WO2012056687A1 - 太陽電池封止材用シート、及びそれを用いてなる太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池封止材用シート、及びそれを用いてなる太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2012056687A1
WO2012056687A1 PCT/JP2011/005961 JP2011005961W WO2012056687A1 WO 2012056687 A1 WO2012056687 A1 WO 2012056687A1 JP 2011005961 W JP2011005961 W JP 2011005961W WO 2012056687 A1 WO2012056687 A1 WO 2012056687A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet
solar cell
weight
ethylene
copolymer
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/005961
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳詞 中谷
斐子 笹川
Original Assignee
出光ユニテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 出光ユニテック株式会社 filed Critical 出光ユニテック株式会社
Priority to JP2012540676A priority Critical patent/JPWO2012056687A1/ja
Publication of WO2012056687A1 publication Critical patent/WO2012056687A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0481Encapsulation of modules characterised by the composition of the encapsulation material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Definitions

  • the present invention relates to a solar cell encapsulant sheet and a solar cell module using the same.
  • it is related with the sheet
  • Photovoltaic power generation directly converts solar energy into electric energy using a solar cell element.
  • the solar cell element directly contacts with the outside air, its function is hindered and power generation efficiency is reduced.
  • the solar cell element is protected with a sealing material or a protective film, and the sealing material and the protective film prevent foreign substances from entering and moisture from entering, together with a buffer function.
  • an ethylene-vinyl acetate copolymer having a vinyl acetate concentration of 20 to 35% by weight is generally used from the viewpoint of transparency, flexibility, workability, and workability. It is used.
  • the ethylene-vinyl acetate copolymer may undergo thermal decomposition or the like depending on the conditions such as thermocompression bonding. This causes a problem of generating acetic acid gas and the like.
  • Acetic acid gas and the like not only worsen the work environment, but also have problems such as deterioration of solar cell elements and electrodes, and a decrease in power generation efficiency.
  • the ethylene-vinyl acetate copolymer is easy to permeate water vapor when the vinyl acetate concentration is high, the solar cell element or the like may be deteriorated and / or damaged by moisture in the atmosphere.
  • Patent Document 1 discloses a resin composition containing an amorphous ⁇ -olefin polymer and a crystalline ⁇ -olefin polymer.
  • the resin composition of Patent Document 1 is a propylene-based resin composition and does not improve heat resistance or the like by a crosslinking reaction.
  • the resin composition has flexibility such that the storage elastic modulus at 150 ° C. or higher is 10 3 Pa or higher, but the rigidity is high at normal temperature because each module member is at room temperature. The solar cell power generation element and the electrode may be damaged.
  • Patent Document 2 is an invention related to an electronic device module (a) molecular weight distribution greater than about 1.3, (b) density less than about 0.90 g / cc, and (c) measured by ASTM D-882-02.
  • mPa megapascals
  • a melting point less than about 125 ° C.
  • e at least about 10 weight percent based on the weight of the copolymer and about 80 weight percent (wt%)
  • An ethylene multiblock copolymer having at least one of the following characteristics: (2) a free radical initiator, and (3) an optional aid.
  • Disclosed is a polymeric material comprising an agent.
  • An object of the present invention is to provide a sheet for a solar cell encapsulant that does not generate acetic acid gas that can cause deterioration of a module and corrosion of a manufacturing apparatus and hardly permeate water vapor.
  • the thermal crosslinking reactivity with organic peroxide is slower than that of the ethylene-vinyl acetate copolymer, and the sheet laminate for module production There was a problem that the heating time was long, and the productivity was deteriorated.
  • the inventors of the present invention blended an amorphous ⁇ -olefin copolymer with an ethylene- ⁇ -olefin copolymer to achieve the same productivity as when an ethylene vinyl acetate copolymer was used.
  • the present inventors have found that a sheet for a solar cell encapsulant that hardly permeates water vapor can be produced without generation of acetic acid gas that can cause deterioration of the module and corrosion of the manufacturing apparatus.
  • the following sheet for solar cell encapsulant is provided.
  • seat for solar cell sealing materials which consists of a resin composition.
  • (b) Mw / Mn is 5 or less 4.
  • An adhesive layer mainly composed of at least one selected from an ethylene-aliphatic unsaturated carboxylic acid copolymer and an ethylene-aliphatic unsaturated carboxylic acid ester copolymer is further laminated on one side or both sides of the sheet. 5.
  • the solar cell encapsulant sheet according to any one of 1 to 4. 6).
  • the ethylene-aliphatic unsaturated carboxylic acid copolymer has an aliphatic unsaturated carboxylic acid content of 3 to 40% by weight, and the ethylene-aliphatic unsaturated carboxylic acid ester copolymer has an aliphatic unsaturated carboxylic acid content.
  • the ratio of the thickness of the resin composition layer to the adhesive layer is 99/1 to The ratio of the thickness of the resin composition layer to the thickness of the adhesive layer when the adhesive layer is on one side of the sheet (the thickness of the layer of the resin composition / the thickness of the adhesive layer) is 199 / The sheet for solar cell sealing material according to 5 or 6, which is 1 to 3/1. 8.
  • the present invention it is possible to provide a sheet for a solar cell encapsulant that is free from the generation of acetic acid gas that can cause deterioration of the module and corrosion of the manufacturing apparatus, and hardly permeate water vapor.
  • the solar cell encapsulant sheet of the present invention comprises a resin composition containing the following components (A), (B) and (C), preferably the following components (A), (B) and (C) are blended as follows. It consists of a composition containing in an amount.
  • C Organic 0.1 to 5 parts by weight of a peroxide and 0 to 5 parts by weight of a crosslinking aid (however, components (A) and (B) are 100 parts by weight in total)
  • the resin composition containing the components (A), (B) and (C) contains the component (B), so that the solar cell encapsulant sheet is produced.
  • the crosslinking reaction rate can be improved. The estimation mechanism that the crosslinking reaction rate is improved will be described using the following reaction formula.
  • the crosslinking reaction starts with an initiation reaction that generates an alkoxy radical RO.
  • This RO ⁇ is unstable and draws out hydrogen in the ethylene- ⁇ -olefin copolymer to produce an alkyl radical R ⁇ (reaction (2)).
  • This R ⁇ is combined with other R ⁇ and the crosslinking reaction proceeds.
  • the radical site moves, but the radical number as a whole does not change.
  • the bond energy of hydrogen (C—H) bonded to the tertiary carbon is lower than 91 kcal / mol and 95 kcal / mol of hydrogen bonded to the secondary carbon of polyethylene. It is known to be easy to receive. That is, the ⁇ -olefin copolymer having 3 to 20 carbon atoms that can have a tertiary carbon structure has more radical generation sites due to hydrogen abstraction than the polyethylene having a secondary carbon structure, and the reaction proceeds quickly.
  • Polypropylene undergoes ⁇ -cleavage of RO ⁇ as shown below. By this reaction, the main chain of polypropylene is cleaved to become terminal radical species. If this occurs in multiple places in one polymer, it also has the effect of bridging another molecular chain, which is thought to increase the reaction rate.
  • Density of crystalline ethylene - ⁇ -olefin copolymer is less than 0.900 g / cm 3, preferably less than 0.890 g / cm 3. If the density of the crystalline ethylene- ⁇ -olefin copolymer is 0.900 g / cm 3 or more, the flexibility of the resin and the film formability at low temperatures may be insufficient.
  • the lower limit of the density of the crystalline ethylene- ⁇ -olefin copolymer is not particularly limited, but is, for example, 0.850 g / cm 3 .
  • the crystalline ethylene- ⁇ -olefin copolymer is, for example, a copolymer of ethylene and an ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms.
  • Examples of the ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms include 1-butene, 4-methyl- 1-pentene, 1-hexene, 1-octene and the like can be mentioned, and 1-hexene is preferable.
  • the number of branches by the ⁇ -olefin of the crystalline ethylene- ⁇ -olefin copolymer is preferably 30/1000 carbon or more.
  • the “crystallinity” of the crystalline ethylene- ⁇ -olefin copolymer refers to a polymer having a melting enthalpy ( ⁇ H) of more than 60 J / g observed by a differential scanning calorimeter (DSC).
  • the crystalline ethylene- ⁇ olefin copolymer is preferably a crystalline ethylene- ⁇ olefin copolymer having a melt flow rate (JIS K7210-1999, 190 ° C., 2160 g load) in the range of 5 to 100 g / 10 min.
  • a crystalline ethylene- ⁇ -olefin copolymer having a melt flow rate (JIS K7210-1999, 190 ° C., 2160 g load) in the range of 10 to 50 g / 10 min is more preferable.
  • the melt flow rate of the crystalline ethylene- ⁇ -olefin copolymer is less than 5 g / 10 minutes, it may be difficult to form the sealing film at a low temperature.
  • the melt flow rate of the crystalline ethylene- ⁇ -olefin copolymer is more than 100 g / 10 min, the stability when forming the sealing film may be deteriorated.
  • the crystalline ethylene- ⁇ -olefin copolymer has a melting peak based on a differential scanning calorimeter (DSC) of preferably 25 to 100 ° C., more preferably 30 to 80 ° C., from the viewpoint of low temperature moldability.
  • DSC differential scanning calorimeter
  • a stereoregular olefin polymerization catalyst containing a transition metal compound component such as titanium or metallocene, an organoaluminum component, and, if necessary, an electron donor, a carrier, etc. It can be produced by copolymerizing ethylene and an ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms.
  • An amorphous ⁇ -olefin copolymer is a copolymer of two or more ⁇ -olefins, and “amorphous” means that the melting enthalpy ( ⁇ H) observed by a differential scanning calorimeter (DSC) is 60 J / It means that it is g or less. When the melting enthalpy ( ⁇ H) exceeds 60 J / g, a sufficient reaction rate improving effect may not be obtained.
  • the amorphous ⁇ -olefin copolymer having the above melting enthalpy has a melting temperature of less than 100 ° C.
  • the amorphous ⁇ -olefin copolymer preferably has a total content of 10 mol% of monomer units based on an ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms when the total monomer unit content is 100 mol%.
  • the above copolymers more preferably 15 to 50 mol%. If the monomer content based on the ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms is less than 10 mol%, the reaction rate in the crosslinking may not be improved sufficiently.
  • ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms examples include propylene, 1-pentene, 1-hexene, 1-heptene, 1-octene, 1-nonene, 1-decene, 1-undecene and 1-dodecene.
  • Linear ⁇ -olefins such as 1-tridecene, 1-tetradecene, 1-pentadecene, 1-hexadecene, 1-heptadecene, 1-octadecene, 1-nanodecene, 1-eicocene, etc .; 3-methyl-1-butene, Examples include branched ⁇ -olefins such as 3-methyl-1-pentene, 4-methyl-1-pentene, 2-ethyl-1-hexene, and 2,2,4-trimethyl-1-pentene. . Moreover, these may combine 2 or more types.
  • the amorphous ⁇ -olefin copolymer is preferably a propylene / ethylene copolymer, 1-butene / ethylene copolymer, propylene, a copolymer of an ⁇ -olefin other than 1-butene and ethylene, or an ⁇ other than propylene.
  • -A copolymer of olefin, propylene and ethylene more preferably a propylene / ethylene copolymer and a 1-butene / ethylene copolymer. You may use the said polymer as a 1 type, or 2 or more types of mixture.
  • the amorphous ⁇ -olefin copolymer is a polymer having a melting enthalpy ( ⁇ H) of 60 J / g or less as observed by a differential scanning calorimeter (DSC). More preferred is a polymer having ⁇ H of 45 J / g or less. A polymer having a melting enthalpy of ⁇ H exceeding 60 J / g may not provide a sufficient reaction rate improving effect.
  • the amorphous ⁇ -olefin copolymer is preferably a ratio of weight average molecular weight (Mw) to number average molecular weight (Mn) measured by gel permeation chromatography (GPC) using standard polystyrene as a molecular weight standard substance.
  • Mw weight average molecular weight
  • Mn number average molecular weight measured by gel permeation chromatography
  • the molecular weight distribution (Mw / Mn) is 5 or less, more preferably 1 to 4.
  • the amorphous ⁇ -olefin copolymer can be produced by a slurry polymerization method, a solution polymerization method, a bulk polymerization method, a gas phase polymerization method or the like using a metallocene catalyst.
  • the metallocene catalyst include, for example, JP-A-58-19309, JP-A-60-35005, JP-A-60-35006, JP-A-60-35007, JP-A-60-35008. No. 1, No. 61-130314, No. 3-163088, No. 4-268307, No. 9-12790, No. 9-87313, No. 10-508055.
  • Examples thereof include metallocene catalysts described in JP-A-11-80233, JP-A-10-508055, and the like. Further, as a particularly preferred example of the production method using a metallocene catalyst, the method of EP-A-1211287 can be exemplified.
  • the organic peroxide is not particularly limited as long as it is an organic peroxide that decomposes by heating and functions as a crosslinking agent, and the decomposition temperature (temperature at which the half-life is 1 hour) is 90.
  • An organic peroxide having a temperature range of ⁇ 180 ° C. is preferable, and an organic peroxide having a decomposition temperature of 100 ° C. to 150 ° C. is more preferable.
  • organic peroxides include those known as organic peroxides and commercially available ones. More specifically, dicumyl peroxide, 1,3-bis (2- t-butylperoxyisopropyl) benzene, 2,5-dimethyl-2,5-bis (t-butylperoxy) hexane, t-butylcumyl peroxide, di-t-butyl peroxide, t-butylperoxyiso Butyrate, t-butyl peroxymaleic acid, t-butyl peroxyisopropyl carbonate, t-butyl peroxy 2-ethylhexyl carbonate, 2,5-dimethyl-2,5-bis (benzoylperoxy) hexane, t-butyl Peroxyacetate, t-butylperoxyisononanoate, t-butylperoxybenzoate, 1, -Bis (t-butylperoxy) 3,3,5-trimethylcycl
  • the crosslinking aid is a polyunsaturated compound such as a polyallyl compound or a poly (meth) acryloxy compound.
  • Specific examples of the crosslinking aid include polyallyl compounds such as triallyl isocyanurate, triallyl cyanurate, diallyl phthalate, diallyl fumarate, diallyl maleate; ethylene glycol diacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, trimethylolpropane trimethacrylate And poly (meth) acryloxy compounds such as divinylbenzene.
  • composition of the present invention preferably (A) the crystalline ethylene- ⁇ -olefin copolymer is 50 to 99 parts by weight, and (B) the amorphous ⁇ -olefin copolymer is 1 to 50 parts by weight, The total of (A) and component (B) is 100 parts by weight, and (C) the organic peroxide is 0.1 to 5 parts by weight and the crosslinking aid is 0 to 5 parts by weight.
  • the amount of each component is (A) 50 to 90 parts by weight of the crystalline ethylene- ⁇ -olefin copolymer and (B) 10 to 50 parts by weight of the amorphous ⁇ -olefin copolymer,
  • the total of component (A) and component (B) is 100 parts by weight
  • (C) the organic peroxide is 0.1 to 5 parts by weight and the crosslinking aid is 0 to 5 parts by weight. If the organic peroxide is 0.5 parts by weight or more and the crosslinking aid is 0.1 parts by weight or more, the reactivity can be improved. Moreover, if the organic peroxide is 3 parts by weight or less and the crosslinking aid is 2 parts by weight or less, the stability of the product over time can be further improved.
  • composition of the present invention may consist essentially of components (A) to (C), for example, or may consist solely of (A) to (C). “Substantially” means that components (A) to (C) are 90% by weight or more, components (A) to (C) are 95% by weight or more, or components (A) to (C) are 98% by weight. That means that.
  • the composition of the present invention includes addition of an antioxidant, a light stabilizer, an ultraviolet absorber, a colorant, a light diffusing agent, a flame retardant, a color change inhibitor, a wavelength conversion material, An agent may be included.
  • the composition of the present invention may contain at least one of an antioxidant, a light stabilizer and an ultraviolet absorber.
  • an antioxidant various hindered phenolic antioxidants and phosphite antioxidants can be used.
  • the light stabilizer a hindered amine light stabilizer can be preferably used.
  • Examples of the ultraviolet absorber include 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2,2′-dihydroxy-4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxy-2-carboxybenzophenone, 2-hydroxy Benzophenone ultraviolet absorbers such as -4-n-octoxybenzophenone; 2- (2′-hydroxy-3 ′, 5′-di-t-butylphenyl) benzotriazole, 2- (2′-hydroxy-5- Benzotriazole UV absorbers such as methylphenyl) benzotriazole and 2- (2′-hydroxy-5-t-octylphenyl) benzotriazole; salicylic acid esters such as phenyl salicylate and p-octylphenyl salicylate UV absorbers can be used.
  • Colorants include pigments, inorganic compounds, dyes and the like.
  • examples of white colorants include titanium oxide and zinc oxide.
  • the solar cell encapsulant sheet of the present invention preferably has an ethylene-aliphatic unsaturated carboxylic acid copolymer and ethylene on one or both sides of a sheet comprising the composition of the present invention (hereinafter sometimes referred to as an intermediate layer).
  • the content of the ethylene-aliphatic unsaturated carboxylic acid copolymer and the ethylene-aliphatic unsaturated carboxylic acid ester copolymer in the adhesive layer is preferably 30 wt% or more and 100 wt% or less.
  • An ethylene-methacrylic acid copolymer can be preferably used.
  • Examples of ethylene-aliphatic unsaturated carboxylic acid copolymers and ethylene-aliphatic unsaturated carboxylic acid ester copolymers include ethylene-acrylic acid copolymers, ethylene-ethyl acrylate copolymers, ethylene-methacrylic acid copolymers. Examples thereof include ethylene, methyl methacrylate copolymer, ethylene-ethyl methacrylate copolymer, and ethylene-vinyl acetate copolymer.
  • crosslinked the said carboxylic acid with metal ions, such as Na and Zn, may be sufficient.
  • the content of the aliphatic unsaturated carboxylic acid in the ethylene-aliphatic unsaturated carboxylic acid copolymer is preferably 3 to 40% by weight, more preferably 5 to 20% by weight.
  • the aliphatic unsaturated carboxylic acid ester of the ethylene-aliphatic unsaturated carboxylic acid ester copolymer is preferably 3 to 40% by weight, more preferably 5 to 20% by weight.
  • the content of the ethylene-aliphatic unsaturated carboxylic acid copolymer and / or the ethylene-aliphatic unsaturated carboxylic acid ester copolymer in the adhesive layer is, for example, 100%.
  • the adhesive layer may further contain additives such as an antioxidant, a light stabilizer, an ultraviolet absorber, a colorant, a light diffusing agent, a flame retardant, a discoloration inhibitor, and a wavelength conversion material similar to those in the intermediate layer.
  • the thickness of the solar cell encapsulant sheet of the present invention is preferably 0.1 to 2.0 mm.
  • the thickness of the solar cell encapsulant sheet is less than 0.1 mm, the solar cell element may be damaged by impact or the like.
  • the sheet thickness for solar cell sealing materials exceeds 2.0 mm, transparency of a sheet
  • the ratio of the thickness of the intermediate layer to the adhesive layer (the thickness of the intermediate layer / the thickness of the two adhesive layers) The total) is preferably 99/1 to 1/1, and more preferably 59/1 to 4/1.
  • the ratio of the thickness of the intermediate layer to the adhesive layer (intermediate layer thickness / adhesive layer thickness) is preferably 199/1 to 3/1, more preferably 119/1. ⁇ 9/1.
  • the intermediate layer is preferably a single layer, but may have a multilayer structure of two or more layers each composed of a composition having a different blending composition.
  • the adhesive layer is incorporated into the solar cell module so as to be in contact with the surface protective layer and the back sheet. It is good to be.
  • the intermediate layer is crosslinked, so that heat resistance such as prevention of melt flow during use at high temperatures is maintained while maintaining transparency. Can be granted.
  • a structure in which a sheet for sealing material is sandwiched from both sides of a solar cell element such as upper transparent protective material / sheet for sealing material / solar cell element / sheet for sealing material / lower protective material; on the surface of a substrate such as glass
  • a structure in which the solar cell element formed in the above is sandwiched between both sides of the solar cell element such as upper transparent protective material / sealing material sheet / solar cell element / sealing material sheet / lower protective material; upper transparent A solar cell element formed on the inner peripheral surface of the protective material; for example, an amorphous solar cell element formed on a fluororesin-based sheet by sputtering or the like, and a sealing material sheet and a lower protective material formed on the element Etc.
  • the intermediate layer and the adhesive layer of the sealing material sheet of the present invention may be laminated so as to be in contact with the solar cell element.
  • Solar cell elements include silicon-based materials such as single crystal silicon, polycrystalline silicon, and amorphous silicon, III-V groups such as gallium-arsenic, copper-indium-selenium, copper-indium-gallium-selenium, and cadmium-tellurium.
  • Various solar cell elements such as II-VI group compound semiconductor systems can be used.
  • the upper protective material constituting the solar cell module examples include glass, acrylic resin, polycarbonate, polyester, and fluorine-containing resin.
  • the lower protective material is a single or multilayer sheet such as metal or various thermoplastic resin films, for example, metals such as tin, aluminum, stainless steel, inorganic materials such as glass, polyester, inorganic vapor-deposited polyester, fluorine-containing A single layer or multilayer sheet of resin or the like can be exemplified.
  • seat for sealing materials of this invention shows favorable adhesiveness with respect to these upper or lower protective materials.
  • the amorphous property of the amorphous ⁇ -olefin copolymer used in Examples and Comparative Examples was evaluated as follows.
  • [Melting peak] The melting peak of the amorphous ⁇ -olefin was measured using a differential scanning calorimeter (DSC, manufactured by PerkinElmer). The measurement conditions are as follows, and a resin having a melting enthalpy ( ⁇ H) of 60 J / g or less observed at the time of 3rd STEP was defined as an “amorphous” resin.
  • a resin having a melting enthalpy ( ⁇ H) of more than 60 J / g observed during 3rd STEP measurement was designated as “crystalline” resin.
  • the polymerization units based on the ⁇ -olefins having 3 to 20 carbon atoms of the amorphous ⁇ -olefin copolymers used in Examples and Comparative Examples were evaluated as follows. [ ⁇ -olefin content] The concentration of the structural unit derived from the ⁇ -olefin of the amorphous ⁇ -olefin copolymer was calculated from the measured value of carbon nuclear magnetic resonance analysis ( 13 C-NMR). When the amorphous ⁇ -olefin copolymer is an ethylene-propylene copolymer, the copolymer is subjected to the following 13 C-NMR measurement, and 35 to 21 ppm (tetramethylsilane (TMS)) in its spectrum is measured.
  • TMS tetramethylsilane
  • f EPE represents the EPEtriad chain fraction (mol%)
  • K (T ⁇ ) represents the integrated intensity of the peak attributed to the T ⁇ carbon.
  • the propylene unit content was calculated by the following formula using the triad chain fraction.
  • Propylene unit content (wt%) 42 [3f PPP +2 (f PPE + f PEP) + f EPE + f PEE ] ⁇ 100 / [28 [3f EEE +2 (f PEE + f EPE) + f PPE tens f PEP] + 42 [3f PPP +2 (f PPE + f PEP ) + f EPE + f PEE ]]
  • 220 mg of a sample was collected in an NMR sample tube, 2.5 ml of 1,2,4-trichlorobenzene / heavy benzene (90/10 vol%) was added thereto, and then capped. The sample was uniformly dissolved at 130 ° C.
  • Example 1 Crystalline ethylene having a density of 0.880 g / cm 3, MFR of 30 g / 10 min (2160 g / 190 ° C.), a melting peak temperature observed by a differential scanning calorimeter (DSC) of 40 ° C., and ⁇ H of 75 J / g 80 parts by weight of 1-hexene copolymer, a density of 0.869 g / cm 3 as an amorphous ⁇ -olefin copolymer, and an MFR of 8 g / 10 min (2160 g / 230 ° C.), the total content of monomer units based on propylene Of 25 mol%, ethylene-propylene copolymer having a melting enthalpy ( ⁇ H) of 40 J / g observed by a differential scanning calorimeter (DSC) of 40 J / g, and a half-life temperature of 1 minute as an organic oxide.
  • DSC differential scanning calorimeter
  • a resin composition comprising 2 parts by weight of peroxycarbonate having a temperature of about 156 ° C. and 1 part by weight of triallyl isocyanate as a crosslinking aid. It was prepared. The obtained resin composition was extruded to obtain a sheet sample having a thickness of 500 ⁇ m.
  • Example 2 Crystalline ethylene having a density of 0.880 g / cm 3, MFR of 30 g / 10 min (2160 g / 190 ° C.), a melting peak temperature observed by a differential scanning calorimeter (DSC) of 40 ° C., and ⁇ H of 75 J / g 60 parts by weight of a 1-hexene copolymer, a density of 0.869 g / cm 3 and an MFR of 8 g / 10 min (2160 g / 230 ° C.) as an amorphous ⁇ -olefin copolymer, the total content of monomer units based on propylene Is 25 mol%, 40 parts by weight of an ethylene-propylene copolymer having a melting enthalpy ( ⁇ H) of 40 J / g observed by a differential scanning calorimeter (DSC), and a half-life temperature of 1 minute as an organic oxide.
  • DSC differential scanning calorimeter
  • a resin composition comprising 2 parts by weight of peroxycarbonate having a temperature of about 156 ° C. and 1 part by weight of triallyl isocyanate as a crosslinking aid. It was prepared. The obtained resin composition was extruded to obtain a sheet sample having a thickness of 500 ⁇ m.
  • Example 3 Crystalline ethylene having a density of 0.880 g / cm 3, MFR of 30 g / 10 min (2160 g / 190 ° C.), a melting peak temperature observed by a differential scanning calorimeter (DSC) of 40 ° C., and ⁇ H of 75 J / g 90 parts by weight of 1-hexene copolymer, a density of 0.869 g / cm 3 and a MFR of 8 g / 10 min (2160 g / 230 ° C.) as a first amorphous ⁇ -olefin copolymer, 5 parts by weight of an ethylene-propylene copolymer having a total content of 25 mol% and a melting enthalpy ( ⁇ H) of 40 J / g observed by a differential scanning calorimeter (DSC), a second amorphous ⁇ -olefin density of the copolymer is 0.870 g / cm 3 and MFR of 7g / 10
  • Example 4 Crystalline ethylene having a density of 0.880 g / cm 3, MFR of 30 g / 10 min (2160 g / 190 ° C.), a melting peak temperature observed by a differential scanning calorimeter (DSC) of 40 ° C., and ⁇ H of 75 J / g 40 parts by weight of 1-hexene copolymer, a density of 0.869 g / cm 3 as an amorphous ⁇ -olefin copolymer, and 8 g / 10 min (2160 g / 230 ° C.) of MFR, total content of monomer units based on propylene Is 25 mol%, an ethylene-propylene copolymer having a melting enthalpy ( ⁇ H) of 40 J / g observed by a differential scanning calorimeter (DSC) of 40 parts by weight, and an organic oxide having a half-life temperature of 1 minute.
  • DSC differential scanning calorimeter
  • a resin composition comprising 2 parts by weight of peroxycarbonate having a temperature of about 156 ° C. and 1 part by weight of triallyl isocyanate as a crosslinking aid. It was prepared. The obtained resin composition was extruded to obtain a sheet sample having a thickness of 500 ⁇ m.
  • Comparative Example 1 Crystalline ethylene having a density of 0.880 g / cm 3, MFR of 30 g / 10 min (2160 g / 190 ° C.), a melting peak temperature observed by a differential scanning calorimeter (DSC) of 40 ° C., and ⁇ H of 75 J / g
  • a resin composition was prepared by mixing 100 parts by weight of 1-hexene copolymer, 2 parts by weight of peroxycarbonate having a half-life temperature of about 156 ° C. as an organic oxide and 1 part by weight of triallyl isocyanate as a crosslinking aid.
  • a product was prepared. The obtained resin composition was extruded to obtain a sheet sample having a thickness of 500 ⁇ m.
  • Comparative Example 2 100 parts by weight of an ethylene-vinyl acetate copolymer having a density of 0.945 g / cm 3 and an MFR of 30 g / 10 min (2160 g / 190 ° C.), a 1 minute half-life temperature of about 156 ° C. as an organic oxide.
  • a resin composition was prepared by mixing 2 parts by weight of oxycarbonate, 1 part by weight of triallyl isocyanate as a crosslinking aid, and 1 part by weight of a silane coupling agent (3-methacryloxypropyltrimethoxysilane). The obtained resin composition was extruded to obtain a sheet sample having a thickness of 500 ⁇ m.
  • the sheet samples of Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 to 2 were evaluated by the following method. The results are shown in Table 1.
  • the crosslinking reactivity was evaluated by the correlation between the heating time and the gel fraction.
  • a 40 mm x 50 mm square sheet-shaped sample is sandwiched between Teflon (registered trademark) sheets, placed on a 3 mm thick iron plate, a spacer with a height of 0.5 mm is set, and heated to 150 ° C using a hot press.
  • the cross-linking reaction was allowed to proceed by sandwiching with warm upper and lower hot plates.
  • the heating time was 60 to 240 seconds, and the sample taken out at the specified time was put into cooling water to stop the reaction, thereby obtaining a crosslinked sample.
  • the sheet-like sample was produced using a sheet molding machine having a T die at a molding temperature of 80 ° C. and a sealing sheet having a thickness of 500 ⁇ m.
  • the obtained sealing sheet was visually confirmed, and a case where unevenness due to fish eye and kneading failure occurred was evaluated as “ ⁇ ”, and a case where there was no appearance defect was evaluated as “ ⁇ ”.
  • HP 6890 / 5973N manufactured by Agilent as GC / MS and HP-VOC (0.32 ⁇ 60 m, 1.8 ⁇ mdf) as the column, holding at 40 ° C. for 5 minutes, then increasing the temperature to 280 ° C. at 8 ° C./minute The measurement was carried out by holding at 280 ° C. for 25 minutes.
  • the carrier gas was measured at 1.3 mL / min helium, and the presence or absence of a peak derived from acetic acid gas was confirmed.
  • the sheet-like sample was produced using a sheet molding machine having a T die at a molding temperature of 80 ° C. and a sealing sheet having a thickness of 200 ⁇ m.
  • the obtained sealing sheet was measured for moisture permeability under conditions of a temperature of 40 ° C. and a humidity of 90% using PERMATRN-W 3/31 manufactured by MOCON.
  • the sealing sheet was cut into a prescribed shape and the surface was wiped off, and then installed on a measuring machine. After adjusting the state for 40 hours under the above measurement conditions, the amount of water vapor that permeated through the sealing sheet was measured.
  • the heating time was 90 seconds
  • the gel fraction was 20% or more
  • the water vapor transmission rate was 6.0 g / m 2 ⁇ 24 hr or less in Examples 1 to 4, and it was confirmed that the water vapor barrier property was excellent.
  • Example 5 Crystalline ethylene having a density of 0.880 g / cm 3, MFR of 30 g / 10 min (2160 g / 190 ° C.), a melting peak temperature observed by a differential scanning calorimeter (DSC) of 40 ° C., and ⁇ H of 75 J / g 80 parts by weight of 1-hexene copolymer, a density of 0.869 g / cm 3 as an amorphous ⁇ -olefin copolymer, and an MFR of 8 g / 10 min (2160 g / 230 ° C.), the total content of monomer units based on propylene Of 25 mol%, ethylene-propylene copolymer having a melting enthalpy ( ⁇ H) of 40 J / g observed by a differential scanning calorimeter (DSC) of 40 J / g, and a half-life temperature of 1 minute as an organic oxide.
  • DSC differential scanning calorimeter
  • the composition was prepared.
  • the above-mentioned resin composition for a sealing layer, an ethylene-methacrylic acid copolymer (acid content: 11) having a density for forming an adhesive layer of 0.940 g / cm 3 and an MFR of 100 g / 10 min (2160 g / 190 ° C.) % (Mass percentage)) were coextruded to obtain a 500 ⁇ m thick sheet-like sample which is a laminate of a sealing layer and an adhesive layer.
  • extrusion was performed so that the film thickness ratio of the sealing layer and the adhesive layer was 97.5: 2.5.
  • the obtained sample for evaluation was cut into a width of 15 mm from the back sheet side, and a part was peeled off from the glass to obtain a strip-shaped sample.
  • the strip-shaped sample is pulled at a speed of 100 mm / min in the direction of 180 degrees, and the strength at that time is measured.
  • the strength is 50 N / mm or more, “ ⁇ ”, less than 50 N / mm
  • the case was evaluated as “x”.
  • the sheet for solar cell encapsulant of the present invention is free from the generation of gas that causes module deterioration and production equipment, and is difficult to permeate water vapor, reducing the cost of manufacturing solar cell modules and manufacturing long-life solar cell modules. Is possible.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(A)密度が0.900g/cm未満である結晶性エチレン-αオレフィン共重合体、(B)非晶性αオレフィン共重合体、並びに(C)有機過酸化物及び架橋助剤を含む樹脂組成物からなる太陽電池封止材用シート。

Description

太陽電池封止材用シート、及びそれを用いてなる太陽電池モジュール
 本発明は、太陽電池封止材用シート、及びそれを用いてなる太陽電池モジュールに関する。さらに詳しくは、太陽電池モジュールにおける太陽電池素子を固定するための太陽電池封止材用シートに関する。
 近年の環境問題に対する意識の高まりを背景に、再生可能エネルギーが注目されている。再生可能エネルギーの1つである太陽光発電は、太陽電池モジュールの発電効率等の性能向上、低価格化、国及び自治体の住宅用太陽光発電システム導入促進事業の推進等により、ここ数年その普及が著しく進んでいる。
 太陽光発電は、太陽電池素子を用いて太陽光エネルギーを直接電気エネルギーに変換するが、当該太陽電池素子は、直接外気と接触するとその機能に支障をきたし、発電効率が低下する。発電効率低下を防ぐため、太陽電池素子は封止材又は保護膜で保護されており、当該封止材及び保護膜は、緩衝機能とともに、異物の混入及び水分等の侵入を防いでいる。
 太陽電池素子を封入するためのシートとしては、透明性、柔軟性、加工性、及び施工性の面から、酢酸ビニル濃度が20~35重量%であるエチレン-酢酸ビニル共重合体が一般的に用いられている。しかしながら、エチレン-酢酸ビニル共重合体からなる太陽電池封止材用シートを使用して太陽電池モジュールを作製する場合、その加熱圧着等の条件により、エチレン-酢酸ビニル共重合体が熱分解等を起こして、酢酸ガス等を発生する問題がある。酢酸ガス等は、作業環境等を悪化させるばかりではなく、太陽電池素子や電極等の劣化、発電効率の低下等の悪影響を与える問題がある。
 加えて、エチレン-酢酸ビニル共重合体は、酢酸ビニル濃度が高い場合には、水蒸気を透過させやすいため、大気中の水分によって太陽電池素子等が劣化及び/又は破損してしまう場合がある。
 特許文献1は、非晶性αオレフィン重合体と結晶性αオレフィン重合体を含有する樹脂組成物が開示する。しかし、特許文献1の樹脂組成物は、プロピレン系樹脂組成物であり、架橋反応による耐熱性改良等はしていない。また、当該樹脂組成物は、150℃以上での貯蔵弾性率は10Pa以上と柔軟性を有しているが、モジュールの各部材の設置時は常温であるため、常温時では剛性が高く、太陽電池発電素子及び電極を破損してしまうおそれがある。
 特許文献2は電子装置モジュールに関する発明であり、(a)約1.3よりも大きい分子量分布、(b)約0.90g/ccよりも小さい密度、(c)ASTM D-882-02により測定して約150メガパスカル(mPa)よりも小さい2%割線係数、(d)約125℃未満の融点、(e)コポリマーの重量に基づいて少なくとも約10重量パーセントであり約80重量パーセント(wt%)未満のα-オレフィン含量、及び(f)-35℃未満のTg、の中の少なくとも1つの特性をもつエチレンマルチブロックコポリマー、(2)所望によりフリーラジカル開始剤、及び(3)所望により助剤を含むポリマー材料を開示する。
 しかし、特許文献2のポリマー材料は、エチレン-酢酸ビニル共重合体を用いて架橋した場合に比べて、反応が緩やかに進行するため、モジュールの生産速度を低下させるおそれがある。また、特許文献2のポリマー材料では、ガラスとの接着性向上のため、ビニルシランが添加されシラン変性されているが、このシラン変性された状態では大気中の水蒸気等と反応し、早期の架橋が進行してしまうことがあるので、注意深い湿度管理をする必要があった。
特開2006-210905号公報 特表2010-504646号公報
 本発明の目的は、モジュールの劣化及び製造装置の腐食の原因となり得る酢酸ガスの発生がなく、水蒸気を透過し難い太陽電池封止材用シートを提供することである。
 太陽電池封止材用シートにエチレン-αオレフィン共重合体を使用した場合に、エチレン-酢酸ビニル共重合体に比べて、有機過酸化物による熱架橋の反応性が遅く、モジュール作製のシートラミネート時の加熱時間が長くなり、生産性が悪くなるという課題があった。本発明者らは、鋭意研究した結果、エチレン-αオレフィン共重合体に非晶性αオレフィン共重合体をブレンドすることにより、エチレン酢酸ビニル共重合体を使用した時と同等の生産性でありながら、モジュールの劣化や製造装置の腐食の原因になり得る酢酸ガスの発生がなく、水蒸気を透過し難い太陽電池封止材用シートを作製できることを見出した。
 本発明によれば、以下の太陽電池封止材用シートが提供される。
1.(A)密度が0.900g/cm未満である結晶性エチレン-αオレフィン共重合体、(B)非晶性αオレフィン共重合体、並びに(C)有機過酸化物及び架橋助剤を含む樹脂組成物からなる太陽電池封止材用シート。
2.(A)密度が0.900g/cm未満である結晶性エチレン-αオレフィン共重合体を50~99重量部、(B)非晶性αオレフィン共重合体を1~50重量部((A)及び(B)の合計が100重量部)、並びに(C)有機過酸化物0.1~5重量部及び架橋助剤0~5重量部を含む樹脂組成物からなる1に記載の太陽電池封止材用シート。
3.前記非晶性αオレフィン共重合体が、下記(a)及び(b)を満たす1又は2に記載の太陽電池封止材用シート。
 (a)炭素数3~20のαオレフィンに基づく重合単位が10モル%以上
 (b)Mw/Mnが5以下
4.前記結晶性エチレン-αオレフィン共重合体のメルトフローレート(JIS K7210‐1999、190℃、2160g荷重)が、10~50g/10分である1~3のいずれかに記載の太陽電池封止材用シート。
5.シートの片面又は両面に、エチレン-脂肪族不飽和カルボン酸共重合体及びエチレン-脂肪族不飽和カルボン酸エステル共重合体から選ばれる少なくとも1つを主成分とする接着層がさらに積層されてなる1~4のいずれかに記載の太陽電池封止材用シート。
6.前記エチレン-脂肪族不飽和カルボン酸共重合体の脂肪族不飽和カルボン酸の含有量が3~40重量%であり、前記エチレン-脂肪族不飽和カルボン酸エステル共重合体の脂肪族不飽和カルボン酸エステルの含有量が3~40重量%である5に記載の太陽電池封止材用シート。
7.シートの両面に接着層がある場合の前記樹脂組成物からなる層と前記接着層の厚みの比(樹脂組成物からなる層の厚み/2つの接着層の厚みの合計)が、99/1~1/1であり、シートの片面に接着層がある場合の前記樹脂組成物からなる層と前記接着層の厚みの比(樹脂組成物からる層の厚み/接着層の厚み)が、199/1~3/1である5又は6に記載の太陽電池封止材用シート。
8.1~7のいずれかに記載の太陽電池封止材用シートを用いて作製した太陽電池モジュール。
 本発明によれば、モジュールの劣化及び製造装置の腐食の原因となり得る酢酸ガスの発生がなく、水蒸気を透過し難い太陽電池封止材用シートが提供できる。
実施例1~4及び比較例1~2の加熱時間とゲル分率の相関係を示す図である。
 本発明の太陽電池封止材シートは、下記成分(A)、(B)及び(C)を含む樹脂組成物からなり、好ましくは下記成分(A)、(B)及び(C)を下記配合量で含む組成物からなる。
 (A)密度が0.900g/cm未満である結晶性エチレン-αオレフィン共重合体:50~99重量部
 (B)非晶性αオレフィン共重合体:1~50重量部
 (C)有機過酸化物0.1~5重量部及び架橋助剤0~5重量部
(但し、成分(A)及び(B)は、合計で100重量部)
 成分(A)、(B)及び(C)を含む樹脂組成物(以下、単に本発明の組成物という場合がある)は、成分(B)を含むことにより、太陽電池封止材シート製作時の架橋反応速度を向上させることができる。架橋反応速度が向上することの推定メカニズムを、下記反応式を用いて説明する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 架橋反応は、有機過酸化物の熱分解によりアルコキシラジカルRO・を生成する開始反応で始まる(反応(1))。このRO・は不安定であり、エチレン-αオレフィン共重合体中の水素を引き抜き、アルキルラジカルR・を生成する(反応(2))。このR・が他のR・と結合し架橋反応が進行する。
 R・は不安定であるので、酸素存在下では酸素と速やかに反応し、ペルオキシラジカルROO・を生成する(反応(3))。このROO・は、RHと反応してヒドロペルオキシドROOHを生成し(反応(4))、生成したROOHの開裂反応によって、ポリマー中のラジカル濃度が増加し、架橋反応をより早く進行させることができる(反応(5))。
 反応(2)、(3)、(4)及び(6)では、ラジカルサイトは移動するが、全体としてのラジカル数は変化しない。分子鎖中にメチル基を有するポリプロピレンでは、3級炭素に結合する水素(C-H)の結合エネルギーが91kcal/molとポリエチレンの2級炭素に結合する水素の95kcal/molより低く、より酸化を受けやすいことが知られている。
 即ち、3級炭素構造を取りうる炭素数が3~20のα-オレフィン共重合体は、2級炭素構造のポリエチレンに比べ、水素の引き抜きによるラジカル生成部位が多く、反応も速やかに進行する。ポリプロピレンにおいては、以下に示すようにRO・のβ開裂を起こす。この反応によりポリプロピレンの主鎖が切断され、末端ラジカル種となる。これが1つのポリマーで複数個所で起きることで、別の分子鎖の架け橋になる効果もあり、反応速度を速めると考えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 本発明の組成物の各成分について、以下説明する。
[(A)結晶性エチレン-αオレフィン共重合体]
 結晶性エチレン-αオレフィン共重合体の密度は、0.900g/cm未満であり、好ましくは0.890g/cm未満である。結晶性エチレン-αオレフィン共重合体の密度が0.900g/cm以上の場合、樹脂の柔軟性、及び低温での成膜性が不十分になるおそれがある。
 尚、結晶性エチレン-αオレフィン共重合体の密度の下限は特に制限されないが、例えば
0.850g/cmである。
 結晶性エチレン-αオレフィン共重合体は、例えばエチレンと炭素数3~20のαオレフィンの共重合体であって、当該炭素数3~20のαオレフィンとしては、1-ブテン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテン等を挙げることができ、好ましくは1-ヘキセンである。結晶性エチレン-αオレフィン共重合体のαオレフィンによる分岐数としては、好ましくは30/1000カーボン以上である。
 尚、結晶性エチレン-αオレフィン共重合体の「結晶性」とは、示差走査熱量計(DSC)により観測される融解エンタルピー(ΔH)が60J/gを超える重合体をいう。
 結晶性エチレン-αオレフィン共重合体としては、メルトフローレート(JIS K7210‐1999、190℃、2160g荷重)が5~100g/10分の範囲となる結晶性エチレン-αオレフィン共重合体が好ましく、メルトフローレート(JIS K7210‐1999、190℃、2160g荷重)が10~50g/10分の範囲となる結晶性エチレン-αオレフィン共重合体がより好ましい。
 結晶性エチレン-αオレフィン共重合体のメルトフローレートが5g/10分未満の場合、封止フィルムを低温で製膜することが困難となるおそれがある。一方、結晶性エチレン-αオレフィン共重合体のメルトフローレートが100g/10分超の場合、封止フィルムを製膜する時の安定性が悪くなるおそれがある。
 結晶性エチレン-αオレフィン共重合体は、低温成形性の点から、示差走査熱量計(DSC)に基づく融解ピークが好ましくは25~100℃であり、より好ましくは30~80℃である。
 結晶性エチレン-αオレフィン共重合体は、チタン系、メタロセン系等の遷移金属化合物成分、有機アルミニウム成分、及び必要に応じて電子供与体、担体等を含む立体規則性オレフィン重合触媒の存在下、エチレンと炭素数3~20のα-オレフィンを共重合させることによって製造することができる。
[(B)非晶性αオレフィン共重合体]
 非晶性αオレフィン共重合体は、2種以上のαオレフィンの共重合体であり、「非晶性」とは、示差走査熱量計(DSC)により観測される融解エンタルピー(ΔH)が60J/g以下であることを意味する。融解エンタルピー(ΔH)が60J/gを超えるものは、十分な反応速度改良効果が得られない場合がある。
 上記の融解エンタルピーを有する非晶性αオレフィン共重合体は、融解温度が100℃未満である。
 非晶性αオレフィン共重合体は、好ましくは全単量体単位含有量を100モル%としたときに、炭素数3~20のαオレフィンに基づく単量体単位の合計含有量が10モル%以上の共重合体であり、より好ましくは15~50モル%の共重合体である。
 上記炭素数3~20のαオレフィンに基づく単量体含有量が10モル%未満の場合、架橋における反応速度の改良が十分とならないおそれがある。
 上記炭素数3~20のα-オレフィンの具体例としては、プロピレン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-へプテン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、1-ウンデセン、1-ドデセン、1-トリデセン、1-テトラデセン、1-ペンタデセン、1-ヘキサデセン、1-ヘプタデセン、1-オクタデセン、1-ナノデセン、1-エイコセン等の直鎖状のα-オレフィン;3-メチル-1-ブテン、3-メチル-1-ペンテン、4-メチル-1-ペンテン、2-エチル-1-ヘキセン、2,2,4-トリメチル-1-ペンテン等の分岐状のα-オレフィン等を例示することができる。また、これらは2種類以上を組み合わせてもよい。
 非晶性αオレフィン共重合体は、好ましくはプロピレン・エチレン共重合体、1-ブテン・エチレン共重合体、プロピレン、1-ブテン以外のα-オレフィンとエチレンとの共重合体、プロピレン以外のα-オレフィンとプロピレンとエチレンとの共重合体であり、より好ましくはプロピレン・エチレン共重合体、1-ブテン・エチレン共重合体である。上記重合体は、1種、又は2種以上の混合物として用いてもよい。
 非晶性αオレフィン共重合体は、示差走査熱量計(DSC)により観測される融解エンタルピー(ΔH)が60J/g以下である重合体である。より好ましくはΔHが45J/g以下である重合体である。融解エンタルピーがΔHが60J/gを超える重合体は、十分な反応速度改良効果が得られないおそれがある。
 非晶性αオレフィン共重合体は、好ましくはゲルパーミエイションクロマトグラフ(GPC)により、標準ポリスチレンを分子量標準物質として測定される重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比である分子量分布(Mw/Mn)が5以下、より好ましくは1~4である。Mw/Mnが5超である分子量分布が大きい非晶性αオレフィン共重合体用いた場合、耐ブリード性、透明性等が劣るおそれがある。
 非晶性α-オレフィン共重合体は、メタロセン系触媒を用いた、スラリー重合法、溶液重合法、塊状重合法、気相重合法等で製造できる。
 上記メタロセン系触媒としては、例えば特開昭58-19309号公報、特開昭60-35005号公報、特開昭60-35006号公報、特開昭60-35007号公報、特開昭60-35008号公報、特開昭61-130314号公報、特開平3-163088号公報、特開平4-268307号公報、特開平9-12790号公報、特開平9-87313号公報、特開平10-508055号公報、特開平11-80233号公報、特表平10-508055号公報等に記載のメタロセン系触媒を例示することができる。また、メタロセン触媒を用いた製造方法の特に好ましい例として、欧州特許出願公開第1211287号明細書の方法を例示することができる。
[(C)有機過酸化物及び架橋助剤]
 有機過酸化物としては、加熱により分解し、架橋剤として機能する有機過酸化物であれば、その化学構造等には特に制限はなく、分解温度(半減期が1時間である温度)が90~180℃の範囲となる有機過酸化物が好ましく、より好ましくは分解温度が100~150℃の範囲となる有機過酸化物である。
 有機過酸化物の具体例としては、有機過酸化物として知られているもの、市販されているもの等が挙げられ、より具体的には、ジクミルパーオキサイド、1,3-ビス(2-t-ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、2,5-ジメチル-2,5-ビス(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン、t-ブチルクミルパーオキサイド、ジ-t-ブチルパーオキサイド、t-ブチルパーオキシイソブチレート、t-ブチルパーオキシマレイン酸、t-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、t-ブチルパーオキシ2-エチルヘキシルカーボネート、2,5-ジメチル-2,5-ビス(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、t-ブチルパーオキシアセテート、t-ブチルパーオキシイソノナノエート、t-ブチルパーオキシベンゾエート、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)シクロヘキサン、1,1-ビス(t-アミルパーオキシ)シクロヘキサン、2,2-ビス(t-ブチルパーオキシ)ブタン、n-ブチル-4,4-ビス(t-ブチルパーオキシ)バレレート、エチル-3,3-ジ(t-ブチルパーオキシ)ブチレート等を挙げることができる。
 架橋助剤は、例えばポリアリル化合物、ポリ(メタ)アクリロキシ化合物のような多不飽和化合物である。
 架橋助剤の具体例としては、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレート、ジアリルフタレート、ジアリルフマレート、ジアリルマレエートのようなポリアリル化合物;エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレートのようなポリ(メタ)アクリロキシ化合物;ジビニルベンゼン等を挙げることができる。
 本発明の組成物では、好ましくは(A)結晶性エチレン-αオレフィン共重合体が50~99重量部、(B)非晶性αオレフィン共重合体が1~50重量部であって、成分(A)と成分(B)の合計が100重量部であり、(C)有機過酸化物0.1~5重量部及び架橋助剤0~5重量部である。
 各成分の配合量は、より好ましくは(A)結晶性エチレン-αオレフィン共重合体が50~90重量部、(B)非晶性αオレフィン共重合体が10~50重量部であって、成分(A)と成分(B)の合計が100重量部であり、(C)有機過酸化物0.1~5重量部及び架橋助剤0~5重量部である。有機過酸化物0.5重量部以上及び架橋助剤0.1重量部以上であれば、反応性を向上させることができる。また、有機過酸化物3重量部以下及び架橋助剤2重量部以下であれば、製品の経時での安定性をより向上させることができる。
 本発明の組成物は、例えば成分(A)~(C)から実質的になってもよく、又は(A)~(C)のみからなってもよい。「実質的になる」とは、成分(A)~(C)が90重量%以上、成分(A)~(C)が95重量%以上、又は成分(A)~(C)が98重量%以上であることを意味する。
 本発明の組成物は、成分(A)~(C)の他に酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、着色剤、光拡散剤、難燃剤、変色防止剤、波長変換材料等の添加剤を含んでもよい。
 太陽光線中の紫外線に基づく封止材用シートの劣化を防ぐため、本発明の組成物は、酸化防止剤、光安定剤及び紫外線吸収剤の少なくとも1種を含んでもよい。
 酸化防止剤としては、各種ヒンダードフェノール系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤を使用することができる。
 光安定剤としては、ヒンダードアミン系光安定剤が好適に使用することができる。
 紫外線吸収剤としては、例えば2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフエノン、2,2’-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフエノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-2-カルボキシベンゾフエノン、2-ヒドロキシ-4-n-オクトキシベンゾフエノン等のベンゾフエノン系紫外線吸収剤;2-(2’-ヒドロキシ-3’,5’-ジt-ブチルフエニル)ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-5-メチルフエニル)ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-5-t-オクチルフエニル)ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤;フエニルサリチレート、p-オクチルフエニルサリチレート等のサリチル酸エステル系紫外線吸収剤が使用できる。
 着色剤としては、顔料、無機化合物、染料等が挙げられる。特に白色の着色剤としては、酸化チタンや酸化亜鉛が挙げられる。これら着色剤を太陽電池素子の受光側の封止材に配合する場合は、その透明性を損なうものは好ましくないが、太陽電池素子の受光側と反対面の封止材に配合する場合にはそのような制約を受けない。
 本発明の太陽電池封止材シートは、好ましくは本発明の組成物からなるシート(以下、中間層という場合がある)の片面又は両面に、エチレン-脂肪族不飽和カルボン酸共重合体及びエチレン-脂肪族不飽和カルボン酸エステル共重合体から選ばれる少なくとも1つの樹脂組成物を含有する接着層が積層されている積層太陽電池封止材シートである。ここで、エチレン-脂肪族不飽和カルボン酸共重合体及びエチレン-脂肪族不飽和カルボン酸エステル共重合体の接着層中の含有量は、30重量%以上100重量%以下の含有量が好ましく、エチレン-メタクリル酸共重合体等が好適に使用できる。
 接着層が中間層の両面に積層されている場合、2つの接着層の組成は互いに同じでも異なってもよい。
 エチレン-脂肪族不飽和カルボン酸共重合体及びエチレン-脂肪族不飽和カルボン酸エステル共重合体としては、エチレン-アクリル酸共重合体、エチレン-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体、エチレン-メタクリル酸メチル共重合体、エチレン-メタクリル酸エチル共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体等が挙げられる。
 また、上記カルボン酸を、Na、Zn等の金属イオンで架橋したアイオノマーでもよい。
 エチレン-脂肪族不飽和カルボン酸共重合体の脂肪族不飽和カルボン酸の含有量は、好ましくは3~40重量%であり、より好ましくは5~20重量%である。
 同様に、エチレン-脂肪族不飽和カルボン酸エステル共重合体の脂肪族不飽和カルボン酸エステルの好ましくは3~40重量%であり、より好ましくは5~20重量%である。
 接着層における、エチレン-脂肪族不飽和カルボン酸共重合体及び/又はエチレン-脂肪族不飽和カルボン酸エステル共重合体の含有量は、例えば100%である。
 接着層は、中間層と同様の酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、着色剤、光拡散剤、難燃剤、変色防止剤、波長変換材料等の添加剤をさらに含んでもよい。
 本発明の太陽電池封止材用シートの厚みは、好ましくはそれぞれ0.1~2.0mmである。
 太陽電池封止材用シートの厚みが0.1mm未満の場合、衝撃等によって太陽電池素子が破損するおそれがある。一方、太陽電池封止材用シート厚みが2.0mm超の場合、シートの透明性が低下し、太陽光の受光量が低下して出力が低下するおそれがある。
 太陽電池封止材用シートが、シートの両面に接着層がある積層太陽電池封止材用シートの場合、中間層と接着層の厚みの比(中間層の厚み/2つ接着層の厚みの合計)は、好ましくは99/1~1/1であり、より好ましくは59/1~4/1である。シートの片面に接着層がある場合、中間層と接着層の厚みの比(中間層の厚み/接着層の厚み)は、好ましくは199/1~3/1であり、より好ましくは119/1~9/1である。
 中間層と接着層の積層比率を上記範囲とすることにより、透明性、柔軟性、架橋性等に優れた太陽電池封止材用シートとすることができる。
 シート両面に接着層がある場合に、2つ接着層の厚みは、互いに同じでも異なってもよい。また、中間層は、好ましくは単一層であるが、それぞれ配合組成が異なる組成物からなる2層以上の多層構造になっていてもよい。
 本発明の太陽電池封止材用シートが接着層と中間層からなる場合(積層太陽電池封止材用シート)において、接着層が表面保護層及びバックシートに接するようにして太陽電池モジュールに組み込まれているとよい。
 また、積層太陽電池封止材用シートがモジュールに組み込まれた状態において、中間層は、架橋されているので、透明性を維持しつつ、高温での使用時における溶融流れ防止等の耐熱性を付与することができる。
 本発明の太陽電池封止材用シートを用いた太陽電池モジュールとしては、種々のタイプを例示することができる。
 例えば上部透明保護材/封止材用シート/太陽電池素子/封止材用シート/下部保護材のように太陽電池素子の両側から封止材用シートで挟む構成;ガラス等の基板の表面上に形成させた太陽電池素子を上部透明保護材/封止材用シート/太陽電池素子/封止材用シート/下部保護材のように太陽電池素子の両側から封止材で挟む構成;上部透明保護材の内周面上に形成させた太陽電池素子;例えばフッ素樹脂系シート上にアモルファス太陽電池素子をスパッタリング等で作製し、当該素子上に封止材用シート及び下部保護材を形成した構成等を挙げることができる。
 上記構成の太陽電池モジュールにおいて、本発明の封止材用シートの中間層と接着層が太陽電池素子と接するように積層するとよい。
 太陽電池素子としては、単結晶シリコン、多結晶シリコン、アモルファスシリコン等のシリコン系、ガリウム‐砒素、銅‐インジウム‐セレン、銅‐インジウムーガリウムーセレン、カドミウム‐テルル等のIII‐V族やII‐VI族化合物半導体系等の各種太陽電池素子を用いることができる。
 太陽電池モジュールを構成する上部保護材としては、ガラス、アクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリエステル、フッ素含有樹脂等を例示することができる。また下部保護材としては、金属や各種熱可塑性樹脂フィルム等の単体もしくは多層のシートであり、例えば、錫、アルミ、ステンレススチール等の金属、ガラス等の無機材料、ポリエステル、無機物蒸着ポリエステル、フッ素含有樹脂等の1層もしくは多層のシートを例示することができる。本発明の封止材用シートは、これらの上部又は下部保護材に対して良好な接着性を示す。
 以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。尚、本発明は以下の実施例によって何ら限定されるものではない。
 実施例及び比較例で用いた非晶性αオレフィン共重合体の非晶性は、以下のように評価した。
[融解ピーク]
 示差走査熱量計(DSC、パーキンエルマー製)を用いて、非晶性αオレフィンの融解ピークを測定した。測定条件は以下の通りであり、3rd STEP測定時に観測される融解エンタルピー(ΔH)が60J/g以下である樹脂を「非晶性」樹脂とした。一方、3rd STEP測定時に観測される融解エンタルピー(ΔH)が60J/g超である樹脂を「結晶性」樹脂とした。
温度条件:
 30℃で10分等温
 10℃/分で30℃から150℃に昇温(1st STEP)
 150℃で5分等温
 10℃/分で150℃から30℃まで冷却(2nd STEP)
 30℃で10分等温
 10℃/分で30℃から150℃に昇温(3rd STEP)
 実施例及び比較例で用いた非晶性αオレフィン共重合体の炭素数3~20のαオレフィンに基づく重合単位は、以下のように評価した。
[αオレフィン含有量]
 非晶性αオレフィン共重合体のαオレフィンに由来する構成単位の濃度は、炭素核磁気共鳴分析(13C-NMR)の測定値より算出した。
 非晶性αオレフィン共重合体がエチレン-プロピレン共重合体である場合、当該共重合体について、下記に示す13C-NMRの測定を行い、そのスペクトルにおける35~21ppm(テトラメチルシラン(TMS)化学シフト基準)領域の7本のピーク強度から、エチレン(E)、プロピレン(P)のtriad連鎖分率(モル%)を次式により計算した。
   fEPE=〔K(Tδδ)/T〕×100
   fPPE=〔K(Tβδ)/T〕×100
   fEEE=〔K(Sγδ)/4T+K(Sδδ)/2T〕×100
   fPPP=〔K(Tββ)/T〕×100
   fPEE=〔K(Sβγ)/T〕×100
   fPEP=〔K(Sββ)/T〕×100
 但し、T=K(Tδδ)+K(Tβδ)+K(Sγδ)/4T+K(Sδδ)/2+K(Tββ)+K(Sβγ)+K(Sββ)を示す。ここで、例えば、fEPEは、EPEtriad連鎖分率(モル%)を、K(Tδδ)は、Tδδ炭素に帰属されるピークの積分強度を示す。
 次に、プロピレン単位含有量(重量%)を、上記triad連鎖分率を用いて次式により計算した。
   プロピレン単位含有量(重量%)=42〔3fPPP+2(fPPE+fPEP)+fEPE+fPEE〕×100/[28〔3fEEE+2(fPEE+fEPE)+fPPE十fPEP〕+42〔3fPPP+2(fPPE+fPEP)+fEPE+fPEE〕]
 尚、13C-NMRは、NMR試料管に試料220mgを採取し、これに1,2,4-トリクロロベンゼン/重ベンゼン(90/10容量%)2.5ミリリットルを加えた後、キャップをして130℃で均一に溶解後、次に示す測定条件で測定した。
   装置        :日本電子(株)製JNM-EX400
   パルス幅      :9μS(45°)
   パルス繰り返し時間 :4秒
   スペクトル幅    :20,000Hz
   測定温度      :130℃
   積算回数      :1,000~10,000回
実施例1
 密度が0.880g/cm及びMFRが30g/10min(2160g/190℃)、示差走査熱量計(DSC)により観測される融解ピーク温度が40℃、ΔHが75J/gである結晶性エチレン-1ヘキセン共重合体80重量部、非晶性αオレフィン共重合体として密度が0.869g/cm及びMFRが8g/10min(2160g/230℃)、プロピレンに基づく単量体単位の合計含有量が25モル%であり、示差走査熱量計(DSC)により観測される融解エンタルピー(ΔH)が40J/gであるエチレン-プロピレン共重合体20重量部、有機化酸化物として1分間半減期温度が約156℃であるパーオキシカーボネート2重量部、並びに架橋助剤としてトリアリルイソシアネート1重量部を混合して、樹脂組成物を調製した。得られた樹脂組成物を押し出して、厚さ500μmシート状サンプルを得た。
実施例2
 密度が0.880g/cm及びMFRが30g/10min(2160g/190℃)、示差走査熱量計(DSC)により観測される融解ピーク温度が40℃、ΔHが75J/gである結晶性エチレン-1ヘキセン共重合体60重量部、非晶性αオレフィン共重合体として密度が0.869g/cm及びMFRが8g/10min(2160g/230℃)、プロピレンに基づく単量体単位の合計含有量が25モル%であり、示差走査熱量計(DSC)により観測される融解エンタルピー(ΔH)が40J/gであるエチレン-プロピレン共重合体40重量部、有機化酸化物として1分間半減期温度が約156℃であるパーオキシカーボネート2重量部、並びに架橋助剤としてトリアリルイソシアネート1重量部を混合して、樹脂組成物を調製した。得られた樹脂組成物を押し出して、厚さ500μmシート状サンプルを得た。
実施例3
 密度が0.880g/cm及びMFRが30g/10min(2160g/190℃)、示差走査熱量計(DSC)により観測される融解ピーク温度が40℃、ΔHが75J/gである結晶性エチレン-1ヘキセン共重合体90重量部、第1の非晶性αオレフィン共重合体として密度が0.869g/cm及びMFRが8g/10min(2160g/230℃)、プロピレンに基づく単量体単位の合計含有量が25モル%であり、示差走査熱量計(DSC)により観測される融解エンタルピー(ΔH)が40J/gであるエチレン-プロピレン共重合体5重量部、第2の非晶性αオレフィン共重合体として密度が0.870g/cm及びMFRが7g/10min(2160g/230℃)、1-ブテンに基づく単量体単位の合計含有量が15モル%であり、示差走査熱量計(DSC)により観測される融解エンタルピー(ΔH)が33J/gであるエチレン-ブテン共重合体5重量部、有機化酸化物として1分間半減期温度が約156℃であるパーオキシカーボネート2重量部、並びに架橋助剤としてトリアリルイソシアネート1重量部を混合して、樹脂組成物を調製した。得られた樹脂組成物を押し出して、厚さ500μmシート状サンプルを得た。
実施例4
 密度が0.880g/cm及びMFRが30g/10min(2160g/190℃)、示差走査熱量計(DSC)により観測される融解ピーク温度が40℃、ΔHが75J/gである結晶性エチレン-1ヘキセン共重合体40重量部、非晶性αオレフィン共重合体として密度が0.869g/cm及びMFRが8g/10min(2160g/230℃)、プロピレンに基づく単量体単位の合計含有量が25モル%であり、示差走査熱量計(DSC)により観測される融解エンタルピー(ΔH)が40J/gであるエチレン-プロピレン共重合体60重量部、有機化酸化物として1分間半減期温度が約156℃であるパーオキシカーボネート2重量部、並びに架橋助剤としてトリアリルイソシアネート1重量部を混合して、樹脂組成物を調製した。得られた樹脂組成物を押し出して、厚さ500μmシート状サンプルを得た。
比較例1
 密度が0.880g/cm及びMFRが30g/10min(2160g/190℃)、示差走査熱量計(DSC)により観測される融解ピーク温度が40℃、ΔHが75J/gである結晶性エチレン-1ヘキセン共重合体100重量部、有機化酸化物として1分間半減期温度が約156℃であるパーオキシカーボネート2重量部、並びに架橋助剤としてトリアリルイソシアネート1重量部を混合して、樹脂組成物を調製した。得られた樹脂組成物を押し出して、厚さ500μmシート状サンプルを得た。
比較例2
 密度が0.945g/cm及びMFRが30g/10min(2160g/190℃)であるエチレン-酢酸ビニル共重合体100重量部、有機化酸化物として1分間半減期温度が約156℃であるパーオキシカーボネート2重量部、架橋助剤としてトリアリルイソシアネート1重量部、並びにシランカップリング剤(3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン)1重量部を混合して、樹脂組成物を調製した。得られた樹脂組成物を押し出して、厚さ500μmシート状サンプルを得た。
 実施例1~4及び比較例1~2のシート状サンプルを以下の方法で評価した。結果を表1に示す。
[架橋反応性]
 架橋反応性については、加熱時間とゲル分率の相関により評価した。
 40mm×50mm四方のシート状サンプルをテフロン(登録商標)シートで挟み、厚さ3mmの鉄板の上に載せ、高さが0.5mmのスペーサーをセットし、熱プレス機を用い、150℃に加温した上下熱板により挟み込むことにより架橋反応を進行させた。加熱時間は60秒から240秒で実施し、規定時間になったところで取り出したサンプルを冷却水に入れ反応を停止させ、架橋サンプルを得た。
 約1gの得られた架橋サンプルを、ソックスレー抽出機を用いて沸騰キシレンで8時間還流し、還流後重量/還流前重量で表わされるゲル分率を算出した。また、加熱時間とゲル分率の相関を図1に示す。
[外観]
 シート状サンプルをTダイを有するシート成形機を用いて、成形温度で80℃で、厚さ500μmの封止用シートを作製した。得られた封止用シートを目視で確認し、フィッシュアイ及び混錬不良によるムラ模様が発生した場合を「×」と評価し、これら外観不良がない場合を「○」と評価した。
[加熱時の酢酸ガスの発生]
 加熱脱着-ガスクロマトグラフ/質量分析法(TDS-GC/MS)にて発生ガスを測定した。尚、測定装置として、GERSTEL社製TDS2を用い、加熱脱着温度を150℃10分、トラップ温度を-130℃で実施した。
 シート状サンプルをガラスチャンバーに入れ、110℃で30分間及びヘリウム60mL/分で発生するガスを捕集管Tenax TAで捕集した。GC/MSとしてAgilent社製 HP6890/5973N、カラムとしてHP-VOC(0.32×60m、1.8μmdf)を用い、40℃で5分間保持した後、8℃/分で280℃まで昇温し、280℃で25分保持し、測定した。キャリアガスとしてヘリウム1.3mL/分で測定し、酢酸ガス由来のピークの有無を確認した。
[水蒸気透過率]
 シート状サンプルをTダイを有するシート成形機を用いて、成形温度80℃で、厚さ200μmの封止用シートを作製した。得られた封止用シートをMOCON社製PERMATRN-W 3/31を用いて、温度40℃及び湿度90%の条件で透湿性を測定した。
 封止用シートを規定の形状に切り出し、表面の汚れを拭き取った後、測定機に設置した。上記測定条件で40時間状態調整した後、封止用シートを透過した水蒸気の量を測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1が示すように、実施例1~4では加熱時間90秒で、ゲル分率が20%以上であり、EVA樹脂(比較例2)とほぼ同等の反応性であることが確認された。また、水蒸気透過率においても、実施例1~4では6.0g/m・24hr以下であり、水蒸気バリア性にも優れていることが確認された。
実施例5
 密度が0.880g/cm及びMFRが30g/10min(2160g/190℃)、示差走査熱量計(DSC)により観測される融解ピーク温度が40℃、ΔHが75J/gである結晶性エチレン-1ヘキセン共重合体80重量部、非晶性αオレフィン共重合体として密度が0.869g/cm及びMFRが8g/10min(2160g/230℃)、プロピレンに基づく単量体単位の合計含有量が25モル%であり、示差走査熱量計(DSC)により観測される融解エンタルピー(ΔH)が40J/gであるエチレン-プロピレン共重合体20重量部、有機化酸化物として1分間半減期温度が約156℃であるパーオキシカーボネート2重量部、並びに架橋助剤としてトリアリルイソシアネート1重量部を混合して、封止層用樹脂組成物を調製した。
 上記封止層用樹脂組成物と、接着層を形成する密度が0.940g/cm及びMFRが100g/10min(2160g/190℃)であるエチレン-メタクリル酸共重合体(酸含有量:11%(質量百分率))を共押し出して、封止層と接着層の積層体である厚さ500μmシート状サンプルを得た。
 尚、当該シートの作製にあたり、封止層と接着層の膜厚比が97.5:2.5となるように押し出しを実施した。
実施例6
 膜厚比が封止層:接着層=97.5:2.5である封止層と接着層の膜厚比を、封止層:接着層=80:20となるようにした他は実施例5と同様にして、封止層と接着層の積層体である厚さ500μmシート状サンプルを得た。
 実施例5及び6の接着層を有するシート状サンプルを以下の方法でそれぞれ評価した。結果を表2に示す。
[ガラスとの接着強度]
 ライムソーダガラス板(厚さ3.2mm)/作製した封止シート(ガラス側に接着層を配置)/作製した封止シート(太陽電池用バックシート側に接着層を配置)/太陽電池用バックシート(SFC社製)の順に積層し、LM50真空型ラミネート装置(NPC社)を用いて150℃にて真空ラミネートし、評価用のサンプルを作製した。
 得られた評価用サンプルについて、バックシート側より、幅15mmに切り込みを入れ、一部分をガラスより剥離して短冊状のサンプルとした。この短冊状のサンプルを180度方向に100mm/minの速度で引っ張り、そのときの強度をそのときの強度を測定し、強度が50N/mm以上である場合を「○」、50N/mm未満の場合を「×」と評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本発明の太陽電池封止材用シートは、モジュール劣化及び製造装置の原因となるガスの発生が無く、且つ水蒸気を透過し難く、太陽電池モジュール製造のコスト削減及び長寿妙な太陽電池モジュールの製造が可能となる。
 上記に本発明の実施形態及び/又は実施例を幾つか詳細に説明したが、当業者は、本発明の新規な教示及び効果から実質的に離れることなく、これら例示である実施形態及び/又は実施例に多くの変更を加えることが容易である。従って、これらの多くの変更は本発明の範囲に含まれる。
 この明細書に記載の文献の内容を全てここに援用する。

Claims (8)

  1.  (A)密度が0.900g/cm未満である結晶性エチレン-αオレフィン共重合体、
     (B)非晶性αオレフィン共重合体、並びに
     (C)有機過酸化物及び架橋助剤
    を含む樹脂組成物からなる太陽電池封止材用シート。
  2.  (A)密度が0.900g/cm未満である結晶性エチレン-αオレフィン共重合体を50~99重量部、(B)非晶性αオレフィン共重合体を1~50重量部((A)及び(B)の合計が100重量部)、並びに(C)有機過酸化物0.1~5重量部及び架橋助剤0~5重量部を含む樹脂組成物からなる請求項1に記載の太陽電池封止材用シート。
  3.  前記非晶性αオレフィン共重合体が、下記(a)及び(b)を満たす請求項1又は2に記載の太陽電池封止材用シート。
     (a)炭素数3~20のαオレフィンに基づく重合単位が10モル%以上
     (b)Mw/Mnが5以下
  4.  前記結晶性エチレン-αオレフィン共重合体のメルトフローレート(JIS K7210‐1999、190℃、2160g荷重)が、10~50g/10分である請求項1~3のいずれかに記載の太陽電池封止材用シート。
  5.  シートの片面又は両面に、エチレン-脂肪族不飽和カルボン酸共重合体及びエチレン-脂肪族不飽和カルボン酸エステル共重合体から選ばれる少なくとも1つを主成分とする接着層がさらに積層されてなる請求項1~4のいずれかに記載の太陽電池封止材用シート。
  6.  前記エチレン-脂肪族不飽和カルボン酸共重合体の脂肪族不飽和カルボン酸の含有量が3~40重量%であり、前記エチレン-脂肪族不飽和カルボン酸エステル共重合体の脂肪族不飽和カルボン酸エステルの含有量が3~40重量%である請求項5に記載の太陽電池封止材用シート。
  7.  シートの両面に接着層がある場合の前記樹脂組成物からなる層と前記接着層の厚みの比(樹脂組成物からなる層の厚み/2つの接着層の厚みの合計)が、99/1~1/1であり、シートの片面に接着層がある場合の前記樹脂組成物からなる層と前記接着層の厚みの比(樹脂組成物からる層の厚み/接着層の厚み)が、199/1~3/1である請求項5又は6に記載の太陽電池封止材用シート。
  8.  請求項1~7のいずれかに記載の太陽電池封止材用シートを用いて作製した太陽電池モジュール。
PCT/JP2011/005961 2010-10-27 2011-10-26 太陽電池封止材用シート、及びそれを用いてなる太陽電池モジュール WO2012056687A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012540676A JPWO2012056687A1 (ja) 2010-10-27 2011-10-26 太陽電池封止材用シート、及びそれを用いてなる太陽電池モジュール

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010241035 2010-10-27
JP2010-241035 2010-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012056687A1 true WO2012056687A1 (ja) 2012-05-03

Family

ID=45993433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/005961 WO2012056687A1 (ja) 2010-10-27 2011-10-26 太陽電池封止材用シート、及びそれを用いてなる太陽電池モジュール

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2012056687A1 (ja)
TW (1) TW201217404A (ja)
WO (1) WO2012056687A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159673A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Mitsui Chemicals Inc 太陽電池封止材および太陽電池モジュール
JP2014045177A (ja) * 2012-07-31 2014-03-13 Mitsubishi Plastics Inc 太陽電池モジュール及びこれに用いられる太陽電池用封止材
WO2014189132A1 (ja) * 2013-05-24 2014-11-27 株式会社ブリヂストン 太陽電池用封止膜用組成物、その製造方法及び太陽電池用封止膜
JP2015192124A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 大日本印刷株式会社 太陽電池モジュール用の封止材シート
JP2022089891A (ja) * 2017-07-13 2022-06-16 大日本印刷株式会社 太陽電池モジュール用の封止材シート

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10101858A (ja) * 1996-10-03 1998-04-21 Mitsubishi Chem Corp 熱可塑性樹脂組成物
JP2001119056A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 太陽電池封止材料及び太陽電池モジュール
JP2004167905A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Sumitomo Chem Co Ltd 積層体
JP2006210905A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Mitsui Chemical Fabro Inc 太陽電池封止材
JP2006210906A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Mitsui Chemical Fabro Inc 太陽電池封止材
JP2007062384A (ja) * 2006-10-12 2007-03-15 Kohjin Co Ltd ポリオレフィン系積層ストレッチシュリンクフィルム
JP2009073960A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学用フィルム
JP2010073720A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Konica Minolta Holdings Inc 太陽電池モジュール
JP2010155915A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Japan Polyethylene Corp 太陽電池封止材

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10101858A (ja) * 1996-10-03 1998-04-21 Mitsubishi Chem Corp 熱可塑性樹脂組成物
JP2001119056A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 太陽電池封止材料及び太陽電池モジュール
JP2004167905A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Sumitomo Chem Co Ltd 積層体
JP2006210905A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Mitsui Chemical Fabro Inc 太陽電池封止材
JP2006210906A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Mitsui Chemical Fabro Inc 太陽電池封止材
JP2007062384A (ja) * 2006-10-12 2007-03-15 Kohjin Co Ltd ポリオレフィン系積層ストレッチシュリンクフィルム
JP2009073960A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学用フィルム
JP2010073720A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Konica Minolta Holdings Inc 太陽電池モジュール
JP2010155915A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Japan Polyethylene Corp 太陽電池封止材

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159673A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Mitsui Chemicals Inc 太陽電池封止材および太陽電池モジュール
JP2014045177A (ja) * 2012-07-31 2014-03-13 Mitsubishi Plastics Inc 太陽電池モジュール及びこれに用いられる太陽電池用封止材
WO2014189132A1 (ja) * 2013-05-24 2014-11-27 株式会社ブリヂストン 太陽電池用封止膜用組成物、その製造方法及び太陽電池用封止膜
JP2014229809A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 株式会社ブリヂストン 太陽電池用封止膜用組成物、その製造方法及び太陽電池用封止膜
CN105247689A (zh) * 2013-05-24 2016-01-13 株式会社普利司通 太阳能电池用密封膜用组合物、其制造方法和太阳能电池用密封膜
US9673345B2 (en) 2013-05-24 2017-06-06 Bridgestone Corporation Composition for solar cell sealing film, method for producing same and solar cell sealing film
JP2015192124A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 大日本印刷株式会社 太陽電池モジュール用の封止材シート
JP2022089891A (ja) * 2017-07-13 2022-06-16 大日本印刷株式会社 太陽電池モジュール用の封止材シート
JP7452567B2 (ja) 2017-07-13 2024-03-19 大日本印刷株式会社 太陽電池モジュール用の封止材シート

Also Published As

Publication number Publication date
TW201217404A (en) 2012-05-01
JPWO2012056687A1 (ja) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4842923B2 (ja) 太陽電池封止材
RU2592608C2 (ru) Материал для герметизации солнечных батарей и модуль солнечной батареи, изготовленный с его использованием
JP5639930B2 (ja) 太陽電池封止材及びそれを用いて作製された太陽電池モジュール
US9447272B2 (en) Solar cell sealing material, and solar cell module prepared by using same
US8865835B2 (en) Solar cell sealing material and solar cell module produced using the same
JP5444039B2 (ja) 樹脂組成物、太陽電池封止材及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP5396556B1 (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP5654804B2 (ja) 太陽電池封止材及びそれを用いて作製された太陽電池モジュール
JP5785794B2 (ja) 太陽電池用封止膜及びこれを用いた太陽電池
WO2012056687A1 (ja) 太陽電池封止材用シート、及びそれを用いてなる太陽電池モジュール
JP5209540B2 (ja) 太陽電池封止用シート及び太陽電池モジュール
JP5759875B2 (ja) 太陽電池封止材及びそれを用いて作製された太陽電池モジュール
JP2013191592A (ja) 電気・電子部品の封止方法
JP5788712B2 (ja) エチレン−極性モノマー共重合体シート、並びにこれを用いた合わせガラス用中間膜、合わせガラス、太陽電池用封止膜及び太陽電池
JP6155680B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法及び該製造方法によって製造された太陽電池モジュール
TW201109352A (en) EVM pellets
JP6287006B2 (ja) 太陽電池モジュール用の封止材シートの製造方法
JP2014197683A (ja) 太陽電池用封止膜及びこれを用いた太陽電池
JP2011249701A (ja) 太陽電池用封止膜及びこれを用いた太陽電池
JP2013030583A (ja) 太陽電池用封止膜及びこれを用いた太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11835832

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012540676

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11835832

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1