WO2012086161A1 - 宅内機器、コンテンツ引き継ぎ方法およびコンテンツ引き継ぎプログラム - Google Patents

宅内機器、コンテンツ引き継ぎ方法およびコンテンツ引き継ぎプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2012086161A1
WO2012086161A1 PCT/JP2011/007010 JP2011007010W WO2012086161A1 WO 2012086161 A1 WO2012086161 A1 WO 2012086161A1 JP 2011007010 W JP2011007010 W JP 2011007010W WO 2012086161 A1 WO2012086161 A1 WO 2012086161A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
playback
reproduction
playback device
renderer
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/007010
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
出 橋村
誠樹 坂田
Original Assignee
Necアクセステクニカ株式会社
北海道日本電気ソフトウェア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necアクセステクニカ株式会社, 北海道日本電気ソフトウェア株式会社 filed Critical Necアクセステクニカ株式会社
Priority to US13/881,296 priority Critical patent/US20130305296A1/en
Publication of WO2012086161A1 publication Critical patent/WO2012086161A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection

Definitions

  • the present invention relates to a home device having a content reproduction takeover control function, a content takeover method, and a content takeover program.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 can take over content reproduction only between renderers having unique functions. For this reason, content reproduction cannot be taken over if there is no renderer equipped with a unique function.
  • the present invention provides a home device, a content transfer method, and a content transfer program that can transfer content reproduction at low cost using an existing renderer.
  • the home device is a home device that can be connected to one or a plurality of servers and a plurality of playback devices, and plays back when a playback request for playing back content occurs in any of the plurality of playback devices.
  • Reproduction permission determining means for determining whether or not the reproduction apparatus to be requested can reproduce the content, and reproduction for causing the reproduction apparatus to reproduce the content when the reproduction permission determination means determines that the content can be reproduced.
  • An instruction means and when the takeover request for taking over the reproduction process of the reproduction apparatus reproducing the content to another reproduction apparatus is generated, the reproduction apparatus of the takeover destination can reproduce the content. If the playback permission determination unit determines that another playback device can play back the content, the playback of the content is stopped.
  • a take-over control means for reproducing the content from a position taking over the other playback device.
  • the content transfer method is a content transfer method in a home device that can be connected to one or a plurality of servers and a plurality of playback devices, and a playback request for playing back content in any of the plurality of playback devices is generated If the playback device subject to the playback request determines whether or not the content can be played back, the content is played back by the playback device when the content is determined to be playable.
  • the playback device that is the takeover destination determines whether or not the content can be played back, and other playback devices can play back the content. If it is determined that the content is present, the playback of the content is stopped and the content is transferred from the takeover position to another playback device. Characterized in that to regenerate.
  • a content takeover program is a content takeover program in a home device connectable to one or a plurality of servers and a plurality of playback devices, and plays back the content by any of the plurality of playback devices.
  • a process for determining whether or not the playback apparatus subject to the playback request can play back the content and a process for causing the playback apparatus to play back the content when it is determined that the content can be played back
  • a process for determining whether or not the take-back playback device can play back the content when a take-over request to take over the playback process of the playback device that is playing back the content is transferred to another playback device,
  • the playback device determines that the content can be played, the playback of the content is stopped.
  • the content being reproduced can be taken over by another renderer without adding a new function to the renderer.
  • Embodiment 1 FIG. A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating an example of a configuration of a home network according to the first embodiment.
  • the home network 100 includes a server 110, a home gateway (HGW) 120, a renderer A130, a renderer B140, and a user terminal 160.
  • HGW home gateway
  • the home network 100 is connected to the Internet 101 via the HGW 120.
  • a device connected to the home network 100 operates according to DLNA (registered trademark: Digital Living Network Alliance) or UPnPAV (Universal Plug And Play AV).
  • DLNA is a technical guideline for enabling content sharing between devices of different manufacturers in a home network.
  • DMS Digital Media Server
  • DMR Digital Media Renderer
  • DMC Digital Media Controller
  • UPnPAV is a protocol that allows a user to join a network just by connecting devices.
  • a device having various functions and a control point for controlling the device are defined.
  • the device in UPnPAV is DMS or DMR, and the control point is DMC.
  • the server 110 has a DMS function and stores content including information such as video and images.
  • the renderer A 130 and the renderer B 140 have a DMR function and play back content.
  • the HGW 120 includes a controller 121 and a Web graphical user interface (WebGUI) 122.
  • WebGUI Web graphical user interface
  • the controller 121 has a DMC function.
  • the controller 121 searches the content stored in the server 110 or displays the content on the renderer A 130 and the renderer B 140 by the function of the DMC according to the instruction content from the user terminal 160 received via the Web GUI 122.
  • the Web GUI 122 is a GUI that can be operated via a Web browser (hereinafter referred to as an Internet browser).
  • the Web GUI 122 outputs the operation contents of the GUI to the controller 121.
  • the Web GUI 122 acquires renderer information in the home network 100 from the controller 121, and provides a renderer selection screen on the GUI.
  • controller 121 and the WebGUI 122 can be realized by a microcomputer or the like that operates according to a program.
  • the user terminal 160 is a terminal that can use the Internet browser 161.
  • the internet browser 161 is a general internet browser. Further, the user of the user terminal 160 operates the Web GUI 122 via the Internet browser 161 to instruct the controller 121 to play / stop the content, change the renderer, or the like.
  • FIG. 2 is a sequence diagram showing an example of an operation sequence of the home network 100.
  • the user of the user terminal 160 operates the Web GUI 122 using the Internet browser 161 and issues an instruction to the controller 121 to reproduce the content in the server 110 with the renderer A130 (step S201).
  • the controller 121 Upon receiving the instruction, the controller 121 requests the server 110 to acquire a content list (step S202).
  • the controller 121 acquires the reproduction environment information of the renderer A130, and determines whether or not the renderer A130 can reproduce the content based on the reproduction environment information (step S203).
  • the reproduction environment information is information indicating the content reproduction capability of the renderer.
  • the reproduction environment information includes, for example, information on the type of content that can be reproduced by the renderer and whether or not the renderer has a content reproduction position change capability.
  • the controller 121 designates the content to the renderer A 130 (step S204) and issues a reproduction command (step S205).
  • the renderer A 130 acquires the content from the server 110 that holds the content, and starts reproduction (step S206).
  • the controller 121 sends the current content from the renderer A 130 to the current one.
  • the reproduction position information is acquired (step S208), and the renderer A130 is instructed to stop reproduction (step S209). Receiving the instruction to stop playback, the renderer A 130 stops playback.
  • the reproduction position information is time information indicating the reproduction position or byte information.
  • the controller 121 acquires the reproduction environment information of the renderer B140, and determines whether or not the renderer B140 can reproduce the content based on the reproduction environment information (step S210).
  • the controller 121 designates the content to the renderer B 140 (step S211) and issues a reproduction command (step S212).
  • the renderer B140 acquires the content from the server 110 that holds the content (step S213).
  • the controller 121 instructs the renderer B140 to move the reproduction position to the reproduction position information acquired in step S208 (step S214).
  • the renderer B140 acquires content from the reproduction position instructed in step S214 from the server 110, and starts reproduction (step S215).
  • the user of the user terminal 160 operates the Web GUI 122 using the Internet browser 161 to instruct the controller 121 to play back the content in the server 110 with the renderer A130 (step S301).
  • the controller 121 Upon receiving the instruction, the controller 121 transmits a BROWSE message to the server 110 and requests acquisition of a content list (step S302).
  • the controller 121 uses the GetProtocolInfo message for the renderer A130 to acquire the reproduction environment information of the renderer A130.
  • the controller 121 determines whether or not the renderer A 130 can reproduce the content based on the obtained reproduction environment information (step S303).
  • the controller 121 designates the content to the renderer A 130 using the SetAVTransportURI message (step S304). In addition, the controller 121 sends a Play message to instruct the start of reproduction (Step S305). The renderer A 130 acquires the content from the server 110 that holds the content using the HTTP GET message, and starts reproduction (step S306).
  • the user When the renderer A 130 is reproducing content, the user operates the Web GUI 122 to instruct the controller 121 to take over content reproduction from the renderer A 130 to the renderer B 140 (step S307).
  • the controller 121 acquires the current playback position information from the renderer A 130 using the GetPositionInfo message (step S308). Further, the controller 121 transmits a STOP message to the renderer A 130 to instruct to stop reproduction (step S309). The renderer 130 that has received the STOP message stops playback.
  • the controller 121 acquires the reproduction environment information of the renderer B140 using the GetProtocolInfo message, and determines whether or not the renderer B140 can reproduce the content based on the reproduction environment information (step S310).
  • the controller 121 uses the SetAVTransportURI message to specify the content to the renderer B 140 (step S311). In addition, the controller 121 transmits a Play message to instruct the start of reproduction (Step S312).
  • the renderer B140 acquires the content from the server 110 that holds the content using the HTTP GET message, and starts reproduction (step S313).
  • the controller 121 transmits a SEEK message to the renderer B140, and gives an instruction to move the reproduction position to the reproduction position information acquired in step S308 (step S314).
  • the renderer B 140 uses the HTTP GET message to acquire content from the playback position instructed in the process of step S314 from the server 110, and starts playback (step S315).
  • FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of an operating environment in which the HGW 120 is not used.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of an operating environment in which the HGW 120 is used.
  • a renderer that is a renderer having a DMR function from a renderer A 130 that is a renderer having a DMR function via a controller 121 provided in the HGW 120. Playback can be switched to B140 and renderer C150. Further, if the user terminal 160 includes an Internet browser 161 that is a general Internet browser, the user of the user terminal 160 can operate the Web GUI 122 via the Internet browser 161.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an example of the Web GUI 122 displayed on the Internet browser 161 of the user terminal 160. As shown in FIG. 6, the user of the user terminal 160 can operate the interface of the WebGUI 122 with the same feeling as a general DVD player.
  • the HGW 120 can be connected to a server or a renderer only by having a function standardized by DLNA and UPnPAV. Therefore, the versatility of the system for realizing the inheritance of the content being played back is high, and the system can be realized at low cost.
  • a commercially available DMS or DMR can be used.
  • the HGW is generally a device that is always energized, the user can use the HGW 120 seamlessly regardless of whether the HGW 120 is turned on or off at home.
  • a user terminal 160 that operates the WebGUI 122 may be equipped with a function of a renderer 162 for reproducing content.
  • the filtering function of the HGW it is possible to use from an external network such as the Internet while maintaining security without requiring any special operation.
  • the Web GUI 122 may be operated from the user terminal 320 connected to the outside of the home network 100 via the Internet 101. In that case, if the HGW 120 and the user terminal 320 use HTTPS or pre-authentication, security can be ensured.
  • the content held by the server 310 connected to the outside of the home network 100 via the Internet 101 may be reproduced.
  • the present invention can be applied to a configuration in which the renderer A 130 and the renderer B 140 exist outside the home network 100 and are connected to the HGW 120 via the Internet 101. Further, if the HGW 121 and a renderer existing outside the home network 100 use HTTPS or pre-authentication, security can be ensured.
  • the HGW is taken as an example of a home device, but the present invention can also be applied to a home device such as a broadband router.
  • FIG. 9 is a block diagram showing the main part of the home appliance according to the present invention.
  • a home device (implemented by the HGW 120 in the embodiment) includes one or more servers (implemented by the server 110 and the server 310 in the embodiment) and a plurality of playback devices.
  • servers implemented by the server 110 and the server 310 in the embodiment
  • a plurality of playback devices In the embodiment, it is realized by a renderer A130, a renderer B140, or a renderer C150), and when a playback request for playing back content by any of a plurality of playback devices occurs, Reproduction permission determination means 11 (implemented by the controller 121 in the embodiment) for determining whether or not the reproduction apparatus subject to the reproduction request can reproduce the content, and the reproduction permission determination means 11 can reproduce the content.
  • a takeover control means 13 for reproducing the content is provided.
  • a home device that includes an operation unit having a GUI (implemented by the Web GUI 122 in the embodiment), and the operation unit generates a takeover request based on an operation performed by the user via the GUI.
  • a GUI is a home device that is a GUI using a Web browser.
  • the reproduction instructing unit 12 and the takeover control unit 13 are in-home devices realized by a DMC function based on the DLNA standard.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

 宅内機器は、複数の再生装置のいずれかでコンテンツを再生させる再生要求が発生した場合に、再生要求の対象の再生装置が当該コンテンツを再生可能か否か判断する再生可否判断手段11と、再生可否判断手段11が当該コンテンツを再生可能であると判断した場合に当該コンテンツを当該再生装置に再生させる再生指示手段12とを備え、再生可否判断手段11は、コンテンツを再生している再生装置の再生処理を他の再生装置に引き継がせる引継要求が発生した場合に、引き継ぎ先の再生装置が当該コンテンツを再生可能か否か判断し、他の再生装置が当該コンテンツを再生可能であると前記再生可否判断手段11が判断した場合に、当該コンテンツの再生を停止させるとともに、前記他の再生装置に引き継ぎ位置から当該コンテンツを再生させる引継制御手段13をさらに備えている。

Description

宅内機器、コンテンツ引き継ぎ方法およびコンテンツ引き継ぎプログラム
 本発明は、コンテンツ再生引き継ぎ制御機能を備えた宅内機器、コンテンツ引き継ぎ方法およびコンテンツ引き継ぎプログラムに関する。
 高速インターネットや大容量記録装置が一般的になったことにより、インターネット上の大型メディアコンテンツやユーザが蓄積したメディアコンテンツを多様なレンダラおよび多様な再生環境で再生することが可能である。同時に、携帯端末の普及により、移動しながらこれらのコンテンツを消費することが一般的である。そこで、既存の再生環境を保ったままでレンダラを自由に変更可能なコンテンツ再生方法が要求される。コンテンツ再生方法の一つとして、再生環境を保ったままでレンダラを引き継ぐ方法がある(例えば、特許文献1参照)。また、第1レンダラが再生位置引継時間情報などを含む承継データを生成し、ネットワークを介して第2レンダラに承継データを送信することによって、コンテンツ再生がレンダラ間で引き継がれる方法がある(例えば、特許文献2参照)。
特開2007-174642号公報 特開2007-300391号公報
 特許文献1および特許文献2に記載された方法は、独自の機能を搭載したレンダラ間でしかコンテンツ再生の引き継ぎができない。そのため、独自の機能を搭載したレンダラがない場合はコンテンツ再生の引き継ぎができない。
 そこで、本発明は、既存のレンダラを利用して低コストでコンテンツ再生の引き継ぎができる宅内機器、コンテンツ引き継ぎ方法およびコンテンツ引き継ぎプログラムを提供する。
 本発明による宅内機器は、1つまたは複数のサーバと複数の再生装置とに接続可能な宅内機器であって、複数の再生装置のいずれかでコンテンツを再生させる再生要求が発生した場合に、再生要求の対象の再生装置が当該コンテンツを再生可能か否か判断する再生可否判断手段と、再生可否判断手段が当該コンテンツを再生可能であると判断した場合に当該コンテンツを当該再生装置に再生させる再生指示手段とを備え、再生可否判断手段は、コンテンツを再生している再生装置の再生処理を他の再生装置に引き継がせる引継要求が発生した場合に、引き継ぎ先の再生装置が当該コンテンツを再生可能か否か判断し、他の再生装置が当該コンテンツを再生可能であると再生可否判断手段が判断した場合に、当該コンテンツの再生を停止させるとともに、他の再生装置に引き継ぎ位置から当該コンテンツを再生させる引継制御手段をさらに備えたことを特徴とする。
 本発明によるコンテンツ引き継ぎ方法は、1つまたは複数のサーバと複数の再生装置とに接続可能な宅内機器におけるコンテンツ引き継ぎ方法であって、複数の再生装置のいずれかでコンテンツを再生させる再生要求が発生した場合に、再生要求の対象の再生装置が当該コンテンツを再生可能か否か判断し、当該コンテンツを再生可能であると判断した場合に当該コンテンツを当該再生装置に再生させ、コンテンツを再生している再生装置の再生処理を他の再生装置に引き継がせる引継要求が発生した場合に、引き継ぎ先の再生装置が当該コンテンツを再生可能か否か判断し、他の再生装置が当該コンテンツを再生可能であると判断した場合に、当該コンテンツの再生を停止させるとともに、他の再生装置に引き継ぎ位置から当該コンテンツを再生させることを特徴とする。
 本発明によるコンテンツ引き継ぎプログラムは、1つまたは複数のサーバと複数の再生装置とに接続可能な宅内機器におけるコンテンツ引き継ぎプログラムであって、コンピュータに、複数の再生装置のいずれかでコンテンツを再生させる再生要求が発生した場合に、再生要求の対象の再生装置が当該コンテンツを再生可能か否か判断する処理と、当該コンテンツを再生可能であると判断した場合に当該コンテンツを当該再生装置に再生させる処理と、コンテンツを再生している再生装置の再生処理を他の再生装置に引き継がせる引継要求が発生した場合に、引き継ぎ先の再生装置が当該コンテンツを再生可能か否か判断する処理と、他の再生装置が当該コンテンツを再生可能であると判断した場合に、当該コンテンツの再生を停止させるとともに、他の再生装置に引き継ぎ位置から当該コンテンツを再生させる処理を実行させることを特徴とする。
 本発明によれば、レンダラに新たな機能を追加せずに、再生中のコンテンツを他のレンダラに引き継ぐことができる。
第1の実施形態におけるホームネットワークの構成の一例を示す説明図である。 ホームネットワークの動作シーケンスの一例を示すシーケンス図である。 UPnPAVを使用するホームネットワークの動作シーケンスの一例を示すシーケンス図である。 HGWを使用しない動作環境の一例を示す説明図である。 HGWを使用する動作環境の一例を示す説明図である。 ユーザ端末のインタネットブラウザに表示されるWebGUIの一例を示す説明図である。 WebGUIおよびレンダラを搭載した端末の表示画面の一例を示す説明図である。 サーバおよびユーザ端末がホームネットワークの外部にある場合のホームネットワークの構成の一例を示す説明図である。 本発明による宅内機器の主要部を示すブロック図である。
実施形態1.
 以下、本発明の第1の実施形態を図面を参照して説明する。
 図1は、第1の実施形態におけるホームネットワークの構成の一例を示す説明図である。
 図1に示すように、ホームネットワーク100は、サーバ110と、ホームゲートウェイ(HGW)120と、レンダラA130と、レンダラB140と、ユーザ端末160とを含む。
 本実施形態では、ホームネットワーク100は、HGW120を介してインターネット101と接続されている。また、ホームネットワーク100に接続される機器は、DLNA(登録商標:Digital Living Network Alliance)やUPnPAV(Universal Plug And Play AV)に従って動作する。DLNAは、ホームネットワークにおいて異なるメーカの装置間でコンテンツの共有を可能とするための技術的なガイドラインである。DLNAでは、コンテンツを提供する機能であるDMS(Digital Media Server)、コンテンツの再生機能に関するDMR(Digital Media Renderer)、DMRにコンテンツを再生させる機能に関するDMC(Digital Media Controller)などが定義されている。また、UPnPAVは、機器を接続しただけでネットワークに参加できるプロトコルであり、各種機能を持ったデバイスと、デバイスを制御するコントロールポイントが定義されている。UPnPAVにおけるデバイスはDMSやDMRであり、コントロールポイントはDMCである。
 サーバ110は、DMSの機能を備え、映像や画像などの情報を含むコンテンツを保存する。
 レンダラA130およびレンダラB140は、DMRの機能を備え、コンテンツを再生する。
 HGW120は、コントローラ121と、Webグラフィカルユーザインタフェース(WebGUI)122とを備える。
 コントローラ121は、DMCの機能を備える。コントローラ121は、WebGUI122を介して受信するユーザ端末160からの指示内容に従って、DMCの機能により、サーバ110に保存されているコンテンツを検索したり、レンダラA130およびレンダラB140にコンテンツを表示させたりする。
 WebGUI122は、Webブラウザ(以下、インターネットブラウザという。)を介して操作可能なGUIである。また、WebGUI122は、GUIの操作内容をコントローラ121に出力する。また、WebGUI122は、コントローラ121からホームネットワーク100内のレンダラの情報を取得し、GUIにレンダラの選択画面を設ける。
 なお、コントローラ121およびWebGUI122は、プログラムに従って動作するマイクロコンピュータ等で実現可能である。
 ユーザ端末160は、インターネットブラウザ161を使用することができる端末である。インターネットブラウザ161は、一般的なインターネットブラウザである。また、ユーザ端末160のユーザは、インターネットブラウザ161を介してWebGUI122を操作して、コンテンツの再生・停止や、レンダラの切り替えなどをコントローラ121に指示する。
 次に、本実施形態の動作を説明する。
 図2および図3を参照して、ホームネットワーク100におけるレンダラ切り替えの動作を説明する。
 図2は、ホームネットワーク100の動作シーケンスの一例を示すシーケンス図である。
 ユーザ端末160のユーザが、インターネットブラウザ161を使用してWebGUI122を操作して、サーバ110内のコンテンツをレンダラA130で再生するように、コントローラ121に対して指示を出す(ステップS201)。
 コントローラ121は、指示を受けると、サーバ110にコンテンツリストの取得を要求する(ステップS202)。
 コントローラ121は、レンダラA130の再生環境情報を取得し、再生環境情報をもとにレンダラA130がコンテンツを再生可能であるか否かを判断する(ステップS203)。再生環境情報は、レンダラのコンテンツ再生能力を示した情報である。再生環境情報は、例えば、レンダラが再生可能なコンテンツの種類やレンダラがコンテンツの再生位置変更能力を有しているか否かの情報を含む。
 コントローラ121は、レンダラA130がコンテンツを再生可能であればレンダラA130に対してコンテンツを指定し(ステップS204)、再生命令を出す(ステップS205)。レンダラA130はコンテンツを保有しているサーバ110からコンテンツを取得して、再生を開始する(ステップS206)。
 レンダラA130がコンテンツを再生しているときに、ユーザがWebGUI122を操作してレンダラA130からレンダラB140へコンテンツ再生の引き継ぎをコントローラ121に指示した場合(ステップS207)、コントローラ121は、レンダラA130から現在の再生位置情報を取得し(ステップS208)、レンダラA130に再生停止を指示する(ステップS209)。再生停止の指示を受けたレンダラA130は再生を停止する。再生位置情報は、再生位置を示す時間情報、またはバイト情報である。
 コントローラ121は、レンダラB140の再生環境情報を取得し、再生環境情報をもとにレンダラB140がコンテンツを再生可能であるか否かを判断する(ステップS210)。
 コントローラ121は、レンダラB140がコンテンツを再生可能であればレンダラB140に対してコンテンツを指定し(ステップS211)、再生命令を出す(ステップS212)。レンダラB140はコンテンツを保有しているサーバ110からコンテンツを取得する(ステップS213)。
 コントローラ121は、レンダラB140にステップS208の処理で取得した再生位置情報に再生位置を移動するように指示を出す(ステップS214)。レンダラB140は、サーバ110からステップS214で指示された再生位置からのコンテンツを取得して、再生を開始する(ステップS215)。
 図3のシーケンス図を参照して、UPnPAVを使用した場合のホームネットワーク100の動作を説明する。
 ユーザ端末160のユーザが、インターネットブラウザ161を使用してWebGUI122を操作して、サーバ110内のコンテンツをレンダラA130で再生するように、コントローラ121に対して指示を出す(ステップS301)。
 コントローラ121は、指示を受けると、サーバ110にBROWSEメッセージを送信し、コンテンツリストの取得を要求する(ステップS302)。
 コントローラ121は、レンダラA130にGetProtocolInfoメッセージを使用して、レンダラA130の再生環境情報を取得する。コントローラ121は取得した再生環境情報をもとにレンダラA130がコンテンツを再生可能であるか否かを判断する(ステップS303)。
 コントローラ121は、レンダラA130がコンテンツを再生可能であれば、SetAVTransportURIメッセージを使用して、レンダラA130に対してコンテンツを指定する(ステップS304)。また、コントローラ121は、Playメッセージを送信して再生開始を指示をする(ステップS305)。レンダラA130は、HTTP GETメッセージを使用してコンテンツを保有しているサーバ110からコンテンツを取得して、再生を開始する(ステップS306)。
 レンダラA130がコンテンツを再生しているときに、ユーザがWebGUI122を操作してレンダラA130からレンダラB140へコンテンツ再生の引き継ぎをコントローラ121に指示する(ステップS307)。
 コントローラ121は、GetPositionInfoメッセージを使用して、レンダラA130から現在の再生位置情報を取得する(ステップS308)。また、コントローラ121は、レンダラA130にSTOPメッセージを送信して、再生停止を指示する(ステップS309)。STOPメッセージを受信したレンダラ130は再生を停止する。
 コントローラ121は、GetProtocolInfoメッセージを使用してレンダラB140の再生環境情報を取得し、再生環境情報をもとにレンダラB140がコンテンツを再生可能であるか否かを判断する(ステップS310)。
 コントローラ121は、レンダラB140がコンテンツを再生可能であれば、SetAVTransportURIメッセージを使用して、レンダラB140に対してコンテンツを指定する(ステップS311)。また、コントローラ121は、Playメッセージを送信して再生開始を指示をする(ステップS312)。レンダラB140は、HTTP GETメッセージを使用してコンテンツを保有しているサーバ110からコンテンツを取得して、再生を開始する(ステップS313)。
 コントローラ121は、レンダラB140にSEEKメッセージを送信して、ステップS308で取得した再生位置情報に再生位置を移動するように指示を出す(ステップS314)。レンダラB140は、HTTP GETメッセージを使用してサーバ110からステップS314の処理で指示された再生位置からのコンテンツを取得して、再生を開始する(ステップS315)。
 図4および図5を参照して、本実施形態の動作の概要を説明する。
 図4は、HGW120を使用しない動作環境の一例を示す説明図である。図5は、HGW120を使用する動作環境の一例を示す説明図である。
 図4に示すように、本発明を適用したHGW120を使用しない場合には、独自の機能を持つレンダラD210から、独自の機能を持つレンダラE220に再生切り替えが可能である。しかし、一般的な(独自の機能を有していない)レンダラであるレンダラC150に再生を切り替えることができない。
 図5に示すように、本実施形態のHGW120を使用する場合には、HGW120が備えるコントローラ121を介して、DMRの機能を備えたレンダラであるレンダラA130からDMRの機能を備えたレンダラであるレンダラB140およびレンダラC150に再生を切り替えることができる。また、ユーザ端末160が一般的なインターネットブラウザであるインターネットブラウザ161を備えていれば、ユーザ端末160のユーザはインターネットブラウザ161を介してWebGUI122を操作することができる。
 図6は、ユーザ端末160のインタネットブラウザ161に表示されるWebGUI122の一例を示す説明図である。ユーザ端末160のユーザは、図6に示すように、一般のDVDプレーヤと同じ感覚でWebGUI122のインタフェースを操作できる。
 以上に説明したように、本実施形態では、レンダラ間で直接情報のやりとりをする必要がない。従って、レンダラに新たな機能(DMRの機能以外の機能)を追加せずに、再生中のコンテンツを他のレンダラに引き継ぐことができる。
 また、HGW120は、DLNAおよびUPnPAVで標準化された機能を有するだけで、サーバやレンダラと接続することができる。従って、再生中のコンテンツの引き継ぎを実現するためのシステムの汎用性が高く、低コストでシステムを実現できる。また、本実施形態のシステムにおいて、市販のDMSやDMRを利用することができる。
 また、HGWは一般的に常時通電される装置であるから、ユーザは在宅時でも外出時でも、HGW120の電源ON、OFFを気にすることなくシームレスに利用することができる。
 なお、図7に示すように、WebGUI122を操作するユーザ端末160に、コンテンツを再生するためのレンダラ162の機能を搭載してもよい。
 また、HGWのフィルタリング機能を利用することによって、特別な操作を必要とせずにセキュリティを保持したまま、インターネットなどの外部ネットワークからの利用を実現できる。例えば、図8に示すように、ホームネットワーク100の外部に接続されたユーザ端末320から、インターネット101を介して、WebGUI122を操作するようにしてもよい。その場合は、HGW120とユーザ端末320とがHTTPSや事前認証を利用すれば、セキュリティを確保することができる。
 また、図8に示すように、インターネット101を介してホームネットワーク100の外部に接続されたサーバ310が持つコンテンツを再生するようにしてもよい。
 また、レンダラA130とレンダラB140とが、ホームネットワーク100の外部に存在し、インターネット101を介してHGW120に接続される構成であっても本発明を適用することができる。また、HGW121とホームネットワーク100の外部に存在するレンダラとがHTTPSや事前認証を利用すれば、セキュリティを確保することができる。
 なお、本実施形態では宅内機器としてHGWを例にしたが、ブロードバンドルータ等の宅内機器にも本発明を適用することができる。
 図9は、本発明による宅内機器の主要部を示すブロック図である。
 図9に示すように、宅内機器(実施形態では、HGW120で実現される。)は、1つまたは複数のサーバ(実施形態では、サーバ110やサーバ310で実現される。)と複数の再生装置(実施形態では、レンダラA130やレンダラB140やレンダラC150で実現される。)とに接続可能な宅内機器であって、複数の再生装置のいずれかでコンテンツを再生させる再生要求が発生した場合に、再生要求の対象の再生装置が当該コンテンツを再生可能か否か判断する再生可否判断手段11(実施形態では、コントローラ121で実現される。)と、再生可否判断手段11が当該コンテンツを再生可能であると判断した場合に当該コンテンツを当該再生装置に再生させる再生指示手段12(実施形態では、コントローラ121で実現される。)とを備え、再生可否判断手段11は、コンテンツを再生している再生装置の再生処理を他の再生装置に引き継がせる引継要求が発生した場合に、引き継ぎ先の再生装置が当該コンテンツを再生可能か否か判断し、他の再生装置が当該コンテンツを再生可能であると再生可否判断手段11が判断した場合に、当該コンテンツの再生を停止させるとともに、他の再生装置に引き継ぎ位置から当該コンテンツを再生させる引継制御手段13(実施形態では、コントローラ121で実現される。)を備えている。
 上記の実施形態には、以下のような宅内機器も開示されている。
(1)GUIを有する操作手段(実施形態では、WebGUI122で実現される。)を備え、操作手段は、ユーザがGUIを介する操作を行ったことに基づいて、引継要求を発生する宅内機器。
(2)GUIは、Webブラウザを利用したGUIである宅内機器。
(3)再生指示手段12および引継制御手段13は、DLNA規格に基づくDMC機能で実現されている宅内機器。
(4)ホームゲートウェイまたはブロードバンドルータである宅内機器。
 以上、実施形態および実施例を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態および実施例に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 この出願は、2010年12月20日に出願された日本特許出願2010-283488を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 11 再生可否判断手段
 12 再生指示手段
 13 引継制御手段
 100 ホームネットワーク
 101 インターネット
 110、310 サーバ
 120 HGW
 121 コントローラ
 122 WebGUI
 130 レンダラA
 140 レンダラB
 150 レンダラC
 160、320 ユーザ端末
 161、321 インターネットブラウザ
 162 レンダラ
 210 レンダラD
 220 レンダラE

Claims (7)

  1.  1つまたは複数のサーバと複数の再生装置とに接続可能な宅内機器であって、
     前記複数の再生装置のいずれかでコンテンツを再生させる再生要求が発生した場合に、再生要求の対象の再生装置が当該コンテンツを再生可能か否か判断する再生可否判断手段と、
     前記再生可否判断手段が当該コンテンツを再生可能であると判断した場合に当該コンテンツを当該再生装置に再生させる再生指示手段とを備え、
     前記再生可否判断手段は、コンテンツを再生している再生装置の再生処理を他の再生装置に引き継がせる引継要求が発生した場合に、引き継ぎ先の再生装置が当該コンテンツを再生可能か否か判断し、
     前記他の再生装置が当該コンテンツを再生可能であると前記再生可否判断手段が判断した場合に、当該コンテンツの再生を停止させるとともに、前記他の再生装置に引き継ぎ位置から当該コンテンツを再生させる引継制御手段をさらに備えた
     ことを特徴とする宅内機器。
  2.  GUIを有する操作手段を備え、
     前記操作手段は、ユーザが前記GUIを介する操作を行ったことに基づいて、引継要求を発生する
     請求項1に記載の宅内機器。
  3.  GUIは、Webブラウザを利用したGUIである
     請求項2に記載の宅内機器。
  4.  前記再生指示手段および前記引継制御手段は、DLNA規格に基づくDMC機能で実現されている
     請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の宅内機器。
  5.  ホームゲートウェイまたはブロードバンドルータである請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の宅内機器。
  6.  1つまたは複数のサーバと複数の再生装置とに接続可能な宅内機器におけるコンテンツ引き継ぎ方法であって、
     前記複数の再生装置のいずれかでコンテンツを再生させる再生要求が発生した場合に、再生要求の対象の再生装置が当該コンテンツを再生可能か否か判断し、
     当該コンテンツを再生可能であると判断した場合に当該コンテンツを当該再生装置に再生させ、
     コンテンツを再生している再生装置の再生処理を他の再生装置に引き継がせる引継要求が発生した場合に、引き継ぎ先の再生装置が当該コンテンツを再生可能か否か判断し、
     前記他の再生装置が当該コンテンツを再生可能であると判断した場合に、当該コンテンツの再生を停止させるとともに、前記他の再生装置に引き継ぎ位置から当該コンテンツを再生させる
     ことを特徴とするコンテンツ引き継ぎ方法。
  7.  1つまたは複数のサーバと複数の再生装置とに接続可能な宅内機器におけるコンテンツ引き継ぎプログラムであって、
     コンピュータに、
     前記複数の再生装置のいずれかでコンテンツを再生させる再生要求が発生した場合に、再生要求の対象の再生装置が当該コンテンツを再生可能か否か判断する処理と、
     当該コンテンツを再生可能であると判断した場合に当該コンテンツを当該再生装置に再生させる処理と、
     コンテンツを再生している再生装置の再生処理を他の再生装置に引き継がせる引継要求が発生した場合に、引き継ぎ先の再生装置が当該コンテンツを再生可能か否か判断する処理と、
     前記他の再生装置が当該コンテンツを再生可能であると判断した場合に、当該コンテンツの再生を停止させるとともに、前記他の再生装置に引き継ぎ位置から当該コンテンツを再生させる処理を実行させる
     ためのコンテンツ引き継ぎプログラム。
PCT/JP2011/007010 2010-12-20 2011-12-15 宅内機器、コンテンツ引き継ぎ方法およびコンテンツ引き継ぎプログラム WO2012086161A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/881,296 US20130305296A1 (en) 2010-12-20 2011-12-15 In-home equipment, content handoff method, and content handoff program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010283488A JP2012134652A (ja) 2010-12-20 2010-12-20 宅内機器、コンテンツ引き継ぎ方法およびコンテンツ引き継ぎプログラム
JP2010-283488 2010-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012086161A1 true WO2012086161A1 (ja) 2012-06-28

Family

ID=46313453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/007010 WO2012086161A1 (ja) 2010-12-20 2011-12-15 宅内機器、コンテンツ引き継ぎ方法およびコンテンツ引き継ぎプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130305296A1 (ja)
JP (1) JP2012134652A (ja)
WO (1) WO2012086161A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2843961A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-04 Humax Co., Ltd. Method for relaying contents in contents reproducing device
JP2015186168A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 Necプラットフォームズ株式会社 コンテンツ再生システム、携帯端末及びコンテンツ再生方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9986296B2 (en) * 2014-01-07 2018-05-29 Oath Inc. Interaction with multiple connected devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147575A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Nec Corp コンテンツ再生制御システム
JP2010004359A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Sony Corp 制御装置、制御方法および制御システム
JP2010130345A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Toshiba Corp コントロール装置および再生装置
JP2010278504A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Kddi Corp コンテンツの再生端末及び記録端末を切り替える方法、制御端末及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4042631B2 (ja) * 2003-06-02 2008-02-06 株式会社日立製作所 受信装置及び受信方法
JP2006121533A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 中継装置、通信端末、通信システム
US20070157240A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 United Video Properties, Inc. Interactive media guidance system having multiple devices
JP2008021297A (ja) * 2006-06-12 2008-01-31 Sharp Corp コンテンツ配信システム、及び、携帯端末
TWI451279B (zh) * 2010-04-07 2014-09-01 Apple Inc 即時或接近即時串流傳輸之內容存取控制
JP2012060385A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Fujitsu Ltd 継承通信管理装置及び継承通信管理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147575A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Nec Corp コンテンツ再生制御システム
JP2010004359A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Sony Corp 制御装置、制御方法および制御システム
JP2010130345A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Toshiba Corp コントロール装置および再生装置
JP2010278504A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Kddi Corp コンテンツの再生端末及び記録端末を切り替える方法、制御端末及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2843961A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-04 Humax Co., Ltd. Method for relaying contents in contents reproducing device
JP2015186168A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 Necプラットフォームズ株式会社 コンテンツ再生システム、携帯端末及びコンテンツ再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012134652A (ja) 2012-07-12
US20130305296A1 (en) 2013-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4538298B2 (ja) 分散局のネットワークにおけるデータのセクションでの不連続伝送方法、この方法を実行するための要求電化製品としてのネットワーク加入者局、及び、この方法を実行するためのソース電化製品としてのネットワーク加入者局
KR102201022B1 (ko) 스트리밍 디지털 콘텐츠의 재생을 관리하기 위한 시스템 및 방법
EP1665632B1 (en) Upnp-based media contents reproducing system and method thereof
JP5517733B2 (ja) コンテンツ配信システム、及びゲートウェイ装置、並びにプログラム
JP2007228205A (ja) ネットワークサーバ
KR102177013B1 (ko) 스트리밍 디지털 콘텐츠의 재생을 관리하기 위한 시스템 및 방법
WO2016199346A1 (ja) 情報処理方法、プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム
CN105323628A (zh) 基于dlna跨屏播放的方法及系统、浏览器端装置和播放装置
EP2564551B1 (en) Method and apparatus for transmitting content to plurality of devices
JP2012039549A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
WO2012086161A1 (ja) 宅内機器、コンテンツ引き継ぎ方法およびコンテンツ引き継ぎプログラム
JP5453963B2 (ja) 情報端末
JP5552171B2 (ja) ライブメディアストリームの時間シフト
JP2017506020A (ja) ホームゲートウェイ及び複数のデバイスを有するホームメディアネットワークにおいてストリームを管理する方法及びシステム
JP2017524283A (ja) ホームメディアストリーミングのスイッチング及び同時リプレイのための方法及びシステム
JP2010118878A (ja) 受信再生方法及び受信再生装置
JP5224387B2 (ja) コンテンツ共有システム、コンテンツ制御装置、コンテンツ共有方法及びコンテンツ共有プログラム
US20200213663A1 (en) Renderer device, renderer playback system and information updating method
KR100743552B1 (ko) UPnP 프로토콜을 기반으로 한 스위칭 기능을 갖는 통합디바이스 및 스위칭 프로그램을 기록한 기록 매체
WO2012124315A1 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生システムおよびコンテンツ再生方法
JP2006343908A (ja) ホームネットワークシステムおよびホームネットワークシステムにおける通信方法
JP6510176B2 (ja) 通信制御装置、コンテンツ再生システム
JP2007208971A (ja) Avセッション復元方法およびこのためのコントロールポイント
JP5752550B2 (ja) サービス提供システム、端末装置、および、制御プログラム
JP6640957B2 (ja) 通信制御方法及び通信制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11852197

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13881296

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11852197

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1