JP2018509406A - フィロウイルス感染症の処置のための方法及び医薬組成物 - Google Patents

フィロウイルス感染症の処置のための方法及び医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018509406A
JP2018509406A JP2017545722A JP2017545722A JP2018509406A JP 2018509406 A JP2018509406 A JP 2018509406A JP 2017545722 A JP2017545722 A JP 2017545722A JP 2017545722 A JP2017545722 A JP 2017545722A JP 2018509406 A JP2018509406 A JP 2018509406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
ebola virus
filovirus
subject
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017545722A
Other languages
English (en)
Inventor
アムラーヌ,サミール
メルニー,ジャン−ルイ
ベドラ,アミナ
Original Assignee
アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル
アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル
ユニヴェルシテ・ドゥ・ボルドー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル, アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル, ユニヴェルシテ・ドゥ・ボルドー filed Critical アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル
Publication of JP2018509406A publication Critical patent/JP2018509406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1131Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/162Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6921Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
    • A61K47/6927Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores
    • A61K47/6929Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/115Aptamers, i.e. nucleic acids binding a target molecule specifically and with high affinity without hybridising therewith ; Nucleic acids binding to non-nucleic acids, e.g. aptamers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/13Decoys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/16Aptamers

Abstract

本発明は、フィロウイルス感染症の処置のための方法及び医薬組成物に関する。特に、本発明は、フィロウイルス感染症を処置する必要のある対象において該処置を行う方法であって、対象に、配列番号:1〜配列番号:15に示される配列を含む少なくとも1つのオリゴヌクレオチドの治療有効量を投与することを含む方法に関する。

