WO2013001646A1 - 車両用補助電源装置 - Google Patents

車両用補助電源装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013001646A1
WO2013001646A1 PCT/JP2011/065094 JP2011065094W WO2013001646A1 WO 2013001646 A1 WO2013001646 A1 WO 2013001646A1 JP 2011065094 W JP2011065094 W JP 2011065094W WO 2013001646 A1 WO2013001646 A1 WO 2013001646A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
blocking diode
voltage
power supply
diode
circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/065094
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田中 毅
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2011/065094 priority Critical patent/WO2013001646A1/ja
Priority to CN201180071871.7A priority patent/CN103648823A/zh
Priority to US14/119,125 priority patent/US9744855B2/en
Publication of WO2013001646A1 publication Critical patent/WO2013001646A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • B60L9/22Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines polyphase motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/24Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from ac supply lines
    • B60L9/28Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from ac supply lines polyphase motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Definitions

  • the present invention relates to an auxiliary power supply device for a vehicle that supplies desired power to, for example, an air conditioner and a lighting device for a railway vehicle.
  • a blocking diode is inserted between the pantograph and a filter capacitor for smoothing the voltage applied from the overhead line via the pantograph, and a snubber circuit is provided in parallel with the blocking diode.
  • the structure provided is common (for example, refer to the following nonpatent literature 1).
  • the blocking diode cooling cooler and the blocking diode protection snubber circuit provided in association with the blocking diode inserted between the pantograph and the filter capacitor are: Despite the relatively small size of the blocking diode, it has been forced to increase its size. For this reason, there has been a great demand for downsizing of the cooler and the snubber circuit provided in association with the blocking diode while maintaining the function as the auxiliary power supply device for vehicles.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an auxiliary power supply device for a vehicle that can further reduce the size of a cooler and a snubber circuit provided in association with a blocking diode.
  • an auxiliary power supply for a vehicle is mounted on a railway vehicle, converts DC power or AC power input from an overhead line into desired AC power, and loads it.
  • An auxiliary power device for a vehicle that is connected in parallel with an inverter device that drives a propulsion motor, between the overhead wire and the inverter circuit, from the inverter circuit side.
  • a blocking diode for preventing backflow to the overhead line side is provided, and this blocking diode is a Schottky barrier diode formed of a wideband semiconductor.
  • the cooler and the snubber circuit provided in association with the blocking diode can be reduced in size.
  • FIG. 1 is a diagram schematically illustrating an example of a main circuit configuration in a railway vehicle according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an operation state in a normal state in the circuit configuration illustrated in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing an operation state when there is no blocking diode from the configuration of FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing an operation state when there is a blocking diode contrary to FIG.
  • FIG. 5 is a schematic circuit diagram for explaining the recovery operation of the blocking diode in the prior art.
  • FIG. 6 is a time chart for explaining the recovery operation of the blocking diode in the prior art.
  • FIG. 7 is a simplified circuit diagram for explaining the recovery operation when the Si diode is used as a blocking diode.
  • FIG. 1 is a diagram schematically illustrating an example of a main circuit configuration in a railway vehicle according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an operation state in a normal state in the circuit configuration illustrated in FIG.
  • FIG. 8 is a time chart showing a detailed operation state of the recovery operation when the Si diode is used as a blocking diode.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining an operation when a ground fault occurs in the DC bus on the other device side connected in parallel to the SIV.
  • FIG. 10 is a time chart for explaining the operation when a ground fault as shown in FIG. 9 occurs.
  • FIG. 11 is a circuit diagram for explaining the effect of the snubber circuit.
  • FIG. 12 is a time chart for explaining the effect of the snubber circuit.
  • FIG. 13 is a simplified circuit diagram for explaining a recovery operation when a SiC Schottky barrier diode is used as a blocking diode.
  • FIG. 14 is a time chart showing a detailed operation state of the recovery operation when the SiC Schottky barrier diode is used as a blocking diode.
  • FIG. 1 is a diagram schematically illustrating an example of a main circuit configuration in a railway vehicle according to an embodiment of the present application.
  • the main circuit in the railway vehicle has a configuration having two main circuits.
  • One of the main circuits is DC power (for example, DC750 (V), DC1500 (V), etc.) supplied from the overhead line 1 via the pantograph 2 installed on the roof of a railway vehicle (hereinafter simply referred to as “vehicle”).
  • DC power for example, DC750 (V), DC1500 (V), etc.
  • VVVF Variable Voltage Variable Frequency inverter device
  • load in-vehicle electrical equipment other than the propulsion motor 7
  • SIV vehicle auxiliary power supply
  • SIV5 is connected to both ends (DC side terminals) of a three-phase inverter circuit INV1 and a three-phase inverter circuit INV1 in which a plurality (three in the example of FIG. 1) of a pair of upper and lower arms (switching elements) connected in series are connected in parallel.
  • a filter capacitor FC1 connected in parallel and a transformer Tr connected to the AC terminal of the three-phase inverter circuit INV1 are configured, and the output of the transformer Tr is supplied to the load 10.
  • SIV5 is a switch SW1 for electrically disconnecting the overhead line 1 from the main circuit, and is connected in series to the switch SW1 and is connected to the filter capacitor FC1 and the filter reactor FL1, SIV5 side for smoothing the input voltage to the three-phase inverter circuit INV1.
  • the snubber circuit 9 has a snubber capacitor Cs, a snubber resistor Rs connected in series to the snubber capacitor Cs, and a discharge resistor Rc for discharging the electric charge of the snubber capacitor Cs, and includes a series circuit of the snubber capacitor Cs and the snubber resistor Rs, and Each of the discharge resistors Rc is connected in parallel to both ends of the blocking diode BD1.
  • VVVF4 is similar to SIV5, and is connected to both ends of a three-phase inverter circuit INV2 and a three-phase inverter circuit INV2 in which a plurality (three in the example of FIG. 1) of a pair of upper and lower arms (switching elements) connected in series are connected in parallel.
  • a filter capacitor FC2 connected in parallel to the (DC side terminal), a switch SW2 for electrically disconnecting the overhead line 1 and the three-phase inverter circuit INV2, and a three-phase inverter circuit together with the filter capacitor FC2 connected in series to the switch SW2.
  • the propulsion motor 7 is driven by supplying the output of the three-phase inverter circuit INV2 to the propulsion motor 7 and having a filter reactor FL2 that smoothes the input voltage to the INV2.
  • FIG. 1 an application example of a DC overhead wire to an electric vehicle is shown, but also in an AC overhead wire electric vehicle, an AC input is converted into DC power by a converter and accumulated in a smoothing capacitor.
  • the configuration and operation of a circuit portion that converts electric power to AC power again by a three-phase inverter circuit are the same or equivalent. For this reason, the same application is possible also to the electric vehicle of an AC overhead wire.
  • the filter reactors (FL1, FL2) are provided in each of the VVVF 4 and the SIV 5, but a configuration in which these filter reactors FL1, FL2 are shared is also possible.
  • FIG. 2 shows a normal operation state of the circuit shown in FIG. 1, in which the pantograph 2 comes into contact with the overhead wire 1 and a current flows from the overhead wire 1 to the SIV 5 via the pantograph 2, and the three-phase inverter circuit INV1 of the SIV 5 Electric power is supplied to the load 10 in the vehicle via. Similarly, current flows through the pantograph 2 to the VVVF 4, electric power is supplied to the propulsion motor 7, and the vehicle is controlled to be in an accelerated state.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an operation state when the blocking diode BD1 is not provided from the configuration of FIG.
