WO2012108153A1 - サーバ装置、小型基地局装置及び干渉制御方法 - Google Patents

サーバ装置、小型基地局装置及び干渉制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012108153A1
WO2012108153A1 PCT/JP2012/000730 JP2012000730W WO2012108153A1 WO 2012108153 A1 WO2012108153 A1 WO 2012108153A1 JP 2012000730 W JP2012000730 W JP 2012000730W WO 2012108153 A1 WO2012108153 A1 WO 2012108153A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transmission
base station
cell
abs
henb
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/000730
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
将彦 南里
泰雄 小出
継峰 李
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to JP2012556778A priority Critical patent/JPWO2012108153A1/ja
Priority to US13/977,397 priority patent/US20130288696A1/en
Priority to CN2012800043646A priority patent/CN103270783A/zh
Publication of WO2012108153A1 publication Critical patent/WO2012108153A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • H04W16/16Spectrum sharing arrangements between different networks for PBS [Private Base Station] arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Definitions

  • the present invention relates to a server device, a small base station device, and an interference control method for controlling downlink transmission of a base station device and controlling interference between base station devices.
  • HeNB Pico eNB or Home eNB
  • MeNB large base station apparatus
  • FIG. 1 shows that a single HeNB is arranged in a cell of a MeNB, and further a mobile station (Macro User Equipment, hereinafter referred to as “MUE”) that communicates with the MeNB and a mobile station (Home User Equipment, hereinafter referred to as “HUE”) that communicates with the HeNB.
  • MUE Micro User Equipment
  • HUE Home User Equipment
  • the HUE receives not only the downlink signal from the HeNB that is the desired wave, but also the downlink signal from the MeNB that is the interference wave. In this case, since the reception quality of the HUE deteriorates, the throughput decreases.
  • the MUE approaches the HeNB cell, the MUE receives interference from the HeNB, and the throughput decreases.
  • ABS Almost-Blank-Subframe
  • the MeNB and the HeNB periodically stop downlink transmission, and in the subframe in which the interfering base station (aggressor) stops transmission, the interfered base station (victim) Can avoid the interference, so that the throughput of the UE located in the interfered base station is improved.
  • FIG. 2 shows how the MeNB stops downlink transmission every 4 subframes.
  • An object of the present invention is to provide a server device, a small base station device, and an interference control method that suppress interference between cells and suppress a decrease in throughput of the entire network.
  • the server device of the present invention is arranged in a cell of the base station device, and count means for managing the number of small base station devices forming a cell smaller than the cell of the base station device; Transmission for determining the first transmission and non-transmission pattern of the base station apparatus and the second transmission and non-transmission pattern of the small base station apparatus according to the number of the small base station apparatuses arranged in the cell And the non-transmission pattern determining means, transmitting the determined first transmission and non-transmission pattern to the base station apparatus, and transmitting the determined second transmission and non-transmission pattern to the small base station apparatus. And a transmission means.
  • the small base station apparatus of the present invention acquires the identification information of the neighboring base station apparatus, measures the signal strength from the neighboring base station apparatus that has obtained the identification information, the identification information and the signal strength. And a transmission means for transmitting to the server device.
  • the interference control method of the present invention includes a counting step of managing the number of small base station devices that are arranged in a cell of a base station device and that form a cell smaller than the cell of the base station device, and the base station device.
  • the first transmission and no-transmission pattern of the base station apparatus and the second transmission and no-transmission pattern of the small base station apparatus are determined according to the number of the small base station apparatuses arranged in the cell.
  • a transmission and non-transmission pattern determination step, the determined first transmission and non-transmission pattern are transmitted to the base station apparatus, and the determined second transmission and non-transmission pattern are transmitted to the small base station apparatus And a transmitting step.
  • the schematic diagram which shows a mode that interference is given to HUE in MeNB.
  • the schematic diagram which shows the transmission pattern of MeNB and HeNB Schematic diagram showing a case where HeNB is prevalent in the MeNB area Schematic diagram showing a case where HeNB is not widespread in the MeNB area
  • Schematic diagram showing a system configuration according to the first embodiment of the present invention The figure which shows the ABS management table of OMC in Embodiment 1 of this invention.
  • the figure which shows an ABS configuration table The block diagram which shows the structure of HeNB which concerns on Embodiment 1 of this invention.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the processing procedure of the OMC shown in FIG.
  • the figure which shows the updated ABS management table The flowchart which shows the process sequence of MeNB shown in FIG.
  • the block diagram which shows the structure of HeNB which concerns on Embodiment 2 of this invention.
  • the block diagram which shows the structure of OMC which concerns on Embodiment 2 of this invention.
  • FIG. 4 shows a system configuration according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the cell ID is a number uniquely assigned to the base station.
  • the MeNB and the HeNB are not particularly distinguished, they are simply referred to as a base station.
  • MUEs 11 to 13 exist in the cell of MeNB1, HUE11 exists in the cell of HeNB1, and HUE21 exists in the cell of HeNB2.
  • OMC Operaation and MaintenanceMCenter
  • MeNB1 and HeNB2 are connected to MeNB1, HeNB1 and HeNB2, as well as MeNB2, MeNB3, etc. (not shown), manages these MeNBs, determines the ABS configuration of each MeNB, and instructs To do.
  • the ABS configuration is an ABS pattern assigned to the MeNB, that is, a number indicating a combination of transmission or non-transmission of each subframe.
  • FIG. 5 shows an OMC ABS management table according to the first embodiment.
  • m is a count value that increases for each subframe.
  • the ABS pattern C ABS (m) defines downlink transmission or no transmission for 40 subframes, where 0 indicates transmission and 1 indicates no transmission.
  • the ABS configuration table is defined such that the lower the number of HeNBs, the lower the frequency of stopping downlink transmission, and the higher the number of HeNBs, the higher the frequency of stopping downlink transmission.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of HeNB 100 according to Embodiment 1 of the present invention. Hereinafter, the configuration of the HeNB 100 will be described with reference to FIG.
  • the radio unit 102 When the power of the HeNB 100 is turned on, the radio unit 102 receives a downlink radio signal from a neighboring MeNB via the antenna 101, performs predetermined radio processing on the received downlink radio signal, and outputs the signal to the RSRQ measurement unit 104 .
