WO2013054592A1 - 金型、及び樹脂成形体の製造方法 - Google Patents

金型、及び樹脂成形体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013054592A1
WO2013054592A1 PCT/JP2012/070889 JP2012070889W WO2013054592A1 WO 2013054592 A1 WO2013054592 A1 WO 2013054592A1 JP 2012070889 W JP2012070889 W JP 2012070889W WO 2013054592 A1 WO2013054592 A1 WO 2013054592A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flow path
mold
cross
insulating layer
heat insulating
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/070889
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴之 宮下
義久 田島
Original Assignee
ポリプラスチックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポリプラスチックス株式会社 filed Critical ポリプラスチックス株式会社
Publication of WO2013054592A1 publication Critical patent/WO2013054592A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C2045/2766Heat insulation between nozzle and mould
    • B29C2045/2769Insulating layer of injected material

Definitions

  • the present invention relates to a mold for manufacturing a resin molded body and a method for manufacturing a resin molded body using the mold.
  • Thermoplastic resins such as polyacetal resin (POM), polybutylene terephthalate resin (PBT), and polyphenylene sulfide resin (PPS) are excellent in mechanical properties, electrical properties, and other physical and chemical properties, and have good processability. For this reason, it is generically called engineering plastics and is used for a wide range of applications such as automobiles, electrical and electronic parts.
  • POM polyacetal resin
  • PBT polybutylene terephthalate resin
  • PPS polyphenylene sulfide resin
  • Patent Document 1 discloses a resin molded body having a thin portion using a resin composition containing a polyacetal resin. More specifically, Patent Document 1 proposes a method that does not cause surface layer peeling on a resin molded body.
  • the problem of the surface layer peeling occurs regardless of the kind of the thermoplastic resin contained in the thermoplastic resin composition. For example, hesitation may occur when a molded body having uneven thickness is manufactured by injection molding. When hesitation occurs, there is a problem that surface layer peeling occurs in the resin molded body, and mechanical strength such as tensile strength, bending strength, and breaking strength decreases.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a technique for solving the problem of surface peeling in a resin molded body having a thin portion.
  • the inventors of the present invention have made extensive studies to solve the above problems.
  • the cross-sectional area of one flow path is more than twice the cross-sectional area of the second flow path, it is found that the problem of surface peeling is likely to occur, and further, in the metal surface of the second flow path, in the vicinity of the connecting portion. It has been found that the above problem can be solved if a heat insulating layer is formed at least partially, and the present invention has been completed. More specifically, the present invention provides the following.
  • the molten thermoplastic resin composition flows from the first flow path toward the second flow path, in a cross-sectional view in the flow direction in the vicinity of the connection portion between the first flow path and the second flow path.
  • the cross-sectional area of the first flow path is at least twice the cross-sectional area of the second flow path, and a heat insulating layer is formed on at least a part of the metal surface of the second flow path in the vicinity of the connecting portion.
  • a method for producing a resin molded body by an injection molding method in which a molten thermoplastic resin composition in contact with a metal surface of a mold is first solidified to form a multilayer structure on the resin molded body.
  • a multi-layer structure confirmation step for confirming this by means of injection molding of a thermoplastic resin composition or simulation by CAE (Computer Aided Engineering) based on the resin melt viscosity, mold temperature, and flow path shape;
  • a resin molding comprising: a heat insulating layer forming step of forming a heat insulating layer on a portion of the metal surface in contact with the outermost surface of the multilayer structure; and a molding step of forming using a mold on which the heat insulating layer is formed.
  • Body manufacturing method in which a molten thermoplastic resin composition in contact with a metal surface of a mold is first solidified to form a multilayer structure on the resin molded body.
  • the present invention it is possible to suppress a problem that a multilayer structure is formed on a resin molded body formed by molding a thermoplastic resin composition and the multilayer structure peels off when the resin molded body is used.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing an example of a flow path shape in a mold according to the present invention.
  • 2A and 2B are diagrams schematically showing an example of the mold of the present invention, in which FIG. 2A is a perspective view on the mold fixing side, FIG. 2B is a perspective view on the mold moving side, and FIG. (D) is an MM cross section of (c), and (e) is a view of the mold fixing side and the mold moving side of the MM cross section combined.
  • FIG. 3 is a diagram schematically illustrating the shape of the flow path in the mold for manufacturing the resin molded body manufactured in the example.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing a method for evaluating the breaking strength of the example.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing an example of a flow path shape in a mold according to the present invention.
  • the in-mold flow path 1 of the present embodiment has a first flow path 10 and a second flow path 11.
  • the molten resin composition flows through the second flow path 11 through the first flow path 10. 2 does not include the flow channel shape shown in FIG. 1, but the flow channel shape shown in FIG. 2 has the shape of the flow channel shown in FIG. Only the point where the position of the base of the second channel is shifted has a different channel shape. Therefore, the mold shown in FIG. 2 has the flow path shape of the mold of the present invention.
  • the cross-sectional area of the first flow passage and the first passage 10 in the flow direction in the vicinity of the connecting portion between the second flow path is, in the vicinity of the connecting portion it is at least 2 times the cross-sectional area of the flow direction of the second flow path 11 (the area of S 2 in FIG. 1). If there is the above relationship between the cross-sectional area of the first flow path 10 and the cross-sectional area of the second flow path 11, the pressure required for the resin composition to flow through the first flow path 10 and the second flow path 11 The difference in pressure required for the resin composition to flow is large, and the phenomenon that the resin composition temporarily and instantaneously stops tends to occur on the second flow path 11 side in the vicinity of the connecting portion.
  • a flow direction refers to the direction where a flow path is extended.
  • the cross-sectional area in the flow direction of the second flow path does not include the area of the connection portion between the first flow path 10 and the second flow path 11. This is because the connecting portion is a part composed of a part of the second flow path 11 and a part of the first flow path 10 and indicates a part different from the second flow path 11.
  • the vicinity of the connecting portion indicates the position away from the connecting portion varies due to the influence of the viscosity of the resin composition.
  • the vicinity of the connecting portion has a certain width starting from the connecting portion, but the size of the cross-sectional area may vary within the range of this width.
  • the extent to which the variation in the size of the cross-sectional area is allowed is also affected by the viscosity of the resin composition, so the range cannot be specified.
  • the cross section in the flow direction of the first flow path 10 in the vicinity of the connecting portion is rectangular.
  • the shortest straight line distance d s1 that crosses the cross section of the first flow path corresponds to the length of the short side of the rectangle.
  • the cross-sectional area of the flow direction of the 1st flow path 10 in the vicinity of a connection part is constant.
  • the first flow path is regarded as having a plurality of small flow paths (5 small flow paths for the star shape, 4 for the cross shape).
  • the shortest straight line distance of the flow path having the shortest straight line distance among the small flow paths is the shortest straight line distance of the first flow path.
  • the straight line which crosses a cross section passes the gravity center of the figure showing a cross section.
  • the cross section in the flow direction of the second flow path 11 in the vicinity of the connecting portion is rectangular.
  • the shortest straight line distance d s2 that crosses the cross section of the second flow path corresponds to the length of the short side of the rectangle.
  • the cross-sectional area of the flow direction of the 2nd flow path 11 in the connection part vicinity is constant.
  • the cross section in the flow direction of the first flow path 10 in the vicinity of the connection portion and the cross section in the flow direction of the second flow path 11 in the vicinity of the connection portion are rectangular.
  • the shape may also be For example, a circle, an ellipse, a trapezoid, a U shape, etc. are mentioned.
  • simple shapes, such as a rectangle and a circle may be sufficient, complex shapes other than these may be sufficient.
  • FIG. 2A is a perspective view of the mold fixing side.
  • the mold fixing side has a sprue 2.
  • the sprue 2 is a part for allowing the molten resin composition to flow into the cavity on the mold moving side.
  • (B) is a perspective view on the mold moving side, and the in-mold flow path shape on the mold moving side includes a groove-shaped portion for forming the first flow path 10 and the second flow path 11.
  • the molten resin composition is supplied to the portion indicated by a circle in FIG. 2B through the sprue 2.
  • FIG. 2C is an enlarged view of the vicinity of the connecting portion between the first flow path 10 and the second flow path 11, and FIG. 2D is an MM cross section of (c).
  • a heat insulating layer 12 is formed on the metal surface of the path 11.
  • (e) is a diagram in which the mold fixing side and the mold moving side of the MM cross section are combined, and as shown in (e), a heat insulating layer 12 is formed on the metal surface forming the second flow path 11. ing.
  • the cross-sectional area in the flow direction of the first flow path 10 in the vicinity of the connection portion between the first flow path 10 and the second flow path 11 is less than twice the cross-sectional area in the flow direction of the second flow path 11 in the vicinity of the connection portion. If the shape is such that the resin composition flows in either the first flow path 10 or the second flow path 11 without stopping temporarily or instantaneously, a multilayer structure is formed by hesitation. The problem will not occur. However, the cross-sectional area in the flow direction of the first flow path 10 in the vicinity of the connection portion between the first flow path 10 and the second flow path 11 is twice the cross-sectional area in the flow direction of the second flow path 11 in the vicinity of the connection portion.
  • the range in which the heat insulating layer is provided is a metal surface that comes into contact with the solidified resin composition when hesitation occurs.
  • the temperature of the resin composition in the vicinity of the metal surface in the flow path can be kept at a temperature higher than the flowable temperature. Therefore, when the heat insulating layer is provided, the formation of the multilayer structure can be suppressed even if hesitation occurs.
  • the resin composition starts to flow through the second flow path 11 because the pressure required to flow through the first flow path 10 and the pressure required to flow through the second flow path 11 are approximately the same.
  • the cross-sectional area of the first flow channel 10 hardly changes, the flow begins to flow through the second flow channel 11 after almost flowing through the first flow channel 10 (the first flow is almost The internal pressure in the passage 10 rises, and as a result, the pressure in the vicinity of the second passage rises, so that the resin flows to the second passage side).
  • the cross-sectional area in the flow direction of the first flow path 10 is narrower in the vicinity of the vicinity of the connecting portion, the pressure required to flow through the first flow path 10 is increased at that portion.
  • the resin composition flows to the second flow path 11 side.
  • the resin composition that remains in the vicinity of the connecting portion of the second flow path 11 is shorter as the time until the resin composition starts flowing through the second flow path 11 after hesitation occurs. Only solidifies near the surface and the longer it is solidified. Even if solidified only to the inside, even if only the surface portion is solidified, there is a problem that the physical properties of the resin molded body deteriorate due to the formation of the multilayer structure, but the time until the flow begins to flow through the second flow path 11 is long. However, the above problem appears more prominently.
  • the present invention by forming the heat insulating layer, the occurrence of the above problem can be suppressed even when the time until the resin composition starts flowing through the second flow path 11 after the occurrence of hesitation is long. it can.
  • the heat insulating layer 12 is formed in the vicinity of the connection portion between the first flow path 10 and the second flow path 11 on the metal surface of the second flow path 11 as described above.
  • the resin composition flowing into the second flow path 11 is suppressed from being solidified in the vicinity of the connecting portion of the second flow path 11, thereby The cross-sectional area is not reduced.
  • solidification of the first flow path 10 starts from the portion in contact with the metal mold surface, and the substantial cross-sectional area of the flow path decreases.
  • the cross-sectional area in the flow direction of the first flow path in the vicinity of the connection portion between the first flow path and the second flow path is the cross-sectional area in the flow direction of the second flow path 11 in the vicinity of the connection portion. May be less than 2 times.
  • the shortest straight distance across the cross section of the substantial first flow path is the second flow path in the vicinity of the connection section. In some cases, the distance is equal to or less than twice the shortest straight line distance d s2 across the cross section. In these cases, the pressure required for the resin composition to flow through the second flow path 11 is equivalent to the pressure required to flow through the first flow path 10, and hesitation can be suppressed.
  • the heat insulating layer 12 is formed from the branch point of the first channel and the second channel toward the direction in which the second channel 11 extends.
  • the heat insulation layer 12 is formed in all the parts which can be said to be the vicinity of a connection part.
  • the proportion of the heat insulating layer 12 formed in the vicinity of the connecting portion is appropriately adjusted within a range where the effects of the present invention are achieved.
  • thermoplastic resin composition that preferentially flows through the first flow path 10 only needs to solve the above-described problems caused by hesitation, and therefore the connection portion between the first flow path 10 and the second flow path 11.
  • the heat insulation layer 12 may be formed at a position other than the vicinity.
  • the heat insulating layer 12 may be any material as long as it has low heat conductivity and has heat resistance to such an extent that it does not cause a problem even when in contact with a high temperature resin composition, and the material constituting the heat insulating layer 12 is not particularly limited.
  • Examples of the material satisfying the heat resistance and thermal conductivity required for the heat insulating layer 12 include resins having high heat resistance such as polyimide resin and low thermal conductivity, and porous ceramics. Hereinafter, these materials will be described.
  • polyimide resins include pyromellitic acid (PMDA) based polyimide, biphenyltetracarboxylic acid based polyimide, polyamideimide using trimellitic acid, bismaleimide based resin (bismaleimide / triazine based, etc.), benzophenone tetracarboxylic acid.
  • PMDA pyromellitic acid
  • biphenyltetracarboxylic acid based polyimide polyamideimide using trimellitic acid
  • bismaleimide based resin bismaleimide based resin (bismaleimide / triazine based, etc.)
  • benzophenone tetracarboxylic acid Based polyimide, acetylene-terminated polyimide, thermoplastic polyimide, and the like.
  • Preferable materials other than polyimide resin include, for example, tetrafluoroethylene resin.
  • the method for forming the heat insulating layer 12 on the metal surface of the in-mold flow path 1 is not particularly limited.
  • a solution of a polymer precursor such as a polyimide precursor capable of forming a polymer heat insulating layer is applied to a desired metal surface of the in-mold channel 1 to evaporate the solvent and further heat to polymerize.
  • a method for forming a heat insulating layer 12 such as a polyimide film
  • a method for vapor deposition polymerization of a monomer of a heat-resistant polymer, for example, pyromellitic anhydride and 4,4-diaminodiphenyl ether, or a planar mold examples thereof include a method of forming a heat insulating layer 12 by attaching a polymer heat insulating film to a desired portion of the metal surface of the in-mold flow path 1 using a suitable adhesion method or a pressure-sensitive adhesive tape-like polymer heat insulating film. It is also possible to form a polyimide film and further form a chromium (Cr) film or a titanium nitride (TiN
  • the thermal conductivity required for the heat insulating layer 12 composed of the above resin varies depending on the use and the like, but is particularly preferably 2 W / m ⁇ K or less.
  • the thickness of the heat insulating layer 12 is not particularly limited, and can be appropriately set to a preferable thickness depending on the material used, the shape of the molded body, and the like.
  • the heat insulation layer 12 is comprised from a polyimide resin, if the thickness of a heat insulation layer is 20 micrometers or more, since a sufficiently high heat insulation effect is acquired, it is preferable.
  • the thickness of the heat insulating layer 12 formed on the metal surface of the in-mold flow path 1 may be uniform or may include portions having different thicknesses.
  • the zirconia contained in the porous zirconia is not particularly limited as the porous ceramic, and any of stabilized zirconia, partially stabilized zirconia, and unstabilized zirconia may be used.
  • Stabilized zirconia is one in which cubic zirconia is stabilized even at room temperature, and is excellent in mechanical properties such as strength and toughness and wear resistance.
  • Partially stabilized zirconia refers to a state in which tetragonal zirconia partially remains even at room temperature, and when subjected to external stress, a martensitic transformation from tetragonal to monoclinic occurs, and is particularly advanced by the action of tensile stress. Suppresses crack growth and has high fracture toughness.
  • Unstabilized zirconia refers to zirconia that is not stabilized by a stabilizer. In addition, you may use combining at least 2 or more types selected from stabilized zirconia, partially stabilized zirconia, and unstabilized zirconia.
  • the stabilizer contained in the stabilized zirconia and the partially stabilized zirconia conventionally known general ones can be employed.
  • yttria, ceria, magnesia and the like can be mentioned.
  • the amount of the stabilizer used is not particularly limited, and the amount used can be appropriately set according to the application, the material used, and the like.
  • porous ceramics other than porous zirconia can be used, but porous zirconia has higher durability than other porous ceramics. For this reason, if the in-mold flow path 1 in which the heat insulating layer 12 composed of porous zirconia is formed, problems such as deformation of the heat insulating layer 12 are unlikely to occur. The productivity of the molded body is greatly increased.
  • the raw material for forming the heat insulating layer 12 may further include conventionally known additives in addition to the above-described zirconia and stabilizer, as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the method for forming the heat insulating layer 12 using the above raw materials is not particularly limited, but it is preferable to employ a thermal spraying method.
  • the thermal spraying method By adopting the thermal spraying method, the thermal conductivity of porous zirconia is easily adjusted to a desired range. Moreover, problems such as a significant reduction in the mechanical strength of the heat insulating layer 12 due to excessive formation of bubbles inside the porous zirconia do not occur.
  • the structure of the heat insulation layer 12 becomes a thing suitable for the use of this invention by forming a heat insulation layer by thermal spraying.
  • Formation of the heat insulation layer 12 by thermal spraying can be performed as follows, for example. First, the raw material is melted to form a liquid. The liquid is accelerated and collides with a desired metal surface of the in-mold flow path 1. Finally, the raw material that collides with and adheres to the metal surface of the in-mold flow path 1 is solidified. By doing in this way, the very thin heat insulation layer 12 is formed in the metal surface of the flow path 1 in a metal mold
  • a conventionally known cooling means may be used, or the raw material may be solidified simply by leaving it to stand.
  • the thermal spraying method is not particularly limited, and a preferable method can be appropriately selected from conventionally known methods such as arc spraying, plasma spraying, and flame spraying.
  • the heat insulating layer 12 when the heat insulating layer 12 is formed by a thermal spraying method, it is preferable that the surface on which the heat insulating layer 12 is formed does not have a bend with an outer angle exceeding 45 °. This is because it becomes easy to form the heat insulating layer 12 by a thermal spraying method.
  • the thermal conductivity of the heat insulating layer 12 composed of porous ceramic can be adjusted as appropriate according to the usage of the molded body. In the present invention, it is preferably 2 W / m ⁇ K or less, more preferably 0.3 W / m ⁇ K or more and 2 W / m ⁇ K or less. If the thermal conductivity is 0.3 W / m ⁇ K or more, the productivity of the injection molded product is largely reduced due to a decrease in the strength of the heat insulating layer 12 due to excessive increase of bubbles in the heat insulating layer 12. Since there is no, it is preferable.
  • the thermal conductivity of the heat insulating layer 12 is 0.7 W / m ⁇ K or more, a decrease in strength of the heat insulating layer 12 due to excessive bubbles in the heat insulating layer 12 tends to be suppressed to a very small range. Therefore, it is preferable.
  • the value obtained by the method as described in an Example is employ
  • the heat conductivity ( ⁇ ) of the heat insulating layer is obtained by obtaining the heat conductivity of each of the low density layer and the high layer, and the heat conductivity of the low density layer ( ⁇ l).
  • [1 / ⁇ ] [t / ⁇ l] + [(1) where the thermal conductivity ( ⁇ h) of the high-density layer and the thickness ratio (t) of the low-density layer to the total thickness of the heat insulating layer -T) / ⁇ h].
  • the thickness of the heat insulation layer 12 when the heat insulation layer 12 is comprised from porous zirconia is not specifically limited, It is preferable that it is 200 micrometers or more, More preferably, it is 500 micrometers or more and 1000 micrometers or less. If it is 500 micrometers or more, it is preferable because the intensity
  • thermoplastic resin composition contains a thermoplastic resin.
  • the thermoplastic resin is not limited as long as it is plasticized by applying shear rate or heat.
  • thermoplastic resin composition is a composition containing only a thermoplastic resin, a pigment such as a nucleating agent, carbon black, an inorganic fired pigment, an antioxidant, It may be a composition imparted with desired characteristics by adding additives such as a stabilizer, a plasticizer, a lubricant, a mold release agent, and a flame retardant.
  • the shape of the mold of this embodiment is an example of a shape in which hesitation occurs, but this hesitation is affected by the physical properties of the thermoplastic resin composition, even if the shape is other than the shape of the mold of the present invention. May happen. In this case, what is necessary is just to manufacture a resin molding as follows.
  • the cavity refers to the entire space filled with the resin inside the mold.
  • the method for producing a resin molded body includes, for example, a multilayer structure confirmation step, a heat insulating layer formation step, and a molding step.
  • the multilayer structure confirmation step refers to the fact that the molten thermoplastic resin composition that contacts the metal surface of the mold is solidified first to form a multilayer structure in the resin molded body. This is a step of confirming by injection molding or simulation by CAE (Computer Aided Engineering) based on the melt viscosity of resin, mold temperature, and flow path shape.
  • CAE Computer Aided Engineering
  • a desired thermoplastic resin composition is injected into a mold having a desired flow path shape to produce a resin molded body. Then, it is confirmed whether the multilayer structure exists in the resin molding.
  • the method for confirming whether or not a multilayer structure exists is not particularly limited, but can be confirmed by the following method, for example.
  • the position where hesitation may occur during molding can be estimated from the shape of the desired resin molded body, the resin molded body is divided at that position, and the cross-section of the resin molded body is observed for the fine structure. Can be confirmed.
  • the range in which the heat insulating layer is provided is the entire range in which the generation of a multilayer structure is confirmed as a result of microstructural observation.
  • the flow path shape includes all paths (runners, gates, etc.) filled with the thermoplastic resin from the sprue to the product part.
  • a heat insulating layer is formed on the metal surface of the mold in contact with the outermost surface of the multilayer structure. Since the method for forming the heat insulation layer is the same as described above, the description thereof is omitted.
  • a resin molded body is manufactured using a mold on which a heat insulating layer is formed. Since the resin molded body manufactured by the method of the present invention uses the mold on which the heat insulating layer is formed, there is no problem due to hesitation.
  • a mold having a flow path shape in the mold as shown in FIG. 3 was used.
  • the runner portion corresponds to the first flow path
  • the gate portion corresponds to the second flow path.
  • the shape in the vicinity of the connecting portion between the first channel and the second channel is the same as the shape of the mold shown in FIG.
  • the runner that is the first flow path has a rectangular shape in the cross section in the flow direction of the resin composition (the rectangle has thickness and width as sides, and the thickness is shown in Table 1.
  • the width is 1.2 times the thickness. In this embodiment, the thickness is the shortest straight line distance d s1 across the cross section of the first flow path).
  • the shape of the cross section in the flow direction of the resin composition of the gate which is the second flow path is also rectangular (the rectangle has thickness and width as sides, and the thickness is shown in Table 1.
  • the width is 2 mm.
  • the thickness is the shortest linear distance d s2 across the cross section of the second flow path.
  • the heat insulating layer of the mold shown in FIGS. 2 (c), (d), and (e) is formed.
  • a mold having a heat insulating layer provided on the gate portion at the same position as the above position was used.
  • the thickness of the heat insulation layer was 200 ⁇ m.
  • Comparative Examples 1 to 3 and Reference Example a mold having no heat insulating layer was used.
  • a resin molded body was manufactured using the above mold under the conditions of an injection speed of 50 mm / sec, a cylinder temperature of 250 ° C., and a mold temperature of 60 ° C.
  • Example 1 the comparative example 1, and the reference example, about the resin molding manufactured by the cavity 3, the runner vicinity (part enclosed with the dashed-dotted line) is fixed with a jig, and a universal testing machine (Orientec company make, UTA50KN) ), The portion shown in FIG. 4 (the portion indicated by H) was pressed at 5 mm / min, and the breaking strength was measured. The measurement results are shown in Table 1.
  • the flow distance in Table 1 is the resin flowing in the flow path shape in the mold having the product part having the same thickness as the gate because the length of the gate is short in the shape shown in FIG. 3 and the flow distance cannot be properly evaluated.
  • the flow distance was evaluated based on the flow distance of the composition.
  • the path through which the resin composition flows is in the order of cavities 1, 2, 3, and 4, the flow distance of the front cavity becomes shorter when hesitation occurs.
  • the heat insulating layer is not provided, but the cross-sectional area of the first flow path is equal to the cross-sectional area of the second flow path in the cross-sectional view in the flow direction in the vicinity of the connection portion between the first flow path and the second flow path. Less than twice, and the shortest straight distance across the cross section of the first flow path is not more than twice the shortest straight distance across the cross section of the second flow path. The flow distance was shortened in order, and it was confirmed that no hesitation occurred.
  • Example 1 Comparison of Example 1 and Reference Example 1 confirmed that the provision of a heat-insulating layer can provide the same breaking strength as when no hesitation occurs. In Comparative Example 1, it was confirmed that the strength was lowered because hesitation occurred. From the above results, it was confirmed that by providing a heat insulating layer, hesitation can be avoided even in a shape in which hesitation occurs, and as a result, it was confirmed that a decrease in strength of the molded body can also be prevented.

Abstract

薄肉部を有する樹脂成形体において、表層剥離の問題を解消する技術を提供する。 溶融状態の熱可塑性樹脂組成物が第一流路から第二流路に向かって流れる成形方法において、第一流路と第二流路との連結部の近傍における流れ方向断面視において、第一流路の断面積が、第二流路の断面積の2倍以上である金型において、第二流路の金属面における、連結部の近傍の少なくとも一部に断熱層を形成する。

Description

金型、及び樹脂成形体の製造方法
 本発明は、樹脂成形体を製造するための金型、及び当該金型を用いて樹脂成形体を製造する方法に関する。
 ポリアセタール樹脂(POM)、ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT)、ポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)等の熱可塑性樹脂は、機械的性質、電気的性質その他物理的・化学的特性に優れ、且つ加工性が良好であるがゆえにエンジニアリングプラスチックと総称され自動車、電気・電子部品等の広範な用途に使用されている。
 これらの熱可塑性樹脂を含む樹脂組成物を成形してなる樹脂成形体の用途として、薄肉部を有するものも多く存在する。例えば、特許文献1には、ポリアセタール樹脂を含む樹脂組成物を用い、薄肉部を有する樹脂成形体が開示されている。より具体的には、特許文献1には、樹脂成形体に表層剥離を生じさせない方法が提案されている。
特開2004-231829号公報
 ところで、上記表層剥離の問題は、熱可塑性樹脂組成物に含まれる熱可塑性樹脂の種類によらず、発生する。例えば、偏肉をもつ成形体を射出成形により製造する場合に、ヘジテーションが起きることがある。ヘジテーションが起きると、樹脂成形体に表層剥離が生じ、引張り強度、曲げ強度、破断強度等の機械強度が低下するという問題がある。
 本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、薄肉部を有する樹脂成形体において、表層剥離の問題を解消する技術を提供することにある。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた。その結果、溶融状態の熱可塑性樹脂組成物が第一流路から第二流路に向かって流れる成形方法において、第一流路と第二流路との連結部の近傍における流れ方向断面視において、第一流路の断面積が、第二流路の断面積の2倍以上であると、上記表層剥離の問題が生じやすいことを見出し、さらに、第二流路の金属面における、連結部の近傍の少なくとも一部に断熱層を形成すれば上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。より具体的には本発明は以下のものを提供する。
 (1) 溶融状態の熱可塑性樹脂組成物が第一流路から第二流路に向かって流れる成形方法において、前記第一流路と前記第二流路との連結部の近傍における流れ方向断面視において、前記第一流路の断面積が、前記第二流路の断面積の2倍以上であり、前記第二流路の金属面における、前記連結部の近傍の少なくとも一部に断熱層が形成された金型。
 (2) 前記第一流路と前記第二流路との連結部の近傍における、前記第一流路の断面を横断する最短直線距離ds1が、前記連結部の近傍における、前記第二流路の断面を横断する最短直線距離ds2の2倍より大きい(1)に記載の金型。
 (3) 射出成形法により樹脂成形体を製造する方法であって、(1)又は(2)に記載の金型を用いて成形する樹脂成形体の製造方法。
 (4) 射出成形法により樹脂成形体を製造する方法であって、金型の金属面に接触する溶融状態の熱可塑性樹脂組成物が先に固化することで、樹脂成形体に多層構造が形成されることを、熱可塑性樹脂組成物の射出成形、又は、樹脂の溶融粘度、金型温度、及び流路形状を基に、CAE(コンピューターエイディッドエンジニアリング)によるシミュレーションにより確認する多層構造確認工程と、前記金属面における、前記多層構造の最表面と接触する部分に断熱層を形成する断熱層形成工程と、前記断熱層が形成された金型を用いて成形する成形工程と、を備える樹脂成形体の製造方法。
 (5) (3)又は(4)に記載の方法で製造された樹脂成形体。
 本発明によれば、熱可塑性樹脂組成物を成形してなる樹脂成形体に多層構造が形成されて、この多層構造が樹脂成形体の使用時等に剥離する問題を抑えることができる。
図1は、本発明の金型内流路形状の一例を模式的に示す斜視図である。 図2は、本発明の金型の一例を模式的に示す図であり、(a)は金型固定側の斜視図、(b)は金型移動側の斜視図、(c)は第一流路と第二流路との連結部近傍の拡大図、(d)は(c)のMM断面であり、(e)はMM断面の金型固定側・金型移動側を合わせた図である。 図3は、実施例で製造した樹脂成形体を製造するための金型内流路形状を模式的に示す図である。 図4は、実施例の破断強度評価の方法を模式的に示す図である。
 以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されない。
<金型>
 図1は、本発明の金型内流路形状の一例を模式的に示す斜視図である。図1に示す通り、本実施形態の金型内流路1は、第一流路10と、第二流路11とを有する。尚、成形体の製造時、溶融状態の樹脂組成物は、第一流路10を通って第二流路11を流れる。また、図2に示す金型が有する流路形状には、図1に示す流路形状は含まれないが、図2に示す金型が有する流路形状は、図1に示す流路形状の第二流路の付け根の位置がずれた点のみ異なる流路形状を有する。したがって、図2に示す金型は、本発明の金型が有する流路形状を有する。
 また、図1に示す通り、第一流路と第二流路との連結部の近傍における第一流路10の流れ方向の断面積(図1のSの面積)は、上記連結部の近傍における第二流路11の流れ方向の断面積(図1のSの面積)の2倍以上である。第一流路10の上記断面積と第二流路11の上記断面積との間に上記関係があれば、第一流路10を樹脂組成物が流れるために必要な圧力と第二流路11を樹脂組成物が流れるために必要な圧力の差が大きく、上記連結部の近傍の第二流路11側で、樹脂組成物が一時的・瞬間的に停止する現象が起こりやすい。このような現象はヘジテーションと呼ばれる。ヘジテーションとは、流路内において、射出された樹脂の流動が一時的・瞬間的に停止する現象をいう。なお、流れ方向とは、流路が延びる方向を指す。また、第二流路の流れ方向の断面積には、第一流路10と第二流路11との連結部の面積は含まれない。連結部は第二流路11の一部と第一流路10の一部とからなる部位であり、第二流路11とは異なる部位を指すからである。
 ここで、連結部の近傍が、連結部からどの程度まで離れた位置を指すかは、樹脂組成物の粘度等の影響で変動する。また、連結部近傍は連結部を始点として一定の幅を持つが、この幅の範囲内で上記断面積の大きさが変動してもよい。断面積の大きさの変動がどの程度許容されるかも樹脂組成物の粘度等の影響を受けるため、その範囲を特定することはできない。樹脂組成物が第一流路10から第二流路11へ流れる際に、ヘジテーションが生じていることを確認することで近傍の範囲を確認できる。ヘジテーションが生じているかどうかは、ヘジテーションが生じると樹脂成形体に多層構造が形成されるため、多層構造の有無を確認すればよい。多層構造が確認できれば、ヘジテーションが生じており、第一流路10の上記断面積と第二流路11の上記断面積との関係が、本発明の範囲にあることになる。
 図1に示す実施形態では、連結部近傍における第一流路10の流れ方向の断面は長方形である。図1に示すように、第一流路の断面を横断する最短直線距離ds1は、長方形の短辺の長さに相当する。また、本実施形態では、連結部近傍における第一流路10の流れ方向の断面積は一定である。なお、流れ方向の断面が星型、十字型等の場合には第一流路が複数の小さな流路を有すると捉え(星型の場合には5つの小さな流路、十字型の場合には4つの小さな流路)、小さな流路の中で、最も小さい最短直線距離を有する流路の最短直線距離が、第一流路の最短直線距離であるとする。なお、断面を横断する直線は、断面を表す図形の重心を通る。
 図1に示す実施形態では、連結部近傍における第二流路11の流れ方向の断面は長方形である。図1に示すように、第二流路の断面を横断する最短直線距離ds2は、長方形の短辺の長さに相当する。また、本実施形態では、連結部近傍における第二流路11の流れ方向の断面積は一定である。
 上記の通り、図1に示す実施形態において、連結部近傍における第一流路10の流れ方向の断面、連結部近傍における第二流路11の流れ方向の断面の形状は長方形であるが、長方形以外の形状であってもよい。例えば、円、楕円、台形、U字型等が挙げられる。また、長方形、円等の単純な形状であってもよいが、これら以外の複雑な形状であってもよい。
 図2に示す通り、連結部近傍における、第二流路11の金属面には断熱層12が形成されている。図2(a)は金型固定側の斜視図である。金型固定側はスプルー2を有する。スプルー2は溶融状態の樹脂組成物を金型移動側が有するキャビティに流すための部位である。(b)は金型移動側の斜視図であり、金型移動側が有する金型内流路形状には第一流路10及び第二流路11を形成するための溝状部が含まれる。また、図2(b)の円で示した部分に、スプルー2を介して、溶融状態の樹脂組成物が供給される。図2(c)は第一流路10と第二流路11との連結部近傍の拡大図であり、図2(d)は(c)のMM断面であり、これらに示す通り、第二流路11の金属面には断熱層12が形成されている。また、(e)はMM断面の金型固定側・金型移動側を合わせた図であり、(e)に示す通り、第二流路11を形成する金属面には断熱層12が形成されている。
 ここで、断熱層12を形成する範囲について説明する。第一流路10と第二流路11との連結部の近傍における第一流路10の流れ方向の断面積が、連結部の近傍における第二流路11の流れ方向の断面積の2倍未満となる形状であれば、樹脂組成物は第一流路10、第二流路11のいずれにおいても、流れが一時的に又は瞬間的に停止することなく流れるので、ヘジテーションが起こることにより多層構造が形成される問題は生じない。しかし、第一流路10と第二流路11との連結部の近傍における第一流路10の流れ方向の断面積が、連結部の近傍における第二流路11の流れ方向の断面積の2倍以上となる形状の金型を使用した場合には、第一流路10を樹脂組成物が流れるために必要な圧力と第二流路11を樹脂組成物が流れるために必要な圧力の差が大きくなり、ヘジテーションが起こってしまう可能性が非常に高い。ヘジテーションが起こると、金型温度は樹脂温度よりも低いので、たとえ一時的・瞬間的であったとしても、射出された樹脂組成物の流動が停止することにより、流路内の金属面付近で樹脂組成物が固化してしまう。この固化により形成される多層構造が、表層剥離、内部にクラック等の欠陥を発生させることにより、得られる樹脂成形体の物性に影響を与える。そこで、本発明では、この問題を解決するために、即ち固化による多層構造形成を抑えるために、金型内部の金属面の中の特定の位置に断熱層を設ける。したがって、断熱層が設けられる範囲は、ヘジテーションが起こった場合に、上記固化する樹脂組成物が接触する金属面である。断熱層を形成することで、流路内の金属面付近の樹脂組成物の温度を、流動可能な温度以上に保つことができる。よって、断熱層を設けた場合には、たとえヘジテーションが起こった場合でも、多層構造形成を抑制することができる。
 尚、ヘジテーションが生じた後、樹脂組成物が第二流路11を流れ始めるのは、第一流路10を流れるために必要な圧力と第二流路11を流れるために必要な圧力が同程度になったときである。したがって、第一流路10の上記断面積がほとんど変化しない場合には、第一流路10をほぼ流れ終わった後に第二流路11を流れ始める(第一流路10がほぼ充填されることで第一流路10内の内圧が上昇して、その結果、第二流路近傍の圧力が上昇することにより、第二流路側に樹脂が流れる)。また、第一流路10の流れ方向の断面積が、連結部の近傍より先の方で狭まっている場合には、その部分で、第一流路10を流れるために必要な圧力が上がるので、その結果、第二流路11近傍の圧力が上昇することにより、第二流路11側に樹脂組成物が流れる。断熱層を設けていない金型では、ヘジテーションが生じた後、樹脂組成物が第二流路11を流れ始めるまでの時間が短いほど、第二流路11の連結部の近傍に留まる樹脂組成物は表面付近のみ、長いほど内部まで固化する。内部まで固化したとしても、表面部分のみの固化であっても、多層構造が形成されることによる樹脂成形体の物性低下の問題は生じるが、第二流路11を流れ始めるまでの時間が長い方が、上記問題がより顕著に表れる。本発明によれば、断熱層を形成することで、ヘジテーションが生じた後、樹脂組成物が第二流路11を流れ始めるまでの時間が長い場合であっても、上記問題発生を抑えることができる。
 図2に示す実施形態では、上記の通り、断熱層12は、第二流路11の金属面における、第一流路10と第二流路11との連結部の近傍に形成される。このような断熱層12が形成されることで、第二流路11に流れ込んだ樹脂組成物が、第二流路11の連結部の近傍において固化することが抑制され、第二流路の実質的な断面積は減少しない。一方、第一流路10は金型金属面に接触した部分から固化が始まり、実質的な流路断面積が減少する。その結果、上記第一流路と第二流路との連結部の近傍における実質的な第一流路の流れ方向の断面積が、上記連結部の近傍における第二流路11の流れ方向の断面積の2倍未満となる場合がある。あるいは、前記第一流路と前記第二流路との連結部の近傍における、前記実質的な第一流路の断面を横断する最短直線距離が、前記連結部の近傍における、前記第二流路の断面を横断する最短直線距離ds2の2倍以下となる場合がある。これらの場合、第二流路11を樹脂組成物が流れるために必要な圧力が、第一流路10を流れるために必要な圧力と同等となり、ヘジテーションを抑制することができる。一方、第二流路11を樹脂組成物が流れるために必要な圧力が、第一流路10を流れるために必要な圧力よりも高い場合にはヘジテーションが生じるが、ヘジテーションが生じた後、樹脂組成物が第二流路11を流れ始めるまでの時間が長い場合であっても、断熱層を設けることにより、樹脂組成物の固化を抑制することができるため、上記問題発生を抑えることができる。これは、断熱層12と熱可塑性樹脂組成物とが接触しても、断熱層12から熱可塑性樹脂組成物の有する熱が外部に排出される量が少なく、固化が進む速さを大きく遅らせることができるからである。
 また、図2に示す実施形態では、第二流路11において、第一流路と第二流路の分岐点から、第二流路11が延びる方向に向けて断熱層12が形成されており、連結部の近傍といえる部分の全てに断熱層12が形成されている。しかし、本発明においては、連結部の近傍といえる部分であっても断熱層12が形成されていない部分があってもよい。連結部の近傍にどの程度の割合で断熱層12を形成するかについては、本発明の効果を奏する範囲で適宜調整される。
 また、上記の通り、優先して第一流路10を流れる熱可塑性樹脂組成物が、ヘジテーションを起こすことで生じる上記問題を解消できればよいため、第一流路10と第二流路11との連結部の近傍以外の位置に断熱層12が形成されていてもよい。
 断熱層12としては、熱伝導率が低く、高温の樹脂組成物が接しても不具合を生じない程度の耐熱性を有するものであればよく、断熱層12を構成する材料は特に限定されない。
 断熱層12に求められる耐熱性及び熱伝導率を満たす材料としては、ポリイミド樹脂等の耐熱性が高く熱伝導率が低い樹脂、多孔質セラミックを挙げることができる。以下、これらの材料について説明する。
 ポリイミド樹脂の具体例としては、ピロメリット酸(PMDA)系ポリイミド、ビフェニルテトラカルボン酸系ポリイミド、トリメリット酸を用いたポリアミドイミド、ビスマレイミド系樹脂(ビスマレイミド/トリアジン系等)、ベンゾフェノンテトラカルボン酸系ポリイミド、アセチレン末端ポリイミド、熱可塑性ポリイミド等が挙げられる。なお、ポリイミド樹脂から構成される断熱層12であることが特に好ましい。ポリイミド樹脂以外の好ましい材料としては、例えば、テトラフルオロエチレン樹脂等が挙げられる。また、断熱層12は、本発明の効果を害さない範囲で、ポリイミド樹脂、テトラフルオロエチレン樹脂以外の樹脂、添加剤等を含んでもよい。
 金型内流路1の金属面に断熱層12を形成する方法は、特に限定されない。例えば、以下の方法で断熱層12を金型内流路1の金属面に形成することが好ましい。
 高分子断熱層を形成しうるポリイミド前駆体等のポリマー前駆体の溶液を、金型内流路1の所望の金属面に塗布し、加熱して溶媒を蒸発させ、さらに加熱してポリマー化することによりポリイミド膜等の断熱層12を形成する方法、耐熱性高分子のモノマー、例えばピロメリット酸無水物と4,4-ジアミノジフェニルエーテルを蒸着重合させる方法、又は、平面形状の金型に関しては、適切な接着方法又は粘着テープ状の高分子断熱フィルムを用いて金型内流路1の金属面の所望部分に高分子断熱フィルムを貼付し、断熱層12を形成する方法が挙げられる。また、ポリイミド膜を形成させ、さらにその表面に金属系硬膜としてのクローム(Cr)膜や窒化チタン(TiN)膜を形成させることも可能である。
 上記の樹脂から構成される断熱層12に求められる熱伝導率は、用途等によっても異なるが、2W/m・K以下であることが特に好ましい。断熱層12の熱伝導率を上記の範囲に調整することで、熱可塑性樹脂組成物の有する熱を金型外に排出し難くする効果が非常に高まる。
 断熱層12の厚みは、特に限定されず、使用する材料、成形体の形状等によって適宜好ましい厚みに設定することができる。断熱層12がポリイミド樹脂から構成される場合、断熱層の厚みが、20μm以上であれば、充分高い断熱効果が得られるため好ましい。上記金型内流路1の金属面に形成される断熱層12の厚みは均一でもよいし、厚みの異なる箇所を含むものであってもよい。
 多孔質セラミックとしては多孔質ジルコニアに含まれるジルコニアとしては、特に限定されず、安定化ジルコニア、部分安定化ジルコニア、未安定化ジルコニアのいずれでもよい。安定化ジルコニアとは、立方晶ジルコニアが室温でも安定化されているものであり、強度及び靱性等の機械的特性や耐磨耗性に優れている。また、部分安定化ジルコニアとは、正方晶ジルコニアが室温でも一部残存した状態を指し、外部応力を受けると正方晶から単斜晶へのマルテンサイト変態が生じ、特に引張応力の作用によって進展する亀裂の成長を抑制し、高い破壊靭性を持つ。また、未安定化ジルコニアとは安定化剤で安定化されていないジルコニアを指す。なお、安定化ジルコニア、部分安定化ジルコニア、及び未安定化ジルコニアから選択される少なくとも2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 安定化ジルコニア、部分安定化ジルコニアに含まれる安定化剤としては、従来公知の一般的なものを採用することができる。例えば、イットリア、セリア、マグネシア等が挙げられる。安定化剤の使用量も特に限定されず、その使用量は、用途、使用材料等に応じて適宜設定できる。
 なお、多孔質ジルコニア以外の多孔質セラミックも使用することができるが、多孔質ジルコニアはその他の多孔質セラミックと比較して耐久性が高い。このため、多孔質ジルコニアから構成される断熱層12を形成した金型内流路1を用いれば、断熱層12の変形等の不具合が生じ難いため、連続して成形できる成形体の数が多く、成形体の生産性が非常に高まる。
 断熱層12を形成するための原料は、本発明の効果を害さない範囲で、上記のジルコニア、安定化剤以外に従来公知の添加剤等をさらに含んでもよい。
 上記の原料を用いて断熱層12を形成する方法は特に限定されないが、溶射法を採用することが好ましい。溶射法を採用することで、多孔質ジルコニアの熱伝導率は所望の範囲に調整されやすくなる。また、多孔質ジルコニアの内部に気泡が形成され過ぎることにより断熱層12の機械的強度が大幅に低下する等の問題も生じない。このように溶射により断熱層を形成することで、断熱層12の構造は本発明の用途に適したものになる。
 溶射による断熱層12の形成は、例えば以下のようにして行なうことができる。先ず、原料を溶融させて液体とする。この液体を加速させ金型内流路1の所望の金属面に衝突させる。最後に、金型内流路1の金属面に衝突し付着した原料を固化させる。このようにすることで、非常に薄い断熱層12が金型内流路1の金属面に形成される。この非常に薄い断熱層12上にさらに溶融した原料を衝突させ固化させることで、断熱層12の厚みを調整することができる。なお、原料を固化させる方法は、従来公知の冷却手段を用いてもよいし、単に放置することで固化させてもよい。なお、溶射方法は特に限定されず、アーク溶射、プラズマ溶射、フレーム溶射等の従来公知の方法から好ましい方法を適宜選択することができる。
 特に、溶射法により断熱層12を形成する場合には、断熱層12が形成される面に、外角が45°を超える折れ曲がりが存在しないことが好ましい。溶射法による断熱層12の形成が容易になるからである。
 多孔質セラミックから構成される断熱層12の熱伝導率は、成形体の用途等に応じて適宜調整可能である。本発明においては、2W/m・K以下であることが好ましく、より好ましくは0.3W/m・K以上2W/m・K以下である。熱伝導率が0.3W/m・K以上であれば、断熱層12内の気泡が多くなり過ぎることによる断熱層12の強度の低下によって、射出成形品の生産性を大きく低下させることがほとんど無いため好ましい。特に、断熱層12の熱伝導率が0.7W/m・K以上であれば、断熱層12内の気泡が多くなり過ぎることによる断熱層12の強度の低下を非常に小さい範囲に抑えられる傾向にあるため好ましい。なお、上記熱伝導率は実施例に記載の方法で得られた値を採用する。また、断熱層が多層構造になる場合には、断熱層の熱伝導率(λ)は密度の低い層と高い層のそれぞれの熱伝導率を求め、密度の低い層の熱伝導率(λl)、密度の高い層の熱伝導率(λh)、断熱層全体の厚さに対する密度の低い層の厚さ割合(t)とした場合、[1/λ]=[t/λl]+[(1-t)/λh]の式を用い計算により求めることができる。
 断熱層12が多孔質ジルコニアから構成される場合の、断熱層12の厚みは特に限定されないが200μm以上であることが好ましく、より好ましくは500μm以上1000μm以下である。500μm以上であれば、ジルコニア断熱層の強度が高くなるという理由で好ましい。また、断熱層12の厚みが1000μm以下であれば、成形サイクルが長くならないという理由で好ましい。
<熱可塑性樹脂組成物>
 続いて、熱可塑性樹脂組成物について説明する。熱可塑性樹脂組成物は熱可塑性樹脂を含有する。熱可塑性樹脂としては、せん断速度や熱を加えることによって可塑化する樹脂であれば限定されず、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、(メタ)アクリル系樹脂、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアセタール、熱可塑性ポリエステル、熱可塑性エラストマー、ポリフェニレンサルファイド、液晶ポリマー等が挙げられ、これらの樹脂は単独でも2種類以上を併用してもよい。
 熱可塑性樹脂組成物は、熱可塑性樹脂のみを含有する組成物であっても、成形品に所望の特性を付与するために、核剤、カーボンブラック、無機焼成顔料等の顔料、酸化防止剤、安定剤、可塑剤、滑剤、離型剤及び難燃剤等の添加剤を添加して、所望の特性を付与した組成物であってもよい。
<樹脂成形体の製造方法>
 上記のような本発明の金型で樹脂成形体を製造すると、成形体の製造時にヘジテーションが生じて、流動抵抗の小さい流路(図1の第一流路10)を優先的に流れる熱可塑性樹脂組成物が、流動抵抗の大きい流路(図1の第二流路11)に少量だけ入り込んでも、この熱可塑性樹脂組成物が固化することを抑えられる。このため、流動抵抗が大きい流路側の連結部近傍で樹脂成形体に多層構造が形成されて、樹脂成形体の機械強度を低下させる問題が抑えられる。
 このように、金型のキャビティ内を流れる熱可塑性樹脂組成物が、先ず、優先的に流動抵抗の小さい流路を流れる場合にヘジテーションによる問題が生じる。本実施形態の金型の形状は、ヘジテーションが生じる形状の一例であるが、このヘジテーションは、本発明の金型の形状以外の形状であっても、熱可塑性樹脂組成物の物性等の影響で起こる場合がある。この場合には、以下のようにして樹脂成形体を製造すればよい。なお、キャビティとは、金型内部における樹脂が充填される空間全体を指す。
 樹脂成形体の製造方法は、例えば、多層構造確認工程と、断熱層形成工程と、成形工程とを備える。
 多層構造確認工程とは、金型の金属面に接触する溶融状態の熱可塑性樹脂組成物が先に固化することで、樹脂成形体に多層構造が形成されることを、熱可塑性樹脂組成物の射出成形、又は、樹脂の溶融粘度、金型温度、及び流路形状を基に、CAE(コンピューターエイディッドエンジニアリング)によるシミュレーションにより確認する工程である。
 この工程において、射出成形により多層構造形成の有無を確認する場合には、所望の流路形状を有する金型に、所望の熱可塑性樹脂組成物を射出し、樹脂成形体を製造する。その後、樹脂成形体に多層構造が存在しているか否かを確認する。多層構造が存在しているか否かを確認する方法は特に限定されないが、例えば以下の方法で確認できる。
 所望の樹脂成形体の形状から、成形時にヘジテーションが生じる可能性がある位置を推測できる場合には、その位置で、樹脂成形体を割り、樹脂成形体の断面を微細構造観察することにより多層構造の有無を確認することができる。
 次に、シミュレーションにより多層構造形成の有無を確認する場合には、樹脂の溶融粘度、金型温度、及び流路形状等のデータを基に流動解析を実施し、ヘジテーションが発生する場所を特定する。断熱層を設ける範囲は、微細構造観察の結果、多層構造の発生が確認された範囲全てである。尚、流路形状とは、スプルーから製品部までの、熱可塑性樹脂が充填される経路全て(ランナー、ゲート等)が含まれる。
 断熱層形成工程では、金型の金属面における、上記多層構造の最表面と接触する部分に断熱層を形成する。断熱層の形成方法等については上述の通りであるため説明を省略する。
 成形工程では、断熱層が形成された金型を用いて樹脂成形体を製造する。本発明の方法で製造された樹脂成形体は、上記の断熱層が形成された金型を用いているため、ヘジテーションによる問題が生じない。
 以下に、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
<材料>
ポリブチレンテレフタレート樹脂(ポリプラスチックス社製、「ジュラネックス(登録商標)C7000LE」
断熱層形成用材料:ポリイミド(熱伝導率0.22(W/m・K))
(熱伝導率の測定)
 断熱層の熱伝導率はレーザーフラッシュ法にて熱拡散率、DSCにて比熱、水中置換法(JIS Z8807固体比重測定方法に準拠)にて比重を測定し、[熱伝導率]=[熱拡散率×比熱×比重]により算出した。
<樹脂成形体の製造>
 金型内流路形状が図3に示す形状である金型を用いた。ランナー部分が第一流路にあたり、ゲート部分が第二流路にあたる。第一流路と第二流路との連結部近傍の形状は、図2に示す金型が有する形状と同じである。第一流路であるランナーは、樹脂組成物の流れ方向断面の形状が長方形である(長方形は厚みと幅を辺とし、厚みは表1に示した。幅は厚みの1.2倍である。本実施例では、厚みが第一流路の断面を横断する最短直線距離ds1である。)。第二流路であるゲートも樹脂組成物の流れ方向断面の形状が長方形である(長方形は厚みと幅を辺とし、厚みは表1に示した。幅は2mmである。本実施例では、厚みが第二流路の断面を横断する最短直線距離ds2である。)実施例1~3では、図2(c)、(d)、(e)に示す金型の断熱層が形成された位置と同様の位置であるゲート部分に断熱層を設けた金型を使用した。断熱層の厚みは200μmとした。比較例1~3及び参考例は、断熱層を設けない金型を用いた。
 原料として上記のポリブチレンテレフタレート樹脂を用い、射出速度50mm/sec、シリンダー温度250℃、金型温度60℃の条件で、上記金型を用い、樹脂成形体を製造した。以下に示す樹脂成形体について流動距離及び破断強度をn=10で測定し、その平均値を測定結果として表1に示した。
 また、実施例1、比較例1及び参考例について、キャビティ3で製造した樹脂成形体について、ランナー近傍(一点鎖線で囲んだ部分)をジグで固定し、万能試験機(オリエンテック社製、UTA50KN)を用いて、図4で示した部分(Hで示した部分)を5mm/分で押し、破断強度を測定した。測定結果を表1に示した。
 なお、表1の流動距離は、図3に示す形状では、ゲートの長さが短く、流動距離を適切に評価できないため、ゲートと同じ厚みの製品部を有する金型内流路形状を流れる樹脂組成物の流動距離により、流動距離の評価を実施した。ここで、樹脂組成物の流れる経路は、キャビティ1、2、3、4の順であるため、ヘジテーション発生時には、より手前のキャビティの流動距離が短くなる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 断熱層を設けた金型を使用した実施例1~3では、キャビティ1、2、3、4の順で流動距離が短くなっており、ヘジテーションが発生していないことが確認された。一方、断熱層を設けなかった金型を使用した比較例1~3は、手前のキャビティよりも先のキャビティの方が、流動距離が長くなっており、ヘジテーションが発生していることが確認された。
 参考例1は、断熱層を設けていないが、第一流路と第二流路との連結部の近傍における流れ方向断面視において、第一流路の断面積が、第二流路の断面積の2倍未満であり、また、第一流路の断面を横断する最短直線距離が、第二流路の断面を横断する最短直線距離の2倍以下であるため、キャビティ1、2、3、4の順で流動距離が短くなっており、ヘジテーションが発生していないことが確認された。
 実施例1と参考例1の比較により、断熱層を設けることで、ヘジテーションが生じない場合と同等の破断強度が得られることが確認された。比較例1は、ヘジテーションが生じているために、強度が低下していることが確認された。以上の結果より、断熱層を設けることにより、ヘジテーションが生じる形状でもヘジテーションを回避できることが確認され、その結果、成形体の強度低下も防ぐことができることが確認された。
 1   金型内流路形状
 10  第一流路
 11  第二流路
 12  断熱層
 2   スプルー

Claims (5)

  1.  溶融状態の熱可塑性樹脂組成物が第一流路から第二流路に向かって流れる成形方法において、
     前記第一流路と前記第二流路との連結部の近傍における流れ方向断面視において、前記第一流路の断面積が、前記第二流路の断面積の2倍以上であり、
     前記第二流路の金属面における、前記連結部の近傍の少なくとも一部に断熱層が形成された金型。
  2.  前記第一流路と前記第二流路との連結部の近傍における、前記第一流路の断面を横断する最短直線距離ds1が、前記連結部の近傍における、前記第二流路の断面を横断する最短直線距離ds2の2倍より大きい請求項1に記載の金型。
  3.  射出成形法により樹脂成形体を製造する方法であって、
     請求項1又は2に記載の金型を用いて成形する樹脂成形体の製造方法。
  4.  射出成形法により樹脂成形体を製造する方法であって、
     金型の金属面に接触する溶融状態の熱可塑性樹脂組成物が先に固化することで、樹脂成形体に多層構造が形成されることを、熱可塑性樹脂組成物の射出成形、又は、樹脂の溶融粘度、金型温度、及び流路形状を基に、CAE(コンピューターエイディッドエンジニアリング)によるシミュレーションにより確認する多層構造確認工程と、
     前記金属面における、前記多層構造の最表面と接触する部分に断熱層を形成する断熱層形成工程と、
     前記断熱層が形成された金型を用いて成形する成形工程と、を備える樹脂成形体の製造方法。
  5.  請求項3又は4に記載の方法で製造された樹脂成形体。
PCT/JP2012/070889 2011-10-11 2012-08-17 金型、及び樹脂成形体の製造方法 WO2013054592A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011224391 2011-10-11
JP2011-224391 2011-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013054592A1 true WO2013054592A1 (ja) 2013-04-18

Family

ID=48081652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/070889 WO2013054592A1 (ja) 2011-10-11 2012-08-17 金型、及び樹脂成形体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW201325858A (ja)
WO (1) WO2013054592A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533799U (ja) * 1979-09-05 1980-03-04
JPS6392719U (ja) * 1986-12-08 1988-06-15
JPH05154880A (ja) * 1991-12-06 1993-06-22 Hitachi Ltd プラスチックレンズの成形金型及び成形方法
JPH05245881A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規な射出成形法
JPH0872086A (ja) * 1994-09-02 1996-03-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 低圧射出成形法
JPH11291313A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱可塑性樹脂射出成形品のフローマーク予測方法
JP2000108156A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Teijin Ltd 成形品の製造方法
JP2003011182A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具のレンズの成形方法及び成形金型
JP2006044245A (ja) * 2004-06-29 2006-02-16 Konica Minolta Opto Inc 射出成形用金型及び射出成形方法
JP2006168190A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Olympus Corp 射出成形シミュレーション方法、射出成形シミュレーション装置および射出成形シミュレーションプログラム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533799U (ja) * 1979-09-05 1980-03-04
JPS6392719U (ja) * 1986-12-08 1988-06-15
JPH05154880A (ja) * 1991-12-06 1993-06-22 Hitachi Ltd プラスチックレンズの成形金型及び成形方法
JPH05245881A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規な射出成形法
JPH0872086A (ja) * 1994-09-02 1996-03-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 低圧射出成形法
JPH11291313A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱可塑性樹脂射出成形品のフローマーク予測方法
JP2000108156A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Teijin Ltd 成形品の製造方法
JP2003011182A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具のレンズの成形方法及び成形金型
JP2006044245A (ja) * 2004-06-29 2006-02-16 Konica Minolta Opto Inc 射出成形用金型及び射出成形方法
JP2006168190A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Olympus Corp 射出成形シミュレーション方法、射出成形シミュレーション装置および射出成形シミュレーションプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201325858A (zh) 2013-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5812631B2 (ja) 射出成形品の製造方法
WO2011030707A1 (ja) 射出成形品の製造方法
CN103038037B (zh) 模具的制造方法
WO2012121066A1 (ja) 射出成形品の製造方法
WO2013054592A1 (ja) 金型、及び樹脂成形体の製造方法
WO2013035443A1 (ja) 樹脂複合成形体の製造方法、及び樹脂複合成形体
JP5559320B2 (ja) 金型の製造方法
WO2013051494A1 (ja) 溶着体の製造方法
JP2012187729A (ja) 射出成形品の製造方法
JP5519868B2 (ja) 金型、及び金型の製造方法
JP5519869B2 (ja) 金型
CN102555153A (zh) 复合成形体、复合成形体的制造方法及模内标签
WO2014132702A1 (ja) 断熱金型、及び成形品の製造方法
JPWO2012121065A1 (ja) 射出成形品の製造方法
TW201417979A (zh) 成形方法及模具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12840127

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12840127

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP