WO2012121153A1 - 無線通信システム、基地局装置及び端末装置 - Google Patents

無線通信システム、基地局装置及び端末装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012121153A1
WO2012121153A1 PCT/JP2012/055406 JP2012055406W WO2012121153A1 WO 2012121153 A1 WO2012121153 A1 WO 2012121153A1 JP 2012055406 W JP2012055406 W JP 2012055406W WO 2012121153 A1 WO2012121153 A1 WO 2012121153A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
propagation path
matrix
data
terminal device
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/055406
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏道 留場
毅 小野寺
博史 中野
デルガド アルバロ ルイズ
藤 晋平
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US14/002,616 priority Critical patent/US9130629B2/en
Publication of WO2012121153A1 publication Critical patent/WO2012121153A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0482Adaptive codebooks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/046Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account
    • H04B7/0465Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account taking power constraints at power amplifier or emission constraints, e.g. constant modulus, into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0697Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using spatial multiplexing

Definitions

  • the present invention relates to a wireless communication system and the like.
  • MIMO Multiple Input Multiple Output
  • LTE-A LTE-Advanced
  • ITU-R International Telecommunications Union Radiocommunication Division
  • SU-MIMO single-user MIMO
  • SU-MIMO single-user MIMO
  • SU-MIMO is MIMO transmission between a base station apparatus having a plurality of transmission antennas and a single mobile station apparatus having a plurality of reception antennas.
  • MU-MIMO multi-user MIMO
  • MU-MIMO multi-user MIMO
  • FIG. 8 LTE Release 8
  • MU-MIMO adopted in FIG. 8 is a method called beam forming in which a linear filter is multiplied by a base station apparatus.
  • Linear MU-MIMO using a linear filter is described in Rel.
  • Adoption is also considered promising in systems of 9 and later.
  • a spatial separation technique In MIMO transmission, different transmission data (data streams) are transmitted from a plurality of transmission antennas at the same frequency. Therefore, in order to detect a desired signal in a receiving apparatus, a spatial separation technique is essential.
  • a technique well known as a spatial separation technique is spatial filtering. This calculates a linear filter based on a zero-forcing (ZF) or minimum mean square error (MMSE) standard from a propagation path matrix representing propagation path information (Channel State Information (CSI)) between a transmitting apparatus and a receiving apparatus.
  • ZF zero-forcing
  • MMSE minimum mean square error
  • MLD Maximum Likelihood Detection
  • the application of lattice reduction (LR) technology to MIMO transmission has attracted attention, and is discussed in Non-Patent Document 1, Non-Patent Document 3, and the like.
  • the spatial separation performance of spatial filtering can be improved by multiplying the propagation path matrix by a unimodal matrix and converting it to a highly orthogonal propagation path matrix.
  • D.Wubben et.al., “Near-maximum-likelihood detectionion of MIMO systems using MMSE-based lattice-reduction,” Proc. IEEE ICC2004, Vol. 2, pp. 798-802, July 2004.
  • A. K. Lenstra et.al., “Factoring polynomials with rational coefficients,” Math. Ann, Vol. 261, pp. 515? 534, 1982.
  • C. Windpassinger et.al., “From lattice-reduction-aided detection towards maximum-likelihood detection in MIMO systems,” Proc. Int. Conf. Wireless and Optical Communications, Banff, Canada, July 2003
  • Non-Patent Document 1 shows that by using the LR technique, spatial filtering can realize transmission characteristics substantially equivalent to MLD.
  • LR technique it is necessary to align data modulation schemes used for each spatially multiplexed data stream.
  • adaptive modulation technology that adaptively changes the modulation scheme and coding rate according to the state of the propagation path is indispensable for improving the frequency utilization efficiency.
  • Using an adaptive modulation technique for MIMO transmission means that a different modulation scheme is assigned to each spatially multiplexed data stream. For this reason, when LR technology is used for MIMO transmission, it means that adaptive modulation technology that applies different modulation schemes to each data stream cannot be introduced, which limits the improvement of frequency utilization efficiency.
  • an object of the present invention is to provide a wireless communication system and the like that can contribute to improvement of frequency utilization efficiency by applying adaptive modulation technology even in MIMO spatial multiplexing transmission using LR technology. That is.
  • the wireless communication system of the present invention has the following features.
  • a wireless communication system of the present invention is a wireless communication system configured to include a base station device having a plurality of antennas and a terminal device having a plurality of antennas, The terminal device Notifying the base station device of control information associated with the reception quality of the terminal device, The base station device Different data modulation schemes are available, For a plurality of transmission data addressed to the terminal device, based on the control information, perform data modulation using each one of the different data modulation methods, A plurality of transmission data subjected to the data modulation is spatially multiplexed on the same radio resource and transmitted, The terminal device Receiving a signal in which a plurality of transmission data transmitted from the base station apparatus is spatially multiplexed; Based on a first propagation path matrix representing propagation path information between the base station apparatus and the terminal apparatus, and a second propagation path matrix obtained by multiplying the first propagation path matrix by a transformation matrix, from the received signal Desired transmission data is detected.
  • the transformation matrix is a matrix whose determinant is 1 or -1, and whose constituent elements are all Gaussian integers.
  • the matrix whose determinant is 1 or ⁇ 1 and whose constituent elements are all Gaussian integers is a matrix that converts the first propagation path matrix into a highly orthogonal matrix. It is characterized by being.
  • the different data modulation schemes can realize different frequency utilization efficiencies and are associated with each other,
  • a data modulation scheme capable of realizing the maximum frequency utilization efficiency is a first data modulation scheme.
  • the radio communication system of the present invention is characterized in that the signal candidate points of each data modulation scheme are related so as to be extracted from the signal candidate points of the first data modulation scheme.
  • a radio communication system of the present invention is a radio communication system configured to include a base station apparatus having a plurality of antennas and a plurality of terminal apparatuses having at least one antenna, The terminal apparatus notifies the base station apparatus of first control information associated with reception quality of the terminal apparatus and second control information associated with propagation path information between the base station apparatus.
  • the base station device Different data modulation schemes are available, For transmission data addressed to the plurality of terminal devices, based on the first control information, perform data modulation using one of each of the different data modulation schemes, Based on the second control information, obtain a first propagation path matrix representing propagation path information between the base station device and the terminal device, Based on the first propagation path matrix and a second propagation path matrix obtained by multiplying the first propagation path matrix by a conversion matrix, precoding is performed on the plurality of data-modulated transmission data, A plurality of transmission data after the precoding is spatially multiplexed on the same radio resource and transmitted, The terminal device Desired data is detected from the spatially multiplexed signal transmitted.
  • the transformation matrix is a matrix whose determinant is 1 or -1, and whose constituent elements are all Gaussian integers.
  • the matrix whose determinant is 1 or ⁇ 1 and whose constituent elements are all Gaussian integers is a matrix that converts the first propagation path matrix into a highly orthogonal matrix. It is characterized by being.
  • the plurality of different data modulation schemes can realize different frequency utilization efficiencies and are associated with each other, and the highest frequency among the plurality of different data modulation schemes.
  • a data modulation method capable of realizing utilization efficiency is a first data modulation method.
  • the radio communication system of the present invention is characterized in that the signal candidate points of each data modulation scheme are related so as to be extracted from the signal candidate points of the first data modulation scheme.
  • the wireless communication system of the present invention is characterized in that the signal candidate point intervals of the respective data modulation schemes are associated so as to be an integral multiple of the signal candidate point interval of the first data modulation scheme.
  • the signal candidate points for each data modulation scheme are extracted from the signal candidate points for the second data modulation scheme calculated from the first data modulation scheme and the transformation matrix. It is characterized by being related as follows.
  • the precoding is a non-linear operation process including a modulo operation.
  • a base station apparatus of the present invention is a base station apparatus connected to a radio communication system including a base station apparatus having a plurality of antennas and a terminal apparatus having a plurality of antennas, Different data modulation schemes are available, Receiving control information associated with reception quality from the terminal device; For a plurality of transmission data addressed to the terminal device, based on the control information, perform data modulation using each one of the different data modulation methods, The terminal apparatus is based on a first propagation path matrix representing propagation path information between the base station apparatus and the terminal apparatus, and a second propagation path matrix obtained by multiplying the first propagation path matrix by a transformation matrix.
  • the plurality of transmission data subjected to the data modulation are spatially multiplexed on the same radio resource and transmitted so that desired transmission data can be detected from the received signal.
  • a base station apparatus of the present invention is a base station apparatus connected to a wireless communication system including a base station apparatus having a plurality of antennas and a plurality of terminal apparatuses having at least one antenna, Different data modulation schemes are available, From the terminal device, the base station device receives first control information associated with reception quality of the terminal device and second control information associated with propagation path information between the terminal device and the base station device.
  • the terminal apparatus For transmission data addressed to the plurality of terminal devices, based on the first control information, perform data modulation using one of each of the different data modulation schemes, Based on the second control information, obtain a first propagation path matrix representing propagation path information between the base station apparatus and the receiving apparatus, Based on the first propagation path matrix and a second propagation path matrix obtained by multiplying the first propagation path matrix by a conversion matrix, precoding is performed on the plurality of data-modulated transmission data, The terminal apparatus spatially multiplexes and transmits a plurality of transmission data after precoding to the same radio resource so that desired data can be detected from the spatially multiplexed signal transmitted.
  • a terminal device of the present invention is a terminal device connected to a radio communication system including a base station device having a plurality of antennas and a terminal device having a plurality of antennas,
  • the base station apparatus can use a plurality of different data modulation schemes, Based on the control information associated with the reception quality of the terminal device notified to the base station apparatus, a plurality of transmission data modulated by using one of the different data modulation schemes is spatially multiplexed.
  • Received signal Based on a first propagation path matrix representing propagation path information between the base station apparatus and the terminal apparatus, and a second propagation path matrix obtained by multiplying the first propagation path matrix by a transformation matrix, from the received signal Desired transmission data is detected.
  • a terminal device of the present invention is a terminal device connected to a wireless communication system including a base station device having a plurality of antennas and a plurality of terminal devices having at least one antenna, Notifying the base station apparatus first control information associated with the reception quality of the terminal apparatus and second control information associated with propagation path information between the base station apparatus,
  • the base station device Different data modulation schemes are available, For transmission data addressed to the plurality of terminal devices, based on the first control information, perform data modulation using one of each of the different data modulation schemes, Based on the second control information, obtain a first propagation path matrix representing propagation path information between the base station apparatus and the receiving apparatus, Based on the first propagation path matrix and a second propagation path matrix obtained by multiplying the first propagation path matrix by a conversion matrix, precoding is performed on the plurality of data-modulated transmission data, A plurality of transmission data after the precoding is spatially multiplexed on the same radio resource and transmitted, The terminal device Desired data is detected from the spatially multiplexed signal transmitted.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a base station apparatus in the second to fourth embodiments.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a terminal device in second to fourth embodiments. It is the figure which showed the structure of the terminal device in 5th Embodiment. It is the figure which showed the structure of the base station apparatus in 5th Embodiment. It is a figure for demonstrating the radio
  • the communication is intended for a base station apparatus (also referred to as a transmission apparatus) having N t transmission antennas connected to a terminal apparatus (also referred to as a reception apparatus) having N r reception antennas.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of base station apparatus 90.
  • the signal processing in the base station apparatus 90 will be described using FIG. It is assumed that the base station apparatus 90 that is a transmitting apparatus transmits R data streams to the terminal apparatus 95 that is a receiving apparatus. R is also called the number of ranks, and usually, it is necessary to satisfy min (N t , N r ) ⁇ R.
  • min (A, B) is a function that returns a smaller one of A and B.
  • Transmission data to the terminal device 95 is input to the channel coding unit 902, where channel coding is performed.
  • the output of the channel coding unit is input to the serial / parallel conversion unit 904 and converted into parallel data of rank number R.
  • the same coding rate is applied to each data stream.
  • each parallel data is converted to parallel data.
  • channel coding may be performed so that the coding rate differs for each data stream.
  • the transmission data is converted into R c ( ⁇ R) data streams (also referred to as codewords), each codeword is independently input to the channel encoding unit 902, and the channel encoding unit output is serial-parallel converted. It may be input to the unit 904 and processed so as to finally generate R data streams.
  • R c ( ⁇ R) data streams also referred to as codewords
  • each codeword is independently input to the channel encoding unit 902
  • the channel encoding unit output is serial-parallel converted. It may be input to the unit 904 and processed so as to finally generate R data streams.
  • the channel coding rate is generally changed according to the state of the propagation path. However, in the following explanation, the coding rate is assumed to be constant regardless of the propagation path state. I will explain.
  • the serial-parallel conversion unit output 904 is input to the data modulation unit 906 and subjected to data modulation such as QPSK or 16QAM.
  • data modulation such as QPSK or 16QAM.
  • the applied data modulation method depends on the state of the propagation path, that is, the reception quality of each data stream. Determined by an adaptive modulation technique. In data modulation, as the number of bits that can be transmitted in one symbol (also referred to as modulation level or modulation multi-level number) increases, the required transmission quality increases.
  • 16QAM capable of transmitting 4 bits per symbol has higher required transmission quality than QPSK capable of transmitting 2 bits per symbol.
  • the adaptive modulation technique is given by applying a modulation scheme with a small modulation multi-level number to a data stream with poor reception quality and a modulation scheme with a large modulation multi-level number for a data stream with good reception quality. This technology aims to realize the maximum frequency utilization efficiency achievable with wireless resources.
  • the transmission device In the adaptive modulation technique, it is necessary for the transmission device to grasp the reception quality of each data stream at the terminal device. Although the transmission device can grasp the reception quality by reporting it as control information from the terminal device, in the following explanation, it is assumed that the transmission device can grasp the reception quality of each data stream ideally. Go.
  • the data modulation unit 906 performs data modulation on the input data in accordance with the reception quality in the terminal device 95. However, if QPSK or 16QAM, which is conventionally used, is used as a modulation method, the data in the terminal device 95 described later is used. It becomes impossible to apply the LR technology when applying the space separation technology. The data modulation method performed by the data modulation unit 906 of this embodiment will be described later.
  • the data modulation unit output is then input to the radio transmission unit 908 of the antenna to which each data stream is transmitted.
  • the wireless transmission unit 908 converts the baseband transmission signal into a radio frequency (RF) transmission signal.
  • the output signal of the wireless transmission unit 908 is transmitted from each transmission antenna 910.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the terminal device 95. The signal processing in the terminal device 95 will be described with reference to FIG.
  • the signal received by each antenna 952 is input to the corresponding wireless reception unit 954 and converted into a baseband signal.
  • the signal converted into the baseband is input to a spatial separation processing unit 956, and a signal separation process for separating a desired data stream from a spatially multiplexed data stream is applied.
  • the signal separation process will be described. Below, it demonstrates as what performs a signal separation process by the spatial filtering which uses Lattice Reduction (LR) technique.
  • LR Lattice Reduction
  • the signal received in the m reception antennas and r m, r [r 1 ,. . . , R Nr ] T is defined as the received signal vector.
  • [A] T represents transposition processing for the matrix A. r is given by the following equation.
  • hm , n represents a complex channel gain between the n-th antenna of the transmission device (base station device) and the m-th antenna of the reception device (terminal device).
  • a channel matrix H composed of hm , n is a matrix of N r rows and N t columns. Note that H is also called a first propagation path matrix.
  • s n is a transmission symbol transmitted from the n-th antenna of the transmission apparatus.
  • ⁇ m represents noise added by the m-th receiving antenna.
  • spatial filtering spatial separation is performed by multiplying a received signal by a linear filter W of N t rows and N r columns.
  • the received signal r ⁇ after spatial filtering is given by the following equation.
  • Equation (2-2) From Equation (2-2), it can be seen that each data stream can be completely separated without interfering with each other.
  • r ⁇ given by Equation (2-2) As a soft decision value for s, the terminal device 95 can detect a desired signal in each data stream.
  • the space separation processing unit 956 needs to grasp the propagation path matrix H.
  • the linear filter based on the MMSE standard is a filter that minimizes the mean square error between r ⁇ and s.
  • the standard deviation of noise power, where I is a unit matrix) can be expressed as a ZF linear filter.
  • the terminal device 95 can estimate the propagation path matrix H from the known reference signal transmitted from the base station device 90.
  • the known reference signal is multiplexed with the transmission data sequence and transmitted.
  • time, frequency, code division multiplexing, etc. can be considered.
  • the known reference signal sequence and the transmission data sequence are ideally multiplexed so as not to interfere with each other. No. 95 will be described on the assumption that the propagation path matrix H can be ideally estimated by a known reference signal.
  • the spatial separation performance by spatial filtering may be greatly degraded depending on the state of the channel matrix. For example, when the determinant of the propagation path matrix H becomes very small, noise enhancement occurs, and the received signal-to-noise power ratio (SNR) after detecting the data stream is greatly reduced. .
  • SNR received signal-to-noise power ratio
  • the LR technique is a technique for increasing the orthogonality of a matrix by performing matrix transformation that multiplies a given matrix by a unimodal matrix.
  • An LLL algorithm has been proposed as an efficient algorithm for obtaining a unimodal matrix.
  • H ⁇ be a propagation path matrix converted by the LR technique.
  • H ⁇ is also called a second propagation path matrix.
  • H ⁇ is given by the following equation.
  • T is a unimodal matrix.
  • the unimodal matrix is a matrix having a determinant of ⁇ 1 and having a complex number (also called a Gaussian integer) whose real part and imaginary part are integers as constituent elements.
  • the conversion to the second propagation path matrix H ⁇ by multiplying the first propagation path matrix H by the conversion matrix T is referred to as a lattice base reduction (LR) technique.
  • the constituent elements of the transformation matrix T are most desirably Gaussian integers, but any number classified as a complex number may be a constituent element as long as transmission characteristics can be changed.
  • equation (1-1) can be transformed into the following equation.
  • H ⁇ is a matrix with higher orthogonality than H, noise enhancement is less likely to occur compared to Equation (2-2), and good transmission characteristics can be realized.
  • the spatial separation processing output r ⁇ obtained by Expression (2-3) is a determination value for s ⁇ , not a determination value for s. Therefore, it is necessary to detect s from s ⁇ .
  • a method for detecting s a method discussed in Non-Patent Document 3 described above will be described.
  • Quantization for each component of r ⁇ adopts the point with the closest spatial separation processing output as the desired signal point for s ⁇ from this infinite number of signal candidate points. Therefore, this quantization is also called signal determination in the s ⁇ region.
  • each signal candidate point interval is an integer multiple of 1 / ⁇ 2 (in FIG. 5, an integer multiple of 1 / ⁇ 10). Is). This is because all the components of the unimodular matrix are Gaussian integers and all data streams use the same modulation scheme. If the regularity for the signal candidate points is used, quantization for r ⁇ can be easily performed. As a specific method, the following values are first defined.
  • 1 m ⁇ n represents a matrix of m rows and n columns in which all components are 1.
  • r Q the quantization output to the r ⁇ . Using y, r Q is given by:
  • round (x) is a function that returns a Gaussian integer closest to x.
  • c is a value determined by the modulation method, and is set to 1 / ⁇ 2 for QSPK and 1 / ⁇ 10 for 16QAM. Generally, it is set to a value that is 1/2 of the interval between adjacent signal candidate points.
  • the judgment value represented by Formula (6) is a hard judgment value.
  • the spatial separation processing unit uses repetitive signal processing such as parallel interference canceller instead of spatial filtering, or when using a code that uses a soft decision value such as a turbo code for decoding in channel coding, as a decision value
  • the soft decision value can also be output by the method described in Non-Patent Document 3 and the like described above.
  • the spatial filtering using the LR technology has been described above. Although it has been described that spatial filtering is used as the spatial separation processing, it is possible to use the LR technology for MLD and interference canceller technology, which are spatial separation processing technologies other than this spatial filtering. In addition, the LR technique can be used even in the case of performing precoding transmission in which the base station device 90 multiplies a linear filter before transmission.
  • the signal output from the space separation processing unit 956 by the above method is input to the data demodulation unit 958, and after data demodulation, is input to the parallel-serial conversion unit 960 and converted to serial data.
  • the parallel-serial conversion unit output is input to the channel decoding unit 962, and channel decoding is performed.
  • the channel decoded output becomes an estimated sequence in the terminal device of the desired signal sequence.
  • the LR technique is used in a spatial separation processing unit 956 for detecting a desired signal from a spatially multiplexed signal received.
  • signal points that can be taken by s are determined according to T, not all signal candidate points described in FIGS. 4 and 5 can be taken at every T. This is a signal candidate point that can be taken by a subset of signal candidate points.
  • the number of antennas of the base station device 90 and the terminal device 95 is eight. Then, a unimodular matrix T is calculated from the propagation path matrix H at a certain time, and s ⁇ is expressed by using it. Since there are 8 transmissions and 8 receptions, a total of 8 data streams can be transmitted.
  • FIG. 6 shows the state of T ⁇ 1 s when QPSK modulation is used for all data streams
  • FIG. 7 shows the case where all 16 QAM modulation is used, and QPSK and 16QAM for each of four streams. The case where it was used is shown in FIG.
  • the T ⁇ 1 s represented in FIGS. 6 and 7 all coincide with one of the signal candidate points represented in FIGS. 4 and 5, whereas the T ⁇ 1 represented in FIG. It can be seen that s does not match any of the signal candidate points in FIGS.
  • this embodiment discloses a method of using different data modulation schemes for each data stream while performing spatial separation processing using the LR technique.
  • a terminal device having a base station apparatus and the N r receive antennas with N t transmit antennas directed to a MIMO spatial multiplexing transmission to perform communication.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of the base station apparatus 10
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of the terminal apparatus 20.
  • the transmission device base station device
  • R needs to satisfy min (N t , N r ) ⁇ R.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of base station apparatus 10, and includes a channel encoding unit 110, a serial / parallel conversion unit 120, a data modulation unit 130, a radio transmission unit 140, and an antenna unit 150. It is configured.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating the configuration of the terminal device 20. The antenna unit 210, the wireless reception unit 220, the spatial separation processing unit 230, the data demodulation unit 240, the parallel-serial conversion unit 250, the channel The decoding unit 260 is included.
  • the signal processing in each component device is almost the same as the signal processing in each component device (see FIGS. 1 and 2) in the MIMO spatial multiplexing transmission using the LR technique described above.
  • the differences are a data modulation unit in the base station device, a spatial separation processing unit in the terminal device, and a data demodulation unit in the terminal device.
  • signal processing in these three components will be mainly described.
  • quadrature amplitude modulation schemes such as QPSK and 16QAM that are expected to be used for adaptive modulation technology (QPSK is also classified as a phase modulation scheme, but here it is defined as a kind of quadrature amplitude modulation scheme)
  • QPSK is also classified as a phase modulation scheme, but here it is defined as a kind of quadrature amplitude modulation scheme
  • FIG. 3 shows a signal point arrangement diagram of QPSK and 16QAM which are conventionally used. The signal point interval is set so that the signal point interval between two adjacent points is the longest under the condition that the transmission power is constant.
  • QPSK signal candidate points are determined by extracting four points from 16 16QAM signal candidate points shown in FIG.
  • the method shown in FIG. 2-bit information may be assigned to each of the four points shown in FIG. FIG. 12A shows an example in which gray coding is used.
  • the adjacent signal candidate point interval is ⁇ 2, and it can be seen that the adjacent signal candidate point interval does not change from the conventional QPSK.
  • the QPSK modulation method newly defined in the above description cannot be called QPSK modulation in a strict sense because the signal candidate points are different from the conventional QPSK modulation.
  • a modulation scheme that can achieve 2 bps / Hz as frequency utilization efficiency is referred to as QPSK modulation.
  • QPSK modulation a modulation scheme that can achieve 2 bps / Hz as frequency utilization efficiency.
  • J QAM modulation capable of Jbps / Hz transmission as frequency utilization efficiency the same term is used as long as the achievable frequency utilization efficiency does not change even when the signal candidate point is different from the conventional method. I will do it.
  • the modulation method corresponding to QPSK may be obtained by extracting four points.
  • An example of the extraction method is shown in FIG. Information may be assigned to each extracted signal candidate point. 2 bits may be allocated to the modulation scheme corresponding to QPSK, and 4 bits may be allocated to the modulation scheme corresponding to 16QAM.
  • the modulation scheme used in the first embodiment has been described with a specific example.
  • the new modulation method may be used as a modulation method capable of transmitting (log 2 K) bps / Hz.
  • the data modulation unit 130 of the base station apparatus 10 applies the modulation scheme as described above to each data stream according to the reception quality of the terminal apparatus 20. Since the signal processing in the constituent devices other than the data modulation unit 130 is the same as the MIMO spatial multiplexing transmission using the LR technique, the description is omitted.
  • the terminal device 20 will be described.
  • the signal processing in the spatial separation processing unit 230 and the data demodulation unit 240 is different from the MIMO spatial multiplexing transmission using the LR technique, but the signal processing in the other component devices is the same, and thus description thereof is omitted.
  • quantization is performed in the same manner as in the prior art.
  • the quantization method having the maximum modulation multi-level number is used for all data among the modulation methods used in the adaptive modulation technology. Quantize r ⁇ as it is used for the stream.
  • each data demodulation unit 240 performs data demodulation based on the modulation scheme actually used in the data stream.
  • the reference is the signal candidate point defined by the signal candidate point extracted from the signal candidate point of the modulation method that is the maximum multi-level modulation as shown in FIG. 12 or FIG. is there.
  • each data demodulation unit extracts a signal candidate point having the smallest square Euclidean distance from the soft decision value input from the signal separation processing unit, and detects it as desired data. Just do it.
  • the signal processing in the terminal device 20 is the same as MIMO spatial multiplexing transmission using the LR technique, except for the spatial separation processing unit 230 and the data demodulation unit 240, and thus description thereof is omitted.
  • the wireless connection method is not particularly limited.
  • the above description is intended for narrowband transmission, it can also be applied to, for example, an orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) system employed for LTE downlink transmission.
  • OFDMA orthogonal frequency division multiple access
  • the present invention may be applied to each subcarrier, and the present invention may be applied to each resource block in which a plurality of subcarriers are grouped. Further, the present invention may be applied to a single carrier based access scheme such as single carrier frequency division multiple access (SC-FDMA).
  • SC-FDMA single carrier frequency division multiple access
  • a data modulation scheme that can use an adaptive modulation technique that uses a different modulation scheme in each data stream in the MIMO transmission that uses the LR technique for spatial separation processing has been clarified.
  • the first embodiment is directed to one-to-one MIMO transmission between a base station apparatus having a plurality of transmission antennas and a terminal apparatus having a plurality of reception antennas.
  • MIMO transmission is called single user MIMO (SU-MIMO) transmission.
  • SU-MIMO single user MIMO
  • the maximum frequency utilization efficiency that can be achieved by MIMO transmission is proportional to the smaller value of the number of transmitting antennas N t and the number of receiving antennas N r of the radio system.
  • the frequency utilization efficiency that can be achieved by SU-MIMO transmission is also limited.
  • MU-MIMO multi-user MIMO
  • MU-MIMO multi-user MIMO
  • excellent transmission characteristics can be realized by performing a precoding process in which a base station apparatus performs a spatial separation process in advance. At that time, it is known that the spatial separation processing capability can be greatly improved by using the LR technology.
  • each terminal apparatus may have a plurality of receiving antennas, and the case where each terminal apparatus performs transmission of rank 2 or higher is also included in this embodiment. .
  • the base station apparatus 12 includes a channel encoding unit 310, a data modulation unit 320, a precoding unit 330, a radio transmission unit 340, and an antenna 350.
  • the transmission data addressed to each user is input to the channel coding unit 310 and the data modulation unit 320, and channel coding and data modulation are performed.
  • the channel coding rate and data modulation scheme applied to transmission data addressed to each user have already been determined based on control information associated with the reception quality of each user notified from each user in advance. Shall. Details of signal processing in the data modulation unit 320 will be described later.
  • the data modulation unit output is input to the precoding unit 330.
  • each terminal apparatus receives data addressed to its own station and data addressed to other terminal apparatuses as interference signals. Will be received as.
  • the precoding unit 330 performs signal processing on the transmission signal so that each terminal device can detect a desired signal.
  • Ws There are various calculation methods for the linear filter matrix W. In the following, it is assumed that a linear filter based on the ZF norm in which the interference signal power received by each terminal apparatus is 0 is used.
  • the ZF linear filter is calculated based on a propagation path matrix H composed of complex propagation path gains between the base station apparatus 12 and each terminal apparatus.
  • the propagation path matrix is defined as follows.
  • H is not a square matrix, and therefore the ZF linear filter W ZF is defined as a general inverse matrix of H.
  • the base station apparatus 12 needs to grasp propagation path information with each terminal apparatus.
  • a method for the base station apparatus 12 to grasp the propagation path information there is a method in which each terminal apparatus estimates propagation path information from a known reference signal sequence transmitted from the base station apparatus, and notifies the base station apparatus 12 of the information. .
  • the transmission method of the reference signal sequence is the same as the transmission method in the first embodiment (however, the reception antenna in the first embodiment is a terminal device in the second embodiment).
  • the base station apparatus 12 estimates from the transmission signal (uplink signal) from the terminal apparatus 22. In the following description, it is assumed that the base station apparatus 12 can grasp the propagation path information ideally.
  • the precoding unit 330 performs power normalization with a constant transmission power on the encoded transmission signal x.
  • is given by the following equation.
  • a H represents an adjoint matrix of the matrix A.
  • Tr (A) represents a trace operation on the matrix A.
  • E [x] represents an ensemble average for the random variable x.
  • the received SNR of the received signal of each terminal device represented by the equation (9-1) is proportional to the power normalization term ⁇ .
  • depends on W calculated from the propagation path matrix H, and when the orthogonality of the propagation path matrix H is low, the value of ⁇ becomes extremely small. This means that the reception SNR is lowered, and the transmission quality is deteriorated.
  • the LR technique is applied to the propagation path matrix H as in the first embodiment.
  • the orthogonality of the propagation path matrix H is maintained, so that the reception SNR can be prevented from decreasing.
  • the LR technique is applied to the adjoint matrix H H of the propagation path matrix H.
  • H ⁇ H H H T
  • equation (9-1) can be expressed as:
  • Precoding is performed by regarding Ts obtained by multiplying the original transmission signal s by the unimodal matrix T as a transmission signal.
  • Ts is a transmission signal
  • transmission power increases. This is because the signal point of Ts exists over the entire signal point region, as can be seen from FIG. Therefore, in downlink MU-MIMO using the LR technique, a modulo operation is performed on Ts in order to prevent an increase in transmission power.
  • the modulo operation Mod M (x) is such that for a given input x, its output is larger than? M and less than or equal to M.
  • floor (x) is a function that returns the maximum integer that does not exceed the real number x, and is also called a floor function.
  • Re (c) and Im (c) are functions that return the real number and the imaginary number of the complex number c, respectively.
  • 2Mz t, u is a summary of the second and subsequent terms of the first expression of Expression (10-1), and is called an equivalent expression or a perturbation vector of a modulo operation. Note that z t, u is a Gaussian integer.
  • Each terminal apparatus normalizes the received signal with a power normalization coefficient, and then performs the same modulo calculation as that performed in the base station apparatus 12.
  • T is a unimodular matrix
  • the constituent elements of z t are also Gaussian integers. Therefore, the constituent elements of T ⁇ 1 z t are all Gaussian integers. Therefore, if the influence of noise is small, T ⁇ 1 z t + z r ⁇ 0 is obtained by the modulo calculation, and it is possible to detect only the desired signal in all terminal apparatuses.
  • the LR technique is applied to the propagation path matrix H between the terminal device and the unimodular matrix T is obtained.
  • the linear filter W is calculated based on the propagation path matrix H ⁇ to which the LR technique is applied.
  • the input transmission signal vector s is multiplied by a unimodal matrix T, and then a modulo operation is performed.
  • the transmission signal vector modulo operation is performed is multiplied by a linear filter W and power normalization coefficient beta
  • Precoding unit output s p is output. s p is given by the following equation.
  • the output of the precoding unit is then input to the radio transmission unit 340 of the corresponding transmission antenna, and the radio transmission 340 unit converts the baseband transmission signal into the radio frequency (RF) transmission signal.
  • the output signal of the wireless transmission unit is transmitted from each transmission antenna 350.
  • the signal processing in the data demodulation unit 320 of the base station apparatus 12 in the present embodiment will be described.
  • it is necessary to perform a modulo operation on the signal vector s ⁇ Ts obtained by multiplying the transmission signal vector s by the unimodal matrix T in order to prevent an increase in transmission power.
  • the modulo width which is one of the parameters of the modulo calculation is determined based on the modulation method of the input signal. It is known that the optimal modulo width is an integral multiple of the distance between signal candidate points (see FIG. 3) in each modulation scheme.
  • an adaptive modulation technique is used to select an optimal modulation scheme according to the reception quality of each terminal device. This is effective in improving the frequency utilization efficiency.
  • the transmission signal vector s input to the precoding unit 330 is composed of different modulation signals.
  • the modulo width used for the modulo calculation has an optimum value for each modulation symbol. Therefore, when the transmission signal vector s is composed of different modulation signals, it is not possible to perform an optimal modulo calculation for some modulation symbols. Setting a modulo width shorter than the optimal modulo width increases the determination error for the received signal.
  • the value is set longer than the optimum value, the required transmission power is increased, so that the transmission quality is deteriorated.
  • the modulo width is shorter than the optimal value for QPSK, and therefore, reception of the QPSK modulation symbol is performed. Quality will be degraded.
  • the data modulation unit 320 of the base station apparatus 12 in the second embodiment also uses another modulation scheme different from the conventionally used modulation signals such as QPSK and 16QAM. Specifically, the data modulation method targeted in the first embodiment may be used.
  • the modulo width of the modulo operation performed by the precoding unit 330 is the optimum modulo width in the modulation scheme having the largest modulation multi-level number among a plurality of modulation schemes used in the adaptive modulation technique. It ’s fine.
  • the modulo width may be set to 4 / ⁇ 10 which is an optimum value for 16QAM modulation.
  • the precoding unit 330 targeted in the above description is precoding using the linear filter W calculated based on the propagation path matrix H ⁇ to which the LR technique is applied, but the adaptation targeted in the present embodiment.
  • the modulation technique can be applied even if other precoding using the LR technique is performed.
  • TTP Tomlinson-Harashima-precoding
  • VP Vector perturbation
  • Non-linear precoding techniques can be considered.
  • THP and VP are non-linear precoding techniques performed based on the propagation path matrix H and the transmission signal vector s.
  • H ⁇ the propagation path matrix
  • Improvement of transmission quality and reduction of calculation amount can be expected.
  • LR technology is used for such nonlinear precoding, if the method targeted by the first embodiment is used as a data modulation method, for example, adaptive modulation technology using a different modulation method for transmission data addressed to each user is used. It can be used.
  • FIG. 15 shows a device configuration of the terminal device 22 according to the second embodiment.
  • a signal received by the reception antenna 410 is input to the corresponding wireless reception unit 420 and converted into a baseband signal.
  • the signal converted into the baseband is input to the propagation path compensation unit 430.
  • the propagation path compensator 430 normalizes the input received signal with a power normal coefficient, and then applies a modulo calculation to generate a propagation path compensator output.
  • the modulo width may be an optimum modulo width for the modulation scheme having the largest modulation multi-level number used in the adaptive modulation technique.
  • Data demodulation section 440 performs data demodulation based on the data modulation method used in data modulation section 320 of base station apparatus 12.
  • the base station apparatus 12 uses the modulation scheme targeted in the first embodiment, data demodulation is performed based on that scheme. What is necessary is just to determine beforehand between the base station apparatus 12 and the terminal device 22 about the modulation system used with the said radio
  • the data demodulating unit output is then input to the channel decoding unit 450, where channel decoding is applied to generate desired data addressed to each terminal device.
  • a method of applying an adaptive modulation technique that applies a different modulation scheme for each user is disclosed for downlink MU-MIMO transmission in which precoding based on the LR technique is performed in the base station apparatus.
  • an adaptive modulation technique is enabled in downlink MU-MIMO transmission in which precoding based on the LR technique is performed by a data modulation method different from the method targeted in the first and second embodiments.
  • a method is disclosed.
  • U terminal devices 23 having one receiving antenna are connected to the base station device 13 having N t transmitting antennas as in the second embodiment.
  • Nt U
  • the transmission data addressed to each terminal device is referred to as a data stream.
  • the base station device 13 and the terminal device 14 according to the third embodiment will be described with reference to FIGS. 14 and 15.
  • the signal processing in each component device is almost the same as the signal processing in each component device in the second embodiment. Are the same.
  • the difference is the data modulation unit 322 and the precoding unit 332 in the base station device 13, and the propagation path compensation unit 432 and the data demodulation unit 442 in the terminal device 23.
  • signal processing in these four component devices will be mainly described.
  • the distance between QPSK signal candidate points is ⁇ 2.
  • 16 signal candidate points Q 16 of 16QAM is given by the following equation.
  • the distance between signal candidate points of 16QAM is 2 / ⁇ 10.
  • the following equation can be considered.
  • FIG. 9 shows T ⁇ 1 s as shown in FIG. 8, using QPSK using the new signal candidate point expressed by the equation (14) and conventional 16QAM.
  • T ⁇ 1 s shown in FIG. 9 matches one of the signal candidate points of T ⁇ 1 s in 16QAM shown in FIG. Therefore, in the data modulation unit 322 in the base station apparatus 13, by using QPSK modulation as expressed by the equation (14), in the precoding unit 332 of the base station apparatus 13, all transmission signals are modulated by 16QAM. As a result, a modulo operation on the transmission signal can be performed.
  • the modulation scheme used for each spatially multiplexed data stream is either QPSK or 16QAM.
  • the signal points are similarly changed.
  • the distance even if the LR technique is used, it is possible to use a different modulation scheme for each data stream.
  • 64 signal candidate points of 64QAM are given by the following equations.
  • the QPSK and 16QAM signal candidate points may be adjusted from the conventional ones as represented by the following equation.
  • Equation (16) and Equation (17) are applied to QPSK and 16QAM, and for 64QAM, the conventional signal candidate points expressed by Equation (15) are used to provide data for each data stream. Modulation may be performed.
  • the precoding unit 332 of the base station apparatus 13 matches the T ⁇ 1 s signal candidate points (adjacent signal candidate point interval is 1 / ⁇ 42) when 64QAM is used for all data streams. Assuming that all data streams are modulated by 64QAM, a modulo operation may be performed on the transmission signal. At this time, QPSK is four times as large as 64QAM and 16QAM is twice as large as 64QAM with respect to the distance between adjacent signal candidate points of 64QAM.
  • the data modulation method that can be used for adaptive modulation when QPSK and 16QAM are mixed and when QPSK, 16QAM, and 64QAM are mixed has been described above.
  • the method according to the present embodiment is based on the modulation method having the maximum modulation multi-value number among the data modulation methods that may be used at the same time. A signal point interval is determined.
  • the signal point interval of the modulation scheme having the maximum modulation multilevel number is ⁇
  • the signal point interval of the modulation scheme having a small multilevel number by 2 m bits with respect to the maximum multilevel number is 2 m ⁇ .
  • the signal point interval of QPSK capable of transmission at 2 bps / Hz may be twice that of 16QAM, and 6 bps / Hz.
  • the signal point interval may be set so that 16QAM of 4 bps / Hz is twice that of 64QAM and QPSK of 2 bps / Hz is four times of 64QAM.
  • the data modulation unit of the base station apparatus applies the modulation scheme as described above to each data stream according to the reception quality of the terminal apparatus.
  • the basic signal processing is the same as the signal processing of the precoding unit 330 in the base station apparatus 12 of the second embodiment, but the modulo width of the modulo operation (see equation (10-1)) for the input signal is now adapted.
  • the modulation scheme having the maximum modulation multi-level number is set to be used for transmission data addressed to all terminal apparatuses.
  • the modulo width may always be set to 4 / ⁇ 10 regardless of the multivalued number of modulation schemes used for transmission data addressed to each terminal device.
  • the propagation path compensation unit 432 normalizes the input received signal with a power normal coefficient, and then applies a modulo calculation to generate a propagation path compensation unit output.
  • the modulo width may be an optimum modulo width for the modulation scheme having the largest modulation multi-level number used in the adaptive modulation technique.
  • the output of the propagation path compensation unit is then input to the data demodulation unit 442.
  • the data demodulation unit 442 performs data demodulation based on the data modulation method used in the data modulation unit 322 of the base station device 13. In this embodiment, since the distance between adjacent signal candidate points is different from that of the conventional data modulation method, data demodulation is performed in consideration of this.
  • the data demodulating unit output is then input to the channel decoding unit 450, where channel decoding is applied to generate desired data addressed to each terminal device.
  • the method of using different adaptive modulation techniques for each data stream has been described for downlink MU-MIMO transmission that performs precoding using the LR technique.
  • the signal candidate point interval of the modulation scheme with a small multi-level number is set with reference to the adjacent signal candidate point interval of the modulation scheme having the maximum modulation multi-level number. It showed how to adjust.
  • the method of the present embodiment can be realized more easily than the data modulation schemes targeted in the first and second embodiments, since it is sufficient to adjust the power with respect to the conventional modulation scheme.
  • the interval between the signal candidate points is shortened as compared with the modulation method used as the conventional method. This means that the probability of occurrence of an error due to noise applied by the terminal device is higher than that of a conventionally used modulation method.
  • an adaptive modulation technique is used in downlink MU-MIMO transmission in which precoding based on the LR technique is performed using a data modulation method different from the methods targeted in the first, second, and third embodiments. Disclose methods that enable.
  • the base station device 14 and the terminal device 24 according to the fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 14 and 15.
  • the signal processing in each component device is almost the same as the signal processing in each component device in the second embodiment. Are the same.
  • the differences are a data modulation unit 324 and a precoding unit 334 in the base station device 14, and a propagation path compensation unit 434 and a data demodulation unit 444 in the terminal device 24.
  • signal processing in these four component devices will be mainly described.
  • the transmission signal vector s composed of the 16QAM modulated signal and the unimodular matrix T shown in FIG. 5 are used. Are determined by extracting arbitrary four points from all possible signal points.
  • the modulation scheme with the maximum modulation multi-level number is 64QAM
  • all signal candidate points that can be taken by Ts calculated by the transmission signal vector s composed of the 64QAM modulated signal and the unimodular matrix T Any 16 points and 4 points may be extracted from the above and defined as 16QAM and QPSK signal candidate points, respectively.
  • the number of signal candidate points that Ts can take is infinite in the signal point region.
  • a new modulation method defined by extracting K signal candidate points from among them may be used as a modulation method capable of (log 2 K) bps / Hz transmission.
  • the modulation scheme applied to each data stream is determined based on the control information associated with the transmission quality notified from the terminal apparatus 24.
  • the modulation method used sometimes uses the modulation method defined based on the above description.
  • the basic signal processing is the same as the signal processing of the precoding unit 332 in the base station apparatus 12 of the second embodiment, but the modulo width of the modulo operation (see equation (10-1)) for the input signal is now adapted.
  • the modulation scheme having the maximum modulation multi-level number is set to be used for transmission data addressed to all terminal apparatuses.
  • the modulo width may always be set to 4 / ⁇ 10 regardless of the multivalued number of modulation schemes used for transmission data addressed to each terminal device.
  • the propagation path compensation unit 434 normalizes the input received signal with a power normal coefficient, and then applies a modulo calculation to generate a propagation path compensation unit output.
  • the modulo width may be an optimum modulo width for the modulation scheme having the largest modulation multi-level number used in the adaptive modulation technique.
  • the output of the propagation path compensation unit is then input to the data demodulation unit 444.
  • the data demodulation unit 444 performs data demodulation based on the data modulation method used in the data modulation unit 324 of the base station device 14. In this embodiment, since the distance between adjacent signal candidate points is different from that of the conventional data modulation method, data demodulation is performed in consideration of this.
  • the data demodulating unit output is then input to the channel decoding unit 450, where channel decoding is applied to generate desired data addressed to each terminal device.
  • a data modulation scheme that can use an adaptive modulation technique using a different modulation scheme in each data stream has been clarified for downlink MU-MIMO transmission in which precoding using the LR technique is performed.
  • data modulation different from the conventional data modulation method is performed as in the second embodiment and the third embodiment, but compared with the second and third embodiments, the maximum modulation multilevel number is used.
  • the number of candidate points that are signal candidate points of the modulation scheme having a small number of modulation multivalues is greatly increased, it is possible to design a modulation scheme with a high degree of freedom. If an optimum modulation scheme can be designed according to the propagation path information, the frequency utilization efficiency can be further improved.
  • the second to fourth embodiments have been targeted for downlink MU-MIMO transmission in which a plurality of terminal devices are regarded as large-scale array antennas.
  • MU-MIMO transmission is not limited to downlink transmission, and frequency utilization efficiency can be greatly improved by performing MU-MIMO transmission for uplink transmission as well.
  • the fifth embodiment is directed to the case where the spatial separation technique targets uplink MU-MIMO transmission based on the LR technique and performs adaptive modulation technique.
  • the structure of the terminal device 25 in 5th Embodiment is shown in FIG.
  • transmission data is first input to the channel coding unit 510, and channel coding is performed.
  • the output of the channel encoder is input to the data modulator 520, where data modulation is performed.
  • the processing performed by the channel coding unit 510 and the data modulation unit 520 is determined based on control information associated with the reception quality notified from the base station apparatus 15, In the present embodiment, as in the embodiments described so far, the control information is ideally notified, and the channel coding rate and the data modulation level to be applied are determined.
  • Data modulation performed by the data modulation unit 520 uses the data modulation method described in the first embodiment. This is because the spatial separation processing unit of the base station device 15 described later performs spatial separation processing based on the LR technique.
  • the output of the data modulation unit is input to the wireless transmission unit 530, and the wireless transmission unit 530 converts the baseband transmission signal into a radio frequency (RF) transmission signal.
  • the output signal of the wireless transmission unit 530 is transmitted from each transmission antenna 540.
  • FIG. 17 shows the configuration of the base station apparatus 15 according to the fifth embodiment.
  • the configuration of the base station apparatus 15 includes a transmission antenna 550, a radio reception unit 552, a space separation processing unit 554, a data demodulation unit 556, and a data decoding unit 558, and is shown in FIG.
  • the configuration is almost the same as the configuration of the terminal device 20 according to the embodiment.
  • the difference is that the signal output from the space separation processing unit 554 is data associated with transmission data transmitted from each terminal device. Therefore, unlike the terminal device 20 according to the first embodiment, the data demodulation unit output is input to the channel decoding unit associated with each terminal device, and channel decoding is performed.
  • a received signal and a propagation path matrix are defined as in Expression (1-1), and the m-row and n-column components of the propagation path matrix are the m-th receiving antenna of the base station apparatus 15, It represents the complex channel gain between the n-th terminal devices, and the n-th element of the spatial separation processing unit output s Q is the determination value of the signal transmitted from the n-th terminal device.
  • the wireless connection method is not particularly limited.
  • the above description is intended for narrowband transmission, but can also be applied to, for example, an alternating frequency division multiple access (OFDMA) scheme.
  • OFDMA alternating frequency division multiple access
  • the present invention may be applied to each subcarrier, and the present invention may be applied to each resource block in which a plurality of subcarriers are grouped. Further, the present invention may be applied to a single carrier based access scheme such as single carrier frequency division multiple access (SC-FDMA).
  • SC-FDMA single carrier frequency division multiple access
  • each terminal apparatus in uplink MU-MIMO transmission using precoding using the LR technique, each terminal apparatus can transmit other terminal apparatuses to transmission data addressed to the base station apparatus according to reception quality. Therefore, the modulation scheme can be determined independently of the data modulation scheme used by, so that it is possible to further improve the frequency utilization efficiency of uplink MU-MIMO transmission using the LR technique.
  • a wireless communication system in which a plurality of terminal devices are connected to one base station device has been targeted.
  • Typical examples of such a wireless communication system include a cellular system and a wireless LAN.
  • a cellular system a normal service area is divided into a plurality of cells, one base station apparatus is arranged per cell, and the base station apparatus communicates with a terminal apparatus existing in the own cell (FIG. 18). reference).
  • the cellular system performs frequency repetition using the same frequency in different cells.
  • 3-cell frequency repetition is targeted. If the same frequency is used in all cells, 1-cell frequency repetition is performed.
  • DAS distributed antenna system
  • DAN distributed antenna network
  • DAS is one of the methods for realizing Coordinated multi-point (CoMP) transmission.
  • the base station device 16 and the distributed antenna 36 are connected by an optical fiber. All of the precoding processing and the like as targeted in the second embodiment are performed in the base station apparatus 16, and the distributed antenna 36 only relays the signal transmitted from the base station apparatus 16 to the terminal apparatus 26. Therefore, it can be realized with a very simple device as compared with the base station device of the other embodiments.
  • the base station device 16 and the distributed antenna 36 may be connected wirelessly.
  • the case where the spatial separation processing technology using the LR technology is used for the DAS is targeted.
  • the sixth embodiment targets downlink transmission, the present technology can also be applied to DAS uplink transmission.
  • the base station apparatus 16 generates transmission data to be transmitted to each distributed antenna, and then notifies it by an optical fiber.
  • Each distributed antenna transmits a signal notified from the base station apparatus 16 with appropriate transmission power.
  • the terminal device 26 performs spatial separation processing on the spatially multiplexed signals, and separates and detects each desired data stream.
  • FIG. 20 shows the configuration of the base station apparatus 16 according to the sixth embodiment.
  • the base station apparatus 16 includes a channel encoding unit 110, a serial-parallel conversion unit 120, a data modulation unit 130, and an optical modulation unit 610, to which an optical fiber 620 is connected.
  • the apparatus configuration is almost the same as in FIG. 10, and the signal processing in each component apparatus is also the same.
  • the data modulation unit 130 the data modulation scheme shown in the first embodiment is applied to each data stream according to the reception quality of the terminal device 26.
  • FIG. 20 differs from FIG. 10 in that the portion that was a wireless transmission unit in FIG. 10 is an optical modulation (E / O) unit 610 and the portion that was an antenna is an optical fiber 620.
  • the input electric signal is converted into an optical signal by modulating the intensity of the light source using a conversion circuit.
  • the light modulation method is not limited to anything, but for example, light modulation may be performed by a direct modulation method in which a light source such as a semiconductor laser is directly turned on / off.
  • a configuration in which the wireless transmission unit is arranged as it is and an RF signal output from the wireless transmission unit is input to the optical modulation unit may be used.
  • the optical signal that is the optical modulation unit output 610 is then transmitted to each distributed antenna via an optical fiber.
  • the optical modulation unit 610 and the distributed antenna 36 of the base station apparatus 16 may be connected on a one-to-one basis. It may be transmitted via a line and separated and transmitted to each distributed antenna by an optical router arranged in the vicinity of the distributed antenna.
  • the communication between the base station apparatus 16 and the distributed antenna 36 is intended for wired communication using an optical fiber, but is realized by another wired communication such as Power Line Communication (PLC) instead of an optical fiber. Alternatively, it may be realized by wireless communication. Further, the base station apparatus may be connected via a different network instead of connecting directly to the distributed antenna. In that case, the light modulation unit and the optical fiber in FIG. 20 are appropriately changed.
  • PLC Power Line Communication
  • FIG. 21 shows a device configuration of the distributed antenna 36 according to the sixth embodiment. In the following description, it is assumed that the base station device 16 is connected by an optical fiber.
  • optical signal notified by the optical fiber 630 is input to the optical demodulation (O / E) unit 632 and converted into an electrical signal.
  • the output of the optical demodulator is then input to the wireless transmitter 634 and converted into an RF band signal.
  • the wireless transmission unit output is transmitted from the transmission antenna 636.
  • each of the distributed antennas 36 has one input and one transmission antenna.
  • the distributed antenna 36 has a plurality of inputs and a plurality of transmission antennas. it may have.
  • FIG. 22 shows the configuration of the terminal device according to the sixth embodiment.
  • the apparatus configuration is the same as in FIG. 11, and the signal processing in each component apparatus is almost the same, so most of the description is omitted, but the signal processing in the spatial separation processing unit 650 is slightly different.
  • propagation path information between the base station apparatus and the terminal apparatus is used as propagation path information.
  • spatial separation processing is performed using propagation path information between a distributed antenna to which a terminal device is connected and the terminal device.
  • the line between the base station device 16 and the distributed antenna 36 has been described as a static line. That is, the input of the optical modulation unit 610 of the base station apparatus 16 and the output of the optical demodulation unit 632 of the distributed antenna are assumed to be the same. However, in reality, the channel of the line between the base station device 16 and the distributed antenna 36 is generated by time selectivity due to the surrounding environment such as heat, even if an optical fiber is used, and a delayed wave in the optical fiber. This is a channel having selectivity such as wavelength selectivity.
  • the base station device 16 transmits a known reference signal to the terminal device 26 via the distributed antenna 36, and the terminal device 26 propagates including propagation path fluctuations between the base station device 16 and the distributed antenna 36. It may be the road estimation. That is, from the optical modulation unit output in the base station device 16 to the radio transmission unit output in the distributed antenna is also regarded as a propagation path.
  • the signal processing in the space separation processing unit 650 is the same except for the handling of propagation path information as described above, detailed signal processing is omitted. Also, in the data demodulator 240 to which the spatial separation processing unit output is input, as described in the first embodiment, the square Euclidean distance from the signal candidate point according to the data modulation method actually used. For example, the data demodulation may be performed.
  • the embodiment in the case where the present invention for DAS is applied has been described.
  • the base station device explained the second embodiment for the transmission signal addressed to each terminal device.
  • Such precoding processing may be performed. That is, in DAS, MU-MIMO transmission is also possible with a plurality of distributed antennas and a plurality of terminal devices.
  • the embodiment of the present invention in the DAS in which the distributed antenna 36 is arranged between the base station device 16 and the terminal device 26 has been described.
  • the transmission distance between the transmission device and the terminal device can be physically reduced, so that the transmission quality of the user located at the cell edge as in the conventional cellular system is significantly deteriorated. do not do.
  • the distributed antenna does not require complicated signal processing like the base station apparatus 16 of the conventional cellular system, it can be installed at low cost, and thus the service area can be easily expanded.
  • MIMO transmission using LR technology can be applied together with applied modulation technology, which can contribute to further improvement in frequency utilization efficiency.
  • the program that operates in the terminal device and the base station device related to the present invention is a program (a program that causes a computer to function) that controls the CPU and the like so as to realize the functions of the above-described embodiments related to the present invention.
  • Information handled by these devices is temporarily stored in the RAM at the time of processing, then stored in various ROMs and HDDs, read out by the CPU, and corrected and written as necessary.
  • a recording medium for storing the program a semiconductor medium (for example, ROM, nonvolatile memory card, etc.), an optical recording medium (for example, DVD, MO, MD, CD, BD, etc.), a magnetic recording medium (for example, magnetic tape, Any of a flexible disk etc. may be sufficient.
  • the processing is performed in cooperation with the operating system or other application programs.
  • the functions of the invention may be realized.
  • the program when distributing to the market, can be stored and distributed on a portable recording medium, or transferred to a server computer connected via a network such as the Internet.
  • the storage device of the server computer is also included in the present invention.
  • LSI which is typically an integrated circuit.
  • Each functional block of the terminal device and the base station device may be individually made into a processor, or a part or all of them may be integrated into a processor.
  • the method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor.
  • an integrated circuit based on the technology can also be used.
  • Base station apparatus 110 Channel encoding part 120 Serial / parallel conversion part 130 Data modulation part 140 Radio transmission part 150 Transmission antenna 20 Terminal apparatus 210 Reception antenna 220 Radio reception part 230 Spatial separation processing part 240 Data demodulation part 250 Parallel serial conversion part 260 Channel decoding unit

Abstract

 端末装置は、基地局装置に端末装置の受信品質に関連付けられた制御情報を通知し、基地局装置は、端末装置宛の複数の送信データに対して、制御情報に基づいて、異なる複数のデータ変調方式のうち、それぞれ一つを用いてデータ変調を行い、データ変調が行われた複数の送信データを同一無線リソースに空間多重して送信する。端末装置は、複数の送信データが空間多重された信号を受信し、基地局装置と端末装置間の伝搬路情報を表す第一の伝搬路行列と、第一の伝搬路行列に変換行列が乗算された第二の伝搬路行列に基づき、受信信号から所望の送信データを検出する。これにより、LR技術を用いるMIMO空間多重伝送においても、適応変調技術を適用することとなり、周波数利用効率の改善に寄与できる無線通信システム等を提供することができる。

Description

無線通信システム、基地局装置及び端末装置
 本発明は、無線通信システム等に関する。
 第3.9世代無線伝送方式として3rd Generation Partnership Project(3GPP)において標準化が進められたLong Term Evolution(LTE)では、第3世代無線伝送方式からの大幅な周波数利用効率の改善のために、複数の送受信アンテナを用いて無線伝送を行なうMultiple Input Multiple Output(MIMO)技術が仕様化された。
 MIMO技術の一つである空間多重(SM)技術により、周波数帯域幅を拡大することなく、伝送速度の向上が実現できる。また、LTEの発展版であるLTE-Advanced(LTE-A)が、第4世代無線伝送方式のひとつとして国際電気通信連合 無線通信部門(ITU-R)より承認され、その標準化活動が活発に行なわれている。LTE-Aでは下りリンク(基地局装置→移動局装置)伝送のピーク伝送速度1Gbpsを達成するために、最大8ストリームを空間多重可能なシングルユーザMIMO(SU-MIMO)が検討されている。SU-MIMOは複数送信アンテナを有する基地局装置と複数受信アンテナを有する単一移動局装置とのMIMO伝送である。
 しかし、移動局装置に配置できる受信アンテナ数には限りがある。そこで、同時接続する複数移動局装置を仮想的な大規模アンテナアレーとみなし、基地局装置から各移動局装置への送信信号を空間多重させるマルチユーザMIMO(MU-MIMO)の採用が周波数利用効率の改善に必須と考えられており、既にLTE Release8 (Rel.8)においてMU-MIMOが仕様化されている。Rel.8で採用されているMU-MIMOは、線形フィルタを基地局装置にて乗算するビームフォーミングと呼ばれる方式である。線形フィルタを用いる線形MU-MIMOは、Rel.9以降のシステムにおいても、採用が有力視されている。
 MIMO伝送では、複数送信アンテナよりそれぞれ異なる送信データ(データストリーム)を同一周波数で伝送を行うため、受信装置において所望の信号を検出するためには、空間分離技術が必須となる。空間分離技術として良く知られている技術に空間フィルタリングがある。これは送信装置と受信装置間の伝搬路情報(Channel State Information(CSI))を表す伝搬路行列からZero-forcing(ZF)もしくはMinimum mean square error(MMSE)規範に基づく線形フィルタを算出し、それを受信装置において乗算する技術である。
 しかし、空間フィルタリングは最適な空間分離技術であるMuximum likelihood detection(MLD)と比較して、演算量は少ないものの、空間分離性能は大幅に劣っている。特に伝搬路の空間相関が強くなるにつれて、その性能劣化も大きくなる。
 最近、空間フィルタリングの空間分離性能を向上させることを目的として、Lattice reduction(LR)技術のMIMO伝送への適用が注目を集めており、非特許文献1や非特許文献3などで議論されている。LR技術では、伝搬路行列に対して、unimodular行列を乗算し、直交性の高い伝搬路行列に変換することで、空間フィルタリングの空間分離性能を向上させることが出来る。
D.Wubben, et.al., "Near-maximum-likelihood detection of MIMO systems using MMSE-based lattice-reduction,"Proc. IEEE ICC2004, Vol. 2, pp. 798-802, July 2004. A. K. Lenstra, et.al., "Factoring polynomials with rational coefficients," Math. Ann, Vol. 261, pp. 515?534, 1982. C. Windpassinger, et.al., "From lattice-reduction-aided detection towards maximum-likelihood detection in MIMO systems," Proc. Int. Conf. Wireless and Optical Communications, Banff, Canada, July 2003
 unimodular行列を効率的に算出できるアルゴリズムとしては上述した非特許文献2記載のLLLアルゴリズムが良く知られている。非特許文献1では、LR技術を用いることで、空間フィルタリングがMLDとほぼ同等の伝送特性が実現できることが示されている。しかし、LR技術を適切に適用するためには、空間多重されている各データストリームに用いられているデータ変調方式を揃える必要があった。
 また、伝搬路は時間及び周波数選択性を有する無線通信技術においては、伝搬路の状態に応じて変調方式や符号化率を適応的に変化させる適応変調技術が周波数利用効率の向上に不可欠である。MIMO伝送に適応変調技術を用いることは、空間多重されている各データストリームに対して、異なる変調方式を割り当てることになることを意味している。そのため、MIMO伝送にLR技術を用いる場合、各データストリームに異なる変調方式を適用する適応変調技術は導入できないことを意味しており、周波数利用効率の改善に限界を与えてしまっていた。
 上述した課題に鑑み、本発明が目的とするところは、LR技術を用いるMIMO空間多重伝送においても、適応変調技術を適用することにより、周波数利用効率の改善に寄与できる無線通信システム等を提供することである。
 上述した課題を解決するために、本発明の無線通信システム等は、以下の特徴を備えている。
 本発明の無線通信システムは、複数のアンテナを有する基地局装置と、複数のアンテナを有する端末装置とを含んで構成される無線通信システムであって、
 前記端末装置は、
 前記基地局装置に前記端末装置の受信品質に関連付けられた制御情報を通知し、
 前記基地局装置は、
 異なる複数のデータ変調方式が利用可能であり、
 前記端末装置宛の複数の送信データに対して、前記制御情報に基づいて、前記異なる複数のデータ変調方式のうち、それぞれ一つを用いてデータ変調を行い、
 前記データ変調が行われた複数の送信データを同一無線リソースに空間多重して送信し、
 前記端末装置は、
 前記基地局装置より送信される複数の送信データが空間多重された信号を受信し、
 前記基地局装置と前記端末装置間の伝搬路情報を表す第一の伝搬路行列と、前記第一の伝搬路行列に変換行列が乗算された第二の伝搬路行列に基づき、前記受信信号から所望の送信データを検出することを特徴とする。
 また、本発明の無線通信システムにおいて、前記変換行列は、行列式が1又は-1であり、構成要素が総てガウス整数である行列であることを特徴とする。
 また、本発明の無線通信システムにおいて、前記行列式が1又は-1であり、構成要素が総てガウス整数である行列は、前記第一の伝搬路行列を直交性の高い行列に変換する行列であることを特徴とする。
 また、本発明の無線通信システムは、前記異なる複数のデータ変調方式は、それぞれ異なる周波数利用効率が実現でき、それぞれお互いに関連付けられており、
 前記異なる複数のデータ変調方式の中で、最大の周波数利用効率が実現できるデータ変調方式を第一のデータ変調方式とすることを特徴とする。
 また、本発明の無線通信システムは、前記各データ変調方式の信号候補点が、前記第一のデータ変調方式の信号候補点から抽出されるように関連付けられていることを特徴とする。
 本発明の無線通信システムは、複数のアンテナを有する基地局装置と、少なくとも一つのアンテナを有する複数の端末装置とを含んで構成される無線通信システムであって、
 前記端末装置は前記基地局装置に前記端末装置の受信品質に関連付けられた第一の制御情報と、前記基地局装置との間の伝搬路情報に関連付けられた第二の制御情報とを通知し、
 前記基地局装置は、
 異なる複数のデータ変調方式が利用可能であり、
 前記複数の端末装置宛の送信データに対して、前記第一の制御情報に基づいて、前記異なる複数のデータ変調方式のうち、それぞれ一つを用いてデータ変調を行い、
 前記第二の制御情報に基づいて、前記基地局装置と前記端末装置間の伝搬路情報を表す第一の伝搬路行列を取得し、
 前記第一の伝搬路行列と、前記第一の伝搬路行列に変換行列が乗算された第二の伝搬路行列に基づき、前記データ変調された複数の送信データに対して、プリコーディングを行い、
 前記プリコーディング後の複数の送信データを同一無線リソースに空間多重して送信し、
 前記端末装置は、
 前記空間多重して送信された信号から、所望のデータを検出することを特徴とする。
 また、本発明の無線通信システムにおいて、前記変換行列は、行列式が1又は-1であり、構成要素が総てガウス整数である行列であることを特徴とする。
 また、本発明の無線通信システムにおいて、前記行列式が1又は-1であり、構成要素が総てガウス整数である行列は、前記第一の伝搬路行列を直交性の高い行列に変換する行列であることを特徴とする。
 また、本発明の無線通信システムにおいて、前記異なる複数のデータ変調方式は、それぞれ異なる周波数利用効率が実現でき、それぞれお互いに関連付けられており、前記異なる複数のデータ変調方式の中で、最大の周波数利用効率が実現できるデータ変調方式を第一のデータ変調方式とすることを特徴とする。
 また、本発明の無線通信システムは、前記各データ変調方式の信号候補点が、前記第一のデータ変調方式の信号候補点から抽出されるように関連付けられていることを特徴とする。
 また、本発明の無線通信システムは、前記各データ変調方式の信号候補点間隔が前記第一のデータ変調方式の信号候補点間隔の整数倍となるように関連付けられていることを特徴とする。
 また、本発明の無線通信システムは、前記各データ変調方式の信号候補点が、前記第一のデータ変調方式と前記変換行列から算出される第二のデータ変調方式の信号候補点から抽出されるように関連付けられていることを特徴とする。
 また、本発明の無線通信システムにおいて、前記プリコーディングはmodulo演算を含む非線形演算処理であることを特徴とする。
 本発明の基地局装置は、複数のアンテナを有する基地局装置と、複数のアンテナを有する端末装置とを含んで構成される無線通信システムに接続される基地局装置であって、
 異なる複数のデータ変調方式が利用可能であり、
 前記端末装置から、受信品質に関連づけられた制御情報を受信し、
 前記端末装置宛の複数の送信データに対して、前記制御情報に基づいて、前記異なる複数のデータ変調方式のうち、それぞれ一つを用いてデータ変調を行い、
 前記端末装置が、前記基地局装置と前記端末装置間の伝搬路情報を表す第一の伝搬路行列と、前記第一の伝搬路行列に変換行列が乗算された第二の伝搬路行列に基づき、前記受信信号から所望の送信データを検出することができるように、前記データ変調が行われた複数の送信データを同一無線リソースに空間多重して送信することを特徴とする。
 本発明の基地局装置は、複数のアンテナを有する基地局装置と、少なくとも一つのアンテナを有する複数の端末装置とを含んで構成される無線通信システムに接続される基地局装置であって、
 異なる複数のデータ変調方式が利用可能であり、
 前記端末装置から、前記基地局装置に前記端末装置の受信品質に関連付けられた第一の制御情報と、前記基地局装置との間の伝搬路情報に関連付けられた第二の制御情報とを受信し、
 前記複数の端末装置宛の送信データに対して、前記第一の制御情報に基づいて、前記異なる複数のデータ変調方式のうち、それぞれ一つを用いてデータ変調を行い、
 前記第二の制御情報に基づいて、前記基地局装置と前記受信装置間の伝搬路情報を表す第一の伝搬路行列を取得し、
 前記第一の伝搬路行列と、前記第一の伝搬路行列に変換行列が乗算された第二の伝搬路行列に基づき、前記データ変調された複数の送信データに対して、プリコーディングを行い、
 前記端末装置が、前記空間多重して送信された信号から、所望のデータを検出することができるように、前記プリコーディング後の複数の送信データを同一無線リソースに空間多重して送信することを特徴とする。
 本発明の端末装置は、複数のアンテナを有する基地局装置と、複数のアンテナを有する端末装置とを含んで構成される無線通信システムに接続される端末装置であって、
 前記基地局装置は、異なる複数のデータ変調方式が利用可能であり、
 前記基地局装置に通知した端末装置の受信品質に関連付けられた制御情報に基づいて、前記異なる複数のデータ変調方式のうちそれぞれ一つを用いてデータ変調が行われた複数の送信データが空間多重された信号を受信し、
 前記基地局装置と前記端末装置間の伝搬路情報を表す第一の伝搬路行列と、前記第一の伝搬路行列に変換行列が乗算された第二の伝搬路行列に基づき、前記受信信号から所望の送信データを検出することを特徴とする。
 本発明の端末装置は、複数のアンテナを有する基地局装置と、少なくとも一つのアンテナを有する複数の端末装置とを含んで構成される無線通信システムに接続される端末装置であって、
 前記基地局装置に前記端末装置の受信品質に関連付けられた第一の制御情報と、前記基地局装置との間の伝搬路情報に関連付けられた第二の制御情報とを通知し、
 前記基地局装置は、
 異なる複数のデータ変調方式が利用可能であり、
 前記複数の端末装置宛の送信データに対して、前記第一の制御情報に基づいて、前記異なる複数のデータ変調方式のうち、それぞれ一つを用いてデータ変調を行い、
 前記第二の制御情報に基づいて、前記基地局装置と前記受信装置間の伝搬路情報を表す第一の伝搬路行列を取得し、
 前記第一の伝搬路行列と、前記第一の伝搬路行列に変換行列が乗算された第二の伝搬路行列に基づき、前記データ変調された複数の送信データに対して、プリコーディングを行い、
 前記プリコーディング後の複数の送信データを同一無線リソースに空間多重して送信し、
 前記端末装置は、
 前記空間多重して送信された信号から、所望のデータを検出することを特徴とする。
 本発明によれば、空間分離処理においてLR技術が用いられるMIMO伝送においても、各データストリームで異なる変調方式を用いることが可能となるから、無線通信システムの周波数利用効率の改善に寄与することが可能となる。
基本技術を説明するための基地局装置の構成を示した図である。 基本技術を説明するための端末装置の構成を示した図である。 信号候補点を模式的に示した図である。 信号候補点を模式的に示した図である。 信号候補点を模式的に示した図である。 信号候補点を模式的に示した図である。 信号候補点を模式的に示した図である。 信号候補点を模式的に示した図である。 信号候補点を模式的に示した図である。 第1実施形態における基地局装置の構成を示した図である。 第1実施形態における端末装置の構成を示した図である。 信号候補点を模式的に示した図である。 信号候補点を模式的に示した図である。 第2~4実施形態における基地局装置の構成を示した図である。 第2~4実施形態における端末装置の構成を示した図である。 第5実施形態における端末装置の構成を示した図である。 第5実施形態における基地局装置の構成を示した図である。 第6実施形態の無線通信システムを説明するための図である。 第6実施形態の無線通信システムを説明するための図である。 第6実施形態における基地局装置の構成を示した図である。 第6実施形態における分散アンテナの構成を示した図である。 第6実施形態における端末装置の構成を示した図である。
 以下、図面を参照して本発明の無線通信システムを適用した場合における実施形態について説明する。なお、本実施形態において説明した事項は、発明を理解するための一態様であり、実施形態に限定して発明の内容が解釈されるものではない。
 [1.基本技術]
 まず、LR技術を用いるMIMO空間多重伝送についての基本技術を説明する。N本の送信アンテナを有する基地局装置(送信装置とも呼ぶ)に対して、N本の受信アンテナを有する端末装置(受信装置とも呼ぶ)が接続している通信を対象とする。
 [1.1 基地局装置]
 図1は、基地局装置90の構成を示すブロック図である。図1を用いて基地局装置90における信号処理について説明する。送信装置である基地局装置90は受信装置である端末装置95に対して、R個のデータストリームを伝送しているものとする。Rはランク数とも呼ばれ、通常、min(N,N)≧Rを満たす必要がある。ここでmin(A,B)はAとBのうち、値の小さいものを返す関数である。以下ではR=Nt=Nであるものとして説明する。
 端末装置95への送信データはチャネル符号化部902に入力され、チャネル符号化が行われる。その後、チャネル符号化部出力は直並列変換部904に入力され、ランク数Rの並列データに変換される。なお、この方法では、各データストリームに対して、同一の符号化率を適用することとなるが、送信データを先に直並列変換部904に入力し、並列データに変換したのち、各並列データをそれぞれ独立にチャネル符号化部に入力することで、データストリーム毎に異なる符号化率となるようにチャネル符号化しても良い。
 なお、送信データを、R(<R)個のデータストリーム(コードワードとも呼ぶ)に変換し、各コードワードを独立にチャネル符号化部902に入力し、チャネル符号化部出力を直並列変換部904に入力し、最終的にR個のデータストリームを生成するように処理しても良い。また、後述する適応変調技術では伝搬路の状態に応じてチャネル符号化率も変化させるのが一般的であるが、以下の説明では符号化率は伝搬路状態に依らず常に一定であるものとして説明していく。
 直並列変換部出力904はそれぞれデータ変調部906に入力され、QPSKや16QAM等のデータ変調が施されるが、適用されるデータ変調方式は伝搬路の状態、すなわち各データストリームの受信品質に応じて決定される適応変調技術によって決定される。データ変調は1シンボルで伝送できるビット数(変調レベル、変調多値数とも呼ぶ)が多くなればなるほど、所要の伝送品質は高くなる。
 例えば、1シンボルで4ビットを送信できる16QAMは1シンボルで2ビットを送信できるQPSKよりも所要伝送品質は高い。適応変調技術は、受信品質が低下しているデータストリームには変調多値数の小さい変調方式、受信品質が良好なデータストリームには変調多値数の大きい変調方式を適用することで、与えられた無線リソースにおいて達成できる最大の周波数利用効率を実現することを目的とした技術である。
 適応変調技術では、各データストリームの端末装置における受信品質を送信装置が把握している必要がある。受信品質は端末装置より制御情報として通知されるなどして送信装置は把握できるが、以下の説明では、送信装置は各データストリームの受信品質を理想的に把握できているものとして説明を行っていく。
 データ変調部906では、端末装置95における受信品質に応じて入力されたデータに対してデータ変調を施すが、従来用いられているQPSKや16QAMを変調方式として用いると、後述する端末装置95での空間分離技術適用時にLR技術を適用することが出来なくなってしまう。本実施形態のデータ変調部906で行われるデータ変調方式については、後述するものとする。
 データ変調部出力はその後、各データストリームが送信されるアンテナの無線送信部908に入力される。無線送信部908において、ベースバンド帯の送信信号が無線周波数(RF)帯の送信信号に変換される。無線送信部908の出力信号は、各送信アンテナ910よりそれぞれ送信される。
 [1.2 端末装置]
 図2は端末装置95の構成を表すブロック図である。図2を用いて端末装置95における信号処理について説明する。
 端末装置95では、各アンテナ952で受信された信号が対応する無線受信部954に入力され、ベースバンド帯の信号に変換される。ベースバンド帯に変換された信号は、空間分離処理部956に入力され、空間多重されて受信されたデータストリームから所望のデータストリームを分離する信号分離処理が適用される。
 信号分離処理について説明する。以下では、Lattice Reduction(LR)技術を用いる空間フィルタリングにより信号分離処理を行うものとして説明する。
 第m受信アンテナに受信される受信信号をrとし、r=[r,...,rNr]を受信信号ベクトルとして定義する。なお[A]は行列Aに対する転置処理を表す。rは次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ここで、hm,nは送信装置(基地局装置)の第nアンテナと受信装置(端末装置)の第mアンテナ間の複素伝搬路利得を表す。hm,nで構成される伝搬路行列HはN行N列の行列である。なお、Hは第一の伝搬路行列とも呼ぶこととする。sは送信装置の第nアンテナから送信された送信シンボルである。ηは第m受信アンテナで加わる雑音を表す。
 空間フィルタリングでは、受信された信号にN行N列の線形フィルタWを乗算することで空間分離を行う。空間フィルタリング後の受信信号r^は次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 Wとして、ZF規範及びMMSE規範に基づいた線形フィルタを用いることが提案されている。例えばZF規範に基づく線形フィルタは伝搬路行列Hの逆行列H-1を線形フィルタとして用いる。W=H-1として式(2-1)に代入することで次式を得る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 式(2-2)より、各データストリームがお互いに干渉を与えることなく完全に分離出来ていることが分かる。式(2-2)で与えられるr^をsに対する軟判定値とすることで、端末装置95では、各データストリームにおける所望信号を検出することが可能となる。このように、空間分離処理部956では、伝搬路行列Hを把握している必要がある。
 なお、MMSE規範に基づく線形フィルタはr^とsの平均二乗誤差を最小にするフィルタであるが、例えばH’=[H σI]で表される拡大伝搬路行列(σは受信信号に印加される雑音電力の標準偏差、Iは単位行列)を伝搬路行列と見なしたときのZF線形フィルタとして表現できる。
 通常、端末装置95では基地局装置90より送信される既知参照信号により伝搬路行列Hを推定することが出来る。既知参照信号は送信データ系列に多重されて送信される。多重方法としては、時間、周波数、符号分割多重等が考えられるが、以下では、既知参照信号列と送信データ系列はお互いに干渉を与えないように理想的に多重されているものとし、端末装置95では既知参照信号により伝搬路行列Hを理想的に推定出来たものとして説明していく。
 ところで、空間フィルタリングによる空間分離性能は伝搬路行列の状態に応じて大幅に劣化してしまうことがある。例えば、伝搬路行列Hの行列式が非常に小さくなるような場合、雑音強調が発生してしまい、データストリーム検出後の受信信号対雑音電力比(SNR)が大幅に低下してしまうためである。フィルタリング後の残留ストリーム間干渉を許容するMMSE規範に基づく線形フィルタを用いることで、雑音強調の影響を抑えることが可能となるが、MLDと比較すると、やはり空間分離性能は劣っている。
 しかし、伝搬路行列が直交行列であれば、線形フィルタによる雑音強調は発生せず、MLDと等価な受信品質を空間フィルタリングでも達成することが出来る。このことに着目して提案されたのが、Lattice Reduction(LR)技術を用いた空間フィルタリング技術である。
 LR技術は与えられた行列に対して、unimodular行列を乗算する行列変換を行うことで、行列の直交性を高める技術である。unimodular行列を求める効率的なアルゴリズムとしてLLLアルゴリズムが提案されている。LR技術を与えられた伝搬路行列に適用することで、伝搬路の直交性を高めることが出来るため、空間フィルタリングで発生する雑音強調の影響を低下させることが可能である。本実施形態においては、与えられた伝搬路行列に対して最適なunimodular行列が算出されたものとして説明を行っていく。
 LR技術により変換された伝搬路行列をH^とする。なおH^を第二の伝搬路行列とも呼ぶ。H^は次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 Tがunimodular行列である。unimodular行列は行列式が±1であり、実部と虚部が整数となる複素数(ガウス整数とも呼ぶ)を構成要素とする行列である。このように、本実施形態においては、第一の伝搬路行列Hに変換行列Tを乗算することにより、第二の伝搬路行列H^に変換することを、格子基底縮小(LR)技術と呼ぶ。なお、変換行列Tの構成要素はガウス整数であることが最も望ましいが、伝送特性の変化が許容されるのであれば、複素数に分類される任意の数字が構成要素となっても良い。式(3)を用いて式(1-1)を次式のように変形できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 H^を伝搬路行列、s^=T-1sを送信信号ベクトルと見なして、空間フィルタリングを行うことができる。W=H^-1とすれば、空間分離処理出力は次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 H^はHよりも直交性が高められた行列であるから、式(2-2)と比べて雑音強調が起こりづらく、良好な伝送特性を実現することが出来る。
 しかし、式(2-3)で得られる空間分離処理出力r^はs^に対する判定値であり、sに対する判定値ではない。そのため、s^からsを検出する処理が必要となる。sを検出する方法として、上述した非特許文献3において議論されている方法について説明する。
 端末装置95では初めに、r^=[r^,...,r^Ntの各構成要素に対する量子化が行われる。これは、送信信号ベクトルsに対して、unimodular行列Tが乗算されたs^=T-1sが取り得る総ての信号候補点に対して、r^が最も近い信号候補点に量子化するというものである。
 LR技術を用いていない場合のデータ復調は、例えばQPSK変調を用いていた場合、図3(a)に示されている信号候補点4点のうち、空間分離処理出力との2乗ユークリッド距離が最小となる信号候補点を所望信号点として採用する。一方、LR技術を用いた場合、信号候補点は4点ではなく、unimodular行列Tが乗算されたs^=T-1sであるから、信号候補点は無限個に存在する(図4参照)。なお、図4では、各データストリームで総てQPSK変調を用いているものとしている。
 総て16QAMを用いた場合については図5に示している。なお、参考のため、図4及び図5で示されている信号候補点の中で、元々の変調方式における信号候補点については、白抜きの三角で表現し、その他の候補点については白抜きの丸で表現している(なお、実際には図4及び図5で示した総ての信号候補点を必ずしもとるものでもなく、このうちのどの信号候補点をとるかは伝搬路行列Hに基づいて算出される行列Tに依存する)。
 この、無限個の信号候補点より、空間分離処理出力が最も近い点をs^に対する所望信号点として採用するのが、r^の各構成要素に対する量子化である。よってこの量子化のことをs^領域における信号判定とも呼ぶ。
 LR技術を用いた場合、信号候補点は無限個存在するから、r^に対する所望信号点の検出には膨大な演算量が必要になる。しかし、図4より信号候補点には規則性があることが分かり、各信号候補点間隔は総て1/√2の整数倍であることが分かる(図5においては1/√10の整数倍である)。これは、unimodular行列の構成要素が総てガウス整数であることと、全データストリームが同一の変調方式を用いているためである。信号候補点に対する規則性を用いれば、r^に対する量子化は容易に行うことが出来る。具体的な手法として、はじめに次のような値を定義する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 ここで、1m×nは構成要素が総て1であるm行n列の行列を表す。r^に対する量子化出力をrとする。yを用いると、rは次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 ここで、round(x)はxに最も近いガウス整数を返す関数である。また、cは変調方式によって決定される値であり、QSPKであれば、1/√2であり、16QAMでは、1/√10に設定される。一般的には、隣接信号候補点間隔の1/2の値に設定される。量子化出力rにunimodular行列Tを乗算することにより、s^に対してではなく、sに対する判定値s^が算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 最終的に算出されたs^が空間分離処理部出力として出力される。
 なお、式(6)で表される判定値は硬判定値である。空間分離処理部において、空間フィルタリングではなく、並列干渉キャンセラ等の繰り返し信号処理を用いる場合や、チャネル符号化において、ターボ符号などの軟判定値を復号に用いる符号を用いる場合には、判定値として軟判定値を用いる必要があるが、軟判定値についても、上述した非特許文献3等に記載の方法によって出力することが可能である。
 以上、LR技術を用いた空間フィルタリングについて説明した。空間分離処理として空間フィルタリングを用いるものとして説明してきたが、この空間フィルタリング以外の空間分離処理技術である、MLDや干渉キャンセラ技術にもLR技術を用いることは可能である。また、基地局装置90において予め線形フィルタを乗算してから送信するプリコーディング送信を行う場合においても、LR技術を用いることは可能である。
 上記方法により空間分離処理部956より出力された信号はデータ復調部958に入力され、データ復調が行われたあとで、並直列変換部960に入力され直列データに変換される。並直列変換部出力がチャネル復号部962に入力され、チャネル復号が行われる。チャネル復号出力が所望の信号系列の端末装置における推定系列となる。
 以上が、LR技術を用いるMIMO空間多重伝送の概要となる。LR技術は端末装置95において、空間多重されて受信された信号から所望の信号を検出するための空間分離処理部956において用いられる。しかし、従来のLR技術を用いた空間分離処理では、各データストリームに対して、同じデータ変調方式を行う必要がある。なぜならば、各データストリームに対して異なる変調方式を用いてしまった場合、s^=T-1sが取り得る総ての信号候補点に対する規則性(図4及び図5参照)が崩れてしまうからである。
 なお、実際にs^が取り得る信号点はTに応じて決定されるため、あらゆるTにおいて、図4及び図5に記載の総ての信号候補点を取り得るというわけではなく、総ての信号候補点の部分集合が取り得る信号候補点ということになる。
 具体例として、基地局装置90及び端末装置95のアンテナ数を8とする。そしてある時刻における伝搬路行列Hからunimodular行列Tを算出し、それを用いてs^を表現するものとする。8送信8受信であるから、合計8データストリームの伝送を行うことが出来る。ここで、全部のデータストリームに対してQPSK変調を用いた場合のT-1sの様子を図6、総て16QAM変調を用いた場合を図7に、QPSKと16QAMを各4ストリームに対して用いた場合を図8にそれぞれ示す。
 図6及び図7で表されるT-1sは総て図4及び図5で表される信号候補点のどれかに一致しているのに対して、図8で表されるT-1sは図6及び図7のいずれの信号候補点にも一致していないことが分かる。
 これは、QPSKと16QAMとで隣接する2点の信号点間隔が異なるためである。空間多重されている各データストリームに対して適用されている変調方式として、QPSK変調と16QAM変調とが混在している場合、T-1sが取り得る信号候補点は無限にあり、また信号候補点間距離にも規則性が存在しないため、r^に対する量子化が不可能である。そのため、LR技術を用いている場合、空間多重されている各データストリームに対して、同一の変調方式を用いる必要があるのである。
 しかし、このことは各ストリームで異なる変調方式を用いる適応変調技術が行えないことを意味している。そこで、本実施形態では、LR技術を用いた空間分離処理を行いながら、各データストリームに異なるデータ変調方式を用いる方法を開示する。
 [2.第1実施形態]
 本発明を適用した第1実施形態では、N送信アンテナを有する基地局装置とN受信アンテナを有する端末装置とが通信を行なうMIMO空間多重伝送を対象とする。
 ここで、図10は、基地局装置10の構成を示すブロック図であり、図11は端末装置20の構成を示すブロック図である。送信装置(基地局装置)は受信装置(端末装置)に対して、R個のデータストリームを伝送しているものとする。Rはmin(N,N)≧Rを満たす必要がある。以下ではR=Nt=Nであるものとして説明する。
 図10は、基地局装置10の構成を示した図であり、チャネル符号化部110と、直列並列変換部120と、データ変調部130と、無線送信部140と、アンテナ部150とを含んで構成されている。また、図11は、端末装置20の構成を示した図であり、アンテナ部210と、無線受信部220と、空間分離処理部230と、データ復調部240と、並直列変換部250と、チャネル復号部260とを含んで構成されている。
 ここで、各構成装置における信号処理は、前述したLR技術を用いるMIMO空間多重伝送における各構成装置(図1及び図2参照)の信号処理とほぼ同一である。異なるのは、基地局装置におけるデータ変調部と、端末装置における空間分離処理部と、端末装置におけるデータ復調部である。以下では、これら3つの構成装置における信号処理を中心に説明していく。
 [2.1 基地局装置]
 はじめに、基地局装置の構成について説明する。まず、データ変調部130における信号処理について説明する。前述したLR技術を用いるMIMO空間多重伝送に関する説明の中で、LR技術を空間分離処理に用いるためには、送信信号ベクトルsとunimodular行列とで構成されるs^=T-1sが取り得る総ての信号候補点間距離に規則性が存在する必要があることを述べた。
 しかし、このことは、各データストリームに対してぞれぞれ周波数利用効率が異なる、つまり単位周波数あたりで送信可能なビット数が異なる変調信号を用いる適応変調を行うことが出来ないことを意味しており、周波数利用効率の改善に限界を与えてしまう。そこで、本実施形態では、適応変調技術への利用が想定されているQPSKや16QAMなどの直交振幅変調方式(QPSKは位相変調方式にも分類されるが、ここでは直交振幅変調方式の一種として定義する)のいずれを混在して使ったとしても、s^=T-1sが取り得る総ての信号候補点間距離に規則性を存在させる方法を開示している。
 適応変調技術としてQPSKと16QAMの二つの変調方式を用いる場合を考える。つまり、伝送品質の悪いストリームにはQPSK、伝送品質の良好なストリームには16QAMを用いることになる。従来用いられているQPSKと16QAMの信号点配置図は図3に示されている。信号点間隔は送信電力を一定にするという条件のもとで隣接する2点間の信号点間隔が最も長くなるように設定される。
 s^=T-1sの信号候補点が図8のように、無規則に並んでしまうのは、QPSKと16QAMとで信号点間距離に関連性が無いためである。そこで、本実施形態においては、各データストリームに対して用いられる複数の変調方式の中で、最大の変調多値数を有する変調方式(これを第一のデータ変調方式とも呼ぶ)が用いる信号候補点を用いて、多値数の少ない変調方式の信号候補点を決定する。
 本実施形態においては、QPSKの信号候補点は図3(b)が示している16QAMの信号候補点16点の中から4点を抽出することにより決定する。
 抽出方法の一例として、例えば図12(a)に示す方法が考えられる。図12(a)で示される4点それぞれに対して、2ビットの情報割り当てれば良い。図12(a)にはグレイ符号化を用いた場合の一例を示している。このとき、隣接信号候補点間隔は√2であり、従来のQPSKと隣接信号候補点間隔は変わらないことが分かる。
 なお、上記説明において新たに定義されたQPSK変調方式は、従来のQPSK変調とは信号候補点が異なるため、厳密な意味ではQPSK変調と呼ぶことは出来ないが、説明を簡単にするために、以降の説明でも、周波数利用効率として2bps/Hzが達成可能な変調方式についてはQPSK変調と呼ぶこととする。同様に、周波数利用効率としてJbps/Hzの伝送が可能な2QAM変調についても、従来方式と信号候補点が異なる場合についても、達成可能な周波数利用効率が変わらない限り、同じ呼び方をすることとする。
 次いで、適応変調方式として、QPSKと16QAMと64QAMが混在されて用いられることを考える。このとき、第一の変調方式は6bps/Hzの伝送を可能とする64QAMとなるから、64QAMが有する64個の信号候補点の中から、16点の信号点を抽出して16QAMに対応する変調方式のとし、一方で、4点を抽出してQPSKに対応する変調方式とすれば良い。抽出方法の一例を図13に示す。抽出された信号候補点に対して、それぞれ情報を割り当てれば良い。QPSKに対応する変調方式に対しては2ビット、16QAMに対応する変調方式に対しては4ビットを割り当てれば良い。
 以上、第1実施形態で用いる変調方式に対して、具体例を挙げて説明した。一般的に、Jbps/Hzの伝送が可能な直交振幅変調方式では、2個の信号候補点が存在する。よって、適応変調技術で用いられることが想定される変調方式の中で、最大の変調多値数を有する変調方式が有する信号候補点の中から、K個の信号候補点を抽出することで定義される新しい変調方式を(logK)bps/Hzの伝送が可能な変調方式として用いれば良い。
 基地局装置10のデータ変調部130では、以上説明してきたような変調方式を、端末装置20の受信品質に応じて各データストリームに対して適用する。データ変調部130以外の構成装置における信号処理はLR技術を用いるMIMO空間多重伝送と同じであるため、説明は省略する。
 [2.2 端末装置]
 続いて端末装置20について説明する。端末装置20では、空間分離処理部230及びデータ復調部240における信号処理がLR技術を用いるMIMO空間多重伝送と異なるが、他の構成装置における信号処理は同じであるため、説明は省略する。
 空間分離処理部230では、LR技術を用いるMIMO空間多重伝送と同様に、LR技術の適用及び線形フィルタの乗算を行い、s^=T-1sに対応する軟判定値r^を算出する。その後、従来技術と同様に量子化が行われるが、このとき量子化は、適応変調技術で用いられている変調方式の中で、最大の変調多値数を有する変調方式が、総てのデータストリームに対して用いられたものとしてr^に対する量子化を行う。
 例えば、QPSKと16QAMが適応変調に用いられているのであれば、16QAMを基準とする、すなわち、式(5)においてcの値を1/√10と設定すれば良い。基地局装置10のデータ変調部130において、前述したようなデータ変調が行われていれば、たとえQPSK変調と16QAM変調とが混在していてもs^=T-1sが取り得る信号点は図5や図7に示されている信号候補点のいずれかになるからである。
 なお、空間分離処理部出力は各データストリームのデータ復調部240に入力されるが、各データ復調部240では、実際に当該データストリームで用いられている変調方式に基づいてデータ復調が行われるが、そのときに基準となるのは、図12や図13に示されているような、最大多値変調となる変調方式の信号候補点から抽出された信号候補点によって定義される信号候補点である。データ復調の方法として、例えば、各データ復調部では、信号分離処理部から入力された軟判定値に対して、2乗ユークリッド距離が最も小さい信号候補点を抽出し、それを所望のデータとして検出すれば良い。
 端末装置20における信号処理については、空間分離処理部230とデータ復調部240とを除き、LR技術を用いるMIMO空間多重伝送と変わらないため、説明は省略する。
 なお、本実施形態は、無線接続方式については特に限定していない。上記説明は、狭帯域伝送を対象としたものとなるが、例えば、LTEの下りリンク伝送に採用されている直交周波数分割多重アクセス(OFDMA)方式に適用することも可能である。この場合は、サブキャリア毎に本発明を適用すれば良く、また複数サブキャリアを一纏めとしたリソースブロック毎に本発明を適用しても良い。また、シングルキャリア周波数分割多重アクセス(SC-FDMA)等のシングルキャリアベースのアクセス方式に適用しても良い。
 第1実施形態では、LR技術を空間分離処理に用いるMIMO伝送において、各データストリームで異なる変調方式を用いる適応変調技術を用いることのできるデータ変調方式を明らかにした。
 本実施形態によれば、空間分離処理においてLR技術が用いられるMIMO伝送においても、各データストリームで異なる変調方式を用いることが可能となるから、無線通信システムの周波数利用効率の改善に寄与することが可能となる。
 [3.第2実施形態]
 第1実施形態では、複数の送信アンテナを有する基地局装置と複数の受信アンテナを有する端末装置との1対1のMIMO伝送を対象とした。このようなMIMO伝送のことをシングルユーザMIMO(SU-MIMO)伝送と呼ぶ。
 ところで、MIMO伝送が達成できる最大周波数利用効率は無線システムが有する送信アンテナ数Nと受信アンテナ数Nの小さい方の値に比例する。しかし、端末装置に配置できるアンテナ数には制限があるため、SU-MIMO伝送で達成できる周波数利用効率もまた制限されてしまう。
 そこで、最近複数の端末装置を大規模アンテナアレーと見なしてMIMO伝送を行うマルチユーザMIMO(MU-MIMO)伝送が注目を集めている。下りリンクMU-MIMO伝送では、基地局装置において予め空間分離処理を施すプリコーディング処理を行うことで、優れた伝送特性を実現できる。その際に、LR技術を用いることで、その空間分離処理能力を大幅に改善できることが知られている。
 第2実施形態では、LR技術を用いるプリコーディングを行う下りリンクMU-MIMO伝送を対象とし、端末装置毎に異なる変調方式を用いる適応変調技術を用いる場合を考える。
 第2実施形態では、N本の送信アンテナを有する基地局装置12に、1本の受信アンテナを有する端末装置がU個接続している場合を考える。なおN=Uであるものとして説明するが、各端末装置が複数の受信アンテナを有していてもよく、また各端末装置がランク2以上の伝送をする場合も、本実施形態に含まれる。
 [3.1 基地局装置]
 第2実施形態に係る基地局装置12の構成を図14に示す。図14に示すように、基地局装置12は、チャネル符号化部310と、データ変調部320と、Precording部330と、無線送信部340と、アンテナ350とを含んで構成されている。
 各ユーザ宛の送信データは、チャネル符号化部310及びデータ変調部320に入力され、チャネル符号化及びデータ変調が行われる。なお、各ユーザ宛の送信データに適用されるチャネル符号化率及びデータ変調方式は、事前に各ユーザより通知される各ユーザの受信品質に関連付けられた制御情報に基づいて、既に決定されているものとする。データ変調部320における信号処理の詳細については、後述する。データ変調部出力はPrecoding部330に入力される。
 下りリンクMU-MIMO伝送では、各ユーザ宛の送信データが空間多重されて基地局装置12より送信されるため、各端末装置には自局宛のデータとともに、他端末装置宛のデータが干渉信号として受信されてしまう。Precoding部330では、各端末装置において所望信号を検出できるような信号処理を送信信号に対して行う。
 Precoding部330にて行われる信号処理について説明する。なお、Precoding部330には各ユーザ宛の送信データ{s;u=1~U}を要素とする送信信号ベクトルs=[s,...,sが入力される。Precoding部330では、送信信号ベクトルに対して、U×Nの線形フィルタ行列Wが乗算されることで、符号化送信信号x=Wsが生成される。線形フィルタ行列Wについては、様々な算出方法があるが、以下では各端末装置に受信される干渉信号電力を0とするZF規範に基づく線形フィルタを用いるものとする。
 ZF線形フィルタは、基地局装置12と各端末装置間との複素伝搬路利得で構成される伝搬路行列Hに基づいて算出される。ここで、伝搬路行列を次式のように定義する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 ここで、hu,nは基地局装置12の第n送信アンテナ(n=1~N)と第u端末装置間(u=1~U)との複素伝搬路利得を表す。ZF線形フィルタWZFはHの逆行列で定義されており、W=H-1となる。なお、送信アンテナ数と端末装置数が異なる場合、Hは正方行列ではなくなるため、ZF線形フィルタWZFはHの一般逆行列として定義される。
 このように、Precoding部330では基地局装置12が各端末装置との伝搬路情報を把握している必要がある。基地局装置12が伝搬路情報を把握する方法として、各端末装置が基地局装置より送信される既知参照信号系列により伝搬路情報を推定し、その情報を基地局装置12に通知する方法がある。
 このとき、参照信号系列の送信方法は第1実施形態における送信方法と同じである(ただし、第1実施形態における受信アンテナは第2実施形態では端末装置となる)。また、端末装置22から送信信号(上りリンク信号)より基地局装置12が推定する方法もある。以下では、基地局装置12は伝搬路情報を理想的に把握できているものとして説明する。
 Precoding部330では、符号化送信信号xに対して、送信電力を一定とする電力正規化が行われる。電力正規化は電力正規化係数βを乗算することで行われ、電力正規化後の符号化送信信号は、x=βWsで表される。なお、電力正規化係数にも算出方法はいくつか存在するが、以下では平均送信電力を一定にするような電力正規化係数を用いるものとする。このとき、βは次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 ここで、Aは行列Aの随伴行列を表す。また、tr(A)は行列Aに対するトレース演算を表す。また、E[x]は確率変数xに対するアンサンブル平均を表している。
 x=βWsを送信信号として、基地局装置12より送信した場合を考える。第u端末装置で観測される受信信号をrとしたとき、受信信号ベクトルr=[r,...,rは次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 式(9-1)より、各端末装置には自局宛の送信データのみが受信できることが分かる。
 しかし、式(9-1)で表される各端末装置の受信信号の受信SNRは、電力正規化項βに比例する。βは式(8)で表されているように、伝搬路行列Hから算出されるWに依存し、伝搬路行列Hの直交性が低い場合、βの値は著しく小さくなってしまう。このことは、受信SNRが低下してしまうことを意味しており、伝送品質の劣化を招いてしまう。
 そこで、第1実施形態と同様に、伝搬路行列HにLR技術を適用することを考える。LR技術を適用することにより、伝搬路行列Hの直交性が維持されることで、受信SNRの低下を防ぐことが可能となる。
 第2実施形態では、伝搬路行列Hの随伴行列HにLR技術を適用する。直交性が改善された伝搬路行列をH^とすると、H^=HTと表すことが出来るため、LR技術が適用された伝搬路行列はH^=THで表現される。Tはunimodular行列であるから、Tの随伴行列Tもunimodular行列である。以下では、Tを新たにTと定義して説明をしていく(すなわちH^=THである)。この関係を用いると、式(9-1)は次式のように表すことが出来る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
 よって、線形フィルタWはLR技術が適用された伝搬路行列H^の逆行列H^-1を用いれば良いため、電力正規化係数が小さくなる確率が小さくなる。W=H^-1を式(9-2)に代入することでr=βT-1s(雑音項は省略)となる。しかし、この状態では、各端末装置には他端末装置宛の送信信号が干渉として受信されてしまう。
 そこで、基地局装置12のPrecodingでは、本来の送信信号sにunimodular行列TをかけたTsを送信信号として捉えてPrecodingを行う。sをTsに置き換えることで、式(9-2)はr=βsとなり、各端末装置は所望信号のみを検出することが可能となる。
 しかし、Tsを送信信号とすると、送信電力が増大してしまうという問題がある。これは図6等をみれば分かるように、Tsの信号点は信号点領域全体に渡って存在するためである。そこで、LR技術を用いる下りリンクMU-MIMOでは、送信電力の増大を防ぐために、Tsに対して、modulo演算を施す。
 modulo演算Mod(x)は、ある入力xに対して、その出力が?Mより大きく、かつM以下に収まるようにするものである。ここでMはModulo幅と呼ばれ、入力される信号の特性に応じて設定される。例えばQPSK変調信号が入力される場合には、M=√2と設定される。以下では、送信信号ベクトルsを構成する信号は総てQPSK変調されたものとして説明を行う。
 いま、s^=Tsとして、s^=[s^,...,s^であるものとする。s^に対して、modulo演算を施した場合、その出力は次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
 ここで、floor(x)は実数xを超えない最大の整数を返す関数であり、床関数とも呼ばれる。また、Re(c)及びIm(c)はそれぞれ、複素数cの実数及び虚数を返す関数である。2Mzt,uは式(10-1)の第1式の第2項以降をまとめたものであり、modulo演算の等価表現もしくは摂動ベクトルと呼ばれる。なお、zt,uはガウス整数である。
 modulo演算を施すことにより、s^=Tsはどのようなunimodular行列Tが乗算されたとしても、その振幅は一定値に収まるため、送信電力の急激な増大は起こらない。式(10-1)で表されるmodulo演算出力を要素とする送信信号ベクトルs^=[s^,...,s^=s^+2Mzを式(9-2)で表される受信信号のsの部分に代入することで次式を得る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
 各端末装置では受信された信号に対して、電力正規化係数による正規化を行った後、基地局装置12で行われたものと同じmodulo演算を施す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
 ここで、Tはunimodular行列であり、zの構成要素もガウス整数であるため、T-1の構成要素も総てガウス整数である。そのため、雑音の影響が少なければ、modulo演算によりT-1+z≒0となり、総ての端末装置において、所望信号のみを検出することが可能である。
 以上説明してきたことに基づき、基地局装置12のPrecoding部330における信号処理についてまとめる。Precoding部330では、初めに端末装置との間の伝搬路行列Hに対して、LR技術を適用し、unimodular行列Tを求める。そして、LR技術が適用された伝搬路行列H^に基づいて線形フィルタWを算出する。その後、入力された送信信号ベクトルsに対して、unimodular行列Tを乗算し、その後modulo演算を施す。そして、modulo演算が施された送信信号ベクトルに対して、線形フィルタW及び電力正規化係数βを乗算することで、Precoding部出力sが出力される。sは次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000017
 図14に戻り、Precoding部出力は、その後で対応する送信アンテナの無線送信部340に入力され、無線送信340部において、ベースバンド帯の送信信号が無線周波数(RF)帯の送信信号に変換される。無線送信部の出力信号は、各送信アンテナ350よりそれぞれ送信される。
 Precoding部330における信号処理について説明した上で、本実施形態における基地局装置12のデータ復調部320における信号処理について説明する。LR技術を用いるプリコーディングを行うためには、送信電力の増大を防ぐために、送信信号ベクトルsにunimodular行列Tが乗算された信号ベクトルs^=Tsに対して、modulo演算を施す必要がある。
 ところで、modulo演算のパラメータの一つであるmodulo幅は入力される信号の変調方式に基づき決定される。最適なmodulo幅は各変調方式における信号候補点間距離(図3参照)の整数倍となることが知られている。
 例えばQPSKであれば、modulo幅は√2(=1×√2)であり、16QAMであれば4/√10(=2×2/√10)、64QAMであれば8/√42(=4×2/√42)となる。よって、modulo幅は入力される信号の変調方式に基づいて決定される。
 ところで、下りリンクMU-MIMO伝送においては、同時接続している端末装置の受信品質はそれぞれ独立に変動するから、各端末装置の受信品質に応じて最適な変調方式を選択する適応変調技術を用いることが周波数利用効率の改善に有効である。
 ところが、各端末装置宛の送信データに対して異なる変調方式を用いることは、Precoding部330に入力される送信信号ベクトルsが異なる変調信号で構成されることを意味している。通常、modulo演算に用いられるmodulo幅は変調シンボル毎に最適な値が存在する。そのため、送信信号ベクトルsが異なる変調信号で構成されている場合、一部の変調シンボルに対して最適なmodulo演算を行うことが出来ない。最適なmodulo幅より短いmodulo幅に設定すると、受信信号に対する判定誤りを増加させてしまう。
 反対に、最適値よりも長い値に設定すると、所要送信電力の増大を招いてしまうため、やはり伝送品質は劣化してしまう。例えば、QPSK変調シンボルと16QAM変調シンボルとが混在している場合に、modulo幅として16QAMの最適値を用いた場合、QPSKにとってそのmodulo幅は最適な値よりも短いために、QPSK変調シンボルの受信品質は低下してしまう。
 そこで、第2実施形態における基地局装置12のデータ変調部320においても、従来用いられているQPSKや16QAM等の変調信号とは異なる別の変調方式を用いる。具体的には、第1実施形態で対象としたデータ変調方法を用いれば良い。
 いずれの場合においても、Precoding部330で行うmodulo演算のmodulo幅は、適応変調技術の中で用いられる複数の変調方式の中で、最も変調多値数が大きい変調方式において最適なmodulo幅を用いれば良い。例えば、各端末装置宛の送信データにはQPSKもしくは16QAM変調を用いる場合、modulo幅は16QAM変調に対する最適な値である4/√10に設定すれば良い。
 なお、前述の説明で対象としているPrecoding部330では、LR技術を適用した伝搬路行列H^に基づいて算出される線形フィルタWを使ったプリコーディングであるが、本実施形態で対象としている適応変調技術は、LR技術を用いた他のプリコーディングが行われたとしても適用することが可能である。
 この場合のプリコーディング方式として、Tomlinson-Harashima-precoding(THP)や、最適な摂動ベクトルを探査・適用することで最良の電力効率を下りリンクMU-MIMO伝送で実現するVector perturbation(VP)技術などの非線形プリコーディング技術が考えられる。
 THPとVPは、伝搬路行列Hと送信信号ベクトルsに基づいて行われる非線形プリコーディング技術であるが、LR技術を適用したH^を伝搬路行列と見なしてTHPやVPを適用することにより、伝送品質の改善及び演算量の削減が期待できる。このような非線形プリコーディングにLR技術を用いる場合においても、データ変調方式として、例えば第1実施形態が対象とした方法を用いれば、各ユーザ宛の送信データに異なる変調方式を用いる適応変調技術を用いることが可能となる。
 [3.2 端末装置]
 図15は第2実施形態に係る端末装置22の装置構成を示している。端末装置22では、受信アンテナ410で受信された信号が対応する無線受信部420に入力され、ベースバンド帯の信号に変換される。ベースバンド帯に変換された信号は、伝搬路補償部430に入力される。
 伝搬路補償部430では、入力された受信信号に対して、電力正規係数による正規化が行われたあとで、modulo演算が適用され伝搬路補償部出力が生成される。このとき、modulo幅は適応変調技術の中で用いられている最も変調多値数の大きい変調方式に対して最適なmodulo幅を用いれば良い。
 伝搬路補償部出力はその後データ復調部440に入力される。データ復調部440では、基地局装置12のデータ変調部320において用いられたデータ変調方法に基づいてデータ復調が行われる。
 例えば、基地局装置12において、第1実施形態で対象とした変調方式が用いられているのであれば、その方式に基づいてデータ復調が行われる。当該無線通信システムで用いられる変調方式については、基地局装置12と端末装置22間で予め決定しておけば良い。
 データ復調部出力は、その後チャネル復号部450に入力され、チャネル復号が適用され、各端末装置宛の所望データが生成される。
 本実施形態によれば、LR技術を用いたプリコーディングを用いる下りリンクMU-MIMO伝送においても、各端末装置宛の送信データに対して、異なる変調方式を適用する適応変調技術を用いることが可能となるため、下りリンクMU-MIMO伝送のより一層の周波数利用効率の改善に寄与することが出来る。
 [4.第3実施形態]
 第2実施形態では、基地局装置においてLR技術に基づいたプリコーディングを行う下りリンクMU-MIMO伝送を対象として、ユーザ毎に異なる変調方式を適用する適応変調技術を適用する方法を開示した。下りリンクMU-MIMOにおいては、基地局装置において、送信電力の増大を抑えるmodulo演算を適切に行えるように、変調方式に変更を与える必要がある。
 第3実施形態では、第1及び第2実施形態で対象とした方法とは異なるデータ変調方法により、LR技術に基づいたプリコーディングを行う下りリンクMU-MIMO伝送において、適応変調技術を可能とする方法を開示する。
 本発明を適用した第3実施形態では、第2実施形態と同様に、N本の送信アンテナを有する基地局装置13に、1本の受信アンテナを有する端末装置23がU個接続している場合を考える。なおN=Uであるものとして説明するが、送信アンテナ数と同時接続端末装置数は異なっていても良い。なお、各端末装置宛の送信データのことを指して、データストリームと呼ぶこととする。
 図14及び図15を用いて、第3実施形態に係る基地局装置13及び端末装置14について説明を行うが、各構成装置における信号処理は、第2実施形態における各構成装置の信号処理とほぼ同一である。
 異なるのは、基地局装置13におけるデータ変調部322及びPrecoding部332と、端末装置23における伝搬路補償部432とデータ復調部442とである。以下では、これら4つの構成装置における信号処理を中心に説明していく。
 [4.1 基地局装置]
 はじめに、基地局装置13について説明する。基地局装置13については、まず、データ変調部332における信号処理について説明する。第1及び第2実施形態の説明の中で、LR技術を空間分離処理に用いるためには、送信信号ベクトルsとunimodular行列とで構成されるs^=T-1sが取り得る総ての信号候補点間距離に規則性が存在する必要があることを述べた。そして、第1及び第2実施形態においては、データ変調方式として、適応変調技術に使われる複数の変調方式の中で、最大の多値数を有する変調方式が有する信号候補点に基づいて、新たに変調方式を定義する方法を対象とした。第3実施形態では、従来の無線伝送に使われている変調方式の信号点間隔を調整することにより、LR技術を用いたMIMO伝送において、適応変調を行う方法を開示する。
 初めに適応変調技術としてQPSKと16QAMの二つの変調方式を用いる場合を考える。従来のQPSKの4個の信号候補点Qは次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000018
 QPSKの信号候補点間距離は√2である。一方、16QAMの16個の信号候補点Q16は次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000019
 16QAMの信号候補点間距離は2/√10である。
 本実施形態においては、QPSKの信号点間距離を縮めることで、s^=T-1sの信号候補点が規則的に並ぶようにする。s^=T-1sの信号候補点が規則的に並ぶようにするQPSKの信号点間距離の縮め方として、次式のようなものが考えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000020
 従来のQPSKにおける信号候補点間距離が√2であったのに対して、本実施形態におけるQPSKの信号候補点間距離は4/√10であり、16QAMの信号候補点間距離の2倍である。式(14)で表される新しい信号候補点を用いたQPSKと従来の16QAMを用いて、図8と同様にT-1sを表わしたものを図9に示す。
 図9で表されているT-1sは図5で表されている16QAMにおけるT-1sの信号候補点のいずれかに一致していることが分かる。よって、基地局装置13におけるデータ変調部322において、式(14)で表現されるようなQPSK変調を用いることにより、基地局装置13のPrecoding部332では、送信信号は総て16QAMで変調されているものとして、送信信号に対するmodulo演算を施すことが可能となる。
 上記説明では、空間多重されている各データストリームに用いられている変調方式はQPSKと16QAMのいずれかであるが、更に64QAMや256QAMが空間多重されるようになっても、同じように信号点間距離を調整することで、LR技術を用いたとしても、各データストリームに異なる変調方式を用いることが可能である。
 QPSK、16QAM及び64QAMが適応変調に用いられる場合を考えられる。64QAMの64個の信号候補点は次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000021
 この場合、QPSK及び16QAMの信号候補点は次式で表されるように、従来のものから調整すれば良い。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000022
 式(16)及び式(17)で表現される信号候補点をQPSK及び16QAMに適用し、64QAMについては、式(15)で表現される従来の信号候補点を用いて、各データストリームに対するデータ変調を行えば良い。
 基地局装置13のPrecoding部332では、総てのデータストリームに対して64QAMを用いた場合のT-1sの信号候補点(隣接信号候補点間隔は1/√42)と一致するから、総てのデータストリームが64QAMで変調されたものとして、送信信号に対してmodulo演算を施せば良い。なお、このとき64QAMの隣接信号候補点間距離に対して、QPSKは64QAMの4倍、16QAMは64QAMの2倍となる。
 以上、QPSKと16QAMが混在した場合及びQPSKと16QAMと64QAMが混在した場合の適応変調に用いることのできるデータ変調方法について説明した。説明してきたように、本実施形態の方法は、同時に用いられる可能性のあるデータ変調方式の中で、最大の変調多値数を有する変調方式に基づいて、その他の変調方式の変調方法、つまり信号点間隔が決定される。
 具体的には、最大の変調多値数を有する変調方式の信号点間隔をδとしたときに、最大多値数に対して2mビットだけ多値数が少ない変調方式の信号点間隔を2mδとすれば良い。上記例の場合、4bps/Hzの伝送が可能な16QAMが最大変調レベルであった場合、2bps/Hzの伝送が可能なQPSKの信号点間隔は16QAMの2倍とすれば良いし、6bps/Hzの伝送が可能な64QAMが最大変調レベルであった場合、4bps/Hzの16QAMは64QAMの2倍、2bps/HzのQPSKは64QAMの4倍に信号点間隔を設定すれば良い。
 また、信号点間隔を調整することは、各変調方式に用いる送信電力を制御することで達成することも可能である。基地局装置のデータ変調部では、以上説明してきたような変調方式を、端末装置の受信品質に応じて各データストリームに対して適用する。
 次いで、Precoding部332における信号処理について説明する。基本的な信号処理は第2実施形態の基地局装置12におけるPrecoding部330の信号処理と同様であるが、入力信号に対するmodulo演算(式(10-1)参照)のmodulo幅については、今適応変調技術において用いられている変調方式のうち、最大の変調多値数を有する変調方式が全端末装置宛の送信データに用いられているものとして設定する。
 例えば、最大変調レベルが16QAMであれば、各端末装置宛の送信データに用いられている変調方式の多値数によらず、modulo幅は常に4/√10と設定すれば良い。
 データ変調部322とPrecoding部332以外の構成装置における信号処理は第2実施形態と同様であるため、説明は省略する。
 [4.2 端末装置]
 次いで、端末装置23について説明するが、伝搬路補償部432及びデータ復調部442における信号処理を除き、他の構成装置における信号処理は第2実施形態とほぼ同じであるため説明は省略する。
 伝搬路補償部432では、入力された受信信号に対して、電力正規係数による正規化が行われたあとで、modulo演算が適用され伝搬路補償部出力が生成される。このとき、modulo幅は適応変調技術の中で用いられている最も変調多値数の大きい変調方式に対して最適なmodulo幅を用いれば良い。
 伝搬路補償部出力はその後データ復調部442に入力される。データ復調部442では、基地局装置13のデータ変調部322において用いられたデータ変調方法に基づいてデータ復調が行われる。本実施形態においては、従来のデータ変調方式と比較して、隣接信号候補点間距離が異なっているため、そのことを考慮したデータ復調が行われる。
 データ復調部出力は、その後チャネル復号部450に入力され、チャネル復号が適用され、各端末装置宛の所望データが生成される。
 以上、第3実施形態ではLR技術を用いたプリコーディングを行う下りリンクMU-MIMO伝送を対象として、各データストリームに対して異なる適応変調技術を用いる方法について説明してきた。本実施形態においては、混在されて用いられる変調方式の中で、最大の変調多値数を有する変調方式の隣接信号候補点間隔を基準として、多値数の少ない変調方式の信号候補点間隔を調整する方法を示した。本実施形態の方法は、従来の変調方式に対して、電力調整を行えば良いため、第1及び第2実施形態で対象としたデータ変調方式よりも簡易に実現することが出来る。
 [5.第4実施形態]
 第3実施形態で示した方法は、従来方式として用いられていた変調方式に対して、その信号候補点間隔を短くしている。このことは、従来用いられている変調方式と比べて、端末装置で印加される雑音による誤りの発生確率が大きくなることを意味している。
 第4実施形態では、第1、第2及び第3実施形態で対象とした方法とは異なるデータ変調方法により、LR技術に基づいたプリコーディングを行う下りリンクMU-MIMO伝送において、適応変調技術を可能とする方法を開示する。
 本発明による第4実施形態では、第2実施形態と同様に、N本の送信アンテナを有する基地局装置14に、1本の受信アンテナを有する端末装置24がU個接続している場合を考える。なおN=Uであるものとして説明するが、送信アンテナ数と同時接続ユーザ数は異なっていても良い。
 図14及び図15を用いて、第4実施形態に係る基地局装置14及び端末装置24について説明を行うが、各構成装置における信号処理は、第2実施形態における各構成装置の信号処理とほぼ同一である。異なるのは、基地局装置14におけるデータ変調部324及びPrecoding部334と、端末装置24における伝搬路補償部434とデータ復調部444である。以下では、これら4つの構成装置における信号処理を中心に説明していく。
 [5.1 基地局装置]
 はじめに、基地局装置について説明する。まず、基地局装置14のデータ変調部324における信号処理について説明する。初めに、各データストリームに対して16QAMとQPSKを用いる場合を考える。16QAMの信号候補点は図3(b)に示されている。このとき、第1実施形態では、QPSKの信号候補点は図3(b)が示している16点の中から4点を抽出することにより決定していた。
 第4実施形態では、図3(b)に示されている信号候補点では無く、図5で示されている、16QAM変調信号で構成される送信信号ベクトルsとunimodular行列Tで算出されるTsが取り得る総ての信号候補点の中から任意の4点を抽出することにより決定する。
 任意の4点の選択方法については、特に制限は存在しないが、例えば平均送信電力を最小とするような4点を選択する方法が考えられる。また、端末装置24との間で制御情報のやり取りが可能であり、かつ基地局装置14が端末装置24までの伝搬路情報を把握しているのであれば、伝搬路の状態に応じて最も所要送信電力が少なくなるような4点を抽出するようにしても良い。
 最大の変調多値数となる変調方式が64QAMであった場合も同様であり、64QAM変調信号で構成される送信信号ベクトルsとunimodular行列Tで算出されるTsが取り得る総ての信号候補点の中から任意の16点及び4点を抽出することにより、それぞれ16QAM及びQPSKの信号候補点と定義すれば良い。どの変調方式を基準として用いたとしても、Tsが取り得る信号候補点数は信号点領域に無限に存在する。その中からK個の信号候補点を抽出することで定義される新しい変調方式を(logK)bps/Hzの伝送が可能な変調方式として用いれば良い。
 第4実施形態における基地局装置14のデータ変調部324では、端末装置24より通知される伝送品質に関連付けられた制御情報に基づき、各データストリームに適用される変調方式が決定されるが、そのとき用いられる変調方式は以上の説明に基づき定義される変調方式を用いることになる。
 次いで、Precoding部334における信号処理について説明する。基本的な信号処理は第2実施形態の基地局装置12におけるPrecoding部332の信号処理と同様であるが、入力信号に対するmodulo演算(式(10-1)参照)のmodulo幅については、今適応変調技術において用いられている変調方式のうち、最大の変調多値数を有する変調方式が全端末装置宛の送信データに用いられているものとして設定する。
 例えば、最大変調レベルが16QAMであれば、各端末装置宛の送信データに用いられている変調方式の多値数によらず、modulo幅は常に4/√10と設定すれば良い。
 データ変調部324とPrecoding部334以外の構成装置における信号処理は第2実施形態と同様であるため、説明は省略する。
 [5.2 端末装置]
 次いで、端末装置24について説明するが、伝搬路補償部434及びデータ復調部444における信号処理を除き、他の構成装置における信号処理は第2実施形態とほぼ同じであるため説明は省略する。
 伝搬路補償部434では、入力された受信信号に対して、電力正規係数による正規化が行われたあとで、modulo演算が適用され伝搬路補償部出力が生成される。このとき、modulo幅は適応変調技術の中で用いられている最も変調多値数の大きい変調方式に対して最適なmodulo幅を用いれば良い。
 伝搬路補償部出力はその後データ復調部444に入力される。データ復調部444では、基地局装置14のデータ変調部324において用いられたデータ変調方法に基づいてデータ復調が行われる。本実施形態においては、従来のデータ変調方式と比較して、隣接信号候補点間距離が異なっているため、そのことを考慮したデータ復調が行われる。
 データ復調部出力は、その後チャネル復号部450に入力され、チャネル復号が適用され、各端末装置宛の所望データが生成される。
 第4実施形態では、LR技術を用いるプリコーディングを行う下りリンクMU-MIMO伝送を対象に、各データストリームで異なる変調方式を用いる適応変調技術を用いることのできるデータ変調方式を明らかにした。第4実施形態でも、第2実施形態及び第3実施形態と同様に従来のデータ変調方式とは異なるデータ変調を行うが、第2及び第3実施形態と比較して、最大変調多値数よりも少ない変調多値数となる変調方式の信号候補点となる候補点が大幅に増加するため、自由度の高い変調方式の設計が可能となる。伝搬路情報に応じて、最適な変調方式が設計できれば、周波数利用効率をより一層改善することが可能となる。
 [6.第5実施形態]
 第2から第4実施形態においては、複数の端末装置を大規模アレーアンテナとみなす下りリンクMU-MIMO伝送を対象としてきた。しかし、MU-MIMO伝送は下りリンク伝送に限られるものではなく、上りリンク伝送にもMU-MIMO伝送を行うことにより、周波数利用効率を大幅に改善することが出来る。
 第5実施形態では、空間分離技術がLR技術に基づく上りリンクMU-MIMO伝送を対象とし、適応変調技術を行う場合を対象とする。
 第5実施形態においては、N本のアンテナを有する基地局装置15に、1本のアンテナを有する端末装置25がU個接続している場合を考える。なおN=Uであるものとして説明する。そして、各端末装置が基地局装置15に対して、送信データを同一無線リソースで送信する。基地局装置15では、各端末装置から送信された信号が、空間多重されて受信される。受信された信号に対して、空間分離技術を適用することにより、各端末装置から送信されたデータを検出する。
 [6.1 端末装置]
 第5実施形態における端末装置25の構成を図16に示す。端末装置25では、送信データは初めにチャネル符号化部510に入力され、チャネル符号化が行われる。チャネル符号化部出力はデータ変調部520に入力され、データ変調が行われる。適応変調技術を用いる本実施形態においては、チャネル符号化部510及びデータ変調部520で行われる処理は、基地局装置15から通知される受信品質に関連付けられた制御情報に基づき決定されるが、本実施形態では、これまで説明してきた実施形態と同様に、制御情報は理想的に通知されており、適用すべきチャネル符号化率及びデータ変調レベルは決定しているものとして説明する。
 データ変調部520で行われるデータ変調は、第1実施形態で説明したデータ変調方式を用いる。これは、後に説明する基地局装置15の空間分離処理部において、LR技術に基づく空間分離処理を行うためである。
 データ変調部出力は無線送信部530に入力され、無線送信部530において、ベースバンド帯の送信信号が無線周波数(RF)帯の送信信号に変換される。無線送信部530の出力信号は、各送信アンテナ540よりそれぞれ送信される。
 [6.2 基地局装置]
 続いて、基地局装置について説明する。図17は第5実施形態に係る基地局装置15の構成を示している。基地局装置15の構成は、送信アンテナ550と、無線受信部552と、空間分離処理部554と、データ復調部556と、データ復号部558とを備えており、図11に示している第1実施形態に係る端末装置20の構成とほぼ同じ構成となっている。異なるのは、空間分離処理部554から出力される信号は、各端末装置から送信される送信データに関連付けられたデータであることである。よってデータ復調部出力は、第1実施形態に係る端末装置20とは異なり、各端末装置に関連付けられたチャネル復号部に入力され、チャネル復号が行われる。
 その他の装置構成における信号処理については、第1実施形態に係る端末装置20の構成の各構成装置における信号処理とほぼ同様であるため、説明は省略する。
 空間分離処理部230においては、式(1-1)のように受信信号や伝搬路行列を定義するが、伝搬路行列のm行n列成分は、基地局装置15の第m受信アンテナと、第n端末装置間の複素伝搬路利得を表すことになり、また、空間分離処理部出力s^の第n要素は第n端末装置から送信された信号の判定値ということになる。
 なお、本実施形態は、無線接続方式については特に限定していない。上記説明は、狭帯域伝送を対象としたものとなるが、例えば、交周波数分割多重アクセス(OFDMA)方式に適用することも可能である。この場合は、サブキャリア毎に本発明を適用すれば良く、また複数サブキャリアを一纏めとしたリソースブロック毎に本発明を適用しても良い。また、シングルキャリア周波数分割多重アクセス(SC-FDMA)等のシングルキャリアベースのアクセス方式に適用しても良い。
 第5実施形態によれば、LR技術を用いたプリコーディングを用いる上りリンクMU-MIMO伝送においても、各端末装置が基地局装置宛の送信データに対して、受信品質に応じて他の端末装置が用いているデータ変調方式とは独立に変調方式を決定することが出来るため、LR技術を用いる上りリンクMU-MIMO伝送のより一層の周波数利用効率の改善に寄与することが出来る。
 [7.第6実施形態]
 これまで対象としてきた第1から第5実施形態においては、基本的に一つの基地局装置に複数の端末装置が接続する無線通信システムを対象としてきた。このような無線通信システムの代表例として、セルラーシステムや無線LANが挙げられる。ところで、セルラーシステムにおいては、通常サービスエリアを複数のセルで区切り、セルあたりに一つの基地局装置を配置し、その基地局装置が自セル内に存在する端末装置との通信を行う(図18参照)。
 周波数利用効率を向上させるため、セルラーシステムでは、同一の周波数を異なるセルで用いる周波数繰り返しを行っている。図18では3セル周波数繰り返しを対象としており、総てのセルで同一の周波数を使えば1セル周波数繰り返しとなる。
 周波数繰り返しを行う場合、セル端に存在する端末装置には自セル内の基地局装置からの信号だけではなく、同一周波数を用いている他のセルの基地局装置から送信される信号が干渉として受信されてしまうため、受信品質が低下してしまうという問題がある。受信品質を改善させる方法として、周波数繰り返し距離を大きくとる方法が提案されているが、周波数利用効率の低下を招いてしまう。
 そこで、最近、基地局装置が有する複数のアンテナをセル内に分散して配置する分散アンテナシステム(DAS)と呼ばれる技術が注目を集めている(分散アンテナネットワーク(DAN)とも呼ばれる)。
 これは、基地局装置からだけ信号を送信するのではなく、分散されて配置されたアンテナからも信号を送信することで、送信アンテナと端末装置間の物理的な距離を短縮し、セル端にいる端末装置も含めて受信品質を改善させる技術である。なお、DASはCoordinated multi-point (CoMP)送信の実現方法の一つでもある。
 この場合について図19に示す。図19に示した場合、基地局装置16と分散アンテナ36間は光ファイバで接続される。第2実施形態で対象としたようなプリコーディング処理等は総て基地局装置16において行われ、分散アンテナ36には基地局装置16から送られてくる信号を端末装置26宛に中継することだけが基本的には求められるため、他の実施形態の基地局装置と比べて非常に簡易な装置で実現することが可能である。なお、基地局装置16と分散アンテナ36間は無線で接続しても良い。
 第6実施形態では、DASに対して、LR技術を用いた空間分離処理技術を用いる場合を対象とする。なお、第6実施形態では下りリンク伝送を対象とするが、本技術はDASの上りリンク伝送にも適用することが可能である。
 本実施形態では、N本の受信アンテナを有する端末装置26は、周辺のN個の分散アンテナ36と通信をし、それぞれの分散アンテナ36からは異なるデータが送信されている状態を想定する。なお、N=Nであるものとする。
 基地局装置16は各分散アンテナに対して、送信すべき送信データを生成したのち、光ファイバにより通知し、各分散アンテナは基地局装置16より通知された信号を適切な送信電力を持って送信する。端末装置26では、空間多重された信号に対して空間分離処理を行い、所望のデータストリームをそれぞれ分離・検出する。
 [7.1 基地局装置]
 第6実施形態に係る基地局装置16の構成を図20に示す。基地局装置16は、チャネル符号化部110と、直並列変換部120と、データ変調部130と、光変調部610とを備えており、光ファイバ620が接続される。ここで、装置構成は図10とほぼ同じであり、各構成装置における信号処理も同じである。データ変調部130においては、第1実施形態で示したデータ変調方式を、端末装置26の受信品質に応じて各データストリームに適用する。
 図20が図10と異なるのは、図10では無線送信部となっていた部分が光変調(E/O)部610となり、アンテナであった部分が光ファイバ620となる点である。光変調部610では、入力された電気信号が変換回路を用いて光源の強度を変調して光信号に変換される。光変調の方法は、何かに限定されるものではないが、例えば、半導体レーザ等の光源を直接ON/OFFさせる直接変調方式により光変調を行えば良い。無線送信部をそのまま配置して、無線送信部出力のRF信号を光変調部に入力するような構成でも良い。
 光変調部出力610である光信号は、その後光ファイバにより各分散アンテナに送信される。各分散アンテナへの送信方法として、基地局装置16の光変調部610と分散アンテナ36と1対1で接続しても良いし、各光変調部出力を波長分割多重(WDM)等により一つの回線で送信し、分散アンテナ近傍に配置される光ルータにより各分散アンテナに分離・送信するようにしても良い。
 なお、以上の説明では、基地局装置16と分散アンテナ36間の通信は光ファイバを用いる有線通信を対象としているが、光ファイバではなく、Power Line Communication(PLC)等の別の有線通信により実現しても良いし、無線通信により実現しても良い。また、基地局装置から直接分散アンテナに接続せず、異なるネットワークを介して接続するようにしても良い。その場合、図20の光変調部及び光ファイバについては適宜変更される。
 [7.2 分散アンテナ]
 図21は第6実施形態に係る分散アンテナ36の装置構成を示している。以下では、基地局装置16からは光ファイバにより接続されているものとして説明している。
 光ファイバ630により通知された光信号は、光復調(O/E)部632に入力されて電気信号に変換される。光復調部出力は、その後無線送信部634に入力され、RF帯の信号に変換される。そして、無線送信部出力は送信アンテナ636より送信される。
 なお、第6実施形態においては、分散アンテナ36はそれぞれ1個の入力と、1本の送信アンテナを有しているが、分散アンテナ36が、複数個の入力と、複数本の送信アンテナを有していても良い。
 [7.3 端末装置]
 図22は第6実施形態に係る端末装置の構成を示している。装置構成は図11と一緒であり、各構成装置における信号処理もほぼ同じであるから説明の殆どは省略するが、空間分離処理部650における信号処理については、若干異なる。
 空間分離処理部650における信号処理については、送信装置と端末装置間の伝搬路情報が必要となる。第1実施形態においては、伝搬路情報は基地局装置と端末装置間の伝搬路情報を用いていた。第6実施形態では、端末装置が接続している分散アンテナと端末装置間の伝搬路情報を用いて空間分離処理を行う。
 このとき、見掛け上は、第1実施形態において、各送信アンテナと端末装置の各受信アンテナ間の伝搬路行列として定義した式(1-1)の伝搬路行列において、hm,nを端末装置の第m受信アンテナと第n分散アンテナ間の複素伝搬路利得と置き換えて、以降の計算をしていけば良い。
 なお、以上の説明では、基地局装置16と分散アンテナ36間の回線については、静的な回線であるものとして説明を行ってきた。すなわち、基地局装置16の光変調部610の入力と、分散アンテナの光復調部632の出力は同じものとであると仮定していた。しかし、実際には基地局装置16と分散アンテナ36との間の回線のチャネルは、たとえ光ファイバを用いていたとしても熱などの周辺環境等による時間選択性、光ファイバ内の遅延波により発生する波長選択性などの選択性を有するチャネルとなる。
 基地局装置16と分散アンテナ36とを無線通信により接続した場合にも、分散アンテナ36の周辺散乱体の変動や、遅延波などにより、時間周波数選択性チャネルとなる。この場合、基地局装置16は、分散アンテナ36を介して、端末装置26まで既知参照信号を伝送し、端末装置26は、基地局装置16と分散アンテナ36間の伝搬路変動も含めて、伝搬路推定をすれば良い。すなわち、基地局装置16における光変調部出力から分散アンテナにおける無線送信部出力までも伝搬路とみなすということである。
 空間分離処理部650における信号処理は、上記で説明したような伝搬路情報の扱いを除けば同じであるため、細かい信号処理については省略する。また、空間分離処理部出力が入力されるデータ復調部240では、第1実施形態で説明してきたように、実際に用いられているデータ変調方式に応じて、信号候補点との2乗ユークリッド距離を求めるなどをしてデータ復調を行えば良い。
 以上、DASを対象とした本発明を適用した場合の実施形態について説明してきた。なお、以上の説明では、分散アンテナに接続している端末装置は1個しかいないものとして説明してきた。しかし、分散アンテナに接続している端末装置は2個以上の複数であっても良く、この場合、基地局装置では、各端末装置宛の送信信号に対して、第2の実施形態で説明したようなプリコーディング処理を行えば良い。つまり、DASにおいて、複数の分散アンテナと複数の端末装置とでMU-MIMO伝送も可能である。
 以上、第6実施形態においては、基地局装置16と端末装置26との間に分散アンテナ36を配置するDASにおける本発明の実施形態について説明してきた。DASによれば、送信装置と端末装置間の伝送距離を物理的に小さくすることが出来るため、従来のセルラーシステムのようなセル端に位置するユーザの伝送品質が著しく劣化するようなことは発生しない。
 また、分散アンテナには従来のセルラーシステムの基地局装置16のような複雑な信号処理は要求されないため、低コストで設置することができるため、サービスエリアの拡大を容易に行うことが可能である。また、DASにおいても、本発明を用いれば、LR技術を用いたMIMO伝送を適用変調技術とともに適用することが出来るため、周波数利用効率の更なる改善に寄与できる。
 [8.変形例]
 以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も特許請求の範囲に含まれる。
 本発明に関わる端末装置及び基地局装置で動作するプログラムは、本発明に関わる上記実施形態の機能を実現するように、CPU等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的にRAMに蓄積され、その後、各種ROMやHDDに格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行なわれる。プログラムを格納する記録媒体としては、半導体媒体(例えば、ROM、不揮発性メモリカード等)、光記録媒体(例えば、DVD、MO、MD、CD、BD等)、磁気記録媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)等のいずれであってもよい。また、ロードしたプログラムを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することにより、本発明の機能が実現される場合もある。
 また市場に流通させる場合には、可搬型の記録媒体にプログラムを格納して流通させたり、インターネット等のネットワークを介して接続されたサーバコンピュータに転送したりすることができる。この場合、サーバコンピュータの記憶装置も本発明に含まれる。また、上述した実施形態における端末装置及び基地局装置の一部、または全部を典型的には集積回路であるLSIとして実現してもよい。端末装置及び基地局装置の各機能ブロックは個別にプロセッサ化してもよいし、一部、または全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現しても良い。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
10 基地局装置
 110 チャネル符号化部
 120 直並列変換部
 130 データ変調部
 140 無線送信部
 150 送信アンテナ
20 端末装置
 210 受信アンテナ
 220 無線受信部
 230 空間分離処理部
 240 データ復調部
 250 並直列変換部
 260 チャネル復号部

Claims (17)

  1.  複数のアンテナを有する基地局装置と、複数のアンテナを有する端末装置とを含んで構成される無線通信システムであって、
     前記端末装置は、
     前記基地局装置に前記端末装置の受信品質に関連付けられた制御情報を通知し、
     前記基地局装置は、
     異なる複数のデータ変調方式が利用可能であり、
     前記端末装置宛の複数の送信データに対して、前記制御情報に基づいて、前記異なる複数のデータ変調方式のうち、それぞれ一つを用いてデータ変調を行い、
     前記データ変調が行われた複数の送信データを同一無線リソースに空間多重して送信し、
     前記端末装置は、
     前記基地局装置より送信される複数の送信データが空間多重された信号を受信し、
     前記基地局装置と前記端末装置間の伝搬路情報を表す第一の伝搬路行列と、前記第一の伝搬路行列に変換行列が乗算された第二の伝搬路行列に基づき、前記受信信号から所望の送信データを検出することを特徴とする無線通信システム。
  2.  前記変換行列は、行列式が1又は-1であり、構成要素が総てガウス整数である行列であることを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  3.  前記行列式が1又は-1であり、構成要素が総てガウス整数である行列は、前記第一の伝搬路行列を直交性の高い行列に変換する行列であることを特徴とする請求項2に記載の無線通信システム。
  4.  前記異なる複数のデータ変調方式は、それぞれ異なる周波数利用効率が実現でき、それぞれお互いに関連付けられており、
     前記異なる複数のデータ変調方式の中で、最大の周波数利用効率が実現できるデータ変調方式を第一のデータ変調方式とすることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  5.  前記各データ変調方式の信号候補点が、前記第一のデータ変調方式の信号候補点から抽出されるように関連付けられていることを特徴とする請求項4に記載の無線通信システム。
  6.  複数のアンテナを有する基地局装置と、少なくとも一つのアンテナを有する複数の端末装置とを含んで構成される無線通信システムであって、
     前記端末装置は前記基地局装置に前記端末装置の受信品質に関連付けられた第一の制御情報と、前記基地局装置との間の伝搬路情報に関連付けられた第二の制御情報とを通知し、
     前記基地局装置は、
     異なる複数のデータ変調方式が利用可能であり、
     前記複数の端末装置宛の送信データに対して、前記第一の制御情報に基づいて、前記異なる複数のデータ変調方式のうち、それぞれ一つを用いてデータ変調を行い、
     前記第二の制御情報に基づいて、前記基地局装置と前記端末装置間の伝搬路情報を表す第一の伝搬路行列を取得し、
     前記第一の伝搬路行列と、前記第一の伝搬路行列に変換行列が乗算された第二の伝搬路行列に基づき、前記データ変調された複数の送信データに対して、プリコーディングを行い、
     前記プリコーディング後の複数の送信データを同一無線リソースに空間多重して送信し、
     前記端末装置は、
     前記空間多重して送信された信号から、所望のデータを検出することを特徴とする無線通信システム。
  7.  前記変換行列は、行列式が1又は-1であり、構成要素が総てガウス整数である行列であることを特徴とする請求項6に記載の無線通信システム。
  8.  前記行列式が1又は-1であり、構成要素が総てガウス整数である行列は、前記第一の伝搬路行列を直交性の高い行列に変換する行列であることを特徴とする請求項7記載の無線通信システム。
  9.  前記異なる複数のデータ変調方式は、それぞれ異なる周波数利用効率が実現でき、それぞれお互いに関連付けられており、前記異なる複数のデータ変調方式の中で、最大の周波数利用効率が実現できるデータ変調方式を第一のデータ変調方式とすることを特徴とする請求項6から請求項8のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  10.  前記各データ変調方式の信号候補点が、前記第一のデータ変調方式の信号候補点から抽出されるように関連付けられていることを特徴とする請求項9に記載の無線通信システム。
  11.  前記各データ変調方式の信号候補点間隔が前記第一のデータ変調方式の信号候補点間隔の整数倍となるように関連付けられていることを特徴とする請求項9に記載の無線通信システム。
  12.  前記各データ変調方式の信号候補点が、前記第一のデータ変調方式と前記変換行列から算出される第二のデータ変調方式の信号候補点から抽出されるように関連付けられていることを特徴とする請求項9に記載の無線通信システム。
  13.  前記プリコーディングはmodulo演算を含む非線形演算処理であることを特徴とする請求項6から請求項12のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  14.  複数のアンテナを有する基地局装置と、複数のアンテナを有する端末装置とを含んで構成される無線通信システムに接続される基地局装置であって、
     異なる複数のデータ変調方式が利用可能であり、
     前記端末装置から、受信品質に関連づけられた制御情報を受信し、
     前記端末装置宛の複数の送信データに対して、前記制御情報に基づいて、前記異なる複数のデータ変調方式のうち、それぞれ一つを用いてデータ変調を行い、
     前記端末装置が、前記基地局装置と前記端末装置間の伝搬路情報を表す第一の伝搬路行列と、前記第一の伝搬路行列に変換行列が乗算された第二の伝搬路行列に基づき、前記受信信号から所望の送信データを検出することができるように、前記データ変調が行われた複数の送信データを同一無線リソースに空間多重して送信することを特徴とする基地局装置。
  15.  複数のアンテナを有する基地局装置と、少なくとも一つのアンテナを有する複数の端末装置とを含んで構成される無線通信システムに接続される基地局装置であって、
     異なる複数のデータ変調方式が利用可能であり、
     前記端末装置から、前記基地局装置に前記端末装置の受信品質に関連付けられた第一の制御情報と、前記基地局装置との間の伝搬路情報に関連付けられた第二の制御情報とを受信し、
     前記複数の端末装置宛の送信データに対して、前記第一の制御情報に基づいて、前記異なる複数のデータ変調方式のうち、それぞれ一つを用いてデータ変調を行い、
     前記第二の制御情報に基づいて、前記基地局装置と前記受信装置間の伝搬路情報を表す第一の伝搬路行列を取得し、
     前記第一の伝搬路行列と、前記第一の伝搬路行列に変換行列が乗算された第二の伝搬路行列に基づき、前記データ変調された複数の送信データに対して、プリコーディングを行い、
     前記端末装置が、前記空間多重して送信された信号から、所望のデータを検出することができるように、前記プリコーディング後の複数の送信データを同一無線リソースに空間多重して送信することを特徴とする基地局装置。
  16.  複数のアンテナを有する基地局装置と、複数のアンテナを有する端末装置とを含んで構成される無線通信システムに接続される端末装置であって、
     前記基地局装置は、異なる複数のデータ変調方式が利用可能であり、
     前記基地局装置に通知した端末装置の受信品質に関連付けられた制御情報に基づいて、前記異なる複数のデータ変調方式のうちそれぞれ一つを用いてデータ変調が行われた複数の送信データが空間多重された信号を受信し、
     前記基地局装置と前記端末装置間の伝搬路情報を表す第一の伝搬路行列と、前記第一の伝搬路行列に変換行列が乗算された第二の伝搬路行列に基づき、前記受信信号から所望の送信データを検出することを特徴とする端末装置。
  17.  複数のアンテナを有する基地局装置と、少なくとも一つのアンテナを有する複数の端末装置とを含んで構成される無線通信システムに接続される端末装置であって、
     前記基地局装置に前記端末装置の受信品質に関連付けられた第一の制御情報と、前記基地局装置との間の伝搬路情報に関連付けられた第二の制御情報とを通知し、
     前記基地局装置は、
     異なる複数のデータ変調方式が利用可能であり、
     前記複数の端末装置宛の送信データに対して、前記第一の制御情報に基づいて、前記異なる複数のデータ変調方式のうち、それぞれ一つを用いてデータ変調を行い、
     前記第二の制御情報に基づいて、前記基地局装置と前記受信装置間の伝搬路情報を表す第一の伝搬路行列を取得し、
     前記第一の伝搬路行列と、前記第一の伝搬路行列に変換行列が乗算された第二の伝搬路行列に基づき、前記データ変調された複数の送信データに対して、プリコーディングを行い、
     前記プリコーディング後の複数の送信データを同一無線リソースに空間多重して送信し、
     前記端末装置は、
     前記空間多重して送信された信号から、所望のデータを検出することを特徴とする端末装置。
     
PCT/JP2012/055406 2011-03-04 2012-03-02 無線通信システム、基地局装置及び端末装置 WO2012121153A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/002,616 US9130629B2 (en) 2011-03-04 2012-03-02 Wireless communication system, base station device, and terminal device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-047690 2011-03-04
JP2011047690 2011-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012121153A1 true WO2012121153A1 (ja) 2012-09-13

Family

ID=46798117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/055406 WO2012121153A1 (ja) 2011-03-04 2012-03-02 無線通信システム、基地局装置及び端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9130629B2 (ja)
WO (1) WO2012121153A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160025487A (ko) * 2014-08-27 2016-03-08 삼성전자주식회사 신호 처리 장치, 신호 처리 방법 및 기록 매체

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5804594B2 (ja) * 2011-08-05 2015-11-04 シャープ株式会社 プリコーディング装置、プリコーディング用プログラムおよび集積回路
US9240956B2 (en) * 2012-03-11 2016-01-19 Broadcom Corporation Communication system using orbital angular momentum
JP6151074B2 (ja) * 2013-04-15 2017-06-21 京セラ株式会社 通信システムおよび通信制御方法
US9999038B2 (en) 2013-05-31 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US9525524B2 (en) 2013-05-31 2016-12-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US8897697B1 (en) 2013-11-06 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, Lp Millimeter-wave surface-wave communications
US9716534B2 (en) * 2014-08-25 2017-07-25 Sony Corporation Base station and massive MIMO communication method
US9768833B2 (en) 2014-09-15 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for sensing a condition in a transmission medium of electromagnetic waves
US10063280B2 (en) 2014-09-17 2018-08-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Monitoring and mitigating conditions in a communication network
US9615269B2 (en) 2014-10-02 2017-04-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus that provides fault tolerance in a communication network
US9685992B2 (en) 2014-10-03 2017-06-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Circuit panel network and methods thereof
US9503189B2 (en) 2014-10-10 2016-11-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for arranging communication sessions in a communication system
US9973299B2 (en) 2014-10-14 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a mode of communication in a communication network
US9312919B1 (en) 2014-10-21 2016-04-12 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission device with impairment compensation and methods for use therewith
US9769020B2 (en) 2014-10-21 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for responding to events affecting communications in a communication network
US9577306B2 (en) 2014-10-21 2017-02-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device and methods for use therewith
US9780834B2 (en) 2014-10-21 2017-10-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting electromagnetic waves
US9627768B2 (en) 2014-10-21 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9653770B2 (en) 2014-10-21 2017-05-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave coupler, coupling module and methods for use therewith
US9742462B2 (en) 2014-12-04 2017-08-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and communication interfaces and methods for use therewith
US9997819B2 (en) 2015-06-09 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and method for facilitating propagation of electromagnetic waves via a core
US10340573B2 (en) 2016-10-26 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with cylindrical coupling device and methods for use therewith
US9800327B2 (en) 2014-11-20 2017-10-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for controlling operations of a communication device and methods thereof
US9461706B1 (en) 2015-07-31 2016-10-04 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for exchanging communication signals
US9544006B2 (en) 2014-11-20 2017-01-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission device with mode division multiplexing and methods for use therewith
US10009067B2 (en) 2014-12-04 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for configuring a communication interface
US9954287B2 (en) 2014-11-20 2018-04-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for converting wireless signals and electromagnetic waves and methods thereof
US10243784B2 (en) 2014-11-20 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. System for generating topology information and methods thereof
US10476729B2 (en) * 2015-02-04 2019-11-12 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for spatial modulation based on virtual antenna
US9876570B2 (en) 2015-02-20 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
WO2016142001A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multipoint transmission and reception in a radio communication network
US9749013B2 (en) 2015-03-17 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for reducing attenuation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US10224981B2 (en) 2015-04-24 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, Lp Passive electrical coupling device and methods for use therewith
US9705561B2 (en) 2015-04-24 2017-07-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Directional coupling device and methods for use therewith
US9793954B2 (en) 2015-04-28 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device and methods for use therewith
US9490869B1 (en) 2015-05-14 2016-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having multiple cores and methods for use therewith
US9871282B2 (en) 2015-05-14 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, L.P. At least one transmission medium having a dielectric surface that is covered at least in part by a second dielectric
US9748626B2 (en) 2015-05-14 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Plurality of cables having different cross-sectional shapes which are bundled together to form a transmission medium
US10650940B2 (en) 2015-05-15 2020-05-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having a conductive material and methods for use therewith
US9917341B2 (en) 2015-05-27 2018-03-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for launching electromagnetic waves and for modifying radial dimensions of the propagating electromagnetic waves
US10812174B2 (en) 2015-06-03 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device and methods for use therewith
US10154493B2 (en) 2015-06-03 2018-12-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Network termination and methods for use therewith
US9912381B2 (en) 2015-06-03 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, Lp Network termination and methods for use therewith
US9866309B2 (en) 2015-06-03 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, Lp Host node device and methods for use therewith
US9913139B2 (en) 2015-06-09 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Signal fingerprinting for authentication of communicating devices
US9820146B2 (en) 2015-06-12 2017-11-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9509415B1 (en) 2015-06-25 2016-11-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a fundamental wave mode on a transmission medium
US9640850B2 (en) 2015-06-25 2017-05-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a non-fundamental wave mode on a transmission medium
US9865911B2 (en) 2015-06-25 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system for slot radiating first electromagnetic waves that are combined into a non-fundamental wave mode second electromagnetic wave on a transmission medium
US10205655B2 (en) 2015-07-14 2019-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array and multiple communication paths
US10044409B2 (en) 2015-07-14 2018-08-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and methods for use therewith
US9847566B2 (en) 2015-07-14 2017-12-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a field of a signal to mitigate interference
US9882257B2 (en) 2015-07-14 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US10148016B2 (en) 2015-07-14 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array
US9853342B2 (en) 2015-07-14 2017-12-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric transmission medium connector and methods for use therewith
US9749053B2 (en) 2015-07-23 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Node device, repeater and methods for use therewith
US9871283B2 (en) 2015-07-23 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission medium having a dielectric core comprised of plural members connected by a ball and socket configuration
US9912027B2 (en) 2015-07-23 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for exchanging communication signals
US9735833B2 (en) 2015-07-31 2017-08-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communications management in a neighborhood network
US9967173B2 (en) 2015-07-31 2018-05-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9904535B2 (en) 2015-09-14 2018-02-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for distributing software
US9769128B2 (en) 2015-09-28 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for encryption of communications over a network
US9729197B2 (en) 2015-10-01 2017-08-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communicating network management traffic over a network
US9876264B2 (en) 2015-10-02 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Communication system, guided wave switch and methods for use therewith
US10355367B2 (en) 2015-10-16 2019-07-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna structure for exchanging wireless signals
US9860075B1 (en) 2016-08-26 2018-01-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and communication node for broadband distribution
US10135147B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via an antenna
US10374316B2 (en) 2016-10-21 2019-08-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with non-uniform dielectric
US10811767B2 (en) 2016-10-21 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with convex dielectric radome
US9991580B2 (en) 2016-10-21 2018-06-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system for guided wave mode cancellation
US9876605B1 (en) 2016-10-21 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system to support desired guided wave mode
US10312567B2 (en) 2016-10-26 2019-06-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with planar strip antenna and methods for use therewith
US10224634B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for adjusting an operational characteristic of an antenna
US10225025B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for detecting a fault in a communication system
US10291334B2 (en) 2016-11-03 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. System for detecting a fault in a communication system
US10498044B2 (en) 2016-11-03 2019-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for configuring a surface of an antenna
US10178445B2 (en) 2016-11-23 2019-01-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, devices, and systems for load balancing between a plurality of waveguides
US10090594B2 (en) 2016-11-23 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having structural configurations for assembly
US10340601B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-antenna system and methods for use therewith
US10340603B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having shielded structural configurations for assembly
US10535928B2 (en) 2016-11-23 2020-01-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system and methods for use therewith
US10361489B2 (en) 2016-12-01 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric dish antenna system and methods for use therewith
US10305190B2 (en) 2016-12-01 2019-05-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Reflecting dielectric antenna system and methods for use therewith
US10819035B2 (en) 2016-12-06 2020-10-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with helical antenna and methods for use therewith
US10326494B2 (en) 2016-12-06 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for measurement de-embedding and methods for use therewith
US10755542B2 (en) 2016-12-06 2020-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveillance via guided wave communication
US10020844B2 (en) 2016-12-06 2018-07-10 T&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for broadcast communication via guided waves
US10637149B2 (en) 2016-12-06 2020-04-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Injection molded dielectric antenna and methods for use therewith
US10382976B2 (en) 2016-12-06 2019-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing wireless communications based on communication paths and network device positions
US10135145B2 (en) 2016-12-06 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave along a transmission medium
US10727599B2 (en) 2016-12-06 2020-07-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with slot antenna and methods for use therewith
US9927517B1 (en) 2016-12-06 2018-03-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sensing rainfall
US10694379B2 (en) 2016-12-06 2020-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system with device-based authentication and methods for use therewith
US10439675B2 (en) 2016-12-06 2019-10-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for repeating guided wave communication signals
US9893795B1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 At&T Intellectual Property I, Lp Method and repeater for broadband distribution
US10547348B2 (en) 2016-12-07 2020-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for switching transmission mediums in a communication system
US10027397B2 (en) 2016-12-07 2018-07-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Distributed antenna system and methods for use therewith
US10139820B2 (en) 2016-12-07 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for deploying equipment of a communication system
US10243270B2 (en) 2016-12-07 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Beam adaptive multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10168695B2 (en) 2016-12-07 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for controlling an unmanned aircraft
US10389029B2 (en) 2016-12-07 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system with core selection and methods for use therewith
US10446936B2 (en) 2016-12-07 2019-10-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10359749B2 (en) 2016-12-07 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for utilities management via guided wave communication
US10530505B2 (en) 2016-12-08 2020-01-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves along a transmission medium
US10777873B2 (en) 2016-12-08 2020-09-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10411356B2 (en) 2016-12-08 2019-09-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selectively targeting communication devices with an antenna array
US10103422B2 (en) 2016-12-08 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10069535B2 (en) 2016-12-08 2018-09-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves having a certain electric field structure
US10326689B2 (en) 2016-12-08 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for providing alternative communication paths
US9911020B1 (en) 2016-12-08 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for tracking via a radio frequency identification device
US10916969B2 (en) 2016-12-08 2021-02-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing power using an inductive coupling
US10938108B2 (en) 2016-12-08 2021-03-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Frequency selective multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10389037B2 (en) 2016-12-08 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selecting sections of an antenna array and use therewith
US10601494B2 (en) 2016-12-08 2020-03-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Dual-band communication device and method for use therewith
US9998870B1 (en) 2016-12-08 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for proximity sensing
US10340983B2 (en) 2016-12-09 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveying remote sites via guided wave communications
US10264586B2 (en) 2016-12-09 2019-04-16 At&T Mobility Ii Llc Cloud-based packet controller and methods for use therewith
US9838896B1 (en) 2016-12-09 2017-12-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for assessing network coverage
US9973940B1 (en) 2017-02-27 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for dynamic impedance matching of a guided wave launcher
US10298293B2 (en) 2017-03-13 2019-05-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus of communication utilizing wireless network devices

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006098379A1 (ja) * 2005-03-16 2006-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチユーザ・プレコーディングに基づく適応変調方法
WO2008047737A2 (en) * 2006-10-10 2008-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless communications apparatus
WO2008088066A1 (ja) * 2007-01-19 2008-07-24 Panasonic Corporation マルチアンテナ送信装置、マルチアンテナ受信装置、マルチアンテナ送信方法、マルチアンテナ受信方法、端末装置及び基地局装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10333514B4 (de) * 2003-07-17 2005-10-13 Siemens Ag Nichtlineares Vorcodierungsverfahren für einen digitalen Broadcastkanal
KR101231357B1 (ko) * 2006-04-06 2013-02-07 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서 채널 상태 정보 귀환 방법 및데이터 송신 방법
CN101578779A (zh) 2007-01-19 2009-11-11 松下电器产业株式会社 多天线发送装置、多天线接收装置、多天线发送方法、多天线接收方法、终端装置以及基站装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006098379A1 (ja) * 2005-03-16 2006-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチユーザ・プレコーディングに基づく適応変調方法
WO2008047737A2 (en) * 2006-10-10 2008-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless communications apparatus
WO2008088066A1 (ja) * 2007-01-19 2008-07-24 Panasonic Corporation マルチアンテナ送信装置、マルチアンテナ受信装置、マルチアンテナ送信方法、マルチアンテナ受信方法、端末装置及び基地局装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160025487A (ko) * 2014-08-27 2016-03-08 삼성전자주식회사 신호 처리 장치, 신호 처리 방법 및 기록 매체
JP2016048826A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 信号処理装置、信号処理方法、及びプログラム
KR102393822B1 (ko) 2014-08-27 2022-05-04 삼성전자주식회사 신호 처리 장치, 신호 처리 방법 및 기록 매체

Also Published As

Publication number Publication date
US20130336418A1 (en) 2013-12-19
US9130629B2 (en) 2015-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012121153A1 (ja) 無線通信システム、基地局装置及び端末装置
US9209874B2 (en) Wireless transmission apparatus, wireless reception apparatus, wireless communication system, control program and integrated circuit
EP2899897B1 (en) Methods and systems for combined precoding and cyclic delay diversity
KR101009774B1 (ko) 다중입출력 시스템에서 공간 변조 방법 및 그를 이용한 송수신 장치
US9008166B2 (en) Filter calculating device, transmitting device, receiving device, processor, and filter calculating method
KR101606610B1 (ko) 단말 장치 및 매핑 방법
WO2013021803A1 (ja) プリコーディング装置、プリコーディング用プログラムおよび集積回路
EP3276846A1 (en) Multiple antenna multiuser downlink transmission
KR20160025487A (ko) 신호 처리 장치, 신호 처리 방법 및 기록 매체
JPWO2014069262A1 (ja) 基地局装置、端末装置および無線通信システム
Berardinelli et al. SVD-based vs. release 8 codebooks for single user MIMO LTE-A uplink
US8811215B2 (en) Apparatus and method for detecting signal in spatial multiplexing system
Ghaffar et al. Making Multiuser MIMO work for LTE
JP2007019880A (ja) 通信装置、基地局装置及び通信方法
US8976881B2 (en) Wireless receiving apparatus and program
WO2012157393A1 (ja) 基地局装置、移動局装置、制御プログラムおよび集積回路
US9185577B2 (en) Transmission apparatus, reception apparatus, wireless communication system, control program and integrated circuit
WO2012063739A1 (ja) 無線制御装置、無線端末装置、無線通信システム、無線制御装置および無線端末装置の制御プログラムおよび集積回路
WO2011152308A1 (ja) 受信装置、送信装置及びそれらを用いた無線通信システム
WO2014122850A1 (ja) 基地局装置、プリコーディング方法、集積回路、無線通信システム
JP2012070172A (ja) 送信装置、受信装置、無線通信システム、制御プログラムおよび集積回路
JP5802942B2 (ja) 無線通信システム、無線送信装置および無線通信方法
KR101070240B1 (ko) 다중 사용자 mimo 시스템에서 벡터 섭동 기반의 송신 다이버시티를 이용하는 장치 및 방법
JP2012015963A (ja) 端末装置、基地局装置及びそれらを用いた無線通信システム
JP5753041B2 (ja) 無線送信装置、無線受信装置、および無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12754412

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14002616

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12754412

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP