JP2010004359A - 制御装置、制御方法および制御システム - Google Patents

制御装置、制御方法および制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010004359A
JP2010004359A JP2008161991A JP2008161991A JP2010004359A JP 2010004359 A JP2010004359 A JP 2010004359A JP 2008161991 A JP2008161991 A JP 2008161991A JP 2008161991 A JP2008161991 A JP 2008161991A JP 2010004359 A JP2010004359 A JP 2010004359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
display state
list
unit
operation panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008161991A
Other languages
English (en)
Inventor
Mii Ikui
美衣 生井
Shuichi Otsu
秀一 大津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008161991A priority Critical patent/JP2010004359A/ja
Priority to US12/456,659 priority patent/US8458594B2/en
Publication of JP2010004359A publication Critical patent/JP2010004359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details, by setting parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2642Domotique, domestic, home control, automation, smart house
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/12Frame memory handling
    • G09G2360/125Frame memory handling using unified memory architecture [UMA]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/16Use of wireless transmission of display information

Abstract

【課題】複数の再生装置の中で現在制御している対象の装置を分かり易く表示する。
【解決手段】コントローラのLCD202の画面上にサーバから取得したコンテンツリストが表示される。設定したレンダラによってコンテンツを再生している時には、操作パネルが表示される。操作パネル表示状態において、操作パネルの非表示操作がなされると、コンテンツリスト表示状態に移り、コンテンツを再生しているレンダラのサムネイル画像502が表示される。操作パネル表示状態においても、制御対象のサムネイル画像が表示される。常に制御対象のデバイスを示すサムネイル画像を表示するので、ユーザが制御対象のデバイスを直ちに認識することができる。
【選択図】図5

Description

この発明は、ネットワーク上に接続された複数の機器を遠隔制御するのに適用される制御装置、制御方法、並びに制御システムに関する。
ネットワーク上の複数の電子機器が接続されたホームネットワークを構築することが実用化されつつある。例えばDLNA(Digital Living Network Alliance)によって、ホー
ムネットワークによってデジタルAV(Audio Visual)機器同士やパーソナルコンピュータを相互に接続し、動画、音楽、静止画像などのコンテンツを相互利用する仕様(ガイドライン)が策定されている。なお、コンテンツとは、ウェブサイトやメディアで人が閲覧できるひとまとまりの情報全般のことである。具体的には、音楽・映画・テキスト・漫画・ゲーム・ウェブページ等のことである。DLNAの仕様では、デバイスとしては、以下に述べるものが規定されている。
DMS(Digital Media Server):コンテンツを提供するコンテンツ供給部。以下の説明では、サーバと称する。具体的には、ハードディスク、ビデオレコーダ、パーソナルコンピュータ、レコーダ一体型ビデオカメラ(所謂カムコーダ)、デジタルカメラ等である。
DMP(Digital Media Player):インターフェース機能とコンテンツ再生機能とを有する制御再生部。以下の説明では、プレーヤと称する。具体的には、テレビジョン受像機、オーディオシステム、コンピュータゲーム等である。
DMR(Digital Media Renderer) :DMSに保存されたデジタルコンテンツを再生す
る機能を有する再生部。以下の説明では、レンダラと称する。具体的には、ビデオモニタ、スピーカ等である。
DMC(Digital Media Controller):ユーザが操作するインターフェース機能を有する制御部。以下の説明では、単にコントローラと称する。具体的には、リモートコントローラ、携帯電話機、ポケットパーソナルコンピュータ等である。コントローラとしては、インターフェース機能のみならず、自身がコンテンツを再生できる機能を有するものもある。
DLNAにしたがって構築されたホームネットワークでは、サーバに保存したAVコンテンツをネットワーク経由でプレーヤで選択して再生したり、コントローラによって選択したAVコンテンツをレンダラで再生させることができる。ネットワークに複数のデバイスが接続されている場合、ユーザが複数のデバイスの一つを選択してコントローラによって制御する。しかしながら、現在制御している対象のデバイス(カレント対象デバイス)がどのデバイスであるかを簡単に認識できず、誤操作をするおそれがあった。
かかる問題を解決するために、先に提案した下記の特許文献1には、コントローラの操作パネルにカレント対象デバイスを示すサムネイル画像を表示することが提案されている。
特開2006―332772号公報
特許文献1に記載の発明では、サムネイル画像を表示する画面を操作パネルのみに限定している。操作パネル以外の画面においてもカレント対象デバイスの判別が容易なことが望ましい。さらに、特許文献1に記載の発明では、デバイスのサムネイル画像をコントローラ自身が保持するので、サムネイル画像が増加するとコントローラのリソースが低下し、操作に支障を来たすおそれがあった。
したがって、この発明の目的は、カレント対象デバイスをより簡単に認識することができる制御装置および方法、並びに制御システムを提供することにある。
上述した課題を解決するために、この発明は、コンテンツを供給するコンテンツ供給装置と、コンテンツ供給装置から送信されたコンテンツを再生する複数の再生装置とネットワークを介して通信を行う通信部と、操作部と、表示部と、操作部からの信号が供給され、通信部および表示部を制御する制御部とを有し、
表示部の画面上にコンテンツ供給装置から受信したコンテンツリストを表示するコンテンツリスト表示状態と、複数の再生装置から受信した装置情報によって画面上に複数の再生装置のサムネイル画像を表示する装置リスト表示状態と、装置リスト表示状態において複数の再生装置の何れかの再生装置を制御対象として設定し、設定された再生装置によってコンテンツリストの中の一つのコンテンツを再生するための操作パネルを表示する操作パネル表示状態とを有し、
コンテンツリスト表示状態および操作パネル表示状態において、設定された再生装置のサムネイル画像を表示する制御装置である。
好ましくは、再生装置のそれぞれは、サムネイル画像を記憶しており、
装置情報がサムネイル画像を含む。
好ましくは、自身でコンテンツを再生する機能を有し、
コンテンツリスト表示状態、装置リスト表示状態および操作パネル表示状態において、自身のサムネイル画像を表示することを可能とする。
好ましくは、コンテンツ供給装置からコンテンツリストを受信すると、コンテンツリスト表示状態とされ、
装置情報を受信した結果、装置リスト表示状態とされ、
コンテンツリスト表示状態において選択されたコンテンツの再生を行う場合に、操作パネル表示状態とされ、
操作パネル表示状態において、操作パネルの非表示指令が与えられると、コンテンツリスト表示状態とされる制御装置である。
この発明は、コンテンツを供給するコンテンツ供給装置と、コンテンツ供給装置から送信されたコンテンツを再生する複数の再生装置と通信部およびネットワークを介して通信を行う制御方法であって、
コンテンツ供給装置からコンテンツリストを受信した結果、表示部の画面上にコンテンツリストを表示するコンテンツリスト表示ステップと、
複数の再生装置から受信した装置情報によって画面上に複数の再生装置のサムネイル画像を表示する装置リスト表示ステップと、
装置リスト表示ステップにおいて複数の再生装置の何れかの再生装置を制御対象として設定し、設定された再生装置によってコンテンツリストの中の一つのコンテンツを再生するための操作パネルを表示する操作パネル表示ステップとを有し、
コンテンツリスト表示ステップおよび操作パネル表示ステップにおいて、設定された再生装置のサムネイル画像を表示する制御方法である。
この発明は、コンテンツを供給するコンテンツ供給装置と、コンテンツ供給装置から送信されたコンテンツを再生する複数の再生装置と、複数の再生装置の中で選択された再生装置を操作する制御装置とがネットワークを介して接続され、
制御装置は、ネットワークと接続され、コンテンツ供給装置および複数の再生装置との通信を行う通信部と、操作部と、表示部と、操作部からの信号が供給され、通信部および表示部を制御する制御部とを有し、
制御部は、表示部の画面上にコンテンツ供給装置から受信したコンテンツリストを表示するコンテンツリスト表示状態と、画面上に複数の再生装置から受信した装置情報によって画面上に複数の再生装置のサムネイル画像を表示する装置リスト表示状態と、画面上に複数の再生装置の何れかの再生装置を制御対象として設定し、設定された再生装置によってコンテンツリストの中の一つのコンテンツを再生するための操作パネルを表示する操作パネル表示状態とを有し、
コンテンツリスト表示状態および操作パネル表示状態において、設定された再生装置のサムネイル画像を表示する制御システムである。
この発明によれば、操作パネル表示状態のみならず、コンテンツリスト表示状態においても、制御対象として設定された再生装置のサムネイル画像を表示部の画面に表示するので、ユーザが現在の制御対象の再生装置を容易に把握することができる。さらに、サムネイル画像として再生装置が保存しているものを使用するので、コントローラのメモリ容量がサムネイル画像によって消費されることを防止することができる。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、この発明の好適な具体例であり、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、この発明の範囲は、以下の説明において、特にこの発明を限定する旨の記載がない限り、実施の形態に限定されないものとする。
この発明の一実施の形態では、コンテンツを供給するサーバと、他デバイスからの操作によってコンテンツを再生するレンダラと、サーバから供給されるコンテンツを自身で再生する機能と、レンダラで再生するための操作を行う機能とを持つコントローラ(プレーヤ)がホームネットワークを介して接続される。ネットワークは、例えばDLNAにしたがって構築される。かかるシステムにおいて、カレント対象デバイスのサムネイル画像をコントローラのGUI(Graphical User Interface)画面上に常に表示する。
ネットワークならびにシステムの構成例を図1に示す。コントローラ101は、サーバ102、第1のレンダラ103,第2の104,第3の105と双方向通信を行い、サーバ102およびレンダラ103,104,105を制御する機能を有する。さらに、ユーザの利便性を考慮して、設置場所を固定することなく利用できるように、無線によって通信を行う。図1に示すように、コントローラ101とサーバ102、レンダラ103,104,105を無線で通信するために、無線LANのアクセスポイント106を持つ家庭内LAN(Local Area Network)100を構築する。
この発明の一実施の形態では、サーバ102は、有線LAN機能のみを有し、一方、コントローラ101は、無線LAN機能のみを有していると想定している。さらに、インフラストラクチャーモードと呼ばれる無線LANネットワークを構成する。しかしながら、サーバ102自身が無線LAN機能を持つ場合には、サーバ102ならびにコントローラ101がアドホックモード通信に対応することで、アクセスポイントを必要としない無線LANネットワークを構成することも可能である。
