WO2012102051A1 - 誘導信号除去回路 - Google Patents

誘導信号除去回路 Download PDF

Info

Publication number
WO2012102051A1
WO2012102051A1 PCT/JP2012/000516 JP2012000516W WO2012102051A1 WO 2012102051 A1 WO2012102051 A1 WO 2012102051A1 JP 2012000516 W JP2012000516 W JP 2012000516W WO 2012102051 A1 WO2012102051 A1 WO 2012102051A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
input
induction
induction signal
input terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/000516
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山下 博
Original Assignee
オーディオ・ラボ有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーディオ・ラボ有限会社 filed Critical オーディオ・ラボ有限会社
Priority to US13/980,377 priority Critical patent/US9276559B2/en
Publication of WO2012102051A1 publication Critical patent/WO2012102051A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2400/00Loudspeakers

Definitions

  • the present invention regards the induced voltage generated in the metal insulated by the signal input to the inductive load as an electric signal, regresses the input signal of the inductive load, and removes the induced voltage from the metal. It relates to the circuit.
  • an inductive load inductance component
  • a voltage input by the inductive load generates a voltage due to electromagnetic induction in the surrounding metal insulated from the inductive load.
  • This induced voltage varies according to the signal input to the inductive load. Due to the potential difference caused by the induced voltage, current flows if there is a destination. If this induced current or induced voltage is left unattended, there is a risk of electric shock, and the induced voltage or induced current is unnecessary for the operation of the electric circuit.
  • the voltage and the induced current have been removed (see, for example, Patent Document 1).
  • the charge due to the induced voltage is charged to the metal part. Therefore, if a potential difference occurs due to some cause, an induced current flows. Even if the amount of charge on the metal portion is very small, if the metal portion mechanically moves like a solenoid mechanism, an induced voltage is generated on the inductive load side according to the movement.
  • the induced voltage generated in the reverse direction is called “back electromotive force” in the case of an electric motor, and becomes energy that hinders the original intended operation. As described above, the induced voltage cannot be stopped as long as an inductive load is used, but it is ideal that the induced voltage is quickly removed after it is generated.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide an induction signal removal circuit capable of removing an induced voltage generated in a metal insulated by an inductive load.
  • the present invention relates to an inductive signal removal circuit for removing an inductive signal generated in a metal by an electric signal inputted to the inductive load, and the inductive load is connected to a metal insulated from the inductive load, and the inductive signal is input. And two output terminals connected to the input end side of the electric signal to the inductive load and outputting the input induction signal, and between the input terminal and the output terminal.
  • a signal flow control element is provided that allows the induction signal to flow only from the input terminal to each output terminal.
  • an inductive signal generated in a metal insulated from the inductive load can be quickly removed, so that the operation of the electric circuit becomes smooth and the operation efficiency is improved. Get better.
  • an electric shock due to the induced voltage can be prevented.
  • FIG. 1 is a circuit diagram showing an example of an induction signal removing circuit according to the present invention.
  • reference numeral 1 denotes an induction signal removing circuit according to the present invention, which is connected to an electric circuit indicated by reference numeral 2.
  • the induction signal removal circuit 1 has one input terminal T1 and two output terminals T2 and T3. Between the input terminal T1 and the output terminal T2 and between the input terminals T1 and T3, a signal flow control unit 10 constituting a signal flow control element is provided.
  • the electric signal (induction signal) input from the input terminal T1 of the induction signal removal circuit 1 is caused to flow (output) only to either the output terminal T2 or the output terminal T3 by the signal flow control unit 10. It is configured.
  • the signal flow control unit 10 includes a rectifying element configured such that the induction signal input from the input terminal T1 flows only to either the output terminal T2 or T3. For example, when the polarity of the induction signal input from the input terminal T1 is positive (+), the signal flow control unit 10 outputs the induction signal so that the induction signal is output from the output terminal T2 and not output from the output terminal T3. Control the direction of flow. Conversely, when the polarity of the induction signal input from the input terminal T1 is negative (minus), the direction of the induction signal flows so that the induction signal is output from the output terminal T3 and not from the output terminal T2. Control. As shown in FIG. 1, when a diode is used as the rectifying element, the signal flow control unit 10 includes two diodes D1 and D2. The signal flow control unit 10 is not limited to a diode as long as the signal flow direction can be controlled as described above.
  • the cathode of the diode D1 is the output terminal T1
  • the cathode of the diode D2 is the output terminal T3.
  • a resistor R1 which is a protective resistor, is disposed between the anode of the diode D1 and the input terminal T1.
  • a resistor R2 that is a protective resistor is disposed between the anode of the diode D2 and the input terminal T1.
  • the input terminal T1 is connected to a connection point (middle point) between the resistor R1 and the resistor R2.
  • the protective resistor R1 and the protective resistor R2 are provided to protect the diode D1 and the diode D2 from being destroyed even if an induction signal that is an input signal is excessive. Therefore, the protective resistance R1 and the protective resistance R2 are not necessarily provided unless the diode D1 and the diode D2 are destroyed. When the protective resistors R1 and R2 are provided, it is desirable to use resistors having the same resistance value.
  • reference numeral 2 denotes an electric circuit to which the induction signal removal circuit 1 is connected.
  • FIG. 1 illustrates only an input terminal 22 which is an input terminal of a signal to an inductive load 21 provided in the electric circuit 2 and a metal part 23 where an induced signal is generated by the input signal, and other configurations are not illustrated. Omitted.
  • the input terminal 22 for inputting a signal to the inductive load 21 includes two terminals, a positive electrode (+) and a negative electrode ( ⁇ ).
  • the input terminal T1 of the induction signal removal circuit 1 is connected to a metal part 23 where an induction signal is generated by the inductive load 21 of the electric circuit 2.
  • the output terminal T2 is connected to a signal line on the positive side of a signal (input signal for operating the inductive load) to the inductive load 21, and the output terminal T3 is connected to a signal line on the negative side. Yes. If the polarity of the signal input from the input terminal 22 of the electric circuit 2 is positive (plus), the signal flows from the positive electrode of the inductive load 21 to the negative electrode. If the polarity of the signal input from the input terminal 22 of the electric circuit 2 is negative (negative), a current flows from the negative electrode of the inductive load 21 to the positive electrode.
  • the polarity of the induction signal generated in the metal part 23 varies depending on the direction in which the signal input to the electric circuit 2 flows.
  • the induction signal flowing through the induction signal removal circuit 1 is output from the output terminal T2 via the diode D1.
  • the induction signal output from the output terminal T2 flows into the signal line on the positive electrode side of the electric circuit 2.
  • the polarity of the induction signal generated in the metal part 23 is positive, the induction signal flowing through the induction signal removal circuit 1 is output from the output terminal T3 via the diode D2.
  • the induction signal output from the output terminal T3 flows into the signal line on the negative side of the electric circuit 2.
  • the input terminal T1 of the inductive signal removal circuit 1 is connected to the metal portion of the inductive load 21, that is, the portion where the signal is input to the inductive load 21 and the potential changes due to the electromagnetic induction, and the inductive signal is removed.
  • the output terminals T1 and T2 of the circuit 1 By connecting the output terminals T1 and T2 of the circuit 1 to a signal line (or an input terminal) to which a signal for operating the inductive load 21 is input, an induction signal caused by a change in potential caused by electromagnetic induction Can be passed to the input side of the signal for operating the inductive load 21 to eliminate the inductive signal generated in the metal part 23.
  • the inductive load 21 is a solenoid mechanism
  • the operation of the inductive signal removal circuit 1 according to the present embodiment is further described by taking as an example a case where the metal portion 23 is a plunger operated by the solenoid mechanism.
  • the metal part 23 performs a predetermined operation by an input signal from the input terminal 22. Since the solenoid mechanism is a mechanism that converts electric energy into linear motion, the metal portion 23 performs linear motion. This linear motion causes the metal part 23 to move in a magnetic field generated by a current flowing in a coil included in the inductive load 21, and therefore an induced voltage is generated in the metal part 23 by an input signal from the input terminal 22.
  • the metal part 23 in which the induced voltage is generated moves linearly in the coil, and a back electromotive force is generated.
  • the counter electromotive force causes a current to flow in a direction that generates kinetic energy in the direction opposite to the kinetic energy generated by the input signal from the input terminal 22. Therefore, if the input terminal T1 of the induction signal removal circuit 1 is connected to the metal part 23, and the output terminals T2 and T3 of the induction signal removal circuit 1 are respectively connected to the signal input lines to the inductive load 21 that is a solenoid mechanism.
  • the voltage fluctuation caused by induction in the metal part 23 can be sent as a signal to either the output terminal T2 or T3 via the signal flow control part 10. That is, the induction signal generated in the inductive load 21 is superimposed on the input signal to the inductive load 21 by the induction signal removal circuit 1.
  • the speaker 3 has a voice coil 32 fixed by a current flowing through the voice coil 32 and a magnetic field generated from a magnet arranged around the voice coil 32 according to a signal input from the input terminal 31.
  • the coil cap is vibrated in the vertical direction on the paper surface, and the cone can vibrate and emit sound by this vibration.
  • the yoke 33 and the pole piece 35 are in contact with the magnet 33. Both the yoke 34 and the pole piece 35 are made of metal. The yoke 34 and the pole piece 35 are provided so that the magnetic field generated by the magnet 33 acts effectively by the voice coil 32. As described above, when an electric signal is input from the input terminal 31, the coil 32 vibrates up and down. At this time, the magnetic field generated by the current flowing in the coil acts on the yoke 34 and the pole piece 35 to generate an induced voltage due to electromagnetic induction in these metal portions. This induced voltage generates a force for moving the boil coil 32 in a direction opposite to the direction in which the voice coil 32 is driven by an input signal from the input terminal 31. Therefore, such an induced voltage hinders driving of the diaphragm that emits an input signal from the input terminal 31.
  • the input terminal T1 of the induction signal removal circuit 1 is connected to either or both of the yoke 34 and the pole piece 35. Further, the output terminal T2 of the induction signal removal circuit 1 is connected to one terminal of the input terminal 31 of the speaker, and the output terminal T3 is connected to the other terminal of the input terminal 31 of the speaker.
  • the induction signal is a signal that is generated transiently with respect to the fluctuation of the input signal, and therefore does not greatly change the input signal itself. Accordingly, the sound emitted from the speaker 3 is not mixed as noise.
  • the inductive signal removal circuit 1 for an electric circuit having an inductive load, the inductive signal can be effectively removed. Also, by removing the inductive signal, the inductive load can be operated faithfully to the input signal.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing a method of measuring the induction signal.
  • the speaker 3 is used as an inductive load.
  • a resistor 4 is connected to a yoke 34 which is a metal portion of the speaker 3, and the yoke 34 is connected to the ground via the resistor 4.
  • the induction signal generated in the metal portion flows toward the ground via the resistor 4. Therefore, when a measuring instrument, for example, an oscilloscope, is connected to both ends of the resistor 4, the induction signal can be measured.
  • a signal observed by the resistor 4 shown in FIG. 3B is an induction signal.
  • the induced signal is transiently generated and decreases with the passage of a certain time and becomes almost zero. However, the signal fluctuates while it is transiently decreased. In this fluctuation period, energy that hinders the original operation as described above is generated.
  • the induction signal removal circuit 1 is connected to a speaker which is an inductive load.
  • the input terminal T1 of the induction signal removing circuit 1 is connected to the yoke 34
  • the output terminal T2 is connected to one of the input terminals of the speaker 3
  • the output terminal T3 is connected to the input terminal of the speaker 3. Connect to the other of the two.
  • FIG. 4B almost nothing is measured at both ends of the resistor 4 even if a rectangular wave is input. This is because if the induction signal generated transiently is greater than a certain magnitude, it flows through the diode D1 or D2 and flows to the input terminal 31 according to the polarity.
  • the induced signal removal circuit 1 Since the general minimum input voltage of the diode is 0.6v, if the magnitude of the induced signal generated by the input signal is 0.6v or more, it is passed through the induced signal removal circuit 1 to the input signal side. become. In other words, by using the inductive signal removal circuit 1, an inductive signal having an action that hinders the original intended operation of the inductive load can be returned to the input side of the inductive load. The signal can be removed.
  • the induction signal generated in the metal part due to the input signal input to the coil is different from the conventional one. Rather than flowing through the metal part or the ground wire, it is possible to return to the input signal to the inductive load that is the source of the induction signal.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】誘導性負荷に入力される信号によって絶縁されている金属にも生じる誘導電圧を電気信号とみなして、誘導性負荷の入力信号に回帰させ、金属から誘導電圧を除去する誘導信号除去回路を得る。 【解決手段】誘導性負荷とは絶縁されている金属に接続され、誘導信号が入力される入力端子と、誘導性負荷への電気信号の入力端側に接続され、入力された誘導信号を出力する2つの出力端子と、を有し、入力端子と出力端子とのそれぞれの間に、誘導信号を入力端子から各出力端子に向けてのみ流す信号流制御素子を備える。

