WO2012169106A1 - 入力装置およびタッチパネルの制御方法 - Google Patents

入力装置およびタッチパネルの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012169106A1
WO2012169106A1 PCT/JP2012/002630 JP2012002630W WO2012169106A1 WO 2012169106 A1 WO2012169106 A1 WO 2012169106A1 JP 2012002630 W JP2012002630 W JP 2012002630W WO 2012169106 A1 WO2012169106 A1 WO 2012169106A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
touch panel
sensitivity
input device
glove
capacitance
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/002630
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
是一 嶋
Original Assignee
Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 filed Critical Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社
Priority to US14/124,935 priority Critical patent/US20140111430A1/en
Priority to EP12797316.2A priority patent/EP2720120A4/en
Priority to JP2013519353A priority patent/JP5920343B2/ja
Publication of WO2012169106A1 publication Critical patent/WO2012169106A1/ja
Priority to US15/282,584 priority patent/US20170017322A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2605Measuring capacitance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/014Hand-worn input/output arrangements, e.g. data gloves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers

Definitions

  • the present invention relates to an input device and a touch panel control method, and more particularly to an input device and a touch panel control method that can be operated even when gloves are worn.
  • Patent Document 1 discloses a technology related to a touch panel device that can normally perform an on / off operation regardless of the presence or absence of gloves.
  • a reference value for determining whether the hand is in a bare hand or in a glove wearing state is defined based on the resistance value of the touch sensor when touched with the bare hand.
  • the resistance value of the touch sensor that is touched is measured, and the measured resistance value of the touch sensor is compared with a reference value.
  • the threshold value for determining whether the touch panel is turned on / off is set lower than the threshold value for determining whether the hand is touched. It is improving.
  • the resistance value of the touch sensor is lower than the reference value, it is determined that the touch sensor is a bare hand, and the determination threshold value for determining whether the touch panel is on or off is set as the determination threshold value for the bare hand.
  • Patent Document 2 discloses a contact object detection unit that detects a contact area and a contact position of an object with respect to a screen used when designating a position on the screen, and a contact position according to the detected contact area. And a pointer position adjusting means for changing the distance from the display position of the pointer.
  • the touch panel When operating the touch panel while wearing gloves, it is impossible to operate the touch panel because an insulating cloth is interposed between the finger (skin) and the touch panel. In this case, by using a highly sensitive touch panel, the touch panel can be operated even when wearing gloves. However, there is a problem that the operability of the touch panel is different depending on the type of glove being worn (specifically, the thickness and material of the glove), and the operability is lowered.
  • an object of the present invention is to provide an input device and a touch panel control method capable of improving operability even when the presence or absence of gloves and the type of gloves being worn are different. is there.
  • An input device includes a touch panel, display means provided so as to overlap the touch panel, measurement means capable of measuring a measurement value corresponding to the presence / absence of glove wearing and a thickness of the glove, and the measurement means.
  • Sensitivity setting means for setting the sensitivity of the touch panel according to the measured value measured in step (b).
  • the touch panel control method is a touch panel control method for measuring a measurement value corresponding to the presence / absence of wearing a glove and a thickness of the glove, and setting the sensitivity of the touch panel according to the measured value. .
  • an input device and a touch panel control method capable of improving the operability even when the presence / absence of wearing gloves and the type of wearing gloves are different.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an input device according to a first exemplary embodiment;
  • the input device according to the first embodiment it is a diagram illustrating an example when a range in which the capacitance of the touch panel is changed is approximated by a circle.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view for explaining a case where a measurement value in the case of a bare hand is measured in the input device according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view for explaining a case where measured values are measured when wearing gloves (thin) in the input device according to the first exemplary embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view for explaining a case where measured values are measured when gloves are worn (thick) in the input device according to the first embodiment; It is a figure for demonstrating the case where a touch panel and a finger
  • 3 is a flowchart for explaining an operation of the input device according to the first exemplary embodiment; It is a figure which shows the relationship between the radius of a circle
  • 3 is a flowchart for explaining an operation of the input device according to the first exemplary embodiment;
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a specific example of a screen of the input device according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a block diagram showing an input device according to a second exemplary embodiment
  • 10 is a flowchart for explaining an operation of the input apparatus according to the second embodiment
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of icons used in the input device according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a specific example of a screen of the input device according to the second embodiment.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating an input device according to a third embodiment. It is a figure which shows the relationship between the distance (h) of a touchscreen and a finger
  • FIG. 10 is a block diagram illustrating an input device according to a fourth embodiment. It is a figure which shows the pointer in the input device concerning Embodiment 4, and is a case where the touchscreen and the finger
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an input device according to the first embodiment of the present invention.
  • the input device according to the present embodiment includes a touch panel 1, a display unit 2, and a control unit 10.
  • the touch panel 1 is, for example, a capacitive touch panel.
  • a projection capacitive touch panel can be used in the input device according to the present embodiment.
  • a projected capacitive touch panel has a large number of mosaic transparent electrode patterns extending in the vertical and horizontal directions on a substrate such as glass or plastic, and an insulator film is further formed on the transparent electrode pattern. It can be configured by forming.
  • a transparent electrode pattern is used to detect that the capacitance of the insulator film on the surface of the touch panel changes as a human finger touches or approaches. The position of a person's finger can be specified.
  • the display means 2 is provided so as to overlap with the touch panel 1. Specifically, the touch panel 2 is provided above the display unit 2 (that is, the touch panel 1 is exposed to the outside). The touch panel 1 is transparent, and an image or video displayed on the display unit 2 is displayed via the touch panel 1.
  • the display means 2 is, for example, a liquid crystal display or an organic EL display. However, it is not limited to these.
  • Control means 10 controls touch panel 1 and display means 2. Specifically, the control means 10 detects an operation input by the user using a change in capacitance on the touch panel 1 and outputs information related to the operation to another circuit such as a processing device (not shown). Further, the control means 10 outputs display data and the like to the display means 2.
  • the control unit 10 includes a measurement unit 11 and a sensitivity setting unit 12.
  • the measuring means 11 can measure a measurement value corresponding to the presence / absence of wearing a glove and the thickness of the glove.
  • the measured values corresponding to the presence or absence of gloves and the thickness of the gloves correspond to the range in which the capacitance of the touch panel 1 changed when a person touched the touch panel with a bare hand or a finger wearing a glove.
  • a radius or a diameter of a circle obtained by approximating a range in which the capacitance of the touch panel 1 changes with a circle may be used.
  • the maximum value of the capacitance generated on the touch panel 1 when a person touches the touch panel with a bare hand or a finger wearing a glove may be used.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a case where the range in which the capacitance of the touch panel changes is approximated by a circle in the input device according to the present embodiment.
  • the capacitance within a predetermined range of the touch panel changes. Since the surface where the finger 53 wearing the hand or the glove and the touch panel 1 are in contact with each other is substantially circular, the contact surface can be approximated by a circle 54.
  • the radius r or the diameter of the circle 54 can be used as a measurement value corresponding to the presence or absence of the glove and the thickness of the glove.
  • the sensitivity setting unit 12 sets the sensitivity of the touch panel 1 according to the measurement value measured by the measurement unit 11. Specifically, when the measurement value measured by the measurement unit 11 indicates that the finger touching the touch panel 1 is a bare hand, the sensitivity measurement unit 12 sets the sensitivity of the touch panel 1 to the standard mode. On the other hand, when the measurement value measured by the measurement unit 11 indicates that the finger touching the touch panel 1 is wearing a glove, the sensitivity measurement unit 12 increases the sensitivity of the touch panel 1 higher than that in the standard mode. Set to sensitivity mode. Furthermore, when the sensitivity measurement unit 12 is set to the high sensitivity mode, the sensitivity can be set to a low level, a medium level, and a high level according to the measurement value measured by the measurement unit 11. Here, the level of each sensitivity increases in the order of the standard mode, the low level of the high sensitivity mode, the medium level of the high sensitivity mode, and the high level of the high sensitivity mode. The sensitivity level may be set more finely than this.
  • the sensitivity setting unit 12 can increase the sensitivity of the touch panel 1 as the value corresponding to the range in which the capacitance of the touch panel 1 changes increases. Further, the sensitivity setting unit 12 can increase the sensitivity of the touch panel 1 as the radius or diameter of the circle when the range in which the capacitance of the touch panel 1 changes is approximated by a circle increases. Furthermore, the sensitivity setting means 12 can increase the sensitivity of the touch panel 1 as the value corresponding to the maximum capacitance of the touch panel 1 decreases.
  • the sensitivity setting means 12 sets the sensitivity of the touch panel 1 to the high sensitivity mode when the measurement means 11 measures the measurement value.
  • the touch panel 1 shown in FIGS. 3A to 3C includes an insulating film 5 and a transparent electrode pattern layer 6.
  • 3A is a cross-sectional view when touching the touch panel 1 with the bare hand 7
  • FIG. 3B is a cross-sectional view when touching the touch panel 1 with a glove (thin) 8 attached to the bare hand 7, and
  • FIG. It is sectional drawing at the time of mounting
  • the position where the capacitance value of the touch panel 1 (that is, the insulator film 5) is maximized is determined. It can be specified by XY coordinates on 1. At this time, the distance between the position where the capacitance value of the touch panel 1 is maximized and the finger 53 wearing the hand or glove is a distance h.
  • the range in which the capacitance of the insulator film 5 is changed is the range of the width W1.
  • the maximum value of the capacitance is the capacitance C1.
  • the electrostatic capacity C1 which is the maximum value of the electrostatic capacity is larger than that when the gloves shown in FIGS. 3B and 3C are worn. Large value.
  • the range in which the capacitance of the insulator film 5 is changed is the range of the width W2.
  • the maximum value of the capacitance is the capacitance C2.
  • a glove having a thickness h2 that is an insulator is interposed between the insulator film 5 and the bare hand 7, so that the capacitance changes on the surface of the insulator film 5.
  • the range is W2, which is wider than W1.
  • the maximum value of the capacitance of the insulator film 5 is a capacitance C2 that is smaller than the capacitance C1 because the bare hand 7 and the insulator film 5 are separated by a distance h2.
  • the range in which the capacitance of the insulator film 5 is changed is a range of the width W3.
  • the maximum value of the capacitance is the capacitance C3.
  • the capacitance C3 is a capacitance that is smaller than the capacitance C2 because the bare hand 7 and the insulator film 5 are separated by a distance h3.
  • the capacitance value (maximum value) is the capacitance C1 when the touch panel 1 is touched with the bare hand 7, and the glove (thin) 8 is attached to the bare hand 7.
  • the capacitance C2 when touching the touch panel 1 and the capacitance C3 when touching the touch panel 1 with a glove (thick) 9 attached to the bare hand 7 are decreased in this order.
  • the range in which the capacitance of the insulator film 5 has changed is when the touch panel 1 is touched with the bare hand 7 (width W1), when the glove (thin) 8 is attached to the bare hand 7 and the touch panel 1 is touched (width). W2), when the glove (thick) 9 is attached to the bare hand 7 and touches the touch panel 1 (W3).
  • the range in which the capacitance of the insulator film 5 is changed is indicated by the widths W1 to W3.
  • the values of the widths W1 to W3 indicate that the person wears bare hands or gloves This corresponds to a range (area) in which the capacitance of the touch panel 1 changes when the touch panel is touched with a finger.
  • the values of the widths W1 to W3 correspond to the radius or diameter of the circle when the range of change in the capacitance of the touch panel 1 is approximated by a circle. That is, when the values of the widths W1 to W3 are increased, the radius or diameter of the circle when the range in which the capacitance of the touch panel 1 is changed is approximated by a circle is increased.
  • the state where the bare hand 7 is touching the touch panel 1 as shown in FIG. 3A is expressed as “contact”.
  • a state in which the bare hand 7 is not touching the touch panel 1 but the bare hand 7 exists in the vicinity of the touch panel 1 is expressed as “proximity”.
  • the bare hand 7 wearing the gloves 8 is touching the touch panel 1, that is, the glove 8 is touching the touch panel 1, and the distance between the bare hand 7 and the touch panel 1 is h2.
  • the state (in this case, the gloves 8 are interposed between the bare hand 7 and the touch panel 1) is expressed as “contact”.
  • the distance (corresponding to the thickness of the glove) between the bare hand 7 and the touch panel 1 that the touch panel recognizes as “contact” can be set. . That is, in the case of FIG. 3B, when the distance between the bare hand 7 and the touch panel 1 (corresponding to the thickness of the glove 8) is h2, the sensitivity of the touch panel is set so that the touch panel 1 is recognized as being in contact. Similarly, in the case of FIG. 3C, when the distance between the bare hand 7 and the touch panel 1 (corresponding to the thickness of the glove 9) is h3, the sensitivity of the touch panel is set so that the touch panel 1 is recognized as being in contact. Thereby, the user who uses a touch panel can acquire the same operation feeling, even when the kind of glove to wear changes.
  • FIG. 5 shows a case where the measuring means 11 measures a range (area) in which the capacitance of the touch panel 1 has changed when a person touches the touch panel with a bare hand or a finger wearing gloves.
  • the measuring means 11 measures the range in which the capacitance of the touch panel 1 has changed when a person touches the touch panel with a bare hand or a finger wearing gloves (step S11).
  • the sensitivity measuring means 12 sets the sensitivity of the touch panel 1 to “high level in high sensitivity mode” when the range in which the capacitance has changed is larger than the first area (step S12: YES) (step S13). . That is, in this case, since relatively thick gloves are attached to the bare hand 7, the sensitivity of the touch panel 1 is set to "high level of high sensitivity mode" which is the highest level.
  • the sensitivity measuring unit 12 determines that the range in which the capacitance has changed is equal to or smaller than the first area (step S12: NO) and is larger than the second area (step S14: YES).
  • the sensitivity is set to “medium level of high sensitivity mode” (step S15).
  • the sensitivity measuring unit 12 determines that the range in which the capacitance has changed is equal to or smaller than the second area (step S14: NO) and is larger than the third area (step S16: YES).
  • the sensitivity is set to “low level of high sensitivity mode” (step S17).
  • the sensitivity measuring means 12 sets the sensitivity of the touch panel 1 to the “normal sensitivity mode” (step S18) when the range in which the capacitance changes is equal to or smaller than the third area (step S16: NO).
  • the sensitivity measuring unit 12 when the finger operating the touch panel is wearing a glove, the sensitivity measuring unit 12 is set so that the sensitivity of the touch panel increases as the thickness of the wearing glove increases. (Steps S13, S15, S17). On the other hand, when the finger operating the touch panel is a bare hand (when not wearing gloves), the sensitivity measuring unit 12 sets the sensitivity of the touch panel to the normal sensitivity mode (step S18).
  • the first to third areas are values that decrease in the order of the first area, the second area, and the third area, and these values can be arbitrarily determined according to specifications.
  • the radius r when the contact surface is approximated by a circle is used as a value corresponding to the range in which the capacitance of the touch panel 1 has changed (see FIG. 2)
  • the radius of the circle as shown in FIG.
  • the sensitivity required by the touch panel 1 increases. That is, as the radius of the circle increases, the range in which the capacitance changes is widened, the distance between the touch panel 1 and a finger wearing a glove or a glove increases, and the sensitivity required by the touch panel 1 increases.
  • the radius of the circle becomes a predetermined value or more, the touch panel cannot be operated.
  • the maximum value of the capacitance of the touch panel 1 is measured by the measuring unit 11 when a person touches the touch panel with a bare hand or a finger wearing gloves.
  • the measuring means 11 measures the maximum value of the capacitance of the touch panel 1 when a person touches the touch panel with a bare hand or a finger wearing gloves (step S21).
  • the sensitivity measuring unit 12 sets the sensitivity of the touch panel 1 to “high level in high sensitivity mode” (step S23). . That is, in this case, since relatively thick gloves are attached to the bare hand 7, the sensitivity of the touch panel 1 is set to "high level of high sensitivity mode" which is the highest level.
  • step S22 YES
  • step S24 NO
  • the sensitivity measuring unit 12 touches the touch panel 1. Is set to “medium level of high sensitivity mode” (step S25).
  • the sensitivity measuring unit 12 determines that the maximum value of the capacitance is larger than the second capacitance value (step S24: YES) and is not more than the third capacitance value (step S26: NO).
  • the sensitivity is set to “low level of high sensitivity mode” (step S27).
  • the sensitivity measuring unit 12 sets the sensitivity of the touch panel 1 to the “normal sensitivity mode” (step S28).
  • the sensitivity measuring means 12 is set so that the sensitivity of the touch panel increases as the thickness of the wearing glove increases. (Steps S23, S25, S27). At this time, the maximum value of the electrostatic capacitance decreases as the thickness of the worn gloves increases.
  • the sensitivity measuring unit 12 sets the sensitivity of the touch panel to the normal sensitivity mode (step S28).
  • the first to third capacitance values are values that increase in the order of the first capacitance value, the second capacitance value, and the third capacitance value, and these values are arbitrarily determined according to specifications. be able to.
  • the touch panel When operating the touch panel while wearing gloves, it is impossible to operate the touch panel because an insulating cloth is interposed between the finger (skin) and the touch panel. In this case, by using a highly sensitive touch panel, the touch panel can be operated even when wearing gloves. However, depending on the type of gloves (specifically, the thickness and material of the gloves), there is a problem that the operational feeling of the touch panel is different and the operability is lowered.
  • the measurement unit 11 measures the measurement value corresponding to the presence / absence of glove wearing and the thickness of the glove, and uses the sensitivity setting unit 12 to respond to the measurement value measured by the measurement unit 11.
  • the sensitivity of the touch panel 1 can be set to an optimum state, and the operability of the input device can be improved.
  • the distance (corresponding to the thickness of the glove) between the bare hand 7 and the touch panel 1 that the touch panel recognizes as “contact” is set. (See FIGS. 3A-C). Thereby, the user who uses a touch panel can acquire the same operation feeling, even when the kind of glove to wear changes.
  • FIG. 8 is a diagram showing a specific example of the screen of the input device according to the present embodiment.
  • a screen 51 shows a locked state where key operations are invalid, and a screen 52 shows a state where the lock is released.
  • FIG. 8 shows a case where the touch panel is operated with a finger wearing the glove 53.
  • it is necessary to input a password or pattern for releasing the lock using the touch panel. If the input password or pattern is correct, the input device is unlocked and the screen 52 is displayed.
  • the measuring unit 11 corresponds to the presence / absence of glove wearing and the thickness of the glove when the operation of releasing the locked state in which the input from the touch panel 1 is locked is performed. You may measure a measured value.
  • the input device is a portable device, the place where the input device is used frequently changes indoors or outdoors.
  • the measurement unit 11 measures the measurement value corresponding to the presence / absence of glove wearing and the thickness of the glove, and the sensitivity setting unit 12 is By using and setting the sensitivity of the touch panel 1 according to the measurement value measured by the measuring means 11, the sensitivity of the touch panel 1 can be set to an optimum state every time the input device is used. Can be improved.
  • the invention according to the present embodiment described above provides an input device and a touch panel control method capable of improving operability even when gloves are worn or different types of gloves are worn. can do.
  • FIG. 9 is a block diagram showing the input device according to this embodiment.
  • the input device according to the present embodiment is different from the input device according to the first embodiment in that the control unit 20 includes an icon display adjustment unit 13. Except this, it is the same as that of the input device according to the first embodiment, and the same components are denoted by the same reference numerals and redundant description is omitted.
  • the input device uses the icon display adjustment unit 13 to change the size of the icon displayed on the display unit 2 according to the measurement value measured by the measurement unit 11. It is adjusted.
  • the icon display adjustment unit 13 has a value corresponding to the range in which the capacitance of the touch panel 1 has changed.
  • the size of the icon may be adjusted so that the size of the icon displayed on the display unit 2 increases as the size of the icon increases.
  • the icon display adjusting means 13 adjusts the size of the icon so that the area of the icon is larger than the area of the circle when the range in which the capacitance of the touch panel 1 changes is approximated by a circle. Also good.
  • the icon display adjustment unit 13 is a value corresponding to the maximum value of the capacitance of the touch panel 1.
  • the size of the icon may be adjusted so that the size of the icon displayed on the display unit 2 becomes larger as the value becomes smaller.
  • the measurement unit 11 measures the range in which the capacitance of the touch panel 1 has changed.
  • the measurement means 11 measures the range in which the capacitance of the touch panel 1 has changed when a person touches the touch panel with a bare hand or a finger wearing gloves (step S31).
  • the icon display adjusting unit 13 sets the icon displayed on the display unit 2 as “a large size icon in the high sensitivity mode”. (Step S33). That is, in this case, since a relatively thick glove is attached to the bare hand 7, the icon displayed on the display means 2 is set to the largest size “large size icon in the high sensitivity mode”.
  • the icon display adjustment unit 13 displays the display unit when the range in which the capacitance has changed is equal to or smaller than the first area (step S32: NO) and is larger than the second area (step S34: YES). 2 is set to “medium size icon in high sensitivity mode” (step S35).
  • the icon display adjustment unit 13 displays the display unit when the range in which the capacitance changes is equal to or smaller than the second area (step S34: NO) and is larger than the third area (step S36: YES). 2 is set to “small icon in high sensitivity mode” (step S37).
  • the icon display adjustment unit 13 sets the size of the icon displayed on the display unit 2 to “normal size icon”. "Is set (step S38).
  • the icon display adjustment unit 13 determines the size of the icon displayed on the display unit 2 as the thickness of the glove increases. It is set to be larger (steps S33, S35, S37). Thereby, as the glove becomes thicker, it is possible to suppress the area of the fingertip wearing the glove from increasing and hiding the icon displayed on the display unit 2.
  • the icon display adjustment unit 13 sets the size of the icon displayed on the display unit 2 to a normal size icon. (Step S38).
  • the first to third areas are values that decrease in the order of the first area, the second area, and the third area, and these values can be arbitrarily determined according to specifications.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an example when the size of the icon displayed on the display unit 2 is adjusted using the icon display adjustment unit 13.
  • the icon display adjustment unit 61 is configured so that the area of the icon is larger than the area of a circle (shown by a dotted line) when the range in which the capacitance of the touch panel 1 changes is approximated by a circle.
  • the size of the icon 61 can be adjusted.
  • the circle and radius r shown in FIG. 11 correspond to the circle 54 and radius r shown in FIG. In this way, by making the area of the icon larger than the area of the circle shown in FIG. 11, it is possible to prevent the icon from being hidden when wearing gloves. Can be improved.
  • FIG. 12 is a diagram showing a specific example of the screen of the input device according to the present embodiment.
  • the left side of FIG. 12 is a screen 62 in the normal sensitivity mode.
  • the right side of FIG. 12 is a screen 63 in the high sensitivity mode.
  • the size of the icon is displayed larger than the size of the icon on the screen 62 in the normal sensitivity mode.
  • the length of one side of the icon may be equal to or larger than the diameter (2r) of the circle 54 shown in FIG.
  • the icon display adjustment unit 13 is used to dynamically change the size of the icon displayed on the display unit 2 in accordance with the measurement value measured by the measurement unit 11. Switch and adjust. Therefore, when the glove is worn and the touch panel is operated, the icon displayed on the display means 2 can be prevented from being hidden by the glove and the operability is lowered.
  • FIG. 13 is a block diagram showing the input device according to this embodiment.
  • the input device according to the present embodiment is different from the input device according to the first embodiment in that the control unit 30 includes the guide display unit 14. Except this, it is the same as that of the input device according to the first embodiment, and the same components are denoted by the same reference numerals and redundant description is omitted.
  • the input device uses the guide display unit 14 to display on the display unit 2 a guide display that increases as the distance between the touch panel 1 and a finger close to the touch panel 1 increases. it's shown.
  • the guide display means 14 displays a relatively large guide display on the display means 2. Further, the guide display unit 14 displays the guide display on the display unit 2 so that the size of the guide display becomes smaller as the distance between the finger wearing the glove and the touch panel 1 becomes shorter.
  • FIG. 14 is a diagram showing the relationship between the distance (h) between the finger and the touch panel 1 and the shape of the guide display.
  • the shape of the guide display changes when the distance h between the finger and the touch panel 1 is between l 1 and l 2 . That is, the guide display unit 14 displays the guide display on the display unit 2 so that the shape of the guide display increases as the distance h from the touch panel 1 increases. In other words, the guide display unit 14 displays the guide display on the display unit 2 so that the shape of the guide display is proportional to the distance h between the finger and the touch panel 1.
  • the distance h between the finger and the touch panel 1 is a distance between the touch panel 1 and a bare finger.
  • the glove and the touch panel 1 are in contact with each other.
  • the touch panel 1 recognizes that there is an input by operation (touch confirmation).
  • the guide display unit 14 does not display the guide on the display unit 2 because the distance between the finger and the touch panel 1 is too large.
  • FIG. 15A and 15B are diagrams illustrating specific examples of screens of the input device according to the present embodiment.
  • an icon 73 and a guide display 74 are displayed on the touch panel 72 included in the input device 76 (the display means actually displays).
  • the input device 76 can be operated using the finger 71.
  • FIG. 15A shows a case where the distance between the touch panel 1 and the finger 71 is relatively large.
  • the size of the guide display 74 is relatively large.
  • the size of the guide display 74 can be made larger than the icon 73.
  • FIG. 15B shows a case where the distance between the touch panel and the finger is relatively short.
  • the size of the guide display 74 can be made smaller than that shown in FIG. 15A.
  • the size of the guide display 74 can be set to the same size as the icon 73.
  • the guide display unit 14 is used to display a guide display that increases as the distance between the touch panel 1 and the finger close to the touch panel 1 increases on the display unit 2. Yes. Therefore, it is possible to provide an input device that can suppress the operability of the touch panel from being deteriorated when the touch panel 1 is operated while wearing gloves.
  • FIG. 16 is a block diagram showing an input device according to this embodiment.
  • the input device according to the present embodiment is different from the input device according to the first embodiment in that the control unit 40 includes a guide display unit 15. Except this, it is the same as that of the input device according to the first embodiment, and the same components are denoted by the same reference numerals and redundant description is omitted.
  • the pointer display unit 15 is used to display the pointer around the tip of the finger operating the touch panel 1.
  • FIG. 17A and FIG. 17B are diagrams showing pointers of the input device according to the present embodiment.
  • FIG. 17A shows a case where touch panel 1 and a finger wearing gloves are in contact with each other
  • FIG. 17B shows a case where the distance between touch panel 1 and the finger wearing gloves is separated.
  • the pointer display unit 15 displays the center point of the contact surface between the touch panel 1 and the finger or glove (that is, a circle).
  • a plurality of pointers 86_1 to 86_3 are displayed around a pointer display position 84 spaced from the center point 83) of the circle 82 when approximated by The circle 82 corresponds to the circle 54 shown in FIG. In this way, the operability of the touch panel is improved by displaying the plurality of pointers 86_1 to 86_3 around the tip portion (pointer display position 84) of the finger operating the touch panel 1 using the pointer display means 15. be able to.
  • the pointer display unit 15 is close to the touch panel 1 and the touch panel 1.
  • a plurality of pointers 87_1 to 87_3 are displayed so as to move away from the pointer display position 84 as the distance from the finger 81 increases.
  • the pointer display position 84 can be clearly shown, so that the operability of the touch panel can be improved.
  • a plurality of pointers 86_1 to 86_3 and 87_1 to 87_3 are displayed with the pointer display position 84 as the center.
  • the position and shape of the pointer are not limited to those shown in FIGS. 17A and 17B, and can be arbitrarily determined.
  • the number of pointers may be singular.
  • the guide display according to the third embodiment may be displayed with the pointer display position 84 as the center.
  • the pointer display unit 15 is used to display the pointer around the tip of the finger operating the touch panel 1 (pointer display position 84). Therefore, since the pointer display position 84 can be clearly shown, it is possible to prevent the operability of the touch panel 1 from being lowered when the touch panel 1 is operated while wearing gloves.
  • the input device according to the present invention may be used in a mobile device such as a smartphone, or may be used in a fixed input terminal. Further, Embodiments 1 to 4 can be combined as appropriate.
  • the input device according to the present invention described above is realized by storing a program capable of realizing the processing as described above in a memory or the like of the input device and executing the program by the processing device or the like. Can do.
  • the program for causing the computer to execute the process for controlling the touch panel according to the present invention measures the measurement value corresponding to the presence / absence of glove wearing and the thickness of the glove, and the sensitivity of the touch panel according to the measured value.
  • This is a program for causing a computer to execute a process for setting.
  • An input device comprising:
  • the measured value is a first value corresponding to a range in which the capacitance of the touch panel has changed,
  • the sensitivity setting means increases the sensitivity of the touch panel as the first value increases.
  • the first value is a radius or a diameter of a circle when the range in which the capacitance of the touch panel is changed is approximated by a circle,
  • the sensitivity setting means increases the sensitivity of the touch panel as the radius or the diameter increases.
  • the measured value is a second value corresponding to the maximum capacitance of the touch panel,
  • the sensitivity setting means increases the sensitivity of the touch panel as the second value decreases.
  • the sensitivity setting means sets the sensitivity of the touch panel to the normal sensitivity mode when the glove is not worn, and the sensitivity of the touch panel is higher than the normal sensitivity mode when the glove is worn.
  • Set to high sensitivity mode The input device according to any one of appendices 1 to 4.
  • Appendix 6 The input device according to appendix 5, wherein the sensitivity setting unit sets the sensitivity of the touch panel to the high sensitivity mode when the measurement unit measures the measurement value.
  • Appendix 7 The input device according to any one of appendices 1 to 6, wherein the measurement unit measures the measurement value when an operation of releasing a locked state in which an input from the touch panel is locked is performed.
  • Appendix 8 The input device according to any one of appendices 1 to 7, further comprising an icon display adjustment unit that adjusts a size of an icon displayed on the display unit in accordance with a measurement value measured by the measurement unit.
  • the icon display adjustment unit is configured to increase the size of the icon so that the size of the icon displayed on the display unit increases as the first value corresponding to the range in which the capacitance of the touch panel changes is increased.
  • the icon display adjustment means adjusts the size of the icon so that the area of the icon is larger than the area of the circle when the range in which the capacitance of the touch panel changes is approximated by a circle.
  • the icon display adjusting means adjusts the size of the icon so that the icon displayed on the display means increases as the second value corresponding to the maximum capacitance of the touch panel decreases.
  • Appendix 12 The input device according to any one of appendices 1 to 11, further comprising guide display means for displaying on the display means a guide display that increases as the distance between the touch panel and a finger close to the touch panel increases.
  • appendix 13 The input according to any one of appendices 1 to 12, further comprising pointer display means for displaying a pointer around a pointer display position at a predetermined interval from a center point of a contact surface between the touch panel and a finger or a glove. apparatus.
  • Appendix 14 The input device according to appendix 13, wherein the pointer display unit displays the pointer so that the pointer is separated from the pointer display position as the distance between the touch panel and a finger close to the touch panel increases.
  • the measured value is a first value corresponding to a range in which the capacitance of the touch panel has changed, Increasing the sensitivity of the touch panel as the first value increases, The touch panel control method according to attachment 15.
  • the first value is a radius or a diameter of a circle when the range in which the capacitance of the touch panel is changed is approximated by a circle, Increasing the sensitivity of the touch panel as the radius or diameter increases;
  • the measured value is a second value corresponding to the maximum capacitance of the touch panel, Increasing the sensitivity of the touch panel as the second value decreases, The touch panel control method according to attachment 15.
  • Appendix 20 The touch panel control method according to any one of appendices 15 to 19, wherein a guide display that increases as a distance between the touch panel and a finger close to the touch panel increases is displayed on the display unit.
  • Appendix 21 21.
  • Appendix 22 The touch panel control method according to appendix 21, wherein the pointer is displayed so as to move away from the pointer display position as the distance between the touch panel and a finger close to the touch panel increases.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

 本発明にかかる入力装置は、タッチパネル(1)と、タッチパネル(1)と重畳するように設けられた表示手段(2)と、手袋装着の有無および手袋の厚さに対応した測定値を測定可能な測定手段(11)と、測定手段(11)で測定された測定値に応じてタッチパネル(1)の感度を設定する感度設定手段(12)と、を備える。測定値として、例えばタッチパネル(1)の静電容量が変化した範囲に対応した値を用いることができ、感度設定手段(12)は、この値が大きくなるにつれてタッチパネル(1)の感度を高くする。これにより、手袋装着の有無や装着している手袋の種類が異なる場合であっても、操作性を向上させることができる入力装置を提供することができる。

Description

入力装置およびタッチパネルの制御方法
 本発明は入力装置およびタッチパネルの制御方法に関し、特に手袋を装着していても操作可能な入力装置およびタッチパネルの制御方法に関する。
 タッチパネルはスマートフォンをはじめとするデバイスに多数搭載されており、利用シーンも広がっている。例えば、タッチパネルを備える携帯機器を外で使用する場合、手袋を装着して利用する場合も考えられる。特許文献1には、手袋の有無によらず、オン/オフ操作を正常に行うことができるタッチパネル装置に関する技術が開示されている。
 特許文献1にかかる技術では、素手で接触したときのタッチセンサの抵抗値に基づき、素手であるか手袋装着状態であるかを判断する基準値を規定している。そして、メカニカルスイッチが操作された際に、接触されたタッチセンサの抵抗値を測定すると共に、測定されたタッチセンサの抵抗値を基準値と比較している。タッチセンサの抵抗値が基準値よりも高い場合には、手袋装着状態と判断し、タッチパネルのオン/オフを判断する判断閾値を、素手のときの判断閾値より低く設定して、タッチパネルの感度を向上させている。一方、タッチセンサの抵抗値が基準値よりも低い場合には、素手であると判断し、タッチパネルのオン/オフを判断する判断閾値を、素手のときの判断閾値に設定している。
 また、特許文献2には、画面上の位置を指定する際に用いられた物体の画面に対する接触面積と接触位置とを検出する接触物検出手段と、検出された接触面積に応じて、接触位置と、ポインタの表示位置との距離を変更するポインタ位置調整手段と、を備える入力装置に関する技術が開示されている。
 特許文献2に開示されている入力装置では、接触面積が大きい場合は、指や太いペンなどの細かい位置の指定に適さないものが用いられていると判断し、接触位置中心点から離れた位置にポインタを表示する。一方、接触面積が小さい場合は、接触位置中心点、あるいは、その極めて近傍に、ポインタを表示する。この技術により、先の太いものでタッチパネルをタッチした場合にポインタが隠れてしまうという問題と、タッチペンなどの先の細いものでタッチパネルをタッチした場合に、ペン先とポインタとがはなれてしまうという問題とを解決することができる。
特開2008-33701号公報 特開2010-198290号公報
 手袋を装着してタッチパネルを操作する場合、指(皮膚)とタッチパネルとの間に絶縁体である布類が介在するためタッチパネルを操作することができない。この場合、高感度のタッチパネルを用いることで、手袋を装着していてもタッチパネルを操作することができる。しかしながら、装着している手袋の種類(具体的には手袋の厚さや材質など)により、タッチパネルの操作感が異なり、操作性が低下するという問題がある。
 上記課題に鑑み本発明の目的は、手袋装着の有無や装着している手袋の種類が異なる場合であっても、操作性を向上させることができる入力装置およびタッチパネルの制御方法を提供することである。
 本発明にかかる入力装置は、タッチパネルと、前記タッチパネルと重畳するように設けられた表示手段と、手袋装着の有無および手袋の厚さに対応した測定値を測定可能な測定手段と、前記測定手段で測定された測定値に応じて前記タッチパネルの感度を設定する感度設定手段と、を備える。
 本発明にかかるタッチパネルの制御方法は、手袋装着の有無および手袋の厚さに対応した測定値を測定し、前記測定された測定値に応じてタッチパネルの感度を設定する、タッチパネルの制御方法である。
 本発明により、手袋装着の有無や装着している手袋の種類が異なる場合であっても、操作性を向上させることができる入力装置およびタッチパネルの制御方法を提供することができる。
実施の形態1にかかる入力装置を示すブロック図である。 実施の形態1にかかる入力装置において、タッチパネルの静電容量が変化した範囲を円で近似した場合の一例を示す図である。 実施の形態1にかかる入力装置おいて、素手の場合の測定値を測定する場合を説明するための断面図である。 実施の形態1にかかる入力装置おいて、手袋装着(薄手)の場合の測定値を測定する場合を説明するための断面図である。 実施の形態1にかかる入力装置おいて、手袋装着(厚手)の場合の測定値を測定する場合を説明するための断面図である。 タッチパネルと指とが近接する場合を説明するための図である。 実施の形態1にかかる入力装置の動作を説明するためのフローチャートである。 タッチパネルの静電容量が変化した範囲を円で近似した場合における、円の半径とタッチパネルの感度との関係を示す図である。 実施の形態1にかかる入力装置の動作を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1にかかる入力装置の画面の具体例を示す図である。 実施の形態2にかかる入力装置を示すブロック図である。 実施の形態2にかかる入力装置の動作を説明するためのフローチャートである。 実施の形態2にかかる入力装置で用いられるアイコンの一例を示す図である。 実施の形態2にかかる入力装置の画面の具体例を示す図である。 実施の形態3にかかる入力装置を示すブロック図である。 タッチパネルと指との距離(h)と、ガイド表示の大きさとの関係を示す図である。 実施の形態3にかかる入力装置の画面の具体例を示す図であり、タッチパネルと指との距離が離れている場合である。 実施の形態3にかかる入力装置の画面の具体例を示す図であり、タッチパネルと指との距離が近い場合である。 実施の形態4にかかる入力装置を示すブロック図である。 実施の形態4にかかる入力装置におけるポインタを示す図であり、タッチパネルと手袋を装着している指とが接触している場合である。 実施の形態4にかかる入力装置におけるポインタを示す図であり、タッチパネルと手袋を装着している指との距離が離れている場合である。
 実施の形態1
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
 図1は、本発明の実施の形態1にかかる入力装置を示すブロック図である。本実施の形態にかかる入力装置は、タッチパネル1と、表示手段2と、制御手段10とを有する。
 タッチパネル1は、例えば静電容量方式のタッチパネルであり、特に本実施の形態にかかる入力装置では投影型静電容量方式のタッチパネルを用いることができる。投影型静電容量方式のタッチパネルは、ガラスやプラスチックなどの基板上に、縦方向および横方向に延びる多数のモザイク状の透明電極パターンを形成し、この透明電極パターンの上に更に絶縁体フィルムを形成することで構成することができる。そして、投影型静電容量方式のタッチパネルでは、人の指が接触または接近することでタッチパネルの表面にある絶縁体フィルムの静電容量が変化することを、透明電極パターンを用いて検出することで、人の指の位置を特定することができる。
 表示手段2は、タッチパネル1と重畳するように設けられている。具体的には、表示手段2の上部にタッチパネル2が設けられている(つまり、タッチパネル1が外部に露出している)。タッチパネル1は透明であり、表示手段2に表示された画像や映像はタッチパネル1を介して表示される。表示手段2は、例えば液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどである。しかし、これらに限定されることはない。
 制御手段10は、タッチパネル1と表示手段2を制御する。具体的には、制御手段10は、タッチパネル1における静電容量の変化を用いてユーザが入力した操作を検知し、この操作に関する情報を処理装置(不図示)などの他の回路に出力する。また、制御手段10は、表示手段2に表示データ等を出力する。
 制御手段10は、測定手段11と感度設定手段12とを備える。測定手段11は、手袋装着の有無および手袋の厚さに対応した測定値を測定することができる。ここで、手袋装着の有無および手袋の厚さに対応した測定値とは、人が素手または手袋を装着した指でタッチパネルに触れた際に、タッチパネル1の静電容量が変化した範囲に対応した値(第1の値)である。また、手袋装着の有無および手袋の厚さに対応した測定値として、タッチパネル1の静電容量が変化した範囲を円で近似した際の円の半径または直径を用いてもよい。更に、手袋装着の有無および手袋の厚さに対応した測定値として、人が素手または手袋を装着した指でタッチパネルに触れた際に、タッチパネル1に生じる静電容量の最大値を用いてもよい。
 図2は、本実施の形態にかかる入力装置において、タッチパネルの静電容量が変化した範囲を円で近似した場合の一例を示す図である。図2に示すように、素手または手袋を装着した指53でタッチパネル1に触れると、タッチパネルの所定の範囲の静電容量が変化する。素手または手袋を装着した指53とタッチパネル1とが接触する面は略円形であるので、接触面を円54で近似することができる。このとき、手袋装着の有無および手袋の厚さに対応した測定値として、この円54の半径rまたは直径を用いることができる。
 感度設定手段12は、測定手段11で測定された測定値に応じてタッチパネル1の感度を設定する。具体的には、感度測定手段12は、測定手段11で測定された測定値がタッチパネル1に触れた指が素手であることを示す場合は、タッチパネル1の感度を標準モードに設定する。一方、感度測定手段12は、測定手段11で測定された測定値がタッチパネル1に触れた指が手袋を装着していることを示す場合は、タッチパネル1の感度を標準モードよりも高感度な高感度モードに設定する。更に、感度測定手段12は、高感度モードに設定している場合において、測定手段11で測定された測定値に応じて、感度を低レベル、中レベル、高レベルに設定することができる。ここで、各感度のレベルは、標準モード、高感度モードの低レベル、高感度モードの中レベル、高感度モードの高レベルの順に高くなる。なお、感度のレベルはこれよりも細かく設定してもよい。
 換言すると、感度設定手段12は、タッチパネル1の静電容量が変化した範囲に対応した値が大きくなるにつれて、タッチパネル1の感度を高くすることができる。また、感度設定手段12は、タッチパネル1の静電容量が変化した範囲を円で近似した際の円の半径または直径が大きくなるにつれて、タッチパネル1の感度を高くすることができる。更に、感度設定手段12は、タッチパネル1の静電容量の最大値に対応した値が小さくなるにつれて、タッチパネル1の感度を高くすることができる。
 また、感度設定手段12は、測定手段11が測定値を測定する際に、タッチパネル1の感度を高感度モードに設定する。
 次に、図3A~Cを用いて測定手段11で測定される、手袋装着の有無および手袋の厚さに対応した測定値について説明する。図3A~Cに示すタッチパネル1は絶縁体フィルム5と透明電極パターン層6を備える。図3Aは素手7でタッチパネル1に触れた場合の断面図であり、図3Bは素手7に手袋(薄手)8を装着してタッチパネル1に触れた場合の断面図であり、図3Cは素手7に手袋(厚手)9を装着してタッチパネル1に触れた場合の断面図である。
 なお、図4に示すように、タッチパネル1と素手または手袋を装着した指53とが近接する場合、タッチパネル1(つまり、絶縁体フィルム5)の静電容量の値が最大になる位置を、タッチパネル1上のX-Y座標で特定することができる。このとき、タッチパネル1の静電容量の値が最大になる位置と素手または手袋を装着した指53との距離は距離hとなる。
 図3Aに示すように、素手7でタッチパネル1に触れた場合、絶縁体フィルム5の静電容量が変化した範囲は幅W1の範囲となる。このとき、静電容量の最大値は、静電容量C1となる。この場合、素手7が直接タッチパネル1の絶縁体フィルム5に触れているので、静電容量の最大値である静電容量C1は、図3B、図3Cに示す手袋を装着している場合よりも大きな値となる。
 また、図3Bに示すように、素手7に手袋(薄手)8を装着してタッチパネル1に触れた場合、絶縁体フィルム5の静電容量が変化した範囲は幅W2の範囲となる。このとき、静電容量の最大値は、静電容量C2となる。この場合、手袋8を装着しているため絶縁体フィルム5と素手7との間に、絶縁体である厚さh2の手袋が介在するため、絶縁体フィルム5の表面において静電容量が変化する範囲が、W1よりも広いW2となる。これは、素手7と絶縁体フィルム5とが距離h2だけ離れているため、素手7と絶縁体フィルム5との間における電界が広がるためである。一方、絶縁体フィルム5の静電容量の最大値は、素手7と絶縁体フィルム5とが距離h2だけ離れているため、静電容量C1よりも小さな値である静電容量C2となる。
 また、図3Cに示すように、素手7に手袋(厚手)9を装着してタッチパネル1に触れた場合、絶縁体フィルム5の静電容量が変化した範囲は幅W3の範囲となる。このとき、静電容量の最大値は、静電容量C3となる。この場合、手袋9を装着しているため絶縁体フィルム5と素手7との間に、絶縁体である厚さh3の手袋が介在するため、絶縁体フィルム5の表面において静電容量が変化する範囲が、W2よりも広いW3となる。これは、素手7と絶縁体フィルム5とが距離h3だけ離れているため、素手7と絶縁体フィルム5との間における電界が広がるためである。一方、絶縁体フィルム5の静電容量の最大値は、素手7と絶縁体フィルム5とが距離h3だけ離れているため、静電容量C2よりも小さな値である静電容量C3となる。
 すなわち、図3A~Cに示した例では、静電容量の値(最大値)は、素手7でタッチパネル1に触れた場合の静電容量C1、素手7に手袋(薄手)8を装着してタッチパネル1に触れた場合の静電容量C2、素手7に手袋(厚手)9を装着してタッチパネル1に触れた場合の静電容量C3の順に小さくなる。また、絶縁体フィルム5の静電容量が変化した範囲は、素手7でタッチパネル1に触れた場合(幅W1)、素手7に手袋(薄手)8を装着してタッチパネル1に触れた場合(幅W2)、素手7に手袋(厚手)9を装着してタッチパネル1に触れた場合(W3)の順に広くなる。
 なお、図3A~Cに示す断面図では、絶縁体フィルム5の静電容量が変化した範囲を幅W1~W3で示したが、この幅W1~W3の値は、人が素手または手袋を装着した指でタッチパネルに触れた際に、タッチパネル1の静電容量が変化する範囲(面積)に対応している。また、この幅W1~W3の値は、タッチパネル1の静電容量が変化した範囲を円で近似した際の円の半径または直径に対応している。つまり、幅W1~W3の値が大きくなると、タッチパネル1の静電容量が変化した範囲を円で近似した際の円の半径または直径の値が大きくなる関係にある。
 また、以下では、図3Aのように素手7がタッチパネル1に触れている状態を「接触」と表現する。一方、素手7がタッチパネル1に触れていないが、素手7がタッチパネル1の近傍に存在する状態を「近接」と表現する。また、図3Bのように手袋8を装着している素手7がタッチパネル1に触れている状態、つまり手袋8がタッチパネル1に触れている状態で、素手7とタッチパネル1との距離がh2である状態(この場合、素手7とタッチパネル1との間に手袋8が介在している)を「接触」と表現する。一方、手袋8を装着している素手7がタッチパネル1に触れていない状態、つまり手袋8がタッチパネル1に触れていない状態で、素手7とタッチパネル1との距離がh2よりも大きい状態(この場合、素手7とタッチパネル1との間に空間が存在する)を「近接」と表現する。図3Cの場合も同様である。
 本実施の形態にかかる入力装置では、タッチパネルの感度を変えることで、タッチパネルが「接触」と認識するような素手7とタッチパネル1との距離(手袋の厚さに対応)を設定することができる。つまり、図3Bの場合、素手7とタッチパネル1との距離(手袋8の厚さに対応)がh2の場合に、タッチパネル1が接触状態であると認識するようにタッチパネルの感度を設定する。同様に、図3Cの場合、素手7とタッチパネル1との距離(手袋9の厚さに対応)がh3の場合に、タッチパネル1が接触状態であると認識するようにタッチパネルの感度を設定する。これにより、タッチパネルを使用するユーザは、装着する手袋の種類が変わった場合でも、同様の操作感を得ることができる。
 次に、本実施の形態にかかる入力装置の動作について、図5に示すフローチャートを用いて説明する。図5に示す例では、人が素手または手袋を装着した指でタッチパネルに触れた際に、タッチパネル1の静電容量が変化した範囲(面積)を測定手段11で測定した場合について示している。
 まず、測定手段11は、人が素手または手袋を装着した指でタッチパネルに触れた際に、タッチパネル1の静電容量が変化した範囲を測定する(ステップS11)。感度測定手段12は、この静電容量が変化した範囲が第1の面積よりも大きい場合(ステップS12:YES)、タッチパネル1の感度を"高感度モードの高レベル"に設定する(ステップS13)。すなわち、この場合は、素手7に比較的厚手の手袋を装着しているのでタッチパネル1の感度を最も高いレベルである"高感度モードの高レベル"に設定する。
 また、感度測定手段12は、この静電容量が変化した範囲が第1の面積以下であり(ステップS12:NO)、更に第2の面積よりも大きい場合(ステップS14:YES)、タッチパネル1の感度を"高感度モードの中レベル"に設定する(ステップS15)。
 また、感度測定手段12は、この静電容量が変化した範囲が第2の面積以下であり(ステップS14:NO)、更に第3の面積よりも大きい場合(ステップS16:YES)、タッチパネル1の感度を"高感度モードの低レベル"に設定する(ステップS17)。
 また、感度測定手段12は、この静電容量が変化した範囲が第3の面積以下である場合(ステップS16:NO)、タッチパネル1の感度を"通常感度モード"に設定する(ステップS18)。
 図5に示した例では、感度測定手段12は、タッチパネルを操作する指が手袋を装着している場合、装着している手袋の厚さが厚くなるにつれてタッチパネルの感度が高くなるように設定している(ステップS13、S15、S17)。一方、感度測定手段12は、タッチパネルを操作する指が素手である場合(手袋を装着していない場合)、タッチパネルの感度を通常感度モードに設定している(ステップS18)。なお、上記第1乃至第3の面積は、第1の面積、第2の面積、第3の面積の順に小さくなる値であり、これらの値は仕様に応じて任意に決定することができる。
 また、例えば、タッチパネル1の静電容量が変化した範囲に対応する値として、接触面を円で近似した際の半径rを用いた場合(図2参照)、図6に示すように円の半径rが増加するにつれて、タッチパネル1が必要とする感度が増加する。つまり、円の半径が増加するにつれて静電容量が変化した範囲が広くなり、タッチパネル1と素手または手袋を装着している指との距離が広がり、タッチパネル1が必要とする感度が増加する。そして、円の半径が所定の値以上になると、タッチパネルを操作することができなくなる。
 次に、本実施の形態にかかる入力装置の動作について、図7に示すフローチャートを用いて説明する。図7に示す例では、人が素手または手袋を装着した指でタッチパネルに触れた際に、タッチパネル1の静電容量の最大値を測定手段11で測定した場合を示している。
 まず、測定手段11は、人が素手または手袋を装着した指でタッチパネルに触れた際に、タッチパネル1の静電容量の最大値を測定する(ステップS21)。感度測定手段12は、この静電容量の最大値が第1の容量値以下である場合(ステップS22:NO)、タッチパネル1の感度を"高感度モードの高レベル"に設定する(ステップS23)。すなわち、この場合は、素手7に比較的厚手の手袋を装着しているのでタッチパネル1の感度を最も高いレベルである"高感度モードの高レベル"に設定する。
 また、感度測定手段12は、この静電容量の最大値が第1の容量値よりも大きく(ステップS22:YES)、更に第2の容量値以下である場合(ステップS24:NO)、タッチパネル1の感度を"高感度モードの中レベル"に設定する(ステップS25)。
 また、感度測定手段12は、この静電容量の最大値が第2の容量値よりも大きく(ステップS24:YES)、更に第3の容量値以下の場合(ステップS26:NO)、タッチパネル1の感度を"高感度モードの低レベル"に設定する(ステップS27)。
 また、感度測定手段12は、この静電容量の最大値が第3の容量値よりも大きい場合(ステップS26:YES)、タッチパネル1の感度を"通常感度モード"に設定する(ステップS28)。
 図7に示した場合においても、感度測定手段12は、タッチパネルを操作する指が手袋を装着している場合、装着している手袋の厚さが厚くなるにつれてタッチパネルの感度が高くなるように設定している(ステップS23、S25、S27)。このとき、装着している手袋の厚さが厚くなるにつれて、静電容量の最大値は小さくなる。一方、感度測定手段12は、タッチパネルを操作する指が素手である場合(手袋を装着していない場合)、タッチパネルの感度を通常感度モードに設定している(ステップS28)。なお、上記第1乃至第3の容量値は、第1の容量値、第2の容量値、第3の容量値の順に大きくなる値であり、これらの値は仕様に応じて任意に決定することができる。
 手袋を装着してタッチパネルを操作する場合、指(皮膚)とタッチパネルとの間に絶縁体である布類が介在するためタッチパネルを操作することができない。この場合、高感度のタッチパネルを用いることで、手袋を装着していてもタッチパネルを操作することができる。しかしながら、手袋の種類(具体的には手袋の厚さや材質など)により、タッチパネルの操作感が異なり、操作性が低下するという問題があった。
 本実施の形態にかかる入力装置では、測定手段11で手袋装着の有無および手袋の厚さに対応した測定値を測定し、感度設定手段12を用いて測定手段11で測定された測定値に応じてタッチパネル1の感度を設定することで、タッチパネル1の感度を最適な状態に設定することができ、入力装置の操作性を向上させることができる。
 すなわち、本実施の形態にかかる入力装置では、タッチパネルの感度を変えることで、タッチパネルが「接触」と認識するような素手7とタッチパネル1との距離(手袋の厚さに対応)を設定することができる(図3A~C参照)。これにより、タッチパネルを使用するユーザは、装着する手袋の種類が変わった場合でも、同様の操作感を得ることができる。
 図8は、本実施の形態にかかる入力装置の画面の具体例を示す図である。画面51は、キー操作が無効となっているロック状態を示し、画面52はロックが解除されている状態を示している。図8では、手袋53を装着している指でタッチパネルを操作している場合を示している。画面51においてロック状態を解除するためには、タッチパネルを用いてロックを解除するためのパスワードやパターンを入力する必要がある。そして、入力されたパスワードやパターンが正しい場合、入力装置のロックが解除されて画面52の状態となる。
 本実施の形態にかかる入力装置では、測定手段11は、タッチパネル1からの入力がロックされているロック状態を解除する操作が実施される際に、手袋装着の有無および手袋の厚さに対応した測定値を測定してもよい。入力装置が携帯可能な機器である場合、入力装置を使用する場所は屋内であったり屋外であったりと頻繁に変化する。本実施の形態にかかる入力装置では、ロック状態を解除する操作が実施される度に、測定手段11で手袋装着の有無および手袋の厚さに対応した測定値を測定し、感度設定手段12を用いて測定手段11で測定された測定値に応じてタッチパネル1の感度を設定することで、入力装置を使用する度にタッチパネル1の感度を最適な状態に設定することができ、入力装置の操作性を向上させることができる。
 以上で説明した本実施の形態にかかる発明により、手袋装着の有無や装着している手袋の種類が異なる場合であっても、操作性を向上させることができる入力装置およびタッチパネルの制御方法を提供することができる。
 実施の形態2
 次に、本発明の実施の形態2について説明する。図9は本実施の形態にかかる入力装置を示すブロック図である。本実施の形態にかかる入力装置では、制御手段20がアイコン表示調整手段13を備えている点が、実施の形態1にかかる入力装置と異なる。これ以外は、実施の形態1にかかる入力装置と同様であるで、同一の構成要素には同一の符号を付し重複した説明は省略する。
 手袋を装着してタッチパネル1を操作した場合、手袋を装着している指の先端部分の面積が大きくなるため、表示手段2に表示されているアイコンが手袋で隠れてしまい操作性が低下するという問題がある。この問題を解決するために本実施の形態にかかる入力装置では、アイコン表示調整手段13を用いて、測定手段11で測定された測定値に応じて表示手段2に表示されるアイコンの大きさを調整している。
 例えば、測定手段11が測定する測定値がタッチパネル1の静電容量が変化した範囲に対応した値である場合、アイコン表示調整手段13は、タッチパネル1の静電容量が変化した範囲に対応した値が大きくなるにつれて、表示手段2に表示されるアイコンの大きさが大きくなるように、アイコンの大きさを調整してもよい。
 また、例えば、アイコン表示調整手段13は、タッチパネル1の静電容量が変化した範囲を円で近似した際の円の面積よりもアイコンの面積が大きくなるように、アイコンの大きさを調整してもよい。
 また、例えば、測定手段11が測定する測定値がタッチパネル1の静電容量の最大値に対応した値である場合、アイコン表示調整手段13は、タッチパネル1の静電容量の最大値に対応した値が小さくなるにつれて、表示手段2に表示されるアイコンの大きさが大きくなるように、アイコンの大きさを調整してもよい。
 次に、本実施の形態にかかる入力装置の動作の一例について、図10に示すフローチャートを用いて説明する。図10に示す例では、人が素手または手袋を装着した指でタッチパネルに触れた際に、タッチパネル1の静電容量が変化した範囲を測定手段11で測定した場合を示している。
 まず、測定手段11は、人が素手または手袋を装着した指でタッチパネルに触れた際に、タッチパネル1の静電容量が変化した範囲を測定する(ステップS31)。アイコン表示調整手段13は、この静電容量が変化した範囲が第1の面積よりも大きい場合(ステップS32:YES)、表示手段2に表示されるアイコンを"高感度モードにおける大サイズのアイコン"に設定する(ステップS33)。すなわち、この場合は、素手7に比較的厚手の手袋を装着しているので表示手段2に表示されるアイコンを最も大きいサイズである"高感度モードにおける大サイズのアイコン"に設定する。
 また、アイコン表示調整手段13は、この静電容量が変化した範囲が第1の面積以下であり(ステップS32:NO)、更に第2の面積よりも大きい場合(ステップS34:YES)、表示手段2に表示されるアイコンを"高感度モードにおける中サイズのアイコン"に設定する(ステップS35)。
 また、アイコン表示調整手段13は、この静電容量が変化した範囲が第2の面積以下であり(ステップS34:NO)、更に第3の面積よりも大きい場合(ステップS36:YES)、表示手段2に表示されるアイコンを"高感度モードにおける小サイズのアイコン"に設定する(ステップS37)。
 また、アイコン表示調整手段13は、この静電容量が変化した範囲が第3の面積以下である場合(ステップS36:NO)、表示手段2に表示されるアイコンの大きさを"通常サイズのアイコン"に設定する(ステップS38)。
 図10に示した例では、アイコン表示調整手段13は、タッチパネル1を操作する指が手袋を装着している場合、手袋の厚さが厚くなるにつれて表示手段2に表示されるアイコンの大きさが大きくなるように設定している(ステップS33、S35、S37)。これにより、手袋が厚手になるにつれて手袋を装着している指先の面積が大きくなり、表示手段2に表示されるアイコンが隠れてしまうことを抑制することができる。一方、アイコン表示調整手段13は、タッチパネルを操作する指が素手である場合(手袋を装着していない場合)、表示手段2に表示されるアイコンの大きさを通常のサイズのアイコンに設定している(ステップS38)。なお、上記第1乃至第3の面積は、第1の面積、第2の面積、第3の面積の順に小さくなる値であり、これらの値は仕様に応じて任意に決定することができる。
 図11は、アイコン表示調整手段13を用いて表示手段2に表示されるアイコンの大きさを調整した場合の一例を説明するための図である。図11に示すように、アイコン表示調整手段61は、タッチパネル1の静電容量が変化した範囲を円で近似した際の円(点線で示す)の面積よりもアイコンの面積が大きくなるように、アイコン61の大きさを調整することができる。ここで、図11に示す円と半径rは、図2に示した円54と半径rに対応している。このように、アイコンの面積を図11に示す円の面積よりも大きくすることで、手袋を装着している際にアイコンが隠れてしまうことを防止することができるため、入力装置の操作性を向上させることができる。
 図12は、本実施の形態にかかる入力装置の画面の具体例を示す図である。図12の左側は通常感度モードにおける画面62である。また、図12の右側は高感度モードにおける画面63である。図12に示すように、高感度モードの画面63では、アイコンの大きさが通常感度モードの画面62でのアイコンの大きさよりも大きく表示されている。このとき、アイコンの一辺の長さを図2に示した円54の直径(2r)以上としてもよい。
 このように、本実施の形態にかかる入力装置では、アイコン表示調整手段13を用いて、測定手段11で測定された測定値に応じて表示手段2に表示されるアイコンの大きさを動的に切り替えて調整している。よって、手袋を装着してタッチパネルを操作した際に表示手段2に表示されているアイコンが手袋で隠れてしまい操作性が低下することを抑制することができる。
 実施の形態3
 次に、本発明の実施の形態3について説明する。図13は本実施の形態にかかる入力装置を示すブロック図である。本実施の形態にかかる入力装置では、制御手段30がガイド表示手段14を備えている点が、実施の形態1にかかる入力装置と異なる。これ以外は、実施の形態1にかかる入力装置と同様であるで、同一の構成要素には同一の符号を付し重複した説明は省略する。
 手袋を装着してタッチパネル1を操作した場合、手袋を装着している指の先端部分の面積が大きくなるため、表示手段2に表示されているアイコンが手袋で隠れてしまい操作性が低下するという問題がある。この問題を解決するために本実施の形態にかかる入力装置では、ガイド表示手段14を用いて、タッチパネル1と当該タッチパネル1に近接する指との距離が離れるにつれて大きくなるガイド表示を表示手段2に表示している。
 すなわち、手袋を装着した指とタッチパネル1とが近接しており(つまり、手袋がタッチパネルに触れていない)、手袋を装着した指とタッチパネル1との距離が比較的離れている場合、ガイド表示手段14は比較的大きなガイド表示を表示手段2に表示する。また、ガイド表示手段14は、手袋を装着した指とタッチパネル1との距離が近くなるにつれてガイド表示の大きさが小さくなるように、表示手段2にガイド表示を表示する。
 図14は、指とタッチパネル1との距離(h)と、ガイド表示の形状との関係を示した図である。図14に示すように、指とタッチパネル1との距離hがl~lの間でガイド表示の形状が変化している。すなわち、ガイド表示手段14は、タッチパネル1との距離hが大きくなるにつれてガイド表示の形状が大きくなるように、表示手段2にガイド表示を表示している。換言すると、ガイド表示手段14は、ガイド表示の形状が指とタッチパネル1との距離hに比例するように、表示手段2にガイド表示を表示している。ここで、指とタッチパネル1との距離hとは、タッチパネル1と素手の指との間の距離である。手袋の厚さがlであり、指とタッチパネル1との距離hがlの場合、手袋とタッチパネル1とが接触している。この場合、タッチパネル1は操作による入力があったと認識する(タッチ確定)。一方、指とタッチパネル1との距離hがlよりも大きい場合は、指とタッチパネル1との距離が離れすぎているので、ガイド表示手段14は表示手段2にガイドを表示しない。
 図15A、図15Bは、本実施の形態にかかる入力装置の画面の具体例を示す図である。図15A、図15Bにおいて、入力装置76が備えるタッチパネル72にはアイコン73、ガイド表示74が表示されている(実際に表示しているのは表示手段である)。入力装置76は、指71を用いて操作することができる。図15Aはタッチパネル1と指71との距離が比較的離れている場合を示しており、この場合はガイド表示74の大きさを比較的大きくする。例えば、ガイド表示74の大きさをアイコン73よりも大きくすることができる。
 一方、図15Bはタッチパネルと指との距離が比較的近い場合を示しており、この場合はガイド表示74の大きさを図15Aに示す場合よりも小さくすることができる。この場合、例えば、ガイド表示74の大きさをアイコン73と同程度の大きさとすることができる。
 このように、本実施の形態にかかる入力装置では、ガイド表示手段14を用いて、タッチパネル1と当該タッチパネル1に近接する指との距離が離れるにつれて大きくなるガイド表示を表示手段2に表示している。よって、手袋を装着してタッチパネル1を操作した際にタッチパネルの操作性が低下することを抑制することができる入力装置を提供することができる。
 実施の形態4
 次に、本発明の実施の形態4について説明する。図16は本実施の形態にかかる入力装置を示すブロック図である。本実施の形態にかかる入力装置では、制御手段40がガイド表示手段15を備えている点が、実施の形態1にかかる入力装置と異なる。これ以外は、実施の形態1にかかる入力装置と同様であるで、同一の構成要素には同一の符号を付し重複した説明は省略する。
 手袋を装着してタッチパネル1を操作した場合、手袋を装着している指の先端部分の面積が大きくなるため、表示手段2に表示されているアイコンが手袋で隠れてしまい操作性が低下するという問題がある。この問題を解決するために本実施の形態にかかる入力装置では、ポインタ表示手段15を用いて、タッチパネル1を操作する指の先端部分を中心としてポインタを表示している。
 図17A、図17Bは、本実施の形態にかかる入力装置のポインタを示す図である。図17Aはタッチパネル1と手袋を装着している指とが接触している場合を示し、図17Bはタッチパネル1と手袋を装着している指との距離が離れている場合を示している。
 図17Aに示すように、タッチパネル1と手袋を装着している指81とが接触している場合は、ポインタ表示手段15は、タッチパネル1と指または手袋との接触面の中心点(つまり、円で近似した場合の円82の中心点83)から所定の間隔を隔てたポインタ表示位置84を中心として、複数のポインタ86_1~86_3を表示する。なお、円82は、図2に示した円54に対応している。このように、ポインタ表示手段15を用いて、タッチパネル1を操作する指の先端部分(ポインタ表示位置84)を中心として、複数のポインタ86_1~86_3を表示することで、タッチパネルの操作性を向上させることができる。
 また、図17Bに示すように、タッチパネル1と手袋を装着している指81とが近接している場合(接触していない場合)、ポインタ表示手段15は、タッチパネル1と当該タッチパネル1に近接する指81との距離が離れるにつれて、複数のポインタ87_1~87_3がポインタ表示位置84から離れるように表示する。このように、ポインタ表示手段15を用いて、複数のポインタ87_1~87_3を表示することで、ポインタ表示位置84を明確に示すことができるので、タッチパネルの操作性を向上させることができる。
 なお、図17A、図17Bに示した例では、ポインタ表示位置84を中心として複数のポインタ86_1~86_3、87_1~87_3を表示している。しかし、ポインタの位置および形状は図17A、図17Bに示した場合に限定されることはなく、任意に決定することができる。また、上記ではポインタの数が複数である場合について説明したが、ポインタの数は単数であってもよい。例えば、実施の形態3にかかるガイド表示をポインタ表示位置84を中心として表示してもよい。
 また、例えば、図17A、図17Bに示した例において、ポインタ86_1、87_1と対向する位置(つまり、指81で隠れる位置)にポインタを表示することで、利き手が異なるユーザが使用したとしても、3つのポインタを表示することができる。つまり、左利きのユーザが使用した場合、図17A、図17Bに示すポインタ86_2、87_2が指で隠れるが、ポインタ86_1、87_1と対向する位置に表示されたポインタを用いることができる。
 このように、本実施の形態にかかる入力装置では、ポインタ表示手段15を用いて、タッチパネル1を操作する指の先端部分(ポインタ表示位置84)を中心としてポインタを表示している。よって、ポインタ表示位置84を明確に示すことができるので、手袋を装着してタッチパネル1を操作した際にタッチパネル1の操作性が低下することを抑制することができる。
 例えば、本発明にかかる入力装置は、スマートフォン等の携帯機器に用いてもよく、また、固定式の入力端末に用いてもよい。また、上記実施の形態1乃至4は適宜組み合わせることができる。
 また、上記で説明した本発明にかかる入力装置は、上記のような処理を実現することができるプログラムを入力装置のメモリ等に格納し、当該プログラムを処理装置等で実行することで実現することができる。ここで、本発明にかかるタッチパネルを制御する処理をコンピュータに実行させるプログラムは、手袋装着の有無および手袋の厚さに対応した測定値を測定し、前記測定された測定値に応じてタッチパネルの感度を設定する処理をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
 以上、本発明を上記実施形態に即して説明したが、上記実施形態の構成にのみ限定されるものではなく、本願特許請求の範囲の請求項の発明の範囲内で当業者であればなし得る各種変形、修正、組み合わせを含むことは勿論である。
 上記の実施の形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
 タッチパネルと、
 前記タッチパネルと重畳するように設けられた表示手段と、
 手袋装着の有無および手袋の厚さに対応した測定値を測定可能な測定手段と、
 前記測定手段で測定された測定値に応じて前記タッチパネルの感度を設定する感度設定手段と、
 を備える入力装置。
(付記2)
 前記測定値は前記タッチパネルの静電容量が変化した範囲に対応した第1の値であり、
 前記感度設定手段は、前記第1の値が大きくなるにつれて前記タッチパネルの感度を高くする、
 付記1に記載の入力装置。
(付記3)
 前記第1の値は前記タッチパネルの静電容量が変化した範囲を円で近似した際の円の半径または直径であり、
 前記感度設定手段は、前記半径または前記直径が大きくなるにつれて前記タッチパネルの感度を高くする、
 付記2に記載の入力装置。
(付記4)
 前記測定値は前記タッチパネルの静電容量の最大値に対応した第2の値であり、
 前記感度設定手段は、前記第2の値が小さくなるにつれて前記タッチパネルの感度を高くする、
 付記1に記載の入力装置。
(付記5)
 前記感度設定手段は、前記手袋を装着していない場合には前記タッチパネルの感度を通常感度モードに、前記手袋を装着している場合には前記タッチパネルの感度を前記通常感度モードよりも高感度な高感度モードに設定する、
 付記1乃至4のいずれか一項に記載の入力装置。
(付記6)
 前記感度設定手段は、前記測定手段が前記測定値を測定する際に前記タッチパネルの感度を前記高感度モードに設定する、付記5に記載の入力装置。
(付記7)
 前記測定手段は、前記タッチパネルからの入力がロックされているロック状態を解除する操作が実施される際に前記測定値を測定する、付記1乃至6のいずれか一項に記載の入力装置。
(付記8)
 前記測定手段で測定された測定値に応じて前記表示手段に表示されるアイコンの大きさを調整するアイコン表示調整手段を更に備える、付記1乃至7のいずれか一項に記載の入力装置。
(付記9)
 前記アイコン表示調整手段は、前記タッチパネルの静電容量が変化した範囲に対応した第1の値が大きくなるにつれて前記表示手段に表示されるアイコンの大きさが大きくなるように、前記アイコンの大きさを調整する、付記8に記載の入力装置。
(付記10)
 前記アイコン表示調整手段は、前記タッチパネルの静電容量が変化した範囲を円で近似した際の円の面積よりも前記アイコンの面積が大きくなるように、前記アイコンの大きさを調整する、付記8に記載の入力装置。
(付記11)
 前記アイコン表示調整手段は、前記タッチパネルの静電容量の最大値に対応した第2の値が小さくなるにつれて前記表示手段に表示されるアイコンの大きさが大きくなるように、前記アイコンの大きさを調整する、付記8に記載の入力装置。
(付記12)
 前記タッチパネルと当該タッチパネルに近接する指との距離が離れるにつれて大きくなるガイド表示を前記表示手段に表示するガイド表示手段を更に備える、付記1乃至11のいずれか一項に記載の入力装置。
(付記13)
 前記タッチパネルと指または手袋との接触面の中心点から所定の間隔を隔てたポインタ表示位置を中心としてポインタを表示するポインタ表示手段を更に備える、付記1乃至12のいずれか一項に記載の入力装置。
(付記14)
 前記ポインタ表示手段は、前記タッチパネルと当該タッチパネルに近接する指との距離が離れるにつれて前記ポインタが前記ポインタ表示位置から離れるように表示する、付記13に記載の入力装置。
(付記15)
 手袋装着の有無および手袋の厚さに対応した測定値を測定し、
 前記測定された測定値に応じてタッチパネルの感度を設定する、
 タッチパネルの制御方法。
(付記16)
 前記測定値は前記タッチパネルの静電容量が変化した範囲に対応した第1の値であり、
 前記第1の値が大きくなるにつれて前記タッチパネルの感度を高くする、
 付記15に記載のタッチパネルの制御方法。
(付記17)
 前記第1の値は前記タッチパネルの静電容量が変化した範囲を円で近似した際の円の半径または直径であり、
 前記半径または前記直径が大きくなるにつれて前記タッチパネルの感度を高くする、
 付記16に記載のタッチパネルの制御方法。
(付記18)
 前記測定値は前記タッチパネルの静電容量の最大値に対応した第2の値であり、
 前記第2の値が小さくなるにつれて前記タッチパネルの感度を高くする、
 付記15に記載のタッチパネルの制御方法。
(付記19)
 前記測定された測定値に応じて表示手段に表示されるアイコンの大きさを調整する、付記15乃至18のいずれか一項に記載のタッチパネルの制御方法。
(付記20)
 前記タッチパネルと当該タッチパネルに近接する指との距離が離れるにつれて大きくなるガイド表示を表示手段に表示する、付記15乃至19のいずれか一項に記載のタッチパネルの制御方法。
(付記21)
 前記タッチパネルと指または手袋との接触面の中心点から所定の間隔を隔てたポインタ表示位置を中心としてポインタを表示する、付記15乃至20のいずれか一項に記載のタッチパネルの制御方法。
(付記22)
 前記タッチパネルと当該タッチパネルに近接する指との距離が離れるにつれて前記ポインタが前記ポインタ表示位置から離れるように表示する、付記21に記載のタッチパネルの制御方法。
 この出願は、2011年6月10日に出願された日本出願特願2011-130288を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 タッチパネル
2 表示手段
5 絶縁体フィルム
6 透明電極パターン層
7 素手
8 手袋(薄手)
9 手袋(厚手)
10、20、30、40 制御手段
11 測定手段
12 感度設定手段
13 アイコン表示調整手段
14 ガイド表示手段
15 ポインタ表示手段

Claims (10)

  1.  タッチパネルと、
     前記タッチパネルと重畳するように設けられた表示手段と、
     手袋装着の有無および手袋の厚さに対応した測定値を測定可能な測定手段と、
     前記測定手段で測定された測定値に応じて前記タッチパネルの感度を設定する感度設定手段と、
     を備える入力装置。
  2.  前記測定値は前記タッチパネルの静電容量が変化した範囲に対応した第1の値であり、
     前記感度設定手段は、前記第1の値が大きくなるにつれて前記タッチパネルの感度を高くする、
     請求項1に記載の入力装置。
  3.  前記第1の値は前記タッチパネルの静電容量が変化した範囲を円で近似した際の円の半径または直径であり、
     前記感度設定手段は、前記半径または前記直径が大きくなるにつれて前記タッチパネルの感度を高くする、
     請求項2に記載の入力装置。
  4.  前記測定値は前記タッチパネルの静電容量の最大値に対応した第2の値であり、
     前記感度設定手段は、前記第2の値が小さくなるにつれて前記タッチパネルの感度を高くする、
     請求項1に記載の入力装置。
  5.  前記感度設定手段は、前記手袋を装着していない場合には前記タッチパネルの感度を通常感度モードに、前記手袋を装着している場合には前記タッチパネルの感度を前記通常感度モードよりも高感度な高感度モードに設定する、
     請求項1乃至4のいずれか一項に記載の入力装置。
  6.  前記測定手段は、前記タッチパネルからの入力がロックされているロック状態を解除する操作が実施される際に前記測定値を測定する、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の入力装置。
  7.  前記測定手段で測定された測定値に応じて前記表示手段に表示されるアイコンの大きさを調整するアイコン表示調整手段を更に備える、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の入力装置。
  8.  前記タッチパネルと当該タッチパネルに近接する指との距離が離れるにつれて大きくなるガイド表示を前記表示手段に表示するガイド表示手段を更に備える、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の入力装置。
  9.  前記タッチパネルと指または手袋との接触面の中心点から所定の間隔を隔てたポインタ表示位置を中心としてポインタを表示するポインタ表示手段を更に備える、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の入力装置。
  10.  手袋装着の有無および手袋の厚さに対応した測定値を測定し、
     前記測定された測定値に応じてタッチパネルの感度を設定する、
     タッチパネルの制御方法。
PCT/JP2012/002630 2011-06-10 2012-04-16 入力装置およびタッチパネルの制御方法 WO2012169106A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/124,935 US20140111430A1 (en) 2011-06-10 2012-04-16 Input device and control method of touch panel
EP12797316.2A EP2720120A4 (en) 2011-06-10 2012-04-16 INPUT DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING A TOUCH PANEL
JP2013519353A JP5920343B2 (ja) 2011-06-10 2012-04-16 入力装置およびタッチパネルの制御方法
US15/282,584 US20170017322A1 (en) 2011-06-10 2016-09-30 Input device and control method of touch panel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011130288 2011-06-10
JP2011-130288 2011-06-10

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/124,935 A-371-Of-International US20140111430A1 (en) 2011-06-10 2012-04-16 Input device and control method of touch panel
US15/282,584 Division US20170017322A1 (en) 2011-06-10 2016-09-30 Input device and control method of touch panel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012169106A1 true WO2012169106A1 (ja) 2012-12-13

Family

ID=47295699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/002630 WO2012169106A1 (ja) 2011-06-10 2012-04-16 入力装置およびタッチパネルの制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20140111430A1 (ja)
EP (1) EP2720120A4 (ja)
JP (4) JP5920343B2 (ja)
WO (1) WO2012169106A1 (ja)

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183208A1 (ja) * 2012-06-06 2013-12-12 パナソニック株式会社 入力装置、入力支援方法及びプログラム
WO2014115748A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 シャープ株式会社 携帯情報端末装置およびタッチパネルの感度設定方法
US8796575B2 (en) 2012-10-31 2014-08-05 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having ground layer
JP2014164619A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Panasonic Intellectual Property Corp Of America 電子機器
CN104049794A (zh) * 2013-03-13 2014-09-17 三星电子株式会社 操作触摸屏的方法和装置
US8878438B2 (en) 2011-11-04 2014-11-04 Ford Global Technologies, Llc Lamp and proximity switch assembly and method
JP2014219938A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 株式会社ゲッシュ 入力支援装置、入力支援方法、および、プログラム
JP2014219765A (ja) * 2013-05-02 2014-11-20 船井電機株式会社 操作装置及び情報処理システム
US8922340B2 (en) 2012-09-11 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch based door latch release
US8928336B2 (en) 2011-06-09 2015-01-06 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having sensitivity control and method therefor
US8933708B2 (en) 2012-04-11 2015-01-13 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method with exploration mode
US8975903B2 (en) 2011-06-09 2015-03-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having learned sensitivity and method therefor
US8981602B2 (en) 2012-05-29 2015-03-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having non-switch contact and method
US8994228B2 (en) 2011-11-03 2015-03-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch feedback
US9065447B2 (en) 2012-04-11 2015-06-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method having adaptive time delay
KR20150101213A (ko) * 2014-02-26 2015-09-03 삼성전자주식회사 전자 장치, 웨어러블 디바이스 및 전자 장치의 동작 방법
US9136840B2 (en) 2012-05-17 2015-09-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having dynamic tuned threshold
US9143126B2 (en) 2011-09-22 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having lockout control for controlling movable panel
US9184745B2 (en) 2012-04-11 2015-11-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of sensing user input based on signal rate of change
US9197206B2 (en) 2012-04-11 2015-11-24 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having differential contact surface
JP2015225553A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 京セラ株式会社 携帯電子機器、携帯電子機器の制御方法およびプログラム
US9219472B2 (en) 2012-04-11 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method using rate monitoring
WO2015199173A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 京セラ株式会社 携帯電子機器、携帯電子機器の制御方法および記録媒体
WO2015199229A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 京セラ株式会社 携帯通信端末、記録媒体および着呼制御方法
US9287864B2 (en) 2012-04-11 2016-03-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and calibration method therefor
US9311204B2 (en) 2013-03-13 2016-04-12 Ford Global Technologies, Llc Proximity interface development system having replicator and method
US9337832B2 (en) 2012-06-06 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch and method of adjusting sensitivity therefor
JP5927342B2 (ja) * 2013-05-28 2016-06-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置及び画像形成装置
JP2016517101A (ja) * 2013-03-18 2016-06-09 クアルコム,インコーポレイテッド タッチ感知のための最適化された適応的閾値処理
WO2016098743A1 (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 オリンパス株式会社 内視鏡装置
KR20160091642A (ko) * 2015-01-26 2016-08-03 주식회사 하이딥 자동 모드 전환 방법
EP2770410A3 (en) * 2013-02-25 2016-09-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for determining touch input object and electronic device thereof
US9520875B2 (en) 2012-04-11 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Pliable proximity switch assembly and activation method
US9531379B2 (en) 2012-04-11 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having groove between adjacent proximity sensors
US9548733B2 (en) 2015-05-20 2017-01-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity sensor assembly having interleaved electrode configuration
US9559688B2 (en) 2012-04-11 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having pliable surface and depression
US9568527B2 (en) 2012-04-11 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method having virtual button mode
US9641172B2 (en) 2012-06-27 2017-05-02 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having varying size electrode fingers
US9654103B2 (en) 2015-03-18 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having haptic feedback and method
US9660644B2 (en) 2012-04-11 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method
EP3220247A2 (en) 2016-02-29 2017-09-20 Alps Electric Co., Ltd. Determination device and determination method
US9831870B2 (en) 2012-04-11 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of tuning same
JP2017220256A (ja) * 2017-09-06 2017-12-14 京セラ株式会社 携帯電子機器、携帯電子機器の制御方法およびプログラム
US9944237B2 (en) 2012-04-11 2018-04-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly with signal drift rejection and method
US10004286B2 (en) 2011-08-08 2018-06-26 Ford Global Technologies, Llc Glove having conductive ink and method of interacting with proximity sensor
US10038443B2 (en) 2014-10-20 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Directional proximity switch assembly
US10112556B2 (en) 2011-11-03 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch adaptive learning and method
JP2018170048A (ja) * 2018-08-08 2018-11-01 シャープ株式会社 情報処理装置、入力方法及びプログラム
JP2018170042A (ja) * 2011-06-10 2018-11-01 日本電気株式会社 入力装置およびタッチパネルの制御方法
CN109144261A (zh) * 2018-08-24 2019-01-04 吉林大学 一种基于平面交互的三维触觉再现装置与方法
CN110824924A (zh) * 2019-11-26 2020-02-21 珠海格力电器股份有限公司 触摸控制器、触摸控制器的自适应控制方法、电器

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10126942B2 (en) 2007-09-19 2018-11-13 Apple Inc. Systems and methods for detecting a press on a touch-sensitive surface
US10203873B2 (en) 2007-09-19 2019-02-12 Apple Inc. Systems and methods for adaptively presenting a keyboard on a touch-sensitive display
EP2810144B1 (en) * 2012-02-02 2017-03-22 Sony Mobile Communications, Inc Portable electronic device and method for controlling a portable electronic device having a proximity-sensing user interface
US9746963B2 (en) * 2013-07-24 2017-08-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Detection method using capacitive sensor, and electronic device
US10289302B1 (en) * 2013-09-09 2019-05-14 Apple Inc. Virtual keyboard animation
CN104063101B (zh) * 2014-05-30 2016-08-24 小米科技有限责任公司 触摸屏控制方法和装置
WO2016028341A1 (en) * 2014-08-19 2016-02-25 Touchsensor Technologies, Llc Capacitive sensor filtering apparatus, method, and system
US9983745B2 (en) * 2014-09-19 2018-05-29 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Touch sensor device and controller
KR20160105245A (ko) * 2015-02-27 2016-09-06 삼성전자주식회사 터치 패널의 입력을 감지하는 전자 장치 및 방법
US9619137B2 (en) * 2015-03-26 2017-04-11 Motorola Mobility Llc Portable device touchscreen optimization
US9904409B2 (en) * 2015-04-15 2018-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch input processing method that adjusts touch sensitivity based on the state of a touch object and electronic device for supporting the same
US10162459B2 (en) 2016-10-27 2018-12-25 Motorola Solutions, Inc. Apparatus and method for expanded touch sensitive actuation of a user interface button
US10409413B2 (en) * 2016-10-27 2019-09-10 Motorola Solutions, Inc. Apparatus and method for expanded touch sensitive actuation of a user interface button
JP6915492B2 (ja) * 2017-10-11 2021-08-04 トヨタ自動車株式会社 表示制御装置
TWI704474B (zh) * 2019-01-14 2020-09-11 宏碁股份有限公司 手套型輸入裝置
KR102248984B1 (ko) * 2019-07-24 2021-05-07 어보브반도체 주식회사 고감도 터치 센서

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027034A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Calsonic Kansei Corp 静電容量式タッチスイッチ
JP2008033701A (ja) 2006-07-31 2008-02-14 Mitsubishi Motors Corp タッチパネル装置
JP2008117371A (ja) * 2006-10-13 2008-05-22 Sony Corp 近接検知型情報表示装置およびこれを使用した情報表示方法
JP2009205556A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Panasonic Corp ユーザインタフェース装置
JP2010198290A (ja) 2009-02-25 2010-09-09 Nec Corp 入力装置、ポインタの表示位置調整方法およびプログラム
JP2010272036A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Nikon Corp 画像処理装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2568174B2 (ja) * 1985-12-25 1996-12-25 キヤノン株式会社 表示制御装置
GB0204652D0 (en) * 2002-02-28 2002-04-10 Koninkl Philips Electronics Nv A method of providing a display gor a gui
EP1769328A2 (en) * 2004-06-29 2007-04-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Zooming in 3-d touch interaction
JP2008508629A (ja) * 2004-08-02 2008-03-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 圧力依存型視覚フィードバックを備えるタッチスクリーン
JP4479962B2 (ja) * 2005-02-25 2010-06-09 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 入力処理プログラム、携帯端末装置、及び入力処理方法
US20070152980A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-05 Kenneth Kocienda Touch Screen Keyboards for Portable Electronic Devices
JP5028164B2 (ja) * 2006-07-03 2012-09-19 タイワン インスツルメント カンパニー リミテッド 測量機
US7692629B2 (en) * 2006-12-07 2010-04-06 Microsoft Corporation Operating touch screen interfaces
US20090002324A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Nokia Corporation Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing a Scrolling Mechanism for Touch Screen Devices
US8432365B2 (en) * 2007-08-30 2013-04-30 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for providing feedback for three-dimensional touchscreen
JP2009116583A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Ricoh Co Ltd 入力制御装置および入力制御方法
JP4881331B2 (ja) * 2008-01-29 2012-02-22 株式会社東海理化電機製作所 タッチスイッチ
JP4508248B2 (ja) * 2008-03-03 2010-07-21 ソニー株式会社 入力装置および電子機器
JP2009245239A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Sony Corp ポインタ表示装置、ポインタ表示検出方法、ポインタ表示検出プログラム及び情報機器
US8576181B2 (en) * 2008-05-20 2013-11-05 Lg Electronics Inc. Mobile terminal using proximity touch and wallpaper controlling method thereof
KR101537684B1 (ko) * 2008-05-20 2015-07-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 이동 단말기를 위한 근접 터치의 인식률교정방법
US8631354B2 (en) * 2009-03-06 2014-01-14 Microsoft Corporation Focal-control user interface
JP2010244422A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Toshiba Tec Corp 情報表示装置
JP2010277377A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Panasonic Corp タッチパネルシステム
TW201117063A (en) * 2009-11-13 2011-05-16 Novatek Microelectronics Corp Control method, control device and electronic apparatus
US9298260B2 (en) * 2010-03-12 2016-03-29 Broadcom Corporation Tactile communication system with communications based on capabilities of a remote system
CN102859325B (zh) * 2010-04-13 2016-09-14 松下知识产权经营株式会社 显示装置
JP5569271B2 (ja) * 2010-09-07 2014-08-13 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US20120268411A1 (en) * 2011-04-19 2012-10-25 Symbol Technologies, Inc. Multi-modal capacitive touchscreen interface
US20140111430A1 (en) * 2011-06-10 2014-04-24 Nec Casio Mobile Communications, Ltd. Input device and control method of touch panel
US9417754B2 (en) * 2011-08-05 2016-08-16 P4tents1, LLC User interface system, method, and computer program product
US9317196B2 (en) * 2011-08-10 2016-04-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic zooming for text selection/cursor placement
JP2013125247A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Sony Corp ヘッドマウントディスプレイ及び情報表示装置
JP5579780B2 (ja) * 2012-06-06 2014-08-27 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 入力装置、入力支援方法及びプログラム
US9575557B2 (en) * 2013-04-19 2017-02-21 Qualcomm Incorporated Grip force sensor array for one-handed and multimodal interaction on handheld devices and methods
US9582127B2 (en) * 2014-04-04 2017-02-28 Synaptics Incorporated Large feature biometrics using capacitive touchscreens
US9600114B2 (en) * 2014-07-31 2017-03-21 International Business Machines Corporation Variable pressure touch system
KR102519578B1 (ko) * 2016-07-05 2023-04-07 삼성전자주식회사 전자 장치의 화면 표시 방법 및 그 장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027034A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Calsonic Kansei Corp 静電容量式タッチスイッチ
JP2008033701A (ja) 2006-07-31 2008-02-14 Mitsubishi Motors Corp タッチパネル装置
JP2008117371A (ja) * 2006-10-13 2008-05-22 Sony Corp 近接検知型情報表示装置およびこれを使用した情報表示方法
JP2009205556A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Panasonic Corp ユーザインタフェース装置
JP2010198290A (ja) 2009-02-25 2010-09-09 Nec Corp 入力装置、ポインタの表示位置調整方法およびプログラム
JP2010272036A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Nikon Corp 画像処理装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2720120A4 *

Cited By (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8975903B2 (en) 2011-06-09 2015-03-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having learned sensitivity and method therefor
US8928336B2 (en) 2011-06-09 2015-01-06 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having sensitivity control and method therefor
JP2018170042A (ja) * 2011-06-10 2018-11-01 日本電気株式会社 入力装置およびタッチパネルの制御方法
US10004286B2 (en) 2011-08-08 2018-06-26 Ford Global Technologies, Llc Glove having conductive ink and method of interacting with proximity sensor
US9143126B2 (en) 2011-09-22 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having lockout control for controlling movable panel
US10112556B2 (en) 2011-11-03 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch adaptive learning and method
US8994228B2 (en) 2011-11-03 2015-03-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch feedback
US10501027B2 (en) 2011-11-03 2019-12-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch adaptive learning and method
US8878438B2 (en) 2011-11-04 2014-11-04 Ford Global Technologies, Llc Lamp and proximity switch assembly and method
US9065447B2 (en) 2012-04-11 2015-06-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method having adaptive time delay
US9520875B2 (en) 2012-04-11 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Pliable proximity switch assembly and activation method
US8933708B2 (en) 2012-04-11 2015-01-13 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method with exploration mode
US9559688B2 (en) 2012-04-11 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having pliable surface and depression
US9219472B2 (en) 2012-04-11 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method using rate monitoring
US9287864B2 (en) 2012-04-11 2016-03-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and calibration method therefor
US9831870B2 (en) 2012-04-11 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of tuning same
US9660644B2 (en) 2012-04-11 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method
US9568527B2 (en) 2012-04-11 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method having virtual button mode
US9944237B2 (en) 2012-04-11 2018-04-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly with signal drift rejection and method
US9531379B2 (en) 2012-04-11 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having groove between adjacent proximity sensors
US9184745B2 (en) 2012-04-11 2015-11-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of sensing user input based on signal rate of change
US9197206B2 (en) 2012-04-11 2015-11-24 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having differential contact surface
US9136840B2 (en) 2012-05-17 2015-09-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having dynamic tuned threshold
US8981602B2 (en) 2012-05-29 2015-03-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having non-switch contact and method
US9229573B2 (en) 2012-06-06 2016-01-05 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Input device, input support method, and program
WO2013183208A1 (ja) * 2012-06-06 2013-12-12 パナソニック株式会社 入力装置、入力支援方法及びプログラム
US9337832B2 (en) 2012-06-06 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch and method of adjusting sensitivity therefor
JP2013254331A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Panasonic Corp 入力装置、入力支援方法及びプログラム
US9641172B2 (en) 2012-06-27 2017-05-02 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having varying size electrode fingers
US9447613B2 (en) 2012-09-11 2016-09-20 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch based door latch release
US8922340B2 (en) 2012-09-11 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch based door latch release
US8796575B2 (en) 2012-10-31 2014-08-05 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having ground layer
WO2014115748A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 シャープ株式会社 携帯情報端末装置およびタッチパネルの感度設定方法
EP2770410A3 (en) * 2013-02-25 2016-09-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for determining touch input object and electronic device thereof
US9134836B2 (en) 2013-02-26 2015-09-15 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Electronic device with touch panel for decreasing pointer wobble
JP2014164619A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Panasonic Intellectual Property Corp Of America 電子機器
US9311204B2 (en) 2013-03-13 2016-04-12 Ford Global Technologies, Llc Proximity interface development system having replicator and method
EP2778867A3 (en) * 2013-03-13 2016-12-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for operating touch screen
CN104049794A (zh) * 2013-03-13 2014-09-17 三星电子株式会社 操作触摸屏的方法和装置
JP2016517101A (ja) * 2013-03-18 2016-06-09 クアルコム,インコーポレイテッド タッチ感知のための最適化された適応的閾値処理
JP2014219765A (ja) * 2013-05-02 2014-11-20 船井電機株式会社 操作装置及び情報処理システム
JP2014219938A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 株式会社ゲッシュ 入力支援装置、入力支援方法、および、プログラム
CN105190506A (zh) * 2013-05-10 2015-12-23 捷思株式会社 输入支援装置、输入支援方法以及程序
JP5927342B2 (ja) * 2013-05-28 2016-06-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置及び画像形成装置
US9407779B2 (en) 2013-05-28 2016-08-02 Kyocera Document Solutions Inc. Display apparatus and image forming apparatus
JPWO2014192204A1 (ja) * 2013-05-28 2017-02-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置及び画像形成装置
KR102219042B1 (ko) 2014-02-26 2021-02-23 삼성전자주식회사 전자 장치, 웨어러블 디바이스 및 전자 장치의 동작 방법
KR20150101213A (ko) * 2014-02-26 2015-09-03 삼성전자주식회사 전자 장치, 웨어러블 디바이스 및 전자 장치의 동작 방법
JP2015225553A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 京セラ株式会社 携帯電子機器、携帯電子機器の制御方法およびプログラム
JP2016010111A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 京セラ株式会社 携帯通信端末、着呼制御プログラムおよび着呼制御方法
JP2016009441A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 京セラ株式会社 携帯電子機器、携帯電子機器の制御方法およびプログラム
WO2015199229A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 京セラ株式会社 携帯通信端末、記録媒体および着呼制御方法
WO2015199173A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 京セラ株式会社 携帯電子機器、携帯電子機器の制御方法および記録媒体
US10038443B2 (en) 2014-10-20 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Directional proximity switch assembly
WO2016098743A1 (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 オリンパス株式会社 内視鏡装置
CN106455926A (zh) * 2014-12-15 2017-02-22 奥林巴斯株式会社 内窥镜装置
JP6010261B1 (ja) * 2014-12-15 2016-10-19 オリンパス株式会社 内視鏡装置
KR20160091642A (ko) * 2015-01-26 2016-08-03 주식회사 하이딥 자동 모드 전환 방법
KR101655196B1 (ko) * 2015-01-26 2016-09-07 주식회사 하이딥 자동 모드 전환 방법
US9654103B2 (en) 2015-03-18 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having haptic feedback and method
US9548733B2 (en) 2015-05-20 2017-01-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity sensor assembly having interleaved electrode configuration
EP3220247A2 (en) 2016-02-29 2017-09-20 Alps Electric Co., Ltd. Determination device and determination method
JP2017220256A (ja) * 2017-09-06 2017-12-14 京セラ株式会社 携帯電子機器、携帯電子機器の制御方法およびプログラム
JP2018170048A (ja) * 2018-08-08 2018-11-01 シャープ株式会社 情報処理装置、入力方法及びプログラム
CN109144261A (zh) * 2018-08-24 2019-01-04 吉林大学 一种基于平面交互的三维触觉再现装置与方法
CN109144261B (zh) * 2018-08-24 2021-01-01 吉林大学 一种基于平面交互的三维触觉再现装置与方法
CN110824924A (zh) * 2019-11-26 2020-02-21 珠海格力电器股份有限公司 触摸控制器、触摸控制器的自适应控制方法、电器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2720120A4 (en) 2014-12-17
JP6618122B2 (ja) 2019-12-11
US20170017322A1 (en) 2017-01-19
JP5920343B2 (ja) 2016-05-18
US20140111430A1 (en) 2014-04-24
JP2018170042A (ja) 2018-11-01
JP6094702B2 (ja) 2017-03-15
JPWO2012169106A1 (ja) 2015-02-23
JP2016164795A (ja) 2016-09-08
EP2720120A1 (en) 2014-04-16
JP2017084425A (ja) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6618122B2 (ja) 入力装置およびタッチパネルの制御方法
JP5731466B2 (ja) タッチ表面の端部領域におけるタッチ接触の選択的拒否
JP6577967B2 (ja) ディスプレイ対象の移動方向調節方法及び端末機
US20140043265A1 (en) System and method for detecting and interpreting on and off-screen gestures
US20100177121A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20130154933A1 (en) Force touch mouse
US20190095008A1 (en) Electronic device
JP5780438B2 (ja) 電子機器、位置指定方法及びプログラム
US20150084921A1 (en) Floating touch method and touch device
JP2013165334A (ja) 携帯端末装置
AU2013205165B2 (en) Interpreting touch contacts on a touch surface
AU2015271962B2 (en) Interpreting touch contacts on a touch surface
US20150242058A1 (en) Touch sensing device and touch sensing method
JP2015207310A (ja) 電子機器、位置指定方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12797316

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012797316

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013519353

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14124935

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE