WO2012026106A1 - 光学活性な新規抗炎症性化合物及びその製造方法 - Google Patents

光学活性な新規抗炎症性化合物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012026106A1
WO2012026106A1 PCT/JP2011/004657 JP2011004657W WO2012026106A1 WO 2012026106 A1 WO2012026106 A1 WO 2012026106A1 JP 2011004657 W JP2011004657 W JP 2011004657W WO 2012026106 A1 WO2012026106 A1 WO 2012026106A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
proa
compound
formula
acid
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/004657
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
有田 誠
井上 将行
大介 占部
新井 洋由
功嗣 増田
Original Assignee
国立大学法人 東京大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人 東京大学 filed Critical 国立大学法人 東京大学
Priority to JP2012530532A priority Critical patent/JPWO2012026106A1/ja
Publication of WO2012026106A1 publication Critical patent/WO2012026106A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/42Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Definitions

  • the present invention relates to an optical isomer of a novel anti-inflammatory compound and a method for producing the same.
  • Inflammatory diseases are one of the important disease fields that need countermeasures in modern times, but current anti-inflammatory drugs are typically steroids, non-steroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs) such as aspirin and ibuprofen. Substances are used.
  • NSAIDs non-steroidal anti-inflammatory drugs
  • steroids are highly effective, and are used in the clinical settings as therapeutic agents for both acute and chronic inflammatory diseases. Problems such as side effects have been pointed out.
  • Non-Patent Documents 1 and 2 are used as symptomatic treatments because they have antipyretic analgesic effects. However, NSAIDs are also affected by long-term use, such as gastrointestinal tract disorders, increased heart disease risk, and inflammatory tissue damage. It is known that progress will occur, which is a serious problem (Non-Patent Documents 1 and 2).
  • EPA eicosapentaenoic acid
  • resolvin such as resolvin E1 (RvE1; 5S, 12R, 18R-trihydroxyeicosapentaenoic acid) and its derivative
  • protectin D1 docosahexaenoic acid
  • Some of the inventors have identified certain dihydroxy forms of eicosapentaenoic acid and docosahexaenoic acid (8,18-dihydroxyeicosapentaenoic acid (8,18-diHEPE)), 11,18-dihydroxyeicosapentaenoic acid (11,18- diHEPE), 12,18-dihydroxyeicosapentaenoic acid (12,18-diHEPE), 17,18-dihydroxyeicosapentaenoic acid (17,18-diHEPE), 10,20-dihydroxydocosahexaenoic acid (10,20-diHDoHE), 13,20-dihydroxydocosahexaenoic acid (13,20-diHDoHE), 14,20-dihydroxydocosahexaenoic acid (14,20-diHDoHE), 19,20-dihydroxydocosahexaenoic acid (19,20-diH) OHE), etc
  • Patent Document 1 there is a report that a compound related to resolvin has been produced, but there is no description that the compound created in the above patent application has been substantially produced. Absent.
  • Non-Patent Document 5 includes a formula
  • the group represented by represents an aldehyde group.
  • An object of the present invention is to provide an optical isomer having stronger activity of a compound stronger than conventional steroids and NSAIDs.
  • the present invention has shown that a specific dihydroxy form of eicosapentaenoic acid and docosahexaenoic acid (8,18-dihydroxyeicosapentaenoic acid (8,18-diHEPE)) having a neutrophil inhibitory activity different from that of resolvin protectin.
  • 11,18-dihydroxyeicosapentaenoic acid (11,18-diHEPE), 12,18-dihydroxyeicosapentaenoic acid (12,18-diHEPE), 17,18-dihydroxyeicosapentaenoic acid (17,18-diHEPE), 10 , 20-dihydroxydocosahexaenoic acid (10,20-diHDoHE), 13,20-dihydroxydocosahexaenoic acid (13,20-diHDoHE), 14,20-dihydroxydocosahexaenoic acid (14,20-diHDoHE)
  • an optically active isomer of 19,20- dihydroxy docosahexaenoic acid (19,20-diHDoHE), etc.
  • the present invention provides the following. (0) 8,18-Dihydroxyeicosapentaenoic acid (8,18-diHEPE)
  • P 1 and P 2 are each independently A protecting group, a hydrogen atom, an alkyl, a hydroxy group or a substituted hydroxy group
  • R 1 and R 2 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a substituted or unsubstituted, branched or unbranched alkyl group, a substituted or unsubstituted aryl group (for example, a substituted or unsubstituted aryl group) A branched or unbranched alkylaryl group);
  • X is —C (O) OR 3 , —C (O) NR 4 R 5 , —C (O) H, —C (NH) NR 4 R 5 , —C (S) H, —C (S) OR 3 , —C (S) NR 4 R 5 , —CN;
  • R 3 is hydrogen, protecting group, substituted or unsubstituted alkyl, substituted or unsubstituted alkenyl
  • R 4 and R 5 are each independently hydrogen, substituted or unsubstituted alkyl, substituted or unsubstituted alkenyl, substituted or unsubstituted alkynyl, substituted or unsubstituted aryl, substituted or unsubstituted heteroaryl, A substituted or unsubstituted cycloalkyl, a substituted or unsubstituted cycloalkenyl, a substituted or unsubstituted heterocycle, or R 4 and R 5 together with the adjacent nitrogen atom are substituted or unsubstituted May form a nitrogen heterocycle;
  • the medicament is a lung disease selected from pulmonary impending syndrome, adult respiratory distress syndrome and chronic obstructive pulmonary disease (COPD); ischemic heart disease, ischemic kidney disease, ischemic brain disease and ischemic liver disease Ischemic disease selected from; inflammatory disease; erosive gastritis / gastric ulcer / duodenal ulcer / bronchial asthma, ulcerative colitis, arteriosclerosis, Crohn's disease, malignant tumor, ovarian cyst, fallopianitis, uterine fibroid, uterus
  • COPD chronic obstructive pulmonary disease
  • HEPE for example, 18S-HEPE or 18R-HEPE
  • HDoPE which is a monohydroxy form
  • 8-lipoxygenase for example, mouse recombinant 8-lipoxygenase (8-LOX)
  • 12-lipoxygenase (12-LOX) Eg, platelet type 12-LOX
  • 12 / 15-lipoxygenase (12 / 15-LOX) eg, leukocyte type 12 / 15-LOX
  • soybean lipoxygenase (sLOX) to obtain an enzyme metabolite Step
  • ProA, ProA ′, ProA ′′, ProA ′′ ′, ProA ′′ ′′, ProA ′′ ′′ ′, ProA ′′ ′′ ′′ and ProA ′′ ′′ ′′ ′ each independently represent a protecting group, and ProB and ProB ′ are Each of which independently or together represents an aldehyde protecting group.
  • ProA, ProA ′, ProA ′′, ProA ′′ ′, ProA ′′ ′′, ProA ′′ ′′ ′, ProA ′′ ′′ ′′ and ProA ′′ ′′ ′′ ′ each independently represent a protecting group
  • ProB and ProB ′ are Each independently or together represents an aldehyde protecting group.
  • the compound contained in the medicament of the present invention is characterized by exhibiting optical activity.
  • the compound of the present invention unexpectedly and remarkably suppresses infiltration and activation of neutrophils found in acute inflammation.
  • the compounds of the present invention are optically active isomers of previously unknown compounds. Therefore, since the compound contained in the medicament of the present invention exhibits optical activity, it provides usefulness as a new therapeutic agent.
  • the compound of the present invention is found in vivo or is an isomer thereof, it is expected to be a therapeutic agent with few side effects when administered for medium to long term.
  • the action is different from that of steroids and NSAIDs, the effect of using in combination with existing steroids or the like is expected as an anti-inflammatory agent.
  • FIG. 1C is a list of polyunsaturated fatty acid (PUFA) metabolites conventionally measured by MRM.
  • PUFA polyunsaturated fatty acid
  • EET is epoxyeicosatrienoic acid
  • ETE is eicosatetraenoic acid
  • HETE is hydroxyeicosatetraenoic acid
  • diHETE is dihydroxyeicosatetraenoic acid
  • HDoPE is hydroxydocosapentaenoic acid
  • diHDoPE is Dihydroxy docosapentaenoic acid
  • DPE represents docosapentaenoic acid
  • HDPE represents hydroxy docosapentaenoic acid
  • diHDPE represents dihydroxy docosapentaenoic acid.
  • FIG. 2D shows the analysis result of each metabolite generated as a result of incubation of 18-HEPE with eosinophils. An asterisk indicates the peak of each major metabolite.
  • FIG. 2E shows the analysis results and relative quantification of each metabolite resulting from the incubation of 20-HDoHE with eosinophils. An asterisk indicates the peak of each major metabolite. 10,20-diHDoHE and 13,20-diHDoHE are shown in order from the upper left to the upper right, and 14,20-diHDoHE and 19,20-diDoHE are shown in order from the lower left to the lower right.
  • FIG. 2F shows a metabolic pathway starting from 18-HEPE, which is a metabolite of eicosapentaenoic acid (EPA).
  • FIG. 2G shows a metabolic pathway starting from 20-HDoHE, which is a metabolite of docosahexaenoic acid (DHA).
  • 10,20-diHDoHE can be synthesized using 8-LOX.
  • FIG. 3A is a result of reverse phase HPLC chromatogram (absorption chromatogram at 270 nm) showing the result of incubation of 18-HEPE and sLOX and purification of the sample by reverse phase high performance liquid chromatography (HPLC).
  • FIG. 3D shows the results of spike experiments with samples (biological samples; samples) incubated with PEC and 18-HEPE 48 hours after induction of peritonitis for peaks 5 and 6, which are 17,18-diHEPE.
  • the reverse phase HPLC chromatograms of sample only, peak 5 only, peak 6 only, peak 5 and sample, peak 6 and sample are shown in order from the top.
  • FIG. 4A shows an evaluation of the bioactivity of 18-HEPE derived metabolite (17,18-diHEPE) in a zymosan peritonitis model.
  • A From the left, physiological saline (control), 17,18-diHEPE (10 ng) and dexamethasone (10 ⁇ g) were injected from the tail vein of the mouse, and 5 minutes later, 1 mg of zymosan was intraperitoneally administered to start peritonitis.
  • FIG. 4B shows an evaluation of the physiological activity of an 18-HEPE derived metabolite (17,18-diHEPE) in an acute lung injury model.
  • Intact from left intrabronchial hydrochloric acid administration (saline / HCl), 17,18-diHEPE 10 ng after tail vein administration, intrabronchial hydrochloric acid administration (17,18 diHEPE / HCl), infiltrate the lung at 12 hours
  • the total cell count (a), neutrophil count (b) and macrophage count (c) are shown.
  • Each experiment is averaged from 3 to 3 times, and the value is shown as mean ⁇ SEM. * Represents p ⁇ 0.05 with respect to saline / HCl.
  • FIG. 4C shows an evaluation of the bioactivity of peaks 5 and 6 in the zymosan peritonitis model. Saline and dexamethasone were used as controls. Gray columns indicate neutrophils, black columns indicate lymphocytes, and white columns indicate macrophages.
  • FIG. 4D shows that the activity of the synthesized compound in the peritonitis model is dose dependent. The results are shown as mean + SD, * represents p ⁇ 0.05 with respect to physiological saline, and ** represents p ⁇ 0.001 with respect to physiological saline.
  • FIG. 4E shows activity evaluation of synthesized compounds in an acute lung injury model.
  • FIG. 4F is a graph showing the dose-neutrophil count reduction relationship for studying IC 40 doses.
  • FIG. 5 shows a reverse phase HPLC chromatogram (A), mass analysis of peak 1 (MS / MS) and structure of 8,18-diHEPE (B) of a sample incubated with 18-HEPE and 8-LOX. .
  • FIG. 1 shows a reverse phase HPLC chromatogram (A), mass analysis of peak 1 (MS / MS) and structure of 8,18-diHEPE (B) of a sample incubated with 18-HEPE and 8-LOX. .
  • FIG. 6 shows reverse phase HPLC chromatogram (A), mass analysis of peak 1 (MS / MS) and structure of 10,20-diHDoHE (B) of a sample incubated with 20-HDoHE and 8-LOX.
  • FIG. 7 shows reverse phase HPLC chromatogram (A), mass analysis of peaks 1 and 2 (MS / MS) and structure of 12,18-diHEPE (B) of a sample incubated with 12-HpEPE and sLOX.
  • FIG. 8 shows reverse phase HPLC chromatogram (A), peak 1 mass spectrometry (MS / MS) and 14,20-diHDoHE structure (B) of a sample incubated with 14-HpEPE and sLOX.
  • FIG. 7 shows reverse phase HPLC chromatogram (A), mass analysis of peak 1 (MS / MS) and structure of 10,20-diHDoHE (B) of a sample incubated with 20-HDoHE and 8-LOX.
  • FIG. 7 shows reverse phase HPLC chromat
  • FIG. 9A shows a metabolic pathway starting from 12-HpEPE, which is a metabolite of eicosapentaenoic acid (EPA).
  • FIG. 9B shows a metabolic pathway starting from 14-HpDoHE, which is a metabolite of docosahexaenoic acid (DHA).
  • FIG. 10 shows a comparison of activity for various compounds.
  • FIG. 11 shows the analysis results of each metabolite generated as a result of incubation of 18-HEPE with human eosinophils. An asterisk indicates the peak of each major metabolite.
  • FIG. 12 shows the analysis results of each metabolite generated as a result of incubation of 20-HDoHE and human eosinophils. An asterisk indicates the peak of each major metabolite. 10,20-diHDoHE and 13,20-diHDoHE are shown in order from the upper left to the upper right, and 14,20-diHDoHE and 19,20-diDoHE are shown in order from the lower left to the lower right.
  • 17S, 18R-diHEPE sometimes referred to as 17S, 18R
  • 17R, 18R-diHEPE also referred to as 17R, 18R
  • 17R, 18S-diHEPE also referred to as 17R, 18R
  • 17S, 18S separated by reverse phase HPLC.
  • A) shows the separation of 17R, 18S-diHEPE, 17S, 18S-diHEPE produced using 18S-HEPE as a precursor.
  • B shows the separation of 17S, 18R-diHEPE, 17R, 18R-diHEPE produced using 18R-HEPE as a precursor.
  • FIG. 14 shows 17S, 18R-diHEPE (17S, 18R), 17R, 18R-diHEPE (17R, 18R), 17R, 18S-diHEPE (17R, 18S), 17S, 18S-diHEPE (17S, 18S) in the zymosan peritonitis model.
  • ) Shows the evaluation of physiological activity. As a control, physiological saline was used, and the ratio was expressed as 100%. ** represents p ⁇ 0.05 with respect to physiological saline. * Represents p ⁇ 0.1 with respect to physiological saline.
  • halogen means fluorine, chlorine, bromine and iodine. Fluorine, chlorine and bromine are preferred.
  • alkyl as such or as part of another substituent, is the number derived and referred to by the removal of one hydrogen atom from a single carbon atom of the parent alkane.
  • C1-C6 alkyl is used. More preferred is C1-C4 alkyl.
  • a carbon number when a carbon number is specified, it means “alkyl” having a carbon number within the range.
  • heteroalkyl refers to an alkyl in which at least one carbon atom of the above “alkyl” is replaced with a heteroatom such as an oxygen atom, a sulfur atom or a nitrogen atom.
  • alkenyl is derived from the removal of one hydrogen atom from a single carbon atom of a parent alkene and contains at least one carbon. -Refers to an unsaturated, branched, linear or cyclic hydrocarbon group having a carbon double bond. Typically, it includes a linear or branched monovalent hydrocarbon group having 2 to 8 carbon atoms and having one or more double bonds. The group may be either cis or trans conformation with respect to the double bond.
  • vinyl, allyl, 1-propenyl, 2-butenyl, 2-pentenyl, 2-hexenyl, 2-heptenyl, 2-octenyl and the like can be mentioned.
  • C2-C6 alkenyl is used. More preferred is C2-C4 alkenyl.
  • alkynyl is a linear or branched monovalent hydrocarbon group having 2 to 8 carbon atoms and having one or more carbon-carbon triple bonds. Is included. Examples include ethynyl, 1-propynyl, 2-propynyl, 2-butynyl, 2-pentynyl, 2-hexynyl, 2-heptynyl, 2-octynyl and the like. Preferably, C2-C6 alkynyl is used. More preferred is C2-C4 alkynyl.
  • an alkyl, alkenyl or alkynyl “diyl”, as such or as part of another substituent, is one from each of the two different carbon atoms of the parent alkane, alkene, alkyne. Or the removal of two hydrogen atoms from a single carbon atom of the parent alkane, alkene, alkyne, having the number of carbon atoms mentioned (ie C1-C6 are Means 1 to 6 carbon atoms), saturated or unsaturated, branched, straight-chain or cyclic divalent hydrocarbon radical.
  • the valences at the center of two monovalent groups or at the center of a divalent group can form bonds with the same atom or different atoms.
  • Typical diyl groups include, but are not limited to: methanediyl; ethane-1,1-diyl, ethane-1,2-diyl, ethene-1,1-diyl, ethene-1,2-diyl Ethyldiyl such as propane-1,1-diyl, propane-1,2-diyl, propane-2,2-diyl, propane-1,3-diyl, cyclopropane-1,1-diyl, cyclopropane-1, 2-diyl, prop-1-ene-1,1-diyl, prop-1-ene-1,2-diyl, prop-2-ene-1,2-diyl, prop-1-ene-1,3- Diyl, cycloprop-1-ene-1,2-diyl, cycloprop-2-ene-1,2-diyl, cycloprop-2-ene-1,1-diyl, prop-1-
  • alkyldiyl group is (C1-C6) alkyldiyl.
  • Saturated acyclic alkanyldiyl groups centered on the terminal carbon such as methanediyl (methano); ethane-1,2-diyl (ethano); propane-1,3-diyl (propano); butane-1,4 -Diyl (butano); etc. are also preferred (also referred to as "alkyleno").
  • cycloalkyl as such or as part of another substituent is cyclic, derived by the removal of one hydrogen atom from a single carbon atom of the parent cycloalkane.
  • the hydrocarbon group typically, it includes cycloalkyl having 3 to 8 carbon atoms. Examples include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, and cyclooctyl.
  • One example includes C3-C6 cycloalkyl.
  • cycloalkenyl is derived, by itself or as part of another substituent, by the removal of one hydrogen atom from a single carbon atom of the parent cycloalkene, at least 1 An unsaturated cyclic hydrocarbon group having two carbon-carbon double bonds. Typically, it includes cycloalkenyl having 3 to 8 carbon atoms. Examples include cyclopropenyl, cyclobutenyl, cyclopentenyl, cyclohexenyl, and cycloheptenyl. One example includes C3-C6 cycloalkenyl.
  • alkoxy or “alkyloxy” includes methyloxy, ethyloxy, n-propyloxy, isopropyloxy, n-butyloxy, isobutyloxy, sec-butyloxy, tert-butyloxy, n-pentyloxy, iso Examples include pentyloxy, 2-pentyloxy, 3-pentyloxy, n-hexyloxy, isohexyloxy, 2-hexyloxy, 3-hexyloxy, n-heptyloxy, n-octyloxy and the like.
  • C1-C6 alkyloxy is used. More preferred is C1-C4 alkyloxy.
  • a carbon number when a carbon number is specified, it means “alkoxy” or “alkyloxy” having the carbon number within the range.
  • alkylsulfonyl includes methylsulfonyl, ethylsulfonyl, n-propylsulfonyl, isopropylsulfonyl, n-butylsulfonyl, isobutylsulfonyl, sec-butylsulfonyl, tert-butylsulfonyl, n-pentylsulfonyl, isopentyl.
  • Examples include sulfonyl, 2-pentylsulfonyl, 3-pentylsulfonyl, n-hexylsulfonyl, isohexylsulfonyl, 2-hexylsulfonyl, 3-hexylsulfonyl, n-heptylsulfonyl, n-octylsulfonyl and the like.
  • C1-C6 alkylsulfonyl is used. More preferred is C1-C4 alkylsulfonyl.
  • alkyloxycarbonyl includes methyloxycarbonyl, ethyloxycarbonyl, n-propyloxycarbonyl, isopropyloxycarbonyl, n-butyloxycarbonyl, tert-butyloxycarbonyl, n-pentyloxycarbonyl and the like. Can be mentioned. Preferably, C1-C4 alkyloxycarbonyl is used. Particularly preferred is C1-C2 alkyloxycarbonyl.
  • acyl includes formyl, alkylcarbonyl, alkenylcarbonyl, cycloalkylcarbonyl, cycloalkenylcarbonyl, arylcarbonyl, heteroarylcarbonyl, and heterocyclecarbonyl.
  • acetyl, propionyl, butyroyl, benzoyl and the like can be mentioned.
  • lower alkyl includes linear or branched alkyl having 1 to 6 carbon atoms, preferably 1 to 3 carbon atoms, such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n -Butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl, isopentyl, neopentyl, hexyl, isohexyl and the like.
  • substituted or unsubstituted lower alkyl may be substituted, and may be preferably substituted with one or more groups selected from substituent group ⁇ .
  • the substituent group ⁇ is halogen, hydroxy, lower alkoxy, hydroxy lower alkoxy, lower alkoxy lower alkoxy, acyl, acyloxy, carboxy, lower alkoxycarbonyl, amino, acylamino, lower alkylamino, imino, hydroxyimino, lower alkoxy It is a group consisting of imino, lower alkylthio, carbamoyl, lower alkylcarbamoyl, hydroxy lower alkylcarbamoyl, sulfamoyl, lower alkylsulfamoyl, lower alkylsulfinyl, cyano, nitro, carbocyclic group and heterocyclic group.
  • lower alkenyl means 2 to 15 carbon atoms having one or more double bonds at any position, preferably 2 to 10 carbon atoms, more preferably 2 to 6 carbon atoms, still more preferably. Includes straight-chain or branched alkenyl having 2 to 4 carbon atoms.
  • lower alkynyl is a straight chain or branched chain having 2 to 10, preferably 2 to 8, more preferably 3 to 6 carbon atoms having one or more triple bonds at any position. Includes branched alkynyl. Specifically, ethynyl, propynyl, butynyl, pentynyl, hexynyl, heptynyl, octynyl, nonynyl, decynyl and the like are included. These may further have a double bond at an arbitrary position.
  • “carbocyclic group” includes cycloalkyl, cycloalkenyl, aryl, non-aromatic fused carbocyclic group and the like.
  • substituted or unsubstituted amino refers to the above “alkyl”, the following “aryl”, the following “heteroaryl”, the following “heterocycle”, the “acyl”, the “alkyloxycarbonyl”,
  • the above “alkylsulfonyl”, “arylsulfonyl” described later, “heteroarylsulfonyl” described later, and “heterocyclesulfonyl” described below include amino optionally substituted at one or two positions.
  • amino, methylamino, dimethylamino, ethylamino, diethylamino, ethylmethylamino, benzylamino, acetylamino, benzoylamino, methyloxycarbonylamino, methylsulfonylamino and the like can be mentioned.
  • Amino, methylamino, dimethylamino, ethylmethylamino, diethylamino, acetylamino, methylsulfonylamino and the like are preferable.
  • substituted or unsubstituted carbamoyl includes a substituted or unsubstituted aminocarbonyl in which the substituted or unsubstituted amino moiety is the above “substituted or unsubstituted amino”.
  • Examples include carbamoyl, N-methylcarbamoyl, N, N-dimethylcarbamoyl, N-ethyl-N-methylcarbamoyl, N, N-diethylcarbamoyl, N-benzylcarbamoyl, N-acetylcarbamoyl, N-methylsulfonylcarbamoyl, etc. It is done.
  • carbamoyl, N-methylcarbamoyl, N, N-dimethylcarbamoyl, N-methylsulfonylcarbamoyl and the like can be mentioned.
  • aryl includes monocyclic or condensed cyclic aromatic hydrocarbons. This may be condensed with the above-mentioned “cycloalkyl”, the following “heteroaryl” and the “heterocycle” at all possible positions. Whether aryl is a single ring or a fused ring, it can be attached at all possible positions. Examples include phenyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl, anthryl, tetrahydronaphthyl, 1,3-benzodioxolyl, 1,4-benzodioxanyl and the like. Preferably, phenyl, 1-naphthyl and 2-naphthyl are used. More preferably, a phenyl is mentioned.
  • heterocyclic (group) oxygen atom, sulfur atom and nitrogen. It includes 1 to 4 heteroatoms such as atoms in the ring, and includes a non-aromatic heterocyclic group which may have a bond at any substitutable position. Further, such a non-aromatic heterocyclic group may be further bridged with an alkyl chain having 1 to 4 carbon atoms, and a cycloalkane (preferably a 5- to 6-membered ring) or a benzene ring may be condensed. Good. If it is non-aromatic, it may be saturated or unsaturated.
  • a 5- to 8-membered ring is preferable, but a non-aromatic heterocyclic ring may be further condensed.
  • pyrrolinyl eg, 1-pyrrolinyl, 2-pyrrolinyl, 3-pyrrolinyl
  • pyrrolidinyl eg, 1-pyrrolidinyl, 2-pyrrolidinyl, 3-pyrrolidinyl
  • pyrrolidinone imidazolinyl (eg, 1-imidazolinyl, 2-imidazolinyl, 4-imidazolinyl), imidazolidinyl (eg 1-imidazolidinyl, 2-imidazolidinyl, 4-imidazolidinyl), imidazolidinone, pyrazolinyl (eg 1-pyrazolinyl, 3-pyrazolinyl, 4-pyrazolinyl), pyrazolidinyl (eg 1-pyrazolidinyl) , 3-pyrazolidinyl,
  • heteroaryl includes an optionally selected 5- to 6-membered aromatic ring containing one or more heteroatoms such as an oxygen atom, a sulfur atom or a nitrogen atom in the ring.
  • Heteroaryl includes “heterocyclic group” which is an aromatic cyclic group. It may be fused with the “cycloalkyl”, the “aryl”, the “heterocycle”, or other heteroaryl at all possible positions. Whether the heteroaryl is a single ring or a fused ring, it can be attached at all possible positions.
  • pyrrolyl eg, 1-pyrrolyl, 2-pyrrolyl, 3-pyrrolyl
  • furyl eg, 2-furyl, 3-furyl
  • thienyl eg, 2-thienyl, 3-thienyl
  • imidazolyl eg, 2 -Imidazolyl, 4-imidazolyl
  • pyrazolyl eg 1-pyrazolyl, 3-pyrazolyl, 4-pyrazolyl
  • isothiazolyl eg 3-isothiazolyl
  • isoxazolyl eg 3-isoxazolyl
  • oxazolyl eg 2-oxazolyl
  • 4-oxazolyl 5-oxazolyl
  • thiazolyl eg 2-thiazolyl, 4-thiazolyl, 5-thiazolyl
  • pyridyl eg 2-pyridyl, 3-pyridyl, 4-pyridyl
  • pyrazinyl eg
  • the “heterocyclic group” includes a heterocyclic group having one or more hetero atoms arbitrarily selected from an oxygen atom, a sulfur atom, a nitrogen atom and the like in the ring, specifically, 5- to 6-membered heteroaryl such as pyrrolyl, imidazolyl, pyrazolyl, pyridyl, pyridazinyl, pyrimidinyl, pyrazinyl, triazolyl, triazinyl, tetrazolyl, furyl, thienyl, isoxazolyl, oxazolyl, oxadiazolyl, isothiazolyl, thiazolyl, thiadiazolyl, etc .; , Oxetanyl, oxathiolanyl, azetidinyl, thianyl, thiazolidinyl, pyrrolidinyl, pyrrolinyl, imidazolidinyl
  • alkylene means a linear or branched alkylene having 1 to 10 carbon atoms, such as methylene, 1-methylmethylene, 1,1-dimethylmethylene, ethylene, 1- Methylethylene, 1-ethylethylene, 1,1-dimethylethylene, 1,2-dimethylethylene, 1,1-diethylethylene, 1,2-diethylethylene, 1-ethyl-2-methylethylene, trimethylene, 1-methyl Trimethylene, 2-methyltrimethylene, 1,1-dimethyltrimethylene, 1,2-dimethyltrimethylene, 2,2-dimethyltrimethylene, 1-ethyltrimethylene, 2-ethyltrimethylene, 1,1-diethyl Trimethylene, 1,2-diethyltrimethylene, 2,2-diethyltrimethylene, 2-ethyl-2-methyltrimethylene, Tramethylene, 1-methyltetramethylene, 2-methyltetramethylene, 1,1-dimethyltetramethylene, 1,2-dimethyltetramethylene, 2,
  • alkenylene means a linear or branched alkenylene having 2 to 10 carbon atoms, for example, ethenylene, 1-methylethenylene, 1-ethylethenylene, 1,2-dimethylethenylene.
  • alkynylene means a linear or branched carbon number of 2 to 10, preferably carbon number, which has a triple bond at an arbitrary position and may further have a double bond.
  • a divalent carbon chain having 2 to 6, preferably 2 to 4 carbon atoms is included. Specific examples include ethynylene, propynylene, butynylene, pentynylene and hexynylene.
  • alkyl part of “alkylcarbonyl” means the above “alkyl”.
  • alkenyl part of “alkenyloxy” and “alkenylcarbonyl” means the above “alkenyl”.
  • aryl part of “aryloxy” and “arylcarbonyl” means the above “aryl”.
  • heteroaryl part of “heteroarylcarbonyl” means the above “heteroaryl”.
  • heterocycle portion of “heterocyclecarbonyl” means the above “heterocycle”.
  • aryl part of “arylsulfonyl” means the above “aryl”.
  • heteroaryl part of “heteroarylsulfonyl” means the above “heteroaryl”.
  • heterocycle part of “heterocyclesulfonyl” means the above “heterocycle”.
  • typical heteroatoms and / or heteroatom groups that can replace a carbon atom include, but are not limited to: —O—, —S—, —SO—, — NR '-, - PH -, - S (O) -, - S (O) 2 -, - S (O) NR' -, - S (O) 2 NR'- like, including combinations thereof.
  • each R ′ is independently hydrogen or (C1-C6) alkyl.
  • aromatic ring system refers to an unsaturated ring or polycyclic ring system having a conjugated ⁇ electron system.
  • Condensed ring systems in which one or more rings are aromatic and one or more rings are saturated or unsaturated, such as fluorene, indane, indene, phenalene, tetrahydronaphthalene, etc.
  • aromatic ring systems Is included in the definition of Typical parent aromatic ring systems include, but are not limited to: acanthrylene, acenaphthylene, acephenanthrylene, anthracene, azulene, benzene, chrysene, coronene, fluoranthene, fluorene, hexacene, hexaphene, Hexalene, indacene, sec-indacene, indane, indene, naphthalene, octacene, octaphen, octalene, ovalene, penta-2,4-diene, pentacene, pentalene, pentaphene, perylene, phenalene, phenanthrene, picene, preaden, pyrene, pyranthrene , Rubicene, tetrahydronaphthalene, triphenylene, trin
  • non-aromatic fused carbocyclic group includes a group in which two or more cyclic groups selected from the above “cycloalkyl”, “cycloalkenyl” and “aryl” are condensed, Specific examples include indanyl, indenyl, tetrahydronaphthyl and fluorenyl.
  • substituents of the “substituted or unsubstituted carbocyclic group” and “substituted or unsubstituted heterocyclic group” include any substituents, preferably lower alkyl and substituent groups. and one or more groups selected from the group consisting of ⁇ .
  • substituted or unsubstituted alkyl “substituted or unsubstituted alkenyl”, “substituted or unsubstituted alkynyl”, “substituted or unsubstituted aryl”, “substituted or unsubstituted cycloalkyl” “Substituted or unsubstituted cycloalkenyl”, “substituted or unsubstituted heteroaryl”, “substituted or unsubstituted heterocycle”, “substituted or unsubstituted acyl”, “substituted or unsubstituted alkoxy”, “substituted”
  • substituent in “unsubstituted alkylene”, “substituted or unsubstituted alkenylene”, and “substituted or unsubstituted alkynylene” include, for example,
  • piperidyl piperidyl
  • heterocyclealkyl e.g. Moruhorirumechiru
  • alkoxy e.g. methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy
  • halogenated alkyloxy e.g. OCF 3
  • alkenyloxy e.g.
  • Aryloxy eg phenyloxy
  • alkyloxycarbonyl eg methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, tert-butoxycarbonyl
  • arylalkyloxy eg benzyloxy
  • amino eg alkylamino (eg methyl) Amino, ethylamino, dimethylamino
  • acylamino eg, acetylamino, benzoylamino
  • arylalkylamino eg, benzylamino, tritylamino
  • hydroxyamino alkylaminoalkyl (eg, diethylaminomethyl), sulfamoyl, etc.
  • Selected from the group which may be substituted with 1 to 4 such substituents, or may be substituted with one or more groups selected from the group consisting of lower alkyl and substituent group ⁇ .
  • alkyloxy refers to a group of the formula —OR ′′
  • alkylamine refers to a group of the formula —NHR ′′
  • dialkylamine refers to the formula —NR ′.
  • haloalkoxy or “haloalkyloxy” refers to a group of formula —OR ′′ ′′ where R ′′ ′′ is haloalkyl.
  • the “solvate” means a solvate of the compound of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof, for example, a solvate with an organic solvent (eg, alcohol (eg, ethanol )), Hydrates and the like.
  • an organic solvent eg, alcohol (eg, ethanol )
  • Hydrates and the like.
  • the hydrate When forming a hydrate, it may be coordinated with any number of water molecules. Examples of the hydrate include monohydrate, dihydrate and the like.
  • prodrug refers to the metabolic mechanism of the living body, and in its original form does not show drug action or only shows very weak activity, but is metabolized in vivo. That means that it has been modified for the first time to exhibit pharmacological activity or to increase pharmacological activity. Any form known in the art can be adopted as the pharmaceutically acceptable prodrug of the present invention. In addition to salts and solvates, esters, amides and the like can also be mentioned as examples of prodrugs.
  • salts such as addition salts, solvates, esters, amides, and prodrugs, which are within normal medical judgment and without undue toxicity, inflammation, allergic response, etc. Which are suitable for use in contact with, and which are effective for their intended use of the compounds of the invention.
  • a compound of the present invention, a solvate of the compound, a pharmaceutically acceptable salt of the compound, or a solvate of the salt may form a prodrug, and the present invention is directed to such various prodrugs.
  • a prodrug is a derivative of a compound of the invention having a group that can be chemically or metabolically degraded and is a compound that becomes a pharmaceutically active compound of the invention in vivo by solvolysis or under physiological conditions.
  • a prodrug is a compound that is enzymatically oxidized, reduced, hydrolyzed and converted to the compound of the present invention under physiological conditions in vivo, or a compound that is hydrolyzed by gastric acid or the like to be converted to the compound of the present invention Etc. Methods for selecting and producing suitable prodrug derivatives are described, for example, in Design of Prodrugs, Elsevier, Amsterdam 1985. Prodrugs may themselves have activity.
  • a solvate of the compound, a pharmaceutically acceptable salt of the compound, or a solvate of the salt has a hydroxy group, for example, a compound having a hydroxy group and an appropriate acyl halide ,
  • acyloxy derivatives and sulfonyloxy derivatives produced by reacting with suitable acid anhydrides, suitable sulfonyl chlorides, suitable sulfonyl anhydrides and mixed anhydrides, or by reacting with condensing agents.
  • Drugs are exemplified.
  • salt includes relatively non-toxic, inorganic or organic acid addition or base addition salts of the compounds of the present invention. These salts are used either during final isolation and purification of the compound, or by reacting the purified compound in its free base form separately with a suitable organic or inorganic acid, and so on. It can be prepared by isolating the salt formed. Alternatively, either during the final isolation and purification of the compound, or by reacting the purified compound in its free acid form separately with a suitable organic or inorganic base, and so formed It can be prepared by isolating the salt.
  • Examples of the pharmaceutically acceptable salt of the compound of the present invention include the following salts.
  • Examples of the pharmaceutically acceptable basic salt of the compound of the present invention include alkali metal salts such as sodium salt and potassium salt; alkaline earth metal salts such as calcium salt and magnesium salt; ammonium salt; trimethylamine salt and triethylamine salt , Aliphatic amine salts such as dicyclohexylamine salt, ethanolamine salt, diethanolamine salt, triethanolamine salt, procaine salt, meglumine salt, diethanolamine salt or ethylenediamine salt; aralkylamines such as N, N-dibenzylethylenediamine salt and venetamine salt Heterocyclic aromatic amine salts such as pyridine salt, picoline salt, quinoline salt and isoquinoline salt; tetramethylammonium salt, tetraethylammonium salt, benzyltrimethylammonium salt, benzyltriethylammonium Salt, benzyltributylammonium salt, methyltrioctylammonium salt
  • Examples of the pharmaceutically acceptable acidic salt of the compound of the present invention include inorganic acid salts such as hydrochloride, sulfate, nitrate, phosphate, carbonate, hydrogencarbonate, perchlorate; acetate, Organic acid salts such as propionate, lactate, maleate, fumarate, tartrate, malate, citrate, ascorbate; methanesulfonate, isethionate, benzenesulfonate, p -Sulfonates such as toluenesulfonate; acidic amino acids such as aspartate and glutamate.
  • inorganic acid salts such as hydrochloride, sulfate, nitrate, phosphate, carbonate, hydrogencarbonate, perchlorate
  • acetate Organic acid salts such as propionate, lactate, maleate, fumarate, tartrate, malate, citrate, ascorbate; methanesulfonate, isethionate, benzen
  • hydrochloride phosphate, tartrate or methanesulfonate. These salts can be formed by a commonly performed method.
  • ester refers to the relatively non-toxic, esterified product of the compounds of the present invention. These esters can be prepared in situ during the final isolation and purification of the compound or by reacting the purified compound in its free acid form or hydroxy form separately with an appropriate esterifying agent. it can. Carboxylic acids can be converted to esters via treatment with alcohols in the presence of a catalyst. The term is further intended to include lower hydrocarbon groups that are solvatable under physiological conditions, such as alkyl esters, methyl esters, ethyl esters, and propyl esters.
  • the “isomer” is used in the same manner as the ordinary meaning used in the art, and refers to substances having the same molecular formula but different structural formulas and properties.
  • the isomers used in the present invention are not limited to specific isomers unless otherwise specified, and are all possible isomers (eg, keto-enol isomers, imine-enamine isomers, diastereoisomers). Isomers, optical isomers, enantiomers, geometric isomers, stereoisomers, cis-trans isomers, conformers and rotational isomers) and racemates. It should be understood that there are one or more chiral centers in each of the compounds of the present invention.
  • the invention includes all stereochemical forms of each compound, such as enantiomers, diastereomers, and racemates, unless otherwise stated. Where an asymmetric carbon atom is present, more than one stereoisomer is possible and all possible isomeric forms are intended to be included in the structural representation shown.
  • the active (R) and (S) isomers may be separated using conventional techniques known to those skilled in the art.
  • the present invention is meant to include possible diastereomers as well as racemates and optically resolved isomers.
  • the present invention particularly relates to isomers having optical activity, and such isomers are referred to as “optical isomers”. Unless otherwise stated, in the present specification, the compound of the present invention is an optical isomer or an optical isomer compound, and the “optical isomer compound” refers to the following: (17,18-diHEPE)
  • One or more hydrogen, carbon and / or other atoms of the compounds of the present invention may be replaced with isotopes of hydrogen, carbon and / or other atoms, respectively.
  • isotopes are 2 H, 3 H, 11 C, 13 C, 14 C, 15 N, 18 O, 17 O, 31 P, 32 P, 35 S, 18 F, 123 I and Like 36 Cl, hydrogen, carbon, nitrogen, oxygen, phosphorus, sulfur, fluorine, iodine and chlorine are included.
  • the compounds of the present invention also include compounds substituted with such isotopes.
  • the compound substituted with the isotope is also useful as a pharmaceutical and includes all radiolabeled compounds of the compound of the present invention.
  • a “radiolabeling method” for producing the “radiolabeled product” is also encompassed in the present invention, and is useful as a metabolic pharmacokinetic study, a study in a binding assay, and / or a diagnostic tool.
  • Radiolabeled compounds of the compounds of the present invention can be prepared by methods well known in the art.
  • the tritium-labeled compound of the present invention can be prepared by introducing tritium into the specific compound of the present invention, for example, by a catalytic dehalogenation reaction using tritium. This method involves reacting a compound of the present invention with a suitably halogen-substituted precursor and tritium gas in the presence of a suitable catalyst such as Pd / C, in the presence or absence of a base.
  • Suitable methods for preparing other tritium labeled compounds include the document Isotopes in the Physical and Biomedical Sciences, Vol. 1, Labeled Compounds (Part A), Chapter 6 (1987).
  • the 14 C-labeled compound can be prepared by using a raw material having 14 C carbon.
  • the hydroxyl in the compound of the present invention is known in the art (for example, trimethylsilyl group (TMS), methoxymethyl group (MOM), 2-tetrahydropyranyl group (THP), ethoxyethyl group (EE)), etc. It can be protected by various protecting groups.
  • TMS trimethylsilyl group
  • MOM methoxymethyl group
  • THP 2-tetrahydropyranyl group
  • EE ethoxyethyl group
  • the hydroxy protecting group is a group represented by ProA, ProA ', ProA ", ProA"', ProA "", ProA "" ', ProA "" ", ProA” “”'.
  • Examples include methyl and ethyl ether, TMS, TBS and TIPS groups, acetic acid (ester) and propionic acid groups and glycol ethers such as ethylene glycol and propylene glycol derivatives.
  • protecting group refers to a group of atomic groups that mask, reduce, or interfere with the reactivity of a functional group when attached to a reactive functional group in the molecule. Typically, protecting groups may be selectively removed as desired during the course of synthesis. Examples of protecting groups include Greene and Wuts, Protective Groups in Organic Chemistry, 3rd edition, 1999, John Wiley and Sons, NY, and Harrison et al., Compendium of Synthetic Organics. 1-8, 1971-1996, John Wiley and Sons, NY.
  • Exemplary nitrogen protecting groups include, but are not limited to, formyl, acetyl, trifluoroacetyl, benzyl, benzyloxycarbonyl (“CBZ”), tert-butoxycarbonyl (“Boc”), trimethylsilyl (“ TMS “), 2-trimethylsilyl-ethanesulfonyl (" TES “), tert-butyldimethylsilyl (“ TBS “), trityl and substituted trityl groups, allyloxycarbonyl, 9-fluorenylmethyloxycarbonyl (“ FMOC ”) , Nitro-veratryloxycarbonyl (“NVOC”) and the like.
  • Exemplary hydroxyl protecting groups include those in which the hydroxyl group is acetylated (esterified) or alkylated, such as benzyl ether and trityl ether, and alkyl ethers, tetrahydropyranyl ethers, trialkylsilyl ethers (eg, TMS). Groups or TIPS groups), glycol ethers (eg, ethylene glycol and propylene glycol derivatives) and allyl ethers. Aldehyde groups can be protected with ethylene diol.
  • aldehyde protecting group used in the present invention examples include the following.
  • the aldehyde protecting group may be a group represented by ProB or ProB ′, but such an aldehyde protecting group can protect an aldehyde as, for example, an acetal, such as ProB or ProB ′.
  • an aldehyde protecting group can protect an aldehyde as, for example, an acetal, such as ProB or ProB ′.
  • ProB or ProB ′ when ProB or ProB ′ is methyl, it can be protected as dimethyl acetal, and in this case, protection is performed by acting an acid catalyst under methanol and dehydration conditions.
  • Dithioacetal can also be used, and in this case, it can be deprotected by the action of a salt such as mercury or silver. Deprotection can also be achieved by oxidizing sulfur to sulfoxide, and reagents such as N-bromosuccinimide and bis (trifluoroacetoxy) iodobenzene are used. Alternatively, the aldehyde protecting group can be used together with a divalent group such as ethylene diol. Thus, a cyclic acetal can be used.
  • protection is performed by conducting a dehydration reaction with ethylene glycol (ethylene diol) and 1,3-propanediol under acidic conditions (for example, the Dean-Stark reaction).
  • acidic conditions for example, the Dean-Stark reaction.
  • desorption under acidic conditions often requires conditions stronger than dimethylacetal, but those skilled in the art can set conditions appropriately.
  • protecting groups may be useful for protecting hydroxyl groups. Standard methods are known in the art and are more fully described in the literature. For example, suitable protecting groups can be selected by those skilled in the art and are described in Greene and Wuts, “Protecting Groups in Organic Synthesis” John Wiley and Sons, Chapters 5 and 7, 1991, the teachings of which are incorporated by reference. Incorporated herein by reference.
  • Preferred protecting groups include methyl and ethyl ether, TMS or TIPS groups, acetic acid (ester) and propionic acid groups and glycol ethers such as ethylene glycol and propylene glycol derivatives.
  • one or more hydroxyl groups can be treated with a mild base, such as triethylamine, in the presence of acid chloride or silyl chloride to facilitate the reaction between hydroxyl ions and halides.
  • a mild base such as triethylamine
  • alkyl halides can react with hydroxyl ions (generated by a base such as lithium diisopropylamide) to facilitate ether formation.
  • leaving group refers to a group that protects a functional group such as alcohol (OH), amine (NH 2 ), alkyne (C ⁇ CH), and can be eliminated in the final product. .
  • any group may be used as long as it is an atomic group released in elimination reaction or dehydration condensation.
  • Resolvin protectins refer to: 5S, 12R, 18R-trihydroxy-6Z, 8E, 10E, 14Z, 16E-eicosapentaenoic acid: resolvin E1a; 5S, 18R-dihydroxy-6E, 8Z, 11Z, 14Z, 16E-eicosapentaenoic acid: resolvin E2; 7S, 8,17R-trihydroxy-docosa-4Z, 9E, 11E, 13Z, 15E, 19Z-hexaenoic acid: aspirin-triggered resolvin D1; 7S, 16,17R-trihydroxy- Docosa-4Z, 8E, 10Z, 12E, 14E, 19Z-hexaenoic acid: aspirin-triggered resolvin D2; 4S, 11,17R-trihydroxy-docosa-5,7E, 9E, 13Z, 15E, 19Z-hexaenoic acid: aspirin Trigger type resolvin D3 4
  • the compound of the present invention is a substance that is considered to have not been conventionally known, which is different from resolvin / protectin.
  • P 1 and P 2 are each independently a protecting group, a hydrogen atom, an alkyl, a hydroxy group or a substituted hydroxy group
  • R 1 and R 2 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a substituted or unsubstituted, branched or unbranched alkyl group, a substituted or unsubstituted aryl group (for example, a substituted or unsubstituted aryl group) A branched or unbranched alkylaryl group) or a combination thereof
  • X is —C (O) OR 3 , —C (O) NR 4 R 5 , —C (O) H, —C (NH) NR 4 R 5 , —C (S) H, —C (S) OR 3 , —C (S) NR 4 R 5 , —CN
  • R 3 is hydrogen, protecting group, substituted or unsubstituted alkyl, substituted or unsubsti
  • R 4 and R 5 are each independently hydrogen, substituted or unsubstituted alkyl, Substituted or unsubstituted alkenyl, substituted or unsubstituted alkynyl, substituted or unsubstituted aryl, substituted or unsubstituted heteroaryl, substituted or unsubstituted cycloalkyl, substituted or unsubstituted cycloalkenyl, substituted or unsubstituted They may be heterocycles, or R 4 and R 5 may be taken together with adjacent nitrogen atoms to form a substituted or unsubstituted nitrogen-containing heterocycle;
  • the invention provides a chemical formula:
  • P 1 , P 2 , R 1 , R 2 and X are each independently as defined above.
  • P 1 and P 2 are each a hydrogen atom
  • R 1 and R 2 are each independently a methyl group or a hydrogen atom or a combination thereof
  • X is a carboxylic acid or a carboxylic ester. is there.
  • X can be a carboxylic acid, ester, amide, thiocarbamate, carbamate, thioester, thiocarboxamide, or nitrile.
  • X is a carboxylic acid, a carboxylic acid ester, or a pharmaceutically acceptable carboxylate.
  • the invention provides a chemical formula:
  • P 1 , P 2 , R 1 , R 2 and X are each independently as defined above.
  • P 1 and P 2 are each a hydrogen atom
  • R 1 and R 2 are each independently a methyl group or a hydrogen atom or a combination thereof
  • X is a carboxylic acid or a carboxylic ester. is there.
  • X can be a carboxylic acid, ester, amide, thiocarbamate, carbamate, thioester, thiocarboxamide, or nitrile.
  • X is a carboxylic acid, a carboxylic acid ester, or a pharmaceutically acceptable carboxylate.
  • the invention provides a chemical formula:
  • P 1 , P 2 , R 1 , R 2 and X are each independently as defined above.
  • P 1 and P 2 are each a hydrogen atom
  • R 1 and R 2 are each independently a methyl group or a hydrogen atom or a combination thereof
  • X is a carboxylic acid or a carboxylic ester. is there.
  • X can be a carboxylic acid, ester, amide, thiocarbamate, carbamate, thioester, thiocarboxamide, or nitrile.
  • X is a carboxylic acid, a carboxylic acid ester, or a pharmaceutically acceptable carboxylate.
  • the invention provides a chemical formula:
  • P 1 , P 2 , R 1 , R 2 and X are each independently as defined above.
  • P 1 and P 2 are each a hydrogen atom
  • R 1 and R 2 are each independently a methyl group or a hydrogen atom or a combination thereof
  • X is a carboxylic acid or a carboxylic ester. is there.
  • X can be a carboxylic acid, ester, amide, thiocarbamate, carbamate, thioester, thiocarboxamide, or nitrile.
  • X is a carboxylic acid, a carboxylic acid ester, or a pharmaceutically acceptable carboxylate.
  • the invention provides a chemical formula:
  • P 1 , P 2 , R 1 , R 2 and X are each independently as defined above.
  • P 1 and P 2 are each a hydrogen atom
  • R 1 and R 2 are each independently a methyl group or a hydrogen atom or a combination thereof
  • X is a carboxylic acid or a carboxylic ester. is there.
  • X can be a carboxylic acid, ester, amide, thiocarbamate, carbamate, thioester, thiocarboxamide, or nitrile.
  • X is a carboxylic acid, a carboxylic acid ester, or a pharmaceutically acceptable carboxylate.
  • the invention provides a chemical formula:
  • P 1 , P 2 , R 1 , R 2 and X are each independently as defined above.
  • P 1 and P 2 are each a hydrogen atom
  • R 1 and R 2 are each independently a methyl group or a hydrogen atom or a combination thereof
  • X is a carboxylic acid or a carboxylic ester. is there.
  • X can be a carboxylic acid, ester, amide, thiocarbamate, carbamate, thioester, thiocarboxamide, or nitrile.
  • X is a carboxylic acid, a carboxylic acid ester, or a pharmaceutically acceptable carboxylate.
  • the invention provides a chemical formula:
  • P 1 , P 2 , R 1 , R 2 and X are each independently as defined above.
  • P 1 and P 2 are each a hydrogen atom
  • R 1 and R 2 are each independently a methyl group or a hydrogen atom or a combination thereof
  • X is a carboxylic acid or a carboxylic ester. is there.
  • X can be a carboxylic acid, ester, amide, thiocarbamate, carbamate, thioester, thiocarboxamide, or nitrile.
  • X is a carboxylic acid, a carboxylic acid ester, or a pharmaceutically acceptable carboxylate.
  • the invention provides a chemical formula:
  • P 1 , P 2 , R 1 , R 2 and X are each independently as defined above.
  • P 1 and P 2 are each a hydrogen atom
  • R 1 and R 2 are each independently a methyl group or a hydrogen atom or a combination thereof
  • X is a carboxylic acid or a carboxylic ester. is there.
  • X can be a carboxylic acid, ester, amide, thiocarbamate, carbamate, thioester, thiocarboxamide, or nitrile.
  • X is a carboxylic acid, a carboxylic acid ester, or a pharmaceutically acceptable carboxylate.
  • R 1 , R 2 , P 1 and P 2 are hydrogen atoms and Z is a carboxylic acid
  • the compound is either isolated and / or purified. Good.
  • the optical purity of such compounds is at least 80% pure, in particular at least about 90% pure, more particularly at least 95% pure, based on analytical measurements such as using GC, MS, or 1 HNMR. And more preferably at least about 99% pure. This applies to all isolated and / or purified compounds throughout this specification.
  • An optical isomer of a compound represented by the formula selected from: or a pharmaceutically acceptable salt thereof or a solvate thereof for the RS representation of the hydroxy group of the optical isomer or a substituent thereof, And can take this into consideration.
  • P 1 and P 2 are each independently a protecting group, a hydrogen atom, an alkyl, a hydroxy group or a substituted hydroxy group
  • R 1 and R 2 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a substituted or unsubstituted, branched or unbranched alkyl group, a substituted or unsubstituted aryl group (for example, a substituted or unsubstituted aryl group) A branched or unbranched alkylaryl group) or a combination thereof;
  • Rc when present, is independently a protecting group or Ra, or alternatively each Rc together with the nitrogen atom to which it is attached a 5-8 membered cycloheteroalkyl or heteroaryl.
  • Each Rd when present, is independently a protecting group or Ra;
  • Each Ra when present, is hydrogen, (C1-C6) alkyl, (C3-C8) cycloalkyl, cyclohexyl, (C4-C11) cycloalkylalkyl, (C5-C10) aryl, phenyl, (C6-C16) Arylalkyl, benzyl, 2-6 membered heteroalkyl, 3-8 membered cycloheteroalkyl, morpholinyl, piperazinyl, homopiperazinyl, piperidinyl, 4-11 membered cycloheteroalkylalkyl, 5-10 membered heteroaryl and 6-16 membered heteroaryl Independently selected from the group consisting of alkyl;
  • Each Rb when present, is independently a protecting group or Ra;
  • Each Ra when present, is hydrogen, (C1-C6) alkyl, (C3-C8) cycloalkyl,
  • X is a carboxylic acid, ester, pharmaceutically acceptable carboxylate salt, or prodrug thereof.
  • X is a pharmaceutically acceptable salt of a carboxylic acid, in particular an ammonium salt, or forms a prodrug.
  • P 1 and P 2 are each independently a hydrogen atom and X is a carboxylic acid or ester.
  • one or more of P 1 and P 2 is a hydrogen atom and X is a carboxylic acid or ester.
  • R 1 and R 2 are each independently a lower alkyl group such as methyl, ethyl, and propyl, and can be halogenated, such as trifluoromethyl. In one embodiment, at least one of R 1 and R 2 , when present, is not a hydrogen atom.
  • X is a carboxylic acid and one or more of P 1 and P 2 is a hydrogen atom.
  • P 1 and P 2 are each independently a hydrogen atom and X is a carboxylic ester. In other embodiments, P 1 and P 2 are each independently a hydrogen atom and X is a carboxylic acid. In other embodiments, P 1 and P 2 are each independently a hydrogen atom and X is not a carboxylic acid.
  • the compounds described herein are isolated and / or purified, in particular, compounds in which P 1 and P 2 are each independently a hydrogen atom and X is a carboxylic acid Separated and / or purified.
  • the compounds of the present invention are useful as medicaments, for example, to treat diseases that can be treated or prevented by neutrophil suppression, such as inflammatory diseases.
  • diseases that can be treated or prevented by neutrophil suppression such as inflammatory diseases.
  • neutrophil suppression such as neutrophil suppression
  • the present invention provides optical isomers of the following compounds or pharmaceutically acceptable salts of the optical isomers of the compounds or solvates thereof:
  • optical isomers of the present invention are more specifically represented by structural formulas as follows. (17S, 18R-diHEPE)
  • the compounds described herein have anti-inflammatory activity as seen by down-regulation of neutrophil infiltration in a peritonitis model.
  • hydroxyl stereochemistry is exemplary and this term is meant to include protected hydroxyl groups as well as free hydroxyl groups.
  • the two hydroxyl groups each independently have the R or S configuration. Accordingly, it is understood that each compound can have four types of optical isomers when the substituent is hydrogen. Of course, it is understood that more optical isomers may be generated depending on the substituent.
  • the compounds of the present invention can be protected by various protecting groups such as those known in the art. Those skilled in the art will recognize which protecting groups are protected by using the techniques described in Greene and Wuts, “Protecting Groups in Organic Synthesis” John Wiley and Sons, Chapters 5 and 7, 1991, and the specification of this application. Can be easily determined to be useful.
  • each of the compounds identified above can take various isomeric forms.
  • one or more chiral centers exist in the compounds of the present invention.
  • the present invention encompasses all stereochemical forms of each compound, such as enantiomers, diastereomers and racemates. Where an asymmetric carbon atom is present, more than one stereoisomer is possible and all possible isomeric forms are intended to be included in the structural representation shown.
  • the optically active (R) and (S) isomers may be separated using conventional techniques known to those skilled in the art.
  • the present invention is meant to include possible diastereomers as well as racemates and optically resolved isomers.
  • the present invention is particularly useful in that it has been found that optical isomers are synthesized separately.
  • the compound of the present invention contains an acetylenic and / or ethylenically unsaturated site.
  • the configuration chemistry can be either cis (E) or trans (Z), and expression throughout this specification is not meant to be limiting. Expressions are generally presented based on the configuration chemistry of the relevant DHA or EPA compound, and are not limited by theory, but are thought to have similar configuration chemistry.
  • carbon-carbon bonds are simplified, particularly to show the manner in which the bonds are ultimately placed relative to each other.
  • the acetylene portion of resolvin actually contains about 180 ° geometry, but to aid in understanding the synthesis and the relationship between the final product and the starting material, such angles are It should be understood that extreme expressions are used to aid understanding.
  • the present invention also encompasses compounds that can yield one or more products by hydrogenation of the acetylene moiety. All possible products are intended to be included herein.
  • the hydrogenation of a diacetylenic compound of the present invention can involve up to 8 products (when the hydrogenation of both acetylene moieties is complete, which can be monitored by known methods) Diene products, ie, cis, cis; cis, trans; trans, cis; trans, trans), and four monoethylene-monoacetylene products (cis or trans “monoene” -acetylene; acetylene-cis or trans “ Monoene ”) can be produced. All products can be separated and identified by HPLC, GC, MS, NMR, IR.
  • the compound of the present invention can be synthesized by a general organic chemistry method, or an enzyme such as lipoxygenase such as 12 / 15-LOX in 18-HEPE or 20-HDoHE, etc., which is relatively abundant as a precursor. Can be produced by acting.
  • optical isomer of the present invention has the following steps: (A) Formula (8A)
  • R is an alkyl group (eg, methyl, ethyl, etc.), and ProC is a protecting group (eg, trimethylsilyl (TMS), etc.).
  • TMS trimethylsilyl
  • optical isomer of another compound of the present invention can be produced with reference to the above reaction scheme.
  • First Step Compound A2 can be obtained by reacting phosphorus ylide A1 with propionaldehyde.
  • the reaction temperature may be any temperature that is suitable for obtaining Compound A2. Examples thereof include ⁇ 90 ° C. to 100 ° C. and ⁇ 78 ° C. to 50 ° C. Room temperature is preferable, but it is not limited thereto.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound A2, and examples thereof include 5 minutes to 12 hours, 15 minutes to 3 hours, and preferably 1 hour, but are not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining Compound A2, and includes, for example, DMF, NMP, DMA, DMSO, aromatic hydrocarbons (eg, toluene, benzene, xylene, etc.), saturated hydrocarbons ( Eg, cyclohexane, hexane, etc.), halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, etc.), ethers (eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.), esters (Eg, methyl acetate, ethyl acetate, etc.), ketones (eg, acetone, methyl ethyl ketone, etc.), nitriles (eg, acetonitrile, etc.), alcohols (eg, methanol, ethanol, tert-butanol, etc.), water and the like And
  • Second Step Compound A2 is reacted in the presence of a catalytic amount of osmium tetroxide or an equivalent thereof, a catalytic amount of an asymmetric ligand, and an oxidizing agent, optionally further in the presence of a base and a sulfonamide (Sharpless asymmetric). Dihydroxylation reaction) can give diol compound A3.
  • the asymmetric ligand may be any suitable asymmetric ligand to obtain compound A3.
  • bis (dihydroquinolyl) phthalazine bis (dihydroquinolyl) diphenylpyrimidine, bis (dihydroquinolyl) ) Dihydropyrazonopyridazine, bis (dihydroquinolyl) diphenylphthalazine, bis (dihydroquinolyl) anthraquinone, and the like.
  • Preferred examples include, but are not limited to, bis (dihydroquinolyl) phthalazine.
  • the oxidizing agent may be any oxidizing agent suitable for obtaining Compound A3, and examples thereof include 4-methylmorpholine N-oxide, potassium ferricyanide, and the like, preferably potassium ferricyanide, but are not limited thereto. .
  • the base may be any base suitable for obtaining Compound A3.
  • a metal hydroxide eg, sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, barium hydroxide
  • a metal carbonate eg, Lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, calcium carbonate, cesium carbonate, etc.
  • sodium bicarbonate organic amines (eg, triethylamine, diisopropylethylamine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene ( DBU), pyridine, 4-dimethylaminopyridine, 2,6-lutidine, and the like, preferably lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, calcium carbonate, cesium carbonate, and the like, more preferably Although it is potassium, it is not limited to these.
  • the sulfonamide may be any sulfonamide suitable for obtaining Compound A3, and examples thereof include methanesulfonamide, benzenesulfonamide, and the like, and preferably methanesulfonamide, but not limited thereto.
  • the reaction temperature may be any temperature suitable for obtaining Compound A3, and examples thereof include ⁇ 20 ° C. to 50 ° C., ⁇ 10 ° C. to room temperature, and preferably 0 ° C., but are not limited thereto.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound A3, and examples thereof include 6 to 48 hours, 12 to 36 hours, and preferably 24 hours, but are not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining Compound A3.
  • DMF, NMP, DMA aromatic hydrocarbons (eg, toluene, benzene, xylene, etc.), saturated hydrocarbons (eg, Cyclohexane, hexane, etc.), halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, etc.), ethers (eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.), esters ( Eg, methyl acetate, ethyl acetate, etc.), ketones (eg, acetone, methyl ethyl ketone, etc.), nitriles (eg, acetonitrile, etc.), alcohols (eg, methanol, ethanol, tert-butanol, etc.), water and mixtures thereof Solvent, etc., preferably alcohols (eg, methanol, ethanol) , Tert-butan
  • Compound A3 is converted to ProA ′′ ′′ ′′ — X A3 , and ProA ′ ′′ ′′ ′′ — X A4 in the presence or absence of a base, wherein X A3 and X A4 are each a suitable leaving group (for example, halogens (chlorine, bromine, iodine, fluorine), mesyl group, tosyl group, trifluoromethanesulfonyl group, etc.)) to react with compound A4 protected with ProA """and ProA '""" Can be obtained.
  • the base may be any base that is suitable for obtaining Compound A4.
  • a metal hydroxide eg, sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, barium hydroxide
  • a metal carbonate eg, Sodium carbonate, potassium carbonate, calcium carbonate, cesium carbonate, etc.
  • sodium bicarbonate organic amines (eg, triethylamine, diisopropylethylamine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene (DBU), Pyridine, 4-dimethylaminopyridine, 2,6-lutidine, imidazole, and the like), preferably triethylamine, pyridine, imidazole, and the like, more preferably imidazole, but not limited thereto.
  • organic amines eg, triethylamine, diisopropylethylamine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene (DBU)
  • DBU 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-
  • ProA """-X A3 and ProA '"""-X A4 may be any suitable compounds to obtain compound A4.
  • alkyl silyl halides eg, trimethyl silyl chloride, triethyl silyl chloride, tri Isopropylsilyl chloride, tert-butyldimethylsilyl chloride, trimethylsilyl bromide, triethylsilyl bromide, triisopropylsilyl bromide, tert-butyldimethylsilyl bromide, trimethylsilyl iodide, triethylsilyl iodide, triisopropylsilyl iodide, tert-butyldimethylsilyl Iodide, etc.), alkylsilyl triflates (eg, trimethylsilyl triflate, triethylsilyl triflate, triisopropylsilyl triflate)
  • the reaction temperature may be any temperature suitable for obtaining Compound A4, and examples thereof include 0 ° C. to 60 ° C., 10 ° C. to 40 ° C., and room temperature is preferred, but is not limited thereto.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound A4. Examples thereof include 1 hour to 48 hours, 12 to 30 hours, and 21 hours are preferable, but not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining Compound A4.
  • DMF dimethyl methyl ether
  • NMP dimethyl methyl ether
  • aromatic hydrocarbons eg, toluene, benzene, xylene, etc.
  • saturated hydrocarbons eg, Cyclohexane, hexane, etc.
  • ethers eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.
  • esters eg, methyl acetate, ethyl acetate, etc.
  • ketones eg, acetone, methyl ethyl ketone, etc.
  • Nitriles eg, acetonitrile
  • mixed solvents thereof preferably THF, diethyl ether, hexane, toluene, DMF, and the like, more preferably DMF, but not limited thereto .
  • the reducing agent may be any reducing agent suitable for obtaining Compound A5.
  • the reaction temperature may be any temperature that is suitable for obtaining Compound A5. Examples thereof include ⁇ 78 ° C. to 50 ° C. and ⁇ 20 ° C. to room temperature, and are preferably 0 ° C., but are not limited thereto.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound A5. Examples thereof include 1 minute to 6 hours, 5 minutes to 1 hour, and preferably 10 to 15 minutes, but are not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining Compound A5.
  • aromatic hydrocarbons eg, toluene, benzene, xylene, etc.
  • saturated hydrocarbons eg, cyclohexane, hexane, etc.
  • Halogenated hydrocarbons eg, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, etc.
  • ethers eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.
  • mixed solvents thereof Preferred are THF, diethyl ether, dichloromethane and the like, and more preferred is dichloromethane, but it is not limited thereto.
  • the oxidizing agent may be any oxidizing agent suitable for obtaining Compound A6, such as pyridinium chlorochromate (PCC), pyridinium dichromate (PDC), a combination of DMSO and oxalyl chloride, tetraruthenate perruthenate.
  • PCC pyridinium chlorochromate
  • PDC pyridinium dichromate
  • DMSO methyl methoxysulfate
  • tetraruthenate perruthenate tetraruthenate perruthenate.
  • Examples include a combination of propylammonium (TPAP) and 4-methylmorpholine N-oxide (NMO), a Dess-Martin periodinane reagent, a combination of TEMPO and sodium hypochlorite, a Dess-Martin periodinane reagent, or A combination of TEMPO and sodium hypochlorite is preferred, but not limited thereto.
  • the reaction temperature may be any temperature that is suitable for obtaining Compound A6. Examples thereof include ⁇ 90 ° C. to 100 ° C. and ⁇ 78 ° C. to 50 ° C., and room temperature is preferable, but is not limited thereto.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound A6.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining Compound A6.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining Compound A6.
  • Compound A3-a can be obtained by reacting compound A3 with thionyl halide (eg, thionyl chloride) in the presence of a base.
  • the base may be any base suitable for obtaining Compound A3-a.
  • a metal hydride eg, sodium hydride
  • a metal hydroxide eg, sodium hydroxide, potassium hydroxide, water
  • metal carbonates eg, lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, calcium carbonate, cesium carbonate, etc.
  • sodium bicarbonate organic amines (eg, triethylamine, diisopropylethylamine, DBU, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, 2,6-lutidine, and the like.
  • the reaction temperature may be any temperature that is suitable for obtaining Compound A3-a. Examples thereof include ⁇ 20 ° C. to 40 ° C. and ⁇ 10 ° C. to room temperature, and 0 ° C. is preferable, but not limited thereto.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound A3-a, and examples thereof include 5 minutes to 6 hours, 15 minutes to 2 hours, and preferably 30 minutes, but are not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining compound A3-a.
  • DMF, NMP, DMA, DMSO aromatic hydrocarbons (eg, toluene, benzene, xylene, etc.), saturated hydrocarbon (Eg, cyclohexane, hexane, etc.), halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, etc.), ethers (eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.) , Esters (eg, methyl acetate, ethyl acetate, etc.), ketones (eg, acetone, methyl ethyl ketone, etc.), nitriles (eg, acetonitrile, etc.), and mixed solvents thereof, preferably THF, diethyl Ether, DMSO, toluene, dichloromethane, etc., more preferably dichloromedium.
  • aromatic hydrocarbons
  • Compound A3-b can be obtained by oxidizing compound A3-a with an oxidizing agent.
  • the oxidizing agent may be any oxidizing agent suitable for obtaining Compound A3-b. Examples thereof include a combination of ruthenium chloride n-hydrate and sodium hypochlorite, and ruthenium chloride n-hydrate. A combination with sodium periodate is preferred, but not limited thereto.
  • the reaction temperature may be any temperature that is suitable for obtaining Compound A3-b. Examples thereof include ⁇ 78 ° C. to 50 ° C. and ⁇ 20 ° C. to room temperature, and 0 ° C. is preferable, but not limited thereto.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound A3-b.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining compound A3-b.
  • halogenated hydrocarbons eg, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, carbon tetrachloride, etc.
  • ketones examples include acetone, methyl ethyl ketone, etc., nitriles (eg, acetonitrile, etc.), alcohols (eg, methanol, ethanol, tert-butanol, etc.), water and mixed solvents thereof, preferably acetonitrile, tetrachloride Carbon, water, a mixed solvent thereof, or the like is preferable, and a mixed solvent of acetonitrile, carbon tetrachloride, and water is more preferable, but is not limited thereto.
