WO2012033093A1 - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012033093A1
WO2012033093A1 PCT/JP2011/070267 JP2011070267W WO2012033093A1 WO 2012033093 A1 WO2012033093 A1 WO 2012033093A1 JP 2011070267 W JP2011070267 W JP 2011070267W WO 2012033093 A1 WO2012033093 A1 WO 2012033093A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ultrasonic
probe
battery
diagnostic apparatus
charging
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/070267
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
りか 田代
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to EP11823568.8A priority Critical patent/EP2614776B1/en
Priority to CN201180043332.2A priority patent/CN103096808B/zh
Publication of WO2012033093A1 publication Critical patent/WO2012033093A1/ja
Priority to US13/773,876 priority patent/US10105124B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/56Details of data transmission or power supply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • A61B8/145Echo-tomography characterised by scanning multiple planes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4433Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device involving a docking unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4472Wireless probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4477Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device using several separate ultrasound transducers or probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4488Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer the transducer being a phased array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/462Displaying means of special interest characterised by constructional features of the display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus, and more particularly to an ultrasonic diagnostic apparatus in which a rechargeable ultrasonic probe with a built-in battery and a diagnostic apparatus main body are connected wirelessly.
  • this type of ultrasonic diagnostic apparatus has an ultrasonic probe with a built-in transducer array and a diagnostic apparatus main body connected to the ultrasonic probe.
  • An ultrasonic image is generated by transmitting a sound wave, receiving an ultrasonic echo from the subject with an ultrasonic probe, and electrically processing the received signal with the diagnostic apparatus body.
  • an ultrasonic diagnostic apparatus that connects an ultrasonic probe and a diagnostic apparatus main body by wireless communication in order to eliminate the troublesomeness of a communication cable that connects the ultrasonic probe and the diagnostic apparatus main body and improve operability.
  • a wireless ultrasonic diagnostic apparatus for example, as described in Patent Document 1, a battery is built in the ultrasonic probe as a power source, and when the battery needs to be charged, In a state where the ultrasonic probe is housed in the installed probe holder, power is supplied to the battery in the ultrasonic probe from the power supply unit of the diagnostic apparatus body by electromagnetic induction or the like in a non-contact manner.
  • the present invention has been made to solve such conventional problems, and an ultrasonic diagnostic apparatus capable of charging a battery of a rechargeable ultrasonic probe while suppressing a decrease in inspection efficiency.
  • the purpose is to provide.
  • a rechargeable ultrasonic probe having a built-in battery and a diagnostic apparatus main body are connected wirelessly, and an ultrasonic beam is transmitted from a transducer array of the ultrasonic probe toward a subject.
  • the diagnostic apparatus main body generates an ultrasonic image based on the received signal output from the transducer array of the ultrasonic probe that has received the ultrasonic echo from the subject.
  • the power supply unit that supplies power to the ultrasonic probe battery, and the power supply unit performs refresh charging and addition charging on the ultrasonic probe battery based on the power supply information to the ultrasonic probe battery and the inspection status of the diagnostic apparatus body. And a power supply control unit to be selectively performed.
  • the ultrasonic probe preferably has a storage unit that stores power supply information.
  • the diagnostic apparatus main body can include a probe holder for holding the ultrasonic probe, and the power supply unit can be configured to supply power to the battery of the ultrasonic probe held by the probe holder.
  • the diagnostic apparatus main body includes a plurality of probe holders, the power supply unit supplies power independently to the batteries of the plurality of ultrasonic probes held by the plurality of probe holders, and the power supply control unit includes a plurality of power supply control units.
  • refresh charging and addition charging may be selectively performed by the power supply unit based on the corresponding power supply information and inspection status for the batteries of the plurality of ultrasonic probes held in the probe holder.
  • the power supply control unit refresh-charges the batteries of the plurality of ultrasonic probes based on the types of the plurality of ultrasonic probes held by the plurality of probe holders and the power supply information corresponding to the batteries of the plurality of ultrasonic probes. It is possible to determine whether each is possible.
  • the power supply control unit designates an ultrasonic probe that performs preferential refresh charging among a plurality of ultrasonic probes based on power supply information corresponding to batteries of a plurality of ultrasonic probes held in a plurality of probe holders. May be.
  • the power supply control unit designates an ultrasonic probe that performs preferential refresh charging among the plurality of ultrasonic probes based on the inspection status corresponding to the batteries of the plurality of ultrasonic probes held by the plurality of probe holders. May be.
  • the power supply control unit of the diagnostic apparatus main body performs refresh charging and addition charging to the battery of the ultrasonic probe by the power supply unit based on the power supply information to the battery of the rechargeable ultrasonic probe and the inspection status by the diagnostic apparatus main body. Therefore, it is possible to charge the battery of the ultrasonic probe while suppressing a decrease in inspection efficiency.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • 3 is a flowchart illustrating an operation of a power supply control unit in the first embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing a screen display at the time of shutdown in a modified example of the first embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram showing a screen display during standby in a modification of the first embodiment. It is a figure which shows the screen display in the case of the refresh charge in the modification of Embodiment 1.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a diagnostic apparatus main body used in an ultrasonic diagnostic apparatus according to Embodiment 2.
  • FIG. 1 shows the configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the ultrasonic diagnostic apparatus includes a rechargeable ultrasonic probe 1 and a diagnostic apparatus main body 2 connected to the ultrasonic probe 1 by wireless communication.
  • the ultrasonic probe 1 has a plurality of ultrasonic transducers 3 constituting a one-dimensional or two-dimensional transducer array, and a reception signal processing unit 4 is connected to each of the transducers 3. 4 is connected to a wireless communication unit 6 via a parallel / serial conversion unit 5. Further, a transmission control unit 8 is connected to the plurality of transducers 3 via the transmission drive unit 7, a reception control unit 9 is connected to the plurality of reception signal processing units 4, and a communication control unit 10 is connected to the wireless communication unit 6. ing. A probe controller 11 is connected to the parallel / serial converter 5, the transmission controller 8, the reception controller 9, and the communication controller 10.
  • a battery 13 is connected to the probe control unit 11 via a battery control unit 12, a power receiving unit 14 for charging is connected to the battery 13, and a discharge unit 15 for discharging is connected to the probe control unit 11. 15 is connected to the battery control unit 12.
  • the storage unit 16 is connected to the battery control unit 12.
  • Each of the plurality of transducers 3 transmits an ultrasonic wave according to a drive signal supplied from the transmission drive unit 7, receives an ultrasonic echo from the subject, and outputs a reception signal.
  • Each transducer 3 is, for example, a vibration in which electrodes are formed on both ends of a piezoelectric body made of a piezoelectric ceramic represented by PZT (lead zirconate titanate) or a polymer piezoelectric element represented by PVDF (polyvinylidene fluoride). Consists of children.
  • each transducer When a pulsed or continuous wave voltage is applied to the electrodes of such a vibrator, the piezoelectric body expands and contracts, and pulsed or continuous wave ultrasonic waves are generated from the respective vibrators, and the synthesis of those ultrasonic waves. As a result, an ultrasonic beam is formed.
  • each transducer generates an electric signal by expanding and contracting by receiving propagating ultrasonic waves, and these electric signals are output as ultrasonic reception signals.
  • the transmission drive unit 7 includes, for example, a plurality of pulsers, and ultrasonic waves transmitted from the plurality of transducers 3 pass through the tissue area in the subject based on the transmission delay pattern selected by the transmission control unit 8.
  • the delay amount of each drive signal is adjusted so as to form a wide ultrasonic beam to be covered and supplied to the plurality of transducers 3.
  • the reception signal processing unit 4 of each channel generates a complex baseband signal by performing orthogonal detection processing or orthogonal sampling processing on the reception signal output from the corresponding transducer 3 under the control of the reception control unit 9. Then, by sampling the complex baseband signal, sample data including information on the tissue area is generated, and the sample data is supplied to the parallel / serial converter 5.
  • the reception signal processing unit 4 may generate sample data by performing data compression processing for high-efficiency encoding on data obtained by sampling a complex baseband signal.
  • the parallel / serial conversion unit 5 converts the parallel sample data generated by the reception signal processing unit 4 of a plurality of channels into serial sample data.
  • the wireless communication unit 6 modulates a carrier based on serial sample data to generate a transmission signal, supplies the transmission signal to the antenna, and transmits radio waves from the antenna, thereby transmitting serial sample data.
  • ASK Amplitude Shift Keying
  • PSK Phase Shift Keying
  • QPSK Quadrature Phase Shift Keying
  • 16QAM 16 Quadrature Amplitude Modulation
  • the wireless communication unit 6 performs wireless communication with the diagnostic apparatus main body 2 to transmit sample data to the diagnostic apparatus main body 2 and to receive various control signals from the diagnostic apparatus main body 2.
  • a control signal is output to the communication control unit 10.
  • the communication control unit 10 controls the wireless communication unit 6 so that the sample data is transmitted with the transmission radio wave intensity set by the probe control unit 11, and also performs probe control on various control signals received by the wireless communication unit 6. To the unit 11.
  • the probe control unit 11 controls each unit of the ultrasonic probe 1 based on various control signals transmitted from the diagnostic apparatus main body 2.
  • the battery 13 functions as a power source for the ultrasonic probe 1 and supplies power to each unit that requires power in the ultrasonic probe 1.
  • the battery control unit 12 controls power supply from the battery 13 to each part in the ultrasonic probe 1, monitors the remaining power of the battery 13, and each time the battery 13 is charged via the power receiving unit 14.
  • the number of times of charging is updated and stored in the storage unit 16. As will be described later, since the number of times of charging the battery 13 stored in the storage unit 16 is reset to 0 when refresh charging is performed, the storage unit 16 stores the continuous number of times of additional charging. Become.
