WO2013061950A1 - 液処理装置および液処理方法 - Google Patents

液処理装置および液処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013061950A1
WO2013061950A1 PCT/JP2012/077317 JP2012077317W WO2013061950A1 WO 2013061950 A1 WO2013061950 A1 WO 2013061950A1 JP 2012077317 W JP2012077317 W JP 2012077317W WO 2013061950 A1 WO2013061950 A1 WO 2013061950A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid
cylindrical outer
processing
outer cup
substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/077317
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伊藤 規宏
一博 相浦
Original Assignee
東京エレクトロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京エレクトロン株式会社 filed Critical 東京エレクトロン株式会社
Priority to US14/241,574 priority Critical patent/US9105671B2/en
Priority to KR1020137029481A priority patent/KR101678270B1/ko
Publication of WO2013061950A1 publication Critical patent/WO2013061950A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/80Arrangements in which the spray area is not enclosed, e.g. spray tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/18Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with elements moving in a straight line, e.g. along a track; Mobile sprinklers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1039Recovery of excess liquid or other fluent material; Controlling means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1044Apparatus or installations for supplying liquid or other fluent material to several applying apparatus or several dispensing outlets, e.g. to several extrusion nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/06Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying two different liquids or other fluent materials, or the same liquid or other fluent material twice, to the same side of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B17/00Wheels characterised by rail-engaging elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B17/00Wheels characterised by rail-engaging elements
    • B60B17/0065Flange details
    • B60B17/0068Flange details the flange being provided on a single side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61HBRAKES OR OTHER RETARDING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR RAIL VEHICLES; ARRANGEMENT OR DISPOSITION THEREOF IN RAIL VEHICLES
    • B61H5/00Applications or arrangements of brakes with substantially radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/306Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces for measuring evenness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/20Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring contours or curvatures, e.g. determining profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/30Increase in
    • B60B2900/325Reliability

Definitions

  • the present invention relates to a liquid processing apparatus and a liquid processing method for performing liquid processing such as cleaning processing and etching processing on a substrate.
  • a resist film is formed in a predetermined pattern on a processing target film formed on a substrate such as a semiconductor wafer (hereinafter also simply referred to as “wafer”), and etching is performed using this resist film as a mask. Processing such as ion implantation is applied to the processing target film. After the processing, the resist film that has become unnecessary is removed from the wafer.
  • a substrate such as a semiconductor wafer (hereinafter also simply referred to as “wafer”)
  • SPM treatment is often used as a method for removing a resist film.
  • the SPM treatment is performed by supplying an SPM (Sulfuric Acid Hydrogen Peroxide Mixture) solution obtained by mixing sulfuric acid and hydrogen peroxide solution to the resist film.
  • SPM sulfuric Acid Hydrogen Peroxide Mixture
  • the SPM process is generally performed by supplying an SPM solution from a chemical solution nozzle to a wafer held and rotated horizontally by a substrate holder.
  • a high-temperature SPM liquid is discharged toward the wafer, so that fume including SPM liquid and vapor and mist of a reaction product of the SPM liquid and the resist is generated.
  • a member surrounding the space in the vicinity of the wafer is provided. For example, in an apparatus described in Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • a splash guard (hereinafter also referred to as “cup” in the present specification) that receives a processing liquid is used to surround the periphery of the wafer.
  • a shielding plate (hereinafter also referred to as “top plate” in the present specification) is disposed above the surface (surface to be processed) of the wafer, thereby preventing fume scattering.
  • the present invention prevents cross-contamination while preventing or suppressing leakage of the atmosphere derived from the processing liquid around the substrate when performing different types of liquid processing in one liquid processing apparatus.
  • the present invention provides a technique capable of providing a liquid processing apparatus that can perform the above processing.
  • the present invention includes a substrate holder that horizontally holds and rotates a substrate, a first processing liquid supply nozzle that supplies a first processing liquid to the substrate held by the substrate holder, and the substrate holder.
  • a second processing liquid supply nozzle for supplying a second processing liquid to the substrate held on the substrate and a radial periphery of the substrate held by the substrate holding portion so that the upper end is positioned above the substrate.
  • a liquid receiving cup for receiving the processing liquid after being supplied to the substrate by the first processing liquid supply nozzle or the second processing liquid supply nozzle, and an upper end of the liquid receiving cup.
  • a cylindrical first cylindrical outer cup having an upper opening formed in the upper portion, which is movable up and down between a raised position above the cup and a lowered position located below the raised position; and the liquid receiver A first outer cylindrical cup around the cup; A cylindrical shape with an upper opening formed in the upper part, which is movable up and down between an ascending position whose upper end is above the cup and a descending position located below the ascending position.
  • a liquid processing apparatus including a second cylindrical outer cup is provided.
  • this invention is a liquid processing method using said liquid processing apparatus, Comprising: With the said 1st cylindrical outer cup located in a raise position, and the said 2nd cylindrical outer cup located in a lowered position A first liquid processing step of rotating the substrate held by the substrate holding unit to supply the first processing liquid from the first nozzle to the substrate and performing a first liquid processing on the substrate; The second cylindrical outer cup is positioned at the raised position and the substrate held by the substrate holding portion is rotated with the first cylindrical outer cup positioned at the lowered position. And a second liquid processing step of supplying the second processing liquid to the substrate and performing the second liquid processing on the substrate.
  • the first cylindrical outer cup and the second cylindrical outer cup are disposed above the substrate during the liquid processing using the first processing liquid and during the liquid processing using the second processing liquid, respectively.
  • the atmosphere derived from the treatment liquid in the space is prevented from diffusing radially outward. Then, by using the first cylindrical outer cup and the second cylindrical outer cup exclusively during the liquid processing using the first processing liquid and during the liquid processing using the second processing liquid, cross contamination Can be prevented.
  • FIG. 3 is a top view of the liquid processing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 3 is a top view of the liquid processing apparatus shown in FIG.
  • a liquid processing system including a liquid processing apparatus 10 according to an embodiment will be described with reference to FIG.
  • a liquid processing system includes a mounting table 101 for mounting a carrier containing a substrate, for example, a semiconductor wafer W (hereinafter also abbreviated as “wafer W”), and a carrier from the outside of the system.
  • a transfer arm 102 for taking out the wafer W accommodated in the wafer a transfer unit 103 for placing the wafer W taken out by the transfer arm 102, and the wafer W placed on the transfer unit 103,
  • a transfer arm 104 for transferring W into the liquid processing apparatus 10.
  • a plurality (four in the illustrated embodiment) of liquid processing apparatuses 10 are provided in the liquid processing system.
  • the liquid processing apparatus 10 includes a processing chamber 20 in which liquid processing is performed on a wafer W accommodated therein, and a standby area 80 formed adjacent to the processing chamber 20. Yes.
  • the processing chamber 20 and the standby area 80 are in communication.
  • a substrate holder 21 that holds and rotates the wafer W in a horizontal state is provided in the processing chamber 20, and a ring-shaped rotary cup 40 is provided around the substrate holder 21. Is arranged.
  • the rotating cup 40 is provided to receive a processing liquid that scatters from the wafer W due to centrifugal force when the wafer W is subjected to the liquid processing. Also, as shown in FIGS.
  • a cylindrical outer cup is doubled around the rotating cup 40 in the processing chamber 20, and the cylindrical outer cup 50A formed in a cylindrical shape and A cylindrical outer cup 50B is disposed concentrically outside the cylindrical outer cup 50A.
  • These cylindrical outer cups 50 ⁇ / b> A and 50 ⁇ / b> B can be moved up and down independently according to the processing applied to the wafer W. Details of the configuration of the substrate holding portion 21, the rotating cup 40, and the cylindrical outer cups 50A and 50B will be described later.
  • a plurality of (four in the illustrated example) nozzle support arms 82 are provided in one liquid processing apparatus 10, and the tip of each nozzle support arm 82 is provided.
  • 1 nozzle 82a (or two nozzles 82a and 82a ′ (see also FIG. 8)).
  • Each nozzle support arm has an elongated rod shape as a whole, more specifically, an elongated cylindrical shape. In FIG. 2, only one of the plurality of nozzle support arms 82 is shown.
  • each nozzle support arm 82 is provided with an arm support portion 82b (not shown in FIG.
  • each arm support portion 82b is a linear drive mechanism schematically indicated by a broken line.
  • 82c (not shown in FIG. 3) is linearly driven in the longitudinal direction (left-right direction in FIG. 2) of the nozzle support arm 82.
  • the configuration of the linear drive mechanism 82c is arbitrary.
  • the arm support portion 82b is slidably moved along a guide rail (not shown), and pulleys (not shown) provided at both ends of the guide rail, respectively.
  • the arm support portion 82b is fixed to a belt (not shown) spanned between them, and the arm support portion 82b can be moved by driving the belt.
  • Each nozzle support arm 82 passes through a side opening 50m formed in a side portion of the corresponding cylindrical outer cup (50A or 50B), and inside the cylindrical outer cup (50A or 50B).
  • the nozzle support arm 82 linearly moves in the horizontal direction between the advanced position where the distal end has advanced and the retracted position where the distal end of the nozzle support arm 82 is retracted from the cylindrical outer cup 50 (each nozzle support arm 82 in FIGS. 2 and 3). See the arrow near it).
  • a top plate 32 for covering the wafer W held on the substrate holding unit 21 from above is provided so as to be movable in the horizontal direction.
  • the top plate 32 is retracted from the advanced position in the horizontal direction as shown by a two-dot chain line in FIG. 4 and the advanced position that covers the wafer W held by the substrate holding unit 21 from above as shown by a solid line in FIG. It is possible to move between the retracted position which is the position. Details of the configuration of the top plate 32 and its peripheral parts will be described later.
  • an air hood 70 for covering the wafer W held by the substrate holding unit 21 from above is provided so as to be movable up and down.
  • a purified gas such as N 2 gas (nitrogen gas) or clean air is flowed downward from the air hood 70.
  • the air hood 70 is provided so as to be movable up and down between a lowered position that covers the wafer W held by the substrate holder 21 from above and a raised position that is located above the lowered position.
  • FIG. 2 shows a state when the air hood 70 is located at the raised position.
  • the air hood 70 covers the wafer from above even in the raised position. Details of the configuration of the air hood 70 will be described later.
  • an exhaust part 58 is provided at the bottom of the standby area 80, and the exhaust part 58 exhausts the atmosphere in the standby area 80. Particles generated from the linear drive mechanism 82 c for driving each nozzle support arm 82 are sucked and removed by the exhaust unit 58.
  • shutters 60 and 62 are provided in the opening provided in the area of the processing chamber 20 of the housing of the liquid processing apparatus 10 and the opening in the standby region 80, respectively. By opening 62, the equipment in the processing chamber 20 and the standby area 80 can be accessed and maintained.
  • the shutters 60 and 62 are provided on the opposite side of an opening 94 a (to be described later) for carrying the wafer W in and out of the processing chamber 20 by the transfer arm 104.
  • an opening 94 a for carrying the wafer W into the processing chamber 20 by the transfer arm 104 and unloading the wafer W from the processing chamber 20 is provided on the side wall of the housing of the liquid processing apparatus 10.
  • the opening 94a is provided with a shutter 94 for opening and closing the opening 94a.
  • FIG. 5 is a longitudinal cross-sectional view showing the substrate holding unit 21 and the components located in the vicinity thereof among the respective components of the liquid processing apparatus 10.
  • the substrate holding unit 21 includes a disk-shaped holding plate 26 for holding the wafer W, and a disk-shaped lift pin plate 22 provided above the holding plate 26. .
  • Three lift pins 23 for supporting the wafer W from below are provided on the upper surface of the lift pin plate 22 at equal intervals in the circumferential direction. Note that only two lift pins 23 are shown in FIG.
  • a piston mechanism 24 is provided below the lift pin plate 22, and the lift pin plate 22 is moved up and down by the piston mechanism 24.
  • the lift pin plate 22 is moved upward from a position as shown so that the lift pin plate 22 is positioned above the rotary cup 40. On the other hand, when liquid processing or drying processing of the wafer W is performed in the processing chamber 20, the lift pin plate 22 is moved to the lowered position as shown in FIG. 40 is located.
  • the holding plate 26 is provided with three holding members 25 for holding the wafer W from the side at equal intervals in the circumferential direction. Note that only two holding members 25 are shown in FIG. Each holding member 25 holds the wafer W on the lift pins 23 from the side when the lift pin plate 22 moves from the raised position to the lowered position as shown in FIG. 5, and slightly lifts the wafer W when held. Thus, it is configured to be slightly separated from the lift pin 23.
  • a processing liquid supply pipe 28 is provided so as to pass through these through holes.
  • the processing liquid supply pipe 28 supplies various types of processing liquid such as chemical liquid and pure water to the back surface of the wafer W held by each holding member 25 of the holding plate 26.
  • the processing liquid supply pipe 28 is moved up and down in conjunction with the lift pin plate 22.
  • a head portion 28 a is provided at the upper end of the processing liquid supply pipe 28 so as to close the through hole of the lift pin plate 22.
  • a processing liquid supply unit 29 is connected to the processing liquid supply pipe 28, and various types of processing liquids are supplied to the processing liquid supply pipe 28 by the processing liquid supply unit 29. .
  • the ring-shaped rotating cup 40 is attached to the holding plate 26 via a connecting portion (not shown), so that the rotating cup 40 rotates integrally with the holding plate 26.
  • the rotary cup 40 is provided so as to surround the wafer W supported by each holding member 25 of the holding plate 26 from the side. For this reason, the rotating cup 40 can receive the processing liquid scattered laterally from the wafer W when the wafer W is subjected to the liquid processing.
  • the holding plate 26 rotates by rotating a rotary shaft 26 a extending downward from the holding plate 26 by a rotary drive motor 27. At this time, the lift pin plate 22 in the lowered position is engaged with the holding plate 26 via the pin 24a, and thus rotates together with the lift pin plate 22.
  • a drain cup 42 and a guide cup 44 are provided around the rotating cup 40.
  • the drain cup 42 and the guide cup 44 are each formed in a ring shape.
  • the drain cup 42 and the guide cup 44 each have an opening at the top.
  • the drain cup 42 is fixed so that the upper end of the drain cup 42 is higher than the substrate held by the holding member 25 in the processing chamber 20.
  • the guide cup 44 is movably provided in the drain cup 42 and can be moved up and down by a lift cylinder (not shown).
  • a first discharge part 46a and a second discharge part 46b are provided below the drain cup 42 and the guide cup 44, respectively.
  • the processing liquid splashed laterally from the wafer W is one of the two discharge portions 46a and 46b.
  • the guide cup 44 is positioned at the raised position (the state shown in FIG. 5), and the SC scattered from the wafer W to the side. -1 liquid is sent to the second discharge part 46b.
  • the guide cup 44 is positioned at the lowered position, and the SPM liquid scattered from the wafer W to the side is sent to the first discharge unit 46a.
  • gas-liquid separators 48a and 48b are connected to the first discharge part 46a and the second discharge part 46b, respectively.
  • the first discharge unit 46a and the second discharge unit 46b perform not only drainage but also exhaustion. As shown in FIG.
  • the first discharge unit 46a and the second discharge unit 46b are separated from the gas-liquid mixed fluid consisting of the waste liquid (including mist) and gas of the processing liquid sent from the second discharge part 46b, and discharged (DR) and exhausted (EXH), respectively.
  • the drain cup 42 is provided with a fixed rinse nozzle 43 for supplying pure water toward the center of the wafer W.
  • the fixed rinsing nozzle 43 discharges a rinsing liquid such as pure water in a parabolic shape toward the center of the wafer W (see a two-dot chain line in FIG. 5).
  • the cylindrical outer cups 50 ⁇ / b> A and 50 ⁇ / b> B described above are provided around the drain cup 42 and the guide cup 44.
  • a support member 53A that supports the cylindrical outer cup 50A is connected to the lower end of the inner cylindrical outer cup 50A, and the support member 53A is moved up and down by the drive mechanism 54A.
  • the drive mechanism 54A and the support member 53A can be configured by, for example, a cylinder portion and a rod portion of an air cylinder mechanism, respectively.
  • two side openings 50m are provided in the side portion of the cylindrical outer cup 50A to allow the nozzle support arms 82p and 82q to pass therethrough.
  • the upper part of the cylindrical outer cup 50A is an open end, in other words, an upper opening 50n is formed in the upper part of the cylindrical outer cup 50A.
  • the cylindrical outer cup 50A rises to a position where the upper opening 50n is blocked by the top plate 32.
  • a support member 53B for supporting the cylindrical outer cup 50B is connected to the upper portion of the outer cylindrical outer cup 50B, and a driving mechanism 54B for raising and lowering the support member 53B is connected to the support member 53B. It is connected.
  • the drive mechanism 54B can be constituted by an air cylinder mechanism, for example.
  • the side portion of the cylindrical outer cup 50B is also provided with two side openings (same shape as the side opening 50m of the cylindrical outer cup 50A) for passing the nozzle support arms 82r and 82s. This is not shown. Similar to the cylindrical outer cup 50A, an upper opening is formed at the upper part of the cylindrical outer cup 50B. The upper outer opening 50B is in the raised position, and the air hood 70 is in the lowered position. The air hood 70 closes the air hood.
  • cleaning portions 52A and 52B for cleaning the cylindrical outer cups 50A and 50B are provided in the processing chamber 20, respectively.
  • Each of the cleaning units 52A and 52B has ring-shaped cleaning tanks 52Aa and 52Ba for storing a cleaning liquid such as DIW (pure water).
  • DIW pure water
  • the cylindrical outer cups 50A, 50B are immersed in the cleaning liquid stored in the cleaning tanks 52Aa, 52Ba, thereby cleaning the cylindrical outer cups 50A, 50B.
  • An appropriate seal (not shown) between the bottom wall of the cleaning tank 52Aa and the support member 53A penetrating therethrough (see the left side of FIG.
  • Cleaning liquid supply paths 52Ab and 52Bb are formed at the bottoms of the cleaning tanks 52Aa and 52Ba (see the right side of FIG. 5), and the cleaning liquid supply paths 52Ab and 52Bb are schematically shown by arrows in FIG.
  • the cleaning liquid is continuously sent from the supply source (DIW).
  • the drainage passages 52Ac and 52Bc are opened in the upper side portions of the washing tanks 52Aa and 52Ba (see the left side of FIG. 5), and the washing tanks 52Aa and 52Ba are disposed through the drainage paths 52Ac and 52Bc.
  • the cleaning liquid is discharged.
  • one arm cleaning unit 88 is provided for each nozzle support arm 82 to clean each nozzle support arm 82 just outside the cylindrical outer cup 50 ⁇ / b> B. Yes.
  • the arm cleaning unit 88 has a cleaning chamber (not shown) in which a cleaning liquid is accommodated.
  • An elongated cylindrical nozzle support arm 82 passes therethrough.
  • the arm cleaning unit 88 may be configured by providing a nozzle for injecting a shower of cleaning liquid in the cleaning chamber, and a gas nozzle for injecting a gas for drying the cleaning liquid is attached to the arm cleaning unit 88. You can also In FIG. 3, the arm cleaning unit 88 is not shown for simplification of the drawing.
  • the SPM liquid obtained by mixing sulfuric acid and hydrogen peroxide solution is discharged downward toward the wafer W.
  • a treatment liquid supply pipe 83a connected to the nozzle 82a is provided in the first nozzle support arm 82p, and a hydrogen peroxide solution supply part 83b and a sulfuric acid supply part 83c provided in parallel are respectively provided with a flow rate adjustment valve and It is connected to the processing liquid supply pipe 83a through an on-off valve.
  • a heater 83d for heating the sulfuric acid supplied from the sulfuric acid supply unit 83c is provided. Then, the hydrogen peroxide solution and the sulfuric acid supplied from the hydrogen peroxide solution supply unit 83b and the sulfuric acid supply unit 83c are mixed, and the SPM solution obtained by mixing this sulfuric acid and the hydrogen peroxide solution is treated liquid supply pipe 83a. Is sent to the nozzle 82a of the first nozzle support arm 82p. The sulfuric acid supplied from the sulfuric acid supply unit 83c is heated by the heater 83d, and further, reaction heat is generated when the heated sulfuric acid and the hydrogen peroxide solution are mixed.
  • the SPM liquid discharged from the nozzle 82a of the first nozzle support arm 82p has a high temperature of 100 ° C. or higher, for example, about 170 ° C.
  • hot DIW heatated pure water
  • a treatment liquid supply pipe 83a ′ connected to the nozzle 82a ′ is provided in the first nozzle support arm 82p, and the pure water supply part 83e is provided with a treatment liquid supply pipe 83a ′ via a flow rate adjustment valve and an on-off valve. It is connected to the.
  • a heater 83f for heating pure water supplied from the pure water supply unit 83e to, for example, 60 to 80 ° C. is provided.
  • a top plate cleaning solution such as pure water for cleaning the top plate 32 is discharged upward from the nozzle 82a of the second nozzle support arm 82q. Yes.
  • a cleaning liquid supply pipe 84a connected to the nozzle 82a is provided in the second nozzle support arm 82q, and a cleaning liquid supply part 84b is connected to the cleaning liquid supply pipe 84a via a flow rate adjusting valve and an on-off valve.
  • a top plate cleaning liquid such as pure water supplied from the cleaning liquid supply unit 84b is sent to the nozzle 82a of the second nozzle support arm 82q through the cleaning liquid supply pipe 84a.
  • a mixed solution of ammonia water and hydrogen peroxide solution (hereinafter also referred to as “SC-1 solution”), Pure water as a room temperature rinsing liquid can be discharged downward toward the wafer W.
  • a treatment liquid supply pipe 85a connected to the nozzle 82a is provided in the third nozzle support arm 82r.
  • the hydrogen peroxide solution supply unit 85b, the ammonia solution supply unit 85c, and the pure water supply unit are provided in parallel.
  • 85d is connected to the processing liquid supply pipe 85a through a flow rate adjusting valve and an on-off valve, respectively.
  • the hydrogen peroxide solution supply unit 85b and the ammonia water supply are supplied with the on-off valve corresponding to the pure water supply unit 85d closed. Hydrogen peroxide water and ammonia water are sent out from the portion 85c and mixed to produce SC-1 liquid, which is supplied to the nozzle of the third nozzle support arm 82r via the processing liquid supply pipe 85a. 82a.
  • the processing liquid is supplied from the pure water supply unit 85d with the on-off valves corresponding to the hydrogen peroxide solution supply unit 85b and the ammonia water supply unit 85c closed. Pure water is sent out through the pipe 85a.
  • the nozzle 82a of the fourth nozzle support arm 82s is configured as a two-fluid nozzle.
  • a pure water supply pipe 86a and an N2 gas supply pipe 86c are connected to the nozzle 82a of the fourth nozzle support arm 82s, respectively, and a pure water supply section 86b is connected to the pure water supply pipe 86a and an N2 gas supply is performed.
  • An N2 gas supply unit 86d is connected to the pipe 86c. Pure water supplied from the pure water supply part 86b via the pure water supply pipe 86a and N2 gas supplied from the N2 gas supply part 86d via the N2 gas supply pipe 86c are mixed in the two-fluid nozzle. Thus, a droplet of pure water is sprayed downward from the two-fluid nozzle.
  • the height level of the second nozzle support arm 82q may be higher than the height level of the first nozzle support arm 82p, and in this case, the second nozzle support arm 82q and the third nozzle It is possible to prevent the arms from colliding or interfering with each other when the support arm 82r advances into the cylindrical outer cup 50 at the same time. As a result, when the high temperature rinsing process is performed on the wafer W by the nozzle 82a of the first nozzle support arm 82p, the top plate 32 can be cleaned by the nozzle 82a of the second nozzle support arm 82q.
  • the substrate holder 21 from which the wafer W has been removed can be cleaned.
  • the height level of the two side openings 50m formed in the inner cylindrical outer cup 50A is also changed.
  • each nozzle support arm 82 When each nozzle support arm 82 is in the retracted position, the tip end portion of the nozzle support arm 82 is close to the corresponding side opening 50m of the cylindrical outer cup 50 when it is in the raised position. It is supposed to close. Accordingly, it is possible to further prevent the atmosphere inside the cylindrical outer cup 50 from leaking from the side opening 50m to the outside of the cylindrical outer cup 50.
  • top plate 32 Next, the detailed structure of the top plate 32 and the components located in the vicinity thereof will be described with reference to FIGS. 4, 6A and 6B.
  • the top plate 32 is held by a top plate holding arm 35.
  • a rotating shaft 34 is attached to the top of the top plate 32, and a bearing 34 a is provided between the rotating shaft 34 and the top plate holding arm 35. For this reason, the rotation shaft 34 can be rotated with respect to the top plate holding arm 35.
  • a pulley 34 b is attached to the rotating shaft 34.
  • a servo motor 36 is provided at the base end of the top plate holding arm 35, and a pulley 36 b is also provided at the tip of the servo motor 36.
  • An endless timing belt 36a is stretched around the pulley 34b of the rotating shaft 34 and the pulley 36b of the servo motor 36, and the rotational driving force by the servo motor 36 is transmitted to the rotating shaft 34 by this timing belt 36a.
  • the top plate 32 rotates about the rotation shaft 34.
  • a cable 36 c is connected to the servo motor 36, and power is supplied to the servo motor 36 from the outside of the casing of the liquid processing apparatus 10 by this cable 36 c.
  • the rotary shaft 34, the timing belt 36a, the servo motor 36, and the like constitute a top plate rotating mechanism that rotates the top plate 32 on a horizontal plane.
  • a ring-shaped liquid receiving member 130 Adjacent to the periphery of the top plate 32, a ring-shaped liquid receiving member 130 is provided for receiving liquid (for example, fume condensate) that adheres to the back surface of the top plate 32 and then scatters radially outward by centrifugal force. ing.
  • the liquid receiving member 130 has a ring-shaped liquid receiving space 132 therein, and the liquid receiving space 132 is opened toward the periphery of the top plate 32.
  • the liquid receiving member 130 has an upwardly extending edge member 134 that forms the inner peripheral end of the liquid receiving space 132.
  • the liquid receiving member 130 is designed to ensure that the liquid scattered from the top plate 32 falls into the liquid receiving space 132. It is preferable that the peripheral edge of the plate 32 is located radially outside the edge member 134.
  • the liquid receiving member 130 is formed with one or more discharge ports 136 connected to the liquid receiving space 132.
  • the discharge port 136 is connected to a discharge pipe 137c in which a mist separator 137a and an ejector 137b are interposed, so that the inside of the liquid receiving space 132 can be sucked as necessary.
  • the liquid in the liquid receiving space 132 can be efficiently discharged to the discharge pipe 137c.
  • an air flow is generated in the liquid receiving space 132 in the vicinity of the lower surface of the peripheral portion of the top plate 32, and the liquid that has reached the peripheral portion of the top plate 32 by this air flow is liquid receiving space 132.
  • the liquid can be reliably guided into the liquid receiving space 132.
  • the liquid separated by the mist separator 137a is discharged to the factory waste liquid system (DR), and the exhaust from the ejector 137b is exhausted to the factory exhaust system (EXH).
  • the discharge port 136 is preferably provided below the top plate holding arm 35 (see FIG. 4) in order to simplify the handling of the discharge pipe 137c.
  • a circular rectifying plate 140 that cannot be rotated is provided above the rotatable top plate 32.
  • a space 141 is provided between the upper surface of the top plate 32 and the lower surface of the rectifying plate 140.
  • the peripheral edge of the lower surface of the rectifying plate 140 is connected to the inner upper surface 138 that defines the liquid receiving space 132 of the liquid receiving member 130. Accordingly, when the liquid receiving space 132 is sucked by the ejector 137b, an airflow that flows outward in the radial direction in the space 141 between the top plate 32 and the rectifying plate 140 is generated.
  • the liquid flows into the liquid receiving space 132 through the gap between the inner upper surface 138 of the receiving member 130, the liquid flows into the liquid receiving space 132 through between the peripheral edge of the top plate 32 and the edge member 134 of the liquid receiving member 130.
  • the air does not blow out above the top plate 32 through the gap between the peripheral edge of the top plate 32 and the inner upper surface 138 of the liquid receiving member 130.
  • the liquid receiving member 130 and the rectifying plate 140 are supported by a plurality of (four in this example) support arms 146 that are fixed to the top plate holding arm 35 and extend radially from the top plate holding arm 35.
  • the attachment ring 150, the outer peripheral edge portion 144 of the rectifying plate 140, and the liquid receiving member 130 are laminated in this order from the top on the lower surface of the distal end portion of the support arm 146, and are fastened to each other by bolts 148a.
  • the inner peripheral edge 142 of the rectifying plate 140 is fastened to the lower surface of the base end portion of the support arm 146 by a bolt 148b.
  • the top plate 32, the liquid receiving member 130 and the rectifying plate 140 are supported by the top plate holding arm 35 which is a common support member and move together, and the top plate Only 32 can rotate around the vertical axis, and the liquid receiving member 130 and the current plate 140 do not rotate.
  • the lower surface of the liquid receiving member 130 contacts the upper surface of the inner cylindrical outer cup 50A. Or close so that there is a slight gap between them so that leakage does not occur.
  • the cylindrical outer cup 50A, the liquid receiving member 130 and the top plate 32 surround the wafer W.
  • a closed space is defined.
  • a seal member may be provided on at least one of the lower surface of the liquid receiving member 130 and the upper surface of the cylindrical outer cup 50 to seal between the lower surface of the liquid receiving member 130 and the upper surface of the cylindrical outer cup 50A.
  • a rotation motor 37 is provided at the base end of the top plate holding arm 35, and the top plate holding arm 35 turns around the rotation axis of the rotation motor 37. Yes. Thereby, the top plate 32 moves from the upper position where the wafer W held by the substrate holding unit 21 is covered (a position indicated by a solid line in FIG. 4), and the retracted position (the figure is a position retracted horizontally from the advanced position). 4) (position indicated by a two-dot chain line).
  • the standby area 80 of the liquid processing apparatus 10 is provided with a top plate storage portion 38 that stores the top plate 32 when the top plate 32 is retracted to the retracted position. Yes.
  • An opening is formed on the side of the top plate storage portion 38, and when the top plate 32 moves from the advanced position to the retracted position, the top plate 32 passes through the opening on the side of the top plate storage portion 38. It is completely stored in the top plate storage section 38.
  • the top plate storage unit 38 is provided with an exhaust unit 39, and the atmosphere in the top plate storage unit 38 is always exhausted by the exhaust unit 39.
  • the air hood 70 includes a casing 72 having a lower opening, and a lower plate 77 such as a punching plate provided at a lower portion of the casing 72 and having a plurality of openings 77 a.
  • the filter 76 is provided with one layer or a plurality of layers.
  • a flexible duct 74 is connected to the upper portion of the casing 72, and this duct 74 communicates with the environment outside the casing of the liquid processing apparatus 10.
  • a fan (not shown) for sending gas into the casing 72 is provided at the base end of the duct 74.
  • gas for example, air
  • the filter 76 in the casing 72 After gas (for example, air) is sent into the casing 72 via the duct 74 from the environment outside the housing of the liquid processing apparatus 10, particles contained in the gas are removed by the filter 76 in the casing 72, and then The cleaned gas flows downward from the opening 77a of the plate 77.
  • gas for example, air
  • the air hood 70 is provided with an air hood elevating mechanism 78 that elevates and lowers the air hood 70.
  • the air hood 70 is positioned in the vicinity of the wafer W held by the substrate holding unit 21 and covers the wafer W from above, and further away from the wafer W than the lowered position. It moves up and down between the raised positions.
  • FIG. 2 shows a state where the air hood 70 is located at the raised position. When the air hood 70 is in the lowered position and the outer cylindrical outer cup 50B is in the raised position, the upper surface of the outer cylindrical outer cup 50B is in contact with the lower surface of the lower plate 77 of the air hood 70 or leaks.
  • the wafer W is placed close to each other so that a slight gap is not present between the two, so that the wafer W is sealed around the wafer W by the air hood 70 and the cylindrical outer cup 50B.
  • a closed space is defined (see FIGS. 7, 10 (i) to (j) and FIG. 11 (k)).
  • the air hood 70 moves up and down between the raised position and the lowered position, and the top plate 32 moves horizontally between the advanced position and the retracted position.
  • the air hood 70 may move horizontally between the advanced position and the retracted position, and the top board 32 may be moved up and down between the raised position and the lowered position.
  • the liquid processing apparatus 10 has a controller 200 that controls the overall operation of the liquid processing apparatus 10.
  • the controller 200 rotates all the functional components of the liquid processing apparatus 10 (for example, the substrate holding unit 21, the piston mechanism 24, the servo motor 36, the drive mechanisms 54A and 54B of the cylindrical outer cups 50A and 50B, and the top plate 32).
  • the operation of the motor 37, the air hood elevating mechanism 78, etc.) is controlled.
  • the controller 200 can be realized by, for example, a general-purpose computer as hardware and a program (such as an apparatus control program and a processing recipe) for operating the computer as software.
  • the software is stored in a storage medium such as a hard disk drive that is fixedly provided in the computer, or is stored in a storage medium that is detachably set in the computer such as a CD-ROM, DVD, or flash memory.
  • a storage medium is indicated by reference numeral 201 in FIG.
  • the processor 202 calls a predetermined processing recipe from the storage medium 201 based on an instruction from a user interface (not shown) or the like as necessary, and executes each processing component of the liquid processing apparatus 10 under the control of the controller 200. It operates to perform a predetermined process.
  • the controller 200 may be a system controller that controls the entire liquid processing system shown in FIG.
  • FIGS. 9 to 11 the components of the liquid processing apparatus are greatly simplified for the sake of easy viewing.
  • the top plate 32 is moved to the retracted position, and the top plate 32 is stored in the top plate storage unit 38. Further, the air hood 70 is lowered from the raised position shown in FIG. 2 and is located at the lowered position. Further, the inner and outer cylindrical outer cups 50A and 50B are positioned at the lowered position, and the side of the upper space of the substrate holding part 21 is opened. In this state, the lift pin plate 22 and the processing liquid supply pipe 28 of the substrate holding unit 21 are moved upward from the position shown in FIG. 5 to open the shutter 94 provided in the opening 94a of the processing chamber 20.
  • the wafer W is transferred from the outside of the liquid processing apparatus 10 into the processing chamber 20 through the opening 94a by the transfer arm 104 (see FIG. 1), and the wafer W is placed on the lift pins 23 of the lift pin plate 22. Thereafter, the transfer arm 104 is retracted from the processing chamber 20. At this time, each nozzle support arm 82 is located at a retracted position in the standby area 80.
  • the cleanliness in the processing chamber 20 is maintained by constantly sending a gas such as clean air from the air hood 70 into the processing chamber 20 in a downflow.
  • each holding member 25 provided on the holding plate 26 supports the wafer W on the lift pins 23 from the side, and slightly separates the wafer W from the lift pins 23.
  • the air hood 70 is moved from the lowered position to the raised position, and then the top board 32 is moved from the retracted position to the advanced position.
  • the wafer W held by the substrate holder 21 is covered with the top plate 32.
  • the inner cylindrical outer cup 50A is raised from the lowered position to the raised position.
  • a space isolated from the outside by the top plate 32 and the cylindrical outer cup 50A is formed around the wafer W.
  • This space is also referred to as “first processing space” in the following description.
  • the first processing space is a space in which liquid processing is performed on the wafer W with an SPM liquid obtained by mixing sulfuric acid and hydrogen peroxide solution.
  • FIG. 6B the positional relationship between the upper end of the cylindrical outer cup 50A, the top plate 32, and its peripheral components at this time is as shown in FIG. 6B (FIGS. 9D to 9E and FIG. 11). The same applies to the state shown in m).
  • the cylindrical outer cup 50A When the cylindrical outer cup 50A is in the raised position, the lower end portion of the cylindrical outer cup 50A is immersed in the cleaning liquid in the cleaning tank 52Aa. As a result, a water seal is formed that blocks communication between the inner space and the outer space of the cylindrical outer cup 50A via the space near the lower end of the cylindrical outer cup 50A.
  • the first nozzle support arm 82p enters the inside of the processing chamber 20 through the corresponding side opening 50m of the cylindrical outer cup 50. (See FIG. 9 (d)).
  • the holding plate 26 and the lift pin plate 22 of the substrate holding unit 21 are rotated, and the wafer W held by each holding member 25 of the holding plate 26 is rotated.
  • the SPM liquid is supplied to the upper surface of the wafer W from the nozzle 82a of the first nozzle support arm 82p that has advanced into the cylindrical outer cup 50A, and the SPM processing of the wafer W is performed.
  • the resist on the surface of the wafer W is peeled off by the SPM liquid.
  • the resist peeled off together with the SPM liquid is scattered from the wafer W by the centrifugal force of the rotating wafer W, sent to the first discharge portion 46a via the guide cup 44 at the lowered position, and collected.
  • the nozzle 82a is moved in the left-right direction in FIG. 9D while discharging the SPM liquid from the nozzle 82a of the first nozzle support arm 82p toward the wafer W. It is preferable to uniformly discharge the SPM liquid.
  • the atmosphere in the first process space can be prevented from going outside, and the outside atmosphere can be prevented from entering the first processing space.
  • the top plate 32 rotates along the horizontal plane, the droplets of the treatment liquid such as the SPM liquid adhering to the lower surface of the top plate 32 flow toward the periphery of the top plate 32 by centrifugal force, and the liquid receiver The liquid flows into the liquid receiving space 132 of the member 130, and is further discharged from the liquid receiving space 132 to a factory drainage system through a discharge pipe 137c in which a discharge port 136, a mist separator 137a and an ejector 137b are interposed.
  • the droplet of the treatment liquid adhering to the inner wall surface of the cylindrical outer cup 50 falls along its inner wall surface by the dead weight along the inner wall surface of the cylindrical outer cup 50A. Accordingly, it is possible to prevent the droplets of the processing liquid such as the SPM liquid from reattaching to the wafer W.
  • the discharge of the SPM liquid from the nozzle 82a of the first nozzle support arm 82p is finished, and then the first nozzle is continuously rotated while the wafer W and the top plate 32 are continuously rotated.
  • a high temperature rinsing process is performed by supplying high temperature DIW (for example, pure water heated to 80 ° C.) from the nozzle 82a ′ of the support arm 82p. At this time, heated pure water is also supplied from the processing liquid supply pipe 28 toward the lower surface (back surface) of the wafer W, and high-temperature rinsing processing is also performed on the wafer back surface.
  • DIW for example, pure water heated to 80 ° C.
  • the nozzle 82 a ′ may continue to be positioned directly above the rotation center of the wafer W, or may be reciprocated in the radial direction of the wafer W.
  • the first nozzle support arm 82p is once retracted and cleaned by the arm cleaning unit 88, and then advanced into the cylindrical outer cup 50A again. Also good.
  • the first nozzle support arm 82p After completion of the high temperature rinsing process, the first nozzle support arm 82p is retracted from the cylindrical outer cup 50A and waits in the standby area 80, as shown in FIG. 9 (e). At this time, the wafer W and the top plate 32 continue to rotate. In addition, when the first nozzle support arm 82p is retracted from the cylindrical outer cup 50 and moved to the retracted position, the arm cleaning unit 88 cleans the first nozzle support arm 82p, and the first nozzle Contaminants originating from the SPM process adhering to the support arm 82p are removed.
  • the supply of pure water (for example, 80 ° C.) from the fixed rinse nozzle 43 toward the center of the wafer W is started.
  • pure water for example, 80 ° C.
  • the cylindrical outer cup 50A is lowered to the lowered position and is submerged in the cleaning liquid (pure water) in the cleaning tank 52Aa.
  • the cleaning liquid pure water
  • the top board 32 is moved from the advanced position to the retracted position, and the top board 32 is stored in the top board storage portion 38. At this time, contaminants (such as fume condensate) derived from the SPM liquid adhere to the lower surface of the top plate 32. However, since the interior of the top plate storage unit 38 is exhausted by the exhaust unit 39, the pollutant atmosphere Does not flow into the standby area 80 or the processing chamber 20.
  • the outer cylindrical outer cup 50B is raised to the raised position by the drive mechanism 54B.
  • the air hood 70 is lowered from the raised position and is located at the lowered position.
  • the upper end of the cylindrical outer cup 50 comes into contact with or is close to the lower surface of the lower plate 77 of the air hood 70, so that the air hood 70 and the cylindrical outer cup 50 ⁇ / b> B surround the wafer W.
  • a second processing space isolated from the outside is formed.
  • a gas (clean air) cleaned by the air hood 70 is supplied into the second processing space to replace the atmosphere remaining in the processing space.
  • the supply of the rinsing liquid from the fixed rinsing nozzle 43 is stopped, and the third nozzle support arm 82r waiting in the standby region 80 passes through the side opening 50m of the outer cylindrical outer cup 50B. It advances to the inside of the outer cup 50B (see FIG. 10 (j)).
  • the wafer W is continuously rotated, and the gas cleaned by the air hood 70 is flowing in the second processing space, and the third nozzle support arm 82r that has advanced into the cylindrical outer cup 50B.
  • the SC-1 solution is supplied from the nozzle 82a toward the center of the wafer W. Thereby, the resist residue remaining on the surface of the wafer W can be removed.
  • the SC-1 solution and the resist residue are sent to the second discharge unit 46b and discharged through the guide cup 44 located at the ascending position.
  • the second processing space formed inside the air hood 70 and the outer cylindrical outer cup 50B is isolated from the outside. It is possible to prevent the atmosphere containing the component -1 from going outside, and to prevent the external atmosphere from entering the second processing space. Further, since the second processing space is a closed space, the cleanliness of the second processing space can be maintained with the purified gas.
  • the third nozzle support arm 82r is retracted from the cylindrical outer cup 50B and waits in the standby area 80 as shown in FIG. At this time, the wafer W continues to rotate.
  • the arm cleaning unit 88 cleans the third nozzle support arm 82r. As a result, dirt such as the SC-1 solution adhering to the third nozzle support arm 82r can be removed. Further, even after the third nozzle support arm 82r is retracted from the cylindrical outer cup 50B, the purified gas continues to flow in the second processing space by the air hood 70.
  • the third nozzle support arm 82r advances into the cylindrical outer cup 50B through the side opening 50m of the cylindrical outer cup 50B (that is, again in the state of FIG. 10 (j)).
  • pure water at room temperature is supplied from the nozzle 82a of the third nozzle support arm 82r that has advanced into the cylindrical outer cup 50 toward the center of the wafer W.
  • room-temperature pure water is supplied from the processing liquid supply pipe 28 toward the lower surface (back surface) of the wafer W.
  • the rinsing process is performed on the wafer W.
  • the wafer W is dried in the second processing space.
  • the fourth nozzle support is performed before the wafer W is dried.
  • the wafer W may be rinsed by advancing the arm 82s to the inside of the cylindrical outer cup 50B and spraying droplets of pure water onto the wafer W by the two-fluid nozzle of the fourth nozzle support arm 82s. .
  • the gas cleaned by the air hood 70 is in the second processing space. It continues to flow in. Thereafter, by rotating the wafer W at a high speed, the wafer W is dried in the second processing space.
  • the outer cylindrical outer cup 50B is lowered from the raised position and is located at the lowered position. The side is opened. Thereafter, the lift pin plate 22 and the processing liquid supply pipe 28 of the substrate holding unit 21 are moved upward from the position shown in FIG. 5 to open the shutter 94 provided in the opening 94 a of the processing chamber 20. Then, the transfer arm 104 enters the processing chamber 20 from the outside of the liquid processing apparatus 10 through the opening 94 a, and the wafer W on the lift pins 23 of the lift pin plate 22 is transferred to the transfer arm 104. Thereafter, the wafer W taken out by the transfer arm 104 is transferred to the outside of the liquid processing apparatus 10. In this way, a series of liquid processing of the wafer W is completed.
  • the air hood 70 is moved from the lowered position to the raised position, and then the top plate 32 is moved from the retracted position to the advanced position. Further, after the top plate 32 has moved to the advanced position, the inner cylindrical outer cup 50A is raised from the lowered position to the raised position, and then a rotational driving force is applied to the top plate 32 by the servo motor 36. The top plate 32 is rotated around the rotation axis 34 along the horizontal plane.
  • the second nozzle support arm 82q of the four nozzle support arms 82 waiting in the standby region 80 has a side opening on the side surface of the cylindrical outer cup 50A. It advances into the cylindrical outer cup 50A through 50m.
  • a top plate cleaning liquid such as pure water is discharged from the nozzle 82a of the second nozzle support arm 82q that has advanced into the cylindrical outer cup 50 toward the top plate 32.
  • contaminants such as fume condensate
  • the top plate cleaning liquid such as pure water is discharged from the nozzle 82a of the second nozzle support arm 82q toward the top plate 32, and the nozzle 82a is moved in the left-right direction in FIG. Cleaning can be performed uniformly over the entire area of the plate 32.
