WO2012086280A1 - ワイヤレス電力伝送システム - Google Patents

ワイヤレス電力伝送システム Download PDF

Info

Publication number
WO2012086280A1
WO2012086280A1 PCT/JP2011/071794 JP2011071794W WO2012086280A1 WO 2012086280 A1 WO2012086280 A1 WO 2012086280A1 JP 2011071794 W JP2011071794 W JP 2011071794W WO 2012086280 A1 WO2012086280 A1 WO 2012086280A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
power transmission
power receiving
power
electrodes
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/071794
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
加藤数矢
東端和亮
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN201180041918.5A priority Critical patent/CN103081295B/zh
Priority to KR1020137015977A priority patent/KR101468020B1/ko
Priority to EP11850364.8A priority patent/EP2665154A4/en
Priority to JP2012514665A priority patent/JP5115674B2/ja
Publication of WO2012086280A1 publication Critical patent/WO2012086280A1/ja
Priority to US13/871,067 priority patent/US9319107B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/79Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G5/00Capacitors in which the capacitance is varied by mechanical means, e.g. by turning a shaft; Processes of their manufacture
    • H01G5/04Capacitors in which the capacitance is varied by mechanical means, e.g. by turning a shaft; Processes of their manufacture using variation of effective area of electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/05Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using capacitive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices

Definitions

  • the present invention relates to a wireless power transmission system that transmits power from a power transmission device to a power reception device mounted on the power transmission device.
  • a magnetic field coupling type power transmission system in which power is transmitted from a primary coil of a power transmission apparatus to a secondary coil of a power reception apparatus using a magnetic field.
  • this system when electric power is transmitted by magnetic coupling, since the magnitude of magnetic flux passing through each coil greatly affects the electromotive force, high accuracy is required for the relative positional relationship between the primary coil and the secondary coil. Moreover, since the coil is used, it is difficult to reduce the size of the apparatus.
  • an electric field coupling type wireless power transmission system as disclosed in Patent Documents 1 and 2 is also known.
  • power is transmitted from the coupling electrode of the power transmission apparatus to the coupling electrode of the power reception apparatus via an electric field.
  • the relative positional accuracy of the coupling electrode is relatively loose, and the coupling electrode can be reduced in size and thickness.
  • FIG. 1 is a diagram showing a basic configuration of a power transmission system described in Patent Document 1.
  • This power transmission system includes a power transmission device and a power reception device.
  • the power transmission device includes a high frequency high voltage generation circuit 1, a passive electrode 2, and an active electrode 3.
  • the power receiving device includes a high frequency high voltage load circuit 5, a passive electrode 7, and an active electrode 6. Then, when the active electrode 3 of the power transmission device and the active electrode 6 of the power reception device come close to each other through the gap 4, the two electrodes are electrically coupled.
  • the passive electrode 2 of the power transmission device, the active electrode 3 of the power transmission device, the active electrode 6 of the power reception device, and the passive electrode 7 of the power reception device are arranged in parallel to each other.
  • the power transmission device includes a first resonance circuit that resonates with an AC signal generated by an AC signal generation unit and a power feeding electrode.
  • the power receiving apparatus includes a power receiving electrode that generates an electric signal, a second resonance circuit that resonates with the electric signal, a rectifying unit that generates DC power from the resonated electric signal, and a circuit load.
  • the active electrode and the passive electrode of the power transmission device are provided on one plane, and the active electrode and the passive electrode of the power reception device are provided so as to face each other electrode at a predetermined interval.
  • the active electrode on the power receiving device side is composed of a plurality of divided electrodes, and the first and second active electrodes of the power transmitting device are arranged when the power receiving device is mounted.
  • the divided electrode of the power receiving device that overlaps is selectively operated as an active electrode.
  • the active electrodes of the power transmission device and the power reception device are brought close to each other to form a strong electric field between the electrodes, and the capacitance generated between the passive electrodes of the power transmission device and the power reception device is as much as possible. Enlarge. Therefore, it is necessary to enlarge the passive electrode. If the passive electrode of the power transmission unit, the active electrode of the power transmission unit, the active electrode of the power reception unit, and the passive electrode of the power reception unit are arranged in the vertical direction, the stray capacitance tends to be excessive.
  • the power transmission device and the power receiving device so that the opposing area of the electrode related to the electric field coupling degree is an optimal size so as not to reduce the transmission efficiency.
  • the power receiving device for the power transmission device is required. There is a possibility that the degree of freedom of the mounting direction of the is impaired.
  • An object of the present invention is to provide a wireless power transmission system in which the degree of freedom of the direction of mounting of a power receiving device with respect to a power transmitting device is increased without impairing power transmission efficiency.
  • the present invention relates to a power transmission device having a first electrode and a voltage generation circuit connected to the first electrode, a second electrode, a step-down circuit connected to the second electrode, and an output voltage of the step-down circuit as a power source
  • a power receiving device having a load circuit for inputting voltage, and when the power receiving device is placed in a predetermined state with respect to the power transmitting device, the first and second electrodes face each other, so that the power transmitting device
  • the first and second electrodes are mounted on the power transmitting device in a turning state in which the power receiving device is turned approximately 90 degrees from the predetermined state along the opposite surface.
  • the area facing when placed is substantially the same as the area facing when the power receiving device is placed in the predetermined state with respect to the power transmitting device.
  • the opposing areas of the first and second electrodes when the power receiving device is placed on the power transmitting device in a certain mounting state when the power receiving device is placed on the power transmitting device, the opposing areas of the first and second electrodes when the power receiving device is placed on the power transmitting device in a certain mounting state, and approximately 90 degrees from the certain mounting state.
  • the facing area when the power receiving device is placed on the power transmission device in the swiveled turning state is substantially the same.
  • the facing areas of the first and second electrodes are the same regardless of whether the power receiving device is placed vertically or horizontally.
  • the first electrode is an active electrode on the power transmission measure side
  • the second electrode is an active electrode on the power receiving device side.
  • one of the first and second electrodes has a strip-shaped electrode including a major axis and a minor axis, and the other of the first and second electrodes has a central portion with the long axis.
  • Two electrodes arranged with the length of the axis separated from each other, and a connecting portion for connecting the two electrodes, and the two electrodes are respectively arranged in the case where the arrangement direction coincides with the direction of the long axis.
  • a configuration is preferable in which the total of the opposing areas of the two electrodes and the strip electrode is substantially the same as the area of one of the two electrodes.
  • the opposing areas of the first and second electrodes can be made substantially the same.
  • the strip electrode has a rectangular shape having a long side and a short side, and each of the two electrodes has a square shape having the short side as one side and faces the other side.
  • a configuration may be adopted in which the sides to be arranged are parallel to each other.
  • the opposing areas of the first and second electrodes can be made substantially the same.
  • the entire surface of one square electrode is opposed to the rectangular electrode, and the other square electrode is not opposed to the rectangular electrode.
  • the power receiving device is turned 90 degrees from this state, one of the square electrodes is opposed to the rectangular electrode, and the other is not opposed to the rectangular electrode.
  • the facing area of the first and second electrodes can be made substantially the same as the facing area before turning.
  • the strip electrode is a rectangular shape having a long side and a short side
  • the two electrodes are a rectangular electrode having a side of the short side
  • one side is the side
  • the electrode may be a square electrode shorter than each side of the rectangular electrode, and the square electrode and the rectangular electrode may be arranged so that the sides facing each other are parallel to each other.
  • the opposing areas of the first and second electrodes can be made substantially the same.
  • the rectangular electrode preferably has a side length along the arrangement direction of 1.1 to 1.25 times the length of one side of the square electrode.
  • the opposing area of the first and second electrodes can be made substantially the same by making the length of the sides of the rectangular electrode 1.1 to 1.25 times the length of one side of the square electrode.
  • the power transmission device supports a placement surface on which the power reception device is placed, and the power reception device placed on the placement surface. It is preferable to have a vertical backrest surface.
  • the first electrode has a rectangular shape, a longitudinal direction is provided along the backrest surface in parallel with the placement surface, and a long side on the placement surface side is a distance L from the placement surface. It is preferable to be provided at the position.
  • the power receiving device preferably has a rectangular support surface that is supported by the backrest surface when placed on the mounting surface.
  • the second electrode are arranged in parallel with the mounting surface so that the two electrodes are arranged in a direction parallel to the side 1 of the support surface, and are on the mounting surface side of the two electrodes, respectively. Is preferably provided at a distance L from the placement surface.
  • the power receiving device when power transmission is performed with the power receiving device leaning against the power transmission device, the power receiving device is parallel even when the longitudinal direction of the support surface is perpendicular to the mounting surface of the power transmission device. Even in the mounted state, the opposing areas of the first and second electrodes can be made substantially the same. Thereby, the freedom degree of the direction of mounting of the power receiving apparatus with respect to the power transmitting apparatus can be increased without impairing the power transmission efficiency.
  • the second electrode is One electrode is provided along a direction perpendicular to the placement surface so as to be arranged in the direction of the side 1 of the support surface, and of the two electrodes, the electrode on the placement surface side It is preferable that one side on the mounting surface side is provided at a distance L from the mounting surface.
  • the power transmission device and the power reception device can be reduced in size.
  • the rectangular electrode of the two electrodes is on the mounting surface side is preferable.
  • the opposing areas of the first and second electrodes can be made substantially the same by making the rectangular electrode on the mounting surface side.
  • the power transmission device includes a third electrode that is provided along the placement surface and to which a voltage is applied between the voltage generation circuit and the first electrode. It is preferable.
  • the power receiving device includes a fourth electrode that is provided on at least two side surfaces facing each other among the four side surfaces adjacent to the support surface, and a step-down circuit is connected to the second electrode. It is preferable.
  • the third electrode and the fourth electrode are directly connected.
  • the third electrode is referred to as a power transmitting device side passive electrode
  • the fourth electrode is referred to as a power receiving device side passive electrode.
  • the active electrode (first electrode) of the power transmission device and the active electrode (second electrode) of the power reception device are capacitively coupled, and the passive electrode (third electrode) of the power transmission device and the passive electrode (fourth electrode) of the power reception device. ) Is directly conducted and resistance-coupled to transmit power from the power transmitting apparatus to the power receiving apparatus.
  • the power transmission device has a rectangular shape, a longitudinal direction is provided along the backrest surface in parallel to the placement surface, and the long side is the placement surface side.
  • the power receiving device has a rectangular shape and a longitudinal length
  • the direction is provided along the support surface in parallel with the placement surface, and the long side on the placement surface side is provided at a distance D (D ⁇ L) from the placement surface.
  • D ⁇ L distance D
  • the active electrode (first electrode) of the power transmission device and the active electrode (second electrode) of the power reception device are capacitively coupled, and the passive electrode (third electrode) of the power transmission device and the passive electrode (fourth electrode) of the power reception device. ) In proximity (opposite) and capacitively coupled, power can be transmitted from the power transmitting apparatus to the power receiving apparatus.
  • the power transmission device includes a third electrode facing the first electrode and to which a voltage is applied between the first electrode and the first electrode by the voltage generation circuit.
  • the device has a fourth electrode facing the second electrode and connected to a step-down circuit between the second electrode, and when the power receiving device is placed on the power transmission device, The fourth electrode may be capacitively coupled with the first electrode and the second electrode interposed therebetween.
  • a facing area of the first electrode and the second electrode exceeds an allowable range from a facing area in the predetermined state or the turning state.
  • the engaging portion of the power transmission device and the power reception device makes it easy to sense that the power reception device is installed with the opposing area of the first electrode and the second electrode exceeding the allowable range. Thereby, the user can install the power receiving device in the power transmission device at a more appropriate position, and stable power transmission is possible.
  • each of the power transmission device and the power reception device has a plane that contacts each other when the power reception device is placed on the power transmission device, and is one of the power transmission device and the power reception device.
  • the engaging portion protrudes to the other of the power transmitting device and the power receiving device, and has two convex portions provided on the plane at a first distance, and the other engaging portion of the power transmitting device and the power receiving device is
  • the structure may include two concave portions that are engaged with the two convex portions and are separated from each other by a second distance shorter than the first distance.
  • the power receiving apparatus can be installed with a predetermined distance margin with respect to the power transmitting apparatus.
  • the strip electrode has a rectangular shape with a short side having a length X and a long side having a length Y, and the two electrodes have two square shapes each having a length X.
  • the two convex portions and the two concave portions are provided along the longitudinal direction, respectively, and are arranged along the longitudinal direction of the strip electrode with a length of (YX).
  • the difference between the length between the two convex portions and the length between the two concave portions may be (2Y ⁇ X).
  • the opposing areas of the first electrode and the second electrode are substantially the same, and stable power transmission can be performed and When the range is exceeded, one of the two convex portions rides between the concave portions, so that the user can sense that the allowable installation range capable of stable power transmission has been exceeded.
  • the strip electrode has a rectangular shape with a short side having a length X and a long side having a length Y, and the two electrodes have two square shapes each having a length X. And arranged along the direction perpendicular to the longitudinal direction of the strip electrode with a length of (YX), and the two convex portions are provided along the direction perpendicular to the longitudinal direction,
  • the two recesses may be provided along the orthogonal direction, and the difference between the length between the two protrusions and the length between the two recesses may be (YX).
  • the opposing areas of the first electrode and the second electrode are substantially the same, and stable power transmission can be performed.
  • the allowable range is exceeded, one of the two convex portions rides between the concave portions, so that the user can sense that the allowable installation range capable of stable power transmission is exceeded.
  • one of the third electrode and the fourth electrode is provided in a plane portion between the two convex portions, and the convex portion formed between the two concave portions is A configuration is preferable in which the surface portion is in surface contact with the plane portion and the other of the third electrode and the fourth electrode is provided in the surface contact portion.
  • the two side surfaces of the power receiving device having the fourth electrode are longer than the mounting surface.
  • the power receiving device may fall from the mounting surface unless the power receiving device is installed at an appropriate position. For this reason, it is possible to sense that the allowable range has been exceeded by providing the engaging portion, so that the power receiving device can be prevented from falling from the mounting surface of the power transmitting device due to the deviation of the center of gravity, and the power receiving device is damaged. Can be suppressed.
  • the facing area of the opposing electrodes is made substantially the same, so that the power receiving device is mounted on the power transmitting device without impairing the power transmission efficiency.
  • the degree of freedom of the direction can be increased.
  • FIG. 1 is a perspective view of a power transmission device and a power reception device according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a perspective view of a power transmission device and a power reception device according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a perspective view of a power transmission device and a power reception device according to Embodiment 1.
  • the schematic circuit diagram of a power receiving apparatus The schematic diagram for demonstrating the active electrode of a power transmission apparatus.
  • the schematic diagram for demonstrating the active electrode of a receiving device The figure for demonstrating the opposing area of an active electrode and an active electrode when a power receiving apparatus is installed vertically in a power transmission apparatus.
  • the figure for demonstrating the opposing area of an active electrode and an active electrode when a power receiving apparatus is installed vertically in a power transmission apparatus.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a power transmission device and a power reception device according to a second embodiment.
  • the wireless power transmission system includes a power transmission device and a power reception device.
  • the power receiving device is, for example, a portable electronic device including a secondary battery. Examples of the portable electronic device include a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), a portable music player, a notebook PC (Personal Computer), and a digital camera.
  • the power transmission device is a charging stand on which the power reception device is mounted and charges a secondary battery of the power reception device.
  • FIGS. 2A and 2B are perspective views showing a state where the power receiving device is placed on the power transmitting device.
  • the power transmission apparatus 101 includes a placement surface 10A that is substantially horizontal to the installation surface and a backrest surface 10B that is substantially perpendicular to the placement surface 10A.
  • the power receiving device 201 is mounted on the mounting surface 10A, and the backrest surface 10B prevents the mounted power receiving device 201 from being tilted.
  • the power receiving apparatus 201 includes, for example, a substantially rectangular parallelepiped housing having a liquid crystal screen 201A provided on the front surface.
  • the power receiving device 201 is placed on the placement surface 10A such that the back surface (support surface) is in surface contact with the backrest surface 10B of the power transmission device 101.
  • 2A shows a state in which the power receiving device 201 is placed vertically with respect to the power transmitting device 101
  • FIG. 2B shows a state in which the power receiving device 201 is placed horizontally.
  • Vertical installation refers to placing the power receiving apparatus 201 on the power transmission apparatus 101 with the bottom face down
  • horizontal installation refers to placing the power reception apparatus 201 on the power transmission apparatus 101 with the side face down.
  • the secondary battery of the power receiving device 201 can be charged even when the power receiving device 201 is placed vertically or horizontally with respect to the power transmitting device 101.
  • Each of the power transmitting apparatus 101 and the power receiving apparatus 201 includes a passive electrode and an active electrode.
  • the passive electrodes are directly connected to each other, and the active electrodes are arranged to face each other. Then, electric power is transmitted from the power transmitting apparatus 101 to the power receiving apparatus 201 via an electric field generated between the active electrodes that are arranged to face each other, and the secondary battery of the power receiving apparatus 201 is charged.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a passive electrode and an active electrode provided in the power transmission device 101 and the power reception device 102.
  • the liquid crystal screen 201A shown in FIGS. 2A and 2B is omitted.
  • the passive electrode 11 of the power transmission device 101 has a rectangular shape, and is provided along the placement surface 10 ⁇ / b> A so that the longitudinal direction coincides with the width direction of the power transmission device 101.
  • the passive electrode 11 is partly or entirely exposed so as to be directly connected to the passive electrode 21 (or 22, 23) of the power receiving apparatus 201 described later. It has been.
  • the active electrode 12 of the power transmission apparatus 101 has a rectangular shape and is provided along the backrest surface 10B. When the power receiving device 201 is placed, the active electrode 12 faces an active electrode 24 of the power receiving device 201 described later via a gap.
  • the power receiving apparatus 201 includes three rectangular passive electrodes 21, 22, and 23.
  • the passive electrode 21 is provided along the bottom surface, and the passive electrodes 22 and 23 are provided along the side surface.
  • the passive electrodes 21, 22, and 23 are partly or entirely exposed so that when the power receiving device 201 is placed on the power transmission device 101, the passive electrodes 21, 22, and 23 are directly connected to the passive electrode 11 of the power transmission device 101.
  • the passive electrode 21 provided along the bottom surface is directly connected to the passive electrode 11.
  • the passive electrode 22 (or 23) provided along the side surface is directly connected to the passive electrode 11.
  • the active electrode 24 of the power receiving apparatus 201 is provided along the back surface. A part of the active electrode 24 faces the active electrode 12 when the power receiving apparatus 201 is placed vertically or horizontally. Although the shape and the like of the active electrode 24 will be described in detail later, the active electrode 24 has a shape in which the area facing the active electrode 12 is substantially the same even when the power receiving device 201 is placed vertically or horizontally.
  • the sizes and installation positions of the passive electrode 11 and the passive electrodes 21, 22, and 23 are set so that the active electrode 12 and the active electrode 24 face each other when the power receiving apparatus 201 is placed vertically or horizontally on the power transmitting apparatus 101. It can be changed as appropriate.
  • FIG. 4A is an equivalent circuit diagram of the wireless power transmission system when the power receiving apparatus 201 is mounted on the power transmitting apparatus 101.
  • a booster circuit 17 including a step-up transformer TG and an inductor LG is connected to the passive electrode 11 and the active electrode 12 of the power transmission device 101.
  • the booster circuit 17 boosts the voltage generated by the high-frequency voltage generation circuit OSC that generates a high-frequency voltage of 100 kHz to several tens of MHz, for example, and applies it between the passive electrode 11 and the active electrode 12.
  • a step-down circuit 25 including a step-down transformer TL and an inductor LL is connected between the passive electrodes 21, 22, and 23 of the power receiving apparatus 201 and the active electrode 24.
  • a load circuit RL is connected to the secondary side of the step-down transformer TL.
  • the load circuit RL includes a rectifying / smoothing circuit and a secondary battery (not shown).
  • FIG. 5 is a schematic circuit diagram of the power receiving apparatus 201.
  • the primary side of the step-down transformer TL is connected between the three passive electrodes 21, 22 and 23 and the active electrode 24.
  • a load circuit RL is connected to the secondary side of the step-down transformer TL. Since the three passive electrodes 21, 22, and 23 are connected in common, they have the same potential.
  • the active electrode 12 and the active electrode 24 come close to each other through a gap to configure the capacitor C. Further, the passive electrode 11 and the passive electrode 21 (or 22, 23) are in direct contact with each other. Note that the resistance r between the passive electrode 11 and the passive electrode 21 (or 22, 23) shown in FIG. 4A is a contact resistance configured at a contact portion between the passive electrode 11 and the passive electrode 21 (or 22, 23). .
  • the active electrode 12 and the active electrode 24 are close to each other through a gap and capacitively coupled.
  • the passive electrode 11 and the passive electrode 21 (or 22, 23) are in direct contact with each other and are resistance-coupled.
  • the active electrode 12 and the active electrode 24 may be capacitively coupled in close proximity via a gap
  • the passive electrode 11 and the passive electrode 21 (or 22, 23) may be capacitively coupled in close proximity via a gap.
  • the equivalent circuit is shown in FIG. 4B.
  • the entire system is a series resonance composed of an inductor L, a capacitor C, and a contact resistance r, which are composed of the inductors of the step-up circuit 17 and the step-down circuit 25. It can be regarded as a circuit.
  • the Q value (Quality factor) representing the sharpness of the resonance peak can be expressed by the following equation.
  • the Q value increases as the value increases, and the quality of the resonance circuit improves and the power transmission efficiency improves. Therefore, it can be seen from the above formula that the Q value increases as the capacitor C decreases. For this reason, when the capacitor C composed of the active electrode 12 and the active electrode 24 increases, that is, when the facing area of the active electrode 12 and the active electrode 24 increases, the Q value decreases and the power transmission efficiency also decreases. On the other hand, when the opposing area of the active electrode 12 and the active electrode 24 is reduced, the electric field coupling is reduced, and sufficient transmission power for charging the secondary battery of the power receiving apparatus 201 cannot be obtained.
  • the active electrode 24 of the power receiving apparatus 201 has the same facing area with the active electrode 12 of the opposing power transmitting apparatus 101 regardless of whether the active electrode 24 is placed vertically or horizontally.
  • the secondary battery can be charged efficiently.
  • FIG. 6 is a schematic diagram for explaining the active electrode 12 of the power transmission device 101.
  • FIG. 6 is a front view of the power transmission apparatus 101 with the backrest surface 10B side as the front.
  • the passive electrode 11 is not shown.
  • the width of the housing of the power receiving apparatus 201 is assumed to be the length A.
  • the active electrode 12 of the power transmission apparatus 101 is a rectangle composed of a short side with a length X and a long side with a length Y.
  • the active electrode 12 is provided so that its long side is in the width direction of the power transmission device 101 and its short side is in the height direction of the power transmission device 101 and is located in the center of the width direction. Further, the active electrode 12 has a long side on the mounting surface 10A side at a distance (AX) / 2 from the mounting surface 10A. This distance (AX) / 2 corresponds to the distance L according to the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic diagram for explaining an active electrode of the power receiving apparatus 201.
  • FIG. 7 is a view as seen from the back side, and the vertical direction on the paper is the height direction of the power receiving apparatus 201.
  • the passive electrodes 21, 22, and 23 are not shown.
  • the active electrode 24 of the power receiving apparatus 201 has two square electrodes 241 and 242 each having a length X.
  • the two square electrodes 241 and 242 are arranged in parallel and connected by a linear electrode (connecting portion) 243 having a length (YX).
  • the width of the linear electrode 243 is not particularly limited, but it is preferable that the electric field coupling generated between the linear electrode 243 and the active electrode 12 when facing the active electrode 12 does not affect the transmission power. .
  • the active electrode 24 is provided such that the square electrodes 241 and 242 are arranged in the height direction of the power receiving apparatus 201.
  • the active electrode 24 is provided at a position where the sides of the square electrodes 241 and 242 on the side surface of the housing are at a distance (AX) / 2 from the side surface of the housing so that the active electrode 24 is located in the center in the housing width direction.
  • one of the square electrodes 241 and 242 located on the bottom surface side (the square electrode 241 in FIG. 7) is provided at a distance (AX) / 2 from the bottom surface of the casing of the power receiving apparatus 201.
  • the square electrode 241 is provided at a position equidistant from the bottom surface and both side surfaces of the housing of the power receiving device 201.
  • FIG. 8A and 8B are diagrams for explaining the facing areas of the active electrode 12 and the active electrode 24 when the power receiving device 201 is vertically placed on the power transmitting device 101.
  • FIG. 8A shows a case where the power receiving apparatus 201 is placed at the center in the width direction of the power transmitting apparatus 101
  • FIG. 8B shows a case where the power receiving apparatus 201 is placed shifted from the center in the width direction of the power transmitting apparatus 101.
  • the hatched portion indicates the surface where the active electrode 12 and the active electrode 24 face each other.
  • the active electrode 12 is provided at a position of height (AX) / 2 from the mounting surface 10A, and the short side along the height direction has a length X.
  • the active electrode 24 is provided at a position of height (AX) / 2 from the bottom surface of the casing of the power receiving apparatus 201, and one side along the height direction has a length X.
  • the entire surface of the square electrode 241 is within the active electrode 12 as long as it is within the length Y of the long side of the active electrode 12. Therefore, the facing area is the same as in FIG. 8A.
  • FIG. 9A and 9B are diagrams for explaining the facing areas of the active electrode 12 and the active electrode 24 when the power receiving device 201 is placed horizontally on the power transmitting device 101.
  • FIG. 9A shows a case where the power receiving apparatus 201 is placed at the center in the width direction of the power transmitting apparatus 101
  • FIG. 9B shows a case where the power receiving apparatus 201 is placed shifted from the center in the width direction of the power transmitting apparatus 101.
  • the hatched portion indicates the surface where the active electrode 12 and the active electrode 24 face each other.
  • the active electrode 12 is provided at a position of height (AX) / 2 from the mounting surface 10A, and the short side along the height direction has a length X.
  • the active electrode 24 is provided at a position of height (AX) / 2 from the side surface of the casing of the power receiving device 201, and the width of the power receiving device 201, that is, the power transmitting device 101 when placed horizontally.
  • One side in the height direction is a length X.
  • the square electrodes 241 and 242 are separated by a length (YX).
  • the facing area between the square electrode 241 of the active electrode 24 and the active electrode 12 is X (X / 2). Further, the facing area between the square electrode 242 of the active electrode 24 and the active electrode 12 is X (X / 2). That is, the facing area between the active electrode 12 and the active electrode 24, X 2, and the the entire square electrode 241 (or 242) the same as the area of the case opposed to the active electrode 12.
  • the active electrode 24 and the active electrode 24 are active as long as they are within the length Y of the long side of the active electrode 12.
  • the area facing the electrode 12 is the same as in FIG. 9A.
  • the active electrode 12 and the active electrode 24 face each other even if the power receiving apparatus 201 is placed vertically or horizontally with respect to the power transmitting apparatus 101.
  • the area is X2.
  • the facing area between the active electrode 12 and the active electrode 24 is X 2 .
  • the facing area between the active electrode 12 and the active electrode 24 does not change significantly, so that the power transmission efficiency is not lowered and transmission is not performed.
  • the power used is not reduced. Accordingly, it is possible to reduce the complexity that the power receiving device 201 must be accurately placed at a predetermined position of the power transmission device 101 during charging.
  • FIG. 10A and FIG. 10B are graphs showing the facing area of the active electrode that varies depending on the mounting state of the power receiving apparatus 201.
  • FIG. 10A is a graph when the active electrodes on the power transmitting device side and the power receiving device side are both rectangular.
  • FIG. 10B is a graph in the case of the active electrode 12 and the active electrode 24 of the present embodiment.
  • the positional deviation when the power receiving apparatus 201 is placed in the center in the width direction of the power transmitting apparatus 101 (see FIG. 8B) is 0, and the horizontal axis indicates the positional deviation from the central position.
  • the vertical axis represents the facing area between the active electrodes.
  • the facing areas are substantially the same regardless of whether they are placed vertically or horizontally.
  • the facing areas of the active electrode 12 and the active electrode 24 can be made substantially the same. Thereby, the freedom degree of the mounting direction of the power receiving apparatus 201 with respect to the power transmission apparatus 101 can be raised, without impairing electric power transmission efficiency and the amount of transmitted electric power.
  • the specific configuration of the wireless power transmission system can be appropriately changed in design, and the actions and effects described in the above-described embodiments are merely a list of the most preferable actions and effects that arise from the present invention.
  • the operations and effects of the present invention are not limited to those described in the above embodiment.
  • the facing area of the active electrode 12 of the power transmitting apparatus 101 and the active electrode 24 of the power receiving apparatus 201 during charging is completely the same, but the facing area changes within a range of about 50%.
  • stable power supply from the power transmission apparatus 101 to the power reception apparatus 201 is possible.
  • a modification of the shape of the active electrode 24 of the power receiving device 201 when the facing area changes will be described.
  • FIG. 11A is a schematic diagram for explaining the change in the facing area when the power receiving apparatus 201 is placed horizontally.
  • FIG. 11B is a schematic diagram for explaining a change in the facing area when the power receiving device 201 is placed vertically.
  • the active electrode 12 on the power transmission device 101 side has a rectangular shape having a short side of 25 mm and a long side of 50 mm.
  • the active electrode 24 on the power receiving device 201 side has a shape in which a square electrode 24A having a side of 20 mm and a rectangular electrode 24B having a short side of 25 mm and a long side of 27 mm are connected by a linear electrode having a length of 30 mm. It is.
  • FIG. 11A the position where the entire square electrode 24A of the horizontally placed power receiving apparatus 201 faces the active electrode 12 of the power transmitting apparatus 101 is set to 25 mm when the movable range in the width direction of the power transmitting apparatus 101 is 20 mm. The case is illustrated.
  • the facing area is 400 mm 2 . Note that the facing area between the linear electrode 243 and the active electrode 12 is ignored.
  • the facing area is 500 mm 2 , which is about 25% larger than the reference position.
  • the facing area is 625 mm 2 , which is about 32% larger than the reference position.
  • FIG. 11B illustrates a case where the movable electrode has a movable range of 30 mm in the width direction of the power transmitting apparatus 101 with reference to the position where the entire rectangular electrode 24B of the power receiving apparatus 201 placed vertically faces the active electrode 12 of the power transmitting apparatus 101. Show. In the case of the reference position (upper drawing in FIG. 11B), the facing area is 675 mm 2 . Even when the power receiving apparatus 201 is moved 30 mm (the lower diagram in FIG. 11B), the facing area is 675 mm 2 . However, it is about 44% larger than the horizontal reference position (upper figure in FIG. 11A).
  • the facing area between the active electrode 12 of the power transmission apparatus 101 and the active electrode 24 of the power reception apparatus 201 changes by about 50%. Even in this case, stable power transmission from the power transmitting apparatus 101 to the power receiving apparatus 201 is possible.
  • the opposing areas of the active electrodes 12 and 24 are substantially the same, but the value of 50% is an allowable range of “substantially the same”.
  • the area of the rectangular electrode 24B of the active electrode 24 is large, electric field coupling with the active electrode 12 can be increased.
  • the square electrode 24A positioned on the rectangular electrode 24B is smaller than the rectangular electrode 24B, so that the stray capacitance with the passive electrode that causes a reduction in transmission efficiency can be reduced. Power transmission can be performed efficiently.
  • the rectangular electrode 24B shown in FIGS. 11A and 11B has a side length of 25 mm with respect to the square electrode 24A. This is 1.25 times as long as 20 mm on one side of the square electrode 24A. Accordingly, the rectangular electrode 24B may be in a range of 1.1 to 1.25 times the length of one side of the square electrode 24A.
  • FIG. 12A, FIG. 12B, FIG. 13A, and FIG. 13B are schematic views showing another configuration of the active electrode provided in the power receiving apparatus 201.
  • FIG. 12A and 13A show a state in which the power receiving device 201 is placed vertically
  • FIGS. 12B and 13B show a state in which the power receiving device 201 is placed horizontally.
  • the square electrodes 244 are arranged in parallel to the square electrodes 242 of the active electrode 24 described in FIG. 7, and the square electrodes 242 and 244 are connected by the linear electrodes 245 similar to the linear electrodes 243. It is good also as the structure made to do.
  • FIG. 12B when the power receiving device 201 is placed horizontally, even if the positional deviation in the width direction (longitudinal direction of the rectangular active electrode 12) of the power transmitting device 101 is large, the facing area is made the same. be able to.
  • the square electrodes 246 and 247 are arranged in parallel in the same direction with respect to the square electrodes 241 and 242 of the active electrode 24 described in FIG.
  • the square electrodes 242 and 247 and the square electrodes 246 and 247 may be connected by linear electrodes 248, 249, and 250 similar to the linear electrode 243, respectively.
  • FIG. 13A when the power receiving device 201 is placed vertically, even if the positional deviation in the width direction of the power transmitting device 101 (longitudinal direction of the rectangular active electrode 12) is large, the facing area is made the same. be able to.
  • the passive electrode 11 of the power transmission device 101 is provided on the placement surface 10A, and the passive electrodes 21, 22, and 23 of the power reception device 201 are provided on the bottom surface and side surfaces of the housing. There is no limit.
  • FIG. 14, FIG. 15A and FIG. 15B are diagrams showing another installation example of passive electrodes on the power transmission device side and the power reception device side.
  • FIG. 14 is a side view of the power transmission device 101 and the power reception device 201.
  • the active electrode 12 of the power transmitting apparatus and the active electrode 24 of the power receiving apparatus come close to each other through a gap, so that the two electrodes are electrically coupled.
  • the passive electrode 13 of a power transmission apparatus, the active electrode 12 of a power transmission apparatus, the active electrode 24 of a power receiving apparatus, and the passive electrode 26 of a power receiving apparatus are arrange
  • the passive electrode 13 of the power transmission device and the passive electrode 26 of the power reception device are capacitively coupled, not resistively coupled, unlike FIG.
  • the active electrode 12 of the power transmission apparatus 101 and the active electrode 24 of the power reception apparatus 201 are capacitively coupled, and the passive electrode 26 of the power transmission apparatus 101 and the passive electrode 13 of the power reception apparatus 201 are capacitively coupled, whereby electric power is transmitted from the power transmission apparatus 101 to the power reception apparatus 201. Can be transmitted.
  • a voltage generation circuit is connected between two electrodes on the power transmission device side.
  • the side on which the relatively high voltage is generated is referred to as the active electrode on the power transmission device side
  • the side on which the relatively low voltage is generated is referred to as the passive electrode on the power transmission device side.
  • a load circuit is connected between the two electrodes on the power receiving device side.
  • the side on which the relatively high voltage is generated is referred to as the active electrode on the power receiving device side
  • the side on which the relatively low voltage is generated is referred to as the passive electrode on the power receiving device side.
  • the passive electrode 13 has a larger area than the active electrode 12 and has a rectangular shape, for example.
  • the passive electrode 26 is provided along the front surface of the power receiving device 201. At this time, the passive electrode 26 is provided in parallel with the active electrode 24 provided on the back side. The passive electrode 26 is larger than the active electrode 24 and has a rectangular shape, for example. The passive electrode 26 is provided to face the passive electrode 13 on the power transmission device 101 side.
  • FIG. 15A shows the power transmission apparatus 101
  • FIG. 15B shows the power reception apparatus 201.
  • active electrode 12 of the power transmission device in FIG. 15A and active electrode 24 of the power reception device in FIG. 15B are close to each other through a gap.
  • the passive electrode 14 of the power transmission apparatus 101 in FIG. 15A and the passive electrodes 271, 272, and 273 of the power reception apparatus 201 in FIG. 15B are close to each other through a gap.
  • the active electrode 12 of the power transmission device and the active electrode 24 of the power reception device of FIG. 15B are capacitively coupled as in FIG.
  • the passive electrode 14 of the power transmission device 101 and the passive electrodes 271, 272, and 273 of the power reception device 201 of FIG. 15B are capacitively coupled, not resistively coupled, unlike FIG.
  • a voltage generation circuit is connected between the active electrode on the power transmission device side and the passive electrode on the power transmission device side.
  • a load circuit is connected between the active electrode on the power receiving device side and the passive electrode on the power receiving device side. Power can be transmitted from the power transmitting apparatus to the power receiving apparatus by capacitively coupling the active electrode of the power transmitting apparatus and the active electrode of the power receiving apparatus, and capacitively coupling the passive electrode of the power transmitting apparatus and the passive electrode of the power receiving apparatus.
  • the passive electrode 14 of the power transmission device 101 has a rectangular shape, and is provided at a position where the longitudinal direction coincides with the width direction of the power transmission device 101 and is closer to the placement surface 10 ⁇ / b> A than the active electrode 12.
  • the passive electrode 14 is provided such that the long side on the placement surface 10A side is located at a distance D (D ⁇ L) from the placement surface 10A.
  • the passive electrodes 271, 272, and 273 of the power receiving device 201 have the same length as the active electrode 24 and the same width as the passive electrode 14, for example.
  • the passive electrode 271 is provided so that the longitudinal direction thereof coincides with the casing width direction of the power receiving apparatus 201 and is positioned at the center in the casing width direction.
  • casing bottom face side of the passive electrode 271 is provided so that it may become the position of the distance D from a housing
  • the passive electrodes 272 and 273 are provided in the same position as the active electrode 24 in the height direction, with the longitudinal direction coinciding with the height direction of the power receiving device 201.
  • the passive electrodes 272 and 273 are provided symmetrically in the case width direction, and the long side that is the case side surface is provided at a distance D from the case side surface.
  • the passive electrode 14 and the passive electrodes 271, 272, and 273 are capacitively coupled through a gap even when the power receiving apparatus 201 is placed vertically or horizontally with respect to the power transmitting apparatus 101.
  • the shape and size of the passive electrode arranged in the same plane as the active electrode can be changed as appropriate.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating a modification of the active electrode of the power receiving apparatus 201.
  • FIG. 16 shows five modified examples.
  • Y in FIG. 16 is the same as the long side length Y of the active electrode 12 of the power transmission apparatus 101 and is the distance between the center portions of the two electrodes constituting the active electrode 24.
  • the active electrode 24 has two electrodes, and when facing the active electrode 12, it is preferable that the total facing area of each electrode and the active electrode 12 is substantially equal to the area of one electrode of the active electrode 24.
  • the active electrode 24 may have a configuration in which two triangles are arranged in the same direction, or a configuration in which two rhombuses are arranged. Further, the configuration may be such that the square corner has an R shape, or two electrodes with a square corner are arranged, or may be the configuration in which two rectangular electrodes having long sides and short sides are arranged.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a modification of the linear electrode. If it demonstrates sequentially from the upper figure of FIG. 17, the shape extended in the diagonal direction may be sufficient as the linear electrode with respect to the two square electrodes 241,242, and the shape bent in the center part may be sufficient. Further, it may be U-shaped bent at approximately 90 degrees.
  • FIG. 18 is a perspective view showing the power transmission device 101 and the power reception device 201 according to the second embodiment.
  • Convex portions 21 ⁇ / b> A and 21 ⁇ / b> B are provided on the bottom surface of the casing of the power receiving device 201 provided with the passive electrode 21.
  • Each of the convex portions 21A and 21B has a rectangular parallelepiped shape, and is a set of two.
  • the convex portions 21 ⁇ / b> A and 21 ⁇ / b> B are provided such that the longitudinal direction is orthogonal to the longitudinal direction of the passive electrode 21 and the passive electrode 21 is sandwiched therebetween.
  • Two mounting portions 10E and 10F are provided on the mounting surface 10A of the power transmission device 101 on which the power receiving device 201 is mounted.
  • the passive electrode 15 of the power transmission device 101 is disposed in a portion (hereinafter referred to as a convex portion) 10G between the recessed portions 10E and 10F of the mounting surface 10A.
  • a convex portion 10G between the recessed portions 10E and 10F of the mounting surface 10A.
  • Convex portions 23A and 23B are provided on the side surface of the casing of the power receiving device 201 provided with the passive electrode 23.
  • the protrusions 23A are substantially rectangular parallelepiped and are in pairs, and these two protrusions are arranged along the direction orthogonal to the longitudinal direction of the passive electrode 23 and are provided so as to sandwich the passive electrode 23 therebetween. It has been.
  • the convex portion 23 ⁇ / b> A the convex portion 23 ⁇ / b> B is provided such that two convex portions are arranged along the direction orthogonal to the longitudinal direction of the passive electrode 23, and the passive electrode 23 is sandwiched therebetween. Note that although not shown, convex portions similar to the convex portions 23A and 23B are provided on the side surface of the casing of the power receiving device 201 provided with the passive electrode 22.
  • the passive electrode 15 of the power transmission apparatus 101 has a plate shape and is provided on the convex portion 10G of the placement surface 10A.
  • the concave portions 10E and 10F at both ends of the convex portion 10G engage with the convex portions 21A and 21B or the convex portions 23A and 23B.
  • the height of the convex portion 10G is the same as or higher than the height of the convex portions 21A and 21B and the convex portions 23A and 23B of the power receiving device 201.
  • the length of the passive electrode 15 is longer than the length between the convex portions 21A and 21B and between the convex portions 23A and 23B.
  • the passive electrode 15 provided on the convex portion 10G of the power transmitting apparatus 101 and the passive electrodes 21 and 23 of the power receiving apparatus 201 are directly connected.
  • the entire surface of the convex portion 10 ⁇ / b> G may be used as the passive electrode 15.
  • the active electrode 12 of the power transmission apparatus 101 has the same configuration as that illustrated in FIG. 6, and the active electrode 24 of the power reception apparatus 201 has the same configuration as that illustrated in FIG.
  • FIG. 19 is a schematic diagram for explaining the length between the convex portion 10G of the power transmission device 101 and the convex portions 21A and 21B of the power receiving device 201.
  • FIG. 19 shows a state in which the power receiving apparatus 201 is installed with a maximum shift in the width direction of the power transmitting apparatus 101 within the installation allowable range.
  • the convex portion 10 ⁇ / b> G of the power transmission device 101 is provided so that the center coincides with the center of the power transmission device 101 in the width direction. Further, the convex portion 10G is provided at the same height as the convex portions 21A and 21B of the power receiving device 201 or higher than the convex portions 21A and 21B. With this configuration, the power receiving device 201 can be moved in the width direction of the power transmitting device 101 while the passive electrodes are electrically connected.
  • the difference between the length (first distance) between the convex portions 21A and 21B of the power receiving device 201 and the length of the convex portion 10G (length between the concave portions 10E and 10F (second distance)) of the power transmitting device 101 is , (YX). That is, the difference (Y ⁇ X) is a movable range, and the power receiving apparatus 201 can be moved in the width direction of the power transmitting apparatus 101. By limiting the movable range to (YX), the facing area between the entire surface of the square electrode 241 and the active electrode 12 can be kept unchanged.
  • FIG. 20A is a front view in which the power receiving device 201 is vertically placed in the center of the power transmission device 101
  • FIG. 20B is a front view in which the power receiving device 201 is vertically placed on the power transmission device 101 beyond the allowable installation range.
  • each of the convex portions 21A and 21B has a margin of (Y ⁇ X) / 2 between the convex portion 10G.
  • FIG. 21 is a schematic diagram for explaining the length between the convex portion 10G of the power transmission device 101 and the convex portions 23A and 23B of the power receiving device 201.
  • the difference between the length between the convex portions 23A and 23B of the power receiving device 201 and the length of the convex portion 10G (the length between the concave portions 10E and 10F) of the power transmitting device 101 is set to (2Y ⁇ X). It is good to leave. That is, the difference (2Y ⁇ X) becomes a movable range, and the power receiving apparatus 201 can be moved in the width direction of the power transmitting apparatus 101.
  • the movable range By limiting the movable range to (2Y ⁇ X), the facing area between the entire surface of the square electrode 241 and the active electrode 12 can be kept unchanged.
  • each of the convex portions 23A and 23B has a margin of a length of (2Y ⁇ X) between the convex portion 10G.
  • the convex portions 21A and 21B or the convex portions 23A and 23B are provided on the power transmission device 101 side, and a convex portion corresponding to the convex portion 10G on which the convex portions 21A and 21B ride is formed on the power receiving device 201 side. Also good.
  • the convex portions are provided on the bottom surface and the side surface of the power receiving apparatus 201 provided with the passive electrodes 21 and 23.
  • the convex portions may be provided on only one surface. Further, only one of the convex portions 21A and 21B may be provided, and only one of the convex portions 23A and 23B may be provided.
  • the configuration for enabling the power receiving device 201 to be reliably installed within the installation allowable range includes the shape of the above-described embodiment, the interval between the convex portions 21A and 21B or the convex portions 23A and 23B, and the length of the convex portion 10G. It is not limited to this, and can be changed as appropriate. That is, the installation allowable range may be expanded from the above range, or may be narrowed.
  • FIG. 22 is a diagram illustrating a modification of the configuration for enabling the power receiving apparatus 201 to be reliably installed within the installation allowable range. In FIG. 22, only the bottom surface of the housing of the power receiving device 201 provided with the passive electrode 21 and the mounting surface 10A of the power transmitting device 101 are illustrated, and the others are omitted.
  • a protrusion enclosing portion 211 that surrounds the passive electrode 21 is formed on the bottom surface of the casing of the power receiving device 201, the mounting surface 10 ⁇ / b> A of the power transmitting device 101 is convex, and the convex portion is mounted when the power receiving device 201 is attached.
  • 10D may be configured to enter the inside of the protrusion enclosing portion 211.
  • the passive electrode 15 is provided on the convex portion 10D.
  • the length of the convex portion 10D in the width direction of the power transmission device 101 is a length that the protrusion surrounding portion 211 rides on the convex portion 10D when the power receiving device 201 is installed beyond the allowable installation range.
  • the passive electrode shown in FIG. 14 is capacitively coupled, it is possible to provide the convex portions 21A, 21B and the like.
  • the passive electrodes By preventing them from facing each other, capacitive coupling does not occur and power transmission can be stopped.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Abstract

 電力伝送効率を損なうことなく、送電装置に対する受電装置の載置の向きの自由度を高めたワイヤレス電力伝送システムを提供する。 ワイヤレス電力伝送システムは、パッシブ電極(11)及びアクティブ電極(12)を有する送電装置(101)と、パッシブ電極(21)、及びパッシブ電極(22,23,24)を有する受電装置(201)とを備える。送電装置(101)に対して受電装置(201)を縦置きした場合、アクティブ電極(12,24)が対向することで、送電装置(101)から受電装置(201)へ電力を伝送する。アクティブ電極(12,24)は、受電装置(201)を送電装置(101)に対して横置きした場合に対向する面積が、縦置きした場合に対向する面積と略同じとなるようにしてある。

Description

ワイヤレス電力伝送システム
 本発明は、送電装置から送電装置に載置した受電装置へ電力を伝送するワイヤレス電力伝送システムに関する。
 代表的なワイヤレス電力伝送システムとして、送電装置の一次コイルから受電装置の二次コイルへ磁界を利用して電力を伝送する磁界結合方式の電力伝送システムが知られている。このシステムでは、磁界結合で電力を伝送する場合、各コイルを通る磁束の大きさが起電力に大きく影響するため、一次コイルと二次コイルとの相対位置関係に高い精度が要求される。また、コイルを利用するため、装置の小型化が難しい。
 一方、特許文献1,2に開示されているような電界結合方式のワイヤレス電力伝送システムも知られている。このシステムでは、送電装置の結合電極から受電装置の結合電極に電界を介して電力が伝送される。この方式は、結合電極の相対位置精度が比較的緩く、また、結合電極の小型化及び薄型化が可能である。
 図1は特許文献1に記載の電力伝送システムの基本構成を示す図である。この電力伝送システムは送電装置と受電装置とで構成されている。送電装置には、高周波高電圧発生回路1、パッシブ電極2及びアクティブ電極3を備えている。受電装置には、高周波高電圧負荷回路5、パッシブ電極7及びアクティブ電極6を備えている。そして、送電装置のアクティブ電極3と受電装置のアクティブ電極6とが空隙4を介して近接することにより、この二つの電極同士が電界結合する。
 送電装置のパッシブ電極2、送電装置のアクティブ電極3、受電装置のアクティブ電極6及び受電装置のパッシブ電極7は、それらが互いに平行に配置されている。
 特許文献2に記載の電力伝送システムでは、送電装置は交流信号生成部により生成された交流信号に共振する第1共振回路と給電電極を有する。受電装置は電気信号を生成する受電電極と、電気信号に共振する第2共振回路と、共振された電気信号から直流電力を生成する整流部及び回路負荷を有する。送電装置のアクティブ電極とパッシブ電極とは一平面上に設けられ、受電装置のアクティブ電極とパッシブ電極が相手側の各電極と所定間隔を隔てて対向するように設けられている。
 また、この特許文献2の図18~図21には、受電装置側のアクティブ電極を複数の分割電極で構成しておき、受電装置を載置した時に送電装置の第1、第2アクティブ電極に対して重なる受電装置の分割電極をアクティブ電極として選択的に動作させることが示されている。
特表2009-531009号公報 特開2009-296857号公報
 特許文献1の電力伝送システムにおいては、送電装置と受電装置とのアクティブ電極同士を近接させて電極間に強い電場を形成するとともに、送電装置と受電装置とのパッシブ電極同士間に生じる容量をなるべく大きくする。そのためパッシブ電極を大きくする必要がある。縦方向に狭くされた空間に送電ユニットのパッシブ電極、送電ユニットのアクティブ電極、受電ユニットのアクティブ電極および受電ユニットのパッシブ電極が縦方向に配置されると浮遊容量が過大になりがちである。
 特許文献2の電力伝送システムにおいても、アクティブ電極とパッシブ電極とが一面に隣接配置されているので、アクティブ電極とパッシブ電極とに近接配置された回路基板との間の浮遊容量が過大になりがちである。そのため、いずれも結合度が大きくなく、伝送効率が低いという問題があった。
 そこで、伝送効率を低下させないように、電界結合度に関係する電極の対向面積を最適な大きさとなるよう、送電装置及び受電装置に電極を設ける必要があるが、そうした場合、送電装置に対する受電装置の載置の向きの自由度が損なわれてしまうおそれがある。
 本発明は、電力伝送効率を損なうことなく、送電装置に対する受電装置の載置の向きの自由度を高めたワイヤレス電力伝送システムを提供することを目的としている。
 本発明は、第1電極、及び該第1電極に接続された電圧発生回路を有する送電装置と、第2電極、該第2電極に接続された降圧回路、及び該降圧回路の出力電圧を電源電圧として入力する負荷回路を有する受電装置とを備え、前記送電装置に対して所定状態で前記受電装置を載置した場合、前記第1及び第2電極が対向することで、前記送電装置から前記受電装置へ電力を伝送するワイヤレス電力伝送システムにおいて、前記第1及び第2電極は、前記受電装置を、対向面に沿って前記所定状態から略90度旋回させた旋回状態で前記送電装置に載置した場合に対向する面積が、前記送電装置に対して前記所定状態で前記受電装置を載置した場合に対向する面積と略同じとなることを特徴とする。
 この構成では、受電装置を送電装置に載置した場合、ある載置状態で受電装置を送電装置に載置した場合の第1及び第2電極の対向面積と、ある載置状態から略90度旋回させた旋回状態で受電装置を送電装置に載置した場合の対向面積とは略同じとなる。例えば、受電装置を送電装置に立てかけた状態で載置する場合、受電装置が縦置き及び横置きの何れであっても、第1及び第2電極の対向面積は同じとなる。なお、第1電極は送電措置側のアクティブ電極、第2電極は受電装置側のアクティブ電極である。
 これにより、受電装置の載置状態によって電極の対向面積が変動することで、伝送効率や伝送電力量が低下することがないため、受電装置がどのような載置状態であっても安定した電力伝送が可能となる。この結果、電力伝送効率を損なうことなく、送電装置に対する受電装置の載置の向きの自由度を高めることができる。
 本発明に係るワイヤレス電力伝送システムにおいて、前記第1及び第2電極の一方は、長軸及び短軸を含む帯状電極を有し、前記第1及び第2電極の他方は、中心部が前記長軸の長さを隔てて配列された二つの電極と、該二つの電極を連結する連結部と、を有し、前記二つの電極はそれぞれ、配列方向が前記長軸の方向に一致する場合の前記二つの電極と前記帯状電極との対向面積の合計が、前記二つの電極のうち一つの面積と略同じとなる形状である構成が好ましい。
 この構成では、縦置き及び横置きのように、受電装置を略90度旋回させて送電装置に載置する場合に、第1及び第2電極の対向面積を略同じとすることができる。
 本発明に係るワイヤレス電力伝送システムにおいて、前記帯状電極は、長辺及び短辺を有する長方形状であり、前記二つの電極はそれぞれ、前記短辺を一辺とする正方形状であり、相手側に対向する一辺同士が平行となるよう配列されている構成でもよい。
 この構成では、縦置き及び横置きのように、受電装置を略90度旋回させて送電装置に載置する場合に、第1及び第2電極の対向面積を略同じとすることができる。例えば、受電装置を送電装置に載置した場合に、一方の正方形電極の全面が長方形状の電極と対向し、正方形電極の他方が、長方形状の電極と対向していない状態とする。この状態から受電装置を90度旋回させた場合、正方形電極の一方は長方形状の電極と対向し、他方は長方形状の電極と対向していない状態となる。
 また、旋回時に、受電装置が長方形状の電極の長手方向に沿って位置ズレした場合、正方形電極の一方の一部は、長方形状の電極と対向しなくなるが、正方形電極の他方の一部が、長方形状の電極と対向するようになる。従って、受電装置を90度旋回させても、第1及び第2電極の対向面積を、旋回前における対向面積と略同じにすることができる。
 本発明に係るワイヤレス電力伝送システムにおいて、前記帯状電極は、長辺及び短辺を有する長方形状であり、前記二つの電極は、前記短辺の長さの辺を有する長方形電極、及び一辺が前記長方形電極の各辺よりも短い正方形電極であり、前記正方形電極及び前記長方形電極は相手方に向き合う一辺同士が平行となるよう配列されている構成でもよい。
 この構成では、縦置き及び横置きのように、受電装置を略90度旋回させて送電装置に載置する場合に、第1及び第2電極の対向面積を略同じとすることができる。
 本発明に係るワイヤレス電力伝送システムにおいて、前記長方形電極は、配列方向に沿った辺の長さが、前記正方形電極の一辺の長さの1.1から1.25倍である構成が好ましい。
 この構成では、長方形電極の辺の長さを正方形電極の一辺の長さの1.1から1.25倍とすることで、第1及び第2電極の対向面積を略同じにできる。
 本発明に係るワイヤレス電力伝送システムにおいて、前記送電装置は、前記受電装置を載置する載置面、及び該載置面に載置される前記受電装置を支持し、前記載置面に対して垂直となる背もたれ面を有していることが好ましい。前記第1電極は、長方形状であり、長手方向が前記載置面と平行に前記背もたれ面に沿って設けられ、かつ、前記載置面側となる長辺が前記載置面から距離Lの位置に設けられていることが好ましい。前記受電装置は、前記載置面に載置された場合に前記背もたれ面に支持される長方形状の支持面を有していることが好ましい。該支持面の四辺のうちいずれか一辺を辺1とすると、該辺1が前記載置面に対して平行となるように、前記受電装置を前記送電装置に載置した場合、前記第2電極は、前記二つの電極が、前記支持面の前記辺1と平行な方向に配列するように、前記載置面と平行に設けられ、かつ、前記二つの電極の前記載置面側となるそれぞれの辺が前記載置面から距離Lの位置に設けられていることが好ましい。
 この構成では、受電装置を送電装置に立て掛けた状態で電力伝送を行う場合、受電装置は、支持面の長手方向が送電装置の載置面と直交する載置状態であっても、平行となる載置状態であっても、第1及び第2電極の対向面積を略同じにすることができる。これにより、電力伝送効率を損なうことなく、送電装置に対する受電装置の載置の向きの自由度を高めることができる。
 本発明に係るワイヤレス電力伝送システムにおいて、前記支持面の長手方向が前記載置面に対して直交するように、前記受電装置を前記送電装置に載置した場合、前記第2電極は、前記二つの電極が、前記支持面の前記辺1の方向に配列するように、前記載置面と直交する方向に沿って設けられ、かつ、前記二つの電極のうち前記載置面側となる電極の前記載置面側となる一辺が前記載置面から距離Lの位置に設けられていることが好ましい。
 この構成では、載置面側に位置する第2電極の正方形電極と、載置面との距離Lを最短にできるため、送電装置及び受電装置の小型化が可能となる。
 本発明に係るワイヤレス電力伝送システムにおいて、前記二つの電極の前記長方形電極が前記載置面側となる構成が好ましい。
 この構成では、長方形電極が載置面側となるようにすることで、第1及び第2電極の対向面積を略同じにすることができる。
 本発明に係るワイヤレス電力伝送システムにおいて、前記送電装置は、前記載置面に沿って設けられ、前記電圧発生回路により第1電極との間に電圧が印加される第3電極を有していることが好ましい。前記受電装置は、前記支持面に隣接する四側面のうち、互いに対向している少なくとも二側面に設けられ、前記第2電極との間に降圧回路が接続される第4電極を有していることが好ましい。前記受電装置を前記送電装置に載置した場合、前記第3電極と前記第4電極とが直接導通されることが好ましい。なお、第3電極は送電装置側パッシブ電極、第4電極は受電装置側パッシブ電極と呼ばれる。
 この構成では、送電装置のアクティブ電極(第1電極)と受電装置のアクティブ電極(第2電極)が容量結合され、送電装置のパッシブ電極(第3電極)と受電装置のパッシブ電極(第4電極)が直接導通され抵抗結合されることにより送電装置から受電装置へ電力伝送することができる。
 本発明に係るワイヤレス電力伝送システムにおいて、前記送電装置は、長方形状であり、長手方向が前記載置面と平行に前記背もたれ面に沿って設けられ、かつ、前記載置面側となる長辺が前記載置面から距離Dの位置に設けられ、前記電圧発生回路により前記第1電極との間に電圧が印加される第3電極を有し、前記受電装置は、長方形状であり、長手方向が前記載置面と平行に前記支持面に沿って設けられ、かつ、前記載置面側となる長辺が前記載置面から距離D(D<L)の位置に設けられ、前記第2電極との間に降圧回路が接続される第4電極を有することが好ましい。前記受電装置を前記送電装置に載置した場合、前記第3電極と前記第4電極とが近接されることが好ましい。
 この構成では、送電装置のアクティブ電極(第1電極)と受電装置のアクティブ電極(第2電極)が容量結合され、送電装置のパッシブ電極(第3電極)と受電装置のパッシブ電極(第4電極)が近接(対向)され容量結合されることにより送電装置から受電装置へ電力伝送することができる。
 本発明に係るワイヤレス電力伝送システムにおいて、前記送電装置は、前記第1電極と対向し、前記電圧発生回路により前記第1電極との間に電圧が印加される第3電極を有し、前記受電装置は、前記第2電極と対向し、前記第2電極との間に降圧回路が接続される第4電極を有し、前記受電装置を前記送電装置に載置した場合、前記第3電極と前記第4電極とは、前記第1電極及び前記第2電極を挟んで、容量結合する構成でもよい。
 この構成では、第1及び第2電極、第3及び第4電極それぞれが容量結合する方式のため、各電極を露出させる必要がない。
 本発明に係るワイヤレス電力伝送システムにおいて、前記送電装置及び前記受電装置はそれぞれ、前記第1電極及び前記第2電極の対向面積が、前記所定状態又は前記旋回状態での対向面積から許容範囲を超えて前記受電装置が移動された場合に、互いに係り合う係合部を有している構成が好ましい。
 この構成では、送電装置及び受電装置が有する係合部によって、第1電極と第2電極との対向面積が許容範囲を超えて受電装置が設置されたことが感知しやすくなる。これにより、ユーザはより適切な位置に受電装置を送電装置に設置でき、安定した電力伝送が可能となる。
 本発明に係るワイヤレス電力伝送システムにおいて、前記送電装置及び前記受電装置はそれぞれ、前記送電装置に前記受電装置を載置した場合に互いに接する平面を有し、前記送電装置及び前記受電装置の一方の係合部は、前記送電装置及び前記受電装置の他方に突出し、第1距離離れて前記平面に設けられた二つの凸部を有し、前記送電装置及び前記受電装置の他方の係合部は、前記二つの凸部と係合し、前記第1距離より短い第2距離離れて前記平面に設けられた二つの凹部を有する構成でもよい。
 この構成では、受電装置は送電装置に対して所定距離余裕をもって設置することができる。
 本発明に係るワイヤレス電力伝送システムにおいて、前記帯状電極は、短辺が長さX、長辺が長さYの長方形状であり、前記二つの電極は、一辺が長さXの二つの正方形状であり、(Y-X)の長さを隔てて前記帯状電極の長手方向に沿って配列されてなり、前記二つの凸部および前記二つの凹部はそれぞれ前記長手方向に沿って設けられ、前記二つの凸部間の長さと前記二つの凹部間の長さとの差が(2Y-X)である、構成でもよい。
 この構成では、例えば所定状態において、受電装置が長手方向に沿って位置ずれして設置されても、第1電極と第2電極との対向面積は略同じとなり安定した電力伝送ができると共に、許容範囲が超えると、二つの凸部の一方が凹部間に乗り上げるため、ユーザは、安定した電力伝送ができる許容設置範囲を超えたことを感知できる。
 本発明に係るワイヤレス電力伝送システムにおいて、前記帯状電極は、短辺が長さX、長辺が長さYの長方形状であり、前記二つの電極は、一辺が長さXの二つの正方形状であり、(Y-X)の長さを隔てて前記帯状電極の長手方向の直交方向に沿って配列されてなり、前記二つの凸部は前記長手方向の直交方向に沿って設けられ、前記二つの凹部は前記直交方向に沿って設けられ、前記二つの凸部間の長さと前記二つの凹部間の長さとの差が(Y-X)である、構成でもよい。
 この構成では、例えば旋回状態において、受電装置が長手方向の直交方向に沿って位置ずれして設置されても、第1電極と第2電極との対向面積は略同じとなり安定した電力伝送ができると共に、許容範囲が超えると、二つの凸部の一方が凹部間に乗り上げるため、ユーザは、安定した電力伝送ができる許容設置範囲を超えたことを感知できる。
 本発明に係るワイヤレス電力伝送システムにおいて、前記二つの凸部間の平面部分に、前記第3電極又は前記第4電極の一方が設けられ、前記二つの凹部に挟まれて形成される凸部は、前記平面部分に面接触し、面接触する部分に前記第3電極又は前記第4電極の他方が設けられている、構成が好ましい。
 この構成では、二つの凸部の一方が凹部間に乗り上げた場合、すなわち、受電装置が許容範囲を超えて設置された場合、第3電極及び第4電極が不導通となる。これにより、安定した電力伝送ができない場合には、電力伝送を停止することができる。
 本発明に係るワイヤレス電力伝送システムにおいて、前記受電装置の前記第4電極を有する二側面は前記載置面より長い構成が好ましい。
 受電装置側の長さが、送電装置の載置面よりも長いと、受電装置を適切な位置に設置しなければ、受電装置が載置面から転倒するおそれがある。このため、係合部を設けることで、許容範囲を超えたことを感知できるため、受電装置が送電装置の載置面から重心の偏りにより転倒することを防ぐことができ、受電装置の破損等を抑制できる。
 本発明によれば、送電装置に対する受電装置の載置の向きに関係なく、対向する電極の対向面積を略同じにすることで、電力伝送効率を損なうことなく、送電装置に対する受電装置の載置の向きの自由度を高めることができる。
特許文献1に記載の電力伝送システムの基本構成を示す図。 実施形態1に係る送電装置及び受電装置の斜視図。 実施形態1に係る送電装置及び受電装置の斜視図。 送電装置及び受電装置に設けられたパッシブ電極及びアクティブ電極を示す図。 受電装置を送電装置に載置した場合のワイヤレス電力伝送システムの等価回路図であり、パッシブ電極が抵抗結合の場合のワイヤレス電力伝送システムの等価回路図。 受電装置を送電装置に載置した場合のワイヤレス電力伝送システムの等価回路図であり、パッシブ電極が容量結合の場合のワイヤレス電力伝送システムの等価回路図。 受電装置の概略回路図。 送電装置のアクティブ電極について説明するための模式図。 受電装置のアクティブ電極について説明するための模式図。 受電装置を送電装置に縦置きした場合の、アクティブ電極及びアクティブ電極の対向面積を説明するための図。 受電装置を送電装置に縦置きした場合の、アクティブ電極及びアクティブ電極の対向面積を説明するための図。 受電装置を送電装置に横置きした場合の、アクティブ電極及びアクティブ電極の対向面積を説明するための図。 受電装置を送電装置に横置きした場合の、アクティブ電極及びアクティブ電極の対向面積を説明するための図。 受電装置の載置状態によって変化するアクティブ電極の対向面積を示すグラフ。 受電装置の載置状態によって変化するアクティブ電極の対向面積を示すグラフ。 受電装置を横置きした場合の対向面積の変化を説明する模式図。 受電装置を縦置きした場合の対向面積の変化を説明する模式図。 受電装置に設けるアクティブ電極の別の構成を示す模式図。 受電装置に設けるアクティブ電極の別の構成を示す模式図。 受電装置に設けるアクティブ電極の別の構成を示す模式図。 受電装置に設けるアクティブ電極の別の構成を示す模式図。 送電装置側及び受電装置側のパッシブ電極の別の設置例を示す図。 送電装置側及び受電装置側のパッシブ電極の別の設置例を示す図。 送電装置側及び受電装置側のパッシブ電極の別の設置例を示す図。 受電装置のアクティブ電極の変形例を示す図。 線状電極の変形例を示す図。 実施形態2に係る送電装置および受電装置を示す斜視図。 送電装置の凸状部および受電装置の凸部間の長さを説明するための模式図。 受電装置を送電装置の中央に縦置きした正面図。 設置許容範囲を超えて、受電装置を送電装置に縦置きした正面図。 送電装置のパッシブ電極および受電装置の凸部間の長さを説明するための模式図。 設置許容範囲内に受電装置を確実に設置できるようにするための構成の変形例を示す図。
 以下、本発明に係るワイヤレス電力伝送システムの好適な実施形態について図面を参照して説明する。
(実施形態1)
 本実施形態に係るワイヤレス電力伝送システムは、送電装置と受電装置とで構成されている。受電装置は二次電池を備えた、例えば携帯電子機器である。携帯電子機器としては携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯音楽プレーヤ、ノート型PC(PersonalComputer)、デジタルカメラなどが挙げられる。送電装置は受電装置が載置され、この受電装置の二次電池を充電するための充電台である。
 図2Aおよび図2Bは、送電装置に受電装置を載置した状態を示す斜視図である。送電装置101は、設置面に対して略水平となる載置面10Aと、載置面10Aに対して略垂直となる背もたれ面10Bとを有している。載置面10Aには受電装置201が載置され、背もたれ面10Bは、載置された受電装置201の傾倒を防止する。
 受電装置201は、例えば、前面に液晶画面201Aが設けられた略直方体状の筐体を備えている。受電装置201は、背面(支持面)が送電装置101の背もたれ面10Bと面接触するようにして、載置面10Aに載置される。なお、図2Aは送電装置101に対して受電装置201を縦置きした状態を示し、図2Bは受電装置201を横置きした状態を示す。
 縦置きとは、受電装置201の底面を下にして送電装置101に載置することをいい、横置きとは、受電装置201の側面を下にして送電装置101に載置することをいう。本実施形態では、送電装置101に対して受電装置201を縦置き又は横置きしても、受電装置201の二次電池を充電することが可能となる。
 本実施形態に係る送電装置101及び受電装置201それぞれは、パッシブ電極及びアクティブ電極を備えている。送電装置101に受電装置201を載置した際に、パッシブ電極同士が直接導通し、アクティブ電極同士が対向配置される。そして、対向配置となったアクティブ電極間で生じる電界を介して電力が送電装置101から受電装置201へ伝送されて、受電装置201の二次電池が充電される。
 図3は、送電装置101及び受電装置102に設けられたパッシブ電極及びアクティブ電極を示す図である。なお、図3では図2Aおよび図2Bに示す液晶画面201Aは省略している。
 送電装置101のパッシブ電極11は、長方形状であり、長手方向が送電装置101の幅方向と一致するように、載置面10Aに沿って設けられている。パッシブ電極11は、送電装置101に受電装置201が載置された場合、後述する受電装置201のパッシブ電極21(又は22,23)と直接導通するように、一部又は全部が露出して設けられている。
 送電装置101のアクティブ電極12は、長方形状で、背もたれ面10Bに沿って設けられている。このアクティブ電極12は、受電装置201が載置された場合、後述の受電装置201のアクティブ電極24と空隙を介して対向する。
 受電装置201は、長方形状の三つのパッシブ電極21,22,23を備えている。パッシブ電極21は底面に沿って設けられ、パッシブ電極22,23は側面に沿って設けられている。パッシブ電極21,22,23は、受電装置201を送電装置101へ載置した際に、送電装置101のパッシブ電極11と直接導通するように、一部又は全部が露出して設けられている。
 例えば、受電装置201を縦置きした場合、底面に沿って設けられたパッシブ電極21がパッシブ電極11と直接導通する。また、受電装置201を横置きした場合、側面に沿って設けられたパッシブ電極22(又は23)がパッシブ電極11と直接導通する。
 受電装置201のアクティブ電極24は、背面に沿って設けられている。このアクティブ電極24は、受電装置201を縦置き又は横置きした場合に、一部がアクティブ電極12と対向する。アクティブ電極24の形状等については後に詳述するが、アクティブ電極24は、受電装置201を縦置き又は横置きしても、アクティブ電極12との対向面積が略同じとなる形状となっている。
 なお、パッシブ電極11及びパッシブ電極21,22,23の大きさ及び設置位置は、受電装置201を送電装置101に縦置き又は横置きした場合に、アクティブ電極12とアクティブ電極24とが対向するように決められ、適宜変更可能である。
 図4Aは、受電装置201を送電装置101に載置した場合のワイヤレス電力伝送システムの等価回路図である。送電装置101のパッシブ電極11及びアクティブ電極12には、昇圧トランスTG及びインダクタLGによる昇圧回路17が接続されている。昇圧回路17は、例えば100kHz~数10MHzの高周波電圧を発生する高周波電圧発生回路OSCが発生した電圧を昇圧して、パッシブ電極11とアクティブ電極12との間に印加する。
 受電装置201のパッシブ電極21,22,23とアクティブ電極24との間には、降圧トランスTL及びインダクタLLによる降圧回路25が接続されている。降圧トランスTLの二次側には負荷回路RLが接続されている。この負荷回路RLは、図示しない整流平滑回路及び二次電池で構成されている。
 図5は受電装置201の概略回路図である。降圧トランスTLの1次側は、3つのパッシブ電極21,22,23とアクティブ電極24との間に接続されている。この降圧トランスTLの2次側に負荷回路RLが接続されている。3つのパッシブ電極21,22,23は共通接続されているので同電位である。
 受電装置201を縦置き又は横置きした場合、アクティブ電極12及びアクティブ電極24が空隙を介して近接し、キャパシタCを構成する。また、パッシブ電極11及びパッシブ電極21(又は22,23)は、接触して直接導通する。なお、図4Aに示す、パッシブ電極11及びパッシブ電極21(又は22,23)間の抵抗rは、パッシブ電極11及びパッシブ電極21(又は22,23)の接触部に構成される接触抵抗である。
 受電装置201を送電装置101に載置することで、図4Aに示すように、閉回路を構成し、アクティブ電極12及びアクティブ電極24の二つの電極同士が電界結合する。この電界結合ことによって、送電装置101から受電装置201へ電力が伝送される。その結果、受電装置201の二次電池が充電される。
 図4Aでは、アクティブ電極12及びアクティブ電極24が空隙を介して近接し、容量結合する。パッシブ電極11及びパッシブ電極21(又は22,23)が互いに直接接触導通し抵抗結合する。一方、アクティブ電極12及びアクティブ電極24が空隙を介して近接して容量結合するとともに、パッシブ電極11及びパッシブ電極21(又は22,23)が空隙を介して近接して容量結合してもよい。その等価回路を図4Bに示す。
 ここで、図4Aに示したワイヤレス電力伝送システムの等価回路に着目すると、系全体は、昇圧回路17及び降圧回路25の各インダクタを合成したインダクタL、キャパシタC、及び接触抵抗rからなる直列共振回路とみなすことができる。インダクタ及びキャパシタを用いた直列共振回路の場合、共振のピークの鋭さを表すQ値(Quality factor)は、以下の式で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 Q値は、値が大きくなるにつれて共振回路の質が良くなり、電力伝送効率が向上する。従って、上式から、Q値はキャパシタCを小さくするほど大きくなることがわかる。このため、アクティブ電極12及びアクティブ電極24で構成されるキャパシタCが大きくなると、すなわち、アクティブ電極12及びアクティブ電極24の対向面積が大きくなると、Q値が小さくなり、電力伝送効率も低下する。一方で、アクティブ電極12及びアクティブ電極24の対向面積が小さくなると、電界結合が小さくなり、受電装置201の二次電池を充電するための十分な伝送電力が得ることができない。
 このため、受電装置201のアクティブ電極24は、対向する送電装置101のアクティブ電極12との対向面積が、縦置き又は横置きに関係なく、常に略同じ対向面積となることで、受電装置201の二次電池の効率の良い充電が可能となる。
 図6は、送電装置101のアクティブ電極12について説明するための模式図である。図6は、背もたれ面10B側を正面とする送電装置101の正面図である。また、図6では、パッシブ電極11は図示を省略している。なお、本実施形態では、受電装置201の筐体の幅は長さAであるものとする。
 送電装置101のアクティブ電極12は、長さXの短辺と、長さYの長辺とからなる長方形である。アクティブ電極12は、長辺が送電装置101の幅方向、短辺が送電装置101の高さ方向となり、幅方向の中央に位置するよう設けられている。また、アクティブ電極12は、載置面10A側となる長辺が載置面10Aから距離(A-X)/2の位置に設けられている。この距離(A-X)/2は本発明に係る距離Lに相当する。
 図7は、受電装置201のアクティブ電極について説明するための模式図である。図7は、背面側から見た図であり、紙面上下方向が、受電装置201の高さ方向となる。また、図7では、パッシブ電極21,22,23は図示を省略している。
 受電装置201のアクティブ電極24は、一辺が長さXの正方形電極241,242を二つ有している。この二つの正方形電極241,242は、平行に配列され、長さ(Y-X)の線状電極(連結部)243により接続された構成としてある。線状電極243の幅は、特に限定しないが、アクティブ電極12と対向した際に、アクティブ電極12との間に生じる電界結合が、伝送電力に影響を及ぼさない程度の範囲内であることが好ましい。
 アクティブ電極24は、正方形電極241,242が受電装置201の高さ方向に配列するよう設けられる。また、アクティブ電極24は、筐体幅方向の中央に位置するよう、筐体側面側となる正方形電極241,242の辺が筐体側面から距離(A-X)/2となる位置に設けられている。さらに、底面側に位置する正方形電極241,242の一方(図7では正方形電極241)は、受電装置201の筐体底面から距離(A-X)/2の位置に設けられている。換言すれば、正方形電極241は、受電装置201の筐体底面及び両側面から等距離の位置に設けられている。
 図8Aおよび図8Bは、受電装置201を送電装置101に縦置きした場合の、アクティブ電極12及びアクティブ電極24の対向面積を説明するための図である。図8Aは、受電装置201を送電装置101の幅方向の中央に載置した場合、図8Bは、受電装置201を中央から送電装置101の幅方向にずらして載置した場合をそれぞれ示す。また、図8Aおよび図18Bでは、斜線部分が、アクティブ電極12とアクティブ電極24とが対向している面を示している。
 アクティブ電極12は、載置面10Aから高さ(A-X)/2の位置に設けられており、高さ方向に沿った短辺が長さXとされている。また、アクティブ電極24は、受電装置201の筐体底面から高さ(A-X)/2の位置に設けられており、高さ方向に沿った一辺が長さXとされている。
 従って、図8Aに示すように、受電装置201を送電装置101の中央に縦置きした場合、アクティブ電極24の正方形電極241の全面が、アクティブ電極12と対向する。
 また、図8Bに示すように、受電装置201を幅方向にずらした場合であっても、アクティブ電極12の長辺の長さYの範囲内であれば、正方形電極241の全面がアクティブ電極12と対向するため、対向面積は図8Aの場合と同じとなる。
 図9Aおよび図9Bは、受電装置201を送電装置101に横置きした場合の、アクティブ電極12及びアクティブ電極24の対向面積を説明するための図である。図9Aは、受電装置201を送電装置101の幅方向の中央に載置した場合、図9Bは、受電装置201を中央から送電装置101の幅方向にずらして載置した場合をそれぞれ示す。また、図9では、斜線部分が、アクティブ電極12とアクティブ電極24とが対向している面を示している。
 アクティブ電極12は、載置面10Aから高さ(A-X)/2の位置に設けられており、高さ方向に沿った短辺が長さXとされている。また、アクティブ電極24は、受電装置201の筐体側面から高さ(A-X)/2の位置に設けられており、受電装置201の幅方向、すなわち、横置きした場合の送電装置101の高さ方向となる一辺が長さXとされている。また、正方形電極241,242は、長さ(Y-X)離れている。
 図9Aに示すように、受電装置201を送電装置101の中央に横置きした場合、アクティブ電極24の正方形電極241と、アクティブ電極12との対向面積は、X(X/2)となる。また、アクティブ電極24の正方形電極242と、アクティブ電極12との対向面積は、X(X/2)となる。すなわち、アクティブ電極12とアクティブ電極24との対向面積は、Xとなり、正方形電極241(又は242)の全面がアクティブ電極12と対向した場合の面積と同じとなる。
 また、図9Bに示すように、送電装置101の幅方向に受電装置201をずらした場合であっても、アクティブ電極12の長辺の長さYの範囲内であれば、アクティブ電極24とアクティブ電極12とが対向する面積は、図9Aの場合と同じとなる。
 以上より、受電装置201を送電装置101に載置して電力伝送する際に、受電装置201を送電装置101に対して縦置き又は横置きしても、アクティブ電極12とアクティブ電極24との対向面積はX2となる。また、充電する際に、送電装置101の幅方向の中央から幅方向に多少位置ズレして受電装置201を載置しても、アクティブ電極12とアクティブ電極24との対向面積はXとなる。
 このため、受電装置201を送電装置101に縦置き又は横置きしても、アクティブ電極12とアクティブ電極24との対向面積が大きく変わることがないため、電力伝送効率を低下させることはなく、伝送される電力が低下することがない。これにより、充電の際に、受電装置201を送電装置101の所定位置に正確に載置しなければならないといった煩雑さを軽減できる。
 図10Aおよび図10Bは、受電装置201の載置状態によって変化するアクティブ電極の対向面積を示すグラフである。図10Aは、送電装置側及び受電装置側のアクティブ電極が何れも長方形状とした場合のグラフである。図10Bは、本実施形態のアクティブ電極12及びアクティブ電極24の場合のグラフである。また、図10Aおよび図10Bは、受電装置201を送電装置101の幅方向の中央に載置した場合(図8B参照)の位置ズレを0とし、横軸は中央位置からの位置ズレを示し、縦軸はアクティブ電極間の対向面積を示す。
 図10Aに示すように、送電装置側及び受電装置側のアクティブ電極を長方形状とした場合、受電装置を縦置きしたときと、横置きしたときとの対向面積に大きく違いが生じているのが判る。一方、本実施形態に係るアクティブ電極12及びアクティブ電極24の場合、縦置き及び横置きの何れであっても、対向面積は略同じとなっている。
 以上説明したように、本実施形態では、受電装置201を送電装置101に対して縦置き又は横置きしても、アクティブ電極12及びアクティブ電極24の対向面積を略同じにすることができる。これにより、電力伝送効率や伝送電力量を損なうことなく、送電装置101に対する受電装置201の載置の向きの自由度を高めることができる。
 なお、ワイヤレス電力伝送システムの具体的構成などは、適宜設計変更可能であり、上述の実施形態に記載された作用及び効果は、本発明から生じる最も好適な作用及び効果を列挙したに過ぎず、本発明による作用及び効果は、上述の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
 本実施形態では、充電時における送電装置101のアクティブ電極12と受電装置201のアクティブ電極24との対向面積は完全に同一となるようにしているが、対向面積が50%程度の範囲で変化しても、送電装置101から受電装置201へ安定した電力供給が可能である。以下、対向面積が変化する場合の受電装置201のアクティブ電極24の形状の変形例について説明する。
 図11Aは、受電装置201を横置きした場合の対向面積の変化を説明する模式図である。図11Bは、受電装置201を縦置きした場合の対向面積の変化を説明する模式図である。図11Aおよび図11Bでは、送電装置101側のアクティブ電極12は、25mmの短辺および50mmの長辺を有する長方形状である。受電装置201側のアクティブ電極24は、一辺が20mmの正方形電極24Aと、25mmの短辺および27mmの長辺を有する長方形電極24Bとが、30mmの長さを有する線状電極により連結された形状である。
 図11Aでは、横置きした受電装置201の正方形電極24Aの全体が送電装置101のアクティブ電極12と対向する位置を基準とし、送電装置101の幅方向に可動範囲が20mmとした場合、25mmとした場合について図示している。
 受電装置201のアクティブ電極24が基準位置の場合(図11A上図)、対向面積は400mm 2となる。なお、線状電極243とアクティブ電極12との対向面積は無視するものとする。受電装置201を20mm移動させた場合(図11A中図)、対向面積は500mm 2となり、基準位置よりも25%程度大きくなる。受電装置201を25mm移動させた場合(図11A下図)、対向面積は625mm 2となり、基準位置よりも32%程度大きくなる。
 また、図11Bでは、縦置きした受電装置201の長方形電極24Bの全体が送電装置101のアクティブ電極12と対向する位置を基準とし、送電装置101の幅方向に可動範囲が30mmとした場合について図示している。基準位置の場合(図11B上図)、対向面積は675mm 2となる。受電装置201を30mm移動させた場合(図11B下図)でも、対向面積は675mm 2となる。しかし、横置きの基準位置(図11A上図)よりも44%程度大きくなる。
 以上の構成とすることで、送電装置101のアクティブ電極12と受電装置201のアクティブ電極24との対向面積が50%程度変化する。この場合であっても、送電装置101から受電装置201へ安定した電力伝送が可能となる。本発明において、アクティブ電極12,24の対向面積は略同じとしているが、この50%の値は「略同じ」の許容範囲である。また、アクティブ電極24の長方形電極24Bの面積が大きいため、アクティブ電極12との電界結合を大きくすることができる。また、縦置きした場合に、長方形電極24Bの上に位置する正方形電極24Aが、長方形電極24Bよりも小さいため、伝送効率の低下の原因となるパッシブ電極との浮遊容量を小さくすることができ、効率よく電力伝送を行える。
 なお、図11A,11Bに示す長方形電極24Bは、正方形電極24Aとの配列方向の辺の長さが25mmとしている。これは、正方形電極24Aの一辺の長さ20mmの1.25倍の長さである。従って、長方形電極24Bは、正方形電極24Aの一辺の長さの1.1倍から1.25倍の範囲であればよい。
 図12A、図12B、図13A及び図13Bは、受電装置201に設けるアクティブ電極の別の構成を示す模式図である。図12A及び図13Aは受電装置201を縦置きした状態、図12B及び図13Bは受電装置201を横置きした状態を示す。
 図12Aに示すように、図7で説明したアクティブ電極24の正方形電極242に、さらに正方形電極244を平行配列させ、線状電極243と同様の線状電極245により、正方形電極242,244を連結させた構成としてもよい。この場合、図12Bに示すように、受電装置201を横置きした場合、送電装置101の幅方向(長方形状のアクティブ電極12の長手方向)における位置ズレが大きくても、対向面積を同じにすることができる。
 また、図13Aおよび図13Bに示すように、図7で説明したアクティブ電極24の正方形電極241,242に対して、正方形電極246,247を同方向側に平行配列させ、正方形電極241,246、正方形電極242,247、正方形電極246,247それぞれを、線状電極243と同様の線状電極248,249,250で連結させた構成としてもよい。この場合、図13Aに示すように、受電装置201を縦置きした場合、送電装置101の幅方向(長方形状のアクティブ電極12の長手方向)における位置ズレが大きくても、対向面積を同じにすることができる。
 さらに、上述の実施形態では、送電装置101のパッシブ電極11は載置面10Aに設けられ、受電装置201のパッシブ電極21,22,23は筐体底面及び側面に設けているが、この構成に限定されることはない。
 図14、図15Aおよび図15Bは、送電装置側及び受電装置側のパッシブ電極の別の設置例を示す図である。
 図14は、送電装置101及び受電装置201の側面図である。受電装置201を送電装置101に載置した場合、送電装置のアクティブ電極12と受電装置のアクティブ電極24とが空隙を介して近接することにより、この二つの電極同士が電界結合する。そして、送電装置のパッシブ電極13、送電装置のアクティブ電極12、受電装置のアクティブ電極24及び受電装置のパッシブ電極26は、それらが互いに平行に配置されている。図14において、送電装置のパッシブ電極13と受電装置のパッシブ電極26は図3とは異なり、抵抗結合ではなく、容量結合している。送電装置101のアクティブ電極12と受電装置201のアクティブ電極24を容量結合させ、送電装置101のパッシブ電極26と受電装置201のパッシブ電極13を容量結合させることにより送電装置101から受電装置201へ電力伝送することができる。
 図示しないが、送電装置側の2つの電極間に電圧発生回路が接続される。2つの電極のうち相対的に高電圧が発生する側を送電装置側のアクティブ電極、相対的に低電圧が発生する側を送電装置側のパッシブ電極と呼ぶ。受電装置側の2つの電極間に負荷回路が接続される。2つの電極のうち相対的に高電圧が発生する側を受電装置側のアクティブ電極、相対的に低電圧が発生する側を受電装置側のパッシブ電極と呼ぶ。パッシブ電極13はアクティブ電極12より面積が大きく、形状は例えば長方形である。
 また、受電装置201では、パッシブ電極26は、受電装置201の前面に沿って設けられている。このとき、パッシブ電極26は、背面側に設けられたアクティブ電極24と平行に設けられる。パッシブ電極26はアクティブ電極24より大きく、形状は例えば長方形である。このパッシブ電極26は、送電装置101側のパッシブ電極13と対向するよう設けられる。
 図15Aは送電装置101、図15Bは受電装置201を示している。受電装置201を送電装置101に載置した場合、図15Aの送電装置のアクティブ電極12と図15Bの受電装置のアクティブ電極24とが空隙を介して近接する。図15Aの送電装置101のパッシブ電極14と、図15Bの受電装置201のパッシブ電極271、272、273のいずれかとは空隙を介して近接する。送電装置のアクティブ電極12と、図15Bの受電装置のアクティブ電極24とは、図3と同様、容量結合している。
 図15Aの送電装置101のパッシブ電極14と、図15Bの受電装置201のパッシブ電極271、272、273とは図3とは異なり、抵抗結合ではなく、容量結合している。
 送電装置側のアクティブ電極と送電装置側のパッシブ電極との間に電圧発生回路が接続される。受電装置側のアクティブ電極と受電装置側のパッシブ電極との間に負荷回路が接続される。送電装置のアクティブ電極と受電装置のアクティブ電極を容量結合させ、送電装置のパッシブ電極と受電装置のパッシブ電極を容量結合させることにより送電装置から受電装置へ電力伝送することができる。
 送電装置101のパッシブ電極14は、長方形状で、長手方向が送電装置101の幅方向と一致し、かつ、アクティブ電極12より載置面10A側となる位置に設けられている。また、パッシブ電極14は、載置面10A側となる長辺が載置面10Aから距離D(D<L)の位置となるよう設けられている。
 受電装置201のパッシブ電極271,272,273は、長さが、例えばアクティブ電極24と同じ長さであり、幅がパッシブ電極14と同じ幅を有している。
 パッシブ電極271は、長手方向が受電装置201の筐体幅方向と一致し、かつ、筐体幅方向の中央に位置するよう設けられている。パッシブ電極271の筐体底面側となる長辺は、筐体底面から距離Dの位置となるよう設けられている。
 パッシブ電極272,273は、長手方向が受電装置201の高さ方向と一致し、かつ、高さ方向においてアクティブ電極24と同じ位置に設けられている。また、パッシブ電極272,273は、筐体幅方向において左右対称に設けられ、筐体側面側となる長辺が、筐体側面から距離Dの位置となるよう設けられている。
 このように構成することで、受電装置201を送電装置101に対して縦置き又は横置きしても、パッシブ電極14とパッシブ電極271,272,273とは空隙を介して容量結合する。
 なお、送電装置101及び受電装置201において、アクティブ電極と同一平面に配置するパッシブ電極の形状や大きさは適宜変更可能である。
 図16は受電装置201のアクティブ電極の変形例を示す図である。図16では5つの変形例を示している。また、図16におけるYは、送電装置101のアクティブ電極12の長辺の長さYと同じであって、アクティブ電極24を構成する二つの電極の中心部間の距離である。アクティブ電極24は二つの電極を有し、アクティブ電極12に対向した場合に、各電極とアクティブ電極12との対向面積の合計が、アクティブ電極24の一の電極の面積と略等しいことが好ましい。例えば、図16の上図から順に説明すると、アクティブ電極24は、二つの三角形が同方向となるよう配列された構成でもよいし、二つのひし形が配列された構成でもよい。さらに、正方形状の角がR状、または角が取れた二つの電極が配列された構成でもよいし、長辺および短辺を有する長方形状の二つの電極が配列された構成でもよい。
 さらに、受電装置201のアクティブ電極を構成する二つの正方形電極241,242を連結する線状電極は直線状でなくてもよい。図17は、線状電極の変形例を示す図である。図17の上図から順に説明すると、線状電極は、二つの正方形電極241,242に対し斜め方向に延びる形状であってもよいし、中央部分で折れ曲がった形状であってもよい。また、略90度に折れ曲がったU字状であってもよい。
(実施形態2)
 以下に、実施形態2について説明する。実施形態1では、受電装置201が送電装置101の幅方向にずれた場合であっても、安定した電力伝送が可能としているのに対し、本実施形態では、送電装置101の幅方向における受電装置201の設置許容範囲(安定した電力伝送が可能な受電装置101の設置範囲)を超えた場合に電力伝送を停止し、さらに、設置許容範囲を超えたことをユーザが感知することができる。
 図18は、実施形態2に係る送電装置101および受電装置201を示す斜視図である。パッシブ電極21が設けられた受電装置201の筐体底面には凸部21A,21Bが設けられている。凸部21A,21Bはそれぞれ直方体形状であり、二つ一組となっている。凸部21A,21Bは長手方向がパッシブ電極21の長手方向と直交し、かつ、パッシブ電極21を挟むようにして設けられている。
 受電装置201が載置される送電装置101の載置面10Aには、2つの凹み部10E、10Fが設けられている。載置面10Aの凹み部10E、10Fの間の部分(以下、凸状部という)10Gには、送電装置101のパッシブ電極15が配置されている。受電装置201を送電装置101に載置した場合、凸部21A,21Bが凹み部10E、10Fに位置し、受電装置201を送電装置101の幅方向に移動させたとき、凸部21A,21Bが凸状部10Gの側壁に当たる。これにより、受電装置201の設置許容範囲を感知することができる。凸部21A,21B間の長さと凹み部10E、10F間の長さの差が可動範囲である。
 パッシブ電極23が設けられた受電装置201の筐体側面には凸部23A,23Bが設けられている。凸部23Aは、略直方体形状で、二つ一組となっていて、この二つの凸部は、パッシブ電極23の長手方向の直交方向に沿って配列され、かつ、パッシブ電極23を挟むようにして設けられている。凸部23Bは、凸部23Aと同様に、二つの凸部がパッシブ電極23の長手方向の直交方向に沿って配列され、かつ、パッシブ電極23を挟むようにして設けられている。なお、図示しないが、パッシブ電極22が設けられた受電装置201の筐体側面には、凸部23A,23Bと同様の凸部が設けられている。
 送電装置101のパッシブ電極15は板状であって、載置面10Aの凸状部10Gに設けられている。凸状部10Gの両端の凹み部10E,10Fは、凸部21A,21Bまたは凸部23A,23Bと係合する。この凸状部10Gの高さが、受電装置201の凸部21A,21Bおよび凸部23A,23Bの高さと同じ、またはそれよりも高くなっている。また、パッシブ電極15の長さは、凸部21A,21B間、および凸部23A,23B間の長さより長い。このため、受電装置201を送電装置101の載置面10Aに設置した場合に、送電装置101の凸状部10Gに設けられたパッシブ電極15と受電装置201のパッシブ電極21,23とが直接導通する。なお、図18において、凸状部10Gの表面全体をパッシブ電極15としてもよい。また、図18において、凸状部10Gを金属平板からなるパッシブ電極15で形成してもよい。
 以下、凸部21A,21B間の長さ、凸部23A,23B間の長さ、および凸状部10Gの長さについて説明する。本実施形態では、送電装置101のアクティブ電極12は図6で説明した構成、受電装置201のアクティブ電極24は図7で説明した構成と同じとする。
 図19は、送電装置101の凸状部10Gおよび受電装置201の凸部21A,21B間の長さを説明するための模式図である。図19は受電装置201を設置許容範囲内で送電装置101の幅方向に最大限ずらして設置した状態を示す。
 送電装置101の凸状部10Gは、中心が送電装置101の幅方向の中心と一致するように設けられている。また、凸状部10Gは、受電装置201の凸部21A,21Bの高さと同じ、または凸部21A,21Bの高さよりも高く設けられている。この構成とすることで、パッシブ電極同士が導通したまま、送電装置101の幅方向に対して受電装置201を移動させることができる。
 受電装置201の凸部21A,21B間の長さ(第1距離)と、送電装置101の凸状部10Gの長さ(凹み部10E、10F間の長さ(第2距離))の差は、(Y-X)となるようにしておくとよい。すなわち、この差の分(Y-X)が可動範囲となり、受電装置201を送電装置101の幅方向に移動させることができる。可動範囲を(Y-X)に制限することで、正方形電極241の全面とアクティブ電極12との対向面積が変わらないようにできる。
 実施形態1の図8Aおよび図8Bで説明したように、受電装置201を送電装置101の中央に縦置きした場合、アクティブ電極24の正方形電極241の全面が、アクティブ電極12と対向する。そして、受電装置201を送電装置101の幅方向に長さ(Y-X)/2ずらした場合であっても、正方形電極241の全面がアクティブ電極12と対向するため対向面積は変わらず、送電装置101の幅方向にずれて設置されても安定した電力伝送が行われる。
 図20Aは受電装置201を送電装置101の中央に縦置きした正面図、図20Bは設置許容範囲を超えて、受電装置201を送電装置101に縦置きした正面図を示す。
 図20Aに示すように、受電装置201を送電装置101の中央に縦置きした場合、送電装置101の凸状部10Gは、凸部21A,21B間に位置し、受電装置201のパッシブ電極21と直接導通し、送電装置101から受電装置201へ安定した電力伝送が行われる。このとき、凸部21A,21Bはそれぞれ、凸状部10Gとの間に(Y-X)/2の長さの余裕がある。このため、受電装置201は、送電装置101の幅方向に(Y-X)/2移動させても、アクティブ電極24の正方形電極241とアクティブ電極12との対向面積は変わらず、また、凸部21A,21Bが凸状部10Gに乗り上げることはない。
 一方、図20Bに示すように、設置許容範囲を超えて受電装置201を送電装置101の幅方向に移動させた場合、すなわち、アクティブ電極24の正方形電極241とアクティブ電極12との対向面積が変化する(小さくなる)場合、凸部21A,21Bが凸状部10Gに乗り上げることで、パッシブ電極21および凸状部10G上のパッシブ電極15は不導通となるため、電力伝送は行われない。このように、送電装置101のアクティブ電極12と、受電装置201のアクティブ電極24との対向面積が小さくなって伝送電力が低下する場合、パッシブ電極21および凸状部10G上のパッシブ電極15を不導通にして電力伝送を停止できる。また、ユーザは、凸部21A,21Bによる違和感を覚えるため、受電装置201の許容設置位置を超えたものと判断することができる。
 図21は、送電装置101の凸状部10Gおよび受電装置201の凸部23A,23B間の長さを説明するための模式図である。受電装置201の凸部23A,23B間の長さと、送電装置101の凸状部10Gの長さ(凹み部10E、10F間の長さ)の差は、(2Y-X)となるようにしておくとよい。すなわち、この差の分(2Y-X)が可動範囲となり、受電装置201を送電装置101の幅方向に移動させることができる。可動範囲を(2Y-X)に制限することで、正方形電極241の全面とアクティブ電極12との対向面積が変わらないようにできる。
 この場合、図示しないが、受電装置201を送電装置101の中央に横置きした場合、送電装置101の凸状部10Gは、凸部23A,23B間に位置し、受電装置201のパッシブ電極21と直接導通し、送電装置101から受電装置201へ安定した電力伝送が行われる。このとき、凸部23A,23Bはそれぞれ、凸状部10Gとの間に(2Y-X)の長さの余裕がある。このため、受電装置201は、送電装置101の幅方向に(2Y-X)/2を超えて移動させると、凸部23A,23Bが凸状部10Gに乗り上げる。この結果、パッシブ電極21またはパッシブ電極23はパッシブ電極15と不導通となるため、電力伝送は行われない。また、ユーザは、凸部23A,23Bによる違和感を覚えるため、受電装置201の許容設置位置を超えたものと判断することができる。
 なお、凸部21A,21Bまたは凸部23A,23Bを送電装置101側に設け、受電装置201側に、凸部21A,21Bが乗り上がる凸状部10Gに相当する凸部を形成するようにしてもよい。また、本実施形態では、パッシブ電極21,23が設けられた受電装置201の筐体底面および側面に凸部を設けているが、何れか一面のみに設けられていてもよい。また、凸部21A,21Bは何れか一方のみ設けられていてもよく、凸部23A,23Bも何れか一方のみ設けられていてもよい。
 また、設置許容範囲内に受電装置201を確実に設置できるようにするための構成は、上述の実施形態の形状や凸部21A,21Bまたは凸部23A,23Bの間隔、凸状部10Gの長さに限定されず、適宜変更可能である。すなわち、設置許容範囲は、上記の範囲から広げてもよいし、狭めてもよい。図22は、設置許容範囲内に受電装置201を確実に設置できるようにするための構成の変形例を示す図である。図22では、パッシブ電極21が設けられた受電装置201の筐体底面、および送電装置101の載置面10Aのみを図示し、他は省略している。
 図22に示すように、受電装置201の筐体底面にパッシブ電極21を囲う突起囲み部211を形成し、送電装置101の載置面10Aを凸状にし、受電装置201の装着時に、凸部10Dが突起囲み部211の内側に入り込む構成としてもよい。この場合、凸部10Dにパッシブ電極15が設けられる。また、送電装置101の幅方向における凸部10Dの長さは、受電装置201が設置許容範囲を超えて設置されたときに、突起囲み部211が凸部10Dに乗り上げる長さである。
 なお、図22において、凸部10C,10Dの表面全体をパッシブ電極としてもよい。
 また、図14に示すパッシブ電極が容量結合する場合であっても、凸部21A,21B等を設けることが可能である。この場合、例えば、載置面10Aに凸部21A,21Bが乗り上げる凸部等を設け、受電装置201が設置許容範囲を超えた場合に凸部21A,21Bが凸部に乗り上げると、パッシブ電極同士が対向しないようにすることで、容量結合を起こさなくし、電力伝送を停止させることができる。
10A-載置面
10B-背もたれ面
11-パッシブ電極(第3電極)
12-アクティブ電極(第1電極)
21,22,23-パッシブ電極(第4電極)
24-アクティブ電極(第2電極)
101-送電装置
201-受電装置

Claims (17)

  1.  第1電極、及び該第1電極に接続された電圧発生回路を有する送電装置と、
     第2電極、該第2電極に接続された降圧回路、及び該降圧回路の出力電圧を電源電圧として入力する負荷回路を有する受電装置と、
     を備え、
     前記送電装置に対して所定状態で前記受電装置を載置した場合、前記第1及び第2電極が対向することで、前記送電装置から前記受電装置へ電力を伝送するワイヤレス電力伝送システムにおいて、
     前記第1及び第2電極は、
     前記受電装置を、対向面に沿って前記所定状態から略90度旋回させた旋回状態で前記送電装置に載置した場合に対向する面積が、前記送電装置に対して前記所定状態で前記受電装置を載置した場合に対向する面積と略同じとなる、
     ことを特徴とするワイヤレス電力伝送システム。
  2.  前記第1及び第2電極の一方は、長軸及び短軸を含む帯状電極を有し、
     前記第1及び第2電極の他方は、中心部が前記長軸の長さを隔てて配列された二つの電極と、
     該二つの電極を連結する連結部と、
     を有し、
     前記二つの電極はそれぞれ、
     配列方向が前記長軸の方向に一致する場合の前記二つの電極と前記帯状電極との対向面積の合計が、前記二つの電極のうち一つの面積と略同じとなる形状である、
     ことを特徴とする請求項1に記載のワイヤレス電力伝送システム。
  3.  前記帯状電極は、長辺及び短辺を有する長方形状であり、
     前記二つの電極はそれぞれ、前記短辺を一辺とする正方形状であり、相手側に対向する一辺同士が平行となるよう配列されている、
     ことを特徴とする請求項2に記載のワイヤレス電力伝送システム。
  4.  前記帯状電極は、長辺及び短辺を有する長方形状であり、
     前記二つの電極は、前記短辺の長さの辺を有する長方形電極、及び一辺が前記長方形電極の各辺よりも短い正方形電極であり、
     前記正方形電極及び前記長方形電極は相手方に向き合う一辺同士が平行となるよう配列されている、
     ことを特徴とする請求項2に記載のワイヤレス電力伝送システム。
  5.  前記長方形電極は、配列方向に沿った辺の長さが、前記正方形電極の一辺の長さの1.1から1.25倍である、
     ことを特徴とする請求項4に記載のワイヤレス電力伝送システム。
  6.  前記送電装置は、
     前記受電装置を載置する載置面、及び該載置面に載置される前記受電装置を支持し、前記載置面に対して垂直となる背もたれ面を有し、
     前記第1電極は、
     長方形状であり、長手方向が前記載置面と平行に前記背もたれ面に沿って設けられ、かつ、前記載置面側となる長辺が前記載置面から距離Lの位置に設けられ、
     前記受電装置は、
     前記載置面に載置された場合に前記背もたれ面と面接触して、前記背もたれ面に支持される長方形状の支持面を有し、該支持面の四辺のうちいずれか一辺を辺1とすると、該辺1が前記載置面に対して平行となるように、前記受電装置を前記送電装置に載置した場合、
     前記第2電極は、
     前記二つの電極が、前記支持面の前記辺1と平行な方向に配列するように、前記載置面と平行に設けられ、かつ、前記二つの電極の前記載置面側となるそれぞれの辺が前記載置面から距離Lの位置に設けられている
     ことを特徴とする請求項2から5の何れか一つに記載のワイヤレス電力伝送システム。
  7.  前記支持面の前記辺1が延びる方向が前記載置面に対して直交するように、前記受電装置を前記送電装置に載置した場合、
     前記第2電極は、
     前記二つの電極が、前記支持面の前記辺1の方向に配列するように、前記載置面と直交する方向に沿って設けられ、かつ、前記二つの電極のうち前記載置面側となる電極の前記載置面側となる一辺が前記載置面から距離Lの位置に設けられている、
     ことを特徴とする請求項2から6の何れか一つに記載のワイヤレス電力伝送システム。
  8.  前記二つの電極の前記長方形電極が前記載置面側となる、
     ことを特徴とする請求項7に記載のワイヤレス電力伝送システム。
  9.  前記送電装置は、
     前記載置面に沿って設けられ、前記電圧発生回路により前記第1電極との間に電圧が印加される第3電極を有し、
     前記受電装置は、
     前記支持面に隣接する四側面のうち、互いに対向している少なくとも二側面に設けられ、前記第2電極との間に降圧回路が接続される第4電極を有し、
     前記受電装置を前記送電装置に載置した場合、前記第3電極と前記第4電極とが直接導通される
     ことを特徴とする請求項6から8の何れか一つに記載のワイヤレス電力伝送システム。
  10.  前記送電装置は、
     長方形状であり、長手方向が前記載置面と平行に前記背もたれ面に沿って設けられ、かつ、前記載置面側となる長辺が前記載置面から距離Dの位置に設けられ、前記電圧発生回路により前記第1電極との間に電圧が印加される第3電極を有し、
     前記受電装置は、
     長方形状であり、長手方向が前記載置面と平行に前記支持面に沿って設けられ、かつ、前記載置面側となる長辺が前記載置面から距離D(D<L)の位置に設けられ、前記第2電極との間に降圧回路が接続される第4電極を有し、
     前記受電装置を前記送電装置に載置した場合、前記第3電極と前記第4電極とが近接される
     ことを特徴とする請求項6から8の何れか一つに記載のワイヤレス電力伝送システム。
  11.  前記送電装置は、
     前記第1電極と対向し、前記電圧発生回路により前記第1電極との間に電圧が印加される第3電極を有し、
     前記受電装置は、
     前記第2電極と対向し、前記第2電極との間に降圧回路が接続される第4電極を有し、
     前記受電装置を前記送電装置に載置した場合、
     前記第3電極と前記第4電極とは、前記第1電極及び前記第2電極を挟んで、容量結合する、
     ことを特徴とする請求項6から8の何れか一つに記載のワイヤレス電力伝送システム。
  12.  前記送電装置及び前記受電装置はそれぞれ、
     前記第1電極及び前記第2電極の対向面積が、前記所定状態又は前記旋回状態での対向面積から許容範囲を超えて前記受電装置が移動された場合に、互いに係り合う係合部を有している、
     ことを特徴とする請求項1から11の何れか一つに記載のワイヤレス電力伝送システム。
  13.  前記送電装置及び前記受電装置はそれぞれ、
     前記送電装置に前記受電装置を載置した場合に互いに接する平面を有し、
     前記送電装置及び前記受電装置の一方の係合部は、
     前記送電装置及び前記受電装置の他方に突出し、第1距離離れて前記平面に設けられた二つの凸部を有し、
     前記送電装置及び前記受電装置の他方の係合部は、
     前記二つの凸部と係合し、前記第1距離より短い第2距離離れて前記平面に設けられた二つの凹部を有する、
     ことを特徴とする請求項11に記載のワイヤレス電力伝送システム。
  14.  前記帯状電極は、短辺が長さX、長辺が長さYの長方形状であり、
     前記二つの電極は、一辺が長さXの二つの正方形状であり、(Y-X)の長さを隔てて前記帯状電極の長手方向に沿って配列されてなり、
     前記二つの凸部および前記二つの凹部はそれぞれ前記長手方向に沿って設けられ、
     前記二つの凸部間の長さと前記二つの凹部間の長さとの差が(2Y-X)である、
     ことを特徴とする請求項13に記載のワイヤレス電力伝送システム。
  15.  前記帯状電極は、短辺が長さX、長辺が長さYの長方形状であり、
     前記二つの電極は、一辺が長さXの二つの正方形状であり、(Y-X)の長さを隔てて前記帯状電極の長手方向の直交方向に沿って配列されてなり、
     前記二つの凸部は前記長手方向の直交方向に沿って設けられ、
     前記二つの凹部は前記直交方向に沿って設けられ、
     前記二つの凸部間の長さと前記二つの凹部間の長さとの差が(Y-X)である、
     ことを特徴とする請求項13に記載のワイヤレス電力伝送システム。
  16.  前記二つの凸部間の平面部分に、前記第3電極又は前記第4電極の一方が設けられ、
     前記二つの凹部に挟まれて形成される凸部は、前記平面部分に面接触し、面接触する部分に前記第3電極又は前記第4電極の他方が設けられている、
     ことを特徴とする請求項12から15の何れか一つに記載のワイヤレス電力伝送システム。
  17.  前記受電装置の前記第4電極を有する二側面は前記載置面より長い、
     ことを特徴とする請求項11から16の何れか一つに記載のワイヤレス電力伝送システム。
PCT/JP2011/071794 2010-12-24 2011-09-26 ワイヤレス電力伝送システム WO2012086280A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180041918.5A CN103081295B (zh) 2010-12-24 2011-09-26 无线电力传输系统
KR1020137015977A KR101468020B1 (ko) 2010-12-24 2011-09-26 와이어리스 전력 전송 시스템
EP11850364.8A EP2665154A4 (en) 2010-12-24 2011-09-26 WIRELESS ELECTRIC TRANSMISSION SYSTEM
JP2012514665A JP5115674B2 (ja) 2010-12-24 2011-09-26 ワイヤレス電力伝送システム
US13/871,067 US9319107B2 (en) 2010-12-24 2013-04-26 Wireless power transmission system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-287011 2010-12-24
JP2010287011 2010-12-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/871,067 Continuation US9319107B2 (en) 2010-12-24 2013-04-26 Wireless power transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012086280A1 true WO2012086280A1 (ja) 2012-06-28

Family

ID=46313564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/071794 WO2012086280A1 (ja) 2010-12-24 2011-09-26 ワイヤレス電力伝送システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9319107B2 (ja)
EP (1) EP2665154A4 (ja)
JP (1) JP5115674B2 (ja)
KR (1) KR101468020B1 (ja)
CN (1) CN103081295B (ja)
WO (1) WO2012086280A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018070614A1 (ko) * 2016-10-10 2018-04-19 엘지전자 주식회사 무선전력 전송 장치, 무선전력 수신 장치 및 무선 충전 시스템
WO2023119429A1 (ja) * 2021-12-21 2023-06-29 日本電信電話株式会社 アンテナ装置、無線電力伝送装置、及び無線電力伝送システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103597709B (zh) * 2012-05-09 2015-11-25 株式会社村田制作所 无线电力输送系统
CN204578219U (zh) * 2012-12-27 2015-08-19 株式会社村田制作所 无线电力传输系统用测定电路以及测定装置
CN104143861A (zh) * 2013-05-09 2014-11-12 泰科电子(上海)有限公司 非接触式供电电路
EP3020116B1 (en) * 2013-07-11 2017-04-26 Philips Lighting Holding B.V. Capacitive powering system with increased efficiency
US9673658B2 (en) * 2014-03-06 2017-06-06 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Non-contact capacitive coupling type power charging apparatus and non-contact capacitive coupling type battery apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997014112A1 (en) * 1995-10-11 1997-04-17 Motorola Inc. Remotely powered electronic tag and associated exciter/reader and related method
FR2875649A1 (fr) * 2004-09-21 2006-03-24 Henri Bondar Dispositif de transport a distance par influence de l'energie electrique sans fil ni terre comme conducteur de l iaison
WO2007107642A1 (fr) * 2006-03-21 2007-09-27 Tmms Co., Ltd. Dispositif de transport de l’energie par influence partielle a travers un milieu dielectrique
US20090302690A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-10 Fumio Kubono Transmission System, Power Supplying Apparatus, Power Receiving Apparatus, and Transmission Method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847447A (en) * 1996-07-09 1998-12-08 Ambient Corporation Capcitively coupled bi-directional data and power transmission system
JP2008193489A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Fukushin Tokin Kogyosho:Kk 平面ループアンテナ
JP2010258402A (ja) * 2008-09-26 2010-11-11 Sony Corp 静電容量素子及び共振回路
EP2446520A4 (en) * 2009-06-25 2017-05-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power transfer system and noncontact charging device
WO2010150316A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power transfer system and noncontact charging device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997014112A1 (en) * 1995-10-11 1997-04-17 Motorola Inc. Remotely powered electronic tag and associated exciter/reader and related method
FR2875649A1 (fr) * 2004-09-21 2006-03-24 Henri Bondar Dispositif de transport a distance par influence de l'energie electrique sans fil ni terre comme conducteur de l iaison
WO2007107642A1 (fr) * 2006-03-21 2007-09-27 Tmms Co., Ltd. Dispositif de transport de l’energie par influence partielle a travers un milieu dielectrique
JP2009531009A (ja) 2006-03-21 2009-08-27 Tmms株式会社 誘電性媒質を介した部分的インフルエンスによるエネルギー搬送装置
US20090302690A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-10 Fumio Kubono Transmission System, Power Supplying Apparatus, Power Receiving Apparatus, and Transmission Method
JP2009296857A (ja) 2008-06-09 2009-12-17 Sony Corp 伝送システム、給電装置、受電装置、及び伝送方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2665154A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018070614A1 (ko) * 2016-10-10 2018-04-19 엘지전자 주식회사 무선전력 전송 장치, 무선전력 수신 장치 및 무선 충전 시스템
US10784043B2 (en) 2016-10-10 2020-09-22 Lg Electronics Inc. Wireless power transmission device, wireless power reception device, and wireless charging system
WO2023119429A1 (ja) * 2021-12-21 2023-06-29 日本電信電話株式会社 アンテナ装置、無線電力伝送装置、及び無線電力伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR101468020B1 (ko) 2014-12-02
US20130234533A1 (en) 2013-09-12
CN103081295B (zh) 2016-03-23
JPWO2012086280A1 (ja) 2014-05-22
US9319107B2 (en) 2016-04-19
EP2665154A4 (en) 2014-10-01
JP5115674B2 (ja) 2013-01-09
CN103081295A (zh) 2013-05-01
EP2665154A1 (en) 2013-11-20
KR20130093663A (ko) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5115674B2 (ja) ワイヤレス電力伝送システム
JP5152298B2 (ja) 送電装置、受電装置及びワイヤレス電力伝送システム
CN103843228B (zh) 无线电力传输系统
JP5093369B2 (ja) 送電装置、受電装置および電力伝送システム
JP5500269B2 (ja) ワイヤレス電力伝送システム、送電装置および受電装置
JP6032366B2 (ja) ワイヤレス電力伝送システム
JP5168438B2 (ja) 電力伝送システム、及び受電ジャケット
JP5482967B1 (ja) ワイヤレス電力伝送システム
JP5581899B2 (ja) 送電装置、及び該送電装置を用いる電力伝送システム
US20150215007A1 (en) Wireless power transmission system
JP5601152B2 (ja) ワイヤレス電力伝送システムおよび送電装置
JP5907307B2 (ja) ワイヤレス電力伝送システム
JP5741706B2 (ja) コンバータトランス、トランスモジュールおよびワイヤレス電力伝送システム
JP2015005802A (ja) ワイヤレス電力伝送システム
JP2015079847A (ja) 非接触充電モジュール、電池パック、及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180041918.5

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012514665

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11850364

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011850364

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011850364

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137015977

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE