JP5722191B2 - 超音波診断装置および超音波画像生成方法 - Google Patents
超音波診断装置および超音波画像生成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5722191B2 JP5722191B2 JP2011232644A JP2011232644A JP5722191B2 JP 5722191 B2 JP5722191 B2 JP 5722191B2 JP 2011232644 A JP2011232644 A JP 2011232644A JP 2011232644 A JP2011232644 A JP 2011232644A JP 5722191 B2 JP5722191 B2 JP 5722191B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric elements
- ultrasonic
- reception
- ultrasonic probe
- organic piezoelectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4444—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Description
このハーモニックイメージングに適したアレイトランスデューサとして、例えば、特許文献1の超音波診断装置に使用されているように、無機圧電体を用いた複数の無機圧電素子と有機圧電体を用いた複数の有機圧電素子とを積層形成したものが提案されている。
無機圧電素子により高出力の超音波ビームを送信し、有機圧電素子により高調波の信号を高感度に受信することができる。
しかしながら、有機圧電素子で得られる受信信号は、無機圧電素子で得られる受信信号に比べて微弱であるので、通常、それぞれの有機圧電素子に直結されたプリアンプで受信信号を増幅しており、これらのプリアンプに電圧供給を行うことで、超音波の受信時においても、超音波プローブ内における電力消費は無視できないものとなっている。このため、特許文献1のように、超音波プローブを操作しないときにアレイトランスデューサからの超音波の送信を停止するだけでは、電力の消費量を十分に抑制することが困難であった。
第1の動作モードは、複数の無機圧電素子を送信専用とし、複数の有機圧電素子を受信専用とする撮像モードを含むことができる。あるいは、第1の動作モードは、複数の無機圧電素子を送受信兼用とし、複数の有機圧電素子を受信専用とする撮像モードを含むことができる。
また、第2の動作モードは、複数の無機圧電素子を送受信兼用とし、複数の有機圧電素子を停止する撮像モードを含むことができる。あるいは、第2の動作モードは、複数の無機圧電素子および複数の有機圧電素子を停止するスリープモードを含むことができる。
さらに、内蔵バッテリが超音波プローブ内に配置され、送受信部が超音波プローブ内に配置されると共に受信信号をデジタル処理して画像生成部に伝送するように構成することもできる。
実施の形態1
図1に、実施の形態1に係る超音波診断装置の構成を示す。超音波診断装置は、超音波プローブ1と、この超音波プローブ1に接続された診断装置本体2とを備えている。
超音波プローブ1は、積層型アレイトランスデューサ3を有している。この積層型アレイトランスデューサ3は、アレイ状に配列された複数の無機圧電素子4と、これら複数の無機圧電素子4に積層形成されると共にアレイ状に配列された複数の有機圧電素子5を有しており、各有機圧電素子5にそれぞれ対応するプリアンプ6が接続されている。
そして、複数の無機圧電素子4に送信回路7および受信回路8がそれぞれ接続されると共に、複数の有機圧電素子5に接続された複数のプリアンプ6に受信回路8が接続されている。さらに、送信回路7および受信回路8にプローブ制御部9が接続されている。
さらに、本体制御部19に、タイマ20、操作部21、格納部22およびバッテリ23がそれぞれ接続されている。
また、超音波プローブ1のプローブ制御部9と診断装置本体2の本体制御部19が互いに接続されている。
一方、それぞれの有機圧電素子5は、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)またはポリフッ化ビニリデン三フッ化エチレン共重合体等の高分子圧電素子からなる有機圧電体の両端に電極を形成した振動子によって構成される。
また、積層型アレイトランスデューサ3に超音波エコーが入射すると、それぞれの無機圧電素子4の無機圧電体が伸縮して電気信号が発生し、受信信号として出力されると共に、それぞれの有機圧電素子5の有機圧電体が超音波の高調波成分に高感度に応答して伸縮し、電気信号が発生し、受信信号として出力される。有機圧電素子5から出力された受信信号は、対応するプリアンプ6で増幅された後、受信回路8に入力される。
受信回路8は、積層型アレイトランスデューサ3の各振動子で得られた受信信号を増幅してA/D変換した後、プローブ制御部9からの制御信号に応じて選択された受信遅延パターンに基づいて設定される音速または音速の分布に従い、各受信信号にそれぞれの遅延を与えて加算することにより、受信フォーカス処理を行う。この受信フォーカス処理により、超音波エコーの焦点が絞り込まれたサンプルデータ(音線信号)が生成される。
プローブ制御部9は、診断装置本体2の本体制御部19から伝送される各種の制御信号に基づいて、超音波プローブ1の各部の制御を行う。
DSC12は、信号処理部11で生成されたBモード画像信号を通常のテレビジョン信号の走査方式に従う画像信号に変換(ラスター変換)する。
画像処理部13は、DSC12から入力されるBモード画像信号に階調処理等の各種の必要な画像処理を施した後、Bモード画像信号を表示制御部14に出力する、あるいは画像メモリ16に格納する。
表示部15は、例えば、LCD等のディスプレイ装置を含んでおり、表示制御部14の制御の下で、超音波診断画像を表示する。
操作部21は、操作者が入力操作を行うためのもので、キーボード、マウス、トラックボール、タッチパネル等から形成することができる。
格納部22は、動作プログラム等を格納するもので、ハードディスク、フレキシブルディスク、MO、MT、RAM、CD−ROM、DVD−ROM、SDカード、CFカード、USBメモリ等の記録メディア、またはサーバ等を用いることができる。
バッテリ23は、この超音波診断装置の駆動電源として機能し、診断装置本体2内の電力を必要とする各部および超音波プローブ1内の電力を必要とする各部に電力を供給する。
なお、信号処理部11、DSC12、画像処理部13および表示制御部14は、CPUと、CPUに各種の処理を行わせるための動作プログラムから構成されるが、それらをデジタル回路で構成してもよい。
動作モードとしては、第1の撮像モード、第2の撮像モード、第3の撮像モードおよびスリープモードの4種類のモードが用いられる。
まず、第1の撮像モードは、複数の無機圧電素子4を送受信兼用の素子として使用すると共に複数の有機圧電素子5を受信専用の素子として使用し、無機圧電素子4で得られた受信信号と有機圧電素子5で得られた受信信号の双方に基づいて、基本波成分と高調波成分を複合したコンパウンド画像を生成するモードである。
次に、第2の撮像モードは、複数の無機圧電素子4を送信専用の素子として使用すると共に複数の有機圧電素子5を受信専用の素子として使用し、有機圧電素子5で得られた受信信号に基づいて、高調波成分を映像化したハーモニック画像を生成するモードである。
スリープモードは、複数の有機圧電素子5を停止状態とし、複数の無機圧電素子4を停止状態とする、あるいは、複数の無機圧電素子4から間欠的に超音波の送受信を行うモードであり、超音波画像の生成は行われない。
これらの動作モードにおける消費電力は、第1の撮像モードが最も大きな電力を消費し、第2の撮像モード、第3の撮像モードおよびスリープモードの順で消費量が小さくなる。
また、上記の4種類の動作モードは、操作者が操作部21から入力操作を行うことにより、選択することができる。
まず、ステップS1で、第1の撮像モード、第2の撮像モード、第3の撮像モードおよびスリープモードのうちのいずれかのモードの選択が行われる。
ステップS2で、複数の有機圧電素子5を受信専用の素子として使用する第1の撮像モードまたは第2の撮像モードが選択されたものと判定されると、ステップS3で、その選択された撮像モードにより撮像が実行される。
第3の撮像モードでは、複数の無機圧電素子4のみを用いて画像の生成が行われ、複数の有機圧電素子5が利用されないため、複数のプリアンプ6への駆動用電圧の供給を停止することにより、大幅な省電力化を図ることができる。
ステップS11で、診断行為が実行中であると判定されると共に、ステップS12で、バッテリ23の残量がまだ第2のしきい値以下にまで低下していないと判定された場合は、ステップS9に戻り、第3の撮像モードによる撮像が続行される。
一方、ステップS11で、超音波プローブ1を用いた診断行為が行われていないと判定された場合、あるいは、ステップS12で、バッテリ23の残量が第2のしきい値以下にまで低下していると判定された場合は、ステップS13に進み、強制的に第3の撮像モードからスリープモードへの移行が行われる。
ステップS15で、操作者によるモード変更の指示がない限り、スリープモードが続行される。
ステップS1あるいはステップS4、S10、S15で、操作者により第3の撮像モードが選択され指示された場合は、ステップS2からステップS16に進み、第3の撮像モードの選択が確認された後に、ステップS9〜S15が実行される。また、ステップS1あるいはステップS4、S10、S15で、操作者によりスリープモードが選択され指示された場合は、ステップS2からステップS16を通ってステップS14へと処理が進行する。
また、第1の撮像モードまたは第2の撮像モードから第3の撮像モードに移行する際に、ステップS8で、複数のプリアンプ6への駆動用電圧の供給を停止したが、完全に停止する代わりに、装置全体の消費電力に影響を及ぼさない程度の低電圧に低減するようにしてもよい。
上述した実施の形態1では、第1の撮像モードまたは第2の撮像モードでの動作中に、超音波プローブ1を用いた診断行為が行われていないと判定された場合、あるいは、バッテリ23の残量が第1のしきい値以下にまで低下していると判定された場合に、ステップS7で、強制的に第3の撮像モードに移行したが、その代わりに、スリープモードに移行するように構成してもよい。
このような構成とした実施の形態2における動作を図3のフローチャートに示す。ステップS5で、診断行為が行われていないと判定された場合、あるいは、ステップS6で、バッテリ23の残量が第1のしきい値以下にまで低下していると判定された場合に、ステップS17に進んで、強制的にスリープモードへの移行が行われ、ステップS8で、超音波プローブ1の複数の有機圧電素子5に接続されている複数のプリアンプ6への駆動用電圧の供給が停止された後、ステップS14でスリープモードとなる。
この実施の形態2においても、電力消費の大幅な抑制が可能となる。
実施の形態1および2では、診断装置本体2の本体制御部19が超音波プローブ1内の送信回路7と受信回路8の動作状況を把握することにより、超音波プローブ1を用いた診断行為が行われているか否かを判定したが、これに限るものではない。例えば、超音波プローブに接触センサを配置することによっても、診断行為の有無を判定することができる。
図4に、実施の形態3に係る超音波診断装置で用いられた超音波プローブ31を示す。超音波プローブ31は、筺体31aを有し、筺体31aの外面上に接触センサ32が配設されている。接触センサ32は、操作者が超音波プローブ31を操作する際に把持する把持部に配置され、操作者の手または指が接触することにより、操作者が超音波プローブ31を把持したことを検知する。
この接触センサ32は、図5に示されるように、プローブ制御部9に接続されている。
なお、実施の形態1および2における、送信回路7と受信回路8の動作状況の把握と、この実施の形態3における、接触センサ32を用いた超音波プローブの把持の検知の双方を行い、これらを組み合わせて診断行為が行われているか否かを判定することもできる。
実施の形態3において、超音波プローブ31の把持部に接触センサ32を配置する代わりに、図6に示されるように、超音波プローブ41の音響レンズ面42に接触センサ43を配置することもできる。
撮像時には、超音波プローブ41の音響レンズ面42を被検体に当接した状態で超音波の送受信が行われる。そこで、音響レンズ面42に接触センサ43を配置することにより、診断行為が行われているか否かを判定することが可能となる。
なお、実施の形態1および2における、送信回路7と受信回路8の動作状況の把握と、この実施の形態4における、接触センサ43を用いた音響レンズ面42の被検体との当接の検知の双方を行い、これらを組み合わせて診断行為が行われているか否かを判定することもできる。
さらに、実施の形態1および2における、送信回路7と受信回路8の動作状況の把握と、実施の形態3における、接触センサ32を用いた超音波プローブの把持の検知と、実施の形態4における、接触センサ43を用いた音響レンズ面42の被検体との当接の検知をそれぞれ行い、これらを組み合わせて診断行為が行われているか否かの判定を行ってもよい。
上記の実施の形態1〜4では、バッテリ23が診断装置本体2に内蔵されていたが、図7に示されるように、超音波プローブ51内にバッテリ52を内蔵させることもできる。このバッテリ52により、超音波プローブ51内の電力を必要とする各部に電力が供給され、超音波プローブ51の受信回路8でデジタル処理された受信信号が診断装置本体2の画像生成部17に伝送される。
このとき、診断装置本体2内の各部への電力供給は、診断装置本体2に内蔵された別のバッテリから行ってもよく、あるいは、診断装置本体2については商用電源から電力供給を行い、超音波プローブ51のみバッテリ52により電力供給を行ってもよい。
Claims (8)
- 複数の無機圧電素子と複数の有機圧電素子とが互いに積層されると共に前記複数の有機圧電素子に複数のプリアンプが接続された超音波プローブを用いて超音波の送受信を行うことにより得られる受信信号に基づき超音波画像を生成する超音波診断装置であって、
前記複数の無機圧電素子から超音波を送信すると共に前記複数の無機圧電素子および前記複数の有機圧電素子の少なくとも一方で超音波エコーを受信することにより得られた受信信号を処理する送受信部と、
前記送受信部で処理された受信信号に基づいて超音波画像を生成する画像生成部と、
電力供給するための内蔵バッテリと、
前記超音波プローブを用いた診断行為が行われているか否かを判定する判定手段と、
前記複数の有機圧電素子で得られた受信信号を利用して超音波画像を生成する第1の動作モードと前記複数の有機圧電素子を利用しない第2の動作モードの一方に基づいて動作するように前記送受信部および前記画像生成部を制御すると共に、前記第1の動作モードによる動作中に、前記判定手段により前記超音波プローブを用いた診断行為が行われていないと判定された場合あるいは前記内蔵バッテリの残量が所定のしきい値以下に低下した場合に前記第1の動作モードから前記第2の動作モードに移行するように前記送受信部および前記画像生成部を制御すると共に前記内蔵バッテリから前記複数のプリアンプへ供給される電圧を停止あるいは低減する制御部と
を備えたことを特徴とする超音波診断装置。 - 前記判定手段は、前記送受信部、前記超音波プローブの把持部に配置された接触センサおよび前記超音波プローブの音響レンズ面に配置された接触センサのうち少なくとも1つを含む請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記第1の動作モードは、前記複数の無機圧電素子を送信専用とし、前記複数の有機圧電素子を受信専用とする撮像モードを含む請求項1または2に記載の超音波診断装置。
- 前記第1の動作モードは、前記複数の無機圧電素子を送受信兼用とし、前記複数の有機圧電素子を受信専用とする撮像モードを含む請求項1または2に記載の超音波診断装置。
- 前記第2の動作モードは、前記複数の無機圧電素子を送受信兼用とし、前記複数の有機圧電素子を停止する撮像モードを含む請求項1〜4のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
- 前記第2の動作モードは、前記複数の無機圧電素子および前記複数の有機圧電素子を停止するスリープモードを含む請求項1〜5のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
- 前記内蔵バッテリは、前記超音波プローブ内に配置され、
前記送受信部は、前記超音波プローブ内に配置されると共に前記受信信号をデジタル処理して前記画像生成部に伝送する請求項1〜6のいずれか一項に記載の超音波診断装置。 - 複数の無機圧電素子と複数の有機圧電素子とが互いに積層されると共に前記複数の有機圧電素子に複数のプリアンプが接続された超音波プローブを用いて超音波の送受信を行うことにより得られる受信信号に基づき超音波画像を生成する方法であって、
内蔵バッテリから供給される電力により、前記複数の無機圧電素子から超音波を送信すると共に少なくとも前記複数の有機圧電素子で得られた受信信号を利用する第1の動作モードで超音波画像を生成し、
前記超音波プローブを用いた診断行為が行われているか否かを判定すると共に前記内蔵バッテリの残量を測定し、
前記第1の動作モードによる動作中に、前記超音波プローブを用いた診断行為が行われていないと判定された場合あるいは前記内蔵バッテリの残量が所定のしきい値以下に低下した場合に前記第1の動作モードから前記複数の有機圧電素子を利用しない第2の動作モードに移行すると共に前記内蔵バッテリから前記複数のプリアンプへ供給される電圧を停止あるいは低減する
ことを特徴とする超音波画像生成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011232644A JP5722191B2 (ja) | 2011-10-24 | 2011-10-24 | 超音波診断装置および超音波画像生成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011232644A JP5722191B2 (ja) | 2011-10-24 | 2011-10-24 | 超音波診断装置および超音波画像生成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013090650A JP2013090650A (ja) | 2013-05-16 |
JP5722191B2 true JP5722191B2 (ja) | 2015-05-20 |
Family
ID=48614307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011232644A Active JP5722191B2 (ja) | 2011-10-24 | 2011-10-24 | 超音波診断装置および超音波画像生成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5722191B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6321980B2 (ja) | 2013-03-09 | 2018-05-09 | キヤノン株式会社 | 検出回路、駆動方法、プローブ、及び被検体情報取得装置 |
KR102192005B1 (ko) * | 2014-02-28 | 2020-12-16 | 삼성전자주식회사 | 초음파 진단 장치 및 그 동작방법 |
WO2015174422A1 (ja) * | 2014-05-12 | 2015-11-19 | 株式会社 東芝 | 超音波診断装置とそのプログラム |
JPWO2017010486A1 (ja) * | 2015-07-14 | 2018-04-26 | オリンパス株式会社 | 血管認識システム |
KR102646992B1 (ko) * | 2016-09-06 | 2024-03-14 | 삼성메디슨 주식회사 | 초음파 프로브, 초음파 프로브의 제어 방법 및 초음파 프로브를 포함하는 초음파 영상 장치 |
JP6878179B2 (ja) * | 2017-07-06 | 2021-05-26 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 超音波プローブ及び超音波診断装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5159290B2 (ja) * | 2007-12-20 | 2013-03-06 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置および超音波プローブ |
JP2010167083A (ja) * | 2009-01-22 | 2010-08-05 | Toshiba Corp | 超音波診断装置の電力供給方法及び超音波診断装置 |
JP2010201120A (ja) * | 2009-03-06 | 2010-09-16 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 超音波診断装置 |
US8398552B2 (en) * | 2009-04-14 | 2013-03-19 | Fujifilm Corporation | Ultrasonic diagnostic apparatus |
JP2010269131A (ja) * | 2009-04-20 | 2010-12-02 | Fujifilm Corp | 超音波診断装置 |
JP5487810B2 (ja) * | 2009-09-01 | 2014-05-14 | コニカミノルタ株式会社 | 超音波診断装置 |
JP2011083363A (ja) * | 2009-10-14 | 2011-04-28 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 超音波プローブ、及び超音波診断装置 |
-
2011
- 2011-10-24 JP JP2011232644A patent/JP5722191B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013090650A (ja) | 2013-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5250064B2 (ja) | 超音波診断装置および超音波画像生成方法 | |
JP5465203B2 (ja) | 超音波診断装置および超音波画像生成方法 | |
JP5722191B2 (ja) | 超音波診断装置および超音波画像生成方法 | |
JP5647957B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP5443309B2 (ja) | 超音波診断装置および方法 | |
US9526474B2 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus | |
JP6158017B2 (ja) | 超音波装置 | |
JP2012050603A (ja) | 超音波診断装置および方法 | |
JP7270088B2 (ja) | 超音波プローブ | |
JP2012161562A (ja) | 超音波診断装置および超音波画像生成方法 | |
JP2010233826A (ja) | 超音波プローブ及び超音波診断装置 | |
JP2012065881A (ja) | 超音波プローブ | |
US11927703B2 (en) | Ultrasound system and method for controlling ultrasound system | |
US11712227B2 (en) | Ultrasound probe, control method of ultrasound probe, and ultrasound probe inspection system | |
JP5711647B2 (ja) | 超音波診断装置および超音波画像生成方法 | |
CN116746960A (zh) | 超声波诊断装置及超声波诊断装置的控制方法 | |
JP2012019804A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2013094318A (ja) | 医療機器、医療機器システムおよび医療機器のメンテナンス方法 | |
JP7428801B2 (ja) | 超音波診断装置、超音波診断装置の制御方法および超音波診断装置用プロセッサ | |
US20210030399A1 (en) | Ultrasound system and method for controlling ultrasound system | |
JP2012228425A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP5450488B2 (ja) | 超音波診断装置および超音波画像生成方法 | |
WO2022202351A1 (ja) | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 | |
JP2012179324A (ja) | 超音波診断装置 | |
US20230314581A1 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus and control method for ultrasound diagnostic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5722191 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |