WO2013021536A1 - G-quadruplex形成を検出する方法 - Google Patents

G-quadruplex形成を検出する方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013021536A1
WO2013021536A1 PCT/JP2012/003921 JP2012003921W WO2013021536A1 WO 2013021536 A1 WO2013021536 A1 WO 2013021536A1 JP 2012003921 W JP2012003921 W JP 2012003921W WO 2013021536 A1 WO2013021536 A1 WO 2013021536A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
quadruplex
fluorescence intensity
thioflavin
dna
target dna
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/003921
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 三好
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to JP2012551415A priority Critical patent/JP5216943B1/ja
Priority to CN201280006979.2A priority patent/CN103403158B/zh
Publication of WO2013021536A1 publication Critical patent/WO2013021536A1/ja
Priority to US13/900,227 priority patent/US8691589B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6486Measuring fluorescence of biological material, e.g. DNA, RNA, cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6809Methods for determination or identification of nucleic acids involving differential detection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/142222Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
    • Y10T436/143333Saccharide [e.g., DNA, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a method for detecting a higher order structure of DNA.
  • the human telomeric DNA is a double-stranded DNA consisting of 5'-TTAGGG-3 '(SEQ ID NO: 1) and 5'-CCCTAA-3' (SEQ ID NO: 2, complementary to SEQ ID NO: 1). It contains a single-stranded DNA in which only the sequence and 5′-TTAGGG-3 ′ (SEQ ID NO: 1) are repeated at the very end.
  • a sequence in which this 5'-TTAGGG-3 '(SEQ ID NO: 1) is repeated can form a quadruplex DNA structure called G-quadruplex.
  • G-quadruplex is a structure in which four guanines form a structure called G-quartet that is stacked by ⁇ - ⁇ stacking interactions (FIG. 1). Since this G-quadruplex is considered to be related to canceration and longevity of cells, it has been energetically studied in recent years.
  • G-quadruplex probe a compound that emits much stronger fluorescence when reacted with G-quadruplex than single-stranded DNA or double-stranded DNA
  • Non-Patent Document 1 reports a G-quadruplex detection technique using Cyan40 (Chemical Formula 1) and Cyan2 (Chemical Formula 2). This report shows that when Cyan2 and G-quadruplex are reacted under conditions where potassium ions are not present, fluorescence is significantly stronger than when double-stranded DNA is reacted.
  • Non-Patent Document 2 reports a G-quadruplex detection technique using thiazole orange (Chemical Formula 3) (hereinafter referred to as TO). In this report, it is shown that TO emits strong fluorescence when reacted with G-quadruplex in the presence of 100 mM potassium ions. However, it has also been shown that when TO is reacted with double-stranded DNA under the same conditions, TO emits more intense fluorescence than when reacted with G-quadruplex. Therefore, G-quadruplex cannot be specifically detected using TO in the presence of 100 mM potassium ions.
  • the present invention for solving the above problems
  • a method for determining whether or not a target DNA forms G-quadruplex in the presence of potassium ions comprising the following steps: Maintaining a first sample solution containing potassium ions, thioflavin T, and the target DNA under G-quadruplex formation reaction conditions; Measuring a first fluorescence intensity value A at a wavelength of lambda 1, wherein the first fluorescence intensity value A is derived from thioflavin T contained in the first sample solution; Lambda 1 is not less than 465 nm and not more than 505 nm, Maintaining a second sample solution containing thioflavin T and the target DNA under conditions that destabilize the structure of the G-quadruplex; Measuring the second fluorescence intensity value B at the wavelength of the lambda 1, wherein the second fluorescence intensity value B is derived from the thioflavin T contained in the second sample solution, and the following inequality is satisfied: Then, it is determined that the target DNA forms the G-quadru
  • the target DNA does not form the G-quadruplex in the presence of potassium ions. It is preferable.
  • the condition for destabilizing the structure of the G-quadruplex is preferably a condition in the presence of lithium.
  • the lambda 1 is preferably 485 nanometers.
  • the present invention provides a method for specifically and quantitatively detecting G-quadruplex in the presence of potassium ions, and a method for specifically and quantitatively detecting DNA capable of forming G-quadruplex.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining the structure of a G-quadruplex.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a method for examining whether or not a target DNA forms a G-quadruplex in the presence of potassium ions in the present embodiment.
  • FIG. 3 shows a graph plotting the results of fluorescence spectrum in the presence of 0 mM-KCl and the relationship between each DNA concentration and fluorescence intensity at 530 nm in Comparative Example 1.
  • FIG. 4 shows a graph plotting the relationship between each DNA concentration in the presence of 50 mM KCl and the fluorescence intensity at 530 nm in Comparative Example 1.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining the structure of a G-quadruplex.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a method for examining whether or not a target DNA forms a G-quadruplex in the presence of potassium ions in the present embodiment.
  • FIG. 3 shows a graph plotting the results of fluorescence spectrum in the presence of 0 m
  • FIG. 5 is a graph plotting the relationship between each DNA concentration in the presence of 100 mM KCl and the fluorescence intensity at 530 nm in Comparative Example 1.
  • FIG. 6 is a graph plotting the relationship between each DNA concentration in the presence of 150 mM-KCl and the fluorescence intensity at 530 nm in Comparative Example 1.
  • FIG. 7 is a graph plotting the relationship between each DNA concentration in the presence of 500 mM KCl and the fluorescence intensity at 530 nm in Comparative Example 1.
  • FIG. 8 shows the result of fluorescence spectrum in the presence of 0 mM-KCl and a graph plotting the relationship between each DNA concentration and fluorescence intensity at 450 nm in Example 1.
  • FIG. 9 shows a graph in which the relationship between each DNA concentration in the presence of 50 mM-KCl and the fluorescence intensity at 450 nm in Example 1 is plotted.
  • FIG. 10 shows a graph in which the relationship between each DNA concentration in the presence of 100 mM KCl and the fluorescence intensity at 450 nm in Example 1 is plotted.
  • FIG. 11 is a graph plotting the relationship between each DNA concentration in the presence of 150 mM-KCl and the fluorescence intensity at 450 nm in Example 1.
  • FIG. 12 shows a graph in which the relationship between each DNA concentration in the presence of 500 mM KCl and the fluorescence intensity at 450 nm in Example 1 is plotted.
  • FIG. 13 shows a graph plotting the fluorescence spectrum results and the relationship between the concentration of G-DNA2 and the fluorescence intensity at 450 nm in Example 2.
  • FIG. 14 is a graph plotting the fluorescence spectrum results and the relationship between the concentration of G-DNA 3 and the fluorescence intensity at 450 nm in Example 3.
  • FIG. 15 is a diagram showing the presence of G-DNA2 and Duplex-C in Example 4.
  • FIG. 16 is a graph showing the difference in fluorescence intensity value at 485 nm in Example 4.
  • FIG. 17 is a graph showing the difference in fluorescence intensity value at 485 nm in Example 5.
  • Step 1 A sample solution 1 containing potassium ions, target DNA, and thioflavin T is prepared.
  • the order of mixing potassium ions, target DNA, and thioflavin T is not limited.
  • Step 2 After step 1, the sample solution 1 is placed under G-quadruplex formation conditions.
  • Step 3 After step 2, the fluorescence intensity value (A) derived from thioflavin T in the sample solution 1 is measured.
  • Step 4) The sample solution 2 containing the target DNA and thioflavin T is placed under conditions that destabilize the structure of G-quadruplex.
  • Step 5) After step 4, the fluorescence intensity value (B) derived from thioflavin T in the sample solution 2 is measured.
  • the fluorescence intensity values A and B are fluorescence intensity values of the same wavelength.
  • Step 6 When AB> 0, it is determined that the target DNA forms G-quadruplex in the presence of potassium ions.
  • thioflavin T is added to the sample solution 1 in step 1. However, it is not always necessary to add thioflavin T to the sample solution 1 in step 1. By step 3, thioflavin T may be added to the sample solution 1. In the above procedure, thioflavin T is added to the sample solution 2 in step 4. However, it is not always necessary to add thioflavin T to the sample solution 2 in step 4. By step 5, thioflavin T may be added to the sample solution 2.
  • the present inventor has discovered that when thioflavin T is reacted with G-quadruplex, strong fluorescence having a maximum fluorescence wavelength is observed at around 485 nm. On the other hand, when thioflavin T was reacted with single-stranded DNA or double-stranded DNA, it was also found that no fluorescence was observed at all or very small even when observed. In other words, the inventor has discovered that thioflavin T is a G-quadruplex-specific fluorescent probe. Therefore, when the target DNA forms G-quadruplex in the presence of potassium ions and when it does not form, it is as follows.
  • Step 4 When the target DNA forms G-quadruplex in the presence of potassium ions Since the target DNA forms G-quadruplex after the above steps 1 and 2, strong fluorescence derived from thioflavin T is emitted in step 3 above. It is confirmed. However, after Step 4 above, part or all of the target DNA forms single-stranded DNA or double-stranded DNA. Therefore, in Step 5 above, no fluorescence derived from thioflavin T is observed or recognized. Even so, the fluorescence intensity value is clearly smaller than the value obtained in step 3 above. Therefore, the value obtained in step 6 is greater than zero.
  • step 6 When the target DNA does not form a G-quadruplex in the presence of potassium ions The target DNA does not form a G-quadruplex either after the above steps 1 and 2 or after the above step 4, The fluorescence intensity derived from thioflavin T measured in step 3 and step 5 is substantially the same. Therefore, the value obtained in step 6 is substantially zero.
  • the condition for destabilizing the structure of G-quadruplex in the above step 4 is, for example, a condition where lithium ions are present. It is known that the structure of G-quadruplex is destabilized in the presence of lithium ions. Further, the conditions for destabilizing the structure of other G-quadruplexes are high temperature conditions. It is known that the structure of G-quadruplex becomes unstable under high temperature conditions ( ⁇ 100 ° C.).
  • the conditions for destabilizing the structure of G-quadruplex in the above step 4 are not limited to the examples given here. Any condition that destabilizes the structure of the G-quadruplex may be used.
  • the wavelength of the excitation light used in Step 3 and Step 5 may be any wavelength as long as it is within the absorption band of thioflavin T. However, since the maximum excitation wavelength of thioflavin T is around 450 nm, the wavelength of the excitation light used in Step 3 and Step 5 is preferably around 450 nm.
  • Comparative Example 1 G-quadruplex and double-stranded DNA were detected using thiazole orange, which is a typical benzothiazole derivative.
  • the G-quadruplex used in this comparative example is composed of 5′-GGGTTAGGGTTTAGGGTTTAGGG-3 ′ (SEQ ID NO: 3) human telomeric DNA (hereinafter, this DNA is referred to as G-DNA1).
  • the sequence of the double-stranded DNA used in this comparative example was 5′-AGTTCAAGGCCGCCTTGAACT-3 ′ (SEQ ID NO: 4) (hereinafter, the DNA of this sequence is referred to as Duplex 1).
  • reaction solutions shown in Table 1 were prepared.
  • FIG 3B is a graph showing the relationship between each DNA concentration and the fluorescence intensity at 530 nm based on this fluorescence spectrum result.
  • FIGS. 4 to 7 are graphs showing the relationship between each DNA concentration and the fluorescence intensity at 530 nm in the presence of 50, 100, 150, and 500 mM-KCl, respectively. From the above results, it can be seen that thiazole orange emits fluorescence when it reacts with G-DNA1, but also when it reacts with Duplex1, it emits the same or more fluorescence. That is, these results indicate that thiazole orange has no specificity for G-quadruplex. Therefore, thiazole orange cannot be used to analyze whether the target DNA can form G-quadruplex.
  • Example 1 In Example 1, G-DNA1 and Duplex1 were detected as in Comparative Example 1. However, Thioflavin T (concentration is 1 ⁇ M) was used instead of TO. In addition, 5′-TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
  • FIG. 8A shows the fluorescence spectrum result when the KCl concentration is 0 mM.
  • FIG. 8B shows a graph plotting the relationship between each DNA concentration and the fluorescence intensity at 485 nm based on this spectrum result.
  • FIGS. 9 to 12 show graphs plotting the relationship between each DNA concentration and fluorescence intensity at 485 nm in the presence of 50, 100, 150, and 500 mM-KCl, respectively. From the above results, it can be seen that when thioflavin T is reacted with G-DNA1 in any concentration of KCl, fluorescence is emitted.
  • Example 2 In Example 1, G-quadruplex consisting of G-DNA1 was detected using thioflavin T. G-DNA1 is known to form a (3 + 1) -type G-quadruplex structure (Non-patent Documents 3 and 4). In Example 2, G-quadruplexes having different structures were detected using thioflavin T. In this Example 2, G-quadruplex formed by DNA having the sequence of 5′-GGGGTTTTGGGGTTTTGGGGTTTTGGGG-3 ′ (SEQ ID NO: 6) was used as the DNA to be measured (hereinafter, the DNA comprising this sequence is referred to as G-DNA2). . The concentration of KCl was only 100 mM. Otherwise, the same experiment as in Example 1 was performed. Under these experimental conditions, G-DNA2 is known to form an antiparallel G-quadruplex.
  • FIG. 13A shows the fluorescence spectrum result.
  • FIG. 13B shows a graph plotting the relationship between the concentration of G-DNA2 and the fluorescence intensity at 485 nm based on this result. From the above results, it can be seen that when thioflavin T is reacted with G-DNA2, fluorescence is emitted. Therefore, it was shown that anti-parallel G-quadruplex can be detected using thioflavin T.
  • Example 3 In each of Examples 1 and 2, (3 + 1) -type G-quadruplex and anti-parallel G-quadruplex were detected using thioflavin T. Therefore, in this example 3, thioflavin T was used to detect a parallel type G-quadruplex different from those in examples 1 and 2.
  • G-quadruplex formed by DNA having the sequence of 5′-GGGGTGGGGGTGGG-3 ′ (SEQ ID NO: 7) was used as the DNA to be measured (hereinafter, the DNA comprising this sequence is referred to as G-DNA3).
  • the concentration of KCl was only 100 mM. Otherwise, the same experiment as in Example 1 was performed. Under these experimental conditions, G-DNA3 is known to form a parallel G-quadruplex.
  • FIG. 14A shows the fluorescence spectrum result.
  • FIG. 14B shows a graph plotting the relationship between the concentration of G-DNA3 and the fluorescence intensity at 485 nm based on this result. From the above results, it can be seen that when thioflavin T is reacted with G-DNA3, fluorescence is emitted. Therefore, it was shown that parallel G-quadruplex can be detected using thioflavin T.
  • G-DNA2 and 5′-CCCCAAAAACCCCAAAAACCCCCAAAACCCC- ′ (SEQ ID NO: 8, complementary strand of G-DNA2) (hereinafter, this DNA is referred to as Duplex-C) has a G-quadruplex structure in the presence of lithium ions. Under destabilizing conditions, they bind complementary to each other to form double stranded DNA. However, in the presence of potassium ions, G-DNA2 forms a G-quadruplex structure, and Duplex-C exists in a single-stranded DNA state (FIG. 15). In this Example 4, a DNA sample in which G-DNA2 and Duplex-C are mixed can form G-quadruplex in the presence of potassium ions. The fluorescence intensity derived from thioflavin T in the presence of potassium ions and the presence of lithium ions. It was examined whether it could be discriminated by the difference in fluorescence intensity derived from thioflavin T below.
  • reaction solution 2 was prepared.
  • the composition of the reaction solution 2 is the same as that of the reaction solution 1 except that the KCl of the reaction solution 1 is changed to LiCl.
  • These reaction solutions were kept at 90 ° C. for 2 minutes and then lowered to 25 ° C. at a rate of 0.5 ° C./min.
  • most of G-DNA 1 in reaction solution 1 forms G-quadruplex, and Duplex-C is already known to exist in a single-stranded DNA state.
  • the reaction solution 2 because of the presence of lithium ions, the structure of G-quadruplex becomes unstable, and most of G-DNA2 and Duplex-C bind to each other complementarily to form double-stranded DNA. It is known to do.
  • a fluorescence intensity analysis at 485 nm was performed on these reaction solutions. The excitation light wavelength was 450 nm.
  • Duplex-AGA 5′-AGAAGAGAAAGA-3 ′
  • Duplex-TCTTCT-3 5′-TCTTTCTCTTCT-3 ′
  • '(SEQ ID NO: 10 complementary strand of SEQ ID NO: 9) this DNA is referred to as Duplex-TCT
  • Duplex-AGA and Duplex-TCT are complementary to each other. Neither can form a G-quadruplex. Therefore, in the presence of lithium ions and potassium ions, these DNAs bind complementarily to each other to form double-stranded DNA.
  • Results are shown in FIG.
  • the right bar in FIG. 16 shows the value obtained by subtracting the fluorescence intensity value derived from the reaction solution 2 from the fluorescence intensity value derived from the reaction solution 1 when G-DNA2 and Duplex-C are used. Its value was approximately 30 and was greater than 0.
  • the left bar shows a value obtained by subtracting the fluorescence intensity value derived from the reaction solution 2 from the fluorescence intensity value derived from the reaction solution 1 when Duplex-AGA and Duplex-TCT are used. Its value was approximately zero.
  • the above results indicate that thioflavin T can be used to determine whether the target DNA can form G-quadruplex in the presence of potassium ions.
  • Example 5 It is known that most of G-DNA1 forms G-quadruplex in the presence of potassium ions. On the other hand, G-DNA1 is destabilized in the presence of lithium ions, so that part of G-DNA1 exists in a single-stranded DNA state. In this Example 5, whether or not G-quadruplex formed from G-DNA2 can be detected using thioflavin T in the presence of potassium ions in a sample solution containing G-DNA1. In Example 5, G-DNA1 can form G-quadruplex in the presence of potassium ions. The fluorescence intensity derived from thioflavin T in the presence of potassium ions and the fluorescence intensity derived from thioflavin T in the presence of lithium ions. We examined whether it was possible to discriminate by the difference.
  • the experimental procedure was exactly the same as Example 4 except that G-DNA1 was used instead of G-DNA2 and Duplex-C.
  • G-DNA1 was used instead of G-DNA2 and Duplex-C.
  • T21 exists in a single-stranded DNA state in the presence of lithium ions and potassium ions.
  • Results are shown in FIG.
  • the bar on the right side in FIG. 17 shows the value obtained by subtracting the fluorescence intensity value derived from the reaction solution 2 from the fluorescence intensity value derived from the reaction solution 1 when G-DNA1 is used. Its value was approximately 6, which was greater than 0.
  • the left bar indicates a value obtained by subtracting the fluorescence intensity value derived from the reaction solution 2 from the fluorescence intensity value derived from the reaction solution 1 when T21 is used. Its value was approximately zero.
  • the above results indicate that thioflavin T can be used to determine whether the target DNA can form G-quadruplex in the presence of potassium ions.
  • the present inventors have found for the first time in the world that specific detection of G-quadruplex that could not be achieved by conventional benzothiazole derivatives can be achieved by using thioflavin T, and have completed the present invention.
  • the G-quadruplex specific detection method is useful as an analysis method in the biotechnology field.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

 本発明の方法は、カリウムイオン存在下においてもG-quadruplexを特異的に検出することを目的とする。 本発明の方法は、カリウムイオン存在下において、チオフラビンTが、G-quadruplexと反応させたときに強い蛍光を発する現象を利用し、標的DNAがG-quadruplexを形成しているかどうかを判定する。本発明の方法においては、カリウムイオンおよび標的DNAを含有する第1試料溶液をG-quadruplexが形成される条件に維持した後、チオフラビンTを添加して第1蛍光強度値を測定する。標的DNAを含有する第2試料溶液をG-quadruplexが不安定化される条件に維持し、チオフラビンTを添加して第2蛍光強度値を測定し、これらの値の差が0以上であれば、標的DNAはG-quadruplexを形成できると判定される。

Description

G-quadruplex形成を検出する方法
 本発明はDNAの高次構造の検出方法に関する。
 ヒトのテロメアDNAは、5’-TTAGGG-3’(配列番号:1)と5’-CCCTAA-3’ (配列番号:2、配列番号1の相補鎖)からなる二本鎖DNAが繰り返された配列と、その最末端に5’-TTAGGG-3’(配列番号:1)のみが繰り返された一本鎖DNAを含む。この5’-TTAGGG-3’(配列番号:1)が繰り返された配列は、G-quadruplexと呼ばれる四重鎖DNA構造を形成できる。G-quadruplexは、4つのグアニンがG-quartetと呼ばれる構造を形成し、それがπ-πスタッキング相互作用により積み重なった構造である(図1)。このG-quadruplexは細胞の癌化や寿命に関連していると考えられているため、近年精力的に研究されている。
 また最近行われたコンピュータによるゲノムワイド解析は、G-quadruplexを形成できると考えられる配列が、ゲノムDNA中にテロメアDNA以外にも多数存在することを示した。それらの多くは、c-kit、c-myc、H-ras、K-ras遺伝子を含む癌原因遺伝子のプロモーター領域に存在する。したがって、これらG-quadruplexを形成できると考えられる配列についても研究が行われている。以上の事実は、G-quadruplexが細胞の活動において重要な役割を果たしている可能性を示唆している。
 以上の背景のもと、G-quadruplexを形成できると考えられるDNAが、本当にG-quadruplexを形成できるか否かを簡便に解析する技術が必要とされている。特に、細胞内のカリウムイオン濃度はおよそ100-150mMであるため、このカリウムイオン濃度条件下でG-quadruplexの形成を解析できる技術が必要である。そのために、一本鎖DNAや二本鎖DNAと比べて、G-quadruplexと反応した際に格段に強い蛍光を発する化合物(以下、G-quadruplexプローブと呼ぶ)の探索が行われてきた。言い換えれば、G-quadruplexプローブは、一本鎖DNAや二本鎖DNAと反応してもほとんど蛍光を発しないが、G-quadruplexと反応すると強い蛍光を発する性質を持っていなければいけない。
 近年、最も精力的に研究されているG-quadruplexプローブの一つは、ベンゾチアゾール誘導体である。ベンゾチアゾール誘導体の研究が盛んな理由は、ベンゾチアゾール誘導体は水溶性が高く、蛍光強度変化が非常に大きいためである。たとえば、非特許文献1ではCyan40(化1)およびCyan2(化2)を用いたG-quadruplex検出技術が報告されている。この報告では、カリウムイオンが存在しない条件下で、Cyan2とG-quadruplexを反応させた場合、二本鎖DNA反応させた場合と比べて、優位に強い蛍光が発せられることが示されている。しかし、100mMカリウムイオン存在下では、Cyan2とG-quadruplexを反応させてもほとんど蛍光が検出されないことも示されている。したがって、Cyan2は、カリウムイオン存在下におけるG-quadruplexの検出には使えない。また非特許文献2では、チアゾールオレンジ(化3)(以下、TOと呼ぶ)を用いたG-quadruplex検出技術が報告されている。この報告の中で、TOは、100mMカリウムイオン存在下で、G-quadruplexと反応させると強い蛍光を発することが示されている。しかし、同じ条件下でTOを二本鎖DNAと反応させた場合、TOは、G-quadruplexと反応させた場合よりも、より強い蛍光を発することも示されている。したがって、100mMカリウムイオン存在下で、TOを用いてG-quadruplexを特異的に検出することはできない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 以上のように、近年、ベンゾチアゾール誘導体をG-quadruplexプローブとして用い、G-quadruplexを特異的に検出する技術の開発行われている。しかし、細胞内条件と同様にカリウムイオンが存在する条件下で特異的にG-quadruplexを検出できる技術は知られていなかった。
J.Flucresc.,2011,21(1),223-230 J.Am.Chem.Soc.,2006,128(36),11890-11893. J.Am.Chem.Soc.,2006,128(30),9963-9970. Nucleic Acids Res.,2006,34(19),5715-5719.
 カリウムイオン存在下で、G-quadruplexを形成できると考えられるDNAが、本当にG-quadruplexを形成できるか否かを簡便に解析する技術は非常に有用である。そのため、ベンゾチアゾール誘導体を用いたG-quadruplex検出技術の研究が精力的になされているが、カリウムイオン存在下で特異的にG-quadruplexを検出できる技術は開発されていなかった。そこで本発明者は鋭意検討した結果、カリウムイオン存在下において、チオフラビンT(化4)が、G-quadruplexと反応させたときに強い蛍光を発することを見出した。この蛍光強度は、チオフラビンTを二本鎖DNAや一本鎖DNAと反応させた場合と比べ、優位に大きい。したがって、本発明によりカリウムイオン存在下においてもG-quadruplexを特異的に検出できることを見出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 上記課題を解決する本発明は、
 標的DNAがG-quadruplexをカリウムイオン存在下で形成しているかどうかを判定する方法であって、以下の工程を具備する方法である:
 カリウムイオン、チオフラビンT、および前記標的DNAを含有する第1試料溶液をG-quadruplex形成反応条件下で維持する工程、
 ラムダ1の波長における第1蛍光強度値Aを測定する工程、ここで
  前記第1蛍光強度値Aは、前記第1試料溶液に含有されるチオフラビンTに由来し、
  ラムダ1は、465ナノメートル以上505ナノメートル以下であり、
 チオフラビンTおよび前記標的DNAを含有する第2試料溶液を、前記G-quadruplexの構造が不安定化する条件下に維持する工程、
 前記ラムダ1の波長における第2蛍光強度値Bを測定する工程、ここで
  前記第2蛍光強度値Bは、前記第2試料溶液に含有されるチオフラビンTに由来し、および
 以下の不等式が充足されれば、前記標的DNAがカリウムイオン存在下で前記G-quadruplexを形成していると判定される工程:
 前記第1蛍光強度値A-前記第2蛍光強度値B>0。
 本発明の方法では、前記第1蛍光強度値-前記第2蛍光強度値≦0の不等式が充足されれば、前記標的DNAがカリウムイオン存在下で前記G-quadruplexを形成していないと判定されることが好ましい。
  本発明の方法では、前記G-quadruplexの構造が不安定化する条件は、リチウム存在下の条件であることが好ましい。
  本発明の方法では、前記ラムダ1が485ナノメートルであることが好ましい。
 本発明の上記目的、他の目的、特徴および利点は、添付図面参照の下、以下の好適な実施態様の詳細な説明から明らかにされる。
 本発明により、カリウムイオン存在下において、G-quadruplexを特異的かつ定量的に検出する方法、G-quadruplexを形成できるDNAを特異的かつ定量的に検出する方法が提供される。
図1は、G-quadruplexの構造を説明するための図を示す。 図2は、本実施の形態における、カリウムイオン存在下で標的DNAがG-quadruplexを形成するか否かについて調べる方法を説明するための図を示す。 図3は、比較例1における、0mM-KCl存在下での蛍光スペクトル結果と、各DNA濃度と530nmにおける蛍光強度の関係をプロットしたグラフを示す。 図4は、比較例1における、50mM-KCl存在下での各DNA濃度と530nmにおける蛍光強度の関係をプロットしたグラフを示す。 図5は、比較例1における、100mM-KCl存在下での各DNA濃度と530nmにおける蛍光強度の関係をプロットしたグラフを示す。 図6は、比較例1における、150mM-KCl存在下での各DNA濃度と530nmにおける蛍光強度の関係をプロットしたグラフを示す。 図7は、比較例1における、500mM-KCl存在下での各DNA濃度と530nmにおける蛍光強度の関係をプロットしたグラフを示す。 図8は、実施例1における、0mM-KCl存在下での蛍光スペクトル結果と、各DNA濃度と450nmにおける蛍光強度の関係をプロットしたグラフを示す。 図9は、実施例1における、50mM-KCl存在下での各DNA濃度と450nmにおける蛍光強度の関係をプロットしたグラフを示す。 図10は、実施例1における、100mM-KCl存在下での各DNA濃度と450nmにおける蛍光強度の関係をプロットしたグラフを示す。 図11は、実施例1における、150mM-KCl存在下での各DNA濃度と450nmにおける蛍光強度の関係をプロットしたグラフを示す。 図12は、実施例1における、500mM-KCl存在下での各DNA濃度と450nmにおける蛍光強度の関係をプロットしたグラフを示す。 図13は、実施例2における、蛍光スペクトル結果と、G-DNA2の濃度と450nmにおける蛍光強度の関係をプロットしたグラフを示す。 図14は、実施例3における、蛍光スペクトル結果と、G-DNA3の濃度と450nmにおける蛍光強度の関係をプロットしたグラフを示す。 図15は、実施例4における、G-DNA2とDuplex-Cの存在状態を示す図を示す。 図16は、実施例4における、485nmにおける蛍光強度値の差を示すグラフを示す。 図17は、実施例5における、485nmにおける蛍光強度値の差を示すグラフを示す。
 以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
 本実施の形態では、カリウムイオン存在下で標的DNAがG-quadruplexを形成するか否かについて調べる方法について、図2を用いて説明する。
 本実施の形態では、以下の工程が実施される。
(工程1)カリウムイオンと標的DNAとチオフラビンTを含む試料溶液1を調製する。カリウムイオンと標的DNAとチオフラビンTを混合する順番は問わない。
(工程2)工程1の後、この試料溶液1をG-quadruplex形成条件下に置く。
(工程3)工程2の後、この試料溶液1中のチオフラビンT由来の蛍光強度値(A)を測定する。
(工程4)標的DNAとチオフラビンTを含む試料溶液2を、G-quadruplexの構造を不安定化する条件下に置く。
(工程5)工程4の後、試料溶液2中のチオフラビンT由来の蛍光強度値(B)を測定する。蛍光強度値AとBは、同じ波長の蛍光強度値である。
(工程6)A-B>0の場合、標的DNAがカリウムイオン存在下でG-quadruplexを形成すると判断する。
 上記手順では、工程1において、試料溶液1中にチオフラビンTが加えられる。しかし、必ずしも工程1において、試料溶液1中にチオフラビンTが加えられる必要はない。工程3までに、試料溶液1中にチオフラビンTが加えられればよい。また、上記手順では、工程4において、試料溶液2中にチオフラビンTが加えられる。しかし、必ずしも工程4において、試料溶液2中にチオフラビンTが加えられる必要はない。工程5までに、試料溶液2中にチオフラビンTが加えられればよい。
 本発明者は、チオフラビンTをG-quadruplexと反応させた場合、485nm付近に極大蛍光波長を有する強い蛍光が観察されることを発見した。また一方で、チオフラビンTを一本鎖DNAまたは二本鎖DNAと反応させた場合には、蛍光はまったく観察されないか、観察されても極めて小さいことも発見した。言い換えれば、本発明者はチオフラビンTがG-quadruplex特異的な蛍光プローブであることを発見した。したがって、カリウムイオン存在下で標的DNAがG-quadruplexを形成する場合と形成しない場合では、それぞれ次のとおりになる。
 (1)カリウムイオン存在下で標的DNAがG-quadruplexを形成する場合
 上記工程1~2の後に、標的DNAはG-quadruplexを形成しているため、上記工程3ではチオフラビンT由来の強い蛍光が確認される。しかし、上記工程4の後では、標的DNAの一部または全部が、一本鎖DNAまたは二本鎖DNAを形成するため、上記工程5ではチオフラビンT由来の蛍光はまったく認められないか、認められたとしても、その蛍光強度値は、上記工程3で得られた値よりは明らかに小さい。したがって、上記工程6で得られる値は0より大きい。
 (2)カリウムイオン存在下で標的DNAがG-quadruplexを形成しない場合
 上記工程1~2の後においても、上記工程4の後においても、標的DNAはG-quadruplexを形成していないため、上記工程3と上記工程5で測定されるチオフラビンT由来の蛍光強度は実質同じである。したがって、上記工程6で得られる値は実質0である。
 上記工程4における、G-quadruplexの構造を不安定化する条件とは、例えばリチウムイオンが存在する条件である。リチウムイオン存在下では、G-quadruplexの構造は不安定化することが知られている。また他のG-quadruplexの構造を不安定化する条件は、高温条件である。高温条件下(~100℃)では、G-quadruplexの構造は不安定化することが知られている。上記工程4における、G-quadruplexの構造を不安定化する条件は、ここに挙げた例に限られない。G-quadruplexの構造を不安定化する条件であればよい。
 また、上記工程3と上記工程5で用いられる励起光の波長は、チオフラビンTの吸収帯の範囲内であればいずれの波長でもよい。しかし、チオフラビンTの極大励起波長が450nm付近であるため、上記工程3と上記工程5で用いられる励起光の波長は、450nm付近が望ましい。
 [実施例]
 以下に記載する実施例および比較例で用いられるDNAは、全て北海道システム・サイエンス株式会社より購入された。またチオフラビンTはシグマ・アルドリッチ(株)より購入した。またチアゾールオレンジは和光純薬工業(株)より購入された。また蛍光強度解析には、サーモフィッシャーサイエンティフィック(株)製Varioskan flashを用いた。
 (比較例1)
 本比較例1では、代表的なベンゾチアゾール誘導体であるチアゾールオレンジを用いて、G-quadruplexと二本鎖DNAの検出を行った。本比較例で用いられたG-quadruplexは、5’-GGGTTAGGGTTAGGGTTAGGG-3’(配列番号:3)のヒトテロメア配列のDNAからなる(以降、この配列のDNAをG-DNA1と呼ぶ)。また本比較例で用いられた二本鎖DNAの配列は、5’-AGTTCAAGGCGCCTTGAACT-3’ (配列番号:4)であった(以降、この配列のDNAをDuplex1と呼ぶ)。これら二種類のDNAを用いて、以下のとおり実験を行った。まず表1に示す反応溶液を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 Xは0、50、100、150、または500であった。また、Yは0、10、または50であった。次に、この反応溶液を90℃で2分間保温した後、0.5℃/分の降温速度で25℃まで降温させた。以上の工程後、G-DNA1はG-quadruplexを形成することがすでに知られている。同様にDuplex1は分子内二本鎖構造を形成することが知られている。その後、この反応溶液について蛍光強度解析を行った。励起光波長は501nmであった。結果を図3に示す。図3(A)はKCl濃度が0mMの際の蛍光スペクトル結果である。図3(B)は、この蛍光スペクトル結果をもとに、各DNA濃度と530nmにおける蛍光強度の関係をグラフ化したものである。同様に、図4~7はそれぞれ、50、100、150、および500mM-KCl存在下における、各DNA濃度と530nmにおける蛍光強度の関係をグラフ化したものである。以上の結果より、チアゾールオレンジはG-DNA1と反応させると蛍光を発するが、Duplex1と反応させた場合も同程度かあるいはそれ以上に蛍光を発することが分かる。すなわち、これらの結果はチアゾールオレンジのG-quadruplexへの特異性が全くないことを示している。したがって、標的DNAがG-quadruplexを形成できるか否かの解析にはチアゾールオレンジを用いることはできない。
 (実施例1)
 本実施例1では、比較例1と同様に、G-DNA1とDuplex1の検出を行った。ただし、TOの代わりにチオフラビンT(濃度は1μM)を用いた。また、100mM-KClの条件下においてのみ、測定対象DNAとして、5’-TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT-3’(配列番号:5)(以降、この配列からなるDNAをT21と呼ぶ)を用いた。T21は一本鎖DNAとして溶液中で存在することが分かっている。また、励起光波長は501nmではなく、450nmであった。それ以外については、比較例1と同じ実験を行った。
 結果を図8に示す。図8(A)はKCl濃度が0mMの際の蛍光スペクトル結果を示す。図8(B)はこのスペクトル結果をもとに、各DNA濃度と485nmにおける蛍光強度の関係をプロットしたグラフを示す。同様に、図9~12はそれぞれ、50、100、150、および500mM-KCl存在下における、各DNA濃度と485nmにおける蛍光強度の関係をプロットしたグラフを示す。以上の結果より、いずれの濃度のKCl存在下においても、チオフラビンTをG-DNA1と反応させると蛍光を発することが分かる。しかし、チオフラビンTをDuplex1やT21と反応させた場合は、ほとんど蛍光を発しないことが分かる。すなわち、これらの結果はチオフラビンTのG-quadruplexへの特異性が極めて高いことを示している。したがって、チオフラビンTを用いることで、カリウムイオン存在下で標的DNAがG-quadruplexを形成でるか否かを判断できることが示された。
 (実施例2)
 実施例1では、チオフラビンTを用いて、G-DNA1からなるG-quadruplexの検出を行った。G-DNA1は(3+1)型のG-quadruplex構造を形成することが知られている(非特許文献3、非特許文献4)。本実施例2では、チオフラビンTを用いて、異なる構造のG-quadruplexの検出を行った。本実施例2では、5’-GGGGTTTTGGGGTTTTGGGGTTTTGGGG-3’(配列番号:6)の配列のDNAが形成するG-quadruplexを測定対象DNAとした(以降、この配列からなるDNAをG-DNA2と呼ぶ)。また、KClの濃度は100mMのみであった。それ以外は、実施例1と同じ実験を行った。この実験条件では、G-DNA2はアンチパラレル型G-quadruplexを形成することが知られている。
 結果を図13に示す。図13(A)は蛍光スペクトル結果を示す。図13(B)はこの結果をもとに、G-DNA2の濃度と485nmにおける蛍光強度の関係をプロットしたグラフを示す。以上の結果より、チオフラビンTをG-DNA2と反応させると蛍光を発することが分かる。したがって、チオフラビンTを用いて、アンチパラレル型G-quadruplexを検出できることが示された。
 (実施例3)
 実施例1および2ではそれぞれ、チオフラビンTを用いて、(3+1)形のG-quadruplexとアンチパラレル型のG-quadruplexの検出を行った。そこで本実施例3ではチオフラビンTを用いて、実施例1、2と異なる、パラレル型のG-quadruplexの検出を行った。本実施例3では、5’-GGGTGGGTGGGTGGG-3’(配列番号:7)の配列のDNAが形成するG-quadruplexを測定対象DNAとした(以降、この配列からなるDNAをG-DNA3と呼ぶ)。また、KClの濃度は100mMのみであった。それ以外は、実施例1と同じ実験を行った。この実験条件では、G-DNA3はパラレル型G-quadruplexを形成することが知られている。
 結果を図14に示す。図14(A)は蛍光スペクトル結果を示す。図14(B)はこの結果をもとに、G-DNA3の濃度と485nmにおける蛍光強度の関係をプロットしたグラフを示す。以上の結果より、チオフラビンTをG-DNA3と反応させると蛍光を発することが分かる。したがって、チオフラビンTを用いて、パラレル型G-quadruplexを検出できることが示された。
 (実施例4)
 G-DNA2と5’-CCCCAAAACCCCAAAACCCCAAAACCCC-’(配列番号:8、G-DNA2の相補鎖)(以降、このDNAをDuplex-Cと呼ぶ)は、リチウムイオン存在下のようなG-quadruplexの構造を不安定化する条件下では、互いに相補的に結合して二本鎖DNAを形成する。しかし、カリウムイオン存在下では、G-DNA2はG-quadruplex構造を形成し、Duplex-Cは一本鎖DNAの状態で存在する(図15)。本実施例4では、G-DNA2とDuplex-Cを混合したDNA試料が、カリウムイオン存在下ではG-quadruplexを形成できることを、カリウムイオン存在下でのチオフラビンT由来の蛍光強度と、リチウムイオン存在下でのチオフラビンT由来の蛍光強度の差によって判別できるか否かについて検討した。
 実験手順は以下のとおりであった。まず表2に示す反応溶液1を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 同様に、反応溶液2を調製した。反応溶液2の組成は、反応溶液1のKClをLiClに変えた以外は、反応溶液1と同じ組成である。これらの反応溶液を90℃で2分間保温した後、0.5℃/分の降温速度で25℃まで降温させた。以上の工程後、反応溶液1中のG-DNA1の大半はG-quadruplexを形成し、Duplex-Cは一本鎖DNA状態で存在することがすでに知られている。一方、反応溶液2中では、リチウムイオンが存在しているため、G-quadruplexの構造は不安定化し、G-DNA2とDuplex-Cの大半が互いに相補的に結合し、二本鎖DNAを形成することが知られている。その後、これらの反応溶液について485nmにおける蛍光強度解析を行った。励起光波長は450nmであった。
 また同様に比較実験として、G-DNA2とDuplex-Cの代わりに、5’-AGAAGAGAAAGA-3’(配列番号:9)(以降、このDNAをDuplex-AGAと呼ぶ)と5’-TCTTTCTCTTCT-3’(配列番号:10、配列番号9の相補鎖)(以降、このDNAをDuplex-TCTと呼ぶ)を用いた以外は、全く同じ実験を行った。Duplex-AGAとDuplex-TCTは互いに相補的である。またいずれもG-quadruplexを形成できない。したがって、リチウムイオン存在下でもカリウムイオン存在下でも、これらDNAは互いに相補的に結合して、二本鎖DNAを形成する。
 結果を図16に示す。図16中の右側のバーは、G-DNA2とDuplex-Cを用いた場合の、反応溶液1由来の蛍光強度値から反応溶液2由来の蛍光強度値を引いた値を示している。その値はおよそ30であり、0より大きかった。一方、左側のバーは、Duplex-AGAとDuplex-TCTを用いた場合の、反応溶液1由来の蛍光強度値から反応溶液2由来の蛍光強度値を引いた値を示している。その値はおよそ0であった。以上の結果は、チオフラビンTを用いて、標的DNAがカリウムイオン存在下でG-quadruplexを形成できるか否かを判断できることを示している。
 (実施例5)
 G-DNA1は、カリウムイオン存在下では、そのほとんどがG-quadruplexを形成することが知られている。一方、G-DNA1は、リチウムイオン存在下では、G-quadruplexの構造が不安定化されるため、その一部は一本鎖DNA状態で存在する。本実施例5では、G-DNA1を含む試料溶液中において、チオフラビンTを用いて、カリウムイオン存在下でG-DNA2から形成されるG-quadruplexを検出できるか否かについて検討した。本実施例5では、G-DNA1が、カリウムイオン存在下ではG-quadruplexを形成できることを、カリウムイオン存在下でのチオフラビンT由来の蛍光強度と、リチウムイオン存在下でのチオフラビンT由来の蛍光強度の差によって判別できるか否かについて検討した。
 実験手順は、G-DNA2とDuplex-Cの代わりにG-DNA1を用いた以外は実施例4と全く同じであった。また、比較実験としては、G-DNA2とDuplex-Cの代わりにT21を用いた実験を行った。T21は、リチウムイオン存在下でもカリウムイオン存在下でも、一本鎖DNAの状態で存在する。
 結果を図17に示す。図17中の右側のバーは、G-DNA1を用いた場合の、反応溶液1由来の蛍光強度値から反応溶液2由来の蛍光強度値を引いた値を示している。その値はおよそ6であり、0より大きかった。一方、左側のバーは、T21を用いた場合の、反応溶液1由来の蛍光強度値から反応溶液2由来の蛍光強度値を引いた値を示している。その値はおよそ0であった。以上の結果は、チオフラビンTを用いて、標的DNAがカリウムイオン存在下でG-quadruplexを形成できるか否かを判断できることを示している。
 以上まとめると、本発明者は、従来のベンゾチアゾール誘導体では達成できなかったG-quadruplexの特異的検出を、チオフラビンTを用いれば達成できることを世界で初めて見出し、本発明を完成するに至った。
 上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施の形態が明らかである。したがって、上記説明は例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造および/または機能の詳細を実質的に変更できる。
 本発明により、G-quadruplexの特異的検出方法は、バイオテクノロジー分野における分析方法として有用である。
 1 G-quadruplex
 2 Gカルテット面
 3 金属イオン
 4 Gカルテット面の化学構造
 5 容器
 6 カリウムイオンと標的DNAとチオフラビンTを含む試料溶液1
 7 標的DNAとチオフラビンTを含む試料溶液2
 8 二本鎖DNA中のDuplex-C
 9 二本鎖DNA中のG-DNA2
 10 一本鎖DNA状態のDuplex-C
 12 G-DNA2により形成されたG-quadruplex

Claims (4)

  1.  標的DNAがG-quadruplexをカリウムイオン存在下で形成しているかどうかを判定する方法であって、以下の工程を具備する方法:
     カリウムイオン、チオフラビンT、および前記標的DNAを含有する第1試料溶液をG-quadruplex形成反応条件下で維持する工程、
     ラムダ1の波長における第1蛍光強度値Aを測定する工程、ここで
      前記第1蛍光強度値Aは、前記第1試料溶液に含有されるチオフラビンTに由来し、
      ラムダ1は、465ナノメートル以上505ナノメートル以下であり、
     チオフラビンTおよび前記標的DNAを含有する第2試料溶液を、前記G-quadruplexの構造が不安定化する条件下に維持する工程、
     前記ラムダ1の波長における第2蛍光強度値Bを測定する工程、ここで
      前記第2蛍光強度値Bは、前記第2試料溶液に含有されるチオフラビンTに由来し、および
     以下の不等式が充足されれば、前記標的DNAがカリウムイオン存在下で前記G-quadruplexを形成していると判定される工程:
     前記第1蛍光強度値A-前記第2蛍光強度値B>0。
  2.  請求項1に記載の方法であって、
     前記第1蛍光強度値-前記第2蛍光強度値≦0の不等式が充足されれば、前記標的DNAがカリウムイオン存在下で前記G-quadruplexを形成していないと判定される、方法。
  3.  請求項1に記載の方法であって、
     前記G-quadruplexの構造が不安定化する条件は、リチウム存在下の条件である、方法。
  4.  請求項1に記載の方法であって、
     前記ラムダ1が485ナノメートルである、方法。
PCT/JP2012/003921 2011-08-11 2012-06-15 G-quadruplex形成を検出する方法 WO2013021536A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012551415A JP5216943B1 (ja) 2011-08-11 2012-06-15 G−quadruplex形成を検出する方法
CN201280006979.2A CN103403158B (zh) 2011-08-11 2012-06-15 检测g-四联体螺旋形成的方法
US13/900,227 US8691589B2 (en) 2011-08-11 2013-05-22 Method for detecting formation of G-quadruplex

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-175808 2011-08-11
JP2011175808 2011-08-11

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/900,227 Continuation US8691589B2 (en) 2011-08-11 2013-05-22 Method for detecting formation of G-quadruplex

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013021536A1 true WO2013021536A1 (ja) 2013-02-14

Family

ID=47668079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/003921 WO2013021536A1 (ja) 2011-08-11 2012-06-15 G-quadruplex形成を検出する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8691589B2 (ja)
JP (1) JP5216943B1 (ja)
CN (1) CN103403158B (ja)
WO (1) WO2013021536A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015062388A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 学校法人甲南学園 核酸鎖の四重螺旋構造の検出方法
JP2016079132A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 国立大学法人群馬大学 新規チオフラビンt誘導体及びその利用
JP2018509406A (ja) * 2015-03-11 2018-04-05 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル フィロウイルス感染症の処置のための方法及び医薬組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105717081A (zh) * 2016-01-29 2016-06-29 南京大学 一种含有dna片段和有机染料的检测溶液及其应用
CN107271377B (zh) * 2016-04-08 2020-07-07 中国科学院化学研究所 Rna g-四链体的检测方法
CN107271408B (zh) * 2016-04-08 2020-05-22 中国科学院化学研究所 非连续rna g-四链体的检测方法
CA2954115C (en) * 2016-10-16 2022-04-12 Neil Gordon Ultra-sensitive bioanalyte quantification from self-assembled quadruplex tags
CN106620815B (zh) * 2016-11-10 2019-07-26 华东师范大学 基于g-四联体/胶原蛋白的凝胶敷料及其制备和应用
RU2019120163A (ru) 2016-12-13 2021-01-15 Ам Сиенсес Инк Фармацевтическая композиция для предупреждения или лечения гепатита B
WO2019240504A1 (en) * 2018-06-12 2019-12-19 Am Sciences Co., Ltd. Modified oligonucleotides for inhibition of target gene expression
KR102273071B1 (ko) * 2018-06-12 2021-07-05 주식회사 에이엠사이언스 B형 간염 예방 또는 치료용 조성물
KR102285429B1 (ko) * 2018-11-28 2021-08-04 포항공과대학교 산학협력단 Julgi의 구아닌-사중합체 관련 질환의 진단 및 치료 용도
CN112080549B (zh) * 2020-09-17 2022-03-08 中国科学院精密测量科学与技术创新研究院 一种新型的核酸检测方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009144914A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 パナソニック株式会社 G-quadruplex検出方法、G-quadruplex形成DNA検出方法およびテロメラーゼ活性測定方法
JP2010030999A (ja) * 2008-06-25 2010-02-12 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology テロメラーゼ阻害剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4664791B2 (ja) * 2005-09-28 2011-04-06 学校法人甲南学園 分子論理素子
WO2011087154A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Kyoto University Method for screening induced pluripotent stem cells

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009144914A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 パナソニック株式会社 G-quadruplex検出方法、G-quadruplex形成DNA検出方法およびテロメラーゼ活性測定方法
JP2010030999A (ja) * 2008-06-25 2010-02-12 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology テロメラーゼ阻害剤

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CANETE M. ET AL.: "A study of interaction of thioflavine T with DNA: evidence for intercalation", CELL. MOL. BIOL., vol. 33, no. 2, 1987, pages 191 - 199 *
CHANG CC. ET AL.: "Detection of quadruplex DNA structures in human telomeres by a fluorescent carbazole derivative", ANAL. CHEM., vol. 76, no. 15, 2004, pages 4490 - 4494 *
CHANG TC. ET AL.: "Detection of G-quadruplexes in cells and investigation of G-quadruplex structure of d(T2AG3)4 in K+ solution by a carbazole derivative: BMVC", METHODS MOL. BIOL., vol. 608, 2010, pages 183 - 206 *
KOVALSKA VB. ET AL.: "Mono and trimethine cyanines Cyan 40 and Cyan 2 as probes for highly selective fluorescent detection of non-canonical DNA structures", J. FLUORESC., vol. 21, no. 1, January 2011 (2011-01-01), pages 223 - 230 *
LUBITZ I. ET AL.: "Specific high-affinity binding of thiazole orange to triplex and G- quadruplex DNA", BIOCHEMISTRY, vol. 49, no. 17, 2010, pages 3567 - 3574 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015062388A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 学校法人甲南学園 核酸鎖の四重螺旋構造の検出方法
JP2016079132A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 国立大学法人群馬大学 新規チオフラビンt誘導体及びその利用
JP2018509406A (ja) * 2015-03-11 2018-04-05 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル フィロウイルス感染症の処置のための方法及び医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN103403158A (zh) 2013-11-20
US20130288380A1 (en) 2013-10-31
CN103403158B (zh) 2015-01-28
JPWO2013021536A1 (ja) 2015-03-05
JP5216943B1 (ja) 2013-06-19
US8691589B2 (en) 2014-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5216943B1 (ja) G−quadruplex形成を検出する方法
Li et al. Naked-eye detection of grapevine red-blotch viral infection using a plasmonic CRISPR Cas12a assay
Qian et al. Uracil-mediated new photospacer-adjacent motif of Cas12a to realize visualized DNA detection at the single-copy level free from contamination
US20200277600A1 (en) Multi-effector crispr based diagnostic systems
Zhang et al. Sensitive detection of microRNA with isothermal amplification and a single-quantum-dot-based nanosensor
Zhu et al. How to split a G-quadruplex for DNA detection: new insight into the formation of DNA split G-quadruplex
JP6093934B2 (ja) 目的の塩基配列を有するdnaを1分子含む試料の調製方法
CN111836903A (zh) 基于crispr效应系统的多重诊断
Guo et al. Amplified fluorescence sensing of miRNA by combination of graphene oxide with duplex-specific nuclease
WO2018170340A1 (en) Crispr effector system based diagnostics for virus detection
BR112020006757A2 (pt) diagnóstico baseado no sistema de efetor crispr
JP4410844B1 (ja) G−quadruplex検出方法、G−quadruplex形成DNA検出方法およびテロメラーゼ活性測定方法
KR102242192B1 (ko) 미세 조정된 초특정 핵산 하이브리다이제이션 프로브
Zhu et al. Label‐Free Detection of MicroRNA: Two‐Step Signal Enhancement with a Hairpin‐Probe‐Based Graphene Fluorescence Switch and Isothermal Amplification
Xu et al. Intelligent DNA machine for the ultrasensitive colorimetric detection of nucleic acids
Peng et al. Enzymatically generated long polyT-templated copper nanoparticles for versatile biosensing assay of DNA-related enzyme activity
Zhu et al. Measurement of the base number of DNA using a special calliper made of a split G-quadruplex
Zhang et al. Development of fluorescent probes specific for parallel-stranded G-quadruplexes by a library approach
Hong et al. Fluorescence-based detection of single-nucleotide changes in RNA using graphene oxide and DNAzyme
Yuan et al. Advances in field detection based on CRISPR/Cas system
WO2021188734A1 (en) Crispr system high throughput diagnostic systems and methods
Li et al. Polymerase chain reaction-based ultrasensitive detection of HBV DNA via G-quadruplex selective iridium (III) complex luminescent probe
Yang et al. CRISPR/Cas and argonaute-based biosensors for pathogen detection
Lopez et al. Probing metal-dependent G-quadruplexes using the intrinsic fluorescence of DNA
Wang et al. Structure-switchable hairpin-powered exponential replications for sensing attomolar microrna-related single nucleotide polymorphisms in human cancer tissues with zero background

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012551415

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12822614

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12822614

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1