Description

誘導信号除去回路
 本発明は、誘導性負荷に入力される信号によって絶縁されている金属にも生じる誘導電圧を電気信号とみなして、誘導性負荷の入力信号に回帰させ、金属から誘導電圧を除去する誘導信号除去回路に関するものである。
 電子回路や電気回路に誘導性負荷(インダクタンス成分)を用いると、誘導性負荷に入力される信号によって、誘導性負荷とは絶縁されている周囲の金属にも電磁誘導による電圧が生じる。この誘導電圧は誘導性負荷に入力される信号に応じて変動する。誘導電圧によって生じた電位差によって、流れる先があれば電流も流れる。この誘導電流や誘導電圧を放置すると感電する危険性があり、また、誘導電圧や誘導電流は電気回路の動作に不要なものであるから、従来の電気回路等においては、「アース処理」によって誘導電圧や誘導電流の除去を行っていた(例えば、特許文献1を参照)。
特開2010-093593号公報
 従来のアース処理は、誘導電圧が生じる金属部分を「ゼロ電位」にするために、アース線などの配線を介して、電源のアース側や、電気回路を収める筐体の金属部分に接続させ、誘導電圧が生じた金属部分の電位を、電源のアース電位または筐体の電位と同じにする処理をしていた。この従来のアース処理によれば、計測器で誘導電圧を確認できなくなるので、誘導電圧が除去されたと解されている。しかし、実際の電気回路においては、アース処理で誘導電圧が完全に除去されているわけではなく、静電気として帯電する電圧はアース処理によって除去されるものの、入力信号の変動によって電気信号のように振る舞う誘導信号は電源の平滑回路で吸収されているか、筐体を通じて瞬間的に放電されて電位差が小さくなり、測定器にて検出できなくなっているだけである。
 従来のアース処理では、誘導電圧による電荷が金属部分に帯電する。よって、何かしらの要因によって電位差が生じれば誘導電流が流れる状態にある。また、金属部分への帯電量が微小であっても、当該金属部分がソレノイド機構のように機械運動すれば、その運動に応じて誘導性負荷側に逆に誘導電圧が生じる。このような逆に生じる誘導電圧は、電気モータであれば「逆起電力」と呼ばれ、本来の目的とする動作を阻害するエネルギーとなる。このように、誘導電圧は、誘導性負荷を用いている以上は、発生を止めることはできないが、発生した後において、速やかに除去されることが理想である。
 本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであって、誘導性負荷によって絶縁されている金属に生じる誘導電圧を除去することができる誘導信号除去回路を提供することを目的とする。
 本発明は、誘導性負荷に入力される電気信号によって金属に生じる誘導信号を除去する誘導信号除去回路に関するものであって、誘導性負荷とは絶縁されている金属に接続され、誘導信号が入力される入力端子と、誘導性負荷への電気信号の入力端側に接続され、入力された誘導信号を出力する2つの出力端子と、を有し、入力端子と出力端子とのそれぞれの間に、誘導信号を入力端子から各出力端子に向けてのみ流す信号流制御素子を備えることを最も主な特徴とする。
 本発明によれば、誘導性負荷を備えた電気回路において、誘導性負荷と絶縁されている金属に生じる誘導信号を素早く除去することができるので、電気回路の動作がスムーズになり、動作効率がよくなる。また、誘導電圧による感電を防止することができる。
本発明に係る誘導信号除去回路を備える電気回路の例を示す回路図である。 上記誘導信号除去回路をスピーカに用いた例を示す模式図である。 上記誘導信号除去回路の効果を説明する説明図である。 上記誘導信号除去回路の効果を説明する説明図である。
 以下、本発明に係る誘導信号除去回路の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る誘導信号除去回路の例を示す回路図である。図1において、符号1は、本発明に係る誘導信号除去回路を示していて、符号2に示す電気回路に接続されている。誘導信号除去回路1は、1つの入力端子T1と、2つの出力端子T2およびT3と、を有してなる。入力端子T1と出力端子T2および入力端子T1とT3の間には、信号流制御素子を構成する信号流制御部10が備わっている。誘導信号除去回路1の入力端子T1から入力された電気信号(誘導信号)は、信号流制御部10により、出力端子T2か、または、出力端子T3のいずれかにのみ流れる(出力される)ように構成されている。
 信号流制御部10は、入力端子T1から入力された誘導信号が出力端子T2またはT3のいずれかにのみ流れるように構成された整流素子を有してなる。信号流制御部10は、例えば、入力端子T1から入力された誘導信号の極性が正(+)のとき、誘導信号が出力端子T2から出力され、出力端子T3からは出力されないように誘導信号の流れる方向を制御する。また逆に、入力端子T1から入力された誘導信号の極性が負(マイナス)のときは、誘導信号が出力端子T3からは出力され、出力端子T2からは出力されないように誘導信号の流れる方向を制御する。図1に示すように、整流素子としてダイオードを用いた場合、信号流制御部10は、2つのダイオードD1とD2によって構成される。なお、信号流制御部10は、上記のように信号の流れる方向を制御することができれば、ダイオードに限ることはない。
 図1において信号流制御部10は、ダイオードD1のカソードが出力端子T1となり、ダイオードD2のカソードが出力端子T3になっている。ダイオードD1のアノードと入力端子T1との間には、保護抵抗である抵抗R1が配置されている。また、ダイオードD2のアノードと入力端子T1との間には、保護抵抗である抵抗R2が配置されている。入力端子T1は抵抗R1と抵抗R2の接続点(中点)に接続されている。
 誘導信号は、過渡的に発生するので、誘導信号の発生に応じて突発的に大きな電流が流れることがある。保護抵抗R1と保護抵抗R2は、入力信号である誘導信号が過大であっても、ダイオードD1とダイオードD2が破壊されないように保護するためのものである。よって、ダイオードD1とダイオードD2が破壊されることがなければ、保護抵抗R1と保護抵抗R2は必ずしも設ける必要はない。なお、保護抵抗R1とR2を設けるときは、同じ大きさの抵抗値のものを用いることが望ましい。
 図1において符号2は、誘導信号除去回路1を接続して用いる電気回路を示している。図1は、電気回路2が備える誘導性負荷21への信号の入力端である入力端子22と、入力された信号によって誘導信号が生じる金属部23のみを図示し、それ以外の構成は図示を省略している。なお、誘導性負荷21に信号を入力する入力端子22は、正極(+)と負極(-)の2つ端子からなる。
 誘導信号除去回路1の入力端子T1は、電気回路2の誘導性負荷21によって誘導信号が生じる金属部23に接続されている。また、出力端子T2は、誘導性負荷21に信号(誘導性負荷を動作させるための入力信号)の、正極側の信号線に接続され、出力端子T3は、負極側の信号線に接続されている。電気回路2の入力端子22から入力された信号の極性が正(プラス)であれば、誘導性負荷21の正極から負極に対して信号が流れる。電気回路2の入力端子22から入力される信号の極性が負(マイナス)であれば、誘導性負荷21の負極から正極に対して電流が流れる。
 電気回路2に入力される信号の流れる方向によって、金属部23に生じる誘導信号の極性は変わる。誘導信号の極性が負であるとき、誘導信号除去回路1に流れる誘導信号はダイオードD1を介して出力端子T2から出力される。出力端子T2から出力された誘導信号は、電気回路2の正極側の信号線に流れ込むことになる。また、金属部23に生じる誘導信号の極性が正であるとき、誘導信号除去回路1に流れる誘導信号はダイオードD2を介して出力端子T3から出力される。出力端子T3から出力された誘導信号は、電気回路2の負極側の信号線に流れ込むことになる。
 このように、誘導信号除去回路1の入力端子T1を誘導性負荷21の金属部分、すなわち、誘導性負荷21へ信号が入力され、その電磁誘導によって電位が変化する部分に接続し、誘導信号除去回路1の出力端子T1とT2をそれぞれ、誘導性負荷21を動作させるための信号が入力される信号線(または、入力端子)に接続することで、電磁誘導により生じた電位の変化による誘導信号を、誘導性負荷21を動作させるための信号の入力側に流して、金属部23に生じた誘導信号を除去することができる。
 誘導性負荷21が、例えばソレノイド機構であって、金属部23がソレノイド機構によって動作するプランジャーである場合を例にして、本実施例に係る誘導信号除去回路1の動作について、さらに説明をする。入力端子22からの入力信号によって金属部23は所定の動作をする。ソレノイド機構は電気エネルギーを直線運動に変換する機構であるから、金属部23は直線運動をすることになる。この直線運動は金属部23が、誘導性負荷21が備えるコイルに流れる電流により生じる磁界の中を運動することになるから、入力端子22からの入力信号によって金属部23に誘導電圧が生じる。この誘導電圧が生じた金属部23がコイルの内部を直線運動することになり、逆起電力が生じる。
 逆起電力は、入力端子22からの入力信号により生じる運動エネルギーとは逆向きの運動エネルギーを生じさせる向きに電流を流すことになる。そこで、金属部23に誘導信号除去回路1の入力端子T1を接続し、誘導信号除去回路1の出力端子T2とT3を、それぞれソレノイド機構である誘導性負荷21への信号入力線に接続すれば、金属部23に誘導によって生じた電圧変動は、信号流制御部10を介して出力端子T2またはT3のいずれかに、信号として流すことができる。すなわち、誘導性負荷21に生じた誘導信号は誘導信号除去回路1によって誘導性負荷21への入力信号に重畳されてしまう。この作用によって、金属部23の電位をほぼゼロにすることができる。よって、逆起電力が生じることはなく、ソレノイド機構の動作が効率的になされるようになる。なお、誘導信号を誘導性負荷21の入力側に流しても、誘導性負荷21を駆動させるための入力信号源となる機材(電源など)には、ほとんど影響を与えることはない。
 次に、誘導性負荷がスピーカであるときの、誘導信号除去回路1の動作の例について説明する。図2においてスピーカ3は、入力端子31から入力される信号に応じて、ボイスコイル32に流れた電流と、ボイスコイル32のまわりに配置されたマグネットから生じる磁界によって、ボイスコイル32が固定されているコイルキャップが紙面上下方向に振動し、この振動によってコーンが振動して放音することができる。
 マグネット33には、ヨーク34とポールピース35が接している。これらヨーク34とポールピース35はともに金属製である。ヨーク34とポールピース35は、マグネット33が発生させる磁界がボイスコイル32により効果的に作用するように設けられている。上述したように、入力端子31から電気信号が入力されると、コイル32が上下に振動する。このとき、コイルに流れる電流によって生じる磁界がヨーク34やポールピース35に作用して、これらの金属部分に電磁誘導による誘導電圧を生じさせる。この誘導電圧は、入力端子31からの入力信号によってボイスコイル32が駆動しようとする方向と逆の方向にボイルコイル32を動かそうとする力を生じさせる。よって、このような誘導電圧は、入力端子31からの入力信号を放音する振動板の駆動を阻害する。
 そこで、ヨーク34またはポールピース35のいずれか、または両方に、誘導信号除去回路1の入力端子T1を接続する。また、誘導信号除去回路1の出力端子T2をスピーカの入力端子31の一方の端子に接続し、出力端子T3をスピーカの入力端子31の他方の端子に接続する。
 スピーカ3への入力信号によってヨーク34またはポールピース35に誘導電圧が生じると、その極性が正であれば、例えば、入力端子T1から入力された誘導電圧による信号(誘導信号)が、ダイオードD1を経由して出力端子T2から出力され、スピーカ3の入力端子31に入力される。入力信号の極性が負であれば、入力端子T1から入力された誘導信号は、ダイオードD2を経由して出力端子T3から出力され、スピーカ3の入力端子31に入力される。誘導信号は、後述するように入力信号の変動に対して過渡的に生じる信号であるから、入力信号そのものを大きく変動させるものではない。よって、スピーカ3から放音される音に雑音として混入することはない。
 このように、本発明に係る誘導信号除去回路1を、誘導性負荷を有する電気回路に用いることで、誘導信号を効果的に除去することができる。また、誘導信号を除去することで、入力信号に忠実に誘導性負荷を動作させることができる。
 ここで、本発明に係る誘導信号除去回路によって、誘導信号が除去される仕組みについて図を用いて詳細に説明する。図3は、誘導信号を計測する方法を模式的に示した図である。図3(a)は、誘導性負荷としてスピーカ3を用いている。スピーカ3の金属部分であるヨーク34に抵抗4を接続し、この抵抗4を介してヨーク34をアースに接続する。このように構成することで、金属部分に生じた誘導信号は、抵抗4を介してアースに向けて流れる。よって、この抵抗4の両端に計測器、例えばオシロスコープを接続すると、誘導信号を計測することができる。
 スピーカ3に、図3(b)に示すような入力信号(矩形波)を入力すると、抵抗4の両端においては、入力信号が微分されたような信号が観測される。なお、抵抗4には1MΩ程度の大きさのものを用いることとする。図3(b)に示した抵抗4にて観測される信号が誘導信号である。誘導信号は過渡的に生じ一定時間の経過とともに減少してほぼゼロになっているが、過渡的に減少している間は、信号が変動していることになる。この変動期間において、上記したような本来の動作を阻害するエネルギーが生じている。
 そこで、図4に示すように誘導信号除去回路1を誘導性負荷であるスピーカに接続する。図4(a)に示すように、誘導信号除去回路1の入力端子T1をヨーク34に接続し、出力端子T2をスピーカ3の入力端子の一方に接続し、出力端子T3をスピーカ3の入力端子の他方に接続する。すると、図4(b)に示すように、矩形波を入力しても、抵抗4の両端においては、ほぼ何も計測されない。これは、過渡的に発生する誘導信号が一定の大きさ以上であれば、その極性に応じて、ダイオードD1またはD2を流れて入力端子31に流れていくからである。ダイオードの一般的な最小入力電圧は0.6vであるから、入力信号によって生じる誘導信号の大きさが0.6v以上であれば、誘導信号除去回路1を介して、入力信号側に流されることになる。換言すれば、誘導信号除去回路1を用いることで、誘導性負荷の本来の目的とする動作を阻害する作用を持つ誘導信号を、誘導性負荷の入力側に戻すことができ、これによって、誘導信号を除去することができる。
 以上のように、本発明に係る誘導信号除去回路によれば、コイルと金属部とを備えた電気部品において、コイルに入力される入力信号により金属部に生じる誘導信号を、従来のように他の金属部分やアース線に流すのではなく、誘導信号の発生の元となった誘導性負荷への入力信号に回帰させることができる。
 1  誘導信号除去回路
 10 信号流制御部
 

Claims (7)

  1.  誘導性負荷に入力される電気信号によって金属に生じる誘導信号を除去する誘導信号除去回路であって、
     上記誘導性負荷とは絶縁されている上記金属に接続され、上記誘導信号が入力される入力端子と、
     上記誘導性負荷への上記電気信号の入力端側に接続され、上記入力された誘導信号を出力する2つの出力端子と、を有し、
     上記入力端子と上記出力端子とのそれぞれの間に、上記誘導信号を上記入力端子から上記各出力端子に向けてのみ流す信号流制御素子を備える誘導信号除去回路。
  2.  上記信号流制御素子は、上記入力された誘導信号の極性によって上記2つの出力端子のいずれかにのみ上記誘導信号を流すことを特徴とする請求項1記載の誘導信号除去回路。
  3.  上記2つの出力端子のそれぞれに上記信号流制御素子が設けられていることを特徴とする請求項1記載の誘導信号除去回路。
  4.  上記信号流制御素子は、整流作用を有する半導体からなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の誘導信号除去回路。
  5.  上記信号流制御素子は、整流作用を有する半導体と抵抗からなり、上記抵抗を、上記入力端子と上記半導体の間に有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の誘導信号除去回路。
  6.  上記金属はオーディオスピーカの一部を構成するポールピースまたはヨークであって、
     上記入力端子は、上記ポールピースまたは上記ヨークのいずれかに接続され、
     上記出力端子は、上記スピーカの入力端子に接され、
     上記スピーカに入力される電気信号によって、上記ポールピースまたは上記ヨークに生じる誘導信号が上記入力端子から入力されて、上記出力端子から出力されることで、上記誘導信号をスピーカに入力される電気信号へと重畳させ、上記ポールピースまたは上記ヨークから上記誘導信号を除去する請求項1乃至5のいずれかに記載の誘導信号除去回路。
  7.  上記金属はソレノイド機構が有するプランジャーであって、
     上記入力端子は、上記プランジャーに接続さて、
     上記出力端子は、上記ソレノイド機構の入力端子に接続され、
     上記ソレノイド機構に入力される動作信号によって、上記プランジャーに生じる誘導信号が上記入力端子から入力されて上記出力端子から出力されることで、上記誘導信号を上記ソレノイド機構に入力される動作信号へと重畳させ、上記プランジャーから上記誘導信号を除去する請求項1乃至5のいずれかに記載の誘導信号除去回路。
PCT/JP2012/000516 2011-01-28 2012-01-27 誘導信号除去回路 WO2012102051A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/980,377 US9276559B2 (en) 2011-01-28 2012-01-27 Induced signal removing circuit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011016337A JP4783478B1 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 誘導信号除去回路
JP2011-016337 2011-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012102051A1 true WO2012102051A1 (ja) 2012-08-02

Family

ID=44798117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/000516 WO2012102051A1 (ja) 2011-01-28 2012-01-27 誘導信号除去回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9276559B2 (ja)
JP (1) JP4783478B1 (ja)
WO (1) WO2012102051A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9404061B2 (en) 2013-06-05 2016-08-02 Kyodo Yushi Co., Ltd. Grease composition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02285940A (ja) * 1989-04-26 1990-11-26 Canon Inc 電子機器
JP2006050245A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Sony Corp スピーカ駆動装置及びスピーカ駆動方法
JP2009072061A (ja) * 2003-05-28 2009-04-02 Audio Labo Corp 逆起電力防止ユニット

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4243839A (en) * 1977-12-14 1981-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transducer with flux sensing coils
US4256923A (en) * 1979-08-17 1981-03-17 Meyers Stanley T Sound reproducing system utilizing motional feedback and integrated magnetic structure
US5245296A (en) * 1992-07-10 1993-09-14 Miller Francis A Audio amplifier circuit and method of operation
US5542001A (en) * 1994-12-06 1996-07-30 Reiffin; Martin Smart amplifier for loudspeaker motional feedback derived from linearization of a nonlinear motion responsive signal
JP4256810B2 (ja) * 2003-05-28 2009-04-22 オーディオ・ラボ有限会社 逆起電力防止ユニット
US8031882B2 (en) * 2007-09-06 2011-10-04 Chih-Shun Ding Method and apparatus to reduce the effect of flux modulation in speakers
JP2010093593A (ja) 2008-10-09 2010-04-22 Sharp Corp スピーカユニット
US8401207B2 (en) * 2009-03-31 2013-03-19 Harman International Industries, Incorporated Motional feedback system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02285940A (ja) * 1989-04-26 1990-11-26 Canon Inc 電子機器
JP2009072061A (ja) * 2003-05-28 2009-04-02 Audio Labo Corp 逆起電力防止ユニット
JP2006050245A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Sony Corp スピーカ駆動装置及びスピーカ駆動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9404061B2 (en) 2013-06-05 2016-08-02 Kyodo Yushi Co., Ltd. Grease composition

Also Published As

Publication number Publication date
US20130301853A1 (en) 2013-11-14
JP4783478B1 (ja) 2011-09-28
JP2012156933A (ja) 2012-08-16
US9276559B2 (en) 2016-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102071616B1 (ko) 전류 검출 장치
US10142753B2 (en) Electroacoustic conversion chain with selectively powered coil
JP2018087782A (ja) 直流漏電検出装置、漏電検出装置
JP2007020269A (ja) 発電装置
US8442243B2 (en) Ribbon microphone
WO2013164892A1 (ja) 振動発電機
JP5867097B2 (ja) 発電装置
JP4783478B1 (ja) 誘導信号除去回路
KR101915048B1 (ko) 강자성 분말 기반의 접촉 대전 방식과 전자기 유도 방식을 이용한 하이브리드 발전기 및 그 동작 방법
WO2018097110A1 (ja) 発電素子、およびスマートキー
JP6064748B2 (ja) 発電装置
US20220407435A1 (en) Power generation element and apparatus using power generation element
US20220085271A1 (en) Power generation element and power generation apparatus
JP6370620B2 (ja) 磁気センサ
JP2014204482A (ja) エネルギ変換装置
JP2013090503A (ja) 振動発電ユニット、振動発電装置、及び、振動発電機
JP2012154227A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2011172391A (ja) 振動発電機
JP2005221342A (ja) コイル式電流センサ
JP4512855B2 (ja) 着磁装置
JP2014166105A (ja) エネルギ変換装置
RU2540413C1 (ru) Преобразователь вибраций в элетрическое напряжение
JP5405344B2 (ja) リボン型マイクロホン
US20240048076A1 (en) Power generation element and power generation apparatus using power generation element
JP6188046B1 (ja) スピーカー装置、及びスピーカー装置の音質改善方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12739902

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13980377

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12739902

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1