  • the top plate 32 when the top plate 32 is cleaned, a closed space is formed inside the top plate 32 and the cylindrical outer cup 50, so that the nozzle 82a of the second nozzle support arm 82q is formed. It is possible to prevent the top plate cleaning liquid discharged from the outside from coming out of the cylindrical outer cup 50. Also during the top plate cleaning process, as in the SPM processing of the wafer W, the cleaning liquid adhering to the lower surface of the top plate 32 flows toward the periphery of the top plate 32 by centrifugal force, and the liquid receiving member 130 receives the liquid.
  • the liquid flows into the space 132, and is further discharged from the liquid receiving space 132 to a factory drainage system through a discharge pipe 137c provided with a discharge port 136, a mist separator 137a, and an ejector 137b. Also, the cleaning liquid droplets adhering to the inner wall surface of the cylindrical outer cup 50 fall along the inner wall surface of the cylindrical outer cup 50 by its own weight.
  • the cleaning process of the top plate 32 as described above may be performed every time after the resist film removal process and the wafer W cleaning process on the wafer W, or may be performed periodically. Moreover, the cleaning process of the top plate 32 can be performed in parallel with the hot rinse process of the wafer W.
  • the first nozzle support arm 82p and the second nozzle support arm 82q advance into the cylindrical outer cup 50 at the same time. At this time, the height level of the second nozzle support arm 82q is higher than the height level of the first nozzle support arm 82p, and the first nozzle support arm 82p and the second nozzle support arm 82q.
  • the cleaning process of the top plate 32 by the nozzle 82a of the second nozzle support arm 82q and the hot rinse process of the wafer W by the nozzle 82a of the first nozzle support arm 82p can be performed simultaneously.
  • the cylindrical outer cups 50A and 50B are provided around the rotary cup 40, the drain cup 42, and the guide cup 44, which are liquid receiving cups that receive the processing liquid scattered from the wafer W, and the cylinders are used during liquid processing.
  • the cylindrical outer cups 50 ⁇ / b> A and 50 ⁇ / b> B are positioned at the raised position where the upper ends of the outer cups 50 ⁇ / b> A and 50 ⁇ / b> B are located above the rotating cup 40. For this reason, the mist or fume derived from the processing liquid that diffuses from the upper opening of the rotating cup 40 is prevented from diffusing over a wide range in the processing apparatus (particularly in the radial direction outward of the wafer in plan view).
  • Two cylindrical outer cups 50A and 50B are used for the first chemical solution processing and the second chemical solution processing, respectively.
  • the cylindrical outer cup 50A in which the mist or fume derived from the processing liquid attached to one cylindrical outer cup (for example, 50A) contaminates the processing space formed by the other cylindrical outer cup (for example, 50B), Cross contamination via 50B can be prevented.
  • 1st process space is formed using inner cylindrical outer cup 50A, and SPM liquid
  • a second treatment space is formed using the outer cylindrical outer cup 50B.
  • the inner cylindrical outer cup 50A is submerged in the cleaning liquid stored in the cleaning tank 52Aa when not in use. For this reason, first, when performing the liquid treatment with the SPM liquid, the inner cylindrical outer cup 50A prevents the inner atmosphere from diffusing outward, so that the outer cylindrical outer cup 50B is not contaminated.
  • the cylindrical outer cup 50B can be immediately raised to perform the liquid treatment with the SC-1 liquid.
  • the inner cylindrical outer cup 50A is submerged in the cleaning liquid stored in the cleaning tank 52Aa. 2 is not affected by the atmosphere of the processing space 2 and is not contaminated by the SC-1 solution.
  • the mist of the SC-1 solution may fall to the surface of the cleaning liquid in the cleaning tank 52Aa.
  • the contamination is low.
  • the contamination of the inner cylindrical outer cup 50A is not substantially a problem.
  • the inner cylindrical outer cup 50A is used when performing liquid treatment with a relatively highly contaminated chemical solution, and the outer side when performing liquid treatment with a relatively less contaminated chemical solution. It is preferable to use the cylindrical outer cup 50B.
  • the nozzle support arm 82 that holds the nozzle at the tip portion thereof goes straight through the side opening 50m formed in the side portion of the cylindrical outer cup 50A, 50B, and is cylindrical. It is possible to enter the inside of the outer cup. For this reason, when the chemical liquid is supplied from the nozzle 82a to the wafer W, the chemical liquid atmosphere is prevented or greatly suppressed from diffusing outward from the space above the wafer in the radial direction.
  • the upper openings 50n of the cylindrical outer cups 50A and 50B are closed by the top plate 32 or the air hood 70, so that the chemical atmosphere is diffused further upward from the space above the wafer. Is prevented or greatly suppressed.
  • the rectifying plate 140 and the liquid receiving member 130 provided together with the top plate 32 are preferably provided, but may be omitted.
  • the outer diameter of the top plate 32 is made slightly smaller than the diameter of the inner wall surface of the inner cylindrical outer cup 50A, and the top plate 32 is positioned inside the upper end of the cylindrical outer cup 50A in the raised position.
  • a single nozzle arm may have two (or more) nozzles that supply two (or more) different chemical solutions, respectively.
  • a nozzle for supplying SPM liquid to one nozzle arm and a nozzle for supplying SC-1 liquid may be provided.
  • the SPM process and the SC-1 process are performed as the chemical process, but the present invention is not limited to this.
  • the two liquid treatments performed in the two cylindrical cups can be any chemical treatment that can cause a problem of cross contamination.
  • One of the two liquid processes performed in the two cylindrical outer cups may be a chemical process, and the other may be a rinse (pure water rinse) process.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

 基板処理装置は、基板(W)を水平に保持して回転させる基板保持部(21)と、基板に対して第1の処理液および第2の処理液をそれぞれ供給する第1処理液供給ノズルおよび第2処理液供給ノズルと、上端が基板より上方に位置するように設けられ、基板に供給された後の処理液を受けるための液受けカップ(40,42,44)と、液受けカップの周囲に配設され、その上端が前記液受けカップ(40,42,44)の上方にある上昇位置と、前記上昇位置よりも下方に位置する下降位置との間で昇降自在な、上部に上部開口(50n)が形成された筒状の第1筒状外カップ(50A)と、その外側の第2筒状外カップ(50B)を備えている。使用される処理液に応じて、使用する筒状外カップ(50A、50B)を選択する。

Description

液処理装置および液処理方法
 本発明は、基板に洗浄処理、エッチング処理等の液処理を行う液処理装置および液処理方法に関する。
 半導体デバイスの製造工程において、半導体ウエハ等の基板(以下、単に「ウエハ」ともいう)に形成された処理対象膜の上に所定のパターンでレジスト膜が形成され、このレジスト膜をマスクとしてエッチング、イオン注入等の処理が処理対象膜に施されるようになっている。処理後、不要となったレジスト膜はウエハ上から除去される。
 レジスト膜の除去方法として、SPM処理がよく用いられている。SPM処理は、硫酸と過酸化水素水とを混合して得たSPM(Sulfuric Acid Hydrogen Peroxide Mixture)液をレジスト膜に供給することにより行われる。
 SPM処理は、一般に、基板保持部により水平に保持されて回転するウエハに薬液ノズルからSPM液を供給することにより行われる。SPM処理においては、高温のSPM液がウエハに向けて吐出されるため、SPM液およびSPM液とレジストの反応生成物の蒸気およびミストなどからなるヒューム(fume)が発生する。ヒュームが拡散して処理チャンバ内を汚染することを防止するため、ウエハの近傍の空間を囲む部材が設けられる。例えば、日本国特許公開公報特開2007-35866号公報(JP2007-035866A)に記載の装置では、処理液を受け止めるスプラッシュガード(以下、本明細書では「カップ」とも称する。)によりウエハ周縁の周囲を取り囲み、また、ウエハの表面(被処理面)の上方に遮蔽板(以下、本明細書では「天板」とも称する。)を配置し、これによりヒュームの飛散を防止している。
 しかしながら、薬液ノズルを保持するノズル支持部材を通過させるためにカップ上部と天板との間に隙間が必要である。このため、ヒュームがこの隙間を通って漏洩する。また、SPM処理を行った後に引き続き同じ装置を用いて別の薬液洗浄処理を行いたい場合がある。この場合、SPM液およびヒュームは特に汚染性が高いため、クロスコンタミネーションを防止することが望ましい。
 本発明は、1つの液処理装置にて異なる種類の液処理を行うにあたって、各液処理時に基板の周辺の処理液由来の雰囲気が漏洩することを防止ないし抑制しつつ、クロスコンタミネーションを防止することができる液処理装置を提供することができる技術を提供するものである。
 本発明は、基板を水平に保持して回転させる基板保持部と、前記基板保持部に保持された基板に対して第1の処理液を供給する第1処理液供給ノズルと、前記基板保持部に保持された基板に対して第2の処理液を供給する第2処理液供給ノズルと、前記基板保持部に保持された基板の径方向周囲に、上端が基板より上方に位置するよう設けられ、前記第1処理液供給ノズルまたは前記第2処理液供給ノズルにより基板に供給された後の処理液を受ける液受けカップと、前記液受けカップの周囲に配設され、その上端が前記液受けカップの上方にある上昇位置と、前記上昇位置よりも下方に位置する下降位置との間で昇降自在な、上部に上部開口が形成された筒状の第1筒状外カップと、前記液受けカップの周囲であって前記第1筒状外カップの外側に配設され、その上端が前記カップの上方にある上昇位置と、前記上昇位置よりも下方に位置する下降位置との間で昇降自在な、上部に上部開口が形成された筒状の第2筒状外カップと、を備えた液処理装置を提供する。
 また、本発明は、上記の液処理装置を用いる液処理方法であって、前記第1筒状外カップを上昇位置に位置させるとともに前記第2筒状外カップを下降位置に位置させた状態で前記基板保持部に保持された基板を回転させて、前記第1のノズルから前記基板に前記第1の処理液を供給して基板に第1の液処理を施す第1液処理工程と、前記第2筒状外カップを上昇位置に位置させるとともに前記第1筒状外カップを下降位置に位置させた状態で前記基板保持部に保持された基板を回転させて、前記第2のノズルから前記基板に前記第2の処理液を供給して基板に第2の液処理を施す第2液処理工程と、を備えた液処理方法を提供する。
 本発明によれば、前記第1筒状外カップおよび第2筒状外カップが、第1の処理液を用いた液処理時および第2の処理液を用いた液処理時にそれぞれ、基板の上方空間の処理液由来の雰囲気が半径方向外側に拡散することを防止する。そして、第1の処理液を用いた液処理時および第2の処理液を用いた液処理時にそれぞれ専用で前記第1筒状外カップおよび第2筒状外カップを用いることにより、クロスコンタミネーションを防止することができる。
一実施形態に係る液処理装置を含む液処理システムを上方から見た上面図である。 図1に示す液処理装置の全体構成を概略的に示す側面図である。 図2に示す液処理装置のA-A矢視による上面図である。 図2に示す液処理装置のB-B矢視による上面図である。 図2に示す液処理装置における基板保持部およびその周辺に位置する構成要素を示す縦断面図である。 図2に示す液処理装置における天板およびその周辺に位置する構成要素を示す縦断面図である。 図6Aにおける領域VIBを拡大して示す縦断面図である。 図2に示す液処理装置におけるエアフードおよびその周辺に位置する構成要素を示す縦断面図である。 図2に示す液処理装置における各ノズルおよび各ノズル支持アームの構成を示す説明図である。 (a)~(e)は、図2に示す液処理装置により行われるウエハの洗浄処理の一連の工程を順次示す説明図である。 (f)~(j)は、図2に示す液処理装置により行われるウエハの洗浄処理の一連の工程を順次示す説明図である。 (k)~(m)は、図2に示す液処理装置により行われるウエハの洗浄処理の一連の工程を順次示す説明図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
 まず、図1を用いて、一実施形態に係る液処理装置10を含む液処理システムについて説明する。図1に示すように、液処理システムは、当該システムの外部から基板、例えば半導体ウエハW(以下、「ウエハW」とも略称する)を収容したキャリアを載置するための載置台101と、キャリアに収容されたウエハWを取り出すための搬送アーム102と、搬送アーム102によって取り出されたウエハWを載置するための受け渡しユニット103と、受け渡しユニット103に載置されたウエハWを受け取り、当該ウエハWを液処理装置10内に搬送する搬送アーム104と、を備えている。図1に示すように、液処理システムには、複数(図示実施形態では4個)の液処理装置10が設けられている。
 次に、液処理装置10の概略的な構成について図2乃至図4を用いて説明する。
 図2~図4に示すように、液処理装置10は、収容されたウエハWの液処理が行われる処理チャンバ20と、処理チャンバ20に隣接して形成された待機領域80と、を備えている。なお、本実施の形態による液処理装置10では、処理チャンバ20および待機領域80は連通している。図2に示すように、処理チャンバ20内には、ウエハWを水平状態で保持して回転させる基板保持部21が設けられており、この基板保持部21の周囲にはリング状の回転カップ40が配設されている。回転カップ40は、ウエハWの液処理を行う際に当該ウエハWから遠心力により飛散する処理液を受けるために設けられている。また、図2および図3に示すように、処理チャンバ20内において回転カップ40の周囲には、筒状外カップが二重に配置されており、円筒形に形成された筒状外カップ50Aおよび筒状外カップ50Aの外側に筒状外カップ50Bが同心に配設されている。これらの筒状外カップ50A,50BはウエハWに施される処理に応じて独立して昇降可能となっている。基板保持部21、回転カップ40および筒状外カップ50A,50B構成の詳細については後に説明する。
 図3に示すように、1つの液処理装置10には複数(図示例では4個)のノズル支持アーム82(82p,82q,82r,82s)が設けられており、各ノズル支持アーム82の先端にそれぞれ1つのノズル82a(あるいは2つのノズル82a,82a’(図8も参照))が設けられている。各ノズル支持アームは、全体として細長い棒状、より詳細には細長い円柱形状を有している。図2では、複数のノズル支持アーム82のうちの1つだけが示されている。図2に示すように、各ノズル支持アーム82にはアーム支持部82b(図3には図示せず)が設けられており、各アーム支持部82bは破線で概略的に示されたリニア駆動機構82c(図3には図示せず)によってノズル支持アーム82の長手方向(図2における左右方向)に直線的に駆動されるようになっている。リニア駆動機構82cの構成は任意であるが、例えば、アーム支持部82bをガイドレール(図示せず)に沿ってスライド移動可能に設けるとともに、ガイドレール両端部にそれぞれ設けられたプーリ(図示せず)間に掛け渡されたベルト(図示せず)にアーム支持部82bを固定し、ベルトを駆動することによりアーム支持部82bが移動するような構成とすることができる。各ノズル支持アーム82は、対応する筒状外カップ(50Aまたは50B)の側部に形成された側部開口50mを通って、筒状外カップ(50Aまたは50B)の内側にノズル支持アーム82の先端部が進出した進出位置と、ノズル支持アーム82の先端部が筒状外カップ50から退避した退避位置との間で水平方向に直線運動を行う(図2および図3における各ノズル支持アーム82近傍に表示された矢印を参照)。
 図2および図4に示すように、基板保持部21に保持されたウエハWを上方から覆うための天板32が水平方向に移動自在に設けられている。天板32は、図4において実線で示すような、基板保持部21により保持されたウエハWを上方から覆う進出位置と、図4において二点鎖線で示すような、水平方向において進出位置から退避した位置である退避位置との間で移動することができる。天板32およびその周辺部品の構成の詳細については後に説明する。
 図2に示すように、基板保持部21に保持されたウエハWを上方から覆うためのエアフード70が昇降自在に設けられている。このエアフード70から、N2ガス(窒素ガス)やクリーンエア等の清浄化されたガスが下方向に流される。エアフード70は、基板保持部21により保持されたウエハWを上方から覆う下降位置と、下降位置よりも上方に位置する上昇位置との間で昇降自在に設けられている。図2では、エアフード70が上昇位置に位置しているときの状態を示している。エアフード70は上昇位置においてもウエハを上方から覆っている。エアフード70の構成の詳細については後に説明する。
 図2および図3に示すように、待機領域80の底部には排気部58が設けられており、この排気部58により待機領域80内の雰囲気の排気が行われる。各ノズル支持アーム82を駆動するためのリニア駆動機構82cから発生するパーティクルは、排気部58により吸引され除去される。
 図3および図4に示すように、液処理装置10の筐体の処理チャンバ20の区域に設けられた開口および待機領域80の開口にはシャッター60、62がそれぞれ設けられており、シャッター60、62を開くことにより処理チャンバ20内および待機領域80内の機器にアクセスしてメンテナンスすることができる。シャッター60、62は、搬送アーム104により処理チャンバ20からウエハWを搬出入するための開口94a(後述)の反対側に設けられている。
 図3に示すように、液処理装置10の筐体の側壁には、搬送アーム104により処理チャンバ20内へウエハWを搬入し、処理チャンバ20からウエハWを搬出するための開口94aが設けられており、この開口94aには、当該開口94aを開閉するためのシャッター94が設けられている。
 次に、図2乃至図4に示すような液処理装置10の各構成要素の詳細について図5乃至図8を用いて説明する。
 まず、図5を参照して、基板保持部21について説明する。図5は、液処理装置10の各構成要素のうち、基板保持部21およびその周辺に位置する構成要素を示す縦断面図である。
 図5に示すように、基板保持部21は、ウエハWを保持するための円板形状の保持プレート26と、保持プレート26の上方に設けられた円板形状のリフトピンプレート22とを備えている。リフトピンプレート22の上面には、ウエハWを下方から支持するためのリフトピン23が周方向に等間隔で3つ設けられている。なお、図5には2つのリフトピン23のみが表示されている。リフトピンプレート22の下方にはピストン機構24が設けられており、このピストン機構24によりリフトピンプレート22が昇降するようになっている。搬送アーム104(図1参照)によりウエハWをリフトピン23上に載置するとき、並びにリフトピン23上からウエハWを取り出すときには、ピストン機構24によりピン24aが押し上げられることによりリフトピンプレート22が図5に示すような位置から上方に移動させられ、リフトピンプレート22は回転カップ40よりも上方に位置するようにする。一方、処理チャンバ20内でウエハWの液処理や乾燥処理等を行う際には、ピストン機構24によりリフトピンプレート22が図5に示すような下降位置に移動させられ、ウエハWの周囲に回転カップ40が位置するようにする。
 保持プレート26には、ウエハWを側方から保持するための保持部材25が周方向に等間隔で3つ設けられている。なお、図5には2つの保持部材25のみが表示されている。各保持部材25は、リフトピンプレート22が上昇位置から図5に示すような下降位置に移動したときにこのリフトピン23上のウエハWを側方から保持し、保持したときにウエハWをわずかに持ち上げてリフトピン23からわずかに離間させるように構成されている。
 また、リフトピンプレート22および保持プレート26の中心部分にはそれぞれ貫通穴が形成されており、これらの貫通穴を通るよう処理液供給管28が設けられている。処理液供給管28は、保持プレート26の各保持部材25により保持されたウエハWの裏面に薬液や純水等の様々な種類の処理液を供給する。処理液供給管28はリフトピンプレート22と連動して昇降するようになっている。処理液供給管28の上端には、リフトピンプレート22の貫通穴を塞ぐよう設けられたヘッド部分28aが形成されている。また、図5に示すように、処理液供給管28には処理液供給部29が接続されており、この処理液供給部29により処理液供給管28に様々な種類の処理液が供給される。
 保持プレート26には、図示しない接続部を介してリング状の回転カップ40が取り付けられており、これにより、回転カップ40は保持プレート26と一体的に回転するようになっている。回転カップ40は、図5に示すように、保持プレート26の各保持部材25により支持されたウエハWを側方から囲うよう設けられている。このため、回転カップ40は、ウエハWの液処理を行う際にこのウエハWから側方に飛散した処理液を受けることができる。なお、保持プレート26は、当該保持プレート26から下方に延びる回転軸26aを回転駆動モータ27により回転させることにより、回転する。このとき、下降位置にあるリフトピンプレート22は、ピン24a介して保持プレート26と係合しているため、リフトピンプレート22と一緒に回転する。
 また、回転カップ40の周囲には、ドレインカップ42および案内カップ44がそれぞれ設けられている。ドレインカップ42および案内カップ44はそれぞれリング状に形成されている。また、ドレインカップ42および案内カップ44はそれぞれ上部に開口を有している。ここで、ドレインカップ42は処理チャンバ20内において、その上端が保持部材25に保持された基板より高い位置になるように固定されている。一方、案内カップ44はドレインカップ42内に移動可能に設けられて図示しない昇降シリンダにより昇降させられるようになっている。
 図5に示すように、ドレインカップ42や案内カップ44の下方には、第1排出部46aおよび第2排出部46bがそれぞれ設けられている。使用される処理液の種類により設定される案内カップ44の上下方向位置に依存して、ウエハWから側方に飛散した処理液が、2つの排出部46a、46bのうちいずれか一つの排出部に選択的に送られるようになっている。具体的には、後述するSC-1液による液処理が行われる場合には、案内カップ44が上昇位置(図5に示すような状態)に位置して、ウエハWから側方に飛散したSC-1液が第2排出部46bに送られる。一方、後述するSPM液による液処理が行われる場合には、案内カップ44が下降位置に位置して、ウエハWから側方に飛散したSPM液が第1排出部46aに送られる。また、図5に示すように、第1排出部46aおよび第2排出部46bには気液分離部48a、48bがそれぞれ接続されている。そして、第1排出部46aおよび第2排出部46bにおいて排液のみならず排気も行われるようになっており、図5に示すように、気液分離部48a、48bにおいて第1排出部46aおよび第2排出部46bから送られてきた処理液の廃液(ミストも含む)およびガスからなる気液混合流体から液体と気体とが分離され、それぞれ排液(DR)および排気(EXH)される。
 また、図5に示すように、ドレインカップ42には、ウエハWの中心に向かって純水を供給する固定リンスノズル43が設けられている。この固定リンスノズル43により、ウエハWの中心に向かって純水等のリンス液が放物線状に吐出されるようになっている(図5の二点鎖線参照)。
 ドレインカップ42および案内カップ44の周囲には、前述した筒状外カップ50A、50Bが設けられている。図5に示すように、内側の筒状外カップ50Aの下端は、筒状外カップ50Aを支持する支持部材53Aが連結されており、支持部材53Aは駆動機構54Aにより昇降する。駆動機構54Aおよび支持部材53Aは、例えばエアシリンダ機構のシリンダ部およびロッド部からそれぞれ構成することができる。駆動機構54Aにより支持部材53Aを昇降させることにより、筒状外カップ50Aは、筒状外カップ50Aの上端がドレインカップ42の上端より上方にある上昇位置と、上昇位置よりも下方に位置する下降位置との間で昇降可能である。図3および図5に示すように、筒状外カップ50Aの側部には、ノズル支持アーム82p,82qを通すための2つの側部開口50mが設けられている。図5に示すように、筒状外カップ50Aの上部は開口端であり、言い換えれば、筒状外カップ50Aの上部に上部開口50nが形成されている。上部開口50nが天板32により塞がれる位置まで筒状外カップ50Aが上昇する。
 また、外側の筒状外カップ50Bの上部には、この筒状外カップ50Bを支持するための支持部材53Bが連結されており、支持部材53Bには当該支持部材53Bを昇降させる駆動機構54Bが連結されている。駆動機構54Bは例えばエアシリンダ機構から構成することができる。駆動機構54Bにより支持部材53Bを昇降させることにより、筒状外カップ50Bは、図5に示す内側の筒状外カップ50Aと同様に、筒状外カップ50Bの上端がドレインカップ42の上端より上方にある上昇位置と、上昇位置よりも下方に位置する下降位置との間で昇降可能である。筒状外カップ50Bの側部にも、ノズル支持アーム82r、82sを通すための2つの側部開口(筒状外カップ50Aの側部開口50mと同形状である)が設けられているが、これは図示されていない。筒状外カップ50Bの上部にも、筒状外カップ50Aと同様に、上部開口が形成されており、この上部開口は、筒状外カップ50Bが上昇位置にあり、かつエアフード70が下降位置にあるときに、当該エアフード70により塞がれる。
 また、図5に示すように、処理チャンバ20内には、筒状外カップ50A,50Bをそれぞれ洗浄するための洗浄部52A,52Bが設けられている。洗浄部52A,52Bはそれぞれ、DIW(純水)等の洗浄液を貯留するためのリング形状の洗浄槽52Aa,52Baを有している。筒状外カップ50A,50Bが下降位置にあるときに筒状外カップ50A,50Bが洗浄槽52Aa,52Baに貯留された洗浄液に浸され、これによって、筒状外カップ50A,50Bを洗浄することができる。洗浄槽52Aaの底壁とそこを貫通する支持部材53Aとの間(図5の左側を参照)には、洗浄液の漏洩を防止しつつ支持部材53Aの上下運動を許容する適当なシール(図示せず)が施されている。なお、内側の筒状外カップ50Aが下降位置にあるときには、筒状外カップ50Aの全体(上端部まで)が洗浄槽52Aaにある洗浄液に浸っていることが好ましい。
 洗浄槽52Aa,52Baの底部(図5の右側を参照)には洗浄液供給路52Ab,52Bbが形成されており、この洗浄液供給路52Ab,52Bbに図5中矢印で概略的に示すように、洗浄液供給源(DIW)から洗浄液が連続的に送られる。洗浄槽52Aa,52Baの上部の側部(図5の左側を参照)にはそれぞれ、排液路52Ac,52Bcが開口しており、この排液路52Ac,52Bcを介して洗浄槽52Aa,52Baの洗浄液が排出されるようになっている。すなわち、洗浄槽52Aa,52Ba内には、洗浄槽52Aa,52Baの底部の洗浄液供給路52Ab,52Bbから、上方に向かって流れて洗浄槽52Aa,52Baの上部の排液路52Ac,52Bcから流出する洗浄液の流れが形成され、これにより筒状外カップ50A,50Bに付着した薬液が洗い流されるとともに洗浄槽52Aa,52Ba内の洗浄液が常時清浄化されるようになっている。なお、実際には、洗浄液供給路52Ab,52Bbおよび排液路52Ac,52Bcの各々は円周方向に間隔を空けて複数設けられているが、図5では、図面の簡略化のため1つずつだけ示している。
 また、図2に示すように、筒状外カップ50Bのすぐ外側に、各ノズル支持アーム82を洗浄するために、各ノズル支持アーム82に対応して1つずつアーム洗浄部88が設けられている。このアーム洗浄部88の構成についての詳細な図示は省略するが、このアーム洗浄部88は、その内部に洗浄液が収容される洗浄室(図示せず)を有しており、前記洗浄室の内部を細長い円柱形状のノズル支持アーム82が貫いている。ノズル支持アーム82が進出位置から退避位置に移動するとき、または退避位置から進出位置に移動するときに、洗浄室に収容された洗浄液にノズル支持アーム82の一部が接触しながらノズル支持アーム82が移動することによりノズル支持アーム82の洗浄が行われるようになっている。上記に代えて、アーム洗浄部88は、洗浄室内に洗浄液のシャワーを噴射するノズルを設けて構成してもよく、また、洗浄液を乾燥させるためのガスを噴射するガスノズルをアーム洗浄部88に付設することもできる。なお、図3には、図面の簡略化のため、アーム洗浄部88は図示されていない。
 4つのノズル支持アーム82(82p~82s)のノズル82a(82a’)からそれぞれ吐出される流体の詳細について、図8を参照して以下に説明する。
 図8(a)に示すように、4つのノズル支持アーム82のうち第1のノズル支持アーム82pには、2つのノズル82a,82a’が設けられている。第1のノズル支持アーム82pのノズル82aからは硫酸と過酸化水素水とを混合して得たSPM液がウエハWに向かって下方に吐出されるようになっている。第1のノズル支持アーム82p内にはノズル82aに接続された処理液供給管83aが設けられており、並列に設けられた過酸化水素水供給部83bおよび硫酸供給部83cがそれぞれ流量調整弁および開閉弁を介して処理液供給管83aに接続されている。また、硫酸供給部83cから供給された硫酸を加熱するためのヒータ83dが設けられている。そして、過酸化水素水供給部83bおよび硫酸供給部83cから供給された過酸化水素水および硫酸が混合され、この硫酸と過酸化水素水とを混合して得たSPM液が処理液供給管83aを介して第1のノズル支持アーム82pのノズル82aに送られるようになっている。硫酸供給部83cから供給された硫酸はヒータ83dにより加熱され、さらにこの加熱された硫酸と過酸化水素水とが混合されたときに反応熱が生じる。このため、第1のノズル支持アーム82pのノズル82aから吐出されるSPM液は、100℃以上、例えば170℃程度の高温となる。また、第1のノズル支持アーム82pのノズル82a’からはリンス液としてのホットDIW(加熱された純水)がウエハWに向かって下方に吐出されるようになっている。第1のノズル支持アーム82p内にはノズル82a’に接続された処理液供給管83a’が設けられており、純水供給部83eが流量調整弁および開閉弁を介して処理液供給管83a’に接続されている。また、純水供給部83eから供給された純水を例えば60~80℃に加熱するためのヒータ83fが設けられている。
 また、図8(b)に示すように、第2のノズル支持アーム82qのノズル82aからは、天板32を洗浄するための純水等の天板洗浄液が上向きに吐出されるようになっている。第2のノズル支持アーム82q内にはノズル82aに接続された洗浄液供給管84aが設けられており、洗浄液供給部84bが流量調整弁および開閉弁を介して洗浄液供給管84aに接続されている。洗浄液供給部84bから供給された純水等の天板洗浄液が洗浄液供給管84aを介して第2のノズル支持アーム82qのノズル82aに送られる。
 また、図8(c)に示すように、第3のノズル支持アーム82rのノズル82aからは、アンモニア水と過酸化水素水との混合液(以下、「SC-1液」ともいう)と、常温リンス液としての純水とをウエハWに向かって下方に吐出できるようになっている。第3のノズル支持アーム82r内にはノズル82aに接続された処理液供給管85aが設けられており、並列に設けられた過酸化水素水供給部85b、アンモニア水供給部85cおよび純水供給部85dがそれぞれ流量調整弁および開閉弁を介して処理液供給管85aに接続されている。第3のノズル支持アーム82rのノズル82aからSC-1液を吐出する場合には、純水供給部85dに対応する開閉弁が閉止された状態で、過酸化水素水供給部85bおよびアンモニア水供給部85cから過酸化水素水およびアンモニア水が送り出されてこれらが混合してSC-1液が生成され、このSC-1液が処理液供給管85aを介して第3のノズル支持アーム82rのノズル82aに送られる。また、常温純水からなるリンス液を供給する場合には、過酸化水素水供給部85bおよびアンモニア水供給部85cに対応する開閉弁をそれぞれ閉止した状態で、純水供給部85dから処理液供給管85aを介して純水が送り出される。
 また、図8(d)に示すように、第4のノズル支持アーム82sのノズル82aは二流体ノズルとして構成されている。第4のノズル支持アーム82sのノズル82aには純水供給管86aおよびN2ガス供給管86cがそれぞれ接続されており、純水供給管86aには純水供給部86bが接続されるとともにN2ガス供給管86cにはN2ガス供給部86dが接続されている。純水供給部86bから純水供給管86aを介して供給された純水と、N2ガス供給部86dからN2ガス供給管86cを介して供給されたN2ガスとが二流体ノズル内で混合することにより、この二流体ノズルから純水の液滴が下方に噴霧される。
 なお、第2のノズル支持アーム82qの高さレベルは、第1のノズル支持アーム82pの高さレベルよりも高くしてもよく、そうすれば、第2のノズル支持アーム82qおよび第3のノズル支持アーム82rが同時に筒状外カップ50内に進出したときにアーム同士が衝突または干渉しないようにできる。これによって、第1のノズル支持アーム82pのノズル82aによりウエハWに高温リンス処理を行う際に、第2のノズル支持アーム82qのノズル82aにより天板32を洗浄することができる。また、第2のノズル支持アーム82qのノズル82aにより天板32を洗浄するときに、ウエハWが取り除かれた基板保持部21を洗浄することができる。なお、この場合、内側の筒状外カップ50Aに形成される2つの側部開口50mの高さレベルも変更される。
 各ノズル支持アーム82が退避位置にあるときには、当該ノズル支持アーム82の先端部分が、上昇位置にあるときの筒状外カップ50の対応する側部開口50mに近接して当該側部開口50mを塞ぐようになっている。このことにより、筒状外カップ50の内側の雰囲気が側部開口50mから筒状外カップ50の外側に漏出することをさらに防止することができる。
 次に、天板32およびその周辺に位置する構成要素の詳細の構造について図4、図6Aおよび図6Bを用いて説明する。
 図6Aに示すように、天板32は天板保持アーム35により保持されるようになっている。また、天板32の上部には回転軸34が取り付けられており、この回転軸34と天板保持アーム35との間にはベアリング34aが設けられている。このため、回転軸34は天板保持アーム35に対して回転することができるようになっている。また、回転軸34にはプーリ34bが取り付けられている。一方、天板保持アーム35の基端部にはサーボモータ36が設けられており、このサーボモータ36の先端にもプーリ36bが設けられている。そして、回転軸34のプーリ34bおよびサーボモータ36のプーリ36bには無端のタイミングベルト36aが張架されており、このタイミングベルト36aにより、サーボモータ36による回転駆動力が回転軸34に伝達され、天板32が回転軸34を中心として回転するようになっている。なお、サーボモータ36にはケーブル36cが接続されており、このケーブル36cにより液処理装置10の筐体の外部からサーボモータ36に電力が供給されるようになっている。これらの回転軸34、タイミングベルト36a、サーボモータ36等により、水平面上で天板32を回転させる天板回転機構が構成されている。
 天板32の周縁に隣接して、天板32の裏面に付着した後に遠心力により半径方向外側に飛散する液体(例えばヒュームの凝縮物)を受け止めるためのリング状の液受け部材130が設けられている。液受け部材130は、その内部にリング状の液受け空間132を有しており、この液受け空間132は天板32の周縁に向けて開口している。液受け部材130は、液受け空間132の内周端を形成する上方向に延びる縁部材134を有しており、天板32から飛散する液体が確実に液受け空間132に落ちるように、天板32の周縁は縁部材134よりも半径方向外側に位置していることが好ましい。
 液受け部材130には、液受け空間132に接続された1つまたは複数の排出口136が形成されている。排出口136には、ミストセパレータ137aおよびイジェクタ137bが介設された排出管137cが接続されており、必要に応じて液受け空間132内を吸引することができるようになっている。液受け空間132を吸引することにより、液受け空間132内にある液体を排出管137cに効率よく排出することができる。また、液受け空間132を吸引することにより、天板32の周縁部下面近傍において液受け空間132内に向かう気流が生じ、この気流により天板32の周縁部に到達した液体が液受け空間132内に引きずり込まれるので、液体を確実に液受け空間132内に導くことができる。なお、ミストセパレータ137aにより分離された液体は工場廃液系(DR)に排液され、イジェクタ137bからの排気は工場排気系(EXH)に排気される。なお、排出口136を1つだけ設ける場合には、排出管137cの取り回しを簡略化するために、排出口136は天板保持アーム35の下方(図4を参照)に設けることが好ましい。
 回転可能な天板32の上方には、回転不能な円形の整流板140が設けられている。天板32の上面と整流板140の下面との間には、空間141が設けられている。整流板140の下面の周縁部は、液受け部材130の液受け空間132を画成する内側上面138と接続されている。従って、イジェクタ137bにより液受け空間132を吸引すると、天板32と整流板140との間の空間141内を半径方向外側に向けて流れる気流が生じ、この気流は、天板32の周縁と液受け部材130の内側上面138との間の隙間を通って液受け空間132に流れ込むため、天板32の周縁と液受け部材130の縁部材134との間を通って液受け空間132に流れ込む液体が、天板32の周縁と液受け部材130の内側上面138との間の隙間を通って天板32の上方に吹き出すことはない。
 液受け部材130および整流板140は、天板保持アーム35に固定されて天板保持アーム35から放射状に延びる複数(本例では4本)の支持腕146により支持されている。支持腕146の先端部下面には、取付けリング150、整流板140の外周縁部144、液受け部材130がこの順で上から順に積層され、ボルト148aにより互いに締結されている。また、支持腕146の基端部下面には、整流板140の内周縁部142がボルト148bにより締結されている。従って、図示された構成例においては、天板32、液受け部材130および整流板140は共通の支持部材である天板保持アーム35により支持されて一緒に一体的に移動し、また、天板32だけが鉛直軸線周りに回転可能であり、液受け部材130および整流板140は回転しない。
 図6Bに示すように、天板32が進出位置にあり、かつ内側の筒状外カップ50Aが上昇位置にあるときに、液受け部材130の下面は内側の筒状外カップ50Aの上面に接触するかあるいは漏洩が生じない程度の僅かな隙間が両者の間にあるように近接させており、これにより、筒状外カップ50A、液受け部材130および天板32によりウエハWを包囲する密閉または閉鎖空間が画成されている。なお、液受け部材130の下面および筒状外カップ50の上面の少なくとも一方にシール部材を設けて、液受け部材130の下面および筒状外カップ50Aの上面の間を密封してもよい。
 図4および図6Aに示すように、天板保持アーム35の基端には回転モータ37が設けられており、天板保持アーム35は回転モータ37の回転軸を中心として旋回するようになっている。これにより、天板32は、基板保持部21により保持されたウエハWを上方から覆う進出位置(図4で実線で示す位置)と、進出位置から水平方向に退避した位置である退避位置(図4の二点鎖線で示す位置)との間を移動することができる。
 また、図2および図4に示すように、液処理装置10の待機領域80には、天板32が退避位置に退避したときに当該天板32を収納する天板収納部38が設けられている。この天板収納部38の側方には開口が形成されており、天板32が進出位置から退避位置に移動したときにこの天板32は天板収納部38の側方の開口を介して天板収納部38内に完全に収納される。天板収納部38には排気部39が設けられており、天板収納部38内の雰囲気は常に排気部39により排気されている。このため、天板収納部38内に収容された天板32の下面にSPM液等の処理液に由来する液滴が付着していたとしても、その液滴由来の雰囲気が待機領域80や処理チャンバ20内に流出することはない。
 次に、エアフード70およびその周辺に位置する構成要素の詳細の構造について図7を用いて説明する。
 図7に示すように、エアフード70は、下部が開口したケーシング72と、ケーシング72の下部に設けられ複数の開口77aを有するパンチングプレート等の下板77とを備えており、ケーシング72内にはフィルター76が一層または複数層設けられている。また、ケーシング72の上部には可撓性のダクト74が接続されており、このダクト74は液処理装置10の筐体の外部の環境に連通している。また、ダクト74の基端部にはケーシング72内にガスを送り込むためのファン(図示せず)が設けられている。液処理装置10の筐体の外部の環境からダクト74を経由してケーシング72内にガス(例えば空気)が送られ、ケーシング72内においてフィルター76によりガスに含まれるパーティクルが除去された後、下板77の開口77aから清浄化されたガスが下方に流れるようになっている。
 また、図7に示すように、エアフード70には、当該エアフード70を昇降させるエアフード昇降機構78が設けられている。このエアフード昇降機構78により、エアフード70は、基板保持部21に保持されたウエハWの近傍に位置してウエハWを上方から覆う下降位置と、下降位置よりもウエハWから上方に離れた上昇位置との間で昇降するようになっている。なお、前述したように、図2では、エアフード70が上昇位置に位置しているときの状態を示している。なお、エアフード70が下降位置にあり、外側の筒状外カップ50Bが上昇位置にあるとき、外側の筒状外カップ50Bの上面はエアフード70の下板77の下面に接触するかあるいは漏洩が生じない程度の僅かな隙間が両者の間にあるように近接させており、これによって、ウエハWの周囲には、エアフード70と筒状外カップ50Bとによって、ウエハWを包囲する密閉または閉鎖空間が画成される(図7、図10(i)~(j)および図11(k)を参照)。なお、図示された実施形態においては、エアフード70が上昇位置と下降位置との間で昇降し、天板32が進出位置と退避位置との間で水平移動するようになっているが、これに限定されるものではなく、エアフード70が進出位置と退避位置との間で水平移動し、天板32が上昇位置と下降位置との間で昇降するようになっていてもよい。
 また、図2に示すように、液処理装置10は、その全体の動作を統括制御するコントローラ200を有している。コントローラ200は、液処理装置10の全ての機能部品(例えば、基板保持部21、ピストン機構24、サーボモータ36、筒状外カップ50A,50Bの駆動機構54A,54B、天板32を移動させる回転モータ37、エアフード昇降機構78等)の動作を制御する。コントローラ200は、ハードウエアとして例えば汎用コンピュータと、ソフトウエアとして当該コンピュータを動作させるためのプログラム(装置制御プログラムおよび処理レシピ等)とにより実現することができる。ソフトウエアは、コンピュータに固定的に設けられたハードディスクドライブ等の記憶媒体に格納されるか、あるいはCD-ROM、DVD、フラッシュメモリ等の着脱可能にコンピュータにセットされる記憶媒体に格納される。このような記憶媒体が図2において参照符号201で示されている。プロセッサ202は必要に応じて図示しないユーザーインターフェースからの指示等に基づいて所定の処理レシピを記憶媒体201から呼び出して実行させ、これによってコントローラ200の制御の下で液処理装置10の各機能部品が動作して所定の処理が行われる。コントローラ200は、図1に示す液処理システム全体を制御するシステムコントローラであってもよい。
 次に、上述した液処理装置10を用いて、ウエハWの上面にある不要なレジスト膜を除去する洗浄処理の一連の工程について図9~図11を用いて説明する。以下に示す洗浄処理の一連の工程は、コントローラ200が液処理装置10の各機能部品の動作を制御することにより行われる。なお、図9~図11では、図面の見やすさを重視して液処理装置の各構成部材は大幅に簡略化されて記載されている。
 まず、図9(a)に示すように、天板32を退避位置に移動させ、この天板32を天板収納部38に収納させる。また、エアフード70を図2に示す上昇位置から下降させ、下降位置に位置させる。また、内側および外側の筒状外カップ50A,50Bを下降位置に位置させ、基板保持部21の上部空間の側方を開放する。このような状態で、基板保持部21のリフトピンプレート22および処理液供給管28を図5に示す位置から上方に移動させ、処理チャンバ20の開口94aに設けられたシャッター94を開く。そして、液処理装置10の外部からウエハWが搬送アーム104(図1を参照)により開口94aを介して処理チャンバ20内に搬送され、このウエハWがリフトピンプレート22のリフトピン23上に載置され、その後、搬送アーム104は処理チャンバ20から退避する。この際に、各ノズル支持アーム82は待機領域80内の退避位置に位置している。エアフード70から処理チャンバ20内にクリーンエア等のガスが常にダウンフローで送られることにより、処理チャンバ20内の清浄度が維持されるようになっている。
 次に、リフトピンプレート22および処理液供給管28を下方に移動させ、これらのリフトピンプレート22および処理液供給管28を図5に示すような下降位置に位置させる。この際に、保持プレート26に設けられた各保持部材25が、リフトピン23上のウエハWを側方から支持し、このウエハWをリフトピン23からわずかに離間させる。
 その後に、図9(b)に示すように、エアフード70を下降位置から上昇位置に移動させ、その後、天板32を退避位置から進出位置に移動させる。これにより、基板保持部21により保持されたウエハWは天板32によって覆われるようになる。次いで、図9(c)に示すように、内側の筒状外カップ50Aを下降位置から上昇させて上昇位置に位置させる。これにより、ウエハWの周囲には、天板32と筒状外カップ50Aとによって外部から隔離された空間が形成される。この空間を、以下の説明において、「第1の処理空間」とも称する。後述するように、この第1の処理空間は、硫酸と過酸化水素水とを混合して得たSPM液によりウエハWに対して液処理が行われる空間である。なお、このときの筒状外カップ50Aの上端部と天板32およびその周辺部品との位置関係は、図6Bに示された通りである(図9(d)~(e)および図11(m)に示す状態においても同じ)。なお、筒状外カップ50Aが上昇位置にあるとき、筒状外カップ50Aの下端部は洗浄槽52Aa内の洗浄液に浸っている。これにより、筒状外カップ50Aの下端部近傍の空間を介した筒状外カップ50Aの内側の空間と外側の空間との連通を遮断するウオーターシールが形成される。なお、筒状外カップ50Bが上昇位置にあるときも、筒状外カップ50Bの下端部は洗浄槽52Ba内の洗浄液に浸っており、同様にウオーターシールが形成される。次いで、サーボモータ36によって天板32を回転させる。
 次に、待機領域80で待機している4つのノズル支持アーム82のうち第1のノズル支持アーム82pを筒状外カップ50の対応する側部開口50mを通って処理チャンバ20の内側に進入させる(図9(d)参照)。
 次に、基板保持部21の保持プレート26およびリフトピンプレート22を回転させ、保持プレート26の各保持部材25により保持されているウエハWを回転させる。そして、ウエハWが回転した状態で、筒状外カップ50A内に進出した第1のノズル支持アーム82pのノズル82aからウエハWの上面にSPM液が供給され、ウエハWのSPM処理が行われる。このSPM処理によって、ウエハWの表面のレジストがSPM液によって剥離される。SPM液とともに剥離されたレジストは、回転するウエハWの遠心力によってウエハWから飛散し、下降位置にある案内カップ44を介して第1排出部46aに送られて回収される。SPM処理時において、第1のノズル支持アーム82pのノズル82aからウエハWに向かってSPM液を吐出させながらこのノズル82aを図9(d)における左右方向に移動させることにより、ウエハWの全域に均一にSPM液を吐出することが好ましい。
 SPM処理が行われるときに、天板32の下方であってかつ筒状外カップ50Aの内側に形成される第1の処理空間は外部から隔離されているため、第1の処理空間内の雰囲気が外部に出ることを防ぐことができ、かつ、外部の雰囲気が第1の処理空間内に入るのを防ぐことができる。また、天板32が水平面に沿って回転していることにより、天板32の下面に付着したSPM液等の処理液の液滴は遠心力によって天板32の周縁に向かって流れ、液受け部材130の液受け空間132内に流れ込み、さらにこの液受け空間132から排出口136、ミストセパレータ137aおよびイジェクタ137bが介設された排出管137cを介して、工場排液系に排出される。また、筒状外カップ50の内壁面に付着した処理液の液滴は、筒状外カップ50Aの内壁面に沿って自重により落下する。従って、SPM液等の処理液の液滴がウエハWに再付着することが抑制される。
 SPM処理が所定時間実行された後、第1のノズル支持アーム82pのノズル82aからのSPM液の吐出が終了され、次いで、引き続きウエハWおよび天板32を回転させた状態で、第1のノズル支持アーム82pのノズル82a’から高温DIW(例えば80℃に加熱された純水)の供給を行うことにより高温リンス処理が行われる。この際に、ウエハWの下面(裏面)に向かって処理液供給管28からも加熱された純水を供給し、ウエハ裏面に対しても高温リンス処理を行う。高温DIWの吐出中、ノズル82a’をウエハのWの回転中心の真上に位置させ続けてもよいし、ウエハWの半径方向に往復させてもよい。なお、SPM液の吐出終了後であって高温DIWの供給前に、第1のノズル支持アーム82pを一旦後退させてアーム洗浄部88で洗浄した後に、再度筒状外カップ50A内に進出させてもよい。
 高温リンス処理の終了後、図9(e)に示すように、第1のノズル支持アーム82pは筒状外カップ50A内から退避し、待機領域80で待機するようになる。この際に、ウエハWおよび天板32は引き続き回転し続けている。また、第1のノズル支持アーム82pが筒状外カップ50内から退避して退避位置に移動する際に、アーム洗浄部88により第1のノズル支持アーム82pの洗浄が行われ、第1のノズル支持アーム82pに付着したSPM処理に由来する汚染物質が除去される。また、高温リンス処理の終了後直ちに、固定リンスノズル43からウエハWの中心に向かって純水(例えば、80℃)の供給が開始される。ウエハWを回転させながら固定リンスノズル43からの純水を供給することによりウエハWの表面に純水の液膜が形成されるので、ウエハWの表面が大気に露出しなくなるのでウエハWの表面にパーティクルが付着することを防止することができる。
 次に、天板32の回転を停止し、さらに図10(f)に示すように筒状外カップ50Aが下降位置まで下降して洗浄槽52Aa内の洗浄液(純水)中に沈められる。これによりSPM処理時に筒状外カップ50Aの内周面に付着したSPM液由来の汚染物質が、洗浄槽52Aa内の洗浄液により洗浄される。筒状外カップ50Aは、次に使用される時までの間、洗浄槽52Aa内で待機している。
 次に、図10(g)に示すように天板32を進出位置から退避位置に移動させ、この天板32を天板収納部38に収納する。このとき天板32の下面には、SPM液由来の汚染物質(ヒュームの凝縮物等)が付着しているが、天板収納部38内は排気部39により排気されるので、汚染物質の雰囲気が待機領域80や処理チャンバ20内に流出することはない。
 次いで、図10(h)に示すように、外側の筒状外カップ50Bが駆動機構54Bにより上昇位置まで上昇する。その後、図10(i)に示すように、エアフード70が上昇位置から下降して下降位置に位置するようになる。このとき、筒状外カップ50の上端が、エアフード70の下板77の下面に接触または近接するようになり、これにより、ウエハWの周囲にはエアフード70と筒状外カップ50Bとによって外部から隔離された第2の処理空間が形成される。この第2の処理空間内に、エアフード70により清浄化されたガス(清浄空気)を供給して、処理空間内に残った雰囲気を置換する。
 次に、固定リンスノズル43からのリンス液の供給が停止され、待機領域80で待機している第3のノズル支持アーム82rが外側の筒状外カップ50Bの側部開口50mを介して、筒状外カップ50Bの内側に進出する(図10(j)参照)。そして、引き続きウエハWを回転させ続けるとともにエアフード70により清浄化されたガスが第2の処理空間内で流れている状態で、筒状外カップ50B内に進出した第3のノズル支持アーム82rのノズル82aからウエハWの中心に向けてSC-1液を供給する。このことにより、ウエハWの表面に残るレジスト残渣を取り除くことができる。なお、ウエハWに対してSC-1処理が行われる際には、SC-1液およびレジスト残渣は、上昇位置に位置する案内カップ44を介して、第2排出部46bに送られて排出される。
 ウエハWに対してSC-1液による液処理が行われるときに、エアフード70および外側の筒状外カップ50Bの内側に形成される第2の処理空間は外部から隔離されているため、SC-1液の成分を含む雰囲気が外部に出ることを防ぐことができ、かつ、外部の雰囲気が第2の処理空間内に入るのを防ぐことができる。また、第2の処理空間が閉じた空間となっていることにより、第2の処理空間の清浄度を清浄化されたガスにより維持することができる。
 SC-1処理が終了すると、図11(k)に示すように、第3のノズル支持アーム82rは筒状外カップ50B内から退避して待機領域80で待機するようになる。この際に、ウエハWは回転し続けている。また、第3のノズル支持アーム82rが筒状外カップ50B内から退避して退避位置に移動する際に、アーム洗浄部88により第3のノズル支持アーム82rの洗浄が行われる。これにより、第3のノズル支持アーム82rに付着したSC-1液等の汚れを除去することができる。また、第3のノズル支持アーム82rが筒状外カップ50B内から退避した後も、エアフード70により、清浄化されたガスが第2の処理空間内で流れ続けている。次いで、第3のノズル支持アーム82rが筒状外カップ50Bの側部開口50mを介して筒状外カップ50B内に進出する(すなわち再度図10(j)の状態になる)。ウエハWが回転した状態で、筒状外カップ50内に進出した第3のノズル支持アーム82rのノズル82aからウエハWの中心に向けて、常温の純水を供給する。この際に、ウエハWの下面(裏面)に向かって処理液供給管28から常温の純水を供給する。これにより、ウエハWに対してリンス処理が行われる。その後、ウエハWを高速回転させることにより、第2の処理空間内でウエハWの乾燥処理が行われる。
 なお、ウエハWに対するSC-1液による液処理が終了し、第3のノズル支持アーム82rが筒状外カップ50B内から退避した後、ウエハWの乾燥処理を行う前に、第4のノズル支持アーム82sを筒状外カップ50Bの内側に進出させ、この第4のノズル支持アーム82sの二流体ノズルによりウエハWに純水の液滴を噴霧することによってウエハWのリンス処理を行ってもよい。この場合には、ウエハWに対するリンス処理が終了し、第4のノズル支持アーム82sが筒状外カップ50内から退避した後も、エアフード70により清浄化されたガスが第2の処理空間内で流れ続けている。その後、ウエハWを高速回転させることにより、第2の処理空間内でウエハWの乾燥処理が行われる。
 ウエハWの乾燥処理が終了すると、図11(l)に示すように、外側の筒状外カップ50Bが上昇位置から下降して下降位置に位置するようになり、基板保持部21の上方空間の側方が開放される。その後、基板保持部21のリフトピンプレート22および処理液供給管28を図5に示す位置から上方に移動させ、処理チャンバ20の開口94aに設けられたシャッター94を開く。そして、開口94aを介して液処理装置10の外部から搬送アーム104が処理チャンバ20内に入り、リフトピンプレート22のリフトピン23上にあるウエハWが搬送アーム104に移載される。その後、搬送アーム104により取り出されたウエハWは液処理装置10の外部に搬送される。このようにして、一連のウエハWの液処理が完了する。
 次に、天板32の洗浄処理について図11(m)を参照して説明する。天板32を洗浄する際には、エアフード70を下降位置から上昇位置に移動させ、その後、天板32を退避位置から進出位置に移動させる。また、天板32が進出位置に移動した後、内側の筒状外カップ50Aを下降位置から上昇させて上昇位置に位置させ、次いで、サーボモータ36によって天板32に回転駆動力を与えることにより天板32を水平面に沿って回転軸34を中心として回転させる。
 そして、筒状外カップ50Aが上昇位置に移動した後、待機領域80で待機している4つのノズル支持アーム82のうち第2のノズル支持アーム82qが筒状外カップ50Aの側面の側部開口50mを介して筒状外カップ50A内に進出する。
 その後、天板32が回転した状態で、筒状外カップ50内に進出した第2のノズル支持アーム82qのノズル82aから天板32に向かって純水等の天板洗浄液を吐出する。このことにより、天板32に付着したSPM処理に由来する汚染物質(ヒュームの凝縮物など)が除去される。ここで、第2のノズル支持アーム82qのノズル82aから天板32に向かって純水等の天板洗浄液を吐出させながらこのノズル82aを図11(m)における左右方向に移動させることにより、天板32の全域にわたってまんべんなく均一に洗浄を行うことができる。また、天板32に対して洗浄処理が行われるときに、天板32および筒状外カップ50の内側には閉じた空間が形成されていることにより、第2のノズル支持アーム82qのノズル82aから吐出された天板洗浄液が筒状外カップ50の外部に出ることを防ぐことができる。また、天板洗浄処理時においても、ウエハWのSPM処理時と同様に、天板32の下面に付着した洗浄液は遠心力によって天板32の周縁に向かって流れ、液受け部材130の液受け空間132内に流れ込み、さらにこの液受け空間132から排出口136、ミストセパレータ137aおよびイジェクタ137bが介設された排出管137cを介して、工場排液系に排出される。また、筒状外カップ50の内壁面に付着した洗浄液の液滴は、筒状外カップ50の内壁面に沿って自重により落下する。
 上述したような天板32の洗浄処理は、ウエハWに対するレジスト膜の除去処理およびウエハWの洗浄処理の後に毎回行ってもよく、あるいは定期的に行うようにしてもよい。また、天板32の洗浄処理は、ウエハWのホットリンス処理と並行して行うことができる。天板32の洗浄処理とウエハWのホットリンス処理を同時に行う場合には、筒状外カップ50内に第1のノズル支持アーム82pおよび第2のノズル支持アーム82qが同時に進出する。この際に、第2のノズル支持アーム82qの高さレベルは、第1のノズル支持アーム82pの高さレベルよりも高くなっており、第1のノズル支持アーム82pおよび第2のノズル支持アーム82qが同時に筒状外カップ50内に進出したときに両者が衝突または干渉しないようになっている。このため、第2のノズル支持アーム82qのノズル82aによる天板32の洗浄処理と、第1のノズル支持アーム82pのノズル82aによりウエハWのホットリンス処理を同時に行うことができる。
 上記の実施形態によれば、ウエハWから飛散する処理液を受け止める液受けカップである回転カップ40、ドレインカップ42および案内カップ44の周囲に筒状外カップ50A、50Bを設け、液処理時に筒状外カップ50A、50Bの上端が回転カップ40よりも上方に位置する上昇位置に筒状外カップ50A、50Bを位置させている。このため、回転カップ40の上部開口から拡散する処理液由来のミストないしヒュームが、処理装置内の広範囲に(特に、平面視で、ウエハの半径方向外方向に)拡散することが防止される。また、2つの筒状外カップ50A、50Bをそれぞれ第1の薬液処理および第2の薬液処理に用いている。このため、一方の筒状外カップ(例えば50A)に付着した処理液由来のミストないしヒュームが他方の筒状外カップ(例えば50B)により形成される処理空間を汚染するといった筒状外カップ50A、50Bを介したクロスコンタミネーションを防止することができる。
 また、上記の実施形態においては、高い汚染性を有する第1の薬液(SPM液)による液処理を行うときに内側の筒状外カップ50Aを用いて第1の処理空間を形成し、SPM液よりも汚染性の低い第2の薬液(本例ではSC-1液)による液処理を行う場合には、外側の筒状外カップ50Bを用いて第2の処理空間を形成している。また、内側の筒状外カップ50Aは、使用しないときには、洗浄槽52Aa内に貯留された洗浄液内に沈められている。このため、まず、SPM液による液処理を行うときには、内側の筒状外カップ50Aがその内部雰囲気が外側に拡散することを防止するので、外側の筒状外カップ50Bを汚染することはない。むろんこのとき、外側の筒状外カップ50Bは洗浄槽52Ba内に貯留された洗浄液内に沈められているので、筒状外カップ50Bの汚染はより確実に防止される。したがって、SPM液による液処理終了時、すぐに筒状外カップ50Bを上昇させて、SC-1液による液処理を行うことができる。また、SC-1液による液処理を行うときには、内側の筒状外カップ50Aは、洗浄槽52Aa内に貯留された洗浄液内に沈められているので、外側の筒状外カップ50Bの内側の第2の処理空間の雰囲気の影響を受けないので、SC-1液により汚染されることはない。なお、SC-1処理中には、SC-1液のミストが洗浄槽52Aa内の洗浄液の水面に降下する可能性があるが、SC-1処理ではヒュームが生じないため汚染性は低く、また、洗浄槽52Aa内には常時新しい洗浄液が供給されているので、内側の筒状外カップ50Aの汚染は実質的に問題にならない。上記のことから理解できるように、相対的に汚染性の高い薬液による液処理を行う場合に内側の筒状外カップ50Aを用い、相対的に汚染性の低い薬液による液処理を行う場合に外側の筒状外カップ50Bを用いることが好ましい。
 また、上記の実施形態においては、ノズルをその先端部に保持するノズル支持アーム82は、筒状外カップ50A,50Bの側部に形成された側部開口50mを通って直進して、筒状外カップの内側に進入することができるようになっている。このため、ノズル82aからウエハWに薬液が供給されている際に、薬液雰囲気が、ウエハの上方の空間から半径方向外側に向けて拡散することが防止されるかあるいは大幅に抑制される。また、上記の実施形態においては、筒状外カップ50A、50Bの上部開口50nは天板32またはエアフード70により閉塞されるので、薬液雰囲気が、ウエハの上方の空間からさらに上方に拡散することが防止または大幅に抑制される。
 なお、上記の実施形態に対しては、以下のような様々の変更を加えることができる。
 天板32と一緒に設けられている整流板140および液受け部材130は設けた方が好ましいが、省略することもできる。この場合、天板32の外径を内側の筒状外カップ50Aの内壁面の直径よりも僅かに小さくして、上昇位置にある筒状外カップ50Aの上端部の内側に天板32を位置させる。こうすれば、回転する天板32の下面から遠心力により飛散する薬液(あるいはヒュームの凝縮物)は、筒状外カップ50Aの内壁面上に衝突した後、自重(重力)により下方に流れてゆき、最終的に洗浄槽52Ab内の洗浄液に溶け込み、洗浄液の流れに乗って排液される。
 1つのノズルアームが2種類(またはそれ以上)の異なる薬液をそれぞれ供給する2つ(またはそれ以上)のノズルを有していても構わない。具体的には例えば、1つのノズルアームにSPM液を供給するためのノズルと、SC-1液を供給するためのノズルが設けられていてもよい。この場合、SPM処理の終了後、SC-1処理の開始前にノズルアームを洗浄することが望ましい。
 上記実施形態では、薬液処理としてSPM処理と、SC-1処理を行っているが、これに限定されるものではない。2つの筒状外カップ内で実行される2つの液処理は、クロスコンタミネーションが問題となりうる任意の薬液処理とすることができる。また、2つの筒状外カップ内で実行される2つの液処理は、一方が薬液処理であり、他方がリンス(純水リンス)処理であってもよい。

Claims (13)

  1.  基板を水平に保持して回転させる基板保持部と、
     前記基板保持部に保持された基板に対して第1の処理液を供給する第1処理液供給ノズルと、前記基板保持部に保持された基板に対して第2の処理液を供給する第2処理液供給ノズルと、
     前記基板保持部に保持された基板の径方向周囲に、上端が基板より上方に位置するよう設けられ、前記第1処理液供給ノズルまたは前記第2処理液供給ノズルにより基板に供給された後の処理液を受ける液受けカップと、
     前記液受けカップの周囲に配設され、その上端が前記液受けカップの上方にある上昇位置と、前記上昇位置よりも下方に位置する下降位置との間で昇降自在な、上部に上部開口が形成された筒状の第1筒状外カップと、
     前記液受けカップの周囲であって前記第1筒状外カップの外側に配設され、その上端が前記カップの上方にある上昇位置と、前記上昇位置よりも下方に位置する下降位置との間で昇降自在な、上部に上部開口が形成された筒状の第2筒状外カップと、
    を備えた液処理装置。
  2.  前記第1処理液供給ノズルから基板に第1の処理液を供給するときは、前記第1筒状外カップを前記上昇位置に位置させるとともに前記第2筒状外カップを前記下降位置に位置させ、
     前記第2処理液供給ノズルから基板に第2の処理液を供給するときは、前記第1筒状外カップを前記下降位置に位置させるとともに前記第2筒状外カップを前記上昇位置に位置させる、請求項1に記載の液処理装置。
  3.  前記第1処理液供給ノズルをその先端部に保持する第1ノズルアームと、前記第1ノズルアームをその長手方向に直進させる第1アーム駆動機構と、前記第2処理液供給ノズルをその先端部に保持する第2ノズルアームと、前記第2ノズルアームをその長手方向に直進させる第2アーム駆動機構と、をさらに備え、
     前記第1筒状外カップの側部には第1側部開口が設けられており、前記第1アーム駆動機構により前記第1ノズルアームを直進させることにより、前記第1側部開口を通って、前記第1ノズルアームの先端部が前記上昇位置にある前記第1筒状外カップの内側に進入することができるようになっており、前記第2筒状外カップの側部には第2側部開口が設けられており、前記第2アーム駆動機構により前記第2ノズルアームを直進させることにより、前記第2側部開口を通って、前記第2ノズルアームの先端部が前記上昇位置にある前記第2筒状外カップの内側に進入することができるようになっている、請求項1または2に記載の液処理装置。
  4.  洗浄液を貯留する第1洗浄槽をさらに備え、第1洗浄槽は、前記下降位置にある前記第1筒状外カップが第1洗浄槽に貯留された洗浄液内に浸漬されるように設けられている、請求項1または2に記載の液処置装置。
  5.  洗浄液を貯留する第2洗浄槽をさらに備え、第2洗浄槽は、前記下降位置にある前記第2筒状外カップが第2洗浄槽に貯留された洗浄液内に浸漬されるように設けられている、請求項4に記載の液処置装置。
  6.  前記基板保持部に保持された基板を上方から覆う天板をさらに備え、前記天板は、前記上昇位置にある前記第1筒状外カップの上部開口を閉塞して、前記第1筒状外カップの内側かつ前記天板の下方に第1の処理空間を形成する、請求項1または2に記載の液処理装置。
  7.  前記基板保持部に保持された基板を上方から覆い、清浄化されたガスを下方向に流すエアフードをさらに備え、前記エアフードは、前記上昇位置にある前記第2筒状外カップの上部開口を閉塞して、前記第2筒状外カップの内側かつ前記エアフードの下方に清浄化されたガスが流れる第2の処理空間を形成する、請求項1または2に記載の液処理装置。
  8.  前記液受けカップは、固定した位置に設けられたドレインカップと、前記ドレインカップの内側に昇降可能に設けられた案内カップとからなり、前記案内カップが昇降することにより処理に供された後の前記第1の処理液と前記第2の処理液とを異なる排液部に導く、請求項1に記載の液処理装置。
  9.  基板を水平に保持して回転させる基板保持部と、
     前記基板保持部に保持された基板に対して第1の処理液を供給する第1処理液供給ノズルと、前記基板保持部に保持された基板に対して第2の処理液を供給する第2処理液供給ノズルと、
     前記基板保持部に保持された基板の径方向周囲に、上端が基板より上方に位置するよう設けられ、前記第1処理液供給ノズルまたは前記第2処理液供給ノズルにより基板に供給された後の処理液を受ける液受けカップと、
     前記液受けカップの周囲に配設され、その上端が前記液受けカップの上方にある上昇位置と、前記上昇位置よりも下方に位置する下降位置との間で昇降自在な、上部に上部開口が形成された筒状の第1筒状外カップと、
     前記液受けカップの周囲であって前記第1筒状外カップの外側に配設され、その上端が前記カップの上方にある上昇位置と、前記上昇位置よりも下方に位置する下降位置との間で昇降自在な、上部に上部開口が形成された筒状の第2筒状外カップと、
    を備えた液処理装置を用いた液処理方法において、
     前記第1筒状外カップを上昇位置に位置させるとともに前記第2筒状外カップを下降位置に位置させた状態で前記基板保持部に保持された基板を回転させて、前記第1のノズルから前記基板に前記第1の処理液を供給して基板に第1の液処理を施す第1液処理工程と、
     前記第2筒状外カップを上昇位置に位置させるとともに前記第1筒状外カップを下降位置に位置させた状態で前記基板保持部に保持された基板を回転させて、前記第2のノズルから前記基板に前記第2の処理液を供給して基板に第2の液処理を施す第2液処理工程と、を備えた液処理方法。
  10.  前記第1液処理工程を実行する際に、前記第1筒状外カップの側部に設けられた第1側部開口を通って、前記第1処理液供給ノズルをその先端部に保持する第1ノズルアームの先端側を前記第1筒状外カップの内側に進入させ、前記第2液処理工程を実行する際に、前記第2筒状外カップの側部に設けられた第2側部開口を通って、前記第2処理液供給ノズルをその先端部に保持する第2ノズルアームの先端側を前記第2筒状外カップの内側に進入させる、請求項9に記載の液処理方法。
  11.  前記第1筒状外カップは、下降位置にあるときに、第1洗浄槽に貯留された洗浄液内に浸漬され、前記第2筒状外カップは、下降位置にあるときに、第2洗浄槽に貯留された洗浄液内に浸漬される、請求項9または10に記載の液処理方法。
  12.  前記第1液処理工程を実行する際に、天板が、前記上昇位置にある前記第1筒状外カップの上部開口を閉塞して、基板を上方から覆うとともに前記第1筒状外カップの内側かつ前記天板の下方に第1の処理空間を形成し、前記第2液処理工程を実行する際に、エアフードが、前記上昇位置にある前記第2筒状外カップの上部開口を閉塞して、基板を上方から覆うとともに前記第2筒状外カップの内側かつ前記エアフードの下方に第2の処理空間を形成し、当該第2の処理空間内に清浄化されたガスを下方向に流す、請求項9または10に記載の液処理方法。
  13.  前記液受けカップが昇降可能な可動部分を有しており、前記第1の処理液により処理が行われる際と前記第2の処理液により処理が行われる際とで前記可動部分が異なる高さに位置して、処理に供された後の前記第1の処理液と前記第2の処理液とを異なる排液部に導く請求項9または10に記載の液処理方法。
PCT/JP2012/077317 2011-10-24 2012-10-23 液処理装置および液処理方法 WO2013061950A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/241,574 US9105671B2 (en) 2011-10-24 2012-10-23 Liquid processing apparatus and liquid processing method
KR1020137029481A KR101678270B1 (ko) 2011-10-24 2012-10-23 액처리 장치 및 액처리 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-232862 2011-10-24
JP2011232862A JP5667545B2 (ja) 2011-10-24 2011-10-24 液処理装置および液処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013061950A1 true WO2013061950A1 (ja) 2013-05-02

Family

ID=48167780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/077317 WO2013061950A1 (ja) 2011-10-24 2012-10-23 液処理装置および液処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9105671B2 (ja)
JP (1) JP5667545B2 (ja)
KR (1) KR101678270B1 (ja)
WO (1) WO2013061950A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160114345A1 (en) * 2014-10-28 2016-04-28 Tokyo Electron Limited Substrate liquid processing apparatus
JP2017059784A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 東京エレクトロン株式会社 カップ洗浄用治具及び同治具を用いてカップを洗浄する基板液処理装置並びにカップ洗浄方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6234736B2 (ja) * 2013-08-30 2017-11-22 芝浦メカトロニクス株式会社 スピン処理装置
JP6188139B2 (ja) * 2013-09-02 2017-08-30 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP6191953B2 (ja) * 2013-09-02 2017-09-06 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP6282904B2 (ja) * 2014-03-14 2018-02-21 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP6797526B2 (ja) * 2014-11-11 2020-12-09 株式会社荏原製作所 基板洗浄装置
US9812344B2 (en) 2015-02-03 2017-11-07 Applied Materials, Inc. Wafer processing system with chuck assembly maintenance module
TWI661479B (zh) * 2015-02-12 2019-06-01 日商思可林集團股份有限公司 基板處理裝置、基板處理系統以及基板處理方法
KR101841342B1 (ko) * 2015-03-30 2018-03-22 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 스핀 처리 장치
JP6710561B2 (ja) * 2016-03-29 2020-06-17 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP6712482B2 (ja) * 2016-03-31 2020-06-24 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
CN106114553B (zh) * 2016-06-28 2018-01-30 中国人民解放军国防科学技术大学 一种铁路检测车平台晃动的光电动态测量方法
US10618085B2 (en) * 2017-05-31 2020-04-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Apparatus and methods for exhaust cleaning
JP7314634B2 (ja) * 2019-06-11 2023-07-26 東京エレクトロン株式会社 塗布装置及び塗布方法
JP2022189496A (ja) * 2021-06-11 2022-12-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法および基板処理装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07326555A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 回転式基板処理装置
JP2008153521A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 回収カップ洗浄方法および基板処理装置
JP2008235302A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2009218404A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2012142392A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Tokyo Electron Ltd 液処理装置および液処理方法
JP2012178544A (ja) * 2011-02-01 2012-09-13 Tokyo Electron Ltd 液処理装置および液処理方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101230U (ja) * 1985-12-16 1987-06-27
US5386221A (en) * 1992-11-02 1995-01-31 Etec Systems, Inc. Laser pattern generation apparatus
JPH06333793A (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 Fujitsu Ltd 露光装置
JPH07202307A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レーザ発生装置
US6037967A (en) * 1996-12-18 2000-03-14 Etec Systems, Inc. Short wavelength pulsed laser scanner
JP2002351086A (ja) * 2001-03-22 2002-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd 露光装置
JP2004054101A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Pentax Corp 自動分解能設定機能を有するレーザ直描装置
JP4362847B2 (ja) * 2004-04-09 2009-11-11 株式会社オーク製作所 描画装置
JP4504884B2 (ja) 2005-07-26 2010-07-14 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
KR100945759B1 (ko) * 2006-05-15 2010-03-08 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 방법, 기판 처리 장치 및 기록 매체
KR101062253B1 (ko) * 2006-06-16 2011-09-06 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 액 처리 장치
JP5031671B2 (ja) * 2008-06-03 2012-09-19 東京エレクトロン株式会社 液処理装置、液処理方法および記憶媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07326555A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 回転式基板処理装置
JP2008153521A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 回収カップ洗浄方法および基板処理装置
JP2008235302A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2009218404A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2012142392A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Tokyo Electron Ltd 液処理装置および液処理方法
JP2012178544A (ja) * 2011-02-01 2012-09-13 Tokyo Electron Ltd 液処理装置および液処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160114345A1 (en) * 2014-10-28 2016-04-28 Tokyo Electron Limited Substrate liquid processing apparatus
US9842751B2 (en) * 2014-10-28 2017-12-12 Tokyo Electron Limited Substrate liquid processing apparatus
JP2017059784A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 東京エレクトロン株式会社 カップ洗浄用治具及び同治具を用いてカップを洗浄する基板液処理装置並びにカップ洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5667545B2 (ja) 2015-02-12
JP2013093361A (ja) 2013-05-16
US20140352726A1 (en) 2014-12-04
KR101678270B1 (ko) 2016-11-21
KR20140079339A (ko) 2014-06-26
US9105671B2 (en) 2015-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5667545B2 (ja) 液処理装置および液処理方法
JP5496966B2 (ja) 液処理装置
KR101811066B1 (ko) 액처리 장치 및 액처리 방법
JP5604371B2 (ja) 液処理装置および液処理方法
JP5606992B2 (ja) 液処理装置および液処理方法
JP5602691B2 (ja) 液処理装置および天板洗浄方法
KR101668139B1 (ko) 액처리 장치 및 액처리 방법
KR101678268B1 (ko) 액처리 장치 및 액처리 방법
JP5420596B2 (ja) 液処理装置および液処理方法
JP5964372B2 (ja) 液処理装置および液処理方法
JP5420597B2 (ja) 液処理装置および液処理方法
JP5795396B2 (ja) 液処理装置
JP5855721B2 (ja) 液処理装置および液処理方法
JP5602690B2 (ja) 液処理装置および液処理方法
JP2013239494A (ja) 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12843031

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137029481

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14241574

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12843031

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1