WO2012137841A1 - 双方向クラッチ - Google Patents

双方向クラッチ Download PDF

Info

Publication number
WO2012137841A1
WO2012137841A1 PCT/JP2012/059243 JP2012059243W WO2012137841A1 WO 2012137841 A1 WO2012137841 A1 WO 2012137841A1 JP 2012059243 W JP2012059243 W JP 2012059243W WO 2012137841 A1 WO2012137841 A1 WO 2012137841A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft portion
output shaft
input shaft
bidirectional clutch
housing member
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/059243
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 浅田
Original Assignee
株式会社ニフコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニフコ filed Critical 株式会社ニフコ
Publication of WO2012137841A1 publication Critical patent/WO2012137841A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/08Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action
    • F16D41/10Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action with self-actuated reversing
    • F16D41/105Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action with self-actuated reversing the intermediate members being of circular cross-section, of only one size and wedging by rolling movement not having an axial component between inner and outer races, one of which is cylindrical

Definitions

  • the present invention relates to a bidirectional clutch that transmits driving force from the input shaft side to the output shaft side, but prevents transmission of driving force from the output shaft side to the input shaft side by a lock mechanism or a free mechanism. .
  • the conventional bidirectional clutch having such a configuration has a large number of parts, and the intermediate member (needle member) must be held by a spring member, and the configuration is complicated. Further, it is necessary to provide an input engagement piece on the input shaft side and an output engagement piece on the output shaft side, respectively, and there is a disadvantage that the part shape is complicated and the manufacturing cost increases. Furthermore, since the part shape is complicated, assembly man-hours are required and workability is poor.
  • the present invention has been made to eliminate the above-mentioned disadvantages, and provides a bidirectional clutch that can achieve simplification of shape and reduction of the number of parts.
  • the present invention includes an input shaft portion, an output shaft portion, a needle member, and a housing member that rotatably accommodates them, and rotational driving force from the input shaft portion is transmitted to the output shaft portion, and the output
  • the housing member has a cylindrical inner wall surface
  • the input shaft portion has a plurality of operations extending from the end surface toward the output shaft portion.
  • the needle member is provided between the working piece and the cylindrical inner wall surface, and between the working pieces adjacent to each other, and the output shaft portion has a regular polygonal cross section.
  • a bidirectional clutch characterized in that it is a shaft on the formed output shaft side.
  • the operating piece of the input shaft portion is a tip piece with a side surface facing the inner wall surface extending in the left-right rotation direction, and the input shaft portion rotates in either the left-right direction.
  • the tip piece rotationally drives the output shaft portion via the needle member.
  • the spring member that supports the needle member is not required, and the number of parts can be reduced.
  • the plurality of operating pieces of the input shaft portion have a convex portion extending in the central axis direction of the housing member, and a distance dimension between adjacent convex portion tips is set. It is preferable that the outer diameter of the needle member is smaller.
  • the needle member is not moved to the center during assembly, and the mounting operation of the output shaft portion is easy.
  • a surface of the convex portion facing the output shaft portion is formed in an arc shape.
  • the operation piece of the input shaft portion is provided with a concave shape in a portion facing the left and right needle members. According to this preferable aspect, the play of the needle member can be reduced, and the spring member that supports the needle member can be eliminated.
  • the inner wall surface of the housing member is an inner wall surface of a metal sleeve mounted on the housing member. According to this preferable aspect, it is possible to reduce the load applied to the housing member and improve the durability of the bidirectional clutch.
  • the housing member has a cylindrical inner wall surface, and the input shaft portion extends from the end surface toward the output shaft portion.
  • the needle member is provided between the working piece and the cylindrical inner wall surface between the working pieces adjacent to each other, and the output shaft portion has a regular cross section. Since the shaft on the output shaft side is formed in a square shape, the shape of the parts can be simplified and the number of parts can be reduced. Further, a reduction in size and weight can be achieved.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of a bidirectional clutch according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a front view of the bidirectional clutch.
  • FIG. 3 is a right side view of the bidirectional clutch.
  • 4 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
  • FIG. 6 is a left side view of the input shaft portion used in the bidirectional clutch.
  • FIG. 7 is a front view of an input shaft portion used in the bidirectional clutch.
  • FIG. 8 is a right side view of an input shaft portion used in the bidirectional clutch.
  • FIG. 9 is a left side view of a housing member used for the bidirectional clutch.
  • FIG. 10 is a front view of a housing member used for the bidirectional clutch.
  • FIG. 10 is a front view of a housing member used for the bidirectional clutch.
  • FIG. 11 is a right side view of a housing member used for the bidirectional clutch.
  • FIG. 12 is an explanatory view showing a torque transmission state of the bidirectional clutch.
  • FIG. 13 is an enlarged explanatory view of the main part of FIG.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram showing a torque transmission state of the bidirectional clutch.
  • FIG. 15 is an explanatory view showing a locked state of the bidirectional clutch.
  • FIG. 16 is an enlarged explanatory view of the main part of FIG.
  • FIG. 17 is an explanatory view showing a locked state of the bidirectional clutch.
  • FIG. 18 is an exploded perspective view showing another embodiment of the bidirectional clutch of the present invention.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of the bidirectional clutch.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of the bidirectional clutch.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of a main part of the bidirectional clutch.
  • FIG. 21 is a right side view of a sleeve used in the bidirectional clutch.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view taken along the line CC of the sleeve used in the bidirectional clutch.
  • FIG. 23 is a right side view of a housing member used for the bidirectional clutch.
  • FIG. 24 is a sectional view taken along line DD of a housing member used in the bidirectional clutch.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of a bidirectional clutch according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a front view of the bidirectional clutch of the present invention
  • FIG. 3 is a right side view of the bidirectional clutch of the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 2
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
  • the bidirectional clutch 10 of the present invention includes an input shaft portion 11, an output shaft portion 12, a needle member 13, and a housing member 14 that rotatably accommodates them, and rotates from the input shaft portion 11.
  • the driving force is transmitted to the output shaft portion 12, and the rotational driving force from the output shaft portion 12 is not transmitted to the input shaft portion 11.
  • the housing member 14 has a cylindrical inner wall surface 15,
  • the input shaft portion 11 includes a plurality of operating pieces 16 extending from the end surface in the direction of the output shaft portion, and is between the operating pieces 16 and the cylindrical inner wall surface 15 between the operating pieces 16 adjacent to each other.
  • a needle member 13 is provided, and the output shaft portion 12 has a regular polygonal cross section, and also serves as an output shaft shaft connected to the output shaft portion side.
  • the input shaft portion 11 is erected in the axial direction from a shaft 18 having a connection hole 17 connected to a drive motor or the like, a disc-shaped flange portion 19 and the flange portion 19 as shown in FIGS. It comprises a plurality of operating pieces 16.
  • the flange portion 19 has a larger diameter than the shaft 18, and both are formed concentrically.
  • the operating piece 16 has a predetermined length dimension in the axial direction, and has a tip piece 20 whose side surface facing the inner wall surface 15 of the housing member 14 extends in the left-right rotation direction (concentric circle direction). ing.
  • the plurality of operating pieces 16 of the input shaft portion 11 have a convex portion 21 extending in the direction of the central axis of the housing member 14, and the distance dimension H between adjacent convex portion tips is a needle member.
  • the outer diameter dimension (diameter) is smaller than 13, and the movement of the needle member is suppressed during assembly.
  • the surface 21a facing the output shaft portion 12 of the convex portion 21 is formed in an arc shape, preventing interference with the output shaft portion 12 and preventing output loss.
  • the operating piece 16 of the input shaft portion 11 is formed with a concave portion 16a facing the needle member 13 disposed on the left and right sides to prevent the needle member 13 from rattling and holding a spring. .
  • FIG. 9 is a left side view of a housing member used in the bidirectional clutch of the present invention
  • FIG. 10 is a front view of the housing member
  • FIG. 11 is a right side view of the housing member.
  • the housing member 14 rotatably accommodates the operating piece 16 of the input shaft portion 11, and has a cylindrical portion 22 having an inner wall surface 15 and a flange accommodating portion 23 having a larger diameter than the cylindrical portion 22 accommodating the flange portion 19. And an output hole 24 that is provided on the bottom surface of the cylindrical portion 22 and through which the output shaft portion 12 is inserted.
  • the flange housing portion 23 is provided with slits 23b at predetermined intervals, and a locking claw 23a is formed on the inner periphery of the open end.
  • the portion of the cylindrical portion 22 that faces the flange storage portion 23 is formed on the cylindrical protrusion 22 a and abuts on the flange portion 19.
  • the output shaft portion 12 can use the output shaft portion side whose cross section is formed in a regular polygon, for example, a screen shaft of an electric blind. That is, the output shaft shaft and the output shaft portion 12 can be the same member.
  • the regular polygon include, but are not limited to, a regular tetragon, a regular pentagon, a regular hexagon, a regular octagon, and a regular pentagon.
  • the needle member 13 has a cylindrical shape, and both ends are chamfered. And it arrange
  • the input shaft portion 11, the output shaft portion 12, the needle member 13, and the housing member 14 configured as described above are assembled as shown in FIGS.
  • the flange portion 19 of the input shaft portion 11 is locked by the locking claw 23 a on the inner periphery of the opening end by being mounted on the flange housing portion 23 of the housing member 14.
  • FIG. 13 is an enlarged explanatory view of the main part of FIG.
  • the needle member 13 When the operating piece 16 (input shaft portion 11) rotates in the clockwise direction, the needle member 13 receives a pressing force in the direction of the arrow M from the distal end piece 20 of the operating piece 16, and also has a direction N between the distal end piece 20 and the direction N. The frictional force is generated. Further, the needle member 13 applies a pressing force in the direction of arrow O to the outer periphery 12 a of the output shaft portion 12 and receives a reaction force K, and a frictional force in the direction L is generated between the needle member 13 and the output shaft portion 12. Therefore, the output shaft portion 12 can rotate clockwise.
  • FIG. 14 shows a case where the operating piece 16 (input shaft portion 11) rotates counterclockwise, and the tip piece 20 of the operating piece 16 presses the needle member 13 toward the output shaft portion 12 and counteracts the output shaft portion 12. Rotate clockwise. That is, since the needle member 13 abuts at the end of the outer periphery 12 a of the output shaft portion 12, a counterclockwise turning moment is generated in the output shaft portion 12. Therefore, even if the input shaft portion 11 rotates in either the left or right direction, the output shaft portion 12 is rotationally driven.
  • FIG. 15 is an explanatory view showing a locked state of the bidirectional clutch of the present invention
  • FIG. 16 is an enlarged explanatory view of a main part thereof.
  • FIG. 17 is explanatory drawing which shows the locked state of the bidirectional clutch of this invention.
  • the output shaft portion 12 attempts to rotate counterclockwise (left direction in the figure)
  • the outer periphery 12 a presses the needle member 13 against the inner wall surface 15, and a frictional force is generated between the output shaft portion 12 and the needle member 13.
  • the needle member 13 receives a reaction force from the inner wall surface 15. Therefore, the output shaft portion 12 cannot rotate any more, and is not locked and transmitted to the input shaft portion 11.
  • the output shaft portion 12 rotates in either the left or right direction and cannot transmit power.
  • FIG. 18 is an exploded perspective view showing another embodiment of the bidirectional clutch of the present invention
  • FIG. 19 is a sectional view thereof
  • FIG. 20 is a sectional view of an essential part thereof.
  • a metal sleeve 26 is mounted inside the housing member 25, and the inner wall surface 15 in the first embodiment is an inner wall surface 27 of the metal sleeve 26. Since other parts are the same as those in the first embodiment, the same reference numerals are given and description thereof is omitted.
  • the metal sleeve 26 includes a cylindrical portion 26a and a flange portion 26b.
  • An inner wall surface 27 is formed on the cylindrical portion 26a, and a positioning portion is provided on the flange portion 26b.
  • a notch 26c is formed.
  • FIG. 23 is a right side view of a housing member used for the bidirectional clutch of the present invention
  • FIG. 24 is a sectional view taken along the line DD of FIG.
  • the housing member 25 has a housing recess 25 a for housing the metal sleeve 26 and a flange housing portion 25 b for housing the flange portion 19. Further, an output hole 29 through which the positioning protrusion 28 and the output shaft portion 12 are inserted is formed in the storage recess 25a. Furthermore, the latching claw 31 is formed in the flange accommodating part 25b at the slit 30 and the inner periphery of the opening end.
  • the flange portion 19 of the input shaft portion 11 is attached by attaching the needle member 13 and the operating piece 16 after the metal sleeve 26 is attached to the housing member 25 made of synthetic resin.
  • the housing member 25 is locked by the locking claw 31. Further, since the needle member 13 and the actuating piece 16 are driven in contact with the inner wall surface 27 of the metal sleeve 26 attached to the housing member 25, the durability of the clutch can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

 入力軸部と出力軸部とニードル部材と、これらを回動可能に収納するハウジング部材とを備え、前記入力軸部からの回転駆動力は前記出力軸部に伝達され、前記出力軸部からの回転駆動力は前記入力軸部に伝達されない双方向クラッチにおいて、前記ハウジング部材は円筒状の内壁面を有するとともに、前記入力軸部は、端面から出力軸部方向に延びる複数の作動片を有し、前記作動片と前記円筒状の内壁面の間であって、互いに隣り合う前記作動片の間に前記ニードル部材が備えられており、前記出力軸部は断面が正多角形に形成された被出力軸部側のシャフトであるので、部品形状を簡略化するとともに、部品点数を削減できる。

Description

双方向クラッチ
 この発明は、入力軸側からの駆動力を出力軸側に伝達するが、出力軸側から駆動力をロック機構或いはフリー機構によって入力軸側へ伝達するのを阻止する双方向クラッチに関するものである。
 従来より双方向クラッチは、種々提案されている。例えば、特許文献1には入力軸側に設けられた入力係合片と出力軸側に設けられた出力係合片の間にバネ支持された中間部材(ニードル部材)が配置されており、入力軸を左右何れの方向に回転させても中間部材を介して出力軸に伝達されるが、出力軸を左右何れの方向に回転させても、ロックされて入力軸に伝達しない構成である。
特開2008-101715号公報
 しかし、このような構成の従来の双方向クラッチは、部品点数が多い上に、中間部材(ニードル部材)をバネ部材で保持しなくてはならず構成が複雑である。また、入力軸側には、入力係合片を出力軸側には、出力係合片をそれぞれ設ける必要があり、部品形状が複雑で製造コストが嵩むと云う欠点が存在した。更に、部品形状が複雑であるために、組み立て工数がかかり作業性が悪いものであった。
 この発明は、上述した不都合を解消するべくなされたもので、形状の簡略化と部品点数の削減を達成できる双方向クラッチを提供するものである。
 この発明は、入力軸部と出力軸部とニードル部材と、これらを回動可能に収納するハウジング部材とを備え、前記入力軸部からの回転駆動力は前記出力軸部に伝達され、前記出力軸部からの回転駆動力は前記入力軸部に伝達されない双方向クラッチにおいて、前記ハウジング部材は円筒状の内壁面を有するとともに、前記入力軸部は、端面から出力軸部方向に延びる複数の作動片を有し、前記作動片と前記円筒状の内壁面の間であって、互いに隣り合う前記作動片の間に前記ニードル部材が備えられており、前記出力軸部は断面が正多角形に形成された被出力軸部側のシャフトであることを特徴とする双方向クラッチを提供する。
 本発明の双方向クラッチにおいて、前記入力軸部の作動片は、前記内壁面に対向する側面が左右の回転方向に延設されて先端片となり、前記入力軸部が左右いずれの方向に回転しても、前記先端片がニードル部材を介して出力軸部を回転駆動することが好ましい。この好ましい態様によれば、ニードル部材を支えるバネ部材が必要なく、部品点数の低減を実現できる。
 本発明の双方向クラッチにおいて、前記入力軸部の複数の作動片は、ハウジング部材の中心軸方向に延設された凸形部を有し、互いに隣り合う凸形部先端の間の距離寸法が前記ニードル部材の外径寸法より小さく構成されたことが好ましい。この好ましい態様によれば、組み付けの際にニードル部材が中心に寄ってしまうことがなく、出力軸部の装着作業が容易である。
 本発明の双方向クラッチにおいて、前記凸形部の出力軸部に対向する面が円弧状に形成されたことが好ましい。この好ましい態様によれば、出力軸部シャフトの断面を正多角形にしたことによる干渉を防止して、伝達駆動力の損失を未然に阻止でき、伝達効率の向上を図ることができる。
 本発明の双方向クラッチにおいて、前記入力軸部の作動片は、左右の前記ニードル部材に対向する部位に凹状に形成が設けられていることが好ましい。この好ましい態様によれば、ニードル部材の遊びを少なくできるとともに、ニードル部材を支えるバネ部材を廃止できる。
 本発明の双方向クラッチにおいて、前記ハウジング部材の内壁面は、ハウジング部材に装着された金属スリーブの内壁面であることが好ましい。この好ましい態様によれば、ハウジング部材にかかる負荷を低減して双方向クラッチの耐久性を向上することができる。
 この発明によれば、入力軸部と出力軸部とニードル部材と、これらを回動可能に収納するハウジング部材とを備え、前記入力軸部からの回転駆動力は前記出力軸部に伝達され、前記出力軸部からの回転駆動力は前記入力軸部に伝達されない双方向クラッチにおいて、前記ハウジング部材は円筒状の内壁面を有するとともに、前記入力軸部は、端面から出力軸部方向に延びる複数の作動片を有し、前記作動片と前記円筒状の内壁面の間であって、互いに隣り合う前記作動片の間に前記ニードル部材が備えられており、前記出力軸部は断面が正多角形に形成された被出力軸部側のシャフトであるので、部品形状の簡略化が図れるとともに、部品点数の削減が図れる。また、小型軽量化を達成できる。
図1は、本発明の一実施の形態である双方向クラッチの分解斜視図である。 図2は、同双方向クラッチの正面図である。 図3は、同双方向クラッチの右側面図である。 図4は、図2のA-A線断面図である。 図5は、図3のB-B線断面図である。 図6は、同双方向クラッチに使用される入力軸部の左側面図である。 図7は、同双方向クラッチに使用される入力軸部の正面図である。 図8は、同双方向クラッチに使用される入力軸部の右側面図である。 図9は、同双方向クラッチに使用されるハウジング部材の左側面図である。 図10は、同双方向クラッチに使用されるハウジング部材の正面図である。 図11は、同双方向クラッチに使用されるハウジング部材の右側面図である。 図12は、同双方向クラッチのトルク伝達状態を示す説明図である。 図13は、図12の要部拡大説明図である。 図14は、同双方向クラッチのトルク伝達状態を示す説明図である。 図15は、同双方向クラッチのロック状態を示す説明図である。 図16は、図15の要部拡大説明図である。 図17は、同双方向クラッチのロック状態を示す説明図である。 図18は、本発明の双方向クラッチの他の実施形態を示す分解斜視図である。 図19は、同双方向クラッチの断面図である。 図20は、同双方向クラッチの要部断面図である。 図21は、同双方向クラッチに使用されるスリーブの右側面図である。 図22は、同双方向クラッチに使用されるスリーブのC-C線断面図である。 図23は、同双方向クラッチに使用されるハウジング部材の右側面図である。 図24は、同双方向クラッチに使用されるハウジング部材のD-D線断面図である。
 以下、一実施の形態を示す図面に基づいて本発明を詳細に説明する。図1は本発明の一実施の形態である双方向クラッチの分解斜視図、図2は本発明の双方向クラッチの正面図、図3は本発明の双方向クラッチの右側面図、図4は、図2のA-A線断面図、図5は、図3のB-B線断面図である。ここで、本発明の双方向クラッチ10は、入力軸部11と出力軸部12とニードル部材13と、これらを回動可能に収納するハウジング部材14とを備え、前記入力軸部11からの回転駆動力は前記出力軸部12に伝達され、前記出力軸部12からの回転駆動力は前記入力軸部11に伝達されないものであって、ハウジング部材14は円筒状の内壁面15を有するとともに、入力軸部11は、端面から出力軸部方向に延びる複数の作動片16を有し、作動片16と円筒状の内壁面15の間であって、互いに隣り合う前記作動片16の間に前記ニードル部材13が備えられており、出力軸部12は断面が正多角形に形成され、被出力軸部側と連結される出力軸シャフトを兼ねている。
 入力軸部11は、図6~図8に示すように駆動モータ等に接続される接続孔17を有した軸18と円板状のフランジ部19とフランジ部19から軸線方向に立設された複数の作動片16とから構成されている。フランジ部19は、軸18より大きな径を有しており、両者は、同芯状に形成されている。また、作動片16は、軸線方向に所定の長さ寸法を有するとともに、ハウジング部材14の内壁面15に対向する側面が左右の回転方向(同心円方向)に延設された先端片20を有している。また、入力軸部11の複数の作動片16は、ハウジング部材14の中心軸方向に延設された凸形部21を有し、互いに隣り合う凸形部先端の間の距離寸法Hがニードル部材13の外径寸法(直径)より小さく構成され、組み付け時にニードル部材の動きを抑制している。また、凸形部21の出力軸部12に対向する面21aが円弧状に形成され、出力軸部12との干渉を防止して出力損失を防止している。更に、入力軸部11の作動片16は、左右に配置されるニードル部材13に対向する部位16aが凹状に形成され、ニードル部材13のガタ付きを防止し、保持するためのスプリングを不要としている。
 図9は、本発明の双方向クラッチに使用されるハウジング部材の左側面図、図10はハウジング部材の正面図、図11はハウジング部材の右側面図である。ここで、ハウジング部材14は、入力軸部11の作動片16を回動可能に収納し、内壁面15を有する円筒部22とフランジ部19を収納する円筒部22より大径のフランジ収納部23と、円筒部22の底面に設けられ、出力軸部12の挿通される出力孔24とから構成されている。また、フランジ収納部23には、所定間隔でスリット23bが設けられるとともに、開口端内周に係止爪23aが形成されている。また、円筒部22のフランジ収納部23に臨む部位は、円筒状突起22aに形成されてフランジ部19に当接する。
 出力軸部12は、断面が正多角形に形成された、被出力軸部側、例えば電動ブラインドのスクリーン軸を使用することができる。つまり、出力軸シャフトと出力軸部12は、同一部材とすることができる。また、正多角形としては、正四角形、正五角形、正六角形、正八角形、正九角形等が挙げられるが、これに限定されることはない。
 ニードル部材13は、円筒形をしており、両端が面取り加工されている。そして、互いに隣り合う作動片16の間に配設される。本実施の形態では、3本のニードル部材13が、3個の作動片16の間に配設されている。
 以上のように構成された入力軸部11、出力軸部12、ニードル部材13、ハウジング部材14は図1~図5に示すように組み立てられる。入力軸部11のフランジ部19は、ハウジング部材14のフランジ収納部23に装着することにより、開口端内周の係止爪23aで係止される。
 次に、以上のように構成された双方向クラッチ10の動作態様を図12~図17に従って説明する。先ず、図12に示すように作動片16(入力軸部11)が時計方向に回動する場合、作動片16の先端片20がニードル部材13を出力軸部12方向に押し付け、出力軸部12を時計方向に回動する。つまり、ニードル部材13は、出力軸部12の外周辺の端部で当接するので、出力軸部12に回動モーメントが生じる。図13は、図12の要部拡大説明図である。作動片16(入力軸部11)が時計方向に回動する場合、ニードル部材13は、作動片16の先端片20から矢印M方向の押圧力を受けるとともに、先端片20との間に方向Nの摩擦力が生じる。また、ニードル部材13は、出力軸部12の外周辺12aに矢印O方向の押圧力を与えるとともに反力Kを受け、出力軸部12との間に方向Lの摩擦力が生じる。
 したがって、出力軸部12は時計方向に回転することができる。ここで、出力軸部12に対して働く力は、M+N=K+L、K=Oである。このため、入力軸部11からの駆動力は、出力軸部12に伝達される。
 図14は、作動片16(入力軸部11)が反時計方向に回動する場合で、作動片16の先端片20がニードル部材13を出力軸部12方向に押し付け、出力軸部12を反時計方向に回動する。つまり、ニードル部材13は、出力軸部12の外周辺12aの端部で当接するので、出力軸部12に反時計方向の回動モーメントが生じる。したがって、入力軸部11は、左右いずれの方向に回転しても、出力軸部12は回転駆動される。
 図15は、本発明の双方向クラッチのロック状態を示す説明図、図16はその要部拡大説明図である。出力軸部12が時計方向(図中右方向)に回転しようとした場合、外周辺12aがニードル部材13を矢印E方向に押圧し、ニードル部材13との間に方向Fの摩擦力が生じる。また、ニードル部材13は、内壁面15から矢印G方向の反力を受け、内壁面15との間に方向Jの摩擦力が生じる。したがって、出力軸部12はそれ以上回転することができず、ロックされる。このため、出力軸部12からの駆動力は、入力軸部11に伝達されることがない。
 また、図17は本発明の双方向クラッチのロック状態を示す説明図である。出力軸部12が反時計方向(図中左方向)に回転しようとした場合、その外周辺12aがニードル部材13を内壁面15に押圧し、ニードル部材13との間に摩擦力が生じる。また、ニードル部材13は、内壁面15からの反力を受ける。したがって、出力軸部12はそれ以上回転することができず、ロックされて入力軸部11に伝達されることがない。
 以上のように、出力軸部12は、左右いずれの方向にも回転して、動力を伝達することができない。
 図18は、本発明の双方向クラッチの他の実施形態を示す分解斜視図、図19はその断面図、図20は、その要部断面図である。本実施の形態において、ハウジング部材25の内側に金属スリーブ26が装着されており、第1の実施形態における内壁面15は、金属スリーブ26の内壁面27である。それ以外の部品は、第1の実施形態と同一であるので、同一番号を付して説明を省略する。
 金属スリーブ26は、図21、22に示すように筒状部26aとフランジ部26bとから構成されており、筒状部26aには内壁面27が形成されており、フランジ部26bには位置決め用切り欠き26cが形成されている。
 図23は、本発明の双方向クラッチに使用されるハウジング部材の右側面図、図24は、図23のD-D線断面図である。ハウジング部材25は、金属スリーブ26を収納するための収納凹部25aとフランジ部19を収納するためのフランジ収納部25bを有している。また、収納凹部25aには、位置決め突起28と出力軸部12の挿通される出力孔29が形成されている。更に、フランジ収納部25bには、スリット30と開口端内周に係止爪31が形成されている。
 以上のように構成された双方向クラッチは、合成樹脂製のハウジング部材25に金属スリーブ26を装着した後、ニードル部材13及び作動片16を装着することにより入力軸部11のフランジ部19は、ハウジング部材25の係止爪31で係止される。また、ハウジング部材25に装着した金属スリーブ26の内壁面27にニードル部材13及び作動片16が接触して駆動されるので、クラッチの耐久性を向上することができる。
 更に、本発明は上述の実施例に限定されることなく、特許請求の範囲の記載に基づいて種々の設計変更が可能である。
 なお、2011年4月8日に出願された日本特許出願第2011-086161号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (6)

  1.  入力軸部と出力軸部とニードル部材と、これらを回動可能に収納するハウジング部材とを備え、前記入力軸部からの回転駆動力は前記出力軸部に伝達され、前記出力軸部からの回転駆動力は前記入力軸部に伝達されない双方向クラッチにおいて、
     前記ハウジング部材は円筒状の内壁面を有するとともに、前記入力軸部は、端面から出力軸部方向に延びる複数の作動片を有し、前記作動片と前記円筒状の内壁面の間であって、互いに隣り合う前記作動片の間に前記ニードル部材が備えられており、前記出力軸部は断面が正多角形に形成された被出力軸部側のシャフトであることを特徴とする双方向クラッチ。
  2.  前記入力軸部の作動片は、前記内壁面に対向する側面が左右の回転方向に延設されて先端片となり、
     前記入力軸部が左右いずれの方向に回転しても、前記先端片がニードル部材を介して出力軸部を回転駆動することを特徴とする請求項1に記載の双方向クラッチ。
  3.  前記入力軸部の複数の作動片は、ハウジング部材の中心軸方向に延設された凸形部を有し、互いに隣り合う凸形部先端の間の距離寸法が前記ニードル部材の外径寸法より小さく構成されたことを特徴とする請求項1または2に記載の双方向クラッチ。
  4.  前記凸形部の出力軸部に対向する面が円弧状に形成されたことを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載の双方向クラッチ。
  5.  前記入力軸部の作動片は、左右の前記ニードル部材に対向する部位に凹状に形成が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項4の何れか1項に記載の双方向クラッチ。
  6.  前記ハウジング部材の内壁面は、ハウジング部材に装着された金属スリーブの内壁面であることを特徴とする請求項1から請求項5の何れか1項に記載の双方向クラッチ。
PCT/JP2012/059243 2011-04-08 2012-04-04 双方向クラッチ WO2012137841A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011086161A JP2012219910A (ja) 2011-04-08 2011-04-08 双方向クラッチ
JP2011-086161 2011-04-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012137841A1 true WO2012137841A1 (ja) 2012-10-11

Family

ID=46969235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/059243 WO2012137841A1 (ja) 2011-04-08 2012-04-04 双方向クラッチ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012219910A (ja)
WO (1) WO2012137841A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017110793A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 喬紳股▲ふん▼有限公司 ハブラチェット構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07103260A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Alpha Supply Kk ワンウエイクラッチ装置
US20010037924A1 (en) * 2000-05-05 2001-11-08 Samar Systems Limited Rotary coupling
JP2008082458A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Jtekt Corp トルクリミッタ付き一方向クラッチ
JP2010276166A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Jtekt Corp 逆入力遮断クラッチ、伝達比可変機構、および車両用操舵装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07103260A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Alpha Supply Kk ワンウエイクラッチ装置
US20010037924A1 (en) * 2000-05-05 2001-11-08 Samar Systems Limited Rotary coupling
JP2008082458A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Jtekt Corp トルクリミッタ付き一方向クラッチ
JP2010276166A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Jtekt Corp 逆入力遮断クラッチ、伝達比可変機構、および車両用操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012219910A (ja) 2012-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5297993B2 (ja) クラッチ及びモータ
WO2012081494A1 (ja) 回転伝達装置及びモータ
JP5926846B2 (ja) 歯車の空転を利用するフリータイプ双方向クラッチ
JP2012082952A (ja) クラッチ及びモータ
JP2017227227A (ja) 減速機
JP5993512B1 (ja) コイルばねを利用したロックタイプ双方向クラッチ
WO2012137841A1 (ja) 双方向クラッチ
JP4540001B2 (ja) モータ
JP2007139029A (ja) 電動アクチュエータ
EP2960019B1 (en) Hammer drill
JP3993010B2 (ja) モータ
JP3887172B2 (ja) クラッチ、及びモータ
JP7457489B2 (ja) 遊星歯車装置
JP2007196784A (ja) ステアリングホイールロック装置
JP2020101252A (ja) コイルばねを利用したロックタイプ双方向クラッチ
JP4857215B2 (ja) 駆動力正逆切替装置
JP5149763B2 (ja) 過大トルクリリース機構を有する歯車組立体及びそれを備える減速機
JP5391030B2 (ja) クラッチ及びモータ
JP5268726B2 (ja) 回転運動伝達装置及び自動車用ステアリング装置
JP5021421B2 (ja) クラッチ機構
JP6966530B2 (ja) コイルばねを利用したロックタイプ双方向クラッチ
JP2021011940A (ja) 過負荷保護機構およびこれを備えるギヤードモータ
JP5046045B2 (ja) セルフロッククラッチ
JP2001028864A (ja) モータ
JP7478305B1 (ja) トルクリミッタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12767968

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12767968

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1