WO2013061482A1 - 光触媒用酸化チタニウム粒子およびその製造方法 - Google Patents

光触媒用酸化チタニウム粒子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013061482A1
WO2013061482A1 PCT/JP2012/000395 JP2012000395W WO2013061482A1 WO 2013061482 A1 WO2013061482 A1 WO 2013061482A1 JP 2012000395 W JP2012000395 W JP 2012000395W WO 2013061482 A1 WO2013061482 A1 WO 2013061482A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
titanium oxide
oxide particles
titanium
formic acid
experimental example
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/000395
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰 村上
太輝 松本
雄資 郷津
酒井 勝
Original Assignee
国立大学法人信州大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人信州大学 filed Critical 国立大学法人信州大学
Publication of WO2013061482A1 publication Critical patent/WO2013061482A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • B01J37/033Using Hydrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/053Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/24Nitrogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/85Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by XPS, EDX or EDAX data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/88Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by thermal analysis data, e.g. TGA, DTA, DSC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • C01P2006/13Surface area thermal stability thereof at high temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter

Definitions

  • the present invention relates to a titanium oxide particle for photocatalyst and a method for producing the same.
  • the photocatalyst is a catalyst having a function of decomposing harmful substances present on the surface by hydroxy radicals generated on the surface by irradiation with ultraviolet rays or the like.
  • Titanium oxide is the most popular material as a photocatalyst and is known to have the largest catalytic activity of anatase-type crystals. Titanium oxide production methods are roughly classified into a gas phase method (also called a chlorine method) and a liquid phase method, and the liquid phase method is also divided into a number of production methods such as a hydrothermal method, a sulfuric acid method, and a sol-gel method.
  • the gas phase method (chlorine method) and the sulfuric acid method belonging to the liquid phase method are both production methods established as an industrial method for producing titanium oxide particles.
  • the chlorine method is a method for producing titanium oxide particles by firing titanium tetrachloride at a high temperature.
  • the sulfuric acid method is a method for producing titanium oxide particles by hydrolyzing titanyl sulfate to produce hydrous titanium oxide, which is calcined, for example.
  • the chlorine method since it is necessary to carry out the gas phase reaction at a high temperature of 800 ° C. or higher, the titanium oxide particles are sintered, the specific surface area is reduced, and the catalytic activity is lowered.
  • titanium oxide in the sulfuric acid method, titanium oxide can be produced at a lower temperature than the chlorine method, but in order to increase the anatase-type crystal ratio and volatilize and remove impurities, it is necessary to calcinate at a high temperature of 400 ° C. or higher. There is.
  • steps such as filtration and washing are required after heating, and the steps become complicated.
  • a hydrothermal method that can produce titanium oxide mainly composed of anatase-type crystals is attracting attention at a lower temperature than the chlorine method and the sulfuric acid method.
  • titanium oxide particles mainly composed of anatase type with a large specific surface area at low temperature it is possible to coat titanium oxide-containing slurry on components with low resistance to organic solvents.
  • a method of producing titanium oxide by heating and pressurizing a nonaqueous aqueous titania sol solution, titania gel body or titania sol-gel mixture in an airtight container and drying (see, for example, Patent Document 1) ).
  • the titanium oxide particles obtained by the above-described production method have the following problems.
  • the said manufacturing method since it heats at the temperature of 300 degrees C or less, sintering of particle
  • the specific surface area remains in the range of 50 to 100 m 2 / g, and titanium oxide particles having a higher specific surface area and higher photocatalytic activity are desired.
  • the crystal phase of the titanium oxide particles is mainly anatase type, the brookite type crystal phase is also included, and titanium oxide particles having anatase type single phase and higher photocatalytic activity are desired.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide titanium oxide particles having high photocatalytic activity and a method for producing the same.
  • One form of the present invention for achieving the above object is titanium oxide particles for photocatalysts comprising an anatase type single phase and having a specific surface area of 170 m 2 / g or more.
  • Another embodiment of the present invention is a titanium oxide particle for photocatalyst further doped with nitrogen.
  • One aspect of the present invention is a method for producing photocatalytic titanium oxide particles comprising anatase-type single phase and having a specific surface area of 170 m 2 / g or more, comprising titanium alkoxide, alcohol, water, formic acid and acetic acid. And a mixed solution preparation step of preparing a mixed solution containing 5% by mass or more of the organic acid with respect to the total amount of the organic acid and water, and a mixed solution at 50 to 100 ° C.
  • a range of hydrolysis and crystallization steps for maintaining titanium alkoxide and crystallization of titanium oxide, and separating and washing the solid product contained in the solution from the solution after the hydrolysis and crystallization step A method for producing titanium oxide particles for a photocatalyst, comprising: a separation / washing step for heating, and a heating step for heating the solid product in a range of 200 to 350 ° C.
  • Another embodiment of the present invention is a method for producing titanium oxide particles for a photocatalyst, wherein the titanium alkoxide is titanium tetraisopropoxide and the alcohol is 2-propanol.
  • Another aspect of the present invention is a mixed solution in which the pH is in the range of 1.0 to 9.0 by mixing a nitrogen-containing compound having an N—O bond or an NN bond with an organic acid in the mixed solution preparation step.
  • Another embodiment of the present invention is a method for producing titanium oxide particles for photocatalysts, wherein the nitrogen-containing compound is hydroxylamine.
  • titanium oxide particles having high photocatalytic activity can be obtained.
  • FIG. 1 is a flowchart showing a general flow of an example of a method for producing ultraviolet-responsive photocatalytic titanium oxide particles according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a more specific manufacturing process of the ultraviolet-responsive photocatalytic titanium oxide particles according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a rough flow of an example of a method for producing visible light responsive titanium oxide particles for photocatalyst according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of a more specific manufacturing process of the visible light responsive type titanium oxide particles for photocatalyst according to the present embodiment.
  • FIG. 5 shows a comparison of X-ray diffraction charts of the respective titanium oxide particles produced in Experimental Example 1.
  • FIG. 1 is a flowchart showing a general flow of an example of a method for producing ultraviolet-responsive photocatalytic titanium oxide particles according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of
  • FIG. 6 shows a comparison of partial pore size distributions of the titanium oxide particles produced in Experimental Example 1.
  • FIG. 7 shows a comparison of pore size distributions of two types of titanium oxide particles produced by changing the heating temperature in Experimental Example 1.
  • FIG. 8 shows a comparison of the photocatalytic activity of a part of each titanium oxide particle produced in Experimental Example 1 and each of the commercially available titanium oxide particles (P25) used for comparison.
  • FIG. 9 shows a comparison of the photocatalytic activity of each of the two types of titanium oxide particles produced by changing the heating temperature in Experimental Example 1 and the commercially available titanium oxide particles (P25) used for comparison.
  • FIG. 10 is a graph (A) of TG-DTA in a temperature range of 250 to 800 ° C.
  • FIG. 11 shows a graph (A) of TG-DTA in a temperature range of 250 to 800 ° C. of one kind of titanium oxide particles produced in Experimental Example 1 (made without using an acid) and a part thereof ( The enlarged view (B) of the part enclosed with a dotted line is shown.
  • FIG. 12 shows a comparison of X-ray diffraction charts of the respective titanium oxide particles produced in Experimental Example 2.
  • FIG. 13 shows a comparison of pore diameter distributions of a part of titanium oxide particles prepared in Experimental Example 2 (prepared using 7 wt% acetic acid).
  • FIG. 14 shows a comparison of the photocatalytic activities of some of the titanium oxide particles prepared in Experimental Examples 1 and 2 and the commercially available titanium oxide particles (P25) used for comparison.
  • FIG. 15 shows a graph (A) of TG-DTA in a temperature range of 250 to 800 ° C. of one kind of titanium oxide particles produced in Experimental Example 2 (produced using 7 wt% acetic acid) and a part thereof ( The enlarged view (B) of the part enclosed with a dotted line is shown.
  • FIG. 16 shows a comparison of X-ray diffraction charts of the respective titanium oxide particles produced in Experimental Example 3.
  • FIG. 17 shows a comparison of the photocatalytic activity of each titanium oxide particle produced in Experimental Example 3 and a commercially available titanium oxide particle (P25) used for comparison, including a part of Experimental Example 1.
  • FIG. 18 shows a total of four types of titanium oxide particles including two types of titanium oxide particles prepared in Experimental Example 4 and two types of titanium oxide particles prepared in Experimental Example 1 with no formic acid and 10% formic acid. The X-ray diffraction charts are compared and shown.
  • FIG. 19 shows a comparison of the photocatalytic activity of each titanium oxide particle prepared in Experimental Example 4 and a commercially available titanium oxide particle (P25) used for comparison, including a part of Experimental Example 1.
  • FIG. 20 shows a comparison of X-ray diffraction charts of the four types of titanium oxide particles produced in Experimental Example 5.
  • FIG. 21 shows the pore size distribution of part of the titanium oxide particles prepared in Experimental Example 5 (prepared under conditions of 10 wt% formic acid + 10 wt% hydroxylamine).
  • FIG. 22 shows a comparison of the photocatalytic activities of the four types of titanium oxide particles prepared in Experimental Example 5 and the titanium oxide particles prepared by preparing Solution B under the condition of hydroxylamine at 1 wt%.
  • FIG. 23 shows the results of thermal analysis when the atmosphere of titanium oxide particles produced under the condition of hydroxylamine 1 wt% in Experimental Example 5 was changed and heated.
  • FIG. 24 shows the results of thermal analysis when the atmosphere of titanium oxide particles produced in Experimental Example 5 under the conditions of 10 wt% formic acid and 1 wt% hydroxylamine is changed and heated.
  • FIG. 25 shows a thermal analysis result when the atmosphere of titanium oxide particles prepared in Experimental Example 5 under the conditions of formic acid 10 wt% and hydroxylamine 10 wt% was changed and heated.
  • FIG. 26 shows XPS of three types of titanium oxide prepared by preparing Solution B in three levels of 1 wt% hydroxylamine, 1 wt% hydroxylamine and 10 wt% formic acid, and 10 wt% hydroxylamine and 10 wt% formic acid in Experimental Example 5. A chart (N1s) is shown.
  • FIG. 27 shows XPS charts (Ti2p) of the three types of titanium oxide shown in FIG.
  • FIG. 28 shows XPS charts (O1s) of the three types of titanium oxide shown in FIG.
  • Titanium oxide particles for photocatalyst are composed of an anatase type single phase, have a specific surface area of 170 m 2 / g or more, and are mainly used as an ultraviolet responsive photocatalyst. Titanium oxide particles undergo a heating process because it is necessary to heat and remove organic substances derived from raw materials used in the production thereof. The specific surface area also varies depending on the temperature at this time. However, if the heating temperature is selected so as to maintain high organic removal and photocatalytic activity, titanium oxide particles having a specific surface area in the range of 170 to 220 m 2 / g are preferred.
  • the specific surface area is a BET value obtained by a nitrogen adsorption / desorption method.
  • the titanium oxide particles for photocatalyst are anatase type single phase that does not contain a crystal phase such as rutile type or brookite type, and have a small particle size, and therefore have extremely high photocatalytic activity. Whether or not it is an anatase type single phase can be identified, for example, using a powder X-ray diffractometer using a CuK ⁇ radiation source.
  • the titanium oxide particles for a photocatalyst according to this embodiment can be used as a visible light responsive photocatalyst by doping nitrogen.
  • Nitrogen-doped photocatalytic titanium oxide particles are also composed of anatase single phase.
  • the specific surface area is 250 m 2 / g or more. Similar to the ultraviolet responsive type, titanium oxide particles having a specific surface area in the range of 250 to 300 m 2 / g are preferable from the viewpoint of removing organic substances and maintaining high photocatalytic activity.
  • the nitrogen doping amount can be easily evaluated by, for example, X-ray photoelectron spectroscopy.
  • FIG. 1 is a flowchart showing a general flow of an example of a method for producing ultraviolet-responsive photocatalytic titanium oxide particles according to the present embodiment.
  • the method for producing UV-responsive photocatalyst titanium oxide particles comprises photocatalyst titanium oxide particles having an anatase type single phase and a specific surface area of 170 m 2 / g or more.
  • a method of manufacturing comprising: Mixing a titanium alkoxide, alcohol, water, and an organic acid selected from at least one of formic acid and acetic acid to produce a mixed solution containing 5% by mass or more of the organic acid with respect to the total amount of the organic acid and water
  • a separation / washing step (step S300) for separating and washing the solid product contained in the solution from the solution after the hydrolysis / crystallization step;
  • a heating step (step S400) for heating the solid product in a range of 200 to 350 ° C .; At least.
  • titanium alkoxide examples include titanium tetraethoxide, titanium tetrapropoxide, titanium tetraisopropoxide, titanium tetrabutoxide, titanium tetraisobutoxide, titanium tetraisopropenyl oxide, and the like. Moreover, these oligomers can also be used. Of the above titanium alkoxides, particularly preferred examples are titanium tetraisopropoxide and titanium tetrabutoxide.
  • the alcohol examples include primary alcohols such as methanol, ethanol, 1-propanol, 1-butanol, 1-pentanol and 1-hexanol, and secondary alcohols such as 2-propanol and 2-butanol. .
  • primary alcohols such as methanol, ethanol, 1-propanol, 1-butanol, 1-pentanol and 1-hexanol
  • secondary alcohols such as 2-propanol and 2-butanol.
  • particularly preferred examples are 2-propanol and 1-butanol.
  • the alcohol is preferably mixed in a proportion of 3 to 20 mol, particularly 5 to 13 mol, more preferably 8 to 11 mol, per 1 mol of titanium alkoxide.
  • the organic acid is formic acid, acetic acid, or a mixture thereof, and functions as a crystallization accelerator for titanium oxide during hydrolysis of titanium alkoxide and crystallization of titanium oxide.
  • Formic acid or acetic acid is a solid product produced by the hydrolysis and crystallization process of titanium alkoxide compared to carboxylic acid having an alkyl group having a large number of carbon atoms, because the portion bonded to the carboxyl group is hydrogen or methyl group. It can suppress remaining as a carbon compound.
  • the ratio of the mass of titanium oxide actually obtained to the mass when titanium alkoxide is all changed to titanium oxide is 60 to 65%.
  • the ratio is 55 to 62%.
  • formic acid among the two types of organic acids.
  • acetic acid with low toxicity from the viewpoint of increasing the safety in handling.
  • the organic acid When formic acid or acetic acid is used as the organic acid, if the organic acid is made 5 mass% or more with respect to the total amount of the organic acid and water, the crystal form of titanium oxide is likely to be anatase type single phase.
  • formic acid is preferably 5 to 60% by mass, more preferably 5 to 50% by mass, based on the total amount of formic acid and water.
  • acetic acid when acetic acid is used, the acetic acid is preferably 5 to 10% by mass, more preferably 6 to 8% by mass, based on the total amount of acetic acid and water.
  • the total amount of the organic acid and water is preferably mixed 20 to 50 times with respect to the mass of the titanium alkoxide, particularly preferably 25 to 35 times, and more preferably 28 to 32 times.
  • step S200 This step is a step of crystallizing titanium oxide by hydrolyzing titanium alkoxide in the presence of an organic acid.
  • the mixed solution obtained in step S100 is heated at 50 to 100 ° C., more preferably 60 to 80 ° C.
  • the heating time is 3 to 48 hours, preferably 12 to 36 hours, more preferably 18 to 30 hours.
  • anatase-type crystallization of titanium oxide obtained by the hydrolysis / crystallization process is promoted.
  • step S300 This step is a step of separating and washing the solid product from the solution (including titanium oxide, which is a solid product) obtained in the hydrolysis / crystallization step (step S200). Separation and washing can be carried out using any method such as centrifugation or filtration using a filter. The operation of separation / washing may be performed only once. However, considering both removal of impurities such as unreacted alkoxide and alcohol and improvement in yield, it is preferable to perform the operation multiple times such as 5 times and 10 times.
  • This process is a process of volatilizing and removing water and organic substances adhering to or binding to the solid oxide titanium oxide by heating.
  • the heating temperature is 350 ° C. or less, more preferably in the range of 200 to 350 ° C. Heating at a temperature of 200 ° C. or higher facilitates removal of water and organic substances. Moreover, by heating at a temperature of 350 ° C. or lower, it is possible to suppress sintering of the titanium oxide particles and maintain a high specific surface area.
  • the heating time is preferably 0.2 to 10 hours, more preferably 1 to 5 hours. For example, when heating at 250 ° C., 1 to 3 hours is preferable.
  • FIG. 2 is a flowchart showing an example of a more specific manufacturing process of the ultraviolet-responsive photocatalytic titanium oxide particles according to the present embodiment.
  • the ultraviolet-responsive photocatalyst titanium oxide particles in this embodiment perform a step (step S110) of preparing a solution A by mixing a titanium alkoxide and an alcohol.
  • a step of preparing solution B by mixing water (preferably distilled water or ion-exchanged water) and an organic acid (formic acid, acetic acid, or a mixture of both) is performed (step S120). While stirring, the solution A was added dropwise to mix both solutions A and B to prepare a suspension C (step S130). Next, the suspension C was held at 50 to 100 ° C. for a predetermined time.
  • a hydrolysis / crystallization step (step S200) for hydrolyzing titanium alkoxide and crystallization of titanium oxide is performed, and then the solution obtained by the hydrolysis / crystallization step is removed.
  • the centrifugation / washing process (step S300a) for separating and separating the solid product and the supernatant and washing is repeated (for example, 5 times), and then the solid product is dried at 80 ° C. for 12 hours.
  • Step S110 is preferably performed in a glove box having a relative humidity of less than 10%. This is because it is necessary to prevent the titanium alkoxide from reacting with moisture in the air, but any atmosphere may be used as long as the humidity is low. For example, a nitrogen gas or argon gas flow atmosphere may be used. A sealed atmosphere may be used.
  • step S120 three solutions of alcohol, water, and organic acid other than titanium alkoxide may be mixed, and in step S130, the titanium alkoxide may be dropped into the mixed solution.
  • the centrifugation / washing process (step S300a) shown in FIG. 2 is a subordinate process of the separation / washing process (step S300) shown in FIG. Therefore, in step S300, a separation method other than centrifugation can be used. Centrifugation can be performed, for example, at 5000 to 50000 rpm, preferably 10,000 to 25000 rpm, but can be changed according to the particle size distribution of the solid product. Further, the separation / washing process is not limited to five times, and may be one to four times or six times or more. In the drying process (step S310), the temperature is not limited to 80 ° C. as long as the temperature is equal to or lower than the heating temperature, and the drying time is not limited to 12 hours.
  • the pulverization step (step S320) is a step performed according to the necessity of pulverization, and may be performed using any method other than a method using a ball mill and a method using a mortar.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a rough flow of an example of a method for producing visible light responsive titanium oxide particles for photocatalyst according to the present embodiment.
  • the nitrogen-containing compound is mixed in place of the mixed solution preparation step (step S100) shown in FIG. 1, in addition to the titanium alkoxide, alcohol, water, and organic acid.
  • the nitrogen-containing compound to be mixed in the mixed solution preparation step (step S150) is a compound having an N—O bond or an NN bond.
  • Preferred examples of the nitrogen-containing compound having any of these bonds include hydroxylamine and hydrazine, and particularly preferred examples include hydroxyamine.
  • the nitrogen-containing compound is preferably mixed with an organic acid so that the pH is in the range of 1.0 to 9.0.
  • the pH is in the range of 1.0 to 9.0.
  • the crystallinity of titanium oxide is improved.
  • the organic acid is added up to 60% by mass with respect to the total amount of the organic acid and water, by adding a nitrogen-containing compound to make the pH at least 1.0 or more, the photocatalytic activity can be increased. It is easy to obtain high titanium oxide particles.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of a more specific manufacturing process of the visible light responsive type titanium oxide particles for photocatalyst according to the present embodiment.
  • this manufacturing method is a step of mixing a nitrogen-containing compound in addition to water and an organic acid (step S160) instead of the step of preparing the solution B shown in FIG. 2 (step S120). Is different from the manufacturing method shown in FIG. The other steps are the same as the flow shown in FIG.
  • Example is only an example of this invention and this invention is not limited to the following Example.
  • Samples Samples for preparing titanium oxide are as follows. (1) Titanium alkoxide Titanium tetraisopropoxide (also called “2-propanol”, “TTIP”, supplier: Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) Titanium tetra-n-butoxide ("TTB”, supplier: Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) (2) Alcohol Isopropyl alcohol ("IPA”, supplier: Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) n-Butanol (“n-BtOH”, supplier: Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) (3) Organic acid Formic acid (Supplier: Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) Acetic acid (Supplier: Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) (4) Nitrogen-containing compound 50% hydroxylamine aqueous solution (supplier: Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) (5) Water Distilled water
  • the photocatalyst used for the comparison is as follows.
  • P25 (Supplier: Nippon Aerosil Co., Ltd.): Titanium oxide for UV irradiation
  • each solution B was vigorously stirred, the solution A was added dropwise to prepare seven types of suspensions C.
  • each suspension was put in an airtight container and allowed to stand for 24 hours in a constant temperature bath at 80 ° C.
  • the operation to be performed was repeated a total of 5 times.
  • the white precipitate in the container was scraped out, transferred to another container, and dried at 80 ° C. for 12 hours in a dryer.
  • the solid product after drying was pulverized in a zirconia mortar for about 10 minutes to form particles.
  • Table 1 shows a comparison of partial specific surface area, average pore diameter, pore volume, and crystal phase of each titanium oxide particle produced in Experimental Example 1.
  • FIG. 5 the X-ray diffraction chart of each titanium oxide particle produced in Experimental Example 1 is shown in comparison.
  • FIG. 6 shows a comparison of partial pore size distributions of the titanium oxide particles produced in Experimental Example 1.
  • FIG. 7 shows a comparison of the pore size distributions of two types of titanium oxide particles produced by changing the heating temperature in Experimental Example 1.
  • FIG. 8 shows a comparison of the photocatalytic activities of some of the titanium oxide particles prepared in Experimental Example 1 and the commercially available titanium oxide particles (P25) used for comparison.
  • P25 commercially available titanium oxide particles
  • FIG. 10 shows a graph (A) of TG-DTA in a temperature range of 250 to 800 ° C. of one kind of titanium oxide particles produced in Experimental Example 1 (produced using 10 wt% formic acid) and a part thereof ( The enlarged view (B) of the part enclosed with a dotted line is shown.
  • FIG. 11 shows a graph (A) of TG-DTA in a temperature range of 250 to 800 ° C. of one kind of titanium oxide particles produced in Experimental Example 1 (produced without using an acid) and a part thereof ( The enlarged view (B) of the part enclosed with a dotted line is shown.
  • anatase-type single-phase titanium oxide particles were obtained. Further, as shown in FIGS. 6 and 7, when the proportion of formic acid in the solution B increases, the specific surface area of the titanium oxide particles does not change greatly and the pore diameter and the pore volume tend to increase and the heating temperature increases. Even so, it was confirmed that titanium oxide particles having substantially the same pore size distribution can be obtained. The increase in the pore diameter and the pore volume as the proportion of formic acid increases is thought to be due to the reduction in the particle size distribution of the titanium oxide particles. As shown in FIGS.
  • the photocatalytic activity tended to increase with an increase in the formic acid ratio, and the photocatalytic activity tended to decrease slightly with increasing heating temperature.
  • all the titanium oxide particles were found to have higher photocatalytic activity than the commercially available titanium oxide particles (P25).
  • the yield of titanium oxide particles when formic acid was used was 62% when 0.5% by weight of formic acid and 65% when 20% by weight of formic acid.
  • no large exothermic peak was observed in the temperature range of 250 to 450 ° C. as shown in FIGS. . From this, it is considered that formic acid is removed by heating up to 250 ° C. in the titanium oxide production process and does not remain in the particles.
  • FIG. 12 shows a comparison of X-ray diffraction charts of the respective titanium oxide particles produced in Experimental Example 2.
  • FIG. 13 shows a comparison of pore diameter distributions of some of the titanium oxide particles prepared in Experimental Example 2 (prepared using 7 wt% acetic acid).
  • FIG. 14 shows a comparison of the photocatalytic activities of some of the titanium oxide particles prepared in Experimental Examples 1 and 2 and the commercially available titanium oxide particles (P25) used for comparison.
  • FIG. 15 shows a graph (A) of TG-DTA in a temperature range of 250 to 800 ° C. of one kind of titanium oxide particles produced in Experimental Example 2 (produced using 7 wt% acetic acid) and a part thereof ( The enlarged view (B) of the part enclosed with a dotted line is shown.
  • the titanium oxide particles produced in Experimental Example 2 were particles having a specific surface area of 200 m 2 / g or more.
  • titanium oxide particles prepared using 7 wt% (1 M) of acetic acid had a high specific surface area of 212 m 2 / g, an average pore diameter of 71 angstroms, and a pore volume of 0.374 cc / g. It was found that titanium oxide particles having a larger pore volume and specific surface area can be obtained by using acetic acid than by using formic acid.
  • the titanium oxide particles prepared using 0.7 wt% (0.1 M) of acetic acid were titanium oxide particles mainly containing an anatase type crystal phase but also a brookite type crystal phase.
  • the titanium oxide particles prepared using 1M were anatase single-phase titanium oxide particles. Titanium oxide particles prepared using 0.7 wt% acetic acid have slightly higher photocatalytic activity than commercially available titanium oxide particles (P25), similar to titanium oxide particles prepared using 0.5 wt% formic acid. However, it was found that the titanium oxide particles produced using 7 wt% of acetic acid had a very high photocatalytic activity as compared with the commercially available titanium oxide particles (P25). This is considered to be due to the fact that the titanium oxide particles produced using 7 wt% of acetic acid consist only of an anatase type crystal phase.
  • FIG. 16 shows a comparison of X-ray diffraction charts of the respective titanium oxide particles produced in Experimental Example 3.
  • FIG. 17 shows a comparison of the photocatalytic activity of each titanium oxide particle produced in Experimental Example 3 and a commercially available titanium oxide particle (P25) used for comparison, including a part of Experimental Example 1.
  • Titanium oxide particles prepared using a 1M or more hydrochloric acid aqueous solution and a 1M nitric acid aqueous solution each contain a rutile crystal phase in addition to the anatase crystal phase, and are prepared using a 0.1M hydrochloric acid aqueous solution.
  • the titanium oxide particles contained a brookite-type crystal phase in addition to the anatase-type crystal phase.
  • titanium oxide particles prepared using a 1 M aqueous sulfuric acid solution consisted of anatase-type single phase.
  • the titanium oxide particles prepared using any one of the hydrochloric acid aqueous solution, the nitric acid aqueous solution, and the sulfuric acid aqueous solution are the titanium oxide particles prepared using 5% by weight (1 M) of formic acid in Experimental Example 1 and commercially available. Compared with the titanium oxide particles (P25), the photocatalytic activity was low.
  • FIG. 18 shows two types of titanium oxide particles prepared in Experimental Example 4 and two types of titanium oxide particles prepared in Experimental Example 1 with no formic acid and formic acid at 10 wt%.
  • the X-ray diffraction charts of a total of four types of titanium oxide particles are compared and shown.
  • FIG. 19 shows a comparison of the photocatalytic activity of each titanium oxide particle produced in Experimental Example 4 and a commercially available titanium oxide particle (P25) used for comparison, including a part of Experimental Example 1.
  • titanium oxide particles composed of anatase type single phase were obtained. Further, as shown in FIG. 19, even when the titanium alkoxide is changed from TTIP to TTB and the alcohol is changed from IPA to n-BtOH, commercially available titanium oxide particles (P25) and titanium oxide particles prepared without adding an acid are used. It was also confirmed to have a high photocatalytic activity.
  • the atmospheres in the heating conditions of Experimental Example 1 were two types, a nitrogen atmosphere and an air atmosphere.
  • a total of four types of titanium oxide particles in which the amount of hydroxylamine added and the heating conditions were changed could be produced.
  • titanium oxide particles prepared by firing in air were also prepared.
  • Table 2 shows the pH of the three types of solutions B prepared in Experimental Example 5 and some solutions B (four types) prepared in Experimental Example 1.
  • FIG. 20 shows a comparison of X-ray diffraction charts of the four types of titanium oxide particles produced in Experimental Example 5.
  • FIG. 21 shows the pore size distribution of part of the four types of titanium oxide particles prepared in Experimental Example 5 (prepared under the conditions of formic acid 10 wt% + hydroxylamine 10 wt%).
  • FIG. 22 shows a comparison of the photocatalytic activities of the four types of titanium oxide particles prepared in Experimental Example 5 and the titanium oxide particles prepared by preparing Solution B under the condition of hydroxylamine at 1 wt%.
  • the pH of the solution B becomes 2.83, and the photocatalytic activity of the titanium oxide particles becomes high. Furthermore, when both formic acid and hydroxylamine are 10 wt%, the pH of solution B is 6.15, and titanium oxide particles having high photocatalytic activity can be obtained. Further, like the titanium oxide particles produced in Experimental Example 1, when only formic acid was added without adding hydroxylamine, the pH of Solution B was in the range of 1.09 to 2.09, and the photocatalytic activity was high. Titanium oxide particles are obtained. From this result, it is understood that when preparing the solution B by adding hydroxylamine and formic acid, it is preferable that the pH is in the range of 1 to 9.
  • the titanium oxide particles produced using formic acid and hydroxylamine were particles composed of anatase type single phase, similar to those produced using formic acid alone.
  • the specific surface area, average pore diameter and pore volume of titanium oxide particles prepared using 10 wt% formic acid and 10 wt% hydroxylamine are 284 m 2 / g, 49 angstroms and 0.348 cc / g, respectively. It was found to be a particle having a small diameter. Titanium oxide particles were prepared using only hydroxylamine and no acid, but the crystallinity was low.
  • Titanium oxide particles produced under conditions of 10 wt% formic acid and 10 wt% hydroxylamine are more than titanium oxide particles produced under conditions of only hydroxylamine, and titanium oxide particles produced under conditions of 10 wt% formic acid and 1 wt% hydroxylamine. It had high photocatalytic activity under visible light irradiation.
  • FIGS. 23 to 25 show the thermal analysis results when the atmosphere of a total of six types of titanium oxide particles (before the heating step) prepared by changing the amounts of formic acid and hydroxylamine in Experimental Example 5 was changed and heated.
  • the respective nitrogen doping amounts of titanium oxide particles prepared under three conditions of hydroxylamine 1 wt%, hydroxylamine 1 wt% and formic acid 10 wt%, and hydroxylamine 10 wt% and formic acid 10 wt% were 0.082, 0.044 and 0, respectively. 0.056. It was confirmed that any titanium oxide particles were doped with nitrogen.
  • the present invention can be used for a molded body, a coating film and the like that exhibit a photocatalytic function.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

 光触媒活性の高い酸化チタニウム粒子およびその製造方法を提供する。本発明は、アナターゼ型単一相から成り、比表面積が170m/g以上の光触媒用酸化チタニウム粒子、およびその製造方法であってチタニウムアルコキシドと、アルコールと、水と、ギ酸と酢酸から1以上選択される有機酸とを混合し、当該有機酸を、当該有機酸と水の総量に対して5質量%以上含む混合溶液を作製する混合溶液作製工程(S100)と、混合溶液を50~100℃の範囲に保持してチタニウムアルコキシドの加水分解および酸化チタニウムの結晶化を行う加水分解・結晶化工程(S200)と、加水分解・結晶化工程後の溶液から当該溶液に含まれる固体生成物を分離し、かつ洗浄する分離・洗浄工程(S300)と、固体生成物を200~350℃の範囲で加熱する加熱工程(S400)と、を含む光触媒用酸化チタニウム粒子の製造方法に関する。

Description

光触媒用酸化チタニウム粒子およびその製造方法
 本発明は、光触媒用酸化チタニウム粒子およびその製造方法に関する。
 光触媒は、紫外線等の照射によってその表面に発生するヒドロキシラジカル等により、該表面に存在する有害物質を分解する機能を有する触媒である。酸化チタニウムは、光触媒として最もポピュラーな材料であり、アナターゼ型の結晶体の触媒活性が最も大きいことが知られている。酸化チタニウムの製造法は、気相法(塩素法ともいう)、液相法に大別され、液相法も水熱法、硫酸法、ゾル・ゲル法等の多数の製造法に分けられる。
 例えば、気相法(塩素法)および液相法に属する硫酸法は、共に、酸化チタニウム粒子の工業的製法として確立されている製造法である。塩素法は、四塩化チタニウムを高温で焼成して酸化チタニウム粒子を製造する方法である。硫酸法は、例えば硫酸チタニルを加水分解して含水酸化チタニウムを生成し、これを焼成して酸化チタニウム粒子を製造する方法である。塩素法の場合、800℃以上の高温下で気相反応させる必要から、酸化チタニウム粒子同士の焼結が生じ、比表面積が小さくなり、触媒活性が低くなる。これに対して、硫酸法の場合、塩素法よりも低温で酸化チタニウムを製造できるものの、アナターゼ型の結晶割合を高め、また不純物を揮発除去するには、400℃以上の高温にて焼成する必要がある。加えて、硫酸法の場合には、加熱後に、濾過、洗浄などの工程が必要となり、工程が煩雑となるという問題もある。
 かかる理由から、塩素法および硫酸法よりも低温にて、アナターゼ型の結晶体を主とする酸化チタニウムを製造できる水熱法が着目されている。例えば、有機溶剤への耐性の低い部材への酸化チタニウム含有スラリーのコーティングを可能とし、低温にて比表面積の大きなアナターゼ型を主とした酸化チタニウム粒子を製造することを目的に、有機溶剤を含まない水系のチタニアゾル水溶液、チタニアゲル体又はチタニアゾル・ゲル混合体を、密閉容器内で加熱および加圧処理し、乾燥することによって酸化チタニウムを製造する方法が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2000-233928号公報
 しかし、上記例示の製造法にて得られた酸化チタニウム粒子には、次のような問題がある。上記製造法では、300℃以下の温度で加熱しているため、粒子同士の焼結が抑制され、比較的高い比表面積を有する酸化チタニウム粒子が得られる。しかし、その比表面積は50~100m/gの範囲に留まっており、さらなる高比表面積を有し、光触媒活性をより高めた酸化チタニウム粒子が望まれている。また、酸化チタニウム粒子の結晶相がアナターゼ型を主としつつも、ブルッカイト型の結晶相も含まれており、アナターゼ型単一相であって光触媒活性のより高い酸化チタニウム粒子が望まれている。
 本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、光触媒活性の高い酸化チタニウム粒子およびその製造方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するための本発明の一形態は、アナターゼ型単一相から成り、比表面積が170m/g以上の光触媒用酸化チタニウム粒子である。
 本発明の別の形態は、さらに、窒素ドープされている光触媒用酸化チタニウム粒子である。
 本発明の一形態は、アナターゼ型単一相から成り、比表面積が170m/g以上の光触媒用酸化チタニウム粒子を製造する方法であって、チタニウムアルコキシドと、アルコールと、水と、ギ酸と酢酸から1以上選択される有機酸とを混合し、有機酸を、有機酸と水の総量に対して5質量%以上含む混合溶液を作製する混合溶液作製工程と、混合溶液を50~100℃の範囲に保持してチタニウムアルコキシドの加水分解および酸化チタニウムの結晶化を行う加水分解・結晶化工程と、加水分解・結晶化工程後の溶液から当該溶液に含まれる固体生成物を分離し、かつ洗浄する分離・洗浄工程と、固体生成物を200~350℃の範囲で加熱する加熱工程と、を含む光触媒用酸化チタニウム粒子の製造方法である。
 本発明の別の形態は、さらに、チタニウムアルコキシドをチタニウムテトライソプロポキシドとし、アルコールを2-プロパノールとする光触媒用酸化チタニウム粒子の製造方法である。
 本発明の別の形態は、混合溶液作製工程において、N-O結合若しくはN-N結合を有する含窒素化合物を有機酸と混合してpHが1.0~9.0の範囲となる混合溶液を作製する光触媒用酸化チタニウム粒子の製造方法である。
 本発明の別の形態は、さらに、含窒素化合物をヒドロキシルアミンとする光触媒用酸化チタニウム粒子の製造方法である。
 本発明によれば、光触媒活性の高い酸化チタニウム粒子を得ることができる。
図1は、本実施の形態に係る紫外線応答型の光触媒用酸化チタニウム粒子の製造方法の一例の大まかな流れを示すフローチャートである。 図2は、本実施の形態に係る紫外線応答型の光触媒用酸化チタニウム粒子のより具体的な製造工程の一例を示すフローチャートである。 図3は、本実施の形態に係る可視光応答型の光触媒用酸化チタニウム粒子の製造方法の一例の大まかな流れを示すフローチャートである。 図4は、本実施の形態に係る可視光応答型の光触媒用酸化チタニウム粒子のより具体的な製造工程の一例を示すフローチャートである。 図5は、実験例1にて作製した各酸化チタニウム粒子のX線回折チャートを比較して示す。 図6は、実験例1にて作製した酸化チタニウム粒子の一部の細孔径分布を比較して示す。 図7は、実験例1にて加熱温度を変えて作製した2種類の酸化チタニウム粒子の細孔径分布を比較して示す。 図8は、実験例1にて作製した各酸化チタニウム粒子の一部および比較に用いた市販の酸化チタニウム粒子(P25)のそれぞれの光触媒活性を比較して示す。 図9は、実験例1にて加熱温度を変えて作製した2種類の酸化チタニウム粒子および比較に用いた市販の酸化チタニウム粒子(P25)のそれぞれの光触媒活性を比較して示す。 図10は、実験例1にて作製した酸化チタニウム粒子の1種(ギ酸10wt%使用して作製したもの)の250~800℃の温度域におけるTG-DTAのグラフ(A)およびその一部(点線で囲った部分)の拡大図(B)を示す。 図11は、実験例1にて作製した酸化チタニウム粒子の1種(酸を使用せずに作製したもの)の250~800℃の温度域におけるTG-DTAのグラフ(A)およびその一部(点線で囲った部分)の拡大図(B)を示す。 図12は、実験例2にて作製した各酸化チタニウム粒子のX線回折チャートを比較して示す。 図13は、実験例2にて作製した酸化チタニウム粒子の一部(酢酸7wt%使用して作製したもの)の細孔径分布を比較して示す。 図14は、実験例1,2にて作製した各酸化チタニウム粒子の一部および比較に用いた市販の酸化チタニウム粒子(P25)のそれぞれの光触媒活性を比較して示す。 図15は、実験例2にて作製した酸化チタニウム粒子の1種(酢酸7wt%使用して作製したもの)の250~800℃の温度域におけるTG-DTAのグラフ(A)およびその一部(点線で囲った部分)の拡大図(B)を示す。 図16は、実験例3にて作製した各酸化チタニウム粒子のX線回折チャートを比較して示す。 図17は、実験例1の一部を含め、実験例3にて作製した各酸化チタニウム粒子および比較に用いた市販の酸化チタニウム粒子(P25)のそれぞれの光触媒活性を比較して示す。 図18は、実験例4にて作製した2種類の酸化チタニウム粒子と、実験例1にてギ酸無しおよびギ酸10wt%の条件で作製した2種類の酸化チタニウム粒子の合計4種類の酸化チタニウム粒子のX線回折チャートを比較して示す。 図19は、実験例1の一部を含め、実験例4にて作製した各酸化チタニウム粒子および比較に用いた市販の酸化チタニウム粒子(P25)のそれぞれの光触媒活性を比較して示す。 図20は、実験例5にて作製した4種類の酸化チタニウム粒子のX線回折チャートを比較して示す。 図21は、実験例5にて作製した酸化チタニウム粒子の一部(ギ酸10wt%+ヒドロキシルアミン10wt%の条件で作製したもの)の細孔径分布を示す。 図22は、実験例5にて作製した4種類の酸化チタニウム粒子およびヒドロキシルアミン1wt%の条件下で溶液Bを用意して作製した酸化チタニウム粒子のそれぞれの光触媒活性を比較して示す。 図23は、実験例5においてヒドロキシルアミン1wt%の条件にて作製した酸化チタニウム粒子の雰囲気を変えて加熱したときの熱分析結果を示す。 図24は、実験例5においてギ酸10wt%とヒドロキシルアミン1wt%の条件にて作製した酸化チタニウム粒子の雰囲気を変えて加熱したときの熱分析結果を示す。 図25は、実験例5においてギ酸10wt%とヒドロキシルアミン10wt%の条件にて作製した酸化チタニウム粒子の雰囲気を変えて加熱したときの熱分析結果を示す。 図26は、実験例5においてヒドロキシルアミン1wt%、ヒドロキシルアミン1wt%とギ酸10wt%、およびヒドロキシルアミン10wt%とギ酸10wt%の3水準で溶液Bを用意して作製した3種類の酸化チタニウムのXPSチャート(N1s)を示す。 図27は、図26に示す3種類の酸化チタニウムのXPSチャート(Ti2p)を示す。 図28は、図26に示す3種類の酸化チタニウムのXPSチャート(O1s)を示す。
 次に、本発明の光触媒用酸化チタニウム粒子およびその製造方法の好適な実施の形態について説明する。
<1.光触媒用酸化チタニウム粒子>
 本実施の形態に係る光触媒用酸化チタニウム粒子は、アナターゼ型単一相から成り、比表面積が170m/g以上であって、主に紫外線応答型の光触媒として用いられる。酸化チタニウム粒子は、その製造に用いる原料由来の有機物を加熱除去する必要から加熱工程を経る。このときの温度に応じて比表面積も上下するが、有機物の除去と光触媒活性を高く維持するように加熱温度を選択すると、170~220m/gの範囲の比表面積の酸化チタニウム粒子が好ましい。ここで、比表面積は、窒素吸脱着法により得られるBET値である。光触媒用酸化チタニウム粒子は、ルチル型、ブルッカイト型といった結晶相を含まないアナターゼ型単一相であって、かつ粒子径が小さいため、極めて光触媒活性が高い。アナターゼ型単一相であるか否かは、例えば、CuKα線源を用いた粉末X線回折装置を用いて同定できる。
 この実施の形態に係る光触媒用酸化チタニウム粒子は、窒素をドープすることによって可視光応答型の光触媒として利用可能である。窒素をドープした光触媒用酸化チタニウム粒子も、アナターゼ型単一相から成る。比表面積は250m/g以上になる。紫外線応答型と同様、有機物の除去と光触媒活性を高く維持する観点から、250~300m/gの範囲の比表面積の酸化チタニウム粒子が好ましい。窒素のドープ量は、例えば、X線光電子分光法にて容易に評価できる。
<2.紫外線応答型の光触媒用酸化チタニウム粒子の製造方法>
 図1は、本実施の形態に係る紫外線応答型の光触媒用酸化チタニウム粒子の製造方法の一例の大まかな流れを示すフローチャートである。
 図1に示すように、本実施の形態に係る紫外線応答型の光触媒用酸化チタニウム粒子の製造方法は、アナターゼ型単一相から成り、比表面積が170m/g以上の光触媒用酸化チタニウム粒子を製造する方法であって、
 チタニウムアルコキシドと、アルコールと、水と、ギ酸と酢酸から1以上選択される有機酸とを混合し、有機酸を、有機酸と水の総量に対して5質量%以上含む混合溶液を作製する混合溶液作製工程(ステップS100)と、
 混合溶液を50~100℃の範囲に保持してチタニウムアルコキシドの加水分解および酸化チタニウムの結晶化を行う加水分解・結晶化工程(ステップS200)と、
 加水分解・結晶化工程後の溶液から、当該溶液中に含まれる固体生成物を分離し、かつ洗浄する分離・洗浄工程(ステップS300)と、
 固体生成物を200~350℃の範囲で加熱する加熱工程(ステップS400)と、
を少なくとも含む。
 以下、各工程について説明する。
(1)混合溶液作製工程(ステップS100)
 チタニウムアルコキシドには、チタニウムテトラエトキシド、チタニウムテトラプロポキシド、チタニウムテトライソプロポキシド、チタニウムテトラブトキシド、チタニウムテトライソブトキシド、チタニウムテトライソプロペニルオキシドなどが挙げられる。また、これらのオリゴマーも使用することが出来る。上記の各チタニウムアルコキシドの内、特に好ましい例は、チタニウムテトライソプロポキシドおよびチタニウムテトラブトキシドである。
 アルコールとしては、メタノール、エタノール、1-プロパノール、1-ブタノール、1-ペンタノール、1-ヘキサノール等の第一級アルコールの他、2-プロパノール、2-ブタノール等の第二級アルコール等を例示できる。上記の各アルコールの内、特に好ましい例は、2-プロパノールおよび1-ブタノールである。アルコールは、チタニウムアルコキシド1モルに対して、3~20モルの割合で混合されるのが好ましく、特に5~13モル、より好ましくは8~11モルの割合で混合される。
 有機酸は、ギ酸、酢酸またはそれらの混合物であり、チタニウムアルコキシドの加水分解および酸化チタニウムの結晶化の際、酸化チタニウムの結晶化促進剤として機能する。ギ酸または酢酸は、カルボキシル基に結合する部分が水素またはメチル基であるため、炭素数の多いアルキル基を有するカルボン酸に比べて、チタニウムアルコキシドの加水分解・結晶化工程によって生成した固形生成物に炭素化合物として残存することを抑制できる。有機酸としてギ酸を用いる場合、チタニウムアルコキシドが全て酸化チタニウムに変化したときの質量に対する実際に得られた酸化チタニウムの質量の割合(これを、収率または回収率という)は60~65%であるが、酢酸を用いた場合の該割合は55~62%である。このように、酸化チタニウム粒子の収率を向上させるという観点では、2種類の有機酸の内、ギ酸を用いるのが好ましい。一方、取り扱い上の安全面を高くするという観点では、有害性の低い酢酸を用いるのが好ましい。
 有機酸としてギ酸または酢酸を用いる場合、有機酸と水の総量に対して有機酸を5質量%以上にすると、酸化チタニウムの結晶型をアナターゼ型単一相としやすくなる。ギ酸を用いる場合には、ギ酸と水の総量に対してギ酸を好ましくは5~60質量%、より好ましくは5~50質量%とする。一方、酢酸を用いる場合には、酢酸と水の総量に対して酢酸を好ましくは5~10質量%、より好ましくは6~8質量%とする。有機酸と水の総量は、チタニウムアルコキシドの質量に対して20~50倍混合するのが好ましく、25~35倍混合するのが特に好ましく、28~32倍混合するのがさらに好ましい。
(2)加水分解・結晶化工程(ステップS200)
 この工程は、有機酸の存在下、チタニウムアルコキシドを加水分解して酸化チタニウムを結晶化する工程である。この工程では、ステップS100により得られた混合溶液を50~100℃、より好ましくは60~80℃にて加熱する。加熱時間は、3~48時間、好ましくは12~36時間、さらに好ましくは18~30時間である。従来の水熱法と同様に加圧容器を用いて大気圧より高圧の下で加水分解・結晶化工程を行うことも可能であるが、本実施の形態では、大気圧若しくは大気圧より1~50%程度高い圧力下でも十分に加水分解および酸化チタニウムの結晶化を行うことができる。加水分解・結晶化工程により得られた酸化チタニウムは、有機酸存在下において、アナターゼ型の結晶化が促進される。
(3)分離・洗浄工程(ステップS300)
 この工程は、加水分解・結晶化工程(ステップS200)にて得られた溶液(固形生成物である酸化チタニウムを含む)から、固形生成物を分離し、かつ洗浄する工程である。分離および洗浄する方法としては、遠心分離、フィルターを用いて濾過するフィルトレーション等の如何なる方法を用いて実行することができる。分離・洗浄の操作は、1回のみでも良いが、未反応のアルコキシドやアルコール等の不純物の除去と収率向上の両方を考慮すると、5回、10回等の複数回行う方が好ましい。
(4)加熱工程(ステップS400)
 この工程は、加熱によって、固形生成物である酸化チタニウムに付着あるいは結合する水や有機物を揮発除去する工程である。加熱する温度は、350℃以下、より好ましくは200~350℃の範囲である。200℃以上の温度で加熱することにより、水や有機物を除去しやすくなる。また、350℃以下の温度で加熱することにより、酸化チタニウム粒子同士の焼結を抑制し、高い比表面積を維持可能である。加熱時間は、好ましくは0.2~10時間、さらに好ましくは1~5時間であり、例えば250℃で加熱する場合には、1~3時間が好ましい。
 次に、より具体的な酸化チタニウム粒子の製造工程について説明する。
 図2は、本実施の形態に係る紫外線応答型の光触媒用酸化チタニウム粒子のより具体的な製造工程の一例を示すフローチャートである。
 図2に示すように、この実施の形態における紫外線応答型の光触媒用酸化チタニウム粒子は、チタニウムアルコキシドとアルコールとを混合して溶液Aを作製する工程(ステップS110)を行い、それと併行して、水(好ましくは、蒸留水やイオン交換水)と有機酸(ギ酸、酢酸、またはそれら両方の混合物)とを混合して溶液Bを作製する工程(ステップS120)を行い、次に、溶液Bを攪拌しながら溶液Aを滴下して両溶液A,Bを混合して懸濁液Cを作製する工程(ステップS130)を行い、次に、懸濁液Cを50~100℃で所定時間保持してチタニウムアルコキシドの加水分解および酸化チタニウムの結晶化を行う加水分解・結晶化工程(ステップS200)を行い、次に、加水分解・結晶化工程により得られた溶液を遠心分離して固形生成物と上澄み液とを分離するとともに洗浄を行う遠心分離・洗浄工程(ステップS300a)を繰り返し(例えば、5回)行い、次に、固形生成物を80℃で12時間乾燥する乾燥工程(ステップS310)を行い、次に、乾燥物を粉砕する粉砕工程(ステップS320)を行い、次に、粉砕物を250℃にて2時間加熱する加熱工程(ステップS400)を行うことにより製造できる。
 図1に示す混合溶液作製工程は、図2に示すステップS110~ステップS130から成る。ステップS110は、好適には、相対湿度10%未満のグローブボックス内で行う。これは、チタニウムアルコキシドが空気中の水分と反応するのを抑制する必要からであるが、湿度が低い条件であればどのような雰囲気でも良く、例えば、窒素ガス若しくはアルゴンガスフロー雰囲気、それらガスを密閉した雰囲気などでも良い。また、ステップS120にてチタニウムアルコキシド以外のアルコール、水および有機酸の3種溶液を混合し、ステップS130にて、当該混合した溶液にチタニウムアルコキシドを滴下するようにしても良い。
 図2に示す遠心分離・洗浄工程(ステップS300a)は、図1に示す分離・洗浄工程(ステップS300)の下位概念の工程である。したがって、ステップS300では、遠心分離以外の分離手法を用いることもできる。遠心分離は、例えば、5000~50000rpm、好ましくは10000~25000rpmにて行うことができるが、固形生成物の粒度分布に応じて変更できる。また、分離・洗浄の処理は、5回に限らず、1~4回、または6回以上であっても良い。乾燥工程(ステップS310)では、加熱温度以下の温度であれば、80℃に限定されず、さらに乾燥時間も12時間に限定されない。粉砕工程(ステップS320)は、粉砕の必要性に応じて行う工程であって、ボールミルを用いた方法、乳鉢を用いた方法の他、如何なる手法を用いて行っても良い。
<3.可視光応答型の光触媒用酸化チタニウム粒子の製造方法>
 図3は、本実施の形態に係る可視光応答型の光触媒用酸化チタニウム粒子の製造方法の一例の大まかな流れを示すフローチャートである。
 図3に示すように、この製造方法は、図1に示す混合溶液作製工程(ステップS100)に代替して、チタニウムアルコキシド、アルコール、水および有機酸に追加して、含窒素化合物を混合する混合溶液作製工程(ステップS150)を実行する点において、図1に示す製造方法と異なる。それ以降の工程は、図1に示すフローと同様の工程である。混合溶液作製工程(ステップS150)において混合する含窒素化合物は、N-O結合若しくはN-N結合を有する化合物である。これらのいずれかの結合を有する含窒素化合物としては、ヒドロキシルアミンおよびヒドラジンを好適に例示でき、特に好ましい例としてヒドロキシアミンを挙げることができる。上記含窒素化合物は、有機酸と混合してpHが1.0~9.0の範囲となるように混合されるのが好ましい。pHを9.0以下にすることにより、酸化チタニウムの結晶性が良くなる。一方、有機酸を、有機酸と水の総量に対して60質量%まで加えたときであっても、含窒素化合物を添加してpHを最低でも1.0以上にすることにより、光触媒活性の高い酸化チタニウム粒子を得やすい。
 図4は、本実施の形態に係る可視光応答型の光触媒用酸化チタニウム粒子のより具体的な製造工程の一例を示すフローチャートである。
 図4に示すように、この製造方法は、図2に示す溶液Bの作製工程(ステップS120)に代替して、水および有機酸に追加して、含窒素化合物を混合する工程(ステップS160)を実行する点において、図2に示す製造方法と異なる。それ以外の工程は、図2に示すフローと同様の工程である。
 次に、本発明の実施例について説明する。なお、下記実施例は、本発明の一例にすぎず、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
1.試料
 酸化チタニウム作製用の試料は、以下の通りである。
(1)チタニウムアルコキシド
 チタニウムテトライソプロポキシド(「2-プロパノール」ともいう。「TTIP」、供給元: 東京化成工業株式会社)
 チタニウムテトラn-ブトキシド(「TTB」、供給元: 和光純薬工業株式会社)
(2)アルコール
 イソプロピルアルコール(「IPA」、供給元: 和光純薬工業株式会社)
 n-ブタノール(「n-BtOH」、供給元: 和光純薬工業株式会社)
(3)有機酸
 ギ酸(供給元: 和光純薬工業株式会社)
 酢酸(供給元: 和光純薬工業株式会社)
(4)含窒素化合物
 50%ヒドロキシルアミン水溶液(供給元: 和光純薬工業株式会社)
(5)水
 蒸留水
 比較に用いた光触媒は、以下の通りである。
 P25(供給元: 日本アエロジル株式会社): 紫外線照射用酸化チタニウム
2.評価方法
(1)光触媒活性
 石英セル内にて、加熱処理を経た酸化チタニウム粒子20mgを5%酢酸水溶液2gに混ぜて懸濁する。紫外線を照射する評価の場合には、150Wのキセノンランプを光源に用いて、ガラスフィルターによって熱線と270nm未満の波長をカットして、波長が270nm以上の光を上記懸濁液に照射する。光照射開始から10分毎に石英セル内の気相を0.2ml分取して、酢酸の光分解で生成する二酸化炭素の量をガスクロマトグラフィによって定量する。また、可視光を照射する評価の場合には、熱線と440nm未満の波長をカットして、波長が440nm以上の光を上記懸濁液に照射する。その後、光照射開始から60分毎に石英セル内の気相を0.2ml分取して、酢酸の光分解で生成する二酸化炭素の量をガスクロマトグラフィによって定量する。かかる手法は、酢酸の光分解速度をガスクロマトグラフィによって定量化するものである。ガスクロマトグラフィには、ガスクロマトグラフ(株式会社島津製作所製、型式:GC-14B)を用いた。
(2)酸化チタニウムの結晶相の同定
 粒子X線回折装置(株式会社リガク製、型式:Rint2500 HF/PC)において、CuKα線源を用いて、加熱処理前の酸化チタニウムの結晶相を同定した。
(3)比表面積、細孔容積および細孔径
 窒素吸脱着法により、加熱処理を経た酸化チタニウムを評価した。装置には、高速比表面積/細孔分布測定装置(マイクロメリティクス・インスツルメント・コーポレーション製、型式:ASAP2010)を用いた。
(4)熱分析
 TG-DTAにより、乾燥、粉砕後であって加熱処理前の酸化チタニウムを試料として、該試料中の酸触媒等の残留程度を評価した。装置には、差動型示差熱天秤(株式会社リガク製、型式:TG8120)を用いた。
(5)元素分析
 加熱処理を経た酸化チタニウム中への窒素ドープ量は、X線光電子分光法により評価した。装置には、X線光電子分析装置(KRATOS社製、型式:AXIS-ULTRA DLD形)を用いた。窒素ドープ量の定量は、次の方法にて行った。Ti2p、O1sおよびN1sに帰属されるピークの面積から各元素の存在比を求め、当該存在比に基づき[N]/[Ti]値を算出し、当該[N]/[Ti]値を窒素ドープ量とした。
(6)収率
 チタニウムアルコキシドが全て酸化チタニウムに変化した場合を100として、実際に得られた酸化チタニウムの質量を百分率(%)で示した。具体的には、得られた酸化チタニウムの質量を、チタニウムアルコキシドのモル数と酸化チタニウムの分子量(79.84)を掛けた数値で除し、100を掛けて算出した。
3.酸化チタニウム作製方法
 3.1 実験例1(ギ酸を用いた製法)
 (1)酸化チタニウム粒子の作製方法
 3.55g(12.5mmol)のTTIPと、7.51g(125mmol)のIPAを、相対湿度10%未満のグローブボックス内でそれぞれ分取して容器内に入れ、マグネチックスターラーを用いて1時間攪拌して、溶液Aを作製した。次に、ギ酸+水の質量に対するギ酸の質量の百分率(%)を0、0.5、2、5、10、20および40wt%に調整した合計7種類のギ酸水溶液を大気下にて用意し、それぞれの水溶液から100mlを分取して溶液Bを準備した。次に、各溶液Bを激しく攪拌しながら、溶液Aを滴下し、7種類の懸濁液Cを作製した。次に、各懸濁液を密閉容器に入れ、80℃の恒温槽内で24時間静置した。次に、各懸濁液を入れた容器を遠心分離装置にセットして、回転速度15000rpmにて10~30分間遠心分離を行い、上澄みの除去、蒸留水の添加を行って再度の遠心分離を行う操作を合計5回繰り返した。遠心分離後、容器内の白色沈殿物を掻き出し、別の容器に移して、乾燥機内にて80℃で12時間乾燥した。次に、乾燥後の固形生成物をジルコニア製の乳鉢で約10分間粉砕して粒子化した。次に、粒子化した試料0.3gをアルミナボートに入れ、酸素:窒素=4:1、流速200ml/minの気流雰囲気にて、250℃で2時間の加熱処理を行った。また、ギ酸10wt%の溶液Bを用いた場合については、加熱温度のみを変え、350℃で2時間加熱して酸化チタニウム粒子を作製し、加熱温度による性能の違いも調べた。
 (2)酸化チタニウム粒子の評価結果
 表1に、実験例1にて作製した各酸化チタニウム粒子の一部の比表面積、平均細孔径、細孔容積および結晶相を比較して示す。図5に、実験例1にて作製した各酸化チタニウム粒子のX線回折チャートを比較して示す。図6に、実験例1にて作製した酸化チタニウム粒子の一部の細孔径分布を比較して示す。図7に、実験例1にて加熱温度を変えて作製した2種類の酸化チタニウム粒子の細孔径分布を比較して示す。図8に、実験例1にて作製した各酸化チタニウム粒子の一部および比較に用いた市販の酸化チタニウム粒子(P25)のそれぞれの光触媒活性を比較して示す。図9に、実験例1にて加熱温度を変えて作製した2種類の酸化チタニウム粒子および比較に用いた市販の酸化チタニウム粒子(P25)のそれぞれの光触媒活性を比較して示す。図10に、実験例1にて作製した酸化チタニウム粒子の1種(ギ酸10wt%使用して作製したもの)の250~800℃の温度域におけるTG-DTAのグラフ(A)およびその一部(点線で囲った部分)の拡大図(B)を示す。図11に、実験例1にて作製した酸化チタニウム粒子の1種(酸を使用せずに作製したもの)の250~800℃の温度域におけるTG-DTAのグラフ(A)およびその一部(点線で囲った部分)の拡大図(B)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、実験例1にて作製した酸化チタニウム粒子は、いずれも170m/g以上の比表面積を有する粒子であった。表1に、350℃で加熱した酸化チタニウム粒子の物性を250℃で加熱したものと比較して示すが、350℃で加熱しても比表面積は低下せず、アナターゼ型の結晶相のみを持つ酸化チタニウム粒子を得られることを確認した。また、図5に示すように、ギ酸2wt%(0.5M)まではアナターゼ(Anatase)型の結晶相を主としつつもブルッカイト(Brookite)型の結晶相をも含む酸化チタニウムが得られたが、ギ酸5~40wt%の範囲ではアナターゼ型単一相の酸化チタニウム粒子が得られた。また、図6および図7に示すように、溶液B中のギ酸の割合が増えると、酸化チタニウム粒子の比表面積が大きく変化せずに細孔径および細孔容積が増大する傾向および加熱温度が上昇してもほぼ同じ細孔径分布を持つ酸化チタニウム粒子を得ることができることが認められた。ギ酸の割合が増えるに伴い細孔径および細孔容積が増大するのは、酸化チタニウム粒子の粒子径分布が小さくなることに起因すると考えられる。図8および図9に示すように、ギ酸の割合の増加に伴い光触媒活性が高くなる傾向、および加熱温度の上昇により光触媒活性が僅かに低くなる傾向が認められた。しかし、いずれの酸化チタニウム粒子も、市販の酸化チタニウム粒子(P25)よりも高い光触媒活性を有していることがわかった。また、ギ酸を用いた場合の酸化チタニウム粒子の収率は、ギ酸0.5wt%のときに62%、ギ酸20wt%のときに65%であった。さらに、ギ酸を用いずに作製した酸化チタニウム粒子およびギ酸を用いて作製した酸化チタニウム粒子では、図10および図11に示すように、250~450℃の温度域で大きな発熱ピークが認められなかった。このことから、ギ酸は、酸化チタニウムの製造工程において250℃までの加熱で除去され、粒子に残留していないものと考えられる。
 3.2 実験例2(酢酸を用いた製法)
 (1)酸化チタニウム粒子の作製方法
 酢酸+水の質量に対する酢酸の質量の百分率(%)を0.7および7wt%に調整した2種類の酢酸水溶液を大気下にて用意し、それぞれの水溶液から100mlを分取して溶液Bを準備した。溶液Bの作製および加熱温度を250℃のみとしたこと以外については、実験例1と同様の作製方法にて、酸化チタニウム粒子を作製した。
 (2)酸化チタニウム粒子の評価結果
 図12に、実験例2にて作製した各酸化チタニウム粒子のX線回折チャートを比較して示す。図13に、実験例2にて作製した酸化チタニウム粒子の一部(酢酸7wt%使用して作製したもの)の細孔径分布を比較して示す。図14に、実験例1,2にて作製した各酸化チタニウム粒子の一部および比較に用いた市販の酸化チタニウム粒子(P25)のそれぞれの光触媒活性を比較して示す。図15に、実験例2にて作製した酸化チタニウム粒子の1種(酢酸7wt%使用して作製したもの)の250~800℃の温度域におけるTG-DTAのグラフ(A)およびその一部(点線で囲った部分)の拡大図(B)を示す。
 実験例2で作製した酸化チタニウム粒子は、200m/g以上の比表面積を有する粒子であった。特に、酢酸7wt%(1M)を用いて作製した酸化チタニウム粒子は、212m/gという高い比表面積を有し、平均細孔径が71オングストローム、細孔容積が0.374cc/gであった。酢酸を用いた方が、ギ酸を用いるよりも、細孔容積および比表面積の大きな酸化チタニウム粒子が得られることがわかった。酢酸0.7wt%(0.1M)を用いて作製した酸化チタニウム粒子は、アナターゼ型の結晶相を主としつつもブルッカイト型の結晶相をも含む酸化チタニウム粒子であったが、酢酸7wt%(1M)を用いて作製した酸化チタニウム粒子は、アナターゼ型単一相の酸化チタニウム粒子であった。酢酸0.7wt%を用いて作製した酸化チタニウム粒子は、ギ酸0.5wt%を用いて作製した酸化チタニウム粒子と同様、市販の酸化チタニウム粒子(P25)よりわずかに高い光触媒活性を有しているに留まったが、酢酸7wt%を用いて作製した酸化チタニウム粒子は、市販の酸化チタニウム粒子(P25)に比べて非常に高い光触媒活性を有していることがわかった。これは、酢酸7wt%を用いて作製した酸化チタニウム粒子がアナターゼ型の結晶相のみから成ることに起因すると考えられる。
 酢酸を用いて作製した酸化チタニウム粒子(加熱工程前)では、図15に示すように、350℃近傍で大きな発熱ピークが認められた。このことから、酢酸は、酸化チタニウムの製造工程において250℃までの加熱で完全に除去されずに、粒子に残留していると考えられる。また、酢酸0.7wt%および酢酸7wt%を用いてそれぞれ作製した酸化チタニウム粒子の各収率は、61%および57%であった。これらの値は、前述のギ酸を用いたときの収率62%および65%に比べると若干低い。このことから、収率の観点では、ギ酸を用いた方が、若干、有利であると考えられる。
 3.3 実験例3(比較実験―塩酸、硝酸、硫酸を用いた製法)
 (1)酸化チタニウム粒子の作製方法
 0.1M、1Mおよび2Mの3種類の塩酸水溶液、1Mの硝酸水溶液および1Mの硫酸水溶液をそれぞれ大気下にて用意して、それぞれから100mlを分取して合計5種類の無機酸水溶液(溶液B)を作製した。溶液Bの作製および加熱温度を250℃のみとしたこと以外の条件については、実験例1と同様の作製方法にて、酸化チタニウム粒子を作製した。
 (2)酸化チタニウム粒子の評価結果
 図16に、実験例3にて作製した各酸化チタニウム粒子のX線回折チャートを比較して示す。図17に、実験例1の一部を含め、実験例3にて作製した各酸化チタニウム粒子および比較に用いた市販の酸化チタニウム粒子(P25)のそれぞれの光触媒活性を比較して示す。
 1M以上の塩酸水溶液および1Mの硝酸水溶液をそれぞれ用いて作製した酸化チタニウム粒子は、アナターゼ型の結晶相以外にルチル(Rutile)型結晶相を含んでおり、0.1Mの塩酸水溶液を用いて作製した酸化チタニウム粒子はアナターゼ型の結晶相以外にブルッカイト型の結晶相を含んでいた。これに対して、1Mの硫酸水溶液を用いて作製した酸化チタニウム粒子はアナターゼ型の単一相からなっていた。しかし、図17に示すように、塩酸水溶液、硝酸水溶液、硫酸水溶液のいずれを用いて作製した酸化チタニウム粒子も、実験例1でギ酸5wt%(1M)を用いて作製した酸化チタニウム粒子および市販の酸化チタニウム粒子(P25)に比べて、光触媒活性が低いものであった。
 3.4 実験例4(チタニウムアルコキシドおよびアルコールの種類を変えた製法)
 (1)酸化チタニウム粒子の作製方法
 実験例1におけるTTIPに代えてTTBを、IPAに代えてn-BtOHを用いて、12.5mmolのTTBと、125mmolのn-BtOHを、相対湿度10%未満のグローブボックス内でそれぞれ分取して容器内に入れ、マグネチックスターラーを用いて1時間攪拌して、溶液Aを作製した。次に、実験例1と同様の手法によって10wt%のギ酸水溶液(溶液B)を作製した。その後の工程は、加熱温度を250℃として実験例1と同様の工程を行い、酸化チタニウム粒子を作製した。なお、ギ酸の有無による性能の違いを確認するため、実験例4の上記工程においてギ酸を加えずに酸化チタニウム粒子を作製した。
 (2)酸化チタニウム粒子の評価結果
 図18に、実験例4にて作製した2種類の酸化チタニウム粒子と、実験例1にてギ酸無しおよびギ酸10wt%の条件で作製した2種類の酸化チタニウム粒子の合計4種類の酸化チタニウム粒子のX線回折チャートを比較して示す。図19に、実験例1の一部を含め、実験例4にて作製した各酸化チタニウム粒子および比較に用いた市販の酸化チタニウム粒子(P25)のそれぞれの光触媒活性を比較して示す。
 図18に示すように、チタニウムアルコキシドとしてTTBを、アルコールとしてn-BtOHを用いても、アナターゼ型の単一相から成る酸化チタニウム粒子が得られることがわかった。また、図19に示すように、チタニウムアルコキシドをTTIPからTTBに、アルコールをIPAからn-BtOHにそれぞれ変えても、市販の酸化チタニウム粒子(P25)および酸を加えずに作製した酸化チタニウム粒子よりも高い光触媒活性を有していることが確認された。
 3.5 実験例5(ヒドロキシルアミンとギ酸を用いた製法)
 (1)酸化チタニウム粒子の作製方法
 可視光応答型光触媒用酸化チタニウム粒子を製造するため、実験例1における溶液Bの作製に際して、ギ酸を10wt%に固定し、含窒素化合物であるヒドロキシルアミンを1および10wt%の2水準選択し、ギ酸10wt%とヒドロキシルアミン1wt%を含む溶液と、ギ酸10wt%とヒドロキシルアミン10wt%を含む溶液の2種類の溶液Bを作製した。それ以外の工程については、実験例1と同一条件として、粉砕までの工程を実行した。その後の加熱工程は、実験例1の加熱条件中の雰囲気を、窒素雰囲気および空気雰囲気の2種類とした。この結果、ヒドロキシルアミンの添加量および加熱条件を変えた合計4種類の酸化チタニウム粒子を作製できた。また、比較のため、溶液Bの作製に際して、ギ酸を加えずにヒドロキシルアミン(濃度:1wt%)のみを水に混合する条件とし、かつ空気中で焼成して作製した酸化チタニウム粒子、およびギ酸10wt%のみを水に混合してヒドロキシルアミンを加えずに溶液Bを作製後、空気中で焼成して作製した酸化チタニウム粒子も用意した。
 (2)酸化チタニウム粒子の評価結果
 表2に、実験例5にて作製した3種の溶液Bと、実験例1にて作製した一部の溶液B(4種)のpHを示す。図20に、実験例5にて作製した4種類の酸化チタニウム粒子のX線回折チャートを比較して示す。図21に、実験例5にて作製した4種類の酸化チタニウム粒子の一部(ギ酸10wt%+ヒドロキシルアミン10wt%の条件で作製したもの)の細孔径分布を示す。図22に、実験例5にて作製した4種類の酸化チタニウム粒子およびヒドロキシルアミン1wt%の条件下で溶液Bを用意して作製した酸化チタニウム粒子のそれぞれの光触媒活性を比較して示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示すように、実験例1で作製したギ酸5~40wt%およびヒドロキシルアミン無添加の溶液Bでは、pHは、2.09~1.09の範囲で変化することがわかった。一方、実験例5にて作製した3種類の溶液Bでは、pHは、2.83~9.3の範囲で変化することがわかった。ヒドロキシルアミン1wt%のみを加えてギ酸を加えていない溶液Bを用いると、酸化チタニウム粒子の光触媒活性が低すぎるため、pH=9.3となるようにヒドロキシルアミンを加えても、光触媒活性の高い酸化チタニウム粒子は得られないと考えられる。ヒドロキシルアミン1wt%の条件でギ酸10wt%とすると、溶液BのpH=2.83となり、酸化チタニウム粒子の光触媒活性が高くなる。さらに、ギ酸およびヒドロキシルアミンを共に10wt%とすると、溶液BのpH=6.15となり、光触媒活性の高い酸化チタニウム粒子が得られる。また、実験例1で作製した酸化チタニウム粒子のように、ヒドロキシルアミンを加えずにギ酸のみを加えた場合には、溶液BのpH=1.09~2.09の範囲となり、光触媒活性の高い酸化チタニウム粒子が得られる。この結果から、ヒドロキシルアミンとギ酸とを加えて溶液Bを用意する場合、pH=1~9の範囲になるようにするのが好ましいことがわかる。また、図20に示すように、ギ酸とヒドロキシルアミンを用いて作製した酸化チタニウム粒子は、ギ酸のみを用いて作製したものと同様、アナターゼ型単一相から成る粒子であった。ギ酸10wt%およびヒドロキシルアミン10wt%を用いて作製した酸化チタニウム粒子の比表面積、平均細孔径および細孔容積は、それぞれ、284m/g、49オングストロームおよび0.348cc/gであり、非常に粒子径の小さい粒子であることがわかった。なお、ヒドロキシルアミンのみを用い、酸を用いずに酸化チタニウム粒子を作製したが、その結晶性は低かった。ギ酸10wt%とヒドロキシルアミン10wt%の条件で作製した酸化チタニウム粒子は、ヒドロキシルアミンのみの条件で作製した酸化チタニウム粒子、およびギ酸10wt%とヒドロキシルアミン1wt%の条件で作製した酸化チタニウム粒子よりも、可視光照射下において高い光触媒活性を有していた。
 図23~図25に、実験例5においてギ酸とヒドロキシルアミンの量を変えて作製した合計6種類の酸化チタニウム粒子(加熱工程前)の雰囲気を変えて加熱したときの熱分析結果を示す。
 実験例5にて作製したいずれの酸化チタニウム粒子でも、酸素の有無を問わず、250℃までに重量減少が認められることから、250℃にてギ酸およびヒドロキシルアミンを十分に脱離できることが確認された。
 図26~図28に、実験例5においてヒドロキシルアミン1wt%、ヒドロキシルアミン1wt%とギ酸10wt%、およびヒドロキシルアミン10wt%とギ酸10wt%の3水準で溶液Bを用意して作製した加熱後(250℃、空気中)の3種類の酸化チタニウムのXPSチャート(N1s、Ti2pおよびO1sの3種類)を示す。
 ヒドロキシルアミン1wt%、ヒドロキシルアミン1wt%とギ酸10wt%、およびヒドロキシルアミン10wt%とギ酸10wt%の3条件で作製した酸化チタニウム粒子の各窒素ドープ量は、それぞれ、0.082、0.044および0.056であった。いずれの酸化チタニウム粒子にも窒素がドープされていることが確認された。
本発明は、光触媒機能を発揮する成形体、塗膜などに利用可能である。

Claims (6)

  1.  アナターゼ型単一相から成り、比表面積が170m/g以上であることを特徴とする光触媒用酸化チタニウム粒子。
  2.  窒素ドープされていることを特徴とする請求項1に記載の光触媒用酸化チタニウム粒子。
  3.  アナターゼ型単一相から成り、比表面積が170m/g以上の光触媒用酸化チタニウム粒子を製造する方法であって、
     チタニウムアルコキシドと、アルコールと、水と、ギ酸と酢酸から1以上選択される有機酸とを混合し、上記有機酸を上記有機酸と上記水の総量に対して5質量%以上含む混合溶液を作製する混合溶液作製工程と、
     上記混合溶液を50~100℃の範囲に保持して上記チタニウムアルコキシドの加水分解および酸化チタニウムの結晶化を行う加水分解・結晶化工程と、
     上記加水分解・結晶化工程後の溶液から当該溶液に含まれる固体生成物を分離し、かつ洗浄する分離・洗浄工程と、
     上記固体生成物を200~350℃の範囲で加熱する加熱工程と、
    を含む光触媒用酸化チタニウム粒子の製造方法。
  4.  前記チタニウムアルコキシドをチタニウムテトライソプロポキシドとし、
     前記アルコールを2-プロパノールとすることを特徴とする請求項3に記載の光触媒用酸化チタニウム粒子の製造方法。
  5.  前記混合溶液作製工程において、N-O結合若しくはN-N結合を有する含窒素化合物を前記有機酸と混合してpHが1.0~9.0の範囲となる前記混合溶液を作製することを特徴とする請求項3または請求項4に記載の光触媒用酸化チタニウム粒子の製造方法。
  6.  前記含窒素化合物をヒドロキシルアミンとすることを特徴とする請求項5に記載の光触媒用酸化チタニウム粒子の製造方法。
PCT/JP2012/000395 2011-10-28 2012-01-23 光触媒用酸化チタニウム粒子およびその製造方法 WO2013061482A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-237785 2011-10-28
JP2011237785A JP2013095622A (ja) 2011-10-28 2011-10-28 光触媒用酸化チタニウム粒子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013061482A1 true WO2013061482A1 (ja) 2013-05-02

Family

ID=48167342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/000395 WO2013061482A1 (ja) 2011-10-28 2012-01-23 光触媒用酸化チタニウム粒子およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013095622A (ja)
WO (1) WO2013061482A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114105487A (zh) * 2021-08-23 2022-03-01 中山大学 一种原位生长角度调控的二氧化钛光阳极材料及其制备方法与应用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7206056B2 (ja) * 2018-03-29 2023-01-17 大阪瓦斯株式会社 光触媒
KR102411275B1 (ko) * 2021-09-15 2022-06-23 주식회사 한내포티 타이타늄 함유 염산용액을 이용한 아나타제형 이산화타이타늄 제조 방법 및 타이타늄 함유 염산용액을 이용한 이산화타이타늄 결정 제어 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10230169A (ja) * 1996-09-13 1998-09-02 Furukawa Co Ltd 光触媒粉末、二酸化チタン微粒子の製造方法、塗料、建材
JPH10324580A (ja) * 1997-03-21 1998-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金属酸化物の多孔質化方法
JP2000506487A (ja) * 1996-07-08 2000-05-30 ロディア シミ 二酸化チタン粒子、その合成プロセス並びに化粧品、ニス及び透明被覆におけるその使用法
JP2007217268A (ja) * 2006-01-23 2007-08-30 Mitsubishi Chemicals Corp 酸化チタン微粒子組成物、酸化チタン微粒子分散液及びこれらの製造方法
JP2007238406A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Shinshu Univ 可視光で光触媒能を発現する薄片状窒素ドープ型酸化チタン

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000506487A (ja) * 1996-07-08 2000-05-30 ロディア シミ 二酸化チタン粒子、その合成プロセス並びに化粧品、ニス及び透明被覆におけるその使用法
JPH10230169A (ja) * 1996-09-13 1998-09-02 Furukawa Co Ltd 光触媒粉末、二酸化チタン微粒子の製造方法、塗料、建材
JPH10324580A (ja) * 1997-03-21 1998-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金属酸化物の多孔質化方法
JP2007217268A (ja) * 2006-01-23 2007-08-30 Mitsubishi Chemicals Corp 酸化チタン微粒子組成物、酸化チタン微粒子分散液及びこれらの製造方法
JP2007238406A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Shinshu Univ 可視光で光触媒能を発現する薄片状窒素ドープ型酸化チタン

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ATTAR A.S. ET AL: "Modifier ligands effects on the synthesized TiO2 nanocrystals", JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE, vol. 43, no. 5, March 2008 (2008-03-01), pages 1723 - 1729, XP019575134 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114105487A (zh) * 2021-08-23 2022-03-01 中山大学 一种原位生长角度调控的二氧化钛光阳极材料及其制备方法与应用
CN114105487B (zh) * 2021-08-23 2023-12-26 中山大学 一种原位生长角度调控的二氧化钛光阳极材料及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013095622A (ja) 2013-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI464119B (zh) 氧化鈦溶膠之製造方法
JP5156009B2 (ja) 酸化チタン光触媒及びその製造方法
JP3524342B2 (ja) 薄膜形成用二酸化チタンゾル及び薄膜
KR101233703B1 (ko) 산화 티타늄 졸, 그 제조 방법, 초미립자상 산화 티타늄, 그 제조 방법 및 용도
TWI414355B (zh) Tungsten oxide photocatalyst and its manufacturing method
WO2007037321A1 (ja) 酸化チタン系光触媒とその製造方法及び用途
EP3656740B1 (en) Method for producing titanium oxide fine particles
JP2004026553A (ja) 酸化チタン分散液およびその保存容器
CN102639242A (zh) 可见光响应型氧化钛微粒分散体及其制备方法
JP2013523584A (ja) 二酸化ケイ素および二酸化チタンを含有する顆粒
WO2013061482A1 (ja) 光触媒用酸化チタニウム粒子およびその製造方法
TWI272250B (en) Visible light-activated photocatalyst and method for producing the same
Kusiak-Nejman et al. The photocatalytic performance of benzene-modified TiO2 photocatalysts under UV-vis light irradiation
JP4424905B2 (ja) アナターゼ型チタニア−シリカ複合体、その製造方法及び光触媒材料
Mishra et al. Surfactant mediated synthesis of spherical binary oxides photocatalytic with enhanced activity in visible light
Alijani et al. Characterization of TiO 2-coated ceramic foam prepared by modified sol-gel method and optimization of synthesis parameters in photodegradation of Acid Red 73
Ahmad et al. A new route towards nanoporous TiO2 as powders or thin films from the thermal treatment of titanium-based hybrid materials
JPH08333117A (ja) 多孔質球状酸化チタン粒子の製造方法
KR20020067314A (ko) 침전제 적하법을 이용한 이산화티탄 분말의 제조방법
JP4187632B2 (ja) 二酸化チタン薄膜の形成方法およびその二酸化チタン薄膜を有する触媒等
CN102985178A (zh) 一种用于生产铜离子改性氧化钨光催化剂的分散体的方法
JP7458875B2 (ja) シリカ被覆酸化チタンの製造方法およびシリカ被覆酸化亜鉛の製造方法
JP2019111490A (ja) 光触媒粒子の製造方法
JP5275091B2 (ja) 酸化チタン粉末の製造方法
JPH07291629A (ja) 超微粒子状ルチル型酸化チタンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12843406

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12843406

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1