WO2012086160A1 - ビューファインダおよびカメラ - Google Patents

ビューファインダおよびカメラ Download PDF

Info

Publication number
WO2012086160A1
WO2012086160A1 PCT/JP2011/007009 JP2011007009W WO2012086160A1 WO 2012086160 A1 WO2012086160 A1 WO 2012086160A1 JP 2011007009 W JP2011007009 W JP 2011007009W WO 2012086160 A1 WO2012086160 A1 WO 2012086160A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
viewfinder
optical system
display unit
focal length
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/007009
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宮野 俊
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to CN201180061397.XA priority Critical patent/CN103270450B/zh
Priority to JP2012549623A priority patent/JP5809168B2/ja
Publication of WO2012086160A1 publication Critical patent/WO2012086160A1/ja
Priority to US13/906,957 priority patent/US8718464B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • G03B13/06Viewfinders with lenses with or without reflectors

Definitions

  • the present invention relates to a viewfinder and a camera, and more particularly to a viewfinder for magnifying and observing information displayed on a liquid crystal display element and a camera equipped with the viewfinder.
  • Patent Document 1 describes a viewfinder device that observes image information displayed on a liquid crystal panel through an eyepiece having a positive refractive power.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a viewfinder capable of reducing the size of a mounted camera, in particular, making the camera thinner while securing a good image, and a camera equipped with the viewfinder. It is intended to do.
  • the viewfinder of the present invention is a viewfinder provided with an observation optical system for magnifying and observing information displayed on the display unit, the observation optical system having an optical path bending member that bends the optical path, and has a maximum angle of view.
  • the angle between the principal ray and the display unit is 90 ⁇ 5 degrees.
  • the display screen of a liquid crystal display element can be mentioned, for example.
  • the principal ray with the maximum angle of view means a ray that intersects the optical axis at the eye point set at the time of design among the rays included in the light flux with the maximum angle of view.
  • the viewfinder of the present invention has a positive lens group that performs diopter correction by moving in the optical axis direction between the display unit and the optical path bending member, and the focal length of the positive lens group is fc.
  • the focal length of the observation optical system is fL, it is preferable that the following conditional expression (1) is satisfied. 1.60 ⁇ fc / fL ⁇ 2.50 (1)
  • the positive lens group that performs diopter correction may be composed of only one lens or may be composed of a plurality of lenses.
  • the viewfinder of the present invention has one positive lens fixed to the optical path bending member on the eye point side from the optical path bending member, the focal length of the positive lens is fe, and the observation optical system It is preferable to satisfy the following conditional expression (2) where fL is the focal length. 1.5 ⁇ fe / fL ⁇ 4.0 (2)
  • the lens on the most display unit side has a smaller radius of curvature on the eye point side surface than on the display unit side surface, and the focal length of the lens on the most display unit side is fo
  • the focal length of the observation optical system is fL
  • the viewfinder of the present invention may be configured to include a cemented lens that is formed by bonding a positive lens and a negative lens and is fixed at the time of diopter correction.
  • the Abbe numbers regarding the d-line of the positive lens and the negative lens are ⁇ pk and ⁇ nk respectively
  • the absolute value of the radius of curvature of the cemented surface of the cemented lens is Rck
  • the focal length of the observation optical system is fL
  • the viewfinder of the present invention may be configured to include a cemented lens that is formed by bonding a positive lens and a negative lens and moves during diopter correction.
  • the Abbe numbers related to the d-line of the positive lens and negative lens are ⁇ ps and ⁇ ns respectively
  • the absolute value of the radius of curvature of the cemented surface of the cemented lens is Rcs
  • the focal length of the observation optical system is fL
  • the following conditional expression It is preferable to satisfy (5). 40 ⁇ ( ⁇ ps ⁇ ns) / (Rcs / fL) ⁇ 50 (5)
  • the thickness of the optical member having no refractive power is set to air. It shall be calculated after conversion.
  • the camera of the present invention includes the above-described viewfinder of the present invention.
  • the viewfinder of the present invention when the optical path is bent, it is mounted on a camera as compared with a conventional display unit arranged in a straight line from the display unit to the observer's eye without reducing the number of lenses.
  • the length of the camera in the thickness direction can be shortened.
  • the number of lenses can be increased without increasing the length of the camera in the thickness direction, so that a better image can be obtained.
  • the angle formed between the principal ray having the maximum field angle and the display unit is 90 ⁇ 5 degrees, which is favorable even when the display unit has angle dependency. An image can be obtained.
  • the viewfinder of the present invention since the viewfinder of the present invention is provided, it is possible to reduce the thickness of the apparatus while ensuring a good observation image on the viewfinder.
  • Sectional drawing which shows the structure of the viewfinder of the 1st Embodiment of this invention 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a camera according to an embodiment of the present invention.
  • Sectional drawing which shows the structure of the viewfinder of Example 1 of this invention Sectional drawing which shows the structure of the viewfinder of Example 2 of this invention
  • Sectional drawing which shows the structure of the viewfinder of Example 8 of this invention Sectional drawing which shows the structure of the viewfinder of Example 9 of this invention
  • FIG. 2A is an aberration diagram of the observation optical system of the viewfinder according to the first exemplary embodiment of the present invention, where FIG. 3A is a spherical aberration diagram, FIG. 3B is an astigmatism diagram, FIG. 3C is a distortion diagram, and FIG. Chromatic aberration diagram
  • FIG. 4 is an aberration diagram of the viewfinder observation optical system according to Example 2 of the present invention, in which (A) is a spherical aberration diagram, (B) is an astigmatism diagram, (C) is a distortion aberration diagram, and (D) is a magnification.
  • Chromatic aberration diagram FIG. 4A is an aberration diagram of the viewfinder of the observation optical system according to Example 3 of the present invention, where FIG.
  • FIG. 3A is a spherical aberration diagram
  • FIG. 3B is an astigmatism diagram
  • FIG. 3C is a distortion diagram
  • FIG. 9A is an aberration diagram of the viewfinder of the observation optical system according to Example 4 of the present invention, where FIG. 9A is a spherical aberration diagram
  • FIG. 9B is an astigmatism diagram
  • FIG. 6A is an aberration diagram of the viewfinder of the observation optical system according to Example 5 of the present invention, where FIG. 6A is a spherical aberration diagram
  • FIG. 5B is an astigmatism diagram
  • FIG. 11A is an aberration diagram of the viewfinder of the observation optical system according to Example 6 of the present invention, where FIG. 9A is a spherical aberration diagram, FIG. 9B is an astigmatism diagram, FIG. C is a distortion aberration diagram, and FIG. Chromatic aberration diagram
  • FIG. 9A is an aberration diagram of the viewfinder of the observation optical system of Example 7 of the present invention, where FIG. 9A is a spherical aberration diagram, FIG. 9B is an astigmatism diagram, FIG. C is a distortion aberration diagram, and FIG.
  • Chromatic aberration diagram It is each aberration figure of the viewfinder of the observation optical system of Example 8 of this invention, (A) is a spherical aberration figure, (B) is an astigmatism figure, (C) is a distortion aberration figure, (D) is a magnification.
  • Chromatic aberration diagram FIG. 10A is an aberration diagram of the viewfinder of the observation optical system according to Example 9 of the present invention, in which (A) is a spherical aberration diagram, (B) is an astigmatism diagram, (C) is a distortion aberration diagram, and (D) is a magnification.
  • FIG. 11A is an aberration diagram of the viewfinder of the observation optical system according to Example 10 of the present invention, where FIG. 9A is a spherical aberration diagram, FIG. 9B is an astigmatism diagram, FIG. C is a distortion aberration diagram, and FIG. Chromatic aberration diagram
  • FIG. 1 shows a configuration of a viewfinder 10 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a rear perspective view of a camera 100 as an example of an imaging apparatus on which the viewfinder 10 is mounted.
  • a camera 100 includes a viewfinder 10 according to an embodiment of the present invention disposed inside a camera body, and includes an observation window 101 for the viewfinder 10 at an upper portion of the camera body.
  • the camera 100 also includes a monitor 102 for displaying images and various setting screens on the back of the camera body, an operation button 103 for performing various settings, and a zoom lever 104 for performing zooming, and an upper surface of the camera body. Is provided with a shutter button 105.
  • a shutter button 105 Is provided with a shutter button 105.
  • the camera 100 shown in FIG. 1 is a digital camera, the present invention can also be applied to a film camera.
  • the thickness direction of the camera 100 is indicated by an arrow t
  • the height direction is indicated by an arrow h.
  • a viewfinder 10 shown in FIG. 1 includes a display unit 1 and an observation optical system 2 for magnifying information displayed on the display unit 1 and observing it with an eye point EP.
  • the display unit 1 is a display member on which, for example, a display screen of a liquid crystal display element, a field frame, or the like is formed. Examples of information displayed on the display unit 1 include a field frame, a distance measurement range, a photometry range, an aperture value, a shutter speed, an exposure, the number of shots, a shot image, and the like.
  • the observation optical system 2 has the same function as the loupe in the viewfinder 10.
  • the observation optical system 2 includes a lens L1, a lens L2, a lens L3, a lens L4, an optical path bending member 3, and a lens L5 arranged in this order from the display unit 1 toward the eye point.
  • the optical path bending member 3 is for bending the optical path from the display unit 1 to the eye point EP to form a bending optical system.
  • the optical path bending member 3 in the example shown in FIG. 1 uses a reflecting member made of a prism having a triangular cross section.
  • the optical path bending member 3 is not limited to a prism, and may be any member that bends the optical path. For example, a mirror or a reflective member having the same function can be used.
  • the optical path is bent at a right angle by the optical path bending member 3, but the bending angle of the optical path is not necessarily limited to a right angle, and is appropriately set according to the configuration of the camera on which the viewfinder 10 is mounted. It is preferred that
  • the viewfinder 10 can be configured compactly by bending the optical path. As shown in FIG. 1, in the cross section including the optical axis Z, the space required for the viewfinder 10 is t1 in the horizontal direction and h1 in the vertical direction.
  • the thickness of the camera 100 can be made much thinner than that in which the display unit to the eye point are arranged in a straight line.
  • the viewfinder 10 of the present embodiment is configured such that the angle formed between the principal rays 4 and 5 and the display unit 1 in the light flux having the maximum field angle is 90 ⁇ 5 degrees. According to this configuration, even when the display unit 1 has an angle dependency, such as when the display unit 1 is a display screen of a liquid crystal display element, it is possible to suppress a decrease in color reproducibility and shading and observe a good image. . In order to obtain a better image when the display unit 1 having the angle dependency is used, the angle formed between the principal rays 4 and 5 and the display unit 1 in the luminous flux having the maximum field angle is 90 ⁇ 4 degrees. Is more preferable, and 90 ⁇ 3 degrees is even more preferable.
  • the finder apparatus preferably includes a mechanism for performing diopter correction.
  • a positive lens group that performs diopter correction by moving in the optical axis direction is arranged between the display unit 1 and the optical path bending member 3.
  • a cemented lens LA formed by bonding a negative lens L3 and a positive lens L4 corresponds to the above-described positive lens group for diopter correction.
  • the positive lens group that performs diopter correction is a cemented lens of a positive lens and a negative lens
  • variation in chromatic aberration during diopter correction can be reduced.
  • the positive lens group that performs diopter correction is made as one set of cemented lenses, so that it is easy to move them together.
  • the positive lens group for diopter correction can be configured to include a single lens that is not cemented. In this case, the load on the drive system for moving the lens can be reduced, and the device can be downsized. , Can contribute to weight reduction.
  • the positive lens group that performs diopter correction is the one that is disposed closest to the optical path bending member among the positive lens group between the display unit 1 and the optical path bending member 3.
  • diopter correction can be effectively performed with a small amount of movement.
  • Conditional expression (1) defines a preferable range of a value obtained by dividing the focal length of the positive lens group that performs diopter correction by the focal length of the entire observation optical system (when the diopter is -1). If the lower limit of conditional expression (1) is not reached, the power of the positive lens group that moves for diopter correction becomes too strong, and aberration fluctuations due to diopter correction, particularly fluctuations in image tilt, become large. If the upper limit of conditional expression (1) is exceeded, the amount of movement of the positive lens group that moves for diopter correction will increase, leading to an increase in the overall length of the optical system, which is contrary to downsizing of the apparatus.
  • the viewfinder 10 is preferably configured to have one positive lens fixed to the optical path bending member 3 between the optical path bending member 3 and the eye point EP. By disposing at least one positive lens between the optical path bending member 3 and the eye point EP, good image surface characteristics can be obtained.
  • this positive lens is a fixed lens, a space for movement is unnecessary, and a drive mechanism for moving this lens is unnecessary, which can contribute to the suppression of the thickness of the camera 100.
  • a positive lens L ⁇ b> 5 fixed to the optical path bending member 3 is disposed between the optical path bending member 3 and the eye point EP.
  • both downsizing of the apparatus and image surface characteristics can be achieved.
  • the focal length of the positive lens is defined as fe, and the focal point of the observation optical system 2
  • the focal length of the positive lens is defined as fe
  • the focal point of the observation optical system 2 When the distance is fL, it is preferable that the following conditional expression (2) is satisfied. 1.5 ⁇ fe / fL ⁇ 4.0 (2)
  • Conditional expression (2) indicates that the focal length of one positive lens disposed between the optical path bending member 3 and the eye point EP and fixed to the optical path bending member 3 is the focal point of the entire observation optical system. It defines the preferred range of values divided by the distance (in the case of diopter -1). If the lower limit of conditional expression (2) is surpassed, the power of the positive lens becomes too strong and the instability of the image when the eye is shaken during observation increases. If the upper limit of conditional expression (2) is exceeded, the power of the positive lens becomes too weak, leading to an increase in the total length of the optical system, which is contrary to the miniaturization of the apparatus.
  • the lens on the most display unit side has a smaller absolute value of the radius of curvature on the surface on the eye point side than on the surface on the display unit side.
  • the lens L1 disposed closest to the display unit is a plano-concave lens having a flat surface on the display unit side.
  • the surface on the display unit side of the lens on the most display unit side is a flat surface, the manufacturability is improved, and it becomes easy to ensure a stable and favorable diopter state.
  • the surface on the eye point side of the lens closest to the display unit is a concave surface, it becomes easier to maintain a good diopter state from the center to the periphery of the image.
  • Conditional expression (3) defines a preferable range of a value obtained by dividing the focal length of the lens closest to the display unit by the focal length of the entire observation optical system (when the diopter is -1). As shown in the conditional expression (3), it is preferable that the lens closest to the display unit is a negative lens. In this case, it becomes easier to maintain a good diopter state from the center to the periphery of the image. . If the lower limit of conditional expression (3) is not reached, the power of the lens on the display unit side becomes too weak, and the amount by which the angle between the principal ray and the display unit 1 in a light beam with a large angle of view deviates from 90 degrees increases.
  • the display unit 1 When the display unit 1 is made of an element having angle dependency, there is a possibility that problems of color reproducibility and shading may occur. If the upper limit of conditional expression (3) is exceeded, the diopter of the peripheral part will be over the diopter of the central part on the eye point side.
  • the observation optical system 2 preferably includes a cemented lens formed by bonding a positive lens and a negative lens. As a result, it is possible to correct the chromatic aberration while reducing the size.
  • This cemented lens may move during diopter correction as described above.
  • the viewfinder of the present invention can be configured such that the cemented lens is fixed during diopter correction.
  • the observation optical system 2 includes a cemented lens that is bonded to a positive lens and a negative lens and is fixed during diopter correction and does not move, d of the positive lens and the negative lens that constitute the cemented lens
  • the Abbe numbers related to the lines are ⁇ pk and ⁇ nk
  • the absolute value of the radius of curvature of the cemented surface of the cemented lens is Rck
  • the focal length of the observation optical system 2 is fL
  • the following conditional expression (4) is satisfied. preferable. 25 ⁇ ( ⁇ pk ⁇ nk) / (Rck / fL) ⁇ 40 (4)
  • Conditional expression (4) defines a suitable range of the achromatic degree of the cemented lens that is fixed during diopter correction. When the lower limit of conditional expression (4) is not reached, chromatic aberration is insufficiently corrected, and when the upper limit of conditional expression (4) is exceeded, chromatic aberration is excessively corrected.
  • the observation optical system 2 includes a cemented lens that is formed by bonding a positive lens and a negative lens and moves during diopter correction
  • the Abbe number relating to the d-line of the positive lens and the negative lens constituting the cemented lens Is represented by ⁇ ps and ⁇ ns
  • the absolute value of the radius of curvature of the cemented surface of the cemented lens is represented by Rcs
  • the focal length of the observation optical system 2 is represented by fL
  • conditional expression (5) is preferably satisfied. 40 ⁇ ( ⁇ ps ⁇ ns) / (Rcs / fL) ⁇ 50 (5)
  • Conditional expression (5) defines a preferable range of the degree of achromaticity of the cemented lens that moves during diopter correction.
  • chromatic aberration is insufficiently corrected
  • chromatic aberration is excessively corrected.
  • FIGS. 3 to 12 show cross-sectional views for showing the configuration of the viewfinders of Examples 1 to 10.
  • Examples 1 to 10 all form a bending optical system.
  • Examples 1, 3 to 5, and 7 to 9 use a prism 3P as an optical path bending member, and Examples 2, 6, and 10 have optical path bending.
  • a mirror 3M is used as a member.
  • FIGS. 3 to 12 show developed optical paths. Further, in the examples shown in FIGS. 3 to 12, it is assumed that the information display area is a rectangular display unit 1, and the half length of each of the short side, the long side, and the diagonal line of the rectangle is displayed.
  • the light flux when the object height in the part 1 is set to the object height and the light flux from the center of the display part 1 are drawn on the same plane.
  • the dimensions and position of the mirror 3M shown in FIGS. 4, 8, and 12 do not necessarily exactly match the actual ones. It is preferable to appropriately set the direction of the optical path bent by the mirror 3M in accordance with the short side and long side directions of the rectangular shape in which the information on the display unit 1 is displayed.
  • the dimension in one direction of the mirror 3M is It may be determined based on the height of the light beam corresponding to half of the short side.
  • the lens system is composed of five lenses L1 to L5.
  • the cemented lens including the lens L2 and the lens L3 is fixed at the time of diopter correction, and is configured to perform diopter correction by moving the lens L4 of a single lens in the optical axis direction. ing.
  • the dioptric correction is performed by moving the cemented lens including the negative lens L3 and the positive lens L4 in the optical axis direction.
  • the reference symbol Ri (i 1, 2, 3,...) In the cross-sectional view corresponds to the lens data Ri described below. Since the lens data and aberration diagram notation methods described in the following Example 1 are the same in the other examples, the redundant description is omitted.
  • Table 1 to Table 10 show the viewfinder lens data of Examples 1 to 10, respectively.
  • the Ri column indicates the radius of curvature of the i-th surface
  • the Di column indicates the surface spacing on the optical axis Z between the i-th surface and the i + 1-th surface
  • the Ndj column is the most object
  • the refractive index with respect to the d-line (wavelength 587.6 nm) of the j-th (j 1, 2, 3,7)
  • Optical element that sequentially increases toward the image side with the first optical element as the first is shown in the column of ⁇ dj Indicates the Abbe number of the j-th optical element with respect to the d-line.
  • the sign of the radius of curvature is positive when the surface shape is convex on the display unit side and negative when the surface shape is convex on the eye point side.
  • Examples 1, 3 to 5, and 7 to 9 the prism of the optical path bending member is treated as a plane-parallel plate and described in the lens data.
  • Examples 2, 6, and 10 the mirror of the optical path bending member in the lens data is described. Is omitted.
  • the distance on the optical axis from the lens L1 to the display unit is described as the object distance
  • the distance on the optical axis from the lens L5 to the eye point EP is described as the eye relief.
  • “mm” is used as a unit of the radius of curvature and the surface interval in the lens data. The numerical values in each table described below are rounded to a predetermined digit.
  • FIG. 6 is an aberration diagram of chromatic aberration. Each aberration diagram is based on the d-line.
  • the spherical aberration diagram and the lateral chromatic aberration diagram also show aberrations with respect to the F-line (wavelength 486.1 nm) and the C-line (wavelength 656.3 nm).
  • sagittal aberration is indicated by a solid line
  • tangential aberration is indicated by a dotted line.
  • the pupil diameter (unit: mm) when calculating the aberration diagram is shown on the vertical axis of the spherical aberration diagram. That is, FIG. 13A shows spherical aberration when the pupil diameter is 3.5 mm.
  • the vertical axis of the astigmatism diagram, distortion diagram, and magnification chromatic aberration diagram is the emission angle of the principal ray with respect to the optical axis, and the maximum emission angle is shown on the vertical axis of these drawings.
  • the horizontal axis is diopter display, and the unit D is diopter.
  • the horizontal axis of the lateral chromatic aberration diagram is an angle, and the unit is minutes.
  • Table 11 shows the angle ⁇ between the principal ray in the luminous flux having the maximum field angle and the display unit 1 in Examples 1 to 10, the values related to the conditional expressions (1) to (5), and the conditional expressions (1) to (5).
  • the corresponding value of (5) is shown.
  • the angle ⁇ is 90 degrees when the principal ray is viewed in the direction from the display unit 1 toward the eye point EP and the principal ray is in the same direction as the perpendicular of the display unit 1.
  • the value is smaller than 90 degrees
  • the principal ray is directed to the peripheral side from the vertical line of the display unit 1, the value is larger than 90 degrees.
  • the values in Table 11 are for the d line.
  • the present invention has been described with reference to the embodiments and examples. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments and examples, and various modifications can be made.
  • the values of the radius of curvature, the surface spacing, the refractive index, the Abbe number, etc. of each lens component are not limited to the values shown in the above numerical examples, but can take other values.

Abstract

【課題】ビューファインダにおいて、良好な像を確保しながら、搭載されるカメラの小型化、特にカメラの薄型化を可能にする。 【解決手段】ビューファインダ(10)は、表示部(1)に表示される情報を拡大して観察するための観察光学系(2)を備える。観察光学系(2)は光路を折り曲げる光路折曲部材(3)を有する。また、ビューファインダ(10)は、最大画角の主光線(4)、(5)と表示部(1)とのなす角度が90±5度となるように構成されている。

Description

ビューファインダおよびカメラ
 本発明は、ビューファインダおよびカメラに関し、より詳しくは、液晶表示素子等に表示される情報を拡大観察するビューファインダおよび該ビューファインダを搭載したカメラに関するものである。
 従来、カメラのファインダ装置において、液晶表示素子に撮影条件等の情報を表示させ、その表示画面をルーペと同様の原理で拡大観察する構成のものが種々提案されている。例えば下記特許文献1には、液晶パネルに表示された画像情報を正の屈折力の接眼レンズを介して観察するファインダ装置が記載されている。
特開平7-281256号公報
 ところで、近年では、カメラの小型化が強く要望されており、特に厚さ方向の小型化が注目されるようになってきている。しかしながら、従来のビューファインダは、液晶表示素子等の表示部から観察者の眼までを一直線上に配置したものが主流であったため、カメラの薄型化を図る際に、ビューファインダの構成も課題となっていた。ビューファインダを構成するレンズ枚数を削減すれば小型化は容易であるが、それでは観察像の画質が低下してしまう。従前のファインダ装置では視野枠や測距用のターゲットマークのみを表示するものが多かったが、近年の液晶表示素子を用いたビューファインダでは、撮像した画像を表示するものが増えてきており、そのために良好な像が得られることも重要となっている。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、良好な像を確保しながら、搭載されるカメラの小型化、特にカメラの薄型化が可能なビューファインダ、該ビューファインダを備えたカメラを提供することを目的とするものである。
 本発明のビューファインダは、表示部に表示される情報を拡大して観察するための観察光学系を備えたビューファインダにおいて、観察光学系が光路を折り曲げる光路折曲部材を有し、最大画角の主光線と表示部とのなす角度が90±5度であることを特徴とするものである。
 なお、表示部としては、例えば、液晶表示素子の表示画面を挙げることができる。
 なお、最大画角の主光線とは、最大画角の光束に含まれる光線のうち、設計時に設定したアイポイントにおいて光軸と交わる光線を意味する。
 本発明のビューファインダにおいては、表示部と光路折曲部材との間に、光軸方向に移動することにより視度補正を行う正レンズ群を有し、該正レンズ群の焦点距離をfcとし、観察光学系の焦点距離をfLとしたとき、下記条件式(1)を満たすことが好ましい。
   1.60<fc/fL<2.50 … (1)
 なお、視度補正を行う正レンズ群は、1枚のレンズのみで構成されるものでもよく、複数枚のレンズで構成されるものでもよい。
 本発明のビューファインダにおいては、光路折曲部材よりアイポイント側に光路折曲部材に対して固定されている1枚の正レンズを有し、該正レンズの焦点距離をfeとし、観察光学系の焦点距離をfLとしたとき、下記条件式(2)を満たすことが好ましい。
   1.5<fe/fL<4.0 … (2)
 本発明のビューファインダにおいては、最も表示部側のレンズは、表示部側の面よりもアイポイント側の面の方が曲率半径の絶対値が小さく、最も表示部側のレンズの焦点距離をfoとし、観察光学系の焦点距離をfLとしたとき、下記条件式(3)を満たすことが好ましい。
   -1.5<fo/fL<-0.95 … (3)
 本発明のビューファインダにおいては、正レンズと負レンズとの貼り合わせからなり、視度補正の際に固定されている接合レンズを有するように構成してもよく、その場合は、該接合レンズを構成する正レンズ、負レンズのd線に関するアッベ数をそれぞれνpk、νnkとし、接合レンズの接合面の曲率半径の絶対値をRckとし、観察光学系の焦点距離をfLとしたとき、下記条件式(4)を満たすことが好ましい。
   25<(νpk-νnk)/(Rck/fL)<40 … (4)
 あるいは、本発明のビューファインダにおいては、正レンズと負レンズとの貼り合わせからなり、視度補正の際に移動する接合レンズを有するように構成してもよく、その場合は、該接合レンズを構成する正レンズ、負レンズのd線に関するアッベ数をそれぞれνps、νnsとし、接合レンズの接合面の曲率半径の絶対値をRcsとし、観察光学系の焦点距離をfLとしたとき、下記条件式(5)を満たすことが好ましい。
   40<(νps-νns)/(Rcs/fL)<50 … (5)
 なお、上記条件式(1)~(5)の対応値の算出において、光路中にプリズム等の屈折力を持たない光学部材が存在するときは、その屈折力を持たない光学部材の厚みを空気換算して計算するものとする。
 なお、上記のレンズの屈折力に関する正、負は、当該レンズが非球面レンズの場合は、近軸領域で考えるものとする。
 本発明のカメラは、上記記載の本発明のビューファインダを備えたことを特徴とするものである。
 本発明のビューファインダによれば、光路を折り曲げることで、レンズ枚数を削減することなく、従来の表示部から観察者の眼までを一直線上に配置したものに比べて、カメラに搭載された際のカメラの厚み方向の長さを短縮化することができる。さらに、本発明のビューファインダによれば、カメラの厚み方向の長さを増大させることなく、レンズ枚数を増やすことも可能であるため、より良好な像を得ることも可能となる。また、本発明のビューファインダによれば、最大画角の主光線と表示部とのなす角度が90±5度となるように構成することで、表示部が角度依存性を有する場合でも良好な像を得ることが可能となる。
 本発明のカメラによれば、本発明のビューファインダを備えているため、ファインダでの良好な観察像を確保しながら、装置の薄型化を図ることが可能となる。
本発明の第1の実施形態のビューファインダの構成を示す断面図 本発明の実施形態にかかるカメラの概略構成を示す斜視図 本発明の実施例1のビューファインダの構成を示す断面図 本発明の実施例2のビューファインダの構成を示す断面図 本発明の実施例3のビューファインダの構成を示す断面図 本発明の実施例4のビューファインダの構成を示す断面図 本発明の実施例5のビューファインダの構成を示す断面図 本発明の実施例6のビューファインダの構成を示す断面図 本発明の実施例7のビューファインダの構成を示す断面図 本発明の実施例8のビューファインダの構成を示す断面図 本発明の実施例9のビューファインダの構成を示す断面図 本発明の実施例10のビューファインダの構成を示す断面図 本発明の実施例1のビューファインダの観察光学系の各収差図であり、(A)は球面収差図、(B)は非点収差図、(C)は歪曲収差図、(D)は倍率色収差図 本発明の実施例2のビューファインダの観察光学系の各収差図であり、(A)は球面収差図、(B)は非点収差図、(C)は歪曲収差図、(D)は倍率色収差図 本発明の実施例3の観察光学系のビューファインダの各収差図であり、(A)は球面収差図、(B)は非点収差図、(C)は歪曲収差図、(D)は倍率色収差図 本発明の実施例4の観察光学系のビューファインダの各収差図であり、(A)は球面収差図、(B)は非点収差図、(C)は歪曲収差図、(D)は倍率色収差図 本発明の実施例5の観察光学系のビューファインダの各収差図であり、(A)は球面収差図、(B)は非点収差図、(C)は歪曲収差図、(D)は倍率色収差図 本発明の実施例6の観察光学系のビューファインダの各収差図であり、(A)は球面収差図、(B)は非点収差図、(C)は歪曲収差図、(D)は倍率色収差図 本発明の実施例7の観察光学系のビューファインダの各収差図であり、(A)は球面収差図、(B)は非点収差図、(C)は歪曲収差図、(D)は倍率色収差図 本発明の実施例8の観察光学系のビューファインダの各収差図であり、(A)は球面収差図、(B)は非点収差図、(C)は歪曲収差図、(D)は倍率色収差図 本発明の実施例9の観察光学系のビューファインダの各収差図であり、(A)は球面収差図、(B)は非点収差図、(C)は歪曲収差図、(D)は倍率色収差図 本発明の実施例10の観察光学系のビューファインダの各収差図であり、(A)は球面収差図、(B)は非点収差図、(C)は歪曲収差図、(D)は倍率色収差図
 以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。図1に、本発明の一実施形態にかかるビューファインダ10の構成を示す。図2に、このビューファインダ10が搭載される撮像装置の一例としてのカメラ100の背面側斜視図を示す。
 先に、図2を参照しながらカメラ100の概略構成について説明する。カメラボディの前面および内部に撮影用の撮像レンズ(不図示)を備える。カメラ100は、カメラボディの内部に本発明の実施形態にかかるビューファインダ10が配置されており、カメラボディの上部にビューファインダ10用の観察窓101を備える。
 また、カメラ100は、カメラボディの背面に画像や各種設定画面を表示するモニタ102と、各種設定を行うための操作ボタン103と、変倍を行うためのズームレバー104を備え、カメラボディの上面にシャッターボタン105を備える。なお、図1に示すカメラ100はデジタルカメラであるが、本発明はフイルムカメラにも適用可能である。図2では、カメラ100の厚さ方向を矢印tで示し、高さ方向を矢印hで示している。
 図1に示すビューファインダ10は、表示部1と、表示部1に表示される情報を拡大してアイポイントEPで観察するための観察光学系2を備える。表示部1は、例えば液晶表示素子の表示画面や、視野枠等が形成された表示部材である。表示部1で表示される情報としては例えば、視野枠、測距範囲、測光範囲、絞り値、シャッタースピード、露出、撮影枚数、撮影済みの画像等を挙げることができる。
 観察光学系2は、ビューファインダ10においてルーペと同様の作用をなすものである。観察光学系2は、表示部1からアイポイント側に向かって順に、レンズL1、レンズL2、レンズL3、レンズL4、光路折曲部材3、レンズL5が配設されて構成されている。
 光路折曲部材3は、表示部1からアイポイントEPまでの光路を折り曲げて屈曲光学系とするためのものである。図1に示す例の光路折曲部材3は、断面が三角形のプリズムからなる反射部材を用いている。なお、光路折曲部材3は、プリズムに限定されず、光路を折り曲げるものであればよく、例えば、ミラーや同様の機能を有する反射部材を用いることができる。
 図1の例では、光路折曲部材3により光路が直角に折り曲げられているが、光路の折り曲げ角度は必ずしも直角に限定されず、ビューファインダ10が搭載されるカメラの構成に応じて、適宜設定されることが好ましい。
 ビューファインダ10では、光路を折り曲げることにより、コンパクトに構成することが可能となる。図1に示すように、光軸Zを含む断面において、ビューファインダ10が要するスペースは、水平方向においてはt1、鉛直方向においてはh1となる。
 ビューファインダ10がカメラ100に搭載される際は、図1に示すt1の方向が図2の厚さ方向tと一致するように配置される。よって、本実施形態のビューファインダ10によれば、表示部からアイポイントまでを一直線上に配置したものに比べて、カメラ100の厚みを非常に薄くすることができる。
 また、本実施形態のビューファインダ10は、最大画角の光束における主光線4、5と表示部1とのなす角度が90±5度となるように構成されている。かかる構成によれば、表示部1が液晶表示素子の表示画面である場合等、表示部1が角度依存性を有する場合でも、色再現性の低下やシェーディングを抑制でき、良好な像を観察できる。角度依存性を有する表示部1が用いられる場合により良好な像を得るためには、最大画角の光束における主光線4、5と表示部1とのなす角度は、90±4度とすることがより好ましく、また、90±3度とすることがさらにより好ましい。
 なお、ファインダ装置においては、視度補正を行う機構を備えることが好ましい。本実施形態のビューファインダ10では、光軸方向に移動することにより視度補正を行う正レンズ群を、表示部1と光路折曲部材3との間に配置するようにしている。図1に示す例においては、負のレンズL3と正のレンズL4との貼り合わせからなる接合レンズLAが上記の視度補正用の正レンズ群に相当する。
 従来のファインダでは、視度補正用のレンズを最もアイポイント側に配置したものが多く、そのような構成では視度補正のためにレンズが移動する距離の分だけカメラの厚みが厚くなってしまっていた。これに対して、本実施形態のように視度補正用のレンズ群を表示部1と光路折曲部材3との間に配置することで、光路折曲部材3とアイポイントEPとの間に配置した場合に比べて、カメラ100の厚みを抑制することができる。
 なお、視度補正を行う正レンズ群を、正レンズと負レンズの接合レンズとした場合は、視度補正時の色収差の変動を小さくすることができる。また、視度補正を行う正レンズ群を、1組の接合レンズとすることで、一体的に移動させることが容易となる。視度補正用の正レンズ群は、接合されていない1枚のレンズからなるように構成することも可能であり、この場合は、レンズを移動させる駆動系の負荷を小さくでき、装置の小型化、軽量化に貢献することができる。
 また、視度補正を行う正レンズ群は、表示部1と光路折曲部材3との間にある正レンズ群のうち、最も光路折曲部材側に配置されているものであることが好ましい。この位置のレンズ群を視度補正に用いることで、少ない移動量で効果的に視度補正を行うことができる。
 上記の視度補正を行う正レンズ群の焦点距離をfcとし、観察光学系2の焦点距離をfLとしたとき、下記条件式(1)を満たすことが好ましい。
   1.60<fc/fL<2.50 … (1)
 条件式(1)は、視度補正を行う正レンズ群の焦点距離を観察光学系全系の焦点距離(視度-1の場合)で割った値の好適な範囲を規定するものである。条件式(1)の下限を下回ると、視度補正のために移動する正レンズ群のパワーが強くなりすぎて、視度補正による収差変動、特に像倒れの変動が大きくなる。条件式(1)の上限を上回ると、視度補正のために移動する正レンズ群の移動量が大きくなり、光学系全長の増大を招き、装置の小型化に反してしまう。
 また、ビューファインダ10においては、光路折曲部材3とアイポイントEPの間に、光路折曲部材3に対して固定されている1枚の正レンズを有するように構成することが好ましい。光路折曲部材3とアイポイントEPの間に少なくとも1枚の正レンズを配置することで、良好な像面特性を得ることができる。
 また、この正レンズは固定されているレンズとすれば、移動分の空間が不要であり、このレンズを移動させるための駆動機構が不要になるためカメラ100の厚みの抑制に貢献できる。図1に示す例では、光路折曲部材3とアイポイントEPの間に光路折曲部材3に対して固定されている正のレンズL5が配置されている。このように、光路折曲部材3とアイポイントEPの間に配置される正レンズを1枚のみとした場合は、装置の小型化と像面特性の両立を図ることができる。
 光路折曲部材3とアイポイントEPの間に、光路折曲部材3に対して固定されている1枚の正レンズを有する場合、該正レンズの焦点距離をfeとし、観察光学系2の焦点距離をfLとしたとき、下記条件式(2)を満たすことが好ましい。
   1.5<fe/fL<4.0 … (2)
 条件式(2)は、光路折曲部材3とアイポイントEPの間に配置されて光路折曲部材3に対して固定されている1枚の正レンズの焦点距離を観察光学系全系の焦点距離(視度-1の場合)で割った値の好適な範囲を規定するものである。条件式(2)の下限を下回ると、この正レンズのパワーが強くなりすぎて、観察時に眼を振った場合の像の不安定さが増大してしまう。条件式(2)の上限を上回ると、この正レンズのパワーが弱くなりすぎて、光学系全長の増大を招き、装置の小型化に反してしまう。
 さらに、ビューファインダ10においては、最も表示部側のレンズは、表示部側の面よりもアイポイント側の面の方が曲率半径の絶対値が小さいことが好ましい。このように構成することにより、像の中心部から周辺部にわたって視度状態を良好にすることが容易になり、良好な像面特性を得ることができる。
 例えば、図1の例において、最も表示部側に配置されたレンズL1は、表示部側の面が平面の平凹レンズとなっている。このように、最も表示部側のレンズの表示部側の面を平面とした場合は製造性が高まり、安定して良好な視度状態を確保しやすくなる。また、最も表示部側のレンズのアイポイント側の面を凹面とした場合は、像の中心部から周辺部にわたって視度状態を良好に保つことがより容易になる。
 最も表示部側のレンズの焦点距離をfoとし、観察光学系2の焦点距離をfLとしたとき、下記条件式(3)を満たすことが好ましい。
   -1.5<fo/fL<-0.95 … (3)
 条件式(3)は、最も表示部側のレンズの焦点距離を観察光学系全系の焦点距離(視度-1の場合)で割った値の好適な範囲を規定するものである。条件式(3)に示すように、最も表示部側のレンズを負レンズとすることが好ましく、この場合は、像の中心部から周辺部にわたって視度状態を良好に保つことがより容易になる。条件式(3)の下限を下回ると、最も表示部側のレンズのパワーが弱くなりすぎて、画角の大きな光束における主光線と表示部1とのなす角度が90度から外れる量が大きくなり、表示部1が角度依存性を有する素子からなる場合、色再現性やシェーディングの問題が生じる虞がある。条件式(3)の上限を上回ると、アイポイント側において、周辺部の視度が中心部の視度よりオーバーとなってしまう。
 また、観察光学系2は、正レンズと負レンズとの貼り合わせからなる接合レンズを含むことが好ましい。これにより、小型化とともに色収差の良好な補正が可能になる。この接合レンズは、前述のように視度補正の際に移動するものであってもよい。あるいは、本発明のビューファインダにおいては、この接合レンズが視度補正の際に固定されているように構成することも可能である。
 観察光学系2が、正レンズと負レンズとの貼り合わせからなり、視度補正の際に固定されている移動しない接合レンズを含む場合は、該接合レンズを構成する正レンズ、負レンズのd線に関するアッベ数をそれぞれνpk、νnkとし、この接合レンズの接合面の曲率半径の絶対値をRckとし、観察光学系2の焦点距離をfLとしたとき、下記条件式(4)を満たすことが好ましい。
   25<(νpk-νnk)/(Rck/fL)<40 … (4)
 条件式(4)は、視度補正の際に固定されている接合レンズの色消し度合いの好適な範囲を規定するものである。条件式(4)の下限を下回ると、色収差の補正不足となり、条件式(4)の上限を上回ると、色収差の補正過剰となる。
 観察光学系2が、正レンズと負レンズとの貼り合わせからなり、視度補正の際に移動する接合レンズを含む場合は、該接合レンズを構成する正レンズ、負レンズのd線に関するアッベ数をそれぞれνps、νnsとし、この接合レンズの接合面の曲率半径の絶対値をRcsとし、観察光学系2の焦点距離をfLとしたとき、下記条件式(5)を満たすことが好ましい。
   40<(νps-νns)/(Rcs/fL)<50 … (5)
 条件式(5)は、視度補正の際に移動する接合レンズの色消し度合いの好適な範囲を規定するものである。条件式(5)の下限を下回ると、色収差の補正不足となり、条件式(5)の上限を上回ると、色収差の補正過剰となる。
 次に、本発明のビューファインダの数値実施例について説明する。実施例1~10のビューファインダの構成を示すための断面図をそれぞれ図3~図12に示す。実施例1~10全て屈曲光学系をなすものであり、実施例1、3~5、7~9は光路折曲部材としてプリズム3Pを用いており、実施例2、6、10は光路折曲部材としてミラー3Mを用いている。ただし、図3~図12では折り曲げ光路を展開した図を示している。また、図3~図12に示す例では、情報が表示される領域が矩形形状の表示部1を想定しており、この矩形の短辺、長辺、対角線それぞれの半分の長さをいわば表示部1における物体高とした場合の光束と、表示部1の中心からの光束を、理解を容易にするために同一平面上に描いている。なお、図4、図8、図12に示すミラー3Mの寸法と位置は必ずしも実際のものと厳密に一致するとは限らない。表示部1の情報が表示される矩形形状の短辺、長辺方向に合わせて、ミラー3Mにより折り曲げる光路の方向を適宜設定することが好ましく、例えば、ミラー3Mの一方向の寸法は、上記矩形の短辺の半分に対応する光束の光線高に基づき決めるようにしてもよい。
 実施例1~10全て、レンズ系はレンズL1~L5の5枚のレンズから構成されている。実施例1~3では、レンズL2とレンズL3からなる接合レンズは視度補正の際に固定されており、単レンズのレンズL4を光軸方向に移動させて視度補正を行うように構成されている。実施例4~10では、負のレンズL3と正のレンズL4からなる接合レンズを光軸方向に移動させて視度補正を行うように構成されている。
 各実施例において、断面図の符号Ri(i=1、2、3、…)は以下に説明するレンズデータのRiと対応している。以下の実施例1において説明するレンズデータや収差図の表記方法は、その他の実施例においても同様であるため、重複説明を省略する。
 実施例1~10のビューファインダのレンズデータをそれぞれ表1~表10に示す。レンズデータの表において、Siの欄は最も表示部側の構成要素の表示部側の面を1番目としてアイポイント側に向かうに従い順次増加するi番目(i=1、2、3、…)の面番号を示し、Riの欄はi番目の面の曲率半径を示し、Diの欄はi番目の面とi+1番目の面との光軸Z上の面間隔を示し、Ndjの欄は最も物体側の光学要素を1番目として像側に向かうに従い順次増加するj番目(j=1、2、3、…)の光学要素のd線(波長587.6nm)に対する屈折率を示し、νdjの欄はj番目の光学要素のd線に対するアッベ数を示している。なお、曲率半径の符号は、面形状が表示部側に凸の場合を正、アイポイント側に凸の場合を負としている。
 実施例1、3~5、7~9では光路折曲部材のプリズムを平行平面板として扱ってレンズデータに記載しており、実施例2、6、10ではレンズデータにおける光路折曲部材のミラーの記載は省略している。表1~10右側欄外に、レンズL1から表示部までの光軸上の距離を物体距離、レンズL5からアイポイントEPまでの光軸上の距離をアイレリーフとして記載している。レンズデータにおける曲率半径および面間隔の単位としては、ここでは「mm」を用いている。以下に記載する各表の数値は所定の桁でまるめたものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 上記実施例1~10のビューファインダの各収差図をそれぞれ、図13(A)~図13(D)、図14(A)~図14(D)、図15(A)~図15(D)、図16(A)~図16(D)、図17(A)~図17(D)、図18(A)~図18(D)、図19(A)~図19(D)、図20(A)~図20(D)、図21(A)~図21(D)、図22(A)~図22(D)に示す。
 ここでは、実施例1の収差図を例にとり説明するが、他の実施例の収差図についても同様である。図13(A)、図13(B)、図13(C)、図13(D)はそれぞれ、実施例1ビューファインダの球面収差、非点収差、ディストーション(歪曲収差)、倍率色収差(倍率の色収差)の収差図を示すものである。各収差図はd線を基準としたものである。球面収差図と倍率色収差図にはF線(波長486.1nm)、C線(波長656.3nm)に関する収差も示す。非点収差図にはサジタル方向の収差を実線で、タンジェンシャル方向の収差を点線で示している。
 球面収差図の縦軸の上には収差図を計算する際の瞳径(単位はmm)を記載している。すなわち、図13(A)は、瞳径φ3.5mmの場合の球面収差を示すものである。非点収差図、歪曲収差図、倍率色収差図の縦軸は、主光線の光軸に対する射出角度であり、これらの図の縦軸の上には最大の射出角度を記載している。球面収差図、非点収差図の横軸は、視度表示であり、単位のDはディオプターである。倍率色収差図の横軸は、角度であり、単位は分である。
 表11に、実施例1~10における、最大画角の光束における主光線と表示部1とのなす角度θと、条件式(1)~(5)に関する各値と、条件式(1)~(5)の対応値を示す。なお、角度θは、表示部1からアイポイントEPへ向かう方向に上記主光線を見たとき、この主光線が表示部1の垂線と同一方向の場合は90度、この主光線が表示部1の垂線より中心側へ入る場合は90度より小さな値、この主光線が表示部1の垂線より周辺側へ向かう場合は90度より大きな値をとるものとして表記している。表11の値はd線におけるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 以上、実施形態および実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施形態および実施例に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、各レンズ成分の曲率半径、面間隔、屈折率、アッベ数等の値は、上記各数値実施例で示した値に限定されず、他の値をとり得るものである。

Claims (7)

  1.  表示部に表示される情報を拡大して観察するための観察光学系を備えたビューファインダにおいて、
     前記観察光学系が光路を折り曲げる光路折曲部材を有し、
     最大画角の主光線と前記表示部とのなす角度が90±5度であることを特徴とするビューファインダ。
  2.  前記表示部と前記光路折曲部材との間に、光軸方向に移動することにより視度補正を行う正レンズ群を有し、
     該正レンズ群の焦点距離をfcとし、前記観察光学系の焦点距離をfLとしたとき、下記条件式(1)を満たすことを特徴とする請求項1記載のビューファインダ。
       1.60<fc/fL<2.50 … (1)
  3.  前記光路折曲部材よりアイポイント側に前記光路折曲部材に対して固定されている1枚の正レンズを有し、
     該正レンズの焦点距離をfeとし、前記観察光学系の焦点距離をfLとしたとき、下記条件式(2)を満たすことを特徴とする請求項1または2記載のビューファインダ。
       1.5<fe/fL<4.0 … (2)
  4.  前記観察光学系における最も表示部側のレンズは、表示部側の面よりもアイポイント側の面の方が曲率半径の絶対値が小さく、
     前記最も表示部側のレンズの焦点距離をfoとし、前記観察光学系の焦点距離をfLとしたとき、下記条件式(3)を満たすことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載のビューファインダ。
       -1.5<fo/fL<-0.95 … (3)
  5.  正レンズと負レンズとの貼り合わせからなり、視度補正の際に固定されている接合レンズを有し、
     該接合レンズを構成する前記正レンズ、負レンズのd線に関するアッベ数をそれぞれνpk、νnkとし、前記接合レンズの接合面の曲率半径の絶対値をRckとし、前記観察光学系の焦点距離をfLとしたとき、下記条件式(4)を満たすことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載のビューファインダ。
       25<(νpk-νnk)/(Rck/fL)<40 … (4)
  6.  正レンズと負レンズとの貼り合わせからなり、視度補正の際に移動する接合レンズを有し、
     該接合レンズを構成する前記正レンズ、負レンズのd線に関するアッベ数をそれぞれνps、νnsとし、前記接合レンズの接合面の曲率半径の絶対値をRcsとし、前記観察光学系の焦点距離をfLとしたとき、下記条件式(5)を満たすことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載のビューファインダ。
       40<(νps-νns)/(Rcs/fL)<50 … (5)
  7.  請求項1から6のいずれか1項に記載のビューファインダを備えたことを特徴とするカメラ。
PCT/JP2011/007009 2010-12-20 2011-12-15 ビューファインダおよびカメラ WO2012086160A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180061397.XA CN103270450B (zh) 2010-12-20 2011-12-15 取景器和照相机
JP2012549623A JP5809168B2 (ja) 2010-12-20 2011-12-15 ビューファインダおよびカメラ
US13/906,957 US8718464B2 (en) 2010-12-20 2013-05-31 View finder and camera

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-282895 2010-12-20
JP2010282895 2010-12-20

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/906,957 Continuation US8718464B2 (en) 2010-12-20 2013-05-31 View finder and camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012086160A1 true WO2012086160A1 (ja) 2012-06-28

Family

ID=46313452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/007009 WO2012086160A1 (ja) 2010-12-20 2011-12-15 ビューファインダおよびカメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8718464B2 (ja)
JP (1) JP5809168B2 (ja)
CN (1) CN103270450B (ja)
WO (1) WO2012086160A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014054297A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 株式会社ニコン 接眼光学系、光学機器及び接眼光学系の製造方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250113A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着式表示装置
JPH07234376A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
JPH08122670A (ja) * 1994-10-21 1996-05-17 Olympus Optical Co Ltd プリズム光学系
JPH08234137A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Canon Inc 画像観察光学系及び撮像光学系
JPH08240773A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Olympus Optical Co Ltd 画像表示装置
JPH08286144A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Canon Inc 画像観察装置及びそれを用いた観察機器
JP2000330039A (ja) * 1993-05-13 2000-11-30 Olympus Optical Co Ltd 変倍光学系
JP2001209001A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Sony Corp 虚像視光学系
JP2002311378A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Olympus Optical Co Ltd 画像表示装置
JP2005084284A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Sony Corp ビューファインダーおよび撮像装置
JP2007264179A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujinon Corp 接眼レンズ
JP2009282181A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Olympus Imaging Corp 観察光学系及びそれを用いた撮像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546227A (en) 1993-02-24 1996-08-13 Olympus Optical Co., Ltd. Image display apparatus
US5793339A (en) 1993-11-11 1998-08-11 Olympus Optical Co., Ltd. Visual display apparatus
JPH07281256A (ja) 1994-04-05 1995-10-27 Canon Inc ファインダー装置
JP2004157477A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Olympus Corp 接眼光学系
JP4210174B2 (ja) * 2003-07-18 2009-01-14 ソニー株式会社 変倍ファインダおよび撮像装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250113A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着式表示装置
JP2000330039A (ja) * 1993-05-13 2000-11-30 Olympus Optical Co Ltd 変倍光学系
JPH07234376A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
JPH08122670A (ja) * 1994-10-21 1996-05-17 Olympus Optical Co Ltd プリズム光学系
JPH08234137A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Canon Inc 画像観察光学系及び撮像光学系
JPH08240773A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Olympus Optical Co Ltd 画像表示装置
JPH08286144A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Canon Inc 画像観察装置及びそれを用いた観察機器
JP2001209001A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Sony Corp 虚像視光学系
JP2002311378A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Olympus Optical Co Ltd 画像表示装置
JP2005084284A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Sony Corp ビューファインダーおよび撮像装置
JP2007264179A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujinon Corp 接眼レンズ
JP2009282181A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Olympus Imaging Corp 観察光学系及びそれを用いた撮像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014054297A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 株式会社ニコン 接眼光学系、光学機器及び接眼光学系の製造方法
JP2014074816A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Nikon Corp 接眼光学系、光学機器及び観察方法
US10042157B2 (en) 2012-10-04 2018-08-07 Nikon Corporation Eyepiece optical system, optical apparatus and method for manufacturing eyepiece optical system
US10527839B2 (en) 2012-10-04 2020-01-07 Nikon Corporation Eyepiece optical system, optical apparatus and method for manufacturing eyepiece optical system

Also Published As

Publication number Publication date
CN103270450A (zh) 2013-08-28
JPWO2012086160A1 (ja) 2014-05-22
US8718464B2 (en) 2014-05-06
CN103270450B (zh) 2016-03-30
US20130266302A1 (en) 2013-10-10
JP5809168B2 (ja) 2015-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5552000B2 (ja) ファインダー装置および撮像装置
JP5587017B2 (ja) ファインダー用接眼レンズ
JP2018028632A (ja) 接眼レンズおよび撮像装置
JP2903479B2 (ja) ズームレンズ
JP2008191230A (ja) 光学系及びそれを有する撮像装置
JP2008070410A (ja) ズームレンズ
JP2008145586A (ja) 光学系及びそれを有する撮像装置
JP2008139837A (ja) ズームレンズと、これを有する光学機器
JP4792896B2 (ja) 縮小光学系及びこれを搭載する光学機器
JP2003149563A (ja) 接眼レンズを備えた一眼レフカメラ
WO2013024576A1 (ja) 実像式変倍ファインダーおよび撮像装置
JP2009282181A (ja) 観察光学系及びそれを用いた撮像装置
JP5809168B2 (ja) ビューファインダおよびカメラ
JP6750081B2 (ja) 接眼レンズおよび撮像装置
JP4695768B2 (ja) リアコンバーターレンズ及びそれを用いた光学機器
JP2997026B2 (ja) ワイドコンバージョンレンズ
JP3600770B2 (ja) ファインダ内表示光学系
JP4441197B2 (ja) ファインダー光学系及びそれを備えたカメラ
JP2004157477A (ja) 接眼光学系
JP2014115451A (ja) ファインダー光学系および撮像装置
JP7146706B2 (ja) 接眼レンズおよび光学装置
JPH1062692A (ja) 顕微鏡写真撮影レンズ
JP2009282178A (ja) 観察光学系及びそれを用いた撮像装置
JP2009282179A (ja) 観察光学系及びそれを用いた撮像装置
JP2008241795A (ja) ファインダー光学系及びそれを用いた撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180061397.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11851083

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012549623

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11851083

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1