WO2012108336A1 - 発電装置及びスイッチ - Google Patents

発電装置及びスイッチ Download PDF

Info

Publication number
WO2012108336A1
WO2012108336A1 PCT/JP2012/052429 JP2012052429W WO2012108336A1 WO 2012108336 A1 WO2012108336 A1 WO 2012108336A1 JP 2012052429 W JP2012052429 W JP 2012052429W WO 2012108336 A1 WO2012108336 A1 WO 2012108336A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
slide member
power generation
switch
pin wheel
completion position
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/052429
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信貴 恒吉
俊夫 金子
Original Assignee
ミツミ電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミツミ電機株式会社 filed Critical ミツミ電機株式会社
Publication of WO2012108336A1 publication Critical patent/WO2012108336A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1853Rotary generators driven by intermittent forces

Definitions

  • the present invention relates to a power generation device and a switch, and more particularly to a power generation device that generates power by operating a switch lever and a switch using the power generation device.
  • a wireless switch is known as a switch for turning on / off an electric device such as a lighting fixture.
  • the wireless switch can be placed at hand, so it is more convenient than an installation switch fixed on a wall or the like.
  • the present invention has a general object to provide an improved and useful power generation apparatus and switch that solve the above-described problems of the prior art.
  • a more detailed object of the present invention is to provide a power generator and a switch that can easily and inexpensively discriminate a plurality of switch operations.
  • the present invention Case and A seesaw-type operation that has a first operation unit and a second operation unit and is swingably provided in the case and can operate one of the first operation unit or the second operation unit during power generation.
  • a power generation unit that generates an induced electromotive force by driving the driven unit;
  • a slide member that is provided in the case so as to be movable in a first direction and a second direction different from the first direction, and that drives the driven part by moving;
  • the slide member is connected to the slide member and accumulates elastic force when the slide member moves in the first direction, and outputs the accumulated elastic force to move the slide member in the second direction.
  • Elastic means for moving and energizing;
  • the slide member When the first operation unit is operated, the slide member is moved in the first direction, and when the first accumulation completion position is passed, the connection between the operation member and the slide member is released, A first release mechanism for generating an induced electromotive force in the power generation unit by allowing the output of the elastic force accumulated in the elastic means and moving the slide member in the second direction;
  • the second operation unit When the second operation unit is operated, the slide member is moved in the first direction, and when the second accumulation completion position is passed, the connection between the operation member and the slide member is released, A second release mechanism for generating an induced electromotive force in the power generation unit by allowing the output of the elastic force accumulated in the elastic means and moving the slide member in the second direction;
  • the first accumulation completion position is different from the second accumulation completion position.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of a power generation device and a switch according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of a power generator and a switch according to an embodiment of the present invention as viewed from above.
  • FIG. 3 is a perspective view of a state where the circuit board of the power generation apparatus and the switch according to the embodiment of the present invention is removed as viewed from below.
  • 4A is an enlarged perspective view showing the main part of the power generation apparatus and switch according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 4B is a perspective view of the slide member
  • FIG. 4C is the slide member. It is a front view.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the power generation apparatus and the switch according to the embodiment of the present invention (part 1).
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the power generation apparatus and the switch according to the embodiment of the present invention (part 1).
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of a power generation device and a switch according to
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the power generation device and the switch according to the embodiment of the present invention (part 2).
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of the power generation device and the switch according to the embodiment of the present invention (part 3).
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of the power generation apparatus and the switch according to the embodiment of the present invention (part 4).
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the operation of the power generation apparatus and the switch according to the embodiment of the present invention (No. 5).
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of the power generation apparatus and the switch according to the embodiment of the present invention (No. 6).
  • FIG. 11 is a view for explaining the operation of the power generation device and the switch according to the embodiment of the present invention (No. 7).
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of the power generation device and the switch according to the embodiment of the present invention (part 3).
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of the power generation apparatus and the switch according
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a voltage waveform generated by the generator (part 1).
  • FIG. 13 is a diagram showing a voltage waveform generated by the generator (part 2).
  • FIG. 14A is an enlarged view of a first pin wheel provided in a power generation device and a switch which are a modification of the present invention
  • FIG. 14B is an enlarged view of a second pin wheel.
  • FIG. 15 is a view for explaining the operation of the power generation device and the switch, which is a modification of the present invention.
  • FIG. 15 (A) is a view showing a state where the switch lever is operated in the A1 direction
  • FIG. These are figures which show the state by which the switch lever was operated to A2 direction.
  • the switch 1 is a wireless switch and includes a power generation device 10 and a circuit board 20.
  • the power generation device 10 generates power when the switch lever 12 is operated.
  • the circuit board 20 is provided with a high-frequency communication circuit (not shown), and is operated by electric power (induced electromotive force) generated by the power generation device 10.
  • the high-frequency communication circuit is configured to transmit a 2.4 GHz band radio wave to an electric device (for example, a lighting device) when activated, thereby performing two operations of ON / OFF operation of the electric device.
  • the circuit board 20 is disposed on the back side of the case 11.
  • the power generation device 10 generally includes a case 11, a switch lever 12, a generator 13, a power generation spring 14, a slide member 15, and first and second connection release mechanisms 18A and 18B.
  • the case 11 is a resin molded product and has a rectangular shape.
  • a lever mounting recess 25 for mounting the switch lever 12 is formed on one side of the case 11.
  • a support shaft 26 that supports the switch lever 12 is erected at a central position in the lever mounting recess 25.
  • the case 11 is provided with a first and second spring mounting shafts 29A to which a spring mounting portion 27 to which one end portion 14b of the power generation spring 14 is connected and first and second pinwheel springs 17A and 17B are mounted.
  • 29A spring mounting portion 27 to which one end portion 14b of the power generation spring 14 is connected and first and second pinwheel springs 17A and 17B are mounted.
  • 29B spring locking portions 30A, 30B to which the end portions 17a of the pin wheel springs 17A, 17B are locked, an opening 31 to which the generator 13 is attached, and the like are integrally formed.
  • the switch lever 12 (corresponding to the operation member described in the claims) is composed of a lever main body 12a and first and second switch arms 37A and 37B.
  • the lever main body 12a is a resin molded product, and a shaft hole 36 is formed at the center with respect to the Y1 and Y2 directions in the figure, and the first and second operation portions 35A, 35B projecting from the center at both sides. Is formed.
  • the lever body 12 a is supported by the support shaft 26 by inserting the shaft hole 36 through the support shaft 26.
  • 1st and 2nd operation part 35A, 35B formed in the lever main body 12a is a site
  • the lever main body 12a is a seesaw type switch lever, and is configured to swing (rotate) in the A1 and A2 directions around the support shaft 26. Therefore, the first operating portion 35A can be moved by one switch lever 12. Two operations, a first operation to operate and a second operation to operate the second operation unit 35B, can be performed.
  • the first and second switch arms 37A and 37B are mounted in the first and second arm mounting portions 24A and 24B formed on the case 11 so as to be movable in the directions of arrows X1 and X2.
  • An end portion 37a on the X1 direction side of the first switch arm 37A is connected to the back side of the first operation portion 35A of the lever main body 12a.
  • the end portion 37a on the X1 direction side of the second switch arm 37B is connected to the back side of the second operation portion 35B of the lever main body 12a.
  • the generator 13 corresponds to the power generation unit described in the claims.
  • the generator 13 includes a metal substrate 43 and an apparatus main body 40.
  • the generator 13 is provided with a driven portion 41 (rotating shaft), and the driven portion 41 is configured to protrude upward from the substrate 43.
  • the generator 13 is a motor type generator, and by rotating the driven portion 41, a magnet rotates inside an installed coil, thereby generating an induced electromotive force (generating power). ing.
  • the substrate 43 has a plurality of mounting holes 44A to 44C.
  • fixing screws (not shown) are inserted into the mounting holes 44 A to 44 C, and these fixing screws are screwed into screw holes (not shown) formed in the case 11.
  • an opening 31 is formed in a part of the case 11 where the generator 13 is attached. Therefore, the driven unit 41 is positioned in the opening 31 in a state where the generator 13 is fixed to the case 11. Further, a gear 42 that meshes with a rack 50 described later is fixed to the driven portion 41.
  • the power generation spring 14 corresponds to the elastic means described in the claims.
  • the power generation spring 14 has one end portion 14 a connected to the connection portion 48 of the slide member 15 and the other end portion 14 b connected to a spring mounting portion 27 provided on the case 11. That is, the power generation spring 14 is arranged between the case 11 and the slide member 15.
  • the power generation spring 14 is stretched to accumulate an elastic force, and outputs the accumulated elastic force to rotate the driven portion 41 of the generator 13 to generate an induced electromotive force as will be described later. It is supposed to be configured.
  • a coil spring which is a tension spring, is used as the power generation spring 14, but any spring or rubber other than the coil spring can be used as long as it can accumulate a predetermined elastic force (elastic energy) to be described later. It is also possible to use an elastic member such as an air cylinder or the like.