  • the discharge unit 15 discharges the battery 13 based on a command from the battery control unit 12 and sets the remaining power to zero.
  • the ultrasonic probe 1 may be an external probe such as a linear scan method, a convex scan method, a sector scan method, or an ultrasonic endoscope probe such as a radial scan method.
  • the diagnostic apparatus body 2 includes a wireless communication unit 21, a data storage unit 23 is connected to the wireless communication unit 21 via a serial / parallel conversion unit 22, and an image generation unit 24 is connected to the data storage unit 23.
  • a display unit 26 is connected to the image generation unit 24 via the display control unit 25.
  • a communication control unit 27 is connected to the wireless communication unit 21, and a main body control unit 28 is connected to the serial / parallel conversion unit 22, the image generation unit 24, the display control unit 25, and the communication control unit 27.
  • Connected to the main body control unit 28 are an operation unit 29 for an operator to perform an input operation and a storage unit 30 for storing an operation program.
  • a power supply unit 32 is connected to the main body control unit 28 via a power supply control unit 31. Further, the diagnostic apparatus main body 2 is formed with a probe holder 33 for holding the ultrasonic probe 1 when not in use, and a power supply unit 34 is disposed on the probe holder 33.
  • the wireless communication unit 21 transmits various control signals to the ultrasonic probe 1 by performing wireless communication with the ultrasonic probe 1.
  • the wireless communication unit 21 outputs serial sample data by demodulating a signal received by the antenna.
  • the communication control unit 27 controls the wireless communication unit 21 so that various control signals are transmitted with the transmission radio wave intensity set by the main body control unit 28.
  • the serial / parallel converter 22 converts the serial sample data output from the wireless communication unit 21 into parallel sample data.
  • the data storage unit 23 is configured by a memory, a hard disk, or the like, and stores at least one frame of sample data converted by the serial / parallel conversion unit 22.
  • the image generation unit 24 performs reception focus processing on the sample data for each frame read from the data storage unit 23 to generate an image signal representing an ultrasound diagnostic image.
  • the image generation unit 24 includes a phasing addition unit 35 and an image processing unit 36.
  • the phasing / adding unit 35 selects one reception delay pattern from a plurality of reception delay patterns stored in advance according to the reception direction set in the main body control unit 28, and sets the selected reception delay pattern to the selected reception delay pattern. Based on this, the reception focus process is performed by adding a delay to each of the plurality of complex baseband signals represented by the sample data.
  • a baseband signal sound ray signal
  • the image processing unit 36 generates a B-mode image signal that is tomographic image information related to the tissue in the subject based on the sound ray signal generated by the phasing addition unit 35.
  • the image processing unit 36 includes an STC (sensitivity time control) unit and a DSC (digital scan converter).
  • the STC unit corrects the attenuation due to the distance according to the depth of the reflection position of the ultrasonic wave on the sound ray signal.
  • the DSC converts the sound ray signal corrected by the STC unit into an image signal according to a normal television signal scanning method (raster conversion), and performs necessary image processing such as gradation processing to thereby obtain a B-mode image signal. Is generated.
  • the display control unit 25 causes the display unit 26 to display an ultrasound diagnostic image based on the image signal generated by the image generation unit 24.
  • the display unit 26 includes a display device such as an LCD, for example, and displays an ultrasound diagnostic image under the control of the display control unit 25.
  • the main body control unit 28 controls each unit in the diagnostic apparatus main body 2.
  • the power supply unit 32 supplies power to each unit that requires power in the diagnostic apparatus main body 2.
  • the power supply control unit 31 is input via the main body control unit 28, the inspection status by the diagnostic apparatus main body 2, power supply information such as the remaining power of the battery 13 and the number of times of charging transmitted from the ultrasonic probe 1 by wireless communication, and Based on the above, the power supply unit 32 is connected to the power supply unit 34 of the probe holder 33 as necessary, and the battery 13 of the ultrasonic probe 1 is selectively charged with refresh and addition.
  • the power feeding unit 34 of the probe holder 33 supplies power to the power receiving unit 14 of the ultrasonic probe 1 held by the probe holder 33 in a non-contact manner by electromagnetic induction or the like.
  • the serial / parallel conversion unit 22, the image generation unit 24, the display control unit 25, the communication control unit 27, the main body control unit 28, and the power supply control unit 31 include a CPU and various processes for the CPU. However, they may be composed of digital circuits.
  • the operation program is stored in the storage unit 30.
  • a recording medium in the storage unit 30 a flexible disk, MO, MT, RAM, CD-ROM, DVD-ROM, or the like can be used in addition to the built-in hard disk.
  • ultrasonic waves are transmitted from a plurality of transducers 3 in accordance with a drive signal supplied from the transmission drive unit 7 of the ultrasonic probe 1 and received from the transducers 3 that have received ultrasonic echoes from the subject.
  • Each signal is supplied to the corresponding reception signal processing unit 4 to generate sample data, serialized by the parallel / serial conversion unit 5, and then wirelessly transmitted from the wireless communication unit 6 to the diagnostic apparatus body 2.
  • Sample data received by the wireless communication unit 21 of the diagnostic apparatus main body 2 is converted into parallel data by the serial / parallel conversion unit 22 and stored in the data storage unit 23. Further, sample data for each frame is read from the data storage unit 23, an image signal is generated by the image generation unit 24, and an ultrasonic diagnostic image is displayed on the display unit 26 by the display control unit 25 based on the image signal. Is done.
  • the ultrasonic probe 1 In this way, ultrasonic diagnosis is performed.
  • the remaining power of the battery 13 is monitored by the battery control unit 12, and the number of times the battery 13 is charged is stored in the storage unit 16.
  • the power supply control unit 31 of the apparatus main body 2 can recognize the remaining power and the number of times of charging of the battery 13 through wireless communication via the main body control unit 28 and the communication control unit 27. Further, the power supply control unit 31 can recognize the examination status of the diagnostic apparatus main body 2 through the main body control unit 28.
  • the ultrasonic probe 1 When the ultrasonic probe 1 is not used, the ultrasonic probe 1 is held by the probe holder 33 of the diagnostic apparatus body 2.
  • step S1 the remaining power of the battery 13 is compared with a preset threshold value Eth.
  • This threshold value Eth is for determining whether or not the battery 13 needs to be charged. If it is determined that the remaining amount of power of the battery 13 has fallen below the threshold value Eth, the process proceeds to step S2, and it is determined whether or not it is the refresh charge timing from the inspection status by the diagnostic apparatus body 2.
  • the ultrasonic probe 1 is attached to the diagnostic apparatus main body for a predetermined time or longer, such as when one day of inspection is completed or when a long free time is secured between inspections. 2 is detected as a refresh charge timing. If it is determined in step S2 that the refresh charging timing is reached, then in step S3, the number of times of charging the battery 13 stored in the storage unit 16 of the ultrasonic probe 1 is set to a predetermined threshold Nth, for example, 10 times. It is determined whether it has been reached. As described above, since the number of times of charging stored in the storage unit 16 of the ultrasonic probe 1 represents the number of times of continuous charging of the battery 13, whether or not the charging of the battery 13 has been performed continuously for 10 times or more, for example. It will be determined.
  • step S4 the battery control unit of the ultrasonic probe 1 is determined. 12, the battery 13 is once discharged by the discharge unit 15 to set the remaining power to zero. Thereafter, in step S5, electric power is supplied from the power feeding unit 34 of the probe holder 33 to the power receiving unit 14 of the ultrasonic probe 1 held by the probe holder 33 in a non-contact manner by electromagnetic induction or the like, and the battery 13 is charged. Is done. This charging operation is continued until the remaining power level of the battery 13 reaches a maximum value Ef indicating completion of full charging in the next step S6. Thereby, the refresh charge of the battery 13 is completed. When the refresh charging is completed in this way, the number of times of charging stored in the storage unit 16 is reset to 0 by the battery control unit 12 of the ultrasonic probe 1.
  • step S2 If it is determined in step S2 that it is not the refresh charge timing and if it is determined in step S3 that the number of times of charging of the battery 13 has not reached the threshold value Nth, it is determined that refresh charge should not be executed. Then, without discharging the battery 13 in step S4, the process proceeds to step S5 as it is and the charging operation is performed. That is, additional charging is executed. In this case, the battery control unit 12 of the ultrasonic probe 1 increases the number of times of charging stored in the storage unit 16 by “1”.
  • the power supply control unit 31 of the diagnostic apparatus body 2 supplies power supply information to the battery 13 and the diagnostic apparatus body.
  • the power supply unit 34 of the probe holder 33 causes the battery 13 of the ultrasonic probe 1 to selectively perform either refresh charging or addition charging, so that ultrasonic waves can be suppressed while suppressing a decrease in inspection efficiency. It becomes possible to charge the battery 13 of the probe 1.
  • the power supply control unit 31 of the diagnostic apparatus main body 2 determines whether or not to perform refresh charging based on the power supply information to the battery 13 and the inspection status by the diagnostic apparatus main body 2.
  • a refresh charge confirmation screen may be displayed on the display unit 26 of the diagnostic apparatus main body 2, and the operator may input a refresh charge instruction while viewing the confirmation screen. For example, when the device is shut down, the screen as shown in FIG. 3 is displayed, and one of the refresh charge, shutdown, and cancel buttons is selected, or when the device is in standby, the screen as shown in FIG. 4 is displayed. Then, any one of the refresh charge, standby, and cancel buttons can be selected. When the refresh charge button is selected, a screen as shown in FIG. 5 may be displayed, and the refresh execution may be started by selecting the charge execution button.
  • the power supply control unit 31 of the diagnostic apparatus main body 2 determines that refresh charging should not be executed based on the power supply information to the battery 13 and the inspection status by the diagnostic apparatus main body 2, FIG. 3 and FIG.
  • Such a screen may be displayed so that the refresh charge button cannot be grayed out and selected, or only the refresh charge button is not displayed.
  • Whether or not to perform refresh charging can be set even when the power is turned off by long-pressing the button of the device, for example, when it is desired to restart due to startup failure or the like.
  • the ultrasonic diagnostic apparatus may be configured to be activated as necessary as long as charging is in progress.
  • step S1 of FIG. 2 when it is determined in step S1 of FIG. 2 that the remaining power of the battery 13 has fallen below a preset threshold value Eth, refresh charging or supplementary charging is performed.
  • the charging operation may be performed every time the probe holder 33 holds the ultrasonic probe 1.
  • step S4 the discharge unit 15 discharges the battery 13 via the battery control unit 12 of the ultrasonic probe 1.
  • the present invention is not limited to this, and the battery is discharged to the probe holder 33 of the diagnostic apparatus body 2 in advance. It is also possible to dispose the battery 13 of the ultrasonic probe 1 held by the probe holder 33 by driving the battery discharge coil in advance.
  • FIG. 6 shows the configuration of a diagnostic apparatus main body 41 used in the ultrasonic diagnostic apparatus according to the second embodiment.
  • the diagnostic device main body 41 includes a plurality of probe holders 33 each having a power supply unit 34, and each power supply unit 34 is connected to the power supply control unit 31.
  • Other configurations are the same as those of the diagnostic apparatus main body 2 in the first embodiment shown in FIG.
  • an appropriate ultrasonic probe is selected according to the examination site, the body shape of the subject, and the like.
  • a scanning type probe corresponding to the examination site is used, and probes having different widths may be selected for the same examination site depending on the purpose of the examination.
  • an ultrasound probe is selected and scanning begins, it is rarely switched to another ultrasound probe to scan, and even if multiple ultrasound probe candidates are extracted prior to inspection. Other than the actually used ultrasonic probe, charging can be continued.
  • a plurality of probe holders 33 are formed in the diagnostic apparatus main body 41, and the plurality of ultrasonic probes 1 can be held by the probe holders 33, respectively.
  • the remaining amount of power of the battery 13 of these ultrasonic probes 1, the number of times of charging, and the usage status of the ultrasonic probe 1 are different.
  • the power supply control unit 31 of the diagnostic apparatus main body 41 respectively supplies the remaining power of the battery 13 to the plurality of ultrasonic probes 1 held by the plurality of probe holders 33. Determination, refresh charge timing determination, and charge count determination, and the power supply unit 34 of each probe holder 33 selectively performs either refresh charge or supplement charge as necessary.
  • the power supply control unit 31 performs the respective ultrasonic operations. You may comprise so that the refresh charge with respect to the battery 13 of the probe 1 may be determined.
  • a plurality of ultrasonic probes 1 of the same type it is possible to avoid refresh charging all of the plurality of ultrasonic probes 1 at the same time. For example, when two linear probes are used in combination, if one linear probe is being refresh-charged, the number of times the battery 13 has been charged is charged for the remaining one linear probe. Even if the threshold value Nth is exceeded, it is regulated not to perform refresh charging.
  • the power supply control unit 31 preferentially performs refresh charging among the plurality of ultrasonic probes 1. You may comprise so that the ultrasonic probe 1 to perform may be designated. When there are a plurality of ultrasonic probes 1 whose number of charging of the battery 13 has reached a predetermined threshold value Nth, refresh charging of the battery 13 of the ultrasonic probe 1 is performed in descending order of the number of times of charging.
  • the charging is performed.
  • the power feeding control unit 31 instructs the display unit 26 to perform refresh charging with priority in the order of the ultrasonic probe A ⁇ the ultrasonic probe B ⁇ the ultrasonic probe C in descending order.
  • the power supply control unit 31 preferentially refreshes among the plurality of ultrasonic probes 1. You may comprise so that the ultrasonic probe 1 which performs charge may be designated. When there are a plurality of ultrasonic probes 1 in which the number of times of charging the battery 13 has reached a predetermined threshold value Nth, the ultrasonic probes 1 of the ultrasonic probes 1 are used in descending order based on the inspection status indicating the history information of each ultrasonic probe 1. The battery 13 is refreshed.
  • the power supply control unit 31 instructs the display unit 26 to preferentially perform refresh charging for the three ultrasonic probes A to C in the order of the ultrasonic probe A ⁇ the ultrasonic probe B ⁇ the ultrasonic probe C. Put out.
  • the most frequently used ultrasonic probe 1 is preferentially shown, so that the operability can be improved.
  • the battery 13 of the ultrasonic probe 1 can be charged while suppressing a decrease in the inspection efficiency of the ultrasonic diagnosis.
  • the number of times of charging the battery 13 is stored as information stored in the storage unit 16 is shown.
  • the power of the battery 13 monitored by the battery control unit 12 is not limited to the number of times of charging. The remaining amount may be stored.
  • buttons shown in the first to seventh embodiments are input from the operation unit 29. Based on the command input to the operation unit 29, it is determined in the power feeding control unit 31 through the main body control unit 28 what kind of inspection status is present.
  • Example 1 [When reporting the results and filling in medical records after looking at the image diagnosis first] The inspection is performed along the following steps 1 to 8. 1. Press the patient information input button [New Patient]. 2. A screen for inputting patient information is displayed, and patient information is input. 3. Press the [Exit] button to start the inspection. 4). Scanning with an ultrasonic probe is performed. 5. Click the [End Exam] button to finish the examination. 6). Report the results. 7. Provide patient explanation and medical record. 8). Call the next patient and press [New Patient]. During the above steps 6 to 8, since the ultrasonic probe is not used and is held by the probe holder, it is possible to perform additional charging.
  • Example 2 [When patient input is used for interviews and diagnostic imaging] The inspection is performed along the following steps 1 to 14. 1. Press the patient information input button [New Patient]. 2. A screen for inputting patient information is displayed, and patient information is input. 3. Press the [Exit] button to start the inspection. 4). Press the [Freeze] button to start the interview. At this time, the air radiation state from the ultrasonic probe may be detected and automatically frozen. 5. The patient prepares for a change of clothes in order to receive the examination. 6). The patient tells the doctor / engineer that the preparation is complete. 7. Press the [Freeze] button again to release the freeze. 8). Scanning with an ultrasonic probe is performed. 9. Click the [End Exam] button to finish the examination. 10. Press the [Freeze] button to freeze.
  • the ultrasonic probe may be set to be in a frozen state after the [End Exam] button is pressed.
  • the air radiation state from the ultrasonic probe may be detected and automatically frozen. 11. Wait for the patient to finish changing clothes. 12 Report the results. 13. Provide patient explanation and medical record. 14 Call the next patient and press [New Patient]. During the above steps 4 to 7 and between steps 10 to 14, the ultrasonic probe is not used and is held by the probe holder, so that additional charging can be performed.
  • Example 3 [When calling and operating an examination list from an electronic medical record system, etc.] The inspection is performed along the following steps 1 to 10. 1. Press the patient information input button [New Patient]. 2. A screen for inputting patient information is displayed, and patient information is input. 3. Press the [Worklist] button to call the examination patient and press the [Exit] button to go to the examination screen. 4). Press the [Freeze] button to call the patient and report on the previous results or make an inquiry. 5. The patient prepares for a change of clothes in order to receive the examination. 6). Press the [Freeze] button again to release the freeze. 7. Scanning with an ultrasonic probe is performed. 8). Click the [End Exam] button to finish the examination. 9. Provide patient explanation and medical record. 10. Press the patient information input button [New Patient] for the next patient. During steps 1 to 6 and steps 9 to 10, the ultrasonic probe is not used and is held by the probe holder, so that additional charging can be performed.
  • Example 4 [In case of an emergency or emergency, the examination starts without patient input] The inspection is performed along the following steps 1 and 2. 1. Scanning with an ultrasonic probe is performed. 2. Click the [End Exam] button to finish the examination. When the examination is performed without inputting the patient information in this way, since it is an emergency, the charging of the ultrasonic probe battery in the examination flow is canceled. If it is assumed that many patients are transported and the frequency of returning the ultrasonic probe to the probe holder is low, the setting should be changed to a method of adding and charging each time the ultrasonic probe is returned to the probe holder. May be.
  • Example 5 [When selecting tests with presets in case of emergency or emergency] The inspection is performed along the following steps 1 to 3. 1. Select presets for emergency and emergency patients. 2. Scanning with an ultrasonic probe is performed. 3. Click the [End Exam] button to finish the examination. In the emergency / emergency patient preset, charging of the battery of the ultrasonic probe in the examination flow is canceled. However, since the frequency with which the ultrasonic probe is returned to the probe holder can be expected to some extent, when the remaining power of the battery falls below the threshold Eth, a setting is made to change to a method of adding and charging each time the ultrasonic probe is returned to the probe holder. May be. When a preset other than emergency or emergency is selected, it is possible to automatically switch to a charging method as shown in FIG.
  • Example 6 [When the ultrasound probe used differs depending on the site to be examined, and when reporting the results and filling in the medical record after looking at the image diagnosis first] The inspection is performed along the following steps 1 to 8. 1. Press the patient information input button [New Patient]. 2. A screen for inputting patient information is displayed, and patient information is input. 3. Press the [Exit] button to start the inspection. Here, the first ultrasonic probe used for the inspection is selected. 4). Scanning by the first ultrasonic probe is performed. 5. Click the [End Exam] button to finish the examination. 6). Report the results. 7. Provide patient explanation and medical record. 8). Call the next patient and press [New Patient].
  • the first ultrasonic probe Since the first ultrasonic probe is not used and is held by the probe holder during the above steps 6 to 8, the first ultrasonic probe can be added and charged. For other ultrasonic probes than the first ultrasonic probe, the charging and refresh charging can be continued until the probe is selected as a probe to be used, including the steps 3 to 8 described above.
  • Example 7 [When there are two or more types of ultrasonic probes used during the examination, and when reporting the results and filling in medical records after looking at the image diagnosis first] The inspection is performed along the following steps 1 to 8. 1. Press the patient information input button [New Patient]. 2. A screen for inputting patient information is displayed, and patient information is input. 3. Press the [Exit] button to start the inspection. Here, the first ultrasonic probe to be used first is selected. 4). Scanning by the first ultrasonic probe is performed. 5. Next, the second ultrasound probe to be used is selected. 6). The operation of the first ultrasonic probe is temporarily stopped. 7. Scanning by the second ultrasonic probe is performed. 8). Click the [End Exam] button to finish the examination. 9. Report the results. 10. Provide patient explanation and medical record. 11. Call the next patient and press [New Patient]. The first ultrasonic probe is charged during the above steps 6 to 11 and the second ultrasonic probe is charged during the above steps 1 to 5 and 9 to 11. It can be carried out.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

 検査効率の低下を抑制しつつ充電式超音波プローブのバッテリに対して充電を行うことができる超音波診断装置を提供する。 超音波プローブのバッテリの電力残量がしきい値Ethを下回り、検査状況からリフレッシュ充電タイミングであると判定され、さらにバッテリの充電回数がしきい値Nthに達している場合に、リフレッシュ充電を実行すべきであると判断され、バッテリを放電させて電力残量を0とした後、プローブホルダの給電部によりバッテリの充電動作が実行され、バッテリの電力残量が最大値Efとなるまで充電動作が続行される。リフレッシュ充電タイミングではない場合およびバッテリの充電回数がしきい値Nthに達していない場合は、バッテリを放電させることなく、そのまま継ぎ足し充電が実行される。

Description

超音波診断装置
 この発明は、超音波診断装置に係り、特に、バッテリを内蔵した充電式の超音波プローブと診断装置本体とが無線により接続された超音波診断装置に関する。
 従来から、医療分野において、超音波画像を利用した超音波診断装置が実用化されている。一般に、この種の超音波診断装置は、振動子アレイを内蔵した超音波プローブと、この超音波プローブに接続された診断装置本体とを有しており、超音波プローブから被検体に向けて超音波を送信し、被検体からの超音波エコーを超音波プローブで受信して、その受信信号を診断装置本体で電気的に処理することにより超音波画像が生成される。
 近年、超音波プローブと診断装置本体との間を接続する通信ケーブルの煩わしさを解消して操作性を向上させるために、超音波プローブと診断装置本体とを無線通信により接続する超音波診断装置が開発されている。このような無線式の超音波診断装置では、例えば、特許文献1に記載のように、超音波プローブ内に電源としてバッテリが内蔵されており、バッテリの充電が必要なときは、診断装置本体に設置されたプローブホルダに超音波プローブを収納した状態で診断装置本体の給電部から電磁誘導等により非接触で超音波プローブ内のバッテリに給電がなされる。
特開2003-10177号公報
 一般に、ニッケル水素電池等に代表されるバッテリでは、バッテリの電力残量が0になる前に充電を行う、いわゆる継ぎ足し充電を頻繁に行うと、バッテリのメモリ効果によってバッテリ容量が低下するという不具合を生じることが知られている。これに対し、一旦バッテリを放電させて電力残量を0とした後に充電を行う、いわゆるリフレッシュ充電を定期的に行うことにより、バッテリ寿命を延ばすことが可能である。
 しかしながら、リフレッシュ充電には長時間を要するため、超音波プローブに内蔵されたバッテリに対しては、超音波診断装置を用いた検査に支障が生じないようにリフレッシュ充電を行うことは容易でないのが実情であった。
 この発明は、このような従来の問題点を解消するためになされたもので、検査効率の低下を抑制しつつ充電式超音波プローブのバッテリに対して充電を行うことができる超音波診断装置を提供することを目的とする。
 この発明に係る超音波診断装置は、バッテリを内蔵した充電式の超音波プローブと診断装置本体とが無線により接続され、超音波プローブの振動子アレイから被検体に向けて超音波ビームが送信されると共に被検体による超音波エコーを受信した超音波プローブの振動子アレイから出力された受信信号に基づいて診断装置本体が超音波画像を生成する超音波診断装置であって、診断装置本体は、超音波プローブのバッテリに対して給電を行う給電部と、超音波プローブのバッテリへの給電情報と診断装置本体による検査状況とに基づいて給電部により超音波プローブのバッテリにリフレッシュ充電および継ぎ足し充電を選択的に行わせる給電制御部とを備えたものである。
 超音波プローブは、給電情報を格納する格納部を有することが好ましい。
 また、診断装置本体は、超音波プローブを保持するためのプローブホルダを備え、給電部が、プローブホルダに保持された超音波プローブのバッテリに対して給電を行うように構成することができる。
 さらに、診断装置本体は、複数のプローブホルダを備え、給電部が、複数のプローブホルダに保持された複数の超音波プローブのバッテリに対してそれぞれ独立して給電を行い、給電制御部が、複数のプローブホルダに保持された複数の超音波プローブのバッテリに対してそれぞれ対応する給電情報と検査状況とに基づいて給電部によりリフレッシュ充電および継ぎ足し充電を選択的に行わせるようにしてもよい。
 この場合、給電制御部は、複数のプローブホルダに保持された複数の超音波プローブの種類および複数の超音波プローブのバッテリに対応する給電情報に基づいて、複数の超音波プローブのバッテリに対するリフレッシュ充電の可否をそれぞれ判断することができる。
 また、給電制御部は、複数のプローブホルダに保持された複数の超音波プローブのバッテリに対応する給電情報に基づいて、複数の超音波プローブのうち優先的にリフレッシュ充電を行う超音波プローブを指定してもよい。さらに、給電制御部は、複数のプローブホルダに保持された複数の超音波プローブのバッテリに対応する検査状況に基づいて、複数の超音波プローブのうち優先的にリフレッシュ充電を行う超音波プローブを指定してもよい。
 この発明によれば、診断装置本体の給電制御部が充電式超音波プローブのバッテリへの給電情報と診断装置本体による検査状況とに基づいて給電部により超音波プローブのバッテリにリフレッシュ充電および継ぎ足し充電を選択的に行わせるので、検査効率の低下を抑制しつつ超音波プローブのバッテリに対して充電を行うことが可能となる。
この発明の実施の形態1に係る超音波診断装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態1における給電制御部の動作を示すフローチャートである。 実施の形態1の変形例におけるシャットダウン時の画面表示を示す図である。 実施の形態1の変形例におけるスタンバイ時の画面表示を示す図である。 実施の形態1の変形例におけるリフレッシュ充電の際の画面表示を示す図である。 実施の形態2に係る超音波診断装置で用いられた診断装置本体の構成を示すブロック図である。
 以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1
 図1に、この発明の実施の形態1に係る超音波診断装置の構成を示す。超音波診断装置は、充電式の超音波プローブ1と、超音波プローブ1に無線通信により接続された診断装置本体2とを備えている。
 超音波プローブ1は、1次元又は2次元の振動子アレイを構成する複数の超音波トランスデューサ3を有し、これらトランスデューサ3にそれぞれ対応して受信信号処理部4が接続され、さらに受信信号処理部4にパラレル/シリアル変換部5を介して無線通信部6が接続されている。また、複数のトランスデューサ3に送信駆動部7を介して送信制御部8が接続され、複数の受信信号処理部4に受信制御部9が接続され、無線通信部6に通信制御部10が接続されている。そして、パラレル/シリアル変換部5、送信制御部8、受信制御部9および通信制御部10にプローブ制御部11が接続されている。
 さらに、プローブ制御部11には、バッテリ制御部12を介してバッテリ13が接続され、バッテリ13に充電のための受電部14が接続されると共に放電のための放電部15が接続され、放電部15がバッテリ制御部12に接続されている。また、バッテリ制御部12に、格納部16が接続されている。
 複数のトランスデューサ3は、それぞれ送信駆動部7から供給される駆動信号に従って超音波を送信すると共に被検体からの超音波エコーを受信して受信信号を出力する。各トランスデューサ3は、例えば、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛)に代表される圧電セラミックや、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)に代表される高分子圧電素子等からなる圧電体の両端に電極を形成した振動子によって構成される。
 そのような振動子の電極に、パルス状又は連続波の電圧を印加すると、圧電体が伸縮し、それぞれの振動子からパルス状又は連続波の超音波が発生して、それらの超音波の合成により超音波ビームが形成される。また、それぞれの振動子は、伝搬する超音波を受信することにより伸縮して電気信号を発生し、それらの電気信号は、超音波の受信信号として出力される。
 送信駆動部7は、例えば、複数のパルサを含んでおり、送信制御部8によって選択された送信遅延パターンに基づいて、複数のトランスデューサ3から送信される超音波が被検体内の組織のエリアをカバーする幅広の超音波ビームを形成するようにそれぞれの駆動信号の遅延量を調節して複数のトランスデューサ3に供給する。
 各チャンネルの受信信号処理部4は、受信制御部9の制御の下で、対応するトランスデューサ3から出力される受信信号に対して直交検波処理又は直交サンプリング処理を施すことにより複素ベースバンド信号を生成し、複素ベースバンド信号をサンプリングすることにより、組織のエリアの情報を含むサンプルデータを生成して、サンプルデータをパラレル/シリアル変換部5に供給する。受信信号処理部4は、複素ベースバンド信号をサンプリングして得られるデータに高能率符号化のためのデータ圧縮処理を施すことによりサンプルデータを生成してもよい。
 パラレル/シリアル変換部5は、複数チャンネルの受信信号処理部4によって生成されたパラレルのサンプルデータを、シリアルのサンプルデータに変換する。
 無線通信部6は、シリアルのサンプルデータに基づいてキャリアを変調して伝送信号を生成し、伝送信号をアンテナに供給してアンテナから電波を送信することにより、シリアルのサンプルデータを送信する。変調方式としては、例えば、ASK(Amplitude Shift Keying)、PSK(Phase Shift Keying)、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)、16QAM(16 Quadrature Amplitude Modulation)等が用いられる。
 無線通信部6は、診断装置本体2との間で無線通信を行うことにより、サンプルデータを診断装置本体2に送信すると共に、診断装置本体2から各種の制御信号を受信して、受信された制御信号を通信制御部10に出力する。通信制御部10は、プローブ制御部11によって設定された送信電波強度でサンプルデータの送信が行われるように無線通信部6を制御すると共に、無線通信部6が受信した各種の制御信号をプローブ制御部11に出力する。
 プローブ制御部11は、診断装置本体2から送信される各種の制御信号に基づいて、超音波プローブ1の各部の制御を行う。
 バッテリ13は、超音波プローブ1の電源として機能し、超音波プローブ1内の電力を必要とする各部に電力を供給する。バッテリ制御部12は、バッテリ13から超音波プローブ1内各部への電力供給を制御すると共に、バッテリ13の電力残量を監視し、さらに、バッテリ13が受電部14を介して充電される毎に、その充電回数を更新して格納部16に格納する。後述するが、格納部16に格納されたバッテリ13の充電回数は、リフレッシュ充電が実行されたときには、0にリセットされるため、格納部16には、継ぎ足し充電の連続回数が格納されることとなる。放電部15は、バッテリ制御部12からの指令に基づいてバッテリ13を放電させ、電力残量を0とする。
 なお、超音波プローブ1は、リニアスキャン方式、コンベックススキャン方式、セクタスキャン方式等の体外式プローブでもよいし、ラジアルスキャン方式等の超音波内視鏡用プローブでもよい。
 一方、診断装置本体2は、無線通信部21を有し、この無線通信部21にシリアル/パラレル変換部22を介してデータ格納部23が接続され、データ格納部23に画像生成部24が接続されている。さらに、画像生成部24に表示制御部25を介して表示部26が接続されている。また、無線通信部21に通信制御部27が接続され、シリアル/パラレル変換部22、画像生成部24、表示制御部25および通信制御部27に本体制御部28が接続されている。本体制御部28には、オペレータが入力操作を行うための操作部29と、動作プログラムを格納する格納部30がそれぞれ接続されている。
 さらに、本体制御部28には、給電制御部31を介して電源部32が接続されている。また、診断装置本体2には、不使用時の超音波プローブ1を保持するためのプローブホルダ33が形成されており、このプローブホルダ33に給電部34が配設されている。
 無線通信部21は、超音波プローブ1との間で無線通信を行うことにより、各種の制御信号を超音波プローブ1に送信する。また、無線通信部21は、アンテナによって受信される信号を復調することにより、シリアルのサンプルデータを出力する。
 通信制御部27は、本体制御部28によって設定された送信電波強度で各種の制御信号の送信が行われるように無線通信部21を制御する。
 シリアル/パラレル変換部22は、無線通信部21から出力されるシリアルのサンプルデータを、パラレルのサンプルデータに変換する。データ格納部23は、メモリまたはハードディスク等によって構成され、シリアル/パラレル変換部22によって変換された少なくとも1フレーム分のサンプルデータを格納する。
 画像生成部24は、データ格納部23から読み出される1フレーム毎のサンプルデータに受信フォーカス処理を施して、超音波診断画像を表す画像信号を生成する。画像生成部24は、整相加算部35と画像処理部36とを含んでいる。
 整相加算部35は、本体制御部28において設定された受信方向に応じて、予め記憶されている複数の受信遅延パターンの中から1つの受信遅延パターンを選択し、選択された受信遅延パターンに基づいて、サンプルデータによって表される複数の複素ベースバンド信号にそれぞれの遅延を与えて加算することにより、受信フォーカス処理を行う。この受信フォーカス処理により、超音波エコーの焦点が絞り込まれたベースバンド信号(音線信号)が生成される。
 画像処理部36は、整相加算部35によって生成される音線信号に基づいて、被検体内の組織に関する断層画像情報であるBモード画像信号を生成する。画像処理部36は、STC(sensitivity time control)部と、DSC(digital scan converter:デジタル・スキャン・コンバータ)とを含んでいる。STC部は、音線信号に対して、超音波の反射位置の深度に応じて、距離による減衰の補正を施す。DSCは、STC部によって補正された音線信号を通常のテレビジョン信号の走査方式に従う画像信号に変換(ラスター変換)し、階調処理等の必要な画像処理を施すことにより、Bモード画像信号を生成する。
 表示制御部25は、画像生成部24によって生成される画像信号に基づいて、表示部26に超音波診断画像を表示させる。表示部26は、例えば、LCD等のディスプレイ装置を含んでおり、表示制御部25の制御の下で、超音波診断画像を表示する。
 本体制御部28は、診断装置本体2内の各部の制御を行うものである。
 電源部32は、診断装置本体2内の電力を必要とする各部に電力を供給する。給電制御部31は、本体制御部28を介して入力された診断装置本体2による検査状況と、超音波プローブ1から無線通信により伝送されたバッテリ13の電力残量および充電回数等の給電情報とに基づき、必要に応じて電源部32をプローブホルダ33の給電部34に接続して、超音波プローブ1のバッテリ13にリフレッシュ充電および継ぎ足し充電を選択的に行わせる。プローブホルダ33の給電部34は、プローブホルダ33に保持された超音波プローブ1の受電部14に対し、電磁誘導等により非接触で電力を供給するものである。
 このような診断装置本体2において、シリアル/パラレル変換部22、画像生成部24、表示制御部25、通信制御部27、本体制御部28および給電制御部31は、CPUと、CPUに各種の処理を行わせるための動作プログラムから構成されるが、それらをデジタル回路で構成してもよい。上記の動作プログラムは、格納部30に格納される。格納部30における記録媒体としては、内蔵のハードディスクの他に、フレキシブルディスク、MO、MT、RAM、CD-ROMまたはDVD-ROM等を用いることができる。
 診断時には、まず、超音波プローブ1の送信駆動部7から供給される駆動信号に従って複数のトランスデューサ3から超音波が送信され、被検体からの超音波エコーを受信した各トランスデューサ3から出力された受信信号がそれぞれ対応する受信信号処理部4に供給されてサンプルデータが生成され、パラレル/シリアル変換部5でシリアル化された後に無線通信部6から診断装置本体2へ無線伝送される。診断装置本体2の無線通信部21で受信されたサンプルデータは、シリアル/パラレル変換部22でパラレルのデータに変換され、データ格納部23に格納される。さらに、データ格納部23から1フレーム毎のサンプルデータが読み出され、画像生成部24で画像信号が生成され、この画像信号に基づいて表示制御部25により超音波診断画像が表示部26に表示される。
 このようにして超音波診断が行われるが、超音波プローブ1において、バッテリ13の電力残量がバッテリ制御部12で監視されると共にバッテリ13の充電回数が格納部16に格納されており、診断装置本体2の給電制御部31は、本体制御部28および通信制御部27を介して無線通信によりこれらバッテリ13の電力残量および充電回数を認識することができる。さらに、給電制御部31は、本体制御部28を通して診断装置本体2による検査状況を認識することができる。また、超音波プローブ1を使用しないときには、超音波プローブ1は、診断装置本体2のプローブホルダ33に保持される。
 ここで、図2のフローチャートを参照して、診断装置本体2の給電制御部31の動作について説明する。
 まず、ステップS1で、バッテリ13の電力残量が予め設定されたしきい値Ethと比較される。このしきい値Ethは、バッテリ13に充電を行う必要があるか否かを判定するためのものである。バッテリ13の電力残量がしきい値Ethを下回ったと判定されると、ステップS2に進み、診断装置本体2による検査状況からリフレッシュ充電タイミングであるか否かが判定される。
 一般に、リフレッシュ充電には、長時間を要することから、1日の検査が終了した場合や、検査の合間に長い空き時間が確保された場合等、所定時間以上にわたって超音波プローブ1が診断装置本体2のバッテリホルダ33に保持されると予測されるタイミングをリフレッシュ充電タイミングとして検出する。
 ステップS2で、リフレッシュ充電タイミングであると判定されると、さらに、ステップS3で、超音波プローブ1の格納部16に格納されたバッテリ13の充電回数が所定のしきい値Nth、例えば10回に達しているか否かが判定される。上述したように、超音波プローブ1の格納部16に格納された充電回数は、バッテリ13の継ぎ足し充電の連続回数を表すため、バッテリ13の継ぎ足し充電が例えば10回以上連続して行われたか否かを判定することとなる。
 そして、ステップS3で、バッテリ13の充電回数がしきい値Nthに達していると判定されると、リフレッシュ充電を実行すべきであると判断され、ステップS4で、超音波プローブ1のバッテリ制御部12を介して放電部15により一旦バッテリ13を放電させて電力残量を0とする。その後、ステップS5で、プローブホルダ33の給電部34からプローブホルダ33に保持されている超音波プローブ1の受電部14に電磁誘導等により非接触で電力が供給され、バッテリ13の充電動作が実行される。この充電動作は、次のステップS6で、バッテリ13の電力残量がフル充電完了を表す最大値Efとなるまで、続行される。これにより、バッテリ13のリフレッシュ充電が完了する。
 このようにしてリフレッシュ充電が完了すると、超音波プローブ1のバッテリ制御部12により、格納部16に格納されていた充電回数が0にリセットされる。
 なお、ステップS2でリフレッシュ充電タイミングではないと判定された場合およびステップS3でバッテリ13の充電回数がしきい値Nthに達していないと判定された場合には、リフレッシュ充電を実行すべきでないと判断され、ステップS4でバッテリ13を放電させることなく、そのままステップS5へ進んで充電動作が行われる。すなわち、継ぎ足し充電が実行される。
 この場合には、超音波プローブ1のバッテリ制御部12により、格納部16に格納されていた充電回数が「1」だけ増加される。
 以上説明したように、この実施の形態1によれば、超音波プローブ1のバッテリ13に充電が必要な場合に、診断装置本体2の給電制御部31がバッテリ13への給電情報と診断装置本体2による検査状況とに基づいてプローブホルダ33の給電部34により超音波プローブ1のバッテリ13にリフレッシュ充電および継ぎ足し充電のいずれかを選択的に行わせるので、検査効率の低下を抑制しつつ超音波プローブ1のバッテリ13に対する充電を行うことが可能となる。
 なお、上記の実施の形態1では、診断装置本体2の給電制御部31がバッテリ13への給電情報と診断装置本体2による検査状況とに基づいてリフレッシュ充電を行うか否かを決定したが、診断装置本体2の表示部26にリフレッシュ充電の確認画面を表示し、オペレータが確認画面を見ながら、リフレッシュ充電の指示を入力するようにしてもよい。例えば、装置のシャットダウン時に、図3に示されるような画面を表示し、リフレッシュ充電、シャットダウン、キャンセルのいずれかのボタンを選択したり、装置のスタンバイ時に、図4に示されるような画面を表示し、リフレッシュ充電、スタンバイ、キャンセルのいずれかのボタンを選択させることができる。そして、リフレッシュ充電のボタンが選択された場合は、図5に示されるような画面を表示し、充電実行のボタンを選択することによりリフレッシュ充電の実行を開始させればよい。
 また、診断装置本体2の給電制御部31がバッテリ13への給電情報と診断装置本体2による検査状況とに基づいてリフレッシュ充電を実行すべきでないと判断した場合にも、図3および図4のような画面を表示し、リフレッシュ充電のボタンをグレーアウトして選択することができないようにしたり、リフレッシュ充電のボタンのみ表示しないようにすることもできる。
 起動不良等により、再起動したい場合など、装置のボタンを長押しして電源を落とす場合でも、リフレッシュ充電を行うか否かを設定することもできる。
 また、装置をシャットダウンする際にリフレッシュ充電を実行した場合でも、充電の途中であれば、必要に応じて超音波診断装置を起動させることができるように構成してもよい。
 なお、上記の実施の形態1では、図2のステップS1で、バッテリ13の電力残量が予め設定されたしきい値Ethを下回ったと判定されたときに、リフレッシュ充電または継ぎ足し充電を行ったが、継ぎ足し充電については、プローブホルダ33に超音波プローブ1を保持させる毎に充電動作を行うようにしてもよい。
 また、ステップS4では、超音波プローブ1のバッテリ制御部12を介して放電部15によりバッテリ13の放電を行ったが、これに限るものではなく、予め診断装置本体2のプローブホルダ33にバッテリ放電用コイルを配置しておき、このバッテリ放電用コイルを駆動することによりプローブホルダ33に保持された超音波プローブ1のバッテリ13を放電させるように構成することもできる。
実施の形態2
 図6に実施の形態2に係る超音波診断装置に用いられた診断装置本体41の構成を示す。この診断装置本体41は、それぞれ給電部34を有する複数のプローブホルダ33を備えており、各給電部34が給電制御部31に接続されている。その他の構成は、図1に示した実施の形態1における診断装置本体2と同様である。
 一般に、超音波診断においては、検査部位や被検者の体型等に合わせて適切な超音波プローブが選択される。検査部位に応じた走査方式のプローブが使用されることもあり、同じ検査部位に対しても検査目的の違いにより幅の異なるプローブが選択されることがある。また、超音波プローブは、一旦選択されて走査が始まると、頻繁に他の超音波プローブに切り替えて走査することはほとんどなく、検査に先立って複数の超音波プローブの候補が抽出されたとしても、実際に使用する超音波プローブ以外は充電し続けることができる。
 そこで、この実施の形態2に係る超音波診断装置では、診断装置本体41に複数のプローブホルダ33が形成されており、複数の超音波プローブ1をそれぞれプローブホルダ33に保持させることができる。これらの超音波プローブ1のバッテリ13の電力残量、充電回数および超音波プローブ1の使用状況はそれぞれ異なる。このため、診断装置本体41の給電制御部31は、複数のプローブホルダ33に保持された複数の超音波プローブ1に対して、図2のフローチャートに示したように、それぞれバッテリ13の電力残量の判定、リフレッシュ充電タイミングの判定、充電回数の判定を行い、必要に応じてそれぞれのプローブホルダ33の給電部34によりリフレッシュ充電および継ぎ足し充電のいずれかを選択的に行わせる。
 このとき、複数のプローブホルダ33に保持された複数の超音波プローブ1の種類およびこれら複数の超音波プローブ1のバッテリ13に対応する給電情報に基づいて、給電制御部31が、それぞれの超音波プローブ1のバッテリ13に対するリフレッシュ充電の可否を判断するように構成してもよい。
 同じ種類の複数の超音波プローブ1を使用している場合に、これら複数の超音波プローブ1の全てを同時にリフレッシュ充電することがないようにすることができる。例えば、2本のリニアプローブ2本を併用する場合、1本のリニアプローブに対してリフレッシュ充電を行っている途中であれば、残りの1本のリニアプローブについては、バッテリ13の充電回数がしきい値Nthを超えていても、リフレッシュ充電を行わないように規制する。
 具体的には、超音波プローブ1から受信された給電情報に基づき、診断装置本体41の空いているプローブホルダ33に同じ種類の超音波プローブ1がさらにもう1本セットされても、この超音波プローブ1のバッテリ13に対してリフレッシュ充電を開始しないようにする。ただし、継ぎ足し充電は可能とする。これにより、必要な超音波プローブ1が全て同時にリフレッシュ充電されることがなく、突然の超音波診断装置の使用要請にも応えることが可能となる。なお、プローブホルダ33にセットされた超音波プローブ1のバッテリ13に対してリフレッシュ充電を開始しないときに、暫定的にリフレッシュ充電しない旨の表示を行うこともできる。
 また、複数のプローブホルダ33に保持された複数の超音波プローブ1のバッテリ13に対応する給電情報に基づいて、給電制御部31が、これら複数の超音波プローブ1のうち優先的にリフレッシュ充電を行う超音波プローブ1を指定するように構成してもよい。
 バッテリ13の充電回数が所定のしきい値Nthに達した超音波プローブ1が複数存在する場合、充電回数が多い順に超音波プローブ1のバッテリ13のリフレッシュ充電が行われるようにする。例えば、3本の超音波プローブA~Cのバッテリ13の充電回数が、超音波プローブAについては20回、超音波プローブBについては15回、超音波プローブCについては12回であるとき、充電回数が多い順に、超音波プローブA→超音波プローブB→超音波プローブCの順で優先的にリフレッシュ充電を行うように、給電制御部31が表示部26に指示を出す。これにより、リフレッシュ充電しておきたい超音波プローブ1が優先的に示されるので、操作性の向上を図ることができる。
 さらに、複数のプローブホルダ33に保持された複数の超音波プローブ1のバッテリ13に対応する過去の検査状況に基づいて、給電制御部31が、これら複数の超音波プローブ1のうち優先的にリフレッシュ充電を行う超音波プローブ1を指定するように構成してもよい。
 バッテリ13の充電回数が所定のしきい値Nthに達した超音波プローブ1が複数存在する場合、各超音波プローブ1の履歴情報を示す検査状況に基づき、使用頻度が多い順に超音波プローブ1のバッテリ13のリフレッシュ充電が行われるようにする。例えば、3本の超音波プローブA~Cについて、超音波プローブA→超音波プローブB→超音波プローブCの順で優先的にリフレッシュ充電を行うように、給電制御部31が表示部26に指示を出す。これにより、リフレッシュ充電しておきたい超音波プローブ1の中で、最も使用頻度の多いものが優先的に示されるので、操作性の向上を図ることができる。
 このように、種々の診断目的に対応した複数の超音波プローブ1をそれぞれのバッテリ電力残量、バッテリ充電回数および使用状況に応じてリフレッシュ充電および継ぎ足し充電のいずれかを選択的に行うことにより、超音波診断の検査効率の低下を抑制しつつ超音波プローブ1のバッテリ13の充電を行うことが可能となる。
 なお、上記の実施の形態では、格納部16に格納する情報として、バッテリ13の充電回数を格納する例を示したが、充電回数にとどまらず、バッテリ制御部12で監視されたバッテリ13の電力残量を格納してもよい。
 ここで、具体的な超音波診断の検査の流れと継ぎ足し充電およびリフレッシュ充電を行うタイミングに関する実施例1~7を以下に示す。
 なお、実施例1~7に示す各種ボタンは、操作部29から入力される。操作部29に入力された命令に基づき、本体制御部28を介して給電制御部31においていかなる検査状況にあるのかが判断される。
実施例1
[先に画像診断を見てから結果報告・カルテ記入等をする場合]
 検査は、次のような工程1~8に沿って行われる。
1.患者情報入力ボタン[New Patient]を押す。
2.患者情報を入力する画面が表示され、患者情報の入力を行う。
3.[Exit]ボタンを押して、検査を開始する。
4.超音波プローブによる走査が行われる。
5.[End Exam]ボタンを押して、検査を終了する。
6.結果報告等をする。
7.患者への説明およびカルテの記入を行う。
8.次の患者を呼び、[New Patient]を押す。
 上記の工程6~8の間は、超音波プローブが使用されずにプローブホルダに保持されているので、継ぎ足し充電を行うことができる。
実施例2
[患者入力を行って問診をし、画像診断をする場合]
 検査は、次のような工程1~14に沿って行われる。
1.患者情報入力ボタン[New Patient]を押す。
2.患者情報を入力する画面が表示され、患者情報の入力を行う。
3.[Exit]ボタンを押して、検査を開始する。
4.[Freeze]ボタンを押して、問診を開始する。このとき、超音波プローブからの空中放射状態を検出して、自動的にフリーズされてもよい。
5.検査を受けるために、患者が着替え等の準備をする。
6.準備完了したことを患者が医師・技師に伝える。
7.[Freeze]ボタンを再度押して、フリーズ解除する。
8.超音波プローブによる走査が行われる。
9.[End Exam]ボタンを押して、検査を終了する。
10.[Freeze]ボタンを押して、フリーズする。なお、[End Exam]ボタンが押された後にフリーズ状態になるように設定されてもよい。また、超音波プローブからの空中放射状態を検出して、自動的にフリーズされてもよい。
11.患者の着替え等が終わるのを待つ。
12.結果報告等をする。
13.患者への説明およびカルテの記入を行う。
14.次の患者を呼び、[New Patient]を押す。
 上記の工程4~7の間および工程10~14の間は、超音波プローブが使用されずにプローブホルダに保持されているので、継ぎ足し充電を行うことができる。
実施例3
[電子カルテシステム等から検査リストを呼び出して操作する場合]
 検査は、次のような工程1~10に沿って行われる。
1.患者情報入力ボタン[New Patient]を押す。
2.患者情報を入力する画面が表示され、患者情報の入力を行う。
3.[Worklist]ボタンを押して検査患者を呼び出し、[Exit]ボタンを押して検査画面に進む。
4.[Freeze]ボタンを押して、患者を呼び、前回の結果報告や問診等を行う。
5.検査を受けるために、患者が着替え等の準備をする。
6.[Freeze]ボタンを再度押して、フリーズ解除する。
7.超音波プローブによる走査が行われる。
8.[End Exam]ボタンを押して、検査を終了する。
9.患者への説明およびカルテの記入を行う。
10.次の患者のために患者情報入力ボタン[New Patient]を押す。
 上記の工程1~6の間および工程9~10の間は、超音波プローブが使用されずにプローブホルダに保持されているので、継ぎ足し充電を行うことができる。
実施例4
[急患や救急の際に患者入力せずに検査が開始される場合]
 検査は、次のような工程1~2に沿って行われる。
1.超音波プローブによる走査が行われる。
2.[End Exam]ボタンを押して、検査を終了する。
 このように患者情報を入力せずに検査する場合は、救急であるため、検査の流れの中における超音波プローブのバッテリへの充電をキャンセルさせる。多くの患者が運ばれ、超音波プローブをプローブホルダに戻す頻度が少ない状況であることが想定される場合は、超音波プローブがプローブホルダに戻される毎に継ぎ足し充電を行う方式に変える設定をしてもよい。
実施例5
[急患や救急の際にプリセットで検査を選ぶ場合]
 検査は、次のような工程1~3に沿って行われる。
1.救急、急患向けのプリセットを選択する。
2.超音波プローブによる走査が行われる。
3.[End Exam]ボタンを押して、検査を終了する。
 救急、急患向けのプリセットでは、検査の流れの中における超音波プローブのバッテリへの充電がキャンセルされる。ただし、超音波プローブをプローブホルダに戻す頻度がある程度見込めるので、バッテリの電力残量がしきい値Ethを下回るとき、超音波プローブがプローブホルダに戻される毎に継ぎ足し充電を行う方式に変える設定をしてもよい。救急、急患以外のプリセットが選択された場合には、図2に示したような充電方法に自動的に切り替えることができる。
実施例6
[検査部位に合わせて使用される超音波プローブが異なり、先に画像診断を見てから結果報告・カルテ記入等をする場合]
 検査は、次のような工程1~8に沿って行われる。
1.患者情報入力ボタン[New Patient]を押す。
2.患者情報を入力する画面が表示され、患者情報の入力を行う。
3.[Exit]ボタンを押して、検査を開始する。ここで、検査に使用される第1の超音波プローブが選択される。
4.第1の超音波プローブによる走査が行われる。
5.[End Exam]ボタンを押して、検査を終了する。
6.結果報告等をする。
7.患者への説明およびカルテの記入を行う。
8.次の患者を呼び、[New Patient]を押す。
 上記の工程6~8の間は、第1の超音波プローブが使用されずにプローブホルダに保持されているので、第1の超音波プローブに対して継ぎ足し充電を行うことができる。第1の超音波プローブ以外の他の超音波プローブに対しては、上記の工程3~8の間を含め、使用するプローブとして選択されるまで継ぎ足し充電およびリフレッシュ充電を続けることができる。
実施例7
[検査中に使用される超音波プローブが2種類以上あり、先に画像診断を見てから結果報告・カルテ記入等をする場合]
 検査は、次のような工程1~8に沿って行われる。
1.患者情報入力ボタン[New Patient]を押す。
2.患者情報を入力する画面が表示され、患者情報の入力を行う。
3.[Exit]ボタンを押して、検査を開始する。ここで、先に使用される第1の超音波プローブが選択される。
4.第1の超音波プローブによる走査が行われる。
5.次に使用される第2の超音波プローブが選択される。
6.第1の超音波プローブの動作が一時停止される。
7.第2の超音波プローブによる走査が行われる。
8.[End Exam]ボタンを押して、検査を終了する。
9.結果報告等をする。
10.患者への説明およびカルテの記入を行う。
11.次の患者を呼び、[New Patient]を押す。
 第1の超音波プローブに対しては、上記の工程6~11の間、第2の超音波プローブに対しては、上記の工程1~5の間および工程9~11の間に継ぎ足し充電を行うことができる。
 1 超音波プローブ、2,41 診断装置本体、3 トランスデューサ、4 受信信号処理部、5 パラレル/シリアル変換部、6 無線通信部、7 送信駆動部、8 送信制御部、9 受信制御部、10 通信制御部、11 プローブ制御部、12 バッテリ制御部、13 バッテリ、14 受電部、15 放電部、16 格納部、21 無線通信部、22 シリアル/パラレル変換部、23 データ格納部、24 画像生成部、25 表示制御部、26 表示部、27 通信制御部、28 本体制御部、29 操作部、30 格納部、31 給電制御部、32 電源部、33 プローブホルダ、34 給電部、35 整相加算部、36 画像処理部。
 

Claims (7)

  1.  バッテリを内蔵した充電式の超音波プローブと診断装置本体とが無線により接続され、前記超音波プローブの振動子アレイから被検体に向けて超音波ビームが送信されると共に被検体による超音波エコーを受信した前記超音波プローブの振動子アレイから出力された受信信号に基づいて前記診断装置本体が超音波画像を生成する超音波診断装置であって、
     前記診断装置本体は、
     前記超音波プローブのバッテリに対して給電を行う給電部と、
     前記超音波プローブのバッテリへの給電情報と前記診断装置本体による検査状況とに基づいて前記給電部により前記超音波プローブのバッテリにリフレッシュ充電および継ぎ足し充電を選択的に行わせる給電制御部と
     を備えたことを特徴とする超音波診断装置。
  2.  前記超音波プローブは、前記給電情報を格納する格納部を有する請求項1に記載の超音波診断装置。
  3.  前記診断装置本体は、前記超音波プローブを保持するためのプローブホルダを備え、
     前記給電部は、前記プローブホルダに保持された前記超音波プローブのバッテリに対して給電を行う請求項1または2に記載の超音波診断装置。
  4.  前記診断装置本体は、複数の前記プローブホルダを備え、
     前記給電部は、複数の前記プローブホルダに保持された複数の前記超音波プローブのバッテリに対してそれぞれ独立して給電を行い、
     前記給電制御部は、複数の前記プローブホルダに保持された複数の前記超音波プローブのバッテリに対してそれぞれ対応する前記給電情報と前記検査状況とに基づいて前記給電部によりリフレッシュ充電および継ぎ足し充電を選択的に行わせる請求項3に記載の超音波診断装置。
  5.  前記給電制御部は、前記複数のプローブホルダに保持された前記複数の超音波プローブの種類および前記複数の超音波プローブのバッテリに対応する前記給電情報に基づいて、前記複数の超音波プローブのバッテリに対するリフレッシュ充電の可否をそれぞれ判断する請求項4に記載の超音波診断装置。
  6.  前記給電制御部は、前記複数のプローブホルダに保持された前記複数の超音波プローブのバッテリに対応する前記給電情報に基づいて、前記複数の超音波プローブのうち優先的にリフレッシュ充電を行う超音波プローブを指定する請求項4または5に記載の超音波診断装置。
  7.  前記給電制御部は、前記複数のプローブホルダに保持された前記複数の超音波プローブのバッテリに対応する前記検査状況に基づいて、前記複数の超音波プローブのうち優先的にリフレッシュ充電を行う超音波プローブを指定する請求項4~6のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
PCT/JP2011/070267 2010-09-10 2011-09-06 超音波診断装置 WO2012033093A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11823568.8A EP2614776B1 (en) 2010-09-10 2011-09-06 Ultrasound diagnostic equipment
CN201180043332.2A CN103096808B (zh) 2010-09-10 2011-09-06 超声波诊断设备
US13/773,876 US10105124B2 (en) 2010-09-10 2013-02-22 Ultrasound diagnostic equipment with rechargeable ultrasound probes

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-203121 2010-09-10
JP2010203121 2010-09-10
JP2011188838A JP5647957B2 (ja) 2010-09-10 2011-08-31 超音波診断装置
JP2011-188838 2011-08-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/773,876 Continuation US10105124B2 (en) 2010-09-10 2013-02-22 Ultrasound diagnostic equipment with rechargeable ultrasound probes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012033093A1 true WO2012033093A1 (ja) 2012-03-15

Family

ID=45810691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/070267 WO2012033093A1 (ja) 2010-09-10 2011-09-06 超音波診断装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10105124B2 (ja)
EP (1) EP2614776B1 (ja)
JP (1) JP5647957B2 (ja)
CN (1) CN103096808B (ja)
WO (1) WO2012033093A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10228354B2 (en) * 2012-10-26 2019-03-12 Nordson Corporation Single channel scanning acoustic microscope with multiple focused ultrasonic transducers
KR102107728B1 (ko) 2013-04-03 2020-05-07 삼성메디슨 주식회사 휴대용 초음파 장치, 휴대용 초음파 시스템 및 초음파 진단 방법
EP3673811A1 (en) 2013-04-29 2020-07-01 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasound diagnosis apparatus, ultrasound probe, operating method of ultrasound diagnosis apparatus, and operating method of ultrasound probe
KR102171115B1 (ko) * 2013-04-29 2020-10-28 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브 및 그 동작 방법
KR102171116B1 (ko) * 2013-06-28 2020-10-28 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단 장치, 초음파 프로브, 초음파 진단 장치의 동작 방법, 및 초음파 프로브의 동작 방법
KR101777526B1 (ko) 2013-09-06 2017-09-11 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 2차 전지의 제어 장치 및 제어 방법
JP6334983B2 (ja) * 2014-03-26 2018-05-30 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波診断装置及びシステム
KR20150130743A (ko) * 2014-05-14 2015-11-24 삼성전자주식회사 초음파 프로브 및 초음파 진단 장치
JP6507896B2 (ja) * 2015-07-09 2019-05-08 株式会社ソシオネクスト 超音波画像生成システム
KR102582542B1 (ko) * 2015-12-16 2023-09-25 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브 및 초음파 프로브 충전 방법
CN109565089B (zh) * 2016-06-21 2024-03-19 里兰斯坦福初级大学理事会 使用超声导波的电池状态监测
CN109788934B (zh) 2016-09-23 2022-04-26 三星麦迪森株式会社 妇产科诊断设备以及使用其的妇产科诊断方法
KR102478248B1 (ko) * 2016-09-23 2022-12-19 삼성메디슨 주식회사 산부인과 진단 장치 및 이를 이용하는 산부인과 진단 방법
KR102406933B1 (ko) * 2017-03-21 2022-06-10 삼성메디슨 주식회사 초음파 영상장치 및 그 제어방법
US10856843B2 (en) 2017-03-23 2020-12-08 Vave Health, Inc. Flag table based beamforming in a handheld ultrasound device
US11531096B2 (en) 2017-03-23 2022-12-20 Vave Health, Inc. High performance handheld ultrasound
US10469846B2 (en) 2017-03-27 2019-11-05 Vave Health, Inc. Dynamic range compression of ultrasound images
US11446003B2 (en) 2017-03-27 2022-09-20 Vave Health, Inc. High performance handheld ultrasound
US11464486B2 (en) * 2019-03-19 2022-10-11 Shenzhen Mindray Bio-Medical Electronics Co., Ltd. Wireless transducer charging for handheld ultrasound systems
CN113515067B (zh) * 2021-06-09 2022-11-04 青岛海信医疗设备股份有限公司 超声诊断仪、超声诊断仪的开机控制方法及关机控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010177A (ja) 2001-06-22 2003-01-14 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波プローブおよび超音波診断装置
JP2005185051A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報処理装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2009089516A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Panasonic Electric Works Co Ltd 充電器
JP2009186908A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Fujifilm Corp 放射線変換器及び放射線変換器処理装置
JP2010088158A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Kyocera Corp 充電器および携帯通信端末
JP2010179052A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Fujifilm Corp 超音波プローブ及びその充電装置
JP2010187833A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Fujifilm Corp 超音波プローブ充電装置、充電方法、及び、超音波診断装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10016A (en) * 1853-09-13 Bootjack
US6271643B1 (en) * 1986-12-18 2001-08-07 Intermec Ip Corp. Battery pack having memory
KR910006818B1 (ko) * 1988-12-31 1991-09-02 삼성전자 주식회사 배터리의 자동 연속급속 충전회로 및 그 방법
US5177427A (en) * 1991-03-22 1993-01-05 H. M. Electronics, Inc. Battery charging system and method for preventing false switching from fast charge to trickle charge
GB9324051D0 (en) * 1993-11-23 1994-01-12 Thomson Consumer Electronics Adaptive battery charging system
DE4409736A1 (de) * 1994-03-22 1995-09-28 Braun Ag Verfahren und Vorrichtung zur Pflege von in einem Gerät fest eingebauten Akkus
US5640079A (en) * 1994-08-29 1997-06-17 Andrew Corporation Battery charger for portable rechargeable batteries
US5640960A (en) * 1995-04-18 1997-06-24 Imex Medical Systems, Inc. Hand-held, battery operated, doppler ultrasound medical diagnostic device with cordless probe
TW318289B (ja) * 1996-01-26 1997-10-21 Yamaha Motor Co Ltd
JP3890168B2 (ja) * 1999-08-03 2007-03-07 株式会社東京アールアンドデー 電動装置及びその電池ユニットの充放電方法
JP2002223529A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Matsushita Electric Works Ltd 充電装置
JP3741614B2 (ja) * 2001-02-06 2006-02-01 株式会社マキタ 複数電池充電装置
JP3678185B2 (ja) * 2001-09-19 2005-08-03 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電気機器、コンピュータ装置、インテリジェント電池、電池診断方法、プログラム、および記憶媒体
US6771046B2 (en) * 2002-01-10 2004-08-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method and system for controlling charging of batteries
US6664757B1 (en) * 2002-06-20 2003-12-16 Ford Motor Company Method and assembly for selectively charging a high voltage vehicular battery
US6980419B2 (en) * 2003-03-12 2005-12-27 Zonare Medical Systems, Inc. Portable ultrasound unit and docking station
US7345455B2 (en) * 2004-11-18 2008-03-18 International Business Machines Corporation Staggered backup battery charging system
US20080194961A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Randall Kevin S Probes for ultrasound imaging systems
EP2075893B1 (en) * 2007-10-15 2016-03-09 Black & Decker, Inc. Bottom based balancing in a lithium ion battery system
JP5236247B2 (ja) * 2007-10-19 2013-07-17 パナソニック株式会社 超音波プローブ、充電器、超音波診断装置及び超音波診断システム
US8154244B1 (en) * 2008-12-19 2012-04-10 Sprint Communications Company L.P. Power management of device with modular components
JP2010162185A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Fujifilm Corp 超音波プローブ及び超音波診断装置
JP5821000B2 (ja) * 2009-08-24 2015-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電回路

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010177A (ja) 2001-06-22 2003-01-14 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波プローブおよび超音波診断装置
JP2005185051A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報処理装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2009089516A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Panasonic Electric Works Co Ltd 充電器
JP2009186908A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Fujifilm Corp 放射線変換器及び放射線変換器処理装置
JP2010088158A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Kyocera Corp 充電器および携帯通信端末
JP2010179052A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Fujifilm Corp 超音波プローブ及びその充電装置
JP2010187833A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Fujifilm Corp 超音波プローブ充電装置、充電方法、及び、超音波診断装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2614776A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN103096808B (zh) 2015-04-29
CN103096808A (zh) 2013-05-08
EP2614776A4 (en) 2017-07-12
US10105124B2 (en) 2018-10-23
JP5647957B2 (ja) 2015-01-07
JP2012075866A (ja) 2012-04-19
US20130165796A1 (en) 2013-06-27
EP2614776A1 (en) 2013-07-17
EP2614776B1 (en) 2019-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5647957B2 (ja) 超音波診断装置
JP5250064B2 (ja) 超音波診断装置および超音波画像生成方法
CN102551798B (zh) 无线超声诊断系统
JP5443309B2 (ja) 超音波診断装置および方法
CN103096806A (zh) 超声波诊断装置
JP2012050603A (ja) 超音波診断装置および方法
JP2010187833A (ja) 超音波プローブ充電装置、充電方法、及び、超音波診断装置
JP2010233826A (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
JP2012161562A (ja) 超音波診断装置および超音波画像生成方法
US20100249600A1 (en) Ultrasonic probe and ultrasonic probe system
JP2012161555A (ja) 超音波診断装置および方法
JP5722191B2 (ja) 超音波診断装置および超音波画像生成方法
JP2012065881A (ja) 超音波プローブ
JP5352307B2 (ja) 超音波プローブ充電装置、超音波診断システム、及び、超音波診断装置
JP2010162185A (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
JP2010227227A (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
WO2019220979A1 (ja) 超音波システムおよび超音波システムの制御方法
JP2019198457A (ja) 超音波システムおよび超音波システムの制御方法
JP5526009B2 (ja) 超音波診断装置
JP5266351B2 (ja) 超音波診断装置
JP2012228425A (ja) 超音波診断装置
JP5613747B2 (ja) 無線超音波診断システム
JP5579102B2 (ja) 超音波診断装置および超音波画像生成方法
JP5250059B2 (ja) 超音波診断装置
JP5266348B2 (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180043332.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11823568

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011823568

Country of ref document: EP