WO2013024574A1 - ハンドオーバ制御方法、無線通信端末及び無線通信装置 - Google Patents

ハンドオーバ制御方法、無線通信端末及び無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013024574A1
WO2013024574A1 PCT/JP2012/004874 JP2012004874W WO2013024574A1 WO 2013024574 A1 WO2013024574 A1 WO 2013024574A1 JP 2012004874 W JP2012004874 W JP 2012004874W WO 2013024574 A1 WO2013024574 A1 WO 2013024574A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
handover
wireless communication
cell
communication terminal
terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/004874
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚志 田村
英範 松尾
西尾 昭彦
今村 大地
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to JP2013528911A priority Critical patent/JP6047491B2/ja
Priority to US14/131,873 priority patent/US9591545B2/en
Publication of WO2013024574A1 publication Critical patent/WO2013024574A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0016Hand-off preparation specially adapted for end-to-end data sessions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0058Transmission of hand-off measurement information, e.g. measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • H04W36/00692Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink using simultaneous multiple data streams, e.g. cooperative multipoint [CoMP], carrier aggregation [CA] or multiple input multiple output [MIMO]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0079Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of hand-off failure or rejection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/304Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to measured or perceived resources with higher communication quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/38Reselection control by fixed network equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/04Reselecting a cell layer in multi-layered cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/249Reselection being triggered by specific parameters according to timing information

Definitions

  • the present disclosure relates to a handover control method, a wireless communication terminal, and a wireless communication device performed by a wireless communication terminal that communicates with one or a plurality of wireless communication devices using a control channel and a data channel.
  • LTE-Advanced Long Term Evolution Advanced: LTE-A
  • LTE-U Long Term Evolution Advanced
  • NE Network Entity
  • the wireless communication device is a wireless communication terminal (User Equipment: UE) such as a wireless communication base station (E-UTRAN NodeB: eNB), an extended base station (Remote Head: RRH), a relay device (relay node or repeater), etc. This is an access point device.
  • the wireless communication terminal belongs to one communication cell among one or more communication cells provided by the wireless communication device. Note that, when a plurality of frequencies are used, the wireless communication terminal belongs to one communication cell at one frequency.
  • the communication cell is simply referred to as “cell”, and the wireless communication terminal is simply referred to as “terminal”.
  • an adjacent cell refers to any cell among all cells other than the own cell to which the terminal is connected. Note that even if a cell is not connected to a terminal, if the terminal is used for receiving a physical downlink shared channel (PDSCH), the cell is not included even if it is included in an adjacent cell. May be.
  • PDSCH physical downlink shared channel
  • E-UTRA Evolved Universal Terrestrial Radio Access
  • RRC Radio Resource Control
  • the purpose of the present disclosure is to ensure that even when the reception quality of the data channel signal in the own cell to which the wireless communication terminal is connected differs from the reception quality of the control channel signal, the wireless communication terminal is in an appropriate situation when the wireless communication terminal is moving.
  • a radio communication terminal and a radio communication apparatus capable of performing handover to an adjacent cell.
  • the present disclosure is a handover control method performed by a wireless communication terminal that communicates with a wireless communication apparatus using a control channel and a data channel, and is transmitted from the wireless communication apparatus that provides the own cell to which the wireless communication terminal is connected.
  • a conditional handover command instructing to start a handover to an adjacent cell is received, it is determined whether the predetermined condition is satisfied, and if the predetermined condition is satisfied, Provided is a handover control method for starting a handover to the neighboring cell indicated by a conditional handover command.
  • the present disclosure is a wireless communication terminal that communicates with a wireless communication apparatus using a control channel and a data channel, and a predetermined condition transmitted from the wireless communication apparatus that provides the own cell to which the wireless communication terminal is connected. If the condition is satisfied, a receiving unit that receives a conditional handover command instructing to start handover to an adjacent cell, a handover determining unit that determines whether or not the predetermined condition is satisfied, and if the predetermined condition is satisfied And a handover processing unit that starts a handover to the adjacent cell indicated by the conditional handover command.
  • the present disclosure is a wireless communication apparatus that communicates with a wireless communication terminal using a control channel and a data channel and provides a local cell to which the wireless communication terminal is connected, and includes information transmitted from the wireless communication terminal or Based on the environment provided by the wireless communication device to the wireless communication terminal, the wireless communication terminal determines an adjacent cell to be handed over, and the handover performed by the wireless communication terminal is adjacent if a predetermined condition is satisfied.
  • a conditional handover determination unit that selects either a conditional handover that starts a handover or a handover that does not require a condition, and starts a handover to the adjacent cell if a predetermined condition is satisfied
  • a wireless transmission unit for transmitting a conditional handover command to the wireless communication terminal, and the wireless communication End is detects that the started handover, to provide a radio communication apparatus and a network transmission unit for transferring data of the wireless communication addressed to the terminal in a radio communication apparatus that provides the neighboring cell.
  • the present disclosure is a wireless communication apparatus capable of communicating with a wireless communication terminal using a control channel and a data channel, and providing a cell adjacent to the own cell to which the wireless communication terminal is connected,
  • a network receiving unit that receives a handover request message transmitted from a wireless communication apparatus that provides a conditional handover based on the handover request message and instructing to start handover to an adjacent cell if a predetermined condition is satisfied
  • Wireless communication for providing the own cell with a command creation unit that creates either a command or a handover command that does not require a condition, and a handover response message that includes the conditional handover command or the handover command created by the command creation unit
  • Network transmitter that transmits to the device ,
  • the command generating unit when creating the conditional handover command, based environment provided to the wireless communication terminal, to provide a wireless communication device for determining the predetermined condition.
  • the reception quality of the data channel signal in the own cell to which the radio communication terminal is connected is different from the reception quality of the control channel signal.
  • FIG. 1 shows an example of the timing chart at the time of a terminal performing UE1 handover in the radio
  • the block diagram of terminal UE1 which comprises the radio
  • movement of terminal UE1 of 1st Embodiment when a predetermined condition is the condition 1.
  • movement of terminal UE1 of 1st Embodiment when a predetermined condition is the condition 3.
  • Block diagram of a radio communication device SNE1 constituting the radio communication system of the first embodiment 1 is a block diagram of a wireless communication device TNE constituting a wireless communication system according to a first embodiment.
  • movement of terminal UE2 of 2nd Embodiment when a predetermined condition is the condition 1.
  • Block diagram of a wireless communication device SNE2 constituting the wireless communication system of the second embodiment The figure which shows an example of the timing chart at the time of terminal UE3 performing a handover in the radio
  • movement of terminal UE3 of 3rd Embodiment when a predetermined condition is the condition 1.
  • wireless communication apparatus SNE3 which comprises the radio
  • the figure which shows an example of the timing chart at the time of terminal UE4 performing a handover in the radio
  • the block diagram of terminal UE4 which comprises the radio
  • wireless communication apparatus SNE4 which comprises the radio
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a timing at which a terminal performs handover from its own cell to an adjacent cell.
  • the coverage of PDSCH reception quality of a cell provided by each wireless communication base station is equal to or higher than the coverage of PDCCH (Physical Downlink Control Channel) reception quality equal to or higher than a certain level. . Therefore, when a terminal connected to the cell of the radio communication base station eNB1 moves to the point A shown in FIG. 18, a handover to an adjacent cell provided by the radio communication base station eNB2 is performed.
  • the point A is an intermediate point of the coverage of the reception quality of the PDCCH of the cell provided by each wireless communication base station.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an example of timing when a terminal is handed over from its own cell to an adjacent cell when a terminal connected to the cell of the radio communication base station eNB1 is cooperatively transmitted from the extended base station (RRH). It is.
  • the RRH illustrated in FIG. 19 is installed at a position away from the radio communication base station eNB1, and is connected to the radio communication base station eNB1 by an optical fiber cable or the like.
  • the terminal receives PDSCH from both the radio communication base stations eNB1 and RRH. For this reason, the coverage of the reception quality of the PDSCH of the own cell received by the terminal is larger than the coverage of the reception quality of the PDCCH of the own cell.
  • the PDSCH reception quality in the adjacent cell is higher than the PDSCH reception quality in the own cell, and the terminal throughput is higher. Can be maintained.
  • the timing at which the radio communication base station eNB1 sends a handover command to the terminal is as shown in FIG. It will be slower than the case shown in.
  • a wireless communication system includes at least one wireless communication terminal and a plurality of wireless communication devices that can communicate with the wireless communication terminal via a wireless communication network.
  • the wireless communication terminal is simply referred to as “terminal”.
  • the terminal is, for example, a mobile phone.
  • a radio communication device is a radio communication base station (E-UTRAN NodeB: eNB), an overhang base station (Remote Radio Head: RRH) installed at a position away from the radio communication base station,
  • E-UTRAN NodeB eNB
  • RRH Remote Radio Head
  • the overhang base station has the same function as the radio unit (Radio-Frequency unit: RF unit) of the radio communication base station (eNB), and is a radio communication base station (eNB) using a wired cable such as an optical fiber cable. )It is connected to the.
  • RF unit Radio-Frequency unit
  • eNB radio communication base station
  • wired cable such as an optical fiber cable.
  • the wireless communication system uses LTE or LTE-A mobile communication technology standardized by 3GPP (The 3rd Generation Generation Partnership Project).
  • the mobile communication technology used by the wireless communication system is not limited to the above-mentioned standard, and is not limited to the wireless LAN (Wireless Local Area Network), IEEE802.16, IEEE802.16e, IEEE802.16m, etc., WiMAX (Worldwide Interoperability for Microwave Access), It may be 3GPP2, SAE (System Architecture Evolution), UMTS (Universal Mobile Telecommunications System), or the fourth generation mobile communication standard.
  • Each wireless communication device constitutes at least one communication cell.
  • a communication cell refers to a radio network object that a terminal can uniquely identify based on an identifier assigned to a geographical area or a difference in frequency used in the geographical area.
  • a communication cell is simply referred to as a “cell”.
  • One radio communication apparatus constitutes one or more cells for each of one or more carrier frequencies.
  • the said structure is a basic concept and a radio
  • the terminal communicates using at least one cell configured by the wireless communication device.
  • Multi-point cooperation is a technique for improving the throughput of a terminal by a plurality of wireless communication apparatuses operating in cooperation.
  • a plurality of wireless communication devices constitute separate cells, and a terminal is a cell (own cell) formed by one wireless communication device in a CoMP set (a group of wireless communication devices operating in cooperation with one terminal). Connect to.
  • a plurality of wireless communication devices may constitute one cell.
  • the terminal receives a physical downlink control channel (Physical Downlink Control Channel: PDCCH) from its own cell, and transmits a data packet addressed to the terminal transmitted in cooperation by each wireless communication device of the CoMP set to the physical downlink shared channel (Physical Downlink Shared (Channel: PDSCH). Accordingly, the coverage of PDSCH reception quality in the own cell is greater than a certain level, and the coverage of PDCCH reception quality is greater than the certain level.
  • PDCCH Physical Downlink Control Channel
  • PDSCH Physical Downlink Shared
  • the wireless communication system according to the first embodiment includes the terminal and the wireless communication device described above.
  • the terminal receives a reference signal transmitted from the wireless communication apparatus for each cell in the downlink, and reports a measurement result derived based on a predetermined calculation formula to the wireless communication apparatus.
  • the radio communication apparatus assigns and manages radio resources (for example, a frequency band in a frequency domain or a time domain) to each terminal, and serves as an access point of a radio access network for the terminal.
  • the wireless communication apparatus has a function of performing a handover process when it is determined that a handover to another cell is necessary based on a measurement result report from the terminal.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a timing chart when the terminal UE1 performs a handover in the wireless communication system according to the first embodiment.
  • a radio communication apparatus Source Network Entity
  • SNE1 that provides a cell (Serving Cell, hereinafter referred to as “own cell”) to which the terminal UE1 is connected is transmitted from the terminal UE1 to a measurement result report (Measurement Report). Etc., and execution of conditional handover and its handover destination are determined.
  • the radio communication device SNE1 transmits a handover request message to the handover destination radio communication device (Target Network Entity) TNE.
  • the radio communication device TNE performs a handover approval process.
  • the radio communication device TNE transmits a handover response message including a conditional handover command to the radio communication device SNE1.
  • the wireless communication device SNE1 that has received the handover response message transmits a conditional handover command to the terminal UE1.
  • the conditional handover command includes a predetermined condition necessary for the terminal UE1 to determine the timing for starting the handover.
  • the terminal UE1 When the terminal UE1 receives the conditional handover command, the terminal UE1 continuously monitors whether or not a predetermined condition described later is satisfied. And terminal UE1 does not start a handover until predetermined conditions are satisfied, but continues communication with radio
  • the wireless communication device SNE1 When the wireless communication device SNE1 detects that the terminal UE1 has started handover by some method, the wireless communication device SNE1 starts to transfer the data addressed to the terminal UE1 to the wireless communication device TNE and start transmitting data addressed to the terminal UE1 (Sequence Number ) And the notification of the sequence number for receiving data from the terminal UE1.
  • the wireless communication device SNE1 starts data transfer to the wireless communication device TNE before detecting the handover of the terminal UE1, and transmits data addressed to the terminal UE1 when detecting that the terminal UE1 has started handover.
  • the wireless communication device TNE may be notified of the sequence number (Sequence Number) for starting the transmission and the sequence number for receiving data from the terminal UE1. In this way, the terminal UE1 can receive data from the radio communication device TNE immediately after the handover. Further, since the radio communication apparatus TNE can recognize which data should be transmitted to the terminal UE1, it is not necessary to transmit data already received by the terminal to the terminal.
  • the terminal UE1 that has started the handover first sends a random access preamble (Random Access Preamble) as an uplink synchronization establishment request to the radio communication device TNE indicated by the conditional handover command.
  • a random access preamble Random Access Preamble
  • the terminal UE1 transmits a handover complete message (Handover ⁇ Complete) to the radio communication device TNE.
  • the terminal UE1 performs a handover from its own cell provided by the radio communication device SNE1 to an adjacent cell provided by the radio communication device TNE.
  • the predetermined condition may be a condition different from the conditions 1 to 11 within a range that satisfies the object of the present disclosure.
  • the wireless communication device TNE that has received the handover request message sets a predetermined condition. Note that the timing at which the terminal UE1 starts handover varies depending on which of the conditions 1 to 11 is set as the predetermined condition.
  • Condition 1 is that the PDSCH reception quality in the handover destination cell (adjacent cell) indicated by the conditional handover command measured by the terminal is better than the PDSCH reception quality in the own cell.
  • the terminal When setting condition 1, for example, the terminal derives the PDSCH reception quality of the handover destination cell based on RSRP measured using a cell reference signal (Cell-Specific Reference Symbol: CRS), for example. Further, the terminal may calculate the PDSCH reception quality of the handover destination cell by adding the offset value to the measurement result measured using the CRS on the assumption that the conditional handover command includes the offset value. Good. Since reception quality measurement using CRS has been performed conventionally, it is not necessary to greatly change the terminal specifications in order to obtain the PDSCH reception quality of the handover destination cell.
  • CRS Cell-Specific Reference Symbol
  • the terminal may measure the reception quality of the currently used PDSCH as the PDSCH of its own cell using CSI-RS (CSI Reference Signals) in the PDSCH region. Note that the terminal measures only the reception quality of the currently used PDSCH using CSI-RS, and derives the PDSCH reception quality of the handover destination cell using the above-described measurement results using CRS. Also good.
  • CSI-RS CSI Reference Signals
  • the terminal may measure the reception quality of the PDSCH currently used as the PDSCH of the own cell using DMRS (Demodulation Reference Signals) in the PDSCH region.
  • DMRS Demodulation Reference Signals
  • the terminal may measure only the reception quality of the currently used PDSCH using DMRS, and derive the PDSCH reception quality of the handover destination cell using the measurement result using CRS described above.
  • any method may be used as the PDSCH measurement method regardless of the above method.
  • Condition 2 is that the reception quality measured by the terminal of the PDCCH of the cell (own cell) to which the terminal is currently connected is lower than the threshold. If condition 2 is set as a handover start condition, handover is started immediately after the terminal cannot receive data from the own cell or immediately before the terminal cannot receive data from the own cell. For this reason, the non-communication period during which the terminal cannot receive data can be minimized.
  • the threshold to be compared with the reception quality of the PDCCH of the own cell is included in the conditional handover command.
  • the threshold value may be a value at which the PDCCH of the own cell cannot be received.
  • the terminal may hold the threshold value.
  • the conditional handover command may notify the terminal held by the terminal to use as a threshold a value at which the terminal cannot receive the PDCCH of the own cell.
  • Condition 3 is to satisfy Condition 1 or Condition 2.
  • Condition 3 By setting Condition 3 as a handover start condition, it is possible to minimize the no-communication period while considering the reception quality of PDSCH.
  • Condition 4 is that the elapsed time from reception of the conditional handover command reaches the “handover start limit time”.
  • the terminal starts handover immediately before the condition 4 is satisfied.
  • condition 4 As a handover start condition, it is possible to limit the time that the handover destination wireless communication apparatus waits for a terminal to be handed over. Note that if the delay from the time when the terminal starts handover to the time when the terminal actually hands over to the adjacent cell is taken into account by the handover destination wireless communication apparatus, the terminal may start handover after satisfying condition 4 . In this case, it is possible to minimize the period for reserving resources for the terminal to be handed over in the handover destination wireless communication apparatus.
  • Condition 5 is not a condition for starting handover, but is a condition for canceling conditional handover processing.
  • Condition 5 is that the elapsed time from reception of the conditional handover command reaches the “conditional handover cancellation time”.
  • the terminal stops the conditional handover process.
  • condition 5 as a condition for canceling conditional handover, it is possible to limit the time that the handover destination wireless communication apparatus waits for a terminal to be handed over. Further, the terminal may stop the conditional handover process immediately before the condition 5 is satisfied. In this case, it is possible to minimize the period for reserving resources for the terminal to be handed over in the handover destination wireless communication apparatus.
  • Condition 6 is to satisfy Condition 1 or Condition 4.
  • Condition 7 is that Condition 1 is satisfied before Condition 5 is satisfied. If the condition 5 is satisfied before the condition 1 is satisfied, the terminal stops the conditional handover process.
  • Condition 8 is to satisfy Condition 2 or Condition 4.
  • Condition 9 is to satisfy condition 2 before condition 5 is satisfied. If the condition 5 is satisfied before the condition 2 is satisfied, the terminal stops the conditional handover process.
  • Condition 10 is to satisfy condition 3 or condition 4. In other words, the condition 10 is to satisfy the condition 1, the condition 2 or the condition 4.
  • Condition 11 is that Condition 3 is satisfied before Condition 5 is satisfied. If the condition 5 is satisfied before the condition 3 is satisfied, the terminal stops the conditional handover process.
  • the condition 12 is not a condition for starting a handover, but a condition for stopping the conditional handover process.
  • the reception quality measured by the terminal of the PDCCH of the own cell is higher than the threshold value.
  • the condition 13 is not a condition for starting a handover, but a condition for stopping the conditional handover process.
  • the reception quality measured by the terminal of the PDCCH of the own cell is high in the reception quality measured by the terminal of the PDCCH of the handover destination. Note that the reception quality may be determined by adding an offset.
  • the condition 14 is not a condition for starting the handover, but a condition for stopping the conditional handover process.
  • the reception quality measured by the terminal of the PDSCH of its own cell is high in the reception quality measured by the terminal of the handover destination PDCCH.
  • the terminal UE1 and the wireless communication device TNE may have a timer for holding individual resources of a random access preamble (Random Access Preamble).
  • the radio communication apparatus TNE includes a value of a timer (individual RACH holding timer) that holds the dedicated resource of the random access preamble in the conditional handover command.
  • the terminal UE1 receives the conditional handover command including the value of the dedicated RACH holding timer, the terminal UE1 starts counting by the dedicated RACH holding timer. While the dedicated RACH holding timer is counting, the terminal UE1 transmits a random access preamble using dedicated resources during handover.
  • the terminal UE1 determines that the dedicated resource of the random access preamble cannot be used, and contention-based random access (Random Start Access (Procedure). In this way, it is possible to limit the number of random access preamble individual resources consumed by the network for one terminal.
  • the terminal may always start the dedicated RACH holding timer. Further, when the value of the dedicated RACH holding timer is included in the conditional handover command, the value of the dedicated RACH holding timer held by the terminal itself may be updated. A flag indicating whether or not to use the dedicated RACH holding timer may be included in the conditional handover command.
  • FIG. 2 is a block diagram of the terminal UE1 configuring the wireless communication system according to the first embodiment.
  • the terminal UE1 of the first embodiment includes a reception unit 101, a control unit 103, and a transmission unit 105.
  • the control unit 103 includes a measurement unit 111, a handover determination unit 113, a handover information holding unit 115, and a handover processing unit 117.
  • the terminal UE1 has a timer (not shown) that counts an elapsed time from reception of the conditional handover command. The timer expires when counting the time set by the conditional handover command.
  • the receiving unit 101 receives control information such as broadcast information or individual control information via the downlink of the cell to which the terminal UE1 is connected in response to an instruction from the control unit 103.
  • the receiving unit 101 outputs the received notification information, individual control information, and the like to the control unit 103.
  • the receiving unit 101 receives a reference signal (for example, a cell reference signal (CRS) Signal: CRS) or receives a received signal strength (Received Signal Signal Strength: RSSI) in response to an instruction from the measurement unit 111 of the control unit 103. ).
  • the receiving unit 101 outputs a measurement result such as the received reference signal or RSSI to the measuring unit 111.
  • the receiving unit 101 receives a random access response (Random Access Response) or the like from the handover destination cell, and outputs it to the control unit 103.
  • Random Access Response Random Access Response
  • the control unit 103 instructs the receiving unit 101 to receive notification information or individual control information.
  • Control information such as broadcast information or individual control information received by the receiving unit 101 is input to the control unit 103.
  • the control unit 103 determines whether a conditional handover command is included in the input control information.
  • control information including a conditional handover command is input, the control unit 103 outputs the predetermined condition included in the conditional handover command to the handover determination unit 113. Further, the control unit 103 stores information necessary for the handover in the handover information holding unit 115.
  • the control unit 103 reads information necessary for the handover from the handover information holding unit 115 and outputs the information to the handover processing unit 117.
  • control unit 103 instructs the transmission unit 105 to transmit ACK / NACK for the received signal. Further, the control unit 103 instructs the measurement unit 111 of the control unit 103 to measure necessary information in order to create a CSI report or a measurement result report (Measurement Report) according to the control information. Further, the control unit 103 creates a CSI report or a measurement result report (Measurement Report) based on the information input from the measurement unit 111, and outputs this to the transmission unit 105. Further, when information necessary for synchronization such as a random access response from the handover destination cell is input from the receiving unit 101, the control unit 103 outputs the information to the handover processing unit 117.
  • the transmission unit 105 transmits ACK / NACK for the signal received from the cell to which the terminal UE1 is connected. Further, the transmission unit 105 transmits the CSI report or measurement result report input from the control unit 103 to the wireless communication apparatus that provides the cell. The transmission unit 105 transmits a random access preamble (RandomandAccess Preamble) to the handover destination cell in accordance with the notification from the handover processing unit 117. Furthermore, the transmission unit 105 transmits a handover completion message (Handover Complete) created by the control unit 103 to the handover destination cell.
  • the measurement unit 111 instructs the reception unit 101 to receive a reference signal or measure received signal strength (RSSI).
  • the reference signal is a cell reference signal (CRS), CSI-RS, DMRS or the like, and what is received is indicated by control information.
  • the measurement unit 111 outputs information necessary for creating a CSI report or a measurement result report (Measurement Report) to the control unit 103.
  • the measurement unit 111 outputs information necessary for the determination of the handover determination unit 113 based on a predetermined condition to the handover determination unit 113 in response to an instruction from the handover determination unit 113.
  • the handover determination unit 113 requests the measurement unit 111 for information necessary for determination based on a predetermined condition included in the conditional handover command.
  • the handover determining unit 113 determines whether or not to start the handover by determining whether or not the information input from the measuring unit 111 satisfies a predetermined condition.
  • the handover determination unit 113 notifies the handover processing unit 117 of this.
  • the handover information holding unit 115 holds information necessary for handover to a neighboring cell.
  • the information necessary for handover to a neighboring cell is information included in a conditional handover command or a conventional handover command that does not require a condition. For example, measurement configuration (Measurement Configuration), mobility control information (Mobility Control) Information), radio resource settings (Radio Resource Configuration), security settings (Security Resource Configuration), and the like.
  • the handover processing unit 117 When the information necessary for the handover to the adjacent cell is input, the handover processing unit 117 starts the handover process to the adjacent cell based on the information.
  • the handover processing unit 117 notifies the transmission unit 105 to perform random access using the resource.
  • the handover processing unit 117 performs the contention-based random access (Random Access Procedure) based on the information.
  • the handover processing unit creates a handover complete message (Handover ⁇ Complete) and outputs it to the transmission unit 105.
  • FIG. 3 is a flowchart showing an operation of the terminal UE1 of the first embodiment when the predetermined condition is the condition 1.
  • the terminal UE1 receives a conditional handover command (step S101).
  • the terminal UE1 determines whether or not the PDSCH reception quality of the handover destination cell is better than the PDSCH reception quality of the own cell (that is, the PDSCH reception quality currently used) (step S102). If the determination result of step S102 is No, the process proceeds to step S103, and if Yes, the process proceeds to step S104.
  • step S103 terminal UE1 continues communication with an own cell and returns to step S102.
  • the terminal UE1 stops communication with the own cell and starts handover to the handover destination cell.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an operation of the terminal UE1 of the first embodiment when the predetermined condition is the condition 3.
  • the terminal UE1 receives a conditional handover command (step S101).
  • the terminal UE1 determines whether or not the PDSCH reception quality of the handover destination cell is better than the PDSCH reception quality of the own cell (that is, the PDSCH reception quality currently used) (step S102). If the determination result in step S102 is No, the process proceeds to step S131. If Yes, the process proceeds to step S104.
  • step S131 the terminal UE1 determines whether or not the reception quality of the PDCCH of the own cell satisfies the condition 2.
  • step S131 determines whether the determination result of step S131 is No. If the determination result of step S131 is No, the process proceeds to step S103, and if Yes, the process proceeds to step S104.
  • step S103 terminal UE1 continues communication with an own cell and returns to step S102.
  • step S104 the terminal UE1 stops communication with the own cell and starts handover to the handover destination cell.
  • FIG. 5 is a block diagram of the wireless communication device SNE1 that constitutes the wireless communication system of the first embodiment.
  • the wireless communication device SNE1 of the first embodiment includes a wireless reception unit 121, a network reception unit 123, a network transmission unit 125, a wireless transmission unit 127, and a control unit 129.
  • the control unit 129 includes a conditional handover determination unit 131 and a handover request unit 133.
  • the radio reception unit 121 receives a response message to the individual control information transmitted from the terminal UE1, a measurement result report (Measurement Report), an ACK / NACK, a CSI report, and the like, and outputs them to the control unit 129.
  • the network transmission unit 125 transmits a handover request message to the radio communication apparatus TNE that provides a handover destination cell. Further, the network transmission unit 125 transfers data addressed to the terminal UE1 to the radio communication device TNE. Further, the network transmission unit 125 notifies the radio communication apparatus TNE of a sequence number (Sequence Number) for starting transmission of data addressed to the terminal UE1 and a sequence number for receiving data from the terminal UE1.
  • the network receiving unit 123 receives a handover response message including a conditional handover command transmitted from the radio communication apparatus TNE.
  • the radio transmission unit 127 transmits a conditional handover command to the terminal.
  • the control unit 129 outputs the measurement result report (Measurement Report) received by the wireless reception unit 121 to the conditional handover determination unit 131.
  • the control unit 129 does not create an environment (for example, traffic) that the wireless communication device SNE1 currently provides to the terminal UE1.
  • the conditional handover decision unit 131 includes information on the status of the data, presence / absence of CoMP, presence / absence of MIMO, number of antennas, presence / absence of heterogeneous network (Heterogeneous Network) environment, or PDSCH reception quality gain relative to PDCCH reception quality) Output.
  • the control unit 129 When requested by the handover request unit 133 for information necessary for the handover request message, the control unit 129 outputs the setting information of the terminal UE1 and the like to the handover request unit 133. In addition, when the network reception unit 123 receives a handover response message including a conditional handover command transmitted from the radio communication apparatus TNE, the control unit 129 causes the radio transmission unit 127 to transmit a conditional handover command to the terminal UE1. Control.
  • control unit 129 When the control unit 129 detects that the terminal UE1 has started the handover after transmitting the conditional handover command to the terminal UE1, the control unit 129 transfers the data addressed to the terminal UE1 to the radio communication device TNE that provides the handover destination cell.
  • the network transmission unit 125 is controlled.
  • the control unit 129 detects that the terminal UE1 has started handover, the control unit 129 sets a sequence number (Sequence Number) for starting transmission of data addressed to the terminal UE1 and a sequence number for receiving data from the terminal UE1 as the handover destination.
  • the network transmission unit 125 is controlled to notify the wireless communication device TNE that provides the cell. Note that the control unit 129 determines that the terminal UE1 has started handover when at least one of the following conditions is satisfied.
  • the value of the CSI report is “Out of Range”. 2. CSI report is not sent. 3. ACK / NACK is not sent.
  • the handover source radio communication device SNE detects the completion of the handover at the timing when the handover destination radio communication device TNE notifies the handover source radio communication device SNE that the handover has been completed after the terminal UE1 has handed over. May be.
  • the conditional handover determination unit 131 determines a handover destination cell based on the measurement result report received by the wireless reception unit 121 or the environment that the wireless communication device SNE1 currently provides to the terminal UE1, and the handover performed by the terminal UE1 As a type, a conditional handover or a normal handover is selected.
  • the criterion for selecting the conditional handover by the conditional handover determination unit 131 is, for example, whether throughput is increased by staying in the cell to which the terminal UE1 is connected, and can the connection with the terminal UE1 be maintained as a traffic situation? It is. However, the criterion is not limited to this.
  • conditional handover determination unit 131 When the conditional handover determination unit 131 selects the conditional handover, the conditional handover determination unit 131 outputs information indicating that the conditional handover is selected and information related to the handover destination cell to the handover request unit 133.
  • the handover request unit 133 is necessary for the handover of the measurement result report received by the radio reception unit 121 when the information indicating that the conditional handover is selected from the conditional handover determination unit 131 and the information on the handover destination cell are input. Information is acquired from the control unit 129, and a handover request message is created. Note that the handover request unit 133 creates a handover request message including the environment that the wireless communication device SNE1 currently provides to the terminal UE1. The handover request unit 133 outputs a handover request message to the network transmission unit 125.
  • the handover request message includes the environment that the wireless communication device SNE1 currently provides to the terminal UE1, so that the wireless communication device TNE that provides the handover destination cell has a predetermined condition included in the conditional handover command.
  • the contents (any of the above conditions 1 to 11) can be determined.
  • FIG. 6 is a block diagram of the wireless communication device TNE constituting the wireless communication system of the first embodiment.
  • the wireless communication device TNE of the first embodiment includes a wireless reception unit 141, a network reception unit 143, a network transmission unit 145, a wireless transmission unit 147, and a control unit 149.
  • the control unit 149 includes a conditional handover command creation unit 151.
  • radio communication apparatus TNE counts a timer (not shown) that counts an elapsed time from transmission of a handover response message including a conditional handover command. ). The time when the timer can expire (expire) is longer than the time when the timer of the terminal UE1 can expire.
  • the wireless reception unit 141 receives a random access preamble (Random Access Preamble) or a handover complete message (Handover Complete), which is a synchronization request from the terminal, and outputs it to the control unit.
  • the network receiver 143 receives the handover request message transmitted from the radio communication device SNE1 that provides the handover source cell.
  • the network transmission unit 145 transmits a handover response message including a conditional handover command to the radio communication device SNE1 that has transmitted the handover request message.
  • the radio transmission unit 147 transmits a random access response message for the random access preamble transmitted from the terminal UE1 to the terminal UE1.
  • the control unit creates a random access response message for the random access preamble received by the wireless reception unit 141 and outputs it to the wireless transmission unit 147. Further, when receiving the handover request message, the control unit 149 determines whether to accept the request. When accepting the handover request, the control unit 149 outputs the environment provided to the terminal that performs the handover and the handover request message to the conditional handover command creation unit 151.
  • the conditional handover command creation unit 151 determines whether it is a conditional handover or a normal handover based on information input from the control unit 149 (a handover request message and an environment provided to a terminal that performs handover). Further, when the conditional handover command creating unit 151 determines to perform the conditional handover, the conditional handover command creating unit 151 sets a predetermined condition based on information input from the control unit 149 (a handover request message and an environment provided to the terminal that performs the handover). A conditional handover command including the predetermined condition is determined. The conditional handover command creation unit 151 outputs the created conditional handover command to the network transmission unit 145. The conditional handover command creation unit 151 creates a normal handover command when the handover request message requests a normal handover or when it is determined to perform a normal handover.
  • the radio communication apparatus TNE determines a predetermined condition and creates a conditional handover command.
  • the wireless communication device SNE1 determines a predetermined condition, and transmits the predetermined condition to the wireless communication device TNE together with the handover request message.
  • the radio communication device TNE creates a conditional handover command based on a predetermined condition.
  • the wireless communication device SNE1 After receiving a handover response message including a conditional handover command from the wireless communication device TNE, the wireless communication device SNE1 changes a predetermined condition indicated by the conditional handover command, and then transmits the conditional handover command to the terminal UE1. Also good.
  • the terminal performs conditional handover sent from the radio communication apparatus.
  • the handover is started when a predetermined condition is satisfied.
  • the predetermined condition for starting handover is based on the reception quality of each PDSCH of the own cell and the neighboring cell that is the handover destination or the reception quality of the PDCCH of the own cell, or the elapsed time after receiving the conditional handover command. .
  • the situation in which the terminal performs handover in the present embodiment can reliably receive the signal on the PDCCH of the own cell, compared to the case where the handover is simply performed at the intermediate point of the coverage of the PDCCH reception quality in each cell. . That is, the terminal can be handed over reliably in an appropriate situation.
  • the wireless communication system of the second embodiment is different from the wireless communication system of the first embodiment in that the terminal is connected when it is determined that the terminal starts handover based on a predetermined condition indicated by the conditional handover command. That is, the terminal transmits a “handover start message” to the wireless communication apparatus that provides its own cell. Except for this point, the second embodiment is the same as the first embodiment. In FIGS. 7 to 10, the corresponding components or steps of the first embodiment are denoted by the same reference numerals.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a timing chart when the terminal UE2 performs a handover in the wireless communication system according to the second embodiment.
  • the radio communication device SNE2 that provides the own cell to which the terminal UE2 is connected receives a measurement result report (Measurement Report) from the terminal UE2, and the condition is the same as in the first embodiment. Implementation of attached handover and the handover destination are determined.
  • the radio communication device SNE2 transmits a handover request message to the handover destination radio communication device TNE.
  • the radio communication device TNE performs a handover approval process.
  • the radio communication device TNE transmits a handover response message including a conditional handover command to the radio communication device SNE2.
  • the radio communication apparatus SNE2 that has received the handover response message transmits a conditional handover command to the terminal UE2.
  • the conditional handover command includes a predetermined condition necessary for the terminal UE2 to determine when to start handover.
  • the terminal UE2 does not start the handover until the predetermined condition described in the first embodiment is satisfied, and continues the communication with the radio communication device SNE2. In other words, when the predetermined condition is satisfied, the terminal UE2 transmits a “handover start message” to the radio communication device SNE2. Next, the terminal UE2 stops communication with the radio communication device SNE2, and starts handover to an adjacent cell provided by the radio communication device TNE indicated by the conditional handover command. Further, when receiving the handover start message transmitted from the terminal UE2, the radio communication device SNE2 starts data transfer of data addressed to the terminal UE2 to the radio communication device TNE.
  • the radio communication device SNE2 notifies the radio communication device TNE of a sequence number (Sequence Number) for starting transmission of data addressed to the terminal UE2 and a sequence number for receiving data from the terminal UE2. Note that the radio communication device SNE2 detects that the terminal UE2 has started handover by receiving the handover start message.
  • a sequence number Sequence Number
  • the radio communication device SNE2 detects that the terminal UE2 has started handover by receiving the handover start message.
  • the terminal UE2 that has started the handover first sends a random access preamble (Random Access Preamble) as an uplink synchronization establishment request to the radio communication apparatus TNE that is instructed by the conditional handover command.
  • a random access preamble Random Access Preamble
  • the terminal UE2 transmits a handover complete message (Handover ⁇ Complete) to the radio communication device TNE.
  • FIG. 8 is a block diagram of the terminal UE2 constituting the wireless communication system of the second embodiment.
  • the terminal UE2 of the second embodiment includes a reception unit 101, a control unit 203, and a transmission unit 105.
  • the control unit 203 includes a measurement unit 111, a handover determination unit 113, a handover information holding unit 115, a handover processing unit 117, and a handover start message creation unit 219. Since the components other than the handover start message creation unit 219 of the control unit 203 are the same as those in the first embodiment, description thereof will be simplified or omitted.
  • the handover start message creation unit 219 creates a handover start message that informs the start of handover.
  • the handover start message is transmitted from the transmission unit 105 to the wireless communication device SNE2.
  • the control unit 203 reads information necessary for the handover from the handover information holding unit 115 and outputs the information to the handover processing unit 117.
  • the control unit 203 reads information necessary for the handover from the handover information holding unit 115 after the ACK (acknowledgment notification) from the wireless communication device SNE2 in response to the handover start message is received by the reception unit 101, and sends it to the handover processing unit 117. It may be output.
  • a margin of time required for the network to prepare for accepting the handover of the terminal UE2 (for example, a margin of time required for data transfer addressed to the terminal UE2). Design is simplified.
  • FIG. 9 is a flowchart showing an operation of the terminal UE2 of the second embodiment when the predetermined condition is the condition 1.
  • the terminal UE2 receives a conditional handover command (step S101).
  • the terminal UE2 determines whether or not the PDSCH reception quality of the handover destination cell is better than the reception quality of the PDSCH of the own cell (that is, the PDSCH currently used) (step S102). If the determination result of step S102 is No, the process proceeds to step S103, and if Yes, the process proceeds to step S204.
  • step S103 the terminal UE2 continues communication with the currently connected cell and returns to step S102.
  • the terminal UE2 transmits a handover start message to notify the radio communication apparatus SNE2 of the start of handover.
  • the terminal UE2 stops communication with the currently connected cell and starts handover to the handover destination cell (step S104).
  • the terminal UE2 stops the conditional handover process and sends a message indicating that the communication with the currently connected cell is continued. It may be sent to SNE2. Note that even when the predetermined condition is the conditions 12 to 14, the terminal UE2 stops the conditional handover process when the condition is satisfied, and displays a message indicating that communication with the currently connected cell is continued. You may transmit to radio
  • FIG. 10 is a block diagram of the wireless communication device SNE2 constituting the wireless communication system of the second embodiment.
  • the same reference numerals are assigned to components common to the wireless communication device SNE1 of the first embodiment illustrated in FIG. 5.
  • the wireless communication device SNE2 of the second embodiment includes a wireless reception unit 221, a network reception unit 123, a network transmission unit 125, a wireless transmission unit 127, and a control unit 229.
  • the control unit 229 includes a conditional handover determination unit 131 and a handover request unit 133.
  • the radio reception unit 221 receives the handover start message transmitted from the terminal UE2 and outputs it to the control unit 229.
  • the control unit 229 starts transferring data addressed to the terminal UE2 to the radio communication device TNE.
  • the radio communication device SNE2 may notify the radio communication device TNE to reserve a dedicated resource for random access.
  • the wireless communication device TNE (Target NE) of the second embodiment has the same configuration and operation as the wireless communication device TNE of the first embodiment.
  • the wireless communication device can quickly detect that the terminal starts handover by a handover start message transmitted from the terminal to the wireless communication device that provides the own cell. Further, thereafter, the wireless communication apparatus can quickly start the process of transferring the data addressed to the terminal to the wireless communication apparatus that is the handover destination. Further, if the handover destination radio communication apparatus notifies the handover source radio communication apparatus that the terminal is handing over, the handover destination radio communication apparatus does not allocate resources to the terminal after the terminal starts handover. Tesumu. For this reason, it is possible to effectively use radio resources in the radio communication apparatus that is the handover source.
  • the wireless communication apparatus providing the own cell may use both the method of detecting that the terminal of the first embodiment has started handover and the reception of the handover start message in the present embodiment. By doing so, it is possible to cope with the case where the terminal starts handover without the wireless communication apparatus receiving the handover start message due to the deterioration of the radio wave environment.
  • FIGS. 11 to 14 A radio communication system according to the third embodiment will be described with reference to FIGS.
  • the difference between the wireless communication system of the third embodiment and the wireless communication system of the first embodiment is that when it is determined that the wireless communication apparatus starts handover while the terminal is performing conditional handover processing, The wireless communication apparatus transmits a “handover start instruction message” to the terminal.
  • the second embodiment is the same as the first embodiment.
  • FIGS. 11 to 14 the corresponding components or steps of the first embodiment are denoted by the same reference numerals.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a timing chart when the terminal UE3 performs a handover in the wireless communication system according to the third embodiment.
  • the radio communication device SNE3 that provides the own cell to which the terminal UE3 is connected receives a measurement result report (Measurement Report) and the like from the terminal UE3, and the condition is the same as in the first embodiment. Implementation of attached handover and the handover destination are determined.
  • the radio communication device SNE3 transmits a handover request message to the handover destination radio communication device TNE.
  • the radio communication device TNE performs a handover approval process.
  • the radio communication device TNE transmits a handover response message including a conditional handover command to the radio communication device SNE3.
  • the wireless communication device SNE3 that has received the handover response message transmits a conditional handover command to the terminal UE3.
  • the conditional handover command includes a predetermined condition necessary for the terminal UE3 to determine the timing for starting the handover.
  • the terminal UE3 performs handover until it receives a handover start instruction message (to be described later) transmitted from the radio communication apparatus SNE3 or until the predetermined condition described in the first embodiment is satisfied.
  • the communication with the wireless communication device SNE3 is continued.
  • the terminal UE3 stops the communication with the radio communication apparatus SNE3 and is provided by the radio communication apparatus TNE indicated by the conditional handover command. Initiate handover to the cell.
  • the radio communication device SNE3 After transmitting the handover start instruction message, when the radio communication device SNE3 detects that the terminal UE3 has started handover, the radio communication device SNE3 starts transferring data addressed to the terminal UE3 to the radio communication device TNE. Further, the radio communication device SNE3 notifies the radio communication device TNE of a sequence number (Sequence Number) for starting transmission of data addressed to the terminal UE3 and a sequence number for receiving data from the terminal UE3.
  • a sequence number Sequence Number
  • the wireless communication device SNE3 detects that the terminal UE3 has started handover by transmitting a handover start instruction message.
  • the radio communication device SNE3 may use both the method of the first embodiment and the transmission of the handover start instruction message according to this embodiment as a method of detecting that the terminal UE3 has started handover. . By doing so, the radio communication device SNE3 can detect the handover even when the terminal UE3 starts the handover by satisfying a predetermined condition.
  • the terminal UE1 that has started the handover first sends a random access preamble (Random Access Preamble) as an uplink synchronization establishment request to the radio communication device TNE indicated by the conditional handover command.
  • a random access preamble Random Access Preamble
  • the terminal UE3 transmits a handover complete message (Handover Complete) to the wireless communication device TNE.
  • Handover from the own cell provided by the wireless communication device SNE3 to the adjacent cell provided by the wireless communication device TNE is performed.
  • FIG. 12 is a block diagram of a terminal UE3 configuring the wireless communication system according to the third embodiment.
  • the terminal UE3 of the third embodiment includes a reception unit 101, a control unit 303, and a transmission unit 105.
  • the control unit 303 includes a measurement unit 111, a handover determination unit 313, a handover information holding unit 115, and a handover processing unit 117. Since the components other than the handover determination unit 313 of the control unit 303 are the same as those in the first embodiment, the description is simplified or omitted.
  • the handover determination unit 313 requests the measurement unit 111 for information necessary for determination based on a predetermined condition included in the conditional handover command.
  • the handover determining unit 313 determines whether or not to start the handover by determining whether or not the information input from the measuring unit 111 satisfies a predetermined condition.
  • the reception unit 101 receives the handover start instruction message
  • the handover determination unit 313 determines the start of the handover.
  • the handover determination unit 313 notifies the control unit 203 of this.
  • FIG. 13 is a flowchart showing an operation of the terminal UE3 of the third embodiment when the predetermined condition is the condition 1.
  • the terminal UE3 receives a conditional handover command (step S101).
  • the terminal UE3 determines whether or not the PDSCH reception quality of the handover destination cell is better than the reception quality of the own cell PDSCH (that is, the PDSCH currently used) (step S102). If the determination result in step S102 is No, the process proceeds to step S303, and if Yes, the process proceeds to step S104.
  • step S303 the terminal UE3 determines whether a handover start instruction message has been received from the currently connected cell.
  • step S303 the process proceeds to step S103, and if Yes, the process proceeds to step S104.
  • step S103 the terminal UE3 continues communication with the currently connected cell and returns to step S102.
  • step S104 the terminal UE3 stops communication with the currently connected cell and starts handover to the handover destination cell.
  • FIG. 14 is a block diagram of a wireless communication device SNE3 that constitutes the wireless communication system of the third embodiment.
  • the wireless communication device SNE3 according to the third embodiment includes a wireless reception unit 121, a network reception unit 123, a network transmission unit 125, a wireless transmission unit 127, and a control unit 329.
  • the control unit 329 further includes a handover start determination unit 335 in addition to the conditional handover determination unit 131 and the handover request unit 133. Since the components other than the handover start determination unit 335 are the same as those in the first embodiment, the description is simplified or omitted.
  • the handover start determination unit 335 starts the handover of the terminal UE3 based on a predetermined condition included in the conditional handover command, a currently provided environment, a CSI report or a measurement result report received by the radio reception unit 121, and the like. judge. For example, the handover start determination unit 335 estimates the difference between the PDSCH reception quality of the own cell and the PDCCH reception quality from the currently provided environment or the CSI report, and determines the adjacent PDSCH reception quality of the own cell from the measurement result report. By comparing the PDSCH reception qualities of the cells, the start of the handover of the terminal UE3 is determined based on the predetermined condition described in the first embodiment.
  • the handover start determination unit 335 determines the start of the handover, the handover start determination unit 335 creates a handover start instruction message.
  • the handover start instruction message is transmitted from the wireless transmission unit 127 to the terminal UE3.
  • the control unit 329 starts transferring data addressed to the terminal UE3 to the radio communication device TNE.
  • the terminal after a terminal receives a conditional handover command, the terminal performs an instruction from a wireless communication apparatus that provides its own cell regardless of timing based on a predetermined condition indicated by the conditional handover command. Can also initiate a handover.
  • the conditions for the terminal UE3 to start the handover are that the handover start instruction message is received and the conditions 2, 4, 5, and 8 out of the conditions 1 to 11 described in the first embodiment. , 9 may be limited.
  • the terminal UE3 can determine the start of handover by a conventional measurement method, and the difference between the reception quality of the PDSCH of the own cell and the reception quality of the adjacent cell PDSCH measured by the terminal UE3 by the radio communication device SNE3.
  • the handover timing can be determined in consideration of the above. As described above, since the wireless communication device SNE3 and the terminal UE3 do not perform the same determination under the same conditions, it is possible to easily determine an appropriate handover timing.
  • FIGS. 15 to 17 A wireless communication system according to the fourth embodiment will be described with reference to FIGS.
  • the wireless communication system of the fourth embodiment is different from the wireless communication system of the first embodiment in that the contents can be changed after the conditional handover command is transmitted to the terminal. Except for this point, the second embodiment is the same as the first embodiment.
  • FIGS. 15 to 17 the components corresponding to the first embodiment are denoted by the same reference numerals.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a timing chart when the terminal UE4 performs a handover in the wireless communication system according to the fourth embodiment.
  • the radio communication device SNE4 that provides the own cell to which the terminal UE4 is connected receives a measurement result report (Measurement Report) and the like from the terminal UE4, and performs conditional handover and the handover destination. decide.
  • the radio communication device SNE4 transmits a handover request message to the handover destination radio communication device TNE.
  • the radio communication device TNE performs a handover approval process.
  • the radio communication device TNE transmits a handover response message including a conditional handover command to the radio communication device SNE4.
  • the wireless communication device SNE4 that has received the handover response message transmits a conditional handover command to the terminal UE4.
  • the conditional handover command includes a predetermined condition necessary for the terminal UE4 to determine when to start handover.
  • the terminal UE4 Even if the terminal UE4 receives the conditional handover command, the terminal UE4 does not start the handover until the predetermined condition described in the first embodiment is satisfied, and continues the communication with the radio communication device SNE4. After that, when the terminal UE4 receives the conditional handover command again until the predetermined condition is satisfied, the terminal UE4 changes to the processing based on the newly received conditional handover command. Note that, when the terminal UE4 receives the conditional handover command again until the predetermined condition is satisfied, the terminal UE4 may overwrite the previously received conditional handover command with the newly received conditional handover command. Also, if the cancellation of the conditional handover command is instructed from the radio communication apparatus SNE4 until the predetermined condition is satisfied, the terminal UE4 discards the information on the conditional handover command that has already been received. .
  • the terminal UE4 stops communication with the radio communication device SNE4 and starts handover to the adjacent cell provided by the radio communication device TNE4 instructed by the conditional handover command.
  • the radio communication device SNE4 detects that the terminal UE4 has started handover by some method, the radio communication device SNE4 starts transferring data addressed to the terminal UE4 to the radio communication device TNE. Further, the radio communication device SNE4 notifies the radio communication device TNE of a sequence number (Sequence Number) for starting transmission of data addressed to the terminal UE4 and a sequence number for receiving data from the terminal UE4.
  • a sequence number Sequence Number
  • the terminal UE4 that has started handover first sends a random access preamble (Random Access Preamble) as an uplink synchronization establishment request to the radio communication apparatus TNE that is instructed by the conditional handover command.
  • a random access preamble Random Access Preamble
  • the terminal UE4 transmits a handover completion message (Handover Complete) to the wireless communication device TNE.
  • FIG. 16 is a block diagram of a terminal UE4 configuring the wireless communication system according to the fourth embodiment.
  • the terminal UE4 of the fourth embodiment includes a reception unit 101, a control unit 403, and a transmission unit 105.
  • the control unit 403 includes a measurement unit 111, a handover determination unit 413, a handover information holding unit 415, and a handover processing unit 117. Since the components other than the handover determination unit 413 and the handover information holding unit 415 of the control unit 403 are the same as those in the first embodiment, the description is simplified or omitted.
  • the handover determining unit 413 confirms whether or not the predetermined condition used for determining the start of the handover is already held. If the handover determination unit 413 already holds a predetermined condition, the handover determination unit 413 determines whether or not there is a difference between the predetermined condition indicated by the newly received conditional handover command and the predetermined condition already held. judge. When there is a difference, the handover determination unit 413 changes the predetermined condition by adding the difference to the predetermined condition already held. Note that the handover determination unit 413 may overwrite the new predetermined condition with the previous predetermined condition. When the predetermined condition is not held, the handover determining unit 413 performs the same operation as in the first embodiment using the predetermined condition. Note that the handover determining unit 413 discards a predetermined condition already held when the receiving unit 101 receives a conditional handover cancellation message (remove).
  • the handover information holding unit 415 confirms whether information necessary for handover to the neighboring cell is already held. When the information is already held, the handover information holding unit 415 determines whether there is a difference from the information necessary for the handover indicated by the new conditional handover command. If there is a difference, the handover information holding unit 415 changes the held information by adding the difference information to the held information. Note that newly input information may be overwritten on previous information. When the receiving unit 101 receives a conditional handover cancellation message (remove), the handover information holding unit 415 discards information already held for handover.
  • FIG. 17 is a block diagram of a wireless communication device SNE4 that constitutes the wireless communication system of the fourth embodiment.
  • the wireless communication device SNE4 according to the fourth embodiment includes a wireless reception unit 121, a network reception unit 123, a network transmission unit 125, a wireless transmission unit 127, and a control unit 429.
  • the control unit 429 includes a conditional handover determination unit 431 and a handover request unit 133.
  • the components other than the conditional handover determination unit 431 of the control unit 429 are the same as those in the first embodiment, and thus the description is simplified or omitted.
  • the conditional handover determination unit 431 determines whether to change the conditional handover command based on the CSI report or measurement result report from the terminal UE4. When the conditional handover determination unit 431 determines that it is better to change the handover destination, the conditional handover determination unit 431 outputs information regarding the conditional handover and the handover destination cell to the handover request unit. Further, the conditional handover determination unit 431 determines whether or not to cancel the conditional handover command transmitted to the terminal UE4 based on the CSI report or measurement result report of the terminal UE4. If the conditional handover determination unit 431 determines to cancel the conditional handover command, the conditional handover determination unit 431 outputs that fact to the control unit 429.
  • the control unit 429 determines whether or not there is a change in the conditional handover command. When the control unit 429 determines that the conditional handover command is changed, the control unit 429 updates the data transfer destination cell according to the newly input conditional handover command. In addition, when receiving from the conditional handover determination unit 431 that the conditional handover command is to be canceled, the control unit 429 creates a conditional handover cancellation message and outputs it to the radio transmission unit 127. Note that when the conditional handover command is changed or canceled, the control unit 429 notifies the handover destination cell that has already been set of the change or cancellation of the conditional handover command. You may output to 125.
  • the handover destination can be changed or the handover can be canceled according to the movement of the terminal, and a better connection to the cell can be maintained for the terminal.
  • multi-point cooperation (Coordinated Multiple Point: CoMP) has been described as an example.
  • the present disclosure is applied when there is a difference between the PDCCH reception quality coverage and the PDSCH reception quality coverage. Can do.
  • the present disclosure can be applied to a heterogeneous network environment.
  • a macro cell may apply ABS (Almost Blank ⁇ ⁇ ⁇ Subframe), which is a subframe that does not transmit a signal or transmits at a low power.
  • ABS Almost Blank ⁇ ⁇ ⁇ Subframe
  • a terminal using a pico cell within the coverage of the macro cell can extend the time to connect to the pico cell by applying the present disclosure.
  • the maximum offload between the macro cell and the pico cell can be performed.
  • the present disclosure can be applied to a wireless communication system in which the number of antennas differs between wireless communication devices. For example, when a terminal connected to a wireless communication apparatus operating with four antennas is handed over to a wireless communication apparatus operating with two antennas, the terminal is connected longer with the wireless communication apparatus with four antennas. Can do. As a result, the terminal can enjoy high throughput.
  • each functional block used in the description of each of the above embodiments is typically realized as an LSI that is an integrated circuit. These may be individually made into one chip, or may be made into one chip so as to include a part or all of them.
  • the name used here is LSI, but it may also be called IC, system LSI, super LSI, or ultra LSI depending on the degree of integration.
  • the method of circuit integration is not limited to LSI, and implementation with a dedicated circuit or a general-purpose processor is also possible.
  • An FPGA Field Programmable Gate Array
  • a reconfigurable processor that can reconfigure the connection and setting of circuit cells inside the LSI may be used.
  • An antenna port refers to a logical antenna composed of one or a plurality of physical antennas. That is, the antenna port does not necessarily indicate one physical antenna, but may indicate an array antenna composed of a plurality of antennas.
  • LTE Long Term Evolution
  • An antenna port may be defined as a minimum unit for multiplying a weight of a precoding vector.
  • the wireless communication terminal according to the present disclosure is useful as a wireless communication terminal that performs handover to an adjacent cell in an appropriate situation even when the reception quality of the data channel signal in the own cell is different from the reception quality of the control channel signal. It is.
  • UE1, UE2, UE3, UE4 Wireless communication terminal 101 Receiving unit 103, 203, 303, 403 Control unit 105 Transmitting unit 111 Measuring unit 113, 313, 413 Handover determining unit 115, 415 Handover information holding unit 117 Handover processing unit 219 Start of handover Message creation department SNE1, SNE2, SNE3, SNE4 Radio communication devices 121, 221 Radio reception unit 123 Network reception unit 125 Network transmission unit 127 Radio transmission units 129, 229, 329, 429 Control units 131, 431

Abstract

 ハンドオーバ制御方法では、無線通信端末が、当該無線通信端末が接続している自セルを提供する無線通信装置から送信された、所定の条件を満たせば隣接セルへのハンドオーバを開始するよう指示する条件付きハンドオーバコマンドを受信し、前記所定の条件を満足するか否かを判定し、前記所定の条件を満たせば、前記条件付きハンドオーバコマンドが示す前記隣接セルへのハンドオーバを開始する。

Description

ハンドオーバ制御方法、無線通信端末及び無線通信装置
 本開示は、制御チャネル及びデータチャネルを用いて一つ又は複数の無線通信装置と通信する無線通信端末が行うハンドオーバ制御方法、無線通信端末及び無線通信装置に関する。
 標準化団体3GPP(The 3rd Generation Partnership Project)は、LTE(Long Term Evolution)方式と互換性のある次世代の通信規格として、LTE-Advanced(Long Term Evolution Advanced:LTE-A)の標準化を進めている。LTEでは、ネットワーク(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network:E-UTRAN)の無線通信装置(以下「NE(Network Entity)」ともいう)は、1つ以上の通信セルを提供する。
 無線通信装置は、無線通信基地局(E-UTRAN NodeB:eNB)や張り出し基地局(Remote Radio Head:RRH)、中継装置(リレーノード又はリピータ)等といった、無線通信端末(User Equipment:UE)のアクセスポイントとなる装置である。無線通信端末は、無線通信装置が提供する1つ以上の通信セルのうちの1つの通信セルに属する。なお、無線通信端末は、複数の周波数を使用する場合、1つの周波数において1つの通信セルに属する。以下、通信セルを単に「セル」といい、無線通信端末を単に「端末」という。
 LTEでは、コネクテッド状態の端末が接続しているセル(Serving Cell、以下自セルという)の受信環境よりも良い受信環境の隣接セルが存在する場合、端末が接続するセルを自セルから隣接セルに切り替えるハンドオーバ(以下「HO」ともいう)技術が使用される。なお、隣接セルとは、端末が接続している自セル以外のすべてのセルの内の任意のセルを指す。なお、端末が接続していないセルであっても、端末が物理下り共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel:PDSCH)の受信に使用している場合、当該セルは隣接セルに含まれても含まれなくてもよい。
 本開示の目的は、無線通信端末が接続している自セルにおけるデータチャネルの信号の受信品質が制御チャネルの信号の受信品質と異なる場合であっても、無線通信端末の移動時に適切な状況で隣接セルにハンドオーバすることができるハンドオーバ制御方法、無線通信端末及び無線通信装置を提供することである。
 本開示は、制御チャネル及びデータチャネルを用いて無線通信装置と通信する無線通信端末が行うハンドオーバ制御方法であって、当該無線通信端末が接続している自セルを提供する無線通信装置から送信された、所定の条件を満たせば隣接セルへのハンドオーバを開始するよう指示する条件付きハンドオーバコマンドを受信し、前記所定の条件を満足するか否かを判定し、前記所定の条件を満たせば、前記条件付きハンドオーバコマンドが示す前記隣接セルへのハンドオーバを開始するハンドオーバ制御方法を提供する。
 本開示は、制御チャネル及びデータチャネルを用いて無線通信装置と通信する無線通信端末であって、当該無線通信端末が接続している自セルを提供する無線通信装置から送信された、所定の条件を満たせば隣接セルへのハンドオーバを開始するよう指示する条件付きハンドオーバコマンドを受信する受信部と、前記所定の条件を満足するか否かを判定するハンドオーバ判定部と、前記所定の条件を満たせば、前記条件付きハンドオーバコマンドが示す前記隣接セルへのハンドオーバを開始するハンドオーバ処理部と、を備えた無線通信端末を提供する。
 本開示は、制御チャネル及びデータチャネルを用いて無線通信端末と通信し、当該無線通信端末が接続している自セルを提供する無線通信装置であって、前記無線通信端末から送信された情報又は当該無線通信装置が前記無線通信端末に提供している環境に基づいて、前記無線通信端末がハンドオーバする先の隣接セルを決定し、前記無線通信端末が行うハンドオーバとして、所定の条件を満たせば隣接セルへのハンドオーバを開始するよう指示するハンドオーバを開始する条件付きハンドオーバ又は条件が不要なハンドオーバのいずれかを選択する条件付きハンドオーバ判定部と、所定の条件を満たせば前記隣接セルへのハンドオーバを開始する条件付きハンドオーバコマンドを前記無線通信端末に送信する無線送信部と、前記無線通信端末がハンドオーバを開始したことを検知すると、前記隣接セルを提供する無線通信装置に前記無線通信端末宛のデータを転送するネットワーク用送信部と、を備えた無線通信装置を提供する。
 本開示は、制御チャネル及びデータチャネルを用いて無線通信端末と通信可能であって、当該無線通信端末が接続している自セルに隣接したセルを提供する無線通信装置であって、前記自セルを提供する無線通信装置から送信されたハンドオーバ要求メッセージを受信するネットワーク用受信部と、前記ハンドオーバ要求メッセージに基づいて、所定の条件を満たせば隣接セルへのハンドオーバを開始するよう指示する条件付きハンドオーバコマンド又は条件が不要なハンドオーバコマンドのいずれかを作成するコマンド作成部と、前記コマンド作成部が作成した前記条件付きハンドオーバコマンド又は前記ハンドオーバコマンドを含むハンドオーバ応答メッセージを、前記自セルを提供する無線通信装置に送信するネットワーク用送信部と、を備え、前記コマンド作成部は、前記条件付きハンドオーバコマンドを作成する際、前記無線通信端末に提供する環境基づいて、前記所定の条件を決定する無線通信装置を提供する。
 本開示に係るハンドオーバ制御方法、無線通信端末及び無線通信装置によれば、無線通信端末が接続している自セルにおけるデータチャネルの信号の受信品質が制御チャネルの信号の受信品質と異なる場合であっても、無線通信端末の移動時に適切な状況で隣接セルにハンドオーバすることができる。
第1の実施形態の無線通信システムにおいて、端末がUE1ハンドオーバを行う際のタイミングチャートの一例を示す図 第1の実施形態の無線通信システムを構成する端末UE1のブロック図 所定の条件が条件1である場合の第1の実施形態の端末UE1の動作を示すフローチャート 所定の条件が条件3である場合の第1の実施形態の端末UE1の動作を示すフローチャート 第1の実施形態の無線通信システムを構成する無線通信装置SNE1のブロック図 第1の実施形態の無線通信システムを構成する無線通信装置TNEのブロック図 第2の実施形態の無線通信システムにおいて、端末UE2がハンドオーバを行う際のタイミングチャートの一例を示す図 第2の実施形態の無線通信システムを構成する端末UE2のブロック図 所定の条件が条件1である場合の第2の実施形態の端末UE2の動作を示すフローチャート 第2の実施形態の無線通信システムを構成する無線通信装置SNE2のブロック図 第3の実施形態の無線通信システムにおいて、端末UE3がハンドオーバを行う際のタイミングチャートの一例を示す図 第3の実施形態の無線通信システムを構成する端末UE3のブロック図 所定の条件が条件1である場合の第3の実施形態の端末UE3の動作を示すフローチャート 第3の実施形態の無線通信システムを構成する無線通信装置SNE3のブロック図 第4の実施形態の無線通信システムにおいて、端末UE4がハンドオーバを行う際のタイミングチャートの一例を示す図 第4の実施形態の無線通信システムを構成する端末UE4のブロック図 第4の実施形態の無線通信システムを構成する無線通信装置SNE4のブロック図 自セルから隣接セルに端末がハンドオーバするタイミングの一例を示す図 無線通信基地局eNB1のセルに接続中の端末が張り出し基地局(RRH)からもPDSCHを協調送信される場合に、自セルから隣接セルに端末がハンドオーバするタイミングの一例を示す図
(実施形態の内容に至る経緯)
 本開示に係る無線通信システムの実施形態を説明する前に、従来の無線通信システムにおける課題について図18及び図19を参照して説明する。図18は、自セルから隣接セルに端末がハンドオーバするタイミングの一例を示す図である。図18に示す例では、各無線通信基地局が提供するセルのPDSCHの受信品質が一定以上のカバレッジとPDCCH(物理下り制御チャネル(Physical Downlink Control Channel))の受信品質が一定以上のカバレッジは等しい。したがって、無線通信基地局eNB1のセルに接続中の端末が図18に示す地点Aに移動すると、無線通信基地局eNB2が提供する隣接セルへのハンドオーバが行われる。なお、地点Aは、各無線通信基地局が提供するセルのPDCCHの受信品質のカバレッジの中間地点である。
 無線通信装置は、他の無線通信装置と協調してPDSCH(物理下り共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel))を送信すれば、端末が受信するPDSCHのカバレッジを広くできる。図19は、無線通信基地局eNB1のセルに接続中の端末が張り出し基地局(RRH)からもPDSCHを協調送信される場合に、自セルから隣接セルに端末がハンドオーバするタイミングの一例を示す図である。図19に示されるRRHは、無線通信基地局eNB1から離れた位置に設置され、無線通信基地局eNB1と光ファイバケーブル等で接続される。図19に示す例では、端末は、PDSCHを無線通信基地局eNB1とRRHの双方から受信する。このため、当該端末が受信する自セルのPDSCHの受信品質のカバレッジは、自セルのPDCCHの受信品質のカバレッジよりも大きい。
 端末が自セルから無線通信基地局eNB2が提供する隣接セルへハンドオーバする状況としては、自セルにおけるPDSCHの受信品質よりも隣接セルにおけるPDSCHの受信品質が良い状況のほうが、端末のスループットを高い状態に維持することができる。しかしながら、図19に示した例のように、自セルにおけるPDSCHの受信品質のカバレッジがPDCCHの受信品質のカバレッジよりも大きいと、無線通信基地局eNB1が端末にハンドオーバコマンドを送るタイミングは、図18に示した場合よりも遅くなる。
 このような状況下では、端末が自セルのPDCCH上の信号を確実に受信できないため、当該端末はハンドオーバコマンドを受信できない可能性が高い。これは、ハンドオーバコマンドを端末が受信するための無線リソースの割当が、PDCCH上の信号により行われるためである。その結果、端末は、新たなセルを探し、そのセルに接続を再確立するという手順が発生する。すなわち、端末がハンドオーバコマンドの受信を失敗すると、端末がハンドオーバを成功する場合と比較して、端末が無線通信装置とデータ通信できない期間が長くなる。
 次に、本開示に係る無線通信システムの実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。以下説明する実施形態の無線通信システムは、少なくとも1つの無線通信端末と、無線通信ネットワークを介して無線通信端末と通信可能な複数の無線通信装置とを備える。以下の説明では、無線通信端末を単に「端末」という。端末は、例えば携帯電話機である。また、以下の説明において、無線通信装置とは、無線通信基地局(E-UTRAN NodeB:eNB)、無線通信基地局から離れた位置に設置される張り出し基地局(Remote Radio Head:RRH)、無線通信基地局等と無線で接続される中継装置(リレーノード又はリピータ)、フェムト基地局及びピコ基地局等を総称した、端末が無線で通信可能な装置である。なお、張り出し基地局(RRH)は、無線通信基地局(eNB)の無線部(Radio Frequency部:RF部)と同様の機能を有し、光ファイバケーブル等の有線ケーブルで無線通信基地局(eNB)に接続されている。
 無線通信システムは、3GPP(The 3rd Generation Partnership Project)で規格化されているLTE又はLTE-Aの移動通信技術を利用する。但し、無線通信システムが利用する移動通信技術は、上記規格に限られず、無線LAN(Wireless Local Area Network)、IEEE802.16、IEEE802.16e若しくはIEEE802.16m等のWiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、3GPP2、SAE(System Architecture Evolution)、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)、又は第四世代移動通信規格であっても良い。
 各無線通信装置は、少なくとも1つの通信セルを構成する。通信セルは、地理的エリアに対して割り当てられた識別子又は当該地理的エリアで用いられる周波数の相違に基づいて、端末がユニークに識別できる無線ネットワークオブジェクトをいう。
 以下の説明では、通信セルを単に「セル」という。1つの無線通信装置によって、1つ以上のキャリア周波数の各々につき、1つ以上のセルが構成される。なお、上記構成は基本概念であり、無線通信装置が他の無線通信装置と協調して1つのセルを構成しても良い。また、端末は、無線通信装置が構成する少なくとも1つのセルを利用して通信する。
 以下、第1~第4の実施形態の無線通信システムについて順に説明する。なお、第1~第4の実施形態において、同一機能を有する構成には同一符号を付し、重複する説明は省略する。また、下記各実施形態の無線通信システムでは、多地点協調(Coordinated Multiple Point:CoMP)と呼ばれる技術が用いられている。多地点協調(CoMP)とは、複数の無線通信装置が協調して動作することにより、端末のスループットを向上する技術である。複数の無線通信装置は別々のセルを構成し、端末は、CoMPセット(1つの端末に対して協調して動作する無線通信装置群)内の1つの無線通信装置が構成するセル(自セル)に接続する。なお、複数の無線通信装置が一つのセルを構成してもよい。当該端末は、自セルから物理下り制御チャネル(Physical Downlink Control Channel:PDCCH)を受信し、CoMPセットの各無線通信装置が協調して送信する端末宛のデータパケットを物理下り共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel:PDSCH)で受信する。したがって、自セルにおけるPDSCHの受信品質が一定以上のカバレッジはPDCCHの受信品質が一定以上のカバレッジよりも大きい。
(第1の実施形態)
 図1~図6を参照して、第1の実施形態の無線通信システムについて説明する。第1の実施形態の無線通信システムは、上記説明した端末及び無線通信装置から構成される。端末は、ダウンリンクで無線通信装置からセル毎に送信された参照信号を受信して、定められた計算式に基づいて導出される測定結果を無線通信装置に報告する。無線通信装置は、各端末に対して無線リソース(例えば、周波数領域又は時間領域での周波数帯域)の割り当て及び管理を行い、端末のための無線アクセスネットワークのアクセスポイントの役割を有する。また、無線通信装置は、端末からの測定結果報告に基づいて他のセルへのハンドオーバが必要と判断した際にハンドオーバ処理を行う機能を有する。
 図1は、第1の実施形態の無線通信システムにおいて、端末UE1がハンドオーバを行う際のタイミングチャートの一例を示す図である。図1に示すように、端末UE1が接続しているセル(Serving Cell、以下「自セル」という)を提供する無線通信装置(Source Network Entity)SNE1は、端末UE1から測定結果報告(Measurement Report)などを受信し、条件付きハンドオーバの実施とそのハンドオーバ先を決定する。次に、無線通信装置SNE1は、ハンドオーバ先の無線通信装置(Target Network Entity)TNEにハンドオーバ要求メッセージを送信する。無線通信装置TNEは、ハンドオーバ要求メッセージを受信すると、ハンドオーバの承認処理を行う。次に、無線通信装置TNEは、条件付きハンドオーバコマンドを含むハンドオーバ応答メッセージを無線通信装置SNE1に送信する。ハンドオーバ応答メッセージを受信した無線通信装置SNE1は、端末UE1に条件付きハンドオーバコマンドを送信する。条件付きハンドオーバコマンドには、端末UE1がハンドオーバを開始するタイミングを判断するために必要な所定の条件などが含まれる。
 端末UE1は、条件付きハンドオーバコマンドを受信すると、後述する所定の条件を満たすか否かを継続的に監視(monitoring)する。そして、端末UE1は、所定の条件を満たすまでハンドオーバを開始せず、無線通信装置SNE1との通信を継続する。言い換えれば、端末UE1は、所定の条件を満たすと、無線通信装置SNE1との通信を停止し、条件付きハンドオーバコマンドで指示されている無線通信装置TNEが提供するセル(隣接セル)へのハンドオーバを開始する。無線通信装置SNE1は、端末UE1がハンドオーバを開始したことをなんらかの方法によって検知すると、端末UE1宛のデータの無線通信装置TNEへの転送、端末UE1宛のデータの送信を開始するシーケンス番号(Sequence Number)の通知、及び端末UE1からのデータを受信するシーケンス番号の通知を開始する。
 なお、無線通信装置SNE1は、端末UE1のハンドオーバを検知する前に無線通信装置TNEへのデータ転送を開始しておき、端末UE1がハンドオーバを開始したことを検知すると、端末UE1宛のデータの送信を開始するシーケンス番号(Sequence Number)及び端末UE1からのデータを受信するシーケンス番号を無線通信装置TNEに通知してもよい。こうすることで、端末UE1は、ハンドオーバ後にすぐに無線通信装置TNEからデータを受信できる。また、無線通信装置TNEは、どのデータから端末UE1に送信を開始したらよいかを認識できるため、既に端末が受信しているデータを当該端末に送信せずにすむ。
 ハンドオーバを開始した端末UE1は、まず、条件付きハンドオーバコマンドで指示されている無線通信装置TNEに、上り同期確立要求としてのランダムアクセスプリアンブル(Random Access Preamble)を送る。端末UE1は、無線通信装置TNEとの同期を確立すると、ハンドオーバ完了メッセージ(Handover Complete)を無線通信装置TNEに送信する。以上の手順により、端末UE1は、無線通信装置SNE1が提供する自セルから無線通信装置TNEが提供する隣接セルへのハンドオーバを行う。
 上記説明した所定の条件の例として、以下に条件1~11を説明する。なお、所定の条件は、本開示の目的を満たす範囲において、条件1~11とは異なる条件でもよい。なお、図1に示した本実施形態の構成では、ハンドオーバ要求メッセージを受信した無線通信装置TNEが、所定の条件を設定する。なお、所定の条件を条件1~11のどの条件に設定するかによって、端末UE1がハンドオーバを開始するタイミングが異なる。
(条件1)
 条件1は、端末により測定された、条件付きハンドオーバコマンドが示すハンドオーバ先のセル(隣接セル)におけるPDSCHの受信品質が、自セルにおけるPDSCHの受信品質よりも良いことである。条件1をハンドオーバの開始条件として設定することによって、端末がPDSCHの受信品質が高いセルに接続する時間が長くなる。このため、無線資源の有効活用ができるとともに、端末の周波数利用効率を高い水準で維持できる。
 なお、条件1を設定する場合、端末は、例えば、セル参照信号(Cell-Specific Reference Symbol:CRS)を用いて測定したRSRPに基づいて、ハンドオーバ先のセルのPDSCHの受信品質を導出する。また、端末は、条件付きハンドオーバコマンドがオフセット値を含むことを前提に、CRSを用いて測定した測定結果にオフセット値を加算することによって、ハンドオーバ先のセルのPDSCHの受信品質を算出してもよい。CRSを用いた受信品質の測定は従来より行われているため、ハンドオーバ先のセルのPDSCHの受信品質を得るために端末の仕様を大きく変更する必要がない。
 また、端末は、PDSCH領域にあるCSI-RS(CSI Reference Signals)を用いて、自セルのPDSCHとして、現在使用しているPDSCHの受信品質を測定してもよい。なお、端末は、現在使用しているPDSCHの受信品質のみをCSI-RSを用いて測定し、ハンドオーバ先のセルのPDSCHの受信品質は上記説明したCRSを用いた測定結果を用いて導出してもよい。
 さらに、端末は、PDSCH領域にあるDMRS(Demodulation Reference Signals)を用いて、自セルのPDSCHとして、現在使用しているPDSCHの受信品質を測定してもよい。なお、端末は、現在使用しているPDSCHの受信品質のみをDMRSを用いて測定し、ハンドオーバ先のセルのPDSCHの受信品質は上記説明したCRSを用いた測定結果を用いて導出してもよい。但し、PDSCHの測定方法は、上記の方法によらずどのような方法を用いてもよい。
(条件2)
 条件2は、端末が現在接続しているセル(自セル)のPDCCHの当該端末により測定された受信品質が閾値よりも低いことである。条件2をハンドオーバの開始条件として設定すれば、端末が自セルからのデータを受信できなくなった直後又は端末が自セルからのデータを受信できなくなる直前にハンドオーバが開始される。このため、端末がデータを受信できない無通信期間を最小限にすることができる。
 自セルのPDCCHの受信品質と比較される閾値は、条件付きハンドオーバコマンドに含まれる。なお、閾値は、自セルのPDCCHを受信できなくなる値であってもよく、この場合、当該閾値を端末が保持してもよい。なお、条件付きハンドオーバコマンドは、端末が保持する端末が自セルのPDCCHを受信できなくなる値を閾値として使用するよう通知してもよい。
(条件3)
 条件3は、条件1又は条件2を満たすことである。条件3をハンドオーバの開始条件として設定することによって、PDSCHの受信品質を考慮しつつ無通信期間を最小限に抑えることができる。
(条件4)
 条件4は、条件付きハンドオーバコマンドの受信からの経過時間が「ハンドオーバ開始制限時間」に到達することである。端末は、条件4を満たす直前にハンドオーバを開始する。条件4をハンドオーバの開始条件として設定することによって、ハンドオーバ先の無線通信装置が、ハンドオーバしてくる端末のために待機する時間を制限することができる。なお、端末がハンドオーバを開始して実際に隣接セルにハンドオーバするまでの遅延がハンドオーバ先の無線通信装置によって考慮されるのであれば、端末は、条件4を満たした後にハンドオーバを開始してもよい。この場合、ハンドオーバ先の無線通信装置における、ハンドオーバしてくる端末のためのリソースを予約しておく期間を最小限に抑えることができる。
(条件5)
 条件5は、ハンドオーバの開始のための条件ではなく、条件付きハンドオーバの処理を中止するための条件である。条件5は、条件付きハンドオーバコマンドの受信からの経過時間が「条件付きハンドオーバ取消時間」に到達することである。端末は、条件5を満たすと条件付きハンドオーバの処理を中止する。条件5を条件付きハンドオーバの中止条件として設定することによって、ハンドオーバ先の無線通信装置が、ハンドオーバしてくる端末のために待機する時間を制限することができる。また、端末は、条件5を満たす直前に条件付きハンドオーバの処理を中止してもよい。この場合、ハンドオーバ先の無線通信装置における、ハンドオーバしてくる端末のためのリソースを予約しておく期間を最小限に抑えることができる。
(条件6)
 条件6は、条件1又は条件4を満たすことである。
(条件7)
 条件7は、条件5を満たす前に条件1を満たすことである。なお、条件1を満たす前に条件5を満たすと、端末は、条件付きハンドオーバの処理を中止する。
(条件8)
 条件8は、条件2又は条件4を満たすことである。
(条件9)
 条件9は、条件5を満たす前に条件2を満たすことである。なお、条件2を満たす前に条件5を満たすと、端末は、条件付きハンドオーバの処理を中止する。
(条件10)
 条件10は、条件3又は条件4を満たすことである。言い換えると、条件10は、条件1、条件2又は条件4を満たすことである。
(条件11)
 条件11は、条件5を満たす前に条件3を満たすことである。なお、条件3を満たす前に条件5を満たすと、端末は、条件付きハンドオーバの処理を中止する。
(条件12)
 条件12は、ハンドオーバの開始のための条件ではなく、条件付ハンドオーバの処理を中止するための条件である。自セルのPDCCHの当該端末により測定された受信品質が閾値よりも高いことである。
(条件13)
 条件13は、ハンドオーバの開始のための条件ではなく、条件付ハンドオーバの処理を中止するための条件である。自セルのPDCCHの当該端末により測定された受信品質がハンドオーバ先のPDCCHの当該端末により測定された受信品質が高いことである。なお、受信品質にオフセットを加味して判定してもよい。
(条件14)
 条件14は、ハンドオーバの開始のための条件ではなく、条件付ハンドオーバの処理を中止するための条件である。自セルのPDSCHの当該端末により測定された受信品質がハンドオーバ先のPDCCHの当該端末により測定された受信品質が高いことである。
 なお、上記説明した所定の条件とは別に、端末UE1及び無線通信装置TNEは、ランダムアクセスプリアンブル(Random Access Preamble)の個別リソースを保持するタイマーを有してもよい。この場合、無線通信装置TNEは、条件付きハンドオーバコマンドに、ランダムアクセスプリアンブルの個別リソースを保持するタイマー(個別RACH保持タイマー)の値を含める。端末UE1は、個別RACH保持タイマーの値を含む条件付きハンドオーバコマンドを受信すると、個別RACH保持タイマーによるカウントを開始する。端末UE1は、個別RACH保持タイマーがカウントを行っている間は、ハンドオーバ時にランダムアクセスプリアンブルを個別リソースで送信する。一方、端末UE1がハンドオーバを開始するまでに個別RACH保持タイマーがきれる(expire)と、端末UE1は、ランダムアクセスプリアンブルの個別リソースが使用できないと判断し、コンテンション(contention)ベースのランダムアクセス(Random Access Procedure)を開始する。このようにすることで、ネットワークがひとつの端末に対して、ランダムアクセスプリアンブルの個別リソースを消費する数を制限することができる。
 なお、個別RACH保持タイマーの値は端末UE1が保持し、条件付きハンドオーバコマンドにランダムアクセスプリアンブルの個別リソースが含まれる場合、端末は、常に個別RACH保持タイマーを開始してもよい。また、条件付きハンドオーバコマンドに個別RACH保持タイマーの値が含まれる場合、端末、自身が保持する個別RACH保持タイマーの値を更新してもよい。なお、条件付きハンドオーバコマンドに、個別RACH保持タイマーを使用するか否かのフラグを含めてもよい。
[第1の実施形態の端末UE1の構成]
 図2は、第1の実施形態の無線通信システムを構成する端末UE1のブロック図である。図2に示すように、第1の実施形態の端末UE1は、受信部101と、制御部103と、送信部105とを備える。制御部103は、測定部111と、ハンドオーバ判定部113と、ハンドオーバ情報保持部115と、ハンドオーバ処理部117とを有する。なお、上記説明した所定の条件が条件4~条件11のいずれかであるとき、端末UE1は、条件付きハンドオーバコマンドの受信からの経過時間をカウントするタイマー(図示せず)を有する。タイマーは、条件付きハンドオーバコマンドが設定する時間をカウントするときれる(expire)。
 受信部101は、制御部103からの指示に応じて、端末UE1が接続しているセルのダウンリンクを介して、報知情報又は個別制御情報等の制御情報を受信する。受信部101は、受信した報知情報及び個別制御情報等を制御部103へ出力する。また、受信部101は、制御部103の測定部111からの指示に応じて、参照信号(例えば、セル参照信号(Cell Reference Signal:CRS))の受信又は受信信号強度(Received Signal Strength Indication:RSSI)の測定等を行う。受信部101は、受信した参照信号又はRSSI等の測定結果を測定部111に出力する。受信部101は、ハンドオーバ先のセルからランダムアクセス応答(Random Access Response)などを受信し、制御部103へ出力する。
 制御部103は、受信部101に報知情報又は個別制御情報等の受信を指示する。制御部103には、受信部101が受信した報知情報又は個別制御情報等の制御情報が入力される。制御部103は、入力された制御情報に条件付きハンドオーバコマンドが含まれているかを判定する。制御部103は、条件付きハンドオーバコマンドを含む制御情報が入力された場合、当該条件付きハンドオーバコマンドに含まれる上記所定の条件をハンドオーバ判定部113に出力する。また、制御部103は、ハンドオーバに必要な情報をハンドオーバ情報保持部115に格納する。さらに、制御部103は、ハンドオーバ判定部113がハンドオーバの開始を決定すると、ハンドオーバに必要な情報をハンドオーバ情報保持部115から読み出してハンドオーバ処理部117に出力する。
 また、制御部103は、受信した信号に対するACK/NACKの送信を送信部105に指示する。また、制御部103は、制御情報に応じたCSI報告又は測定結果報告(Measurement Report)を作成するために、必要な情報の測定を制御部103の測定部111に指示する。また、制御部103は、測定部111から入力された情報に基づいて、CSI報告又は測定結果報告(Measurement Report)を作成し、これを送信部105に出力する。
 さらに、制御部103は、受信部101からハンドオーバ先のセルからのランダムアクセス応答など同期に必要な情報が入力されると、当該情報をハンドオーバ処理部117に出力する。
 送信部105は、端末UE1が接続しているセルから受信した信号に対するACK/NACKを送信する。また、送信部105は、制御部103から入力されたCSI報告又は測定結果報告を、当該セルを提供する無線通信装置に送信する。また、送信部105は、ハンドオーバ処理部117からの通知に従い、ランダムアクセスプリアンブル(Random Access Preamble)をハンドオーバ先のセルに送信する。さらに、送信部105は、制御部103が作成したハンドオーバ完了メッセージ(Handover Complete)をハンドオーバ先のセルに送信する。
 以下、制御部103が有する各構成要素について説明する。測定部111は、制御部103又はハンドオーバ判定部113からの指示に応じて、受信部101に参照信号の受信又は受信信号強度(RSSI)の測定を指示する。なお、参照信号とは、セル参照信号(CRS)、CSI-RS又はDMRS等であり、何を受信するかについては制御情報で指示される。また、測定部111は、CSI報告又は測定結果報告(Measurement Report)の作成に必要な情報を制御部103に出力する。さらに、測定部111は、ハンドオーバ判定部113からの指示に応じて、所定の条件に基づくハンドオーバ判定部113の判定に必要な情報をハンドオーバ判定部113に出力する。
 ハンドオーバ判定部113は、条件付きハンドオーバコマンドに含まれる所定の条件に基づく判定に必要な情報を、測定部111に要求する。ハンドオーバ判定部113は、測定部111から入力された情報が所定の条件を満たすか否か等を判定することで、ハンドオーバを開始するか否かを決定する。ハンドオーバ判定部113は、ハンドオーバの開始を決定すると、これをハンドオーバ処理部117に通知する。
 ハンドオーバ情報保持部115は、隣接セルへのハンドオーバに必要な情報を保持する。なお、隣接セルへのハンドオーバに必要な情報とは、条件付きハンドオーバコマンド又は条件を要さない従来のハンドオーバコマンドに含まれる情報であり、例えば、測定設定(Measurement Configuration)、移動制御情報(Mobility Control Information)、無線資源の設定(Radio Resource Configuration)及びセキュリティの設定(Security Configuration)等が含まれる。
 ハンドオーバ処理部117は、隣接セルへのハンドオーバに必要な情報が入力されると、その情報に基づいて、当該隣接セルへのハンドオーバの処理を開始する。当該入力された情報にランダムアクセス用の個別リソースが含まれている場合、ハンドオーバ処理部117は、そのリソースを用いてランダムアクセスを行うよう送信部105に通知する。一方、当該入力された情報にランダムアクセス用の個別リソースが含まれていない場合、ハンドオーバ処理部117は、当該情報に基づいて、コンテンションベースのランダムアクセス(Random Access Procedure)を行うよう送信部105に通知する。ハンドオーバ処理部は、ハンドオーバ先のセルとの同期がとれると、ハンドオーバ完了メッセージ(Handover Complete)を作成し、これを送信部105に出力する。
[第1の実施形態の端末UE1の動作]
 図3は、所定の条件が条件1である場合の第1の実施形態の端末UE1の動作を示すフローチャートである。図3に示すように、端末UE1は、条件付きハンドオーバコマンドを受信する(ステップS101)。端末UE1は、ハンドオーバ先のセルのPDSCHの受信品質が、自セルのPDSCHの受信品質(すなわち、現在使用しているPDSCHの受信品質)よりも良いか否かを判定する(ステップS102)。ステップS102の判定結果がNoの場合はステップS103へ移行し、Yesの場合はステップS104へ移行する。ステップS103では、端末UE1は、自セルとの通信を継続し、ステップS102に戻る。ステップS104では、端末UE1は、自セルとの通信を停止し、ハンドオーバ先のセルへのハンドオーバを開始する。
 図4は、所定の条件が条件3である場合の第1の実施形態の端末UE1の動作を示すフローチャートである。図4に示すように、端末UE1は、条件付きハンドオーバコマンドを受信する(ステップS101)。端末UE1は、ハンドオーバ先のセルのPDSCHの受信品質が、自セルのPDSCHの受信品質(すなわち、現在使用しているPDSCHの受信品質)よりも良いか否かを判定する(ステップS102)。ステップS102の判定結果がNoの場合はステップS131へ移行し、Yesの場合はステップS104へ移行する。ステップS131では、端末UE1は、自セルのPDCCHの受信品質が条件2を満たすか否かを判定する。ステップS131の判定結果がNoの場合はステップS103へ移行し、Yesの場合はステップS104へ移行する。ステップS103では、端末UE1は、自セルとの通信を継続し、ステップS102に戻る。ステップS104では、端末UE1は、自セルとの通信を停止し、ハンドオーバ先のセルへのハンドオーバを開始する。
[第1の実施形態の無線通信装置SNE1(Source NE1)の構成]
 図5は、第1の実施形態の無線通信システムを構成する無線通信装置SNE1のブロック図である。図5に示すように、第1の実施形態の無線通信装置SNE1は、無線受信部121と、ネットワーク用受信部123と、ネットワーク用送信部125と、無線送信部127と、制御部129とを備える。制御部129は、条件付きハンドオーバ判定部131と、ハンドオーバ要求部133とを有する。
 無線受信部121は、端末UE1から送信された個別制御情報に対する応答メッセージ、測定結果報告(Measurement Report)、ACK/NACK、CSI報告などを受信して、制御部129に出力する。ネットワーク用送信部125は、ハンドオーバ要求メッセージをハンドオーバ先のセルを提供する無線通信装置TNEに送信する。また、ネットワーク用送信部125は、端末UE1宛のデータを無線通信装置TNEに転送する。また、ネットワーク用送信部125は、端末UE1宛のデータの送信を開始するシーケンス番号(Sequence Number)及び端末UE1からのデータを受信するシーケンス番号を無線通信装置TNEに通知する。ネットワーク用受信部123は、無線通信装置TNEから送信された、条件付きハンドオーバコマンドを含むハンドオーバ応答メッセージを受信する。無線送信部127は、条件付きハンドオーバコマンドを端末に送信する。
 制御部129は、無線受信部121が受信した測定結果報告(Measurement Report)を条件付きハンドオーバ判定部131に出力する。なお、制御部129は、端末UE1がPDCCHの受信品質とPDSCHの受信品質を区別した測定結果報告を作成していない場合、無線通信装置SNE1が現在端末UE1に提供している環境(たとえば、トラフィックの状況、CoMPの有無、MIMOの有無、アンテナ本数、ヘテロジーニアスネットワーク(Heterogeneous Network)環境の有無、又はPDCCHの受信品質に対するPDSCHの受信品質の利得など)に関する情報を、条件付きハンドオーバ判定部131に出力する。
 制御部129は、ハンドオーバ要求部133からハンドオーバ要求メッセージに必要な情報を要求されると、端末UE1の設定情報などをハンドオーバ要求部133へ出力する。また、制御部129は、ネットワーク用受信部123が無線通信装置TNEから送られた条件付きハンドオーバコマンドを含むハンドオーバ応答メッセージを受信すると、無線送信部127が条件付きハンドオーバコマンドを端末UE1に送信するよう制御する。
 制御部129は、条件付きハンドオーバコマンドを端末UE1に送信した後、端末UE1がハンドオーバを開始したことを検知すると、端末UE1宛のデータをハンドオーバ先のセルを提供する無線通信装置TNEに転送するよう、ネットワーク用送信部125を制御する。また、制御部129は、端末UE1がハンドオーバを開始したことを検知すると、端末UE1宛のデータの送信を開始するシーケンス番号(Sequence Number)及び端末UE1からのデータを受信するシーケンス番号をハンドオーバ先のセルを提供する無線通信装置TNEに通知するよう、ネットワーク用送信部125を制御する。なお、制御部129は、以下に示す条件の少なくとも1つを満たしたとき、端末UE1がハンドオーバを開始したと判断する。但し、これらの条件以外の条件が用いられても良い。
1.CSI報告の値が「Out of Range」である。
2.CSI報告が送信されてこない。
3.ACK/NACKが送信されてこない。
 なお、ハンドオーバ先の無線通信装置TNEが、端末UE1がハンドオーバした後に、ハンドオーバ元の無線通信装置SNEにハンドオーバが完了したことを通知するタイミングで、ハンドオーバ元の無線通信装置SNEがハンドオーバの完了を検知してもよい。
 以下、制御部129が有する各構成要素について説明する。条件付きハンドオーバ判定部131は、無線受信部121が受信した測定結果報告又は無線通信装置SNE1が現在端末UE1に提供している環境に基づいてハンドオーバ先のセルを決定するとともに、端末UE1が行うハンドオーバの種類として、条件付きハンドオーバ又は通常のハンドオーバのいずれかを選択する。条件付きハンドオーバ判定部131が条件付きハンドオーバを選択する判定基準は、例えば、端末UE1が接続中のセルに留まることでスループットが高くなるか、また、トラフィック状況として端末UE1との接続を維持できるかである。但し、判定基準はこれに限らない。
 条件付きハンドオーバ判定部131は、条件付きハンドオーバを選択すると、条件付きハンドオーバを選択した旨の情報及びハンドオーバ先のセルに関する情報を、ハンドオーバ要求部133に出力する。
 ハンドオーバ要求部133は、条件付きハンドオーバ判定部131から条件付きハンドオーバを選択した旨の情報及びハンドオーバ先のセルに関する情報が入力されると、無線受信部121が受信した測定結果報告等のハンドオーバに必要な情報を制御部129から取得し、ハンドオーバ要求メッセージを作成する。なお、ハンドオーバ要求部133は、無線通信装置SNE1が現在端末UE1に提供している環境を含むハンドオーバ要求メッセージを作成する。ハンドオーバ要求部133は、ハンドオーバ要求メッセージをネットワーク用送信部125へ出力する。
 なお、ハンドオーバ要求メッセージに、無線通信装置SNE1が現在端末UE1に提供している環境が含まれることによって、ハンドオーバ先のセルを提供する無線通信装置TNEは、条件付きハンドオーバコマンドが含む所定の条件の内容(上記条件1~11のいずれか)を決定することができる。
[第1の実施形態の無線通信装置TNE(Target NE)の構成]
 図6は、第1の実施形態の無線通信システムを構成する無線通信装置TNEのブロック図である。図6に示すように、第1の実施形態の無線通信装置TNEは、無線受信部141と、ネットワーク用受信部143と、ネットワーク用送信部145と、無線送信部147と、制御部149とを備える。制御部149は、条件付きハンドオーバコマンド作成部151を有する。なお、上記説明した所定の条件が条件4~条件11のいずれかであるとき、無線通信装置TNEは、条件付きハンドオーバコマンドを含むハンドオーバ応答メッセージの送信からの経過時間をカウントするタイマー(図示せず)を有する。当該タイマーがきれる(expireする)時間は、端末UE1のタイマーがきれる時間よりも長い。
 無線受信部141は、端末からの同期要求であるランダムアクセスプリアンブル(Random Access Preamble)又はハンドオーバ完了メッセージ(Handover Complete)などを受信して、制御部へ出力する。ネットワーク用受信部143は、ハンドオーバ元のセルを提供する無線通信装置SNE1から送信されたハンドオーバ要求メッセージを受信する。ネットワーク用送信部145は、条件付きハンドオーバコマンドを含むハンドオーバ応答メッセージを、ハンドオーバ要求メッセージを送信してきた無線通信装置SNE1に送信する。無線送信部147は、端末UE1から送信されたランダムアクセスプリアンブルに対するランダムアクセス応答メッセージを端末UE1に送信する。
 制御部は、無線受信部141が受信したランダムアクセスプリアンブルに対するランダムアクセス応答メッセージを作成し、それを無線送信部147へ出力する。また、制御部149は、ハンドオーバ要求メッセージを受信すると、その要求を受け入れるか否かを判定する。ハンドオーバの要求を受け入れる場合、制御部149は、ハンドオーバを行う端末に提供する環境及びハンドオーバ要求メッセージを条件付きハンドオーバコマンド作成部151へ出力する。
 条件付きハンドオーバコマンド作成部151は、制御部149から入力された情報(ハンドオーバ要求メッセージ、及びハンドオーバを行う端末に提供する環境)に基づいて、条件付きハンドオーバか通常のハンドオーバかを判定する。さらに、条件付きハンドオーバコマンド作成部151は、条件付きハンドオーバを行うと判定すると、制御部149から入力された情報(ハンドオーバ要求メッセージ、及びハンドオーバを行う端末に提供する環境)に基づいて所定の条件を決定し、当該所定の条件を含む条件付きハンドオーバコマンドを作成する。条件付きハンドオーバコマンド作成部151は、作成した条件付きハンドオーバコマンドをネットワーク用送信部145に出力する。なお、条件付きハンドオーバコマンド作成部151は、ハンドオーバ要求メッセージが通常のハンドオーバを要求する場合、又は、通常のハンドオーバを行うと判定する場合、通常のハンドオーバコマンドを作成する。
 なお、上記では、無線通信装置TNEが所定の条件を決定し、かつ、条件付きハンドオーバコマンドを作成すると説明したが、下記方法でもよい。
1.無線通信装置SNE1が所定の条件を決定し、ハンドオーバ要求メッセージとともに当該所定の条件を無線通信装置TNEに送信する。無線通信装置TNEは所定の条件に基づいて条件付きハンドオーバコマンドを作成する。
2.無線通信装置SNE1は、条件付きハンドオーバコマンドを含むハンドオーバ応答メッセージを無線通信装置TNEから受信した後に、条件付きハンドオーバコマンドが示す所定の条件を変更した上で条件付きハンドオーバコマンドを端末UE1に送信してもよい。
 以上説明したように、本実施形態によれば、自セルにおけるPDCCHの受信品質のカバレッジとPDSCHの受信品質のカバレッジが異なる場合であっても、端末は、無線通信装置から送られた条件付きハンドオーバコマンドに応じて、所定の条件が満たされるとハンドオーバを開始する。ハンドオーバを開始する際の所定の条件は、自セル及びハンドオーバ先である隣接セルの各PDSCHの受信品質若しくは自セルのPDCCHの受信品質、又は、条件付きハンドオーバコマンドを受信した後の経過時間に基づく。このため、本実施形態において端末がハンドオーバを行う状況は、単に各セルにおけるPDCCHの受信品質のカバレッジの中間地点でハンドオーバを行う場合と比較して、自セルのPDCCH上の信号を確実に受信できる。すなわち、端末は適切な状況で確実にハンドオーバすることができる。
(第2の実施形態)
 図7~図10を参照して、第2の実施形態の無線通信システムについて説明する。第2の実施形態の無線通信システムが第1の実施形態の無線通信システムと異なる点は、条件付きハンドオーバコマンドが示す所定の条件に基づいて端末がハンドオーバを開始すると判断した際に、端末が接続している自セルを提供する無線通信装置に当該端末が「ハンドオーバ開始メッセージ」を送信することである。この点以外は、第1の実施形態と同様であり、図7~図10において、第1の実施形態の該当する構成要素又はステップには同じ符号が付されている。
 図7は、第2の実施形態の無線通信システムにおいて、端末UE2がハンドオーバを行う際のタイミングチャートの一例を示す図である。図7に示すように、端末UE2が接続している自セルを提供する無線通信装置SNE2は、端末UE2から測定結果報告(Measurement Report)などを受信し、第1の実施形態と同様に、条件付きハンドオーバの実施とそのハンドオーバ先を決定する。次に、無線通信装置SNE2は、ハンドオーバ先の無線通信装置TNEにハンドオーバ要求メッセージを送信する。無線通信装置TNEは、ハンドオーバ要求メッセージを受信すると、ハンドオーバの承認処理を行う。次に、無線通信装置TNEは、条件付きハンドオーバコマンドを含むハンドオーバ応答メッセージを無線通信装置SNE2に送信する。ハンドオーバ応答メッセージを受信した無線通信装置SNE2は、端末UE2に条件付きハンドオーバコマンドを送信する。条件付きハンドオーバコマンドには、端末UE2がハンドオーバを開始するタイミングを判断するために必要な所定の条件などが含まれる。
 端末UE2は、条件付きハンドオーバコマンドを受信しても、第1の実施形態で説明した所定の条件を満たすまでハンドオーバを開始せず、無線通信装置SNE2との通信を継続する。言い換えれば、端末UE2は、所定の条件を満たすと、無線通信装置SNE2に「ハンドオーバ開始メッセージ」を送信する。次に、端末UE2は、無線通信装置SNE2との通信を停止し、条件付きハンドオーバコマンドで指示されている無線通信装置TNEが提供する隣接セルへのハンドオーバを開始する。また、無線通信装置SNE2は、端末UE2から送信されたハンドオーバ開始メッセージを受信すると、端末UE2宛のデータの無線通信装置TNEへのデータ転送を開始する。また、無線通信装置SNE2は、端末UE2宛のデータの送信を開始するシーケンス番号(Sequence Number)及び端末UE2からのデータを受信するシーケンス番号を無線通信装置TNEに通知する。なお、無線通信装置SNE2は、ハンドオーバ開始メッセージを受信したことにより、端末UE2がハンドオーバを開始したことを検知する。
 ハンドオーバを開始した端末UE2は、まず、条件付きハンドオーバコマンドで指示されている無線通信装置TNEに、上り同期確立要求としてのランダムアクセスプリアンブル(Random Access Preamble)を送る。端末UE2は、無線通信装置TNEとの同期がとれると、ハンドオーバ完了メッセージ(Handover Complete)を無線通信装置TNEに送信する。以上の手順により、無線通信装置SNE2が提供する自セルから無線通信装置TNEが提供する隣接セルへのハンドオーバが行われる。
[第2の実施形態の端末UE2の構成]
 図8は、第2の実施形態の無線通信システムを構成する端末UE2のブロック図である。図8では、図2に示した第1の実施形態の端末UE1と共通する構成要素には同じ参照符号が付されている。図8に示すように、第2の実施形態の端末UE2は、受信部101と、制御部203と、送信部105とを備える。制御部203は、測定部111と、ハンドオーバ判定部113と、ハンドオーバ情報保持部115と、ハンドオーバ処理部117と、ハンドオーバ開始メッセージ作成部219とを有する。制御部203のハンドオーバ開始メッセージ作成部219を除く構成要素は、第1の実施形態と同じであるため、説明を簡略化又は省略する。
 ハンドオーバ開始メッセージ作成部219は、ハンドオーバ判定部113がハンドオーバの開始を決定すると、ハンドオーバを開始することを伝えるハンドオーバ開始メッセージを作成する。ハンドオーバ開始メッセージは送信部105から無線通信装置SNE2に送信される。制御部203は、ハンドオーバ開始メッセージが作成された後、ハンドオーバに必要な情報をハンドオーバ情報保持部115から読み出してハンドオーバ処理部117に出力する。なお、制御部203は、ハンドオーバ開始メッセージに対する無線通信装置SNE2からのACK(受領通知)を受信部101が受信した後に、ハンドオーバに必要な情報をハンドオーバ情報保持部115から読み出してハンドオーバ処理部117に出力してもよい。このようにすることで、ネットワークが端末UE2のハンドオーバを受け入れる準備にかかる時間のマージン(例えば、端末UE2宛のデータ転送に要する時間のマージン)を設けることができ、基地局等の無線通信装置の設計が簡易になる。
[第2の実施形態の端末UE2の動作]
 図9は、所定の条件が条件1である場合の第2の実施形態の端末UE2の動作を示すフローチャートである。図9に示すように、端末UE2は、条件付きハンドオーバコマンドを受信する(ステップS101)。端末UE2は、ハンドオーバ先のセルのPDSCHの受信品質が、自セルのPDSCH(すなわち、現在使用しているPDSCH)の受信品質よりも良いか否かを判定する(ステップS102)。ステップS102の判定結果がNoの場合はステップS103へ移行し、Yesの場合はステップS204へ移行する。ステップS103では、端末UE2は、現在接続しているセルとの通信を継続し、ステップS102にもどる。ステップS204では、端末UE2は、無線通信装置SNE2にハンドオーバの開始を伝えるためにハンドオーバ開始メッセージを送信する。次に、端末UE2は、現在接続しているセルとの通信を停止し、ハンドオーバ先のセルへのハンドオーバを開始する(ステップS104)。
 なお、所定の条件が条件5である場合、端末UE2は、条件5を満たすと条件付きハンドオーバの処理を中止し、現在接続しているセルとの通信を継続することを示すメッセージを無線通信装置SNE2に送信してもよい。なお、所定の条件が条件12~14の場合に関しても、端末UE2は、当該条件を満たすと条件付きハンドオーバの処理を中止し、現在接続しているセルとの通信を継続することを示すメッセージを無線通信装置SNE2に送信してもよい。
[第2の実施形態の無線通信装置SNE2(Source NE2)の構成]
 図10は、第2の実施形態の無線通信システムを構成する無線通信装置SNE2のブロック図である。図10では、図5に示した第1の実施形態の無線通信装置SNE1と共通する構成要素には、同じ参照符号が付されている。図10に示すように、第2の実施形態の無線通信装置SNE2は、無線受信部221と、ネットワーク用受信部123と、ネットワーク用送信部125と、無線送信部127と、制御部229とを備える。制御部229は、条件付きハンドオーバ判定部131と、ハンドオーバ要求部133とを有する。
 無線受信部221は、端末UE2から送信されたハンドオーバ開始メッセージを受信して、制御部229に出力する。制御部229は、無線受信部221がハンドオーバ開始メッセージを受信すると、端末UE2宛のデータの無線通信装置TNEへの転送を開始する。なお、無線通信装置SNE2は、端末UE2からのハンドオーバ開始メッセージを受信した後に、ランダムアクセス用の個別リソースを予約するよう無線通信装置TNEに通知してもよい。
 第2の実施形態の無線通信装置TNE(Target NE)は、第1の実施形態の無線通信装置TNEと構成及び動作とも同じである。
 本実施形態では、端末から自セルを提供する無線通信装置に送信されるハンドオーバ開始メッセージによって、当該無線通信装置は、端末がハンドオーバを開始することを早く検知できる。また、その後、この無線通信装置は、端末宛のデータをハンドオーバ先の無線通信装置に転送する処理をすばやく開始することができる。さらに、ハンドオーバ先の無線通信装置が、端末がハンドオーバして来ることをハンドオーバ元の無線通信装置に通知すれば、ハンドオーバ先の無線通信装置は、端末がハンドオーバを開始した後に端末にリソースを割り当てなくてすむ。このため、ハンドオーバ元の無線通信装置における無線リソースを有効活用できる。
 なお、自セルを提供する無線通信装置は、第1の実施形態の端末がハンドオーバを開始したことを検知する方法と本実施形態におけるハンドオーバ開始メッセージを受信することの双方を併用してもよい。このようにすることで、電波環境の悪化により、無線通信装置がハンドオーバ開始メッセージを受信できずに端末がハンドオーバを開始した際にも対応することができる。
(第3の実施形態)
 図11~図14を参照して、第3の実施形態の無線通信システムについて説明する。第3の実施形態の無線通信システムが第1の実施形態の無線通信システムと異なる点は、端末が条件付きハンドオーバの処理を行っている最中に無線通信装置がハンドオーバを開始すると判断した際、当該無線通信装置が「ハンドオーバ開始指示メッセージ」を端末に送信することである。この点以外は、第1の実施形態と同様であり、図11~図14において、第1の実施形態の該当する構成要素又はステップには同じ符号が付されている。
 図11は、第3の実施形態の無線通信システムにおいて、端末UE3がハンドオーバを行う際のタイミングチャートの一例を示す図である。図11に示すように、端末UE3が接続している自セルを提供する無線通信装置SNE3は、端末UE3から測定結果報告(Measurement Report)などを受信し、第1の実施形態と同様に、条件付きハンドオーバの実施とそのハンドオーバ先を決定する。次に、無線通信装置SNE3は、ハンドオーバ先の無線通信装置TNEにハンドオーバ要求メッセージを送信する。無線通信装置TNEは、ハンドオーバ要求メッセージを受信すると、ハンドオーバの承認処理を行う。次に、無線通信装置TNEは、条件付きハンドオーバコマンドを含むハンドオーバ応答メッセージを無線通信装置SNE3に送信する。ハンドオーバ応答メッセージを受信した無線通信装置SNE3は、端末UE3に条件付きハンドオーバコマンドを送信する。条件付きハンドオーバコマンドには、端末UE3がハンドオーバを開始するタイミングを判断するために必要な所定の条件などが含まれる。
 端末UE3は、条件付きハンドオーバコマンドを受信しても、無線通信装置SNE3から送信された後述するハンドオーバ開始指示メッセージを受信するまで、又は、第1の実施形態で説明した所定の条件を満たすまでハンドオーバを開始せず、無線通信装置SNE3との通信を継続する。言い換えれば、端末UE3は、ハンドオーバ開始指示メッセージを受信する又は所定の条件を満たすと、無線通信装置SNE3との通信を停止し、条件付きハンドオーバコマンドで指示されている無線通信装置TNEが提供する隣接セルへのハンドオーバを開始する。また、無線通信装置SNE3は、ハンドオーバ開始指示メッセージを送信した後、端末UE3がハンドオーバを開始したことを検知すると、端末UE3宛のデータの無線通信装置TNEへの転送を開始する。また、無線通信装置SNE3は、端末UE3宛のデータの送信を開始するシーケンス番号(Sequence Number)及び端末UE3からのデータを受信するシーケンス番号を無線通信装置TNEに通知する。
 無線通信装置SNE3は、ハンドオーバ開始指示メッセージを送信したことで、端末UE3がハンドオーバを開始したと検知する。なお、無線通信装置SNE3は、端末UE3がハンドオーバを開始したことを検知する方法として、第1の実施形態の方法と本実施形態によるハンドオーバ開始指示メッセージを送信することの双方を併用してもよい。このようにすることで、所定の条件を満たして端末UE3がハンドオーバを開始した際にも、無線通信装置SNE3は、当該ハンドオーバを検知することができる。
 ハンドオーバを開始した端末UE1は、まず、条件付きハンドオーバコマンドで指示されている無線通信装置TNEに、上り同期確立要求としてのランダムアクセスプリアンブル(Random Access Preamble)を送る。端末UE3は、無線通信装置TNEとの同期がとれると、ハンドオーバ完了メッセージ(Handover Complete)を無線通信装置TNEに送信する。以上の手順により、無線通信装置SNE3が提供する自セルから無線通信装置TNEが提供する隣接セルへのハンドオーバが行われる。
[第3の実施形態の端末UE3の構成]
 図12は、第3の実施形態の無線通信システムを構成する端末UE3のブロック図である。図12では、図2に示した第1の実施形態の端末UE1と共通する構成要素には同じ参照符号が付されている。図12に示すように、第3の実施形態の端末UE3は、受信部101と、制御部303と、送信部105とを備える。制御部303は、測定部111と、ハンドオーバ判定部313と、ハンドオーバ情報保持部115と、ハンドオーバ処理部117とを有する。制御部303のハンドオーバ判定部313を除く構成要素は、第1の実施形態と同じであるため、説明を簡略化又は省略する。
 ハンドオーバ判定部313は、条件付きハンドオーバコマンドに含まれる所定の条件に基づく判定に必要な情報を、測定部111に要求する。ハンドオーバ判定部313は、測定部111から入力された情報が所定の条件を満たすか否か等を判定することで、ハンドオーバを開始するか否かを決定する。また、ハンドオーバ判定部313は、受信部101がハンドオーバ開始指示メッセージを受信すると、ハンドオーバの開始を決定する。ハンドオーバ判定部313は、ハンドオーバの開始を決定すると、これを制御部203に通知する。
[第3の実施形態の端末UE3の動作]
 図13は、所定の条件が条件1である場合の第3の実施形態の端末UE3の動作を示すフローチャートである。図13に示すように、端末UE3は、条件付きハンドオーバコマンドを受信する(ステップS101)。端末UE3は、ハンドオーバ先のセルのPDSCHの受信品質が、自セルのPDSCH(すなわち、現在使用しているPDSCH)の受信品質よりも良いか否かを判定する(ステップS102)。ステップS102の判定結果がNoの場合はステップS303へ移行し、Yesの場合はステップS104へ移行する。ステップS303では、端末UE3は、現在接続しているセルからハンドオーバ開始指示メッセージを受信したか否かを判定する。ステップS303の判定結果がNoの場合はステップS103へ移行し、Yesの場合はステップS104へ移行する。ステップS103では、端末UE3は、現在接続しているセルとの通信を継続し、ステップS102にもどる。ステップS104では、端末UE3は、現在接続しているセルとの通信を停止し、ハンドオーバ先のセルへのハンドオーバを開始する。
[第3の実施形態の無線通信装置SNE3(Source NE3)の構成]
 図14は、第3の実施形態の無線通信システムを構成する無線通信装置SNE3のブロック図である。図14では、図5に示した第1の実施形態の無線通信装置SNE1と共通する構成要素には、同じ参照信号が付されている。図14に示すように、第3の実施形態の無線通信装置SNE3は、無線受信部121と、ネットワーク用受信部123と、ネットワーク用送信部125と、無線送信部127と、制御部329とを備える。制御部329は、条件付きハンドオーバ判定部131及びハンドオーバ要求部133に加えて、ハンドオーバ開始判定部335をさらに有する。ハンドオーバ開始判定部335を除く構成要素は、第1の実施形態と同じであるため、説明を簡略化又は省略する。
 ハンドオーバ開始判定部335は、条件付きハンドオーバコマンドに含まれる所定の条件、現在提供している環境、又は無線受信部121が受信したCSI報告若しくは測定結果報告などに基づいて、端末UE3のハンドオーバ開始を判定する。例えば、ハンドオーバ開始判定部335は、現在提供している環境又はCSI報告から自セルのPDSCHの受信品質とPDCCHの受信品質の差を推測し、測定結果報告から自セルのPDSCHの受信品質と隣接セルのPDSCHの受信品質を比較することで、第1の実施形態で説明した所定の条件に基づいて、端末UE3のハンドオーバの開始を判定する。ハンドオーバ開始判定部335は、ハンドオーバの開始を判定すると、ハンドオーバ開始指示メッセージを作成する。ハンドオーバ開始指示メッセージは、無線送信部127から端末UE3に送信される。制御部329は、ハンドオーバ開始判定部335がハンドオーバ開始指示メッセージを作成すると、端末UE3宛のデータの無線通信装置TNEへの転送を開始する。
 本実施形態によれば、端末が条件付きハンドオーバコマンドを受け取った後、当該端末は、条件付きハンドオーバコマンドが示す所定の条件に基づくタイミングによらず、自セルを提供する無線通信装置からの指示によってもハンドオーバを開始することができる。
 なお、本実施形態では、端末UE3がハンドオーバを開始する条件を、ハンドオーバ開始指示メッセージを受信することと、第1の実施形態で説明した条件1~11の内、条件2,4,5,8,9に限定してもよい。この場合、端末UE3は、従来の測定方法により、ハンドオーバの開始を判定することができ、無線通信装置SNE3が端末UE3により測定された自セルのPDSCHの受信品質と隣接セルPDSCHの受信品質の差を考慮してハンドオーバのタイミングを決めることができる。このように、無線通信装置SNE3と端末UE3で重複して同じ条件による判定が行われないため、簡易に適切なハンドオーバのタイミングを決定することができる。
 なお、本実施形態の構成及び動作は、第2の実施形態に組み合わされても良い。
(第4の実施形態)
 図15~図17を参照して、第4の実施形態の無線通信システムについて説明する。第4の実施形態の無線通信システムが第1の実施形態の無線通信システムと異なる点は、条件付きハンドオーバコマンドを端末に送信した後にその内容を変更できることである。この点以外は、第1の実施形態と同様であり、図15~図17において、第1の実施形態に該当する構成要素には同じ符号が付されている。
 図15は、第4の実施形態の無線通信システムにおいて、端末UE4がハンドオーバを行う際のタイミングチャートの一例を示す図である。図15に示すように、端末UE4が接続している自セルを提供する無線通信装置SNE4は、端末UE4から測定結果報告(Measurement Report)などを受信し、条件付きハンドオーバの実施とそのハンドオーバ先を決定する。次に、無線通信装置SNE4は、ハンドオーバ先の無線通信装置TNEにハンドオーバ要求メッセージを送信する。無線通信装置TNEは、ハンドオーバ要求メッセージを受信すると、ハンドオーバの承認処理を行う。次に、無線通信装置TNEは、条件付きハンドオーバコマンドを含むハンドオーバ応答メッセージを無線通信装置SNE4に送信する。ハンドオーバ応答メッセージを受信した無線通信装置SNE4は、端末UE4に条件付きハンドオーバコマンドを送信する。条件付きハンドオーバコマンドには、端末UE4がハンドオーバを開始するタイミングを判断するために必要な所定の条件などが含まれる。
 端末UE4は、条件付きハンドオーバコマンドを受信しても、第1の実施形態で説明した所定の条件を満たすまでハンドオーバを開始せず、無線通信装置SNE4との通信を継続する。その後、端末UE4は、所定の条件を満たすまでの間に、条件付きハンドオーバコマンドを再度受信すると、新たに受信した条件付きハンドオーバコマンドに基づく処理に変更する。なお、端末UE4は、所定の条件を満たすまでの間に、条件付きハンドオーバコマンドを再度受信すると、既に受信していた条件付きハンドオーバコマンドに新たに受信した条件付きハンドオーバコマンドを上書きしてもよい。また、端末UE4は、所定の条件を満たすまでの間に、無線通信装置SNE4から条件付きハンドオーバコマンドの取り消しが指示されると、既に受信していた条件付きハンドオーバコマンドの情報を破棄(discard)する。
 端末UE4は、所定の条件を満たすと、無線通信装置SNE4との通信を停止し、条件付きハンドオーバコマンドで指示されている無線通信装置TNE4が提供する隣接セルへのハンドオーバを開始する。無線通信装置SNE4は、端末UE4がハンドオーバを開始したことをなんらかの方法によって検知すると、端末UE4宛のデータの無線通信装置TNEへの転送を開始する。また、無線通信装置SNE4は、端末UE4宛のデータの送信を開始するシーケンス番号(Sequence Number)及び端末UE4からのデータを受信するシーケンス番号を無線通信装置TNEに通知する。
 ハンドオーバを開始した端末UE4は、まず、条件付きハンドオーバコマンドで指示されている無線通信装置TNEに、上り同期確立要求としてのランダムアクセスプリアンブル(Random Access Preamble)を送る。端末UE4は、無線通信装置TNEとの同期がとれると、ハンドオーバ完了メッセージ(Handover Complete)を無線通信装置TNEに送信する。以上の手順により、無線通信装置SNE4が提供する自セルから無線通信装置TNEが提供する隣接セルへのハンドオーバが行われる。
[第4の実施形態の端末の構成]
 図16は、第4の実施形態の無線通信システムを構成する端末UE4のブロック図である。図16では、図2に示した第1の実施形態の端末UE1と共通する構成要素には同じ参照符号が付されている。図16に示すように、第4の実施形態の端末UE4は、受信部101と、制御部403と、送信部105とを備える。制御部403は、測定部111と、ハンドオーバ判定部413と、ハンドオーバ情報保持部415と、ハンドオーバ処理部117とを有する。制御部403のハンドオーバ判定部413とハンドオーバ情報保持部415を除く構成要素は、第1の実施形態と同じであるため、説明を簡略化又は省略する。
 ハンドオーバ判定部413は、受信部101が条件付きハンドオーバコマンドを受信すると、既にハンドオーバの開始の判定に使用する所定の条件を保持しているか否かを確認する。ハンドオーバ判定部413は、既に所定の条件を保持している場合、新たに受信した条件付きハンドオーバコマンドが示す所定の条件と既に保持している所定の条件との間に差分があるか否かを判定する。ハンドオーバ判定部413は、差分がある場合、既に保持している所定の条件にその差分を加味して、所定の条件を変更する。なお、ハンドオーバ判定部413は、新たな所定の条件を従前の所定の条件に上書きしてもよい。ハンドオーバ判定部413は、所定の条件を保持していない場合、その所定の条件を用いて、第1の実施形態の場合と同様の動作を行う。なお、ハンドオーバ判定部413は、受信部101が条件付きハンドオーバ中止メッセージ(remove)を受信すると、既に保持している所定の条件を廃棄(discard)する。
 ハンドオーバ情報保持部415は、受信部101が条件付きハンドオーバコマンドを受信すると、隣接セルへのハンドオーバに必要な情報を既に保持しているかを確認する。ハンドオーバ情報保持部415は、当該情報を既に保持している場合、新たな条件付きハンドオーバコマンドが示すハンドオーバに必要な情報との間に差分があるか否かを判定する。ハンドオーバ情報保持部415は、差分がある場合、保持している情報にその差分情報を加味して、保持している情報を変更する。なお、新たに入力された情報を従前の情報に上書きしてもよい。なお、ハンドオーバ情報保持部415は、受信部101が条件付きハンドオーバ中止メッセージ(remove)を受信すると、既に保持しているハンドオーバに必要な情報を廃棄(discard)する。
[第4の実施形態の無線通信装置SNE4(Source NE4)の構成]
 図17は、第4の実施形態の無線通信システムを構成する無線通信装置SNE4のブロック図である。図17では、図5に示した第1の実施形態の無線通信装置SNE1と共通する構成要素には、同じ参照符号が付されている。図17に示すように、第4の実施形態の無線通信装置SNE4は、無線受信部121と、ネットワーク用受信部123と、ネットワーク用送信部125と、無線送信部127と、制御部429とを備える。制御部429は、条件付きハンドオーバ判定部431と、ハンドオーバ要求部133とを有する。本実施形態では、制御部429の条件付きハンドオーバ判定部431を除く構成要素は、第1の実施形態と同じであるため、説明を簡略化又は省略する。
 条件付きハンドオーバ判定部431は、端末UE4からのCSI報告若しくは測定結果報告に基づいて、条件付きハンドオーバコマンドを変更するか否かを判定する。条件付きハンドオーバ判定部431は、ハンドオーバ先を変えたほうがよいと判断すると、条件付きハンドオーバであることとハンドオーバ先のセルに関する情報を、ハンドオーバ要求部に出力する。また、条件付きハンドオーバ判定部431は、端末UE4のCSI報告又は測定結果報告に基づいて、端末UE4に送信した条件付きハンドオーバコマンドを中止するか否かを判定する。条件付きハンドオーバ判定部431は、条件付きハンドオーバコマンドを中止すると判定すると、制御部429にその旨を出力する。
 制御部429は、ネットワーク用受信部123がハンドオーバ応答メッセージを受信すると、条件付きハンドオーバコマンドに変更があるか否かを判定する。制御部429は、条件付きハンドオーバコマンドに変更があると判定すると、データ転送先のセルを新たに入力された条件付きハンドオーバコマンドに応じて更新する。また、制御部429は、条件付きハンドオーバコマンドを中止する旨を条件付きハンドオーバ判定部431から入力されると、条件付きハンドオーバ中止メッセージを作成し、無線送信部127に出力する。なお、制御部429は、条件付きハンドオーバコマンドを変更又は中止する際に、既に設定していたハンドオーバ先のセルに対して、条件付きハンドオーバコマンドの変更又は中止を通知することを、ネットワーク用送信部125に出力してもよい。
 本実施形態によれば、端末の移動に応じてハンドオーバ先を変更したり、ハンドオーバを取り消したりすることができ、端末にとってよりよいセルへの接続を維持することができる。
 なお、本実施形態の構成及び動作は、第2の実施形態又は第3の実施形態に組み合わされても良い。
 なお、上記各実施形態では多地点協調(Coordinated Multiple Point:CoMP)を一例として説明したが、本開示は、PDCCHの受信品質のカバレッジとPDSCHの受信品質のカバレッジに差がある場合に適用することができる。例えば、本開示をヘテロジーニアスネットワーク(Heterogeneous Network)環境に適用することができる。例えば、マクロセルが特定のサブフレームにおいて、信号を送信しない又は低電力で送信するサブフレームであるABS(Almost Blank Subframe)を適用する場合がある。このとき、マクロセルのカバレッジ内にあるピコセルを使用している端末は、本開示を適用することにより、ピコセルに接続する時間を長くすることができる。これによって、マクロセルとピコセル間のオフロードを最大限行うことができる。また、例えば、本開示を無線通信装置間でアンテナ本数の異なる無線通信システムに適用することができる。例えば、4本アンテナで運用している無線通信装置に接続している端末が、2本アンテナで運用している無線通信装置にハンドオーバする際に、4本アンテナの無線通信装置により長く接続することができる。これによって、端末は高いスループットを享受することができる。
 上記各実施形態では、本開示をハードウェアで構成する場合を例にとって説明したが、本開示はハードウェアとの連携においてソフトウェアで実現することも可能である。
 また、上記各実施形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されても良いし、一部又は全てを含むように1チップ化されても良い。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
 また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現しても良い。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用しても良い。
 さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行っても良い。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。
 なお、上記実施形態ではアンテナとして説明したが、アンテナポートでも同様に適用できる。アンテナポート(Antenna port)とは、1本又は複数の物理アンテナから構成される論理的なアンテナを指す。すなわち、アンテナポートは必ずしも1本の物理アンテナを指すとは限らず、複数のアンテナから構成されるアレイアンテナ等を指すことがある。例えばLTE(Long Term Evolution)においては、アンテナポートが何本の物理アンテナから構成されるかは規定されず、基地局が異なる参照新号(Reference signal)を送信できる最小単位として規定されている。また、アンテナポートは、プリコーディング・ベクトル(Precoding vector)の重み付けを乗算する最小単位として規定されることもある。
 本開示を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本開示の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2011年8月12日出願の日本特許出願(特願2011-176975)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本開示に係る無線通信端末は、自セルにおけるデータチャネルの信号の受信品質が制御チャネルの信号の受信品質と異なる場合であっても、適切な状況で隣接セルにハンドオーバする無線通信端末等として有用である。
UE1,UE2,UE3,UE4 無線通信端末
101 受信部
103,203,303,403 制御部
105 送信部
111 測定部
113,313,413 ハンドオーバ判定部
115,415 ハンドオーバ情報保持部
117 ハンドオーバ処理部
219 ハンドオーバ開始メッセージ作成部
SNE1,SNE2,SNE3,SNE4 無線通信装置
121,221 無線受信部
123 ネットワーク用受信部
125 ネットワーク用送信部
127 無線送信部
129,229,329,429 制御部
131,431 条件付きハンドオーバ判定部
133 ハンドオーバ要求部
335 ハンドオーバ開始判定部
TNE 無線通信装置
141 無線受信部
143 ネットワーク用受信部
145 ネットワーク用送信部
147 無線送信部
149 制御部
151 条件付きハンドオーバコマンド作成部

Claims (27)

  1.  制御チャネル及びデータチャネルを用いて無線通信装置と通信する無線通信端末が行うハンドオーバ制御方法であって、
     当該無線通信端末が接続している自セルを提供する無線通信装置から送信された、所定の条件を満たせば隣接セルへのハンドオーバを開始するよう指示する条件付きハンドオーバコマンドを受信し、
     前記所定の条件を満足するか否かを判定し、
     前記所定の条件を満たせば、前記条件付きハンドオーバコマンドが示す前記隣接セルへのハンドオーバを開始するハンドオーバ制御方法。
  2.  請求項1に記載のハンドオーバ制御方法であって、
     前記所定の条件は、前記無線通信端末により測定された、前記隣接セルにおけるデータチャネルの信号の受信品質が、前記自セルにおけるデータチャネルの信号の受信品質よりも良いことであるハンドオーバ制御方法。
  3.  請求項1に記載のハンドオーバ制御方法であって、
     前記所定の条件は、前記自セルにおける制御チャネルの信号の前記無線通信端末により測定された受信品質が所定の閾値よりも低いことであるハンドオーバ制御方法。
  4.  請求項1に記載のハンドオーバ制御方法であって、
     前記所定の条件は、前記無線通信端末により測定された、前記隣接セルにおけるデータチャネルの信号の受信品質が、前記自セルにおけるデータチャネルの信号の受信品質よりも良いこと、又は、前記自セルにおける制御チャネルの信号の受信品質が所定の閾値よりも低いことであるハンドオーバ制御方法。
  5.  請求項2~4のいずれか一項に記載のハンドオーバ制御方法であって、
     前記所定の条件には、前記条件付きハンドオーバコマンドの受信からの経過時間が、前記条件付きハンドオーバコマンドが示す制限時間に到達することが選択的に含まれるハンドオーバ制御方法。
  6.  請求項1~5のいずれか一項に記載のハンドオーバ制御方法であって、
     前記自セルは複数の無線通信装置によって提供されるハンドオーバ制御方法。
  7.  請求項1~5のいずれか一項に記載のハンドオーバ制御方法であって、
     前記自セルは複数の無線通信装置によって提供され、前記無線通信端末は前記複数の無線通信装置のうち小セルを構成する無線通信装置に接続されており、前記隣接セルは、前記小セルよりもカバレッジの大きなマクロセルであるハンドオーバ制御方法。
  8.  請求項1~5のいずれか一項に記載のハンドオーバ制御方法であって、
     前記自セルを提供する無線通信装置が備えるアンテナの本数は、前記隣接セルを提供する無線通信装置が備えるアンテナの本数よりも多いハンドオーバ制御方法。
  9.  請求項1~8のいずれか一項に記載のハンドオーバ制御方法であって、
     前記所定の条件を満たしたとき、前記自セルを提供する無線通信装置に、前記隣接セルへのハンドオーバを開始することを示すメッセージを送信するハンドオーバ制御方法。
  10.  請求項1~9のいずれか一項に記載のハンドオーバ制御方法であって、
     前記所定の条件を満たす前、前記自セルを提供する無線通信装置からハンドオーバを開始するよう指示するメッセージを受信すると、前記条件付きハンドオーバコマンドが示す前記隣接セルへのハンドオーバを開始するハンドオーバ制御方法。
  11.  請求項1~10のいずれか一項に記載のハンドオーバ制御方法であって、
     前記所定の条件とは異なる条件又は異なる隣接セルへのハンドオーバを示す新たな条件付きハンドオーバコマンドを受信し、
     前記新たな条件付きハンドオーバコマンドが示す条件を満たすか否かを判定し、
     前記新たな条件付きハンドオーバコマンドが示す条件を満たせば、前記新たな条件付きハンドオーバコマンドが示す隣接セルへのハンドオーバを開始するハンドオーバ制御方法。
  12.  制御チャネル及びデータチャネルを用いて無線通信装置と通信する無線通信端末であって、
     当該無線通信端末が接続している自セルを提供する無線通信装置から送信された、所定の条件を満たせば隣接セルへのハンドオーバを開始するよう指示する条件付きハンドオーバコマンドを受信する受信部と、
     前記所定の条件を満足するか否かを判定するハンドオーバ判定部と、
     前記所定の条件を満たせば、前記条件付きハンドオーバコマンドが示す前記隣接セルへのハンドオーバを開始するハンドオーバ処理部と、
    を備えた無線通信端末。
  13.  請求項12に記載の無線通信端末であって、
     前記所定の条件は、当該無線通信端末により測定された、前記隣接セルにおけるデータチャネルの信号の受信品質が、前記自セルにおけるデータチャネルの信号の受信品質よりも良いことである無線通信端末。
  14.  請求項12に記載の無線通信端末であって、
     前記所定の条件は、前記自セルにおける制御チャネルの信号の当該無線通信端末により測定された受信品質が所定の閾値よりも低いことである無線通信端末。
  15.  請求項12に記載の無線通信端末であって、
     前記所定の条件は、当該無線通信端末により測定された、前記隣接セルにおけるデータチャネルの信号の受信品質が、前記自セルにおけるデータチャネルの信号の受信品質よりも良いこと、又は、前記自セルにおける制御チャネルの信号の受信品質が所定の閾値よりも低いことである無線通信端末。
  16.  請求項13~15のいずれか一項に記載の無線通信端末であって、
     前記所定の条件には、前記条件付きハンドオーバコマンドの受信からの経過時間が、前記条件付きハンドオーバコマンドが示す制限時間に到達することが選択的に含まれる無線通信端末。
  17.  請求項12~16のいずれか一項に記載の無線通信端末であって、
     前記自セルは複数の無線通信装置によって提供される無線通信端末。
  18.  請求項12~16のいずれか一項に記載の無線通信端末であって、
     前記自セルは複数の無線通信装置によって提供され、当該無線通信端末は前記複数の無線通信装置のうち小セルを構成する無線通信装置に接続されており、前記隣接セルは、前記小セルよりもカバレッジの大きなマクロセルである無線通信端末。
  19.  請求項12~16のいずれか一項に記載の無線通信端末であって、
     前記自セルを提供する無線通信装置が備えるアンテナの本数は、前記隣接セルを提供する無線通信装置が備えるアンテナの本数よりも多い無線通信端末。
  20.  請求項12~19のいずれか一項に記載の無線通信端末であって、
     前記所定の条件を満たしたとき、前記自セルを提供する無線通信装置に、前記隣接セルへのハンドオーバを開始することを示すメッセージを送信する無線通信端末。
  21.  請求項12~20のいずれか一項に記載の無線通信端末であって、
     前記所定の条件を満たす前、前記自セルを提供する無線通信装置からハンドオーバを開始するよう指示するメッセージを受信すると、前記条件付きハンドオーバコマンドが示す前記隣接セルへのハンドオーバを開始する無線通信端末。
  22.  請求項12~21のいずれか一項に記載の無線通信端末であって、
     前記所定の条件とは異なる条件又は異なる隣接セルへのハンドオーバを示す新たな条件付きハンドオーバコマンドを受信し、
     前記新たな条件付きハンドオーバコマンドが示す条件を満たすか否かを判定し、
     前記新たな条件付きハンドオーバコマンドが示す条件を満たせば、前記新たな条件付きハンドオーバコマンドが示す隣接セルへのハンドオーバを開始する無線通信端末。
  23.  制御チャネル及びデータチャネルを用いて無線通信端末と通信し、当該無線通信端末が接続している自セルを提供する無線通信装置であって、
     前記無線通信端末から送信された情報又は当該無線通信装置が前記無線通信端末に提供している環境に基づいて、前記無線通信端末がハンドオーバする先の隣接セルを決定し、前記無線通信端末が行うハンドオーバとして、所定の条件を満たせば隣接セルへのハンドオーバを開始するよう指示するハンドオーバを開始する条件付きハンドオーバ又は条件が不要なハンドオーバのいずれかを選択する条件付きハンドオーバ判定部と、
     所定の条件を満たせば前記隣接セルへのハンドオーバを開始する条件付きハンドオーバコマンドを前記無線通信端末に送信する無線送信部と、
     前記無線通信端末がハンドオーバを開始したことを検知すると、前記隣接セルを提供する無線通信装置に前記無線通信端末宛のデータを転送するネットワーク用送信部と、
    を備えた無線通信装置。
  24.  請求項23に記載の無線通信装置であって、
     前記無線通信端末から送信された、前記無線通信端末がハンドオーバを開始することを示すメッセージを受信する無線受信部を備えた無線通信装置。
  25.  請求項23又は24に記載の無線通信装置であって、
     前記所定の条件を満たす前、前記条件付きハンドオーバコマンドを送信した前記無線通信端末に、ハンドオーバを開始するよう指示するメッセージを作成するハンドオーバ開始メッセージ作成部を備え、
     前記無線送信部は、前記ハンドオーバ開始メッセージ作成部が作成したメッセージを前記無線通信端末に送信する無線通信装置。
  26.  請求項23~25のいずれか一項に記載の無線通信装置であって、
     前記無線送信部は、前記条件付きハンドオーバ判定部による決定内容に変更があった場合、又は、前記所定の条件に変更があった場合、当該変更内容を反映した条件付きハンドオーバコマンドを前記無線通信端末に送信する無線通信装置。
  27.  制御チャネル及びデータチャネルを用いて無線通信端末と通信可能であって、当該無線通信端末が接続している自セルに隣接したセルを提供する無線通信装置であって、
     前記自セルを提供する無線通信装置から送信されたハンドオーバ要求メッセージを受信するネットワーク用受信部と、
     前記ハンドオーバ要求メッセージに基づいて、所定の条件を満たせば隣接セルへのハンドオーバを開始するよう指示する条件付きハンドオーバコマンド又は条件が不要なハンドオーバコマンドのいずれかを作成するコマンド作成部と、
     前記コマンド作成部が作成した前記条件付きハンドオーバコマンド又は前記ハンドオーバコマンドを含むハンドオーバ応答メッセージを、前記自セルを提供する無線通信装置に送信するネットワーク用送信部と、を備え、
     前記コマンド作成部は、前記条件付きハンドオーバコマンドを作成する際、前記無線通信端末に提供する環境基づいて、前記所定の条件を決定する無線通信装置。
PCT/JP2012/004874 2011-08-12 2012-07-31 ハンドオーバ制御方法、無線通信端末及び無線通信装置 WO2013024574A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013528911A JP6047491B2 (ja) 2011-08-12 2012-07-31 ハンドオーバ制御方法、無線通信端末及び無線通信装置
US14/131,873 US9591545B2 (en) 2011-08-12 2012-07-31 Handover control method, wireless communication terminal, and wireless communication device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-176975 2011-08-12
JP2011176975 2011-08-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013024574A1 true WO2013024574A1 (ja) 2013-02-21

Family

ID=47714913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/004874 WO2013024574A1 (ja) 2011-08-12 2012-07-31 ハンドオーバ制御方法、無線通信端末及び無線通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9591545B2 (ja)
JP (1) JP6047491B2 (ja)
WO (1) WO2013024574A1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014181637A1 (ja) * 2013-05-09 2014-11-13 株式会社Nttドコモ 移動通信方法及び無線基地局
JP2014220692A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 株式会社Nttドコモ 移動通信方法及び無線基地局
WO2014203298A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 富士通株式会社 無線通信方法、無線通信システム、無線局および無線端末
WO2015115037A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 端末及びハンドオーバ判定方法
JP2016531493A (ja) * 2013-07-31 2016-10-06 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 移動体通信システムにおけるハンドオフ手続き
JP2017525306A (ja) * 2014-05-30 2017-08-31 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ハンドオーバ方法、ベアラセットアップ方法、基地局、および端末
KR20180122963A (ko) * 2017-05-04 2018-11-14 삼성전자주식회사 단말 자율 핸드오버에서의 측정 리포트 이벤트 운용 및 네트워크 시그널링 방법
WO2019157938A1 (zh) * 2018-02-13 2019-08-22 维沃移动通信有限公司 条件切换取消方法及通信设备
CN110831079A (zh) * 2018-08-09 2020-02-21 惠州Tcl移动通信有限公司 通信切换方法及装置
WO2020045896A1 (en) * 2018-08-27 2020-03-05 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for enhancing handover procedure for supporting conditional handover in wireless communication system
CN111212450A (zh) * 2013-09-25 2020-05-29 华为技术有限公司 切换方法及装置
WO2020144917A1 (ja) * 2019-01-11 2020-07-16 日本電気株式会社 分散ユニット、中央ユニット、無線アクセスネットワークノード、及びこれらのための方法
JP2020524937A (ja) * 2017-06-15 2020-08-20 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてハンドオーバー手順を行う方法及びそのための装置
WO2020222270A1 (ja) * 2019-05-01 2020-11-05 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び通信方法
WO2021092916A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-20 Lenovo (Beijing) Limited Method and apparatus for performing mobility robustness optimization in a handover procedure
WO2021106170A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 富士通株式会社 基地局装置、端末装置及び無線通信システム
JP2021520114A (ja) * 2018-04-03 2021-08-12 アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド 無線システムにおける強化されたモビリティのための方法
JP2021525495A (ja) * 2018-06-15 2021-09-24 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. セル管理方法、端末及びネットワーク側装置
JP2021526771A (ja) * 2018-06-15 2021-10-07 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. セル管理方法、端末及びネットワーク側装置
JP7187579B2 (ja) 2018-05-14 2022-12-12 中興通訊股▲ふん▼有限公司 ハンドオーバ方法および装置
US11805461B2 (en) 2017-05-04 2023-10-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for measurement report event operation and network signaling in UE autonomous handover
CN111212450B (zh) * 2013-09-25 2024-05-14 华为技术有限公司 切换方法及装置

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104039023B (zh) * 2013-03-05 2018-05-22 电信科学技术研究院 一种进行rrc连接重建的方法及用户设备
ES2675732T3 (es) * 2013-08-09 2018-07-12 Alcatel Lucent Sincronización de parámetros de configuración de radio
TWI653900B (zh) 2015-11-06 2019-03-11 財團法人資訊工業策進會 用於長期演進通訊系統之來源基地台及行動裝置
WO2017166247A1 (zh) * 2016-03-31 2017-10-05 华为技术有限公司 通信方法、网络侧设备及用户终端
KR102656957B1 (ko) * 2016-12-16 2024-04-16 삼성전자 주식회사 무선통신 시스템에서 고속 이동을 위한 측정 방법 및 장치
WO2018124276A1 (en) 2016-12-30 2018-07-05 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for new radio mobility
EP3826361A1 (en) 2017-01-16 2021-05-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Link switch in a wireless communication system
KR20180090658A (ko) * 2017-02-03 2018-08-13 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 다중 연결을 사용한 핸드오버 시 보안 키를 처리하는 방법 및 장치
CN114900867A (zh) * 2017-02-27 2022-08-12 苹果公司 用于估计用户设备移动性状态的用户设备和计算机介质
BR112019018404A2 (pt) * 2017-03-06 2020-04-07 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd método de controle de mudança automática, dispositivo do lado de rede e sistema de comunicação móvel
EP3603185A1 (en) * 2017-03-22 2020-02-05 IDAC Holdings, Inc. Delayed handover execution in wireless networks based on a trigger condition
CN110463267B (zh) * 2017-03-23 2022-07-01 摩托罗拉移动有限责任公司 丢弃与条件切换相对应的数据的装置以及方法
CN113301618B (zh) * 2017-03-24 2022-10-04 华为技术有限公司 通信方法、网络设备和终端
WO2018188078A1 (zh) * 2017-04-14 2018-10-18 北京小米移动软件有限公司 用于小区切换的方法、装置及用户设备
KR102280004B1 (ko) 2017-04-20 2021-07-22 주식회사 케이티 단말 기반 핸드오버 수행 방법 및 그 장치
CN108810960B (zh) * 2017-04-28 2021-06-22 华为技术有限公司 一种小区切换、确定上行发送功率的方法及装置
CN109392039B (zh) * 2017-08-11 2021-01-26 捷开通讯(深圳)有限公司 通信切换方法及装置
US11490304B2 (en) * 2018-01-08 2022-11-01 Lenovo (Beijing) Limited Method and apparatus for UE handover
WO2019138155A1 (en) * 2018-01-11 2019-07-18 Nokia Technologies Oy Controlling autonomous or conditional handover
WO2019137453A1 (en) * 2018-01-12 2019-07-18 Fg Innovation Ip Company Limited Conditional handover procedures
CN111543082B (zh) * 2018-02-11 2022-12-20 富士通株式会社 小区配置装置及方法
EP3753291A4 (en) * 2018-02-14 2021-10-27 Nokia Technologies Oy CONDITIONAL INTERCELLULAR TRANSFER
CN110198550B (zh) * 2018-02-24 2021-01-08 维沃移动通信有限公司 一种辅小区组维护方法、终端设备及网络节点
CN110366212B (zh) * 2018-03-26 2021-08-24 维沃移动通信有限公司 一种条件切换结果的检测方法及终端
CN110557792B (zh) * 2018-06-04 2021-01-08 维沃移动通信有限公司 一种小区管理方法、触发条件配置方法及相关设备
CN110636539B (zh) 2018-06-25 2021-07-16 维沃移动通信有限公司 配置资源的方法、移动终端、网络侧设备和介质
CN110839258B (zh) * 2018-08-17 2021-09-21 展讯通信(上海)有限公司 条件切换方法及装置
CN110868739B (zh) * 2018-08-27 2023-12-15 夏普株式会社 由用户设备执行的方法、用户设备以及切换命令生成方法
EP3854143A4 (en) * 2018-09-20 2022-06-15 Apple Inc. CONDITIONAL INTERCELLULAR HANDOVER IN WIRELESS NETWORKS
EP3681202A1 (en) * 2019-01-11 2020-07-15 LG Electronics Inc. Method and apparatus for mobility management in wireless communication system
WO2020145736A1 (en) 2019-01-11 2020-07-16 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing mobility related to dual connectivity in wireless communication system
US20220078686A1 (en) * 2019-01-17 2022-03-10 Apple Inc. System and method to avoid user equipment triggering a measurement report after exit of conditional handover
CN113439457A (zh) * 2019-02-14 2021-09-24 中兴通讯股份有限公司 连接状态下的移动性增强
KR20200099420A (ko) * 2019-02-14 2020-08-24 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 조건부 핸드오버의 자원 운용 방법 및 장치
CN117440454A (zh) * 2019-04-26 2024-01-23 维沃移动通信有限公司 一种切换方法及终端
EP3959924A4 (en) * 2019-04-26 2023-02-15 Lenovo (Beijing) Limited USER EQUIPMENT, BASE STATION AND CONDITIONAL TRANSFER METHOD
WO2020221363A1 (en) * 2019-05-02 2020-11-05 FG Innovation Company Limited Methods and apparatuses for conditional handover in wireless communication system
CN112087755B (zh) * 2019-06-14 2022-06-14 华为技术有限公司 一种小区切换方法、通信装置及系统
WO2020263028A1 (en) 2019-06-28 2020-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for performing handover in wireless communication system
JP7319396B2 (ja) * 2019-07-10 2023-08-01 オッポ広東移動通信有限公司 条件付きハンドオーバ方法および装置
US20220272590A1 (en) * 2019-07-30 2022-08-25 Softbank Corp. Terminal, base station, and radio communication method
CN112351462B (zh) * 2019-08-09 2021-12-24 华为技术有限公司 切换方法、通信装置和终端设备
CN111083751A (zh) * 2019-08-16 2020-04-28 中兴通讯股份有限公司 信息的传输方法及装置、存储介质和电子装置
GB2604833A (en) * 2019-08-16 2022-09-14 Samsung Electronics Co Ltd Improvements in and relating to conditional handover in a telecommunications network
WO2021056577A1 (zh) * 2019-09-29 2021-04-01 华为技术有限公司 信息更新方法、设备及系统
WO2021066433A1 (en) * 2019-10-02 2021-04-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Measurement method and apparatus for conditional handover
AU2020379572A1 (en) * 2019-11-07 2021-07-29 Google Llc Managing MCG fast recovery
US20220303853A1 (en) * 2020-10-22 2022-09-22 Apple Inc. Target Cell ID for Conditional Handover and Conditional PSCell Addition or Change
GB2602810A (en) * 2021-01-14 2022-07-20 Nec Corp Communication System
EP4315918A1 (en) * 2021-03-30 2024-02-07 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for efficient handling of the updates of serving/neighbor cell information

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004522A (ja) * 2008-05-22 2010-01-07 Toshiba Corp 無線基地局制御装置、無線通信システム、及び無線基地局制御装置用プログラム
JP2011019074A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Sharp Corp 通信システム、移動局装置および基地局装置
WO2011040041A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 パナソニック株式会社 無線送受信装置および無線通信システム
JP2011130355A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Fujitsu Ltd 移動通信システムにおける移動局及びハンドオーバー制御方法
JP2011254466A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Ntt Docomo Inc ハンドオーバー方法、移動端末および基地局

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101472305B (zh) * 2007-12-26 2012-01-25 电信科学技术研究院 一种实现小区切换的方法、系统及装置
US9521565B2 (en) * 2008-11-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Declaring radio link failure based on target-specific threshold
WO2010098974A2 (en) * 2009-02-24 2010-09-02 Elliott Hoole Network cells that autonomously detect and measure ancillary communications for making handover decisions
JP5319389B2 (ja) * 2009-05-13 2013-10-16 京セラ株式会社 通信制御方法
GB2474503B (en) * 2009-10-19 2014-05-21 Ubiquisys Ltd Controlling mobility in cellular networks
CN103609177A (zh) * 2011-06-16 2014-02-26 瑞典爱立信有限公司 用于定位支持的基站和方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004522A (ja) * 2008-05-22 2010-01-07 Toshiba Corp 無線基地局制御装置、無線通信システム、及び無線基地局制御装置用プログラム
JP2011019074A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Sharp Corp 通信システム、移動局装置および基地局装置
WO2011040041A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 パナソニック株式会社 無線送受信装置および無線通信システム
JP2011130355A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Fujitsu Ltd 移動通信システムにおける移動局及びハンドオーバー制御方法
JP2011254466A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Ntt Docomo Inc ハンドオーバー方法、移動端末および基地局

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9973979B2 (en) 2013-05-09 2018-05-15 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication method and radio base station
JP2014220692A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 株式会社Nttドコモ 移動通信方法及び無線基地局
JP2014220685A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 株式会社Nttドコモ 移動通信方法及び無線基地局
WO2014181637A1 (ja) * 2013-05-09 2014-11-13 株式会社Nttドコモ 移動通信方法及び無線基地局
CN105165057A (zh) * 2013-05-09 2015-12-16 株式会社Ntt都科摩 移动通信方法以及无线基站
WO2014203298A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 富士通株式会社 無線通信方法、無線通信システム、無線局および無線端末
US10863408B2 (en) 2013-07-31 2020-12-08 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Handoff procedure in a mobile communication system
EP2833669B1 (en) * 2013-07-31 2022-06-22 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Handoff procedure in a mobile communication system
JP2016531493A (ja) * 2013-07-31 2016-10-06 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 移動体通信システムにおけるハンドオフ手続き
US11343746B2 (en) 2013-07-31 2022-05-24 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Handoff procedure in a mobile communication system
US10200931B2 (en) 2013-07-31 2019-02-05 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Handoff procedure in a mobile communication system
US11696203B2 (en) 2013-07-31 2023-07-04 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Handoff procedure in a mobile communication system
US10536890B2 (en) 2013-07-31 2020-01-14 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Handoff procedure in a mobile communication system
CN111212450B (zh) * 2013-09-25 2024-05-14 华为技术有限公司 切换方法及装置
CN111212450A (zh) * 2013-09-25 2020-05-29 华为技术有限公司 切换方法及装置
WO2015115037A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 端末及びハンドオーバ判定方法
US10433231B2 (en) 2014-01-31 2019-10-01 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Terminal and handover judgement method
JPWO2015115037A1 (ja) * 2014-01-31 2017-03-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 端末及びハンドオーバ判定方法
JP2017525306A (ja) * 2014-05-30 2017-08-31 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ハンドオーバ方法、ベアラセットアップ方法、基地局、および端末
KR20180122963A (ko) * 2017-05-04 2018-11-14 삼성전자주식회사 단말 자율 핸드오버에서의 측정 리포트 이벤트 운용 및 네트워크 시그널링 방법
US11805461B2 (en) 2017-05-04 2023-10-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for measurement report event operation and network signaling in UE autonomous handover
KR102486810B1 (ko) 2017-05-04 2023-01-10 삼성전자 주식회사 단말 자율 핸드오버에서의 측정 리포트 이벤트 운용 및 네트워크 시그널링 방법
JP7116094B2 (ja) 2017-06-15 2022-08-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてハンドオーバー手順を行う方法及びそのための装置
JP2020524937A (ja) * 2017-06-15 2020-08-20 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてハンドオーバー手順を行う方法及びそのための装置
US11350328B2 (en) 2017-06-15 2022-05-31 Lg Electronics Inc. Method for performing a handover procedure in a wireless communication system and a device therefor
US11582655B2 (en) 2018-02-13 2023-02-14 Vivo Mobile Communication Co., Ltd. Condition handover cancellation method and communication equipment
WO2019157938A1 (zh) * 2018-02-13 2019-08-22 维沃移动通信有限公司 条件切换取消方法及通信设备
JP7273056B2 (ja) 2018-04-03 2023-05-12 アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド 無線システムにおける強化されたモビリティのための方法
JP2021520114A (ja) * 2018-04-03 2021-08-12 アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド 無線システムにおける強化されたモビリティのための方法
JP7187579B2 (ja) 2018-05-14 2022-12-12 中興通訊股▲ふん▼有限公司 ハンドオーバ方法および装置
JP2021526771A (ja) * 2018-06-15 2021-10-07 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. セル管理方法、端末及びネットワーク側装置
JP2021525495A (ja) * 2018-06-15 2021-09-24 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. セル管理方法、端末及びネットワーク側装置
JP7442464B2 (ja) 2018-06-15 2024-03-04 維沃移動通信有限公司 セル管理方法、端末及びネットワーク側装置
JP7374131B2 (ja) 2018-06-15 2023-11-06 維沃移動通信有限公司 セル管理方法、端末及びネットワーク側装置
CN110831079B (zh) * 2018-08-09 2021-11-16 惠州Tcl移动通信有限公司 通信切换方法及装置
CN110831079A (zh) * 2018-08-09 2020-02-21 惠州Tcl移动通信有限公司 通信切换方法及装置
US10721654B2 (en) 2018-08-27 2020-07-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for enhancing handover procedure for supporting conditional handover in wireless communication system
US11432204B2 (en) 2018-08-27 2022-08-30 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for enhancing handover procedure for supporting conditional handover in wireless communication system
WO2020045896A1 (en) * 2018-08-27 2020-03-05 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for enhancing handover procedure for supporting conditional handover in wireless communication system
JP7147875B2 (ja) 2019-01-11 2022-10-05 日本電気株式会社 分散ユニット、中央ユニット、及びこれらのための方法
JPWO2020144917A1 (ja) * 2019-01-11 2021-11-25 日本電気株式会社 分散ユニット、中央ユニット、及びこれらのための方法
WO2020144917A1 (ja) * 2019-01-11 2020-07-16 日本電気株式会社 分散ユニット、中央ユニット、無線アクセスネットワークノード、及びこれらのための方法
WO2020222270A1 (ja) * 2019-05-01 2020-11-05 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び通信方法
WO2021092916A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-20 Lenovo (Beijing) Limited Method and apparatus for performing mobility robustness optimization in a handover procedure
JP7294446B2 (ja) 2019-11-28 2023-06-20 富士通株式会社 基地局装置、端末装置及び無線通信システム
WO2021106170A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 富士通株式会社 基地局装置、端末装置及び無線通信システム
JPWO2021106170A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03

Also Published As

Publication number Publication date
JP6047491B2 (ja) 2016-12-21
JPWO2013024574A1 (ja) 2015-03-05
US20140126545A1 (en) 2014-05-08
US9591545B2 (en) 2017-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6047491B2 (ja) ハンドオーバ制御方法、無線通信端末及び無線通信装置
CN109565721B (zh) 无线通信中的切换
EP3100575B1 (en) Methods and apparatuses for implementing dual connectivity
US8634868B2 (en) Uplink selection using sounding reference signals in radiocommunication systems
JP2018098783A (ja) 無線通信システムにおけるビーム管理のための方法及び装置
JP2023112178A (ja) 基地局、通信装置及び方法
US9055492B2 (en) Method and a network node for sharing information over an interface in a telecommunications system
WO2015045774A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び異周波測定方法
JP6204100B2 (ja) 無線基地局及び無線通信方法
EP3703456A1 (en) Method for terminal transmitting channel state information in wireless communication system, and terminal that uses the method
CN114128333A (zh) 用于切换的ue能力交换
JP2019534605A (ja) ビームの切替え
WO2012042736A1 (ja) 無線通信装置、無線通信システム、及び無線通信端末
US9596070B2 (en) Methods and apparatuses for device-to-device communication
JP6282830B2 (ja) 基地局、ユーザ端末及び無線通信制御方法
WO2012142823A1 (zh) 小区切换方法、设备及系统
US10382570B2 (en) Base station and user terminal
JP6612554B2 (ja) 無線基地局、ユーザ端末、無線通信方法
WO2015016081A1 (ja) 基地局、ユーザ端末及び無線通信制御方法
EP4039016A1 (en) Radio network node, user equipment (ue) and methods performed in a wireless communication network
JP6501711B2 (ja) 通信制御方法、ネットワーク装置、及び基地局
CN109246825B (zh) 上行信令传输方法及装置、计算机可读存储介质、终端
CN113261382B (zh) 建立双连接的方法和通信装置
WO2023013750A1 (ja) 通信装置及び通信方法
WO2023013744A1 (ja) 通信装置、基地局及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12823695

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013528911

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14131873

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12823695

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1