  • the propulsion motor 7 when the overhead wire 1 and the pantograph 2 are separated from each other in the state of FIG. 2 (hereinafter referred to as “separated wire”), power is supplied to the propulsion motor 7 by discharging the charge accumulated in the filter capacitor FC2 of the VVVF4.
  • the power supply to the load 10 is supplied by releasing the electric charge stored in the filter capacitor FC1 of SIV5.
  • the power supply to the propulsion motor 7 is continued until the voltage V FC2 of the filter capacitor FC2 decreases to fall below the allowable operating range and power supply cannot be performed.
  • the electric charge of the filter capacitor FC1 of SIV5 is also supplied to the propulsion motor 7 which is the load of VVVF4.
  • the supply power of VVVF4 when the propulsion motor 7 is accelerating is the load supply power of SIV5. Therefore, the voltage V FC1 of the filter capacitor FC1 of SIV5 rapidly decreases in order to supply power to the VVVF4 side.
  • FIG. 4 is a diagram showing an operation state when the blocking diode BD1 is present.
  • the pantograph 2 is disconnected from the overhead line 1 in the state of FIG. 2, the discharge of electric charge from the filter capacitor FC1 to the VVVF4 side of the SIV5 is blocked by the blocking diode BD1, so the filter capacitor FC1 of the SIV5 In this case, the charge is discharged only on the load 10 side of the SIV5. Therefore, the SIV 5 does not need to consider the power supply to the VVVF 4 side, and the filter capacitor FC1 can be downsized.
  • the blocking diode BD1 is installed in the SIV5.
  • FIG. 5 is a schematic circuit diagram for explaining the recovery operation of the blocking diode BD1 in the prior art.
  • FIG. 6 is a time chart for explaining the recovery operation of the blocking diode BD1 in the prior art.
  • the blocking diode BD1 the differential voltage V r of the overhead wire voltage E S and the filter capacitor voltage V FC1 is applied as reverse voltage (see Figure 6 (b)).
  • a voltage in the reverse direction is applied to the blocking diode BD1 from the state in which a current flows in the forward direction.
  • the recovery current irr in which the current flows in the reverse direction flows through the blocking diode BD1 for a moment (see FIG. 6C).
  • FIG. 7 is a simplified circuit diagram for explaining a recovery operation when a Si diode is used as the blocking diode BD1.
  • FIG. 8 is a time chart showing a detailed operation state of the recovery operation when a Si diode is used as the blocking diode BD1.
  • the blocking diode BD1 must have a sufficiently high breakdown voltage so as not to be broken at a voltage of Vrr. It is necessary to select a diode having a higher breakdown voltage as the back electromotive voltage V S is higher. It is necessary to design so as not to break even in an external abnormal state such as the ground fault as described above. For this reason, in the circuit design of SIV5 having the blocking diode BD1, it is necessary to consider that the back electromotive voltage V S is as small as possible.
  • FIG. 11 is a circuit diagram for explaining the effect of the snubber circuit
  • FIG. 12 is a time chart for explaining the effect of the snubber circuit.
  • the waveform indicated by the thick solid line is the current (i SIV ) and voltage (V BD1 ) when no snubber circuit is provided.
  • the recovery current ir is shunted to the snubber capacitor side simultaneously with the reverse direction of the blocking diode BD1 (ills shown).
  • + di / dt (2) solid line waveform in FIG.
  • the counter electromotive voltage V S determined by the product of di / dt and the inductance component in the circuit is the counter electromotive voltage V S (2) with the snubber circuit and the counter electromotive voltage V S (3) without the snubber circuit.
  • the relationship V S (2) >> V S (3) can be generated between the two.
  • a snubber resistor Rs is provided in series with the snubber capacitor Cs. It is arranged so that resonance does not continue. Further, in order to discharge the electric charge of the snubber capacitor Cs after the snubber capacitor Cs is charged, the discharge resistor Rc is arranged in parallel with the series circuit of the snubber capacitor Cs and the snubber resistor Rs. In addition, when there is no discharge resistance Rc, the charge of the snubber capacitor Cs is blocked by the blocking diode BD1 and cannot be discharged.
  • the conventional SIV is configured as described above, and the conventional technique uses a silicon-based plain diode (planar diode), and thus has a large recovery current. For this reason, in order to make the withstand voltage of the blocking diode reasonable, it is necessary to connect a large snubber capacitor to suppress the surge voltage generated by the recovery current. In addition, the discharge resistance for discharging the charge stored in this type of snubber capacitor has also increased according to the capacity and size of the snubber capacitor.
  • a blocking diode having a very high breakdown voltage with respect to the overhead line voltage is required.
  • the diode is expensive.
  • the forward voltage also increases, and there is a problem that energization loss increases. Therefore, the use of a high-breakdown-voltage blocking diode leads to an increase in the cost of the diode, an increase in the size of the cooler, an increase in energization loss, and the advantage that the snubber circuit can be omitted at all.
  • a silicon (Si) -based Schottky barrier diode if used, the forward voltage is reduced and the conduction loss can be reduced.
  • Si silicon
  • the diode elements are parallelized and serialized. Is inevitable, resulting in an increase in the size and cost of the apparatus and an increase in loss.
  • a Schottky barrier diode based on silicon carbide (SiC) is applied to the SIV blocking diode.
  • SiC Schottky barrier diode has a forward voltage lower than that of the silicon planar diode, can reduce the conduction loss, and ideally no recovery current flows, so the snubber circuit can be made smaller or omitted. You can do it.
  • FIG. 13 is a simplified circuit diagram for explaining a recovery operation when an SiC Schottky barrier diode is used as a blocking diode.
  • FIG. 14 is a time chart showing a detailed operation state of the recovery operation when the SiC Schottky barrier diode is used as a blocking diode.
  • the overhead line voltage E S suddenly becomes 0 (V) due to a ground fault of the bus other than the SIV, ideally the overhead line voltage E S is applied to the blocking diode BD1. Because not applied voltages above the breakdown voltage of the blocking diode BD1 may be higher slightly relative to the overhead line voltage E S.
  • a SiC Schottky barrier diode is used as the blocking diode BD1
  • a snubber circuit composed of the snubber capacitor Cs, the snubber resistor Rs, and the discharge resistor Rc is ideally unnecessary.
  • a snubber circuit may be necessary depending on the circuit configuration and the characteristics of the SiC Schottky barrier diode. Even in such a case, the snubber circuit, that is, the snubber capacitor Cs and the snubber resistor may be used. The size and capacity of Rs can be reduced.
  • a blocking diode for preventing a backflow from the inverter circuit side to the overhead line side is provided between the overhead line and the inverter circuit, and SiC is provided in this blocking diode. Since the Schottky barrier diode is applied, an effect that the snubber circuit for protecting the blocking diode can be omitted or can be made as small as possible is obtained.
  • the blocking diode By using a SiC Schottky barrier diode as the blocking diode, it is possible to reduce the breakdown voltage of the blocking diode to a level where a general-purpose product can be selected.
  • the heat dissipating fins of the cooler can be made very small, greatly contributing to downsizing and cost reduction of the device. The effect that it can be obtained.
  • SiC is an example of a semiconductor referred to as a wide bandgap semiconductor, capturing the characteristic that the bandgap is larger than that of Si.
  • semiconductors formed using gallium nitride (GaN) -based materials or diamond (C) belong to wide band gap semiconductors, and their characteristics are often similar to SiC. Therefore, a configuration using a wide band gap semiconductor other than SiC also forms the gist of the present application.
  • the main circuit of the auxiliary power supply device is a three-phase circuit
  • the auxiliary power supply device that outputs single-phase alternating current or direct current has the same effect.
  • the auxiliary power supply for a vehicle according to the present invention is useful as an invention that can further reduce the size of a cooler and a snubber circuit provided in association with a blocking diode.

Abstract

 鉄道車両に搭載され、架線1から入力される直流電力または交流電力を所望の交流電力に変換して負荷に供給する3相インバータ回路INV1を備えると共に、推進モータ7を駆動するVVVFインバータ装置4と並列関係に接続される車両用補助電源装置5であって、架線1と3相インバータ回路INV1との間に3相インバータ回路INV1側から架線1側への逆流を防止するブロッキングダイオードBD1を設け、このブロッキングダイオードBD1にSiCショットキー・バリア・ダイオードを適用する。

Description

車両用補助電源装置
 本発明は、例えば鉄道車両の空調装置、照明装置等に所望の電力を供給する車両用補助電源装置に関する。
 従来の車両用補助電源装置では、パンタグラフと、このパンタグラフを介して架線から印加される電圧を平滑化するフィルタコンデンサとの間にブロッキングダイオードが挿入され、且つ、このブロッキングダイオードに並列にスナバ回路が設けられる構成が一般的となっている(例えば、下記非特許文献1参照)。
 鉄道車両には、定格電力の比較的大きな電気機器が数多く搭載されているため、上述したブロッキングダイオードには大きな電流が流れる。また、鉄道車両の運行中、ブロッキングダイオードには常に電流が流れ続ける。このため、ブロッキングダイオードの温度が許容値を超えないように、ブロッキングダイオードに冷却器(例えば冷却フィン)を設けることが通常であった。また、ブロッキングダイオードの大容量化により、ブロッキングダイオードに並列に接続されるスナバ回路も必然的に大型化にならざるを得なかった。
「第43回 鉄道サイバネ・シンポジウム 論文集」、日本鉄道サイバネティクス協議会、2006年11月30日発行、論文番号512、第3頁第5図
 上述のように、従来の車両用補助電源装置では、パンタグラフとフィルタコンデンサとの間に挿入されるブロッキングダイオードに付随して設けられるブロッキングダイオード冷却用の冷却器およびブロッキングダイオード保護用のスナバ回路は、ブロッキングダイオードのサイズが比較的小さいのにも関わらず、大型化せざるを得なかった。このため、車両用補助電源装置としての機能を維持しつつ、ブロッキングダイオードに付随して設けられる冷却器およびスナバ回路の小型化に対する要望が大きかった。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ブロッキングダイオードに付随して設けられる冷却器およびスナバ回路をより小型化することができる車両用補助電源装置を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明にかかる車両用補助電源装置は、鉄道車両に搭載され、架線から入力される直流電力または交流電力を所望の交流電力に変換して負荷に供給するインバータ回路を備えると共に、推進モータを駆動するインバータ装置と並列関係に接続される車両用補助電源装置であって、前記架線と前記インバータ回路との間には、当該インバータ回路側から前記架線側への逆流を防止するブロッキングダイオードが設けられており、このブロッキングダイオードがワイドバンド半導体によって形成されたショットキー・バリア・ダイオードであることを特徴とする。
 本発明に係る車両用補助電源装置によれば、ブロッキングダイオードに付随して設けられる冷却器およびスナバ回路を小型化することができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態の鉄道車両における主回路構成の一例を簡略化して示す図である。 図2は、図1に示す回路構成における通常時の動作状態を示す図である。 図3は、図1の構成からブロッキングダイオードがない場合の動作状態を示す図である。 図4は、図3とは逆にブロッキングダイオードがある場合の動作状態を示す図である。 図5は、従来技術におけるブロッキングダイオードのリカバリ動作を説明するための模式的回路図である。 図6は、従来技術におけるブロッキングダイオードのリカバリ動作を説明するためのタイムチャートである。 図7は、Siダイオードをブロッキングダイオードとして用いたときのリカバリ動作を説明するための簡略回路図である。 図8は、Siダイオードをブロッキングダイオードとして用いたときのリカバリ動作の詳細な動作状態を示すタイムチャートである。 図9は、SIVに並列に接続されている他機器側の直流母線で地絡が発生した場合の動作を説明するための図である。 図10は、図9に示すような地絡が発生した場合の動作を説明するためのタイムチャートである。 図11は、スナバ回路の効果を説明するための回路図である。 図12は、スナバ回路の効果を説明するためのタイムチャートである。 図13は、SiCショットキー・バリア・ダイオードをブロッキングダイオードとして用いたときのリカバリ動作を説明するための簡略回路図である。 図14は、SiCショットキー・バリア・ダイオードをブロッキングダイオードとして用いたときのリカバリ動作の詳細な動作状態を示すタイムチャートである。
 以下、添付図面を参照し、本発明の実施の形態にかかる車両用補助電源装置について説明する。なお、以下に示す実施の形態により本発明が限定されるものではない。
<実施の形態>
 図1は、本願実施の形態の鉄道車両における主回路構成の一例を簡略化して示す図である。鉄道車両における主回路は、図1に示すように、2つの主回路を有する構成となる。主回路の一つは、鉄道車両(以下単に「車両」という)の屋根上に設置されたパンタグラフ2を介して架線1から供給される直流電力(例えばDC750(V)、DC1500(V)など)を取り込んで推進モータ7を制御するVVVF(Variable Voltage Variable Frequency)インバータ装置(以下単に「VVVF」と表記)4を成す回路であり、主回路のもう一つは、VVVF4と並列関係に接続され、このVVVF4と同様に架線1からの直流電力を取り込んで車両内の照明、エアコン装置、コンプレッサ、ブレーキ装置、列車情報処理装置など、推進モータ7以外の車両内電気機器(以下「負荷」と表記)10に所望の電力を供給する車両用補助電源装置(Static InVeter:SIV)5を成す回路である。
 SIV5は、直列接続された上下一対のアーム(スイッチング素子)を複数個(図1の例では3個)並列に接続した3相インバータ回路INV1、3相インバータ回路INV1の両端(直流側端子)に並列に接続されるフィルタコンデンサFC1および、3相インバータ回路INV1の交流端子に接続されるトランスTrを有して構成され、トランスTrの出力が負荷10に供給される。
 また、SIV5は、架線1と主回路とを電気的に切り離すためのスイッチSW1、スイッチSW1に直列に接続されフィルタコンデンサFC1と共に3相インバータ回路INV1への入力電圧を平滑するフィルタリアクトルFL1、SIV5側からVVVF4側に電流が逆流することを防止するためのブロッキングダイオードBD1および、ブロッキングダイオードBD1の保護回路となるスナバ回路9を有する。スナバ回路9は、スナバコンデンサCs、スナバコンデンサCsに直列に接続されるスナバ抵抗RsおよびスナバコンデンサCsの電荷を放電するための放電抵抗Rcを有し、スナバコンデンサCsおよびスナバ抵抗Rsの直列回路ならびに放電抵抗RcのそれぞれがブロッキングダイオードBD1の両端に並列に接続される。
 一方、VVVF4は、SIV5と同様に直列接続された上下一対のアーム(スイッチング素子)を複数個(図1の例では3個)並列に接続した3相インバータ回路INV2、3相インバータ回路INV2の両端(直流側端子)に並列に接続されるフィルタコンデンサFC2、架線1と3相インバータ回路INV2とを電気的に切り離すためのスイッチSW2および、スイッチSW2に直列に接続されフィルタコンデンサFC2と共に3相インバータ回路INV2への入力電圧を平滑するフィルタリアクトルFL2を有して構成され、3相インバータ回路INV2の出力を推進モータ7に供給することで推進モータ7を駆動する。
 なお、図1の例では、直流架線の電気車に対する適用例を示したが、交流架線の電気車においても、交流入力をコンバータにて直流電力に変換して平滑コンデンサに蓄積し、蓄積した直流電力を3相インバータ回路にて再度交流電力に変換する回路部分の構成および動作は同一もしくは同等である。このため、交流架線の電気車に対しても同様な適用が可能である。
 また、図1の構成では、VVVF4およびSIV5のそれぞれにフィルタリアクトル(FL1,FL2)を設ける構成であるが、これらフィルタリアクトルFL1,FL2を共用する構成も可能である。
(ブロッキングダイオードの役割)
 つぎに、ブロッキングダイオードの役割について、図2~図4の図面を参照して説明する。
 図2は、図1に示す回路の通常時の動作状態を示しており、パンタグラフ2が架線1に接触し、架線1からパンタグラフ2を介してSIV5に電流が流れ、SIV5の3相インバータ回路INV1を経由して車両内にある負荷10に電力が供給される。同様に、パンタグラフ2を介してVVVF4に電流が流れ、推進モータ7に電力が供給され、車両は加速状態に制御される。
 図3は、図1の構成からブロッキングダイオードBD1がない場合の動作状態を示す図である。例えば、図2の状態において、架線1とパンタグラフ2が離れた(以下「離線」という)場合、推進モータ7への電力供給はVVVF4のフィルタコンデンサFC2に蓄積された電荷を放出することにより行われ、負荷10への電力供給は、SIV5のフィルタコンデンサFC1に蓄えられた電荷を放出することによって供給される。推進モータ7への電力供給は、フィルタコンデンサFC2の電圧VFC2が低下して動作許容範囲を下回り、電力供給ができなくなるまで継続する。このとき、SIV5のフィルタコンデンサFC1の電荷もVVVF4の負荷である推進モータ7に供給され、かつ、一般的には推進モータ7が加速しているときのVVVF4の供給電力は、SIV5の負荷供給電力よりも大きいため、VVVF4側に電力供給をするためSIV5のフィルタコンデンサFC1の電圧VFC1が急速に低下する。
 その一方で、SIV5としては、離線が発生しても運転を継続して、負荷10に対する電力供給を継続しなければならない。離線の期間、SIV5が運転を継続するためには、VVVF4側に供給する電力量を見越して大きな容量のフィルタコンデンサFC1を用意しておく必要がある。
 一方、図4は、ブロッキングダイオードBD1がある場合の動作状態を示す図である。例えば、図2の状態において、パンタグラフ2が架線1から離線した場合、SIV5のフィルタコンデンサFC1からVVVF4側への電荷放出は、ブロッキングダイオードBD1によって阻止されるため、SIV5のフィルタコンデンサFC1は、離線期間においては、SIV5の負荷10側のみに限定して電荷を放出することになる。したがって、SIV5は、VVVF4側への電力供給を考慮する必要はなく、フィルタコンデンサFC1を小型化することが可能となる。こういった理由で、SIV5には、ブロッキングダイオードBD1が設置される。
(従来技術におけるブロッキングダイオードのリカバリ動作)
 図5は、従来技術におけるブロッキングダイオードBD1のリカバリ動作を説明するための模式的回路図である。また、図6は、従来技術におけるブロッキングダイオードBD1のリカバリ動作を説明するためのタイムチャートである。これらの図は、パンタグラフ2を介して架線1からSIV5の3相インバータ回路INV1に直流電力が供給され、かつ、3相インバータ回路INV1から負荷10に電力が供給されている状態において、例えば架線電圧ESが数百V程度急降下した場合の動作を示している。
 図5に示すように、架線1からパンタグラフ2を介し、フィルタリアクトルFL1→ブロッキングダイオードBD1→3相インバータ回路INV1→負荷10という経路で電流iSIVが流れている状態において、架線電圧ESの急変によって架線電圧ESが急激に低下した場合(「Period-A」から「Period-B」への移行時)、一瞬の期間において、架線電圧ESがフィルタコンデンサFC1に充電されているフィルタコンデンサ電圧VFC1よりも低くなる(図6(a)参照)。このため、架線急変時において、ブロッキングダイオードBD1には、架線電圧ESとフィルタコンデンサ電圧VFC1との差分電圧Vrが逆方向電圧として印加される(図6(b)参照)。このとき、ブロッキングダイオードBD1には、順方向に電流が流れていた状態から逆方向の電圧が印加される。このため、ブロッキングダイオードBD1には、一瞬の期間、電流が逆方向に流れるリカバリ電流irrが流れる(図6(c)参照)。このリカバリ電流irrが消滅するときの電流変化率di/dtと、回路の持つインダクタンス(つまりフィルタリアクトルFL1のインダクタンス成分と回路の浮遊インダクタンス成分との和)との積により発生するサージ電圧ΔVSが上記Vrに重畳され、結局のところ、ΔVS+Vr=Vrrの電圧がブロッキングダイオードBD1の逆方向に印加されることになる(図6(b)参照)。
(ブロッキングダイオードにSiダイオードを用いたときのリカバリ動作)
 図7は、ブロッキングダイオードBD1にSiダイオードを用いたときのリカバリ動作を説明するための簡略回路図である。また、図8は、ブロッキングダイオードBD1にSiダイオードを用いたときのリカバリ動作の詳細な動作状態を示すタイムチャートである。
 まず、Period-(1)において、架線1からフィルタリアクトルFL1を介してブロッキングダイオードBD1に順方向に電流iSIVが流れている状態から、架線1が急変し架線電圧ESが急激に低下した場合、架線電圧ES<フィルタコンデンサ電圧VFC1となり、ブロッキングダイオードBD1の順方向に流れていた電流iSIVは、Period-(2)の期間減少する。また、このとき、この電流iSIVは、フィルタコンデンサ電圧VFC1と架線電圧ESとの差電圧の大きさと電流経路に存在するインダクタンス成分との関係で決まる-di/dt(1)の傾きで減少し、0(A)を下回った後は、リカバリ電流irrとして、同じ-di/dt(1)の傾きでマイナス方向へ増加して行く(di/dt=(フィルタコンデンサ電圧VFC1―架線電圧ES)/(フィルタリアクトルFL1のインダクタンス成分+浮遊インダクタンスPL1のインダクタンス成分)=(VFC1―ΔES)/(L1+L2))。
 リカバリ電流irrがピーク(負のピーク)となった後は減少に転じ、+di/dt(2)の傾きを持って0(A)になる(Period-(3))。このとき、この+di/dt(2)と回路中のインダクタンス成分との積によって、逆起電圧VS=+(di/dt(2))×(L1+L2)が発生する。一方、架線電圧ESの急変後、フィルタコンデンサ電圧VFC1は、Period-(2)の期間で放出した電荷によってその値が若干減少する。このときのフィルタコンデンサ電圧VFC1と架線電圧ESとの差をΔES’とすると、ブロッキングダイオードBD1の逆方向に印加される電圧Vrrは、Vrr=ΔES’+VSとなる。
(SIV5以外の機器が地絡した場合の回路動作)
 例えば、図9に示すように、SIV5に並列に接続されているSIV5以外の他機器(例えばVVVF4など)11側で直流母線が地絡したような場合、架線電圧ESは急激に0(V)まで低下する。このとき、上記図7および図8で説明したように、ブロッキングダイオードBD1のリカバリ動作現象によって、ブロッキングダイオードBD1の逆方向印加電圧Vrrは図10に示すように、Vrr=ES+VSとなる。
 ここで、ブロッキングダイオードBD1は、Vrrの電圧では壊れないように充分に高い耐圧を有していなければならず、逆起電圧VSが高いほど高耐圧のダイオードを選定する必要があると共に、無論、上記のような地絡などの外部異常状態においても壊れないように設計する必要がある。このため、ブロッキングダイオードBD1を有するSIV5の回路設計においては、逆起電圧VSが可能な限り小さくなるように考慮しなければならない。
(従来技術におけるスナバ回路の動作)
 上記のとおり、逆起電圧VSを小さくすることがブロッキングダイオードBD1の選定に大きく影響する。一方、逆起電圧VSを小さくするためには、リカバリ後の電流変化率である(+di/dt(2))を可能な限り小さくすることによって達成できる。
 図11は、スナバ回路の効果を説明するための回路図であり、図12は、スナバ回路の効果を説明するためのタイムチャートである。図12において、太実線で示す波形は、スナバ回路を設けないときの電流(iSIV)および電圧(VBD1)である。図11に示すように、スナバコンデンサCsをブロッキングダイオードBD1に並列に接続することにより、リカバリ時の電流irは、ブロッキングダイオードBD1の逆方向と同時にスナバコンデンサ側にも分流する(図示のirs)。この作用により、ブロッキングダイオードBD1のダイオード特性により決定されるリカバリ時の+di/dt(2)(図12の実線部波形)が、スナバコンデンサCsと回路のインダクタンス成分(フィルタリアクトルFL1のインダクタンス成分L1+浮遊インダクタンスPL1のインダクタンス成分L2)との共振により決まる+di/dt(3)(図12の破線部波形)になる。このとき、ブロッキングダイオードBD1のリカバリ特性を決める電荷量に対して充分に大きな容量のスナバコンデンサCsを選定することにより、この+di/dt(3)の値を、+di/dt(2)の値よりも極めて小さくすることができる(di/dt(2)>>di/dt(3))。その結果、di/dtと回路中のインダクタンス成分との積によって決まる逆起電圧VSは、スナバ回路有りの逆起電圧VS(2)と、スナバ回路無しの逆起電圧VS(3)との間にVS(2)>>VS(3)の関係を生じさせることができる。このように、スナバコンデンサCsを設けることにより、逆起電圧VSを小さくすることができ、ブロッキングダイオードBD1の耐圧も、理にかなったリーズナブルな耐圧品を選定することができるようになる。
 なお、本実施の形態のスナバ回路では、スナバコンデンサCsだけでは、フィルタリアクトルFL1との共振が持続するため、図1、図11などに示すように、スナバコンデンサCsに対し直列にスナバ抵抗Rsを配置し、共振が継続しないようにしている。また、スナバコンデンサCsが充電した後にスナバコンデンサCsの電荷を放電させるため、スナバコンデンサCsとスナバ抵抗Rsとの直列回路に対し並列に放電抵抗Rcを配置している。なお、放電抵抗Rcがない場合、スナバコンデンサCsの充電電荷は、ブロッキングダイオードBD1に阻止され放電することができない。
(従来技術の課題)
 従来のSIVは、上記のように構成され、また、従来技術では、シリコン系のプレーンダイオード(プレーナ型ダイオード)を用いていたため、リカバリ電流が大きかった。このため、ブロッキングダイオードの耐圧をリーズナブルにするには、大きなスナバコンデンサを接続して、リカバリ電流によって発生するサージ電圧を抑制する必要があった。また、この種のスナバコンデンサに蓄積された充電電荷を放出するための放電抵抗も、スナバコンデンサの容量やサイズに応じて大きくなっていた。
 また、SIVでは、通常動作時において、ブロッキングダイオードには常時順方向電流が流れており、通電損失が常時発生する。このため、ブロッキングダイオードは、SIVの効率を低下させる要因となっていた。さらに、SIVでは、スナバ回路に加えブロッキングダイオードを冷却する冷却器が必要となり、装置の大型化や高コスト化の要因となっていた。
 その一方で、スナバ回路を小さくしたり、省略したりするには、架線電圧に対して、非常に高い耐圧を有するブロッキングダイオードが必要となるが、この場合、ダイオードが高額化するという欠点がある。また、この種のダイオードを用いる場合、順方向電圧も増大するため、通電損失が大きくなるという問題がある。したがって、高耐圧のブロッキングダイオードを使用することは、ダイオードの高額化、冷却器の大型化、通電損失の増大などを招来し、スナバ回路を省略できるという利点は全く生きて来ない。
 また、珪素(シリコン:Si)系のショットキー・バリア・ダイオードを使えば順方向電圧が小さくなり、通電損失を減らすことができる。しかしながら、シリコン系のショットキー・バリア・ダイオードでは、耐圧が高くできないため、鉄道車両用のアプリケーションとして、750V架線や1500V架線などの高耐圧用途に適用するには、ダイオード素子の並列化および直列化が必須であり、装置の大型化、高価格化を招き、損失も増大するという弊害が生じてくる。
(本願実施の形態の要旨およびその技術説明)
 上述した種々の問題点および制約を解決するため、本願実施の形態では、SIVのブロッキングダイオードに炭化珪素(シリコン・カーバイド:SiC)を基材とするショットキー・バリア・ダイオードを適用した。ここで、SiCショットキー・バリア・ダイオードは、順方向電圧がシリコンプレーナダイオードよりも低く、通電損失を小さくできると共に、理想的にはリカバリ電流が流れないため、スナバ回路を小さくしたり、また省略したりすることができる。
 図13は、SiCショットキー・バリア・ダイオードをブロッキングダイオードとして用いたときのリカバリ動作を説明するための簡略回路図である。また、図14は、SiCショットキー・バリア・ダイオードをブロッキングダイオードとして用いたときのリカバリ動作の詳細な動作状態を示すタイムチャートである。
 まず、図14に示すように、架線1からパンタグラフ2を介しブロッキングダイオードBD1に順方向電流が流れているPeriod-(1)から、架線急変などにより架線電圧ESが急激に低下したPeriod-(2)までの動作については、従来技術の項で説明した内容と同一である。一方、SiCショットキー・バリア・ダイオードを用いた場合、Period-(2)の終期でSIVの電流が0(A)になった後にリカバリ電流が流れないため(図13参照)、ブロッキングダイオードBD1に印加される逆方向印加電圧Vrrは、架線電圧ESとPeriod-(2)後のフィルタコンデンサ電圧VFC1との差電圧、つまり、逆方向印加電圧Vrrは、Vrr≒Vr=ES-VFC1のみとなる。
 より具体的に、例えば、SIV以外の他機器による母線地絡などで、架線電圧ESが急激に0(V)になったとしても、理想的にはブロッキングダイオードBD1には、架線電圧ES以上の電圧は加わらないため、ブロッキングダイオードBD1の耐圧は架線電圧ESに対して少しだけ高ければよい。
 したがって、ブロッキングダイオードBD1にSiCショットキー・バリア・ダイオードを用いれば、理想的にはスナバコンデンサCs、スナバ抵抗Rsおよび放電抵抗Rcからなるスナバ回路は不要となる。なお、回路上の浮遊キャパシタンスなどの影響により、若干のサージ電圧が発生する場合がある。このため、回路構成や、SiCショットキー・バリア・ダイオードの特性如何によっては、スナバ回路が必要となるケースも出て来るが、このような場合でも、スナバ回路、即ち、スナバコンデンサCsおよびスナバ抵抗Rsのサイズ、容量などを小さくすることができる。
(本願実施の形態による効果)
 上述したように、本実施の形態の車両用補助電源装置によれば、架線とインバータ回路との間にインバータ回路側から架線側への逆流を防止するブロッキングダイオードを設けると共に、このブロッキングダイオードにSiCショットキー・バリア・ダイオードを適用したので、ブロッキングダイオードを保護するスナバ回路を省略することができ、もしくは限りなく小さくすることができるという効果が得られる。
 また、ブロッキングダイオードをSiCショットキー・バリア・ダイオードとすることにより、ブロッキングダイオードの耐圧を汎用品を選定できるレベルまで引き下げることができるという効果が得られる。
 また、SiCの順方向電圧はシリコンより低くかつ許容動作温度もシリコンにくらべ格段に高くなるため、冷却器の放熱フィンも非常に小さくすることができ、装置の小型化、低コスト化に大きく貢献できるという効果が得られる。
 なお、SiCは、Siよりもバンドギャップが大きいという特性を捉えて、ワイドバンドギャップ半導体と称される半導体の一例である。このSiC以外にも、例えば窒化ガリウム(GaN)系材料または、ダイヤモンド(C)を用いて形成される半導体もワイドバンドギャップ半導体に属しており、それらの特性もSiCに類似した点が多い。したがって、SiC以外の他のワイドバンドギャップ半導体を用いる構成も、本願の要旨を成すものである。
 また、上記では、補助電源装置の主回路が3相回路である場合を一例として説明したが、単相交流や直流を出力する補助電源装置に対しても同様の効果があることは言うまでもない。
 以上のように、本発明に係る車両用補助電源装置は、ブロッキングダイオードに付随して設けられる冷却器およびスナバ回路をより小型化することができる発明として有用である。
 1 架線
 2 パンタグラフ
 4 VVVFインバータ装置(VVVF)
 5 車両用補助電源装置(SIV)
 7 推進モータ
 9 スナバ回路
 10 負荷
 11 他機器
 BD1 ブロッキングダイオード
 FC1,FC2 フィルタコンデンサ
 FL1,FL2 フィルタリアクトル
 INV1,INV2 3相インバータ回路
 PL1 浮遊インダクタンス
 Cs スナバコンデンサ
 Rc 放電抵抗
 Rs スナバ抵抗
 SW1,SW2 スイッチ
 Tr トランス

Claims (4)

  1.  鉄道車両に搭載され、架線から入力される直流電力または交流電力を所望の交流電力に変換して負荷に供給するインバータ回路を備えると共に、推進モータを駆動するインバータ装置と並列関係に接続される車両用補助電源装置であって、
     前記架線と前記インバータ回路との間には、当該インバータ回路側から前記架線側への逆流を防止するブロッキングダイオードが設けられており、
     このブロッキングダイオードがワイドバンド半導体によって形成されたショットキー・バリア・ダイオードであることを特徴とする車両用補助電源装置。
  2.  鉄道車両に搭載され、架線から入力される直流電力または交流電力を所望の交流電力に変換して負荷に供給するインバータ回路を備えた車両用補助電源装置であって、
     前記架線と前記インバータ回路との間には、当該インバータ回路側から当該架線側への逆流を防止するブロッキングダイオードが設けられており、
     このブロッキングダイオードがワイドバンド半導体によって形成されたショットキー・バリア・ダイオードであることを特徴とする車両用補助電源装置。
  3.  前記ブロッキングダイオードには、並列にスナバ回路が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用補助電源装置。
  4.  前記ワイドバンドギャップ半導体は、炭化ケイ素、窒化ガリウム系材料または、ダイヤモンドを用いた半導体であることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用補助電源装置。
PCT/JP2011/065094 2011-06-30 2011-06-30 車両用補助電源装置 WO2013001646A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/065094 WO2013001646A1 (ja) 2011-06-30 2011-06-30 車両用補助電源装置
CN201180071871.7A CN103648823A (zh) 2011-06-30 2011-06-30 车厢用辅助电源装置
US14/119,125 US9744855B2 (en) 2011-06-30 2011-06-30 Vehicle auxiliary power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/065094 WO2013001646A1 (ja) 2011-06-30 2011-06-30 車両用補助電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013001646A1 true WO2013001646A1 (ja) 2013-01-03

Family

ID=47423586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/065094 WO2013001646A1 (ja) 2011-06-30 2011-06-30 車両用補助電源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9744855B2 (ja)
CN (1) CN103648823A (ja)
WO (1) WO2013001646A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029278A1 (en) 2013-08-29 2015-03-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Electric power conversion device, emergency traveling system and railway vehicle
WO2015117921A1 (de) * 2014-02-04 2015-08-13 Siemens Aktiengesellschaft Bordnetzeinheit für ein schienenfahrzeug
JP2017108630A (ja) * 2017-03-01 2017-06-15 三菱電機株式会社 車両用補助電源装置
EP3985185A1 (en) 2020-10-19 2022-04-20 Kohler Mira Limited Control system for one or more ablutionary devices
EP3985473A1 (en) 2020-10-19 2022-04-20 Kohler Mira Limited Control system for one or more ablutionary devices
EP3985187A1 (en) 2020-10-19 2022-04-20 Kohler Mira Limited Control system for one or more ablutionary devices

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2671748B2 (en) * 2011-01-31 2023-11-15 Hitachi, Ltd. Driving system, driving system for railroad-vehicle, and railroad-vehicle and multi-car train mounted with same
JP6768340B2 (ja) * 2016-04-28 2020-10-14 株式会社東芝 鉄道車両の電力変換装置
FR3053937B1 (fr) * 2016-07-12 2018-07-20 Sncf Mobilites Systeme d'alimentation electrique pour un vehicule ferroviaire et vehicule ferroviaire comprenant un tel systeme
WO2021050912A1 (en) 2019-09-13 2021-03-18 Milwaukee Electric Tool Corporation Power converters with wide bandgap semiconductors

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731069A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Integuran Kk 電池充電装置
JP2002051564A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 High Frequency Heattreat Co Ltd スナバ回路
JP2006014489A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Toshiba Corp 電気車の電力変換装置
JP2009072027A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Toshiba Corp 電気車用電源装置
JP2010193589A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Hitachi Ltd 電池システム
JP2011010404A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Hitachi Ltd 電力変換器およびそれを用いた電動機駆動装置、輸送装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5740025A (en) * 1996-05-01 1998-04-14 Westinghouse Air Brake Company Electronic controller for a trolley pole switch mechanism
US20080043500A1 (en) * 2004-07-01 2008-02-21 Katsunori Asano Snubber Circuit and Power Semiconductor Device Having Snubber Circuit
JP2007049836A (ja) 2005-08-10 2007-02-22 Hitachi Ltd 電力変換装置及び電気鉄道用電車
US7772806B2 (en) * 2006-04-11 2010-08-10 Mitsubishi Electric Corporation Power storage system
JP5268697B2 (ja) * 2009-02-17 2013-08-21 中国電力株式会社 遠隔送電制御機器収納箱

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731069A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Integuran Kk 電池充電装置
JP2002051564A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 High Frequency Heattreat Co Ltd スナバ回路
JP2006014489A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Toshiba Corp 電気車の電力変換装置
JP2009072027A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Toshiba Corp 電気車用電源装置
JP2010193589A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Hitachi Ltd 電池システム
JP2011010404A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Hitachi Ltd 電力変換器およびそれを用いた電動機駆動装置、輸送装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029278A1 (en) 2013-08-29 2015-03-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Electric power conversion device, emergency traveling system and railway vehicle
CN105431325A (zh) * 2013-08-29 2016-03-23 株式会社东芝 电力转换设备、紧急行驶系统及铁路车辆
EP3038854A4 (en) * 2013-08-29 2017-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Electric power conversion device, emergency traveling system and railway vehicle
CN105431325B (zh) * 2013-08-29 2018-03-02 株式会社东芝 电力转换设备、紧急行驶系统及铁路车辆
WO2015117921A1 (de) * 2014-02-04 2015-08-13 Siemens Aktiengesellschaft Bordnetzeinheit für ein schienenfahrzeug
JP2017108630A (ja) * 2017-03-01 2017-06-15 三菱電機株式会社 車両用補助電源装置
EP3985185A1 (en) 2020-10-19 2022-04-20 Kohler Mira Limited Control system for one or more ablutionary devices
EP3985473A1 (en) 2020-10-19 2022-04-20 Kohler Mira Limited Control system for one or more ablutionary devices
EP3985187A1 (en) 2020-10-19 2022-04-20 Kohler Mira Limited Control system for one or more ablutionary devices

Also Published As

Publication number Publication date
US9744855B2 (en) 2017-08-29
CN103648823A (zh) 2014-03-19
US20140097670A1 (en) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013001646A1 (ja) 車両用補助電源装置
WO2011111262A1 (ja) パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両
JP4722229B1 (ja) パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両
KR101691343B1 (ko) 전력 변환 장치
EP2768131B1 (en) Inverter device
JP2013131774A (ja) パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両
JP2014140272A (ja) 電力変換装置
JP2019054665A (ja) 電力変換装置
JP6302862B2 (ja) 鉄道車両用の電力変換装置及びこれを備えた鉄道車両
JP2011146686A (ja) パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両
JP4905715B2 (ja) 電気車用電源装置
US11451149B2 (en) Power converter
JPWO2013001646A1 (ja) 車両用補助電源装置
CN109789789B (zh) 用于轨道车辆的驱动系统
CA3108004C (en) Modular power converter
JP6851493B2 (ja) 鉄道車両用駆動システム
JP2020188636A (ja) 電力変換装置及び電力変換方法
JP2019050652A (ja) 電力変換装置
JP2022014451A (ja) 車両の電源回路、関連する駆動ラインおよび車両
JP4808290B1 (ja) パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両
CN116207710A (zh) 用于在轨道车辆的驱动系统中受控地建立短路的装置
WO1999022437A1 (fr) Convertisseur d'energie

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11868435

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013522601

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14119125

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11868435

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1