WO2012032888A1 - 軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ - Google Patents

軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ Download PDF

Info

Publication number
WO2012032888A1
WO2012032888A1 PCT/JP2011/067872 JP2011067872W WO2012032888A1 WO 2012032888 A1 WO2012032888 A1 WO 2012032888A1 JP 2011067872 W JP2011067872 W JP 2011067872W WO 2012032888 A1 WO2012032888 A1 WO 2012032888A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bearing cap
light alloy
iron
cast
alloy member
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/067872
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩明 持田
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to BR112013005243-0A priority Critical patent/BR112013005243B1/pt
Priority to CN201180041100.3A priority patent/CN103080573B/zh
Priority to MX2013001812A priority patent/MX2013001812A/es
Priority to EP11823367.5A priority patent/EP2615316B1/en
Priority to RU2013106910/11A priority patent/RU2529563C1/ru
Priority to JP2012532911A priority patent/JP5403166B2/ja
Priority to US13/820,947 priority patent/US8690440B2/en
Publication of WO2012032888A1 publication Critical patent/WO2012032888A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/02Crankshaft bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/02Shaping by casting
    • F16C2220/04Shaping by casting by injection-moulding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/22Internal combustion engines

Definitions

  • the present invention relates to a bearing cap axially supporting a crankshaft journal of an internal combustion engine, and more particularly to a bearing cap cast in a light alloy member as a core.
  • the light alloy member that has entered the recess of the bearing cap expands more than the bearing cap made of the iron-based member, and therefore the bearing surface of the bearing cap may be deformed. was there.
  • the present invention has been made in view of such problems, and is made of a ferrous metal bearing cast in a light alloy member suitable for reducing the deformation of the bearing surface and improving the bondability with the light alloy member. Intended to provide a cap.
  • a bearing cap made of iron-based metal cast as a core in a light alloy member is disposed continuously with an arc-shaped portion forming a bearing surface and both ends of the arc-shaped portion
  • the apparatus is characterized by including left and right flanges and a boss which is disposed upright on the back side of the left and right flanges and through which a mounting bolt is inserted, and a groove or a convex is formed in the boss.
  • FIG. 1 is a schematic block diagram of a bearing cap made of iron-based metal cast in a light alloy member showing one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view of a bearing cap.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing a casting mold of the boss of the bearing cap.
  • FIG. 5 is an explanatory view showing a casting mold of the central portion of the bearing cap.
  • FIG. 6 is a plan view of a rudder frame in which a bearing cap is cast.
  • 7 is a cross-sectional view taken along the line VII-VII in FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line VIII-VIII in FIG.
  • the iron-based metal bearing cap 1 cast in the light alloy member is made of iron-based metal.
  • the bearing cap 1 is disposed upright on the back side of the arc-shaped portion 2 forming the bearing surface, the flange portion 3 continuous with both ends of the arc-shaped portion 2 and extending on both sides, and both flange portions 3 And a boss 4 through which a bolt is inserted. Further, the bearing cap 1 is disposed apart from the back surface of the arc-shaped portion 2 and is connected to the connecting beam 5 connecting the distal end sides of the both bosses 4 and the connecting portions of the connecting beam 5 and the boss 4 A pair of reinforcing beams 6 connected to the back surface of the arc-shaped portion 2 are integrally provided.
  • the circular arc-shaped portion 2 forming the bearing surface and the flange portion 3 extending on both sides continuously with the both ends have a rectangular cross section with the same width and thickness.
  • a bearing surface for supporting the crank journal via a bearing metal (not shown) is formed on the arcuate surface of the arcuate portion 2.
  • the upper surface of the flange portion 3 which is continuous with both ends and extends on both sides is formed in a flat surface and abuts on the lower end surface of the bulkhead of the cylinder block.
  • the boss portion 4 which is arranged to be erected on the back side of each of the two flange portions 3 and through which the mounting bolt is inserted has two bolt holes 11 passing through the flange portion 3. Equipped with two bosses 10. As shown in FIG. 2, the two bolt holes 11 are spaced apart, and the two bosses 10 surrounding the bolt holes 11 are also spaced apart, so that the thickness of the bosses 10 between the two bosses 10 is increased. Forming a groove 12 of comparable depth.
  • the bosses 10 are connected to each other by a rib 13 disposed across the groove 12 between the bosses 10 on the tip end side.
  • the bosses 10 are connected by the thin portion forming the groove 12 and by the flange portion 3 on the base end side and the rib 13 on the tip end side, thereby enhancing the rigidity.
  • the groove 12 between the bosses 10 is formed in a basin-like space (closed space) whose both ends are closed by the ribs 13 and the rear surface of the flange portion 3.
  • connection beam 5 is disposed apart from the back surface of the arc-shaped portion 2 and connects the tip sides of both boss portions 4 to each other.
  • the connection beam 5 is connected to the boss portion 4 at a position where the rib 13 connecting the bosses 10 of the boss portion 4 on the tip end side is arranged, and the rib 13 and the connection beam 5 are arranged substantially in the same straight line It is done.
  • the pair of bosses 4 are connected to each other by the connection beam 5 at the position where the rib 13 is disposed on the tip end side, and the bosses 4 are supported by each other, thereby enabling rigidity and weight reduction. . That is, by being connected to each other by the flange portion 3 and the arc-shaped portion 2 on the base end side and by the connecting beam 5 on the tip end side, a rigid frame shape is formed to improve its rigidity. That is, the bearing cap 1 bends the lateral bending direction bending surface including the flange portion 3 arc portion 2 boss portion 4 connection beam 5, longitudinal bending rigidity in these surfaces, and twists these surfaces. Torsional rigidity can be enhanced.
  • the pair of reinforcing beams 6 connect the connecting portions of the connecting beam 5 and the boss portion 4 in an oblique direction with respect to the back surface of the arc-shaped portion 2.
  • the rigidity in the plane including the boss portion 4, the connection beam 5, the flange portion 3 and the arc-shaped portion 2 can be further improved.
  • a penetrating space 14 surrounded by reinforcing beams 6 on both sides is formed between the connecting beam 5 and the arc-shaped portion 2, and a partially arc-shaped portion 2 is also formed between the reinforcing beams 6 and the boss portion 4.
  • a through space 15 is formed in contact with the back of the
  • FIG. 4 is an explanatory view showing a casting mold of the boss portion 4 of the bearing cap 1
  • FIG. 5 is an explanatory view showing a casting mold of the central portion of the bearing cap 1.
  • the mold includes an upper die 21 having a cavity engraved in the shape of the arc-shaped portion 2 and the flange portion 3, and the flange portion 3 and the arc-shaped portion 2 from the center of the rib 13 of the boss portion 4 and the connecting beam 5.
  • a horizontal mold 22 having a side surface shape up to the side surface, and a lower mold 23 provided with a rib 13 of the boss 4 and a cavity of a shape from the center to the lower side of the connecting beam 5. Burrs are generated at the mating surfaces of the horizontal mold 22 and the lower mold 23 and the upper mold 21 of the cast bearing cap 1, but these burrs are at the center of the connecting beam 5, the top of the rib 13, and arc-shaped It is at the edge of the part 2 and the flange part 3 and can be easily removed.
  • FIG. 6 shows a rudder frame 30 in a V-type 6-cylinder engine, in which four bearing cap parts 31 incorporating the bearing cap 1 cast inside and the both end faces of these bearing cap parts 31 are connected. And a connecting portion 32 that constitutes the case.
  • the bearing cap 1 cast in the bearing cap 31 is, as shown in FIGS. 7 and 8, the boss 4 in the lower region excluding the arc 2 and the flange 3, the connecting beam 5 and the reinforcing beam 6 are made of light alloy. Wrapped by the material. For this reason, a light alloy material is penetrated and filled in the through space 14 surrounded by the reinforcing beam 6 on both sides of the bearing cap 1 and the through space 15 between the reinforcing beam 6 and the boss 4.
  • the boss 4 is also surrounded by a light alloy material, and only the end of the boss 10 is exposed from the light alloy material. Therefore, the light alloy material is also filled in the groove 12 formed between the bosses 10 and closed at both ends by the rib 13 and the back surface of the flange portion 3 and formed in the basin-like space (closed space).
  • the bearing cap 1 is held by the contraction force of the light alloy material after the rudder frame 30 is cast.
  • the above-mentioned contraction force is reduced due to the temperature rise accompanying engine operation. descend.
  • both ends are closed by the rib 13 and the back surface of the flange portion 3 between the bosses 10 and the groove 12 filled in the basin-like space (closed space) is filled.
  • the light alloy material is restricted in expansion by the rib 13 and the flange portion 3.
  • the contact pressure between the rib 13 and the back surface of the flange portion 3 is increased.
  • the boss 4 in which the groove 12 is formed is separated from the arc-shaped portion 2 in which the bearing surface is formed, so deformation of the bearing surface Less. Furthermore, since the bosses 4 in which the grooves 12 are formed have thermal expansion suppressed by the mounting bolts, the thermal expansion difference with the light alloy material becomes large, and the bondability between the bearing cap 1 and the light alloy member is enhanced.
  • the bearing cap 1 into the light alloy member, the light alloy material is filled in the groove 12 formed in the boss 4. Then, the expansion of the light alloy material filled in the groove 12 is restricted by the groove 12 due to the temperature rise at the time of actual operation, so the holding force between the light alloy material and the bearing cap 1 formed of iron-based material It is possible to suppress the decline. As a result, the bondability with the light alloy member can be improved.
  • the boss 4 in which the groove 12 is formed has thermal expansion suppressed by the mounting bolt, the thermal expansion difference with the light alloy member becomes large, and the bondability between the bearing cap 1 and the light alloy member is enhanced.
  • the boss portion 4 has two bolt holes 11 passing through the flange portion 3 and two bosses 10 surrounding the bolt holes 11, and the groove 12 is formed between the two bosses. Further, the bosses are connected by a rib 13 disposed across the groove between the bosses on the tip end side.
  • both ends are closed by the rib 13 and the back surface of the flange portion 3 between the bosses 10 and the light is also contained in the groove 12 formed in the basin-like space (closed space). It will be in the state filled with the alloy material.
  • the light alloy material filled in the groove 12 formed in the basin-like space (closed space) is closed between the bosses 10 and both ends are closed by the rib 13 and the back surface of the flange portion 3 due to temperature rise during operation.
  • the ribs 13 and the flanges 3 restrict expansion.
  • the contact pressure between the rib 13 and the back surface of the flange portion 3 is increased according to the expansion of the light alloy material filled in the groove 12, and the bearing cap 1 formed of the light alloy material and the iron material The reduction in holding power can be suppressed. As a result, the bondability with the light alloy member can be improved without reducing the rigidity of the bearing cap 1.
  • the pair of bosses 4 are connected to each other by the connecting beam 5 at the positions where the ribs 13 are disposed, so that the bosses 4 can support each other to increase rigidity and reduce weight.
  • the pair of bosses 4 includes a pair of reinforcing beams 6 that obliquely connect each of the portions to which the connecting beams 5 are connected to the back surface of the arc-shaped portion 2.
  • the bearing cap 1 is cast and formed by a casting mold in which the rib 13 and the connecting beam 5 are placed, so that the burr formed on the mold mating surface is at the center of the connecting beam 5 and the top of the rib 13 It can be positioned on the surface and can easily remove burrs.
  • a groove is formed in the boss of the bearing cap, and a light alloy material is filled in the groove to improve the bonding between the bearing cap and the light alloy member.
  • the same effect may be obtained by forming 100 (broken line in FIG. 3) and forming asperities with the light alloy material.

Abstract

 本発明は軽合金部材にコアとして鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップであって、軸受面を形成する円弧状部と、円弧状部の両端に連ねて配置される左右のフランジ部と、左右のフランジ部の背面側に起立して配置され、取付ボルトを挿通するボス部と、を備える。そして、ボス部には、溝又は凸部が形成される。

Description

軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ
 本発明は、内燃機関のクランク軸ジャーナルを軸支持するベアリングキャップに関し、特に、軽合金部材にコアとして鋳込まれるベアリングキャップに関するものである。
 JPS61-45108Aに記載されているように、従来から軸受カバー等の軽合金部材にコアとして鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップが提案されている。
 これは、夫々固定用ボルト穴を備える一対のボスと、ボス間において軸受面を形成してボス間を連結すると共に両側面に凹所を備える横部材と、によりコアとして鋳込まれるベアリングキャップを形成している。そして、このベアリングキャップをコアとして軸受カバー等の軽合金部材に一体に鋳込むことにより、軸受カバーの材料がコアの凹所内に入り込むことができ、両部材間の良好な結合が形成されるようにしている。
 しかしながら、上記従来例では、内燃機関の運転温度では、ベアリングキャップの凹所内に入り込んだ軽合金部材が、鉄系部材からなるベアリングキャップよりも大きく膨張するため、ベアリングキャップの軸受面を変形させるおそれがあった。
 本発明はこのような問題点に着目してなされたものであり、軸受面を変形を小さくすると共に軽合金部材との結合性向上に好適な軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明は、軽合金部材にコアとして鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップが、軸受面を形成する円弧状部と、円弧状部の両端に連ねて配置される左右のフランジ部と、左右のフランジ部の背面側に起立して配置されて取付ボルトを挿通するボス部と、を備え、ボス部に溝又は凸部を形成したことを特徴とする。
 本発明の実施形態、本発明の利点については、添付された図面を参照しながら以下に詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態を示す軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップの概略構成図である。 図2は、図1のII-II線に沿う断面図である。 図3は、ベアリングキャップの斜視図である。 図4は、ベアリングキャップのボス部の鋳造型を示す説明図である。 図5は、ベアリングキャップの中央部の鋳造型を示す説明図である。 図6は、ベアリングキャップが鋳込まれたラダーフレームの平面図である。 図7は、図6のVII-VII線に沿う断面図である。 図8は、図6のVIII-VIII線に沿う断面図である。
 以下、本発明の軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップを図1~図6に示す一実施形態に基づいて説明する。
 図1及び図3において、軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ1は、鉄系金属により形成している。ベアリングキャップ1は、軸受面を形成する円弧状部2と、円弧状部2の両端に連なって両側に延びるフランジ部3と、両フランジ部3の夫々の背面側に起立させて配置され、取付ボルトを挿通するボス部4と、を備える。また、ベアリングキャップ1は、円弧状部2の背面から離間させて配置され両ボス部4の先端側同士を連結する連結ビーム5と、連結ビーム5とボス部4との連結部分の夫々を、円弧状部2の背面に対して連結する一対の補強ビーム6と、を一体に備える。
 前記軸受面を形成する円弧状部2とその両端に連なって両側に延びるフランジ部3とは、同一の幅及び厚みの矩形状の断面を備える。前記円弧状部2の円弧面には、図示しない軸受金属を介してクランクジャーナルを支持する軸受面を形成する。また、その両端に連なって両側に延びるフランジ部3の上面は平面に形成され、シリンダブロックのバルクヘッドの下端面に当接される。
 両フランジ部3の夫々の背面側に起立させて配置され、取付ボルトを挿通するボス部4は、前記フランジ部3を貫通させて2本のボルト穴11を備え、このボルト穴11を囲む2つのボス10を備える。図2に示すように、2本のボルト穴11は間隔を空けて配置され、このボルト穴11を囲む2つのボス10同士も間隔が空けられることにより、両ボス10間にボス10の肉厚に匹敵する深さの溝12を形成している。前記ボス10同士は、先端側において前記ボス10間の溝12を横断して配置したリブ13により連結されている。即ち、ボス10同士は溝12を形成している薄肉部で連結されると共に基端側のフランジ部3と先端側のリブ13とで互いに連結され、その剛性を高めている。このため、前記ボス10間の溝12は、前記リブ13とフランジ部3背面とで両端が閉じられた盆地状空間(閉空間)に形成される。
 前記連結ビーム5は、円弧状部2の背面から離間させて配置されており、両ボス部4の先端側同士を連結している。連結ビーム5は、ボス部4のボス10同士を先端側で連結するリブ13が配置された位置において、ボス部4に連結しており、リブ13と連結ビーム5とは概略同一直線状に配置されている。
 一対のボス部4は、先端側でリブ13が配置された位置において互いに連結ビーム5により連結されることにより、ボス部4同士は互いを支持するため、剛性を高め且つ軽量化が可能となる。即ち、基端側においてフランジ部3及び円弧状部2で互いに連結され、先端側で連結ビーム5により連結されることにより、強固な枠形状をなしてその剛性を向上させている。即ち、ベアリングキャップ1は、フランジ部3・円弧状部2・ボス部4・連結ビーム5を含む面を曲げる横曲げ方向剛性、これらの面内での縦曲げ剛性、及び、これらの面を捩る捩り剛性を高めることができる。
 前記一対の補強ビーム6は、連結ビーム5とボス部4との連結部分の夫々を、円弧状部2の背面に対して斜め方向に連結する。これにより、ボス部4・連結ビーム5・フランジ部3及び円弧状部2を含む面内の剛性を一層向上させることができる。
 前記連結ビーム5と円弧状部2との間には、両側を補強ビーム6で囲まれた貫通空間14が形成され、両補強ビーム6とボス部4との間にも一部円弧状部2の背面に接して貫通空間15が形成される。
 以上の構成のベアリングキャップ1は、図4及び図5に示す成形型により、鋳造により形成される。図4は、ベアリングキャップ1のボス部4の鋳造型を示す説明図であり、図5は、ベアリングキャップ1の中央部の鋳造型を示す説明図である。前記成形型は、円弧状部2及びフランジ部3の形状に型彫りされたキャビティを備えた上型21と、ボス部4のリブ13及び連結ビーム5の中央からフランジ部3及び円弧状部2までの側面形状を備えた横型22と、ボス部4のリブ13及び連結ビーム5の中央から下側の形状のキャビティを備える下型23と、で形成される。鋳造されたベアリングキャップ1の横型22と下型23及び上型21との合せ面の部分には、バリが発生するが、これらのバリは連結ビーム5の中央部、リブ13の頂部、円弧状部2及びフランジ部3の縁にあり、容易に取除くことができる。
 以上のように構成されたベアリングキャップ1は、図6に示すように、軽合金製で形成されるラダーフレーム30に一体に鋳込まれる。即ち、図6はV型6気筒エンジンにおけるラダーフレーム30であり、内部に鋳込まれたベアリングキャップ1を内蔵する4個のベアリングキャップ部31と、これらベアリングキャップ部31の両端面同士を連結してケースを構成する連結部32と、から構成されている。
 ベアリングキャップ部31に鋳込まれたベアリングキャップ1は、図7、8に示すように、円弧状部2およびフランジ部3を除く下部領域のボス部4、連結ビーム5および補強ビーム6が軽合金材料によりくるまれている。このため、ベアリングキャップ1の両側を補強ビーム6で囲まれた貫通空間14及び両補強ビーム6とボス部4との間の貫通空間15には軽合金材料が貫通させて充填されている。またボス部4も周囲が軽合金材料でくるまれており、そのボス10の端部のみが軽合金材から露出された状態となっている。このため、ボス10間にあってリブ13とフランジ部3背面とで両端が閉じられて盆地状空間(閉空間)に形成された溝12内にも軽合金材料が充填された状態となっている。
 通常、ベアリングキャップ1は、ラダーフレーム30鋳造後の軽合金材料の冷却による収縮力で保持されている。しかしながら、実動時はエンジン運転に伴う温度上昇により、軽合金材の膨張量と鉄系金属からなるベアリングキャップ1の膨張量との違いのために、前記した収縮力が低下し、保持力が低下する。
 本実施形態においては、実動時の温度上昇により、ボス10間にあってリブ13とフランジ部3背面とで両端が閉じられて盆地状空間(閉空間)に形成された溝12内に充填された軽合金材料は、リブ13とフランジ部3とにより膨張が規制される。このため、溝12内に充填された軽合金材料の膨張に応じて、リブ13とフランジ部3背面との接触圧を上昇させる。これにより、ベアリングキャップ部31の軽合金材料と鉄系材料で形成されたベアリングキャップ1との保持力低下を抑制できる。
 また、溝12内に充填された軽合金材料が膨張しても、溝12が形成されるボス部4は、軸受面が形成される円弧状部2から離れているため、軸受面の変形が少なくなる。さらに、溝12が形成されるボス部4は、取付ボルトによって熱膨張が抑えられるため、軽合金材料との熱膨張差が大きくなり、ベアリングキャップ1と軽合金部材との結合性が高まる。
 本実施形態においては、以下に記載する効果を奏することができる。
 軽合金部材にコアとして鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ1である。具体的には、軸受面を形成する円弧状部2と、円弧状部2の両端に連ねて配置される左右のフランジ部3と、左右のフランジ部3の背面側に起立して配置され、取付ボルトを挿通する一対のボス部4と、を備える。ボス部4には、溝12が形成される。
 したがって、軽合金部材にベアリングキャップ1を鋳込むことにより、ボス部4に形成された溝12内に軽合金材料が充填された状態となる。そして、実動時の温度上昇により、溝12内に充填された軽合金材料が、溝12によって膨張が規制されるため、軽合金材料と鉄系材料で形成されたベアリングキャップ1との保持力低下を抑制できる。結果として、軽合金部材との結合性を向上させることができる。また、溝12が形成されるボス部4は、取付ボルトによって熱膨張が抑えられるため、軽合金部材との熱膨張差が大きくなり、ベアリングキャップ1と軽合金部材との結合性が高まる。
 ボス部4は、フランジ部3を貫通させて2本のボルト穴11を備えると共にこのボルト穴11を囲む2つのボス10を備え、溝12は両ボス間に形成される。また、ボス同士は、先端側においてボス間の溝を横断して配置したリブ13により連結される。
 したがって、軽合金部材にベアリングキャップ1を鋳込むことにより、ボス10間にあってリブ13とフランジ部3背面とで両端が閉じられて盆地状空間(閉空間)に形成された溝12内にも軽合金材料が充填された状態となる。そして、実動時の温度上昇により、ボス10間にあってリブ13とフランジ部3背面とで両端が閉じられて盆地状空間(閉空間)に形成された溝12内に充填された軽合金材料は、リブ13とフランジ部3とにより膨張が規制される。このため、溝12内に充填された軽合金材料の膨張に応じて、リブ13とフランジ部3背面との接触圧を上昇させ、軽合金材料と鉄系材料で形成されたベアリングキャップ1との保持力低下を抑制できる。結果として、ベアリングキャップ1の剛性を低下させることなく、軽合金部材との結合性を向上できる。
 前記一対のボス部4は、リブ13が配置された位置において互いに連結ビーム5により連結されているため、ボス部4同士は互いを支持して剛性を高め且つ軽量化が可能となる。
 前記一対のボス部4は、連結ビーム5が連結された部位の夫々を円弧状部2の背面に対して斜め方向に連結する一対の補強ビーム6を備えるため、ボス部4と円弧状部2との結合剛性をより一層向上させる。
 前記ベアリングキャップ1は、前記リブ13及び連結ビーム5がある部位で型合せされる鋳造型により鋳造成形されるため、型合わせ面に形成されるバリを連結ビーム5の中央部及びリブ13の頂部に位置させることができ、バリを容易に取り除くことができる。
 以上、この発明を特定の実施形態を通じて説明してきたが、この発明は上記実施形態に限定されるものではない。当業者にとっては、本発明の技術的範囲で上記実施形態にさまざまな修正あるいは変更を加えることが可能である。
 例えば、上記実施形態では、ベアリングキャップのボス部に溝を形成し、溝内に軽合金材料を充填させて、ベアリングキャップと軽合金部材との結合性を向上させたが、ボス部に凸部100(図3の破線部)を形成し、軽合金材料との間で凹凸を形成することによって、同様の効果を得ても構わない。
 以上の説明に関して2010年9月6日を出願日とする日本国における特願2010-199119号の内容をここに引用により組み込む。

Claims (6)

  1.  軽合金部材にコアとして鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ(1)であって、
     軸受面を形成する円弧状部(2)と、
     円弧状部(2)の両端に連ねて配置される左右のフランジ部(3)と、
     左右のフランジ部(3)の背面側に起立して配置され、取付ボルトを挿通するボス部(4)と、を備え、
     前記ボス部(4)には、溝(12)又は凸部(100)が形成される軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ(1)。
  2.  請求項1に記載の軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ(1)であって、
     前記ボス部(4)は、前記フランジ部(3)を貫通させて2本のボルト穴(11)を備えると共にこのボルト穴(11)を囲む2つのボス(10)を備え、
     前記溝(12)は、両ボス(10)間に形成される軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ(1)。
  3.  請求項2に記載の軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ(1)であって、
     前記ボス(10)同士は、先端側において前記ボス(10)間の溝(12)を横断して配置したリブ(13)により連結されている軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ(1)。
  4.  請求項3に記載の軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ(1)であって、
     前記ボス部(4)は、リブ(13)が配置された位置において互いに連結ビーム(5)により連結されている軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ(1)。
  5.  請求項4に記載の軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ(1)であって、
     前記ボス部(4)は、連結ビーム(5)が連結された部位の夫々を円弧状部(2)の背面に対して斜め方向に連結する一対の補強ビーム(6)を備える軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ(1)。
  6.  請求項4又は請求項5に記載の軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ(1)であって、
     前記ベアリングキャップ(1)は、前記リブ(13)及び連結ビーム(5)がある部位で型合せされる鋳造型により鋳造成形される軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ(1)。
PCT/JP2011/067872 2010-09-06 2011-08-04 軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ WO2012032888A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112013005243-0A BR112013005243B1 (pt) 2010-09-06 2011-08-04 tampa metálica de mancal a base de ferro a ser fundida em um componente de metal leve
CN201180041100.3A CN103080573B (zh) 2010-09-06 2011-08-04 浇铸在轻合金构件中的铁系金属制的轴承盖
MX2013001812A MX2013001812A (es) 2010-09-06 2011-08-04 Sombrerete de cojinete, en metal basado en fierro, para ser colado como un miembro de metal ligero.
EP11823367.5A EP2615316B1 (en) 2010-09-06 2011-08-04 Iron-based metal bearing cap to be cast into light metal member
RU2013106910/11A RU2529563C1 (ru) 2010-09-06 2011-08-04 Металлическая крышка подшипника на основе железа, которая должна быть залита внутри элемента из легкого металла
JP2012532911A JP5403166B2 (ja) 2010-09-06 2011-08-04 軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ
US13/820,947 US8690440B2 (en) 2010-09-06 2011-08-04 Iron-based metal bearing cap to be cast into light metal member

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010199119 2010-09-06
JP2010-199119 2010-09-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012032888A1 true WO2012032888A1 (ja) 2012-03-15

Family

ID=45810491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/067872 WO2012032888A1 (ja) 2010-09-06 2011-08-04 軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8690440B2 (ja)
EP (1) EP2615316B1 (ja)
JP (1) JP5403166B2 (ja)
CN (1) CN103080573B (ja)
BR (1) BR112013005243B1 (ja)
MX (1) MX2013001812A (ja)
MY (1) MY157385A (ja)
RU (1) RU2529563C1 (ja)
WO (1) WO2012032888A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013190870A1 (ja) * 2012-06-19 2013-12-27 日産自動車株式会社 ベアリングビーム
WO2016051600A1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-07 日産自動車株式会社 内燃機関のベアリングキャップ
JP2020037938A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 トヨタ自動車株式会社 シリンダブロック組立体
US11199156B2 (en) 2019-11-01 2021-12-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Bearing cap, internal combustion engine, and manufacturing method of internal combustion engine

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5884266B2 (ja) * 2010-12-27 2016-03-15 日産自動車株式会社 ベアリングキャップ及びラダーフレーム
FR2976988B1 (fr) * 2011-06-27 2014-04-11 Renault Sa Chapeau de palier de villebrequin avec piliers optimises
CN103437842A (zh) * 2013-08-09 2013-12-11 芜湖市恒峰科技有限公司 一种发动机轴承盖
US10598225B2 (en) * 2015-12-22 2020-03-24 Ford Global Technologies, Llc Engine block with recessed main bearing cap
JP6729415B2 (ja) * 2017-01-19 2020-07-22 株式会社豊田自動織機 クランクシャフトの軸受支持構造
JP6904232B2 (ja) * 2017-12-14 2021-07-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のラダーフレーム
US10975800B2 (en) * 2018-09-04 2021-04-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cylinder block assembly
US11041528B1 (en) 2020-01-08 2021-06-22 Cummins Inc. Profiled main bearing caps
KR20220114707A (ko) * 2021-02-09 2022-08-17 현대자동차주식회사 차량의 베드 플레이트용 인서트

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145108A (ja) * 1984-07-17 1986-03-05 ドクトル・インジエニエ−ル・ハ−・ツエ−・エフ・ポルシエ・アクチエンゲゼルシヤフト 内燃機関用のクランク軸受
JPH0468215U (ja) * 1990-06-15 1992-06-17
JP2002517659A (ja) * 1998-06-03 2002-06-18 ミバ・ジンテルメタル・アクチエンゲゼルシヤフト 内燃機関用の軽金属から成るクランクケース

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1764672A (en) * 1926-12-07 1930-06-17 Austin Herbert Crank-shaft bearing
US2997347A (en) * 1959-05-21 1961-08-22 Nat Lead Co Bearing cap for internal combustion engines
US3304134A (en) * 1964-05-26 1967-02-14 Gen Motors Corp Crankshaft supporting arrangement for internal combustion engines
US4209209A (en) * 1978-08-21 1980-06-24 General Motors Corporation Fabricated engine main bearing caps
JP2543655Y2 (ja) * 1990-03-30 1997-08-13 マツダ株式会社 エンジンのオイルバッフルプレート固定構造
US5203854A (en) * 1991-02-06 1993-04-20 Ab Volvo Main bearing cap for internal combustion engines
RU11841U1 (ru) * 1999-04-19 1999-11-16 Открытое акционерное общество Холдинговая компания "Барнаултрансмаш" Остов двигателя внутреннего сгорания
WO2001050031A1 (en) * 2000-01-03 2001-07-12 Gkn Sinter Metals, Inc. Siamese bolt holes in powder metal components
DE102005031038A1 (de) * 2005-07-02 2007-01-18 Bayerische Motoren Werke Ag Geteilte Lageranordnung
WO2007033139A2 (en) * 2005-09-13 2007-03-22 Metaldyne Company Llc Bearing cap with weight reduction features
US7695823B2 (en) * 2005-10-14 2010-04-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Selectively reinforced powder metal components
CN2856560Y (zh) * 2005-11-23 2007-01-10 比亚迪股份有限公司 一种主轴承盖和一种气缸体
CN101680484B (zh) * 2007-03-23 2011-08-10 Gkn烧结金属有限公司 粉末金属轴承盖的通气窗

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145108A (ja) * 1984-07-17 1986-03-05 ドクトル・インジエニエ−ル・ハ−・ツエ−・エフ・ポルシエ・アクチエンゲゼルシヤフト 内燃機関用のクランク軸受
JPH0468215U (ja) * 1990-06-15 1992-06-17
JP2002517659A (ja) * 1998-06-03 2002-06-18 ミバ・ジンテルメタル・アクチエンゲゼルシヤフト 内燃機関用の軽金属から成るクランクケース

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013190870A1 (ja) * 2012-06-19 2013-12-27 日産自動車株式会社 ベアリングビーム
WO2016051600A1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-07 日産自動車株式会社 内燃機関のベアリングキャップ
JPWO2016051600A1 (ja) * 2014-10-03 2017-04-27 日産自動車株式会社 内燃機関のベアリングキャップ
JP2020037938A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 トヨタ自動車株式会社 シリンダブロック組立体
US11199156B2 (en) 2019-11-01 2021-12-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Bearing cap, internal combustion engine, and manufacturing method of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
EP2615316B1 (en) 2018-06-27
CN103080573B (zh) 2015-07-15
MY157385A (en) 2016-06-15
RU2529563C1 (ru) 2014-09-27
BR112013005243A2 (pt) 2016-04-26
EP2615316A4 (en) 2017-10-25
JPWO2012032888A1 (ja) 2014-01-20
RU2013106910A (ru) 2014-10-20
BR112013005243B1 (pt) 2020-10-27
US8690440B2 (en) 2014-04-08
EP2615316A1 (en) 2013-07-17
US20130170774A1 (en) 2013-07-04
CN103080573A (zh) 2013-05-01
MX2013001812A (es) 2013-04-29
JP5403166B2 (ja) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012032888A1 (ja) 軽合金部材に鋳込まれる鉄系金属製のベアリングキャップ
CN100374690C (zh) 内燃机及其集成式凸轮支架
WO2012090605A1 (ja) ベアリングキャップ及びベアリングキャップ複合体
TW200602568A (en) Cast hollow crankshaft and manufacturing method of the same
JP5626485B2 (ja) 内燃機関の鋳物部品,ベアリングキャップ及びその製造方法
KR101150106B1 (ko) 엔진 프레임
JP5511302B2 (ja) エンジンの架構及びその製造方法
US11199156B2 (en) Bearing cap, internal combustion engine, and manufacturing method of internal combustion engine
JP6344150B2 (ja) エンジンのクランクシャフト軸受構造
JPH0768970B2 (ja) ラダーフレーム
JPS6117231Y2 (ja)
JP4407831B2 (ja) オープンデッキ型のシリンダブロック
JP3846173B2 (ja) シリンダブロック
JP7248463B2 (ja) 自動車用内燃機関のオイルパン
JP7127495B2 (ja) 軸受構造
JP2008201416A (ja) 鋳造サスペンションメンバの製造方法
JPH01110860A (ja) V型エンジンのシリンダブロック構造
JP2010169035A (ja) カムシャフトハウジング
JPS6327081Y2 (ja)
JP2005014737A (ja) 鋳造サスペンションメンバ構造及び鋳造サスペンションメンバの製造方法
JP2002089362A (ja) シリンダブロックの構造
JPH0734196Y2 (ja) シリンダヘッドの補強構造
JPH11210751A (ja) アルミ合金製シリンダブロック
CN100588845C (zh) 内燃机主轴承盖
JP2020045766A (ja) 内燃機関の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180041100.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11823367

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011823367

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012532911

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2013/001812

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13820947

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013106910

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112013005243

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112013005243

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20130304