WO2013011734A1 - Hla遺伝子のdnaタイピング方法及びキット - Google Patents

Hla遺伝子のdnaタイピング方法及びキット Download PDF

Info

Publication number
WO2013011734A1
WO2013011734A1 PCT/JP2012/062743 JP2012062743W WO2013011734A1 WO 2013011734 A1 WO2013011734 A1 WO 2013011734A1 JP 2012062743 W JP2012062743 W JP 2012062743W WO 2013011734 A1 WO2013011734 A1 WO 2013011734A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hla
gene
seq
nos
primer
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/062743
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆 椎名
進悟 鈴木
有紀 尾崎
滋樹 光永
猪子 英俊
Original Assignee
ジェノダイブファーマ株式会社
学校法人 東海大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェノダイブファーマ株式会社, 学校法人 東海大学 filed Critical ジェノダイブファーマ株式会社
Priority to CA2841060A priority Critical patent/CA2841060C/en
Priority to AU2012285223A priority patent/AU2012285223B2/en
Priority to US14/233,909 priority patent/US20140206005A1/en
Priority to BR112014001258-0A priority patent/BR112014001258B1/pt
Priority to EP18152033.9A priority patent/EP3354749A1/en
Priority to CN201280036108.5A priority patent/CN103890190B/zh
Priority to EP12814318.7A priority patent/EP2735617B1/en
Publication of WO2013011734A1 publication Critical patent/WO2013011734A1/ja
Priority to HK14112455.7A priority patent/HK1199069A1/xx
Priority to US15/088,727 priority patent/US10704095B2/en
Priority to AU2017261606A priority patent/AU2017261606A1/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6881Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for tissue or cell typing, e.g. human leukocyte antigen [HLA] probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/16Primer sets for multiplex assays

Definitions

  • the present invention relates to a method and kit for DNA typing of HLA genes using a massively parallel sequencer.
  • HLA Human leukocyte antigen
  • MHC major histocompatibility complex
  • HLA class I antigen is composed of ⁇ -chain showing high polymorphism and ⁇ 2-microglobulin with little polymorphism
  • HLA class II antigen is ⁇ -chain with high polymorphism and ⁇ -chain with little polymorphism.
  • Consists of. ⁇ chain of class I molecule is encoded by HLA-A, HLA-B and HLA-C genes
  • ⁇ chain of class II antigen is HLA-DRB1, HLA-DQB1, HLA-DPB1
  • ⁇ chain is HLA-DRA1 , HLA-DQA1, and HLA-DPA1 gene.
  • exon 2 and exon 3 of the gene encoding the ⁇ chain show high polymorphism in the HLA class I antigen, and exon 2 of the gene encoding the ⁇ chain in the HLA class II antigen is advanced. Show polymorphism.
  • the gene region encoding HLA is located in human chromosome 6 short arm 6p21.3, class I region (HLA-A, HLA-C, HLA-B, etc.) from the telomere side toward the centromere side, Class III region, class II region (HLA-DRA, HLA-DRB1, HLA-DQA1, HLA-DQB1, HLA-DPA1, HLA-DPB1, etc.) are arranged in this order, and many genes are encoded at very high density. The relationship between blood transfusion and transplantation and various diseases has been reported. There is no HLA gene in the class III region, and genes such as complement components and tumor necrosis factor (TNF) are present.
  • TNF tumor necrosis factor
  • HLA-DRB gene region encoding the ⁇ chain of the HLA-DR antigen.
  • pseudogenes such as HLA-DRB6 and HLA-DRB9 are located on the same chromosome in addition to HLA-DRB1.
  • HLA-DRB5 (DR51) gene and pseudogenes such as HLA-DRB6 and HLA-DRB9 are located on the same chromosome in addition to HLA-DRB1.
  • DR3 DR52
  • HLA-DRB2 HLA-DRB9
  • DR4 DR7 and DR9 types
  • pseudogenes such as HLA-DRB4 (DR53) gene
  • HLA-DRB7, HLA-DRB8 and HLA-DRB9 are located on the same chromosome.
  • DR8 type no HLA-DRB gene other than HLA-DRB1 is located on the same chromosome.
  • Each allele exon has a plurality of polymorphic regions, and the base sequence (amino acid sequence) of a polymorphic region is often common to a plurality of alleles. That is, each HLA allele is defined by a combination of multiple polymorphic regions. In the HLA class I antigen, exon 2 or exon 3 having the same base sequence as well as the polymorphic region in the exon may be common to a plurality of alleles.
  • HLA is known to have an extremely large number of alleles due to the presence of advanced polymorphisms, and their notation is also determined. That is, the first zone for discriminating serological HLA type (2 digit level), the second zone for discriminating alleles with amino acid substitution within the same serological HLA type (4 digit level), and no amino acid mutation The third zone (6 digit level) that discriminates alleles in which base substitution is recognized, and the fourth zone (8 digit level) that discriminates alleles with base substitution outside the gene region encoding the HLA molecule (intron). .
  • the conventional method is a DNA typing method using PCR centering on the exon region of each gene, it misses base substitution in the intron region and the promoter region, and as a result, the gene structure has other expression HLA. It was possible to miss the detection of a null allele that is not different from the gene but whose expression is suppressed.
  • An object of the present invention is to provide a highly accurate DNA typing method and kit that eliminates ambiguity derived from phase ambiguity.
  • the present invention provides an HLA DNA typing method including the following steps. (1) Specifically anneal to the upstream and downstream regions of each gene of HLA-A, HLA-B, HLA-C, HLA-DQA1, HLA-DQB1, HLA-DPA1 and HLA-DPB1 in the human genome sequence Providing a primer set and a primer set that specifically anneals to the untranslated regions of exons 2 and 3 ′ of HLA-DRB1; (2) PCR amplification of the test sample (DNA) using the primer set; (3) step of determining the base sequence of the PCR amplified product; and (4) step of performing homology search with the database. .
  • the method of the present invention is the ultimate DNA typing method in which the phase ambiguity with unknown positional relationship between cis and trans is eliminated because the entire nucleotide sequence necessary for DNA typing of the HLA gene from one molecule can be obtained. .
  • high-accuracy HLA matching between the transplant candidate and the donor candidate at the time of transplantation is realized. Since the entire nucleotide sequence of the gene including peripheral regions such as the promoter region, exon region, and intron region of the HLA gene is determined, it becomes possible to detect null alleles or novel alleles that are not expressed at all or whose expression is suppressed. .
  • (A) It is a figure which shows the relationship between HLA class I gene structure and molecular structure.
  • (B) It is a figure which shows the structure of the promoter area
  • (A) It is a figure which shows the relationship between HLA class II gene structure and molecular structure.
  • (B) It is a figure which shows the structure of the promoter area
  • FIG. 1 It is a schematic diagram which shows the gene structure of HLA gene and the position which designed the PCR primer (The sequence number of the primer designed in the said area
  • FIG. 3 is a diagram showing an agarose gel electrophoresis image of each PCR product by three types of DNA extraction methods in Example 3.
  • Primer set preparation step In the DNA typing method of the present invention, first, HLA-A, HLA-B, HLA-C, HLA-DQA1, HLA-DQB1, HLA-DPA1 and HLA-DPB1 in the human genome base sequence A primer set that specifically anneals to the upstream region and the downstream region of each gene and a primer set that specifically anneals to the untranslated regions on exons 2 and 3 ′ of HLA-DRB1 are prepared.
  • the genomic base sequence of human chromosome 6 (6p21.3) including the region where the HLA gene is present has already been elucidated, and the relationship between the gene structure and the structure of the expression product (HLA molecule) is also known (Fig. 1 and FIG. 2).
  • HLA-A, HLA-B and HLA-C which are called classical HLA class I molecules, contain 7 or 8 exons (FIG. 1 (a)).
  • HLA-A, HLA-B and HLA-C which are called classical HLA class I molecules, contain 7 or 8 exons (FIG. 1 (a)).
  • enhancers and promoter regions There are two types of enhancers and promoter regions, and expression is regulated (FIG. 1 (b)).
  • the conventional DNA typing method particularly performs PCR using primers prepared based on exons 2 and 3. As a result, the phase ambiguity problem has arisen as described above.
  • HLA-DR, HLA-DQ, and HLA-DP which are said to be classical HLA class II molecules, are composed of an ⁇ chain and a ⁇ chain, and each gene contains 5 or 6 exons (FIG. 2).
  • A) the promoter region is located outside exon 1, and expression is regulated (FIG. 2 (b)).
  • PCR using a primer prepared based on exon 2 is performed. As mentioned above, there was a phase ambiguity problem.
  • the classical class I molecules HLA-A, HLA-B, HLA-C
  • all of the classical class II molecules HLA-DQA1, HLA-DQB1, HLA-DPA1 and HLA-DPB1 gene regions A primer set capable of PCR-amplifying not only exons but also introns, including 5 'and 3' untranslated regions and promoter regions
  • gene regions including HLA-DRB1 exons 2 to 3 'untranslated regions Since the PCR product prepared and PCR-amplified using it is subjected to the next generation sequencing described later, uncertainties such as phase ambiguity can be eliminated, and the presence or absence of null allyl can be detected accurately.
  • PCR primer sets listed in Tables 1 to 4 below are prepared.
  • SEQ ID NOs: 1 to 3 in Table 1 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-A gene, which is an MHC class I ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the entire region of the HLA-A gene (including promoter, exon and intron) from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 1 has a nucleotide sequence corresponding to the 29,909,487th position to the 29,909,514th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 2 has a nucleotide sequence corresponding to the 29,909,487th position to the 29,909,514th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 3 has a complementary nucleotide sequence to the nucleotide sequence corresponding to the 29,914,925th position to the 29,914,952nd position in the human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of PCR products obtained using these primer sets is approximately 5,500 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 4 to 5 in Table 1 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-B gene, which is an MHC class I ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the entire region of the HLA-B gene (including promoter, exon and intron) from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 4 has a complementary nucleotide sequence to a nucleotide sequence corresponding to the 31,325,796th position to the 31,325,820th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 5 has a nucleotide sequence corresponding to the 31,321,212th position to the 31,321,235th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of PCR products obtained using these primer sets is about 4,600 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 6 to 8 in Table 1 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-C gene that is an MHC class I ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the entire region of the HLA-C gene (including promoter, exon and intron) from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 6 has a complementary nucleotide sequence to a nucleotide sequence corresponding to the 31st, 240th, 868th position to the 31st, 240th, 892nd position in a human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 7 has a base sequence complementary to the base sequence corresponding to the 31st, 240th, 868th position to the 31st, 240th, 892nd position in a human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 8 has a nucleotide sequence corresponding to the 31st, 236th, and 991st positions to the 31st, 236th, and 114th positions in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of PCR products obtained using these primer sets is approximately 4,800 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 9 to 11 in Table 2 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DR1 subtype gene of the HLA-DRB1 gene that is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the exon 2 to 3 'untranslated region of the HLA-DRB1 gene from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 9 has a complementary nucleotide sequence to a nucleotide sequence corresponding to the 32,552,131st position to the 32,552,156th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 10 has a complementary nucleotide sequence to a nucleotide sequence corresponding to the 32,552,131st position to the 32,552,156th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 11 has a nucleotide sequence corresponding to the 32,546,609th position to the 32,546,629th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of the PCR product obtained using these primer sets is approximately 5,200 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 31 and 32 in Table 2 are PCR primers that specifically amplify HLA-DR1, HLA-DR4, HLA-DR6 (DR13), and HLA-DR10 subtype genes of the HLA-DRB1 gene that is an MHC class II ⁇ chain Is a set.
  • These primer sets are base sequences present in the human genome base sequence (reference sequence: hg19) at a position sandwiching exon 2 from the upstream and downstream sides from the 5 'untranslated region of the HLA-DRB1 gene.
  • SEQ ID NO: 31 has a complementary nucleotide sequence to a nucleotide sequence corresponding to the 32,558,110th position to the 32,558,133rd position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 32 has a nucleotide sequence corresponding to the 32,551,974th position to the 32,551,999th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of the PCR product obtained using these primer sets is about 6,100 bases (bp) for the HLA-DR1 subtype, about 9,100 bases (bp) for the HLA-DR4 subtype, and HLA- About 8,900 bases (bp) for the DR6 (DR13) subtype and about 8,900 bases (bp) for the HLA-DR10 subtype.
  • SEQ ID NOs: 11 and 12 in Table 2 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DR2 subtype gene of the HLA-DRB1 gene that is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the exon 2 to 3 'untranslated region of the HLA-DRB1 gene from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 11 is as described above.
  • SEQ ID NO: 12 has a complementary nucleotide sequence to the nucleotide sequence corresponding to the 32,552,130th position to the 32,552,151st position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of PCR products obtained using these primer sets is approximately 5,500 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 31 and 33 in Table 3 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DR2 (DR15) subtype gene of the HLA-DRB1 gene that is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present in the human genome base sequence (reference sequence: hg19) at a position sandwiching exon 2 from the upstream and downstream sides from the 5 'untranslated region of the HLA-DRB1 gene.
  • SEQ ID NO: 31 is as described above.
  • SEQ ID NO: 33 has a nucleotide sequence corresponding to the 32,551,974th position to the 32,551,999th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of the PCR product obtained using these primer sets is approximately 6,100 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 13 and 14 in Table 2 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DR3, HLA-DR5, HLA-DR6, and HLA-DR8 subtype genes of the HLA-DRB1 gene that is an MHC class II ⁇ chain. . These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the exon 2 to 3 'untranslated region of the HLA-DRB1 gene from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 13 has a complementary nucleotide sequence to a nucleotide sequence corresponding to the 32,552,137th position to the 32,552,160th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 14 has a nucleotide sequence corresponding to the 32,546,609th position to the 32,546,629th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of the PCR product obtained using these primer sets is approximately 5,100 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 34 and 32 in Table 2 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DR3 subtype gene of the HLA-DRB1 gene, which is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present in the human genome base sequence (reference sequence: hg19) at a position sandwiching exon 2 from the upstream and downstream sides from the 5 'untranslated region of the HLA-DRB1 gene.
  • SEQ ID NO: 34 has a complementary nucleotide sequence to a nucleotide sequence corresponding to the 32,558,110th position to the 32,558,133rd position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 32 is as described above.
  • the expected length of the PCR product obtained using these primer sets is approximately 8,900 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 15 and 16 in Table 2 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DR4 subtype gene of the HLA-DRB1 gene, which is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the exon 2 to 3 'untranslated region of the HLA-DRB1 gene from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 15 has a complementary nucleotide sequence to a nucleotide sequence corresponding to the 32,552,131st position to the 32,552,157th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 16 has a nucleotide sequence corresponding to the 32,546,609th position to the 32,546,629th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of PCR products obtained using these primer sets is approximately 6,200 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 31 and 35 in Table 2 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DR5 (DR11) subtype gene of the HLA-DRB1 gene that is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present in the human genome base sequence (reference sequence: hg19) at a position sandwiching exon 2 from the upstream and downstream sides from the 5 'untranslated region of the HLA-DRB1 gene.
  • SEQ ID NO: 31 is as described above.
  • SEQ ID NO: 35 has a nucleotide sequence corresponding to the 32,551,974th position to the 32,551,999th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of the PCR product obtained using these primer sets is approximately 8,900 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 31 and 36 in Table 2 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DR5 (DR12) subtype gene of the HLA-DRB1 gene that is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present in the human genome base sequence (reference sequence: hg19) at a position sandwiching exon 2 from the upstream and downstream sides from the 5 'untranslated region of the HLA-DRB1 gene.
  • SEQ ID NO: 31 is as described above.
  • SEQ ID NO: 36 has a nucleotide sequence corresponding to the 32,551,974th position to the 32,551,999th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of the PCR product obtained using these primer sets is approximately 8,900 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 31 and 37 in Table 3 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DR6 (DR14) subtype gene of the HLA-DRB1 gene that is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present in the human genome base sequence (reference sequence: hg19) at a position sandwiching exon 2 from the upstream and downstream sides from the 5 'untranslated region of the HLA-DRB1 gene.
  • SEQ ID NO: 31 is as described above.
  • SEQ ID NO: 37 has a nucleotide sequence corresponding to the 32,551,974th position to the 32,551,999th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of the PCR product obtained using these primer sets is approximately 8,900 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 17 and 18 in Table 3 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DR7 subtype gene of the HLA-DRB1 gene, which is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the exon 2 to 3 'untranslated region of the HLA-DRB1 gene from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 17 has a complementary nucleotide sequence to a nucleotide sequence corresponding to the 32,552,137th position to the 32,552,160th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 18 has a nucleotide sequence corresponding to the 32,546,606th position to the 32,546,629th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of the PCR product obtained using these primer sets is approximately 5,100 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 38 and 36 in Table 3 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DR7 and HLA-DR9 subtype genes of the HLA-DRB1 gene, which is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present in the human genome base sequence (reference sequence: hg19) at a position sandwiching exon 2 from the upstream and downstream sides from the 5 'untranslated region of the HLA-DRB1 gene.
  • SEQ ID NO: 38 has a complementary nucleotide sequence corresponding to the 32,558,110th position to the 32,558,133rd position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 36 is as described above.
  • the expected length of PCR products obtained using these primer sets is approximately 11,400 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 31 and 39 in Table 3 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DR8 subtype gene of the HLA-DRB1 gene that is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present in the human genome base sequence (reference sequence: hg19) at a position sandwiching exon 2 from the upstream and downstream sides from the 5 'untranslated region of the HLA-DRB1 gene.
  • SEQ ID NO: 31 is as described above.
  • SEQ ID NO: 39 has a nucleotide sequence corresponding to the 32,551,974th position to the 32,551,999th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of the PCR product obtained using these primer sets is approximately 8,900 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 19 and 20 in Table 3 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DR9 subtype gene of the HLA-DRB1 gene that is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the exon 2 to 3 'untranslated region of the HLA-DRB1 gene from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 19 has a complementary nucleotide sequence to the nucleotide sequence corresponding to the 32,552,137th position to the 32,552,160th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 20 has a nucleotide sequence corresponding to the 32,546,609th position to the 32,546,629th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of the PCR product obtained using these primer sets is approximately 5,100 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 21 and 22 in Table 3 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DR10 subtype gene of the HLA-DRB1 gene that is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the exon 2 to 3 'untranslated region of the HLA-DRB1 gene from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 21 has a complementary nucleotide sequence to a nucleotide sequence corresponding to the 32,552,137th position to the 32,552,159th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 22 has a nucleotide sequence corresponding to the 32,546,403rd position to the 32,546,435th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of PCR products obtained using these primer sets is approximately 5,400 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 23 and 24 in Table 4 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DPA1 gene, which is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the entire region of the HLA-DPA1 gene (including promoter, exon and intron) from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 23 has a complementary nucleotide sequence to a nucleotide sequence corresponding to the 33,041,478th position to the 33,041,502th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 24 has a nucleotide sequence corresponding to the 33,031,888th position to the 33,031,911th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of PCR products obtained using these primer sets is approximately 9,600 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 40 and 41 in Table 4 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DPA1 gene, which is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the entire region of the HLA-DPA1 gene (including promoter, exon and intron) from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 40 has a complementary nucleotide sequence to a nucleotide sequence corresponding to the 33,041,573th position to the 33,041,596th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 41 has a nucleotide sequence corresponding to the 33,031,888th position to the 33,031,912th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of PCR products obtained using these primer sets is approximately 9,600 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 25 and 26 in Table 4 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DPB1 gene, which is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the entire region of the HLA-DPB1 gene (including promoter, exon and intron) from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 25 has a nucleotide sequence corresponding to the 33,043,056th position to the 33,043,079th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 26 has a complementary nucleotide sequence to a nucleotide sequence corresponding to the 33,055,476th position to the 33,055,499th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of PCR products obtained using these primer sets is approximately 12,400 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 42 and 43 in Table 4 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DPB1 gene, which is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present in the human genome base sequence (reference sequence: hg19) at a position sandwiching exon 2 from the upstream and downstream sides from the 5 'untranslated region of the HLA-DPB1 gene.
  • SEQ ID NO: 42 has a nucleotide sequence corresponding to the 33,043,168th position to the 33,043,191st position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 43 has a complementary nucleotide sequence to a nucleotide sequence corresponding to the 33,049,084th position to the 33,049,107th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of the PCR product obtained using these primer sets is approximately 5,900 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 44 and 45 in Table 4 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DPB1 gene, which is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the exon 2 to 3 'untranslated region of the HLA-DPB1 gene from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 44 has a nucleotide sequence corresponding to the 33,048,182nd position to the 33,048,207th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 45 has a complementary nucleotide sequence to a nucleotide sequence corresponding to the 33,055,428th position to the 33,055,453th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of PCR products obtained using these primer sets is approximately 7,200 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 27 and 28 in Table 4 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DQA1 gene, which is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the entire region of the HLA-DQA1 gene (including promoter, exon and intron) from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 27 has a nucleotide sequence corresponding to the 32,604,318th position to the 32,604,338th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 28 has a complementary nucleotide sequence to a nucleotide sequence corresponding to the 32,611,681st position to the 32,611,701th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of PCR products obtained using these primer sets is approximately 7,400 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 46 and 47 in Table 4 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DQA1 gene, which is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the entire region of the HLA-DQA1 gene (including promoter, exon and intron) from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 46 has a nucleotide sequence corresponding to the 32,604,469th position to the 32,604,488th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 47 has a complementary nucleotide sequence to a nucleotide sequence corresponding to the 32,611,936th position to the 32,611,956th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of PCR products obtained using these primer sets is approximately 7,400 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 29 and 30 in Table 4 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DQB1 gene, which is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the entire region of the HLA-DQB1 gene (including promoter, exon and intron) from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 29 has a nucleotide sequence corresponding to the 32,626,545th position to the 32,626,568th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NO: 30 has a complementary nucleotide sequence to a nucleotide sequence corresponding to the 32,635,612th position to the 32,635,637th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • the expected length of PCR products obtained using these primer sets is approximately 9,100 bases (bp).
  • SEQ ID NOs: 29, 30, and 48 to 50 in Table 4 are PCR primer sets that specifically amplify the HLA-DQB1 gene that is an MHC class II ⁇ chain. These primer sets are base sequences present at positions sandwiching the entire region of the HLA-DQB1 gene (including promoter, exon and intron) from the upstream side and the downstream side in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NOs: 29 and 48 have base sequences corresponding to the 32,626,545th position to the 32,626,568th position in a human genome sequence (Reference sequence: hg19).
  • SEQ ID NOs: 30, 49, and 50 have complementary base sequences corresponding to positions 32, 635, 612 to 32, 635, 637 in the human genome base sequence (reference sequence: hg19).
  • the expected length of PCR products obtained using these primer sets is approximately 9,100 bases (bp).
  • primers can be prepared by a technique usually used in this field.
  • the primer sets described in Table 1 and Table 2 show the most preferable examples, and in the method of the present invention, a forward that can anneal to the positions sandwiching the entire HLA gene region from the upstream side and the downstream side.
  • a set of (Forward) primer and reverse (Reverse) primer can be used similarly.
  • the test sample (DNA) is PCR amplified using the primer set prepared in step (1).
  • the PCR amplification reaction is performed according to a normal protocol. Specifically, it is as follows. 1. DNA is extracted from the sample according to the form of the test sample. 2. The extracted DNA is quantified, and a primer solution is appropriately set to prepare a reaction solution. 3. Set the reaction conditions and perform the PCR reaction.
  • the temperature of the annealing step is preferably about 60 ° C. By annealing at about 60 ° C., alleles can be generated in equal proportions (uniformly).
  • the temperature of the annealing step is preferably about 70 ° C. By annealing at about 70 ° C., only the target DR subtype can be specifically generated. 4).
  • the obtained PCR product is purified and subjected to the next nucleotide sequencing step.
  • step (3) A base sequence determination step. Next, the base sequence of the PCR product (amplified DNA) generated in step (2) is determined. This step is preferably performed by using a so-called next-generation sequence (or ultra-high speed sequence). For the next-generation sequence, see, for example, “Experimental Medicine” Vol. 27, No. 1, 2009 (Yodosha).
  • Described herein is a method for sequencing based on the Pyrosequence employed in the Roche Genome Sequencer FLX system.
  • the PCR product obtained in step (2) is fragmented to about 500 bases using a nebulizer.
  • a DNA adapter is added to the end of the fragmented DNA fragment.
  • the DNA fragment to which the DNA adapter is added is converted into a single-stranded DNA fragment, and then the beads are bound to the beads via the adapter.
  • the obtained beads are encapsulated in a water-in-oil emulsion (microbeads in which one DNA fragment is bound to one bead).
  • a reactor environment is formed).
  • nucleic acids Four types of nucleic acids (A, C, G, T) are added in a certain order, a chemiluminescence pattern corresponding to the added nucleic acid is recorded, and a base sequence is determined by a combination of the signal intensity and position information.
  • step (3) by comparing the base sequence obtained in step (3) with the data of the base sequence database of known HLA alleles, the allele type of the DNA contained in the test sample (Up to 8 digits) is determined.
  • the method of the present invention uses the primer sets described in Table 1 as representative examples. Primers were set at positions sandwiching the entire HLA class II gene excluding HLA class I and HLA-DRB1 and the exon 2 to 3 'untranslated region of HLA-DRB1, and DNA amplified over almost the entire region It can also be characterized by sequencing, thereby eliminating phase ambiguity and obtaining information about null alleles.
  • Example 1 [experimental method] 1. A PCR reaction was carried out using the already extracted genomic DNA as a template and using each HLA class I gene-specific primer set (see Table 1: SEQ ID NOs: 1 to 8). The specific procedure is as follows. (1) For PCR amplification, Prime STAR GXL polymerase (TaKaRa) was used. That is, 4 ⁇ L of 5 ⁇ Prime STAR GXL buffer solution, 1.6 ⁇ L of dNTP solution, 4 ⁇ L (1 pmol / ⁇ L) of each PCR primer, and 0.8 ⁇ L of Prime STAR GXL polymerase were added to 50 ng of genomic DNA solution. Was adjusted to 20 ⁇ L with sterilized water. (2) After keeping the temperature at 94 ° C.
  • Prime STAR GXL polymerase TaKaRa
  • the base sequence of the PCR product was determined. Specifically, it was performed as follows. (1) The PCR product was purified according to the standard protocol of QIAquick PCR Purification Kit (QIAGEN). (2) The concentration was measured according to the standard protocol of PicoGreen dsDNA Quantitation Kit (Invitrogen). (3) The purified PCR product was adjusted to a concentration of 500 ng / 100 ⁇ L, and a rapid library was prepared, emulsion PCR, and sequencing were performed according to the standard protocol of Genome Sequencer (GS) Junior (Roche). A base sequence of 10,000 reads was obtained. (4) These sequences were combined and edited with GS de novo Assembler (Roche), and then the allele of the HLA gene was identified by homology search with a known base sequence on the DNA database.
  • PCR primers were designed to specifically amplify 5.5 kb, 4.6 kb and 4.8 kb in HLA-A, HLA-B and HLA-C, respectively. From the examination of PCR conditions and agarose gel electrophoresis of the PCR products, a single amplification product was obtained at the position of the target molecular weight for each PCR product in each HLA class I gene (FIG. 4). Further, as a result of determining the base sequence of the PCR product by the Sanger method, HLA allele consistent with the previous report was obtained, and thus it was confirmed that this PCR system can be used for HLA typing.
  • HLA-B * 40 02 heterozygote containing 3 homozygous specimens and an allele combination (B * 40 and B * 55) that shows phase ambiguity in the conventional DNA typing method
  • HLA-B * 40: 02: 01: 01 was detected from all specimens, and 15 kinds of 17 heterozygous specimens were detected.
  • two new alleles were detected.
  • HLA-B * 40: 02: 01: 01 and HLA-B * 55: 02: 01: I was able to type in 01. Therefore, this method enables 8-digit level HLA typing without phase ambiguity, and is excellent for efficiently detecting base substitutions, insertions and deletions in promoters and introns that cause null alleles. Tool.
  • Example 2 [experimental method] 1. PCR using genomic DNA already extracted as a template and gene-specific primer sets of HLA class I and HLA class II (see Tables 1 to 4: SEQ ID NOs: 1 to 8, 9 to 22, and 31 to 50) Reaction was performed. The specific procedure is as follows. (1) For PCR amplification, Prime STAR GXL polymerase (TaKaRa) was used. That is, 4 ⁇ L of 5 ⁇ Prime STAR GXL buffer, 1.6 ⁇ L of dNTP solution, 1 to 7 ⁇ L (4 pmol / ⁇ L) PCR primer, 0.8 ⁇ L of Prime STAR GXL polymerase were added to 50 ng of genomic DNA solution.
  • Prime STAR GXL polymerase (TaKaRa) was used. That is, 4 ⁇ L of 5 ⁇ Prime STAR GXL buffer, 1.6 ⁇ L of dNTP solution, 1 to 7 ⁇ L (4 pmol / ⁇ L) PCR primer, 0.8
  • the total amount of the reaction solution was adjusted to 20 ⁇ L with sterilized water.
  • GeneAmp PCR System 9700 (Applied Biosystems) was used. After PCR, the amplification status of the PCR product was confirmed by agarose gel electrophoresis. The electrophoretic image is shown in FIG.
  • the base sequence of the PCR product was determined. Specifically, it was performed as follows. (1) The PCR product was purified according to the standard protocol of QIAquick PCR Purification Kit (QIAGEN). (2) The concentration was measured according to the standard protocol of PicoGreen dsDNA Quantitation Kit (Invitrogen). (3) The purified PCR product was adjusted to a concentration of 100 ng, and fragment library preparation, emulsion PCR, and sequencing were performed according to the standard protocol of Ion Personal Genome Machine (Ion PGM) (Life Technologies). A base sequence of 300,000 reads was obtained. (4) The sequences were combined and edited with GS De Novo Assembler (Roche), and then the allele of the HLA gene was identified by homology search with a known base sequence on the DNA database.
  • HLA-A, HLA-B, HLA-C, HLA-DRB1 5 'untranslated region to exon 2, HLA-DRB1 exon 2 to 3' untranslated region, HLA-DQB1, HLA-DPB1 5 'untranslated PCR primers that specifically amplify 4 kb to 12 kb in the exon 2 from the region and the exon 2 to 3 ′ untranslated region of HLA-DPB1 were designed. From the examination of PCR conditions and agarose gel electrophoresis of these PCR products, a single amplification product was obtained at the position of the target molecular weight for both the PCR products of the HLA class I and HLA class II genes (FIG. 6). Further, as a result of determining the base sequence of the PCR product by the Sanger method, HLA allele consistent with the previous report was obtained, and thus it was confirmed again that this PCR system can be used for HLA typing.
  • HLA-DPB1 For HLA-DPB1, it was possible to type only the exon part. Furthermore, novel alleles were detected in the HLA-B, HLA-C, HLA-DRB1, and HLA-DQB1 genes. Therefore, this method enables 8-digit level HLA typing without phase ambiguity, and is excellent for efficiently detecting base substitutions, insertions and deletions in promoters and introns that cause null alleles. Tool.
  • Genomic DNA was extracted using Buccal Cell DNA Extraction Kit, BuccalQuick (TRIMGEN). 2. Genomic DNA extracted using Buccal Cell DNA Extraction Kit, BuccalQuick (TRIMGEN) was further purified with isopropanol and ethanol. 3. Genomic DNA was extracted using QIAamp DNA Blood Mini Kit (Qiagen). 4). Using 3 samples each of genomic DNA extracted in items 1 to 3, HLA-A, HLA-B, HLA-C, HLA-DQB1 specific primer set (by the same experimental method as in Example 1 and Example 2) See Tables 1 and 4: PCR reactions were performed using SEQ ID NOs: 1-8, 29, 30, 48-50). After PCR, the amplification status of the PCR product was confirmed by agarose gel electrophoresis. The electrophoretic image is shown in FIG.
  • Lanes 1 to 3 in FIG. 7 are extracted by the experiment method 1
  • lanes 4 to 6 are extracted by the experiment method 2
  • lanes 7 to 9 are the amplification states of the PCR products when the method is extracted by the experiment method 3.
  • experimental method 3 involves blood collection, since experimental method 1 can collect cells from the oral mucosa, it was proved that using the method of the present invention, HLA typing is sufficiently possible even when blood collection is impossible. .

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

フェーズ・アンビギュイティに由来する曖昧さを排除した高精度のDNAタイピング方法及びキットを提供することを目的とする。本発明は、(1)ヒトゲノム塩基配列におけるHLA-A、HLA-B,HLA-C,HLA-DQA1,HLA-DQB1,HLA-DPA1及びHLA-DPB1の各遺伝子の上流領域及び下流領域に各々特異的にアニールするプライマーセットならびにHLA-DRB1のエクソン2及び3'側の非翻訳領域に特異的にアニールするプライマーセットを準備するステップ;(2)前記プライマーセットを用いて被検試料(DNA)をPCR増幅するステップ;(3)PCR増幅された産物の塩基配列を決定するステップ;及び(4)任意に、データベースとのホモロジー検索を実施するステップを含むことを特徴とする、HLAのDNAタイピング方法を提供する。

Description

HLA遺伝子のDNAタイピング方法及びキット
 本発明は、大量並列シークエンサーを用いたHLA遺伝子のDNAタイピングのための方法及びキットに関する。
 ヒトの主要組織適合遺伝子複合体(Major Histocompatibility Complex;MHC)であるヒト白血球抗原(Human Leukocyte Antigen;HLA)は、病原体等の外来タンパク質由来ペプチド、および自己タンパク質由来ペプチドをT細胞に提示することにより免疫応答の誘導に深く関わっているが、主なものとして6種類の抗原が知られている。ほぼすべての細胞で発現しているクラスI分子(HLA-A、HLA-B、HLA-C)と、主として免疫系の細胞で発現しているクラスII分子(HLA-DR、HLA-DQ、HLA-DP)である。
 HLAクラスI抗原は高度な多型性を示すα鎖と多型性がほとんど無いβ2-ミクログロブリンからなり、HLAクラスII抗原は高度な多型が存在するβ鎖と多型性が少ないα鎖から成る。クラスI分子のα鎖はHLA-A、HLA-B、HLA-Cの各遺伝子にコードされ、クラスII抗原のβ鎖はHLA-DRB1、HLA-DQB1、HLA-DPB1、α鎖はHLA-DRA1、HLA-DQA1、HLA-DPA1遺伝子にコードされている。遺伝子レベルでは、HLAクラスI抗原ではα鎖をコードしている遺伝子のエクソン2とエクソン3が高度な多型性を示し、HLAクラスII抗原ではβ鎖をコードしている遺伝子のエクソン2が高度な多型性を示す。
 HLAをコードしている遺伝子領域はヒト第6染色体短腕部6p21.3に位置し、テロメア側からセントロメア側に向けて、クラスI領域(HLA-A、HLA-C、HLA-B等)、クラスIII領域、クラスII領域(HLA-DRA、HLA-DRB1、HLA-DQA1、HLA-DQB1、HLA-DPA1、HLA-DPB1等)の順に並び、多くの遺伝子が非常に高い密度でコードされており、輸血や移植及び様々な疾患との関連性が報告されてきている。クラスIII領域にはHLA遺伝子は存在せず、補体成分や腫瘍壊死因子(Tumor Necrosis Factor;TNF)等の遺伝子が存在している。
 HLA-DR抗原のβ鎖をコードするHLA-DRB遺伝子領域には5種類の構造多型が確認されている。DR1型やDR10型では、同一染色体上にHLA-DRB1の他にHLA-DRB6やHLA-DRB9などの偽遺伝子が位置する。DR2型では、同一染色体上にHLA-DRB1の他にHLA-DRB5(DR51)遺伝子やHLA-DRB6やHLA-DRB9などの偽遺伝子が位置する。DR3、DR5およびDR6型では、HLA-DRB1の他に同一染色体上にHLA-DRB3(DR52)遺伝子やHLA-DRB2やHLA-DRB9などの偽遺伝子が位置する。DR4、DR7およびDR9型では、HLA-DRB1の他に同一染色体上にHLA-DRB4(DR53)遺伝子やHLA-DRB7、HLA-DRB8やHLA-DRB9などの偽遺伝子が位置する。これらに対して、DR8型では、同一染色体上にHLA-DRB1以外のHLA-DRB遺伝子は位置しない。
 各アリルのエクソンには多型性を示す複数の領域が存在し、ある多型領域の塩基配列(アミノ酸配列)が、複数のアリルに共通であることも多い。すなわち各HLAアリルは複数の多型領域の組み合わせにより規定される。HLAクラスI抗原ではエクソン内の多型領域のみならず、同一の塩基配列をもつエクソン2あるいはエクソン3が、複数のアリルに共通であることもある。
 HLAには高度な多型が存在するため対立遺伝子(アリル)の種類が極めて多いことも知られ、それらの表記法も決められている。即ち、血清学的HLA型を判別する第1区域(2桁レベル)、同一の血清学的HLA型内でアミノ酸置換を伴うアリルを判別する第2区域(4桁レベル)、アミノ酸変異を伴わない塩基置換が認められるアリルを判別する第3区域(6桁レベル)、及びHLA分子をコードする遺伝子領域外(イントロン)での塩基置換を伴うアリルを判別する第4区域(8桁レベル)である。
 骨髄移植の際には、移植希望者とドナーのHLAタイプが4桁レベルで完全適合すれば移植の成功率が向上し、重度のGVHD頻度が低下すると言われている。逆に、HLA型が4桁レベルで不一致であると拒絶反応が起こる等の不具合を生じる危険性が高くなる。従って、HLAタイピングを正確かつ高精度に実施することが臨床的にも極めて重要である。
 HLA遺伝子におけるDNAタイピング法として、ポリメラーゼ連鎖反応(Polymerase Chain Reaction;PCR)に基づくSBT(Sequence Based Typing)法やSSO(Sequence Specific Oligonucleotide)-Luminex法が主流となっている。
 これら従来のDNAタイピング法は、多数のサンプルを迅速にタイピングできるという長所はあるが、多型領域やクラスI遺伝子の場合はエクソンの染色体上のシス・トランスの位置関係を正確に決めることができないこともあるため、フェーズ・アンビギュイティ(phase ambiguity)が生じ、高精度なHLAタイピングが難しい場合があった。
 また、従来の方法は、各遺伝子のエクソン領域を中心とするPCRを用いたDNAタイピング法であるため、イントロン領域やプロモーター領域における塩基置換を見逃してしまい、その結果、遺伝子構造は他の発現HLA遺伝子と変わらないが、発現が抑制されるヌル(null)アリルの検出を見逃す可能性があった。
特開平11-216000号公報
Lind C.等、Human Immunology、第71巻、1033-1042頁(2010年)
 本発明は、フェーズ・アンビギュイティに由来する曖昧さを排除した高精度のDNAタイピング方法及びキットを提供することを課題とする。
 本発明者らは、クラスIのHLA分子であるHLA-A、HLA-B及びHLA-CならびにクラスIIのHLA分子であるHLA-DRB1、HLA-DQA1,HLA-DQB1,HLA-DPA1及びHLA-DPB1について、それらのHLA遺伝子を特異的に増幅しうるPCRプライマーを新たに設計し、好適なPCR条件を設定して、大量並列シークエンシング技術を駆使するという新しい着想に基づき、上記課題を解決すべく検討を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
 即ち本発明は、以下のステップを含むHLAのDNAタイピング方法を提供する。
(1)ヒトゲノム塩基配列におけるHLA-A、HLA-B,HLA-C,HLA-DQA1,HLA-DQB1,HLA-DPA1及びHLA-DPB1の各遺伝子の上流領域及び下流領域に各々特異的にアニールするプライマーセットならびにHLA-DRB1のエクソン2及び3’側の非翻訳領域に特異的にアニールするプライマーセットを準備するステップ;
(2)前記プライマーセットを用いて被検試料(DNA)をPCR増幅するステップ;(3)PCR増幅された産物の塩基配列を決定するステップ;及び
(4)データベースとのホモロジー検索を実施するステップ。
 本発明の方法は1分子からのHLA遺伝子のDNAタイピングに必要な全塩基配列が得られるので、シス・トランスの位置関係が不明なフェーズ・アンビギュイティが排除された究極のDNAタイピング法である。これにより、移植の際の移植希望者とドナー候補との間における高精度なHLAの一致が実現される。
 HLA遺伝子のプロモーター領域、エクソン領域、イントロン領域など周辺領域を含む遺伝子全塩基配列が決定されるので、全く発現していない、あるいは発現が抑制されているnullアリルや新規アリルの検出が可能となる。
(a)HLAクラスI遺伝子構造と分子構造との関連性を示す図である。(b)HLAクラスI遺伝子のプロモーター領域の構造を示す図である。猪子英俊、笹月健彦、十字猛夫 監修、「移植・輸血検査学」、講談社サイエンティフィック、2004年、第35頁から引用した。 (a)HLAクラスII遺伝子構造と分子構造との関連性を示す図である。(b)HLAクラスII遺伝子のプロモーター領域の構造を示す図である。猪子英俊、笹月健彦、十字猛夫 監修、「移植・輸血検査学」、講談社サイエンティフィック、2004年、第46頁~第47頁から引用した。 HLA-DR遺伝子領域を示す図である。猪子英俊、笹月健彦、十字猛夫 監修、「移植・輸血検査学」、講談社サイエンティフィック、2004年、第48頁から引用した。 実施例1で増幅したPCR産物の増幅状況を示すアガロースゲル電気泳動像を示す図である。 HLA遺伝子の遺伝子構造とPCRプライマーを設計した位置を示す模式図である(括弧内には、当該領域で設計したプライマーの配列番号を記した)。 実施例2で増幅したHLA遺伝子のPCR増幅状況を示すアガロースゲル電気泳動像を示す図である。 実施例3における3種類のDNA抽出法による各PCR産物のアガロースゲル電気泳動像を示す図である。
 以下、本発明のDNAタイピング方法をステップ毎に詳細に説明する。
(1)プライマーセット準備ステップ
 本発明のDNAタイピング方法においては、まず、ヒトゲノム塩基配列におけるHLA-A、HLA-B,HLA-C,HLA-DQA1,HLA-DQB1,HLA-DPA1及びHLA-DPB1の各遺伝子の上流領域及び下流領域に各々特異的にアニールするプライマーセットならびにHLA-DRB1のエクソン2及び3’側の非翻訳領域に特異的にアニールするプライマーセットを準備する。
 HLA遺伝子が存在する領域を含むヒト第6染色体(6p21.3)のゲノム塩基配列は既に解明されており、その遺伝子構造及び発現産物(HLA分子)の構造との関連も知られている(図1と図2参照)。
 即ち、古典的HLAクラスI分子と言われるHLA-A、HLA-B及びHLA-Cの遺伝子は7個又は8個のエクソンを含んでおり(図1(a))、エクソン1の外側には2種類のエンハンサーやプロモーター領域があって発現が調節されている(図1(b))。
 さらに、エクソン2、3及び4において多型領域が多数存在することも知られているため、従来のDNAタイピング方法では、特にエクソン2及び3に基づいて作成されたプライマーを用いたPCRが行なわれ、それに伴って前述したようにフェーズ・アンビギュイティの問題が生じていた。
 また、古典的HLAクラスII分子と言われるHLA-DR、HLA-DQ及びHLA-DPはα鎖とβ鎖から構成され、それぞれの遺伝子は5個又は6個のエクソンを含んでおり(図2(a))、エクソン1の外側にはプロモーター領域があって発現が調節されている(図2(b))。
 さらに、エクソン2及び3において多型領域が多数存在することも知られているため、従来のDNAタイピング方法では、特にエクソン2に基づいて作成されたプライマーを用いたPCRが行なわれ、それに伴って前述したようにフェーズ・アンビギュイティの問題が生じていた。
 本発明では、古典的クラスI分子(HLA-A,HLA-B,HLA-C)ならびに古典的クラスII分子のHLA-DQA1,HLA-DQB1,HLA-DPA1及びHLA-DPB1の遺伝子領域の全て(エクソンのみならず、イントロン、5’側と3’側の非翻訳領域、プロモーター領域も含む)、HLA-DRB1のエクソン2から3’側の非翻訳領域を含む遺伝子領域をPCR増幅できるプライマーセットを調製し、それを用いてPCR増幅したPCR産物を後述する次世代シークエンシングに供するので、フェーズ・アンビギュイティ等の不確実さを排除でき、nullアリルの有無も正確に検知することができる。
 具体的には、下記表1~表4に掲げるPCRプライマーセットを調製する。
 表1における配列番号1~3は、MHCクラスIα鎖であるHLA-A遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-A遺伝子の全領域(プロモーター、エクソン及びイントロンを含む)を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号1は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第29,909,487番目から第29,909,514番目に相当する塩基配列を持つ。
 配列番号2は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第29,909,487番目から第29,909,514番目に相当する塩基配列を持つ。
 配列番号3は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第29,914,925番目から第29,914,952番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約5,500塩基(bp)である。
 表1における配列番号4~5は、MHCクラスIα鎖であるHLA-B遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-B遺伝子の全領域(プロモーター、エクソン及びイントロンを含む)を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号4は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第31,325,796番目から第31,325,820番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 配列番号5は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第31,321,212番目から第31,321,235番目に相当する塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約4,600塩基(bp)である。
 表1における配列番号6~8は、MHCクラスIα鎖であるHLA-C遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-C遺伝子の全領域(プロモーター、エクソン及びイントロンを含む)を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号6は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第31,240,868番目から第31,240,892番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 配列番号7は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第31,240,868番目から第31,240,892番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 配列番号8は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第31,236,991番目から第31,236,114番目に相当する塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約4,800塩基(bp)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表2における配列番号9~11は、MHCクラスIIβ鎖であるHLA-DRB1遺伝子のHLA-DR1サブタイプ遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DRB1遺伝子のエクソン2から3’非翻訳領域を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号9は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,552,131番目から第32,552,156番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 配列番号10は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,552,131番目から第32,552,156番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 配列番号11は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,546,609番目から第32,546,629番目に相当する塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約5,200塩基(bp)である。
 表2における配列番号31、32は、MHCクラスIIβ鎖であるHLA-DRB1遺伝子のHLA-DR1、HLA-DR4、HLA-DR6(DR13)、HLA-DR10サブタイプ遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DRB1遺伝子の5’非翻訳領域からエクソン2を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号31は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,558,110番目から第32,558,133番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 配列番号32は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,551,974番目から第32,551,999番目に相当する塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さはHLA-DR1サブタイプで約6,100塩基(bp)、HLA-DR4サブタイプで約9,100塩基(bp)、HLA-DR6(DR13)サブタイプで約8,900塩基(bp)、HLA-DR10サブタイプで約8,900塩基(bp)である。
 表2における配列番号11と12は、MHCクラスIIβ鎖であるHLA-DRB1遺伝子のHLA-DR2サブタイプ遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DRB1遺伝子のエクソン2から3’非翻訳領域を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号11は上記の通りである。
配列番号12は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,552,130番目から第32,552,151番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約5,500塩基(bp)である。
 表3における配列番号31と33は、MHCクラスIIβ鎖であるHLA-DRB1遺伝子のHLA-DR2(DR15)サブタイプ遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DRB1遺伝子の5’非翻訳領域からエクソン2を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号31は上記の通りである。
 配列番号33は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,551,974番目から第32,551,999番目に相当する塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約6,100塩基(bp)である。
 表2における配列番号13と14は、MHCクラスIIβ鎖であるHLA-DRB1遺伝子のHLA-DR3、HLA-DR5、HLA-DR6、HLA-DR8サブタイプ遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DRB1遺伝子のエクソン2から3’非翻訳領域を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号13は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,552,137番目から第32,552,160番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 配列番号14は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,546,609番目から第32,546,629番目に相当する塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約5,100塩基(bp)である。
 表2における配列番号34と32は、MHCクラスIIβ鎖であるHLA-DRB1遺伝子のHLA-DR3サブタイプ遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DRB1遺伝子の5’非翻訳領域からエクソン2を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号34は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,558,110番目から第32,558,133番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 配列番号32は上記の通りである。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約8,900塩基(bp)である。
 表2における配列番号15と16は、MHCクラスIIβ鎖であるHLA-DRB1遺伝子のHLA-DR4サブタイプ遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DRB1遺伝子のエクソン2から3’非翻訳領域を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号15は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,552,131番目から第32,552,157番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 配列番号16は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,546,609番目から第32,546,629番目に相当する塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約6,200塩基(bp)である。
 表2における配列番号31と35は、MHCクラスIIβ鎖であるHLA-DRB1遺伝子のHLA-DR5(DR11)サブタイプ遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DRB1遺伝子の5’非翻訳領域からエクソン2を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号31は上記の通りである。
 配列番号35は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,551,974番目から第32,551,999番目に相当する塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約8,900塩基(bp)である。
 表2における配列番号31と36は、MHCクラスIIβ鎖であるHLA-DRB1遺伝子のHLA-DR5(DR12)サブタイプ遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DRB1遺伝子の5’非翻訳領域からエクソン2を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号31は上記の通りである。
 配列番号36は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,551,974番目から第32,551,999番目に相当する塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約8,900塩基(bp)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表3における配列番号31と37は、MHCクラスIIβ鎖であるHLA-DRB1遺伝子のHLA-DR6(DR14)サブタイプ遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DRB1遺伝子の5’非翻訳領域からエクソン2を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号31は上記の通りである。
 配列番号37は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,551,974番目から第32,551,999番目に相当する塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約8,900塩基(bp)である。
 表3における配列番号17と18は、はMHCクラスIIβ鎖であるHLA-DRB1遺伝子のHLA-DR7サブタイプ遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DRB1遺伝子のエクソン2から3’非翻訳領域を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号17は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,552,137番目から第32,552,160番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 配列番号18は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,546,606番目から第32,546,629番目に相当する塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約5,100塩基(bp)である。
 表3における配列番号38と36は、MHCクラスIIβ鎖であるHLA-DRB1遺伝子のHLA-DR7、HLA-DR9サブタイプ遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DRB1遺伝子の5’非翻訳領域からエクソン2を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号38は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,558,110番目から第32,558,133番目に相当する相補的な塩基配列を持つ。
 配列番号36は上記の通りである。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約11,400塩基(bp)である。
 表3における配列番号31と39は、MHCクラスIIβ鎖であるHLA-DRB1遺伝子のHLA-DR8サブタイプ遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DRB1遺伝子の5’非翻訳領域からエクソン2を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号31は上記の通りである。
 配列番号39は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,551,974番目から第32,551,999番目に相当する塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約8,900塩基(bp)である。
 表3における配列番号19と20は、はMHCクラスIIβ鎖であるHLA-DRB1遺伝子のHLA-DR9サブタイプ遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DRB1遺伝子のエクソン2から3’非翻訳領域を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号19は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,552,137番目から第32,552,160番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 配列番号20は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,546,609番目から第32,546,629番目に相当する塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約5,100塩基(bp)である。
 表3における配列番号21と22は、MHCクラスIIβ鎖であるHLA-DRB1遺伝子のHLA-DR10サブタイプ遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DRB1遺伝子のエクソン2から3’非翻訳領域を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号21は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,552,137番目から第32,552,159番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 配列番号22は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,546,403番目から第32,546,435番目に相当する塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約5,400塩基(bp)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表4における配列番号23と24は、はMHCクラスIIα鎖であるHLA-DPA1遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DPA1遺伝子の全領域(プロモーター、エクソン及びイントロンを含む)を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号23は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第33,041,478番目から第33,041,502番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 配列番号24は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第33,031,888番目から第33,031,911番目に相当する塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約9,600塩基(bp)である。
 表4における配列番号40と41は、MHCクラスIIα鎖であるHLA-DPA1遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DPA1遺伝子の全領域(プロモーター、エクソン及びイントロンを含む)を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号40は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第33,041,573番目から第33,041,596番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 配列番号41は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第33,031,888番目から第33,031,912番目に相当する塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約9,600塩基(bp)である。
 表4における配列番号25と26は、MHCクラスIIβ鎖であるHLA-DPB1遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DPB1遺伝子の全領域(プロモーター、エクソン及びイントロンを含む)を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号25は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第33,043,056番目から第33,043,079番目に相当する塩基配列を持つ。
 配列番号26は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第33,055,476番目から第33,055,499番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約12,400塩基(bp)である。
 表4における配列番号42と43は、MHCクラスIIβ鎖であるHLA-DPB1遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DPB1遺伝子の5’非翻訳領域からエクソン2を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号42は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第33,043,168番目から第33,043,191番目に相当する塩基配列を持つ。
配列番号43は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第33,049,084番目から第33,049,107番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約5,900塩基(bp)である。
表4における配列番号44と45は、MHCクラスIIβ鎖であるHLA-DPB1遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DPB1遺伝子のエクソン2から3’非翻訳領域を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号44は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第33,048,182番目から第33,048,207番目に相当する塩基配列を持つ。
 配列番号45は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第33,055,428番目から第33,055,453番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約7,200塩基(bp)である。
 表4における配列番号27と28は、MHCクラスIIα鎖であるHLA-DQA1遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DQA1遺伝子の全領域(プロモーター、エクソン及びイントロンを含む)を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号27は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,604,318番目から第32,604,338番目に相当する塩基配列を持つ。
 配列番号28は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,611,681番目から第32,611,701番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約7,400塩基(bp)である。
 表4における配列番号46と47は、MHCクラスIIα鎖であるHLA-DQA1遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DQA1遺伝子の全領域(プロモーター、エクソン及びイントロンを含む)を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号46は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,604,469番目から第32,604,488番目に相当する塩基配列を持つ。
 配列番号47は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,611,936番目から第32,611,956番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約7,400塩基(bp)である。
 表4における配列番号29と30は、MHCクラスIIβ鎖であるHLA-DQB1遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DQB1遺伝子の全領域(プロモーター、エクソン及びイントロンを含む)を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号29は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,626,545番目から第32,626,568番目に相当する塩基配列を持つ。
 配列番号30は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,635,612番目から第32,635,637番目に相当する塩基配列に相補的な塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約9,100塩基(bp)である。
 表4における配列番号29、30、48~50は、MHCクラスIIβ鎖であるHLA-DQB1遺伝子を特異的に増幅するPCRプライマーセットである。これらのプライマーセットは、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)において、HLA-DQB1遺伝子の全領域(プロモーター、エクソン及びイントロンを含む)を上流側及び下流側から挟み込む位置に存在する塩基配列である。
 配列番号29と48は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,626,545番目から第32,626,568番目に相当する塩基配列を持つ。
 配列番号30、49、50は、ヒトゲノム塩基配列(リファレンス配列:hg19)における第32,635,612番目から第32,635,637番目に相当する相補的な塩基配列を持つ。
 これらのプライマーセットを用いて得られるPCR産物の予測される長さは約9,100塩基(bp)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 これらのプライマーは、当該分野で通常用いられている手法により調製することができる。また、表1及び表2に記載したプライマーセットは最も好ましい例を示したものであり、本発明の方法においては、HLAの各遺伝子全領域を上流側及び下流側から挟み込む位置にアニール可能なフォワード(Forward)プライマーとリバース(Reverse)プライマーとのセットであれば同様に使用することができる。
(2)PCR増幅ステップ
 本発明の方法では、前記ステップ(1)で準備したプライマーセットを用い、被検試料(DNA)をPCR増幅する。
 PCR増幅反応は、通常のプロトコールに従って実施される。具体的には次の通りである。
 1.被検試料の形態に応じて、当該試料からDNAを抽出する。
 2.抽出したDNAを定量し、適宜プライマー濃度を設定して反応液を調製する。
 3.反応条件を設定してPCR反応を実施する。
  例:熱変性ステップ(通常は92~97℃)
    アニーリングステップ(通常は55~72℃)
    伸長ステップ(通常は65~80℃)
 本発明の方法では、HLA-DRB1を除くHLA遺伝子の場合、前記アニーリングステップの温度を約60℃とするのが好ましい。約60℃でアニーリングさせることにより、対立遺伝子を等比率で(均一に)生成させることができる。また、HLA-DRB1では前記アニーリングステップの温度を約70℃とするのが好ましい。約70℃でアニーリングさせることにより、目的のDRサブタイプのみを特異的に生成させることができる。
 4.得られたPCR産物を精製し、次の塩基配列決定ステップに供する。
(3)塩基配列決定ステップ。
 次に、前記ステップ(2)で生成されたPCR産物(増幅DNA)の塩基配列を決定する。このステップは、いわゆる次世代シークエンス(あるいは超高速シークエンス)と呼ばれている手法を用いて実施するのが好ましい。次世代シークエンスに関しては、例えば、「実験医学」第27巻、第1号、2009年(羊土社)等を参照されたい。
 本明細書では、ロシュ(Roche)のゲノムシークエンサーFLXシステムで採用されているパイロシークエンスに基づいて配列決定する方法を以下に記載する。
 1.前記ステップ(2)で得られたPCR産物をネブライザーにより約500塩基ほどに断片化する。
 2.その断片化されたDNA断片の末端にDNAアダプターを付加する。
 3.DNAアダプターを付加したDNA断片を一本鎖DNA断片にした後、アダプターを介してビーズに結合させる、得られたビーズを油中水型エマルジョンに包み込む(1ビーズに1つのDNA断片が結合したマイクロリアクター環境が形成される)。
 4.エマルジョンPCR反応を実施し、各ビーズ上に各DNA断片のコピーを形成させる(各DNA断片は各々のマイクロリアクター内でクローナルに増幅されるので、他の配列との競合もなく、多数の断片の増幅が同時に並列的に実施できる)。ついで、エマルジョンを破壊して増幅されたDNA断片を有するビーズを回収する。
 5.ビーズを濃縮し、ピコタイタープレートにローディングする(1ウェルに1個のビーズが入るサイズである)。
 6.各々のビーズについて、ポリメラーゼが酵素反応するときに生じるピロリン酸を、ルシフェラーゼによる蛍光反応で検出し、発光の強度とパターンからDNAの塩基配列を決定する。4種類の核酸(A、C、G、T)を一定の順序で加える、添加した核酸に応じた化学発光パターンを記録し、そのシグナル強度と位置情報との組み合わせにより塩基配列を決定する。
(4)DNAタイピングステップ
 次いで、前記ステップ(3)で得られた塩基配列を、既知のHLA対立遺伝子の塩基配列データベースのデータと比較することにより、被検試料に含まれていたDNAのアリル型(8桁まで)が決定される。
 本発明の方法は、前記表1に記載したプライマーセットを代表例とする。HLAクラスIやHLA-DRB1を除くHLAクラスIIの各遺伝子全領域、ならびにHLA-DRB1のエクソン2から3’非翻訳領域を挟み込む位置にプライマーを設定し、ほぼ全領域に渡って増幅したDNAの配列決定をすることに特徴を有し、それによってフェーズ・アンビギュイティ(不確実さ)を排除し、nullアリルに関する情報を得ることもできる。
 以下に具体例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定
されるものではない。
(実施例1)
[実験方法]
1.既に抽出されているゲノムDNAを鋳型として、各HLAクラスI遺伝子特異的プライマーセット(表1参照:配列番号1~8)を用いてPCR反応を行った。具体的な手順は次の通りである。
(1)PCR増幅はPrime STAR GXLポリメラーゼ(TaKaRa)を用いた。すなわち、50 ngのゲノムDNA溶液に、4 μLの5xPrimeSTAR GXL緩衝液、1.6 μLのdNTP溶液、4μL(1pmol/μL)ずつのPCRプライマー、0.8μLのPrime STAR GXLポリメラーゼを加え、反応液の全量を滅菌水にて20μLに調整した。
(2)これを94度で2分間の保温後、続いて98度で10秒間、60度で20秒間、68度で5分間の3ステップを1工程として、これを30回繰り返した。なお、このPCR増幅にはGeneAmp PCR System 9700 (Applied Biosystems)を用いた。PCR後に、アガロースゲル電気泳動によりPCR産物の増幅状況を確認した。その泳動像を図4に示した。
2.PCR産物の塩基配列を決定した。具体的には次の通り行った。
(1)PCR産物をQIAquick PCR Purification Kit(QIAGEN)の標準プロトコールにしたがって精製した。
(2)PicoGreen dsDNA Quantitation Kit(Invitrogen)の標準プロトコールにしたがって濃度を測定した。
(3)精製したPCR産物を500ng/100μLの濃度に調整し、Genome Sequencer(GS)Junior(Roche)の標準プロトコールにしたがって、rapidライブラリーの作製、エマルジョンPCR、シークエンシングをおこない、1サンプルあたり1万リードの塩基配列を得た。
(4)それら配列をGS de novo Assembler(Roche)にて結合・編集させ、その後DNAデータベース上の既知塩基配列とのホモロジー検索により、HLA遺伝子のアリルを同定した。
[考察]
 HLA-A、HLA-BおよびHLA-Cにおいて、それぞれ5.5kb、4.6kbおよび4.8kbを特異的に増幅するPCRプライマーを設計した。PCR条件の検討ならびにそれらPCR産物のアガロースゲル電気泳動から、各HLAクラスI遺伝子におけるPCR産物ともに、目的の分子量の位置に単一の増幅産物が得られた(図4)。またPCR産物の塩基配列をサンガー法により決定した結果、既報と矛盾しないHLAアリルが得られたことから、本PCR系はHLAタイピングに使用しうることが確認された。
 HLA-B*40:02ホモ接合3検体ならびに従来のDNAタイピング法にてフェーズ・アンビギュイティの見られるアリルの組み合わせ(B*40とB*55)を含むHLA-B*40:02ヘテロ接合17検体を用いてHLA-B遺伝子由来のPCR産物をGS JuniorによりHLAタイピングをおこなった結果、全ての検体からHLA-B*40:02:01:01を検出し、ヘテロ接合17検体では15種類の既知アリルに加え、2種類の新規アリルを検出した。特に、フェーズ・アンビギュイティの見られるアリルの組み合わせ(B*40とB*55)の1検体については、HLA-B*40:02:01:01とHLA-B*55:02:01:01にタイピングすることができた。よって本法は、フェーズ・アンビギュイティのない8桁レベルのHLAタイピングを可能とするとともに、nullアリルの原因となるプロモーターやイントロン内の塩基置換や挿入・欠失を効率よく検出するための優れたツールである。
(実施例2)
[実験方法]
1.既に抽出されているゲノムDNAを鋳型として、HLAクラスI及びHLAクラスIIの各遺伝子特異的プライマーセット(表1~4参照:配列番号1~8、9~22、31~50)を用いてPCR反応を行った。具体的な手順は次の通りである。
(1)PCR増幅はPrime STAR GXLポリメラーゼ(TaKaRa)を用いた。すなわち、50 ngのゲノムDNA溶液に、4 μLの5xPrimeSTAR GXL緩衝液、1.6 μLのdNTP溶液、1から7 μL(4 pmol/μL)のPCRプライマー、0.8 μLのPrime STAR GXLポリメラーゼを加え、反応液の全量を滅菌水にて20 μLに調整した。
(2)これを94度で2分間の保温後、続いて98度で10秒間、70度で5分間の2ステップを1工程として、これを30回繰り返した。なお、このPCR増幅にはGeneAmp PCR System 9700 (Applied Biosystems)を用いた。PCR後に、アガロースゲル電気泳動によりPCR産物の増幅状況を確認した。その泳動像を図6に示した。
2.PCR産物の塩基配列を決定した。具体的には次の通り行った。
(1)PCR産物をQIAquick PCR Purification Kit(QIAGEN)の標準プロトコールにしたがって精製した。
(2)PicoGreen dsDNA Quantitation Kit(Invitrogen)の標準プロトコールにしたがって濃度を測定した。
(3)精製したPCR産物を100 ngの濃度に調整し、Ion Personal Genome Machine(Ion PGM)(LifeTechnologies)の標準プロトコールにしたがって、フラグメントライブラリーの作製、エマルジョンPCR、シークエンシングをおこない、1サンプルあたり30万リードの塩基配列を得た。
(4)それら配列をGS De Novo Assembler(Roche)にて結合・編集させ、その後DNAデータベース上の既知塩基配列とのホモロジー検索により、HLA遺伝子のアリルを同定した。
[結果及び考察]
1.HLA-A、HLA-B、HLA-C、HLA-DRB1の5’非翻訳領域からエクソン2、HLA-DRB1のエクソン2から3’非翻訳領域、HLA-DQB1、HLA-DPB1の5’非翻訳領域からエクソン2及びHLA-DPB1のエクソン2から3’非翻訳領域において、それぞれ4kbから12kbを特異的に増幅するPCRプライマーを設計した。PCR条件の検討ならびにそれらPCR産物のアガロースゲル電気泳動から、HLAクラスI及びHLAクラスIIの各遺伝子におけるPCR産物ともに、目的の分子量の位置に単一の増幅産物が得られた(図6)。またPCR産物の塩基配列をサンガー法により決定した結果、既報と矛盾しないHLAアリルが得られたことから、本PCR系はHLAタイピングに使用しうることが改めて確認された。
2.従来のDNAタイピング法にてフェーズ・アンビギュイティの見られるアリルの組み合わせを含む4検体を用いてHLA-A、HLA-B、HLA-C、HLA-DRB1の5’非翻訳領域からエクソン2、HLA-DRB1のエクソン2から3’非翻訳領域、HLA-DQB1、HLA-DPB1の5’非翻訳領域からエクソン2及びHLA-DPB1のエクソン2から3’非翻訳領域の各遺伝子由来のPCR産物をIon PGMによりHLAタイピングをおこなった。その結果、HLA-A、HLA-B、HLA-C、HLA-DRB1、HLA-DQB1については、遺伝子領域全体のタイピングが可能であった。HLA-DPB1については、エクソン部分のみのタイピングが可能であった。さらに、HLA-B、HLA-C、HLA-DRB1、HLA-DQB1の各遺伝子では、新規アリルを検出した。よって本法は、フェーズ・アンビギュイティのない8桁レベルのHLAタイピングを可能とするとともに、nullアリルの原因となるプロモーターやイントロン内の塩基置換や挿入・欠失を効率よく検出するための優れたツールである。
(実施例3)
[実験方法]
1.Buccal Cell DNA Extraction Kit,BuccalQuick(TRIMGEN)を用いてゲノムDNAを抽出した。
2.Buccal Cell DNA Extraction Kit,BuccalQuick(TRIMGEN)を用いて抽出したゲノムDNAをさらにイソプロパノールならびにエタノールにて精製した。
3.QIAamp DNA Blood Mini Kit(キアゲン)を用いてゲノムDNAを抽出した。
4.項目1~3にて抽出したゲノムDNAそれぞれ3検体を用いて、実施例1及び実施例2と同様の実験方法によりHLA-A,HLA-B,HLA-C,HLA-DQB1特異的プライマーセット(表1及び表4参照:配列番号1~8、29、30、48~50)を用いてPCR反応を行った。PCR後に、アガロースゲル電気泳動によりPCR産物の増幅状況を確認した。その泳動像を図7に示した。
[実験結果と考察]
 図7のレーン1~3は実験方法1にて抽出した場合、レーン4~6は実験方法2にて抽出した場合、レーン7~9は実験方法3にて抽出した場合のPCR産物の増幅状況を示す。実験方法1にて抽出したゲノムDNAを鋳型として用いたPCR増幅はいずれの遺伝子とも実験方法3にて抽出したものと遜色なく目的のPCR産物が得られた。実験方法3では採血を伴うが、実験方法1では口腔粘膜から細胞を採取できることから、本発明の方法を用いれば、採血が不可能な場合でもHLAタイピングが十分に可能であることが証明された。

Claims (35)

  1. (1)ヒトゲノム塩基配列におけるHLA-A、HLA-B,HLA-C,HLA-DQA1,HLA-DQB1,HLA-DPA1及びHLA-DPB1の各遺伝子の上流領域及び下流領域に各々特異的にアニールするプライマーセットならびにHLA-DRB1のエクソン2及び3’側の非翻訳領域に特異的にアニールするプライマーセットを準備するステップ;
    (2)前記プライマーセットを用いて被検試料(DNA)をPCR増幅するステップ;
    (3)PCR増幅された産物の塩基配列を決定するステップ;及び
    (4)任意に、データベースとのホモロジー検索を実施するステップを含むことを特徴とする、HLAのDNAタイピング方法。
  2. 前記遺伝子がHLA-A遺伝子であり、前記プライマーセットが配列番号:1、2及び3の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記遺伝子がHLA-B遺伝子であり、前記プライマーセットが配列番号:4及び5の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記遺伝子がHLA-C遺伝子であり、前記プライマーセットが配列番号:6、7及び8の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記遺伝子がHLA-DRB1遺伝子のDR1型であり、前記プライマーセットが配列番号:9、10、11、31及び32の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記遺伝子がHLA-DRB1遺伝子のDR2型であり、前記プライマーセットが配列番号:11、12、31及び33の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記遺伝子がHLA-DRB1遺伝子のDR3型であり、前記プライマーセットが配列番号:13、14、32及び34の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記遺伝子がHLA-DRB1遺伝子のDR4型であり、前記プライマーセットが配列番号:15、16、31及び32の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記遺伝子がHLA-DRB1遺伝子のDR5型であり、前記プライマーセットが配列番号:13、14、31、35及び36の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記遺伝子がHLA-DRB1遺伝子のDR6型であり、前記プライマーセットが配列番号:13、14、31、32及び37の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記遺伝子がHLA-DRB1遺伝子のDR7型であり、前記プライマーセットが配列番号:17、18、36及び38の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択される、請求項1に記載の方法。
  12. 前記遺伝子がHLA-DRB1遺伝子のDR8型であり、前記プライマーセットが配列番号:13、14、31及び39の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択される、請求項1に記載の方法。
  13. 前記遺伝子がHLA-DRB1遺伝子のDR9型であり、前記プライマーセットが配列番号:19、20、36及び38の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択される、請求項1に記載の方法。
  14. 前記遺伝子がHLA-DRB1遺伝子のDR10型であり、前記プライマーセットが配列番号:21、22、31及び32の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択される、請求項1に記載の方法。
  15. 前記遺伝子がHLA-DPA1遺伝子であり、前記プライマーセットが配列番号:23、24、40及び41の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択される、請求項1に記載の方法。
  16. 前記遺伝子がHLA-DPB1遺伝子であり、前記プライマーセットが配列番号:25、26、42、43、44及び45の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択される、請求項1に記載の方法。
  17. 前記遺伝子がHLA-DQA1遺伝子であり、前記プライマーセットが配列番号:27、28、46及び47の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択される、請求項1に記載の方法。
  18. 前記遺伝子がHLA-DQB1遺伝子であり、前記プライマーセットが配列番号:29、30、48、49及び50の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択される、請求項1に記載の方法。
  19. 配列番号:1、2及び3の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択されるフォワードプライマー及びリバースプライマーを含む、HLA-A遺伝子のDNAタイピング用プライマーセット。
  20. 配列番号:4及び5の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択されるフォワードプライマー及びリバースプライマーを含む、HLA-B遺伝子のDNAタイピング用プライマーセット。
  21. 配列番号:6、7及び8の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択されるフォワードプライマー及びリバースプライマーを含む、HLA-C遺伝子のDNAタイピング用プライマーセット。
  22. 配列番号:9、10、11、31及び32の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択されるフォワードプライマー及びリバースプライマーを含む、HLA-DRB1遺伝子のDR1型のDNAタイピング用プライマーセット。
  23. 配列番号:11、12、31及び33の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択されるフォワードプライマー及びリバースプライマーを含む、HLA-DRB1遺伝子のDR2型のDNAタイピング用プライマーセット。
  24. 配列番号:13、14、32及び34の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択されるフォワードプライマー及びリバースプライマーを含む、HLA-DRB1遺伝子のDR3型のDNAタイピング用プライマーセット。
  25. 配列番号:15、16、31及び32の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択されるフォワードプライマー及びリバースプライマーを含む、HLA-DRB1遺伝子のDR4型のDNAタイピング用プライマーセット。
  26. 配列番号:13、14、31、35及び36の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択されるフォワードプライマー及びリバースプライマーを含む、HLA-DRB1遺伝子のDR5型のDNAタイピング用プライマーセット。
  27. 配列番号:13、14、31、32及び37の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択されるフォワードプライマー及びリバースプライマーを含む、HLA-DRB1遺伝子のDR6型のDNAタイピング用プライマーセット。
  28. 配列番号:17、18、36及び38の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択されるフォワードプライマー及びリバースプライマーを含む、HLA-DRB1遺伝子のDR7型のDNAタイピング用プライマーセット。
  29. 配列番号:13、14、31及び39の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択されるフォワードプライマー及びリバースプライマーを含む、HLA-DRB1遺伝子のDR8型のDNAタイピング用プライマーセット。
  30. 配列番号:19、20、36及び38の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択されるフォワードプライマー及びリバースプライマーを含む、HLA-DRB1遺伝子のDR9型のDNAタイピング用プライマーセット。
  31. 配列番号:21、22、31及び32の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択されるフォワードプライマー及びリバースプライマーを含む、HLA-DRB1遺伝子のDR10型のDNAタイピング用プライマーセット。
  32. 配列番号:23、24、40及び41の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択されるフォワードプライマー及びリバースプライマーを含む、HLA-DPA1遺伝子のDNAタイピング用プライマーセット。
  33. 配列番号:25、26、42、43、44及び45の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択されるフォワードプライマー及びリバースプライマーを含む、HLA-DPB1遺伝子のDNAタイピング用プライマーセット。
  34. 配列番号:27、28、46及び47の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択されるフォワードプライマー及びリバースプライマーを含む、HLA-DQA1遺伝子のDNAタイピング用プライマーセット。
  35. 配列番号:29、30、48、49及び50の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドから選択されるフォワードプライマー及びリバースプライマーを含む、HLA-DQB1遺伝子のDNAタイピング用プライマーセット。
PCT/JP2012/062743 2011-07-21 2012-05-18 Hla遺伝子のdnaタイピング方法及びキット WO2013011734A1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2841060A CA2841060C (en) 2011-07-21 2012-05-18 Method and kit for dna typing of hla gene
AU2012285223A AU2012285223B2 (en) 2011-07-21 2012-05-18 Method and kit for DNA typing of HLA gene
US14/233,909 US20140206005A1 (en) 2011-07-21 2012-05-18 Method and Kit for DNA Typing of HLA Gene
BR112014001258-0A BR112014001258B1 (pt) 2011-07-21 2012-05-18 Método de tipagem de dna, e, conjuntos de iniciadores para tipagem de dna
EP18152033.9A EP3354749A1 (en) 2011-07-21 2012-05-18 Method and kit for dna typing of hla gene
CN201280036108.5A CN103890190B (zh) 2011-07-21 2012-05-18 Hla基因的dna分型方法和试剂盒
EP12814318.7A EP2735617B1 (en) 2011-07-21 2012-05-18 Method and kit for dna typing of hla gene
HK14112455.7A HK1199069A1 (en) 2011-07-21 2014-12-11 Method and kit for dna typing of hla gene hla dna
US15/088,727 US10704095B2 (en) 2011-07-21 2016-04-01 Method and kit for DNA typing of HLA gene
AU2017261606A AU2017261606A1 (en) 2011-07-21 2017-11-17 Method and kit for DNA typing of HLA gene

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011159832 2011-07-21
JP2011-159832 2011-07-21

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/233,909 A-371-Of-International US20140206005A1 (en) 2011-07-21 2012-05-18 Method and Kit for DNA Typing of HLA Gene
US15/088,727 Division US10704095B2 (en) 2011-07-21 2016-04-01 Method and kit for DNA typing of HLA gene

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013011734A1 true WO2013011734A1 (ja) 2013-01-24

Family

ID=47557925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/062743 WO2013011734A1 (ja) 2011-07-21 2012-05-18 Hla遺伝子のdnaタイピング方法及びキット

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20140206005A1 (ja)
EP (2) EP2735617B1 (ja)
JP (3) JPWO2013011734A1 (ja)
CN (2) CN106434865B (ja)
AU (2) AU2012285223B2 (ja)
BR (1) BR112014001258B1 (ja)
CA (1) CA2841060C (ja)
HK (1) HK1199069A1 (ja)
WO (1) WO2013011734A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014065410A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 ジェノダイブファーマ株式会社 Hla遺伝子のdnaタイピング方法及びキット
WO2014181854A1 (ja) 2013-05-09 2014-11-13 ジェノダイブファーマ株式会社 Hla遺伝子のマルチプレックスdnaタイピング方法及びキット
CN106103738A (zh) * 2013-11-27 2016-11-09 吉诺戴夫制药株式会社 利用超大规模平行测序仪进行简便的hla基因的dna分型方法和试剂盒
JP2017506500A (ja) * 2013-12-10 2017-03-09 コネクシオ ゲノミクス ピーティーワイ リミテッド 遺伝子アリルを同定するための方法及びプローブ
JP2019530476A (ja) * 2016-09-26 2019-10-24 シロナ ゲノミクス, インコーポレイテッドSirona Genomics, Inc. ヒト白血球抗原遺伝子型決定方法およびサンプル集団におけるhlaハプロタイプの多様性の決定
US10704095B2 (en) 2011-07-21 2020-07-07 Genodive Pharma Inc. Method and kit for DNA typing of HLA gene
US11608530B1 (en) 2018-04-18 2023-03-21 One Lambda, Inc. Single reaction multiplex PCR primer design for amplifying multiple HLA class I and II genes

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3108005A1 (en) * 2014-02-18 2016-12-28 Etablissement Français du Sang High-resolution hla typing
KR101782806B1 (ko) * 2015-02-11 2017-09-28 주식회사 랩 지노믹스 차세대염기서열분석기술 기반의 고효율, 고해상도 조직적합성 형별 분석 방법 및 키트
JP6798697B2 (ja) * 2017-02-13 2020-12-09 国立大学法人京都大学 Hla遺伝子のpcrプライマーセット及びそれを用いたシークエンス法
CN108048546A (zh) * 2017-10-10 2018-05-18 上海荻硕贝肯医学检验所有限公司 用于hla基因高分辨率分型的引物、试剂盒及方法
WO2019103475A2 (ko) * 2017-11-23 2019-05-31 (주)오상헬스케어 실시간 중합 효소 연쇄 반응을 이용한 hla 대립유전자 검사 키트
EP3626835A1 (en) 2018-09-18 2020-03-25 Sistemas Genómicos, S.L. Method for genotypically identifying both alleles of at least one locus of a subject's hla gene
CN109371114A (zh) * 2018-12-26 2019-02-22 银丰基因科技有限公司 Hla-dqb1基因分型试剂盒
RU2703545C1 (ru) * 2019-06-03 2019-10-21 Общество с ограниченной ответственностью "ПАРСЕК ЛАБ" Набор синтетических олигонуклеотидов для определения последовательности генов hla-a, hla-b, hla-c, hla-dqb1, hla-drb1 главного комплекса гистосовместимости
GB202004528D0 (en) * 2020-03-27 2020-05-13 Univ Birmingham Methods, compositions and kits for hla typing
KR102475292B1 (ko) * 2020-09-03 2022-12-08 주식회사 엔젠바이오 Hla 유전자 증폭용 조성물 및 이의 용도
CN113862342A (zh) * 2021-11-23 2021-12-31 厦门倍博特医学科技有限公司 用于hla-dr*13基因检测的引物组、探针、试剂盒及其方法
CN114540486A (zh) * 2022-03-28 2022-05-27 郑州大学 一种hla-dpa1基因全长扩增引物组、分型试剂盒

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11216000A (ja) 1997-10-29 1999-08-10 Shionogi & Co Ltd Hla−a対立遺伝子型の判別方法
JP2011500041A (ja) * 2007-10-16 2011-01-06 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー クローナルシークエンシングによる高分解能かつ高効率のhla遺伝子型決定法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US663400A (en) * 1898-07-28 1900-12-04 Ernest Wilson Method of controlling mechanism by means of electric or electromagnetic waves of high frequency.
EP0892069B1 (en) * 1997-06-26 2010-07-28 BIO-Rad Medical Diagnostics GmbH A method for determinig the histocompatibility locus antigen class II
DE60044867D1 (de) 1999-04-09 2010-10-07 Innogenetics Nv Methode zur amplifizierung von hla klasse i allelen
CN1451760A (zh) * 2002-04-16 2003-10-29 中国人民解放军军事医学科学院放射医学研究所 Hla分型用寡核苷酸芯片的制备及用法
US20070111213A1 (en) 2003-10-28 2007-05-17 Lu Wang Primers, methods and kits for amplifying or detecting human leukocyte antigen alleles
US20060183146A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Maria Athanasiou Genetic markers in the HLA-C gene associated with an adverse hematological response to drugs
US20100086914A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Roche Molecular Systems, Inc. High resolution, high throughput hla genotyping by clonal sequencing
CN101962676B (zh) * 2010-08-31 2011-08-31 深圳市血液中心 人类白细胞抗原hla基因测序分型方法
WO2013011734A1 (ja) 2011-07-21 2013-01-24 ジェノダイブファーマ株式会社 Hla遺伝子のdnaタイピング方法及びキット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11216000A (ja) 1997-10-29 1999-08-10 Shionogi & Co Ltd Hla−a対立遺伝子型の判別方法
JP2011500041A (ja) * 2007-10-16 2011-01-06 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー クローナルシークエンシングによる高分解能かつ高効率のhla遺伝子型決定法

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Experimental Medicine", vol. 27, 2009, YODO-SHA
HIDETOSHI INOKO; TAKEHIKO SASAZUKI; TAKEO JUUJI: "Transplantation/transfusion Examination", 2004, KODAN-SHA SCIENTIFIC, pages: 46,47
LIND C. ET AL., HUMAN IMMUNOLOGY, vol. 71, 2010, pages 1033 - 1042
LIU X. ET AL.: "Catalog of 162 single nucleotide polymorphisms (SNPs) in a 4.7-kb region of the HLA-DP loci in southern Chinese ethnic groups", JOURNAL OF HUMAN GENETICS, vol. 49, 2004, pages 73 - 79, XP055141235 *
See also references of EP2735617A4
SEURYNCK K. ET AL.: "USE OF 3' AND 5' UNTRANSLATED REGION POLYMORPHISM OF CLASS I HLA-B TO DETERMINE FULL LENGTH NUCLEOTIDE SEQUENCES", HUMAN IMMUNOLOGY, vol. 55, no. SUP.1, 1997, pages 28, XP008172242 *
ZHU F. ET AL.: "Analysis for complete genomic sequence of HLA-B and HLA-C alleles in the Chinese Han population", INTERNATIONAL JOURNAL OF IMMUNOGENETICS, vol. 38, 17 May 2011 (2011-05-17), pages 281 - 284, XP055141236 *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10704095B2 (en) 2011-07-21 2020-07-07 Genodive Pharma Inc. Method and kit for DNA typing of HLA gene
WO2014065410A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 ジェノダイブファーマ株式会社 Hla遺伝子のdnaタイピング方法及びキット
EP3006571A4 (en) * 2013-05-09 2017-02-22 Genodive Pharma Inc. Hla gene multiplex dna typing method and kit
US10711306B2 (en) 2013-05-09 2020-07-14 Genodive Pharma Inc. Method and kit for multiplex DNA typing of HLA gene
JP2014217332A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 ジェノダイブファーマ株式会社 Hla遺伝子のマルチプレックスdnaタイピング方法及びキット
WO2014181854A1 (ja) 2013-05-09 2014-11-13 ジェノダイブファーマ株式会社 Hla遺伝子のマルチプレックスdnaタイピング方法及びキット
CN106103738A (zh) * 2013-11-27 2016-11-09 吉诺戴夫制药株式会社 利用超大规模平行测序仪进行简便的hla基因的dna分型方法和试剂盒
CN106103738B (zh) * 2013-11-27 2020-08-28 吉诺戴夫制药株式会社 利用超大规模平行测序仪进行简便的hla基因的dna分型方法和试剂盒
US10494673B2 (en) 2013-11-27 2019-12-03 Genodive Pharma Inc. Simple method and kit for DNA typing of HLA genes by high-throughput massively parallel sequencer
JP7113870B2 (ja) 2013-12-10 2022-08-05 イルミナ インコーポレイテッド 遺伝子アリルを同定するための方法及びプローブ
JP2020202843A (ja) * 2013-12-10 2020-12-24 コネクシオ ゲノミクス ピーティーワイ リミテッド 遺伝子アリルを同定するための方法及びプローブ
JP2017506500A (ja) * 2013-12-10 2017-03-09 コネクシオ ゲノミクス ピーティーワイ リミテッド 遺伝子アリルを同定するための方法及びプローブ
JP2022116047A (ja) * 2013-12-10 2022-08-09 イルミナ インコーポレイテッド 遺伝子アリルを同定するための方法及びプローブ
JP7407227B2 (ja) 2013-12-10 2023-12-28 イルミナ インコーポレイテッド 遺伝子アリルを同定するための方法及びプローブ
JP2019530476A (ja) * 2016-09-26 2019-10-24 シロナ ゲノミクス, インコーポレイテッドSirona Genomics, Inc. ヒト白血球抗原遺伝子型決定方法およびサンプル集団におけるhlaハプロタイプの多様性の決定
US11608530B1 (en) 2018-04-18 2023-03-21 One Lambda, Inc. Single reaction multiplex PCR primer design for amplifying multiple HLA class I and II genes

Also Published As

Publication number Publication date
US20160208326A1 (en) 2016-07-21
BR112014001258B1 (pt) 2021-07-13
CN106434865A (zh) 2017-02-22
CA2841060C (en) 2020-06-16
US20140206005A1 (en) 2014-07-24
EP2735617B1 (en) 2018-02-21
CN103890190B (zh) 2016-08-17
HK1199069A1 (en) 2015-06-19
AU2012285223B2 (en) 2017-08-17
CA2841060A1 (en) 2013-01-24
EP2735617A4 (en) 2015-08-19
BR112014001258A2 (pt) 2017-02-21
AU2012285223A1 (en) 2014-01-30
AU2017261606A1 (en) 2018-02-15
US10704095B2 (en) 2020-07-07
EP2735617A1 (en) 2014-05-28
JP2017158570A (ja) 2017-09-14
EP3354749A1 (en) 2018-08-01
JPWO2013011734A1 (ja) 2015-02-23
CN103890190A (zh) 2014-06-25
JP6809977B2 (ja) 2021-01-06
CN106434865B (zh) 2021-05-18
JP2020010698A (ja) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6809977B2 (ja) Hla遺伝子のdnaタイピング方法及びキット
JP6308724B2 (ja) Hla遺伝子のマルチプレックスdnaタイピング方法及びキット
JP6643902B2 (ja) 超並列高速シークエンサーによる簡便なhla遺伝子のdnaタイピング方法およびキット
JP2012507306A (ja) 核酸配列を調査するための手段および方法
WO2014065410A1 (ja) Hla遺伝子のdnaタイピング方法及びキット
Razali et al. A quantitative and qualitative comparison of illumina MiSeq and 454 amplicon sequencing for genotyping the highly polymorphic major histocompatibility complex (MHC) in a non-model species
WO2017135396A1 (ja) Pcrを用いないキャプチャー法によるhla遺伝子タイピング用プローブセット及びそれを用いたタイピング方法
Lin et al. Characterization of the novel HLA allele, HLA‐DRB1* 08: 76.
JP2015027283A (ja) カニクイザルmhc遺伝子のマルチプレックスdnaタイピング方法及びプライマーセット
Shigenari et al. OzakietalNGSHLAcII. 2014

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12814318

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2841060

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013524623

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012814318

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012285223

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20120518

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14233909

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112014001258

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112014001258

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20140117