WO2013054950A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2013054950A1
WO2013054950A1 PCT/JP2012/077020 JP2012077020W WO2013054950A1 WO 2013054950 A1 WO2013054950 A1 WO 2013054950A1 JP 2012077020 W JP2012077020 W JP 2012077020W WO 2013054950 A1 WO2013054950 A1 WO 2013054950A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
groove
circumferential
tire
width direction
circumferential groove
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/077020
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕喜 川上
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to CN201280046706.0A priority Critical patent/CN103826872B/zh
Priority to ES12840590.9T priority patent/ES2633192T3/es
Priority to RU2014118951/11A priority patent/RU2564462C1/ru
Priority to EP12840590.9A priority patent/EP2772369B1/en
Priority to AU2012321677A priority patent/AU2012321677B2/en
Priority to CA2850924A priority patent/CA2850924C/en
Priority to US14/351,065 priority patent/US10245897B2/en
Publication of WO2013054950A1 publication Critical patent/WO2013054950A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0365Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/133Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising recesses

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire that promotes heat dissipation of the tread portion and lowers the temperature of the tread portion, and more particularly to a pneumatic tire that is suitable for use in heavy-duty vehicles such as construction vehicles.
  • an object of the present invention is to provide a pneumatic tire that minimizes an increase in groove area, promotes heat dissipation in the tread portion, and lowers the temperature of the tread portion.
  • the gist of the present invention is as follows. (1) At least one circumferential groove extending along the tire circumferential direction on the tread surface, and opening in the circumferential groove, and at least an opening portion to the circumferential groove from the groove width of the circumferential groove A pneumatic tire in which a plurality of widthwise grooves extending at an incline with respect to the tire circumferential direction are formed, A pneumatic tire, wherein a recess is formed in a groove wall surface of the circumferential groove facing the width direction groove.
  • the heat dissipation of the tread portion is promoted and the temperature of the tread portion is reduced without causing a decrease in the rigidity of the land portion. Can do.
  • FIG. 1 is a development view of a tread pattern of a pneumatic tire of the present invention suitable for use in a heavy-duty vehicle.
  • the tread surface 1 has a pair of circumferential grooves 2 extending along the tire circumferential direction across the tire equatorial plane CL, and opens in the circumferential grooves 2, and at least from the groove width of the circumferential grooves 2,
  • a plurality of widthwise grooves 3 extending along the tire width direction are formed at the opening to the circumferential groove 2 and wide in the tire width direction.
  • the width direction groove 3 communicates with the tread end TE.
  • a rib-shaped central land portion 4 including the tire equatorial plane CL is formed by the circumferential groove 2.
  • the circumferential groove 2 and the width direction groove 3 form a block land 5.
  • the illustrated tread pattern is an example, and the present invention can be applied to both the rib base pattern and the block base pattern.
  • channel 3 may incline with respect to a tire width direction, the groove width may not be constant and may change, and it does not need to be connected to the tread end TE.
  • a recess 6 is formed on the groove wall surface of the circumferential groove 2 facing the widthwise groove 3.
  • the length W in the tire width direction changes along the tire circumferential direction. That is, the length W gradually increases from the connection point 61 between the recess 6 and the circumferential groove 2 toward the vertex 63 of the recess 6, and then toward the connection point 62 between the recess 6 and the circumferential groove 2.
  • the length W gradually decreases.
  • the length L in the tire circumferential direction decreases from the side opening in the circumferential groove 2 toward the back. That is, the distance L between the connection point 61 and the connection point 62 is the maximum, and the length L decreases toward the vertex 63.
  • channel 3 is demonstrated.
  • the groove wall surface of the circumferential groove 2 facing the width direction groove 3 is the circumferential groove 2 by extending both groove wall surfaces of the width direction groove 3.
  • the recess 6 may be formed between the points A and B as shown in FIG. 2B, or may be formed so as to protrude outside the points A and B as shown in FIG. 2C. Also good. Further, as shown in FIG.
  • the recess 6 is formed such that one of the connection points between the circumferential groove 2 and the recess 6 is formed outside the points A and B, and the other coincides with the point B. It is preferable.
  • the groove wall surface of the circumferential groove 2 facing the widthwise groove 3 is the widthwise groove. It is assumed that the distance between points A and B intersecting with the groove wall of the circumferential groove 2 by extending both groove wall surfaces of the groove 3 is shown.
  • the portion far from the width direction groove 3 is not radiated.
  • channel 3 is formed perpendicularly
  • the groove width of the circumferential groove 2 is at least narrower than the groove width of the width direction groove 3 in the opening to the circumferential groove 2.
  • the portion of the block land 5 adjacent to the circumferential groove 2 is not radiated as much as the portion adjacent to the widthwise groove 3.
  • a recess 6 is formed in the groove wall surface of the circumferential groove 2 facing the width direction groove 3, and the wind flowing from the width direction groove 3 into the circumferential groove 2 is Disperse unevenly in the directional groove 2. Then, the point M where the wind in the circumferential groove 2 collides moves to a position approaching the widthwise groove 3, and the highest temperature portion of the block-like land portion 5 (the tire circumferential direction of the block-like land portion 5). Since the wind flows in the circumferential groove 2 adjacent to the intermediate portion, the temperature of the tread portion can be lowered. Further, as shown in FIG.
  • the wind flowing from the widthwise groove 3 into the circumferential groove 2 is It is preferable because the point M, which is more unevenly distributed in the groove 2 and the wind in the circumferential groove 2 collides, can be moved to a position closer to the widthwise groove 3.
  • FIG. 5A shows a case where the concave portion 6 is not formed on the groove wall surface of the circumferential groove 2 facing the width direction groove 3
  • FIG. 5B shows the circumferential groove 2 facing the width direction groove 3.
  • FIG. 5C shows the flow velocity.
  • FIG. 5A when the concave portion 6 is not formed, it is understood that the flow velocity is low at the point M and the wind is colliding.
  • FIG. 5B when the recess 6 is formed, it can be seen that the flow velocity in the circumferential groove 2 increases and the point where the wind strikes is moving.
  • the recess 6 is preferably an asymmetrical triangle with ⁇ 1 ⁇ 2 with respect to the angles ⁇ 1 and ⁇ 2 between the recess 6 and the groove wall of the circumferential groove 2.
  • ⁇ 2 90 ° can also be set.
  • it is preferable that the recess 6 is formed so as to be shifted with respect to the widthwise groove 3.
  • the concave portion 6 it is preferable to form the concave portion 6 so that the vertex 63 of the concave portion 6 exists at a position different from the center line of the width direction groove 3 (indicated by a one-dot chain line in the drawing).
  • the recess 6 may be a quadrangle as shown in FIG. 7A or a rounded shape as shown in FIG. 7B.
  • the recess 6 in a plan view of the tread surface preferably has a length L in the tire circumferential direction of 150 mm or less and a length W in the tire width direction of 50 mm or less. This is because if the recess 6 is too large, the wear performance may be deteriorated, and if it is too small, the effect of changing the dispersion of the wind in the circumferential groove 2 may not be sufficiently obtained.
  • the recessed part 6 should just be provided in at least one part among the groove
  • the temperature of the block land portion 5 is high on the side close to the carcass, and decreases as it approaches the tread surface. Therefore, it is preferable to provide the recess 6 at the groove bottom because the direction of the wind in the circumferential groove 2 adjacent to the high temperature portion can be changed.
  • the tire of the invention example and the tire of the comparative example for example, have a flatness ratio of 80% or less, a rim diameter of 57 inches or more, a load load capacity of 60 mton or more, and a load coefficient (k-factor) of 1.7 or more.
  • FIG. 9 it was confirmed that the heat transfer coefficient at the groove bottom portion of the circumferential groove showed a high average value in the invention example in which the concave portion was provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 本発明の空気入りタイヤは、トレッド踏面に、タイヤ周方向に沿って延びる少なくとも1本の周方向溝と、前記周方向溝に開口し、前記周方向溝の溝幅より、少なくとも、当該周方向溝への開口部分における溝幅が広く、タイヤ周方向に対して傾斜して延びる複数本の幅方向溝が形成され、前記幅方向溝に対向する前記周方向溝の溝壁面に凹部が形成されている。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は、トレッド部の放熱を促進し、トレッド部の温度を低下させた空気入りタイヤ、特には建設車両等の重荷重車両に用いて好適な空気入りタイヤに関するものである。
 タイヤの負荷転動時にトレッド部が発熱すると、トレッド部が高温となり、トレッド部のヒートセパレーション等の様々な故障の原因となる。そこで、トレッド部の温度を低下させるためには、発熱の低減または放熱の向上が必要である。
 従来、トレッド部の温度を低下させるには、トレッド部に溝を形成することで、発熱源となるトレッドゴムを除去するとともに、トレッド部の表面積を増加して放熱を高めるという方法が採用されてきた(例えば、特許文献1)。
特開2003−205706号公報
 しかしながら、上述した方法では、温度低下効果をより向上させるためには溝を増加する必要があるが、溝を増加すると陸部剛性の低下を招き、摩耗性能や操縦安定性能が悪化する原因となる。
 それゆえ、本発明の目的は、溝の面積の増加を最小限に抑えて、トレッド部の放熱を促進し、トレッド部の温度を低下させた空気入りタイヤを提供することにある。
 本発明の要旨は、以下のとおりである。
(1)トレッド踏面に、タイヤ周方向に沿って延びる少なくとも1本の周方向溝と、前記周方向溝に開口し、前記周方向溝の溝幅より、少なくとも、当該周方向溝への開口部分における溝幅が広く、タイヤ周方向に対して傾斜して延びる複数本の幅方向溝が形成された空気入りタイヤであって、
 前記幅方向溝に対向する前記周方向溝の溝壁面に凹部が形成されていることを特徴とする空気入りタイヤ。
(2)前記凹部は、タイヤ幅方向の長さが、タイヤ周方向に沿って変化することを特徴とする上記(1)に記載の空気入りタイヤ。
(3)前記凹部は、タイヤ周方向の長さが、前記周方向溝に開口する側から奥に向かって減少することを特徴とする上記(1)または(2)に記載の空気入りタイヤ。
(4)前記凹部は、トレッド踏面から見た場合、非対称の平面形状を有することを特徴とする上記(1)~(3)のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
(5)前記幅方向溝は、タイヤ幅方向に対して傾斜していることを特徴とする上記(1)~(4)のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
 本発明では、溝の面積の増加を最小限に抑えているため陸部剛性の低下を招くことなく、トレッド部の放熱を促進し、トレッド部の温度を低下させた空気入りタイヤを提供することができる。
本発明の空気入りタイヤのトレッドパターンの展開図である。 凹部の位置を説明するための図である。 本発明の作用を説明するための図である。 本発明の作用を説明するための図である。 周方向溝および幅方向溝の溝底の風速ベクトルを示す図である。 凹部の変形例を示す図である。 凹部の変形例を示す図である。 実施例および比較例のパターンを示す図である。 実施例および比較例の熱伝導率を示すグラフである。
 以下に、図面を参照しながら本発明の空気入りタイヤを詳細に説明する。
 図1は、重荷重車両に用いて好適な本発明の空気入りタイヤのトレッドパターンの展開図である。トレッド踏面1には、タイヤ赤道面CLを挟んでタイヤ周方向に沿って延びる1対の周方向溝2と、これらの周方向溝2に開口し、周方向溝2の溝幅より、少なくとも、周方向溝2への開口部分における溝幅が広く、タイヤ幅方向に沿って延びる複数本の幅方向溝3が形成されている。幅方向溝3は、トレッド端TEに連通している。
 周方向溝2によって、タイヤ赤道面CLを含むリブ状中央陸部4が形成されている。周方向溝2と幅方向溝3とによって、ブロック状陸部5が形成されている。
 なお、図示するトレッドパターンは一例であり、本発明は、リブ基調パターンおよびブロック基調パターンのいずれにも適用可能である。また、幅方向溝3は、タイヤ幅方向に対して傾斜してもよいし、その溝幅が一定ではなく変化してもよいし、トレッド端TEに連通していなくてもよい。
 リブ状中央陸部4には、幅方向溝3に対向する周方向溝2の溝壁面に凹部6が形成されている。
 拡大図に示すように、凹部6は、タイヤ幅方向の長さWが、タイヤ周方向に沿って変化する。すなわち、凹部6と周方向溝2との接続点61から凹部6の頂点63に向かって長さWは漸増し、その後、頂点63から凹部6と周方向溝2との接続点62に向かって長さWは漸減する。
 また、凹部6は、タイヤ周方向の長さLが、周方向溝2に開口する側から奥に向かって減少する。すなわち、長さLは、接続点61と接続点62との間の距離が最大であり、頂点63に向かうにつれて減少する。
 図2を参照して、幅方向溝3に対向する周方向溝2の溝壁面について説明する。
 図2(a)に示すように、凹部6を形成しない場合、幅方向溝3に対向する周方向溝2の溝壁面とは、幅方向溝3の両溝壁面を延長させて周方向溝2の溝壁と交わる点A、B間を表すものとする。
 凹部6は、図2(b)に示すように、点A、B間に形成されてもよいし、図2(c)に示すように、点A、B間の外側にはみ出して形成されてもよい。また、図2(d)に示すように、周方向溝2と凹部6との接続点の一方が、点A、B間に形成され、他方が点A、B間の外側に形成されてもよい。すなわち、凹部6は、点A、B間に少なくとも一部が形成されていればよい。
 凹部6は、図2(e)に示すように、周方向溝2と凹部6との接続点の一方が、点A、B間の外側に形成され、他方が点Bと一致して形成されていることが好ましい。
 また、図2(f)に示すように、幅方向溝3が、タイヤ幅方向に対して傾斜している場合、幅方向溝3に対向する周方向溝2の溝壁面とは、幅方向溝3の両溝壁面を延長させて周方向溝2の溝壁と交わる点A、B間を表すものとする。
 以下、本発明の作用を説明する。
 図3に示すように、タイヤが転動すると、タイヤの周囲には進行方向とは反対方向に風が流れる。この風を、トレッド踏面1に形成した溝に取り込み、この取り込んだ風を排出させることにより、トレッド部が放熱され、トレッド部の温度が低下する。特に、建設車両用の空気入りタイヤでは、図中Xで示すタイヤの車両側(トレッド踏面側と反対側)が車両に覆われず露出しているため、溝内に風を取り込むと放熱効果が顕著に現れる。
 トレッド踏面1に形成した溝の溝幅を広くすると、溝内に多くの風を取り込むことはできるが、陸部剛性が低下して、摩耗性能や操縦安定性能が悪化する。それゆえ、既存の溝の溝幅を大きく変更させることなく、トレッド部の温度を低下させる方法が必要である。
 本発明者が、溝内の風の流れを研究したところ、幅狭の周方向溝2と幅広の幅方向溝3が形成されているトレッドパターンでは、図4(a)に示すように、周方向溝2内の、タイヤ周方向に隣接する幅方向溝3の中間地点である地点Mにおける温度が高いことが分かった。
 タイヤの負荷転動によってブロック状陸部5の温度は上昇するが、ブロック状陸部5のうち、幅方向溝3に近い部分(図中斜線で示す)は、幅方向溝3内に流れる風によって放熱が行われ、温度が低下する。一方、ブロック状陸部5のうち、幅方向溝3から遠い部分は、放熱が行われない。図4(a)を用いて具体的に説明すると、幅方向溝3内には、図中矢印で示すように、トレッド端TEから周方向溝2に向かって風が流れている。この風は、幅方向溝3に対向する周方向溝2の溝壁面に衝突し、タイヤ回転方向に対して順方向と逆方向とに分散する。図示例のように、周方向溝2に対して幅方向溝3が垂直に形成されている場合、溝壁面に衝突した風は、順方向と逆方向とに等しい風量で分散する。ある幅方向溝3から周方向溝2内に流れ込んだ順方向の風は、タイヤ周方向に隣接する幅方向溝3から周方向溝2内に流れ込んだ逆方向の風と、中間地点Mにおいて衝突する。すると、地点Mにおいて、風の流れが停滞するため、ブロック状陸部5を放熱することができなくなる。
 なお、周方向溝2の溝幅は、少なくとも、周方向溝2への開口部分における幅方向溝3の溝幅よりも狭く、とくに、図示の実施形態では、幅方向溝3のいずれの部分の溝幅よりも狭いため、ブロック状陸部5のうち、周方向溝2に隣接した部分は、幅方向溝3に隣接した部分ほど放熱が行われない。
 そこで、図4(b)に示すように、幅方向溝3に対向する周方向溝2の溝壁面に凹部6を形成し、幅方向溝3内から周方向溝2内に流れ込む風を、周方向溝2内において不均等に分散する。すると、周方向溝2内の風がぶつかる地点Mは、幅方向溝3に近づいた位置に移動し、ブロック状陸部5のうち、温度が最も高い部分(ブロック状陸部5のタイヤ周方向の中間部分)に隣接する周方向溝2には風が流れるため、トレッド部の温度を低下することができる。
 また、図4(c)に示すように、幅方向溝3をタイヤ幅方向に対して傾斜させるとともに凹部6を形成すると、幅方向溝3内から周方向溝2内に流れ込む風を、周方向溝2内においてより不均等に分散し、周方向溝2内の風がぶつかる地点Mを、幅方向溝3により近づけた位置に移動することができるので好ましい。
 また、図5を参照して、周方向溝2および幅方向溝3の溝底の風速ベクトルの数値解析を説明する。
 図5(a)は、幅方向溝3に対向する周方向溝2の溝壁面に凹部6を形成しない場合を示し、図5(b)は、幅方向溝3に対向する周方向溝2の溝壁面に凹部6を形成した場合を示す。また、図5(c)は流速を示す。
 図5(a)に示すように、凹部6を形成しない場合は、地点Mにおいて流速が低くなり、風がぶつかっていることが分かる。
 一方、図5(b)に示すように、凹部6を形成した場合は、周方向溝2内の流速が高くなり、風がぶつかる地点が移動していることが分かる。
 以下、図6および図7を用いて、凹部6の各種変形例を説明する。
 図6(a)に示すように、凹部6は、凹部6と周方向溝2の溝壁との角度θ1、θ2について、θ1<θ2となる非対称な三角形とすることが好ましい。
 図6(b)に示すように、θ2=90°とすることもできる。
 図6(c)に示すように、凹部6をθ1=θ2の2等辺三角形とすることもできるが、この場合、幅方向溝3に対してずらして形成することが好ましい。すなわち、凹部6の頂点63が、幅方向溝3の中心線(図中一点鎖線で示す)の上とは異なる位置に存在するように、凹部6を形成することが好ましい。
 また、凹部6は、三角形の他、図7(a)に示すような四角形や、図7(b)に示すように丸みを持たせた形状とすることもできる。
 トレッド踏面の平面視における凹部6は、タイヤ周方向の長さLが150mm以下、タイヤ幅方向の長さWが50mm以下であることが好ましい。凹部6が大きすぎると摩耗性能を悪化させるおそれがあり、小さすぎると周方向溝2内の風の分散を変更する効果が十分に得られないおそれがあるためである。
 凹部6は、トレッド踏面から溝底までの溝壁面のうち、少なくとも一部に設けられていればよく、溝底に設けられていることが好ましい。
 ブロック状陸部5の温度は、カーカスに近い側が高く、トレッド踏面に近づくにつれて低下する。それゆえ、溝底に凹部6を設けることにより、温度が高い部分に隣接した周方向溝2内の風の向きを変えることができるため好ましい。
 以下、本発明の実施例について説明する。
 周方向溝と幅方向溝が接続するパターンを有し、タイヤサイズが59/80R63の、鉱山等で使用される重荷重車両に用いて好適な超大型ORR(オフ・ザ・ロード・ラジアル)実タイヤを用意して、比較例として接続部に凹部を設けていない箇所(図8(a))と、発明例として接続部に凹部を設けた箇所(図8(b))を加工し、それぞれの周方向溝の溝底部の熱伝達率分布を実測した。タイヤ回転速度は20km/hとした。
 なお、発明例のタイヤ及び比較例のタイヤは、例えば、偏平率が80%以下、リム径が57インチ以上、荷重負荷能力が60mton以上、荷重係数(k−factor)が1.7以上のラジアルタイヤである。
 図9に示すように、凹部を設けた発明例では、周方向溝の溝底部の熱伝達率が平均的に高い値を示すことが確認できた。
 1   トレッド踏面
 2   周方向溝
 3   幅方向溝
 4   リブ状中央陸部
 5   ブロック状陸部
 6   凹部

Claims (5)

  1.  トレッド踏面に、タイヤ周方向に沿って延びる少なくとも1本の周方向溝と、前記周方向溝に開口し、前記周方向溝の溝幅より、少なくとも、当該周方向溝への開口部分における溝幅が広く、タイヤ周方向に対して傾斜して延びる複数本の幅方向溝が形成された空気入りタイヤであって、
     前記幅方向溝に対向する前記周方向溝の溝壁面に凹部が形成されていることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2.  前記凹部は、タイヤ幅方向の長さが、タイヤ周方向に沿って変化することを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3.  前記凹部は、タイヤ周方向の長さが、前記周方向溝に開口する側から奥に向かって減少することを特徴とする請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
  4.  前記凹部は、トレッド踏面から見た場合、非対称の平面形状を有することを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5.  前記幅方向溝は、タイヤ幅方向に対して傾斜していることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2012/077020 2011-10-13 2012-10-12 空気入りタイヤ WO2013054950A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280046706.0A CN103826872B (zh) 2011-10-13 2012-10-12 充气轮胎
ES12840590.9T ES2633192T3 (es) 2011-10-13 2012-10-12 Neumático
RU2014118951/11A RU2564462C1 (ru) 2011-10-13 2012-10-12 Пневматическая шина
EP12840590.9A EP2772369B1 (en) 2011-10-13 2012-10-12 Pneumatic tire
AU2012321677A AU2012321677B2 (en) 2011-10-13 2012-10-12 Pneumatic tire
CA2850924A CA2850924C (en) 2011-10-13 2012-10-12 Pneumatic tire
US14/351,065 US10245897B2 (en) 2011-10-13 2012-10-12 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-226226 2011-10-13
JP2011226226A JP5557821B2 (ja) 2011-10-13 2011-10-13 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013054950A1 true WO2013054950A1 (ja) 2013-04-18

Family

ID=48081989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/077020 WO2013054950A1 (ja) 2011-10-13 2012-10-12 空気入りタイヤ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10245897B2 (ja)
EP (1) EP2772369B1 (ja)
JP (1) JP5557821B2 (ja)
CN (1) CN103826872B (ja)
AU (1) AU2012321677B2 (ja)
CA (1) CA2850924C (ja)
ES (1) ES2633192T3 (ja)
RU (1) RU2564462C1 (ja)
WO (1) WO2013054950A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130306210A1 (en) * 2012-05-18 2013-11-21 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
WO2015025790A1 (ja) 2013-08-23 2015-02-26 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US10245897B2 (en) 2011-10-13 2019-04-02 Bridgestone Corporation Pneumatic tire

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6092748B2 (ja) * 2013-10-11 2017-03-08 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6769181B2 (ja) * 2016-08-31 2020-10-14 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008221964A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009137519A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL42465C (ja) * 1936-01-25
JPS5918002A (ja) * 1982-07-21 1984-01-30 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
AT398731B (de) 1990-04-25 1995-01-25 Semperit Ag Fahrzeugluftreifen
JPH0796716A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りタイヤ
JP3833785B2 (ja) * 1997-07-15 2006-10-18 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP3335118B2 (ja) * 1998-01-19 2002-10-15 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
US6415835B1 (en) * 2000-06-08 2002-07-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire tread having groove with peaks and valleys
JP2002240513A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP3999521B2 (ja) 2002-01-15 2007-10-31 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
ES2450135T3 (es) * 2003-05-13 2014-03-24 Bridgestone Corporation Molde de vulcanización de cubiertas y proceso para vulcanizar una cubierta usando este molde
JP4138688B2 (ja) 2004-03-25 2008-08-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US6971426B1 (en) * 2004-05-28 2005-12-06 Amerityre Elastomeric tire with arch shaped shoulders
WO2006013758A1 (ja) * 2004-08-03 2006-02-09 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP4237690B2 (ja) 2004-10-27 2009-03-11 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2007018009A1 (ja) * 2005-08-08 2007-02-15 Bridgestone Corporation 建設車両用タイヤ
JP5129470B2 (ja) 2006-08-24 2013-01-30 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4223064B2 (ja) 2007-06-12 2009-02-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5435905B2 (ja) * 2008-07-17 2014-03-05 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5557821B2 (ja) 2011-10-13 2014-07-23 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008221964A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009137519A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10245897B2 (en) 2011-10-13 2019-04-02 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
US20130306210A1 (en) * 2012-05-18 2013-11-21 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
US10688832B2 (en) * 2012-05-18 2020-06-23 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
WO2015025790A1 (ja) 2013-08-23 2015-02-26 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN105473350A (zh) * 2013-08-23 2016-04-06 株式会社普利司通 充气轮胎
EP3037281A4 (en) * 2013-08-23 2016-08-10 Bridgestone Corp PNEUMATIC
US9962998B2 (en) 2013-08-23 2018-05-08 Bridgestone Corporation Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
CN103826872A (zh) 2014-05-28
EP2772369A1 (en) 2014-09-03
ES2633192T3 (es) 2017-09-19
EP2772369A4 (en) 2015-08-05
CA2850924C (en) 2019-01-15
JP5557821B2 (ja) 2014-07-23
CA2850924A1 (en) 2013-04-18
JP2013086565A (ja) 2013-05-13
AU2012321677A1 (en) 2014-04-03
CN103826872B (zh) 2016-06-22
RU2564462C1 (ru) 2015-10-10
US10245897B2 (en) 2019-04-02
US20140290817A1 (en) 2014-10-02
EP2772369B1 (en) 2017-04-26
AU2012321677B2 (en) 2015-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5603670B2 (ja) タイヤ
JP5977696B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10391820B2 (en) Pneumatic tire
WO2013054950A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2013172041A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2013077427A1 (ja) タイヤ
JPWO2011145721A1 (ja) 重荷重用タイヤ
JP6300691B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018075929A (ja) タイヤ
WO2015025790A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2014142346A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5799043B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2013015408A1 (ja) タイヤ
JP6854221B2 (ja) 建設車両用タイヤ
EP3533624B1 (en) Pneumatic tire
JP5557943B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6060138B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2011201522A (ja) 空気入りタイヤ
JP5985005B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12840590

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2850924

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012321677

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20121012

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14351065

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012840590

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012840590

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014118951

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A