WO2013099039A1 - 太陽電池及びその製造方法 - Google Patents

太陽電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013099039A1
WO2013099039A1 PCT/JP2011/080536 JP2011080536W WO2013099039A1 WO 2013099039 A1 WO2013099039 A1 WO 2013099039A1 JP 2011080536 W JP2011080536 W JP 2011080536W WO 2013099039 A1 WO2013099039 A1 WO 2013099039A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bus bar
finger
electrode
electrodes
solar cell
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/080536
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悟司 東方田
平 茂治
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP2013551171A priority Critical patent/JP5935050B2/ja
Priority to PCT/JP2011/080536 priority patent/WO2013099039A1/ja
Publication of WO2013099039A1 publication Critical patent/WO2013099039A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022433Particular geometry of the grid contacts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Definitions

  • the present invention relates to a solar cell and a manufacturing method thereof.
  • Patent Document 1 discloses a solar cell including a bus bar electrode provided on a substrate and a comb electrode provided on the bus bar electrode.
  • the comb electrode has a first end and a second end. The first end is a portion of the comb-type electrode that is connected to the bus bar electrode. The second end is a portion of the comb-shaped electrode that is farthest from the bus bar electrode.
  • the comb electrode is configured so that the width is monotonously narrowed from the first end toward the second end.
  • the output of the solar cell can be reduced due to the narrow width of the second end of the comb-shaped electrode.
  • the solar cell according to the present invention includes a photoelectric conversion unit and a collector electrode provided on a main surface of the photoelectric conversion unit, and the collector electrode is connected to a plurality of bus bar electrodes and a part of the plurality of bus bar electrodes.
  • a finger electrode connected to a part of the plurality of bus bar electrodes and extending so as to become narrower as the distance from the part of the plurality of bus bar electrodes is increased.
  • a second finger portion that is connected to the tip of the first finger portion at a position away from the bus bar electrode and is wider than the tip of the first finger portion.
  • the method for manufacturing a solar cell prepares a photoelectric conversion unit, prints a conductive paste on the main surface of the photoelectric conversion unit to form a bus bar electrode, and continues the conductive paste in a direction away from the bus bar electrode.
  • the first finger portion that is connected to the bus bar electrode and becomes narrower as the distance from the bus bar electrode is formed, and the conductive paste is continued in a direction away from the front end of the bus bar electrode and the first finger portion.
  • Printing is performed to form a second finger portion that is connected to the tip of the first finger portion and wider than the first finger.
  • the output of the solar cell can be improved.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIGS. 1 and 2. It is a flowchart which shows the procedure of the manufacturing method of the solar cell which concerns on embodiment. It is a flowchart which shows the procedure of the formation method of a bus-bar electrode and a finger electrode in the manufacturing method of the solar cell which concerns on embodiment. It is a figure which shows the printing direction of an electrically conductive paste in the manufacturing method of the solar cell which concerns on embodiment.
  • FIG. 1 is a plan view of the light-receiving surface side of the solar cell 1.
  • FIG. 2 is a plan view of the back surface side of the solar cell 1.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIGS.
  • the “light-receiving surface” means a main surface on the side on which sunlight is mainly incident.
  • the “back surface” means a main surface opposite to the light receiving surface.
  • the solar cell 1 includes a photoelectric conversion unit 2, a collector electrode 4 provided on the light receiving surface of the photoelectric conversion unit 2, and a collector electrode 6 provided on the back surface of the photoelectric conversion unit 2.
  • a part such as a layer, a film, or a region
  • this is not only when it is “above” another part, but when there is another part in the middle Including.
  • the photoelectric conversion unit 2 includes a transparent conductive film 11, a p-type amorphous silicon film 12, an i-type amorphous silicon film 13, an n-type single crystal silicon substrate 14, and an i-type amorphous material from the light receiving surface side.
  • the n-type single crystal silicon substrate 14 is a power generation layer that receives light and generates carriers.
  • the power generation layer is not limited to the n-type single crystal silicon substrate 14.
  • the power generation layer may be either n-type or p-type, and includes a crystalline semiconductor substrate, a polycrystalline silicon substrate, a gallium arsenide (GaAs) substrate, and an indium phosphide (InP) substrate.
  • the i-type amorphous silicon film 13 is formed on the light-receiving surface of the n-type single crystal silicon substrate 14.
  • the i-type amorphous silicon film 13 is an intrinsic amorphous silicon film.
  • the p-type amorphous silicon film 12 is formed on the i-type amorphous silicon film 13.
  • the p-type amorphous silicon film 12 is an amorphous silicon film doped with p-type impurities.
  • the transparent conductive film 11 is formed on the p-type amorphous silicon film 12.
  • the transparent conductive film 11 includes at least one of metal oxides such as indium oxide (In 2 O 3 ), zinc oxide (ZnO), tin oxide (SnO 2 ), and titanium oxide (TiO 2 ). .
  • the i-type amorphous silicon film 15 is formed on the back surface of the n-type single crystal silicon substrate 14.
  • the i-type amorphous silicon film 15 is an intrinsic amorphous silicon film.
  • the n-type amorphous silicon film 16 is formed on the i-type amorphous silicon film 15.
  • the n-type amorphous silicon film 16 is an amorphous silicon film doped with n-type impurities.
  • the transparent conductive film 17 is formed on the n-type amorphous silicon film 16.
  • the transparent conductive film 17 includes the same material as that of the transparent conductive film 11.
  • the collecting electrode 4 includes bus bar electrodes 19a and 19b and finger electrodes 20a to 20d.
  • the collecting electrode 6 includes bus bar electrodes 21a and 21b and finger electrodes 22a to 22d.
  • the collector electrodes 4 and 6 are conductive materials, for example, metals such as silver (Ag), copper (Cu), aluminum (Al), titanium (Ti), nickel (Ni) and chromium (Cr), and these It can comprise with the alloy containing 1 or more types of these metals.
  • the bus bar electrodes 19 a and 19 b are formed on the transparent conductive film 11.
  • the bus bar electrodes 19a and 19b are provided to take out the carriers generated in the photoelectric conversion unit 2.
  • the bus bar electrodes 19a and 19b are arranged in parallel at a predetermined interval so as to collect the carriers collected at the finger electrodes 20a to 20d as evenly as possible.
  • the bus bar electrode 19a is disposed at the center of the left half when the main surface of the photoelectric conversion unit 2 is divided into two, and the bus bar electrode 19b is disposed at the center of the right half.
  • the width of the bus bar electrodes 19a and 19b is 1 mm.
  • Finger electrodes 20a to 20d are provided to collect carriers generated in the photoelectric conversion unit 2.
  • the finger electrodes 20a to 20d are arranged so as to cross and electrically connect to the bus bar electrodes 19a and 19b.
  • the finger electrodes 20a to 20d are arranged in parallel at a predetermined interval so that current can be collected evenly from within the surface of the photoelectric conversion unit 2.
  • the n sets of finger electrodes 20a to 20d define the area of the main surface of the photoelectric conversion unit 2 as (n + 1) or the like. Arranged to divide.
  • the widths of the finger electrodes 20a to 20d are appropriately determined according to the magnitude of the current collected, the cross-sectional areas of the finger electrodes 20a to 20d, and the like.
  • the plurality of finger electrodes 20a are arranged in parallel with each other at an interval of 2 mm, for example.
  • the finger electrode 20 a includes a first finger part 203 and a second finger part 204.
  • the first finger part 203 includes a root part 201 connected to the bus bar electrode 19a.
  • the root part 201 is the widest part in the first finger part 203.
  • the first finger part 203 extends from the bus bar electrode 19a in the longitudinal direction of the finger electrode 20a.
  • the first finger portion 203 becomes narrower as the distance from the bus bar electrode 19a increases.
  • the first finger portion 203 includes a tip portion 202 at a position farthest from the bus bar electrode 19a.
  • the tip portion 202 is the narrowest portion of the first finger portion 203. Thereby, the light-shielding loss by the 1st finger part 203 can be suppressed.
  • the 2nd finger part 204 is connected with the front-end
  • the 2nd finger part 204 contains the part wider than the front-end
  • the 2nd finger part 204 is extended so that a width
  • the width of the second finger portion 204 is set so that W 1 ⁇ W 2 when the width of the tip portion 202 of the first finger portion 203 is W 1 and the width of the second finger portion 204 is W 2. ing. That is, the second finger portion 204 is set so that the entire width is wider than the width W 1 of the distal end portion 202 of the first finger portion 203 even if the width changes.
  • the finger parts 20b and 20c include a first finger part 203 including a root part 201 and a tip part 202 and a second finger part 204, similarly to the finger electrode 20a.
  • Finger part 20b, 20c contains the connection part 205 with which the 2nd finger part 204 of the finger part 20b and the 2nd finger part 204 of the finger part 20c were connected.
  • the length of the finger portion 20b extending from the connection portion 205 toward the bus bar electrode 19a is the same as the length of the finger portion 20c extending from the connection portion 205 toward the bus bar electrode 19b.
  • the finger portions 20a to 20d have the same length.
  • the finger electrode 20d includes a first finger portion 203 including a root portion 201 and a tip portion 202, and a second finger portion 204, as in the finger electrode 20a, and extends in a direction opposite to the finger electrode 20a.
  • the carriers generated in the photoelectric conversion unit 2 are collected on the finger electrodes 20a to 20d closest to the carriers present in the transparent conductive film 11 on the main surface of the photoelectric conversion unit 2.
  • the width of the finger electrode monotonously decreases as the comb-shaped electrode is separated from the bus bar electrode. Therefore, the width of the finger electrode is the narrowest at the position (second end) farthest from the bus bar electrode. Thereby, the moving distance of the carriers collected at the second end becomes long, and the output of the solar cell may be reduced.
  • the second finger portions 204 of the finger electrodes 20 a and 20 d are wider than the tip portion 202 of the first finger portion 203. For this reason, even if it is the position most distant from the bus-bar electrodes 19a and 19b, the movement distance of the carriers collected by the finger electrodes 20a and 20d can be shortened, and the output reduction of the solar cell 1 can be suppressed.
  • the finger electrodes 20b and 20c include a second finger portion 204.
  • the moving distance of a carrier can be shortened and the reduction
  • the second finger portion 204 of the finger electrodes 20a to 20d is farthest from the bus bar electrodes 19a and 19b, stress is easily generated according to the volume of the finger electrodes 20a to 20d.
  • the second finger portion 204 of the finger electrodes 20 a to 20 d has a larger contact area than the first finger portion 203. For this reason, peeling from the photoelectric conversion part 2 of the 2nd finger part 204 can be suppressed.
  • the finger electrodes 20a and 20d extend from the bus bar electrodes 19a and 19b to positions close to the edges of the main surface of the photoelectric conversion unit 2, respectively.
  • the 2nd finger part 204 in each of finger electrode 20a, 20b is formed in the position near the edge of the main surface of the photoelectric conversion part 2 rather than bus-bar electrode 19a, 19b.
  • the second finger portion 204 in each of the finger electrodes 20a and 20d is about 2 to 3% of the length along the extending direction of the finger electrodes 20a and 20d in the length of the photoelectric conversion portion 2.
  • the photoelectric conversion unit 2 is disposed on the inner side than the end side of the main surface.
  • the carrier travel distance is longest at a position near the edge of the main surface of the photoelectric conversion unit 2.
  • the moving distance of carriers in a portion near the edge of the main surface of the photoelectric conversion part 2 can be shortened, and the solar cell 1 regardless of the shape of the first finger part 203. Can be suppressed.
  • bus bar electrodes 19a and 19b and the finger electrodes 20a to 20d are provided on the back surface of the photoelectric conversion unit 2.
  • Finger electrodes 22a to 22d are provided to collect carriers generated in the photoelectric conversion unit 2.
  • the relationship between the finger electrodes 22a to 22d is preferably arranged in parallel with each other at an interval of 1 mm to 2 mm, for example.
  • the finger electrodes 22a to 22d have the same configuration as the finger electrodes 20a to 20d, the same effects are obtained.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the procedure of the method for manufacturing the solar cell 1.
  • the n-type single crystal silicon substrate 14 is carried into a vacuum chamber, and an i-type amorphous silicon film 13 is formed on the light-receiving surface of the n-type single crystal silicon substrate 14 using a CVD method.
  • a p-type amorphous silicon film 12 is formed on the crystalline silicon film 13 (S2).
  • An i-type amorphous silicon film 15 is formed on the back surface of the n-type single crystal silicon substrate 14 using a CVD method, and an n-type amorphous silicon film 16 is further formed on the i-type amorphous silicon film 15.
  • Form (S4) is formed on the back surface of the n-type single crystal silicon substrate 14 using a CVD method, and an n-type amorphous silicon film 16 is further formed on the i-type amorphous silicon film 15.
  • the transparent conductive film 11 and the transparent conductive film 17 made of ITO are formed on the p-type amorphous silicon film 12 and the n-type amorphous silicon film 16, respectively (S6). Thereby, the photoelectric conversion part 2 is formed.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of a method of forming the bus bar electrodes 19a and 19b and the finger electrodes 20a to 20d.
  • the formation method of the collector electrode 6 is the same procedure as the collector electrode 4, detailed description is abbreviate
  • FIG. 6 shows a screen plate 20 having openings 190a and 190b and openings 200a to 200d corresponding to the shapes of the bus bar electrodes 19a and 19b and the finger electrodes 20a to 20d.
  • the openings 190a, 190b, 200a to 200d are filled with a conductive paste, which is a constituent material of the bus bar electrodes 19a and 19b and the finger electrodes 20a to 20d, with a squeegee, and the light receiving surface of the photoelectric conversion unit 2 A conductive paste is printed on top.
  • a conductive paste is placed on the screen plate 20 on which the openings 190a, 190b, 200a to 200d are formed, and the squeegee is moved along the printing direction shown in FIG. 6, thereby conducting the openings 190a, 190b, 200a to 200d. Fill with sex paste.
  • the conductive paste is discharged from the openings 190a, 190b, 200a to 200d and printed on the light receiving surface.
  • the conductive paste corresponding to the finger electrode 20a is continuously printed (S81).
  • the finger electrode 20a is formed at a position closer to the edge of the main surface of the photoelectric conversion unit 2 than a part of the bus bar electrode 19a.
  • the opening width corresponding to the second finger portion 204 of the finger electrode 20 a is larger than the opening width corresponding to the tip portion 202 of the first finger portion 203. Therefore, it is possible to suppress printing rubbing when the second finger portion 204 of the finger electrode 20a is formed by screen printing.
  • the conductive paste corresponding to the finger electrodes 20 b and 20 c is printed on the main surface of the photoelectric conversion unit 2.
  • the finger electrode 20b is continuously printed from the bus bar electrode 19a toward the bus bar electrode 19b by moving the squeegee along the printing direction shown in FIG. 6 (S83).
  • the finger electrode 20c is continuously printed from the bus bar electrode 19a toward the bus bar electrode 19b by moving the squeegee along the printing direction shown in FIG. 6 (S84).
  • the second finger portion 204 in each of the finger electrodes 20b and 20c is disposed between the bus bar electrode 19a and the bus bar electrode 19b, and is printed so as to be symmetric with respect to the central axis of the bus bar electrode 19a and the bus bar electrode 19b. . Accordingly, the second finger portions 204 of the finger electrodes 20b and 20c are connected to each other on the central axis of the bus bar electrode 19a and the bus bar electrode 19b.
  • the finger electrodes 20b and 20c have a portion where the finger electrode 20b and the finger electrode 20c are connected to each other, the stress corresponding to the volume of the finger electrodes 20b and 20c is applied to the finger when the finger electrodes 20b and 20c are continuously printed. It occurs at the connection between the electrode 20b and the finger electrode 20c.
  • the opening width of the screen plate 20 increases as the electrode width becomes narrower. Since it becomes smaller, there is a risk that printing rubbing will occur at the second end.
  • stress corresponding to the volume of the finger electrodes 20b and 20c is likely to occur, and the width of the portion where such stress is large is narrowed. Then, printing rubbing may occur.
  • the opening width corresponding to the second finger part 204 of the finger electrodes 20b and 20c is the opening corresponding to the tip part 202 of the first finger part 203 of the finger electrodes 20b and 20c. Greater than width.
  • the 2nd finger part 204 of the finger electrodes 20b and 20c is formed by screen printing, the printing rubbing in the 2nd finger part 204 can be suppressed.
  • a stress corresponding to the volume of the finger electrodes 20b and 20c is likely to occur at the connection portion of the second finger portion 204 where the finger electrodes 20b and 20c are connected to each other.
  • the effect which suppresses is remarkably exhibited. That is, the finger electrodes 20b and 20c are configured such that a connection portion where stress is likely to occur and a portion where the width is narrowest are shifted. Therefore, printing rubbing at the connection portion is suppressed.
  • the conductive paste corresponding to the bus bar electrode 19b is continuously printed (S85).
  • the bus bar electrode 19a and the bus bar electrode 19b are formed to be arranged in parallel.
  • a conductive paste corresponding to the finger electrode 20d is printed on the main surface of the photoelectric conversion unit 2 (S86).
  • the finger electrode 20d is formed at a position closer to the end face of the main surface of the photoelectric conversion unit 2 than a part of the bus bar electrode 19a.
  • the opening width corresponding to the second finger portion 204 of the finger electrode 20d is larger than the opening width corresponding to the tip portion 202 of the first finger portion 203 of the finger electrodes 20b and 20c. Printing rubbing when the second finger portion 204 of the electrode 20d is formed by screen printing can be suppressed.
  • the shape of the second finger portion 204 of the present embodiment extends so as to gradually become wider than the tip of the first finger portion as it moves away from the tip of the first finger portion 203, printing by screen printing is performed. Rubbing can be suppressed.
  • the printed conductive paste is solidified by heating or the like to form the finger electrodes 20a to 20d on the light receiving surface.
  • the finger electrodes 22a to 22b are also formed by the same screen printing method as the finger electrodes 20a to 20d, and thus detailed description thereof is omitted.
  • one solar cell 10 can be obtained by obtaining the steps S2 to S8.
  • the printing direction of the conductive paste is indicated by an arrow, but it may be the opposite printing direction.
  • FIG. 7 is a plan view of the light receiving surface side of a solar cell 1a which is a first modification of the solar cell 1.
  • the solar cell 1 a includes the second finger portion 204 having a substantially elliptical shape.
  • FIG. 8 is a plan view of the light receiving surface side of a solar cell 1 b which is a second modification of the solar cell 1.
  • the shape of second finger portion 204 includes a square shape.
  • the second finger portion 204 may have any other shape as long as the width is larger than the tip portion 202 of the first finger portion 203.
  • FIG. 9 is a plan view of the light receiving surface side of a solar cell 1 c which is a third modification of the solar cell 1.
  • the finger electrodes 20 a and 20 d include the second finger portion 204.
  • the finger electrodes 20 b and 20 c do not include the second finger portion 204.
  • the 2nd finger part 204 may be formed only in the part close
  • FIG. 10 is a plan view of the light receiving surface side of a solar cell 1 d which is a fourth modification of the solar cell 1.
  • the second finger portion 204 is formed only on each finger electrode 20a, 20d closest to the four corners of the main surface of the photoelectric conversion portion 2.
  • the second finger portion may be formed only on a part of the finger electrodes 20a to 20d and 22a to 22d.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a photoelectric conversion unit 2a which is a modification of the photoelectric conversion unit 2.
  • the photoelectric conversion unit 2a includes a p-type polycrystalline silicon substrate 241, an n-type diffusion layer 231 formed on the front side of the p-type polycrystalline silicon substrate, and an aluminum formed on the back surface of the p-type polycrystalline silicon substrate 241.
  • the photoelectric conversion unit 18 may have any other shape as long as it has a function of converting sunlight into electricity.
  • FIG. 12 is a plan view of a modified example of the collector electrode on the back surface side of the photoelectric conversion unit 2.
  • a metal film 251 covering substantially the entire surface of the transparent conductive film 17 may be formed instead of the finger electrodes 20a to 20d and 22a to 22d.

Abstract

本発明の太陽電池10は、光電変換部2と、光電変換部2の主面上に設けられた集電極4,6と、を備え、集電極4,6は、バスバー電極19a,19b,21a,21bと、バスバー電極19a,19b,21a,21bの一部と接続されたフィンガー電極20a~20d、22a~22dと、を含み、フィンガー電極は、バスバー電極の一部と接続され、バスバー電極の一部から離れるにしたがって幅が狭くなるように延びる第1フィンガー部203と、バスバー電極と離れた位置において第1フィンガー部の先端と接続され、第1フィンガー部203の先端よりも幅が広い第2フィンガー部204と、を含むことにより、フィンガー電極に集められるキャリアの移動距離が短くなり、太陽電池の出力の低減を抑制することができ、また第2フィンガー部の剥がれも抑制することができる。

Description

太陽電池及びその製造方法
 本発明は、太陽電池及びその製造方法に関する。
 特許文献1には、基板上に設けられたバスバー電極と、バスバー電極に設けられたくし型電極と、を備える太陽電池が開示されている。くし型電極は、第一端と第二端を有している。第一端は、くし型電極のうちバスバー電極と連結している部分である。第二端は、くし型電極のうち、バスバー電極から最も離れた部分である。くし型電極は、第一端から第二端に向けて単調に幅が狭くなるように構成されている。
実用新案登録第3154145号
 特許文献1に記載された太陽電池では、くし型電極の第二端の狭い幅に起因して、太陽電池の出力が低下しうる。
 本発明に係る太陽電池は、光電変換部と、光電変換部の主面上に設けられた集電極と、を備え、集電極は、複数のバスバー電極と、複数のバスバー電極の一部と接続されたフィンガー電極と、を含み、フィンガー電極は、複数のバスバー電極の一部と接続され、複数のバスバー電極の一部から離れるにしたがって幅が狭くなるように延びる第1フィンガー部と、複数のバスバー電極と離れた位置において第1フィンガー部の先端と接続され、第1フィンガー部の先端よりも幅が広い第2フィンガー部と、を含む。
 本発明に係る太陽電池の製造方法は、光電変換部を用意し、光電変換部の主面上に導電性ペーストを印刷してバスバー電極を形成し、バスバー電極から離れる方向に導電性ペーストを継続して印刷し、バスバー電極と接続されるとともにバスバー電極から離れるにしたがって幅が狭くなる第1フィンガー部を形成し、バスバー電極及び第1フィンガー部の先端から離れる方向に導電性ペーストを継続して印刷し、第1フィンガー部の先端と接続されるとともに第1フィンガーよりも幅の広い第2フィンガー部を形成する。
 本発明によれば、太陽電池の出力を向上させることができる。
実施形態に係る太陽電池の受光面側の平面図である。 実施形態に係る太陽電池の裏面側の平面図である。 図1及び図2におけるA-A線断面図である。 実施形態に係る太陽電池の製造方法の手順を示すフローチャートである。 実施形態に係る太陽電池の製造方法において、バスバー電極及びフィンガー電極の形成方法の手順を示すフローチャートである。 実施形態に係る太陽電池の製造方法において、導電性ペーストの印刷方向を示す図である。 実施形態に係る太陽電池の第1変形例の受光面側の平面図である。 実施形態に係る太陽電池の第2変形例の受光面側の平面図である。 実施形態に係る太陽電池の第3変形例の受光面側の平面図である。 実施形態に係る太陽電池の第4変形例の受光面側の平面図である。 実施形態に係る太陽電池の光電変換部の変形例の断面図である。 実施形態に係る太陽電池の裏面側にある集電極の変形例の平面図である。
 以下に図面を用いて、実施の形態を詳細に説明する。同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
 図1は、太陽電池1の受光面側の平面図である。図2は、太陽電池1の裏面側の平面図である。図3は、図1及び図2におけるA-A線断面図である。「受光面」とは、太陽光の光が主に入射される側の主面を意味する。「裏面」とは、受光面と反対側の主面を意味する。
 太陽電池1は、光電変換部2と、光電変換部2の受光面上に設けられた集電極4と、光電変換部2の裏面上に設けられた集電極6とを備える。ここで、層、膜、領域などの部分が他の部分の「上に」という言う時、これは他の部分の「真上に」ある場合だけではなく、その中間に他の部分がある場合も含む。
 光電変換部2は、受光面側から、透明導電膜11と、p型非晶質シリコン膜12と、i型非晶質シリコン膜13と、n型単結晶シリコン基板14と、i型非晶質シリコン膜15と、n型非晶質シリコン膜16と、透明導電膜17とを備える。
 n型単結晶シリコン基板14は、光を受けてキャリアを生成する発電層である。発電層は、n型単結晶シリコン基板14に限定されない。例えば、発電層は、n型又はp型のいずれの導電型でもよく、結晶系半導体基板、多結晶シリコン基板、砒化ガリウム(GaAs)基板、インジウム燐(InP)基板を含む。
 i型非晶質シリコン膜13は、n型単結晶シリコン基板14の受光面上に形成される。i型非晶質シリコン膜13は、真性なアモルファスシリコン膜である。
 p型非晶質シリコン膜12は、i型非晶質シリコン膜13上に形成される。p型非晶質シリコン膜12は、p型不純物がドープされたアモルファスシリコン膜である。
 透明導電膜11は、p型非晶質シリコン膜12上に形成される。透明導電膜11は、例えば、酸化インジウム(In23)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化錫(SnO2)、及び酸化チタン(TiO2)等の金属酸化物のうちの少なくとも1つを含む。
 i型非晶質シリコン膜15は、n型単結晶シリコン基板14の裏面上に形成される。i型非晶質シリコン膜15は、真性なアモルファスシリコン膜である。
 n型非晶質シリコン膜16は、i型非晶質シリコン膜15上に形成される。n型非晶質シリコン膜16は、n型不純物がドープされたアモルファスシリコン膜である。
 透明導電膜17は、n型非晶質シリコン膜16上に形成される。透明導電膜17は、透明導電膜11と同様の材料を含む。
 集電極4は、バスバー電極19a,19bと、フィンガー電極20a~20dとを含む。集電極6は、バスバー電極21a,21bと、フィンガー電極22a~22dとを含む。集電極4,6は、導電材料であって、例えば、銀(Ag)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)及びクロム(Cr)等の金属や、これらの金属のうちの一種類以上を含む合金によって構成することができる。
 バスバー電極19a,19bは、透明導電膜11上に形成される。バスバー電極19a,19bは、光電変換部2において生成されたキャリアを取り出すために設けられる。フィンガー電極20a~20dにおいて集電されたキャリアをできるだけ均等に集電するように、バスバー電極19a,19bは、所定の間隔をあけて平行に配置される。例えば、バスバー電極19aは光電変換部2の主面を二分した場合の左半分の中心に配置され、バスバー電極19bは、右半分の中心に配置される。バスバー電極19a,19bの幅は、1mmとされる。
 フィンガー電極20a~20dは、光電変換部2において生成されたキャリアを収集するために設けられる。フィンガー電極20a~20dは、バスバー電極19a,19bと交差して電気的に接続されるように配置される。フィンガー電極20a~20dは、光電変換部2の面内からまんべんなく集電が行われるように、フィンガー電極20a~20dは、それぞれ所定の間隔をあけて平行に配置される。例えば、バスバー電極19a,19bの短手方向に沿って並んだフィンガー電極20a~20dを1組とすると、n組のフィンガー電極20a~20dが光電変換部2の主面の領域を(n+1)等分するように配置される。フィンガー電極20a~20dの幅は、集電される電流の大きさ、フィンガー電極20a~20dの断面積等に応じて適宜決定される。
 複数のフィンガー電極20aは、例えば2mmの間隔で互いに並列に配列される。フィンガー電極20aは、第1フィンガー部203と第2フィンガー部204とを含む。
 第1フィンガー部203は、バスバー電極19aに接続された根元部201を含んでいる。根元部201は、第1フィンガー部203の中で最も幅が広い部分である。
 第1フィンガー部203は、バスバー電極19aからフィンガー電極20aの長手方向に延びている。第1フィンガー部203は、バスバー電極19aから離れるにしたがって幅が細くなる。第1フィンガー部203は、バスバー電極19aから最も離れた位置に先端部202を含む。先端部202は、第1フィンガー部203の中で最も幅が狭い部分である。これにより、第1フィンガー部203による遮光ロスを抑制できる。
 第2フィンガー部204は、バスバー電極19aと離れた位置において第1フィンガー部203の先端部202と接続される。第2フィンガー部204は、第1フィンガー部203の先端部202よりも幅の広い部分を含んでおり、フィンガー電極20aの長手方向に延びている。第2フィンガー部204は、先端部202から離れるにしたがって幅が太くなるように延びている。第1フィンガー部203の先端部202の幅をW1とし第2フィンガー部204の幅をW2とした場合に、W1<W2となるように、第2フィンガー部204の幅が設定されている。つまり、第2フィンガー部204は、幅が変化するような形状であっても、全ての幅が第1フィンガー部203の先端部202の幅W1よりも広くなるように設定されている。
 フィンガー部20b,20cは、フィンガー電極20aと同様に根元部201及び先端部202を含んだ第1フィンガー部203と、第2フィンガー部204を含んでいる。フィンガー部20b,20cは、フィンガー部20bの第2フィンガー部204とフィンガー部20cの第2フィンガー部204とが接続された接続部205を含んでいる。接続部205からバスバー電極19aに向かって伸びるフィンガー部20bの長さと、接続部205からバスバー電極19bに向かって伸びるフィンガー部20cの長さとは、同じである。
 本実施例において、フィンガー部20a~20dの長さは、同じである。
 フィンガー電極20dは、フィンガー電極20aと同様に根元部201及び先端部202を含んだ第1フィンガー部203と、第2フィンガー部204を含み、フィンガー電極20aと反対方向に延びている。
 光電変換部2で生成されたキャリアは、光電変換部2の主面上において透明導電膜11内に存在するキャリアから一番近いフィンガー電極20a~20dに収集される。
 ここで、上記特許文献1では、くし型電極は、バスバー電極から離れるにしたがって、フィンガー電極の幅が単調に狭くなる。したがって、バスバー電極から最も離れた位置(第二端)において、フィンガー電極の幅が最も狭くなる。これにより、第二端に集められるキャリアの移動距離が長くなり、太陽電池の出力が低減する恐れがある。
 一方、フィンガー電極20a,20dの第2フィンガー部204は、第1フィンガー部203の先端部202よりも幅が広くなる。このため、バスバー電極19a,19bから最も離れた位置であっても、フィンガー電極20a,20dに集められるキャリアの移動距離を短くでき、太陽電池1の出力の低減を抑制できる。
 フィンガー電極20a,20dと同様に、フィンガー電極20b,20cは、第2フィンガー部204を含んでいる。これにより、フィンガー電極20b,20cの第2フィンガー部204において、キャリアの移動距離を短くでき、太陽電池1の出力の低減を更に抑制できる。
 フィンガー電極20a~20dの第2フィンガー部204はバスバー電極19a,19bから最も離れているため、フィンガー電極20a~20dの体積に応じた応力が生じ易い。しかし、フィンガー電極20a~20dの第2フィンガー部204は第1フィンガー部203に比べて接触面積が大きい。このため、第2フィンガー部204の光電変換部2からの剥がれを抑制できる。
 フィンガー電極20a,20dは、それぞれバスバー電極19a,19bから光電変換部2の主面の端辺に近い位置まで延びている。このため、フィンガー電極20a、20bのそれぞれにおける第2フィンガー部204は、バスバー電極19a、19bよりも光電変換部2の主面の端辺に近い位置に形成される。例えば、光電変換部2の長さのうちのフィンガー電極20a,20dの延伸方向に沿った長さの2~3%程度の長さだけ、フィンガー電極20a、20dのそれぞれにおける第2フィンガー部204は、光電変換部2の主面の端辺よりも内側に配置される。
 光電変換部2の主面の端辺に近い位置では、キャリアの移動距離が最も長くなる。しかし、第2フィンガー部204を含むことによって、光電変換部2の主面の端辺に近い部分におけるキャリアの移動距離を短くすることができ、第1フィンガー部203の形状に係らず太陽電池1の出力低下を抑制させることができる。
 バスバー電極19a,19b及びフィンガー電極20a~20dと同様に、光電変換部2の裏面上にバスバー電極21a,21b及びフィンガー電極22a~22dが設けられる。
 フィンガー電極22a~22dは、光電変換部2において生成されたキャリアを収集するために設けられる。フィンガー電極22a~22dの関係は、例えば、1mm~2mmの間隔で互いに並列に配列されるのが好適である。
 フィンガー電極22a~22dは、フィンガー電極20a~20dと同様の構成のため、同様の効果を奏する。
 太陽電池1の製造方法について、図4を用いて説明する。図4は、太陽電池1の製造方法の手順を示すフローチャートである。
 n型単結晶シリコン基板14を真空チャンバ内に搬入し、CVD法を用いて、n型単結晶シリコン基板14の受光面上にi型非晶質シリコン膜13を形成し、さらに、i型非晶質シリコン膜13上にp型非晶質シリコン膜12を形成する(S2)。
 CVD法を用いて、n型単結晶シリコン基板14の裏面上にi型非晶質シリコン膜15を形成し、さらに、i型非晶質シリコン膜15上にn型非晶質シリコン膜16を形成する(S4)。
 スパッタリング法を用いて、p型非晶質シリコン膜12およびn型非晶質シリコン膜16上に、それぞれITOからなる透明導電膜11及び透明導電膜17を形成する(S6)。これにより、光電変換部2が形成される。
 スクリーン印刷法を用いて、透明導電膜11,17上に、それぞれ集電極4,6を形成する(S8)。
 図5は、バスバー電極19a,19b及びフィンガー電極20a~20dの形成方法の手順を示すフローチャートである。なお、集電極6の形成方法は、集電極4と同様の手順であるため詳細な説明は省略する。
 図6は、バスバー電極19a,19b及びフィンガー電極20a~20dの形状に対応する開口部190a,190b及び開口部200a~200dを有するスクリーン版20である。このスクリーン版20を用いて、開口部190a,190b,200a~200dにバスバー電極19a,19b及びフィンガー電極20a~20dの構成材である導電性ペーストをスキージによって充填し、光電変換部2の受光面上に導電性ペーストを印刷する。
 開口部190a,190b,200a~200dが形成されたスクリーン版20上に導電性ペーストを載せ、図6に示される印刷方向に沿ってスキージを動かすことにより開口部190a,190b,200a~200dに導電性ペーストを充填する。スクリーン版20のうちスキージが通り過ぎた部分が受光面から離れるときに、開口部190a,190b,200a~200dから導電性ペーストが吐出して受光面上に印刷される。
 図6に示される印刷方向に沿ってスキージを動かすと、最初にフィンガー電極20aに対応する導電性ペーストが継続して印刷される(S81)。これにより、フィンガー電極20aは、バスバー電極19aの一部よりも光電変換部2の主面の端辺に近い位置に形成される。スクリーン版20の開口部200aにおいて、フィンガー電極20aの第2フィンガー部204に対応する開口幅は、第1フィンガー部203の先端部202に対応する開口幅より大きい。そのため、フィンガー電極20aの第2フィンガー部204をスクリーン印刷により形成する際の印刷擦れを抑制することができる。
 図6に示される印刷方向に沿ってスキージを動かすと、バスバー電極21aに対応する導電性ペーストが継続して印刷される(S82)。
 フィンガー電極20b,20cに対応する導電性ペーストが光電変換部2の主面に印刷される。フィンガー電極20bは、図6に示される印刷方向に沿ってスキージを動かすことにより、バスバー電極19aからバスバー電極19bに向かって継続して印刷される(S83)。
 フィンガー電極20cは、図6に示される印刷方向に沿ってスキージを動かすことにより、バスバー電極19aからバスバー電極19bに向かって継続して印刷される(S84)。フィンガー電極20b、20cのそれぞれにおける第2フィンガー部204は、バスバー電極19aとバスバー電極19bとの間に配置され、バスバー電極19aとバスバー電極19bとの中軸に対して対称となるように印刷される。したがって、バスバー電極19aとバスバー電極19bとの中軸において、フィンガー電極20b、20cのそれぞれにおける第2フィンガー部204が互いに接続されている。
 フィンガー電極20b,20cでは、フィンガー電極20bとフィンガー電極20cとが互いに接続された部分があるため、フィンガー電極20b,20cを継続して印刷する時にフィンガー電極20b,20cの体積に応じた応力がフィンガー電極20bとフィンガー電極20cとの接続部分に生じる。
 特許文献1のように第一端から第二端に向けて単調に幅が狭くなるように構成されたくし型電極をスクリーン印刷により形成する場合、電極幅が狭くなるにつれてスクリーン版20の開口幅が小さくなるため、第二端では印刷擦れが生じる恐れがある。特に、フィンガー電極20b、20cが互いに接続されている第2フィンガー部204の接続部分においては、フィンガー電極20b、20cの体積に応じた応力が生じ易く、そのような応力の大きい部分の幅を狭くすると印刷擦れが生じる恐れがある。
 しかし、スクリーン版20の開口部200b,200cにおいて、フィンガー電極20b,20cの第2フィンガー部204に対応する開口幅は、フィンガー電極20b,20cの第1フィンガー部203の先端部202に対応する開口幅よりも大きい。このため、フィンガー電極20b,20cの第2フィンガー部204をスクリーン印刷により形成する際に第2フィンガー部204における印刷擦れを抑制することができる。特に、フィンガー電極20b、20cが互いに接続されている第2フィンガー部204の接続部分にはフィンガー電極20b、20cの体積に応じた応力が生じ易いが、その部分の幅を大きくしたことによって印刷擦れを抑制する効果を顕著に発揮する。すなわち、フィンガー電極20b、20cは、応力が生じやすい接続部分と、最も幅が狭くなる部分とがずれるように構成されている。したがって、接続部分における印刷擦れが抑制される。
 次に、図6に示される印刷方向に沿ってスキージを動かすと、バスバー電極19bに対応する導電性ペーストが継続して印刷される(S85)。これにより、バスバー電極19aとバスバー電極19bとが並列に並ぶように形成される。
 続いて、フィンガー電極20dに対応する導電性ペーストが光電変換部2の主面に印刷される(S86)。これにより、フィンガー電極20dは、バスバー電極19aの一部よりも光電変換部2の主面の端面に近い位置に形成される。スクリーン版20の開口部200dにおいて、フィンガー電極20dの第2フィンガー部204に対応する開口幅は、フィンガー電極20b,20cの第1フィンガー部203の先端部202に対応する開口幅より大きいため、フィンガー電極20dの第2フィンガー部204をスクリーン印刷により形成する際の印刷擦れを抑制することができる。
 本実施形態の第2フィンガー部204の形状は、第1フィンガー部203の先端から離れるにしたがって、第1フィンガー部の先端よりも徐々に幅が太くなるように延びているため、スクリーン印刷による印刷擦れを抑制できる。
 印刷された導電性ペーストを加熱等により固化させて受光面上にフィンガー電極20a~20dを形成する。なお、フィンガー電極22a~22bについても、フィンガー電極20a~20dと同様のスクリーン印刷法により形成されるため詳細な説明は省略する。このように、S2~S8の工程を得て、1つの太陽電池10ができる。なお、図6において、導電性ペーストの印刷方向を矢印で示しているが、反対方向の印刷方向であってもよい。
 図7は、太陽電池1の第1変形例である太陽電池1aの受光面側の平面図である。太陽電池1と異なり、太陽電池1aは、第2フィンガー部204が略楕円形状を含んでいる。
 図8は、太陽電池1の第2変形例である太陽電池1bの受光面側の平面図である。太陽電池1と異なり、太陽電池1cは、第2フィンガー部204の形状が四角形の形状を含んでいる。
 これらのように、第2フィンガー部204は、第1フィンガー部203の先端部202よりも幅が大きければ、他のいかなる形状であってもよい。
 図9は、太陽電池1の第3変形例である太陽電池1cの受光面側の平面図である。太陽電池1と異なり、太陽電池1cは、フィンガー電極20a、20dのみが第2フィンガー部204を含んでいる。一方、フィンガー電極20b,20cは、第2フィンガー部204を含まない。第2フィンガー部204は、それぞれのバスバー電極19a、19bから光電変換部2の主面の端辺に近い部分にのみ形成されてもよい。
 図10は、太陽電池1の第4変形例である太陽電池1dの受光面側の平面図である。太陽電池1dでは、第2フィンガー部204は、光電変換部2の主面の四隅に最も近い各々のフィンガー電極20a,20dにのみ形成されている。第2フィンガー部は、フィンガー電極20a~20d,22a~22dの一部にのみ形成されてもよい。
 図11は、光電変換部2の変形例である光電変換部2aの断面図である。光電変換部2aは、p型多結晶シリコン基板241と、p型多結晶シリコン基板の表面側に形成されたn型拡散層231と、p型多結晶シリコン基板241の裏面上に形成されたアルミニウム金属膜251とを備える。このように、光電変換部18は、太陽光を電気に変換する機能を有すれば、他のいかなる形状であってもよい。
 図12は、光電変換部2の裏面側の集電極の変形例の平面図である。光電変換部2の裏面側においては、フィンガー電極20a~20d,22a~22dの代わりに、透明導電膜17の形成領域の略全面を覆う金属膜251が形成されてもよい。
 10,10a,10b,10c,10d 太陽電池、11 透明導電膜、12 p型非晶質シリコン膜、13 i型非晶質シリコン膜、14 n型単結晶シリコン基板、15 i型非晶質シリコン膜、16 n型非晶質シリコン膜、17 透明導電膜、18 光電変換部、19 バスバー電極、19a,19b,21 バスバー部、20 フィンガー電極、20a,20b,20c,20d,22 フィンガー電極201 根元部、202 先端部、203 第1フィンガー部、204 第2フィンガー部。

Claims (6)

  1.  光電変換部と、
     前記光電変換部の主面上に設けられた集電極と、を備え、
     前記集電極は、
     複数のバスバー電極と、
     前記複数のバスバー電極の一部と接続されたフィンガー電極と、を含み、
     前記フィンガー電極は、
     前記複数のバスバー電極の一部と接続され、前記複数のバスバー電極の一部から離れるにしたがって幅が狭くなるように延びる第1フィンガー部と、
     前記複数のバスバー電極と離れた位置において前記第1フィンガー部の先端と接続され、前記第1フィンガー部の先端よりも幅が広い第2フィンガー部と、
     を含む、太陽電池。
  2.  請求項1に記載の太陽電池において、
     前記第2フィンガー部は、
     前記複数のバスバー電極の一部よりも前記光電変換部の主面の端辺に近い位置に配置される、太陽電池。
  3.  請求項1に記載の太陽電池において、
     前記複数のバスバー電極は、
     第1バスバー電極と、
     前記第1バスバー電極と異なる位置において、前記第1バスバー電極と並列に並ぶように配置された第2バスバー電極と、を含み、
     前記第2フィンガー部は、前記第1バスバー電極と前記第2バスバー電極との間に配置される、太陽電池。
  4.  光電変換部を用意し、
     前記光電変換部の主面上に導電性ペーストを印刷してバスバー電極を形成し、
     前記バスバー電極から離れる方向に導電性ペーストを継続して印刷し、前記バスバー電極と接続されるとともに前記バスバー電極から離れるにしたがって幅が狭くなる第1フィンガー部を形成し、
     前記バスバー電極及び前記第1フィンガー部の先端から離れる方向に導電性ペーストを継続して印刷し、前記第1フィンガー部の先端と接続されるとともに前記第1フィンガーよりも幅の広い第2フィンガー部を形成する、太陽電池の製造方法。
  5.  請求項4に記載の太陽電池の製造方法において、
     前記バスバー電極の一部よりも前記光電変換部の主面の端辺に近い位置に前記導電性ペーストを継続して印刷して前記第2フィンガー部を形成する、太陽電池の製造方法。
  6.  請求項4に記載の太陽電池の製造方法において、
     第1バスバー電極と第2バスバー電極とを含む、複数の前記バスバー電極を形成し、
     前記第1バスバー電極と異なる位置において、前記第1バスバー電極と並列に並ぶように第2バスバー電極を形成し、
     前記第1バスバー電極と前記第2バスバー電極との間に前記導電性ペーストを継続して印刷して前記第2フィンガー部を形成する、太陽電池の製造方法。
PCT/JP2011/080536 2011-12-29 2011-12-29 太陽電池及びその製造方法 WO2013099039A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013551171A JP5935050B2 (ja) 2011-12-29 2011-12-29 太陽電池及びその製造方法
PCT/JP2011/080536 WO2013099039A1 (ja) 2011-12-29 2011-12-29 太陽電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/080536 WO2013099039A1 (ja) 2011-12-29 2011-12-29 太陽電池及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013099039A1 true WO2013099039A1 (ja) 2013-07-04

Family

ID=48696597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/080536 WO2013099039A1 (ja) 2011-12-29 2011-12-29 太陽電池及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5935050B2 (ja)
WO (1) WO2013099039A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103633168A (zh) * 2013-11-14 2014-03-12 索日新能源股份有限公司 太阳能电池板及包含有该太阳能电池板的发电系统
CN106274038A (zh) * 2015-06-29 2017-01-04 江苏正能电子科技有限公司 一种太阳能硅片正银印刷网板
EP3324445A1 (en) * 2016-11-17 2018-05-23 LG Electronics Inc. Solar cell and solar cell panel including the same
KR101902809B1 (ko) * 2017-10-20 2018-10-01 (주)이노페이스 태양전지용 스텐실 마스크

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019078598A1 (ko) * 2017-10-20 2019-04-25 (주)이노페이스 태양전지용 스텐실 마스크

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005136148A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Kyocera Corp 太陽電池素子および太陽電池素子の製造方法
JP2006324504A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Shin Etsu Handotai Co Ltd 太陽電池
JP3154145U (ja) * 2009-02-11 2009-10-08 新日光能源科技股▼分▲有限公司 電極構造
JP2009295715A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Sharp Corp 光電変換装置およびその製造方法
JP2010147107A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Mitsubishi Electric Corp 光起電力装置とその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005136148A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Kyocera Corp 太陽電池素子および太陽電池素子の製造方法
JP2006324504A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Shin Etsu Handotai Co Ltd 太陽電池
JP2009295715A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Sharp Corp 光電変換装置およびその製造方法
JP2010147107A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Mitsubishi Electric Corp 光起電力装置とその製造方法
JP3154145U (ja) * 2009-02-11 2009-10-08 新日光能源科技股▼分▲有限公司 電極構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103633168A (zh) * 2013-11-14 2014-03-12 索日新能源股份有限公司 太阳能电池板及包含有该太阳能电池板的发电系统
CN106274038A (zh) * 2015-06-29 2017-01-04 江苏正能电子科技有限公司 一种太阳能硅片正银印刷网板
EP3324445A1 (en) * 2016-11-17 2018-05-23 LG Electronics Inc. Solar cell and solar cell panel including the same
KR101894582B1 (ko) * 2016-11-17 2018-10-04 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이를 포함하는 태양 전지 패널
KR101902809B1 (ko) * 2017-10-20 2018-10-01 (주)이노페이스 태양전지용 스텐실 마스크

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013099039A1 (ja) 2015-04-30
JP5935050B2 (ja) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2388827B1 (en) Solar cell module
JP5935050B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2011035092A (ja) 裏面接合型太陽電池及びそれを用いた太陽電池モジュール
US20160336472A1 (en) Solar cell and solar cell module
EP2963691B1 (en) Solar cell
TWI525844B (zh) Screen and solar cell manufacturing methods
WO2012057243A1 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP5995204B2 (ja) 光電変換素子
JP6516112B2 (ja) 太陽電池セルの製造方法
JP5554409B2 (ja) 光電変換装置
CN110176506A (zh) 薄膜光伏电池串联结构及薄膜光伏电池串联的制备工艺
US20130025648A1 (en) Solar cell assembly
CN103081123A (zh) 用于太阳能发电的装置及其制造方法
JP2005268239A (ja) 光電変換装置
JP6414767B2 (ja) 太陽電池セル
WO2019111491A1 (ja) 太陽電池およびその太陽電池を備えた電子機器
EP2600422A2 (en) Device for generating photovoltaic power and manufacturing method for same
WO2013136436A1 (ja) 太陽電池
JP5953165B2 (ja) 補助バスバー電極を備える太陽電池素子および太陽電池モジュール
EP2736082A2 (en) Photoelectric module
JP5799255B2 (ja) 太陽電池セル及び太陽電池モジュール
JP6048761B2 (ja) 太陽電池
US20130133720A1 (en) Solar battery module and manufacturing method thereof
WO2012105153A1 (ja) 光電変換素子
WO2013136433A1 (ja) 太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11879056

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013551171

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11879056

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1