  • the slide member 15 is a resin molded product and has a configuration in which the flange portions 25A and 25B, the main body portion 47, the connection portion 48, the first and second engagement portions 49A and 49B, the rack 50, and the like are integrally formed. ing.
  • the main body 47 has a shape that approximates a pentagon when viewed from the front, as shown in an enlarged view in FIGS.
  • first and second engaging portions 49A and 49B are formed on the arrow X2 direction side of the main body 47. Both the first engaging portion 49A and the second engaging portion 49B are formed to project from the main body portion 47 in the X2 direction.
  • the protruding portions of the first engaging portion 49A paying attention to the protruding amounts of the first and second engaging portions 49A, 49B, in the power generation device 10 according to the present embodiment, as shown in FIG. 4C, the protruding portions of the first engaging portion 49A.
  • the amount is different from the protruding amount of the second engaging portion 49B.
  • the protruding amount of the first engaging portion 49A is set longer in the direction indicated by the arrow X2 by the amount indicated by ⁇ H in FIG. 4C than the protruding amount of the second engaging portion 49B.
  • the first engaging portion 49A is configured to be engageable with a first pin wheel 16A described later
  • the second engaging portion 49B is engageable with a second pin wheel 16B described later. It is configured.
  • an opening 51 is formed in the central portion of the main body 47, and a rack 50 extending in the X1 and X2 directions is formed on one inner wall thereof.
  • the rack 50 is configured to mesh with a gear 42 provided in the driven part 41 of the generator 13.
  • the generator 13 and the slide member 15 are connected via the gear 42 and the rack 50. Therefore, when the slide member 15 moves in the X1 direction or the X2 direction, the slide member 15 rotates the driven portion 41 via the rack 50 and the gear 42, thereby the generator 13 generates an induced electromotive force.
  • inclined surfaces 52A and 52B are formed on both sides of the position where the first and second engaging portions 49A and 49B of the main body portion 47 are formed. Further, the connecting portion 48 to which the power generating spring 14 is connected is disposed between the first engaging portion 49A and the second engaging portion 49B.
  • flange portions 25A and 25B extending to both side portions are formed.
  • the flange portions 25A and 25B are configured to face the flange portions 19A and 19B formed on the case 11, as shown in FIGS.
  • a cushion spring 32A is disposed on the flange portion 19A
  • a cushion spring 32B is disposed on the flange portion 19B.
  • the cushion springs 32A and 32B collide with the flange portions 25A and 25B when the slide member 15 moves at a high speed in the X2 direction due to the elastic force accumulated in the power generation spring 14, and have a buffer function. It is what you play.
  • the first connection release mechanism 18A includes a first pin wheel 16A, a first pin wheel spring 17A, and the like.
  • the first connection release mechanism 18A functions to connect and release the switch lever 12 (first switch arm 37A) and the slide member 15.
  • the second connection release mechanism 18B includes a second pin wheel 16B and a second pin wheel spring 17B.
  • the second pinwheel 16B functions to connect and disconnect the switch lever 12 (second switch arm 37B) and the slide member 15.
  • the first and second pin wheels 16A and 16B are both resin molded products.
  • the first pin wheel 16A is formed with a plurality (six in this embodiment) of engaging protrusions 55A to 55F extending radially. Further, a shaft hole 53A is formed at the center position of the first pin wheel 16A, and this shaft hole 53A is inserted into a first wheel shaft 28A formed in the case 11.
  • the second pin wheel 16B is formed with six engaging protrusions 56A to 56F extending radially.
  • a shaft hole 53B is formed at the center position of the second pin wheel 16B, and the shaft hole 53B is inserted into a second wheel shaft 28B formed in the case 11. Therefore, the first and second pin wheels 16A and 16B are configured to be rotatably attached to the case 11.
  • the protrusion amount (extension length) from the rotation center position of the engagement protrusions 55A to 55F formed on the first pin wheel 16A and the engagement protrusion formed on the second pin wheel 16B The protrusion amounts (extension lengths) from the rotation center positions of 56A to 56F are set to be equal.
  • the switch lever 12 when the switch lever 12 is operated in the A1 direction, the switch lever 12 is connected to the power generation spring via the first pin wheel 16A and the slide member 15.
  • the switch lever 12 when the switch lever 12 is operated in the A2 direction, the switch lever 12 is connected to the power generation spring 14 via the second pin wheel 16B and the slide member 15.
  • the first and second pinwheel springs 17A and 17B are torsion springs, and are disposed in the vicinity of the first and second pinwheels 16A and 16B.
  • the first pinwheel spring 17A is mounted on the first spring mounting shaft 29A, the end 17a is configured to engage with the first pinwheel 16A, and the other end 17b is It is configured to be locked to the spring locking portion 30 ⁇ / b> A of the case 11.
  • the first pinwheel spring 17A has a function of always urging and rotating the first pinwheel 16A in a fixed direction (counterclockwise in FIGS. 5 to 11).
  • the second pinwheel spring 17B is mounted on the second spring mounting shaft 29B.
  • the end 17a is configured to engage with the second pinwheel 16B, and the other end 17b is connected to the case 11. It is set as the structure latched by the spring latching
  • the second pinwheel spring 17B has a function of always urging and rotating the second pinwheel 16B in a fixed direction (clockwise in FIGS. 5 to 11).
  • 5 to 11 show the operation of the power generation apparatus 10 during power generation in the order of operation.
  • 5 to 8 show the operation when the switch lever 12 is operated in the direction of arrow A1
  • FIGS. 9 to 11 show the operation when the switch lever 12 is operated in the direction of arrow A2.
  • FIG. 5 shows a state immediately before the switch lever 12 is operated in the A1 direction (hereinafter referred to as a first pre-operation state).
  • the switch lever 12 In the first pre-operation state, the switch lever 12 is in a state of swinging in the direction of arrow A2 in the drawing.
  • Each pin wheel 16A, 16B is urged to rotate by pin wheel springs 17A, 17B.
  • the rotation of the first pinwheel 16A is restricted by the engagement protrusion 55A engaging with the end 37b of the first switch arm 37A.
  • the rotation of the second pinwheel 16B is restricted by the engagement protrusion 56A coming into contact with the side surface of the second switch arm 37B.
  • the power generation spring 14 is in a state where no elastic force is accumulated. Therefore, the slide member 15 is in a state of being positioned at a substantially central position of the movement range (hereinafter, this position is referred to as a pre-operation position).
  • the engagement protrusion 55A of the first pinwheel 16A engages with the lever body 12a via the first switch arm 37A.
  • the engaging protrusion 55C is engaged with the first engaging portion 49A of the slide member 15.
  • FIG. 6 shows a state in which the switch lever 12 starts to be operated in the direction of the arrow A1 by the operator pressing the first operating portion 35A.
  • the first switch arm 37A moves in the direction of the arrow X2, and its end portion 37b presses the engagement protrusion 55A.
  • the first pin wheel 16A is rotatably attached to the first wheel shaft 28A. Therefore, when the engagement protrusion 55A is pressed by the first switch arm 37A, the first pin wheel 16A rotates counterclockwise in the drawing.
  • the power generation spring 14 connected to the connection portion 48 of the slide member 15 is also extended and biased in the X1 direction. Thereby, the power generation spring 14 accumulates elastic force.
  • the driven portion 41 When the slide member 15 moves in the X1 direction, the driven portion 41 also rotates through the rack 50 and the gear 42. However, the slide member 15 generated by the operating force of the slide member 15 when the switch lever 12 is operated. Since the moving speed of the generator is small and unstable, the generator 13 does not generate effective power.
  • FIG. 7 shows the switch lever 12 (the first operation portion 35A of the lever main body 12a) up to a position where the elastic force capable of driving the generator 13 is accumulated in the power generation spring 14 (hereinafter referred to as a first accumulation completion position).
  • the state in which is operated hereinafter referred to as the first accumulation completion state.
  • the first switch arm 37A is pushed in the A1 direction, and the slide member 15 is in a state immediately before being separated from the engagement protrusion 55C.
  • an elastic force that can generate power by driving the generator 13 to the power generation spring 14 is accumulated.
  • FIG. 8 shows a state in which the slide member 15 has moved in the X2 direction.
  • the gear 42 and the rack 50 are engaged with each other. Therefore, when the slide member 15 instantaneously slides in the X2 direction, the driven portion 41 is rotated counterclockwise in the drawing. Therefore, the generator 13 generates an induced electromotive force by the elastic force output from the power generation spring 14 (power generation is performed. Note that power generation at this time is referred to as first power generation).
  • the power generation spring 14 stores a strong elastic force that can drive the generator 13 to generate power. For this reason, stable high-output induced electromotive force can be generated in the generator 13.
  • FIG. 12 shows the voltage waveform of the induced electromotive force output from the generator 13 during the first power generation.
  • the horizontal axis indicates time
  • the vertical axis indicates voltage (output).
  • the voltage waveform of the induced electromotive force at the time of the first power generation is a waveform in which a positive electromotive force is generated first and then a negative and positive electromotive force are alternately generated. ing.
  • the generator 13 when the generator 13 generates dielectric electromotive force during the first power generation, the high-frequency communication circuit provided on the circuit board 20 transmits radio waves toward an electrical device or the like (not shown). Thereby, for example, a first operation (for example, an ON operation of an electronic device) can be performed on an electric device.
  • a first operation for example, an ON operation of an electronic device
  • the second pin wheel 16B constituting the second connection release mechanism 18B includes the switch lever 12, the slide member 15, and the like. It is configured not to disturb the drive.
  • the power generation spring 14 also contracts and returns to a state where no elastic force is accumulated.
  • This state is a state in which each component is the left and right in the drawing with respect to the first pre-operation state shown in FIG. This state is equivalent to the state shown in FIG.
  • the state shown in FIG. 8 is a state immediately before the switch lever 12 is operated in the A2 direction (hereinafter, this state is referred to as a second pre-operation state).
  • the switch lever 12 (lever body 12a) is in a state of swinging in the direction of arrow A1 in the figure.
  • the pin wheels 16A and 16B are rotationally biased by the pin wheel springs 17A and 17B.
  • the engagement protrusion 55B comes into contact with the side surface of the first switch arm 37A, the engagement protrusion 56C The rotation is restricted by contacting the second engaging portion 49B.
  • the engagement protrusion 56A of the second pin wheel 16B is opposed to or engaged with the end portion 37b of the second switch arm 37B, and the engagement protrusion 56C is the second of the slide member 15. It is in the state engaged with the engaging part 49B. Therefore, the switch lever 12 and the power generation spring 14 are connected via the second connection release mechanism 18B (second pin wheel 16B) and the slide member 15.
  • the operation when the switch lever 12 (the second operation portion 35B of the lever main body 12a) is operated in the A2 direction is the operation when the switch lever 12 is operated in the A1 direction.
  • the operation is symmetrical. A specific operation will be described below.
  • FIG. 9 shows a state in which the switch lever 12 has started to be operated in the direction of arrow A2.
  • the second switch arm 37B presses the engaging protrusion 56A.
  • the second pin wheel 16B is rotatably attached to the second wheel shaft 28B. For this reason, when the engaging projection 56A is pressed by the second switch arm 37B, the second pin wheel 16B rotates in the clockwise direction in the drawing.
  • FIG. 10 shows a state in which the switch lever 12 is operated to the position where the elastic force capable of driving the generator 13 is accumulated in the power generation spring 14 (hereinafter referred to as the second accumulation completion position) (hereinafter, the second accumulation completion is performed). State).
  • the switch lever 12 (second switch arm 37B) is pushed in the A2 direction, and accordingly, the slide member 15 is in a state immediately before being separated from the engagement protrusion 56C.
  • an elastic force that can generate electric power by driving the generator 13 is accumulated in the power generation spring 14.
  • FIG. 11 shows a state immediately after the slide member 15 has moved in the X2 direction.
  • the driven portion 41 rotates counterclockwise, and the generator 13 generates an induced electromotive force by the elastic force output from the power generation spring 14. (Power generation is performed.
  • the power generation at this time is referred to as second power generation).
  • the generator 13 when the generator 13 generates dielectric electromotive force during the second power generation, the high-frequency communication circuit provided on the circuit board 20 transmits radio waves to an electrical device or the like (not shown). Thereby, for example, a second operation (for example, an OFF operation of the electronic device) can be performed on the electric device.
  • a second operation for example, an OFF operation of the electronic device
  • the first pinwheel 16A constituting the first connection release mechanism 18A includes the switch lever 12, the slide member 15, and the like. It is configured so as not to disturb the driving of the.
  • FIG. 13 shows the voltage waveform of the induced electromotive force output from the generator 13 during the second power generation. Also in this figure, as in FIG. 12, the horizontal axis indicates time and the vertical axis indicates voltage. As described above, during the second power generation, the driven portion 41 of the generator 13 rotates counterclockwise in FIG. 11, thereby generating an induced electromotive force having a damped oscillation waveform as shown in FIG.
  • the voltage waveform of the induced electromotive force output from the generator 13 during the first power generation shown in FIG. 12 and the voltage of the induced electromotive force output from the generator 13 during the second power generation shown in FIG. Compare waveforms.
  • the protrusion amounts in the X2 direction of the first and second engaging portions 49A are different as described with reference to FIG. Therefore, in the present embodiment, since the protrusion amount of the first engagement portion 49A is longer than the protrusion amount of the second engagement portion 49B, the engagement protrusions 55A to 55F of the first pin wheel 16A are used.
  • the slide member 15 When the slide member 15 is moved in the X1 direction, the slide member 15 can be moved in the X1 direction more than when the slide member 15 is moved in the X1 direction by the engagement protrusions 55A to 55F of the second pinwheel 16B. It becomes possible.
  • the first accumulation completion position and the second accumulation completion position are different positions (in this embodiment, the first pinwheel 16A and the first accumulation position are different from each other. 2 and the same pin pin 16B).
  • the distance (first distance x1) that the slide member 15 moves in the X2 direction when the connection between the slide member 15 and the switch lever 12 is released by the first connection release mechanism 18A is the second connection release.
  • the connection between the slide member 15 and the switch lever 12 is released by the mechanism 18B, it becomes longer than the distance (second distance x2) that the slide member 15 moves in the X2 direction.
  • the output time of the electromotive force from the generator 13 is also increased, and therefore, the electromotive force is output for a longer time during the first power generation than during the second power generation.
  • the first operation for operating the first operation unit 35A and the second operation for operating the second operation unit 35B are discriminated. Is possible.
  • the first operation and the second operation can be discriminated by the output of the generator 13, a sensor for discriminating the first and second operations is separately provided in the switch 1. There is no need to provide it, and the configuration of the switch 1 can be simplified (reduction in the number of components) and the cost can be reduced.
  • the switch 100 and the power generation device 101 according to the modification shown in FIGS. 14 and 15 have the configuration of the switch 1 and the power generation device 10 and the first and second pinwheels 16A and 16B shown in FIGS. Except for the difference and the projection amount of the first engagement portion 49A and the projection amount of the second engagement portion 49B are set equal, the same configuration is adopted. Therefore, in FIG. 14 and FIG. 15, the same reference numerals are given to the components corresponding to those shown in FIG. 1 to FIG.
  • the first pin wheel 16A and the second pin wheel 16B have the same configuration. That is, the protrusion amount from the center position of the engagement protrusions 55A to 55F formed on the first pin wheel 16A and the protrusion amount from the center position of the engagement protrusions 56A to 56F formed on the second pin wheel 16B. Were set equal.
  • the first and second engaging portions 49 ⁇ / b> A and 49 ⁇ / b> B formed on the slide member 15 are output from the generator 13 by making the amount of protrusion in the X2 direction different.
  • the configuration is such that the first operation for operating the first operation unit 35A and the second operation for operating the second operation unit 35B are discriminated by changing the characteristics of the electromotive force generated.
  • the protrusion LA from the rotation center position of each of the engagement protrusions 155A to 155F formed on the first pin wheel 116A (the arrow in FIG. 14A).
  • a protrusion amount LB (indicated by an arrow in FIG. 14B) from the rotation center position of each of the engagement protrusions 156A to 156F formed on the second pin wheel 116B, To do.
  • the protrusion amount LA of the engagement protrusions 155A to 155F is set longer than the protrusion amount LB of the engagement protrusions 156A to 156F (LA> LB).
  • the protruding amount of the first engaging portion 49A and the protruding amount of the second engaging portion 49B are set equal.
  • FIG. 15A is a view showing a state (first accumulation completion state) in which the slide member 15 is moved to the first accumulation completion position by operating the switch lever 12 in the A1 direction in the present modification.
  • first switch arm 37A moves in the X2 direction
  • the first switch arm 37A presses the engagement protrusion 155A, and accordingly, the first pin wheel 116A rotates counterclockwise.
  • the rotation of the first pin wheel 116A causes the engagement protrusion 155C to move the first engagement portion 49A of the slide member 15 in the X1 direction.
  • the slide member 15 moves in the direction of the arrow X1, and the amount of movement of the slide member 15 in the X1 direction at this time is defined as a first movement amount A (indicated by an arrow in FIG. 15A).
  • FIG. 15B shows a second accumulation completion state in which the slide member 15 has moved to the second accumulation completion position by operating the switch lever 12 in the A2 direction.
  • the second switch arm 37B moves in the X2 direction
  • the engaging protrusion 156A is pressed, and accordingly, the second pin wheel 116B rotates in the clockwise direction.
  • the rotation of the second pin wheel 116B causes the engagement protrusion 156C to move the second engagement portion 49B of the slide member 15 in the X1 direction.
  • the slide member 15 moves in the direction of the arrow X1, and the amount of movement of the slide member 15 in the X1 direction at this time is defined as a second movement amount B (indicated by an arrow in FIG. 15B).
  • the first movement amount A of the slide member 15 until reaching the first accumulation completion state is compared with the second movement amount B of the slide member 15 until reaching the second accumulation completion state.
  • the protrusion length LA of the engagement protrusions 155A to 155F of the first pin wheel 116A is set to be longer than the engagement protrusions 156A to 156F of the second pin wheel 116B.
  • first and second switch arms 37A and 27B move in the X1 direction when the switch lever 12 is operated, there is a difference in the distance by which the slide member 15 is moved in the X1 direction.
  • first movement amount A is greater than the amount of movement of the slide member 15 by the second pin wheel 116B (second movement amount B). ) (A> B).
  • the engaging protrusion 155C is separated from the first engaging portion 49A from the state shown in FIG. 15A, and the elastic force (elastic energy) accumulated in the slide member 15 in the power generation spring 14 in accordance therewith.
  • the engagement protrusion 156C moves away from the second engagement portion 49B from the state shown in FIG. 15B as well as the distance moved in the X2 direction (this distance is the same distance as the first movement amount A). Accordingly, the distance becomes longer than the distance that the slide member 15 moves in the X2 direction (this distance is the same distance as the second movement amount B).
  • the power generation time for the generator 13 to generate power when the slide member 15 moves in the X2 direction from the first accumulation completion state shown in FIG. 15A is the second accumulation completion state shown in FIG. 15B. Since the slide member 15 moves in the X2 direction, the power generation time generated by the generator 13 becomes longer.
  • the output time of the electromotive force output from the generator 13 can be made different when the switch lever 12 is operated in the A1 direction and when it is operated in the A2 direction. Therefore, also according to this modification, it is possible to determine the first operation for operating the first operation unit 35A and the second operation for operating the second operation unit 35B.
  • the protruding amount of the first engaging portion 49A and the protruding amount of the second engaging portion 49B are set equal to each other.
  • the protruding amount of the first engaging portion 49A is It is also possible to vary the protrusion amount of the second engaging portion 49B. With this configuration, the difference between the first movement amount and the second movement amount of the slide member 15 can be further increased. The first operation and the second operation can be discriminated more clearly.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

 本発明はスイッチレバーの操作により発電を行う発電装置及びこれを用いたスイッチに係り、ケースと、シーソー型の操作部材と、被駆動部が駆動されることにより誘導起電力を発生させる発電部と、移動することにより被駆動部を駆動するスライド部材と、第1の方向に前記スライド部材が移動することにより弾性力を蓄積すると共に蓄積された弾性力を出力することによりスライド部材を前記第2の方向に移動付勢する弾性手段と、第1の蓄積完了位置を過ぎた時に弾性手段に蓄積された弾性力の出力を許容してスライド部材を第1の方向に移動させ発電部で誘導起電力を発生させる第1の連結解除機構と、第2の蓄積完了位置を過ぎた時に弾性手段に蓄積された弾性力の出力を許容してスライド部材を第2の方向に移動させ発電部で誘導起電力を発生させる第2の連結解除機構とを有し、第1の蓄積完了位置と第2の蓄積完了位置とを異ならせた構成とする。

Description

発電装置及びスイッチ
 本発明は発電装置及びスイッチに係り、特にスイッチレバーの操作により発電を行う発電装置及びこれを用いたスイッチに関する。
 例えば、照明器具等の電気機器をON/OFFするスイッチとして無線スイッチが知られている。無線スイッチは手元にスイッチを置けるため、壁等に固定された据付スイッチに比べて便利である。
 この無線スイッチの電源としては乾電池を用いることが考えられるが、乾電池を用いた場合にはその交換が面倒であり使用性が悪い。このため、無線スイッチ内に発電装置を設け、無線スイッチの使用性を向上させることが提案されている(特許文献1参照)。
 また、二つ以上のスイッチ操作(例えば、ON操作とOFF操作)を判別することが必要な無線スイッチの場合、ON操作を認識するセンサと、OFF操作を認識するセンサの二つのセンサを用意し、各センサからの入力に基づき操作の判別処理を行う構成としていた。
特表2003-534704号公報
 しかしながら、複数のセンサを用いてスイッチ操作を判別する構成では、発電を行うための電気回路及び電気装置の他にセンサが複数個必要となり、部品点数が増大することにより装置構成が複雑化すると共に製品コストが上昇するという問題点があった。
 本発明は、上述した従来技術の問題を解決する、改良された有用な発電装置及びスイッチを提供することを総括的な目的とする。
 本発明のより詳細な目的は、複数のスイッチ操作の判別を簡単且つ低コストで行い得る発電装置及びスイッチを提供することにある。
 この目的を達成するために、本発明は、
 ケースと、
 第1の操作部及び第2の操作部を有すると共に該ケースに揺動可能に設けられており、発電時に前記第1の操作部又は第2の操作部の一方を操作されるシーソー型の操作部材と、
 被駆動部が駆動されることにより誘導起電力を発生させる発電部と、
 前記ケース内に第1の方向及びこれと異なる第2の方向に移動可能に設けられており、移動することにより前記被駆動部を駆動するスライド部材と、
 前記スライド部材に接続されており、前記第1の方向に前記スライド部材が移動することにより弾性力を蓄積すると共に、蓄積された弾性力を出力することにより前記スライド部材を前記第2の方向に移動付勢する弾性手段と、
 前記第1の操作部が操作された際に前記スライド部材を前記第1の方向に移動させ、第1の蓄積完了位置を過ぎた時に前記操作部材と前記スライド部材との連結を解除し、前記弾性手段に蓄積された弾性力の出力を許容して前記スライド部材を前記第2の方向に移動させることにより前記発電部で誘導起電力を発生させる第1の連結解除機構と、
 前記第2の操作部が操作された際に前記スライド部材を前記第1の方向に移動させ、第2の蓄積完了位置を過ぎた時に前記操作部材と前記スライド部材との連結を解除し、前記弾性手段に蓄積された弾性力の出力を許容して前記スライド部材を前記第2の方向に移動させることにより前記発電部で誘導起電力を発生させる第2の連結解除機構とを有し、
 前記第1の蓄積完了位置と、前記第2の蓄積完了位置とを異ならせた構成としたことを特徴とするものである。
 本発明によれば、操作部材の操作の判別を簡単かつ低コストで行うことが可能となる。
図1は、本発明の一実施形態である発電装置及びスイッチの分解斜視図である。 図2は、本発明の一実施形態である発電装置及びスイッチを上部から見た斜視図である。 図3は、本発明の一実施形態である発電装置及びスイッチの回路基板を取り外した状態を下部から見た斜視図である。 図4(A)は本発明の一実施形態である発電装置及びスイッチの要部を拡大して示す斜視図、図4(B)はスライド部材の斜視図、図4(C)はスライド部材の正面図である。 図5は、本発明の一実施形態である発電装置及びスイッチの動作を説明するための図である(その1)。 図6は、本発明の一実施形態である発電装置及びスイッチの動作を説明するための図である(その2)。 図7は、本発明の一実施形態である発電装置及びスイッチの動作を説明するための図である(その3)。 図8は、本発明の一実施形態である発電装置及びスイッチの動作を説明するための図である(その4)。 図9は、本発明の一実施形態である発電装置及びスイッチの動作を説明するための図である(その5)。 図10は、本発明の一実施形態である発電装置及びスイッチの動作を説明するための図である(その6)。 図11は、本発明の一実施形態である発電装置及びスイッチの動作を説明するための図である(その7)。 図12は、発電機で発電される電圧波形を示す図である(その1)。 図13は、発電機で発電される電圧波形を示す図である(その2)。 図14(A)は本発明の変形例である発電装置及びスイッチに設けられる第1のピンホイールを拡大して示す図であり、図14(B)は第2のピンホイールを拡大して示す図である。 図15は本発明の変形例である発電装置及びスイッチの動作を説明するための図であり、図15(A)はスイッチレバーがA1方向に操作された状態を示す図、図15(B)はスイッチレバーがA2方向に操作された状態を示す図である。
1,100 スイッチ
10,101 発電装置
11 ケース
12 スイッチレバー
12a レバー本体
13 発電機
14 発電用ばね
15 スライド部材
16A,116A 第1のピンホイール
16B,116B 第2のピンホイール
17A 第1のピンホイールばね
17B 第2のピンホイールばね
18A 第1の連結解除機構
18B 第2の連結解除機構
20 回路基板
28A 第1のホイール軸
28B 第2のホイール軸
29A 第1のばね装着軸
29B 第2のばね装着軸
35A 第1の操作部
35B 第2の操作部
37A 第1のスイッチアーム
37B 第2のスイッチアーム
40 装置本体
41 被駆動部
42 ギヤ
49A 第1の係合部
49B 第2の係合部
50 ラック
55A~55F,155A~155F 係合突起
56A~56F,156A~156F 係合突起
 以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
 図1乃至図4は、本発明の一実施形態であるスイッチ及び発電装置を説明するための図である。スイッチ1は無線スイッチであり、発電装置10と回路基板20とにより構成されている。
 発電装置10は、スイッチレバー12が操作されることにより発電を行うものである。回路基板20は高周波通信回路(図示せず)を設けており、発電装置10が発電した電力(誘導起電力)により作動する。この高周波通信回路は、作動することにより電気機器(例えば、照明機器等)に向け2.4GHz帯の電波を送信し、これにより当該電気機器のON操作/OFF操作の二つの操作が行われる構成とされている。この回路基板20は、ケース11の背面側に配設される。
 発電装置10は、大略するとケース11、スイッチレバー12、発電機13、発電用ばね14、スライド部材15、及び第1及び第2の連結解除機構18A,18B等を有した構成とされている。
 ケース11は樹脂成型品であり、矩形状を有している。このケース11の一側部には、スイッチレバー12を装着するためのレバー装着凹部25が形成されている。このレバー装着凹部25内の中央位置には、スイッチレバー12を軸承する支軸26が立設されている。
 また、ケース11には、発電用ばね14の一端部14bが接続されるばね取り付け部27、第1及び第2のピンホイールばね17A,17Bが装着される第1及び第2のばね装着軸29A,29B、ピンホイールばね17A,17Bの端部17aが係止されるばね係止部30A,30B、発電機13が取り付けられる開口部31等が一体的に形成されている。
 スイッチレバー12(請求項に記載の操作部材に相当する)は、レバー本体12aと第1及び第2のスイッチアーム37A,37Bとにより構成されている。レバー本体12aは樹脂成型品であり、図中Y1,Y2方向に対する中央部に軸孔36が形成されると共に、両側部に中央部に対して突出した第1及び第2の操作部35A,35Bが形成された構成とされている。このレバー本体12aは、軸孔36を支軸26に挿通することにより支軸26に軸承される。
 レバー本体12aに形成された第1及び第2の操作部35A,35Bは、操作者により操作される部位である。レバー本体12aはシーソー型のスイッチレバーであり、支軸26を中心としてA1,A2方向に揺動(回転)可能な構成とされているため、一つのスイッチレバー12により第1の操作部35Aを操作する第1の操作と、第2の操作部35Bを操作する第2の操作の二つの操作を行うことができる。
 第1及び第2のスイッチアーム37A,37Bは、ケース11に形成された第1及び第2のアーム装着部24A,24B内に図中矢印X1,X2方向に移動可能に装着される。第1のスイッチアーム37AのX1方向側の端部37aは、レバー本体12aの第1の操作部35Aの背面側に接続される。また、第2のスイッチアーム37BのX1方向側の端部37aは、レバー本体12aの第2の操作部35Bの背面側に接続される。
 第1の操作部35Aが操作されレバー本体12aが矢印A1方向に揺動することにより、第1のスイッチアーム37Aは矢印X2方向に移動すると共に第2のスイッチアーム37Bは矢印X1方向に移動する。逆に、第2の操作部35Bが操作されレバー本体12aが矢印A2方向に揺動することにより、第2のスイッチアーム37Bは矢印X2方向に移動すると共に第1のスイッチアーム37Aは矢印X1方向に移動する。
 次に、発電機13について説明する。発電機13は請求項に記載の発電部に相当するものである。この発電機13は、金属製の基板43と装置本体40とを有した構成とされている。
 また、発電機13には被駆動部41(回転軸)が設けられており、この被駆動部41は基板43から上方に突出した構成とされている。発電機13はモータ式の発電機であり、被駆動部41を回転させることにより、内設されたコイルの内部で磁石が回転し、これにより誘導起電力を発生させる(発電する)構成とされている。
 基板43は、複数の装着孔44A~44Cを有している。発電機13をケース11に固定するには、各装着孔44A~44Cに図示しない固定ねじを挿通し、この固定ねじをケース11に形成された図示しないねじ孔に螺着する。また、ケース11の発電機13が取り付けられる部位には、開口部31が形成されている。よって、発電機13がケース11に固定された状態で、被駆動部41は開口部31内に位置した構成となる。更に、被駆動部41には、後述するラック50と噛合するギヤ42が固着されている。
 発電用ばね14は、請求項に記載の弾性手段に相当するものである。発電用ばね14は、一端部14aがスライド部材15の接続部48に接続されると共に、他端部14bがケース11に設けられたばね取り付け部27に接続される。即ち、発電用ばね14は、ケース11とスライド部材15との間に配設された構成とされている。
 この発電用ばね14は引き伸ばされることにより弾性力を蓄積すると共に、この蓄積された弾性力を出力することにより、後述するように発電機13の被駆動部41を回転させて誘導起電力を発生させる構成とされている。
 なお、本実施形態では発電用ばね14として引張りばねであるコイルばねを使用しているが、後述する所定の弾性力(弾性エネルギー)を蓄積しうるものであれば、コイルばね以外のばね、ゴム等の弾性部材、又はエアシリンダ等を用いることも可能である。
 スライド部材15は樹脂成型品であり、鍔部25A,25B、本体部47,接続部48、第1及び第2の係合部49A,49B、及びラック50等を一体的に形成した構成とされている。
 本体部47は、図4(B),(C)に拡大して示すように、正面視で五角形に近似した形状を有している。この本体部47の矢印X2方向側には、第1及び第2の係合部49A,49Bが形成されている。この第1の係合部49A及び第2の係合部49Bは、いずれも本体部47からX2方向に突出形成されている。
 ここで、第1及び第2の係合部49A,49Bの突出量に注目すると、本実施形態に係る発電装置10では、図4(C)に示すように第1の係合部49Aの突出量と、第2の係合部49Bの突出量とを異ならせた構成としている。具体的には、第1の係合部49Aの突出量は、第2の係合部49Bの突出量に比べて図4(C)にΔHで示す量だけ矢印X2で示す方向に長く設定されている。この第1の係合部49Aは後述する第1のピンホイール16Aと係合可能な構成とされており、また第2の係合部49Bは後述する第2のピンホイール16Bと係合可能な構成とされている。
 一方、本体部47の中央部分には開口部51が形成されており、その一内壁にはX1,X2方向に延在するラック50が形成されている。このラック50は、発電機13の被駆動部41に設けられたギヤ42と噛合するよう構成されている。
 これにより、発電機13とスライド部材15とは、ギヤ42及びラック50を介して接続された構成となる。よって、スライド部材15がX1方向或いはX2方向に移動することにより、スライド部材15はラック50及びギヤ42を介して被駆動部41を回転させ、これにより発電機13は誘導起電力を発生させる。
 また、本体部47の第1及び第2の係合部49A,49Bが形成された位置の両側には傾斜面52A,52Bが形成されている。更に、前記した発電用ばね14が接続される接続部48は、第1の係合部49Aと第2の係合部49Bの間に配設されている。
 また、本体部47のX1方向側には、両側部に延出する鍔部25A,25Bが形成されている。この鍔部25A,25Bは、図2及び図5に示されるように、ケース11に形成された鍔部19A,19Bと対向するよう構成されている。
 また、鍔部19Aにはクッションばね32Aが配設されると共に、鍔部19Bにはクッションばね32Bが配設されている。このクッションばね32A,32Bは、後述するようにスライド部材15が発電用ばね14に蓄成された弾性力によりX2方向に速い速度で移動した際に鍔部25A,25Bと衝突し、緩衝機能を奏するものである。
 次に、第1及び第2の連結解除機構18A,18Bについて説明する。第1の連結解除機構18Aは、第1のピンホイール16Aと第1のピンホイールばね17A等を有している。この第1の連結解除機構18Aは、スイッチレバー12(第1のスイッチアーム37A)とスライド部材15とを連結及び連結解除する機能を奏する。また、第2の連結解除機構18Bは、第2のピンホイール16Bと第2のピンホイールばね17B等を有している。この第2のピンホイール16Bは、スイッチレバー12(第2のスイッチアーム37B)とスライド部材15とを連結及び連結解除する機能を奏する。
 次に、第1及び第2のピンホイール16A,16Bの具体的な構成について説明する。
 第1及び第2のピンホイール16A,16Bは、いずれも樹脂成型品である。第1のピンホイール16Aは、放射状に延出する複数(本実施形態では6本)の係合突起55A~55Fが形成されている。また、第1のピンホイール16Aの中心位置は軸孔53Aが形成されており、この軸孔53Aはケース11に形成された第1のホイール軸28Aに挿通される。
 同様に、第2のピンホイール16Bは、放射状に延出する6本の係合突起56A~56Fが形成されている。また、第2のピンホイール16Bの中心位置には軸孔53Bが形成されており、この軸孔53Bはケース11に形成された第2のホイール軸28Bに挿通される。よって、第1及び第2のピンホイール16A,16Bは、ケース11に回転可能に取り付けられた構成となっている。本実施形態では、第1のピンホイール16Aに形成された係合突起55A~55Fの回転中心位置からの突出量(延出長さ)と、第2のピンホイール16Bに形成された係合突起56A~56Fの回転中心位置からの突出量(延出長さ)は等しくなるよう設定されている。
 スイッチレバー12(レバー本体12a)がA1方向に操作される際、第1のピンホイール16Aの複数の係合突起55A~55Fの内、いずれか一の係合突起(図5に示す例では55A)が第1のスイッチアーム37Aの端部37bと係合すると共に、他の係合突起(図5に示す例では係合突起55C)がスライド部材15の第1の係合部49Aと係合するよう構成されている。
 従って、スイッチレバー12のA1方向への操作時においては、スイッチレバー12は第1のピンホイール16A及びスライド部材15を介して発電用ばねと連結された構成となる。
 一方、スイッチレバー12(レバー本体12a)がA2方向に操作される際、第2のピンホイール16Bの複数の係合突起56A~56Fの内、いずれか一の係合突起(図9に示す例では56A)が第2のスイッチアーム37Bの端部37bと係合すると共に、他の係合突起(図9に示す例では係合突起56C)がスライド部材15の第2の係合部49Bと係合するよう構成されている。
 従って、スイッチレバー12のA2方向への操作時においては、スイッチレバー12は第2のピンホイール16B及びスライド部材15を介して発電用ばね14に連結された構成となる。
 第1及び第2のピンホイールばね17A,17Bはトーションばねであり、第1及び第2のピンホイール16A,16Bの近傍位置に配設されている。具体的には、第1のピンホイールばね17Aは第1のばね装着軸29Aに装着されており、端部17aが第1のピンホイール16Aと係合するよう構成されると共に、他端17bがケース11のばね係止部30Aに係止された構成とされている。この第1のピンホイールばね17Aは、第1のピンホイール16Aを常に一定方向(図5~図11における反時計方向)に回転付勢する機能を奏する。
 また、第2のピンホイールばね17Bは第2のばね装着軸29Bに装着されており、端部17aが第2のピンホイール16Bと係合するよう構成されると共に、他端17bがケース11のばね係止部30Bに係止された構成とされている。この第2のピンホイールばね17Bは、第2のピンホイール16Bを常に一定方向(図5~図11における時計方向)に回転付勢する機能を奏する。
 次に、上記構成とされた発電装置10の動作について説明する。
 図5~図11は、発電時における発電装置10の動作を動作順に示している。図5~図8は、スイッチレバー12を矢印A1方向に操作した時の動作を示しており、図9~図11はスイッチレバー12を矢印A2方向に操作した時の動作を示している。
 先ず、図5~図8を用いて、スイッチレバー12を矢印A1方向に操作した時の各構成要素の動作について説明する。
 図5は、スイッチレバー12をA1方向に操作する直前の状態(以下、第1の操作前状態という)を示している。この第1の操作前状態では、スイッチレバー12は図中矢印A2方向に揺動した状態となっている。また、各ピンホイール16A,16Bはピンホイールばね17A,17Bにより回転付勢されている。
 しかしながら、第1のピンホイール16Aは係合突起55Aが第1のスイッチアーム37Aの端部37bと係合することにより回転規制がされている。また、第2のピンホイール16Bは、係合突起56Aが第2のスイッチアーム37Bの側面に当接することにより回転規制がされている。
 また第1の操作前状態では、発電用ばね14は弾性力が蓄積されていない状態となっている。よって、スライド部材15はその移動範囲の略中央位置(以下、この位置を操作前位置という)に位置した状態となっている。
 また、第1の連結解除機構18Aを構成する第1のピンホイール16Aに注目すると、第1のピンホイール16Aの係合突起55Aは第1のスイッチアーム37Aを介してレバー本体12aと係合し、係合突起55Cはスライド部材15の第1の係合部49Aと係合した状態となっている。
 図6は、操作者が第1の操作部35Aを押圧操作することにより、スイッチレバー12が矢印A1方向に操作し始めた状態を示している。この操作に伴い、第1のスイッチアーム37Aは矢印X2方向に移動し、その端部37bは係合突起55Aを押圧する。
 第1のピンホイール16Aは、第1のホイール軸28Aに回転可能に取り付けられている。よって、係合突起55Aが第1のスイッチアーム37Aに押圧されることにより、第1のピンホイール16Aは図中反時計方向に回転する。
 また、第1のピンホイール16Aが回転することにより係合突起55Cも回転し、係合突起55Cと係合している第1の係合部49Aは矢印X1方向に移動付勢される。これにより、スライド部材15は操作前位置より矢印X1方向に向けて移動を開始する。
 スライド部材15がX1方向にスライドすることにより、スライド部材15の接続部48に接続された発電用ばね14もX1方向に伸長付勢される。これにより、発電用ばね14は弾性力を蓄積する。
 なお、スライド部材15がX1方向に移動することにより、ラック50及びギヤ42を介して被駆動部41も回転するが、スイッチレバー12の操作時におけるスライド部材15の操作力により発生するスライド部材15の移動速度は小さくて安定していないため、発電機13において有効な発電が行われることはない。
 図7は、発電用ばね14に発電機13を駆動しうる弾性力が蓄積された位置(以下、第1の蓄積完了位置という)までスイッチレバー12(レバー本体12aの第1の操作部35A)を操作した状態(以下、第1の蓄積完了状態という)を示している。
 この第1の蓄積完了状態では、第1のスイッチアーム37AはA1方向に押し込まれ、これに伴いスライド部材15は係合突起55Cと離間する直前の状態となっている。また本実施形態では、この第1の蓄積完了状態において発電用ばね14に発電機13を駆動し発電を行いうる弾性力が蓄積されるよう構成されている。
 この第1の蓄積完了位置より、更にスイッチレバー12(レバー本体12a)をA1方向に押し込むと、係合突起55Cは第1の係合部49Aから離間し、スイッチレバー12と発電用ばね14との連結は解除される。このように、係合突起55Cが第1の係合部49Aから離間すると、発電用ばね14に蓄積されていた弾性力(弾性エネルギー)がスライド部材15に印加され、スライド部材15は瞬時にX2方向に向け移動する。図8は、スライド部材15がX2方向に移動した状態を示している。
 前記のように、ギヤ42とラック50は噛合している。このため、スライド部材15がX2方向に瞬時にスライドすることにより、被駆動部41は図中反時計方向に回転される。よって、発電機13は、発電用ばね14が出力する弾性力により誘導起電力を発生させる(発電が行われる。なお、この時の発電を第1の発電時という)。
 この第1の発電時には第1のピンホイール16Aはスライド部材15から離間しているため、スライド部材15には発電用ばね14に蓄積された弾性力(弾性復元力)のみが印加される。また、発電用ばね14には、発電機13を駆動し発電を行いうる強い弾性力が蓄積されている。このため、発電機13において安定した高出力の誘導起電力を発生させることができる。
 図12は、第1の発電時に発電機13から出力される誘導起電力の電圧波形を示している。同図において、横軸は時間を示し、縦軸は電圧(出力)を示している。同図に示すように、本実施形態では第1の発電時における誘導起電力の電圧波形は、先ずプラスの起電力が発生し、その後にマイナス及びプラスの起電力が交互に発生する波形となっている。
 このように第1の発電時に発電機13が誘電起電力を発生することにより、回路基板20に設けられた高周波通信回路は電気機器等(図示せず)に向けて電波を送信する。これにより、例えば電気機器に対して第1の操作(例えば電子機器のON操作)を行うことができる。
 なお、第1の連結解除機構18Aの動作に起因して発電機13が発電を行う際、第2の連結解除機構18Bを構成する第2のピンホイール16Bはスイッチレバー12及びスライド部材15等の駆動を邪魔しないよう構成されている。
 次に、図9~図11を用いてスイッチレバー12を矢印A2方向に操作した時の各構成要素の動作について説明する。
 前記のように第1の発電時においてスライド部材15がX2方向に移動すると、発電用ばね14も収縮し弾性力を蓄成していない状態に戻る。この状態は、図5に示した第1の操作前状態に対して各構成要素が図中左右対象な状態となっている。この状態は、図8に示される状態と等価の状態である。
 この図8に示す状態は、スイッチレバー12をA2方向に操作する直前の状態となる(以下、この状態を第2の操作前状態という)。
 この第2の操作前状態では、スイッチレバー12(レバー本体12a)は図中矢印A1方向に揺動した状態となっている。また、各ピンホイール16A,16Bはピンホイールばね17A,17Bにより回転付勢されているが、係合突起55Bが第1のスイッチアーム37Aの側面に当接することにより、また係合突起56Cが第2の係合部49Bと当接することにより回転規制されている。
 また第2の操作前状態では、第2のピンホイール16Bの係合突起56Aが第2のスイッチアーム37Bの端部37bと対向或いは係合し、係合突起56Cがスライド部材15の第2の係合部49Bに係合した状態となっている。よって、スイッチレバー12と発電用ばね14は、第2の連結解除機構18B(第2のピンホイール16B)及びスライド部材15を介して連結された状態となっている。
 この第2の操作前状態から、スイッチレバー12(レバー本体12aの第2の操作部35B)をA2方向に操作した時の動作は、前記したスイッチレバー12をA1方向に操作した時の動作に対して左右対称な動作となる。以下、具体的な動作について説明する。
 図9は、スイッチレバー12を矢印A2方向に操作し始めた状態を示している。この操作に伴い、第2のスイッチアーム37Bは係合突起56Aを押圧する。第2のピンホイール16Bは第2のホイール軸28Bに回転可能に取り付けられている。このため、係合突起56Aが第2のスイッチアーム37Bに押圧されることにより、第2のピンホイール16Bは図中時計方向に回転する。
 第2のピンホイール16Bが回転すると係合突起56Cも回転し、係合突起56Cと係合している第2の係合部49BはX1方向に移動付勢される。これにより、スライド部材15は操作前位置よりX1方向に移動を開始する。
 また、スライド部材15がX1方向にスライドすると発電用ばね14は伸長付勢され、よって発電用ばね14は弾性力を蓄積する。なお、このスライド部材15のこの移動時も操作者によるスイッチレバー12の操作力により発生するスライド部材15の移動速度は小さくて安定していないため、発電機13において有効な発電が行われることはない。
 図10は、発電用ばね14に発電機13を駆動しうる弾性力が蓄積された位置(以下、第2の蓄積完了位置という)までスイッチレバー12を操作した状態(以下、第2の蓄積完了状態という)を示している。この第2の蓄積完了状態では、スイッチレバー12(第2のスイッチアーム37B)はA2方向に押し込まれ、これに伴いスライド部材15は係合突起56Cと離間する直前の状態となっている。また本実施形態では、この第2の蓄積完了状態においても、発電用ばね14に発電機13を駆動し発電を行いうる弾性力が蓄積されるよう構成されている。
 この第2の蓄積完了位置から、更にスイッチレバー12(レバー本体12a)をA2方向に押し込むと、係合突起56Cは第2の係合部49Bから離間し、スイッチレバー12と発電用ばね14との連結は解除される。これにより、発電用ばね14に蓄積されていた弾性力(弾性エネルギー)はスライド部材15に印加され、スライド部材15は瞬時にX2方向に向け移動する。図11は、スライド部材15がX2方向に移動した直後の状態を示している。
 上記のようにスライド部材15がX2方向に瞬時にスライドすることにより、被駆動部41は反時計方向に回転し、発電機13は発電用ばね14が出力する弾性力により誘導起電力を発生させる(発電が行われる。なお、この時の発電を第2の発電時という)。
 この第2の発電時においても、第2のピンホイール16Bはスライド部材15から離間しているため、スライド部材15には発電用ばね14に蓄積された弾性力(弾性復元力)のみが印加されるため、発電機13からは安定した誘導起電力が出力される。
 このように第2の発電時に発電機13が誘電起電力を発生することにより、回路基板20に設けられた高周波通信回路は電気機器等(図示せず)に向けて電波を送信する。これにより、例えば電気機器に対して第2の操作(例えば電子機器のOFF操作)を行うことができる。
 なお、第2の連結解除機構18Bの動作に起因して発電機13が発電を行う際、第1の連結解除機構18Aを構成する第1のピンホイール16Aは、スイッチレバー12及びスライド部材15等の駆動を邪魔しないよう構成されている。
 図13は、第2の発電時に発電機13から出力される誘導起電力の電圧波形を示している。同図においても図12と同様に、横軸は時間を示し、縦軸は電圧を示している。前記のように第2の発電時において、発電機13の被駆動部41は図11における反時計方向に回転し、これにより図13に示すような減衰振動波形を有する誘導起電力を発生させる。
 ここで、図12に示した第1の発電時に発電機13から出力される誘導起電力の電圧波形と、図13に示した第2の発電時に発電機13から出力される誘導起電力の電圧波形を比較する。
 すると、図12に示す第1の発電時における誘導起電力の電圧波形では3周期半の波形が示されているのに対し、図13に示す第2の発電時における誘導起電力の電圧波形では2周期半の波形が示されている。このように、図12に示す第1の発電時と、図13に示す第2の発電時では、発電機13から出力される電圧波形が相違していることが分かる。
 これは、図4(C)を用いて説明したように、第1及び第2の係合部49AのX2方向への突出量が異なっていることに起因している。よって本実施形態では第1の係合部49Aの突出量が第2の係合部49Bの突出量に比べて長くなっているため、第1のピンホイール16Aの各係合突起55A~55Fによりスライド部材15をX1方向に移動させる際、第2のピンホイール16Bの各係合突起55A~55Fによりスライド部材15をX1方向に移動させる時に比べ、スライド部材15をよりX1方向に移動させることが可能となる。
 即ち、本実施形態に係る発電装置10では、第1の蓄積完了位置と第2の蓄積完了位置とが異なった位置となっている(なお、本実施形態では、第1のピンホイール16Aと第2のピンホイール16Bと同一構成とされている)。
 よって、第1の連結解除機構18Aによりスライド部材15とスイッチレバー12との連結が解除された際にスライド部材15がX2方向に移動する距離(第1の距離x1)は、第2の連結解除機構18Bによりスライド部材15とスイッチレバー12との連結が解除された際にスライド部材15がX2方向に移動する距離(第2の距離x2)に比べて長くなる。これにより、発電機13からの起電力の出力時間も長くなり、よって第2の発電時に比べて第1の発電時は長い時間起電力が出力されることとなる。
 よって、発電機13が発生する起電力の特性を検知することにより、第1の操作部35Aを操作する第1の操作と、第2の操作部35Bを操作する第2の操作を判別することが可能となる。
 このように本実施形態では、発電機13の出力により第1の操作と第2の操作を判別可能であるため、スイッチ1に第1及び第2の操作を判別するためのセンサを別箇に設ける必要はなくなり、スイッチ1の構成の簡単化(部品点数の削減)及び低コスト化を図ることができる。
 なお、図11に示す状態は図5に示した第1の操作前状態と等価の状態である。よって、図11に示した状態以降にスイッチレバー12を操作した場合、スイッチ1の動作は上記した動作を繰り返し行うこととなる。
 次に、図14及び図15を参照し、上記したスイッチ1及び発電装置10の変形例であるスイッチ100及び発電装置101について説明する。
 なお、図14及び図15に示す変形例に係るスイッチ100及び発電装置101は、図1乃至図11に示したスイッチ1及び発電装置10と第1及び第2のピンホイール16A,16Bの構成が異なる点、及び第1の係合部49Aの突出量と第2の係合部49Bの突出量を等しく設定している点を除き、同一構成とされている。このため、図14及び図15において、図1乃至図11に示した構成と対応する構成については同一符号を付し、その説明は省略するものとする。
 前記した図1乃至図11に示した実施形態に係るスイッチ1及び発電装置10では、第1のピンホイール16Aと第2のピンホイール16Bは同一構成とされていた。即ち、第1のピンホイール16Aに形成された係合突起55A~55Fの中心位置からの突出量と、第2のピンホイール16Bに形成された係合突起56A~56Fの中心位置からの突出量は等しく設定されていた。
 また図1乃至図13に示した実施形態では、スライド部材15に形成される第1及び第2の係合部49A,49BのX2方向に対する突出量を異ならせることにより、発電機13から出力される起電力の特性を変化させ、これにより第1の操作部35Aを操作する第1の操作と、第2の操作部35Bを操作する第2の操作を判別する構成とした。
 これに対して本変形例では、図14に示すように、第1のピンホイール116Aに形成された各係合突起155A~155Fの回転中心位置からの突出量LA(図14(A)に矢印で示す)と、第2のピンホイール116Bに形成された各係合突起156A~156Fの回転中心位置からの突出量LB(図14(B)に矢印で示す)を異ならせたことを特徴とするものである。具体的には本変形例では、係合突起155A~155Fの突出量LAを係合突起156A~156Fの突出量LBに対して長く設定している(LA>LB)。また、本変形例では第1の係合部49Aの突出量と第2の係合部49Bの突出量を等しく設定している。
 図15(A)は、本変形例においてスイッチレバー12をA1方向に操作することにより第1の蓄積完了位置までスライド部材15が移動した状態(第1の蓄積完了状態)を示す図である。第1のスイッチアーム37AがX2方向に移動することにより、第1のスイッチアーム37Aは係合突起155Aを押圧し、これに伴い第1のピンホイール116Aは反時計方向に回転する。
 この第1のピンホイール116Aの回転により、係合突起155Cはスライド部材15の第1の係合部49AをX1方向に向けて移動させる。これにより、スライド部材15は矢印X1方向に移動するが、この際にスライド部材15がX1方向へ移動する移動量を第1の移動量Aとする(図15(A)に矢印で示す)。
 これに対し、図15(B)は、スイッチレバー12をA2方向に操作することにより第2の蓄積完了位置までスライド部材15が移動した第2の蓄積完了状態を示している。第2のスイッチアーム37BがX2方向に移動することにより、係合突起156Aを押圧し、これに伴い第2のピンホイール116Bは時計方向に回転する。
 この第2のピンホイール116Bの回転により、係合突起156Cはスライド部材15の第2の係合部49BをX1方向に向けて移動させる。これにより、スライド部材15は矢印X1方向に移動するが、この際にスライド部材15がX1方向へ移動する移動量を第2の移動量Bとする(図15(B)に矢印で示す)。
 ここで、第1の蓄積完了状態に至るまでのスライド部材15の第1の移動量Aと、第2の蓄積完了状態に至るまでのスライド部材15の第2の移動量Bとを比較する。前記のように本変形例では第1のピンホイール116Aの係合突起155A~155Fの突出長さLAが、第2のピンホイール116Bの係合突起156A~156Fに比べて長く設定されている。
 このため、スイッチレバー12の操作時における第1及び第2のスイッチアーム37A,27BのX1方向への移動量が等しくても、スライド部材15をX1方向に移動させる距離に差異が生じる。具体的には、第1のピンホイール116Aによるスライド部材15の移動量(第1の移動量A)の方が、第2のピンホイール116Bによるスライド部材15の移動量(第2の移動量B)に比べて長くなる(A>B)。
 このため、図15(A)に示す状態から係合突起155Cが第1の係合部49Aから離間し、これに伴いスライド部材15が発電用ばね14に蓄積されていた弾性力(弾性エネルギー)によりX2方向に向け移動する距離(この距離は、第1の移動量Aと同じ距離となる)も、図15(B)に示す状態から係合突起156Cが第2の係合部49Bから離間し、これに伴いスライド部材15がX2方向に向け移動する距離(この距離は、第2の移動量Bと同じ距離となる)に比べて長くなる。
 従って、図15(A)に示す第1の蓄積完了状態からスライド部材15がX2方向に移動することにより発電機13が発電する発電時間は、図15(B)に示す第2の蓄積完了状態からスライド部材15がX2方向に移動することにより発電機13が発電する発電時間に比べて長くなる。
 このように変変形例によっても、スイッチレバー12をA1方向に操作した時とA2方向に操作した時で、発電機13から出力される起電力の出力時間を異ならせることができる。よって本変形例によっても、第1の操作部35Aを操作する第1の操作と、第2の操作部35Bを操作する第2の操作を判別することが可能となる。
 なお、上記した本変形例では第1の係合部49Aの突出量と第2の係合部49Bの突出量を等しく設定したが、本変形例において第1の係合部49Aの突出量と第2の係合部49Bの突出量を異ならせることも可能であり、この構成とした場合にはスライド部材15の第1の移動量と第2の移動量の差を更に大きくすることができ、第1の操作と第2の操作の判別をより明確に行うことが可能となる。
 以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は上記した特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能なものである。
 本国際出願は2011年2月7日に出願された日本国特許出願2011-023726号に基づく優先権を主張するものであり、日本特許出願2011-023726号の全内容をここに本国際出願に援用する。

Claims (5)

  1.  ケースと、
     第1の操作部及び第2の操作部を有すると共に該ケースに揺動可能に設けられており、発電時に前記第1の操作部又は第2の操作部の一方を操作されるシーソー型の操作部材と、
     被駆動部が駆動されることにより誘導起電力を発生させる発電部と、
     前記ケース内に第1の方向及びこれと異なる第2の方向に移動可能に設けられており、移動することにより前記被駆動部を駆動するスライド部材と、
     前記スライド部材に接続されており、前記第1の方向に前記スライド部材が移動することにより弾性力を蓄積すると共に、蓄積された弾性力を出力することにより前記スライド部材を前記第2の方向に移動付勢する弾性手段と、
     前記第1の操作部が操作された際に前記スライド部材を前記第1の方向に移動させ、第1の蓄積完了位置を過ぎた時に前記操作部材と前記スライド部材との連結を解除し、前記弾性手段に蓄積された弾性力の出力を許容して前記スライド部材を前記第2の方向に移動させることにより前記発電部で誘導起電力を発生させる第1の連結解除機構と、
     前記第2の操作部が操作された際に前記スライド部材を前記第1の方向に移動させ、第2の蓄積完了位置を過ぎた時に前記操作部材と前記スライド部材との連結を解除し、前記弾性手段に蓄積された弾性力の出力を許容して前記スライド部材を前記第2の方向に移動させることにより前記発電部で誘導起電力を発生させる第2の連結解除機構とを有し、
     前記第1の蓄積完了位置と、前記第2の蓄積完了位置とを異ならせた構成としたことを特徴とする発電装置。
  2.  前記第1の連結解除機構は、前記ケースに回転可能に取り付けられると共に、回転に伴ない前記操作部材及び前記スライド部材に係合する複数の係合突起が放射状に延出形成された第1のピンホイールを有し、
     前記第2の連結解除機構は、前記ケースに回転可能に取り付けられると共に、回転に伴ない前記操作部材及び前記スライド部材に係合する複数の係合突起が放射状に延出形成された第2のピンホイールを有することを特徴とする請求項1記載の発電装置。
  3.  前記スライド部材、本体部と、該本体部から突出形成され前記第1のピンホイールと係合する第1の係合部と、該本体部から突出形成され前記第2のピンホイールと係合する第2の係合部とを有し、
     前記第1の係合部の前記第1のピンホイールに向けた突出量と、前記第2の係合部の前記第2のピンホイールに向けた突出量を異ならせることにより、前記第1の蓄積完了位置と、前記第2の蓄積完了位置とを異ならせた構成としたことを特徴とする請求項2記載の発電装置。
  4.  前記第1の連結解除機構の前記第1のピンホイールに形成された第1の係合突起の延出長さと、前記第2の連結解除機構の前記第2のピンホイールに形成された第2の係合突起の延出長さとを異ならせることにより、前記第1の蓄積完了位置と、前記第2の蓄積完了位置とを異ならせた構成としたことを特徴とする請求項2記載の発電装置。
  5.  請求項1記載の発電装置と、該発電装置が発生させる前記誘導起電力により作動する電子回路とを有することを特徴とするスイッチ。
PCT/JP2012/052429 2011-02-07 2012-02-02 発電装置及びスイッチ WO2012108336A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011023726A JP2012165551A (ja) 2011-02-07 2011-02-07 発電装置及びスイッチ
JP2011-023726 2011-02-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012108336A1 true WO2012108336A1 (ja) 2012-08-16

Family

ID=46638552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/052429 WO2012108336A1 (ja) 2011-02-07 2012-02-02 発電装置及びスイッチ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012165551A (ja)
WO (1) WO2012108336A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6281690B2 (ja) * 2014-03-06 2018-02-21 Toto株式会社 リモコン装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025247U (ja) * 1983-07-28 1985-02-20 株式会社トミー 送信機用圧電装置
JPS63153759U (ja) * 1987-03-25 1988-10-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025247U (ja) * 1983-07-28 1985-02-20 株式会社トミー 送信機用圧電装置
JPS63153759U (ja) * 1987-03-25 1988-10-07

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012165551A (ja) 2012-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5590152B2 (ja) 発電装置及びスイッチ
JP5740897B2 (ja) 発電装置及びスイッチ
US9754748B2 (en) Power generation switch
JP5731971B2 (ja) 家具駆動装置
US8360664B2 (en) Thermal imaging camera with a fast electromechanical shutter device
JP6908830B2 (ja) 発電装置および電子デバイス
WO2012108336A1 (ja) 発電装置及びスイッチ
JP2013240266A (ja) 発電装置及びスイッチ
JP2005196145A5 (ja)
JP6117603B2 (ja) 反力発生装置
JP6518944B2 (ja) 発電ユニット
JP5496296B2 (ja) 発電スイッチ装置
CN214485597U (zh) 触发装置及电子设备
CN213960117U (zh) 电子装置
JP2022091149A (ja) スイッチ操作装置
JP2011048249A (ja) 撮像装置
JP2010110134A (ja) 電動モータ
KR20160134935A (ko) 회로차단기의 투입스프링 차징 장치
JP2017055599A (ja) 発電スイッチ
CN113808870A (zh) 自发电开关装置
JP2019040071A (ja) フォーカルプレンシャッタ、及び撮像装置
TWI540611B (zh) Circuit breaker for external operating handle
JP2020130604A (ja) ジャンプ玩具
JP2005306163A (ja) ステアリングロック駆動装置及びアクチュエータ
JP2005341710A (ja) 発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12745047

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12745047

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1