コントローラ101の構成を図2に示す。コントローラ101の一例は、PDA(Personal Digital Assistants)である。コントローラ101は、無線LANのネットワークI
/F(インターフェース)201を有する。ネットワークI/F201は、例えば、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802の規格に準拠した無線LANによる通信を行う。
コンテンツやGUIを表示するLCD(Liquid Crystal Display)202、その表示デ
ータを処理するGDP(Graphical Data Processor)203がバス208で接続されている。さらに、コントローラ101の様々な処理をするCPU(Central Processing Unit)205、そのプログラムを保持しているROM(Read Only Memory)およびプログラムをロード・実行するためのRAM(Random Access Memory)206、各レンダラを遠隔制御するためのコマンドセット等の各種情報などを保存するデータ保存部207がバス208で接続されている。データ保存部207は、不揮発性メモリによって構成される。
また、ユーザがGUI操作をするための入力部204が設けられている。入力部204は、複数の物理的な入力キーを有し、ユーザがコントローラ101にコマンドを入力するためのインターフェースである。入力部204は、例えば、方向キー、決定キーなどのキー操作部を含むように構成され、ユーザによる操作に応じた所定の操作信号をCPU205に供給する。入力部204をタッチパネルの構成としても良い。
コントローラ101によって、例えば第1のレンダラ103を遠隔制御する場合、CPU205は、データ保存部207に記憶されているレンダラ103に対するコマンドセットを読み出し、コマンドセットに対応するコマンドの表示がLCD202に表示される。
ユーザが操作パネルの表示を参照し、入力部204を操作することにより、レンダラ103を制御するためのコマンドを方向キーおよび決定キーによって選択すると、そのコマンドは、入力部204からネットワークインターフェース201に供給され、無線でもってアクセスポイント106に対して送信される。アクセスポイント106および有線LANを介してコマンドがレンダラ103に供給され、レンダラ103がコマンドによって指示される動作を行う。
図3を参照して、コントローラ101、サーバ102、レンダラ103の機能ブロックについて説明する。レンダラについては、レンダラ103を代表例として説明するが、他のレンダラ104、105も同一の機能を有する。コントローラ101とサーバ102とは、無線LAN、アクセスポイント、有線LANからなる通信路331によって双方向通信可能に接続されている。コントローラ101とレンダラ103とは、無線LAN、アクセスポイント、有線LANからなる通信路332によって双方向通信可能に接続されている。サーバ102とレンダラ103とは、有線LANからなる通信路333によって双方向通信可能に接続されている。
コントローラ101は、通信部301、制御部302、操作部303、および表示部304から構成される。操作部303は、図2に示した入力部204によって実現される。操作部303が操作されると、その操作されたボタンなどに対応する信号が制御部302に供給される。
制御部302は、主として図2のCPU205によって実現される。制御部302は、操作部303からの信号が供給されると、その信号に対応して処理を実行する。
表示部304は、LCD202によって実現される。表示部304は、例えばレンダラ103を操作するための操作項目を表示する画面(操作パネル)を表示する。
通信部301は、ネットワークインターフェース201によって実現される。操作部303の操作と対応するコマンドが通信部301に供給され、無線LANを介して、制御対象とされているデバイス(カレント対象デバイス)例えばレンダラ103に対して送信される。また、通信部301は、サーバ102から受信したコンテンツリスト、並びにレンダラ103から受信したサムネイル画像などのデバイス情報(以下、レンダラ情報と称する)を制御部302へ送信する。
サーバ102は、通信部311、制御部312、およびコンテンツ保存部313から構成される。コンテンツ保存部313は、サーバ102のコンテンツを保存する機能を持つ。制御部312は、コンテンツ保存部313にアクセスして、コンテンツリストおよびコンテンツを取得する。
制御部302は、ユーザが操作部303を操作することにより、表示部304に表示したGUIを制御する。コントローラ101は、通信部301を経由して、コンテンツリスト提供要求をサーバ102へ送信し、レンダラ情報提供要求およびコンテンツ再生要求をレンダラ103へ送信する。コントローラ101は、通信部301を経由して、サーバ102からコンテンツリストを受信し、レンダラ103からレンダラ情報および再生通知を受信する。これらのコンテンツリスト、並びにレンダラ情報および再生通知が制御部302に供給される。
表示部304は、制御部302から送信されたコンテンツリスト、レンダラ情報、再生通知を受信して、GUIとして表示する。表示したGUIは、制御部302を経由して、操作部303から操作される。
サーバ102において、通信部311は、コントローラ101、レンダラ103から受信した要求を制御部312へ送信する。制御部312を経由してコンテンツ保存部313から受信したコンテンツリストをコントローラ101へ送信し、コンテンツをレンダラ103へ送信する。
すなわち、サーバ102の制御部312は、通信部311を経由してコントローラ101から送信されたコンテンツリスト提供要求を受信し、コンテンツ保存部313にアクセスしてコンテンツリストを取得する。取得したコンテンツリストは、通信部311を経由してコントローラ101へ送信される。レンダラ103から送信されたコンテンツ提供要求は、通信部311を経由して受信され、制御部312へ供給される。制御部312がコンテンツ保存部313にアクセスしてコンテンツを取得する。取得したコンテンツは、通信部311を経由してレンダラ103へ送信される。
