WO2012111178A1 - 混練装置 - Google Patents

混練装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012111178A1
WO2012111178A1 PCT/JP2011/060553 JP2011060553W WO2012111178A1 WO 2012111178 A1 WO2012111178 A1 WO 2012111178A1 JP 2011060553 W JP2011060553 W JP 2011060553W WO 2012111178 A1 WO2012111178 A1 WO 2012111178A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connecting beam
shaft member
cylinder
hydraulic cylinder
floating weight
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/060553
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
立見 広樹
森田 充
花田 修一
高司 森部
和仁 ▲高▼橋
義和 西原
慶民 浦上
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46672134&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2012111178(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to CN201180027448.7A priority Critical patent/CN103052478B/zh
Priority to KR1020127031745A priority patent/KR101564805B1/ko
Priority to EP11858598.3A priority patent/EP2676779B2/en
Priority to KR1020147022618A priority patent/KR20140107682A/ko
Publication of WO2012111178A1 publication Critical patent/WO2012111178A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/24Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/24Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding
    • B29B7/248Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding with plungers for introducing the material, e.g. from below
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/02Mechanical layout characterised by the means for converting the movement of the fluid-actuated element into movement of the finally-operated member
    • F15B15/04Mechanical layout characterised by the means for converting the movement of the fluid-actuated element into movement of the finally-operated member with oscillating cylinder

Definitions

  • the present invention relates to a kneading apparatus in which a rotor kneads a material in a kneading chamber and a floating weight presses the material during kneading.
  • the closed kneading apparatus (internal mixer) has a kneading chamber in which a rotor is built in a hopper (main body part), and kneads materials in the kneading chamber.
  • the material to be kneaded is a raw material for various rubber products such as automobile tires.
  • the kneading apparatus is provided with a floating weight. The floating weight moves up and down by driving the hydraulic cylinder.
  • the hydraulic cylinder has a head side connected to the hopper and a rod side connected to the connecting beam.
  • the connecting beam is a horizontal member that is provided above the hopper and is suspended in a direction substantially perpendicular to the lifting / lowering direction.
  • a shaft member having a floating weight fixed to the lower end is connected to the connecting beam. Therefore, when the hydraulic cylinder is driven, the floating weight moves up and down as the connecting beam and the shaft member move up and down.
  • Patent Document 1 discloses a technique for preventing abnormal wear of a guide member that guides a shaft member while smoothly raising and lowering a floating weight.
  • the guide member is a member mounted on the upper surface of the hopper.
  • Patent Document 1 is such that the gap in the connecting portion between the rod of the hydraulic cylinder and the connecting beam is greater than the gap between the shaft member and the guide member.
  • the gap between the shaft member and the guide member widens and exceeds the gap at the connecting portion between the rod of the hydraulic cylinder and the connecting beam, and bending force acts on the hydraulic cylinder.
  • the amount of movement of the connecting beam due to the inclination of the connecting beam exceeds the gap at the connecting portion between the rod of the hydraulic cylinder and the connecting beam, bending force acts on the hydraulic cylinder.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and operates the hydraulic cylinder smoothly regardless of the movement of the floating weight and the force acting on the floating weight, thereby preventing damage to the hydraulic cylinder. It is an object of the present invention to provide a kneading apparatus that can handle the above-described problem.
  • the kneading apparatus of the present invention employs the following means. That is, the kneading apparatus according to one aspect of the present invention includes a main body having a kneading chamber, a floating weight that presses the material in the kneading chamber, and a shaft member that has one end fixed to the floating weight and movable in the axial direction. And a connecting beam fixed to the other end side of the shaft member at the intermediate portion, and connected to the main body portion at the other end side while being connected to the end portion side of the connecting beam at one end side thereof. A cylinder for moving the beam in the axial direction of the shaft member, and a first connecting portion provided at a connecting portion between the connecting beam and the cylinder, and allowing the cylinder to rotate about at least two axes around the connecting portion; Is provided.
  • the main body has a kneading chamber inside, and the floating weight presses the material in the kneading chamber.
  • the floating weight presses the material in the kneading chamber.
  • the material in the kneading chamber is kneaded by a rotor or the like provided in the kneading chamber, the material is pressed by the floating weight.
  • One end of a shaft member is fixed to the floating weight, and the floating weight can move in the axial direction together with the shaft member.
  • the other end side of the shaft member is fixed to the connecting beam at an intermediate portion of the connecting beam.
  • the connecting beam is, for example, a member that extends in a direction perpendicular to the axial direction of the shaft member.
  • the end side of the connecting beam is connected to one end side of the cylinder.
  • the cylinder is connected to the main body at the other end, and moves the connecting beam relative to the main body in the axial direction of the shaft member. Therefore, the shaft member and the floating weight are also moved in the axial direction of the shaft member by the cylinder.
  • a first connection portion is provided at a connection portion between the connecting beam and the cylinder, and the cylinder can be rotated about at least two axes around the connection portion by the first connection portion. Therefore, when kneading, force acts on the floating weight in various directions such as up / down / left / right / front / back, and even if the force in any direction is transmitted to the cylinder via the shaft member or connecting beam, the connecting beam and the cylinder The cylinder can be tilted in any angular direction at the connecting part. As a result, it is possible to prevent a bending force from acting on the cylinder.
  • a second connecting portion may be further provided that is provided at a connecting portion between the main body portion and the cylinder and that allows the cylinder to rotate about at least two axes around the connecting portion.
  • the connecting portion between the connecting beam and the cylinder is provided with a second connecting portion, and the second connecting portion causes the cylinder to have at least two axes around the connecting portion. It can rotate freely. Therefore, when kneading, force acts on the floating weight in various directions such as up / down / left / right / front / back, and even if the force in any direction is transmitted to the cylinder via the shaft member or the connecting beam, The cylinder can be tilted in any angular direction at the connecting part. As a result, it is possible to prevent a bending force from acting on the cylinder.
  • the apparatus further includes a guide rod provided on the main body portion and having an axis parallel to the axial direction of the shaft member, and the connecting beam is formed with a through hole through which the guide rod passes.
  • the connecting beam may move in the axial direction of the shaft member along the guide rod through the hole.
  • a guide rod is provided in the main body, and the guide rod penetrates a through hole formed in the connecting beam. Since the guide rod has an axis parallel to the axial direction of the shaft member, when the connecting beam moves along the guide rod through the through hole, the moving direction of the connecting beam becomes the axial direction of the shaft member. As a result, the shaft member can move in the axial direction without tilting together with the connecting beam, and the floating weight can be moved smoothly.
  • the hydraulic cylinder can be operated smoothly regardless of the movement of the floating weight and the force acting on the floating weight, and damage to the hydraulic cylinder can be prevented.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. It is a partial expanded sectional view which shows a slide part. It is a front view which shows a 1st connection part.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 5.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. It is a side view which shows a 2nd connection part. It is sectional drawing cut
  • the kneading apparatus 1 is a closed kneading apparatus (internal mixer), and has a kneading chamber 5 in which a rotor 6 is built in a lower portion of a hopper 12, and kneads materials in the kneading chamber 5.
  • the material to be kneaded is a raw material for various rubber products such as automobile tires.
  • the hopper 12 has a hollow inside, and a side opening 4 is provided on the side for opening and closing the material.
  • the side of the hopper 12 is fixed to the head side of the hydraulic cylinder 3, and the hydraulic cylinder 3 is installed along the side of the hopper 12.
  • the kneading apparatus 1 includes a floating weight 15, a shaft member 14, a connecting beam 7, a hydraulic cylinder 3, a guide rod 2, and the like.
  • a portion where the connecting beam 7 and the guide rod 2 slide with each other is referred to as a slide portion 8
  • a connection portion between the connecting beam 7 and the hydraulic cylinder 3 is referred to as a first connection portion 9
  • a hopper 12 and a liquid are connected to each other.
  • a connecting portion with the pressure cylinder 3 is referred to as a second connecting portion 10.
  • the floating weight 15 is provided inside the hopper 12 and above the kneading chamber 5.
  • the lower surface of the floating weight 15 is in contact with the material, and the upper surface is connected to the shaft member 14.
  • the floating weight 15 presses the material in the kneading chamber 5 from above when the material in the kneading chamber 5 is kneaded by the rotor 6. Therefore, the floating weight 15 receives forces in various directions such as up, down, left, and right when kneading the material.
  • the floating weight 15 can be moved up and down as the shaft member 14 moves.
  • the shaft member 14 is provided inside the hopper 12 such that the axial direction is the same as the vertical direction of the hopper 12, and the upper end side penetrates the hopper upper surface 11.
  • the lower end of the shaft member 14 is connected to the floating weight 15 to support the floating weight 15.
  • the shaft member 14 is connected to the connecting beam 7 at the upper end side above the hopper upper surface 11. The shaft member 14 can move up and down in the axial direction along with the movement of the connecting beam 7.
  • the guide member 13 is provided on the outer surface side of the hopper upper surface 11, and a through hole through which the shaft member 14 passes is formed in the guide member 13.
  • the shaft member 14 slides along the inner peripheral wall of the through hole of the guide member 13.
  • the connecting beam 7 is, for example, a horizontal member extending in a direction perpendicular to the axial direction of the shaft member 14 and extending in one direction.
  • the connecting beam 7 has an intermediate portion connected to the upper end side of the shaft member 14 and both ends connected to the hydraulic cylinder 3.
  • the connecting beam 7 is formed with a through hole through which the guide rod 2 passes.
  • the guide rod 2 is a rod-shaped member, and a lower end portion is provided on the hopper upper surface 11.
  • two guide rods 2 are provided, and are provided so that the axial direction thereof is parallel to the axial direction of the shaft member 14.
  • the guide rod 2 passes through a through hole formed in the connecting beam 7. Since the guide rod 2 has an axis parallel to the axial direction of the shaft member 14, when the connecting beam 7 moves along the guide rod 2 through the through hole, the moving direction of the connecting beam 7 is changed to the shaft member 14. This is the axial direction.
  • the hydraulic cylinder 3 is an example of a cylinder, for example, a hydraulic cylinder.
  • the hydraulic cylinder 3 is provided along the side surface of the hopper 12 at, for example, two places.
  • the piston rod on the upper end side is connected to the connecting beam 7, and the lower end side, that is, the head side where the piston rod does not protrude is connected to the side surface of the hopper 12.
  • the hydraulic cylinder 3 raises and lowers the connecting beam 7 with respect to the hopper 12 by being driven. That is, the connecting beam 7 moves in the axial direction of the shaft member 14, and the shaft member 14 connected to the connecting beam 7 and the floating weight 15 fixed to the shaft member 14 also move in the axial direction of the shaft member 14.
  • the slide portion 8 includes a guide rod 2 fixed to the hopper upper surface 11 and a through hole 17 provided in the connecting beam 7 through which the guide rod 2 passes.
  • the axial direction of the through hole 17 is provided so as to be parallel to the lifting / lowering direction of the floating weight 15.
  • a guide bush 16 is inserted into the through hole 17, and the connecting beam 7 slides along the guide rod 2 through the guide bush 16.
  • the first connection portion 9 is a connection portion between the connecting beam 7 and the hydraulic cylinder 3.
  • the first connecting portion 9 rotates the hydraulic cylinder 3 about at least two axes around the connecting portion between the connecting beam 7 and the hydraulic cylinder 3.
  • the first connecting portion 9 has a configuration as shown in FIGS. 5 to 7, for example. That is, the connecting bracket 20 is provided at the tip of the piston rod of the cylinder 3, and the connecting bracket 20 is inserted into a groove provided in the connecting beam 7. And the pin 19 penetrates both the spherical bearing 18 installed in the connection bracket 20 and the connecting beam 7.
  • the connecting beam 7 and the hydraulic cylinder 3 are connected to each other. Further, by using the spherical bearing 18 at the connecting portion between the connecting beam 7 and the hydraulic cylinder 3, the hydraulic cylinder 3 can be moved in various angular directions as well as simply rotating by a hinge connection around one axis. Is possible.
  • the second connection portion 10 is a connection portion between the hopper 12 and the hydraulic cylinder 3.
  • the second connecting portion 10 rotates the hydraulic cylinder 3 around at least two axes around the connecting portion between the hopper 12 and the hydraulic cylinder 3.
  • the second connection unit 10 has a configuration as shown in FIGS. 8 to 10, for example. That is, the two support brackets 21 that support the pins 24 on the hopper 12 are installed to face each other. The pin 24 is fixed to the support bracket 21 so as to be parallel to the side surface of the hopper 12. Further, adapter materials 22 and 25 are installed between the two support brackets 21. And the adapter material 22 and 25 comprises 4 sides, and the adapter which is a frame member is comprised. A through hole 23 through which the pin 24 passes is formed in the adapter material 22, and a through hole 26 through which the pin 28 passes is formed in the adapter material 25. And in the adapter which consists of adapters 22 and 25, the support part 27 which has the pin 28 is installed.
  • the pin 28 is fixed to the support portion 27 so as to be perpendicular to the side surface of the hopper 12.
  • the support portion 27 supports the hydraulic cylinder 3 while accommodating the head side of the hydraulic cylinder 3.
  • the structure of the support portion 27 and the pin 28 may be realized by installing a trunnion on the liquid cylinder 3.
  • the hopper 12 and the hydraulic cylinder 3 are connected to each other.
  • two pins 24 and 26 that are orthogonal to each other are provided at the connecting portion between the hopper 12 and the hydraulic cylinder 3, and the hydraulic cylinder 3 is biaxially supported by the adapter made of the adapter materials 22 and 25 and the support portion 27.
  • the spherical rod bearing is used in the first connecting portion 9 at the tip of the piston rod of the hydraulic cylinder 3, so that the piston rod of the hydraulic cylinder 3 can be moved in various angular directions.
  • the second connecting portion 10 on the head side of the hydraulic cylinder 3 by using two pins 24 and 26 orthogonal to each other, the movement of the hydraulic cylinder 3 on the piston rod side is followed, and the hydraulic cylinder 3 head side can be moved in various angular directions.
  • the kneading apparatus 1 of the present embodiment can prevent the bending force from acting on the hydraulic cylinder 3. And the damage of the component of the hydraulic cylinder 3 can be prevented, and the hydraulic cylinder 3 can be operated smoothly.
  • a plurality of guide rods 2 are installed on the hopper upper surface 11, and the guide bush 2 of the through hole 17 formed in the connecting beam 7 and the guide rod 2 slide with each other, so that the connecting beam 7 moves to the guide rod 2. Go up and down along.
  • the connecting beam 7 is forcibly kept horizontal with respect to the vertical direction of the hopper 12. be able to.
  • the shaft member 14 connected to the connecting beam 7 does not tilt, and the guide member 13 on which the shaft member 14 slides is not abnormally worn, so that the floating weight 15 can be raised and lowered smoothly.
  • Kneading device 2 Guide rod 3 Hydraulic cylinder (cylinder) 4 Loading Port 5 Kneading Chamber 6 Rotor 7 Connecting Beam 8 Slide Portion 9 First Connection Portion 10 Second Connection Portion 11 Hopper Upper Surface 12 Hopper (Main Body) 13 Guide member 14 Shaft member 15 Floating weight 16 Guide bush 17 Through hole 18 Spherical bearing 19 Pin 20 Connection bracket 21 Support bracket 22, 25 Adapter material 23, 26 Through hole 24, 28 Pin 27 Support part

Abstract

 フローティングウエイトの動き等に関わらず、液圧シリンダーをスムーズに作動させ、液圧シリンダーの損傷を防止することが可能な混練装置を提供する。本発明に係る混練装置(1)は、混練室(5)を内部に有する本体部(12)と、混練室(5)内の材料を押圧するフローティングウエイト(15)と、その一端がフローティングウエイト(15)に固定され軸方向に移動可能な軸部材(14)と、中間部にて軸部材(14)の他端側に固定されたコネクティングビーム(7)と、その一端側にてコネクティングビーム(7)の端部側と接続されつつ、他端側にて本体部(12)と接続されており、コネクティングビーム(7)を軸部材(14)の軸方向に移動させるシリンダー(3)と、コネクティングビーム(7)とシリンダー(3)との接続部分に設けられ、該接続部分を中心にしてシリンダー(3)を少なくとも2軸周りに回動自在にさせる第1の接続部(9)とを備える。

Description

混練装置
 本発明は、混練室にてローターが材料を混練し、混練時にフローティングウエイトが材料を押さえ付ける混練装置に関するものである。
 密閉式混練装置(インターナルミキサー)は、ホッパー(本体部)にローターが内蔵された混練室を有し、混練室にて材料を混練する。ここで、混練される材料は、自動車用タイヤなどの各種ゴム製品の原料である。混練時に混練室内の材料を押さえ付けるため、混練装置にはフローティングウエイトが設けられる。フローティングウエイトは、液圧シリンダーの駆動によって昇降する。
 液圧シリンダーは、ヘッド側がホッパーに接続され、ロッド側がコネクティングビームに接続される。コネクティングビームは、ホッパーの上方に設けられ、昇降方向に対して略垂直方向に架けられた横架部材である。コネクティングビームには、液圧シリンダーのほか、下端にフローティングウエイトが固定された軸部材が接続される。よって、液圧シリンダーが駆動することによって、コネクティングビームおよび軸部材の昇降とともに、フローティングウエイトが昇降する。
 材料の混練時、材料に接触するフローティングウエイトの動きに応じて、軸部材の移動が生じる。したがって、軸部材の移動によって、コネクティングビームを介して液圧シリンダーが曲げ力を受けないようにする必要がある。特許文献1では、フローティングウエイトをスムーズに昇降させつつ、軸部材を案内するガイド部材の異常磨耗を防止する技術が開示されている。ガイド部材はホッパー上面に装着された部材である。
特許第3474725号公報
 ところで、特許文献1の技術は、液圧シリンダーのロッドとコネクティングビームの連結部における隙間が、軸部材とガイド部材の隙間以上になるようにしている。しかし、混練装置の運転による磨耗によって、軸部材とガイド部材の隙間が広がり、液圧シリンダーのロッドとコネクティングビームの連結部における隙間以上になった場合、液圧シリンダーに曲げ力が作用することになる。また、コネクティングビームの傾斜によるコネクティングビームの移動量が、液圧シリンダーのロッドとコネクティングビームの連結部における隙間以上になった場合も、液圧シリンダーに曲げ力が作用することになる。その結果、液圧シリンダーがスムーズに作動しなくなったり、液圧シリンダーの構成部品が損傷したりするという問題があった。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、フローティングウエイトの動きやフローティングウエイトに作用する力に関わらず、液圧シリンダーをスムーズに作動させ、液圧シリンダーの損傷を防止することが可能な混練装置を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明の混練装置は以下の手段を採用する。
 すなわち、本発明の一態様に係る混練装置は、混練室を内部に有する本体部と、混練室内の材料を押圧するフローティングウエイトと、その一端がフローティングウエイトに固定され軸方向に移動可能な軸部材と、中間部にて軸部材の他端側に固定されたコネクティングビームと、その一端側にてコネクティングビームの端部側と接続されつつ、他端側にて本体部と接続されており、コネクティングビームを軸部材の軸方向に移動させるシリンダーと、コネクティングビームとシリンダーとの接続部分に設けられ、該接続部分を中心にしてシリンダーを少なくとも2軸周りに回動自在にさせる第1の接続部とを備える。
 本発明の一態様によれば、本体部は混練室を内部に有しており、フローティングウエイトが混練室内の材料を押圧する。混練室内の材料は、混練室に設けられるローターなどによって混練される際、フローティングウエイトによって押さえ付けられる。フローティングウエイトには軸部材の一端が固定されており、フローティングウエイトは軸部材とともに軸方向に移動可能である。軸部材の他端側は、コネクティングビームの中間部にて、コネクティングビームと固定される。
 コネクティングビームは、例えば軸部材の軸方向に対して垂直方向に延設された部材である。コネクティングビームの端部側は、シリンダーの一端側と接続される。シリンダーは、他端側にて本体部と接続されており、本体部に対してコネクティングビームを軸部材の軸方向に移動させる。したがって、軸部材およびフローティングウエイトも、シリンダーによって軸部材の軸方向に移動する。
 また、コネクティングビームとシリンダーとの接続部分には、第1の接続部が設けられており、第1の接続部によってシリンダーは接続部分を中心にして少なくとも2軸周りに回動自在である。したがって、混練時、フローティングウエイトに上下左右前後など様々な方向に力が作用し、そのあらゆる方向の力が、軸部材やコネクティングビームを介してシリンダーに伝達されたとしても、コネクティングビームとシリンダーとの接続部分にてシリンダーはあらゆる角度方向に傾斜可能である。その結果、シリンダーに曲げ力が作用することを防止できる。
 本発明の一態様において、本体部とシリンダーとの接続部分に設けられ、該接続部分を中心にしてシリンダーを少なくとも2軸周りに回動自在にさせる第2の接続部をさらに備えてもよい。
 本発明の一態様によれば、コネクティングビームとシリンダーとの接続部分には、第2の接続部が設けられており、第2の接続部によってシリンダーは接続部分を中心にして少なくとも2軸周りに回動自在である。したがって、混練時、フローティングウエイトに上下左右前後など様々な方向に力が作用し、そのあらゆる方向の力が、軸部材やコネクティングビームを介してシリンダーに伝達されたとしても、本体部とシリンダーとの接続部分にてシリンダーはあらゆる角度方向に傾斜可能である。その結果、シリンダーに曲げ力が作用することを防止できる。
 本発明の一態様において、本体部に設けられ、軸部材の軸方向に対して平行な軸を有するガイドロッドをさらに備え、コネクティングビームには、ガイドロッドが貫通する貫通穴が形成され、該貫通穴を介してコネクティングビームがガイドロッドに沿って軸部材の軸方向に移動してもよい。
 本発明の一態様によれば、本体部にガイドロッドが設けられ、ガイドロッドは、コネクティングビームに形成された貫通穴を貫通する。ガイドロッドは、軸部材の軸方向に対して平行な軸を有することから、貫通穴を介してコネクティングビームがガイドロッドに沿って移動すると、コネクティングビームの移動方向は軸部材の軸方向となる。その結果、軸部材はコネクティングビームと共に傾くことなく軸方向に移動でき、フローティングウエイトをスムーズに移動させることができる。
 本発明によれば、フローティングウエイトの動きやフローティングウエイトに作用する力に関わらず、液圧シリンダーをスムーズに作動させ、液圧シリンダーの損傷を防止することができる。
本発明の一実施形態に係る混練装置を示す側面図である。 本発明の一実施形態に係る混練装置を示す正面図である。 図1のA-A線で切断した断面図である。 スライド部を示す部分拡大断面図である。 第1の接続部を示す正面図である。 図5のB-B線で切断した断面図である。 図5のC-C線で切断した断面図である。 第2の接続部を示す側面図である。 図8のD-D線で切断した断面図である。 第2の接続部を示す正面図である。
 以下に、本発明に係る実施形態について、図面を参照して説明する。
 まず、図1~図3を参照して、本発明の一実施形態に係る混練装置1の構成について説明する。
 混練装置1は、密閉式混練装置(インターナルミキサー)であり、ホッパー12の下部にローター6が内蔵された混練室5を有し、混練室5にて材料を混練する。ここで、混練される材料は自動車用タイヤなどの各種ゴム製品の原料である。
 ホッパー12は内部が空洞であり、側面には材料を投入するための開閉可能な投入口4が設けられる。ホッパー12の側面は、液圧シリンダー3のヘッド側が固定され、ホッパー12の側面に沿って液圧シリンダー3が設置される。
 混練装置1は、フローティングウエイト15と、軸部材14と、コネクティングビーム7と、液圧シリンダー3と、ガイドロッド2等を有する。本実施形態では、コネクティングビーム7とガイドロッド2が互いにスライドする部分をスライド部8といい、コネクティングビーム7と液圧シリンダー3との接続部分を第1の接続部9といい、ホッパー12と液圧シリンダー3との接続部分を第2の接続部10という。
 フローティングウエイト15は、ホッパー12内部であって、混練室5の上部に設けられる。フローティングウエイト15の下面は、材料に接触し、上面は軸部材14と接続されている。フローティングウエイト15は、混練室5内の材料がローター6によって混練される際、混練室5内の材料を上部から押さえ付ける。したがって、材料の混練時、フローティングウエイト15は、上下左右前後など様々な方向の力を受ける。フローティングウエイト15は、軸部材14の移動に伴って昇降可能である。
 軸部材14は、軸方向がホッパー12の鉛直方向と同一になるようにホッパー12内部に設けられ、上端側がホッパー上面11を貫通している。軸部材14は、下端がフローティングウエイト15と接続されて、フローティングウエイト15を支持する。また、軸部材14は、上端側がホッパー上面11よりも上方でコネクティングビーム7と接続される。軸部材14は、コネクティングビーム7の移動に伴って軸方向に昇降可能である。
 ガイド部材13は、ホッパー上面11の外面側に設けられ、ガイド部材13には軸部材14が貫通する貫通穴が形成される。軸部材14は、ガイド部材13の貫通穴の内周壁に沿ってスライドする。
 コネクティングビーム7は、例えば軸部材14の軸方向に対して垂直方向に延設される一方向に長い横架材である。コネクティングビーム7は、中間部が軸部材14の上端側と接続され、両端部側がそれぞれ液圧シリンダー3と接続される。また、コネクティングビーム7には、ガイドロッド2が貫通する貫通穴が形成される。
 ガイドロッド2は、棒状部材であって、下端部がホッパー上面11に設けられる。ガイドロッド2は、例えば2本設置され、それぞれ軸方向が軸部材14の軸方向に対して平行になるように設けられる。ガイドロッド2は、コネクティングビーム7に形成された貫通穴を貫通する。ガイドロッド2は、軸部材14の軸方向に対して平行な軸を有することから、貫通穴を介してコネクティングビーム7がガイドロッド2に沿って移動すると、コネクティングビーム7の移動方向は軸部材14の軸方向となる。
 液圧シリンダー3は、シリンダーの一例であり、例えば油圧シリンダーである。液圧シリンダー3は、ホッパー12の側面に沿って、例えば2箇所に設けられる。液圧シリンダー3は、上端側のピストンロッドがコネクティングビーム7と接続され、下端側、すなわちピストンロッドが出ていないヘッド側がホッパー12の側面と接続される。液圧シリンダー3は、駆動することによって、ホッパー12に対してコネクティングビーム7を昇降させる。すなわち、コネクティングビーム7は軸部材14の軸方向に移動し、コネクティングビーム7に接続された軸部材14および軸部材14に固定されたフローティングウエイト15も軸部材14の軸方向に移動する。
 次に、図4を参照して、スライド部8について説明する。
 スライド部8は、ホッパー上面11に固定されたガイドロッド2と、ガイドロッド2が貫通する、コネクティングビーム7に設けられた貫通穴17からなる。貫通穴17の軸方向は、フローティングウエイト15の昇降方向に対して平行になるように設けられている。貫通穴17には、ガイドブッシュ16が挿入され、コネクティングビーム7は、ガイドブッシュ16を介してガイドロッド2に沿って摺動する。その結果、コネクティングビーム7がホッパー上面11の上方にて昇降するとき、コネクティングビーム7は、2本のガイドロッド2によって、ガイドロッド2の軸方向に対して垂直方向に保たれる。
 次に、図5~図7を参照して、第1の接続部9について説明する。
 第1の接続部9は、コネクティングビーム7と液圧シリンダー3との接続部分である。第1の接続部9は、コネクティングビーム7と液圧シリンダー3との接続部分を中心にして、液圧シリンダー3を少なくとも2軸周りに回動させる。
 第1の接続部9は、例えば、図5~図7に示すような構成を有する。すなわち、シリンダー3のピストンロッド先端に連結ブラケット20が設けられ、連結ブラケット20は、コネクティングビーム7に設けられた溝内に挿入される。そして、連結ブラケット20に設置された球面軸受18と、コネクティングビーム7の両方にピン19が貫通する。
 この構成によって、コネクティングビーム7と液圧シリンダー3とが互いに接続される。また、コネクティングビーム7と液圧シリンダー3との接続部分に球面軸受18を使用することによって、単なる1軸周りのヒンジ結合による回転だけでなく、液圧シリンダー3を様々な角度方向に移動させることが可能になる。
 次に、図8~図10を参照して、第2の接続部10について説明する。
 第2の接続部10は、ホッパー12と液圧シリンダー3との接続部分である。第2の接続部10は、ホッパー12と液圧シリンダー3との接続部分を中心にして、液圧シリンダー3を少なくとも2軸周りに回動させる。
 第2の接続部10は、例えば、図8~図10に示すような構成を有する。すなわち、ホッパー12にピン24を支持する二つの支持ブラケット21が互いに対向して設置される。ピン24は、ホッパー12の側面に対して平行になるように支持ブラケット21に固定されている。また、アダプター材22,25が二つの支持ブラケット21間に設置される。そして、アダプター材22,25が4辺を構成することによって、枠部材であるアダプターが構成される。アダプター材22にはピン24が貫通する貫通穴23が形成され、アダプター材25にはピン28が貫通する貫通穴26が形成される。そして、アダプター22,25からなるアダプター内にはピン28を有する支持部27が設置される。ピン28は、ホッパー12の側面に対して垂直になるように支持部27に固定されている。支持部27は、液圧シリンダー3のヘッド側を収容しつつ液圧シリンダー3を支持する。支持部27およびピン28の構造は、液体シリンダー3にトラニオンを設置することで実現してもよい。
 この構成によって、ホッパー12と液圧シリンダー3が互いに接続される。また、ホッパー12と液圧シリンダー3との接続部分に、互いに直交する二つのピン24,26を設けて、アダプター材22,25からなるアダプターと支持部27とによって、液圧シリンダー3を2軸周りに回動可能にすることによって、単なる1軸周りのヒンジ結合による回転だけでなく、液圧シリンダー3を様々な角度方向に移動させることが可能になる。
 次に、本実施形態に係る混練装置1の作用効果について説明する。
 混練装置1は、運転による摩耗のため、軸部材14とガイド部材13の隙間が広がった場合や、コネクティングビーム7の傾斜によるコネクティングビーム7の移動量が大きくなった場合に、液圧シリンダー3に曲げ力が作用する可能性がある。
 一方、本実施形態によれば、液圧シリンダー3のピストンロッド先端の第1の接続部9において、球面軸受を用いることによって、液圧シリンダー3のピストンロッドが様々な角度方向に移動可能になる。また、液圧シリンダー3のヘッド側の第2の接続部10において、互いに直交する二つのピン24,26を用いることによって、液圧シリンダー3のピストンロッド側の動きに追従して、液圧シリンダー3のヘッド側が様々な角度方向に移動可能になる。
 したがって、混練時、フローティングウエイト15に上下左右前後など様々な方向に力が作用し、そのあらゆる方向の力が、軸部材14やコネクティングビーム7を介して液圧シリンダー3に伝達されたとしても、第1の接続部9や第2の接続部10によって液圧シリンダー3はあらゆる角度方向に傾斜可能である。その結果、本実施形態の混練装置1は液圧シリンダー3に曲げ力が作用することを防止できる。そして、液圧シリンダー3の構成部品の損傷を防止して、液圧シリンダー3をスムーズに作動させることができる。
 また、ホッパー上面11に複数のガイドロッド2を設置し、コネクティングビーム7に形成された貫通穴17のガイドブッシュ16と、ガイドロッド2が互いに摺動することによって、コネクティングビーム7がガイドロッド2に沿って昇降する。その結果、複数設けられた液圧シリンダー3が同期しないで作動し、コネクティングビーム7の傾斜が生ずる可能性がある場合でも、強制的にコネクティングビーム7をホッパー12の鉛直方向に対して水平に保つことができる。その結果、コネクティングビーム7に連結された軸部材14は傾かないで、かつ軸部材14が摺動するガイド部材13を異常摩耗させないで、フローティングウエイト15をスムーズに昇降させることができる。
1 混練装置
2 ガイドロッド
3 液圧シリンダー(シリンダー)
4 投入口
5 混練室
6 ローター
7 コネクティングビーム
8 スライド部
9 第1の接続部
10 第2の接続部
11 ホッパー上面
12 ホッパー(本体部)
13 ガイド部材
14 軸部材
15 フローティングウエイト
16 ガイドブッシュ
17 貫通穴
18 球面軸受
19 ピン
20 連結ブラケット
21 支持ブラケット
22,25 アダプター材
23,26 貫通穴
24,28 ピン
27 支持部

Claims (3)

  1.  混練室を内部に有する本体部と、
     前記混練室内の材料を押圧するフローティングウエイトと、
     その一端が前記フローティングウエイトに固定され軸方向に移動可能な軸部材と、
     中間部にて前記軸部材の他端側に固定されたコネクティングビームと、
     その一端側にて前記コネクティングビームの端部側と接続されつつ、他端側にて前記本体部と接続されており、前記コネクティングビームを前記軸部材の軸方向に移動させるシリンダーと、
     前記コネクティングビームと前記シリンダーとの接続部分に設けられ、該接続部分を中心にして前記シリンダーを少なくとも2軸周りに回動自在にさせる第1の接続部と、
    を備える混練装置。
  2.  前記本体部と前記シリンダーとの接続部分に設けられ、該接続部分を中心にして前記シリンダーを少なくとも2軸周りに回動自在にさせる第2の接続部をさらに備える請求項1に記載の混練装置。
  3.  前記本体部に設けられ、前記軸部材の軸方向に対して平行な軸を有するガイドロッドをさらに備え、
     前記コネクティングビームには、前記ガイドロッドが貫通する貫通穴が形成され、該貫通穴を介して前記コネクティングビームが前記ガイドロッドに沿って前記軸部材の軸方向に移動する請求項1又は2に記載の混練装置。
PCT/JP2011/060553 2011-02-16 2011-05-02 混練装置 WO2012111178A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180027448.7A CN103052478B (zh) 2011-02-16 2011-05-02 混炼装置
KR1020127031745A KR101564805B1 (ko) 2011-02-16 2011-05-02 혼련 장치
EP11858598.3A EP2676779B2 (en) 2011-02-16 2011-05-02 Internal mixer
KR1020147022618A KR20140107682A (ko) 2011-02-16 2011-05-02 혼련 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011031430A JP5791303B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 混練装置
JP2011-031430 2011-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012111178A1 true WO2012111178A1 (ja) 2012-08-23

Family

ID=46672134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/060553 WO2012111178A1 (ja) 2011-02-16 2011-05-02 混練装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2676779B2 (ja)
JP (1) JP5791303B2 (ja)
KR (2) KR101564805B1 (ja)
CN (1) CN103052478B (ja)
TW (1) TWI478802B (ja)
WO (1) WO2012111178A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107206336A (zh) * 2015-02-05 2017-09-26 三菱重工机械科技株式会社 混炼机
JP2019020116A (ja) * 2018-10-15 2019-02-07 シャープ株式会社 食品加工用空気調和システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104999582A (zh) * 2015-08-05 2015-10-28 大连橡胶塑料机械股份有限公司 密炼机压料装置
CN106426598A (zh) * 2016-08-30 2017-02-22 安正(天津)新材料股份有限公司 Pvc生产线用混料装置
CN106426608A (zh) * 2016-08-30 2017-02-22 安正(天津)新材料股份有限公司 一种pvc生产线自动上料系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3426442C1 (de) * 1984-07-18 1985-12-05 Werner & Pfleiderer, 7000 Stuttgart Hydraulische Beschickungsvorrichtung für einen Innenmischer zur Aufbereitung plastischer Massen
EP0272338A1 (de) * 1986-12-20 1988-06-29 Continental Aktiengesellschaft Innenmischer
JPH01262934A (ja) * 1988-04-08 1989-10-19 Continental Gummi Werke Ag 混練機
JPH0316628A (ja) * 1989-06-13 1991-01-24 Suzuka Eng Kk 密閉加圧混練機
JPH0847922A (ja) * 1994-03-22 1996-02-20 Pomini Spa 内部混合機の圧さく要素の操作棒を作動させるための対向シリンダを有する装置
JPH10211616A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Kobe Steel Ltd 密閉式混練機におけるウエイト装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3202062A (en) * 1962-04-23 1965-08-24 Ling Temco Vought Inc Actuator
US3314336A (en) * 1963-05-20 1967-04-18 Licentia Gmbh Ball and socket joint for cylinder head
US4318572A (en) * 1980-01-11 1982-03-09 Mts Systems Corporation Tension-compression swivel joint with hydraulic force reaction
JPS6319207A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 密閉式混練機
JPS6359342A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 密閉式混練機
US4877328A (en) * 1988-04-12 1989-10-31 Continental Aktiengesellschaft Internal mixer
JP3137894B2 (ja) * 1996-01-31 2001-02-26 株式会社神戸製鋼所 密閉式混練機
KR19980018239A (ko) * 1996-08-02 1998-06-05 이시이 시게하루 혼련장치
JP3207381B2 (ja) * 1997-10-08 2001-09-10 株式会社新日南 混練装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3426442C1 (de) * 1984-07-18 1985-12-05 Werner & Pfleiderer, 7000 Stuttgart Hydraulische Beschickungsvorrichtung für einen Innenmischer zur Aufbereitung plastischer Massen
EP0272338A1 (de) * 1986-12-20 1988-06-29 Continental Aktiengesellschaft Innenmischer
JPH01262934A (ja) * 1988-04-08 1989-10-19 Continental Gummi Werke Ag 混練機
JPH0316628A (ja) * 1989-06-13 1991-01-24 Suzuka Eng Kk 密閉加圧混練機
JPH0847922A (ja) * 1994-03-22 1996-02-20 Pomini Spa 内部混合機の圧さく要素の操作棒を作動させるための対向シリンダを有する装置
JPH10211616A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Kobe Steel Ltd 密閉式混練機におけるウエイト装置
JP3474725B2 (ja) 1997-01-30 2003-12-08 株式会社神戸製鋼所 密閉式混練機におけるウエイト装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2676779A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107206336A (zh) * 2015-02-05 2017-09-26 三菱重工机械科技株式会社 混炼机
JP2019020116A (ja) * 2018-10-15 2019-02-07 シャープ株式会社 食品加工用空気調和システム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI478802B (zh) 2015-04-01
EP2676779A4 (en) 2014-08-27
CN103052478A (zh) 2013-04-17
CN103052478B (zh) 2016-05-11
EP2676779A1 (en) 2013-12-25
JP5791303B2 (ja) 2015-10-07
JP2012166524A (ja) 2012-09-06
TW201235175A (en) 2012-09-01
EP2676779B2 (en) 2021-02-24
KR101564805B1 (ko) 2015-10-30
KR20130023268A (ko) 2013-03-07
KR20140107682A (ko) 2014-09-04
EP2676779B1 (en) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012111178A1 (ja) 混練装置
AU2011253613B2 (en) Moveable shaft assembly
US7891620B2 (en) Mount for moving of a display
US8181895B2 (en) Wobble stroke adjustment of a cone crusher
JP2018518364A (ja) 材料ベッドローラミル
EP1771251A1 (en) Hydraulically adjustable cone crusher
KR20150145556A (ko) 굴삭기용 버킷의 틸팅 로테이터
RU2470736C1 (ru) Устройство и способ для поддержки разливочного стакана для непрерывной разливки, система скользящего разливочного стакана и разливочный стакан для непрерывной разливки
CN109312777A (zh) 包括分段活动部分的海洋运载工具的驱动单元轴承的环
CN105952471B (zh) 管片拼装机及包括该管片拼装机的掘进机械
US8961164B2 (en) Cutter head holder of an underwater granulator
CN105618237A (zh) 适用于热矿加工设备的破碎部件抗磨损装置
KR101327816B1 (ko) 프로펠러 턴 오버 장치 및 그 프로펠러 턴 오버 장치를 이용한 턴 오버 방법
CN102781808B (zh) 电梯的曳引机以及电梯的曳引机的制造方法
IT201600102029A1 (it) Meccanismo per variare l'escursione di un cursore di un cinematismo a moto alternato
JP2007045034A (ja) 旋回フレームを備えたオンラインブレンド型射出成形機。
JP5675123B2 (ja) フローティングウエイト昇降ガイド装置を備えた混練機
CN112412448B (zh) 破碎装置和具有其的掘锚一体机
KR101595970B1 (ko) 유압호스 절단장치
CN217254823U (zh) 一种环链定位装置及环链生产设备
CN213830470U (zh) 一种铰链式辊压机构
JP2009034701A (ja) コンロッドレスプレス
JP3769662B2 (ja) セグメントエレクタ
RU2577870C2 (ru) Рабочее оборудование карьерного экскаватора
CN117759239A (zh) 伸缩臂、伸缩型截割装置及掘进机作业方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180027448.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11858598

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2608/MUMNP/2012

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127031745

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011858598

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011858598

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE