WO2012053391A1 - 送信装置及びその送信方法、並びに、受信装置 - Google Patents

送信装置及びその送信方法、並びに、受信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012053391A1
WO2012053391A1 PCT/JP2011/073317 JP2011073317W WO2012053391A1 WO 2012053391 A1 WO2012053391 A1 WO 2012053391A1 JP 2011073317 W JP2011073317 W JP 2011073317W WO 2012053391 A1 WO2012053391 A1 WO 2012053391A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transmission
layers
transmitted
channels
concatenated
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/073317
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
保 池田
岡本 卓也
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to BR112013009048A priority Critical patent/BR112013009048A2/pt
Priority to US13/822,497 priority patent/US9112641B2/en
Publication of WO2012053391A1 publication Critical patent/WO2012053391A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • H04H20/33Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information by plural channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/42Arrangements for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/68Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information
    • H04H60/73Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using meta-information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234327Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2362Generation or processing of Service Information [SI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6112Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving terrestrial transmission, e.g. DVB-T
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/631Multimode Transmission, e.g. transmitting basic layers and enhancement layers of the content over different transmission paths or transmitting with different error corrections, different keys or with different transmission protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only

Definitions

  • the present invention relates to a transmission apparatus, a transmission method thereof, and a reception apparatus, and more particularly, to a transmission apparatus, a transmission method thereof, and a reception apparatus capable of transmitting and receiving by connecting 13-segment transmission channels.
  • the present applicant has previously proposed a method of transmitting data by connecting data of a plurality of transmission channels in the frequency axis direction in a state in which the guard band of each channel is removed in terrestrial digital broadcasting (for example, a patent).
  • References 1 and 2). This concatenated transmission method is also adopted in ISDB-Tsb, which is a standard for transmission systems for terrestrial digital audio broadcasting.
  • the receiving apparatus can simplify the synchronization pull-in operation for demodulation, and can speed up the channel switching time.
  • terrestrial analog television broadcasting will end in July 2011 with the transition to terrestrial digital television broadcasting. It is planned to perform multimedia broadcasting for mobile terminals using a part of the frequency band vacated by the end of the terrestrial analog broadcasting, specifically, the frequency band from 207.5 MHz to 222 MHz. In this 14.5 MHz band from 207.5 MHz to 222 MHz, two 13-segment transmission channels for one channel of terrestrial digital television broadcasting and a maximum of 33 corresponding to seven transmission channels of one segment format are available. A segment can be secured.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and enables transmission and reception by connecting 13-segment transmission channels.
  • At least one of the plurality of transmission channels is capable of hierarchical transmission in three or more layers, and a field for specifying a modulation scheme type in each of the three or more layers And transmitting concatenated transmission information indicating that the plurality of transmission channels are concatenated and transmitted.
  • At least one of the plurality of transmission channels is capable of hierarchical transmission to three or more layers, and the modulation scheme type of each of the three or more layers is set.
  • Concatenated transmission information including a field to be identified and indicating that the plurality of transmission channels are concatenated and transmitted is transmitted.
  • At least one of the plurality of transmission channels is capable of hierarchical transmission in three or more layers, and includes a field for specifying a modulation scheme type in each of the three or more layers. Then, the concatenated transmission information indicating that the plural transmission channels are concatenated and transmitted is transmitted.
  • At least one of the plurality of transmission channels is capable of hierarchical transmission in three or more layers, and a field for specifying a modulation scheme type in each of the three or more layers And receiving concatenated transmission information indicating that the plurality of transmission channels are concatenated and transmitted.
  • At least one of the plurality of transmission channels is capable of hierarchical transmission in three or more layers, and includes a field for specifying a modulation scheme type in each of the three or more layers.
  • the connection transmission information indicating that the plurality of transmission channels are connected and transmitted is received.
  • At least one of the plurality of transmission channels is capable of hierarchical transmission in three or more layers, and a field for specifying a modulation scheme in each of the three or more layers is provided. Including transmission information indicating that the plurality of transmission channels are connected and transmitted.
  • At least one of the plurality of transmission channels is capable of hierarchical transmission to three or more layers, and includes a field for specifying a modulation scheme of each of the three or more layers, Concatenated transmission information indicating that a plurality of transmission channels are concatenated and transmitted is transmitted.
  • 13 segment transmission data can be concatenated and transmitted.
  • connection transmission system of this invention It is a figure explaining the connection transmission system of this invention. It is a figure explaining the connection transmission system of this invention. It is a figure explaining the connection transmission system of this invention. It is a figure explaining the transmission data of 13 segment format. It is a figure explaining the transmission data of 1 segment format and 3 segment format. It is a figure which shows the data structure of the connection transmission descriptor which implement
  • Transmission method of the present invention In this specification, in a band from 207.5 MHz to 222 MHz for performing multimedia broadcasting for portable terminals, a transmission method with improved frequency utilization efficiency, a transmission device that transmits by the transmission method, and a transmission method thereof A receiving device for receiving a transmitted signal is proposed.
  • a maximum of 33 segments can be secured in the 14.5MHz bandwidth from 207.5MHz to 222MHz.
  • one segment is a band of about 429 KHz, which is a data unit obtained by equally dividing the bandwidth (6 MHz) of one channel of conventional terrestrial analog broadcasting into 14, and is a basic band of terrestrial digital broadcasting. Therefore, the transmission method of the present invention enables transmission data of each channel to be transmitted (connected transmission) by connecting up to 33 segments without a guard band.
  • transmission data in 13-segment format, 1-segment format, or 3-segment format can be combined and transmitted in any combination up to a maximum of 33 segments in a bandwidth of 14.5 MHz.
  • the transmission data includes at least one 13-segment data.
  • the transmission device can concatenately transmit a total of 33 segments of transmission data in which two 13-segment transmission data and seven 1-segment transmission data are concatenated.
  • the transmission apparatus has a total of 33 segments in which two 13-segment transmission data, four one-segment transmission data, and one three-segment transmission data are connected. Data can be concatenated and transmitted.
  • the 13-segment transmission data conforms to the transmission format of digital terrestrial television broadcasting standardized as ISDB-T (Integrated Services Digital Broadcasting-Terrestrial).
  • the transmission data in the 1-segment format and the 3-segment format conforms to the transmission format of terrestrial digital audio broadcasting standardized as ISDB-Tsb (ISDB-T sound broadcasting).
  • ISDB-Tsb ISDB-T sound broadcasting
  • OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
  • transmission data transmission signal
  • OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
  • a number of orthogonal subcarriers (subcarriers) are provided in the transmission band, and data is assigned to the amplitude and phase of each subcarrier, such as PSK (Phase Shift Keying) and QAM (Quadrature Amplitude Modulation). Is digitally modulated.
  • PSK Phase Shift Keying
  • QAM Quadrature Amplitude Modulation
  • one channel of transmission data consists of a total of 13 OFDM segments.
  • An OFDM segment is an OFDM frame configured by adding pilot signals (SP, CP) to a data segment which is a data unit of one segment. All 13 OFDM segments are collectively converted into OFDM transmission signals by IFFT.
  • 13 OFDM segments can be composed of multiple hierarchies and hierarchical transmission can be performed simultaneously.
  • Each layer is composed of one or more OFDM segments, and parameters such as carrier modulation scheme, inner code coding rate, and time interleave length can be changed for each layer.
  • parameters such as carrier modulation scheme, inner code coding rate, and time interleave length can be changed for each layer.
  • hierarchical transmission by three layers of A layer, B layer, and C layer is possible at the maximum, so at least three layer transmission is also possible in this transmission method.
  • frequency signals are interleaved within the segment, so that a television signal can be obtained using a one-segment receiver (digital audio broadcast receiver). It is possible to receive a part of (partial reception).
  • Transmission data in 1 segment format consists of one OFDM segment. Transmission data in one segment format is composed of only one layer (A layer).
  • ⁇ Transmission data in 3 segment format consists of 3 OFDM segments.
  • one OFDM segment in the center in the frequency direction and two OFDM segments adjacent vertically in the frequency direction can be set in different layers and two-layer transmission can be performed. That is, it is possible to transmit with different parameters in the A layer and the B layer, with one OFDM segment in the center as the A layer and two OFDM segments adjacent in the upper and lower layers as the B layer.
  • frequency interleaving is performed only in the center of one OFDM segment. As a result, partial reception is possible even with a function-limited receiver that can receive only a transmission signal of one segment format.
  • this transmission method is based on ISDB-T for 13-segment transmission data and ISDB-Tsb for 1-segment and 3-segment transmission data. Shared with broadcasting and digital terrestrial audio broadcasting.
  • PSI / SI Program Specific Information / Service Information
  • PSI / SI Program Specific Information / Service Information
  • NIT Network Information Table
  • This NIT defines information associating transmission channel information such as a modulation frequency with a broadcast program.
  • the NIT has a terrestrial distribution system descriptor [terrestrial_delivery_system_descriptor ()] that describes the physical conditions of the terrestrial transmission path, and a service list descriptor [service_list_descriptor ()] that describes a list of organized channels and their types. .
  • a connected transmission descriptor [connected_transmission_descriptor ()] describing physical conditions at the time of connected transmission in the ground transmission path is defined as shown in FIG.
  • FIG. 6 shows a connection transmission descriptor [connection transmission information describing physical conditions at the time of connection transmission in the terrestrial transmission path, in order to realize a connection transmission method for connecting and transmitting up to 33 segments of the present invention.
  • the data structure of connected_transmission_descriptor ()] is shown.
  • the connected transmission descriptor [connected_transmission_descriptor ()] is a descriptor that identifies a group of transport streams to be connected and can enumerate the transport streams in this group. This connected transmission descriptor [connected_transmission_descriptor ()] is described in the TS loop of the NIT.
  • a connected transmission group ID for identifying a group of transport streams performing the connected transmission is described. For example, when all the transport streams of a total of 33 segments are concatenated, the same concatenated transmission group ID (for example, “0”) is set for all the transport streams.
  • segment_type a segment format type for identifying whether the transport stream indicated by the linked transmission descriptor is one segment format, three segment format, or 13 segment format is described.
  • This [segment_type] field is 2-bit information. As shown in FIG. 7, “00” represents a 1-segment format, “01” represents a 3-segment format, and “10” represents a 13-segment format. . “11” indicates that the judgment is made with reference to the TMCC signal.
  • [Modulation_type_A] field describes the modulation type.
  • This [modulation_type_A] field indicates the modulation scheme type of the data of the entire segment in the case of the 1 segment format, and indicates the modulation scheme type of the A layer in the case of the 3 segment format and the 13 segment format.
  • the modulation type includes a differential modulation type and a synchronous modulation type.
  • the differential modulation scheme is DQPSK
  • the synchronous modulation scheme is QPSK, 16QAM, or 64QAM.
  • the modulation scheme type indicating the differential modulation scheme or the synchronous modulation scheme can be said to be a broad classification of the modulation scheme, and whether it is DQPSK, QPSK, 16QAM, or 64QAM is a narrow modulation scheme classification. It can be said that.
  • the field [modulation_type_A] is 2-bit information. As shown in FIG. 8, “00” represents a differential modulation scheme (DQPSK), and “01” represents a synchronous modulation scheme (QPSK, 16QAM, 64QAM). . “11” represents determination by referring to the TMCC signal, and “10” is reserved for the future.
  • DQPSK differential modulation scheme
  • QPSK synchronous modulation scheme
  • 16QAM 16QAM
  • 64QAM 64QAM
  • the above is the data structure of the concatenated transmission descriptor that describes the physical conditions at the time of concatenated transmission, which is the present transmission method, in conformity with ISDB-T and corresponding to the case of hierarchical transmission with up to three layers.
  • a [modulation_type_D] field describing the modulation scheme type of the fourth layer (D layer) may be provided after the [modulation_type_C] field.
  • the B layer and the C layer do not exist when transmitted in one layer (only the A layer), and the C layer does not exist when transmitted in two layers.
  • information indicating that transmission in the layer is not performed may be described. Specifically, information indicating that transmission in the layer is not performed is represented by “10”. For example, when transmission is performed in one layer, “10” is described in the fields of [modulation_type_B] and [modulation_type_C]. When transmitting in two layers, “10” may be described in the field of [modulation_type_C].
  • FIG. 9 shows a data structure of the NIT in which the above-described connected transmission descriptor [connected_transmission_descriptor ()] is described.
  • the field of [table_id] is an identifier indicating what this network information section indicates, and if it is the NIT of its own network, the value “0x40” is the NIT of the other network. In some cases, the value “0x41” is described.
  • the NIT includes an NIT indicating its own network information and an NIT indicating information on other networks.
  • section_syntax_indicator is an identifier indicating a section syntax instruction, and its value is always “1”.
  • [Reserved_future_use] field is a reserved extension area that can specify some information in the future.
  • the [reserved] field is a reserved area.
  • the [section_length] field specifies the number of bytes of the section from immediately after the section length field to the end of the section including CRC (Cyclic Redundancy Check).
  • the [network_id] field is an ID for identifying the network indicated by the NIT.
  • the [version_number] field indicates the version number of the subtable.
  • the field [current_next_indicator] indicates that the sub-table is the current sub-table when this value is “1”, and the sub-table to be sent is still applied when this value is “0”. It is an identifier indicating that the next sub-table is used.
  • section_number indicates the section number.
  • the section number of the first section in the sub-table is “0x00”. This section number is incremented by “1” each time a section having the same [table_id] and [network_id] is added.
  • the [last_section_number] field indicates the number of the last section of the sub-table to which the section belongs, that is, the section having the largest section number.
  • the [network_descriptors_length] field indicates the total number of bytes in the loop of the network descriptor (descriptor ()) that follows. In the loop, a network descriptor descriptor () is described.
  • the [transport_stream_loop_length] field indicates the total number of bytes of the transport stream loop that ends immediately before the first byte of CRC_32.
  • the field [transport_stream_id] in the TS loop is an ID for identifying this transport stream from other multiplexes in the distribution system.
  • the [original_network_id] field is an ID indicating [network_id] of the original network.
  • the field [transport_descriptors_length] is an identifier indicating the total number of bytes in the loop of the transport descriptor (descriptor ()) that follows.
  • this transport descriptor the above-described connected transmission descriptor [connected_transmission_descriptor ()], terrestrial distribution system descriptor [terrestrial_delivery_system_descriptor ()], service list descriptor [service_list_descriptor ()], and the like are described.
  • the field [CRC_32] is an error code indicating a CRC and including a CRC value that causes the register output to be “0” after processing the entire section.
  • the connected transmission descriptor [connected_transmission_descriptor ()] has a field that can define the 13-segment format as one of the segment formats of the transmission channels that are connected and transmitted.
  • the 13-segment transmission channel can be transmitted in three or more layers, and the connected transmission descriptor [connected_transmission_descriptor ()] is a modulation scheme type of at least three layers (A layer, B layer, C layer). Contains a field that identifies
  • the connected transmission descriptor [connected_transmission_descriptor ()] associates a plurality of transmission channels (transport streams) to be connected and transmitted. Therefore, by including this concatenated transmission descriptor in the control information of MPEG-2 Systems, it is possible to notify the receiving apparatus in association with a plurality of transport streams that are concatenated and transmitted to each other.
  • the receiving device analyzes the concatenated transmission descriptor included in the NIT, so that the segment containing the transport stream currently received is connected to the adjacent segment (on the high frequency side) that has been concatenated. It is possible to determine whether there is an adjacent segment) and whether there is a lower adjacent segment (segment adjacent to the low frequency side) on which concatenated transmission is performed. Furthermore, it can be determined whether the modulation method type of the upper adjacent segment or the lower adjacent segment is a synchronous modulation method or a differential modulation method. When the modulation scheme type of the segment including the currently received transport stream is a synchronous modulation scheme, the receiving apparatus estimates transmission characteristics using SP signals included in the upper and lower adjacent segments. be able to. If the transmission characteristics can be estimated using the SP signal of the adjacent segment in this way, the transmission characteristics of the subcarrier at the end portion in the frequency direction of the segment can be accurately estimated, and the waveform etc. Processing can be performed.
  • the B layer in the adjacent transmission channel is an adjacent segment, and if this B layer is a synchronous modulation system, the SP signal
  • the transmission characteristics can be estimated using
  • the adjacent segment to the segment of the A layer is a segment of the B layer in its own transmission channel (transport stream).
  • the adjacent segments to the B layer segment are the A layer segment in its own transmission channel (transport stream) and the other transmission channel (other transport stream) segments.
  • the receiving apparatus when switching the transmission channel to be received by analyzing the concatenated transmission descriptor included in the NIT, the transmission channel before switching and the transmission channel after switching are in a linked transmission relationship. Information can be obtained.
  • the receiving apparatus can continue to use the synchronization timing established in the transmission channel before switching in the transmission channel after switching. it can. Therefore, the receiving apparatus can simplify the synchronization pull-in operation for demodulation, and can speed up the channel switching time.
  • FIG. 10 shows an example of the configuration of a transmitting apparatus that connects and transmits 13-segment format, 1-segment format, or 3-segment format transmission channels according to the concatenated transmission method of the present invention. That is, FIG. 10 is a block diagram showing an embodiment of a transmission apparatus to which the present invention is applied.
  • the transmission apparatus 100 includes a plurality of source encoders 101a (101a-101 to 101a-n), an OFDM transmission apparatus 102, an antenna 103, and a system control apparatus 104.
  • Each base encoder 101a receives baseband video data, audio data, and the like, and each source encoder 101a compresses and encodes them using a method such as MPEG-2 to generate a program stream.
  • Each source encoder 101a multiplexes a plurality of generated program streams to generate a transport stream defined by MPEG-2 Systems.
  • Each transport stream output from each source encoder 101a corresponds to each transmission channel.
  • control information such as NIT generated by the system control device 104 is input to each source encoder 101a, and each source encoder 101a also multiplexes them by including them in the transport stream.
  • This control information includes the above-described connected transmission descriptor [connected_transmission_descriptor ()].
  • the OFDM transmitter 102 performs transmission path encoding processing for each transport stream input from each source encoder 101a, that is, for each transmission channel, and configures an OFDM frame that is a transmission frame composed of 204 OFDM symbols. Subsequently, the OFDM transmitter 102 synchronizes a plurality (204) of OFDM symbols generated for each transmission channel in the time axis direction, and further multiplexes these OFDM symbols in the frequency direction. Subsequently, the OFDM transmitter 102 collectively performs IFFT conversion on a plurality of OFDM symbols multiplexed in the frequency direction, and performs OFDM modulation.
  • the OFDM transmitter 102 includes at least an IFFT input assigning unit 111, an IFFT operation unit 112, and a guard interval adding unit 113.
  • Error correction, interleaving, carrier modulation, etc. are performed, and the data (TS) of each transmission channel configured in the OFDM frame is input to the IFFT input allocation unit 111.
  • IFFT input assigning section 111 multiplexes data of each transmission channel in the frequency direction.
  • the IFFT calculation unit 112 collectively performs inverse Fourier transform on the multiplexed signals for n channels to generate a time-domain baseband OFDM signal.
  • the guard interval adding unit 113 adds a guard interval to the baseband OFDM signal from the IFFT calculation unit 112.
  • the OFDM transmitter 102 can connect a plurality of transmission channels by performing the processing as described above. Then, transmission waves of a plurality of transmission channels connected by the OFDM transmitter 102 are transmitted to the outside via the antenna 103.
  • step S1 the system control apparatus 104 generates control information (PSI / SI) including a connected transmission descriptor [connected_transmission_descriptor ()] and supplies it to each source encoder 101a.
  • PSI / SI control information
  • each source encoder 101a generates a transport stream defined in MPEG-2 Systems. More specifically, each source encoder 101a multiplexes a plurality of program streams such as video data and audio data to generate a transport stream corresponding to each transmission channel. At this time, control information (PSI / SI) including the connected transmission descriptor [connected_transmission_descriptor ()] is also multiplexed.
  • PSI / SI control information
  • step S3 the OFDM transmitter 102 configures an OFDM frame for each transport stream input from each source encoder 101a.
  • step S4 the OFDM transmitter 102 synchronizes the OFDM symbols for each transmission channel in the time axis direction, and further multiplexes these OFDM symbols in the frequency direction.
  • step S5 the OFDM transmitter 102 collectively IFFT-converts a plurality of OFDM symbols multiplexed in the frequency direction to generate a time-domain baseband OFDM signal.
  • step S6 the OFDM transmitter 102 adds a guard interval to the baseband OFDM signal in the time domain, sends it out from the antenna 103, and ends.
  • FIG. 13 is a block diagram showing an embodiment of a receiving apparatus to which the present invention is applied.
  • the reception antenna 220 receives the terrestrial broadcast signal transmitted by the transmission device 100.
  • the demodulation unit 201 performs digital demodulation processing on the broadcast signal received by the reception antenna 220.
  • the decoding unit 202 decodes the signal subjected to digital demodulation processing by the demodulation unit 201 by performing deinterleaving processing, error correction processing, and the like, and extracts a transport stream.
  • the extraction unit 203 extracts each TS packet based on the PID (packet identification number) described in the TS packet in the transport stream input from the decoding unit 202, and digital data included in each TS packet Determines whether the signal belongs to an audio signal or a video signal. Then, the extraction unit 203 outputs digital data belonging to the audio signal to the audio decoder 204, outputs digital data belonging to the video signal to the video decoder 205, and outputs digital data belonging to the data signal to the data decoder 206.
  • PID packet identification number
  • the extraction unit 203 extracts control information (PSI / SI) such as NIT, SDT (Service Description Table), and BAT (Bouquet Association Table) included in the transport stream, and is included in the PSI / SI. Each information is output to the system controller 209.
  • PSI / SI control information
  • NIT Network Information
  • SDT Service Description Table
  • BAT Bouquet Association Table
  • the audio decoder 204, the video decoder 205, and the data decoder 206 generate an audio signal, a video signal, and a data signal by performing a decoding process on the digital data input from the extraction unit 203, respectively. Note that in the case of receiving only an audio broadcast of only audio information, the video decoder 205 and the data decoder 206 in the receiving apparatus 200 may not be provided.
  • the memory 208 holds control information (PSI / SI) included in the transport stream.
  • the memory 208 can be constituted by various rewritable semiconductor memories, and may be detachable from the receiving device 200, for example.
  • the system controller 209 controls the operation of each part of the receiving apparatus 200 by exchanging various signals with each part of the receiving apparatus 200. Further, the system controller 209 extracts information included in PSI / SI such as NIT, SDT, and BAT input from the extraction unit 203 and stores the information in the memory 208.
  • PSI / SI such as NIT, SDT, and BAT
  • the operation input unit 211 accepts various user operations (inputs) to the receiving apparatus 200 such as a reception start command, a service switching command, and a service number setting.
  • the display unit 212 includes, for example, a liquid crystal display device, and displays data such as a service number, a service name, and additional information to the user.
  • the receiving antenna 220 receives a broadcast signal transmitted from the transmitting device 100.
  • the extraction unit 203 extracts control information (PSI / SI) such as NIT including a concatenated transmission descriptor from the transport stream received and demodulated by the reception antenna 220, and outputs the extracted control information to the system controller 209. To do.
  • PSI / SI control information
  • NIT concatenated transmission descriptor
  • the system controller 209 controls to receive a desired transmission channel based on the concatenated transmission descriptor included in the NIT. Specifically, when the transmission channel to be received is switched, it is possible to obtain information as to whether the transmission channel before switching and the transmission channel after switching are connected and transmitted. When the transmission channel before switching and the transmission channel after switching are connected and transmitted, the system controller 209 continues to use the synchronization timing established in the transmission channel before switching in the transmission channel after switching. To control. As a result, the synchronization pull-in operation for demodulation can be simplified, and the channel switching time can be increased.
  • the series of processes described above can be executed by hardware or software.
  • a program constituting the software is installed in the computer.
  • the computer includes, for example, a general-purpose personal computer capable of executing various functions by installing various programs by installing a computer incorporated in dedicated hardware.
  • FIG. 14 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of a computer that executes the above-described series of processing by a program.
  • a CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • An input / output interface 305 is further connected to the bus 304.
  • An input unit 306, an output unit 307, a storage unit 308, a communication unit 309, and a drive 310 are connected to the input / output interface 305.
  • the input unit 306 includes a keyboard, a mouse, a microphone, and the like.
  • the output unit 307 includes a display, a speaker, and the like.
  • the storage unit 308 includes a hard disk, a nonvolatile memory, and the like.
  • the communication unit 309 includes a network interface and the like.
  • the drive 310 drives a removable recording medium 311 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory.
  • the CPU 301 loads the program stored in the storage unit 308 to the RAM 303 via the input / output interface 305 and the bus 304 and executes the program, for example. Is performed.
  • the program executed by the computer (CPU 301) can be provided by being recorded in a removable recording medium 311 as a package medium or the like, for example.
  • the program can be provided via a wired or wireless transmission medium such as a local area network, the Internet, or digital satellite broadcasting.
  • the program executed by the computer may be a program that is processed in time series in the order described in this specification, or in parallel or at a necessary timing such as when a call is made. It may be a program for processing.
  • the broadcast signal according to the coupled transmission method of the present invention is not limited to being transmitted as a terrestrial signal from a broadcast station, but may be transmitted via a satellite wave, a CATV (Cable Television) network, or the like.
  • the broadcast signal may be transmitted by multicast such as IPTV (Internet Protocol Television).
  • the web server corresponds to the transmission device of the present invention
  • the network I such as NIC (Network Interface Card).
  • a personal computer equipped with / F (Inter face) corresponds to the receiving apparatus of the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

本発明は、13セグメント形式の伝送チャンネルを連結して送受信することができるようにする送信装置及びその送信方法、並びに、受信装置に関する。 送信装置は、複数の伝送チャンネルのうちの少なくとも1つは3階層以上に階層伝送可能になっており、3階層以上の各階層の変調方式種別を特定するフィールドを含み、複数の伝送チャンネルが連結送信されていることを示す連結送信情報を送信する。 受信装置は、送信装置により送信された連結送信情報を受信する。本発明は、例えば、地上デジタルの放送信号を送信する送信装置に適用できる。

Description

送信装置及びその送信方法、並びに、受信装置
 本発明は、送信装置及びその送信方法、並びに、受信装置に関し、特に、13セグメント形式の伝送チャンネルを連結して送受信することができるようにする送信装置及びその送信方法、並びに、受信装置に関する。
 本出願人は、地上デジタル放送において、各チャンネルのガードバンドを除去した状態で、複数の伝送チャンネルのデータを周波数軸方向に連結して送信する方法を、先に提案している(例えば、特許文献1,2参照)。この連結送信方法は、地上デジタル音声放送の伝送方式の規格であるISDB-Tsbにも採用されている。
 この連結送信方法によれば、周波数利用効率を向上させた放送を行うことができる。また、受信側では、連結送信がされた伝送チャンネル間でチャンネル切り換えを行っても、切り換え前の伝送チャンネルで確立していた同期タイミングを、引き続き切り換え後の伝送チャンネルでも用いることができる。そのため、受信装置は、復調のための同期の引き込み動作を簡略化でき、チャンネル切り換え時間を高速化することができる。
 ところで、地上アナログのテレビジョン放送は、地上デジタルテレビジョン放送への移行にともない、2011年7月に終了する。この地上アナログ放送の終了により空いた周波数帯の一部、具体的には、207.5MHzから222MHzまでの周波数帯を使って、携帯端末向けのマルチメディア放送を行うことが予定されている。この207.5MHzから222MHzまでの14.5MHzの帯域には、地上デジタルテレビジョン放送の1チャンネル分の13セグメント形式の伝送チャンネル2個と、1セグメント形式の伝送チャンネル7個分に相当する最大33セグメントを確保できる。
特許第4062317号公報 特許第4352701号公報
 携帯端末向けのマルチメディア放送を行う207.5MHzから222MHzまでの帯域においても、帯域を有効利用することが望まれる。そのためには、最大33セグメントを連結して送信できることが望ましい。
 しかしながら、現行のISDB-TsbやISDB-Tの規格では、13セグメント形式の伝送チャンネルを連結して送信することができない。
 本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、13セグメント形式の伝送チャンネルを連結して送受信することができるようにするものである。
 本発明の第1の側面の送信装置は、複数の伝送チャンネルのうちの少なくとも1つは3階層以上に階層伝送可能になっており、前記3階層以上の各階層の変調方式種別を特定するフィールドを含み、前記複数の伝送チャンネルが連結送信されていることを示す連結送信情報を送信する。
 本発明の第1の側面の送信装置の送信方法は、複数の伝送チャンネルのうちの少なくとも1つは3階層以上に階層伝送可能になっており、前記3階層以上の各階層の変調方式種別を特定するフィールドを含み、前記複数の伝送チャンネルが連結送信されていることを示す連結送信情報を送信する。
 本発明の第1の側面においては、複数の伝送チャンネルのうちの少なくとも1つは3階層以上に階層伝送可能になっており、その3階層以上の各階層の変調方式種別を特定するフィールドを含み、複数の伝送チャンネルが連結送信されていることを示す連結送信情報が送信される。
 本発明の第2の側面の受信装置は、複数の伝送チャンネルのうちの少なくとも1つは3階層以上に階層伝送可能になっており、前記3階層以上の各階層の変調方式種別を特定するフィールドを含み、前記複数の伝送チャンネルが連結送信されていることを示す連結送信情報を受信する。
 本発明の第2の側面においては、複数の伝送チャンネルのうちの少なくとも1つは3階層以上に階層伝送可能になっており、その3階層以上の各階層の変調方式種別を特定するフィールドを含み、複数の伝送チャンネルが連結送信されていることを示す連結送信情報が受信される。
 本発明の第3の側面の送信装置は、複数の伝送チャンネルのうちの少なくとも1つは3階層以上に階層伝送可能になっており、前記3階層以上の各階層の変調方式を特定するフィールドを含み、前記複数の伝送チャンネルが連結送信されていることを示す連結送信情報を送信する。
 本発明の第3の側面においては、複数の伝送チャンネルのうちの少なくとも1つは3階層以上に階層伝送可能になっており、その3階層以上の各階層の変調方式を特定するフィールドを含み、複数の伝送チャンネルが連結送信されていることを示す連結送信情報が送信される。
 本発明の第1及び第3の側面によれば、13セグメント形式の伝送データを連結して送信することができる。
 また、本発明の第2の側面によれば、13セグメント形式の伝送データを連結して送信された信号を受信することができる。
本発明の連結送信方式を説明する図である。 本発明の連結送信方式を説明する図である。 本発明の連結送信方式を説明する図である。 13セグメント形式の伝送データについて説明する図である。 1セグメント形式と3セグメント形式の伝送データについて説明する図である。 本発明の連結送信方式を実現する連結送信記述子のデータ構造を示す図である。 連結送信記述子の詳細を説明する図である。 連結送信記述子の詳細を説明する図である。 図6の連結送信記述子が記述されるNITのデータ構造を示す図である。 本発明を適用した送信装置の一実施の形態を示すブロック図である。 OFDM送信装置の構成例を示すブロック図である。 送信装置の送信処理を説明するフローチャートである。 本発明を適用した受信装置の一実施の形態を示すブロック図である。 本発明を適用したコンピュータの一実施の形態の構成例を示すブロック図である。
 以下、本発明を実施するための形態(以下、実施の形態という)について説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.本発明の送信方法の説明
2.本発明の送信方法により送信する送信装置の実施の形態
3.本発明の送信方法により送信された放送信号を受信する受信装置の実施の形態
<1.本発明の送信方法の説明>
[本発明の送信方法]
 本明細書では、携帯端末向けのマルチメディア放送を行う207.5MHzから222MHzまでの帯域において、周波数利用効率を向上させた送信方法と、その送信方法により送信する送信装置、及び、その送信方法により送信された信号を受信する受信装置を提案する。
 207.5MHzから222MHzまでの14.5MHzの帯域幅には、最大で33セグメント確保できる。ここで、1セグメントは、従来の地上アナログ放送の1チャンネル分の帯域幅(6MHz)を14等分したデータ単位である約429KHzの帯域であり、地上デジタル放送の基本帯域である。そこで、本発明の送信方法は、各チャンネルの伝送データを最大33セグメントまでガードバンドなしで連結させて送信(連結送信)することを可能とするものである。
 本発明の送信方法では、14.5MHzの帯域幅に、13セグメント形式、1セグメント形式、または3セグメント形式の伝送データを、最大33セグメントとなるまで任意に組み合わせて連結送信できるようにする。ただし、伝送データには、13セグメント形式のデータを少なくとも1つは含むものとする。
 例えば、送信装置は、図1に示すように、13セグメント形式の伝送データ2個と、1セグメント形式の伝送データ7個を連結させた計33セグメントの伝送データを連結送信することができる。また例えば、送信装置は、図2に示すように、13セグメント形式の伝送データ2個、1セグメント形式の伝送データ4個、及び、3セグメント形式の伝送データ1個を連結させた計33セグメントのデータを連結送信することもできる。
 なお、1セグメント形式、3セグメント形式、13セグメント形式の伝送データを、どの周波数帯に配置するかも任意である。従って、図1と同じ、13セグメント形式の伝送データ2個と、1セグメント形式の伝送データ7個の組み合わせの連結であっても、例えば、図3に示すような配置とすることもできる。
 また、33セグメント全てを使用しなければならないわけではないので、例えば、13セグメント形式の伝送データ1個と、1セグメント形式の伝送データ1個の合計14セグメントのみを連結して送信することも勿論可能である。
 13セグメント形式の伝送データは、ISDB-T(Integrated Services Digital Broadcasting-Terrestrial)として規格されている地上デジタルテレビジョン放送の伝送形式に準拠する。また、1セグメント形式及び3セグメント形式の伝送データは、ISDB-Tsb(ISDB-T sound broadcasting)として規格されている地上デジタル音声放送の伝送形式に準拠する。これにより、送信装置および受信装置の回路構成を、地上デジタルテレビジョン放送や地上デジタル音声放送のものと共通化することができる。
 地上デジタルテレビジョン放送及び地上デジタル音声放送では、伝送データ(送信信号)の変調方式として、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)(直交周波数分割多重)方式が採用されている。OFDM方式では、伝送帯域内に多数の直交するサブキャリア(副搬送波)が設けられ、それぞれのサブキャリアの振幅や位相にデータを割り当る、PSK(Phase Shift Keying)やQAM(Quadrature Amplitude Modulation)等のデジタル変調が行われる。
[13セグメント形式の伝送データ]
 図4を参照して、13セグメント形式の伝送データについて説明する。
 13セグメント形式では、1チャンネルの伝送データが、全13個のOFDMセグメントにより構成される。OFDMセグメントは、1セグメントのデータ単位であるデータセグメントにパイロット信号(SP、CP)が付加され、OFDMフレーム構成されたものである。全13個のOFDMセグメントはIFFTにより一括してOFDM送信信号に変換される。
 13セグメント形式では、13個のOFDMセグメントを複数の階層で構成して、同時に伝送する階層伝送が可能である。各階層は、1以上のOFDMセグメントにより構成され、階層ごとに、キャリア変調方式、内符号の符号化率、時間インターリーブ長等のパラメータを変えることが可能である。ISDB-Tでは、最大で、A階層、B階層、C階層の3階層による階層伝送が可能となっているため、本送信方法でも少なくとも3階層の階層伝送が可能とされている。
 また、13個のOFDMセグメントのなかの、中央部の1つのOFDMセグメントについては、周波数インターリーブをそのセグメント内で行うことにより、1セグメント受信機(デジタル音声放送の受信機)を用いてテレビジョン信号の一部を受信すること(部分受信)を可能にしている。
[1セグメント形式と3セグメント形式の伝送データ]
 図5を参照して、1セグメント形式と3セグメント形式の伝送データについて説明する。
 1セグメント形式の伝送データは、1個のOFDMセグメントにより構成される。1セグメント形式の伝送データは、1階層(A階層)のみで構成される。
 3セグメント形式の伝送データは、3個のOFDMセグメントにより構成される。3セグメント形式では、周波数方向の中央部の1つのOFDMセグメントと、周波数方向に上下に隣接する2つのOFDMセグメントとを異なる階層とし、2階層伝送をすることが可能である。即ち、中央部の1つのOFDMセグメントをA階層とし、上下に隣接する2つのOFDMセグメントをB階層として、A階層とB階層とで、パラメータを異ならせて伝送することが可能である。この場合、上述した13セグメント形式と同様に、中央部の1つのOFDMセグメントについては、そのセグメント内のみで周波数インターリーブが行われる。これにより、1セグメント形式の送信信号のみしか受信することができない機能限定された受信機でも、部分受信が可能となっている。
 以上のように、本送信方法は、13セグメント形式の伝送データについてはISDB-Tに準拠し、1セグメント形式と3セグメント形式の伝送データについてはISDB-Tsbに準拠することで、地上デジタルテレビジョン放送や地上デジタル音声放送と共通化している。
 ところで、ISDB-Tsbでは、番組の選択や番組の情報を取得するための補助的な情報となるPSI/SI(Program Specific Information/Service Information)をトランスポートストリームに含めて送信する。ISDB-Tsbで使用されるPSI/SIは、MPEG-2Systems並びにARIB STD-B10で定義されている。
[連結送信記述子connected_transmission_descriptor()]
 MPEG-2Systems並びにARIB STD-B10では、PSI/SIの一つとして、NIT(Network Information Table)を規定している。このNITは、変調周波数など伝送路の情報と、放送番組を関連付ける情報を定義する。例えば、NITには、地上伝送路の物理的条件を記述する地上分配システム記述子[terrestrial_delivery_system_descriptor()]や、編成チャンネルとその種別の一覧を記述するサービスリスト記述子[service_list_descriptor()]などがある。
 このNITに含める記述子として、地上伝送路における連結送信時の物理的条件を記述する連結送信記述子[connected_transmission_descriptor()]を、図6のように定義する。
 即ち、図6は、本発明の最大33セグメントまで連結して送信する連結送信方法を実現するため、地上伝送路における連結送信時の物理的条件を記述する連結送信情報としての連結送信記述子[connected_transmission_descriptor()]のデータ構造を示している。
 連結送信記述子[connected_transmission_descriptor()]は、連結送信がされるトランスポートストリームのグループを識別して、このグループ内のトランスポートストリームを列挙することができる記述子である。この連結送信記述子[connected_transmission_descriptor()]は、NITのTSループ内に記述される。
 [descriptor_tag]のフィールドには、本記述子を他の識別子と識別するタグが記述される。
 [descriptor_length]のフィールドには、以下に続くデータの全バイト数が記述される。
 [connected_transmission_group_id]のフィールドには、連結送信をしているトランスポートストリームのグループを識別する連結送信グループIDが記述される。例えば、計33セグメントの全てのトランスポートストリームが連結されている場合、これら全てのトランスポートストリームには、同一の連結送信グループID(例えば、“0”)が設定される。
 [segment_type]のフィールドには、当該連結送信記述子が示しているトランスポートストリームが、1セグメント形式、3セグメント形式、または13セグメント形式のいずれであるか識別するセグメント形式種別が記述される。この[segment_type]のフィールドは2ビットの情報であり、図7に示すように、“00”が1セグメント形式を表し、“01”が3セグメント形式を表し、”10”が13セグメント形式を表す。“11”はTMCC信号を参照して判断することを表している。
 [modulation_type_A]のフィールドには、変調方式種別が記述される。この[modulation_type_A]のフィールドは、1セグメント形式の場合にはセグメント全体のデータの変調方式種別を表し、3セグメント形式及び13セグメント形式の場合にはA階層の変調方式種別を表す。
 変調方式種別には、差動変調方式と同期変調方式とがある。差動変調方式は、DQPSKであり、同期変調方式は、QPSK、16QAM、または、64QAMである。差動変調方式かまたは同期変調方式かを示す変調方式種別は、広義の変調方式の分類であるということができ、DQPSK、QPSK、16QAM、または64QAMのいずれであるかは狭義の変調方式の分類であるということができる。
 [modulation_type_A]のフィールドは2ビットの情報であり、図8に示すように、“00”が差動変調方式(DQPSK)を表し、“01”が同期変調方式(QPSK、16QAM、64QAM)を表す。“11”はTMCC信号を参照して判断することを表し、“10”は将来のためのリザーブである。
 [modulation_type_B]のフィールドには、3セグメント方式及び13セグメント形式におけるB階層の変調方式種別が記述される。なお、この[modulation_type_B]のフィールドは、1セグメント形式の場合には意味をもたない。この[modulation_type_B]のフィールドは2ビットの情報であり、その意味は、図8に示した[modulation_type_A]のフィールドと同様である。
 [modulation_type_C]のフィールドには、13セグメント形式におけるC階層の変調方式種別が記述される。なお、この[modulation_type_C]のフィールドは、1セグメント形式及び3セグメント形式の場合には意味をもたない。この[modulation_type_C]のフィールドは2ビットの情報であり、その意味は、図8に示した[modulation_type_A]と同様である。
 [additional_connected_transmission_info]のフィールドには、事業者の運用規定で定める補足情報が記述される。
 以上が、ISDB-Tに準拠し、最大3階層で階層伝送する場合に対応する、本送信方法である連結送信時の物理的条件を記述する連結送信記述子のデータ構造である。仮に、最大4階層で階層伝送する場合に対応するためには、4階層目(D階層)の変調方式種別を記述する[modulation_type_D]のフィールドを、[modulation_type_C]のフィールドの後に設ければよい。同様にして5階層以上の階層伝送にも対応することが可能である。
 なお、1階層(A階層のみ)で伝送される場合には、B階層とC階層は存在せず、2階層で伝送される場合には、C階層は存在しないことになる。そのような存在しない階層の変調方式種別を記述するフィールドには、当該階層での伝送がなされないことを示す情報を記述するようにしてもよい。具体的には、当該階層での伝送がなされないことを示す情報を“10”で表し、例えば、1階層で伝送する場合、[modulation_type_B]と[modulation_type_C]のフィールドには“10”を記述し、2階層で伝送する場合、[modulation_type_C]のフィールドに“10”を記述するようにしてもよい。
[NITのデータ構造]
 図9は、以上のような連結送信記述子[connected_transmission_descriptor()]が記述されるNITのデータ構造を示している。
 [table_id]のフィールドは、このネットワーク情報セクションが何を示すセクションであるかを示す識別子であり、ここには、自ネットワークのNITである場合には「0x40」なる値が、他ネットワークのNITである場合には「0x41」なる値が記述される。NITには、自己のネットワーク情報を示すNIT、他のネットワークの情報を示すNITがある。
 [section_syntax_indicator]のフィールドは、セクションシンタクス指示を示す識別子であり、その値は常に「1」とされる。
 [reserved_future_use]のフィールドは、将来のなんらかの情報を規定できるようしたリザーブ拡張領域である。[reserved]のフィールドは、リザーブ領域である。
 [section_length]のフィールドは、セクション長フィールドの直後からCRC(Cyclic Redundancy Check)を含むセクションの最後までのセクションのバイト数を規定する。
 [network_id]のフィールドは、NITが示すネットワークを識別するためのIDである。
 [version_number]のフィールドは、サブテーブルのバージョン番号を示す。[current_next_indicator]のフィールドは、この値が「1」である場合に、サブテーブルが現在のサブテーブルであることを示し、この値が「0」である場合に、送られるサブテーブルはまだ適用されず、次のサブテーブルを使用することを示す識別子である。
 [section_number]のフィールドは、セクションの番号を示す。サブテーブル中の最初のセクションのセクション番号は「0x00」となる。このセクション番号は、同一の[table_id]と[network_id]とを有するセクションの追加ごとに値が「1」ずつ加算される。
 [last_section_number]のフィールドは、そのセクションが属するサブテーブルの最後のセクション、すなわち最大のセクション番号を有するセクションの番号を示す。
 [network_descriptors_length]のフィールドは、以下に続くネットワーク記述子(descriptor()のこと)のループの全バイト数を示す。ループ内には、ネットワーク記述子descriptor()が記述される。
 [transport_stream_loop_length]のフィールドは、CRC_32の最初のバイトの直前に終わるトランスポートストリームループの全バイト数を示す。
 そして、以下TSループが記述される。
 TSループ内の[transport_stream_id]のフィールドは、このトランスポートストリームを分配システム内の他の多重から識別するためのIDである。
 [original_network_id]のフィールドは、元のネットワークの[network_id]を示すIDである。
 [transport_descriptors_length]のフィールドは、以下に続くトランスポート記述子(descriptor()のこと)のループの全バイト数を示す識別子である。このトランスポート記述子内に、上述した連結送信記述子[connected_transmission_descriptor()]、地上分配システム記述子[terrestrial_delivery_system_descriptor()]、サービスリスト記述子[service_list_descriptor()]などが記述されることとなる。
[CRC_32]のフィールドは、CRCを示し、セクション全体を処理した後にレジスタ出力が「0」となるようなCRC値を含むエラーコードである。
 以上のように、連結送信記述子[connected_transmission_descriptor()]は、連結送信される伝送チャンネルのセグメント形式の1つとして13セグメント形式を定義できるフィールドを有する。13セグメント形式の伝送チャンネルは3階層以上に階層伝送可能になっており、連結送信記述子[connected_transmission_descriptor()]は、少なくとも3階層の各階層(A階層、B階層、C階層)の変調方式種別を特定するフィールドを含む。
 連結送信記述子[connected_transmission_descriptor()]は、上記連結送信される複数の伝送チャンネル(トランスポートストリーム)を関連づけている。従って、この連結送信記述子をMPEG-2Systemsの制御情報に含めることによって、互いに連結送信がされた複数のトランスポートストリームに関連付けて、受信装置に知らせることができる。
 このため、受信装置では、NITに含まれた連結送信記述子を解析することにより、現在受信しているトランスポートストリームが含まれているセグメントに、連結送信がされた上隣接セグメント(高周波側に隣接するセグメント)が存在するか否か、並びに、連結送信がされた下隣接セグメント(低周波側に隣接するセグメント)が存在するか否かを判断することができる。さらに、それらの上隣接又は下隣接セグメントの変調方式種別が同期変調方式か或いは差動変調方式かを判断することができる。受信装置は、現在受信しているトランスポートストリームが含まれているセグメントの変調方式種別が同期変調方式である場合、上下隣接セグメントに含まれているSP信号を利用して、伝送特性を推定することができる。このように隣接セグメントのSP信号を利用して伝送特性を推定することができると、セグメントの周波数方向の端部部分のサブキャリアの伝送特性を正確に推定することができ、より正確に波形等化処理を行うことができる。
 なお、連結送信された隣接した伝送チャンネル(トランスポートストリーム)が3セグメント形式である場合には、その隣接伝送チャンネル内のB階層が隣接セグメントとなり、このB階層が同期変調方式であればSP信号を利用して伝送特性の推定をすることができる。
 また、受信中の伝送チャンネルが3セグメント形式である場合には、A階層のセグメントに対する隣接セグメントは、自己の伝送チャンネル(トランスポートストリーム)内のB階層のセグメントとなる。また、B階層のセグメントに対する隣接セグメントは、自己の伝送チャンネル(トランスポートストリーム)内のA階層のセグメントと、他の伝送チャンネル(他のトランスポートストリーム)のセグメントとなる。
 また、受信装置では、NITに含まれた連結送信記述子を解析することにより、受信する伝送チャンネルを切り換える場合、切り換え前の伝送チャンネルと、切り換え後の伝送チャンネルとが連結送信された関係にあるかという情報を得ることができる。受信装置は、切り換え前の伝送チャンネルと切り換え後の伝送チャンネルとが連結送信されている場合には、切り換え前の伝送チャンネルで確立していた同期タイミングを、引き続き切り換え後の伝送チャンネルでも用いることができる。そのため、受信装置は、復調のための同期の引き込み動作を簡略化でき、チャンネル切り換え時間を高速化させることができる。
<2.送信装置の一実施の形態>
[送信装置の構成例]
 図10は、本発明の連結送信方式により、13セグメント形式、1セグメント形式、または3セグメント形式の伝送チャンネルを連結して送信する送信装置の構成例を示している。即ち、図10は、本発明を適用した送信装置の一実施の形態を示すブロック図である。
 送信装置100は、図10に示すように、複数のソースエンコーダ101a(101a-101~101a-n)と、OFDM送信装置102と、アンテナ103と、システム制御装置104とから構成される。
 各ソースエンコーダ101aには、ベースバンドのビデオデータやオーディオデータ等が入力され、各ソースエンコーダ101aは、これらを、例えば、MPEG-2等の方式で圧縮符号化してプログラムストリームを生成する。各ソースエンコーダ101aは、生成された複数のプログラムストリームを多重化して、MPEG-2Systemsに規定されるトランスポートストリームを生成する。各ソースエンコーダ101aから出力される各トランスポートストリームが、各伝送チャンネルに対応することとなる。
 また、各ソースエンコーダ101aには、システム制御装置104により生成されたNIT等の制御情報(PSI/SI)が入力され、各ソースエンコーダ101aは、これらもトランスポートストリームに含めて多重化する。この制御情報内に、上述した連結送信記述子[connected_transmission_descriptor()]が含まれる。
 OFDM送信装置102は、各ソースエンコーダ101aから入力されたトランスポートストリーム毎、すなわち伝送チャンネル毎に伝送路符号化処理をし、204個のOFDMシンボルからなる伝送フレームであるOFDMフレームを構成する。続いて、OFDM送信装置102は、伝送チャンネル毎に生成された複数(204個)のOFDMシンボルを時間軸方向に同期させ、さらに、これらのOFDMシンボルを周波数方向に多重化する。続いて、OFDM送信装置102は、周波数方向に多重化した複数のOFDMシンボルを、一括してIFFT変換し、OFDM変調を行う。
 OFDM送信装置102は、図11に示すように、IFFT入力割付部111、IFFT演算部112、及びガードインターバル付加部113を少なくとも含んで構成される。
 誤り訂正、インターリーブ、キャリア変調などが行われ、OFDMフレームに構成された各伝送チャンネルのデータ(TS)が、IFFT入力割付部111に入力される。IFFT入力割付部111は、各伝送チャンネルのデータを周波数方向に多重化する。IFFT演算部112は、nチャンネル分の多重化信号を一括して逆フーリエ変換し、時間領域のベースバンドのOFDM信号を生成する。ガードインターバル付加部113は、IFFT演算部112からのベースバンドのOFDM信号にガードインターバルを付加する。
 OFDM送信装置102は、以上のように処理を行うことにより、複数の伝送チャンネルを連結することができる。そして、このOFDM送信装置102により連結された複数の伝送チャンネルの送信波は、アンテナ103を介して外部に送出される。
[送信処理のフローチャート] 次に、図12のフローチャートを参照して、送信装置100の送信処理について説明する。
 初めに、ステップS1において、システム制御装置104は、連結送信記述子[connected_transmission_descriptor()]を含む制御情報(PSI/SI)を生成し、各ソースエンコーダ101aに供給する。
 ステップS2において、各ソースエンコーダ101aは、MPEG-2Systemsに規定されるトランスポートストリームを生成する。より具体的には、各ソースエンコーダ101aは、ビデオデータやオーディオデータ等の複数のプログラムストリームを多重化して、各伝送チャンネルに対応するトランスポートストリームを生成する。このとき、連結送信記述子[connected_transmission_descriptor()]を含む制御情報(PSI/SI)も多重化される。
 ステップS3において、OFDM送信装置102は、各ソースエンコーダ101aから入力されたトランスポートストリーム毎にOFDMフレームを構成する。
 ステップS4において、OFDM送信装置102は、伝送チャンネル毎のOFDMシンボルを時間軸方向に同期させ、さらに、これらのOFDMシンボルを周波数方向に多重化する。
 ステップS5において、OFDM送信装置102は、周波数方向に多重化した複数のOFDMシンボルを一括してIFFT変換し、時間領域のベースバンドのOFDM信号を生成する。
 ステップS6において、OFDM送信装置102は、時間領域のベースバンドのOFDM信号にガードインターバルを付加して、アンテナ103から外部に送出して、終了する。
<3.受信装置の一実施の形態>
[受信装置の構成例]
 つぎに、上述した送信装置100により送信された地上波デジタル放送の放送信号を受信する受信装置200の構成について説明する。換言すれば、図13は、本発明を適用した受信装置の一実施の形態を示すブロック図である。
 図13の受信装置200において、受信アンテナ220は、送信装置100によって送信された地上波の放送信号を受信する。復調部201は、受信アンテナ220が受信した放送信号に対してデジタル復調処理を施す。復号化部202は、復調部201でデジタル復調処理が施された信号に対して、デインターリーブ処理や誤り訂正処理などを行うことにより復号化し、トランスポートストリームを取り出す。
 抽出部203は、復号化部202から入力されたトランスポートストリーム中のTSパケットに記述されたPID(パケット識別番号)に基づいて、各TSパケットを抽出し、各々のTSパケットに含まれるデジタルデータが、オーディオ信号に属するものであるか、ビデオ信号に属するものであるかなどを判別する。そして、抽出部203は、オーディオ信号に属するデジタルデータをオーディオデコーダ204に出力し、ビデオ信号に属するデジタルデータをビデオデコーダ205に出力し、データ信号に属するデジタルデータをデータデコーダ206に出力する。
 また、抽出部203は、トランスポートストリーム中に含まれるNIT、SDT(Service Description Table)、BAT(Bouquet Association Table)等の制御情報(PSI/SI)を抽出して、このPSI/SIに含まれる各情報を、システムコントローラ209に出力する。
 オーディオデコーダ204、ビデオデコーダ205、及びデータデコーダ206は、それぞれ、抽出部203から入力されたデジタルデータに対して復号化処理を施すことにより、オーディオ信号、ビデオ信号、データ信号を生成する。なお、音声情報だけの音声放送のみを受信する場合には、受信装置200内のビデオデコーダ205及びデータデコーダ206を設けなくても良い。
 メモリ208は、トランスポートストリームに含まれる制御情報(PSI/SI)を保持する。メモリ208は、書き換え可能な各種半導体メモリにより構成することができ、例えば、受信装置200に対して着脱自在とされていてもよい。
 システムコントローラ209は、受信装置200の各部と各種信号のやりとりをすることによって、受信装置200の各部の動作を制御する。また、システムコントローラ209は、抽出部203から入力されたNIT、SDT、BAT等のPSI/SIに含まれる情報を抽出し、メモリ208に保持する。
 操作入力部211は、受信開始命令、サービスの切り替え命令、サービス番号の設定等、本受信装置200に対するユーザの各種操作(入力)を受け付ける。表示部212は、例えば液晶表示装置等からなり、サービス番号の表示、サービス名、付加情報等、ユーザに対してデータ等の表示を行う。
 以上のように構成される受信装置200の受信処理について簡単に説明する。
 初めに、受信アンテナ220が、送信装置100から送信された放送信号を受信する。抽出部203は、受信アンテナ220により受信され、復調されて得られたトランスポートストリームから、連結送信記述子が含まれるNIT等の制御情報(PSI/SI)を抽出して、システムコントローラ209に出力する。
 システムコントローラ209は、NITに含まれた連結送信記述子に基づいて、所望の伝送チャンネルを受信するよう制御する。具体的には、受信する伝送チャンネルを切り換える場合、切り換え前の伝送チャンネルと、切り換え後の伝送チャンネルとが連結送信された関係にあるかという情報を得ることができる。システムコントローラ209は、切り換え前の伝送チャンネルと切り換え後の伝送チャンネルとが連結送信されている場合には、切り換え前の伝送チャンネルで確立していた同期タイミングを、引き続き切り換え後の伝送チャンネルでも用いるように制御する。これにより、復調のための同期の引き込み動作を簡略化でき、チャンネル切り換え時間を高速化させることができる。
 上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行することもできるし、ソフトウエアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行する場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。ここで、コンピュータには、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータや、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどが含まれる。
 図14は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウエアの構成例を示すブロック図である。
 コンピュータにおいて、CPU(Central Processing Unit)301,ROM(Read Only Memory)302,RAM(Random Access Memory)303は、バス304により相互に接続されている。
 バス304には、さらに、入出力インタフェース305が接続されている。入出力インタフェース305には、入力部306、出力部307、記憶部308、通信部309、及びドライブ310が接続されている。
 入力部306は、キーボード、マウス、マイクロホンなどよりなる。出力部307は、ディスプレイ、スピーカなどよりなる。記憶部308は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部309は、ネットワークインタフェースなどよりなる。ドライブ310は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体311を駆動する。
 以上のように構成されるコンピュータでは、CPU301が、例えば、記憶部308に記憶されているプログラムを、入出力インタフェース305及びバス304を介して、RAM303にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。
 コンピュータ(CPU301)が実行するプログラムは、例えば、パッケージメディア等としてのリムーバブル記録媒体311に記録して提供することができる。また、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供することができる。
 なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
 本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
 例えば、本発明の連結送信方法による放送信号は、放送局から地上波の信号として送信されるものに限らず、衛星波、CATV(Cable Television)網等を介して送信されてくるものでもよい。また例えば、放送信号がIPTV(Internet Protocol Television)のようにマルチキャストで送信されてくるものでもよく、この場合、webサーバが本発明の送信装置に該当し、NIC(Network Interface Card)等のネットワークI/F(Inter face)を備えるパーソナルコンピュータ等が本発明の受信装置に該当する。
 100 送信装置, 101a ソースエンコーダ, 102 OFDM送信装置, 104 システム制御装置, 200 受信装置, 203 抽出部, 209 システムコントローラ

Claims (18)

  1.  複数の伝送チャンネルのうちの少なくとも1つは3階層以上に階層伝送可能になっており、前記3階層以上の各階層の変調方式種別を特定するフィールドを含み、前記複数の伝送チャンネルが連結送信されていることを示す連結送信情報を送信する
     送信装置。
  2.  前記連結送信情報は、連結送信記述子としてトランスポートストリームの制御情報として送信され、
     前記複数の伝送チャンネルに対応する複数の前記トランスポートストリームを直交周波数分割多重方式(OFDM)で変調し、その結果得られる前記複数の伝送チャンネルに対応する複数のOFDM信号を時間軸方向に同期させ、さらに、周波数方向に多重化して送信する
     請求項1に記載の送信装置。
  3.  前記複数の伝送チャンネルのうちの少なくとも1つは、13セグメント形式の伝送チャンネルである
     請求項1に記載の送信装置。
  4.  複数の伝送チャンネルのうちの少なくとも1つは、3階層以上で階層伝送されている
     請求項1に記載の送信装置。
  5.  複数の伝送チャンネルのうちの少なくとも1つは、3階層で階層伝送されている
     請求項4に記載の送信装置。
  6.  前記3階層以上に階層伝送可能になっている1つの前記伝送チャンネル以外の、連結送信されている伝送チャンネルの1つは、2階層以下で伝送されている
     請求項1に記載の送信装置。
  7.  前記3階層以上に階層伝送可能になっている1つの前記伝送チャンネル以外の、連結送信されている伝送チャンネルの1つは、1階層で伝送されている
     請求項6に記載の送信装置。
  8.  連結送信される前記複数の伝送チャンネルのセグメント数は33セグメントである
     請求項1に記載の送信装置。
  9.  前記3階層以上の階層の1つである第1の階層の変調方式種別を特定する前記フィールドには、差動変調であることか、または、同期変調であることを示す値が格納される
     請求項1に記載の送信装置。
  10.  前記第1の階層の変調方式種別を特定する前記フィールドは、差動変調である場合は”00”、同期変調である場合は”01”の2ビットの情報で表される
     請求項9に記載の送信装置。
  11.  前記3階層以上の階層の前記第1の階層以外の階層である第2以降の伝送がなされない階層の変調方式種別を特定する前記フィールドには、当該階層での伝送がなされないことを示す値が格納される
     請求項9に記載の送信装置。
  12.  前記第2以降の伝送がなされない階層の変調方式種別を特定する前記フィールドは、”10”の2ビットの情報で表される
     請求項11に記載の送信装置。
  13.  前記3階層以上の階層の所定の階層での伝送がなされないことを示す情報を送信する
     請求項1に記載の送信装置。
  14.  複数の伝送チャンネルのうちの少なくとも1つは3階層以上に階層伝送可能になっており、前記3階層以上の各階層の変調方式種別を特定するフィールドを含み、前記複数の伝送チャンネルが連結送信されていることを示す連結送信情報を送信する
     送信装置の送信方法。
  15.  複数の伝送チャンネルのうちの少なくとも1つは3階層以上に階層伝送可能になっており、前記3階層以上の各階層の変調方式種別を特定するフィールドを含み、前記複数の伝送チャンネルが連結送信されていることを示す連結送信情報を受信する
     受信装置。
  16.  前記連結送信情報は、連結送信記述子としてトランスポートストリームの制御情報として受信され、
     前記トランスポートストリームの信号は、前記複数の伝送チャンネルに対応する複数の前記トランスポートストリームが直交周波数分割多重方式(OFDM)で変調され、その結果得られる前記複数の伝送チャンネルに対応する複数のOFDM信号が時間軸方向に同期させられ、さらに、周波数方向に多重化されている
     請求項15に記載の受信装置。
  17.  前記連結送信情報に基づいて、所望の伝送チャンネルを受信する制御を行う
     請求項15に記載の受信装置。
  18.  複数の伝送チャンネルのうちの少なくとも1つは3階層以上に階層伝送可能になっており、前記3階層以上の各階層の変調方式を特定するフィールドを含み、前記複数の伝送チャンネルが連結送信されていることを示す連結送信情報を送信する
     送信装置。
PCT/JP2011/073317 2010-10-19 2011-10-11 送信装置及びその送信方法、並びに、受信装置 WO2012053391A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112013009048A BR112013009048A2 (pt) 2010-10-19 2011-10-11 dispositivo de transmissão, método de transmissão, e, dispositivo de recepção
US13/822,497 US9112641B2 (en) 2010-10-19 2011-10-11 Transmission device and transmission method thereof, and reception device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010234405A JP5630646B2 (ja) 2010-10-19 2010-10-19 送信装置及びその送信方法、並びに、受信装置
JP2010-234405 2010-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012053391A1 true WO2012053391A1 (ja) 2012-04-26

Family

ID=45975108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/073317 WO2012053391A1 (ja) 2010-10-19 2011-10-11 送信装置及びその送信方法、並びに、受信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9112641B2 (ja)
JP (1) JP5630646B2 (ja)
AR (1) AR083414A1 (ja)
BR (1) BR112013009048A2 (ja)
CO (1) CO6660458A2 (ja)
WO (1) WO2012053391A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6156058B2 (ja) * 2013-10-28 2017-07-05 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、並びにプログラム
JP6031485B2 (ja) * 2014-10-09 2016-11-24 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC 送信装置及びその送信方法、並びに、受信装置
JP7400299B2 (ja) * 2018-12-12 2023-12-19 ソニーグループ株式会社 送信装置、送信方法、受信装置、及び受信方法
JP7485507B2 (ja) 2019-11-26 2024-05-16 マクセル株式会社 伝送波の生成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002017524A1 (fr) * 2000-08-25 2002-02-28 Sony Corporation Systeme de diffusion numerique

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2344117C (en) * 2000-04-12 2009-06-30 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Industry Method and system for tiered digital television terrestrial broadcasting services using multi-bit-stream frequency interleaved ofdm
TW200607272A (en) * 2004-05-11 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd OFDM reception apparatus and method
JP4062317B2 (ja) 2005-04-18 2008-03-19 ソニー株式会社 Ofdm送信装置及び方法
JP4773882B2 (ja) * 2006-05-24 2011-09-14 富士通セミコンダクター株式会社 Ofdm受信装置及びofdm受信方法
JP4328812B2 (ja) * 2006-10-23 2009-09-09 Okiセミコンダクタ株式会社 スキャッタードパイロット配置検出器
JP4340679B2 (ja) * 2006-10-31 2009-10-07 Okiセミコンダクタ株式会社 等化器
JP4709738B2 (ja) * 2006-12-28 2011-06-22 株式会社東芝 受信装置
US8036292B2 (en) * 2008-06-02 2011-10-11 Newport Media, Inc. Segmented-frame synchronization for ISDB-T and ISDB-TSB receiver
KR101023646B1 (ko) * 2009-09-24 2011-03-22 한국과학기술원 멀티 채널 신호를 처리하는 장치 및 방법과 이를 이용하는 멀티 채널 수신기

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002017524A1 (fr) * 2000-08-25 2002-02-28 Sony Corporation Systeme de diffusion numerique

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Joho Tsushin Shingikai Joho Tsushin Gijutsu Bunkakai Hoso System Iinkai Multimedia Hoso System Sagyohan, Joho Tsushin Shingikai Joho Tsushin Gijutsu Bunkakai Hoso System Iinkai Multimedia Hoso System Sagyohan Hokoku (An)", JOHO TSUSHIN SHINGIKAI JOHO TSUSHIN GIJUTSU BUNKAKAI HOSO SYSTEM IINKAI MULTIMEDIA HOSO SYSTEM SAGYOHAN (DAI 5 KAI), 27 April 2009 (2009-04-27), Retrieved from the Internet <URL:http://www.soumu.go.jp/main-content/000028353. pdf> *
ASSOCIATION OF RADIO INDUSTRIES AND BUSINESSES: "Digital Hoso ni Shiyo suru Bangumi Hairetsu Joho", ARIB STD-B10, 26 April 2010 (2010-04-26), pages 73 - 76, 105-107-167, 168, Retrieved from the Internet <URL:http://www.arib.or.jp/english/ html/overview/doc/2-STD-B10v4 8.pdf> *
JOHO TSUSHIN SHINGIKAI HOSO SYSTEM IINKAI MULTIMEDIA HOSO SYSTEM SAGYOHAN AD HOC GROUP 1: "Keitai Tanmatsu Muke Multimedia Hoso System ISDB-Tmm (Integrated Services Digital Broadcasting Terrestrial Mobile Multi-Media Broadcasting) no Gaiyo", JOHO TSUSHIN SHINGIKAI JOHO TSUSHIN GIJUTSU BUNKAKAI HOSO SYSTEM IINKAI (DAI 16 KAI), 28 November 2008 (2008-11-28), Retrieved from the Internet <URL:http://www.soumu.go.jp/main-sosiki/joho_ tsusin/policyreports/joho_tsusin/housou_system/ pdf/081128_1_si16-3-1.pdf> *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012090036A (ja) 2012-05-10
US20130170570A1 (en) 2013-07-04
BR112013009048A2 (pt) 2016-07-26
CO6660458A2 (es) 2013-04-30
AR083414A1 (es) 2013-02-21
US9112641B2 (en) 2015-08-18
JP5630646B2 (ja) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4352701B2 (ja) デジタル放送システム
US9806930B2 (en) Broadcast signal transmitter, broadcast signal receiver, and method for transceiving broadcast signals in broadcast signal transceivers
US11374996B2 (en) Apparatus and method for transmitting or receiving broadcast signal
RU2431237C1 (ru) Устройство для передачи и приема и способ передачи и приема сигнала
US11177895B2 (en) Transmission apparatus, transmission method, reception apparatus, and reception method
US11758205B2 (en) Broadcasting signal transmitting device, broadcasting signal receiving device, broadcasting signal transmitting method, and broadcasting signal receiving method
US11271791B2 (en) Method and apparatus for transmitting/receiving a broadcast signal
WO2012053391A1 (ja) 送信装置及びその送信方法、並びに、受信装置
US20210092484A1 (en) Broadcast signal transmission method, broadcast signal transmission apparatus, broadcast signal reception method, and broadcast signal reception apparatus
JP5630645B2 (ja) 送信装置及びその送信方法、並びに、受信装置
JP6031485B2 (ja) 送信装置及びその送信方法、並びに、受信装置
JP6031484B2 (ja) 送信装置及びその送信方法、並びに、受信装置
TW201330595A (zh) 頻道搜索方法及其接收端裝置與發送端裝置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11834231

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13822497

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13095039

Country of ref document: CO

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11834231

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112013009048

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112013009048

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20130412