  • the control unit 103 instructs the RSRQ measurement unit 104 to measure the reception quality (RSRQ: Reference : Signal Received Quality) of the reference signal, and the RSRQ measurement unit 104 sends an instruction from the control unit 103. Accordingly, the cell ID of the neighboring MeNB is blind-detected from the downlink radio signal output from the radio unit 102, and the RSRQ is measured for each detected MeNB. The measured RSRQ is output to the NR generator 105.
  • RSRQ Reference : Signal Received Quality
  • the NR generation unit 105 detects the MeNB in which the highest RSRQ is measured among the RSRQs output from the RSRQ measurement unit 104, and indicates information (for example, cell ID) indicating the detected MeNB as NR (Neighbor Relation) information. Generated and output to the NR transmitter 106.
  • the NR transmitter 106 transmits the NR information output from the NR generator 105 to the OMC.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of OMC 200 according to Embodiment 1 of the present invention. Hereinafter, the configuration of the OMC 200 will be described with reference to FIG.
  • the NR receiving unit 201 receives the NR information transmitted from the HeNB 100, and outputs the received NR information to the HeNB number managing unit 202.
  • the HeNB number management unit 202 assumes that the HeNB 100 that has transmitted the NR information is installed in the cell of the MeNB indicated by the NR information output from the NR reception unit 201, and the HeNB in the ABS management table illustrated in FIG. The count value is updated, and the updated HeNB count value is output to the ABS configuration determination unit 203.
  • the ABS configuration determination unit 203 includes the ABS configuration table illustrated in FIG. 6.
  • the ABS configuration determination unit 203 acquires the ABS configuration corresponding to the HeNB count value output from the HeNB number management unit 202 from the ABS configuration table, and receives the MeNB. Determine the ABS configuration of The determined ABS configuration is output to the ABS configuration transmission unit 204.
  • the ABS configuration transmission unit 204 transmits the ABS configuration output from the ABS configuration determination unit 203 to the MeNB.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of MeNB 300 according to Embodiment 1 of the present invention. Hereinafter, the structure of MeNB300 is demonstrated using FIG.
  • the ABS configuration receiving unit 301 includes the ABS configuration table shown in FIG. 6, receives the ABS configuration transmitted from the OMC 200, and updates the ABS pattern C ABS (m) based on the received ABS configuration. .
  • the updated ABS pattern is output to the scheduling unit 302, and the ABS configuration is output to the broadcast information generation unit 304.
  • the reference signal generation unit 303 generates a downlink reference signal (RS: Reference Signal), a first synchronization signal (PSS: Primary Synchronization Signal), and a second synchronization signal (SSS: Secondary Synchronization Channel), and outputs them to the resource arrangement unit 307 To do.
  • RS Reference Signal
  • PSS Primary Synchronization Signal
  • SSS Secondary Synchronization Channel
  • the broadcast information generation unit 304 is based on the ABS configuration output from the ABS configuration reception unit 301 and other information (channel bandwidth, system frame number, etc.) instructed by a control unit (not shown). Is generated, and the generated broadcast information is subjected to primary modulation and output to the resource allocation unit 307.
  • the data signal generation unit 305 generates a data signal based on the data payload, modulation scheme, and resource arrangement of the transmission data output from the scheduling unit 302, and outputs the generated data signal to the resource arrangement unit 307.
  • the control signal generation unit 306 generates a control signal based on the control information payload and resource allocation of the transmission control signal output from the scheduling unit 302, and outputs the generated control signal to the resource allocation unit 307.
  • the resource allocation unit 307 outputs the downlink reference signal, the first synchronization signal and the second synchronization signal output from the reference signal generation unit 303, the notification information output from the notification information generation unit 304, and the data signal generation unit 305.
  • the received data signal and the control signal output from the control information generation unit 306 are arranged in a time-frequency resource and output to the OFDM modulation unit 308.
  • the OFDM modulation unit 308 performs inverse discrete Fourier transform on the signal output from the resource allocation unit 307, adds a redundant CP (Cyclic Prefix), and outputs the result to the radio unit 309.
  • the radio unit 309 converts the signal output from the OFDM modulation unit 308 into a high-frequency signal and transmits it to the MUE via the antenna 310.
  • the RSRQ measurement procedure in the RSRQ measurement unit 104 of the HeNB 100 illustrated in FIG. 7 will be described with reference to FIG.
  • the smallest cell ID (PCID MIN ) in the cell ID range (PCID MIN to PCID MAX ) targeted for blind detection is set as the cell ID (T PCID ) to be measured.
  • the cell ID (T MAX ) of the maximum RSRQ is set to PCID MIN
  • the maximum RSRQ buffer (P MAX ) is set to the minimum RSRQ (P MIN ) that can be measured by the HeNB (ST401).
  • T PCID exceeds PCID MAX
  • SSS second synchronization signal
  • a cell search is performed using the generated PSS and SSS (ST404). Specifically, the correlation between the received signal and the PSS and the received signal and the SSS is performed, and when the correlation value is equal to or greater than a certain threshold, the cell search is successful, that is, the base station of the cell ID exists in the vicinity. Deemed and proceeds to ST405. If the correlation value is less than the threshold value, the base station of the cell ID is considered not to exist in the vicinity, and the process proceeds to ST408.
  • the downlink reference signal from the base station is monitored, and RSRQ (P RSRQ ) is measured (ST405). Then, comparing the P RSRQ and P MAX (ST 406), the larger the better in P RSRQ, updates the P MAX and T MAX, respectively (ST 407). If P RSRQ does not exceed P MAX , the process proceeds to ST408.
  • the NR receiver 201 receives the NR reported from the HeNB 100 (ST501). Subsequently, the HeNB number management unit 202 assumes that the HeNB 100 is installed in the MeNB area indicated by NR, and increments the HeNB count value of the MeNB from the ABS management table illustrated in FIG. 5 (ST502). . In the example of FIG. 4, since 2169 is reported as the NR from the HeNB2, the OMC 200 increments the HeNB count value of the MeNB1 to 2 in the ABS management table shown in FIG.
  • the ABS configuration determination unit 203 updates the ABS configuration of the MeNB 300 from the ABS configuration table shown in FIG. 5 based on the HeNB count value of ST502 (ST503).
  • the ABS configuration is changed to 1 when the number of HeNBs of MeNB 1 is changed to 2.
  • the ABS management table of FIG. 5 is updated as shown in FIG.
  • the ABS configuration transmission unit 204 transmits the ABS configuration of ST503 to the MeNB 300 (ST504).
  • the ABS configuration receiving unit 301 determines whether or not there is an ABS configuration instruction from the OMC 200 (ST601). If there is an instruction, the ABS pattern C ABS ( m) is updated (ST602). If there is no instruction, the process proceeds to ST603.
  • n sbf a subframe for transmitting broadcast information
  • a broadcast information generation unit 304 generates broadcast information from the ABS configuration and other information (channel bandwidth, system frame number, etc.) indicated by a control unit (not shown) (ST606). If it is determined that it is not a subframe (N BCH ) for transmitting broadcast information, the process proceeds to ST607.
  • the reference signal generator 303 generates a downlink reference signal (RS), a first synchronization signal (PSS), and a second synchronization signal (SSS) (ST607).
  • RS downlink reference signal
  • PSS first synchronization signal
  • SSS second synchronization signal
  • Resource allocation section 307 arranges the downlink reference signal (RS), first synchronization signal (PSS), second synchronization signal (SSS), broadcast information, data signal, and control information in the time-frequency resource (ST608).
  • RS downlink reference signal
  • PSS first synchronization signal
  • SSS second synchronization signal
  • the OFDM modulation unit 308 performs inverse discrete Fourier transform on the resource-arranged signal and adds a CP.
  • Radio section 309 converts the OFDM-modulated signal into a high-frequency signal and transmits it to MUE via antenna 310 (ST609).
  • n sbf and m are updated (ST610). If the subframe number and the ABS pattern index of the next subframe are n ′ sbf and m ′, respectively, the following equations are obtained.
  • n ′ sbf mod (n sbf +1,20) (1)
  • m ′ mod (m + 1, 40) (2)
  • the OMC defines an ABS configuration table that is defined such that the frequency with which downlink transmission is stopped decreases as the number of HeNBs decreases, and the frequency with which downlink transmission is stopped increases as the number of HeNBs increases. And managing the number of HeNBs in the MeNB area and determining the ABS configuration to be applied to the MeNB from the ABS configuration table according to the number of HeNBs, thereby suppressing interference given to surrounding base stations and A decrease in overall throughput can be suppressed.
  • Embodiment 2 In Embodiment 1, the case where the ABS pattern is changed according to the number of HeNBs in the MeNB area has been described. However, not all HeNBs in the MeNB area are affected by interference from the MeNB.
  • Embodiment 2 a case will be described in which the ABS pattern is determined according to the interfered power of the HeNB.
  • Embodiment 2 of the present invention Since the system configuration according to Embodiment 2 of the present invention is the same as that shown in FIG. 4 of Embodiment 1, detailed description thereof is omitted, and FIG. 4 is used as necessary.
  • the initial state is assumed that HeNB1 is in operation and HeNB2 is inactive (power supply OFF state).
  • the ABS management table and the ABS configuration table of the OMC are the same as those in FIGS. 5 and 6 of the first embodiment, respectively.
  • FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of HeNB 120 according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 14 differs from FIG. 7 in that the NR transmission unit 106 is changed to an NR and RSRQ transmission unit 121.
  • the NR and RSRQ transmission unit 121 acquires the RSRQ measured from the RSRQ measurement unit 104, acquires the NR information from the NR generation unit 105, and transmits the acquired RSRQ and NR information to the OMC.
  • the base station to which HeNB2 is most affected by interference is MeNB1.
  • the RSRQ is assumed to be 3 [dBm].
  • FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of OMC 220 according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 15 differs from FIG. 8 in that the NR receiving unit 201 is changed to the NR and RSRQ receiving unit 221, the RSRQ determining unit 222 is added, and the HeNB number managing unit 202 is changed to the HeNB number managing unit 223. .
  • the NR and RSRQ reception unit 221 receives the NR and RSRQ transmitted from the HeNB 120 and outputs the received NR and RSRQ to the RSRQ determination unit 222.
  • the RSRQ determination unit 222 compares the RSRQ output from the NR and RSRQ reception unit 221 with a threshold (T RSRQ ), and outputs the comparison result to the HeNB number management unit 223.
  • the HeNB number management unit 223 assumes that the HeNB is installed in the area of the base station indicated by NR and is illustrated in FIG.
  • the base station HeNB count value is updated from the ABS management table.
  • the HeNB count value is incremented to 2.
  • the configuration of the MeNB according to the second embodiment is the same as the configuration illustrated in FIG. 9 of the first embodiment, and thus detailed description thereof is omitted.
  • the number of HeNBs whose RSRQ exceeds the threshold is counted among the HeNBs in the MeNB area, and the ABS configuration is determined, thereby further suppressing the decrease in the throughput of the entire network. can do.
  • Embodiment 3 of the present invention Since the system configuration according to Embodiment 3 of the present invention is the same as the configuration shown in FIG. 4 of Embodiment 1, detailed description thereof is omitted, and FIG. 4 is used as necessary.
  • the initial state is assumed that HeNB1 is in operation and HeNB2 is inactive (power supply OFF state).
  • the ABS management table and the ABS configuration table of the OMC are the same as those in FIGS. 5 and 6 of the first embodiment, respectively.
  • the configurations of the HeNB, OMC, and MeNB according to the third embodiment are the same as the configurations shown in FIGS. 7, 8, and 9 of the first embodiment, and thus detailed description thereof is omitted.
  • the function of the ABS configuration determination unit 203 is different in the OMC according to the third embodiment, the different functions will be described with reference to FIG.
  • the parts in FIG. 16 that are the same as those in FIG. 11 are given the same reference numerals as those in FIG.
  • the ABS configuration determination unit 203 updates the ABS configuration of the MeNB and the ABS configuration of all the HeNBs in the MeNB area based on the count value output from the HeNB number management unit 202.
  • the ABS configuration determination unit 203 determines an ABS configuration corresponding to the HeNB count value of the MeNB 1 with reference to the ABS configuration table of FIG. 6 (ST531).
  • the ABS configuration of all the HeNBs in the MeNB1 area is randomly selected from patterns other than the ABS configuration of MeNB1 (ST532).
  • the third embodiment by applying an ABS configuration different from the ABS configuration applied to the MeNB to the HeNB, not only the HUE but also the MUE located in the vicinity of the HeNB reduces interference received from the HeNB.
  • the throughput of the entire network can be improved.
  • Embodiment 2 when there is an RSRQ report from each HeNB to the OMC, the ABS configuration of each HeNB is not random and can be selected according to RSRQ. Good. Moreover, when OMC grasps
  • the HeNB has been described as acquiring peripheral base station information when the power is turned on.
  • acquisition of the peripheral base station information may be performed periodically, for example, once a day. .
  • the OMC has been described as instructing the ABS configuration to the MeNB, the ABS pattern configured by a total of 40 bits may be directly instructed.
  • MeNB and HeNB demonstrated as what superimposes ABS configuration on alerting
  • the server device, small base station device, and interference control method according to the present invention can be applied to a mobile communication system or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 セル間の干渉を抑制すると共に、ネットワーク全体のスループットの低下を抑制するサーバ装置及び干渉制御方法を提供する。OMC(200)のABSコンフィギュレーション決定部(203)は、HeNB数が少ないほど下り送信を止める頻度を低くし、HeNB数が多いほど下り送信を止める頻度を高くするよう定義されたABSコンフィギュレーションテーブルを備える。ABSコンフィギュレーション決定部(203)は、MeNBエリア内のHeNB数を取得し、取得したHeNB数に応じたABSコンフィギュレーションをABSコンフィギュレーションテーブルから求め、MeNBに適用することを決定する。

Description

サーバ装置、小型基地局装置及び干渉制御方法
 本発明は、基地局装置の下り送信を制御し、基地局装置間の干渉を制御するサーバ装置、小型基地局装置及び干渉制御方法に関する。
 近年、携帯電話の不感地帯の補完又はデータトラフィック分散を目的として、Pico eNB又はHome eNB(以下、これらを総称して「HeNB」という)と呼ばれる小型基地局装置の開発が行われている。HeNBは、各家庭内又はオフィス内のような限定された狭いエリアのみをカバーする目的で敷設されるため、従来から敷設されている大型基地局装置(Macro eNB、以下「MeNB」という)と比較してトラフィック集中による混雑が起こり難く、高いスループットが期待できる。しかしながら、特に、家庭内に設置されたHeNBは利用者が簡単に設置場所を変更できる等、通信事業者が運用状況を管理することが難しいため、HeNBはMeNBとの間で干渉を起こし得ることが知られている。
 図1は、MeNBのセル内にHeNBが1台配置され、さらにMeNBと通信する移動局(Macro User Equipment、以下「MUE」という)及びHeNBと通信する移動局(Home User Equipment、以下「HUE」という)がMeNB及びHeNBのセルにそれぞれ在圏した場合の例である。ここで、MeNBとHeNBの距離が近いと仮定した場合、HUEは希望波であるHeNBからの下り信号のみならず、干渉波であるMeNBからの下り信号を同時に受信することになる。この場合、HUEの受信品質が悪化するため、スループットは低下する。同様に、MUEがHeNBのセルに近づいた場合、MUEはHeNBからの干渉を受け、スループットが低下する。
 この課題を解決する方法として、非特許文献1等に示される、ABS(Almost Blank Subframe)と呼ばれる方法が検討されている。これは、MeNB及びHeNBのいずれか一方、または双方が定期的に下り送信を止めるもので、これにより与干渉基地局(aggressor)が送信を止めたサブフレームにおいては、被干渉基地局(victim)は干渉を受けずに済むため、被干渉基地局に在圏するUEのスループットは改善する。例えば、MeNBが4サブフレーム毎に下り送信を止める様子を図2に示す。
 ここで、図3Aに示すように、HeNBが普及している状況を考える。この状況の下、HeNBエリアを含むMeNBエリアでUEが一様分布であると仮定すると、UEの大多数はHeNBに接続することになる。この場合、MeNBが積極的にABSを増やし、HUEへの与干渉を低減することにより、無線ネットワーク全体のスループットを改善することができる。
 ここで、図3Bに示すように、HeNBが普及していない状況を考える。この状況の下、HeNBエリアを含むMeNBエリアでUEが一様分布であると仮定すると、UEの大多数はMeNBに接続することになる。このとき、MeNBがABSにより下り送信を止めると、ABSの無送信によりスループット低下の影響を受けるUEが多いため、無線ネットワーク全体のマクロ的観点で見た場合、スループットが低下するという問題がある。
 本発明の目的は、セル間の干渉を抑制すると共に、ネットワーク全体のスループットの低下を抑制するサーバ装置、小型基地局装置及び干渉制御方法を提供することである。
 本発明のサーバ装置は、基地局装置のセル内に配置され、かつ、前記基地局装置のセルよりも小さいセルを形成する小型基地局装置の数を管理するカウント手段と、前記基地局装置のセル内に配置された前記小型基地局装置の数に応じて、前記基地局装置の第1の送信及び無送信パターンと、前記小型基地局装置の第2の送信及び無送信パターンを決定する送信及び無送信パターン決定手段と、決定された前記第1の送信及び無送信パターンを前記基地局装置に送信し、決定された前記第2の送信及び無送信パターンを前記小型基地局装置に送信する送信手段と、を具備する構成を採る。
 本発明の小型基地局装置は、周辺基地局装置の識別情報を取得し、前記識別情報を取得した前記周辺基地局装置からの信号強度を測定する測定手段と、前記識別情報及び前記信号強度をサーバ装置に送信する送信手段と、を具備する構成を採る。
 本発明の干渉制御方法は、基地局装置のセル内に配置され、かつ、前記基地局装置のセルよりも小さいセルを形成する小型基地局装置の数を管理するカウント工程と、前記基地局装置のセル内に配置された前記小型基地局装置の数に応じて、前記基地局装置の第1の送信及び無送信パターンと、前記小型基地局装置の第2の送信及び無送信パターンを決定する送信及び無送信パターン決定工程と、決定された前記第1の送信及び無送信パターンを前記基地局装置に送信し、決定された前記第2の送信及び無送信パターンを前記小型基地局装置に送信する送信工程と、を具備するようにした。
 本発明によれば、セル間の干渉を抑制すると共に、ネットワーク全体のスループットの低下を抑制することができる。
MeNB内のHUEに干渉を与える様子を示す模式図 MeNB及びHeNBの送信パターンを示す模式図 MeNBエリア内にHeNBが普及している場合を示す模式図 MeNBエリア内にHeNBが普及していない場合を示す模式図 本発明の実施の形態1に係るシステム構成を示す模式図 本発明の実施の形態1におけるOMCのABS管理テーブルを示す図 ABSコンフィギュレーションテーブルを示す図 本発明の実施の形態1に係るHeNBの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係るOMCの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係るMeNBの構成を示すブロック図 図7に示したHeNBのRSRQ測定部におけるRSRQ測定手順を示すフロー図 図8に示したOMCの処理手順を示すフロー図 更新されたABS管理テーブルを示す図 図9に示したMeNBの処理手順を示すフロー図 本発明の実施の形態2に係るHeNBの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態2に係るOMCの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態3に係るOMCの処理手順を示すフロー図
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。ただし、実施の形態において、同一の機能を有する構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
 (実施の形態1)
 図4は、本発明の実施の形態1に係るシステム構成を示す。ここでは、MeNB1(セルID=2169)のセル内にHeNB1(セルID=9711)及びHeNB2(セルID=11094)の計2台のHeNBが設置されており、HeNB1は稼働中、HeNB2は休止中(電源OFF状態)であるものとする。ここで、セルIDは基地局固有に割り当てられた番号である。なお、実施の形態の説明において、MeNB及びHeNBを特に区別しない場合には、単に基地局と総称する。
 また、MeNB1のセル内にMUE11~13が、HeNB1のセル内にHUE11が、HeNB2のセル内にHUE21が、それぞれ存在するものとする。
 また、OMC(Operation and Maintenance Center)は、MeNB1、HeNB1及びHeNB2の他、図示しないMeNB2、MeNB3等とそれぞれ接続しており、これらのMeNBを管理し、各MeNBのABSコンフィギュレーションを決定して指示する。なお、ABSコンフィギュレーションとは、MeNBに割り当てられるABSパターン、すなわち、各サブフレームの送信又は無送信の組み合わせ示す番号である。
 図5に実施の形態1におけるOMCのABS管理テーブルを示す。ここで、HeNBカウント値とは、当該MeNBのエリア内で稼動中のHeNBの台数をカウントした値であり、図4の例では、MeNB1(セルID=2169)のセル内で稼動中のHeNBはHeNB1のみであるため、HeNBカウント値は1となっている。同様に、OMCは図示しないMeNB(MeNB2(セルID=813)、MeNB3(セルID=30680))のエリア内のHeNB数及びABSコンフィギュレーションも管理する。
 図6にABSコンフィギュレーションテーブルを示す。このテーブルは図5に示したHeNBカウント値、ABSコンフィギュレーション及びABSパターンCABS(m)(m=0,1,...,39)の関連付けを示している。ここで、mはサブフレーム毎に増加するカウント値である。ABSパターンCABS(m)は40サブフレーム分の下り送信又は無送信を定義しており、0が送信、1が無送信をそれぞれ示している。
 例えば、図6において、ABSコンフィギュレーション=0は全てのサブフレームを送信することを意味しており、ABSコンフィギュレーション=1は8サブフレーム毎に下り送信を止めることを意味している。また、ABSコンフィギュレーションテーブルは、HeNB数が少ないほど、下り送信を止める頻度を低くし、HeNB数が多いほど、下り送信を止める頻度を高くするよう定義されている。
 図7は、本発明の実施の形態1に係るHeNB100の構成を示すブロック図である。以下、図7を用いてHeNB100の構成について説明する。
 無線部102は、HeNB100の電源が投入されると、周辺MeNBからの下り無線信号をアンテナ101を介して受信し、受信した下り無線信号に所定の無線処理を施してRSRQ測定部104に出力する。
 制御部103は、HeNB100の電源が投入された場合、参照信号の受信品質(RSRQ:Reference Signal Received Quality)の測定をRSRQ測定部104に指示し、RSRQ測定部104は、制御部103からの指示に従って、無線部102から出力された下り無線信号から周辺MeNBのセルIDをブラインド検出し、検出したMeNB毎にそのRSRQを測定する。測定されたRSRQはNR生成部105に出力される。
 NR生成部105は、RSRQ測定部104から出力されたRSRQのうち、最も高いRSRQが測定されたMeNBを検出し、検出したMeNBを示す情報(例えば、セルID)をNR(Neighbor Relation)情報として生成してNR送信部106に出力する。
 NR送信部106は、NR生成部105から出力されたNR情報をOMCに送信する。
 図8は、本発明の実施の形態1に係るOMC200の構成を示すブロック図である。以下、図8を用いてOMC200の構成について説明する。
 NR受信部201は、HeNB100から送信されたNR情報を受信し、受信したNR情報をHeNB数管理部202に出力する。HeNB数管理部202は、NR受信部201から出力されたNR情報に示されるMeNBのセル内にNR情報を送信したHeNB100が敷設されているものとみなし、図5に示したABS管理テーブルにおけるHeNBカウント値を更新し、更新したHeNBカウント値をABSコンフィギュレーション決定部203に出力する。
 ABSコンフィギュレーション決定部203は、図6に示すABSコンフィギュレーションテーブルを備えており、HeNB数管理部202から出力されたHeNBカウント値に応じたABSコンフィギュレーションをABSコンフィギュレーションテーブルから取得して、MeNBのABSコンフィギュレーションを決定する。決定されたABSコンフィギュレーションは、ABSコンフィギュレーション送信部204に出力される。
 ABSコンフィギュレーション送信部204は、ABSコンフィギュレーション決定部203から出力されたABSコンフィギュレーションをMeNBに送信する。
 図9は、本発明の実施の形態1に係るMeNB300の構成を示すブロック図である。以下、図9を用いてMeNB300の構成について説明する。
 ABSコンフィギュレーション受信部301は、図6に示すABSコンフィギュレーションテーブルを備え、OMC200から送信されたABSコンフィギュレーションを受信し、受信したABSコンフィギュレーションに基づいて、ABSパターンCABS(m)を更新する。更新されたABSパターンはスケジューリング部302に出力され、また、ABSコンフィギュレーションは報知情報生成部304に出力される。
 スケジューリング部302は、ABSコンフィギュレーション受信部301から出力されたABSパターンCABS(m)に基づいて、各サブフレームでデータ信号又は制御信号を送信可能か判定する。送信可能(CABS(m)=0)な場合、送信データのデータペイロード、変調方式及びリソース配置を決定し、決定したこれらの情報をデータ信号生成部305に出力する。また、スケジューリング部302は、送信制御信号の制御情報ペイロード及びリソース配置を決定し、決定したこれらの情報を制御信号生成部306に出力する。なお、送信不可(CABS(m)=1)の場合、スケジューリング部302は何も出力しない。
 参照信号生成部303は、下り参照信号(RS:Reference Signal)、第1同期信号(PSS:Primary Synchronization Signal)及び第2同期信号(SSS:Secondary Synchronization Channel)を生成し、リソース配置部307に出力する。
 報知情報生成部304は、ABSコンフィギュレーション受信部301から出力されたABSコンフィギュレーションと、図示しない制御部から指示される他の情報(チャネル帯域幅、システムフレーム番号等)とに基づいて、報知情報を生成し、生成した報知情報を一次変調して、リソース配置部307に出力する。
 データ信号生成部305は、スケジューリング部302から出力された送信データのデータペイロード、変調方式及びリソース配置に基づいて、データ信号を生成し、生成したデータ信号をリソース配置部307に出力する。
 制御信号生成部306は、スケジューリング部302から出力された送信制御信号の制御情報ペイロード及びリソース配置に基づいて、制御信号を生成し、生成した制御信号をリソース配置部307に出力する。
 リソース配置部307は、参照信号生成部303から出力された下り参照信号、第1同期信号及び第2同期信号と、報知情報生成部304から出力された報知情報と、データ信号生成部305から出力されたデータ信号と、制御情報生成部306から出力された制御信号とを時間-周波数リソースに配置して、OFDM変調部308に出力する。
 OFDM変調部308は、リソース配置部307から出力された信号に対して逆離散フーリエ変換を施し、冗長部であるCP(Cyclic Prefix)を付加して無線部309に出力する。
 無線部309は、OFDM変調部308から出力された信号を高周波信号に変換し、アンテナ310を介してMUEに送信する。
 次に、図7に示したHeNB100のRSRQ測定部104におけるRSRQ測定手順について図10を用いて説明する。図10において、まず、ブラインド検出の対象とするセルID範囲(PCIDMIN~PCIDMAX)のうち、最も小さいセルID(PCIDMIN)を測定対象のセルID(TPCID)に設定する。また、最大RSRQのセルID(TMAX)をPCIDMINに、最大RSRQバッファ(PMAX)をHeNBが測定し得る最小のRSRQ(PMIN)に、それぞれ設定する(ST401)。ここでは、例として、PCIDMIN=0、PCIDMAX=65535、PMIN=-100[dBm]とする。
 次に、TPCIDがPCIDMAXを超えていないかチェックし(ST402)、超えていない場合はTPCIDに準じた同期信号のレプリカを生成する(ST403)。この同期信号には、第1同期信号(PSS)及び第2同期信号(SSS)の2種類がある。TPCIDがPCIDMAXを超えている場合はRSRQ測定手順を終了する。
 次に、生成したPSS及びSSSを用いてセルサーチを行う(ST404)。具体的には、受信信号とPSS及び受信信号とSSSの相関演算を行い、相関値がある閾値以上の場合、セルサーチ成功、すなわち、当該セルIDの基地局が周辺に存在しているものとみなし、ST405に進む。相関値が閾値未満の場合、当該セルIDの基地局は周辺に存在していないものとみなし、ST408へ進む。
 セルサーチが成功した場合、当該基地局からの下り参照信号をモニタし、RSRQ(PRSRQ)を測定する(ST405)。その後、PRSRQとPMAXとを比較し(ST406)、PRSRQの方が大きければ、PMAX及びTMAXをそれぞれ更新する(ST407)。PRSRQがPMAXを超えない場合、ST408へ進む。
 最後に、測定対象のセルIDをインクリメントし(ST408)、ST402に戻る。以上の処理をTPCIDがPCIDMAXになるまで繰り返し行う。
 次に、図8に示したOMC200の処理手順について図11を用いて説明する。図11において、まず、NR受信部201がHeNB100から報告されたNRを受信する(ST501)。続いて、HeNB数管理部202は、HeNB100がNRで示されるMeNBのエリア内に敷設されているものとみなし、図5に示されるABS管理テーブルからMeNBのHeNB数カウント値をインクリメントする(ST502)。図4の例では、HeNB2からNRとして2169が報告されるので、OMC200は図5に示すABS管理テーブルのうち、MeNB1のHeNBカウント値をインクリメントし、2とする。
 ABSコンフィギュレーション決定部203は、ST502のHeNBカウント値を基に、図5に示すABSコンフィギュレーションテーブルから、MeNB300のABSコンフィギュレーションを更新する(ST503)。図4の例では、MeNB1のHeNB数が2に変更されたことに伴い、ABSコンフィギュレーションは1に変更される。この結果、図5のABS管理テーブルは図12に示すように更新される。
 ABSコンフィギュレーション送信部204は、ST503のABSコンフィギュレーションをMeNB300に送信する(ST504)。
 次に、図9に示したMeNB300の処理手順について図13を用いて説明する。図13において、まず、ABSコンフィギュレーション受信部301がOMC200からABSコンフィギュレーションの指示があるか否かを判定し(ST601)、指示があった場合、そのABSコンフィギュレーションを基にABSパターンCABS(m)を更新する(ST602)。指示がなかった場合、ST603に進む。
 スケジューリング部302は、ABSパターンCABS(m)に基づき、各サブフレームでデータ信号及び制御信号を送信可能か否か判定する(ST603)。送信可能(CABS(m)=0)と判定された場合は、データ信号のデータペイロード、変調方式及びリソース配置を決定する。同時に、送信制御信号の制御情報ペイロード及びリソース配置を決定する(ST604)。送信不可(CABS(m)=1)と判定された場合は、ST605に進む。
 あるサブフレーム(nsbf)が報知情報を送信するサブフレーム(NBCH)か否かが判断され(ST605)、報知情報を送信するサブフレーム(NBCH)と判断された場合、報知情報生成部304はABSコンフィギュレーションと図示しない制御部から指示される他の情報(チャネル帯域幅、システムフレーム番号等)から報知情報を生成する(ST606)。報知情報を送信するサブフレーム(NBCH)ではない判断された場合、ST607に進む。
 参照信号生成部303は、下り参照信号(RS)、第1同期信号(PSS)及び第2同期信号(SSS)を生成する(ST607)。
 リソース配置部307は、下り参照信号(RS)、第1同期信号(PSS)、第2同期信号(SSS)、報知情報、データ信号及び制御情報を時間-周波数リソースに配置する(ST608)。
 OFDM変調部308は、リソース配置された信号に対して逆離散フーリエ変換を行って、CPを付加する。また、無線部309では、OFDM変調された信号を高周波信号に変換し、アンテナ310を介してMUEに送信する(ST609)。
 最後に、nsbf及びmを更新する(ST610)。次サブフレームのサブフレーム番号及びABSパターンインデックスをそれぞれn’sbf、m’とすると、それぞれ次式の通りとなる。
   n’sbf=mod(nsbf+1,20) …(1)
   m’=mod(m+1,40) …(2)
 このように、実施の形態1によれば、OMCは、HeNB数が少ないほど下り送信を止める頻度を低くし、HeNB数が多いほど下り送信を止める頻度を高くするよう定義されたABSコンフィギュレーションテーブルを備え、MeNBエリア内のHeNB数を管理し、このHeNB数に応じてMeNBに適用するABSコンフィギュレーションをABSコンフィギュレーションテーブルから決定することにより、周辺の基地局に与える干渉を抑制すると共に、ネットワーク全体のスループットの低下を抑制することができる。
 (実施の形態2)
 実施の形態1では、MeNBのエリア内のHeNB数に応じてABSパターンを変更する場合について説明したが、MeNBエリア内の全てのHeNBがMeNBからの干渉の影響を受けるわけではない。
 例えば、図4においてHeNB2がMeNB1のセルエッジに敷設された場合を考える。この時、HUE21がMeNB1から受ける干渉は距離減衰により小さなものとなる。その結果、HUE21の受信信号はHeNB2からの下り希望信号が支配的となるため、MeNB1のABSを増やさなくても良好な通信品質が担保される。換言すると、このような条件下でMeNB1がABSを増やすと、結果的に無線リソースの無駄が発生してしまう。
 そこで、実施の形態2では、HeNBの被干渉電力に応じてABSパターンを決定する場合について説明する。
 本発明の実施の形態2に係るシステム構成は、実施の形態1の図4に示した構成と同一であるので、その詳細な説明は省略し、必要に応じて図4を援用する。ここでも、初期状態は実施の形態1と同様、HeNB1は稼働中、HeNB2は休止中(電源OFF状態)であるものとする。また、OMCのABS管理テーブル及びABSコンフィギュレーションテーブルもそれぞれ実施の形態1の図5及び図6と同一とする。
 図14は、本発明の実施の形態2に係るHeNB120の構成を示すブロック図である。図14が図7と異なる点は、NR送信部106をNR及びRSRQ送信部121に変更した点である。
 NR及びRSRQ送信部121は、RSRQ測定部104から測定されたRSRQを取得し、また、NR生成部105からNR情報を取得し、取得したRSRQ及びNR情報をOMCに送信する。図4の例では、HeNB2が最も干渉の影響を受ける基地局はMeNB1であるとする。また、そのRSRQは3[dBm]であるとする。HeNB2は、NRとしてMeNB1のセルID情報2169及びRSRQ=3をOMCに送信する。
 図15は、本発明の実施の形態2に係るOMC220の構成を示すブロック図である。図15が図8と異なる点は、NR受信部201をNR及びRSRQ受信部221に変更し、RSRQ判定部222を追加し、HeNB数管理部202をHeNB数管理部223に変更した点である。
 NR及びRSRQ受信部221は、HeNB120から送信されたNR及びRSRQを受信し、受信したNR及びRSRQをRSRQ判定部222に出力する。
 RSRQ判定部222は、NR及びRSRQ受信部221から出力されたRSRQと閾値(TRSRQ)とを比較し、比較結果をHeNB数管理部223に出力する。
 HeNB数管理部223は、RSRQ判定部222から出力された比較結果が閾値より大きいRSRQを示す場合、HeNBはNRで示される基地局のエリア内に敷設されているものとみなし、図5に示されるABS管理テーブルから当該基地局のHeNB数カウント値を更新する。比較結果が閾値以下のRSRQの場合、HeNBエリア内のHUEはMeNBから受ける干渉の影響が小さいものとみなす。
 ここでは、例えば、閾値TRSRQ=1であった場合、HeNB2のRSRQ(=3)の方が閾値より大きいため、OMCは図5に示すABS管理テーブルのうち、MeNB1(セルID=2169)のHeNBカウント値をインクリメントし、2とする。
 なお、実施の形態2に係るMeNBの構成は、実施の形態1の図9に示した構成と同一であるので、その詳細な説明は省略する。
 このように、実施の形態2によれば、MeNBエリア内のHeNBのうち、RSRQが閾値を超えるHeNB数をカウントして、ABSコンフィギュレーションを決定することにより、ネットワーク全体のスループットの低下をさらに抑制することができる。
 (実施の形態3)
 実施の形態1及び実施の形態2では、MeNBのみがABSを設定することを前提として説明したが、実施の形態3では、HeNBカウント値に応じてMeNB及びHeNBのどちらか一方、または双方にABSを設定する場合について説明する。
 本発明の実施の形態3に係るシステム構成は、実施の形態1の図4に示した構成と同一であるので、その詳細な説明は省略し、必要に応じて図4を援用する。ここでも、初期状態は実施の形態1と同様、HeNB1は稼働中、HeNB2は休止中(電源OFF状態)であるものとする。また、OMCのABS管理テーブル及びABSコンフィギュレーションテーブルもそれぞれ実施の形態1の図5及び図6と同一とする。
 また、実施の形態3に係るHeNB、OMC及びMeNBの構成は、実施の形態1の図7、図8及び図9に示した構成と同一であるので、その詳細な説明は省略する。ただし、実施の形態3に係るOMCは、ABSコンフィギュレーション決定部203の機能が異なるので、異なる機能について図16を用いて説明する。ただし、図16が図11と共通する部分には、図11と同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
 ABSコンフィギュレーション決定部203は、HeNB数管理部202から出力されたカウント値に基づいて、MeNBのABSコンフィギュレーション及び当該MeNBエリア内の全HeNBのABSコンフィギュレーションを更新する。
 具体的には、まず、ABSコンフィギュレーション決定部203は、図6のABSコンフィギュレーションテーブルを参照し、MeNB1のHeNBカウント値に対応したABSコンフィギュレーションを決定する(ST531)。次に、MeNB1エリア内の全HeNBのABSコンフィギュレーションについて、MeNB1のABSコンフィギュレーション以外のパターンからランダムに選択する(ST532)。
 図4の例では、MeNB1のHeNBカウント値が2となるため、MeNB1のABSコンフィギュレーションとして1が選択される。次に、HeNB1及びHeNB2のABSコンフィギュレーションは0~7のうち、1を除く値がランダムに選択される。
 このように、実施の形態3によれば、MeNBに適用するABSコンフィギュレーションと異なるABSコンフィギュレーションをHeNBに適用することにより、HUEのみならず、HeNB近傍に位置するMUEがHeNBから受ける干渉を低減することができるため、ネットワーク全体のスループットを改善することができる。
 なお、本実施の形態において、実施の形態2で示したように、各HeNBからOMCにRSRQの報告があった場合、各HeNBのABSコンフィギュレーションはランダムではなく、RSRQに応じて選択してもよい。また、OMCが各HeNBの設置位置を把握している場合、近接するHeNB間でABSコンフィギュレーションが重複しないように設定してもよい。いずれの選択方法においても、各HeNBに適用するABSコンフィギュレーションは、MeNBのABSコンフィギュレーションと異なるように選択することが肝要である。
 なお、上記各実施の形態では、HeNBが電源投入時に周辺基地局情報を取得するものとして説明したが、この周辺基地局情報の取得は、例えば1日1回など、定期的に行ってもよい。
 また、OMCがABSコンフィギュレーションをMeNBに指示するものとして説明したが、計40ビットで構成されるABSパターンを直接指示してもよい。同様に、MeNB及びHeNBは報知情報にABSコンフィギュレーションを重畳するものとして説明したが、計40ビットで構成されるABSパターンを重畳してもよい。
 2011年2月10日出願の特願2011-027441の日本出願に含まれる明細書、図面及び要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
 本発明にかかるサーバ装置、小型基地局装置及び干渉制御方法は、移動通信システム等に適用できる。
 101、310 アンテナ
 102、309 無線部
 103 制御部
 104 RSRQ測定部
 105 NR生成部
 106 NR送信部
 201 NR受信部
 202、223 HeNB数管理部
 203 ABSコンフィギュレーション決定部
 204 ABSコンフィギュレーション送信部
 301 ABSコンフィギュレーション受信部
 302 スケジューリング部
 303 参照信号生成部
 304 報知情報生成部
 305 データ信号生成部
 306 制御信号生成部
 307 リソース配置部
 308 OFDM変調部
 121 NR及びRSRQ送信部
 221 NR及びRSRQ受信部
 222 RSRQ判定部
 

Claims (6)

  1.  基地局装置のセル内に配置され、かつ、前記基地局装置のセルよりも小さいセルを形成する小型基地局装置の数を管理するカウント手段と、
     前記基地局装置のセル内に配置された前記小型基地局装置の数に応じて、前記基地局装置の第1の送信及び無送信パターンと、前記小型基地局装置の第2の送信及び無送信パターンを決定する送信及び無送信パターン決定手段と、
     決定された前記第1の送信及び無送信パターンを前記基地局装置に送信し、決定された前記第2の送信及び無送信パターンを前記小型基地局装置に送信する送信手段と、
     を具備するサーバ装置。
  2.  前記送信及び無送信パターン決定手段は、前記小型基地局装置の数が少ないほど無送信の頻度を低くし、前記小型基地局装置の数が多いほど無送信の頻度を高くするよう定義された複数の送信及び無送信パターンを含むテーブルを備え、前記基地局装置のセル内に配置された前記小型基地局装置の数に応じた送信及び無送信パターンを前記テーブルから求める請求項1に記載のサーバ装置。
  3.  前記カウント手段は、前記小型基地局装置における信号強度情報が所定の閾値以上である場合にカウントする請求項1に記載のサーバ装置。
  4.  前記送信及び無送信パターン決定手段は、前記第1の送信及び無送信パターンと、前記第2の送信及び無送信パターンとを異ならせる請求項1に記載のサーバ装置。
  5.  周辺基地局装置の識別情報を取得し、前記識別情報を取得した前記周辺基地局装置からの信号強度を測定する測定手段と、
     前記識別情報及び前記信号強度をサーバ装置に送信する送信手段と、
     を具備する小型基地局装置。
  6.  基地局装置のセル内に配置され、かつ、前記基地局装置のセルよりも小さいセルを形成する小型基地局装置の数を管理するカウント工程と、
     前記基地局装置のセル内に配置された前記小型基地局装置の数に応じて、前記基地局装置の第1の送信及び無送信パターンと、前記小型基地局装置の第2の送信及び無送信パターンを決定する送信及び無送信パターン決定工程と、
     決定された前記第1の送信及び無送信パターンを前記基地局装置に送信し、決定された前記第2の送信及び無送信パターンを前記小型基地局装置に送信する送信工程と、
     を具備する干渉制御方法。
     
PCT/JP2012/000730 2011-02-10 2012-02-03 サーバ装置、小型基地局装置及び干渉制御方法 WO2012108153A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012556778A JPWO2012108153A1 (ja) 2011-02-10 2012-02-03 サーバ装置、小型基地局装置及び干渉制御方法
US13/977,397 US20130288696A1 (en) 2011-02-10 2012-02-03 Server apparatus, small base-station apparatus, and interference control method
CN2012800043646A CN103270783A (zh) 2011-02-10 2012-02-03 服务器装置、小型基站装置以及干扰控制方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011027441 2011-02-10
JP2011-027441 2011-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012108153A1 true WO2012108153A1 (ja) 2012-08-16

Family

ID=46638380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/000730 WO2012108153A1 (ja) 2011-02-10 2012-02-03 サーバ装置、小型基地局装置及び干渉制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130288696A1 (ja)
JP (1) JPWO2012108153A1 (ja)
CN (1) CN103270783A (ja)
WO (1) WO2012108153A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014107845A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Softbank Mobile Corp 通信システム
JP2014132800A (ja) * 2014-04-18 2014-07-17 Softbank Mobile Corp 通信システム
JP2014204200A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 株式会社Nttドコモ 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
CN104813696A (zh) * 2012-09-27 2015-07-29 美国博通公司 用于协调资源分配以解决小区间干扰的方法
JP2015173417A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 ソフトバンク株式会社 通信システム
WO2017033435A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 日本電気株式会社 無線基地局、セル間干渉調整方法および記憶媒体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5870891B2 (ja) * 2012-10-11 2016-03-01 ソニー株式会社 情報処理装置、無線通信装置、通信システムおよび情報処理方法
KR102152682B1 (ko) * 2012-11-23 2020-09-07 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 스케줄링을 수행하는 방법 및 장치
US11277779B2 (en) * 2014-01-28 2022-03-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for applying resources in heterogeneous network system
US10638498B2 (en) * 2015-02-27 2020-04-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Frequency selective almost blank subframes
US11705979B2 (en) * 2021-09-24 2023-07-18 Apple Inc. Joint detection for primary synchronization signal (PSS) and other synchronization signal symbols in target cell search

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207839A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Nec Corp 無線リソース管理システムとその方法及びそれに用いる管理装置、基地局及び端末

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101534518B (zh) * 2008-03-10 2012-08-08 华为技术有限公司 一种测量信息的上报方法、系统和装置
US8340038B2 (en) * 2009-01-09 2012-12-25 Ntt Docomo, Inc. Method for time frequency spreading in a femtocell network for interference reduction
KR20100126628A (ko) * 2009-05-24 2010-12-02 엘지전자 주식회사 펨토셀 타입을 고려한 펨토 기지국의 저부하 모드 동작 방법
EP2622909A1 (en) * 2010-09-30 2013-08-07 Nokia Siemens Networks Oy Method and device for processing data in mobile communication network

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207839A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Nec Corp 無線リソース管理システムとその方法及びそれに用いる管理装置、基地局及び端末

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
QUALCOMM INCORPORATED: "Enabling reporting of ABS resource status for eICIC purposes", 3GPP TSG-RAN WG3 MEETING #70-BIS R3-110164., 17 January 2011 (2011-01-17), Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG3_Iu/TSGR3_70bis/Docs/R3-110164.zip> [retrieved on 20120323] *
QUALCOMM INCORPORATED: "More on resource status report for eICIC", 3GPP TSG-RAN WG3 #70BIS R3- 110163, 17 January 2011 (2011-01-17), Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG3Iu/TSGR370bis/Docs/R3-110163.zip> [retrieved on 20120323] *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104813696A (zh) * 2012-09-27 2015-07-29 美国博通公司 用于协调资源分配以解决小区间干扰的方法
JP2014107845A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Softbank Mobile Corp 通信システム
JP2014204200A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 株式会社Nttドコモ 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
JP2015173417A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 ソフトバンク株式会社 通信システム
JP2014132800A (ja) * 2014-04-18 2014-07-17 Softbank Mobile Corp 通信システム
WO2017033435A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 日本電気株式会社 無線基地局、セル間干渉調整方法および記憶媒体
JPWO2017033435A1 (ja) * 2015-08-25 2018-06-07 日本電気株式会社 無線基地局、セル間干渉調整方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103270783A (zh) 2013-08-28
US20130288696A1 (en) 2013-10-31
JPWO2012108153A1 (ja) 2014-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012108153A1 (ja) サーバ装置、小型基地局装置及び干渉制御方法
US10506577B2 (en) Systems and methods for adaptive transmissions in a wireless network
JP6377780B2 (ja) アンライセンススペクトルにおけるccaクリアランスの改善
JP5602742B2 (ja) 干渉制御方法、マクロ端末、マクロ基地局及びフェムト基地局
US9066250B2 (en) Method and network node in a communications system
US8571482B2 (en) Dynamic autonomous resource allocation and channel access in cellular System Uplink
US9729299B2 (en) Methods and systems for communication in dense wireless environments
JP5882300B2 (ja) イントラ・クローズド加入者グループ・ハンドオーバを実行するための方法および装置
JP5199481B2 (ja) ユーザゾーン情報送信管理
US9756575B2 (en) Controlling uplink transmit power in a plurality of basestations
WO2012063792A1 (ja) 通知方法、ユーザ端末及び無線基地局
JP2010263626A (ja) 干渉低減方法及び干渉低減装置
KR20130048255A (ko) 인지 라디오 통신들에서 제어 채널들에 대한 허가된 스펙트럼의 이용을 위한 방법 및 장치
JP2013539614A (ja) ワイヤレス通信におけるデバイス送信電力キャッピングのための方法および装置
JP2014517660A (ja) 基地局の配置および制御のための方法および装置
US20150264689A1 (en) Methods and apparatus for multiplexing peer-to-peer traffic and/or access point traffic
US9801105B2 (en) Method and apparatus for managing measurement event trigger criteria
EP2790430B1 (en) Picocell range expansion configuration on Authorized Shared Access (ASA)
JP2015513281A (ja) ヘテロジニアスネットワークにおける電力適応方法および装置
JP2016541170A (ja) 移動性管理方法、装置及びシステム
US9847856B2 (en) Apparatus and method for time domain ICIC with muting pattern comprising fixed and optional parts
JP2013026822A (ja) 基地局装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12744470

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012556778

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13977397

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12744470

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1