Description

発明の分野:
本発明は、フィロウイルス感染症の処置のための方法及び医薬組成物に関する。
発明の背景:
フィロウイルス科(フィロウイルス)は、線維状の感染性ウイルス粒子(ビリオン)を形成し、一本鎖ネガティブセンスRNAの形態でゲノムをコードする、いくつかの関連ウイルスの分類学上の母体(home)である。一般的に知られているこのファミリーの2つのメンバーは、エボラウイルス及びマールブルグウイルスである。両方のウイルス及びそれらのあまり知られていない類縁ウイルスのいくつかが、ヒト及び非ヒト霊長類に重篤な疾患をウイルス性出血熱の形で引き起こす。エボラウイルスは、アフリカのザイールにあるエボラ川にちなんで名付けられた。ザイールのヤンブク(現在のコンゴ民主共和国)及び西スーダンのンザラの両方での重大な大発生の後、1976年にNgoy Mushola博士によってエボラ側の近くでの最初の大発生が注目された。ヒトに致命的疾患を引き起こす異なる3種のエボラウイルス:ザイールエボラウイルス(ZEBOV)(EBOVとしても公知)、スーダンエボラウイルス(SEBOV)及びアイボリーコーストエボラウイルス(ICEBOV)がある。エボラウイルスは、ヒトの間で血液などの感染した体液と直接接触することにより伝染する。エボラウイルス感染の潜伏期間は2日から4週間まで変動する。症状も可変であるが、発生は、通常、突然で、高熱、虚脱、筋痛、関節痛、腹痛及び頭痛によって特徴付けられる。これらの症状は、共存する壊死、タンパク尿、並びに内出血及び通常は消化管を通した外出血の両方により嘔吐、下痢、口咽頭病変、結膜炎、臓器障害(特に腎臓及び肝臓)に進行する。死亡又は回復期までの回復は、総合的症状の発生から6〜10日以内に起こる。いくつかの抗ウイルス剤がエボラウイルス感染症に対してインビトロ又は動物モデルにおいて有効性を示したものの、エボラウイルス疾患のヒトにおいて評価された抗ウイルス剤は、まだほとんどない。したがって、当技術分野において、エボラウイルス疾患に対する有効な治癒的処置の膨大な必要性が存在する。
発明の概要:
本発明は、フィロウイルス感染症の処置のための方法及び医薬組成物に関する。特に、本発明は、特許請求の範囲により定義される。
発明の詳細な説明:
本発明は、フィロウイルス感染症を処置する必要のある対象において該処置を行う方法であって、対象に、配列番号:1〜配列番号:15に示される配列を含む少なくとも1つのオリゴヌクレオチドの治療有効量を投与することを含む方法に関する。
用語「フィロウイルス」は、エボラウイルス及びマールブルグウイルスを含むフィロウイルス科の一本鎖(−)RNAウイルスのメンバーを総称的に表す。本明細書に使用する用語「エボラウイルス」は、フィロウイルス科のメンバーを表し、ヒト及び非ヒト霊長類における高致死性出血熱の大発生と関連する。ヒト病原体には、エボラザイール、エボラスーダン、及びエボラアイボリーコーストが含まれる。エボラレストンはサル病原体であり、重大なヒト病原体と見なされていない。本発明のいくつかの実施態様では、該エボラウイルスは、アイボリーコーストエボラウイルス(ICEBOV)、ザイールエボラウイルス(ZEBOV若しくはEBOV)、スーダンエボラウイルス(SEBOV)、又はエボラウイルスの新しい株若しくは種である。
本発明の方法は、フィロウイルス疾患、特にエボラウイルス疾患の処置に特に適している。以前はエボラ出血熱として公知であった、本明細書に使用される用語「エボラウイルス疾患」(EVD)は、重篤で、しばしば致命的なヒトの病気である。ウイルス感染から症状発生までの時間間隔である潜伏期間は、2〜21日である。ヒトは、症状を発現するまで感染性ではない。最初の症状は、熱疲労、筋痛、頭痛及び咽喉炎の突然の発生である。これに、嘔吐、下痢、発疹、腎及び肝機能障害の症状、並びに場合により、内出血及び外出血の両方(例えば歯肉からの滲出、血便)が続く。検査所見には、低い白血球数及び血小板数並びに上昇した肝酵素が含まれる。
本明細書に使用される用語「処置」又は「処置する」は、予防的又は防止的処置と、該疾患に罹患するリスクがある又は罹患した疑いのある対象だけでなく、病気である又は疾患若しくは病状を患っていると診断された対象の処置を含む、治癒的又は疾患修飾的処置との両方を表し、臨床的再発の抑制を含む。処置は、障害若しくは再発性の障害の1つ以上の症状を予防する、治癒する、発生を遅延させる、重篤度を低下させる、若しくは改善するために、又はそのような処置の不在下で予期されるものを超えて対象の生存を延長するために、医学的障害を有する対象又は最終的に障害を獲得し得る対象に施される場合がある。「治療方式」は、病気の処置パターン、例えば、治療の間に使用される投薬パターンを意味する。治療方式は、導入方式及び維持方式を含み得る。語句「導入方式」又は「導入期間」は、疾患の初回処置のために使用される治療方式(又は治療方式の部分)を表す。導入方式の一般的な目標は、処置方式の初期期間に対象に高レベルの薬物を提供することである。導入方式は、(部分的又は全体的に)「負荷方式」を採用する場合があり、負荷方式は、医師が維持方式の間に採用するよりも大きな用量の薬物を投与すること、医師が維持方式の間に薬物を投与するよりも頻繁に薬物を投与すること、又はその両方を含む場合がある。語句「維持方式」又は「維持期間」は、病気の処置の間に対象の維持のために、例えば対象を長期間(数ヶ月又は数年)寛解状態に保つために、使用される治療方式(又は治療方式の部分)を表す。維持方式は、連続療法(例えば、薬物を規則的な間隔で、例えば、毎週、毎月、毎年などに投与すること)又は間欠療法(例えば、中断処置、間欠処置、再発時処置、又は特定の予め決定された基準に達したときの処置[例えば、疾患出現など])を採用する場合がある。
いくつかの実施態様では、対象は、感染している、又はフィロウイルスに感染するリスクがある。診断は、任意の適切な手段により行われ得る。当業者は、本発明により処置されるべき対象が、標準的な検査を使用して同定される場合があり、又は試験なしに、1つ以上のリスク因子の存在(例えばエボラウイルスの曝露など)により高リスクの対象として同定された場合があることを理解している。いくつかの実施態様では、対象は、感染しているが、無症候性である(すなわち症状が検出されない)。いくつかの実施態様では、診断は、当業者が精通する任意の方法により対象から得られた試料中のフィロウイルスのウイルス性核酸を検出することにより行われる。そのような方法は、典型的にはフィロウイルスのウイルス性核酸の発現を検出することに基づく方法を含む。フィロウイルスの核酸は、RNA試料中から好ましくは増幅後に検出され得る。例えば、単離されたRNAが、フィロウイルスの核酸(例えば核タンパク質(NP)及び4つのビリオン構造タンパク質(VP40、VP35、VP30、及びVP24)をコードする核酸など)に特異的な、特異的オリゴヌクレオチドプライマーを使用して、共役した逆転写及び増幅、例えばポリメラーゼ連鎖反応による逆転写及び増幅(RT−PCR)に供される場合がある。例えば、RT−PCRアッセイ法は、フィロウイルスの臨床的及び/又は疫学的基準(例えば、フィロウイルスに関連する臨床徴候及び症状、フィロウイルスの高度疑い例又は確定例との接触、フィロウイルス例が検出された地理的位置への旅行歴、又は公衆衛生調査の一環としてフィロウイルス検査が指示され得る他の疫学的接点)に合致する個体からの全血、血清、血漿、及び尿を含む臨床標本からのフィロウイルスRNAのインビトロ定性的検出のために意図される。
いくつかの実施態様では、本発明は、配列5’−GGTGGTGGTGGTTGTGGTGGTGGTGG−3’(配列番号:1)を有し、GR026B及びAGRO100としても公知のAS1411(国際公開公報第2009098464号に記載)の使用を考えている。AS1411は、未修飾のホスホジエステル結合を有する26塩基長のDNAアプタマーであり、血清酵素による分解に耐性の(Dapic, V. et al. 2002)G四重鎖構造を形成する(Dapic, V. et al. 2003)。
本発明のさらなる態様は、配列番号:2〜配列番号:15に示される配列を含むオリゴヌクレオチドに関する。
本発明における使用のために、本発明のオリゴヌクレオチドは、当技術分野において周知のいくつかの手順のいずれかを使用してデノボ合成される。化学合成は、市場で入手可能な多様な自動核酸合成装置によって行うことができる。これらの核酸は、合成核酸と呼ばれ得る。あるいは、本発明のオリゴヌクレオチドを、プラスミド中に大規模に製造することができる。本発明のオリゴヌクレオチドを、制限酵素、エキソヌクレアーゼ又はエンドヌクレアーゼを採用する技法などの公知の技法を使用して、既存の核酸配列から調製することができる。
別の実施態様では、本発明のオリゴヌクレオチドは、ナノパーティクル−オリゴヌクレオチド結合体を形成させるために、ナノパーティクルと結合される。いくつかの実施態様では、ナノパーティクルは、国際公開公報第2005113817号、Dam et al., 2015及びMalik et al., 2015に記載されているような金、銀、銅及び白金などの金属粒子である。
「治療有効量」は、フィロウイルス感染症を、任意の医学的処置に適用可能な合理的なベネフィット/リスク比で処置するために十分な本発明のオリゴヌクレオチドの量を意味する。本発明の化合物及び組成物の1日合計使用量は、担当医師により健全な医学的判断の範囲内で決定されることが理解されている。任意の特定の対象に特異的な治療有効用量のレベルは、処置される障害及び障害の重篤度;採用された特定の化合物の活性;採用された特定の組成物、対象の年齢、体重、全身の健康状態、性別及び食事;投与時間、投与経路、及び採用された特定の化合物の排泄速度;処置の持続時間;採用された特異的ポリペプチドと組み合わせて又は同時に使用される薬物;並びに医術において周知の同様の要因を含む多様な要因に依存する。例えば、所望の治療効果を達成するために必要な用量よりも低いレベルで化合物の用量を開始し、所望の効果が達成されるまで投薬量を徐々に増加させることは、十分に当業者の技能の範囲内である。しかし、製品の1日投薬量は、成人1人あたり1日0.01〜1,000mgの広い範囲を変動し得る。好ましくは、組成物は、処置されるべき対象への投薬量を症候から調整するために活性成分0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、10.0、15.0、25.0、50.0、100、250及び500mgを含有する。医薬は、典型的には活性成分約0.01mg〜約500mg、好ましくは活性成分1mg〜約100mgを含有する。薬物の有効量は、通常、1日あたり0.0002mg/kg体重〜約20mg/kg体重、特に1日あたり約0.001mg/kg体重〜7mg/kg体重の投薬レベルで供給される。
本発明のオリゴヌクレオチドを、静脈内投与、筋肉内、腹腔内、脳脊髄内、皮下、関節内、滑液包内、髄腔内、経口、局所、又は吸入経路を含む公知の投与経路により投与することができる。アンタゴニスト又はアゴニストを投与するための有効な投薬量及びスケジュールは、当業者により一般的に認識されているガイドラインに従って経験的に決定される。単回又は多回投薬が採用され得る。
上述のように、本開示の方法に有用な本発明のオリゴヌクレオチドを、哺乳類などの動物への投与に適した医薬組成物に組み入れることができる。そのような組成物を製剤化するための方法は、一般的に周知である。手引きは、例えばRemington: THE SCIENCE AND PRACTICE OF PHARMACY, 19th Edition, Gennaro (ed.) 1995, Mack Publishing Company, Easton, Paから入手することができる。そのような組成物は、典型的には、少なくとも1つの抗RTアプタマー及び薬学的に許容し得る担体を含む。用語「薬学的に許容し得る担体」は、医薬投与に適合性の任意及び全てのコーティング剤、賦形剤、溶媒、分散媒、吸収遅延剤などを表す。そのような担体は、また、例えば塩化ナトリウム、コロイド状シリカ、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロース又はメチルセルロースなどのセルロースベースの化合物、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、及びポリエチレングリコールを含む様々なポリマー性担体を含む。剤形は、例えば、経口又は舌下錠、ペレット、マイクロカプセル及びナノカプセル、リポソーム、吸入形態、鼻スプレー、及び徐放調合剤を含む。本発明の核酸を投与するために使用される液剤又は懸濁剤は、以下の構成成分:注射用水、食塩水などの無菌希釈剤;固定油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール又は他の合成溶媒;ベンジルアルコール又はメチルパラベンなどの抗細菌剤;アスコルビン酸又は亜硫酸水素ナトリウムなどの抗酸化剤;EDTAなどのキレート剤;酢酸塩、クエン酸塩又はリン酸塩などの緩衝剤及び塩化ナトリウム又はデキストロースなどの張性調整のための薬剤の1つ以上を含むことができる。いくつかの実施態様では、医薬組成物は、本発明の核酸又は体内の部位において若しくはその周辺での本発明の核酸の発現に適したDNA構築物を含む徐放製剤又はマトリックスを介して送達することができる。
本発明を以下の図面及び実施例によりさらに説明する。しかし、これらの実施例及び図面は、いかなる方法でも本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
A.4つのグアニンヌクレオシドから構成されるテトラド(tetrad)の略図である。B.3つのテトラドの積み重ねはG四重鎖構造の形成を招く。C.G4構造の典型的なUV融解プロファイル。Tmは、特異的転移中点を定義する。 EBOVゲノム及びMBGVゲノム中のG4傾向配列の検索を示す図である。G4形成配列のバイオインフォマティクス検索。このグラフ表示は、EBOV及びMBGVの/からのアライメント済みゲノム配列の機能における平均スコアを示す。
実施例:
材料及び方法:
バイオインフォマティクス解析:13個のEBOV完全ゲノム配列及び20個のMBGV完全ゲノム配列をViral Bioinformatics Resource Centerから抽出した。ClustalWプログラムを使用してFastaファイルのゲノムをアライメントした。ゲノムのアライメント中の保存されたG4形成配列を検出するために、本発明者らは、アルゴリズム「G4−hunter」を使用した。このアルゴリズムは、本発明者らが研究室で開発したものである(Bedrat et al.、準備中)。このアルゴリズムは、アライメント中のG/C歪度及びG/Cブロックの存在を検索するものである。このアルゴリズムは、ヌクレオチド25個のスライドウインドウを使用してゲノムを解析し、ウインドウの最初のヌクレオチドにスコアを帰属させる。LOGO表示を作製するためにWebLogoソフトウェアを使用して配列保存の解析を行った。
オリゴヌクレオチドの調製:「Reverse-Phase Cartridge Gold purification」を用いてEurogentec(Seraing、Belgium)からオリゴヌクレオチドを購入した。全てのオリゴヌクレオチドを100μM再蒸留水中に溶解し、−20℃で保存した。製造業者によって提供された吸光係数を使用して紫外線(UV)吸収により濃度を決定した。
UV実験のために4μM オリゴヌクレオチドを10mM カコジル酸リチウム緩衝液及び100mM KCl中に希釈した。
核磁気共鳴実験(NMR)のために、各試料の濃度は、典型的には、70mM KCl及び10% D2Oを含有する20mM リン酸カリウム緩衝液、pH7中に100μMであった。
UV融解実験:水浴温度制御付属品と連動したUvikon XS(Secomam)UV−可視分光光度計を用いてUV融解測定を実施した。温度上昇速度0.2℃/minを適用し、吸光値を1℃毎に測定した。水を満たした対照石英セル中に浸した不活性ガラスセンサーで温度を測定した。光路長0.2又は1cm及び容積580μlの石英セルを使用して、240及び295nmで吸光度を監視した。G4構造の典型的なUV−融解プロファイルを図1Cに示す。
結果
本発明者らは、以前にG−四重鎖オリゴヌクレオチドがデコイとして作用することができ、したがって、新しい抗ウイルス戦略の解決に適していることを示した。この戦略は、HIV−1ウイルス及びいくつかのG4配列に関連して開発された(EP14305763)。この戦略では、本発明者らは、HIVゲノムから得られた合成G4形成オリゴヌクレオチドが、HeLap4細胞に感染性の実際のHIVウイルスを用いてインビボで実現されたウイルス感染性検査においてHIV−1の感染性を強く阻害することができることを示した。したがって、これらのG4は、デコイとして作用し、ウイルスゲノム中に存在する同じ配列の認識に関与する重要なタンパク質を捕捉し得る。本発明者らは、任意のウイルスゲノム中にG4配列が存在することが、ウイルスの複製サイクルに果たすこれらの構造の潜在的な役割を明らかにし得るという仮説を立てている。これが事実ならば、本発明者らがHIVに対して開発したデコイ戦略が、所望のウイルスのためにも当てはまるはずである。
G4−ハンターアルゴリズムを使用して、本発明者らは、それぞれ13個のEBOV単離株及び20個のMBGV単離株からの完全ゲノム配列の2つのアライメントを解析した。それぞれ25ntのウインドウについて得られた13個又は20個のスコアの平均をグラフに示す(図2)。本発明者らは、絶対値で1(−1又は+1)よりも大きなスコアが、(−)鎖(正の値について)又は負の値については(+)鎖において、潜在的にDNA又はRNAのG4構造を形成することができると考えている。EBOVから6個及びMBGVから20個の保存された配列をG4傾向の配列として検出した。UV融解実験による完全な生物物理分析は、5個のEBOV配列及び9個のMBGV配列だけが実際に熱力学的に安定なG4をインビトロで形成したことを明らかにした(表1)。
結論
本発明者らは、EBOVの5個のG4形成配列及びMBGVの9個のG4形成配列を同定した。HIVウイルスについて観察されたように、本発明者らは、これらの配列が、EBOV及びMBGVの複製サイクルの重要なステップに関与するウイルスタンパク質又は細胞タンパク質により認識されうるという仮説を立てている。したがって、HIVに関連して開発されたけれども、これらのオリゴヌクレオチドは、EBOV及びMBGVのウイルス複製を阻害するためのデコイとして使用することができる。より一般的には、他のG4形成配列、特に本発明者らが最近、HIV複製に対するいくらかの阻害効果を示したAS1411 G4形成アプタマー(5’GGTGGTGGTGGTTGTGGTGGTGGTGG3’)(配列番号:1)も類似の抗ウイルス性質を有する可能性がある。

参考文献:
本出願にわたり、様々な参考文献が、本発明が属する技術の現状を記載している。これにより、これらの参考文献の開示は、参照により本開示に組み入れられる。

Claims (7)

  1. フィロウイルス感染症を処置する必要のある対象において該処置を行う方法であって、対象に、配列番号:1〜配列番号:15に示される配列を含む少なくとも1つのオリゴヌクレオチドの治療有効量を投与することを含む方法。
  2. フィロウイルス感染症がエボラウイルス感染症である、請求項1記載の方法。
  3. エボラウイルスが、アイボリーコーストエボラウイルス(ICEBOV)、ザイールエボラウイルス(ZEBOV若しくはEBOV)、スーダンエボラウイルス(SEBOV)、又はエボラウイルスの新しい株若しくは種である、請求項2記載の方法。
  4. フィロウイルス疾患、特にエボラウイルス疾患の処置のための、請求項1記載の方法。
  5. オリゴヌクレオチドがナノパーティクルに結合されている、請求項1記載の方法。
  6. ナノパーティクルが金ナノパーティクルである、請求項5記載の方法。
  7. 配列番号:2〜配列番号:15に示される配列を含むオリゴヌクレオチド。
JP2017545722A 2015-03-11 2016-03-10 フィロウイルス感染症の処置のための方法及び医薬組成物 Pending JP2018509406A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15305367 2015-03-11
EP15305367.3 2015-03-11
PCT/EP2016/055089 WO2016142449A1 (en) 2015-03-11 2016-03-10 Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of filovirus infections

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018509406A true JP2018509406A (ja) 2018-04-05

Family

ID=53404464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545722A Pending JP2018509406A (ja) 2015-03-11 2016-03-10 フィロウイルス感染症の処置のための方法及び医薬組成物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10160970B2 (ja)
EP (1) EP3268473B1 (ja)
JP (1) JP2018509406A (ja)
ES (1) ES2797085T3 (ja)
WO (1) WO2016142449A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009144914A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 パナソニック株式会社 G-quadruplex検出方法、G-quadruplex形成DNA検出方法およびテロメラーゼ活性測定方法
WO2013021536A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 パナソニック株式会社 G-quadruplex形成を検出する方法
WO2013126803A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Protiva Biotherapeutics Inc. Trialkyl cationic lipids and methods of use thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8129352B2 (en) * 2004-09-16 2012-03-06 Avi Biopharma, Inc. Antisense antiviral compound and method for treating ssRNA viral infection
WO2009098464A2 (en) * 2008-02-05 2009-08-13 Antisoma Research Limited Biological materials and uses thereof
US9970067B2 (en) * 2014-11-21 2018-05-15 Integrated Dna Technologies, Inc. Primers and probes for detection and discrimination of Ebola virus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009144914A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 パナソニック株式会社 G-quadruplex検出方法、G-quadruplex形成DNA検出方法およびテロメラーゼ活性測定方法
WO2013021536A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 パナソニック株式会社 G-quadruplex形成を検出する方法
WO2013126803A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Protiva Biotherapeutics Inc. Trialkyl cationic lipids and methods of use thereof
JP2015509505A (ja) * 2012-02-24 2015-03-30 プロティバ バイオセラピューティクス インコーポレイテッド トリアルキルカチオン性脂質およびその使用方法

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOCHIMIE, 2008, VOL.90, NO.8, PP.1140-1148, JPN6019042857, ISSN: 0004208948 *
BIOCHIMIE, 2011, VOL.93, NO.8, PP.1219-1230, JPN6019042860, ISSN: 0004208949 *
BIOCONJUG. CHEM., 2006, VOL.17, NO.5, PP.1178-1183, JPN6019042864, ISSN: 0004208950 *
BIOORG. CHEM., 2001, VOL.29, NO.4, PP223-233, JPN6019042867, ISSN: 0004208951 *
NUCLEIC ACIDS RES., 2014, VOL.42, NO.20, PP.12352-12366, JPN6019042853, ISSN: 0004208947 *
PHOTOCHEM. PHOTOBIOL., 2001, VOL.74, NO.6, PP.805-810, JPN6019042869, ISSN: 0004208952 *

Also Published As

Publication number Publication date
US10160970B2 (en) 2018-12-25
EP3268473B1 (en) 2020-05-13
WO2016142449A1 (en) 2016-09-15
US10435691B2 (en) 2019-10-08
EP3268473A1 (en) 2018-01-17
US20180051288A1 (en) 2018-02-22
US20190062750A1 (en) 2019-02-28
ES2797085T3 (es) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dos Santos Natural history of COVID-19 and current knowledge on treatment therapeutic options
Sahebnasagh et al. Pharmacological treatments of COVID-19
TWI787210B (zh) 用於治療冠狀病毒相關感染之新穎抗病毒組成物
WO2021147235A1 (zh) 法匹拉韦在治疗冠状病毒感染方面的应用
JP7085006B2 (ja) エボラウイルス阻害剤の調製におけるベルバミン二塩酸塩の使用
CN107106525B (zh) 用于抑制单链rna病毒复制的治疗
CN113289018B (zh) 金诺芬等老药及其组合物在抗单正链rna病毒中的应用
Singh Jadav et al. Ebola virus: current and future perspectives
El Kantar et al. Derivatization and combination therapy of current COVID-19 therapeutic agents: a review of mechanistic pathways, adverse effects, and binding sites
CN113813258B (zh) 抗rna病毒药物及其应用
Rommasi et al. Antiviral drugs proposed for COVID-19: action mechanism and pharmacological data.
Vaz et al. Drug repositioning in the COVID-19 pandemic: Fundamentals, synthetic routes, and overview of clinical studies
Smyk et al. Favipiravir in the battle with respiratory viruses
US10435691B2 (en) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of filovirus infections
EP1447083A1 (en) Preventives/remedies for viral infection
WO2022251647A1 (en) Inhibitors of sars-cov-2 viral replication and uses thereof
Kabi et al. Overview of Hydroxychloroquine and Remdesivir on severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS‐CoV‐2)
CN105362284B (zh) 阿奇霉素和泰利霉素在抗埃博拉病毒感染中的应用
CN104873954B (zh) 一种替考拉宁在抗埃博拉病毒中的应用
WO2017223178A1 (en) Treating viral infections with impdh inhibitors
Jain et al. COVID-19 pandemic: The deadly respiratory disease of 21st century
Bagherani et al. An Overview on Ebola
Haider et al. The Pathophysiology of Repurposed Antiviral Drugs for treatment of COVID-19 Infection
Rahman et al. Repurposable Drug Candidates are Potential Therapeutic Target against Global SARS-CoV-2 Crisis
CN106588764B (zh) 丙型肝炎病毒的抑制剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200212