レンダラ103は、通信部321、制御部322、デバイス情報保存部323、および表示再生部324から構成される。デバイス情報保存部323は、レンダラ103のレンダラ情報を保存しておく機能を持つ。レンダラ情報とは、レンダラの名称やIPアドレスなど、コントローラ101がレンダラを制御する上で必要な情報のことであり、予めレンダラ情報がデバイス情報保存部323に記憶されている。レンダラ情報には、レンダラの形状等のレンダラ識別用のサムネイル画像が含まれる。
レンダラ103において、通信部321は、制御部322から受信した要求をコントローラ101、またはサーバ102へ送信する。通信部321は、コントローラ101から受信したレンダラ情報提供要求およびコンテンツ再生要求を制御部322へ供給し、さらに、サーバ102から受信したコンテンツを制御部322へ供給する。
制御部322が通信部321を経由してコントローラ101からのレンダラ情報提供要求を受信し、制御部322がデバイス情報保存部323にアクセスしてレンダラ情報を取得する。取得したレンダラ情報が通信部321を経由してコントローラ101へ送信される。制御部322は、通信部321を経由してコントローラ101から送信されたコンテンツ再生要求、およびサーバ102から送信されたコンテンツを受信する。制御部322は、コンテンツ再生要求およびコンテンツを表示再生部324へ供給する。
表示再生部324は、コントローラ101から送信されたコンテンツ再生要求、およびサーバ102から送信されたコンテンツを、制御部322を経由して受信し、コンテンツの再生を行う。
次に、コントローラ101とサーバ102とレンダラ103の動作について図4のフローチャートを参照して説明する。図4のフローチャートは、サーバ102のコンテンツをコントローラ101によって選択し、コントローラ101自身またはレンダラ103に対してコンテンツ再生を指示する動作について説明するものである。但し、かかる動作は、一例である。他の動作、例えば既にコンテンツ再生中のレンダラの制御権をコントローラが取得し、コントローラがそのレンダラを操作する場合にもこの発明を適用することができる。さらに、図4は、例としてレンダラ103のみを示しているが、ネットワーク内に存在するレンダラ104およびレンダラ105も、レンダラ103と同様に動作する。
ステップS401において、コントローラ101がサーバ102に対してコンテンツリストを送信するよう要求する。ステップS402において、サーバ102がコントローラ101にコンテンツリストを送信する。ステップS403において、コントローラ101は、受信したコンテンツリストに基づいてサーバ102のコンテンツリストを表示部に表示する。
ステップS404において、ユーザ操作によりコンテンツリストからコンテンツが選択される。ステップS405において、選択されたコンテンツのコンテンツ再生要求を送信される。このときステップS406において、カレント対象デバイスが設定済みか否かが判定される。カレント対象デバイスは、現在、操作する対象のデバイスのことである。
ステップS406において、コントローラ101のカレント対象デバイスが設定済みであると判定されると、処理がステップS407に進む。カレント対象デバイスが未設定であると判定されると、処理がステップS408に進む。
ステップS407において、設定済みのカレント対象デバイスがコントローラ自身であるか否かが判定される。この発明の一実施の形態では、コントローラ101がコンテンツの再生機能を有しているので、レンダラ以外にコントローラ101がコンテンツを再生する場合もある。ステップS407の判断において、設定済みのカレント対象デバイスがコントローラ101自身であれば、処理がステップS409に進む。ステップS409において、コントローラ101によってコンテンツ再生が開始され、ステップS417において、操作パネルが表示される。設定済みのカレント対象デバイスがコントローラ101自身でない場合は、ステップS414に進む。
ステップS406において、カレント対象デバイスが未設定であると判定されると、ステップS408において、コントローラ101がネットワーク内のレンダラに対してレンダラ情報を送信するよう要求する。レンダラ情報とは、デバイス例えばレンダラの名称やIPアドレスなど、コントローラ101がレンダラを制御する上で必要な情報のことを指す。レンダラ情報には、レンダラの形状等のレンダラ識別用のサムネイル画像が含まれる。
ネットワーク内のレンダラ例えばレンダラ103は、レンダラ情報送信要求を受信すると、ステップS410でコントローラ101に対してレンダラ情報を送信する。コントローラ101は、レンダラ情報を受信すると、ステップS411において、装置リストとしての制御対象デバイスリストを画面上に表示する。
制御対象デバイスリストには、ネットワーク内のレンダラのサムネイル画像に加え、コントローラ101自身のサムネイル画像も表示する。すなわち、コントローラ101が制御可能な全てのデバイスのサムネイル画像がリスト表示される。この場合、デバイスのサムネイル画像を表示するので、視認性が向上してデバイスの判別が容易になり、ユーザが操作しやすいGUIを実現することができる。
ステップS412において、ユーザ操作によりデバイスが選択される。図4の例では、レンダラ103が選択される。ステップS413において、選択したデバイス(レンダラ103)がカレント対象デバイスとして設定される。
カレント対象デバイスが設定されると、ステップS414において、レンダラ103がサーバ102にコンテンツを送信するように要求する。このコンテンツは、ステップS404において選択され、ステップS405において再生要求がなされたコンテンツである。ステップS415において、サーバ102がレンダラ103にコンテンツを送信する。コンテンツを受信したレンダラ103がステップS416において、コンテンツ再生を開始して、処理がステップS417に進む。ステップS417において、操作パネルが表示されると、操作パネルまたはキーを操作してレンダラの再生動作を遠隔制御することができる。
ステップS417において、コンテンツ再生中のコントローラ101またはレンダラ103を制御するための操作パネルを表示して、フローを終了する。この操作パネル上に、現在ユーザが制御しているカレント対象デバイスのサムネイル画像が表示される。すなわち、コントローラ101がカレント対象デバイスの場合には、コントローラ101のサムネイル画像が操作パネルに表示される。レンダラ101がカレント対象デバイスの場合には、ステップS410で取得したレンダラ103のサムネイル画像が操作パネルに表示される。したがって、現在ユーザが制御しているカレント対象デバイスが直ちに判別でき、使い勝手の向上が期待できる。
カレント対象デバイスのサムネイル画像は、ステップS417(操作パネルの表示)で表示されるのに加えて、ステップS403(コンテンツリストの表示)においても表示される。
コントローラ101の初回起動時など、カレント対象デバイスが未設定の場合はサムネイル画像が表示されない。しかしながら、ステップS413において、カレント対象デバイスを設定すると、操作パネルからコンテンツリスト表示画面に切り換えたときに、同じサムネイル画像が表示される。サムネイル画像は、カレント対象デバイスの制御権を放棄しない限り、コンテンツリスト、操作パネルおよび制御対象デバイスリストのどの画面に切り換えても、常に表示される。
次に、図5乃至図7を用いて、コントローラ101のLCD202(図2参照)に表示される画面の例について説明する。図5は、サーバ102から取得したコンテンツリストをLCD202に表示したコンテンツリスト表示画面の一例である(図4のフローチャートにおけるステップS403)。なお、コントローラ101には、図示しないが、LCD202の両側に方向キー、決定キー、制御キー、テンキー等が配置されている。
コンテンツリスト表示画面には、コンテンツリスト501、カレント対象デバイスの形状を示すサムネイル画像502、デバイス名503、制御対象デバイスリスト呼び出しボタン504、並びに操作パネル呼び出しボタン505が表示される。コンテンツリストは、コンテンツのタイトルとコンテンツを示す画像例えばジャケット写真をリスト表示したものである。図5では、レンダラ103がカレント対象デバイスとして設定済みの場合を例としている。
現在選択されているコンテンツにフォーカス506が当たっている。入力部204(図2参照)をユーザが操作してフォーカス506を移動させ、再生したいコンテンツを選択する(図4のフローチャートにおけるステップS404)。図5の例では、コンテンツリストのうち5つのコンテンツを表示しているが、方向キーを操作することによって上下方向にスクロール動作を行わせ、他のコンテンツを表示・選択することが可能とされている。カレント対象デバイスが設定済み、すなわち、サムネイル画像502およびデバイス名503が表示されているときにコンテンツを選択すると、選択したコンテンツがカレント対象デバイスによって直ちに再生開始される(図4のフローチャートにおけるステップS409、S416)。
図5の例では、「コンテンツ3」を選択して再生指示を行うと、レンダラ103でコンテンツ再生を開始する。コンテンツ再生を開始すると、LCD202の画面は、レンダラ103を制御するための操作パネル(図7参照)に切り換わる。若し、カレント対象デバイスが未設定の場合には、サムネイル画像502およびデバイス名503が表示されない。この場合にコンテンツを選択すると、コンテンツを再生するデバイスを選択するための制御対象デバイスリストの表示(図6参照)に切り換わる。
図5において、カレント対象デバイスとは異なる制御対象デバイス(レンダラ103以外のデバイス)によってコンテンツを再生することができる。他の制御対象デバイスを選択するには、制御対象デバイスリスト呼び出しボタン504を押して、制御対象デバイスリスト表示状態に切り換える必要がある。さらに、操作パネル呼び出しボタン505が設けられている。操作パネル呼び出しボタン505が押されると、後述する操作パネル(図7参照)が表示される状態に移る。これらのボタン504および505は、カーソルをボタン上に当て、決定キーを押すことが操作される。但し、呼び出しボタン504および505の機能は、GUIボタンに割り当てず、コントローラ101のハードキーに割り当てても良い。
図6は、制御対象デバイスリストをLCD202の画面上に表示した例である(図4のフローチャートにおけるステップS411)。LCD202の表示領域には、制御対象デバイスリスト601が表示されている。図6では、コントローラ101のサムネイル画像601a、レンダラ103のサムネイル画像601b、レンダラ104のサムネイル画像601c、レンダラ105のサムネイル画像601dによってリストが構成される。リストには、図5で表示しているカレント対象デバイス(レンダラ103)のサムネイル画像が含まれている。さらに、制御対象デバイスリスト(レンダラ103,104および105)の表示にサムネイル画像と共に、デバイス名(例えばレコーダ、AVアンプ、ホームシアター、テレビジョン等)が表示される。
図6に示すように、カレント対象デバイスであるレンダラ103のサムネイル画像およびデバイス名にフォーカス602が当たっている。コントローラ101の入力部204をユーザが操作してフォーカス602を移動させ、制御したいデバイスを選択する(図4のフローチャートにおけるステップS412)。図6の例では、図1に示すネットワーク内の全ての制御対象デバイス、すなわち、コントローラ101、レンダラ103,104,105が表示されている。若し、他に制御対象デバイスが存在する場合には、左右方向にスクロールして、他の制御対象デバイスを表示し、他の制御対象デバイスを選択するようになされる。
制御対象デバイスが選択されると、そのデバイスが新たにカレント対象デバイスとして設定され(図4のフローチャートにおけるステップS413)、LCD202はそのデバイスを制御するための操作パネルに切り換わる。このとき操作パネルには、新たに設定されたカレント対象デバイスのサムネイル画像とデバイス名が表示される。
図7は、第1のレンダラ103の操作パネルをLCD202の画面上に表示した例である(図4のフローチャートにおけるステップS417)。図7に示すように、LCD202の表示領域には、選択したコンテンツの情報例えばジャケット写真およびカレント対象デバイスにおける再生状態を示すコンテンツ再生情報701例えば「コンテンツ3再生中」が表示される。さらに、カレント対象デバイスを制御するための操作ボタン群702、カレント対象デバイスの形状を示すサムネイル画像703およびデバイス名704が表示される。さらに、制御対象デバイスリスト呼び出しボタン705およびコンテンツリスト呼び出しボタン706が表示されている。
図7では、操作ボタン群702のうち「再生」ボタンにフォーカス707が当たっている。図2の入力部204をユーザが操作してフォーカス707を移動させ、操作したい機能が割り当てられたボタンを選択して、カレント対象デバイスの制御を行う。図7は、現在コンテンツ再生中のカレント対象デバイスがレンダラ103である場合を示している。なお、図7で記載されている操作ボタン群702の種類は一例であり、ボタンの種類および形状を特定するものではない。
制御対象デバイスリスト呼び出しボタン705を押すことによって画面を制御対象デバイスリスト表示状態(図6参照)に切り換えることもできる。すなわち、制御対象デバイスリストの表示は、操作パネルの表示状態およびコンテンツリストの表示状態の何れからも呼び出すことが可能である。
さらに、コンテンツリスト呼び出しボタン706が設けられている。コンテンツリスト呼び出しボタン706を押すことによって画面をコンテンツリスト表示状態(図5参照)に切り換えることもできる。すなわち、図7の操作パネルから、コンテンツの再生を継続した状態で図5のコンテンツリストに表示を切り換え、コンテンツリスト表示状態において他のコンテンツを選択することもできる。コンテンツリストにおいて新たなコンテンツの再生指示を行わない限り、現行コンテンツの再生が継続する。図5における操作パネル呼び出しボタン505を操作することによって、再生を継続したままで操作パネルの表示状態に戻ることができる。なお、呼び出しボタン705および706の機能は、GUIボタンに割り当てず、コントローラ101のハードキーに割り当てても良い。
さらに、操作パネル表示状態(図7)において、コンテンツリスト呼び出しボタン706を押す以外に操作パネルの特定の操作を行うと、操作パネル表示状態からコンテンツリスト表示状態に戻るようにしても良い。図8に示すように、ステップS801において、レンダラ操作を行った場合に、その操作が非表示操作か否かがステップS802において判定される。例えば操作ボタン群702の中の「停止」ボタンが操作されると、コンテンツの再生動作が終了し、画面がコンテンツリスト表示に戻る。さらに、アプリケーションの終了を指示するような特定のハードキーを操作した場合も同様に、コンテンツの再生動作が終了し、画面がコンテンツリスト表示に戻る。
このように、コンテンツリスト表示状態、制御対象デバイスリスト表示状態、並びに操作パネル表示状態を簡単に切り換えることができ、何れの画面においても、カレント対象デバイスを表示することができる。したがって、ユーザは、ネットワーク内のどのデバイスを制御しているかを直ちに判別することができる。特に、コントローラがコンテンツリスト表示状態、制御対象デバイスリスト表示状態、および操作パネル表示状態の何れにおいても、カレント対象デバイスのサムネイル画像を常に表示しているので、ユーザは迷うことなく操作することができる。
この発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。
この発明の一実施の形態におけるネットワークならびにシステムの構成例を示すブロック図である。 この発明の一実施の形態におけるコントローラの構成例を示すブロック図である。 この発明の一実施の形態の機能ブロックを表すブロック図である。 この発明の一実施の形態の処理の流れを示すフローチャートである。 この発明の一実施の形態におけるコンテンツリスト表示画面を表す略線図である。 この発明の一実施の形態における制御対象デバイスリスト表示画面を表す略線図である。 この発明の一実施の形態における操作パネル表示画面を示す略線図である。 この発明の一実施の形態における処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
101・・・コントローラ
102・・・サーバ
103,104,105・・・レンダラ
202・・・LCD
204・・・入力部
205・・・CPU
207・・・データ保存部
301,311,321・・・通信部
302,312,322・・・制御部
303・・・操作部
304・・・表示部
313・・・コンテンツ保存部
323・・・デバイス情報保存部
502、601a〜601d、703・・・サムネイル画像

Claims (6)

  1. コンテンツを供給するコンテンツ供給装置と、上記コンテンツ供給装置から送信されたコンテンツを再生する複数の再生装置とネットワークを介して通信を行う通信部と、操作部と、表示部と、上記操作部からの信号が供給され、上記通信部および上記表示部を制御する制御部とを有し、
    上記表示部の画面上に上記コンテンツ供給装置から受信したコンテンツリストを表示するコンテンツリスト表示状態と、複数の上記再生装置から受信した装置情報によって上記画面上に複数の上記再生装置のサムネイル画像を表示する装置リスト表示状態と、上記装置リスト表示状態において複数の上記再生装置の何れかの再生装置を制御対象として設定し、設定された再生装置によって上記コンテンツリストの中の一つのコンテンツを再生するための操作パネルを表示する操作パネル表示状態とを有し、
    上記コンテンツリスト表示状態および上記操作パネル表示状態において、上記設定された上記再生装置の上記サムネイル画像を表示する制御装置。
  2. 上記再生装置のそれぞれは、サムネイル画像を記憶しており、
    上記装置情報が上記サムネイル画像を含む請求項1に記載の制御装置。
  3. 自身でコンテンツを再生する機能を有し、
    上記コンテンツリスト表示状態、上記装置リスト表示状態および上記操作パネル表示状態において、自身のサムネイル画像を表示することを可能とした請求項1に記載の制御装置。
  4. 上記コンテンツ供給装置からコンテンツリストを受信すると、上記コンテンツリスト表示状態とされ、
    上記装置情報を受信した結果、上記装置リスト表示状態とされ、
    上記コンテンツリスト表示状態において選択されたコンテンツの再生を行う場合に、上記操作パネル表示状態とされ、
    上記操作パネル表示状態において、上記操作パネルの非表示指令が与えられると、上記コンテンツリスト表示状態とされる請求項1に記載の制御装置。
  5. コンテンツを供給するコンテンツ供給装置と、上記コンテンツ供給装置から送信されたコンテンツを再生する複数の再生装置と通信部およびネットワークを介して通信を行う制御方法であって、
    上記コンテンツ供給装置からコンテンツリストを受信した結果、表示部の画面上にコンテンツリストを表示するコンテンツリスト表示ステップと、
    複数の上記再生装置から受信した装置情報によって上記画面上に複数の上記再生装置のサムネイル画像を表示する装置リスト表示ステップと、
    上記装置リスト表示ステップにおいて複数の上記再生装置の何れかの再生装置を制御対象として設定し、設定された再生装置によって上記コンテンツリストの中の一つのコンテンツを再生するための操作パネルを表示する操作パネル表示ステップとを有し、
    上記コンテンツリスト表示ステップおよび上記操作パネル表示ステップにおいて、上記設定された上記再生装置の上記サムネイル画像を表示する制御方法。
  6. コンテンツを供給するコンテンツ供給装置と、上記コンテンツ供給装置から送信されたコンテンツを再生する複数の再生装置と、複数の上記再生装置の中で選択された上記再生装置を操作する制御装置とがネットワークを介して接続され、
    上記制御装置は、上記ネットワークと接続され、上記コンテンツ供給装置および複数の上記再生装置との通信を行う通信部と、操作部と、表示部と、上記操作部からの信号が供給され、上記通信部および上記表示部を制御する制御部とを有し、
    上記制御部は、上記表示部の画面上に上記コンテンツ供給装置から受信したコンテンツリストを表示するコンテンツリスト表示状態と、上記画面上に複数の上記再生装置から受信した装置情報によって上記画面上に複数の上記再生装置のサムネイル画像を表示する装置リスト表示状態と、上記画面上に複数の上記再生装置の何れかの再生装置を制御対象として設定し、設定された再生装置によって上記コンテンツリストの中の一つのコンテンツを再生するための操作パネルを表示する操作パネル表示状態とを有し、
    上記コンテンツリスト表示状態および上記操作パネル表示状態において、上記設定された上記再生装置の上記サムネイル画像を表示する制御システム。
JP2008161991A 2008-06-20 2008-06-20 制御装置、制御方法および制御システム Pending JP2010004359A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008161991A JP2010004359A (ja) 2008-06-20 2008-06-20 制御装置、制御方法および制御システム
US12/456,659 US8458594B2 (en) 2008-06-20 2009-06-19 Control device, control method, and control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008161991A JP2010004359A (ja) 2008-06-20 2008-06-20 制御装置、制御方法および制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010004359A true JP2010004359A (ja) 2010-01-07

Family

ID=41432544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008161991A Pending JP2010004359A (ja) 2008-06-20 2008-06-20 制御装置、制御方法および制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8458594B2 (ja)
JP (1) JP2010004359A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205601A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Toshiba Corp 画像処理装置及び画像処理方法
JP2011217316A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Funai Electric Co Ltd 携帯情報処理装置
WO2012086161A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 Necアクセステクニカ株式会社 宅内機器、コンテンツ引き継ぎ方法およびコンテンツ引き継ぎプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101964142A (zh) * 2010-02-26 2011-02-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 遥控装置
JP2011223097A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
KR101657122B1 (ko) * 2010-09-15 2016-09-30 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
KR101788060B1 (ko) * 2011-04-13 2017-11-15 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 이를 이용한 콘텐츠 관리방법
KR101834995B1 (ko) * 2011-10-21 2018-03-07 삼성전자주식회사 디바이스 간 컨텐츠 공유 방법 및 장치
JP6935825B1 (ja) * 2020-03-31 2021-09-15 ダイキン工業株式会社 制御仕様可読化プログラム及び制御仕様可読化方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045575A (ja) * 1999-07-26 2001-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク制御システム、及びネットワーク制御システムに用いるデバイス並びにコントローラ
JP2006222693A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Sharp Corp 映像表示装置
JP2007235571A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Onkyo Corp ネットワークavシステム及びコントローラ
JP2007306088A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Sharp Corp 制御装置及び制御方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2184295T5 (es) * 1997-06-25 2007-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Metodo para crear macros para una red domestica.
US7200683B1 (en) * 1999-08-17 2007-04-03 Samsung Electronics, Co., Ltd. Device communication and control in a home network connected to an external network
US20020151327A1 (en) * 2000-12-22 2002-10-17 David Levitt Program selector and guide system and method
US7690017B2 (en) * 2001-05-03 2010-03-30 Mitsubishi Digital Electronics America, Inc. Control system and user interface for network of input devices
US7136914B2 (en) * 2001-08-06 2006-11-14 Ricoh Company, Ltd. System, computer program product and method for managing and controlling a local network of electronic devices
KR100461593B1 (ko) * 2002-03-08 2004-12-14 삼성전자주식회사 통신망을 통한 원격제어서비스 제공장치, 시스템 및 방법
US7111788B2 (en) * 2002-04-22 2006-09-26 Nokia Corporation System and method for navigating applications using a graphical user interface
US7571014B1 (en) * 2004-04-01 2009-08-04 Sonos, Inc. Method and apparatus for controlling multimedia players in a multi-zone system
US7535465B2 (en) * 2003-09-02 2009-05-19 Creative Technology Ltd. Method and system to display media content data
JP4351904B2 (ja) * 2003-12-25 2009-10-28 株式会社東芝 放送受信装置
US7725826B2 (en) * 2004-03-26 2010-05-25 Harman International Industries, Incorporated Audio-related system node instantiation
EP1738251A2 (en) * 2004-04-16 2007-01-03 Cascade Basic Research Corp. Modelling relationships within an on-line connectivity universe
US20060045462A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Thomas Poslinski Methods and systems for operating a video recorder with a remote control unit
KR100714687B1 (ko) * 2004-12-31 2007-05-04 삼성전자주식회사 복수의 칼럼으로 구성된 그래픽 사용자 인터페이스를제공하는 장치 및 방법
KR100619071B1 (ko) * 2005-03-18 2006-08-31 삼성전자주식회사 메뉴 표시 장치 및 그 방법과 이를 수행하기 위한프로그램이 기록된 기록매체
KR100809288B1 (ko) * 2005-04-15 2008-03-04 삼성전자주식회사 컨텐츠와 이에 관련된 정보들을 동시에 출력하는 장치 및 방법
JP4697529B2 (ja) 2005-05-23 2011-06-08 ソニー株式会社 制御装置および方法、並びにプログラム
KR100782824B1 (ko) * 2005-11-03 2007-12-06 삼성전자주식회사 네트워크상의 컨텐츠 관리 방법, 장치와 그 방법을수행하는 프로그램이 기록된 기록 매체
KR20070062094A (ko) * 2005-12-12 2007-06-15 삼성전자주식회사 Ui제공 장치 및 방법
US20080046539A1 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing internet service to home network
EP2063350A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for interfacing between devices in home network

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045575A (ja) * 1999-07-26 2001-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク制御システム、及びネットワーク制御システムに用いるデバイス並びにコントローラ
JP2006222693A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Sharp Corp 映像表示装置
JP2007235571A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Onkyo Corp ネットワークavシステム及びコントローラ
JP2007306088A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Sharp Corp 制御装置及び制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205601A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Toshiba Corp 画像処理装置及び画像処理方法
JP2011217316A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Funai Electric Co Ltd 携帯情報処理装置
WO2012086161A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 Necアクセステクニカ株式会社 宅内機器、コンテンツ引き継ぎ方法およびコンテンツ引き継ぎプログラム
JP2012134652A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Nec Access Technica Ltd 宅内機器、コンテンツ引き継ぎ方法およびコンテンツ引き継ぎプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090319900A1 (en) 2009-12-24
US8458594B2 (en) 2013-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10033545B2 (en) Method and apparatus for providing GUI
JP2010004359A (ja) 制御装置、制御方法および制御システム
KR101810403B1 (ko) 휴대용 단말기에서 주변 디바이스의 데이터를 저장하기 위한 장치 및 방법
JP4847619B1 (ja) 出力装置、ソース機器、テレビジョン受像機、システム、出力方法、プログラム、及び、記録媒体
JP5623111B2 (ja) 携帯情報処理装置
KR101889378B1 (ko) 사용자 단말 장치 및 그 컨텐츠 공유 방법
US20230315278A1 (en) Device group management via information processing apparatus, method, and program
EP1788798A1 (en) User interface method, system, and device in multitasking environment
JP5471453B2 (ja) 携帯情報処理装置
US20100122177A1 (en) Content reproduction system, content reproduction/control apparatus, and computer program
KR20120092315A (ko) 휴대 단말기 및 그의 무선 장치 탐색 방법
JPWO2009028103A1 (ja) コンテンツ管理装置、コンテンツ再生方法及びプログラム
US10284909B2 (en) Display apparatus, user terminal apparatus, system, and controlling method thereof
JP2008305103A (ja) 機器間操作インターフェース、機器制御端末、及びプログラム
JP2007306088A (ja) 制御装置及び制御方法
JP2006319389A (ja) ユーザインターフェース制御装置
JP4983233B2 (ja) コンテンツ再生システム
KR101661232B1 (ko) 외부기기로의 컨텐츠 제공방법
WO2018096849A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5672779B2 (ja) 送信制御装置、および送信制御方法
JP7044076B2 (ja) 再生装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2008198079A (ja) ネットワーク機器
JP5384594B2 (ja) 出力装置、テレビジョン受像機、システム、出力方法、プログラム、及び、記録媒体
JP5892751B2 (ja) ネットワーク制御装置、表示装置及びネットワーク制御方法
JP2015029323A (ja) 携帯情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629