WO2012114967A1 - 歯付きベルト - Google Patents

歯付きベルト Download PDF

Info

Publication number
WO2012114967A1
WO2012114967A1 PCT/JP2012/053606 JP2012053606W WO2012114967A1 WO 2012114967 A1 WO2012114967 A1 WO 2012114967A1 JP 2012053606 W JP2012053606 W JP 2012053606W WO 2012114967 A1 WO2012114967 A1 WO 2012114967A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
epoxy resin
rubber
tooth
toothed belt
tooth cloth
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/053606
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
阪本圭司
内ヶ島真二
阪本正直
Original Assignee
ゲイツ・ユニッタ・アジア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2011038394A external-priority patent/JP5602056B2/ja
Priority claimed from JP2011264739A external-priority patent/JP5597181B2/ja
Application filed by ゲイツ・ユニッタ・アジア株式会社 filed Critical ゲイツ・ユニッタ・アジア株式会社
Priority to MX2013009733A priority Critical patent/MX361197B/es
Priority to KR1020137005892A priority patent/KR20130138733A/ko
Priority to BR112013021734-0A priority patent/BR112013021734B1/pt
Priority to AU2012221398A priority patent/AU2012221398B2/en
Priority to US14/001,458 priority patent/US9752648B2/en
Priority to RU2013143144/11A priority patent/RU2550098C2/ru
Priority to EP12750281.3A priority patent/EP2687750B1/en
Priority to CN201280004415.5A priority patent/CN103328853B/zh
Publication of WO2012114967A1 publication Critical patent/WO2012114967A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G1/00Driving-belts
    • F16G1/04Driving-belts made of fibrous material, e.g. textiles, whether rubber-covered or not
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G1/00Driving-belts
    • F16G1/06Driving-belts made of rubber
    • F16G1/08Driving-belts made of rubber with reinforcement bonded by the rubber
    • F16G1/10Driving-belts made of rubber with reinforcement bonded by the rubber with textile reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D29/00Producing belts or bands
    • B29D29/08Toothed driving belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G1/00Driving-belts
    • F16G1/28Driving-belts with a contact surface of special shape, e.g. toothed

Definitions

  • the present invention relates to a toothed belt, and more particularly to a toothed belt used in a high temperature, high load environment, or in an environment in contact with water or oil.
  • a toothed belt is used for power transmission in an internal combustion engine or the like.
  • a tooth cloth impregnated with a treatment agent such as RFL or rubber paste is bonded to the tooth surface of the belt in order to improve wear resistance.
  • toothed belts are increasingly used in high-temperature and high-load environments due to the increasing use environment and downsizing due to the compacting of engine rooms.
  • the use of the toothed belt has been widened, and there are cases where it is used in an environment in contact with oil.
  • the tooth cloth treating agent such as RFL is worn at an early stage, so that the tooth cloth is likely to be cracked and the life thereof may be shortened. There is. Further, in the toothed belt, since the above-described tooth cloth treating agent does not have sufficient oil resistance, the life tends to be shortened even when used in an oil contact environment.
  • Patent Document 1 discloses that after a tooth cloth is subjected to RFL treatment, impregnation treatment is performed with rubber paste to which an epoxy compound or the like is further added.
  • Patent Document 2 an arrangement in which an aromatic epoxy resin is added to an RFL treatment liquid to improve the tensile strength of the tooth cloth is also known.
  • JP 2004-324832 A Japanese Patent Laid-Open No. 2001-220008
  • Patent Document 1 the epoxy compound in Patent Document 1 is used to improve the adhesion between the tooth cloth and the belt body, and is not used to form a coating on the surface of the tooth cloth. Therefore, in Cited Document 1, the wear resistance and oil resistance are not improved by the epoxy compound.
  • fluororubber may be used for the rubber of the belt body to improve oil resistance.
  • fluororubber may swell depending on the type of oil, only the belt body is made of fluororubber. Then, the oil resistance may not be sufficient.
  • the treatment liquid based on RFL cannot sufficiently improve the water resistance, heat resistance, oil resistance, etc. of the tooth cloth even when an epoxy resin is additionally added.
  • the durability of a belt used in an environment in contact with oil or water cannot be sufficiently improved.
  • An object of the present invention is to provide a toothed belt having good durability even when used in a rough environment.
  • the toothed belt according to the first aspect of the present invention is a belt body in which tooth portions and tooth bottom portions are alternately provided along the longitudinal direction on one surface side, and is provided on one surface of the belt body and has an outer surface. And a tooth cloth covered with a cured product of the first epoxy resin.
  • the softening point of the cured product of the first epoxy resin should be 110 ° C. or higher.
  • the epoxy equivalent of the first epoxy resin is preferably 150-1500.
  • cured material of the 1st epoxy resin is coat
  • the first epoxy resin is cured by a first curing agent.
  • the first curing agent include amine curing agents, acid anhydride curing agents, phenol novolac curing agents, imidazole curing agents, and dicyandiamide. At least one curing agent selected from the group consisting of system curing agents.
  • the first curing agent is preferably an imidazole curing agent.
  • the first epoxy resin is at least one selected from the group consisting of bisphenol A type epoxy resins, bisphenol F type epoxy resins, novolac type epoxy resins, biphenyl type epoxy resins, phenoxy type epoxy resins, and long chain aliphatic epoxy resins. Preferably it contains two epoxy resins.
  • the first epoxy resin liquid containing the first epoxy resin is coated on one surface of the tooth cloth, and the rubber disposed on the other surface side of the tooth cloth.
  • the tooth cloth and the rubber are integrated, and the first epoxy resin coated on the tooth cloth is cured.
  • the toothed belt according to the second aspect of the present invention includes a belt body in which tooth portions and tooth bottom portions are alternately provided along the longitudinal direction on one surface side, and a tooth cloth covered on one surface of the belt body.
  • the tooth cloth is treated with a treatment composition containing a second epoxy resin, a second curing agent for curing the second epoxy resin, and a rubber component.
  • the second epoxy resin is at least selected from the group consisting of, for example, an aliphatic type epoxy resin, a novolac type epoxy resin, a bisphenol A type epoxy resin, a bisphenol F type epoxy resin, a biphenyl type epoxy resin, and a phenoxy type epoxy resin.
  • the epoxy resin preferably includes at least one epoxy resin selected from the group consisting of an aliphatic epoxy resin and a novolac epoxy resin.
  • the second curing agent is preferably an imidazole curing agent.
  • the rubber component is latex and the tooth cloth is impregnated with a treatment composition diluted with water.
  • the rubber component is preferably nitrile rubber (NBR), hydrogenated nitrile rubber (HNBR) or hydrogenated carboxylated nitrile rubber (HXNBR).
  • NBR nitrile rubber
  • HNBR hydrogenated nitrile rubber
  • HXNBR hydrogenated carboxylated nitrile rubber
  • the weight ratio between the second epoxy resin and the rubber component is, for example, 1: 9 to 9: 1.
  • the portion of the belt body that is bonded to the tooth cloth is preferably formed by vulcanizing and molding a rubber composition containing rubber, resorcinol, and a melamine compound. Moreover, it is more preferable that the rubber of the part adhered to the tooth cloth of the belt main body includes HNBR and HXNBR.
  • the outer surface of the tooth cloth treated with the treatment composition containing the second epoxy resin, the second curing agent for curing the second epoxy resin, and the rubber component is further provided with a third epoxy. You may coat
  • the method for manufacturing a toothed belt according to the second aspect of the present invention includes a belt body in which tooth portions and tooth bottom portions are alternately provided along the longitudinal direction on one surface side, and one surface of the belt body is covered.
  • a toothed belt comprising a second epoxy resin, a second curing agent for curing the second epoxy resin, and a treatment composition containing a rubber component.
  • the toothed belt is obtained by superimposing an unvulcanized rubber sheet on the treated tooth cloth and then vulcanizing and molding.
  • the surface of the tooth cloth is coated with the first epoxy resin, so that the wear resistance and oil resistance of the tooth cloth are improved, and the tooth cloth is used in a high temperature / high load environment or an oil contact environment.
  • the durability of the toothed belt is good.
  • the water resistance, heat resistance, oil resistance, etc. of the belt are improved by improving the tooth cloth treatment of the toothed belt, so that the belt can be used in a high temperature / high load environment or in water or oil.
  • the durability of the toothed belt is good even when used in a contact environment.
  • FIG. 1 shows a toothed belt according to an embodiment of the first invention.
  • the toothed belt 10 is formed in an endless shape and is used by being wound around a driven pulley and a driving pulley (not shown) in, for example, an internal combustion engine.
  • the toothed belt 10 is a timing belt that transmits the torque (driving force) of the driving pulley to the driven pulley by meshing transmission.
  • the toothed belt 10 includes a belt main body 13 integrally formed by a tooth rubber portion 11 provided on one surface side, a back rubber portion 12 provided on the other surface side, a tooth rubber portion 11 and a back surface.
  • a core wire 14 is provided which is wound in a spiral shape and extends in the longitudinal direction of the belt.
  • the tooth rubber portion 11 is formed by alternately forming the tooth portions 15 and the tooth bottom portions 16 along the longitudinal direction of the belt on one surface side of the belt main body 13.
  • the tooth rubber part 11 occupies most of the tooth part 15 and is laminated on the back rubber part 12, and the core rubber part 17 formed along the shape of the tooth part 15 and the core rubber part 17.
  • a thin tooth surface rubber portion 18 to be laminated A tooth cloth 20 that covers the tooth rubber portion 11 is bonded to the surface of the tooth surface rubber portion 18 (that is, one surface of the belt main body 13).
  • the core rubber part 17 is mixed with short fibers (not shown) made of nylon fiber, aramid fiber or the like, while the tooth surface rubber part 18 and the back rubber part 12 are not mixed with short fibers. Therefore, the modulus of the core rubber portion 17 is higher than that of the tooth surface rubber portion 18 and the back rubber portion 12.
  • the rubber components of the back rubber part 12, the core rubber part 17 and the tooth surface rubber part 18 constituting the belt body 13 include hydrogenated nitrile rubber (HNBR), nitrile rubber (NBR), chloroprene rubber (CR), ethylene-propylene. -Diene rubber (EPDM), fluororubber, or a mixture thereof is used, and HNBR is preferable from the viewpoint of heat resistance and durability.
  • HNBR hydrogenated nitrile rubber
  • NBR nitrile rubber
  • CR chloroprene rubber
  • EPDM ethylene-propylene.
  • fluororubber or a mixture thereof is used, and HNBR is preferable from the viewpoint of heat resistance and durability.
  • the rubber parts 12, 17, and 18 may use the same rubber component, but may use different rubber components.
  • the tooth cloth 20 is subjected to RFL (resorcin-formalin-latex) treatment, and the outer surface 21 which is the outer surface (that is, the surface not bonded to the belt body 13) is the first surface. It was coated with a cured product of epoxy resin.
  • RFL resorcin-formalin-latex
  • the tooth cloth 20 is not particularly limited, and is configured by weaving a first thread (for example, weft) extending along the longitudinal direction of the belt and a second thread (for example, warp) extending along the width of the belt. Woven fabric.
  • the first thread is composed of a stretchable thread and the second thread is composed of a non-stretchable thread, and has stretchability in the longitudinal direction of the belt.
  • the RFL process applied to the tooth cloth 20 is performed by an impregnation process in which the tooth cloth 20 is immersed in an RFL treatment solution and then dried by heating.
  • the RFL treatment liquid contains latex and a resorcin / formaldehyde condensate, which are diluted with, for example, water.
  • latex such as the rubber component described above is used, and preferably HNBR latex is used.
  • the RFL adhesion amount (solid content) to the tooth cloth 20 is about 40 to 80 g / m 2 .
  • the first epoxy resin hardened material is coated with a tooth cloth 20 in which a first epoxy resin liquid obtained by diluting the first epoxy resin and the first hardener with a solvent or the like is RFL-treated. Then, the first epoxy resin is cured and formed by heating at the time of rubber vulcanization described later.
  • the solvent contained in the first epoxy resin liquid coated on the tooth cloth 20 is preferably volatilized by natural drying or the like before vulcanization.
  • the first epoxy resin examples include bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, novolac type epoxy resin, biphenyl type epoxy resin, phenoxy type epoxy resin, long chain aliphatic epoxy resin, and the like. Two or more kinds may be used. Among these, the first epoxy resin is preferably a bisphenol A type epoxy resin or a novolac type epoxy resin.
  • the first epoxy resin is preferably a so-called solid type whose melting point is higher than room temperature (25 ° C.).
  • the first epoxy resin liquid before curing coated on the tooth cloth 20 is less likely to be sticky when the solvent is volatilized, and the handleability is improved.
  • the melting point thereof is preferably lower than the heating temperature during vulcanization described later.
  • the epoxy equivalent of the first epoxy resin based on JIS K7236 is preferably relatively low, for example, 100 to 1500 g / eq. Is more preferable, and 150 to 1000 g / eq is more preferable.
  • the first epoxy resin is cured by a first curing agent, and as the first curing agent, amine curing agents, acid anhydride curing agents, phenol novolac curing agents, imidazole series Examples thereof include a curing agent and a dicyandiamide-based curing agent, and these may be used alone or in combination of two or more.
  • an imidazole curing agent which is a catalyst curing agent is preferable as the first curing agent.
  • the imidazole curing agent which is a catalyst curing agent, reacts the epoxy rings directly with each other to polymerize the first epoxy resin, so that the hardness of the cured product can be easily increased. It becomes easy to lower the friction coefficient of the surface 21.
  • the addition amount may be small, the first epoxy resin liquid before curing coated on the tooth cloth 20 is less sticky and excellent in handleability when the solvent is volatilized.
  • the abrasion resistance of the tooth cloth 20 is improved by maintaining a high hardness even at a high temperature and giving a good friction coefficient to the tooth surface. Therefore, it is preferable to have a relatively high softening point.
  • the softening point is preferably 110 ° C. or higher.
  • the softening point was measured using a thermomechanical analyzer “TMA / SS120U” (manufactured by SII Nano Technology) under the conditions of measurement temperature range: 30 ° C. to 350 ° C., load 100 mN, temperature increase 5 ° C./min. It is to be measured.
  • the adhesion amount (solid content) of the first epoxy resin liquid (that is, the cured product of the first epoxy resin) to the tooth cloth 20 should be relatively small, for example, about 10 to 50 g / m 2. Thus, it is preferable that the amount is less than 1 ⁇ 2 of the adhesion amount (solid content) of RFL. Further, since the tooth cloth 20 is usually a woven cloth, the surface has unevenness due to the texture, but the amount of adhesion is such that the unevenness remains on the surface (outer surface 21) even after being covered with the cured product.
  • the outer surface 21 covered with the cured product of the first epoxy resin has irregularities based on the irregularities of the texture, abnormal noise is generated particularly when the belt (tooth cloth 20) is used in a state where it is not in contact with oil. Occurrence of is easily suppressed.
  • the tooth cloth 20 that has been RFL-treated and coated with the first epoxy resin liquid on one surface 21 ′ (surface that becomes the outer surface 21) of the tooth cloth 20 is first prepared by a conventionally known method. , And are pre-formed into a corrugated shape having tooth portions 23 and tooth bottom portions 24 alternately.
  • the tooth surface rubber sheet 18 ′ and the core rubber sheet 17 ′ are pressure-bonded in this order on the other surface 22 ′ of the corrugated tooth cloth 20, and the rubber tooth cloth 28 is obtained.
  • the tooth surface rubber sheet 18 ′ and the core rubber sheet 17 ′ are pressed against the tooth cloth 20, so that the tooth surface rubber sheet 18 ′ and the core rubber sheet 17 ′ are relatively thickly crimped on the tooth portion 23, while relatively on the tooth bottom portion 24. It is thinly crimped.
  • the toothed fabric 28 with rubber is wound around the toothed mold 30.
  • the toothed mold 30 has a cylindrical shape, and concave portions 31 and convex portions 32 are alternately provided on the outer peripheral surface thereof along the circumferential direction. Arranged inside each recess 31.
  • gum is not normally the shape completely corresponded to the recessed part 31, and there exists a clearance gap between the tooth part 23 and the recessed part 31.
  • the core wire 14 is spirally wound on the core rubber sheet 17 ′, and the back rubber sheet 12 ′ is further wound on the core wire 14.
  • the toothed mold 30 is accommodated in a vulcanizer (not shown).
  • the back rubber sheet 12 ′, the core rubber sheet 17 ′, and the tooth surface rubber sheet 18 ′ are unvulcanized rubber sheets that become the back rubber part 12, the core rubber part 17, and the tooth surface rubber part 18 after vulcanization molding. is there.
  • the pre-formed rubber tooth cloth 28 wound around the toothed mold 30 is heated by, for example, steam and is directed from the outside to the inside by a vulcanizing bag or the like provided in the vulcanizing pot. Pressurized. By this pressurization / heating, the gaps in the recess 31 are completely eliminated, and the rubber sheets 12 ′, 17 ′, 18 ′ and the like are vulcanized, whereby the tooth cloth 20, the rubber sheets 12 ′, 17 ′, 18 'and the core wire 14 are integrated, and a belt slab is obtained.
  • the coated first epoxy resin is cured by the first curing agent, and a coating with a cured product of the first epoxy resin is formed. .
  • the belt slab is removed from the toothed mold 30, appropriately polished, and then cut into a predetermined width, thereby forming the toothed belt 10 (see FIG. 1).
  • the outer surface 21 of the tooth cloth 20 is coated with the cured product of the first epoxy resin, so that the friction coefficient of the outer surface 21 is good even in a high temperature environment. Therefore, the wear resistance of the tooth cloth 20 in a high temperature environment can be improved. Furthermore, since the tooth cloth 20 is covered with the cured product of the first epoxy resin, the strength of the tooth cloth 20 is improved, and internal heat generation due to the deformation of the tooth portion 15 is also suppressed. Therefore, it is possible to improve the belt life, particularly in the high temperature and high load environment.
  • cured material of the 1st epoxy resin was coat
  • the oil resistance of a belt will also improve, Therefore When using the belt 10 in the use which contacts oil, a belt life is made favorable. be able to. Further, since the inner surface side of the tooth cloth 20 bonded to the belt body 13 is not covered with the cured product of the first epoxy resin, the belt body 13 and the tooth cloth 20 are covered with the cured product of the first epoxy resin. There is no decrease in adhesion.
  • the tooth cloth 20 may be subjected to an impregnation treatment with rubber paste instead of the RFL treatment.
  • the tooth cloth 20 is preferably RFL-treated.
  • the first epoxy resin liquid is coated on the tooth cloth 20 before the tooth cloth 20 is pre-shaped into a corrugated shape, but after being pre-shaped (for example, after a rubber sheet is pressure-bonded to the tooth cloth). ) May be coated.
  • the toothed belt is not limited to the configuration shown in FIG. 1.
  • the tooth surface rubber portion 18 may be omitted, and the core wire 14 is embedded between the core rubber portion 17 and the back rubber portion 12.
  • An adhesive rubber portion or the like may be provided.
  • the tooth cloth 20 may not be preformed. However, if the tooth cloth 20 is preformed, the amount of extension of the tooth cloth at the time of vulcanization molding is reduced, so that the hardened material of the first epoxy resin is easily coated on the tooth cloth 20 uniformly.
  • FIG. 3 shows a toothed belt according to an embodiment of the second invention.
  • the toothed belt 10 is formed in an endless shape and is used by being wound around a driven pulley and a driving pulley (not shown) in, for example, an internal combustion engine.
  • the toothed belt 10 is a timing belt that transmits the torque (driving force) of the driving pulley to the driven pulley by meshing transmission.
  • the toothed belt 10 is composed of a tooth rubber portion 11 provided on one surface side, a belt main body 13 integrally formed by a back rubber 12 provided on the other surface side, a tooth rubber portion 11 and a back rubber. 12 and a core wire 14 wound in a spiral shape and extending in the longitudinal direction of the belt.
  • the tooth rubber portion 11 is formed by alternately forming the tooth portions 15 and the tooth bottom portions 16 along the longitudinal direction of the belt on one surface side of the belt main body 13.
  • the tooth rubber part 11 occupies most of the tooth part 15 and is laminated on the back rubber 12, and has a core rubber part 17 having a shape corresponding to the shape of the tooth part 15, and is laminated on the core rubber part 17.
  • a thin tooth surface rubber portion 18 disposed on the surface of the tooth rubber portion 11.
  • a tooth cloth 20 that covers the tooth rubber portion 11 is bonded to the surface of the tooth surface rubber portion 18 (that is, one surface of the belt main body 13).
  • the core rubber portion 17 is made of nylon fibers, modified nylon fibers modified from nylon, aramid fibers, and the like, and short fibers 25 having a fiber length of about 0.5 to 10 mm are mixed, while the tooth surface rubber portion 18 and the back rubber. No short fiber 12 is mixed in 12. Therefore, the modulus of the core rubber portion 17 is higher than that of the tooth surface rubber portion 18 and the back rubber 12. In addition, in order to improve the intensity
  • the short fibers 25 are oriented substantially in the thickness direction of the belt in the central region of the tooth portion 15, and in the thickness direction along the tooth surface as approaching the tooth surface from the central region. Inclined with respect to the tooth portion 15 and oriented near the top of the tooth portion 15 and near the tooth bottom portion 16, the orientation is substantially along the longitudinal direction of the belt.
  • the tooth surface rubber portion 18 is formed by vulcanizing a rubber composition containing rubber and various additives.
  • This rubber composition contains hydrogenated nitrile rubber (HNBR) as a main component, but may contain other rubber components such as hydrogenated carboxylated nitrile rubber (HXNBR) and nitrile rubber (NBR). .
  • HNBR hydrogenated nitrile rubber
  • HXNBR hydrogenated carboxylated nitrile rubber
  • NBR nitrile rubber
  • the rubber composition for molding the tooth surface rubber portion 18 may contain an ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid metal salt as a matrix in addition to the rubber.
  • the ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid metal salt is contained, for example, in an amount of about 0.2 to 0.4 based on the matrix (total weight of rubber and ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid metal salt).
  • the ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid metal salt is an ion-bonded ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid and metal, and examples of the ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid include acrylic acid.
  • Monocarboxylic acids such as methacrylic acid, and dicarboxylic acids such as maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, citraconic acid and the like, preferably methacrylic acid is used.
  • the metal for example, zinc, magnesium, calcium, barium, titanium, chromium, iron, cobalt, nickel, aluminum, tin, lead and the like are used, and zinc is preferably used.
  • zinc dimethacrylate is used as the metal salt.
  • the rubber composition for molding the tooth surface rubber portion 18 preferably further contains resorcinol and a melamine compound as an internal adhesive.
  • these compounds are blended in the tooth surface rubber portion 18 so that a melamine compound or resorcinol is polymerized by heating during vulcanization or the like to form a network structure, and the surface of the tooth rubber portion 11 is torn. Strength etc. are increased. Further, the adhesive strength of the tooth surface rubber portion 18 to the tooth cloth 20 impregnated with the epoxy-rubber treating agent composition described later is increased.
  • a melamine compound for example, a melamine compound in which at least a part of the amino group is methoxymethylated, specifically, hexamethoxymethylol melamine, an oligomer that is a partial condensate thereof, or a mixture thereof, A hexamethoxymethylol melamine compound is used.
  • a melamine compound preferably has a viscosity at 25 ° C. (according to DIN 19268) of about 3000 to 8000 mPa ⁇ s.
  • Resorcinol is blended in an amount of 0.3 to 8 parts by weight, preferably 0.5 to 4.5 parts by weight, more preferably 1.5 to 3.0 parts by weight, based on 100 parts by weight of the matrix of the rubber composition. .
  • the melamine compound preferably has a smaller amount (weight) than resorcinol, and is 0.2 to 5 parts by weight, preferably 0.3 to 2.7 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the matrix of the rubber composition. Parts, more preferably 0.9 to 1.8 parts by weight.
  • the rubber composition for molding the tooth surface rubber part 18 preferably contains silica.
  • silica fine particles or powders are used.
  • formaldehyde is provided from the melamine compound by the moisture contained in the silica, and resorcinol is polymerized by the formaldehyde, and the melamine compound is also polymerized, and the adhesive strength, tear strength, and the like are improved as described above.
  • Silica is 5 to 50 parts by weight, preferably 20 to 40 parts by weight, based on 100 parts by weight of the matrix of the rubber composition.
  • the rubber composition for forming the tooth surface rubber portion 18 further includes known rubber additives such as a vulcanizing agent, a plasticizer, a lubricant, and carbon black as an additive.
  • a vulcanizing agent such as a vulcanizing agent, a plasticizer, a lubricant, and carbon black.
  • an organic peroxide vulcanizing agent is preferably used as the vulcanizing agent.
  • a rubber composition for molding the tooth surface rubber portion 18 is prepared as follows. First, additives of the rubber composition other than the vulcanizing agent such as silica and the internal adhesive (resorcinol and melamine compound) are preferably kneaded with the rubber at a temperature higher than the following primary kneading. Next, the internal additive adhesive is added and further kneaded (primary kneading). In this primary kneading, the kneading temperature is preferably 100 ° C. or higher, whereby the water content of silica is released into the composition and formaldehyde is easily donated from the melamine compound as described above.
  • a vulcanizing agent is further added to the mixture after the primary kneading, and the mixture is kneaded at a temperature lower than the vulcanizing temperature of the vulcanizing agent (below the kneading temperature of the primary kneading) to obtain a rubber composition (secondary kneading).
  • This rubber composition is formed into a sheet and used as a tooth surface rubber sheet 18 '(see FIG. 4).
  • the rubber kneading method is not limited to this method, and for example, additives other than the vulcanizing agent may be appropriately added by primary kneading or secondary kneading.
  • the core rubber portion 17 is formed from a rubber composition in which the above-mentioned resorcinol and melamine compound are not blended, and the short fibers 25 are mixed, but the other configuration is the same as that of the tooth surface rubber portion 18. Good. Further, the rubber component of the core rubber portion 17 is preferably composed mainly of HNBR as in the case of the tooth surface rubber portion 18, but of course, other rubber components such as HXNBR and NBR may be included.
  • the back rubber 12 may be the same as the rubber used for the back rubber of a conventionally known toothed belt, but it is preferable that short fibers are not mixed. Further, the rubber used for the back rubber 12 is preferably composed mainly of HNBR, similarly to the tooth rubber portion 11, and may contain other rubber components as necessary.
  • the tooth cloth 20 is not particularly limited, for example, a first thread (for example, weft) extending along the longitudinal direction of the belt and a second thread (for example, warp) extending along the width of the belt are woven. It is a woven fabric constructed.
  • the tooth cloth 20 has, for example, a first thread composed of a stretchable thread and a second thread composed of a non-stretchable thread, and has a stretchability in the longitudinal direction of the belt. It becomes easy to be molded.
  • at least a part of the fibers constituting the tooth cloth 20 is preferably an aramid fiber, for example, at least a part of the first yarn is an aramid fiber. It is preferable.
  • the tooth cloth 20 is made of an epoxy-rubber treating agent composition containing a second epoxy resin (prepolymer), a second curing agent for curing the second epoxy resin, and a rubber component. ) Is impregnated with the treatment liquid diluted in (1).
  • the rubber component contained in the treatment agent composition is preferably latex, and water is preferred as a solvent for diluting the treatment agent composition.
  • the dilution solvent may be an organic solvent such as toluene, MEK (methyl ethyl ketone), etc.
  • the treatment liquid is an epoxy-rubber treatment containing an unvulcanized rubber polymer, a second epoxy resin, and a second curing agent.
  • the agent composition may be diluted with an organic solvent.
  • the epoxy-rubber treating agent composition may contain a vulcanizing agent for vulcanizing the rubber component contained in the composition. Tooth cloth impregnated with a treatment liquid containing a vulcanizing agent is further vulcanized with the vulcanizing agent by heating during rubber vulcanization, which will be described later, further improving the oil swell resistance and heat resistance of the tooth cloth. To do.
  • the impregnation treatment is performed, for example, by evaporating a solvent such as water by heating and drying after the tooth cloth is immersed in the treatment liquid.
  • the heating here is preferably performed in a short time at a relatively high temperature in order to vaporize the solvent in a short time and prevent the second epoxy resin from being cured as much as possible during heat drying. It is performed at a temperature higher than the heating temperature during vulcanization.
  • the second epoxy resin attached to the tooth cloth 20 is a thermosetting epoxy resin, which is cured by a curing agent by heating at the time of rubber vulcanization described later, and the second epoxy resin is formed on the surface of the tooth cloth 20. A film made of the cured product and a rubber component such as latex is formed.
  • the second epoxy resin contained in the epoxy-rubber treating agent composition includes bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, novolac type epoxy resin, biphenyl type epoxy resin, phenoxy type epoxy resin, and aliphatic type epoxy resin. Etc., and these may be used alone, or two or more thereof may be used.
  • the second epoxy resin preferably has a number average molecular weight of 300 or more.
  • the number average molecular weight refers to a value in terms of polystyrene measured by gel permeation chromatography (GPC).
  • the second epoxy resin is preferably water-soluble, whereby the second epoxy resin is dissolved in the treatment liquid. Therefore, the handleability of the treatment liquid is improved, and a uniform film can be easily formed.
  • the solvent for diluting the epoxy-rubber treating agent composition is water
  • the second epoxy resin is preferably water-soluble, whereby the second epoxy resin is dissolved in the treatment liquid. Therefore, the handleability of the treatment liquid is improved, and a uniform film can be easily formed.
  • many of the aliphatic epoxy resins exhibit water solubility and are usually dissolved in a water solvent in a treatment liquid containing water as a solvent.
  • the aliphatic epoxy resin can easily make the hardness of the coating of the cured product appropriate, and can easily improve the durability of the belt while improving the adhesion to the tooth rubber.
  • the aliphatic epoxy resin include polyglycerin type resins such as polyglycerol polyglycidyl ether.
  • the second epoxy resin preferably has three or more functional groups (epoxy groups) so that a network structure can be constructed by curing with the second curing agent.
  • the weight ratio (solid content weight ratio) of the second epoxy resin to the rubber component is, for example, 9: 1 to 1: 9 of the second epoxy resin: rubber component, Is 7: 3 to 3: 7.
  • the blending weight of the second epoxy resin is used in order to improve the adhesion performance while making the hardness of the tooth cloth 20 appropriate. Is preferably not less than the blending weight of the rubber component.
  • the blending weight of the second epoxy resin Is preferably equal to or less than the blending weight of the rubber component.
  • the second curing agent contained in the epoxy-rubber treating agent composition is not particularly limited as long as it can cure each of the second epoxy resins.
  • an imidazole curing agent that is a catalyst curing agent is used. It is preferable.
  • the catalytic curing agent polymerizes the second epoxy resin by catalytically reacting the epoxy rings directly.
  • curing agent should be soluble in water like the 2nd epoxy resin, and should have melt
  • the rubber component contained in the epoxy-rubber treating agent composition is not particularly limited, but in order to improve the adhesion with the tooth surface rubber portion 18 formed of HNBR, NBR, HNBR, or Preferably HXNBR is used, ie NBR latex, HNBR latex or HXNBR latex is preferably used.
  • the vulcanizing agent for vulcanizing the rubber component contained in the epoxy-rubber treating agent composition is not particularly limited, but in order to improve the oil swell resistance and heat resistance of the tooth cloth, An amine vulcanizing agent, a peroxide vulcanizing agent, or a sulfur vulcanizing agent is preferably used.
  • the adhesion amount (solid content) of the epoxy-rubber treating agent to the tooth cloth 20 is, for example, 5 to 200 g / m 2 , preferably 20 to 100 g / m 2 . If the adhesion amount is less than 5 g / m 2, the effect of improving the performance such as water resistance, heat resistance and oil resistance of the belt is poor, and if the adhesion amount is more than 200 g / m 2 , the rigidity of the tooth cloth becomes too high and canvas cracks are generated. And the bending performance of the core wire is reduced.
  • the tooth cloth 20 impregnated with the epoxy-rubber treating agent composition is first preformed into a corrugated shape having tooth portions 23 and tooth bottom portions 24 alternately by a conventionally known method.
  • the tooth surface rubber sheet 18 ′ and the core rubber sheet 17 ′ are pressure-bonded in this order on one surface 22 ′ of the corrugated tooth cloth 20, whereby the rubber-equipped tooth cloth 28 is obtained.
  • the tooth surface rubber sheet 18 ′ and the core rubber sheet 17 ′ are pressed against the tooth cloth 20, so that the tooth surface rubber sheet 18 ′ and the core rubber sheet 17 ′ are relatively thickly crimped on the tooth portion 23, while relatively on the tooth bottom portion 24. It is thinly crimped.
  • the short fibers 25 mixed in the core rubber sheet 17 ′ are blended along the longitudinal direction, as is apparent from FIG. It will be oriented in much the same way as the fiber.
  • the toothed fabric 28 with rubber is wound around the toothed mold 30.
  • the toothed mold 30 has a cylindrical shape, and concave portions 31 and convex portions 32 are alternately provided on the outer peripheral surface thereof along the circumferential direction. Arranged inside each recess 31.
  • gum is not normally the shape completely corresponded to the recessed part 31, and there exists a clearance gap between the tooth part 23 and the recessed part 31.
  • the core wire 14 is spirally wound on the core rubber sheet 17 ′, and the back rubber sheet 12 ′ is further wound on the core wire 14.
  • the toothed mold 30 is accommodated in a vulcanizer (not shown).
  • the back rubber sheet 12 ′, the core rubber sheet 17 ′, and the tooth surface rubber sheet 18 ′ are unvulcanized rubber sheets that become the back rubber 12, the core rubber part 17, and the tooth surface rubber part 18 after vulcanization molding. .
  • the rubber toothed fabric 28 wound around the toothed mold 30 is heated by, for example, steam and pressurized from the outside to the inside by a vulcanizing bag or the like provided in the vulcanizing pot. Is done.
  • the gaps in the recess 31 are completely eliminated, and the rubber sheets 12 ′, 17 ′, 18 ′ and the like are vulcanized, whereby the tooth cloth 20, the rubber sheets 12 ′, 17 ′, 18 'and the core wire 14 are integrated, and a belt slab is obtained.
  • the epoxy-rubber treating agent composition adhered to the tooth cloth 20 by this heating is preferably composed of the second epoxy resin (prepolymer) cured by the second curing agent and the rubber component.
  • the tooth cloth 20 is coated with a cured product of the second epoxy resin and a vulcanized rubber component.
  • the belt slab is removed from the toothed mold 30, appropriately polished, etc., and then cut into a predetermined width, thereby forming the toothed belt 10 (see FIG. 3).
  • the tooth cloth 20 is coated with the second epoxy resin-rubber component, so that the water resistance, heat resistance, oil resistance, and wear resistance of the tooth cloth are improved. Even if the belt is used in a high temperature / high load environment or in an environment where it is in contact with water or oil, the durability of the toothed belt is improved.
  • the tooth surface rubber portion 18 to which the tooth cloth 20 adheres is blended with a predetermined internal adhesive, so that the tooth cloth 20 is coated with the tooth rubber portion 11 and the second epoxy resin-rubber component. It is possible to further improve the durability of the belt.
  • the outer surface 21 of the tooth cloth 20, that is, the surface opposite to the surface bonded to the tooth surface rubber portion 18 is further cured by the third epoxy resin as shown below. It may be covered with an object.
  • the third epoxy resin cured product is coated on the outer surface of the tooth cloth 20 with the third epoxy resin (prepolymer) and the third epoxy resin liquid in which the third curing agent is diluted with a solvent or the like. Then, the third epoxy resin is cured and formed by heating at the time of vulcanization molding described above.
  • the solvent contained in the third epoxy resin liquid coated on the tooth cloth 20 is preferably volatilized by natural drying or the like before vulcanization.
  • the third epoxy resin solution is coated on the tooth cloth that has already been impregnated with the epoxy-rubber treating agent composition.
  • the third epoxy resin examples include bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, novolac type epoxy resin, biphenyl type epoxy resin, phenoxy type epoxy resin, aliphatic epoxy resin, and the like. Two or more kinds may be used. Among these, bisphenol A type epoxy resin or novolac type epoxy resin is preferable as the third epoxy resin.
  • the third epoxy resin is preferably a so-called solid type whose melting point is higher than room temperature (25 ° C.).
  • room temperature 25 ° C.
  • the third epoxy resin liquid before curing coated on the tooth cloth 20 is less likely to be sticky when the solvent is volatilized, and the handleability is improved.
  • the third epoxy resin is difficult to be cured unless it is melted, its melting point is preferably lower than the heating temperature during vulcanization.
  • the epoxy equivalent of the third epoxy resin based on JIS K7236 is preferably 100 to 7000 g / eq, more preferably 150 to 5000 g / eq. It is more preferable that
  • the third epoxy resin is cured by a third curing agent, and examples of the third curing agent include amine curing agents, acid anhydride curing agents, phenol novolac curing agents, and imidazole. Type curing agents, dicyandiamide type curing agents, and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • an imidazole curing agent which is a catalyst curing agent is preferable.
  • the imidazole-based curing agent that is a catalyst-based curing agent causes the epoxy rings to directly react with each other to polymerize the epoxy resin, so that it is easy to increase the hardness of the cured product. It becomes easy to lower the friction coefficient.
  • the addition amount may be small, the third epoxy resin liquid before curing coated on the tooth cloth 20 is less sticky and excellent in handleability when the solvent is volatilized.
  • the cured product of the third epoxy resin is not particularly limited, but the wear resistance of the tooth cloth 20 is improved by maintaining a high hardness even at a high temperature and giving a good friction coefficient to the tooth surface. Therefore, it is preferable to have a relatively high softening point.
  • the softening point is preferably 110 ° C. or higher.
  • the softening point was measured using a thermomechanical analyzer “TMA / SS120U” (manufactured by SII Nano Technology) under the conditions of measurement temperature range: 30 ° C. to 350 ° C., load 100 mN, temperature increase 5 ° C./min. It is to be measured.
  • the adhesion amount (solid content) of the third epoxy resin liquid (that is, the cured product of the third epoxy resin) to the tooth cloth 20 should be relatively small, for example, about 10 to 50 g / m 2. . Further, since the tooth cloth 20 is usually a woven cloth, the surface has unevenness due to the texture, but the amount of adhesion is such that the unevenness remains on the surface (outer surface 21) even after being covered with the cured product.
  • the outer surface 21 covered with the cured product of the third epoxy resin has irregularities based on the irregularities of the texture, abnormal noise is generated particularly when the belt (tooth cloth 20) is used in a state where it is not in contact with oil. Occurrence of is easily suppressed.
  • the friction coefficient of the outer surface 21 becomes good even in a high temperature environment.
  • the wear resistance of the underlying tooth cloth 20 can be improved.
  • the strength of the tooth cloth 20 is improved by the coating of the cured product of the third epoxy resin, and the internal heat generation accompanying the deformation of the tooth portion 15 is also suppressed. Therefore, it is possible to further improve the belt durability, particularly the durability of the belt under a high temperature and high load environment.
  • the outer surface 21 is coated with the cured product of the third epoxy resin, the oil resistance of the belt is also improved, so that the durability of the belt can be further increased when the belt 10 is used in contact with oil. Can be good.
  • the tooth cloth 20 is not coated with the cured product of the third epoxy resin on the inner surface side bonded to the belt body 13, the belt body 13 and the tooth cloth 20 are covered with the cured product of the third epoxy resin. There is no decrease in adhesion.
  • the third epoxy resin solution is applied to the tooth cloth 20 impregnated with the epoxy-rubber treating agent composition, the third epoxy resin-cured material is closely attached to the tooth cloth 20. Tend to be good.
  • the toothed belt 10 is not limited to the configuration shown in FIG. 3.
  • short fibers may be mixed into the tooth surface rubber portion 18, or short fibers may be mixed into the core rubber portion 17. It is not necessary.
  • the tooth surface rubber portion 18 may be omitted, and the tooth rubber may be formed only by the core rubber portion 17. However, in this case, it is better that the above-mentioned internally added adhesive (resorcinol and melamine compound) is blended in the core rubber portion 17. Of course, the tooth surface rubber portion 18 and the core rubber portion 17 to be bonded to the tooth cloth do not need to be blended with the above-mentioned two internal adhesives.
  • the internally added adhesive resorcinol and melamine compound
  • an adhesive rubber part or the like for embedding the core wire 14 may be provided between the core rubber part 17 and the back rubber 12. Further, the tooth cloth 20 may not be preformed.
  • the rubber constituting the core rubber portion 17, the tooth surface rubber portion 18, and the back rubber 12 is a rubber other than the above-described HNBR, NBR, HXNBR, such as EPDM (ethylene-propylene-diene copolymer).
  • a component may be included, and a rubber component other than HNBR may be a main component.
  • Example 1 a woven fabric woven with a twill weaving of warp and weft 2/2 was prepared as a tooth cloth.
  • the warp is a non-stretchable yarn composed of 110 dtex nylon filament yarn
  • the weft is composed of a 220 dtex para-aramid fiber yarn (trade name: Technora) around a core yarn composed of 470 dtex urethane elastic yarn.
  • the elastic yarn was composed of a composite yarn in which an intermediate yarn was wound and a cover yarn made of 110 dtex nylon fiber was further wound around the intermediate yarn.
  • the warp was extended along the width direction of the belt, and the weft was extended along the longitudinal direction of the belt.
  • the RFL adhesion amount (solid content) to the tooth cloth was 80 g / m 2 .
  • an imidazole-based curing agent as a curing agent is further added to 100 parts by weight of a novolak-type epoxy resin (epoxy equivalent 210 g / eq) diluted with 500 parts by weight of MEK (methyl ethyl ketone).
  • MEK methyl ethyl ketone
  • an unvulcanized rubber sheet formed from HNBR in which short fibers are not mixed is prepared, and as the core rubber sheet, aramid short fibers are used with respect to 100 parts by weight of the rubber component.
  • An unvulcanized rubber formed from HNBR mixed with 4 parts by weight of was prepared.
  • the tooth surface rubber sheet and the core rubber sheet are pressure-bonded in this order to the other surface of the tooth cloth not coated with the epoxy resin liquid, and the pre-formed tooth cloth with rubber Got.
  • Example 1 the cured product of the epoxy resin coated on one surface (outer surface) of the tooth cloth had a softening point of 150 ° C.
  • Example 2 An epoxy resin solution obtained by adding 100 parts by weight of a bisphenol A type epoxy resin (epoxy equivalent 900 g / eq) with 500 parts by weight of MEK as a solvent and further adding 3 parts by weight of an imidazole curing agent as a curing agent. This was carried out in the same manner as in Example 1 except that the above was used. In Example 2, the cured product of the epoxy resin coated on one surface (outer surface) of the tooth cloth had a softening point of 100 ° C.
  • a bisphenol A type epoxy resin epoxy equivalent 900 g / eq
  • Example 1 The same procedure as in Example 1 was performed except that the epoxy resin liquid was not coated on the tooth cloth.
  • FIG. 6 is a layout showing an example of a transmission system used in an internal combustion engine. Durability tests were carried out on the toothed belts having a width of 16 mm obtained from the belt slabs of Examples 1 and 2 and Comparative Example 1 using this transmission system.
  • the transmission system 40 includes a pulley 41 with a driving tooth of 20 teeth and a diameter of 60 mm connected to a crankshaft, pulleys 42 and 43 with a tooth of 40 teeth and a diameter of 121 mm connected to a camshaft, and a flat tensioner having a diameter of 80 mm. It has a pulley 44.
  • the load applied per tooth is set to 8.4 N / mm at 4000 rpm. Drove. The test was performed in an atmosphere of 120 ° C., and the operation time until the belt was damaged was measured as the durability time. The measurement results are shown in FIG.
  • Example 1 and Comparative Example 1 durability was also evaluated by a servo pulser test.
  • the servo pulser test was performed using a servo pulser tester 74 shown in FIG.
  • the servo pulsar tester 74 includes a metal tip 75 having a concavo-convex shape corresponding to the tooth profile of a toothed belt, and a clamp 77.
  • a test piece 76 obtained by collecting 10 toothed belts having a width of 20 mm from a belt slab was used.
  • the test piece 76 was arranged so as to extend in the vertical direction, the upper end was fixed, and one tooth 76 a at the lower end of the test piece 76 was engaged with the metal tip 75. Then, the lower ends of the metal tip 75 and the test piece 76 were sandwiched by the clamp 77 so as not to move from the left and right.
  • a sine wave load was periodically applied from 0 to a predetermined load on the clamp 77 sandwiching the metal tip 75 and the test piece 76.
  • the frequency of the sine wave was 1 Hz.
  • the number of cycles (number of cycles) of the sine wave until the one tooth 76a was broken was measured in an atmosphere of 120 ° C.
  • FIG. 9 shows the test results in which the horizontal axis represents the number of load cycles until the one tooth 76a is broken and the time at that time, and the vertical axis represents the predetermined load.
  • Example 1 For Example 1 and Comparative Example 1, similarly to the servo pulser test, after applying a sine wave load from 0 to 13 N / mm periodically in an environment of 120 ° C. for 1 hour (3600 cycles), 1 cycle The stress and strain at were measured.
  • FIG. 10 shows a stress-strain curve representing the hysteresis loss at that time.
  • Example 1 has a smaller hysteresis loss in a high-temperature environment than Comparative Example 1 and can suppress heat generation or the like accompanying tooth deformation.
  • the belts of Examples 1 and 2 had high durability under a high temperature and high load environment, as is apparent from the results of the servo pulser test and the durability test.
  • a woven fabric woven with a twill weaving of warp and weft 2/2 was prepared as a tooth cloth.
  • the warp is a non-stretchable yarn composed of 110 dtex nylon filament yarn
  • the weft is composed of a 220 dtex para-aramid fiber yarn (trade name: Technora) around a core yarn composed of 470 dtex urethane elastic yarn.
  • the elastic yarn was composed of a composite yarn in which an intermediate yarn was wound and a cover yarn made of 110 dtex nylon fiber was further wound around the intermediate yarn.
  • the warp was extended along the width direction of the belt, and the weft was extended along the longitudinal direction of the belt.
  • a rubber sheet made of a rubber composition having the composition shown in Table 1 is prepared as a tooth surface rubber sheet, and 12 parts by weight of aramid short fibers having a fiber length of 1 mm with respect to 100 parts by weight of a rubber component are prepared as a core rubber sheet.
  • An unvulcanized rubber formed from the mixed HNBR was prepared. Then, after the tooth cloth impregnated with the epoxy-rubber treating agent composition as described above is preformed into a corrugated shape, the tooth surface rubber sheet and the core rubber sheet are pressure-bonded to one surface of the tooth cloth in this order. Thus, a pre-formed tooth cloth with rubber was obtained.
  • a pre-molded tooth cloth with rubber, a core made of glass cord, and a back rubber sheet formed of HNBR not mixed with short fibers are wound around a toothed mold, and these are heated at a temperature of 160 ° C. in a vulcanizer.
  • a belt slab was obtained by vulcanization molding for 30 minutes. The belt slab was cut after polishing to obtain a RU toothed toothed belt having a width of 19.1 mm and a number of teeth of 92.
  • Example 4 is the same as Example 3 except that the other surface of the tooth cloth, which is the surface opposite to the one surface to which the rubber sheet is pressed, is coated with a cured epoxy resin. It was. That is, in Example 4, first, as in Example 3, a tooth cloth impregnated with the epoxy-rubber treating agent composition was obtained. Next, 100 parts by weight of a novolak type epoxy resin (epoxy equivalent 210 g / eq) is diluted with 500 parts by weight of MEK (methyl ethyl ketone) on the other surface of the tooth cloth, and further 3 parts by weight of an imidazole curing agent is added as a curing agent.
  • a novolak type epoxy resin epoxy equivalent 210 g / eq
  • MEK methyl ethyl ketone
  • the epoxy resin liquid thus obtained was coated by air spray coating so that the adhesion amount (solid content) was 20 g / m 2 . Then, MEK was volatilized by leaving a tooth cloth at normal temperature (25 degreeC). Next, using a tooth cloth coated with this epoxy resin solution, a toothed belt was produced in the same manner as in Example 3.
  • Example 1 was carried out in the same manner as in Example 1 except that the tooth cloth was impregnated with rubber paste instead of impregnating with the epoxy-rubber treating agent composition.
  • the rubber paste was made by adding HNBR as a rubber component and adding a phenol resin.
  • the adhesion amount (solid content) of the rubber paste to the tooth cloth was 50 g / m 2 .
  • Example 3 instead of impregnating the tooth cloth with the epoxy-rubber treating agent composition, the same procedure as in Example 1 was performed except that the tooth cloth was impregnated with RFL.
  • RFL had an RF / latex weight ratio of 1/5 and the latex component was NBR latex.
  • the RFL adhesion amount (solid content) to the tooth cloth was 50 g / m 2 .
  • the running test machine 40 includes a pulley 41 with a driving tooth having 20 teeth and a diameter of 60 mm, pulleys 42 and 43 having a driven tooth having a tooth of 40 and a diameter of 121 mm, and a flat tensioner pulley 44 having a diameter of 80 mm.
  • the toothed belt 10 is wound around pulleys 41 to 43, and tension is applied from the outer peripheral side by the tensioner pulley 44 on the loose side of the belt, and the load applied per tooth is set to 9.2 N / mm at 4000 rpm. I drove it.
  • the test was performed in an environment of 120 ° C., and the operation time until the belt was damaged was measured as the durability time. And the durable time ratio of each belt when the durable time of the belt of the comparative example 3 is set to 100 is shown in FIG.
  • samples A to H for adhesion test were prepared as follows, and the change in the adhesion strength when the ratio of the epoxy resin and the latex was changed in the epoxy-rubber treating agent composition was confirmed.
  • Example A A tooth cloth impregnated with the same epoxy-rubber treating agent composition solution as in Example 3 was prepared, and the tooth cloth was applied to a rubber sheet having a thickness of 4 mm and having a composition of Table 1 at 160 ° C. And vulcanized and bonded at a pressure of 40 kgf for 20 minutes to obtain a sample A for adhesion test having a width of 25 mm and a length of 120 mm.
  • Sample B The epoxy-rubber treatment was performed by changing the amount of each material so that the solid content was 50 parts by weight of polyglycerol polyglycidyl ether, 2.5 parts by weight of 2-ethyl-4-methylimidazole, and 50 parts by weight of NBR latex.
  • Sample B for adhesion test was obtained in the same manner as Sample A except that the solution of the agent composition was prepared.
  • Sample C Epoxy-rubber treatment by changing the blending amount of each material so that the solid content is 30 parts by weight of polyglycerol polyglycidyl ether, 1.5 parts by weight of 2-ethyl-4-methylimidazole, and 70 parts by weight of NBR latex.
  • Sample C for adhesion test was obtained in the same manner as Sample A except that the solution of the agent composition was prepared.
  • Example D 100 parts by weight of polyglycerol polyglycidyl ether (Denacol EX-521) (in terms of solid content) and 5 parts by weight of 2-ethyl-4-methylimidazole (in terms of solid content) are mixed, and the solid content concentration is 14% by weight.
  • a solution of an epoxy treating agent composition containing no latex was prepared by diluting with water so that Sample D for adhesion test, similar to sample A, except that instead of impregnating with the solution of the epoxy-rubber treating agent composition, the tooth cloth was impregnated with the solution of the epoxy treating agent composition not containing latex.
  • Example E A solution of the epoxy-rubber treating agent composition was prepared by adding 70 parts by weight (in terms of solid content) of cresol novolac type epoxy resin (trade name: Denacol EM-160, manufactured by Nagase Chemtech) as an epoxy resin and 2 as a curing agent. -Ethyl-4-methylimidazole 3.5 parts by weight (in terms of solid content) and 30 parts by weight of NBR latex (in terms of solid content) are mixed and diluted with water to a solid content concentration of 14% by weight. Sample E for adhesion test was obtained in the same manner as Sample A, except that the sample was changed to one prepared in the above manner.
  • cresol novolac type epoxy resin trade name: Denacol EM-160, manufactured by Nagase Chemtech
  • sample F The compounding amount of each material was changed so as to be 50 parts by weight of cresol novolac type epoxy resin, 2.5 parts by weight of 2-ethyl-4-methylimidazole, and 50 parts by weight of NBR latex in terms of solid content.
  • a sample F for adhesion test was obtained in the same manner as Sample E except that a solution of the composition was prepared.
  • sample G The compounding amount of each material was changed to 30 parts by weight of cresol novolac type epoxy resin, 1.5 parts by weight of 2-ethyl-4-methylimidazole, and 70 parts by weight of NBR latex in terms of solid content, and an epoxy-rubber treatment agent A sample G for adhesion test was obtained in the same manner as Sample E except that the composition solution was prepared.
  • Example H A cresol novolac type epoxy resin (Denacol EM-160) 100 parts by weight (in terms of solid content) and 5 parts by weight (in terms of solid content) of 2-ethyl-4-methylimidazole are mixed, and the solid content concentration is 14% by weight.
  • a solution of an epoxy treating agent composition containing no latex was prepared by diluting with water so that Instead of impregnating with the epoxy-rubber treating agent composition, a sample H for adhesion test was obtained in the same manner as sample E except that the tooth cloth was impregnated with a solution of the epoxy treating agent composition not containing latex. It was.
  • the belt of Example 3 in which the tooth cloth was treated with the epoxy-rubber treating agent was higher in temperature than the belts of Comparative Examples 2 and 3 in which the tooth cloth was treated with rubber paste or RFL treatment.
  • the belt life and wear resistance were good under both load and water or oil contact. Further, it can be understood that when the epoxy resin coating is formed as in Example 4, the belt life is further improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

高温、高負荷環境下や油又は水接触環境下でも、耐久性が良好な歯付きベルトを提供する。歯付きベルト(10)は、歯ゴム部(11)と背ゴム部(12)とから構成されるベルト本体(13)を備える。歯ゴム部(11)の表面を、歯布(20)で被覆する。歯布(20)は、RFL処理され、さらに外表面(21)が第1のエポキシ樹脂の硬化物によって被覆されたものである。第1のエポキシ樹脂の硬化物の軟化点は、例えば110℃以上であり、第1のエポキシ樹脂のエポキシ当量は、例えば100~1500g/eqである。または、歯布(20)は、第2のエポキシ樹脂と、第2のエポキシ樹脂を硬化させるための硬化剤と、ゴム成分とを含む処理剤によって含浸処理されたものである。

Description

歯付きベルト
 本発明は、歯付きベルトに関し、特に高温、高負荷環境下や、水や油に接触する環境下で使用される歯付きベルトに関する。
 従来、内燃機関等において、動力伝達のために歯付きベルトが使用される。歯付きベルトは、耐摩耗性を向上させるために、ベルトの歯面にRFLやゴム糊等の処理剤で含浸処理された歯布が接着される。
 近年、歯付きベルトは、エンジンルームのコンパクト化等により、使用環境の高温化や小型化が進み、高温・高負荷環境下で使用されることが多くなりつつある。また、歯付きベルトは、その用途が広がってきており、油に接触する環境下で使用される場合もある。
 しかし、歯付きベルトは、高温・高負荷環境下で使用されると、RFL等の歯布処理剤が早期に摩耗されるため、歯布にクラック等が生じやすくなり、その寿命が短くなるおそれがある。また、歯付きベルトは、上記した歯布処理剤が十分な耐油性を有していないため、油接触環境下で使用される場合も寿命が短くなりやすい傾向にある。
 特許文献1には、歯布がRFL処理された後、さらにエポキシ化合物等が添加されたゴム糊によって含浸処理が行われることが開示されている。
 また、従来、RFL処理やゴム糊処理により、歯布の劣化を防止して、ベルトの耐久性を向上させる技術が広く知られている。しかし、水や油がベルトに掛かる環境下や、高温環境下では、RFLやゴム糊等の処理剤は、劣化しやすく、十分に歯布を保護することができない。そのため、歯布に含浸した処理剤は早期に摩耗され、プーリが歯布の繊維材料に直接接触することとなり、歯布にクラック等が生じ、ベルトの耐久性が低下する。
 例えば、特許文献2に開示されるように、RFL処理液に、芳香族エポキシ樹脂が添加され、歯布の引張強度が向上させられる構成も知られている。
特開2004-324832号公報 特開2001-220008号公報
 しかし、特許文献1におけるエポキシ化合物は、歯布とベルト本体との接着性を改善するために使用されており、歯布表面に被覆を形成するために使用されるわけではない。そのため引用文献1では、エポキシ化合物によって、耐摩耗性や耐油性が向上されるわけではない。
 また、ベルト本体のゴムに、耐油性向上のためにフッ素ゴムが使用されることもあるが、フッ素ゴムは、油の種類によっては膨潤する可能性があるため、ベルト本体をフッ素ゴムにしただけでは、耐油性能が十分でない場合がある。
 更に、RFLをベースとした処理液は、エポキシ樹脂が付加的に添加されても、歯布の耐水、耐熱、耐油性等を十分に向上させることができず、高温、高負荷環境下や、油や水に接触する環境下で使用されるベルトの耐久性を十分に向上させることはできない。
 そこで、本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたものであり、歯布の耐摩耗性や耐油・耐水性を向上させて、高温・高負荷環境下や、油や水に接触するような環境下で使用されても、耐久性が良好になる歯付きベルトを提供することを目的とする。
 本第1発明に係る歯付きベルトは、一方の面側に長手方向に沿って歯部と歯底部が交互に設けられたベルト本体と、そのベルト本体の一方の面に設けられ、かつ外表面が第1のエポキシ樹脂の硬化物によって被覆された歯布とを備えることを特徴とする。
 第1のエポキシ樹脂の硬化物の軟化点は、110℃以上であったほうが良い。第1のエポキシ樹脂のエポキシ当量は、150~1500であることが好ましい。また、第1のエポキシ樹脂の硬化物は、RFL処理された歯布に被覆されていることが好ましい。
 第1のエポキシ樹脂は、第1の硬化剤によって硬化され、第1の硬化剤は例えば、アミン類の硬化剤、酸無水物系硬化剤、フェノールノボラック系硬化剤、イミダゾール系硬化剤、及びジシアンジアミド系硬化剤から成る群から選択される少なくとも1つの硬化剤を含む。第1の硬化剤は、好ましくはイミダゾール系硬化剤である。
 第1のエポキシ樹脂は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、フェノキシ型エポキシ樹脂、及び長鎖脂肪族エポキシ樹脂から成る群から選択される少なくとも1つのエポキシ樹脂を含むことが好ましい。
 本第1発明に係る歯付きベルトの製造方法は、歯布の一方の面に第1のエポキシ樹脂を含む第1のエポキシ樹脂液をコートし、歯布の他方の面側に配置されたゴムを加硫することにより歯布とゴムを一体化させ、歯布にコートされた第1のエポキシ樹脂を硬化させることを特徴とする。
 本第2発明に係る歯付きベルトは、一方の面側に長手方向に沿って歯部と歯底部が交互に設けられたベルト本体と、そのベルト本体の一方の面に被覆された歯布とを備え、歯布が、第2のエポキシ樹脂、第2のエポキシ樹脂を硬化させるための第2の硬化剤、及びゴム成分を含む処理剤組成物で処理されたことを特徴とする。
 第2のエポキシ樹脂は、例えば、脂肪族型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、及びフェノキシ型エポキシ樹脂から成る群から選択される少なくとも1つのエポキシ樹脂を含む。エポキシ樹脂は、これらのうち脂肪族型エポキシ樹脂及びノボラック型エポキシ樹脂から成る群から選択される少なくとも1つのエポキシ樹脂を含むことが好ましい。また、上記第2の硬化剤は、好ましくはイミダゾール系硬化剤である。
 ゴム成分はラテックスであるとともに、歯布は、処理剤組成物が水によって希釈されたものによって含浸処理されることが好ましい。また、ゴム成分は、ニトリルゴム(NBR)、水素添加ニトリルゴム(HNBR)や水素添加カルボキシル化ニトリルゴム(HXNBR)であることが好ましい。さらに、第2のエポキシ樹脂とゴム成分(例えば、ラテックス)の重量比は、例えば、1:9~9:1である。
 ベルト本体の歯布に接着される部分は、ゴムと、レゾルシノールと、メラミン化合物とを含むゴム組成物が加硫されて成形されたものであることが好ましい。また、ベルト本体の歯布に接着される部分のゴムは、HNBRやHXNBRを含むことがより好ましい。
 上記第2のエポキシ樹脂、第2のエポキシ樹脂を硬化させるための第2の硬化剤、及びゴム成分を含む処理剤組成物で処理された歯布は、その外表面が、さらに第3のエポキシ樹脂の硬化物によって被覆されていても良い。
 本第2発明に係る歯付きベルトの製造方法は、一方の面側に長手方向に沿って歯部と歯底部が交互に設けられたベルト本体と、そのベルトの本体の一方の面に被覆された歯布とを備える歯付きベルトの製造方法であって、第2のエポキシ樹脂、第2のエポキシ樹脂を硬化させるための第2の硬化剤、及びゴム成分を含む処理剤組成物で歯布を処理し、その処理された歯布に未加硫ゴムシートを重ねた後、加硫成形して歯付きベルトを得ることを特徴とする。
 本第1の発明においては、歯布表面が第1のエポキシ樹脂によって被覆されたことにより歯布の耐摩耗性や耐油性が向上し、高温・高負荷環境下や油接触環境下で使用されても、歯付きベルトの耐久性が良好なものとなる。
 また、本第2の発明においては、歯付きベルトの歯布処理を改良することにより、ベルトの耐水、耐熱、耐油性等が向上するので、ベルトが高温・高負荷環境下や水や油に接触する環境下で使用されても、歯付きベルトの耐久性が良好なものとなる。
本第1発明の実施形態に係る歯付きベルトの断面図である。 本第1発明の実施形態に係る歯付きベルトの製造方法を示す断面図である。 本第2発明の実施形態に係る歯付きベルトの断面図である。 本第2発明の実施形態に係る歯付きベルトの製造方法を示す断面図である。 実施例1、2及び比較例1のベルトの動摩擦係数を示すグラフである。 走行試験のレイアウトを示す概略図である。 実施例1、2及び比較例1の走行試験におけるベルトの耐久時間を示すグラフである。 サーボパルサー試験機を示す概略図である。 実施例1及び比較例1のサーボパルサー試験の結果を示すグラフである。 実施例1及び比較例1のベルトの応力-歪み曲線を示すグラフである。 実施例3、4及び比較例2、3の走行試験の結果を示すグラフである。 実施例3及び比較例3の耐水走行試験の結果を示すグラフである。 実施例3及び比較例2、3の耐油走行試験の結果を示すグラフである。 エポキシ樹脂として脂肪族型のものを使用したときの接着試験の結果を示すグラフである。 エポキシ樹脂としてノボラック型のものを使用したときの接着試験の結果を示すグラフである。
 10 歯付きベルト
 13 ベルト本体
 20 歯布
 21 外表面
 以下、本第1発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
 <実施形態>
 図1は、本第1発明の実施形態における歯付きベルトを示す。歯付きベルト10は、無端状に形成されて、例えば内燃機関等において、従動及び原動プーリ(不図示)に掛け回されて使用されるものである。歯付きベルト10は、原動プーリのトルク(駆動力)を、噛み合い伝動により従動プーリに伝動させるタイミングベルトである。
 歯付きベルト10は、一方の面側に設けられた歯ゴム部11と、他方の面側に設けられた背ゴム部12により一体的に形成されたベルト本体13と、歯ゴム部11と背ゴム部12との境界部分において、スパイラル状に巻かれ、ベルトの長手方向に延在して埋設される心線14とを備える。
 歯ゴム部11は、ベルト本体13の一方の面側に、ベルトの長手方向に沿って歯部15と歯底部16を交互に形成するものである。歯ゴム部11は、歯部15の大部分を占めるとともに背ゴム部12の上に積層され、歯部15の形状に沿って形成された芯ゴム部17と、その芯ゴム部17の上に積層される薄厚の歯表面ゴム部18とを備える。歯表面ゴム部18の表面(すなわち、ベルト本体13の一方の面)には、歯ゴム部11を被覆する歯布20が接着される。
 芯ゴム部17には、ナイロン繊維、アラミド繊維等から成る短繊維(不図示)が混入される一方、歯表面ゴム部18及び背ゴム部12には、短繊維が混入されていない。そのため、芯ゴム部17のモジュラスは、歯表面ゴム部18及び背ゴム部12のモジュラスよりも高くなる。
 ベルト本体13を構成する背ゴム部12、芯ゴム部17及び歯表面ゴム部18のゴム成分には、水素添加ニトリルゴム(HNBR)、ニトリルゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)、エチレン-プロピレン-ジエンゴム(EPDM)、フッ素ゴム、又はこれらの混合物等が使用されるが、耐熱性や耐久性等の観点からHNBRが好ましい。ゴム部12、17、18は、互いに同一のゴム成分が使用されても良いが、異なるゴム成分が使用されても良い。
 本実施形態において歯布20は、RFL(レゾルシン-ホルマリン-ラテックス)処理が施され、さらに、その外側の面である外表面21(すなわち、ベルト本体13に接着されない側の面)が、第1のエポキシ樹脂の硬化物によって被覆されたものである。
 歯布20は、特に限定されないが、ベルトの長手方向に沿って延びる第1の糸(例えば緯糸)と、ベルトの幅方向に沿って延びる第2の糸(例えば経糸)とが織られて構成された織物である。歯布20は、例えば、第1の糸が伸縮性糸、第2の糸が非伸縮性糸で構成され、ベルトの長手方向に伸縮性を有する。
 歯布20に施されるRFL処理は、歯布20がRFL処理液に浸漬された後、加熱乾燥される含浸処理により行われる。RFL処理液は、ラテックスとレゾルシン・ホルムアルデヒド縮合物とを含み、これらが例えば水等によって希釈されたものである。ラテックスとしては、上記したゴム成分等のラテックスが使用されるが、好ましくはHNBRラテックスが使用される。また、歯布20へのRFLの付着量(固形分)は、40~80g/m程度である。
 本実施形態において、第1のエポキシ樹脂の硬化物による被覆は、第1のエポキシ樹脂及び第1の硬化剤が溶剤等で希釈された第1のエポキシ樹脂液が、RFL処理された歯布20の一方の面にコートされた後、後述するゴム加硫時の加熱により第1のエポキシ樹脂が硬化されて形成される。歯布20にコートされた第1のエポキシ樹脂液に含まれる溶剤は、加硫前に自然乾燥等によって揮発されることが好ましい。
 第1のエポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、フェノキシ型エポキシ樹脂、長鎖脂肪族エポキシ樹脂等が挙げられ、これらは単独で使用されても良いが、2種以上が使用されても良い。第1のエポキシ樹脂としては、これらの中でもビスフェノールA型エポキシ樹脂、又はノボラック型エポキシ樹脂が好ましい。
 第1のエポキシ樹脂は、その融点が常温(25℃)より高いいわゆる固体タイプであることが好ましい。固体タイプが使用されると、歯布20にコートされた硬化前の第1のエポキシ樹脂液は、溶剤が揮発されるとべたつきが発生しにくく、取り扱い性が良好になる。ただし、第1のエポキシ樹脂は、溶融されないと硬化されにくいため、その融点は、後述する加硫時の加熱温度よりも低いほうが良い。
 また、第1のエポキシ樹脂の硬化物の耐熱性を良好にするために、JIS K7236に基づく第1のエポキシ樹脂のエポキシ当量は、比較的低いことが好ましく、例えば100~1500g/eqであることが好ましく、150~1000g/eqであることがより好ましい。
 第1のエポキシ樹脂は、第1の硬化剤によって硬化されるものであって、第1の硬化剤としては、アミン類の硬化剤、酸無水物系硬化剤、フェノールノボラック系硬化剤、イミダゾール系硬化剤、ジシアンジアミド系硬化剤等が挙げられ、これらは単独で使用されても良いが、2種以上が使用されても良い。
 第1の硬化剤としては、これらの中でも触媒系硬化剤であるイミダゾール系硬化剤が好ましい。触媒系硬化剤であるイミダゾール系硬化剤は、触媒的にエポキシ環同士を直接反応させて、第1のエポキシ樹脂を重合させるため、硬化物の硬度を高めやすく、これにより、歯布20の外表面21の摩擦係数を下げやすくなる。また、その添加量が少なくて済むため、歯布20にコートされた硬化前の第1のエポキシ樹脂液は、溶剤が揮発されると、べたつきにくく取り扱い性に優れる。
 第1のエポキシ樹脂の硬化物は、特に限定されるわけではないが、高温下でも高い硬度を維持して歯表面に良好な摩擦係数を与えることにより、歯布20の耐摩耗性を良好にするために、比較的高い軟化点を有することが好ましく、具体的には、軟化点は110℃以上であることが好ましい。なお、軟化点は、熱機械分析装置「TMA/SS120U」(エスアイアイ・ナノテクノロジー社製)を用いて、測定温度範囲:30℃~350℃、荷重100mN、昇温5℃/分の条件で測定されるものである。
 第1のエポキシ樹脂の硬化物は、厚くしすぎると、割れ等が生じ、歯欠けの起点となるおそれがある。そのため、歯布20への第1のエポキシ樹脂液(すなわち、第1のエポキシ樹脂の硬化物)の付着量(固形分)は、比較的少ないほうが良く、例えば10~50g/m程度であって、RFLの付着量(固形分)の1/2より少ないほうが好ましい。また、歯布20は通常織布であるためその表面に織目による凹凸があるが、上記付着量は、硬化物によって被覆された後もその凹凸が表面(外表面21)に残るような量であることが好ましい。第1のエポキシ樹脂の硬化物で被覆された外表面21に、織目の凹凸に基づく凹凸があると、特にベルト(歯布20)が油に接触しない状態で使用される場合に、異音の発生が抑制されやすくなる。
 次に、図2を用いて本実施形態における歯付きベルト10の製造方法を説明する。上記したように、RFL処理され、かつ歯布20の一方の面21’(外表面21となる面)に第1のエポキシ樹脂液がコートされた歯布20は、まず、従来公知の方法により、歯部23及び歯底部24を交互に有するコルゲート状に予成形される。
 次いで、コルゲート状の歯布20の他方の面22’の上に、歯表面ゴムシート18’及び芯ゴムシート17’がこの順に圧着され、ゴム付き歯布28が得られる。このとき、歯表面ゴムシート18’及び芯ゴムシート17’は、歯布20に向けて押圧されることにより、歯部23上に相対的に厚く圧着される一方、歯底部24上に相対的に薄く圧着される。
 その後、歯付きモールド30に、ゴム付き歯布28が巻き付けられる。歯付きモールド30は、円筒形状を有し、その外周面に凹部31と凸部32が周方向に沿って交互に設けられたものであって、ゴム付き歯布28の各歯部23は、各凹部31の内部に配置される。なお、ゴム付き歯布28の各歯部23は、通常、凹部31に完全に一致した形状となっておらず、歯部23と凹部31の間には隙間がある。
 次いで、芯ゴムシート17’の上に心線14が螺旋状に巻き付けられ、心線14の上にさらに背ゴムシート12’が巻き付けられる。その後、歯付きモールド30は、加硫釜(不図示)内に収容される。なお、背ゴムシート12’、芯ゴムシート17’及び歯表面ゴムシート18’は、加硫成型後に、背ゴム部12、芯ゴム部17及び歯表面ゴム部18となる未加硫ゴムシートである。
 加硫釜内において、歯付きモールド30上に巻き付けられた予成型ゴム付き歯布28等は、例えばスチームにより加熱され、加硫釜内に設けられた加硫バッグ等によって外側から内側に向けて加圧される。この加圧・加熱により、凹部31内部の隙間は完全になくなり、また、ゴムシート12’、17’、18’等が加硫されることにより、歯布20、ゴムシート12’、17’、18’及び心線14が一体化され、ベルトスラブが得られる。また、この加熱により、歯布20の一方の面21’では、コートされていた第1のエポキシ樹脂が第1の硬化剤によって硬化され、第1のエポキシ樹脂の硬化物による被覆が形成される。ベルトスラブは、歯付きモールド30から取り外され、適宜研磨等された後、所定幅に裁断されることにより、歯付きベルト10(図1参照)となる。
 以上のように本第1発明の実施形態では、歯布20の外表面21が第1のエポキシ樹脂の硬化物によって被覆されたことにより、外表面21の摩擦係数が高温環境下でも良好となるため、高温環境下における歯布20の耐摩耗性を向上させることができる。さらに、歯布20は第1のエポキシ樹脂の硬化物によって被覆されることにより、歯布20の強度が向上されて、歯部15の変形に伴う内部発熱も抑制される。したがって、ベルト寿命、特に高温、高負荷環境下におけるベルト寿命を良好にすることが可能になる。
 また、外表面21に第1のエポキシ樹脂の硬化物が被覆されたことにより、ベルトの耐油性も向上するため、ベルト10が油に接触する用途で使用される場合もベルト寿命を良好にすることができる。さらに、歯布20は、ベルト本体13に接着される内表面側には、第1のエポキシ樹脂の硬化物が被覆されないので、第1のエポキシ樹脂の硬化物によって、ベルト本体13と歯布20の接着性が低下することはない。
 なお、本実施形態において歯布20は、RFL処理の代わりに、ゴム糊による含浸処理が施されても良い。ただし、第1のエポキシ樹脂との接着性を考慮すると、歯布20はRFL処理されることが好ましい。
 また、第1のエポキシ樹脂液は、歯布20がコルゲート状に予成形される前に歯布20にコートされたが、予成形された後(例えば、ゴムシートが歯布に圧着された後)にコートされても良い。
 さらに、歯付きベルトは、図1の構成に限定されず、例えば歯表面ゴム部18が省略されても良いし、芯ゴム部17と背ゴム部12の間に、心線14を内部に埋設する接着ゴム部等が設けられても良い。また、歯布20は予成形されなくても良い。ただし、歯布20が予成形されると、加硫成形時の歯布の伸び量が少なくなるので、第1のエポキシ樹脂の硬化物が歯布20に均一に被覆されやすくなる。
 <第2発明の実施形態>
 次に、図3、4を用いて本第2発明の実施形態における歯付きベルトを説明する。第1発明の実施形態と同じ箇所には同じ符号を付す。
 図3は、本第2発明の実施形態における歯付きベルトを示す。歯付きベルト10は、無端状に形成されて、例えば内燃機関等において、従動及び原動プーリ(不図示)に掛け回されて使用されるものである。歯付きベルト10は、原動プーリのトルク(駆動力)を、噛み合い伝動により従動プーリに伝動させるタイミングベルトである。
 歯付きベルト10は、一方の面側に設けられた歯ゴム部11と、他方の面側に設けられた背ゴム12により一体的に形成されたベルト本体13と、歯ゴム部11と背ゴム12との境界部分において、スパイラル状に巻かれ、ベルトの長手方向に延在して埋設される心線14とを備える。
 歯ゴム部11は、ベルト本体13の一方の面側に、ベルトの長手方向に沿って歯部15と歯底部16を交互に形成するものである。歯ゴム部11は、歯部15の大部分を占めるとともに背ゴム12の上に積層され、歯部15の形状に応じた形状を有する芯ゴム部17と、その芯ゴム部17の上に積層され、歯ゴム部11の表面に配置される薄厚の歯表面ゴム部18とを備える。歯表面ゴム部18の表面(すなわち、ベルト本体13の一方の面)には、歯ゴム部11を被覆する歯布20が接着される。
 芯ゴム部17には、ナイロン繊維、ナイロンを変性した変性ナイロン繊維、アラミド繊維等から成り、繊維長0.5~10mm程度の短繊維25が混入される一方、歯表面ゴム部18及び背ゴム12には、短繊維が混入されていない。そのため、芯ゴム部17のモジュラスは、歯表面ゴム部18及び背ゴム12のモジュラスよりも高くなる。なお、芯ゴム部17には、歯ゴム部11の強度をより向上させるために、アラミド短繊維が混入されることが好ましい。
 芯ゴム部17において短繊維25は、歯部15の中央領域では、ほぼベルトの厚さ方向に配向されると共に、その中央領域から歯面に近づくにつれて、歯面に沿うように厚さ方向に対して傾いて配向され、歯部15の頂部近傍や歯底部16近傍ではほぼベルトの長手方向に沿って配向される。
 歯表面ゴム部18は、ゴムと、各種添加剤とを含有するするゴム組成物が加硫されて成形されたものである。このゴム組成物は、ゴムとして水素添加ニトリルゴム(HNBR)を主成分として含むものであるが、水素添加カルボキシル化ニトリルゴム(HXNBR)やニトリルゴム(NBR)等の他のゴム成分を含んでいても良い。
 歯表面ゴム部18を成形するためのゴム組成物には、マトリックスとして、上記ゴムに加えて、α,β-エチレン性不飽和カルボン酸金属塩を含んでいても良い。α,β-エチレン性不飽和カルボン酸金属塩は、例えば、マトリックス(ゴム及びα,β-エチレン性不飽和カルボン酸金属塩の合計重量)に対して、0.2~0.4程度含有される。
 α,β-エチレン性不飽和カルボン酸金属塩は、α,β-エチレン性不飽和カルボン酸と金属とがイオン結合したものであり、α,β-エチレン性不飽和カルボン酸としては例えばアクリル酸、メタクリル酸等のモノカルボン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸等のジカルボン酸が使用され、好ましくはメタクリル酸が使用される。金属としては例えば亜鉛、マグネシウム、カルシウム、バリウム、チタン、クロム、鉄、コバルト、ニッケル、アルミニウム、錫、鉛等が使用され、好ましくは亜鉛が使用される。そして、例えば上記金属塩としてはジメタクリル酸亜鉛が使用される。
 歯表面ゴム部18を成形するためのゴム組成物は、さらに内添型接着剤として、レゾルシノールとメラミン化合物を含有することが好ましい。本実施形態では、歯表面ゴム部18にこれら化合物が配合されることにより、加硫時の加熱等によってメラミン化合物やレゾルシノールが重合されて網目構造が構築されて、歯ゴム部11の表面の引裂強度等が高められる。また、後述するエポキシ-ゴム処理剤組成物によって含浸処理された歯布20に対する歯表面ゴム部18の接着強度が高められる。
 上記メラミン化合物としては、例えば、アミノ基の少なくとも一部がメトキシメチル化されたメラミン化合物であって、具体的には、ヘキサメトキシメチロールメラミン、その部分縮合物であるオリゴマー、又はこれら混合物である、ヘキサメトキシメチロールメラミン化合物が使用される。このようなメラミン化合物は、その25℃における粘度(DIN19268による)が3000~8000mPa・s程度となるものが好ましい。
 レゾルシノールは、ゴム組成物のマトリックス100重量部に対して、0.3~8重量部、好ましくは0.5~4.5重量部、より好ましくは1.5~3.0重量部配合される。また、メラミン化合物は、レゾルシノールよりも配合部数(重量)が少ないことが好ましく、ゴム組成物のマトリックス100重量部に対して、0.2~5重量部、好ましくは0.3~2.7重量部、より好ましくは0.9~1.8重量部配合される。メラミン化合物やレゾルシノールの配合量が、上記範囲よりも多くなると、引裂強度や破断強度等が良好になりにくくなる一方で、上記範囲より少ないと接着強度が向上しにくくなる。
 歯表面ゴム部18を成形するためのゴム組成物は、シリカを含むことが好ましい。シリカとしては、微粒子又は粉末状等のものが使用される。本実施形態では、シリカに含まれる水分によって、メラミン化合物からホルムアルデヒドが供与され、そのホルムアルデヒドによりレゾルシノールが重合されるとともに、メラミン化合物も重合され、上記したように接着力や引裂強度等が良好となる。シリカは、ゴム組成物のマトリックス100重量部に対して、5~50重量部、好ましくは20~40重量部である。
 歯表面ゴム部18を形成するためのゴム組成物は、添加物として、さらに、加硫剤、可塑剤、滑剤、カーボンブラック等の公知のゴム添加剤を含む。本実施形態では、加硫剤としては、有機過酸化物系の加硫剤が使用されることが好ましい。
 歯表面ゴム部18を成形するためのゴム組成物は、以下のように用意される。まず、シリカ等の加硫剤及び内添型接着剤(レゾルシノール及びメラミン化合物)以外のゴム組成物の添加剤が、好ましくは下記一次練りより高い温度で、ゴムと共に混練される。次いで、上記内添型接着剤が加えられさらに混練(一次練り)される。この一次練りでは、混練温度は100℃以上であることが好ましく、これにより、シリカの水分が組成物中に放出され、上記したように、メラミン化合物からホルムアルデヒドが供与されやすくなる。一次練りを終えた混合物にはさらに加硫剤が添加され、加硫剤の加硫温度未満(一次練りの混練温度未満)で混練されてゴム組成物が得られる(二次練り)。このゴム組成物は、シート状にされて、歯表面ゴムシート18’(図4参照)として使用される。ただし、ゴムの混練方法は、この方法に限定されず、例えば、加硫剤以外の添加剤が一次練りや二次練りで適宜添加されても良い。
 芯ゴム部17は、上記したレゾルシノール及びメラミン化合物が配合されない一方、短繊維25が混入されたゴム組成物から形成されたものであるが、その他の構成は、歯表面ゴム部18と同様であって良い。また、芯ゴム部17のゴム成分は、歯表面ゴム部18と同様に、HNBRを主成分とすることが好ましいが、もちろん、HXNBRやNBR等の他のゴム成分を含んでいても良い。
 背ゴム12は、従来公知の歯付きベルトの背ゴムに使用されるゴムと同様のものが使用されて良いが、短繊維が混入されていないことが好ましい。また、背ゴム12に使用されるゴムは、歯ゴム部11と同様に、HNBRを主成分とすることが好ましく、必要に応じてその他のゴム成分を含んでいても良い。
 歯布20は、特に限定されないが、例えば、ベルトの長手方向に沿って延びる第1の糸(例えば緯糸)と、ベルトの幅方向に沿って延びる第2の糸(例えば経糸)とが織られて構成された織物である。歯布20は、例えば、第1の糸が伸縮性糸、第2の糸が非伸縮性糸で構成され、ベルトの長手方向に伸縮性を有しており、予成形される際にコルゲート状に成形されやすくなる。本実施形態では、ベルト表面の強度を向上させるために、歯布20を構成する少なくとも一部の繊維が、アラミド繊維であることが好ましく、例えば第1の糸の少なくとも一部がアラミド繊維であることが好ましい。
 歯布20は、第2のエポキシ樹脂(プレポリマー)と、第2のエポキシ樹脂を硬化させるための第2の硬化剤と、ゴム成分とを含むエポキシ-ゴム処理剤組成物を希釈液(溶媒)で希釈した処理液によって含浸処理されたものである。上記処理剤組成物に含まれるゴム成分は、ラテックスであることが好ましく、また処理剤組成物を希釈するための溶媒としては水が好ましい。ただし、希釈溶媒はトルエン、MEK(メチルエチルケトン)等の有機溶剤等であっても良く、上記処理液は、未加硫ゴムポリマー、第2のエポキシ樹脂及び第2の硬化剤を含むエポキシ-ゴム処理剤組成物を有機溶媒で希釈したものであっても良い。また、エポキシ-ゴム処理剤組成物は、この組成物に含まれるゴム成分を加硫するための加硫剤を含んでいても良い。加硫剤を含む処理液によって含浸処理された歯布は、後述するゴム加硫時の加熱により、前記ゴム成分が加硫剤により加硫され、歯布の耐油膨潤性や耐熱性が一段と向上する。
 上記含浸処理は、例えば、歯布が処理液に浸漬された後、加熱乾燥により水等の溶媒が蒸発されることにより行われる。ここでの加熱は、上記溶媒を短時間で気化し、加熱乾燥時に第2のエポキシ樹脂をできるだけ硬化させないようにするために、比較的高い温度で短時間で行われることが好ましく、例えば後述する加硫時の加熱温度よりも高い温度で行われる。歯布20に付着された第2のエポキシ樹脂は、熱硬化性エポキシ樹脂であり、後述するゴム加硫時の加熱により硬化剤により硬化され、歯布20の表面には、第2のエポキシ樹脂の硬化物とラテックス等のゴム成分による被膜が形成される。
 エポキシ-ゴム処理剤組成物に含まれる第2のエポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、フェノキシ型エポキシ樹脂、脂肪族型エポキシ樹脂等が挙げられ、これらは単独で使用されても良いが、2種以上が使用されても良い。なお、第2のエポキシ樹脂は、その数平均分子量が300以上であることが好ましい。ここで、数平均分子量は、ゲルパーミエイションクロマトグラフ(GPC)により測定したポリスチレン換算の値をいう。
 エポキシ-ゴム処理剤組成物を希釈するための溶媒が水である場合には、第2のエポキシ樹脂は、水溶性であることが好ましく、それにより、第2のエポキシ樹脂は処理液において溶解するので、処理液の取り扱い性が良好になり、均一な被膜を形成しやすくなる。例えば、上記例示した第2のエポキシ樹脂のうち、脂肪族型エポキシ樹脂は、水溶性を示すものが多く、通常、溶媒として水を含む処理液において水溶媒に溶解する。
 また、脂肪族型エポキシ樹脂は、硬化物による被膜の硬さを適切なものとしやすく、歯ゴムとの接着性を高めつつ、ベルトの耐久性を容易に向上させることができる。脂肪族型エポキシ樹脂としては、例えばポリグリセロールポリグリシジルエーテル等のポリグリセリン系のものが挙げられる。また、第2のエポキシ樹脂は、第2の硬化剤による硬化によって網目構造が構築できるように、官能基(エポキシ基)を3つ以上有することが好ましい。
 エポキシ-ゴム処理剤組成物において、第2のエポキシ樹脂とゴム成分の重量比(固形分重量比)は、例えば、第2のエポキシ樹脂:ゴム成分が9:1~1:9であり、好ましくは7:3~3:7である。また、例えば第2のエポキシ樹脂が上記したような脂肪族型である場合には、歯布20の硬さを適切にしつつ、接着性能を良好にするために、第2のエポキシ樹脂の配合重量がゴム成分の配合重量以上であることが好ましい。一方、ノボラック型等の芳香族系では、少量で歯布20が硬直になりやすいので、被膜の硬さを適切にしつつ、接着性能を良好にするためには、第2のエポキシ樹脂の配合重量をゴム成分の配合重量以下とすることが好ましい。
 エポキシ-ゴム処理剤組成物に含まれる第2の硬化剤としては、上記各第2のエポキシ樹脂を硬化できるものであれば良いが、例えば、触媒系硬化剤であるイミダゾール系硬化剤が使用されることが好ましい。触媒系硬化剤は、触媒的にエポキシ環同士を直接反応させて、第2のエポキシ樹脂を重合する。また、第2の硬化剤は、第2のエポキシ樹脂と同様に、水に可溶で、処理液において溶解していたほうが良い。
 また、エポキシ-ゴム処理剤組成物に含まれるゴム成分としては、特に限定されるわけでないが、HNBRで形成される歯表面ゴム部18との接着性を向上させるために、NBR、HNBR、又はHXNBRが使用されることが好ましく、すなわちNBRラテックス、HNBRラテックス、又はHXNBRラテックスが使用されることが好ましい。
 さらに、エポキシ-ゴム処理剤組成物に含まれる、ゴム成分を加硫するための加硫剤としては、特に限定するわけではないが、歯布の耐油膨潤性や耐熱性を向上させるために、アミン系加硫剤、パーオキサイド加硫剤、イオウ系加硫剤が使用されることが好ましい。
 また、エポキシ-ゴム処理剤の歯布20への付着量(固形分)は、例えば5~200g/mであり、好ましくは20~100g/mである。付着量が5g/mより少ないとベルトの耐水、耐熱、耐油性等の性能向上効果が乏しく、付着量が200g/mより多いと歯布の剛性が高くなりすぎて、帆布クラックの発生や心線の屈曲性能の低下を招く。
 次に、図4を用いて本実施形態における歯付きベルト10の製造方法を説明する。上記したように、エポキシ-ゴム処理剤組成物で含浸処理された歯布20は、まず、従来公知の方法により、歯部23及び歯底部24を交互に有するコルゲート状に予成形される。
 次いで、コルゲート状の歯布20の一方の面22’の上に、歯表面ゴムシート18’及び芯ゴムシート17’がこの順に圧着され、ゴム付き歯布28が得られる。このとき、歯表面ゴムシート18’及び芯ゴムシート17’は、歯布20に向けて押圧されることにより、歯部23上に相対的に厚く圧着される一方、歯底部24上に相対的に薄く圧着される。なお、芯ゴムシート17’に混入される短繊維25は、長手方向に沿って配合していたものが、図2から明らかなように、圧着されるときに適宜傾き、歯付きベルト10における短繊維と略同様に配向されることになる。
 その後、歯付きモールド30に、ゴム付き歯布28が巻き付けられる。歯付きモールド30は、円筒形状を有し、その外周面に凹部31と凸部32が周方向に沿って交互に設けられたものであって、ゴム付き歯布28の各歯部23は、各凹部31の内部に配置される。なお、ゴム付き歯布28の各歯部23は、通常、凹部31に完全に一致した形状となっておらず、歯部23と凹部31の間には隙間がある。
 次いで、芯ゴムシート17’の上に心線14が螺旋状に巻き付けられ、心線14の上にさらに背ゴムシート12’が巻き付けられる。その後、歯付きモールド30は、加硫釜(不図示)内に収容される。なお、背ゴムシート12’、芯ゴムシート17’及び歯表面ゴムシート18’は、加硫成型後に、背ゴム12、芯ゴム部17及び歯表面ゴム部18となる未加硫ゴムシートである。
 加硫釜内において、歯付きモールド30上に巻き付けられたゴム付き歯布28等は、例えばスチームにより加熱され、加硫釜内に設けられた加硫バッグ等によって外側から内側に向けて加圧される。この加圧・加熱により、凹部31内部の隙間は完全になくなり、また、ゴムシート12’、17’、18’等が加硫されることにより、歯布20、ゴムシート12’、17’、18’及び心線14が一体化され、ベルトスラブが得られる。また、この加熱により、歯布20に付着されていたエポキシ-ゴム処理剤組成物は、第2のエポキシ樹脂(プレポリマー)が第2の硬化剤によって硬化されるとともに、ゴム成分が好ましくは組成物中の加硫剤により加硫され、歯布20は、第2のエポキシ樹脂の硬化物と加硫されたゴム成分によって被膜される。ベルトスラブは、歯付きモールド30から取り外され、適宜研磨等された後、所定幅に裁断されることにより、歯付きベルト10(図3参照)となる。
 以上のように本第2発明の実施形態では、歯布20が第2のエポキシ樹脂-ゴム成分によって被膜されることにより、歯布の耐水、耐熱、耐油性や、耐摩耗性が高められるので、ベルトが高温・高負荷環境下や水や油に接触する環境下で使用されても、歯付きベルトの耐久性が良好なものとなる。また、歯布20が接着する歯表面ゴム部18には、所定の内添型接着剤が配合されるので、歯ゴム部11と、第2のエポキシ樹脂-ゴム成分によって被膜された歯布20との接着強度をより良好にし、ベルトの耐久性をさらに向上させることができる。
 なお、本実施形態では、歯布20の外表面21、すなわち、歯表面ゴム部18に接着される面とは反対側の面は、以下に示すように、さらに、第3のエポキシ樹脂の硬化物によって被覆されていても良い。
 第3のエポキシ樹脂の硬化物による被覆は、第3のエポキシ樹脂(プレポリマー)及び第3の硬化剤が溶剤等で希釈された第3のエポキシ樹脂液が、歯布20の外表面にコートされた後、上記した加硫成形時の加熱により第3のエポキシ樹脂が硬化されて形成される。歯布20にコートされた第3のエポキシ樹脂液に含まれる溶剤は、加硫前に自然乾燥等によって揮発されることが好ましい。なお、第3のエポキシ樹脂液のコートは、上記したエポキシ-ゴム処理剤組成物によってすでに含浸処理された歯布に対して行われる。
 この第3のエポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、フェノキシ型エポキシ樹脂、脂肪族エポキシ樹脂等が挙げられ、これらは単独で使用されても良いが、2種以上が使用されても良い。第3のエポキシ樹脂としては、これらの中でもビスフェノールA型エポキシ樹脂、又はノボラック型エポキシ樹脂が好ましい。
 第3のエポキシ樹脂(プレポリマー)は、その融点が常温(25℃)より高いいわゆる固体タイプであることが好ましい。固体タイプのものが使用されると、歯布20にコートされた硬化前の第3のエポキシ樹脂液は、溶剤が揮発されるとべたつきが発生しにくく、取り扱い性が良好になる。ただし、第3のエポキシ樹脂は、溶融されないと硬化されにくいため、その融点は、加硫時の加熱温度よりも低いほうが良い。
 また、第3のエポキシ樹脂の硬化物の耐熱性を良好にするために、JIS K7236に基づく第3のエポキシ樹脂のエポキシ当量は、100~7000g/eqであることが好ましく、150~5000g/eqであることがより好ましい。
 第3のエポキシ樹脂は、第3の硬化剤によって硬化されるものであって、その第3の硬化剤としては、アミン類の硬化剤、酸無水物系硬化剤、フェノールノボラック系硬化剤、イミダゾール系硬化剤、ジシアンジアミド系硬化剤等が挙げられ、これらは単独で使用されても良いが、2種以上が使用されても良い。
 第3の硬化剤としては、これらの中でも触媒系硬化剤であるイミダゾール系硬化剤が好ましい。触媒系硬化剤であるイミダゾール系硬化剤は、触媒的にエポキシ環同士を直接反応させて、エポキシ樹脂を重合させるため、硬化物の硬度を高めやすく、これにより、歯布20の外表面21の摩擦係数を下げやすくなる。また、その添加量が少なくて済むため、歯布20にコートされた硬化前の第3のエポキシ樹脂液は、溶剤が揮発されると、べたつきにくく取り扱い性に優れる。
 第3のエポキシ樹脂の硬化物は、特に限定されるわけではないが、高温下でも高い硬度を維持して歯表面に良好な摩擦係数を与えることにより、歯布20の耐摩耗性を良好にするために、比較的高い軟化点を有することが好ましく、具体的には、軟化点は110℃以上であることが好ましい。なお、軟化点は、熱機械分析装置「TMA/SS120U」(エスアイアイ・ナノテクノロジー社製)を用いて、測定温度範囲:30℃~350℃、荷重100mN、昇温5℃/分の条件で測定されるものである。
 第3のエポキシ樹脂の硬化物は、厚くしすぎると、割れ等が生じ、歯欠けの起点となるおそれがある。そのため、歯布20への第3のエポキシ樹脂液(すなわち、第3のエポキシ樹脂の硬化物)の付着量(固形分)は、比較的少ないほうが良く、例えば10~50g/m程度である。また、歯布20は通常織布であるためその表面に織目による凹凸があるが、上記付着量は、硬化物によって被覆された後もその凹凸が表面(外表面21)に残るような量であることが好ましい。第3のエポキシ樹脂の硬化物で被覆された外表面21に、織目の凹凸に基づく凹凸があると、特にベルト(歯布20)が油に接触しない状態で使用される場合に、異音の発生が抑制されやすくなる。
 以上のように、本実施形態では、歯布20の外表面21が第3のエポキシ樹脂の硬化物によって被覆されると、外表面21の摩擦係数が高温環境下でも良好となるため、高温環境下における歯布20の耐摩耗性を向上させることができる。さらに、第3のエポキシ樹脂の硬化物の被覆により、歯布20の強度は向上され、歯部15の変形に伴う内部発熱も抑制される。したがって、ベルト耐久性、特に高温、高負荷環境下におけるベルトの耐久性をさらに良好にすることが可能になる。
 また、外表面21に第3のエポキシ樹脂の硬化物が被覆されたことにより、ベルトの耐油性も向上するため、ベルト10が油に接触する用途で使用される場合にベルトの耐久性をさらに良好にすることができる。さらに、歯布20は、ベルト本体13に接着される内表面側には、第3のエポキシ樹脂の硬化物が被覆されないので、第3のエポキシ樹脂の硬化物によって、ベルト本体13と歯布20の接着性が低下することはない。一方、第3のエポキシ樹脂液の塗布は、エポキシ-ゴム処理剤組成物によって含浸処理された歯布20に対して行われるので、第3のエポキシ樹脂の硬化物被覆の歯布20への密着性は良好になりやすい。
 また、本実施形態において、歯付きベルト10は、図3の構成に限定されず、例えば歯表面ゴム部18にも短繊維が混入されても良いし、芯ゴム部17に短繊維が混入されなくても良い。
 さらには、歯表面ゴム部18は省略され、歯ゴムが芯ゴム部17のみによって形成されても良い。ただし、この場合、芯ゴム部17に、上記した内添型接着剤(レゾルシノールとメラミン化合物)が配合されていたほうが良い。勿論、歯布に接着される歯表面ゴム部18や芯ゴム部17には、上記した2つの内添型接着剤が配合されなくても良い。
 さらに、芯ゴム部17と背ゴム12の間には、心線14を内部に埋設する接着ゴム部等が設けられても良い。また、歯布20は予成形されなくても良い。
 なお、上記実施形態において、芯ゴム部17、歯表面ゴム部18、背ゴム12を構成するゴムは、EPDM(エチレン-プロピレン-ジエン共重合体)等の上記したHNBR、NBR、HXNBR以外のゴム成分を含んでいてもよいし、HNBR以外のゴム成分を主成分としてもよい。
 以下、本第1及び第2発明の具体的な例として実施例を示すが、本第1及び第2発明は以下に示す実施例に限定されるものではない。
 まず、本第1発明の実施形態に対応する例を示す。
 [実施例1]
 まず、歯布として経糸と緯糸が2/2の綾織で織られた織布を用意した。経糸は、110dtexのナイロンのフィラメント糸から構成される非伸縮性糸であるとともに、緯糸は、470dtexのウレタン弾性糸から成る芯糸の周りに、220dtexのパラアラミド繊維糸(商品名.テクノーラ)から成る中間糸を巻き回し、その中間糸の周りにさらに110dtexのナイロン繊維から成るカバー糸を巻き回した複合糸から構成される伸縮性糸であった。後述する工程で、経糸は、ベルトの幅方向に沿って延在させ、緯糸はベルトの長手方向に沿って延在させた。
 上記歯布を、RFL処理液[RF/ラテックス(重量比)=1/6、ラテックス成分:HNBRラテックス]に浸漬後、乾燥(温度160℃、5分間)させて、RFL処理を行った。歯布へのRFL付着量(固形分)は、80g/mであった。
 次に、ノボラック型エポキシ樹脂(エポキシ当量210g/eq)100重量部を、MEK(メチルエチルケトン)500重量部で希釈したものに、さらに硬化剤としてイミダゾール系硬化剤3重量部を添加して、エポキシ樹脂液を用意した。このエポキシ樹脂液を、RFL処理した歯布の一方の面に、付着量(固形分)が20g/mとなるように、エアスプレーコーティングによりコートした。その後、常温(25℃)にて歯布を放置することによりMEKを揮発させた。
 次いで、歯表面ゴムシート及び背ゴムシートとして、短繊維が混入されていないHNBRから形成された未加硫ゴムシートを用意するとともに、芯ゴムシートとして、ゴム成分100重量部に対してアラミド短繊維が4重量部混入されたHNBRから形成された未加硫ゴムを用意した。そして、歯布をコルゲート状に予成形した後に、歯表面ゴムシート及び芯ゴムシートをこの順に、エポキシ樹脂液がコートされていない歯布の他方の面に圧着して、ゴム付き予成形歯布を得た。
 その後、歯付きモールドに、ゴム付き予成形歯布、ガラスコードから成る心線、及び背ゴムシートを巻き付けて、これらを加硫釜内で温度150℃、所定圧力下で20分間、加硫成型してRU歯型のベルトスラブを得た。実施例1では、歯布の一方の面(外表面)に被覆されるエポキシ樹脂の硬化物は、軟化点が150℃であった。
 [実施例2]
 エポキシ樹脂液として、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量900g/eq)100重量部を、溶剤であるMEK500重量部で希釈したものに、さらに硬化剤としてイミダゾール系硬化剤3重量部を添加して得たものを使用した点を除いて実施例1と同様に実施した。実施例2では、歯布の一方の面(外表面)に被覆されたエポキシ樹脂の硬化物は、軟化点が100℃であった。
 [比較例1]
 歯布にエポキシ樹脂液をコートしなかった点を除いて実施例1と同様に実施した。
 [ベルト歯面摩擦係数]
 各実施例1、2、比較例1において、幅19mmのベルトを1歯分切り出したものを、SUS摩擦材の上に、歯頂部が摩擦材に接するように配置した。そして、その1歯分のベルトに500gの荷重を負荷した状態で、摩擦材を10mm/秒の速度でベルトの長手方向に30mm移動させて、動摩擦係数を測定した。動摩擦係数は、摩擦係数測定機[HEIDONType:14FW(新東科学社製)]によって、25℃雰囲気下(常態)と120℃雰囲気下(熱間)で測定した。測定結果を図5に示す。
 [走行試験]
 図6は、内燃機関に使用される伝動システムの一例を示すレイアウトである。実施例1、2、比較例1のベルトスラブから得られた幅16mmの歯付きベルトについて、この伝動システムを用いて耐久試験を実施した。伝動システム40は、クランクシャフトに連結される20歯・直径60mmの原動歯付きプーリ41と、カムシャフトに連結される40歯・直径121mmの従動歯付きプーリ42、43と、直径80mmの平テンショナプーリ44を有する。歯付きベルト10を、プーリ41~43に架設し、ベルトの緩み側でテンショナプーリ44によって外周側から張力を付与した状態で、1歯当りに作用される荷重を8.4N/mmとして4000rpmで運転した。試験は120℃雰囲気下で行い、ベルトが破損されるまでの運転時間を耐久時間として測定した。測定結果を図7に示す。
 [サーボパルサー試験]
 実施例1、比較例1については、サーボパルサー試験によっても耐久性を評価した。サーボパルサー試験は、図8に示すサーボパルサー試験機74を用いて行った。サーボパルサー試験機74は、歯付きベルトの歯形に対応する凹凸形状を有する金属製チップ75と、クランプ77を備える。評価試験には、ベルトスラブから、幅20mmの歯付きベルトを10歯分採取した試験片76を用いた。試験片76を上下方向に延在するように配置し、上端を固定するとともに、試験片76の下端の1歯76aを金属製チップ75に噛み合わせた。そして、金属製チップ75と試験片76の下端を、クランプ77によって左右から動かないように挟み込んだ。
 金属製チップ75と試験片76を挟み込んだクランプ77には、下方向に周期的に0から所定荷重まで正弦波の荷重を負荷した。正弦波の周波数は1Hzであった。本試験では、120℃の雰囲気下で、1歯76aの破断までの正弦波の周期回数(サイクル数)を測定した。1歯76aの破断までの荷重サイクル数及びそのときの時間を横軸に、所定荷重を縦軸にした試験結果を図9に示す。
 [ヒステリシスロス]
 実施例1、比較例1については、サーボパルサー試験と同様にして、120℃環境下、1時間(3600サイクル)周期的に0から13N/mmまでの正弦波の荷重を負荷した後、1サイクルにおける応力及び歪みを測定した。そのときのヒステリシスロスを表す応力-歪み曲線を図10に示す。
 以上の結果から明らかなように、比較例1における摩擦係数は、常温においては比較的低く良好な値となるが、高温環境下においては高くなり、良好な値に維持されなかった。それに対して、実施例1、2は、摩擦係数が常温のみならず高温環境下でも比較的低くなり、比較例1に比べて耐摩耗性が向上すると考えられる。また、実施例1は、高温環境下におけるヒステリシスロスが、比較例1よりも小さく、歯の変形に伴う発熱等が抑えられることが理解できる。そして、実施例1、2のベルトは、サーボパルサー試験や耐久性試験の結果から明らかなように、高温、高負荷環境下において高い耐久性を有していた。
 [シート浸漬試験]
 JIS K6258に準拠して、実施例1のエポキシ樹脂液の硬化物(150℃、20分間で硬化)のシートを、140℃のオイル(IRM903)に72時間浸漬したところ、その硬化物の体積変化率は+0.3%であった。なお、比較のために、HNBRゴム、フッ素ゴムについても同様に試験を行ったところ、その体積変化率はそれぞれ+8%、+1%であり、実施例1のエポキシ樹脂の硬化物は油で膨潤しにくく、耐油性が良好であることが理解できる。
 次に、本第2発明の実施形態に対応する例を示す。
 [実施例3]
 まず、歯布として経糸と緯糸が2/2の綾織で織られた織布を用意した。経糸は、110dtexのナイロンのフィラメント糸から構成される非伸縮性糸であるとともに、緯糸は、470dtexのウレタン弾性糸から成る芯糸の周りに、220dtexのパラアラミド繊維糸(商品名.テクノーラ)から成る中間糸を巻き回し、その中間糸の周りにさらに110dtexのナイロン繊維から成るカバー糸を巻き回した複合糸から構成される伸縮性糸であった。後述する工程で、経糸は、ベルトの幅方向に沿って延在させ、緯糸はベルトの長手方向に沿って延在させた。
 また、エポキシ樹脂としてのポリグリセロールポリグリシジルエーテル(商品名.デナコール EX-521、ナガセケムテック社製)70重量部(固形分換算)と、硬化剤としての2-エチル-4-メチルイミダゾール3.5重量部(固形分換算)と、NBRラテックス30重量部(固形分換算)とを混合し、かつ固形分濃度が14重量%となるように水で希釈して得たエポキシ-ゴム処理剤組成物の溶液を用意した。上記歯布を、この溶液に浸漬後、180℃で5分間乾燥させて、歯布にエポキシ-ゴム処理剤組成物を付着させた。歯布へのエポキシ-ゴム処理剤組成物の付着量(固形分)は、40g/mであった。
 次に、歯表面ゴムシートとして表1に示す配合のゴム組成物から成るゴムシートを用意するとともに、芯ゴムシートとして、ゴム成分100重量部に対して繊維長1mmのアラミド短繊維が12重量部混入されたHNBRから形成された未加硫ゴムを用意した。そして、上記のようにエポキシ-ゴム処理剤組成物で含浸処理された歯布をコルゲート状に予成形した後に、歯表面ゴムシート及び芯ゴムシートをこの順に、歯布の一方の面に圧着して、ゴム付き予成形歯布を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
※1 各数値は、重量部を示す。
※2 HNBRは水素添加率96%のものを使用した。
※3 メラミン化合物は、25℃における粘度(DIN19268による)が5500mPa・sであって、ヘキサメトキシメチロールメラミンの部分縮合物であるオリゴマーを使用した。
 その後、歯付きモールドに、ゴム付き予成形歯布、ガラスコードから成る心線、及び短繊維未混入のHNBRにより形成された背ゴムシートを巻き付けて、これらを加硫釜内で温度160℃で30分間加硫成型してベルトスラブを得た。ベルトスラブを研磨後裁断し、幅19.1mm、歯数92のRU歯型の歯付きベルトを得た。
 [実施例4]
 実施例4は、ゴムシートが圧着される一方の面とは反対側の面である歯布の他方の面を、エポキシ樹脂の硬化物により被覆させた点を除いて実施例3と同様であった。すなわち、実施例4では、まず、実施例3と同様に、エポキシ-ゴム処理剤組成物で含浸処理された歯布を得た。次いで、歯布の他方の面に、ノボラック型エポキシ樹脂(エポキシ当量210g/eq)100重量部を、MEK(メチルエチルケトン)500重量部で希釈し、さらに硬化剤としてイミダゾール系硬化剤3重量部を添加して得たエポキシ樹脂液を、付着量(固形分)が20g/mとなるように、エアスプレーコーティングによりコートした。その後、常温(25℃)にて歯布を放置することによりMEKを揮発させた。次いで、このエポキシ樹脂液でコートされた歯布を用いて、実施例3と同様に、歯付きベルトを作製した。
 [比較例2]
 歯布をエポキシ-ゴム処理剤組成物により含浸処理する代わりに、ゴム糊により含浸処理をした点を除いて実施例1と同様に実施した。なお、ゴム糊は、ゴム成分をHNBRとし、フェノールレジンが加えられたものであった。また、歯布へのゴム糊の付着量(固形分)は、50g/mであった。
 [比較例3]
 歯布をエポキシ-ゴム処理剤組成物によって含浸処理する代わりに、RFLにより含浸処理した点を除いて実施例1と同様に実施した。なお、RFLは、RF/ラテックスの重量比が1/5で、ラテックス成分がNBRラテックスであった。歯布へのRFL付着量(固形分)は、50g/mであった。
 [走行試験]
 図6に示す走行試験機を用いて、上記実施例3、4及び比較例2、3の歯付きベルトについて走行試験を実施した。走行試験機40は、20歯・直径60mmの原動歯付きプーリ41と、40歯・直径121mmの従動歯付きプーリ42、43と、直径80mmの平テンショナプーリ44を有する。歯付きベルト10を、プーリ41~43に掛け回し、ベルトの緩み側でテンショナプーリ44によって外周側から張力を付与した状態で、1歯当りに作用される荷重を9.2N/mmとして4000rpmで走行させた。試験は120℃環境下で行い、ベルトが破損されるまでの運転時間を耐久時間として測定した。そして、比較例3のベルトの耐久時間を100とした場合の各ベルトの耐久時間比を図11に示す。
 [耐水走行試験]
 走行試験において、環境温度を80℃に変更するとともに、所定位置でベルトに1リットル/時間で水を掛けるようにして、200時間ベルトを運転させた。試験前、試験後の歯布の厚さを測定して、試験前の歯布厚さから試験後の歯布厚さを引いた値を、水掛け状態運転時の歯布の摩耗量として評価した。そして、比較例3のベルトの歯布摩耗量を100とした場合における、比較例3及び実施例3の各ベルトの歯布摩耗比を図12に示す。ただし、実施例4、比較例2については本試験を実施していない。
 [耐油走行試験]
 走行試験において、環境温度を130℃に変更するとともに、所定位置でベルトにエンジンオイルを掛け、また、1歯当りに作用される荷重を8N/mm、回転数を5400rpmにしてベルトを走行させ、ベルトが破断するまでの運転時間を測定した。そして、比較例3のベルトの運転時間を100とした場合の各ベルトの運転時間比を図13に示す。ただし、実施例4については、本試験については実施していない。
 [接着強度]
 次に、以下のように、接着試験用サンプルA~Hを作成し、エポキシ-ゴム処理剤組成物において、エポキシ樹脂とラテックスの比率を変更したときの接着強度の変化を確認した。
 [サンプルA]
 実施例3と同様のエポキシ-ゴム処理剤組成物の溶液で含浸処理した歯布を用意し、その歯布を表1の配合を有するゴム組成物からなる厚さ4mmのゴムシートに、160℃、20分間、圧力40kgfで加硫接着させて、幅25mm、長さ120mmの接着試験用サンプルAを得た。
 [サンプルB]
 固形分換算でポリグリセロールポリグリシジルエーテル50重量部、2-エチル-4-メチルイミダゾール2.5重量部、NBRラテックス50重量部となるように各材料の配合量を変更して、エポキシ-ゴム処理剤組成物の溶液を作製した点を除いてサンプルAと同様に、接着試験用サンプルBを得た。
 [サンプルC]
 固形分換算でポリグリセロールポリグリシジルエーテル30重量部、2-エチル-4-メチルイミダゾール1.5重量部、NBRラテックス70重量部となるように各材料の配合量を変更して、エポキシ-ゴム処理剤組成物の溶液を作製した点を除いてサンプルAと同様に、接着試験用サンプルCを得た。
 [サンプルD]
 ポリグリセロールポリグリシジルエーテル(デナコール EX-521)100重量部(固形分換算)と、2-エチル-4-メチルイミダゾール5重量部(固形分換算)とを混合し、かつ固形分濃度が14重量%となるように水で希釈して、ラテックスを含有しないエポキシ処理剤組成物の溶液を用意した。エポキシ-ゴム処理剤組成物の溶液で含浸処理する代わりに、このラテックスを含有しないエポキシ処理剤組成物の溶液によって歯布を含浸処理した点を除いてサンプルAと同様に、接着試験用サンプルDを得た。
 [サンプルE]
 エポキシ-ゴム処理剤組成物の溶液を、エポキシ樹脂としてのクレゾールノボラック型エポキシ樹脂(商品名.デナコール EM-160、ナガセケムテック社製)70重量部(固形分換算)と、硬化剤としての2-エチル-4-メチルイミダゾール3.5重量部(固形分換算)と、NBRラテックス30重量部(固形分換算)とを混合し、かつ固形分濃度が14重量%となるように水で希釈して作製したものに変更した点を除いて、サンプルAと同様に、接着試験用サンプルEを得た。
 [サンプルF]
 固形分換算でクレゾールノボラック型エポキシ樹脂50重量部、2-エチル-4-メチルイミダゾール2.5重量部、NBRラテックス50重量部となるように各材料の配合量を変更し、エポキシ-ゴム処理剤組成物の溶液を作製した点を除いて、サンプルEと同様に、接着試験用サンプルFを得た。
 [サンプルG]
 固形分換算でクレゾールノボラック型エポキシ樹脂30重量部、2-エチル-4-メチルイミダゾール1.5重量部、NBRラテックス70重量部となるように各材料の配合量を変更し、エポキシ-ゴム処理剤組成物の溶液を作製した点を除いて、サンプルEと同様に、接着試験用サンプルGを得た。
 [サンプルH]
 クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(デナコール EM-160)100重量部(固形分換算)と、2-エチル-4-メチルイミダゾールを5重量部(固形分換算)とを混合し、固形分濃度が14重量%となるように水で希釈して、ラテックスを含有しないエポキシ処理剤組成物の溶液を用意した。エポキシ-ゴム処理剤組成物で含浸処理する代わりに、このラテックスを含有しないエポキシ処理剤組成物の溶液によって歯布を含浸処理した点を除いてサンプルEと同様に、接着試験用サンプルHを得た。
 接着試験用サンプルA~Hを用いて、JISK6256-1:2006に準拠して、常温環境下(23℃)、高温環境下(120℃)における歯布-ゴムシート間の剥離強さを測定した。その結果を図14、15に示す。
 図11~13に示すように、エポキシ-ゴム処理剤によって歯布を処理した実施例3のベルトは、ゴム糊やRFL処理で歯布を処理した比較例2、3のベルトよりも、高温高負荷環境下や、水ないし油接触環境下のいずれにおいてもベルト寿命や耐摩耗性が良好となった。また、実施例4のようにエポキシ樹脂被覆を形成した場合には、さらにベルト寿命が良好となることが理解できる。
 また、図14、15に示すように、エポキシ樹脂の硬化物のみから硬化被膜を形成したサンプルでは、剥離強さが十分に向上しなかった一方、エポキシ樹脂-ゴムで歯布を被膜したサンプルでは、剥離強さが向上した。特に、脂肪族型では、エポキシ樹脂の重量をラテックスの重量以上にしたサンプルA、Bで剥離強さが良好になるとともに、ノボラック型では、いずれのサンプルでも剥離強さが良好となった。
 なお、サンプルE、F、Hにおいて、歯布は、その手触りにより比較的硬直になっていることが確認でき、そのため、サンプルE、Fは、剥離強さが良好であるものの、耐久性不足等の性能低下が生じるおそれがある。それに対して、サンプルA、B、Gにおける歯布は、それほど硬直になっておらず、また、剥離強さも良好で、ベルトの耐久性等の性能を向上させやすいと考えられる。

Claims (22)

  1.  一方の面側に長手方向に沿って歯部と歯底部が交互に設けられたベルト本体と、そのベルト本体の一方の面に設けられ、かつ外表面が第1のエポキシ樹脂の硬化物によって被覆された歯布とを備えることを特徴とする歯付きベルト。
  2.  前記第1のエポキシ樹脂の硬化物の軟化点が、110℃以上であることを特徴とする請求項1に記載の歯付きベルト。
  3.  前記第1のエポキシ樹脂のエポキシ当量が100~1500g/eqであることを特徴とする請求項1に記載の歯付きベルト。
  4.  前記第1のエポキシ樹脂の硬化物は、RFL処理された前記歯布に被覆されていることを特徴とする請求項1に記載の歯付きベルト。
  5.  前記第1のエポキシ樹脂は、第1の硬化剤によって硬化されることを特徴とする請求項1に記載の歯付きベルト。
  6.  前記第1の硬化剤は、アミン類の硬化剤、酸無水物系硬化剤、フェノールノボラック系硬化剤、イミダゾール系硬化剤、及びジシアンジアミド系硬化剤から成る群から選択される少なくとも1つの硬化剤を含むことを特徴とする請求項5に記載の歯付きベルト。
  7.  前記第1の硬化剤は、イミダゾール系硬化剤であることを特徴とする請求項6に記載の歯付きベルト。
  8.  前記第1のエポキシ樹脂は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、フェノキシ型エポキシ樹脂、及び長鎖脂肪族エポキシ樹脂から成る群から選択される少なくとも1つのエポキシ樹脂を含むことを特徴とする請求項1に記載の歯付きベルト。
  9.  歯布の一方の面に第1のエポキシ樹脂を含む第1のエポキシ樹脂液をコートし、前記歯布の他方の面側に配置されたゴムを加硫することにより前記歯布とゴムを一体化させ、前記歯布にコートされた第1のエポキシ樹脂を硬化させることを特徴とする歯付きベルトの製造方法。
  10.  一方の面側に長手方向に沿って歯部と歯底部が交互に設けられたベルト本体と、そのベルト本体の一方の面に被覆された歯布とを備え、前記歯布が、第2のエポキシ樹脂、前記第2のエポキシ樹脂を硬化させるための第2の硬化剤、及びゴム成分とを含む処理剤組成物で処理されたことを特徴とする歯付きベルト。
  11.  前記第2のエポキシ樹脂は、脂肪族型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、及びフェノキシ型エポキシ樹脂から成る群から選択される少なくとも1つのエポキシ樹脂を含むことを特徴とする請求項10に記載の歯付きベルト。
  12.  前記第2のエポキシ樹脂は、脂肪族型エポキシ樹脂及びノボラック型エポキシ樹脂から成る群から選択される少なくとも1つのエポキシ樹脂を含むことを特徴とする請求項11に記載の歯付きベルト。
  13.  前記第2の硬化剤は、イミダゾール系硬化剤であることを特徴とする請求項10に記載の歯付きベルト。
  14.  前記ゴム成分は、ニトリルゴム、水素添加ニトリルゴム又は水素添加カルボキシル化ニトリルゴムを含むことを特徴とする請求項10に記載の歯付きベルト。
  15.  前記第2のエポキシ樹脂とゴム成分の重量比は、1:9~9:1であることを特徴とする請求項10に記載の歯付きベルト。
  16.  前記処理剤組成物の歯布への付着量(固形分)は、5~200g/mであることを特徴とする請求項10に記載の歯付きベルト。
  17.  前記ゴム成分は、ラテックスであることを特徴とする請求項10に記載の歯付きベルト。
  18.  前記処理剤組成物が、さらに前記ゴム成分を加硫するための加硫剤を含むことを特徴とする請求項10に記載の歯付きベルト。
  19.  前記ベルト本体の歯布に接着される部分は、ゴムと、レゾルシノールと、メラミン化合物とを含むゴム組成物が加硫されて成形されたものであることを特徴とする請求項10に記載の歯付きベルト。
  20.  前記ベルト本体の歯布に接着される部分を構成するゴムは、水素添加ニトリルゴム又は水素添加カルボキシル化ニトリルゴムを含むことを特徴とする請求項10に記載の歯付きベルト。
  21.  前記処理剤組成物で処理された歯布は、その外表面が、さらに第3のエポキシ樹脂の硬化物によって被覆されていることを特徴とする請求項10に記載の歯付きベルト。
  22.  一方の面側に長手方向に沿って歯部と歯底部が交互に設けられたベルト本体と、そのベルトの本体の一方の面に被覆された歯布とを備える歯付きベルトの製造方法であって、
     第2のエポキシ樹脂、前記第2のエポキシ樹脂を硬化させるための第2の硬化剤、及びゴム成分を含む処理剤組成物で前記歯布を処理し、その処理された歯布に未加硫ゴムシートを重ねた後、加硫成形して歯付きベルトを得る歯付きベルトの製造方法。
     
PCT/JP2012/053606 2011-02-24 2012-02-16 歯付きベルト WO2012114967A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MX2013009733A MX361197B (es) 2011-02-24 2012-02-16 Banda dentada.
KR1020137005892A KR20130138733A (ko) 2011-02-24 2012-02-16 톱니형 벨트
BR112013021734-0A BR112013021734B1 (pt) 2011-02-24 2012-02-16 correias dentadas e métodos de fabricação de correia dentada
AU2012221398A AU2012221398B2 (en) 2011-02-24 2012-02-16 Toothed belt
US14/001,458 US9752648B2 (en) 2011-02-24 2012-02-16 Toothed belt
RU2013143144/11A RU2550098C2 (ru) 2011-02-24 2012-02-16 Зубчатый ремень
EP12750281.3A EP2687750B1 (en) 2011-02-24 2012-02-16 Toothed belt
CN201280004415.5A CN103328853B (zh) 2011-02-24 2012-02-16 齿形带

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011038394A JP5602056B2 (ja) 2011-02-24 2011-02-24 歯付きベルト
JP2011-038394 2011-02-24
JP2011264739A JP5597181B2 (ja) 2011-12-02 2011-12-02 歯付きベルト
JP2011-264739 2011-12-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012114967A1 true WO2012114967A1 (ja) 2012-08-30

Family

ID=46720749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/053606 WO2012114967A1 (ja) 2011-02-24 2012-02-16 歯付きベルト

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9752648B2 (ja)
EP (1) EP2687750B1 (ja)
KR (1) KR20130138733A (ja)
CN (1) CN103328853B (ja)
AU (1) AU2012221398B2 (ja)
BR (1) BR112013021734B1 (ja)
MX (1) MX361197B (ja)
RU (1) RU2550098C2 (ja)
WO (1) WO2012114967A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015145544A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 ナガセケムテックス株式会社 有機繊維用接着剤組成物および有機繊維の処理方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5885240B2 (ja) * 2011-11-21 2016-03-15 ゲイツ・ユニッタ・アジア株式会社 伝動ベルト
WO2015104778A1 (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 バンドー化学株式会社 耐油性伝動ベルト
CN113975560A (zh) 2015-03-31 2022-01-28 费雪派克医疗保健有限公司 用于将气体供应至气道的用户接口和系统
AU2016353128B2 (en) 2015-11-11 2019-01-17 Gates Corporation Adhesive treatment for fiber for polymer reinforcement and reinforced products
WO2017204207A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 三ツ星ベルト株式会社 伝動ベルト
KR20220165802A (ko) 2016-08-11 2022-12-15 피셔 앤 페이켈 핼스케어 리미티드 압궤 가능 도관, 환자 인터페이스 및 헤드기어 연결부
CN106441935A (zh) * 2016-09-29 2017-02-22 百度在线网络技术(北京)有限公司 用于车辆碰撞测试的假人的移动设备和假人测试设备
WO2018199043A1 (ja) * 2017-04-24 2018-11-01 三ツ星ベルト株式会社 歯付きベルト
MX2019012836A (es) * 2017-04-27 2019-11-28 Gates Corp Cinturon sincronico con dientes rigidos.
US11421561B2 (en) * 2017-07-05 2022-08-23 Gates Corporation Synchronous belt drive system
DE102017215654A1 (de) * 2017-09-06 2019-03-07 Contitech Antriebssysteme Gmbh Antriebsriemen mit einer profilierten Riemenrückseite
US20190178339A1 (en) 2017-12-13 2019-06-13 Gates Corporation Toothed power transmission belt with back fabric
CN108102508A (zh) * 2017-12-25 2018-06-01 雅士利涂料(苏州)有限公司 用于提高工件耐切削性能的涂料及其制备方法以及应用
MX2020000131A (es) 2018-07-05 2020-08-06 Gates Corp Sistema de correas impulsoras sincronicas.
CN109505923B (zh) * 2018-12-04 2023-12-15 盖茨优霓塔传动系统(苏州)有限公司 V形传动带及其制造方法
CN110330708A (zh) * 2019-06-12 2019-10-15 福州大学 一种可循环再生橡胶及其制备方法
DE102019212077A1 (de) * 2019-08-13 2021-02-18 Contitech Antriebssysteme Gmbh Zahnriemen zur Verwendung in Ölumgebung
CN111674067B (zh) * 2020-06-15 2021-12-03 苏州塔莱泰传动科技股份有限公司 一种低动能损耗聚氨酯同步带生产工艺
DE102020216256A1 (de) * 2020-12-18 2022-06-23 Contitech Antriebssysteme Gmbh Hochleistungszahnriemen aus EPDM
US20240102534A1 (en) * 2021-04-30 2024-03-28 Bando Chemical Industries, Ltd. Toothed belt
US20230076730A1 (en) * 2021-08-18 2023-03-09 Gates Corporation Toothed power transmission belt for use in oil

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001220008A (ja) 1999-11-26 2001-08-14 Dayco Europe Srl 接着組成物で処理されたクロスで被覆された歯を具備する歯付きベルト
JP2002542078A (ja) * 1999-04-21 2002-12-10 ザ ゲイツ コーポレイション 耐摩耗性ベルト並びにその製造プロセス
JP2004324832A (ja) 2003-04-28 2004-11-18 Mitsuboshi Belting Ltd 歯付ベルト
JP2009299883A (ja) * 2008-05-13 2009-12-24 Unimatec Co Ltd 歯付ベルト及び歯付ベルトの製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1481076A1 (ru) * 1984-01-03 1989-05-23 Белорусский Политехнический Институт Устройство дл изготовлени резиновых зубчатых ремней
JPH03216329A (ja) 1990-01-22 1991-09-24 Nippon Steel Chem Co Ltd 繊維強化複合ベルト
JPH071054B2 (ja) * 1990-04-24 1995-01-11 三ツ星ベルト株式会社 歯付ベルト
DE4234149B4 (de) 1991-10-09 2004-07-08 Mitsuboshi Belting Ltd., Kobe Überzogene Kabel enthaltende Zahnriemen mit erhöhter Beständigkeit
JPH06101741A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Bando Chem Ind Ltd 歯付ベルト
JP3025618B2 (ja) * 1993-11-19 2000-03-27 ユニッタ株式会社 動力伝達ベルト、およびこの動力伝達ベルトに用いる心線と帆布
JP3021362B2 (ja) * 1995-09-20 2000-03-15 三ツ星ベルト株式会社 搬送用歯付ベルト
US5807194A (en) * 1996-10-31 1998-09-15 The Gates Corporation Toothed belt
ID28067A (id) 1999-04-19 2001-05-03 Bando Chemical Ind Sabuk-mesin transmisi tenaga dan proses pembuatannya
JP2003096292A (ja) 2001-09-19 2003-04-03 Mitsuboshi Belting Ltd サーモクロミック機能を備えた伝動ベルト
JP4133595B2 (ja) * 2002-08-08 2008-08-13 ゲイツ・ユニッタ・アジア株式会社 伝動ベルト
JP2005098470A (ja) * 2002-10-17 2005-04-14 Mitsuboshi Belting Ltd 歯付ベルト
JP2006090338A (ja) * 2004-08-27 2006-04-06 Mitsuboshi Belting Ltd 歯付ベルト
US7695386B2 (en) * 2005-06-16 2010-04-13 Veyance Technologies, Inc. Fabric treatment for reinforced elastomeric articles
BRPI0816756B1 (pt) * 2007-09-14 2019-09-17 The Gates Corporation Correia estriada em v e processo para manufatura da mesma

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542078A (ja) * 1999-04-21 2002-12-10 ザ ゲイツ コーポレイション 耐摩耗性ベルト並びにその製造プロセス
JP2001220008A (ja) 1999-11-26 2001-08-14 Dayco Europe Srl 接着組成物で処理されたクロスで被覆された歯を具備する歯付きベルト
JP2004324832A (ja) 2003-04-28 2004-11-18 Mitsuboshi Belting Ltd 歯付ベルト
JP2009299883A (ja) * 2008-05-13 2009-12-24 Unimatec Co Ltd 歯付ベルト及び歯付ベルトの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2687750A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015145544A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 ナガセケムテックス株式会社 有機繊維用接着剤組成物および有機繊維の処理方法
US20170167076A1 (en) * 2014-02-03 2017-06-15 Nagase Chemtex Corporation Adhesive agent composition for organic fiber and method of treating organic fiber

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012221398A1 (en) 2013-10-17
MX361197B (es) 2018-11-29
RU2013143144A (ru) 2015-03-27
US9752648B2 (en) 2017-09-05
EP2687750B1 (en) 2023-12-27
EP2687750A1 (en) 2014-01-22
AU2012221398B2 (en) 2016-04-28
BR112013021734A2 (pt) 2016-11-01
MX2013009733A (es) 2013-12-06
EP2687750A4 (en) 2017-04-12
US20140080647A1 (en) 2014-03-20
CN103328853A (zh) 2013-09-25
CN103328853B (zh) 2016-11-16
BR112013021734B1 (pt) 2021-03-09
RU2550098C2 (ru) 2015-05-10
KR20130138733A (ko) 2013-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012114967A1 (ja) 歯付きベルト
KR102174284B1 (ko) 중합체 강화용 섬유에 대한 접착제 처리 및 강화된 제품
JP5597545B2 (ja) 歯付きベルト
CN1053144C (zh) 动力传动带
CN101070895A (zh) 带有布层的齿状动力传送带
WO2007110974A1 (ja) 伝動ベルト
JP2008291205A (ja) ベルト用ゴム組成物及びゴムベルト及び自動二輪車駆動用歯付ベルト
JP4410648B2 (ja) ガラス繊維被覆用塗布液およびそれを用いたゴム補強用ガラス繊維
JP5602056B2 (ja) 歯付きベルト
JP4410740B2 (ja) ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト。
JP4440190B2 (ja) ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト。
JP5215274B2 (ja) 歯付きベルト
US7128971B2 (en) Coated glass fibers for reinforcing rubber
JP5597181B2 (ja) 歯付きベルト
JP3864129B2 (ja) ゴム製品の補強用繊維及びその製造方法
JP2009248463A (ja) 歯付ベルト及びその製造方法
JP4410739B2 (ja) ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト。
JP2010169215A (ja) 摩擦伝動ベルト
JP5355324B2 (ja) 歯付きベルト
JP2004292735A (ja) エチレン・α−オレフィンゴム組成物と繊維との接着体の製造方法及び伝動ベルト
RU2588549C2 (ru) Приводной ремень
JP2004068241A (ja) ゴム製品の補強用繊維及びその製造方法
JPH10158612A (ja) ゴムと繊維との接着方法および動力伝動用ベルト
JP2024141138A (ja) ゴム補強用繊維コード
JP2004116720A (ja) 伝動ベルト及びそれを用いたベルト伝動装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12750281

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137005892

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2013/009733

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1301004617

Country of ref document: TH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013143144

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012750281

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012221398

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20120216

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14001458

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112013021734

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112013021734

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20130826