blade, there is a problem that the cost of the cutting blade increases.
  • FIG. 20 is a comparative view of the total length of the upper roll 100 and the lower roll 200.
  • the upper roll 100 includes a plurality of stacked upper cutting edges 110
  • the lower roll 200 includes a plurality of stacked lower cutting edges 210.
  • peripheral portions of the upper cutting blade 110 and the lower cutting blade 210 are each provided with a blade portion.
  • the total length L1 of the upper roll 100 and the total length of the lower roll 200 L2 is as follows.
  • n is the number of the upper cutting edge 110 and the lower cutting edge 210.
  • Patent Document 1 solves the deviation between the upper roll and the lower roll in the extending direction of the roll by disposing an elastic body such as an air spring or rubber in the bearing portion of the roll. However, no means for improving the accuracy of the roll itself is disclosed.
  • Each segment of the upper mold and the lower mold for forming rack teeth in Patent Document 3 has a thickness equal to the pitch of the rack teeth. After being laminated, the segments are immersed in an oil-based electric discharge machining liquid and processed into a shape corresponding to the rack teeth by wire-cut electric discharge machining. In Patent Document 3, the overall accuracy of the upper mold and the lower mold is improved in this way. However, Patent Document 3 does not consider the problem of clearance caused by stacking the segments due to variations in the thickness of the segments.
  • JP 2006-75900 A Japanese Patent No. 2568285 Japanese Patent No. 3832186
  • a workpiece is roll-formed by a first roll and a second roll each having a plurality of stacked cutting blades and arranged to face each other.
  • a roll forming apparatus is provided.
  • the roll forming apparatus includes a pair of first bearings, a pair of second bearings, a first rotating shaft rotatably supported by the pair of first bearings, and extending in parallel to the first rotating shaft. And a second rotating shaft that is rotatably supported by the pair of second bearings.
  • the first roll and the second roll are fixed to the first rotary shaft and the second rotary shaft, respectively.
  • a first clearance management unit and a second clearance management unit for managing a clearance between the plurality of cutting blades of the first roll and the plurality of cutting blades of the second roll in the axial length direction of the first rotation shaft; One roll and the second roll are provided.
  • the plurality of cutting blades of the first roll and the plurality of cutting blades of the second roll are each divided into a plurality of cutting blade groups.
  • Each of the clearance management unit and the second clearance management unit manages a total thickness of cutting blades included in one of the plurality of cutting blade groups, and the plurality of cutting blade groups.
  • Each of these is comprised by any one with the single management member which manages the total thickness of the cutting blade contained in each.
  • the first clearance management unit includes the plurality of management members, and each of the management members is arranged along an axial length direction of the first rotation shaft.
  • a plurality of cutting blades fixed to the first rotating shaft and included in one of the cutting blade groups are fixed to each management member itself, and the total thickness of the fixed cutting blades is managed.
  • the second clearance management section is set to a plurality of management members, and each of the management members is arranged along the axial length direction of the second rotation shaft.
  • a plurality of cutting blades fixed to the second rotating shaft and included in one of the cutting blade groups are fixed to each management member itself, and the total thickness of the fixed cutting blades is managed. Set within the range of the axial length of the member.
  • the management member of the first clearance management section is composed of a cylindrical first retainer, and the first rotating shaft is inserted into the first retainer and fixed.
  • the management member of the second clearance management unit is formed of a cylindrical second retainer, and the second rotating shaft is inserted and fixed in the second retainer.
  • the first rotation shaft includes a pair of first support shafts respectively supported by the pair of first bearings at both ends of the first rotation shaft; A plurality of first shaft members connected to each other so as to extend between the pair of first support shafts, and the second rotation shafts are respectively supported by the pair of second bearings at both ends of the second rotation shafts.
  • a pair of second support shafts and a plurality of second shaft members connected to each other so as to extend between the pair of second support shafts, and each management member of the first clearance management unit includes Each management member of the second clearance management unit is composed of each second shaft member.
  • the first clearance management section includes the single management member, and the single management member rotates in parallel with the first roll.
  • the first backup shaft is freely arranged, and the first backup shaft is provided with a plurality of first fraction portions for dividing the plurality of cutting blades into a plurality of cutting blade groups, and the second clearance.
  • the management unit is composed of the single management member, and the single management member is composed of a second backup shaft that is arranged in parallel and rotatable with respect to the second roll, and the second backup shaft includes A plurality of second fractionation sections that fractionate the plurality of cutting blades into a plurality of cutting blade groups are provided.
  • the first clearance management section is composed of the single management member, and the single management member is formed on the first rotation shaft. It comprises a first key that fits into a keyway and fixes the plurality of cutting blades to the first rotating shaft, and the first key is divided into the plurality of cutting blade groups. A plurality of first fraction portions to be defined, and the second clearance management portion is composed of the single management member, and the single management member is a second keyway formed on the second rotation shaft. And a second key that fixes the plurality of cutting blades to the second rotation shaft, and the second key divides the plurality of cutting blades into the plurality of cutting blade groups. A plurality of second fraction units are provided.
  • the first clearance management section is attached to each cutting blade of the first rotating shaft and is interposed between the first rotating shaft and the cutting blade.
  • Each of the plurality of first shims is thicker than the cutting edge
  • the second clearance management unit is attached to each cutting edge of the second rotating shaft and is interposed between the second rotating shaft and the cutting blade. The clearance is controlled by the first shim and the second shim.
  • the second shims are interposed and are thicker than the cutting blade.
  • a filler is interposed between the cutting blades, and the filler contains solid particles.
  • each of the first clearance management section and the second clearance management section includes a thin film layer coated on a side surface of each cutting blade.
  • each of the first clearance management section and the second clearance management section is made of an elastic body disposed between the cutting blades.
  • the total length of a pair of rolls each having a plurality of stacked cutting blades, and easy shear clearance between the blade portions of the cutting blades of each roll in the axial length direction of the rolls, And can be held properly.
  • the plurality of cutting blades of the first roll and the plurality of cutting blades of the second roll are each divided into a plurality of cutting blade groups, and the first clearance management is performed.
  • a plurality of management members each managing a total thickness of cutting blades included in one of the plurality of cutting blade groups, and each of the plurality of cutting blade groups. It is comprised by either one with the single management member which manages the total thickness of the cutting blade contained. Accordingly, the total thickness in the stacking direction of the cutting blades included in each cutting blade group may be managed so that the clearance is not too small or excessive. In other words, the management of the total length of the roll only needs to manage the corresponding cutting blade group by the management member. In addition, the clearance may be managed for the cutting blade group. For this reason, the shear clearance between the full length of a pair of roll and the blade part of the cutting blade of each roll can be hold
  • the first clearance management unit is provided with a plurality of management members arranged along the axial length direction of the first rotation shaft.
  • the total thickness of the cutting blades fixed to the respective management members of the first clearance management unit is held within the range of the axial length of the management member.
  • the second clearance management unit is provided with a plurality of management members arranged along the axial length direction of the second rotation shaft. The total thickness of the cutting blades fixed to each management member of the second clearance management unit is held within the range of the axial length of the management member.
  • the management member of the first clearance management unit is a cylindrical first retainer, and the first rotating shaft is inserted and fixed in the first retainer.
  • the management member of the second clearance management unit is a cylindrical second retainer, and the second rotating shaft is inserted and fixed in the second retainer.
  • the variation in the thickness of the cutting edge can be offset for each first shaft member and each second shaft member, and the effect of the first aspect can be easily realized.
  • a plurality of cutting blades are divided into a plurality of cutting blade groups by the first fractioning unit of the first backup shaft, and a plurality of cutting blades are divided by the second fractioning unit of the second backup shaft. Is divided into a plurality of cutting blade groups. For this reason, it is possible to manage the thickness in the stacking direction for each group of cutting blades so that the variation in the thickness of the cutting blades is not accumulated and the shear clearance between the first roll and the second roll does not become too small or too large. As a result, the variation in the thickness of the cutting blades can be offset for each cutting blade group managed by the first fractionation unit and the second fractionation unit, and the effect of the first aspect can be easily realized.
  • the plurality of cutting blades of the first roll are fractionated into a plurality of cutting blade groups by the plurality of first dividing portions of the first key, and the plurality of cutting blades of the second roll are divided.
  • the blades are fractionated into a plurality of cutting blade groups by a plurality of second fraction units of the second key.
  • the first shim attached to each cutting edge of the first roll and the second shim attached to each cutting edge of the second roll can reduce the first cost.
  • the thickness in the stacking direction can be easily managed so that the shear clearance between the roll and the second roll does not become too small or too large, and the shear clearance can be maintained appropriately.
  • the thickness of the cutting blade in the stacking direction is managed by compressing after stacking of the cutting blades by interposing a filler containing solid particles between the cutting blades. And the shear clearance can be appropriately maintained.
  • the tenth aspect of the present invention it is possible to manage the thickness in the stacking direction by configuring the first clearance management unit and the second clearance management unit with the thin film layer coated on the side surface of each cutting blade. And the shear clearance can be appropriately maintained.
  • the thickness in the stacking direction can be managed, and the shear clearance can be appropriately maintained.
  • FIG. 1 is a schematic view of a roll forming apparatus according to a first embodiment that embodies the present invention.
  • (A) is a schematic sectional drawing of the roll forming apparatus of 1st Embodiment
  • (b) is explanatory drawing of the shear clearance of the roll forming apparatus of 1st Embodiment.
  • A)-(c) is a longitudinal cross-sectional view of the 1st roll (2nd roll) of the modification of 1st Embodiment.
  • (A)-(d) is a cross-sectional view of the 1st roll (2nd roll) of the modification of 1st Embodiment. Schematic of the roll forming apparatus of the second embodiment.
  • (A) is a principal part enlarged view of 2nd Embodiment
  • (b) is principal part sectional drawing of 2nd Embodiment.
  • (A) is an exploded longitudinal sectional view of the first roll (second roll) of the third embodiment
  • (b) and (c) are longitudinal sections of the first roll (second roll) of a modification of the third embodiment.
  • (A)-(d) is a cross-sectional view of the 1st roll (2nd roll) of the modification of 3rd Embodiment.
  • (A) is a cross-sectional view of the 1st roll (2nd roll) of 4th Embodiment
  • (b) is a perspective view of a 1st key (2nd key).
  • (A) is a longitudinal cross-sectional view of the 1st roll (2nd roll) of a deformation
  • (A) is a side view of the cutting blade of 5th Embodiment
  • (b) is a longitudinal cross-sectional view of a cutting blade
  • (c) is a longitudinal cross-sectional view of the 1st roll (2nd roll) of 5th Embodiment.
  • (A) is a side view of the cutting edge of the modification of 5th Embodiment
  • (b) is the longitudinal cross-sectional view of a cutting edge similarly.
  • (A), (b) is principal part explanatory drawing of the roll of 6th Embodiment.
  • (A) is a front view of the cutting blade of 7th Embodiment
  • (b) is a side view of a cutting blade similarly
  • (c) is a front view of a 1st roll (2nd roll).
  • (A) is a front view of the cutting blade of 8th Embodiment
  • (b) is a side view of a cutting blade similarly
  • (c) is a front view of a 1st roll (2nd roll).
  • the roll forming apparatus includes a base 10, a pair of side walls 12 and 13 provided on the base 10, and a first rotating shaft 16 and a second rotation that are rotatably supported by the side walls 12 and 13.
  • a shaft 18, a first roll 20 fixed to the first rotating shaft 16, and a second roll 40 fixed to the second rotating shaft 18 are provided.
  • a first bearing 14 and a second bearing 15 are provided on each of the side walls 12 and 13.
  • the first rotary shaft 16 is rotatably supported by the first bearings 14 on the side walls 12 and 13, and the second rotary shaft 18 is rotatably supported by the second bearings 15 on the side walls 12 and 13.
  • the first rotating shaft 16 and the second rotating shaft 18 are arranged in parallel to each other.
  • the first roll 20 and the second roll 40 are arranged to face each other.
  • a gear 16 a is fixed to one end of the first rotating shaft 16.
  • a gear 18 a meshed with the gear 16 a of the first rotary shaft 16 and a sprocket 18 b are fixed to one end of the second rotary shaft 18.
  • the sprocket 18b is driven to rotate by an electric motor (not shown) through an endless chain (not shown) wound around the sprocket 18b.
  • an electric motor not shown
  • an endless chain not shown
  • the first roll 20 includes a plurality of first retainers 21 attached around the first rotation shaft 16 and a cutting blade group 23 attached to each first retainer 21.
  • Each cutting blade group 23 includes a predetermined number of stacked cutting blades 22.
  • the cutting edge 22 is made of a hard metal such as alloy tool steel (SKD), high speed tool steel (SKH), or cemented carbide, and has a substantially ring shape.
  • the number of the cutting blade groups 23 is three, but is not limited thereto, and may be two or more.
  • Each first retainer 21 has a cylindrical shape and is formed of a metal material. The center of each first retainer 21 is penetrated so as to be coaxial with the first rotating shaft 16.
  • a key 24 is provided between the first retainer 21 and the first rotating shaft 16, and the first retainer 21 is fixed to the first rotating shaft 16 by the key 24 so as not to rotate.
  • the first retainer 21 and the first rotating shaft 16 are arranged in close contact with each other as shown in FIG.
  • the first retainer 21 in the axial direction is formed so that its length does not exceed a predetermined tolerance range.
  • the axial length direction indicates the axial length direction of the first rotating shaft 16 or the second rotating shaft 18.
  • the first rotating shaft 16 and the second rotating shaft 18 are arranged in parallel as described above.
  • a pair of collars 29 are fixed to both ends of the first rotating shaft 16.
  • the pair of collars 29 abuts against the pair of first retainers 21 located in the vicinity of the pair of first bearings 14.
  • the collar 29 is made of metal and has a cylindrical shape.
  • the collar 29 is fixed to the first rotating shaft 16 by a fixing member such as a screw (not shown).
  • the first retainer 21 is positioned with respect to the first rotating shaft 16 by the collar 29.
  • a part of the collar 29 is shown by a two-dot chain line.
  • the second retainer 121 of the second roll 40 is positioned with respect to the second rotating shaft 18 by the collar 129.
  • the positions of the first retainer 21 and the second retainer 121 are determined so that the shear clearance L between the cutting blade groups 23 and 123 facing the first roll 20 and the second roll 40 does not exceed an appropriate range.
  • Such positioning of the retainer with respect to the rotating shaft is not limited to the above method, and may be performed by a known method for attaching a member to the shaft.
  • the outer periphery of the first retainer 21 is fitted with the cutting blades 22 constituting the cutting blade group 23 as shown in FIG.
  • a key 25 is provided between the first retainer 21 and the cutting edge 22, and the cutting edge 22 is non-rotatably connected to the first retainer 21 by the key 25, but is movable along the axial length direction. is there.
  • a circular rib 30 having an enlarged outer diameter is formed at one end of the first retainer 21 in the axial direction.
  • the thickness of the rib 30 (the length in the axial length direction) is the same as the thickness of the single cutting blade 22 in the first embodiment, but is not limited to this, and the total thickness of the multiple cutting blades 22 It may be the same.
  • the movement along the axial length direction of the cutting blade 22 connected with the other adjacent 1st retainer 21 with the rib 30 is controllable.
  • the cutting blade 22 is attached to the outer periphery of the rib 30 by the key 25 so as not to rotate, but can move along the axial direction.
  • the cutting blade 22 closest to each first bearing 14 is restricted by each collar 29 from moving toward the corresponding first bearing 14. Yes.
  • the collars 29 and 129 and the ribs 30 and 130 act as regulating members that regulate the movement of the cutting blade along the axial length direction.
  • the number of cutting blades 22 of the cutting blade group 23 attached to each first retainer 21 is set so that the length of the cutting blade group 23 does not exceed the length of the first retainer 21 in the axial length direction.
  • the cutting blades 22 are selected so that the total value of the maximum allowable thicknesses of the cutting blades 22 in the cutting blade group 23 is the same as or slightly smaller than the length of the first retainer 21 in the axial length direction.
  • the cutting edge 22 has a thickness tolerance ⁇ with respect to a predetermined thickness, the maximum allowable thickness is a predetermined thickness plus the thickness tolerance ⁇ , and the minimum allowable thickness is a thickness allowable from the predetermined thickness. The difference ⁇ is subtracted.
  • the lengths of the first retainers 21 in the axial direction may be the same as each other or different from each other. In the first embodiment, the lengths of the first retainers 21 in the axial length direction are the same.
  • the lengths of the second retainers 121 of the second roll 40 in the axial length direction are the axial length directions of the first retainers 21 facing each other. It is preferable that the length is the same. In this case, it is easy to adjust the shear clearance L between the cutting blade 22 and the cutting blade 122 in the cutting blade group 23 of the opposing retainer within an appropriate range.
  • a plurality of blade portions 26 projecting in the radial direction are formed on the outer peripheral portion of the cutting blade 22 at a predetermined pitch.
  • a recess 27 is formed between the blades 26.
  • the cutting blades 22 adjacent in the axial direction are arranged so that the blade portions 26 of the cutting blades 22 are 1 / of the predetermined pitch in the circumferential direction around the first rotation shaft 16. They are arranged so as to be shifted by 2 minutes.
  • the blade portion 26 of the cutting blade 22 of the first roll 20 is the cutting blade 122 of the second roll 40. It is arrange
  • the blade portion 26 of the cutting blade 22 of the first roll 20 and the blade of the cutting blade 122 of the second roll 40 facing the cutting blade 22 are provided.
  • a shear clearance L is provided between the portion 126 and the axial length direction.
  • a boss-like, ie, cylindrical, first clearance forming portion 28 is formed between the cutting edges 22 of the first roll 20, and the second Between each cutting edge 122 of the roll 40, a cylindrical second clearance forming portion 128 is formed on the boss.
  • the clearance forming portions 28 and 128 are formed by grinding when the cutting blades 22 and 122 are manufactured. What is necessary is just to set the dimension of the shear clearance L according to the material and plate
  • FIG. 4B for convenience of explanation, the axial length direction of the first rotary shaft 16 is shown exaggerated from the actual length in order to clearly show the clearance forming portions 28 and 128, and the first roll 20 is cut off.
  • the blades 22 are shown alternately in cross-sectional view and side view.
  • each first retainer 21 of the first roll 20 acts as a first management member that manages the total thickness of the cutting blades 22 included in one of the plurality of cutting blade groups 23.
  • the plurality of first management members that is, the plurality of first retainers 21 function as a first clearance management unit that manages the total thickness of the cutting blades 22 of the first roll 20.
  • each second retainer 121 of the second roll 40 acts as a second management member that manages the total thickness of the cutting blades 122 included in one of the plurality of cutting blade groups 123, and the plurality of second retaining members 121.
  • the two management members, that is, the plurality of second retainers 121 function as a second clearance management unit that manages the total thickness of the cutting blades 122 of the second roll 40.
  • the workpiece is press-formed between the first roll 20 and the second roll 40 of the roll forming apparatus.
  • each blade 26 and each recess 27 of each cutting blade 22 of the first roll 20, and each recess 127 and each recess of each cutting blade 122 of the second roll 40 are provided.
  • With the blade portion 126 a plurality of concave and convex shapes in a row are continuously formed as shown in FIG.
  • the outer shapes of the first roll 20 and the second roll 40 are illustrated by the outermost tracks of the blade portions 26 and 126 for convenience of explanation.
  • a group of cutting blades 23 having a plurality of stacked cutting blades 22 is provided in each of the first retainers 21 of the first roll 20.
  • a cutting blade group 123 having a plurality of stacked cutting blades 122 is provided in each of the second retainers 121 of the second roll 40.
  • the number of cutting blades 22 and 122 of the cutting blade groups 23 and 123 provided in each retainer 21 and 121 is such that the length of the cutting blade groups 23 and 123 does not exceed the axial length of the retainers 21 and 121. Is set.
  • the cutting blades 22 are selected so that the total value of the maximum allowable thicknesses of the cutting blades 22 in the cutting blade group 23 is the same as or slightly smaller than the length of the first retainer 21 in the axial length direction.
  • the cutting blade 122 is selected so that the total value of the maximum allowable thicknesses of the cutting blades 122 in the cutting blade group 123 is the same as or slightly smaller than the length of the second retainer 121 in the axial length direction. In this way, the shear clearances of the cutting blades 22 and 122 facing each other of the first roll 20 and the second roll 40 are managed by the retainers 21 and 121.
  • the 1st roll 20 which has the some cutting blades 22 and 122 laminated
  • the first embodiment has the following features.
  • the first clearance management unit that manages the shear clearance L between the blade portions 26 and 126 of the plurality of cutting blades 22 and 122 in the first roll 20 and the second roll 40.
  • the 2nd clearance management part is attached to the 1st roll 20 and the 2nd roll 40, respectively.
  • the first clearance management unit includes a plurality of first retainers 21, and the second clearance management unit includes a plurality of second retainers 121.
  • each first retainer 21 is a first management member that manages the total thickness of the cutting blades 22 included in one of the plurality of cutting blade groups 23.
  • each second retainer 121 acts as a second management member that manages the total thickness of the cutting blades 122 included in one of the plurality of cutting blade groups 123.
  • the total thickness in the stacking direction of the cutting blades 22 and 122 of each cutting blade group that is, the cutting blade group in the axial length direction so that the shear clearance L is not excessively small or excessive.
  • You only have to manage the length That is, the management of the total length in the axial length direction of the first roll 20 and the second roll 40 is managed so that the cutting blade group attached to each retainer 21, 121 (management member) is held on the retainer 21, 121. Just do it and get better. Therefore, an increase in tolerance regarding the thickness of the cutting edges 22 and 122 is allowed. Therefore, the cost of the cutting blade can be reduced.
  • the shear clearance L may be managed for each of the cutting blade groups 23 and 123 without managing each of the cutting blades 22 and 122. For this reason, it is possible to easily and appropriately hold the entire length of the pair of rolls and the shear clearance L between the blade portions of the cutting blades of each roll in the axial direction.
  • the first roll 20 includes a plurality of first retainers 21, and each first retainer 21 acts as a first management member and has stacked cutting blades 22.
  • Each cutting blade group 23 is fixed, fixed to the first rotating shaft 16, and arranged in the axial length direction of the first rotating shaft 16.
  • the total thickness of the first retainers 21 in the stacking direction of the cutting blades 22 is managed to be the same as or slightly smaller than the length of the first retainers 21 in the axial length direction.
  • the second roll 40 includes a plurality of second retainers 121, and each second retainer 121 acts as a second management member, fixes each cutting blade group 123 having the stacked cutting blades 122, and
  • the second rotary shaft 18 is fixed and arranged in the axial direction of the second rotary shaft 18.
  • the total thickness in the stacking direction of the cutting blades 122 of each second retainer 121 is managed so as to be the same as or slightly smaller than the length of the second retainer 121 in the axial length direction. As a result, the effect (1) can be easily realized.
  • each first management member is each first retainer 21 fixed by inserting the first rotating shaft 16 therein
  • each second management member is Each second retainer 121 is fixed by inserting the second rotating shaft 18 therein.
  • FIGS. 5 (a) to 5 (c) show that all the cutting edges 22 have the same outer diameter
  • FIGS. 6 (a) to 6 (d) the outer shape of the cutting edge 22 is simply circular.
  • the blade portions 26 and 126 of the cutting blades 22 and 122 and the recesses 27 and 127 are described. For the sake of convenience, it is omitted, and in the drawings, all the cutting edges 22, 122 are shown to have the same outer diameter.
  • the retainers 21 and 121 are provided with the ribs 30 and 130. However, in the modification shown in FIG. 5A, the ribs 30 and 130 are omitted, and the first retainers 21 are different from each other.
  • Each of the second retainers 121 has an outer diameter that is different from each other.
  • FIG. 5 (a) two retainers 21 and 121 are shown for convenience of explanation. Retainers having large outer diameters are denoted by reference numerals 21a and 121a, and retainers having small outer diameters are denoted by reference numerals 21b and 121b.
  • the number of the first retainers and the number of the second retainers may be two or more, respectively, and are not limited as long as the retainers have different outer diameters. The number of retainers is not limited in each aspect described below.
  • the outer diameters of the retainers 21a and 121a are larger than the outer diameters of the retainers 21b and 121b. Therefore, at the boundary between the retainers 21a and 121a and the retainers 21b and 121b, the retainers 21a and 121a restrict the cutting blades 22 and 122 disposed on the retainers 21b and 121b from moving toward the retainers 21a and 121a. Thus, in the retainers 21a and 121a, the boundary portions with the retainers 21b and 121b act as a regulating member that regulates the movement of the cutting blade in the axial length direction.
  • rings 31 and 131 that are long in the axial length direction are provided instead of the ribs 30 and 130 of the first embodiment.
  • the rings 31 and 131 have a thickness of two cutting blades 22 and the two cutting blades on the outer periphery thereof with respect to the rings 31 and 131 by a key (not shown). It is connected so as not to rotate, and is movable in the axial direction.
  • the thickness of the rings 31 and 131 is not limited to the thickness of the two cutting edges 22 but may be the thickness of one or three or more cutting edges 22.
  • the rings 31 and 131 act as regulating members that regulate the movement of the cutting blade in the axial length direction.
  • the retainer is formed in a cylindrical shape as shown in FIGS. 5C, 6A, and 6B, and the first rotating shaft 16 and the second rotation are formed.
  • the shaft 18 is fixed eccentrically.
  • symbols c and d are added to the numbers of the first retainer 21 and the second retainer 121.
  • the retainers 21c and 121c and the retainers 21d and 121d are eccentric in directions shifted by 180 degrees from each other in the circumferential direction of the rotary shafts 16 and 18, and the first rotary shaft 16 and the second rotary shaft 18 are driven by the keys 24 and 124. It is connected so that it cannot rotate.
  • the retainer is eccentric in the direction shifted by 180 degrees, but the adjacent retainers may be eccentric in different directions. Due to this eccentricity, step portions 32 and 132 extending in a direction orthogonal to the axial length direction are formed at the boundary between adjacent retainers as shown in FIG. The step portions 32 and 132 act as a regulating member that regulates the movement of the cutting blade in the axial length direction.
  • square cylindrical retainers 21c and 21d may be used instead of the cylindrical retainers as shown in FIGS. 6 (c) and 6 (d).
  • the key 25 (125) may be omitted.
  • the retainer may have a shape other than a cylindrical shape or a rectangular tube shape, for example, a cylindrical shape having a polygonal cross section, a cylindrical shape having an elliptical cross section, or the like, but is not limited thereto.
  • adjacent retainers may have different cross-sectional shapes, and a stepped portion may be formed at the boundary between the retainers.
  • FIGS. 7, 8A, and 8B a roll forming apparatus according to a second embodiment will be described with reference to FIGS. 7, 8A, and 8B.
  • the same or corresponding configurations as those of the first embodiment are denoted by the same numbers as those of the first embodiment, and different configurations will be described below.
  • the clearance forming portion 28 of the cutting blade 22 is thin, and is omitted in FIG. 8A for convenience of explanation, but the clearance forming portion 28 is provided between the cutting blades 22. .
  • the same reference numerals are given to the same configurations or corresponding configurations.
  • the retainers 21 and 121 are omitted from the configuration of the first embodiment, and the plurality of stacked cutting blades 22 and 122 are connected to the first rotating shaft 16 and the second rotating shaft 18 by the key 33. It is non-rotatably connected and can move in the axial direction.
  • a bearing 47 is provided above the first bearing 14, and is disposed above the first rotating shaft 16 and in parallel with the first rotating shaft 16.
  • the first backup shaft 42 is rotatably supported by a bearing 47.
  • a plurality of first fraction plates 43 are fixed to the first backup shaft 42 at equal intervals or at unequal intervals.
  • the first fraction plate 43 is made of a plate material such as a metal plate and has friction resistance.
  • a plurality of protrusions 44 that enter the respective recesses 27 of the cutting blade 22 of the first roll 20 are formed on the peripheral surface of the first separation plate 43. It is formed at a predetermined pitch.
  • each protrusion 44 of the 1st division plate 43 meshes with the blade part 26 of the cutting blade 22 (it shows with the cutting blades 22p and 22q in Fig.8 (a)) adjacent to the cutting blade 22 which has the recessed part 27. It is formed to do.
  • the first fraction plate 43 has the projection 44 of the first fraction plate 43 engaged with the blade portion 26 of the cutting blade 22 of the first roll 20 so that the first backup shaft Rotate with 42.
  • the first backup shaft 42 may be rotated in synchronization with the first rotation shaft 16 by a gear mechanism (not shown). Good.
  • a cutting blade group 23 is constituted by three cutting blades 22 between the first partition plates 43.
  • the number of cutting blades 22 in the cutting blade group 23 is as follows. The number is not limited to three and may be two or more.
  • the second backup shaft 45 is rotatably supported by the side walls 12 and 13 and is arranged in parallel with the second rotating shaft 18.
  • a plurality of second fraction plates 46 are fixed to the second backup shaft 45 so as to have equal intervals or unequal intervals.
  • the second fraction plate 46 is made of a plate material such as a metal plate and has friction resistance.
  • the interval between the second separation plates 46 is preferably the same as the interval between the first separation plates 43.
  • the relationship between the second separation plate 46 and the cutting edge 122 of the second roll 40 is different only in that the positional relationship between the first separation plate 43 and the cutting edge 22 of the first roll 20 is inverted upside down.
  • the function of the second fraction plate 46 with respect to the cutting blade 122 of the second roll 40 is the same as the function of the first fraction plate 43 with respect to the cutting blade 22 of the first roll 20.
  • first roll 20 is “second roll 40”
  • first fraction plate 43” is “second fraction plate 46”
  • cutting edge 22” is “cutting edge 122”.
  • the “cutting blade group 23” is the “cutting blade group 123”, the “concave portion 27” is the “concave portion 127”, the “first backup shaft 42” is the “second backup shaft 45”, and the “projection 44”. Can be described as “projection (not shown)”, and detailed description thereof will be omitted.
  • the first backup shaft 42 acts as a single first management member that manages the total thickness of the cutting blades 22 included in each of the cutting blade groups 23, and is a single first management member. That is, the single first backup shaft 42 functions as a first clearance management unit that manages the total thickness of the cutting blades 22 of the first roll 20.
  • shaft 45 acts as a single 2nd management member which manages the total thickness of the cutting blade 122 contained in each of the cutting blade group 123, and single 2nd The management member, that is, the single second backup shaft 45 functions as a second clearance management unit that manages the total thickness of the cutting blades 122 of the second roll 40.
  • first backup shafts 42 and the second backup shafts 45 are fixed in advance to the first backup shaft 42 and the second backup shaft 45 at intervals such that the first separation plates 43 and the second separation plates 46 face each other.
  • first backup shaft 42 and the second backup shaft 45 are attached so that the first fraction plates 43 and the second fraction plates 46 are accurately opposed to each other.
  • each first fraction plate 43 is fixed in advance to the first backup shaft 42, the distance T between the first fraction plates 43 (hereinafter referred to as fraction distance) can be measured in advance. Further, distances T1 and T2 between the pair of collars 29 shown in FIG. 7 and the first fraction plate 43 located proximal to the collars 29 (hereinafter, the first end fraction distance T1 and the second end fraction distance). T2) can also be measured. Accordingly, the maximum number of cutting blades 22 to be stacked is determined so that the thickness of the cutting blade group 23 is equal to or slightly smaller than these distances.
  • one collar 29 is fixed to the first rotating shaft 16, and a plurality of cutting blades 22 corresponding to the maximum number of sheets allowed from the collar 29 to being regulated by the first first separation plate 43 are sequentially stacked. To do. At this time, if the thickness of the cutting blade group 23 in which the maximum number of cutting blades are stacked exceeds the first end fraction distance T1 due to the accumulation of variation in thickness, the cutting blade 22 is changed to another cutting blade, The first end fraction distance T1 is not exceeded. Thereafter, similarly, the cutting blades 22 are stacked in consideration of the fractionation distance T and the second end fractionation distance T2. Thereafter, the other collar 29 is fixed to the first rotating shaft 16 to restrict the movement of the cutting edge 22 in the axial direction.
  • the stacked cutting blades 22 are attached to the first rotary shaft 16 in a non-rotatable manner by the key 33.
  • the cutting blade 122 is laminated on the second roll 40 in the same manner as the first roll 20.
  • the cutting blade 122 in the stacked state of the second roll 40 is divided into a plurality of cutting blade groups by a plurality of second dividing plates 46, and the cutting blade 22 in the stacked state of the first roll 20 has a plurality of first divided portions.
  • the drawing plate 43 separates (that is, divides) into a plurality of cutting blade groups 23.
  • the thickness of each of the cutting blade groups 23 and 123 is managed, and consequently the shear clearance is managed, and the shear clearance between the cutting blade of the first roll 20 and the cutting blade of the second roll can be easily managed. Can do.
  • the second embodiment has the following features in addition to the effects (1) and (2) of the first embodiment.
  • the first backup shaft 42 functions as a single first management member and also functions as a first clearance management unit.
  • the first backup shaft 42 is arranged in parallel to the first roll 20 and is rotatable.
  • the first backup shaft 42 is provided with a plurality of first fraction plates 43 (first fraction units) for fractionating and managing a plurality of cutting blades 22 into a plurality of stacked cutting blade groups 23.
  • the second backup shaft 45 functions as a single second management member and also functions as a second clearance management unit.
  • the second backup shaft 45 is arranged in parallel with the second roll 40 and is rotatable.
  • the second backup shaft 45 is provided with a plurality of second fraction plates 46 (second fraction units) for fractionating and managing the plurality of cutting blades 122 into a plurality of stacked cutting blade groups.
  • second fraction plates 46 second fraction units
  • the second backup shaft 45 is provided with a plurality of second fraction plates 46 (second fraction units) for fractionating and managing the plurality of cutting blades 122 into a plurality of stacked cutting blade groups.
  • the shear clearance L does not become too small or too large, the total thickness in the stacking direction of the cutting blades 22 and 122 included in each cutting blade group may be managed.
  • the management of the total length of the first roll 20 and the second roll 40 only needs to manage the group of cutting blades existing between the separation plates and between the collar and the separation plate. Therefore, an increase in tolerance regarding the thickness of the cutting edge is allowed. Therefore, the cost of the cutting blade can be reduced.
  • the separation plates 43 and 46 are fixed to the first backup shaft 42 and the second backup shaft 45, respectively, but instead of being fixed, as shown by a two-dot chain line in FIG.
  • a bush 48 is provided between the bearing 47 and the first fraction plate 43 and between each first fraction plate 43, and the first fraction plate 43 is positioned with respect to the first backup shaft 42 by the bush 48. You may make it do.
  • the second separation plate 46 is similarly positioned with respect to the second backup shaft 45.
  • the first separation plate 43 is configured not to rotate around the axis center of the first backup shaft 42.
  • one or a plurality of key grooves (not shown) extending in the axial length direction are formed on the peripheral surface of the first backup shaft 42, and the first partition plate 43 has a key groove (not shown). What is necessary is just to carry out by the structure which provides the protrusion which engages slidably in an axial length direction.
  • the configuration in which the second fractionation plate 46 cannot rotate with respect to the second backup shaft 45 may be configured in the same manner as described above.
  • the bush 48 acts as a positioning member for the first backup shaft 42 and the second backup shaft 45 of the separation plates 43 and 46.
  • the lengths in the axial direction of the bushes 48 attached to the first backup shaft 42 and the second backup shaft 45 can be measured in advance.
  • the length in the axial direction of the bush 48 between 47 and the first fraction plate 43, the length in the axial direction of the bush 48 between each first fraction plate 43, and the thickness of each first fraction plate 43 are also measured. it can.
  • each bushing 48 in the axial length direction can be measured, the distance between the collar 29 and the first fraction plate 43 closest to the collar 29 can be calculated.
  • the distance between the adjacent first fraction plates 43 is known from the length of the bushing 48 interposed therebetween. For this reason, the maximum number of cutting blades 22 is determined from these distances as in the second embodiment.
  • the cutting blade 22 of the first roll 20 and the cutting blade 122 of the second roll 40 may be stacked in the same manner as in the second embodiment. Then, after stacking, as in the second embodiment, the second backup shaft 45, the second rotation shaft 18, the first rotation shaft 16, and the first backup shaft 42 are sequentially assembled to the side walls 12 and 13.
  • the stacked cutting blade 122 of the second roll 40 is divided into a plurality of cutting blade groups 123 by a plurality of second dividing plates 46, and the stacked cutting blade 22 of the first roll 20 includes a plurality of first cutting blades 22.
  • the cutting plate 43 is divided into a plurality of cutting blade groups 23. As a result, the thickness of each of the cutting blade groups 23 and 123 is managed, and eventually the shear clearance is managed, and the shear clearance between the cutting blade of the first roll 20 and the cutting blade of the second roll can be easily managed.
  • the configurations of the first roll 20 and the second roll 40 are different from those of the first embodiment. Since the configuration of the second roll 40 is the same as the configuration of the first roll 20, the first roll 20 will be described. In each configuration of the second roll 40, the configuration that is the same as or corresponds to the configuration of the first roll 20. A number obtained by adding “100” to the number assigned to the configuration of the first roll 20 is omitted, and the description thereof is omitted.
  • the first rotating shaft 16 has a pair of first support shafts 50 and 52 that are supported on the pair of first bearings 14 and arranged coaxially.
  • a plurality of columnar first split shafts 54 are connected between the first support shafts 50 and 52 so as to be coaxial with each other.
  • the first split shaft 54 corresponds to a first shaft member.
  • fitting protrusions 50 a and 54 a are formed on one end surface of the first support shaft 50 and one end surface of each first split shaft 54, and each first split shaft 54.
  • Fitting holes 54 b and 52 b are formed in the other end surface of each of the first and second end surfaces of the first support shaft 52.
  • the fitting protrusions 50a and 54a are fitted into the fitting holes 54b and 52b, and the first support shafts 50 and 52 and the first divided shafts 54 are connected.
  • knock pins 56 that prevent relative rotation of the first support shafts 50 and 52 and the first divided shafts 54 are press-fitted into the opposing end surfaces of the first support shafts 50 and 52 and the first divided shafts 54. ing.
  • a circular rib 55 having an outer shape having the same function as that of the rib 30 provided in the first retainer 21 of the first embodiment is formed on a peripheral portion on one end side of each first split shaft 54.
  • the rib 55 acts as a regulating member that regulates the movement of the cutting edge 22 in the axial direction.
  • the cutting edge 22 can be moved in the axial length direction so as not to rotate by a key (not shown) on the outer peripheral surface of each first split shaft 54 and the outer surface of the rib 55.
  • shaft 54 acts as a 1st management member, and the some 1st division
  • shaft 54 serves as a 1st clearance management part which manages the total thickness of the cutting blade 22 of the 1st roll 20.
  • FIG. Works.
  • the second rotating shaft 18 has second support shafts 150 and 152.
  • Each of the second split shafts 154 functions as a second management member, and the plurality of second split shafts 154 function as a second clearance management unit that manages the total thickness of the cutting blades 122 of the second roll 40.
  • the second split shaft 154 corresponds to a second shaft member.
  • the rib 155 acts as a regulating member that regulates the movement of the cutting edge 122 in the axial length direction.
  • the cutting blade groups 23 and 123 having a plurality of cutting blades 22 and 122 stacked on the divided shafts 54 and 154 provided on the first roll 20 and the second roll 40 are provided.
  • the number of the cutting blades 22 and 122 of each of the cutting blade groups 23 and 123 is set so that the length of the cutting blade groups 23 and 123 in the axial length direction does not exceed the length of the split shafts 54 and 154 in the axial length direction. ing.
  • the cutting blades 22 and 122 are set so that the total value of the maximum allowable thicknesses of the cutting blades 22 and 122 in the cutting blade groups 23 and 123 is the same as or slightly smaller than the length of the divided shafts 54 and 154 in the axial length direction. Is selected.
  • the thicknesses of the cutting blade groups 23 and 123 are managed, and consequently the shear clearance is managed. That is, in this way, in the first roll 20 and the second roll 40, the shear clearance of the cutting blades 22 and 122 facing the respective split shafts 54 and 154 is managed.
  • stacking the some cutting blades 22 and 122 and the shear clearance between the blade parts 26 and 126 of the cutting blades 22 and 122 of each roll are easy.
  • the shear clearance can be properly maintained.
  • the third embodiment has the following features in addition to the effects (1) to (3) of the first embodiment.
  • the first rotating shaft 16 has a pair of first support shafts 50 and 52, and a plurality of first split shafts between the first support shafts 50 and 52. 54 are connected.
  • the second rotating shaft 18 has a pair of second support shafts 150 and 152, and a plurality of second divided shafts 154 are connected between the second support shafts 150 and 152.
  • the split shafts 54 and 154 are provided with ribs 55 and 155.
  • the ribs 55 and 155 are omitted, and each first split shaft 54 is
  • the second split shafts 154 have different outer diameters, and have different outer diameters.
  • FIG. 9B for convenience of explanation, two split shafts 54 and 154 are shown, split shafts having a large outer diameter are indicated by reference numerals 54C and 154C, and split axes having a small outer diameter are indicated by reference numerals 54D and 154D. ing.
  • the number of the first split shafts 54 and the number of the second split shafts 154 may be two or more, respectively, and are limited as long as the split shafts have different outer diameters. It is not a thing.
  • the number of split axes is not limited in the following embodiments.
  • the outer diameters of the split shafts 54C and 154C are larger than the outer diameters of the split shafts 54D and 154D. Therefore, at the boundary between the split shafts 54C and 154C and the split shafts 54D and 154D, the split shafts 54C and 154C move the cutting blades 22 and 122 arranged on the split shafts 54D and 154D toward the split shafts 54C and 154C. To regulate that.
  • the boundary portions with the split shafts 54D and 154D act as a restricting member that restricts the movement of the cutting blade in the axial length direction.
  • the first split shaft and the second split shaft are the support shaft 50 of the first rotating shaft 16, as shown in FIG. 9 (c), FIG. 10 (a), and (b). 52 and the support shafts 150 and 152 of the second rotating shaft 18 are eccentrically connected.
  • the number of the first split shaft 54 (second split shaft 154) is further set to E, The symbol F is added.
  • the split shafts 54E and 154E and the split shafts 54F and 154F are eccentric in directions shifted by 180 degrees from each other in the circumferential direction of the rotary shafts 16 and 18, and the first roll with respect to the support shafts 50, 52, 150, and 152
  • the second roll is screwed in the direction opposite to the rotation direction.
  • the support shafts are connected to each other by knock pins 56 and 156 so that their rotational phases are not shifted from each other. Further, the protrusion 54g on the end face of the split shafts 54F and 154F is fitted into the fitting holes of the split shafts 54E and 154E.
  • step portions 57 and 157 extending in a direction orthogonal to the axial length direction are formed at the boundary between the adjacent divided axes.
  • the step portions 57 and 157 act as a regulating member that regulates the movement of the cutting blade in the axial length direction.
  • dividing axes 54E, 54F, 154F, 154E having a square cross section are provided instead of a cylindrical dividing axis. May be used.
  • the division axis may be a shape other than a columnar shape or a square shape, for example, a shape having a polygonal cross section, or a shape having an elliptical cross section, but is not limited thereto.
  • adjacent division axes may have different cross-sectional shapes, and a step portion may be formed at the boundary between the division axes.
  • the split shafts When the split shafts are connected to the support shafts 50 and 52 of the first rotary shaft 16 or the support shafts 150 and 152 of the second rotary shaft 18, a part of the end surfaces of the split shafts abut each other. A portion that is not in contact with the other retainer is formed on one or both end faces of the split shaft, thereby forming a stepped portion.
  • the step portion acts as a regulating member that regulates the movement of the cutting edge in the axial length direction.
  • the configurations of the first roll 20 and the second roll 40 are different from those of the first embodiment. Since the structure of the 2nd roll 40 is the same structure as the 1st roll 20, the 1st roll 20 is demonstrated typically and in each structure of the 2nd roll 40, it is the same as or corresponds to the structure of the 1st roll 20. About the structure, the number which added "100" with respect to the number attached
  • a plurality of cutting blades 22 are connected to the first rotating shaft 16 via the first key 58. That is, as shown in FIG. 11, the plurality of cutting blades 22 are fixed by a single first key 58 that is fitted and fixed in the first key groove 16 c formed on the peripheral surface of the first rotating shaft 16. ing.
  • a plurality of first ribs 59 are formed in the first key 58 so as to be separated from each other in the axial direction.
  • the plurality of first ribs 59 protrude in a direction orthogonal to the axial length direction, and a recess 60 is formed between the first ribs 59 as shown in FIG. .
  • a plurality of stacked cutting blades 22 are disposed in the recess 60.
  • the cutting edge 22 is substantially ring-shaped, and is provided with a through hole 22a that allows the first rotating shaft 16 to pass therethrough.
  • the through-hole 22a has an inner periphery 22b that abuts against the bottom surface of the recess 60 as shown in FIG.
  • one or a plurality of cutting blades 22 are also arranged on the first rib 59.
  • the thickness of the first rib 59 is the thickness of a single cutting blade 22 minutes.
  • the cutting edge 22 disposed on the first rib 59 has a through hole 22a that is formed in a substantially ring shape and allows the first rotary shaft 16 to be inserted, and has a recess 22c that matches the outer shape of the first rib 59. Have.
  • the number of the first ribs 59 is not limited.
  • each cutting blade group 23 is provided with a cutting blade 22 disposed on one first rib 59 and one recess 60.
  • the cutting blade 22 is arranged.
  • a pair of collars 29 are fixed to the first rotating shaft 16 at both ends of the first key 58 in the axial direction.
  • the first rotary shaft 16 and the second rotary shaft 18 are inserted into the through holes of the cutting blades 22 and 122 in this state, and the key 58 is inserted.
  • the first roll 20 and the second roll 40 are assembled by fitting 158 into key grooves 16 c and 18 c provided in the first rotary shaft 16 and the second rotary shaft 18.
  • the second key 158 in FIG. 12B is fitted and fixed in the second key groove 18c.
  • the 1st key 58 acts as a single 1st management member which manages the total thickness of the cutting blade 22 contained in each of the cutting blade group 23, A single 1st management member, That is, the single first key 58 functions as a first clearance management unit that manages the total thickness of the cutting blades 22 of the first roll 20.
  • the first rib 59 corresponds to a first fraction unit.
  • the second key 158 provided on the second roll 40 acts as a single second management member that manages the total thickness of the cutting blades 122 included in each of the cutting blade groups 123, and a single first Two management members, that is, a single second key 158 acts as a second clearance management unit that manages the total thickness of the cutting blades 122 of the second roll 40.
  • the second rib 159 acts as a second fraction unit. Further, the ribs 59 and 159 act as regulating members that regulate the movement of the cutting blade in the axial length direction.
  • a plurality of cutting blade groups 23 are formed on the first roll 20, and each cutting blade group 23 is one recess of the first key 58 provided on the first roll 20. 60 and a plurality of cutting blades 22 arranged on one first rib 59.
  • a plurality of cutting blade groups 123 are formed on the second roll 40, and each cutting blade group 123 is placed on one recess 60 and one second rib 159 of the second key 158 provided on the second roll 40. It comprises a plurality of cutting blades 122 arranged.
  • the total value of the maximum allowable thicknesses of the cutting blades 22 and 122 in the cutting blade groups 23 and 123 is the axial length of one recess 60 and one first rib 59, one recess 160 and one second rib 159.
  • the cutting edges 22 and 122 are selected so as to be equal to or slightly smaller than the length in the direction.
  • the thicknesses of the cutting blade groups 23 and 123 are managed by the keys 58 and 158.
  • the keys 58 and 158 are respectively attached to the first rotating shaft 16 and the second rotating shaft 18 to manage the shear clearance between the cutting blade 22 of the first roll 20 and the cutting blade 122 of the second roll 40. Yes.
  • the first roll 20 having a plurality of stacked cutting blades 22 and 122, the total length in the axial length direction of the second roll 40, and the shear between the blade portions 26 and 126 of the cutting blades 22 and 122 of each roll. Clearance can be easily and properly maintained.
  • the fourth embodiment has the following features in addition to the effects (1) to (3) of the first embodiment.
  • the first key 58 acts as a single first management member that manages the total thickness of the cutting blades 22 included in each of the cutting blade groups 23.
  • One first management member that is, a single first key 58 functions as a first clearance management unit that manages the total thickness of the cutting blades 22 of the first roll 20.
  • the first key 58 is fitted in the first key groove 16 c formed on the first rotation shaft 16, and the plurality of cutting blades 22 arranged on the first roll 20 rotate with respect to the first rotation shaft 16. To prevent that.
  • the first key 58 is provided with a plurality of first ribs 59 (first fraction portions) that divide the plurality of cutting blades 22 into a plurality of cutting blade groups 23.
  • the second key 158 acts as a single second management member that manages the total thickness of the cutting blades 122 included in each of the cutting blade groups 123.
  • the second management member that is, a single second key 158 functions as a second clearance management unit that manages the total thickness of the cutting blades 122 of the second roll 40.
  • the second key 158 is fitted into the second key groove 18 c formed on the second rotation shaft 18, and the plurality of cutting blades 122 arranged on the second roll 40 rotate with respect to the second rotation shaft 18. To prevent that.
  • the second key 158 is provided with a plurality of second ribs 159 (second fraction units) that divide the plurality of cutting blades 122 into a plurality of cutting blade groups 123.
  • the thickness in the stacking direction is managed in each cutting blade group so as to prevent the shear clearance between the first roll and the second roll from becoming excessively small or excessive due to the accumulated variation in the thickness of the cutting blade. it can.
  • the variation in the thickness of the cutting blades can be offset in each cutting blade group managed by the first fractionation unit and the second fractionation unit.
  • the single blades 58 and 158 divide the cutting blades 22 and 122 of the first roll 20 and the second roll 40 into a plurality of cutting blade groups 23 and 123, respectively.
  • the thickness of 123 was controlled, and as a result, the shear clearance was controlled.
  • two first keys 58 having the same size and second keys 158 having the same size are used.
  • ribs 59 and 159 are provided at one end in the axial length direction of the keys 58 and 158.
  • Each key 58, 158 manages the thickness of each cutting blade group 23, 123, and in turn manages the shear clearance.
  • the number of the first keys 58 and the number of the second keys 158 may be three or more.
  • the single blades 58 and 158 divide the cutting blades 22 and 122 of the first roll 20 and the second roll 40 into a plurality of cutting blade groups 23 and 123, respectively.
  • the thickness of 123 was controlled, and as a result, the shear clearance was controlled.
  • keys 58a and 158a having large outer diameters, keys 58b and 158b having small outer diameters are provided, and ribs 59 and 159 are omitted.
  • step portions 61 and 161 are formed at the boundaries between the keys 58a and 158a and the keys 58b and 158b.
  • the step portions 61 and 161 restrict the cutting blades 22 and 122 disposed on the keys 58b and 158b from moving toward the keys 58a and 158a along the axial length direction.
  • the step portions 61 and 161 act as a regulating member.
  • the some cutting blades 22 and 122 of the 1st roll 20 and the 2nd roll 40 are the 1st shim 64 and the 2nd shim 164 of circular ring shape, respectively.
  • the retainers 21 and 121 of the first embodiment are attached to the first rotating shaft 16 and the second rotating shaft 18.
  • the shims 64 and 164 are attached to the retainers 21 and 121 by the keys 24a and 124a fitted in the key grooves 21e and 121e provided in the retainers 21 and 121 and the grooves 64a and 164a provided in the shims 64 and 164, respectively. On the other hand, it is attached so that it cannot rotate. Further, the entire stacked cutting blades 22 and 122 (the shims 64 and 164) are sandwiched between collars 29 and 129 fixed to the first rotating shaft 16 and the second rotating shaft 18, respectively.
  • the shims 64 and 164 are made of metal and are formed thicker than the cutting edges 22 and 122 along the axial length direction, as shown in FIG.
  • a commercially available shim can be used for the shims 64 and 164.
  • the cutting blades 22 and 122 do not have the clearance forming portions 28 and 128 unlike the first embodiment. Since the shims 64 and 164 are thicker than the cutting edges 22 and 122, a clearance is formed between the cutting edges 22 and 122 by the shims 64 and 164. For this reason, in order to form the clearance formation parts 28 and 128 in the cutting blades 22 and 122, it is not necessary to perform processing, such as grinding. In the fifth embodiment, the shims 64 and 164 are used to form the clearance of the cutting edge, and it is only necessary to manage the thickness of the shims 64 and 164. The shims 64 and 164 are fixed to the cutting edges 22 and 122 by a known method such as shrink fitting. Further, when the cutting blades 22 and 122 need to be replaced due to wear, the cutting blades 22 and 122 can be separated from the shims 64 and 164 and replaced by a known process such as a heat treatment.
  • the plurality of first shims 64 act as a first clearance management unit that manages the total thickness of the cutting blades 22 of the first roll 20.
  • the plurality of second shims 164 act as a second clearance management unit that manages the total thickness of the cutting edges 122 of the second roll 40.
  • shims 64 and 164 having a predetermined thickness are fixed to the cutting blades 22 and 122, respectively.
  • those cutting blades 22 and 122 are laminated
  • the fifth embodiment has the following features in addition to the effect (1) of the first embodiment.
  • the first shim 64 is attached to each cutting blade of the first rotating shaft 16 as a first clearance management unit which is a member different from the cutting blade 22. It is interposed between the rotating shaft 16 and the cutting edge 22. Further, the second shim 164 is attached to each cutting edge 122 of the second rotating shaft 18 as a second clearance management unit which is a member different from the cutting edge 122, and is between the second rotating shaft 18 and the cutting edge 122. Is intervened. The shear clearance is controlled by the thickness of the first shim 64 and the second shim 164.
  • the first shim 64 attached to each cutting edge 22 of the first roll 20 and the second shim 164 attached to each cutting edge 122 of the second roll 40 reduce the The thickness in the stacking direction of the cutting blades can be easily managed so that the shear clearance between the first roll 20 and the second roll 40 does not become too small or too large at a cost, and the shear clearance is appropriately maintained. can do. Further, an increase in tolerance regarding the thickness of the cutting edge 22 is allowed. Therefore, the cost of the cutting blade can be reduced. Further, the shear clearance L may be managed for each of the cutting blade groups 23 and 123.
  • the shear clearance L between the full length of a pair of rolls and the blade part of the cutting blade of each roll can be managed easily, and the shear clearance L can be maintained appropriately. Furthermore, it is not necessary to manage the stacked cutting blades in the first roll and the second roll, and it is freed from the complexity of management, and the assembly man-hours and the cost thereof considering the tolerance of the cutting blade of the roll forming apparatus Can be reduced.
  • FIGS. 15A and 15B are modifications of the fifth embodiment.
  • the single shims 64 and 164 having a circular ring shape are connected to the cutting blades 22 and 122, whereas in the modes shown in FIGS.
  • a plurality of first shims 65 and second shims 165 are attached to the through holes 22a and 122a fitted to the retainers 21 and 121 of the 122.
  • a plurality of recesses 22d and 122d are provided in the peripheral portions of the through holes 22a and 122a, and shims 65 and 165 are fitted in the recesses 22d and 122d.
  • the shims 65 and 165 preferably extend radially from the centers of the through holes 22a and 122a and are arranged at an equal pitch.
  • the cutting blades 22 and 122 do not have the clearance forming portions 28 and 128 and are thicker than the cutting blades 22 and 122, as in the fifth embodiment. , 165 form a clearance.
  • one of the plurality of first shims 65 is shorter than the other shims 65, and the recess 22d into which the first shim 65 is fitted has a through hole 22a.
  • a groove 22e is formed by a step between the inner peripheral surface and the first shim 65, and a key 24a is fitted into the groove 22e.
  • the second shim 165 is configured to form a groove 122e for fitting the key 124a.
  • Both side surfaces of the shims 65 and 165 in the thickness direction are formed to be in the same plane and parallel to each other. Also in the modified modes shown in FIGS. 15A and 15B, the same effects as those of the fifth embodiment can be obtained.
  • the planar shape of the shim is not limited.
  • FIGS. 16, 17A, and 17B A sixth embodiment will be described with reference to FIGS. 16, 17A, and 17B.
  • a filler 70 containing solid particles 68 and a flow agent 69 is applied instead of the clearance forming portions 28 and 128 of the cutting blades 22 and 122 formed by grinding in the configuration of the first embodiment.
  • the clearance forming portions 28 and 128 of the cutting blades 22 and 122 formed in this way are used.
  • the flow agent 69 is not limited as long as it is viscous, but, for example, an adhesive, a pressure-sensitive adhesive, or a gel-like body is used.
  • the pressure-sensitive adhesive and the gel-like body can easily disassemble the stacked cutting blades 22 and 122 after assembly, and are excellent in maintainability.
  • Examples of the solid particles 68 include particles such as ceramic powder and glass beads having a uniform particle size of several micrometers to several hundred micrometers. Such solid particles 68 can ensure a shear clearance larger than the particle diameter.
  • a filler 70 is applied to the side surfaces of the plurality of cutting blades 22, 122 arranged on the retainers 21, 121, and then pressed to place these cutting blades 22, 122 onto the ribs 30. Laminate toward. As a result, the cutting blade group 23 is formed as shown in FIG.
  • each of the cutting blades 22 and 122 does not have the clearance forming portions 28 and 128 formed by grinding, so that the cutting blades that are arranged in the retainers 21 and 121 in advance.
  • the number of sheets 22 and 122 is set in consideration of the thickness of the clearance forming portion 28 that is pressurized later and is formed by the filler 70.
  • the sixth embodiment has the following features in addition to the effect (1) of the first embodiment.
  • a filler 70 is interposed between the cutting blades 22 and 122, and the filler 70 includes solid particles 68. Therefore, the total thickness of the cutting blades 22 and 122 in the stacking direction can be managed by compressing after the cutting blades 22 and 122 are stacked. Therefore, the shear clearance L can be easily managed. In addition, since errors related to the thickness of the cutting edge due to lamination can be managed by pressurization and the solid particles 68, the thickness error can be reduced and the processing cost of the cutting edge for securing the shear clearance L can be reduced. .
  • a thin film layer formed by surface treatment for applying a coating is a clearance forming portion. 28 and 128 are used.
  • the thin film layer also functions as a first clearance management unit and a second clearance management unit.
  • CVD Chemical Vapor Deposition
  • PVD Physical Vapor Deposition
  • TiC titanium carbide
  • TiN Titanium nitride
  • DLC diamond-like carbon
  • CrN chromium nitride
  • the clearance forming portions 28 and 128 are formed only on one side surface of the cutting blades 22 and 122, but may be formed on both side surfaces.
  • the shear clearance L between the first roll 20 and the second roll 40 is formed by providing a thin film on a part of the cutting blades 22 and 122 by surface treatment.
  • the seventh embodiment has the following features.
  • the thin film layer formed by the coating process on the side surface of the cutting blade functions as the first clearance management unit and the second clearance management unit.
  • the clearance forming portions 28 and 128 When forming the clearance forming portions 28 and 128 by grinding with respect to the cutting edges 22 and 122, it is necessary to process them one by one. Therefore, when the number of cutting edges is large, a lot of processing is required. According to the seventh embodiment, it becomes possible to provide clearance forming portions on many cutting blades at once by CVD or the like.
  • elastic bodies are used instead of the clearance forming portions 28 and 128 of the cutting blades 22 and 122 formed by grinding in the configuration of the first embodiment.
  • An elastic body layer may be formed on the side surfaces of the cutting edges 22 and 122 as the clearance forming portions 28 and 128, or an elastic body may be independently provided between the cutting edges 22 and 122.
  • the elastic body may be provided only on one side of the cutting blade, or may be provided on both sides.
  • SBR styrene butadiene rubber
  • the elastic body acts as the clearance forming portions 28 and 128, and also acts as the first clearance management portion and the second clearance management portion.
  • the clearance forming portions 28 and 128 are sandwiched between the cutting blades 22 and 122, and the elastic bodies (clearance forming portions 28 and 128) have the thickness of the cutting blades 22 and 122 by being strongly pressed by the collars 29 and 129. To offset the variation.
  • the eighth embodiment has the following features.
  • an elastic body disposed between the cutting blades 22 and 122 as the first clearance management unit and the second clearance management unit made of a material different from that of the cutting blades 22 and 122. have.
  • the shear clearance can be secured and managed by interposing an elastic body between the cutting edges.
  • the variation in the thickness of the cutting blade can be offset by sandwiching an elastic body between the cutting blades.
  • a shear clearance can be formed, and an increase in tolerance regarding the thickness of the cutting blade is allowed, and it is not necessary to form a clearance forming portion by grinding, so that the cost of the cutting blade can be reduced.
  • it is not necessary to manage each cutting blade in a stacked state and it is freed from management complexity, and the number of assembling steps and cost thereof considering the tolerance of the cutting blade of the roll forming apparatus can be reduced.
  • the clearance is formed using the filler 70 as in the sixth embodiment.
  • the portions 28 and 128 may be formed.
  • 1st rib (1st fraction part), 64 ... 1st shim (1st clearance management part), 68 ... Solid particle, 70 ... Filler 121, second retainer (management member), 150, 152, second support shaft, 154, second shaft member (management member). 158 ... second key (management member), 159 ... second rib (second fraction part), 164 ... second shim (second clearance management unit).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

第1ロール(20)及び第2ロール(40)は、積層された複数の切刃(22、122)と、第1ロール(20)の軸長方向における切刃(22、122)の間のクリアランスを管理する複数の第1リテーナ(21)及び複数の第2リテーナ(121)とをそれぞれ有する。第1ロール(20)および第2ロール(40)の全長、及び第1ロール(20)の軸長方向における第1ロール(20)および第2ロール(40)の切刃(22、122)の刃部(26、126)の間のクリアランスが容易、かつ適正に保持される。リテーナ(21、121)によって、切刃(22、122)の厚みのばらつきが相殺される。

Description

ロール成形装置
 本発明は、ロール成形装置に関する。
 固体高分子型の燃料電池は、複数の単セルを積層したスタックから構成される。各単セルは、水素用の流路を形成するセパレータ、燃料極、固体高分子膜、空気極、空気用の流路を有するセパレータを備えており、これらは互いに積層されている。前記セパレータは、導電性および高い機械強度を有することが必要であり、例えば金属板等の導電性の板材から製造される。セパレータには、凹凸形状が形成され、前記凹凸形状は水素用の流路、或いは空気用の流路として作用する。
 このような金属板等の板材に凹凸形状を形成するロール成形装置は、特許文献1で公知である。特許文献1のロール成形装置では、上ロールと下ロールとにそれぞれ全周にわたって延びる複数の突条が設けられ、上ロールの各突条の間に、下ロールの突条が嵌合するように構成されている。特許文献1では、上ロールおよび下ロールの少なくともいずれか一方のロールの軸受部に空気ばねや、ゴム等の弾性体を設けている。この弾性体によって、上ロールおよび下ロールの位置決めを行うことにより、上ロールおよび下ロールの前記嵌合のずれを防止している。
 特許文献2では、展伸メッシュシートを製造するロール成形装置が開示されている。特許文献2では、上ロール及び下ロールの各々が、ロールの延在方向に所定間隔で重ね合わせられた複数枚の円板状カッターから構成されている。各円板状カッターの周縁部には複数の突部が所定ピッチで配設されている。
 特許文献3では、ロール成形装置ではないが、ほぼU字状の断面形状を有するワークから、中空のラック軸を形成する技術が開示されている。ラック軸の外周にラック歯を形成するための上金型および下金型により、それぞれ上方および下方から前記ワークを挟み、両金型でワークを押圧成形して、中空のラック軸を形成している。前記上金型および下金型の各々は、複数のセグメントを有しており、各セグメントは各歯を形成する部分に対応する。
 ロール成形装置において、特許文献2のように各ロールが、重ね合わされた複数の円板状カッター(以下、切刃という)から構成されている場合、積層される切刃の数が多いほど、各切刃の厚みの公差が加算されて、ロールの延在方向において、上ロールと下ロールとの各切刃の刃部の間のクリアランス(剪断クリアランスともいう)を所望の範囲内に保持することが難しくなる。この場合、切刃の厚みの公差を小さくするように切刃の加工精度を上げると、切刃のコストが高騰する問題がある。
 前記クリアランスの管理が適正に行われていない場合には下記の問題がある。
 図20は、上ロール100及び下ロール200の全長の比較図である。図20において、上ロール100は、積層された複数の上切刃110を備え、下ロール200は、積層された複数の下切刃210を備えている。図20では、上切刃110及び下切刃210の周縁部には、それぞれ図示しないが、刃部が設けられている。図20に示すように、上ロール100の各上切刃110の厚みをxとし、下ロール200の各下切刃210の厚みをx+δとしたとき、上ロール100の全長L1及び下ロール200の全長L2は、下記の通りである。
 L1=x × n 
 L2=(x+δ) × n 
となる。nは上切刃110、下切刃210の個数である。
 このため、上ロール100の全長と下ロール200の全長との間には、nδの差が発生する。この結果、nδの長さに応じて、上切刃の刃部および下切刃の刃部の間のクリアランスが変化する。クリアランスが過大となる場合、クリアランスが過小となる場合及びクリアランスがなくなる場合がある。
 ここで上切刃の刃部および下切刃の刃部の間のクリアランスが過大となる場合、当該ロール成形装置で製造された製品にはバリが生ずる問題がある。上切刃の刃部および下切刃の刃部の間のクリアランスが過小となる場合、刃部間に摩耗が生じ、当該ロール成形装置の型の寿命が低下する問題がある。また、上切刃の刃部および下切刃の刃部の間のクリアランスがなくなる場合は、上切刃110と下切刃210の刃部とが干渉して型が破損する問題がある。
 特許文献1は、ロールの延在方向における上ロールおよび下ロールのずれを、ロールの軸受部に空気ばねや、ゴム等の弾性体を配置することにより解決している。しかし、ロール自体の精度を向上させる手段については開示されていない。
 特許文献3におけるラック歯を形成するための上金型および下金型の各セグメントは、ラック歯のピッチと等しい厚みを有する。該セグメントは、積層された後で、油系の放電加工液中に浸漬されて、ワイヤーカット放電加工によって、ラック歯に対応する形状に加工される。特許文献3では、このようにして、上金型および下金型の全体の精度を向上させている。しかしながら、特許文献3では、各セグメントの厚みのばらつきにより、各セグメントを積層することで生じるクリアランスの問題については考慮されていない。
特開2006-75900号公報 特許第2568285号公報 特許第3832186号公報
 本発明の目的は、複数の切刃を積層することにより構成した一対のロールの全長及び各ロールの切刃の刃部間のクリアランスの管理を容易に行うことができ、前記クリアランスを適正に保持することができるロール成形装置を提供することにある。
 上記問題点を解決するために、本発明の第1の態様によると、積層された複数の切刃をそれぞれ有するとともに、互いに対向して配置された第1ロール及び第2ロールによってワークをロール成形するロール成形装置が提供される。該ロール成形装置は、一対の第1軸受と、一対の第2軸受と、前記一対の第1軸受により回転自在に支持された第1回転軸と、前記第1回転軸に対して平行に延び、かつ前記一対の第2軸受により回転自在に支持された第2回転軸とを備えている。前記第1ロールおよび前記第2ロールは、前記第1回転軸および前記第2回転軸にそれぞれ固定される。前記第1回転軸の軸長方向において前記第1ロールの複数の切刃及び前記第2ロールの複数の切刃の間のクリアランスを管理する第1クリアランス管理部及び第2クリアランス管理部が前記第1ロールおよび前記第2ロールにそれぞれ設けられている。
 本発明の第2の態様では、第1の態様において、前記第1ロールの複数の切刃および前記第2ロールの複数の切刃は、それぞれ複数の切刃群に分画され、前記第1クリアランス管理部及び前記第2クリアランス管理部の各々が、前記複数の切刃群のうちの1つに含まれる切刃の合計の厚みをそれぞれ管理する複数の管理部材と、前記複数の切刃群の各々に含まれる切刃の合計の厚みを管理する単一の管理部材とのいずれか一方により構成されている。
 本発明の第3の態様では、第2の態様において、前記第1クリアランス管理部は前記複数の管理部材からなり、前記管理部材の各々は、前記第1回転軸の軸長方向に沿って配列されると共に前記第1回転軸に固定され、かつ前記切刃群のうちの1つに含まれる複数の切刃を各管理部材自身に固定し、固定された切刃の合計の厚みを当該管理部材の軸長方向の長さの範囲内に設定し、前記第2クリアランス管理部は前記複数の管理部材からなり、該管理部材の各々は、前記第2回転軸の軸長方向に沿って配列されると共に前記第2回転軸に固定され、かつ前記切刃群のうちの1つに含まれる複数の切刃を各管理部材自身に固定し、固定された切刃の合計の厚みを当該管理部材の軸長方向の長さの範囲内に設定する。
 本発明の第4の態様では、第3の態様において、前記第1クリアランス管理部の管理部材は円筒状の第1リテーナからなり、該第1リテーナ内に前記第1回転軸が挿入されて固定され、前記第2クリアランス管理部の管理部材は円筒状の第2リテーナからなり、該第2リテーナ内に前記第2回転軸が挿入されて固定されている。
 本発明の第5の態様では、第3の態様において、前記第1回転軸は、前記第1回転軸の両端において前記一対の第1軸受にそれぞれ支持された一対の第1支持軸と、該一対の第1支持軸の間に延びるように互いに連結された複数の第1軸部材とを備え、前記第2回転軸は、前記第2回転軸の両端において前記一対の第2軸受にそれぞれ支持された一対の第2支持軸と、該一対の第2支持軸の間に延びるように互いに連結された複数の第2軸部材とを備え、前記第1クリアランス管理部の各管理部材は、前記各第1軸部材からなり、前記第2クリアランス管理部の各管理部材は、前記各第2軸部材からなる。
 本発明の第6の態様では、第2の態様において、前記第1クリアランス管理部が前記単一の管理部材からなり、該単一の管理部材は、前記第1ロールに対して平行にかつ回転自在に配置された第1バックアップ軸からなり、前記第1バックアップ軸には、前記複数の切刃を複数の切刃群に分画する複数の第1分画部が設けられ、前記第2クリアランス管理部が前記単一の管理部材からなり、該単一の管理部材は、前記第2ロールに対して平行にかつ回転自在に配置された第2バックアップ軸からなり、前記第2バックアップ軸には、前記複数の切刃を複数の切刃群に分画する複数の第2分画部が設けられている。
 本発明の第7の態様では、第2の態様において、前記第1クリアランス管理部が前記単一の管理部材からなり、該単一の管理部材は、前記第1回転軸に形成された第1キー溝に対して嵌合して、前記複数の切刃を前記第1回転軸に固定する第1キーからなり、前記第1キーには前記複数の切刃を前記複数の切刃群に分画する複数の第1分画部が設けられ、前記第2クリアランス管理部が前記単一の管理部材からなり、該単一の管理部材は、前記第2回転軸に形成された第2キー溝に対して嵌合して、前記複数の切刃を前記第2回転軸に固定する第2キーからなり、前記第2キーには前記複数の切刃を前記複数の切刃群に分画する複数の第2分画部が設けられている。
 本発明の第8の態様では、第1の態様において、前記第1クリアランス管理部は前記第1回転軸の各切刃に取付けられて前記第1回転軸と前記切刃との間に介在され、かつそれぞれが前記切刃より厚い複数の第1シムからなり、前記第2クリアランス管理部は前記第2回転軸の各切刃に取付けられて前記第2回転軸と前記切刃との間に介在され、かつそれぞれが前記切刃より厚い複数の第2シムからなり、前記第1シムと前記第2シムとによって前記クリアランスが管理されている。
 本発明の第9の態様では、第1の態様において、前記各切刃の間には充填剤が介在され、該充填剤には固形粒子が含まれている。
 本発明の第10の態様では、第1の態様において、前記第1クリアランス管理部及び前記第2クリアランス管理部の各々は、各切刃の側面に被膜された薄膜層からなる。
 本発明の第11の態様では、第1の態様において、前記第1クリアランス管理部及び前記第2クリアランス管理部の各々は、各切刃の間に配置された弾性体からなる。
 本発明の第1の態様によれば、積層された複数の切刃をそれぞれ有する一対のロールの全長、及びロールの軸長方向における各ロールの切刃の刃部の間の剪断クリアランスを容易、かつ適正に保持することができる。
 本発明の第2の態様および第3の態様によれば、第1ロールの複数の切刃および第2ロールの複数の切刃は、それぞれ複数の切刃群に分画され、第1クリアランス管理部及び第2クリアランス管理部の各々が、前記複数の切刃群のうちの1つに含まれる切刃の合計の厚みをそれぞれ管理する複数の管理部材と、前記複数の切刃群の各々に含まれる切刃の合計の厚みを管理する単一の管理部材とのいずれか一方により構成されている。これにより、クリアランスが過小又は過大とならないように各切刃群に含まれる切刃の積層方向の合計の厚みを管理すればよくなる。すなわち、ロールの全長の管理は、管理部材によって、対応する切刃群を管理するだけで良くなる。また、切刃群に対してクリアランスの管理を行えばよくなる。このため、一対のロールの全長及び各ロールの切刃の刃部の間の剪断クリアランスを容易、かつ適正に保持することができる。
 また、本発明の第3の態様によれば、第1クリアランス管理部には、第1回転軸の軸長方向に沿って配列された複数の管理部材が設けられる。第1クリアランス管理部の各管理部材に固定される切刃の合計の厚みは当該管理部材の軸長方向の長さの範囲内に保持される。第2クリアランス管理部には、第2回転軸の軸長方向に沿って配列された複数の管理部材が設けられる。第2クリアランス管理部の各管理部材に固定される切刃の合計の厚みは当該管理部材の軸長方向の長さの範囲内に保持される。これにより、第1の態様の効果を容易に実現できる。
 本発明の第4の態様によれば、第1クリアランス管理部の管理部材は円筒状の第1リテーナであり、該第1リテーナ内に第1回転軸が挿入されて固定されている。また、第2クリアランス管理部の管理部材は円筒状の第2リテーナであり、該第2リテーナ内に第2回転軸が挿入されて固定されている。これにより、第1の態様の効果を容易に実現できる。
 本発明の第5の態様によれば、第1軸部材毎及び第2軸部材毎に切刃の厚みのばらつきを相殺でき、第1の態様の効果を容易に実現できる。
 本発明の第6の態様によれば、第1バックアップ軸の第1分画部により複数の切刃を複数の切刃群に分画するとともに、第2バックアップ軸の第2分画部により複数の切刃を複数の切刃群に分画する。このため、切刃の厚みのばらつきが累積されることによって第1ロールと第2ロールとの剪断クリアランスが過小又は過大とならないように切刃群毎に積層方向の厚みを管理できる。この結果、第1分画部及び第2分画部が管理する切刃群毎に切刃の厚みのばらつきが相殺でき、第1の態様の効果を容易に実現できる。
 本発明の第7の態様によれば、第1ロールの複数の切刃は、第1キーの複数の第1分画部により複数の切刃群に分画され、第2ロールの複数の切刃は、第2キーの複数の第2分画部により複数の切刃群に分画される。このため、切刃の厚みのばらつきが累積されることによって第1ロールと第2ロールとの剪断クリアランスが過小又は過大とならないように切刃群毎に積層方向の厚みを管理できる。この結果、第1分画部及び第2分画部が管理する切刃群毎に切刃の厚みのばらつきが相殺できる。
 本発明の第8の態様によれば、第1ロールの各切刃に取り付けられた第1シムと、第2ロールの各切刃に取り付けられた第2シムとにより、低コストで、第1ロールと第2ロールとの剪断クリアランスが過小又は過大とならないように積層方向の厚みを容易に管理することができ、剪断クリアランスを適正に保持することができる。
 本発明の第9の態様によれば、各切刃の間に、固形粒子を含む充填剤が介在されることにより、切刃の積層後に、圧縮することで切刃の積層方向の厚みを管理することができ、剪断クリアランスを適切に保持することができる。
 本発明の第10の態様によれば、各切刃の側面に被膜された薄膜層により、第1クリアランス管理部及び第2クリアランス管理部を構成することで、積層方向の厚みを管理することができ、剪断クリアランスを適切に保持することができる。
 本発明の第11の態様によれば、各切刃の間に弾性体を介在させることにより、積層方向の厚みを管理することができ、剪断クリアランスを適切に保持することができる。
本発明を具体化した第1実施形態のロール成形装置の概略図。 第1実施形態の第1ロール(第2ロール)の縦断面図。 第1実施形態のロール成形装置の板材の成形の説明図。 (a)は第1実施形態のロール成形装置の概略断面図、(b)は第1実施形態のロール成形装置の剪断クリアランスの説明図。 (a)~(c)は第1実施形態の変形例の第1ロール(第2ロール)の縦断面図。 (a)~(d)は第1実施形態の変形例の第1ロール(第2ロール)の横断面図。 第2実施形態のロール成形装置の概略図。 (a)は第2実施形態の要部拡大図、(b)は第2実施形態の要部断面図。 (a)は第3実施形態の第1ロール(第2ロール)の分解縦断面図、(b)及び(c)は第3実施形態の変形例の第1ロール(第2ロール)の縦断面図。 (a)~(d)は第3実施形態の変形例の第1ロール(第2ロール)の横断面図。 第4実施形態の第1ロール(第2ロール)の縦断面図。 (a)は第4実施形態の第1ロール(第2ロール)の横断面図、(b)は第1キー(第2キー)の斜視図。 (a)、(b)は第4実施形態の変形の第1ロール(第2ロール)の縦断面図。 (a)は第5実施形態の切刃の側面図、(b)は切刃の縦断面図、(c)は第5実施形態の第1ロール(第2ロール)の縦断面図。 (a)は第5実施形態の変形例の切刃の側面図、(b)は同じく切刃の縦断面図。 第6実施形態の第1ロール(第2ロール)の縦断面図。 (a)、(b)は第6実施形態のロールの要部説明図。 (a)は第7実施形態の切刃の正面図、(b)は同じく切刃の側面図、(c)は第1ロール(第2ロール)の正面図。 (a)は第8実施形態の切刃の正面図、(b)は同じく切刃の側面図、(c)は第1ロール(第2ロール)の正面図。 従来のロールの説明図。
 (第1実施形態)
 以下、本発明の第1実施形態によるロール成形装置を図1~図4を参照して説明する。
 図1に示すようにロール成形装置は、ベース10と、ベース10上に設けられた一対の側壁12、13と、側壁12、13に回転自在に支持される第1回転軸16および第2回転軸18と、第1回転軸16に固定された第1ロール20と、第2回転軸18に固定された第2ロール40とを備えている。側壁12、13の各々には、第1軸受14および第2軸受15が設けられている。第1回転軸16は側壁12、13の第1軸受14により回転自在に支持され、第2回転軸18は側壁12、13の第2軸受15により回転自在に支持されている。第1回転軸16および第2回転軸18は互いに平行に配置されている。第1ロール20および第2ロール40は互いに対向するように配置されている。
 第1回転軸16の一端にはギヤ16aが固定されている。第2回転軸18の一端には、第1回転軸16のギヤ16aに噛合したギヤ18aと、スプロケット18bとが固定されている。
 スプロケット18bは、該スプロケット18bに巻回された図示しない無端状のチェーンを介して図示しない電動モータにより回転するように駆動される。スプロケット18bが回転させられると、第2回転軸18が回転させられ、かつギヤ16a、18aを介して第1回転軸16が、第2回転軸18と同一の回転速度で同期して回転させられる。
 第1ロール20及び第2ロール40は、同一の構成を有するため、第2ロール40の説明は簡略化し、第1ロール20について説明する。第2ロール40の構成及びその周辺部材については、第1ロール20の各構成及びその周辺部材に付した番号に「100」を加算した番号を付す。
 図2に示すように、第1ロール20は、第1回転軸16の周りに取り付けられた複数の第1リテーナ21と、各第1リテーナ21に取り付けられた切刃群23とを備えている。各切刃群23は、積層された所定枚数の切刃22を備えている。切刃22は、硬質の金属、例えば合金工具鋼(SKD)、高速度工具鋼(SKH)、或いは超硬合金よりなり、略リング状をなす。第1実施形態では、切刃群23の数は3個であるが、これに限定されず、2個以上であればよい。
 各第1リテーナ21は、円筒状であり、金属材料から形成されている。各第1リテーナ21の中心は、第1回転軸16と同軸になるように貫通されている。第1リテーナ21と第1回転軸16との間には、キー24が設けられ、第1リテーナ21はキー24により第1回転軸16に回転不能に固定される。第1リテーナ21および第1回転軸16は、図2に示すように相互に密接して配置されている。軸長方向の第1リテーナ21は、その長さが、所定の公差の範囲を超えないように形成されている。本明細書において、軸長方向は、第1回転軸16又は第2回転軸18の軸長方向を示す。第1回転軸16および第2回転軸18は前述したように平行に配置されている。
 図1に示すように第1回転軸16の両端部には、一対のカラー29が固定されている。一対のカラー29は、一対の第1軸受14の近傍に位置する一対の第1リテーナ21に当接する。カラー29は金属製で、円筒状である。カラー29は、図示しないネジ等の固定部材により第1回転軸16に固定されている。カラー29により、第1リテーナ21が第1回転軸16に対して位置決めされている。図2ではカラー29は、二点鎖線で一部が図示されている。
 又、カラー129により、第2ロール40の第2リテーナ121が、第2回転軸18に対して位置決めされている。第1リテーナ21および第2リテーナ121の位置は、第1ロール20と第2ロール40との相対する切刃群23、123の間の剪断クリアランスLが適正な範囲を超えないように定められる。このようなリテーナの回転軸に対する位置決めは、上記方法に限定されるものではなく、軸に部材を取付けるための公知の方法で行うようにしてもよい。
 第1リテーナ21の外周には、図4(a)に示すように、切刃群23を構成する前記切刃22が嵌合されている。第1リテーナ21と切刃22との間には、キー25が設けられ、切刃22はキー25により第1リテーナ21に回転不能に連結されているが、軸長方向に沿って移動可能である。第1リテーナ21の軸長方向の一端には、拡大した外径を有する円状のリブ30が形成されている。リブ30の厚み(軸長方向の長さ)は、第1実施形態では一枚の切刃22の厚みと同じであるが、これに限定されず、複数枚の切刃22の合計の厚みと同じであってもよい。そして、リブ30により、隣接する他の第1リテーナ21に連結された切刃22の軸長方向に沿った移動が規制可能である。また、リブ30の外周にも切刃22が前記キー25により回転不能に取り付けられているが、軸長方向に沿って移動可能である。また、第1ロール20の切刃22のうち、各第1軸受14に最も近接する切刃22は、各カラー29により、対応する一方の第1軸受14へ向かって移動することが規制されている。
 カラー29、129及びリブ30、130は、軸長方向に沿った切刃の移動を規制する規制部材として作用する。
 各第1リテーナ21に取り付けられる切刃群23の切刃22の数は、切刃群23の長さが第1リテーナ21の軸長方向の長さを超えないように設定されている。具体的には、切刃群23における各切刃22の最大許容厚みの合計値が、第1リテーナ21の軸長方向の長さと同一かわずかに小さくなるように、切刃22が選択される。切刃22は、所定の厚みに対する厚み許容差αを有しており、最大許容厚みは、所定の厚みに厚み許容差αを加えたものであり、最小許容厚みは、所定の厚みから厚み許容差αを引いたものである。
 各第1リテーナ21の軸長方向の長さは、相互に同一であってもよく、或いは、互いに異なっていても良い。第1実施形態では、各第1リテーナ21の軸長方向の長さは同一である。
 各第1リテーナ21の軸長方向の長さが、相互に同一でない場合は、第2ロール40の各第2リテーナ121の軸長方向の長さは、相対する第1リテーナ21の軸長方向の長さと同一であることが好ましい。この場合、当該相対するリテーナの切刃群23における切刃22と切刃122との間の剪断クリアランスLを適正な範囲内にそれぞれ調整することが容易である。
 切刃22の外周部には、図4(a)に示すように放射方向に突出した複数の刃部26が所定ピッチで形成されている。また、各刃部26の間には凹部27が形成されている。図4(a)に示すように、軸長方向において隣接する切刃22は、第1回転軸16を中心とする円周方向において各切刃22の刃部26が互いに前記所定ピッチの1/2分ずれるようにして配置されている。
 また、図4(a)に示すように、金属板(ワーク)をプレス成形(ロール成形)する際に、第1ロール20の切刃22の刃部26は、第2ロール40の切刃122の凹部127に入るように配置されている。
 また、図4(a)、及び図4(b)に示すように、第1ロール20の切刃22の刃部26と、該切刃22に対向する第2ロール40の切刃122の刃部126との間には、軸長方向に沿って剪断クリアランスLが設けられている。具体的には、剪断クリアランスLを形成するために、第1ロール20の各切刃22の間には、ボス状、すなわち、円筒状の第1クリアランス形成部28が形成されており、第2ロール40の各切刃122の間には、ボス上、すなわち、円筒状の第2クリアランス形成部128が形成されている。第1実施形態では、クリアランス形成部28、128は、切刃22、122の製造時に、研削により形成されている。剪断クリアランスLの寸法は、ワークの材質、板厚に応じて設定すればよい。
 剪断クリアランスLが設けられていることにより、成形時のバリ発生が抑制され、成形の加工精度を安定させることができる。
 図4(b)では、説明の便宜上、クリアランス形成部28、128を明示するために第1回転軸16の軸長方向を実際の長さよりも誇張して図示するとともに、第1ロール20の切刃22を交互に断面視及び側面視で示している。
 第1実施形態では、第1ロール20の各第1リテーナ21が、複数の切刃群23のうちの1つに含まれる切刃22の合計の厚みをそれぞれ管理する第1管理部材として作用し、複数の第1管理部材、即ち複数の第1リテーナ21が、第1ロール20の切刃22の合計の厚みを管理する第1クリアランス管理部として作用する。また、第2ロール40の各第2リテーナ121が、複数の切刃群123のうちの1つに含まれる切刃122の合計の厚みをそれぞれ管理する第2管理部材として作用し、複数の第2管理部材、即ち複数の第2リテーナ121が、第2ロール40の切刃122の合計の厚みを管理する第2クリアランス管理部として作用する。
 第1実施形態では、ロール成形装置の第1ロール20と第2ロール40との間においてワークがプレス成形される。ワークWには、図4(a)に示すように、第1ロール20の各切刃22の各刃部26および各凹部27と、第2ロール40の各切刃122の各凹部127および各刃部126とにより、図3に示すように列状をなした複数の凹凸形状が連続して形成される。
 図3では、第1ロール20及び第2ロール40の外形を、説明の便宜上刃部26、126の最外周の軌跡で図示している。
 (第1実施形態の作用)
 上記のように構成されたロール成形装置の作用を説明する。
 第1実施形態のロール成形装置では、積層された複数の切刃22を有する切刃群23が、第1ロール20の第1リテーナ21の各々に設けられている。また、積層された複数の切刃122を有する切刃群123が、第2ロール40の第2リテーナ121の各々に設けられている。各リテーナ21、121に設けられる切刃群23、123の切刃22、122の数は、切刃群23、123の長さがリテーナ21、121の軸長方向の長さを超えないように設定されている。すなわち、切刃群23における各切刃22の最大許容厚みの合計値が、第1リテーナ21の軸長方向の長さと同一かわずかに小さくなるように、切刃22が選択される。また、切刃群123における各切刃122の最大許容厚みの合計値が、第2リテーナ121の軸長方向の長さと同一かわずかに小さくなるように、切刃122が選択される。このようにして、各リテーナ21、121によって、第1ロール20及び第2ロール40の相対する切刃22、122の剪断クリアランスが管理されている。このため、積層された複数の切刃22、122を有する第1ロール20、第2ロール40の軸長方向の全長、及び軸長方向における各ロールの切刃22、122の刃部26、126の間の剪断クリアランスを容易に管理することができ、剪断クリアランスを適正に保持することができる。
 第1実施形態では、下記の特徴を有する。
 (1) 第1実施形態のロール成形装置では、第1ロール20及び第2ロール40における複数の切刃22、122の刃部26、126の間の剪断クリアランスLを管理する第1クリアランス管理部及び第2クリアランス管理部が第1ロール20および第2ロール40にそれぞれ付設されている。第1クリアランス管理部は、複数の第1リテーナ21からなり、第2クリアランス管理部は、複数の第2リテーナ121からなる。このため、積層された複数の切刃をそれぞれ有する一対のロールの全長、及び軸長方向における各ロールの切刃の刃部の間のクリアランスを容易、かつ適正に保持することができる。また、リテーナ毎に切刃の厚みのばらつきを相殺できる。
 (2) 第1実施形態のロール成形装置では、各第1リテーナ21は、複数の切刃群23のうちの1つに含まれる切刃22の合計の厚みをそれぞれ管理する第1管理部材として作用する。また、各第2リテーナ121は、複数の切刃群123のうちの1つに含まれる切刃122の合計の厚みをそれぞれ管理する第2管理部材として作用する。
 このため、第1実施形態によれば、剪断クリアランスLが過小又は過大とならないように各切刃群の切刃22、122の積層方向の合計の厚み、即ち軸長方向における各切刃群の長さを管理すればよくなる。すなわち、第1ロール20及び第2ロール40の軸長方向の全長の管理は、各リテーナ21、121(管理部材)に取り付けられた切刃群がリテーナ21、121上に保持されるように管理するだけで良くなる。従って、切刃22、122の厚みに関する公差の増大が許容される。そのため、切刃のコストの低減が可能となる。また、切刃22、122の各々に対して管理をすることなく、各切刃群23、123に対して、剪断クリアランスLの管理を行えばよくなる。このため、一対のロールの全長、及び軸長方向における各ロールの切刃の刃部の間の剪断クリアランスLを容易、かつ適正に保持することができる。
 さらに、第1ロール及び第2ロールにおける積層状態の各切刃を管理する必要がなく、管理の煩雑性から解放されるとともに、ロール成形装置の切刃の公差を考慮した組み付けの工数及びそのコストの低減ができる。
 (3) 第1実施形態のロール成形装置において、第1ロール20は複数の第1リテーナ21を備え、各第1リテーナ21は、第1管理部材として作用し、積層された切刃22を有する各切刃群23を固定するとともに、第1回転軸16に固定されて、第1回転軸16の軸長方向に配置される。そして、各第1リテーナ21の切刃22の積層方向における合計の厚みは、第1リテーナ21の軸長方向の長さと同一かわずかに小さくなるように管理されている。
 一方、第2ロール40は複数の第2リテーナ121を備え、各第2リテーナ121は、第2管理部材として作用し、積層された切刃122を有する各切刃群123を固定するとともに、第2回転軸18に固定されて、第2回転軸18の軸長方向に配置される。そして、各第2リテーナ121の切刃122の積層方向における合計の厚みは第2リテーナ121の軸長方向の長さと同一かわずかに小さくなるように管理されている。この結果、上記(1)の効果を容易に実現できる。
 (4) 第1実施形態のロール成形装置では、各第1管理部材は、第1回転軸16が内部に挿入されて、固定された各第1リテーナ21であり、各第2管理部材は、第2回転軸18が内部に挿入されて、固定された各第2リテーナ121である。この結果、上記(1)の効果を容易に実現できる。
 (第1実施形態の変形態様)
 次に、第1実施形態の変形態様について図5(a)~図5(c)及び図6(a)~図6(d)を参照して説明する。図5(a)~図5(c)及び図6(a)~図6(d)で示す態様では、第1実施形態の構成のうち、第1ロール20、及び第2ロール40のリテーナ21、121の形状が異なる。他の同一の構成については、第1実施形態と同一の符号を付し、異なる構成を以下に説明する。また、図5及び図6に示す態様では、切刃22、122の刃部26、126及び凹部27、127は、説明の便宜上省略される。図5(a)~図5(c)では、全ての切刃22の外径が同じであるように示すとともに図6(a)~図6(d)上では切刃22の外形を単に円形として図示している。図5及び図6に示す態様も含めた以下で説明する各実施形態、および各変形態様においても、特に明記されない限り、切刃22、122の刃部26、126及び凹部27、127は、説明の便宜上、省略され、図面においては、全ての切刃22、122が同じ外径を有するように示される。
 (図5(a)の態様)
 第1実施形態において、リテーナ21、121にはリブ30、130が設けられたが、図5(a)に示す変形態様ではリブ30、130が省略されるとともに、各第1リテーナ21が互いに異なる外径を有し、各第2リテーナ121が互いに異なる外径を有している。図5(a)では説明の便宜上、2つのリテーナ21、121が示され、大きな外径を有するリテーナを符号21a、121aで示し、小さな外径を有するリテーナを符号21b、121bで示している。しかし、第1リテーナの数、第2リテーナの数はそれぞれ2個以上であってもよく、それらのリテーナが互いに異なる大きさの外径を有していれば、限定されるものではない。リテーナの数は下記で述べる各態様でも限定されるものではない。
 上記のようにリテーナ21a、121aの外径は、リテーナ21b、121bの外径よりも大きい。そのため、リテーナ21a、121aとリテーナ21b、121bとの境界において、リテーナ21a、121aは、リテーナ21b、121bに配置された切刃22、122がリテーナ21a、121aへ向けて移動することを規制する。このように、リテーナ21a、121aにおいて、リテーナ21b、121bとの境界部分は、切刃の軸長方向の移動を規制する規制部材として作用する。
 (図5(b)の態様)
 図5(b)に示す変形態様では、第1実施形態のリブ30、130の代わりに、軸長方向に長いリング31、131が設けられている。図5(b)の態様では、リング31、131は2枚の切刃22分の厚みを有しており、その外周に2枚の切刃が図示しないキーにより、リング31、131に対して回転不能に連結されており、軸長方向に移動可能になっている。リング31、131の厚みは2枚の切刃22分の厚みに限定されるものではなく、1枚或いは3枚以上の切刃22分の厚みであってもよい。図5(b)の態様では、リング31、131が切刃の軸長方向の移動を規制する規制部材として作用する。
 (図5(c)の態様)
 図5(c)に示す変形態様では、図5(c)、図6(a)、(b)に示すようにリテーナは円筒状に形成されているとともに、第1回転軸16及び第2回転軸18に対して偏心して固定されている。図5(c)では説明の便宜上、2つのリテーナ21、121の偏心方向を区別するため、さらに第1リテーナ21および第2リテーナ121の番号にc、dの符号を付加する。リテーナ21c、121cとリテーナ21d、121dとは、回転軸16、18の周方向において相互に180度ずれた方向に偏心しており、キー24、124により、第1回転軸16及び第2回転軸18に対して回転不能に連結されている。
 図5(c)の態様では、リテーナは180度ずれた方向に偏心したが、隣接するリテーナが相互に異なる方向に偏心していればよい。この偏心により、図5(c)に示すように、隣接するリテーナ同士の境界に、軸長方向に対して直交する方向に延びる段差部32、132が形成される。この段差部32、132が切刃の軸長方向の移動を規制する規制部材として作用する。
 図5(c)の態様のさらなる変形としては、図6(c)、(d)に示すように、円筒状のリテーナの代わりに、四角筒状のリテーナ21c、21dが用いられてもよい。この場合、キー25(125)を省略してもよい。又、リテーナは、円筒状、四角筒状以外の形状、例えば多角形状の断面を有する筒状、楕円形状の断面を有する筒状等の形状であってよく、これに限定されるものではない。また、隣合うリテーナが互いに異なる断面形状を有し、そのリテーナ同士の境界に段差部が形成されるようにしてもよい。当該リテーナ同士を第1回転軸16或いは第2回転軸18に固定した際、当該両リテーナの端面の一部分は相互に当接し、当該両リテーナのいずれか一方、または両方の端面には他方のリテーナに当接していない部分が形成され、それにより段差部が形成される。この場合、この段差部が切刃の軸長方向の移動を規制する規制部材して作用する。
 (第2実施形態)
 次に第2実施形態のロール成形装置を図7、図8(a)及び図8(b)を参照して説明する。第2実施形態において、第1実施形態の構成と同一の構成又は相当する構成については、第1実施形態の構成と同一の番号を付し、異なる構成を以下に説明する。切刃22のクリアランス形成部28は、厚みが薄く、図8(a)では、説明の便宜上省略して図示されているが、各切刃22の間にはクリアランス形成部28が設けられている。また、第2実施形態を含めて、以下で説明する各実施形態及び各変形態様においても同一構成又は相当する構成には同一符号を付す。
 第2実施形態では第1実施形態の構成のうち、リテーナ21、121が省略され、積層された複数の切刃22、122がキー33により第1回転軸16、第2回転軸18に対して回転不能に連結されるとともに、軸長方向に移動可能になっている。
 また、図7に示すように、側壁12、13の各々において、第1軸受14の上方には、軸受47が設けられ、第1回転軸16の上方において第1回転軸16と平行に配置された第1バックアップ軸42が軸受47により回転自在に支持されている。第1バックアップ軸42には、複数の第1分画板43が等間隔で、或いは不等間隔を有するように固定されている。第1分画板43は、金属板等の板材からなるとともに、耐摩擦性を有する。第1分画板43の周面には、図8(a)、及び図8(b)に示すように、第1ロール20の切刃22の各凹部27内に進入する複数の突部44が所定ピッチで形成されている。そして、第1分画板43の各突部44は、その凹部27を有する切刃22に隣接した切刃22(図8(a)では、切刃22p、22qで示す)の刃部26に噛合するように形成されている。そして、第1分画板43は、第1ロール20が回転した際には第1分画板43の突部44が第1ロール20の切刃22の刃部26に係合されて第1バックアップ軸42とともに回転する。
 第1分画板43を切刃22に噛合して回転するように形成する代わりに、第1バックアップ軸42をギヤ機構(図示しない)によって第1回転軸16と同期して回転するようにしてもよい。
 第1分画板43は、図8(a)に示すように、凹部27内に進入した際には、当該凹部27を有する切刃22に隣接した切刃22(図8(a)では、切刃22p.22qで示す)の軸長方向の移動を規制する。そして、各第1分画板43の間には、積層された複数の切刃22から構成される切刃群23が配置されている。図8(a)では、説明の便宜上、第1分画板43の間には、3枚の切刃22により切刃群23が構成されているが、切刃群23の切刃22の数は3枚に限定するものではなく、2枚以上であればよい。
 また、図7に示すように第2回転軸18の下方において、第2バックアップ軸45が側壁12、13に回転自在に支持されて、第2回転軸18と平行に配置されている。第2バックアップ軸45には、複数の第2分画板46が等間隔で、或いは不等間隔を有するように固定されている。第2分画板46は、金属板等の板材からなるとともに、耐摩擦性を有する。第2分画板46同士の間隔は、第1分画板43同士の間隔と同じであることが好ましい。
 この第2分画板46と第2ロール40の切刃122との関係は、第1分画板43と第1ロール20の切刃22との位置関係と上下反転している点でのみ相違する。第2分画板46の第2ロール40の切刃122に対する機能は、第1分画板43の第1ロール20の切刃22に対する機能と同様である。そして、前記説明文中の「第1ロール20」を「第2ロール40」に、「第1分画板43」を「第2分画板46」に、「切刃22」を「切刃122」に、「切刃群23」を「切刃群123」に、「凹部27」を「凹部127」に、「第1バックアップ軸42」を「第2バックアップ軸45」に、及び「突部44」を「突部(図示しない)」に読み替えれば説明できるため、詳細な説明を省略する。
 第2実施形態では、第1バックアップ軸42は、切刃群23の各々に含まれる切刃22の合計の厚みを管理する単一の第1管理部材として作用し、単一の第1管理部材、すなわち、単一の第1バックアップ軸42が第1ロール20の切刃22の合計の厚みを管理する第1クリアランス管理部として作用する。また、第2実施形態では、第2バックアップ軸45は、切刃群123の各々に含まれる切刃122の合計の厚みを管理する単一の第2管理部材として作用し、単一の第2管理部材、すなわち、単一の第2バックアップ軸45が第2ロール40の切刃122の合計の厚みを管理する第2クリアランス管理部として作用する。
 (第2実施形態の作用)
 次に、第2実施形態のロール成形装置における剪断クリアランスLの管理について説明する。ここでは予め第1バックアップ軸42及び第2バックアップ軸45の各々には、各第1分画板43及び各第2分画板46がそれぞれ相対するような間隔で固定されている。また、各第1分画板43及び各第2分画板46が精確に相対するように、第1バックアップ軸42と第2バックアップ軸45とが取付けられているものとする。
 各第1分画板43は第1バックアップ軸42に予め固定されているため、各第1分画板43の間の距離T(以下、分画距離という)は予め測定することができる。また、図7に示す一対のカラー29のそれぞれと該カラー29に近位に位置する第1分画板43との距離T1、T2(以下、第1端分画距離T1及び第2端分画距離T2という)も測定することができる。従って、切刃群23の厚みがこれらの距離と同一かわずかに小さくなるように積層される切刃22の最大枚数がそれぞれ定められる。
 そして、一方のカラー29を第1回転軸16に対して固定し、そのカラー29から最初の第1分画板43に規制されるまでに許容される最大枚数分の複数の切刃22を順に積層する。このとき、厚みのばらつきの累積により、最大枚数の切刃を積層した切刃群23の厚みが第1端分画距離T1を超える場合は、切刃22を他の切刃に変更して、第1端分画距離T1を超えないようにする。以後、同様に分画距離Tおよび第2端分画距離T2を考慮して切刃22を積層する。この後、他方のカラー29を第1回転軸16に対して固定して、切刃22の軸長方向の移動を規制する。
 上記では説明を省略したが積層する切刃22は、キー33により、第1回転軸16に対して回転不能に取付けするものとする。
 第2ロール40に対しても、第1ロール20と同様に切刃122を積層する。
 そして、側壁12、13に対して、第2バックアップ軸45、第2回転軸18、第1回転軸16、第1バックアップ軸42を順に組み付ける。第2ロール40の積層状態の切刃122は、複数の第2分画板46により複数の切刃群に分画されるとともに、第1ロール20の積層状態の切刃22は複数の第1分画板43により複数の切刃群23に分画(すなわち、区分)される。第2ロール40に関しても同様である。この結果、各切刃群23、123の厚みが管理され、ひいては剪断クリアランスが管理されて、第1ロール20の切刃と第2ロールの切刃との間の剪断クリアランスを容易に管理することができる。
 第2実施形態では、第1実施形態の(1)、(2)の効果の他、下記の特徴を有する。
 (1) 第2実施形態のロール成形装置では、第1バックアップ軸42は単一の第1管理部材として作用するとともに、第1クリアランス管理部として作用する。第1バックアップ軸42は、第1ロール20に対して平行に配置され、回転自在である。そして、第1バックアップ軸42には、複数の切刃22を複数の積層状態の切刃群23に分画して管理する複数の第1分画板43(第1分画部)を設けている。また、第2バックアップ軸45は単一の第2管理部材として作用するとともに、第2クリアランス管理部として作用する。第2バックアップ軸45は、第2ロール40に対して平行に配置され、回転自在である。そして、第2バックアップ軸45には、複数の切刃122を複数の積層状態の切刃群に分画して管理する複数の第2分画板46(第2分画部)を設けている。この結果、第1ロール20および第2ロール40の剪断クリアランスが過小又は過大とならないように各切刃群の積層方向の厚みを管理できる。この結果、第1分画板43(第1分画部)及び第2分画板46(第2分画部)が管理する各切刃群において切刃の厚みのばらつきが相殺できる。
 また、第2実施形態によれば、剪断クリアランスLが過小又は過大とならないために、各切刃群に含まれる切刃22、122の積層方向の合計の厚みを管理すればよい。すなわち、第1ロール20及び第2ロール40の全長の管理は、各分画板の間、及びカラーと分画板との間に存在する切刃群を管理するだけで良くなる。従って、切刃の厚みに関する公差の増大が許容される。そのため、切刃のコストの低減が可能となる。また、切刃の各々に対して管理をすることなく、各切刃群に対して、剪断クリアランスLの管理を行えばよくなる。このため、一対のロールの全長及び各ロールの切刃の刃部の間の剪断クリアランスLを容易に管理でき、剪断クリアランスLを適正に保持することができる。
 さらに、第1ロール及び第2ロールにおける積層状態の各切刃を管理する必要がなく、管理の煩雑性から解放されるとともに、ロール成形装置の切刃の公差を考慮した組み付けの工数及びそのコストの低減ができる。
 (第2実施形態の変形態様)
 次に、図8(a)を参照して第2実施形態の変形態様を説明する。第2実施形態では、分画板43、46を第1バックアップ軸42、第2バックアップ軸45にそれぞれを固定するようにしたが、固定する代わりに、図8(a)に二点鎖線で示すように軸受47と第1分画板43との間、及び各第1分画板43の間に、それぞれブッシュ48を設けて、ブッシュ48で第1分画板43を第1バックアップ軸42に対してそれぞれ位置決めするようにしてもよい。このとき、第2分画板46も同様に、第2バックアップ軸45に対してそれぞれ位置決めされる。この場合、第1分画板43は第1バックアップ軸42とはその軸心の周りに回転しないように構成される。例えば第1バックアップ軸42の周面には軸長方向に亘って延びる単数又は複数のキー溝(図示しない)を形成し、第1分画板43にはそのキー溝(図示しない)に対して、軸長方向に摺動自在に係合する突部を設ける構成で行えばよい。第2分画板46を第2バックアップ軸45に対して回転不能にする構成も、上記と同様に構成すればよい。ブッシュ48は、分画板43、46の第1バックアップ軸42、第2バックアップ軸45に対する位置決め部材として作用する。
 (図8(a)の態様の作用)
 第1バックアップ軸42、及び第2バックアップ軸45にそれぞれ取り付けられるブッシュ48の軸長方向の長さは予め測定できる。第1バックアップ軸42、及び第2バックアップ軸45にそれぞれブッシュ48及び分画板43、46が取り付けられた状態で、第1軸受14からカラー29の取付位置までの長さ、カラー29の厚み、軸受47と第1分画板43との間のブッシュ48の軸長方向の長さ、各第1分画板43の間のブッシュ48の軸長方向の長さ、各第1分画板43の厚みも測定できる。
 上記のように、各ブッシュ48の軸長方向の長さが測定できるため、カラー29と、カラー29に最近位の第1分画板43との間の距離が算出できる。また、隣接する第1分画板43同士の距離は、その間に介在されるブッシュ48の長さから既知である。このため、これらの距離から、第2実施形態と同様に切刃22の最大枚数がそれぞれ定められる。
 以下、第2実施形態と同様にして、第1ロール20の切刃22を積層するとともに第2ロール40の切刃122を積層すればよい。そして、積層後は、第2実施形態と同様にして、側壁12、13に対して、第2バックアップ軸45、第2回転軸18、第1回転軸16、第1バックアップ軸42を順に組み付けて、第2ロール40の積層状態の切刃122は複数の第2分画板46により複数の切刃群123に分画されるとともに、第1ロール20の積層状態の切刃22は複数の第1分画板43により複数の切刃群23に分画される。この結果、各切刃群23、123の厚みが管理され、ひいては剪断クリアランスが管理されて、第1ロール20の切刃と第2ロールの切刃との間の剪断クリアランスを容易に管理できる。
 (第3実施形態)
 次に第3実施形態のロール成形装置を図1、及び図9(a)を参照して説明する。第1実施形態と同一構成については、同一番号を付して、その説明を省略し、異なる構成について説明する。
 第3実施形態のロール成形装置では、図9(a)に示すように、第1ロール20及び第2ロール40の構成が第1実施形態と異なっている。第2ロール40の構成は、第1ロール20と同様の構成のため、第1ロール20について説明し、第2ロール40の各構成において、第1ロール20の構成に同一又は相当する構成については、第1ロール20の構成に付した番号に対して「100」を加算した番号を付してその説明を省略する。
 第3実施形態では、第1回転軸16は、一対の第1軸受14に対してそれぞれ支持されて同軸上に配置された一対の第1支持軸50、52を有する。
 両第1支持軸50、52の間には、複数の円柱状の第1分割軸54が相互に同軸となるように連結されている。第1分割軸54は、第1軸部材に相当する。図9(a)に示すように、第1支持軸50の一端面、及び第1分割軸54の各々における一端面には嵌合突部50a、54aが形成されて、各第1分割軸54の各々における他端面及び第1支持軸52の一端面に嵌合孔54b、52bが形成されている。各嵌合突部50a、54aが、各嵌合孔54b、52bに嵌合されて、第1支持軸50、52及び各第1分割軸54が連結される。また、第1支持軸50、52及び各第1分割軸54の相対する端面には、第1支持軸50、52及び各第1分割軸54の相対的な回転を防止するノックピン56が圧入されている。
 各第1分割軸54の一端側の周部には第1実施形態の第1リテーナ21に設けられたリブ30と同様の機能を有する外形が円状のリブ55が形成されている。リブ55は軸長方向の切刃22の移動を規制する規制部材として作用する。各第1分割軸54の外周面及びリブ55の外周面には、第1実施形態の第1リテーナ21と同様に切刃22が図示しないキーにより、回転不能に、かつ軸長方向に移動可能に取付けられている。支持軸50、52には、図1に示すようにカラー29が固定されて、第1分割軸54に取り付けられた切刃22の軸長方向の移動を規制している。このように、各第1分割軸54は、第1管理部材として作用し、複数の第1分割軸54が、第1ロール20の切刃22の合計の厚みを管理する第1クリアランス管理部として作用する。
 第2ロール40において、第2回転軸18は第2支持軸150、152を有する。また、各第2分割軸154は、第2管理部材として作用し、複数の第2分割軸154が、第2ロール40の切刃122の合計の厚みを管理する第2クリアランス管理部として作用する。第2分割軸154は、第2軸部材に相当する。リブ155は軸長方向の切刃122の移動を規制する規制部材として作用する。
 (第3実施形態の作用)
 第3実施形態のロール成形装置では、第1ロール20及び第2ロール40に設けられた各分割軸54、154に、積層された複数の切刃22、122を有する切刃群23、123を形成する。各切刃群23、123の切刃22、122の数は、切刃群23、123の軸長方向の長さが分割軸54、154の軸長方向の長さを超えないように設定されている。すなわち、切刃群23、123における各切刃22、122の最大許容厚みの合計値が、分割軸54、154の軸長方向の長さと同一かわずかに小さくなるように、切刃22、122が選択される。各切刃群23、123の厚みを管理し、ひいては剪断クリアランスを管理する。すなわち、このようにして、第1ロール20及び第2ロール40では、各分割軸54、154に相対する切刃22、122の剪断クリアランスを管理している。このため、複数の切刃22、122を積層することにより構成した第1ロール20、第2ロール40の全長及び各ロールの切刃22、122の刃部26、126の間の剪断クリアランスを容易に管理でき、剪断クリアランスを適正に保持することができる。
 第3実施形態では、第1実施形態の(1)~(3)の効果の他、下記の特徴を有する。
 (1) 第3実施形態のロール成形装置では、第1回転軸16は一対の第1支持軸50、52を有し、両第1支持軸50、52の間には複数の第1分割軸54が連結されている。又、第2回転軸18は一対の第2支持軸150、152を有し、両第2支持軸150、152の間には複数の第2分割軸154が連結されている。この結果、第3実施形態のロール成形装置によれば、第1分割軸54毎及び第2分割軸154の各々において切刃22、122の厚みのばらつきを相殺できる。
 (第3実施形態の変形態様)
 次に、第3実施形態の変形態様を図9(b)、図9(c)及び図10(a)~(d)を参照して説明する。
 (図9(b)の態様)
 第3実施形態において、分割軸54、154にはリブ55、155が設けられたが、図9(b)に示す変形態様ではリブ55、155が省略されるとともに、各第1分割軸54が互いに異なる外径を有し、各第2分割軸154が互いに異なる外径を有している。図9(b)では説明の便宜上、2つの分割軸54、154が示され、大きな外径を有する分割軸を符号54C、154Cで示し、小さな外径を有する分割軸を符号54D、154Dで示している。しかし、第1分割軸54の数、第2分割軸154の数はそれぞれ2個以上であってもよく、それらの分割軸が互いに異なる大きさの外径を有していれば、限定されるものではない。分割軸の数は下記の各態様でも限定されるものではない。
 上記のように分割軸54C、154Cの外径は、分割軸54D、154Dの外径よりも大きい。そのため、分割軸54C、154Cと分割軸54D、154Dとの境界において、分割軸54C、154Cは、分割軸54D、154Dに配置された切刃22、122が分割軸54C、154Cへ向けて移動することを規制する。このように、分割軸54C、154Cにおいて、分割軸54D、154Dとの境界部分は、切刃の軸長方向の移動を規制する規制部材として作用する。
 (図9(c)の態様)
 図9(c)に示す変形態様では、図9(c)、図10(a)、(b)に示すように第1分割軸および第2分割軸は第1回転軸16の支持軸50、52、及び第2回転軸18の支持軸150、152に対して偏心して連結されている。図9(c)では説明の便宜上、2つの第1分割軸54(第2分割軸154)の偏心方向を区別するため、さらに第1分割軸54(第2分割軸154)の番号にE、Fの符号を付加する。分割軸54E、154Eと分割軸54F、154Fとは、回転軸16、18の周方向において相互に180度ずれた方向に偏心しており、支持軸50、52、150、152に対して第1ロール、第2ロールの回転方向とは逆方向に螺合されている。支持軸同士は、ノックピン56、156により、相互に回転位相がずれないように連結されている。また、分割軸54F、154Fの端面の突部54gが、分割軸54E、154Eの嵌合孔に対して嵌合されている。
 図9(c)の態様では、分割軸は相互に180度ずれた方向に偏心したが、隣接する分割軸が相互に異なる方向に偏心していればよい。この偏心により、図9(c)に示すように、隣接する分割軸同士の境界に、軸長方向に対して直交する方向に延びる段差部57、157が形成される。この段差部57、157が切刃の軸長方向の移動を規制する規制部材として作用する。
 図9(c)の態様のさらなる変形としては、図10(c)、(d)に示すように、円柱状の分割軸の代わりに、断面四角状の分割軸54E、54F、154F、154Eが用いられてもよい。また、分割軸は、円柱状、四角状以外の形状、例えば多角形状の断面を有する形状、楕円形状の断面を有する形状であってよく、これに限定されるものではない。また、隣接する分割軸が互いに異なる断面形状を有し、その分割軸同士の境界に段差部が形成されるようにしてもよい。当該分割軸同士を第1回転軸16の支持軸50、52、或いは第2回転軸18の支持軸150、152に連結した際、当該両分割軸の端面の一部分は相互に当接し、当該両分割軸のいずれか一方、または両方の端面には他方のリテーナに当接していない部分が形成され、それにより段差部が形成される。この場合、この段差部が切刃の軸長方向の移動を規制する規制部材として作用する。
 (第4実施形態)
 次に、第4実施形態のロール成形装置を図11、図12(a)及び図12(b)を参照して説明する。
 第4実施形態のロール成形装置では、図11に示すように、第1ロール20及び第2ロール40の構成が第1実施形態と異なっている。第2ロール40の構成は、第1ロール20と同様の構成のため、第1ロール20を代表的に説明し、第2ロール40の各構成において、第1ロール20の構成に同一又は相当する構成については、第1ロール20の構成に付した番号に対して「100」を加算した番号を付してその説明を省略する。
 第4実施形態では、第1実施形態の構成中、第1リテーナ21を省略する代わりに、複数の切刃22が第1回転軸16に対して第1キー58を介して連結されている。すなわち、図11に示すように第1回転軸16の周面に形成された第1キー溝16cに嵌合して固定された単一の第1キー58により、複数の切刃22が固定されている。
 第1キー58には、軸長方向において、互いに離間するように複数の第1リブ59が形成されている。前記複数の第1リブ59は、軸長方向に対して直交する方向へ突出しており、各第1リブ59の間には、図12(b)に示されるように、凹部60が形成される。積層された複数の切刃22が凹部60に配置されている。切刃22は略リング状であって、第1回転軸16の挿通を許容する貫通孔22aが設けられている。同貫通孔22aは図12(a)に示すように凹部60の底面に当接する内周22bを有する。
 また、図11に示すように第1リブ59上にも単数又は複数の切刃22が配置されている。第4実施形態では、第1リブ59の厚みは単一の切刃22分の厚みである。第1リブ59上に配置された切刃22は、略リング状に形成されて第1回転軸16の挿通を許容する貫通孔22aを有するとともに、第1リブ59の外形に整合する凹部22cを有する。第1リブ59の数は限定されない。
 第4実施形態では、図11に示すように、2つの切刃群23が設けられ、各切刃群23は、1つの第1リブ59上に配置された切刃22と1つの凹部60に配置された切刃22とにより構成されている。また、第1キー58の軸長方向の両端において、第1回転軸16には一対のカラー29が固定されている。
 キー58、158に対してそれぞれ複数の切刃22、122を配置した後、この状態で各切刃22、122の貫通孔に第1回転軸16、第2回転軸18を挿入するとともにキー58、158を第1回転軸16、第2回転軸18に設けられたキー溝16c、18cに嵌合させることにより、第1ロール20、第2ロール40を組み付ける。
 第2回転軸18では図12(b)の第2キー158は第2キー溝18cに嵌合して固定されている。
 第4実施形態では、第1キー58が、切刃群23の各々に含まれる切刃22の合計の厚みを管理する単一の第1管理部材として作用し、単一の第1管理部材、すなわち、単一の第1キー58が第1ロール20の切刃22の合計の厚みを管理する第1クリアランス管理部として作用する。また、第1リブ59は、第1分画部に相当する。また、第2ロール40に設けられた第2キー158が、切刃群123の各々に含まれる切刃122の合計の厚みを管理する単一の第2管理部材として作用し、単一の第2管理部材、すなわち、単一の第2キー158が第2ロール40の切刃122の合計の厚みを管理する第2クリアランス管理部として作用する。また、第2リブ159は、第2分画部として作用する。また、リブ59、159は軸長方向の切刃の移動を規制する規制部材として作用する。
 (第4実施形態の作用)
 第4実施形態のロール成形装置では、第1ロール20には、複数の切刃群23が形成され、各切刃群23は、第1ロール20に設けられた第1キー58の1つの凹部60および1つの第1リブ59上に配置された複数の切刃22から構成される。第2ロール40には、複数の切刃群123が形成され、各切刃群123は、第2ロール40に設けられた第2キー158の1つの凹部60および1つの第2リブ159上に配置された複数の切刃122から構成される。すなわち、切刃群23、123における各切刃22、122の最大許容厚みの合計値が、1つの凹部60及び1つの第1リブ59、1つの凹部160及び1つの第2リブ159の軸長方向の長さと同一かわずかに小さくなるように、切刃22、122が選択される。このようにして、第1ロール20及び第2ロール40では、キー58、158で切刃群23、123の厚みが管理される。キー58、158は、第1回転軸16、第2回転軸18にそれぞれ相対して取付られて、第1ロール20の切刃22及び第2ロール40の切刃122の剪断クリアランスを管理している。
 このため、積層された複数の切刃22、122を有する第1ロール20、第2ロール40の軸長方向の全長、及び各ロールの切刃22、122の刃部26、126の間の剪断クリアランスを容易、かつ適正に保持することができる。
 第4実施形態では、第1実施形態の(1)~(3)の効果の他、下記の特徴を有する。
 (1) 第4実施形態のロール成形装置では、第1キー58が、切刃群23の各々に含まれる切刃22の合計の厚みを管理する単一の第1管理部材として作用し、単一の第1管理部材、すなわち単一の第1キー58が第1ロール20の切刃22の合計の厚みを管理する第1クリアランス管理部として作用する。第1キー58は、第1回転軸16に形成された第1キー溝16cに嵌合して、第1ロール20に配置された複数の切刃22が第1回転軸16に対して回転することを防止する。第1キー58には、複数の切刃22を複数の切刃群23に区分する複数の第1リブ59(第1分画部)が設けられている。また、第4実施形態のロール成形装置では、第2キー158が、切刃群123の各々に含まれる切刃122の合計の厚みを管理する単一の第2管理部材として作用し、単一の第2管理部材、すなわち単一の第2キー158が第2ロール40の切刃122の合計の厚みを管理する第2クリアランス管理部として作用する。第2キー158は、第2回転軸18に形成された第2キー溝18cに嵌合して、第2ロール40に配置された複数の切刃122が第2回転軸18に対して回転することを防止する。第2キー158には、複数の切刃122を複数の切刃群123に区分する複数の第2リブ159(第2分画部)が設けられている。この結果、切刃の厚みのばらつきが累積されることによって第1ロールと第2ロールとの剪断クリアランスが過小又は過大となることを防止するように、各切刃群で積層方向の厚みを管理できる。この結果、第1分画部及び第2分画部が管理する各切刃群に切刃の厚みのばらつきを相殺できる。
 (第4実施形態の変形態様)
 次に、第4実施形態の変形態様を図13(a)及び図13(b)を参照して説明する。
 (図13(a)の態様)
 第4実施形態では、単一のキー58、158により、それぞれ第1ロール20及び第2ロール40の切刃22、122を複数の切刃群23、123に区分し、各切刃群23、123の厚みを管理し、ひいては剪断クリアランスを管理するようにした。図13(a)に示す変形態様では、互いに同じ大きさの二つの第1キー58、及び互いに同じ大きさの第2キー158が用いられる。図13(a)の態様では、キー58、158の軸長方向において一方端部にリブ59、159が設けられている。各キー58、158は、各切刃群23、123の厚みを管理し、ひいては剪断クリアランスを管理する。第1キー58の数、および第2キー158の数は3つ以上であってもよい。
 (図13(b)の態様)
 第4実施形態では、単一のキー58、158により、それぞれ第1ロール20及び第2ロール40の切刃22、122を複数の切刃群23、123に区分し、各切刃群23、123の厚みを管理し、ひいては剪断クリアランスを管理するようにした。図13(b)に示す変形態様では、外径の大きなキー58a、158aと、外径の小さなキー58b、158bが設けられるとともに、リブ59、159が省略されている。
 上記のようにキー58a、158aの外径が、キー58b、158bの外径よりも大きい。そのため、キー58a、158aとキー58b、158bとの境界において、段差部61、161が形成される。段差部61、161は、キー58b、158bに配置された切刃22、122が軸長方向に沿ってキー58a、158aへ向けて移動することを規制する。このように、段差部61、161は規制部材として作用する。
 (第5実施形態)
 次に、第5実施形態を図14(a)~図14(c)を参照して説明する。第5実施形態によると、図14(c)に示すように、第1ロール20及び第2ロール40の複数の切刃22、122は、それぞれ円形リング状の第1シム64および第2シム164を介して第1実施形態のリテーナ21、121に取り付けられ、リテーナ21、121は、第1回転軸16、第2回転軸18に取付けられている。シム64、164は、リテーナ21、121に設けられたキー溝21e、121eと、シム64、164に設けられた溝64a、164aとに嵌合されたキー24a、124aにより、リテーナ21、121に対して回転不能に取り付けられている。また、積層された切刃22、122(シム64、164)の全体は、第1回転軸16、第2回転軸18に固定されたカラー29、129により挟着されている。
 シム64、164は、金属製であり、図14(b)に示すように、軸長方向に沿って、切刃22、122よりも厚く形成されている。このシム64、164には、例えば、市販のシムが採用可能である。
 第5実施形態では、切刃22、122は、第1実施形態と異なり、クリアランス形成部28、128を有していない。各シム64、164は切刃22、122より厚いため、シム64、164によって、各切刃22、122の間にはクリアランスが形成される。このため、切刃22、122にクリアランス形成部28、128を形成するために、研削等の加工を施す必要がない。第5実施形態では、切刃のクリアランスを形成するためにシム64、164を用いており、シム64、164の厚みを管理するだけでよい。シム64、164は切刃22、122に対して、焼き嵌め等の公知の方法により固定されている。また、切刃22、122が摩耗により交換の必要があるときには、加熱処理等の公知の処理により、切刃22、122をシム64、164から分離して交換することができる。
 複数の第1シム64は、第1ロール20の切刃22の合計の厚みを管理する第1クリアランス管理部として作用する。複数の第2シム164は、第2ロール40の切刃122の合計の厚みを管理する第2クリアランス管理部として作用する。
 (第5実施形態の作用)
 第5実施形態では、各切刃22、122に、所定の厚みを有するシム64、164が固定されている。第1ロール20及び第2ロール40では、それらの切刃22、122が積層されて第1回転軸16、第2回転軸18のリテーナ21、121にそれぞれ取付られる。このようにして、シム64、164によって、相対する切刃22、122の剪断クリアランスが管理される。
 第5実施形態では、第1実施形態の(1)の効果の他、下記の特徴を有する。
 (1) 第5実施形態のロール成形装置では、第1シム64は、切刃22とは異なる部材である第1クリアランス管理部として第1回転軸16の各切刃に取付けられて、第1回転軸16と切刃22との間に介在されている。また、第2シム164は、切刃122とは異なる部材である第2クリアランス管理部として第2回転軸18の各切刃122に取付けられて、第2回転軸18と切刃122との間に介在されている。そして、第1シム64と第2シム164の厚みで剪断クリアランスが管理されている。
 この結果、第5実施形態によれば、第1ロール20の各切刃22に取り付けられた第1シム64と第2ロール40の各切刃122に取り付けられた第2シム164とにより、低コストで、第1ロール20と第2ロール40との間の剪断クリアランスが過小又は過大とならないように、切刃の積層方向の厚みを容易に管理を行うことができ、剪断クリアランスを適正に保持することができる。また、切刃22の厚みに関する公差の増大が許容される。そのため、切刃のコストの低減が可能となる。また、各切刃群23、123に対して剪断クリアランスLの管理を行えばよくなる。このため、一対のロールの全長及び各ロールの切刃の刃部の間の剪断クリアランスLを容易に管理でき、剪断クリアランスLを適正に保持することができる。さらに、第1ロール及び第2ロールにおける積層状態の各切刃を管理する必要がなく、管理の煩雑性から解放されるとともに、ロール成形装置の切刃の公差を考慮した組み付けの工数及びそのコストの低減ができる。
 (第5実施形態の変形態様)
 図15(a)、(b)は、第5実施形態の変形態様である。第5実施形態では円形リング状の単一のシム64、164が、切刃22、122に連結されていたのに対して、図15(a)、(b)の態様では、切刃22、122のリテーナ21、121に嵌合する貫通孔22a、122aに対して、複数の第1シム65および第2シム165が取付けられている。具体的には、貫通孔22a、122aの周部に複数の凹部22d、122dが設けられ、凹部22d、122d内にシム65、165が嵌合されている。シム65、165は、貫通孔22a、122aの中心から放射方向に延び、かつ、等ピッチで配置されることが好ましい。
 図15(a)、(b)の態様において、切刃22、122は、第5実施形態と同様に、クリアランス形成部28、128を有しておらず、切刃22、122より厚いシム65、165によってをクリアランスを形成している。
 図15(a)、(b)において、複数の第1シム65のうち1つは、他のシム65よりも短く、その第1シム65が嵌合される凹部22dには、貫通孔22aの内周面と該第1シム65との段差によって、溝22eが形成され、該溝22eにはキー24aが嵌合される。第2シム165も、同様に、キー124aを嵌合するための溝122eを形成するように構成される。
 各シム65、165の厚み方向における両側面は、それぞれ相互に同一平面であって互いに平行になるように形成されている。図15(a)、(b)に示す変形態様においても、第5実施形態と同様の効果を奏することが可能である。シムの平面形状は、限定されない。
 (第6実施形態)
 第6実施形態を図16、図17(a)、(b)を参照して説明する。第6実施形態では、第1実施形態の構成において研削加工により形成された切刃22、122のクリアランス形成部28、128の代わりに、固形粒子68及び流動剤69を含む充填剤70を塗布して形成された切刃22、122のクリアランス形成部28、128を用いる。
 流動剤69は、粘性のあるものであれば限定されないが、例えば、接着剤、粘着剤、ゲル状体が用いられる。粘着剤やゲル状体は、組み付け後に積層状態の切刃22、122を容易に分解することが可能であり、メンテナンス性に優れる。
 固形粒子68には、例えば数マイクロメートルから数百マイクロメートル単位の均一な粒子径を有するセラミック粉末、ガラスビーズ等の粒子が挙げられる。このような固形粒子68は、その粒子径以上の剪断クリアランスを確保することができる。
 第6実施形態のクリアランス形成部28、128の形成方法について説明する。
 図17(a)に示すように、リテーナ21、121に配置する複数の切刃22、122の側面にそれぞれ充填剤70を塗布した後、加圧してこれらの切刃22、122をリブ30へ向けて積層する。この結果、図17(b)に示すように、切刃群23が形成される。
 第6実施形態では、第1実施形態と異なり、各切刃22、122には研削により形成されたクリアランス形成部28、128を有していないため、予めリテーナ21、121に配置される切刃22、122の枚数は、後に加圧されて充填剤70により形成されるクリアランス形成部28の厚みを見込んで、設定される。
 第6実施形態では、第1実施形態の(1)の効果の他、下記の特徴を有する。
 (1) 第6実施形態では、切刃22、122の間には充填剤70が介在され、該充填剤70には固形粒子68が含まれている。そのため、切刃22、122を積層した後に、圧縮することで切刃22、122の積層方向の合計の厚みを管理できる。従って、剪断クリアランスLを容易に管理できる。また、積層による切刃の厚みに関する誤差を、加圧と、固形粒子68とにより管理できるため、厚みの誤差を低減でき、かつ、剪断クリアランスLを確保するための切刃の加工コストを低減できる。
 (第7実施形態)
 第7実施形態を図18(a)~(c)を参照して説明する。
 第7実施形態では、第1実施形態の構成において研削加工により形成された切刃22、122のクリアランス形成部28、128の代わりに、被膜を施す表面処理により形成された薄膜層がクリアランス形成部28、128として用いられる。薄膜層は、また第1クリアランス管理部及び第2クリアランス管理部として作用する。
 被膜を施す表面処理として、たとえばCVD(Chemical Vapor Deposition:化学気相成長法)やPVD(Physical Vaper Deposition:物理気相成長法)を用いてよく、被膜種として、TiC(チタンカーバイド)、TiN(窒化チタン)、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)、CrN(窒化クロム)が適用できる。
 図18(a)~(c)では切刃22、122の一方の側面にのみクリアランス形成部28、128を形成しているが、両側面に形成してもよい。このように、第1ロール20と第2ロール40との剪断クリアランスLを、切刃22、122の一部に表面処理によって薄膜を設けることにより形成している。
 第7実施形態では下記の特徴がある。
 (1) 第7実施形態では、切刃の側面に被膜処理により形成された薄膜層が、第1クリアランス管理部及び第2クリアランス管理部として作用する。この結果、切刃の側面に対して被膜処理を行うことにより、剪断クリアランスを確保して管理できる。
 切刃22、122に対して研削でクリアランス形成部28、128を形成する場合、1枚ずつ加工する必要があるため、切刃の数量が多い場合、多くの加工が必要となる。第7実施形態によれば、CVD等により、1度に多くの切刃にクリアランス形成部を設けることが可能となる。
 (第8実施形態)
 第8実施形態を図19(a)~(c)を参照して説明する。
 第8実施形態では、第1実施形態の構成において研削加工により形成された切刃22、122のクリアランス形成部28、128の代わりに、弾性体が用いられる。切刃22、122の側面にクリアランス形成部28、128として弾性体の層が形成されてもよく、或いは各切刃22、122の間に、独立して弾性体が設けられてもよい。弾性体は、切刃の片面のみに設けられてもよく、或いは両面に設けられてもよい。弾性体としては、例えば、SBR(スチレンブタジエンゴム)、シリコーンゴム、天然ゴム、発泡体、PETフィルムが適用できる。また、弾性体の片面あるいは両面に粘着剤を設けてもよく、例えば、市販の弾性体基材に両面テープ等が適用できる。
 第8実施形態では、弾性体が、クリアランス形成部28、128として作用するとともに、第1クリアランス管理部及び第2クリアランス管理部として作用する。
 (第8実施形態の作用)
 このようにクリアランス形成部28、128を切刃22、122間に挟み込み、カラー29、129により強圧して挟み込むことにより、弾性体(クリアランス形成部28、128)は切刃22、122の厚みのばらつきを相殺する。
 第8実施形態では下記の特徴がある。
 (1) 第8実施形態のロール成形装置では、切刃22、122とは異なる材質の第1クリアランス管理部及び第2クリアランス管理部として、各切刃22、122の間に配置された弾性体を有している。この結果、各切刃の間に弾性体を介在させることにより、剪断クリアランスを確保して管理できる。また、各切刃の間に弾性体を挟むことにより、切刃の厚みのばらつきが相殺できる。また、剪断クリアランスの形成ができ、切刃の厚みに関する公差の増大が許容されるため、また、研削によってクリアランス形成部を形成する必要がないため、切刃のコストを低減できる。又、積層状態の各切刃を管理する必要がなく、管理の煩雑性から解放されるとともに、ロール成形装置の切刃の公差を考慮した組み付けの工数及びそのコストの低減ができる。
 本発明は前記各実施形態に限定されるものではなく、下記のように変更して実施されても良い。
 ・ 第1実施形態、第1実施形態の各変形態様のリテーナをそれぞれ組み合わせて使用してもよい。
 ・ 第5実施形態、第5実施形態の変形態様、第7実施形態、第8実施形態を除く各実施形態および各変形態様において、第6実施形態のように、充填剤70を用いてクリアランス形成部28、128を形成してもよい。
 L…クリアランス、W…ワーク、14…第1軸受、15…第2軸受、16…第1回転軸、16c…第1キー溝、18…第2回転軸、18c…第2キー溝、20…第1ロール、21…第1リテーナ(管理部材)、22、122…切刃、23、123…切刃群、40…第2ロール、42…第1バックアップ軸(管理部材)、43…第1分画板(第1分画部)、45…第2バックアップ軸(管理部材)、46…第2分画板(第2分画部)、50、52…第1支持軸、54…第1軸部材(管理部材)、58…第1キー(管理部材)、59…第1リブ(第1分画部)、64…第1シム(第1クリアランス管理部)、68…固形粒子、70…充填剤、121…第2リテーナ(管理部材)、150、152…第2支持軸、154…第2軸部材(管理部材)、158…第2キー(管理部材)、159…第2リブ(第2分画部)、164…第2シム(第2クリアランス管理部)。

Claims (11)

  1.  積層された複数の切刃をそれぞれ有するとともに、互いに対向して配置された第1ロール及び第2ロールによってワークをロール成形するロール成形装置であって、該ロール成形装置は、一対の第1軸受と、一対の第2軸受と、前記一対の第1軸受により回転自在に支持された第1回転軸と、前記第1回転軸に対して平行に延び、かつ前記一対の第2軸受により回転自在に支持された第2回転軸とを備え、前記第1ロールおよび前記第2ロールは、前記第1回転軸および前記第2回転軸にそれぞれ固定されるロール成形装置において、
     前記第1回転軸の軸長方向において前記第1ロールの複数の切刃及び前記第2ロールの複数の切刃の間のクリアランスを管理する第1クリアランス管理部及び第2クリアランス管理部を前記第1ロールおよび前記第2ロールにそれぞれ設けたことを特徴とするロール成形装置。
  2.  前記第1ロールの複数の切刃および前記第2ロールの複数の切刃は、それぞれ複数の切刃群に分画され、
     前記第1クリアランス管理部及び前記第2クリアランス管理部の各々が、前記複数の切刃群のうちの1つに含まれる切刃の合計の厚みをそれぞれ管理する複数の管理部材と、前記複数の切刃群の各々に含まれる切刃の合計の厚みを管理する単一の管理部材とのいずれか一方により構成されていることを特徴とする請求項1に記載のロール成形装置。
  3.  前記第1クリアランス管理部は前記複数の管理部材からなり、該管理部材の各々は、前記第1回転軸の軸長方向に沿って配列されると共に前記第1回転軸に固定され、かつ前記切刃群のうちの1つに含まれる複数の切刃を各管理部材自身に固定し、固定された切刃の合計の厚みを当該管理部材の軸長方向の長さの範囲内に設定し、
     前記第2クリアランス管理部は前記複数の管理部材からなり、該管理部材の各々は、前記第2回転軸の軸長方向に沿って配列されると共に前記第2回転軸に固定され、かつ前記切刃群のうちの1つに含まれる複数の切刃を各管理部材自身に固定し、固定された切刃の合計の厚みを当該管理部材の軸長方向の長さの範囲内に設定することを特徴とする請求項2に記載のロール成形装置。
  4.  前記第1クリアランス管理部の管理部材は円筒状の第1リテーナからなり、該第1リテーナ内に前記第1回転軸が挿入されて固定され、前記第2クリアランス管理部の管理部材は円筒状の第2リテーナからなり、該第2リテーナ内に前記第2回転軸が挿入されて固定されていることを特徴とする請求項3に記載のロール成形装置。
  5.  前記第1回転軸は、前記第1回転軸の両端において前記一対の第1軸受にそれぞれ支持された一対の第1支持軸と、該一対の第1支持軸の間に延びるように互いに連結された複数の第1軸部材とを備え、
     前記第2回転軸は、前記第2回転軸の両端において前記一対の第2軸受にそれぞれ支持された一対の第2支持軸と、該一対の第2支持軸の間に延びるように互いに連結された複数の第2軸部材とを備え、
     前記第1クリアランス管理部の各管理部材は、前記各第1軸部材からなり、前記第2クリアランス管理部の各管理部材は、前記各第2軸部材からなることを特徴とする請求項3に記載のロール成形装置。
  6.  前記第1クリアランス管理部が前記単一の管理部材からなり、該単一の管理部材は、前記第1ロールに対して平行にかつ回転自在に配置された第1バックアップ軸からなり、
     前記第1バックアップ軸には、前記複数の切刃を複数の切刃群に分画する複数の第1分画部が設けられ、
     前記第2クリアランス管理部が前記単一の管理部材からなり、該単一の管理部材は、前記第2ロールに対して平行にかつ回転自在に配置された第2バックアップ軸からなり、
     前記第2バックアップ軸には、前記複数の切刃を複数の切刃群に分画する複数の第2分画部が設けられていることを特徴とする請求項2に記載のロール成形装置。
  7.  前記第1クリアランス管理部が前記単一の管理部材からなり、該単一の管理部材は、前記第1回転軸に形成された第1キー溝に対して嵌合して、前記複数の切刃を前記第1回転軸に固定する第1キーからなり、
     前記第1キーには前記複数の切刃を前記複数の切刃群に分画する複数の第1分画部が設けられ、
     前記第2クリアランス管理部が前記単一の管理部材からなり、該単一の管理部材は、前記第2回転軸に形成された第2キー溝に対して嵌合して、前記複数の切刃を前記第2回転軸に固定する第2キーからなり、
     前記第2キーには前記複数の切刃を前記複数の切刃群に分画する複数の第2分画部が設けられていることを特徴とする請求項2に記載のロール成形装置。
  8.  前記第1クリアランス管理部は前記第1回転軸の各切刃に取付けられて前記第1回転軸と前記切刃との間に介在され、かつそれぞれが前記切刃より厚い複数の第1シムからなり、前記第2クリアランス管理部は前記第2回転軸の各切刃に取付けられて前記第2回転軸と前記切刃との間に介在され、かつそれぞれが前記切刃より厚い複数の第2シムからなり、前記第1シムと前記第2シムとによって前記クリアランスが管理されることを特徴とする請求項1に記載のロール成形装置。
  9.  前記各切刃の間には充填剤が介在され、該充填剤には固形粒子が含まれていることを特徴とする請求項1に記載のロール成形装置。
  10.  前記第1クリアランス管理部及び前記第2クリアランス管理部の各々は、各切刃の側面に被膜された薄膜層からなることを特徴とする請求項1に記載のロール成形装置。
  11.  前記第1クリアランス管理部及び前記第2クリアランス管理部の各々は、各切刃の間に配置された弾性体からなることを特徴とする請求項1に記載のロール成形装置。
PCT/JP2012/082924 2012-01-20 2012-12-19 ロール成形装置 WO2013108535A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012010348A JP5863028B2 (ja) 2012-01-20 2012-01-20 ロール成形装置
JP2012-010348 2012-01-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013108535A1 true WO2013108535A1 (ja) 2013-07-25

Family

ID=48798972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/082924 WO2013108535A1 (ja) 2012-01-20 2012-12-19 ロール成形装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5863028B2 (ja)
WO (1) WO2013108535A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103551450A (zh) * 2013-11-06 2014-02-05 株洲南方航鑫机械装备有限责任公司 轧制波浪带翅片的模具
WO2018097956A1 (en) * 2016-11-28 2018-05-31 Diamond Products, Limited Blade head, blade and method for eliminating spacers in multiple blade stacks
CN116532538A (zh) * 2023-07-07 2023-08-04 长春市轩正汽车零部件有限公司 一种排气系统隔热罩薄板用压型装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6217524B2 (ja) * 2014-05-22 2017-10-25 トヨタ車体株式会社 ロール成形装置及びロール成形方法
CN104353716B (zh) * 2014-11-27 2016-03-16 黄善送 不锈钢船用螺旋桨滚压设备的平整机构

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07266292A (ja) * 1994-03-24 1995-10-17 Toyo Hamono Kk スリッター装置および上下丸刃のクリアランス調整方法
JPH08318494A (ja) * 1995-05-23 1996-12-03 Toyo Hamono Kk スリッター
JPH11102712A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池用極板およびその製造装置
JP2001038434A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Konitsuku:Kk プレス金型
JP2011048980A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Toyota Motor Corp 燃料電池のガス流路メタルプレート

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4136300B2 (ja) * 2000-09-26 2008-08-20 カルソニックカンセイ株式会社 スリット加工装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07266292A (ja) * 1994-03-24 1995-10-17 Toyo Hamono Kk スリッター装置および上下丸刃のクリアランス調整方法
JPH08318494A (ja) * 1995-05-23 1996-12-03 Toyo Hamono Kk スリッター
JPH11102712A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池用極板およびその製造装置
JP2001038434A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Konitsuku:Kk プレス金型
JP2011048980A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Toyota Motor Corp 燃料電池のガス流路メタルプレート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103551450A (zh) * 2013-11-06 2014-02-05 株洲南方航鑫机械装备有限责任公司 轧制波浪带翅片的模具
CN103551450B (zh) * 2013-11-06 2016-06-15 中国南方航空工业(集团)有限公司 轧制波浪带翅片的模具
WO2018097956A1 (en) * 2016-11-28 2018-05-31 Diamond Products, Limited Blade head, blade and method for eliminating spacers in multiple blade stacks
CN116532538A (zh) * 2023-07-07 2023-08-04 长春市轩正汽车零部件有限公司 一种排气系统隔热罩薄板用压型装置
CN116532538B (zh) * 2023-07-07 2023-09-01 长春市轩正汽车零部件有限公司 一种排气系统隔热罩薄板用压型装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5863028B2 (ja) 2016-02-16
JP2013146770A (ja) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013108535A1 (ja) ロール成形装置
KR101610296B1 (ko) 래디얼 포일 베어링
EP2663787B1 (en) Damper having modular flexible ligaments and variable gaps
EP2778448B1 (en) Radial foil bearing
WO2013024674A1 (ja) ラジアルフォイル軸受
JP6582431B2 (ja) スラスト軸受
KR101637791B1 (ko) 원심 분리기용 분리 디스크 및 그의 제조 방법
WO2015041223A1 (ja) スラスト軸受
JPH1177586A (ja) ロータリカットオフ装置
EP2667485B1 (de) Elektromotor und Lagerungsanordnung
EP2035719A1 (en) Gas bearing fabrication method
WO2012131319A1 (en) Method of manufacturing roller bearing cage
CN108730330B (zh) 弹性箔片空气轴承以及其刚度和阻尼的调整方法
US10100913B2 (en) Transmission
JP2013146770A5 (ja)
JP5810376B2 (ja) 軸受シェルの構造化された滑り面を機械加工するための工具及び方法
CN111749979A (zh) 一种空气箔片动压轴承
CN105299148A (zh) 针齿摆线减速器
JP4400029B2 (ja) 長尺金属板のロール成形方法とロール成形装置
WO2005028891A1 (en) Fluid dynamic bearing unit
JP5352210B2 (ja) 剪断式破砕機用回転刃とそれを備えた剪断式破砕機
JP6907905B2 (ja) ロール成形装置
US7413346B2 (en) Foil bearing
JP2006177542A (ja) スプリングフォイル軸受
JP2015093334A (ja) スリッタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12866337

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12866337

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1