  • Third Step Compound A3-c can be obtained by reacting compound A3-b with a benzoate (eg, ammonium benzoate) and then reacting with an acid (eg, sulfuric acid).
  • the reaction temperature may be any temperature that is suitable for obtaining Compound A3-c, and examples thereof include 0 ° C. to 60 ° C. and 10 ° C. to 40 ° C. Although room temperature is preferable, it is not limited thereto.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound A3-c, and examples thereof include 5 minutes to 12 hours, 15 minutes to 3 hours, and preferably 1 hour, but are not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining compound A3-c.
  • reaction solvent in the reaction with the next acid may be any solvent that is suitable for obtaining compound A3-c.
  • ethers eg, THF, diethyl ether, Dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.
  • esters eg, methyl acetate, ethyl acetate, etc.
  • ketones eg, acetone, methyl ethyl ketone, etc.
  • mixed solvents thereof preferably ethers (Eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.) and the like, more preferably diethyl ether, but not limited thereto.
  • the base may be any base that is suitable for obtaining Compound A3 ′, such as metal hydroxide (eg, sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, barium hydroxide), metal carbonate (eg, Lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, calcium carbonate, cesium carbonate, etc.), sodium hydrogen carbonate and the like, preferably lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide and the like, more preferably Is potassium carbonate, but is not limited thereto.
  • the reaction temperature may be any temperature suitable for obtaining Compound A3 ′, and examples thereof include 0 ° C.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound A3 ′ and includes, for example, 5 minutes to 12 hours, 15 minutes to 3 hours, and preferably 1 hour, but is not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining compound A3 ′.
  • DMF, NMP, DMA, DMSO aromatic hydrocarbons (eg, toluene, benzene, xylene, etc.), halogenated hydrocarbons (Eg, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, etc.), ethers (eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.), esters (eg, methyl acetate, ethyl acetate, etc.), Examples include ketones (eg, acetone, methyl ethyl ketone, etc.), nitriles (eg, acetonitrile, etc.), alcohols (eg, methanol, ethanol, tert-butanol, etc.), water and mixed solvents thereof, preferably methanol. Ethanol, etc., more preferably methanol, but limited to these Not.
  • aromatic hydrocarbons eg, toluene,
  • the asymmetric ligand used in the second step of (A-1) is a ligand having the opposite stereochemistry
  • Compound A3 ′′ can be obtained from compound A2 by carrying out the reaction using bis (dihydroquinidinyl) phthalazine).
  • This step may be performed without using an asymmetric ligand, and after synthesis, diol compound A3 ′′ may be obtained by optical resolution (for example, column chromatography, recrystallization).
  • Compound A3 ′ ′′ can be synthesized by the same procedure as in Steps 1 to 4 of Step 2 to Step (A-2).
  • X B1 is a leaving group (eg, halogen (chlorine, bromine, iodine, fluorine), mesyl group, tosyl group, trifluoromethanesulfonyl group, etc.), and R B1 is an alkyl (eg, methyl, And ProB and ProB ′ are as defined above.)
  • Aldehyde B2 can be obtained by making ester B1 which has leaving group X B1 the terminal react with a reducing agent.
  • the reducing agent may be any reducing agent suitable for obtaining Compound B2.
  • lithium aluminum hydride, lithium borohydride, aluminum hydride, DIBAL-H, bis (2-methoxyethoxy) aluminum hydride Sodium, hydrogenated (tri-tert-butoxy) aluminum lithium and the like can be mentioned, but DIBAL-H is preferable, but is not limited thereto.
  • the reaction temperature may be any temperature suitable for obtaining Compound B2, and examples thereof include ⁇ 130 ° C. to ⁇ 50 ° C., ⁇ 90 ° C.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound B2, and includes, for example, 5 minutes to 12 hours, 15 minutes to 3 hours, and preferably 1 hour, but is not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining Compound B2, and includes, for example, aromatic hydrocarbons (eg, toluene, benzene, xylene, etc.), saturated hydrocarbons (eg, cyclohexane, hexane, etc.), Halogenated hydrocarbons (eg, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, etc.), ethers (eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.), and mixed solvents thereof.
  • aromatic hydrocarbons eg, toluene, benzene, xylene, etc.
  • saturated hydrocarbons eg, cyclohexane, hexane, etc.
  • Halogenated hydrocarbons eg, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, etc.
  • ethers eg, THF, diethyl ether
  • Second Step Aldehyde B2 can be reacted with an alcohol in the presence of an acid and dehydrated to obtain Compound B3 protected with ProB and ProB ′.
  • the acid may be any acid that is suitable for obtaining Compound B3, and examples thereof include inorganic acids (such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, hydrobromic acid, phosphoric acid or hydroiodic acid), and organic acids (acetic acid, Citric acid, lactic acid, tartaric acid, oxalic acid, maleic acid, fumaric acid, mandelic acid, glutaric acid, malic acid, benzoic acid, phthalic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, methanesulfonic acid or ethanesulfonic acid)
  • Preferred are hydrochloric acid, sulfuric acid, formic acid, trifluoroacetic acid, p-toluenesulfonic acid and the like, and more preferred
  • the alcohol may be any alcohol suitable for obtaining Compound B3, and examples thereof include methanol, ethanol, benzyl alcohol, ethylene glycol, 1,3-propanediol, and the like. Ethylene glycol is preferable, but not limited thereto.
  • the reaction temperature may be any temperature that is suitable for obtaining Compound B3, and examples thereof include 30 ° C. to 180 ° C. and 60 to 130 ° C. The reflux temperature is preferable, but it is not limited thereto.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound B3, and examples thereof include 5 minutes to 3 hours, 10 minutes to 1 hour, and preferably 30 minutes, but are not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining Compound B3.
  • aromatic hydrocarbons eg, toluene, benzene, xylene, etc.
  • ethers eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1 , 2-dimethoxyethane
  • esters eg, methyl acetate, ethyl acetate, etc.
  • mixed solvents thereof preferably benzene, toluene, and the like, more preferably benzene, It is not limited to these.
  • Third Step Alkyne B4 can be obtained by reacting compound B3 with metal acetylide.
  • the metal M B1 of the metal acetylide may be any metal suitable for obtaining the compound B4, and examples thereof include lithium, sodium, potassium, and the like, and lithium is preferable, but is not limited thereto.
  • the reaction temperature may be any temperature that is suitable for obtaining Compound B4, and examples thereof include 0 ° C. to 60 ° C. and 10 ° C. to 40 ° C. Although room temperature is preferred, it is not limited thereto.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound B4, and examples thereof include 5 minutes to 12 hours, 15 minutes to 3 hours, and preferably 1 hour, but are not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining compound B4.
  • suitable solvent for example, DMF, NMP, DMA, DMSO, hexamethylphosphoric triamide (HMPA), N, N-dimethylpropylene urea (DMPU), aromatic Group hydrocarbons (eg, toluene, benzene, xylene, etc.), ethers (eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.), and mixed solvents thereof, etc., preferably THF , Hexamethylphosphoric triamide (HMPA), N, N-dimethylpropylene urea (DMPU), DMSO, etc., more preferably DMSO, but not limited thereto.
  • X B2 is a leaving group (for example, mesyl group, tosyl group, trifluoromethanesulfonyl group, etc.).)
  • Diol B5 for example, the presence of a base, by reacting with a sulfonating agent, it is possible to obtain a B6 having a leaving group X B2.
  • the base may be any base suitable for obtaining Compound B6.
  • metal hydroxide eg, sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, barium hydroxide
  • metal carbonate eg, Lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, calcium carbonate, cesium carbonate, etc.
  • sodium hydrogen carbonate organic amines (eg, triethylamine, diisopropylethylamine, DBU, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, 2,6-lutidine, etc.)
  • organic amines eg, triethylamine, diisopropylethylamine, DBU, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, 2,6-lutidine, etc.
  • the sulfonating agent may be any sulfonating agent suitable for obtaining Compound B6.
  • sulfonating agent suitable for obtaining Compound B6.
  • methanesulfonyl chloride, p-toluenesulfonyl chloride, trifluoromethanesulfonic anhydride, methanesulfonic anhydride, p-toluene examples thereof include sulfonic acid anhydride and the like, and p-toluenesulfonyl chloride is preferable, but not limited thereto.
  • the reaction temperature may be any temperature that is suitable for obtaining Compound B6. Examples thereof include ⁇ 80 ° C. to 50 ° C. and ⁇ 20 ° C.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound B6, and examples thereof include 15 minutes to 24 hours, 1 hour to 12 hours, and 6.5 hours are preferable, but not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining Compound B6.
  • DMF, NMP, DMA aromatic hydrocarbons (eg, toluene, benzene, xylene, etc.), halogenated hydrocarbons (eg, , Dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, etc.), ethers (eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.), esters (eg, methyl acetate, ethyl acetate, etc.), ketones ( Examples, acetone, methyl ethyl ketone, etc.), nitriles (eg, acetonitrile, etc.), and mixed solvents thereof, and the like, preferably acetonitrile, THF, toluene, dichloromethane, mixed solvents thereof, and the like, more preferably Although it is a mixed solvent of dichloromethane and THF, it is not limited to these.
  • aromatic hydrocarbons eg, to
  • X B3 is a leaving group (eg, mesyl group, tosyl group, trifluoromethanesulfonyl group, etc.), and X B2 , ProB, and ProB ′ are as defined above.)
  • Compound B7 can be obtained by reacting compound B4 and compound B6 in the presence of an iodide salt, a copper salt, and a base.
  • the iodide salt may be any iodide salt suitable for obtaining Compound B7, and examples thereof include lithium iodide, sodium iodide, potassium iodide and the like. Sodium iodide is preferable, but is not limited thereto.
  • the copper salt may be any copper salt suitable for obtaining Compound B7, and examples thereof include copper chloride, copper bromide, copper iodide, copper acetate, and the like. Copper iodide is preferable, but is not limited thereto. Not.
  • the base may be any base suitable for obtaining Compound B7, and examples thereof include metal hydroxide (eg, sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, barium hydroxide), metal carbonate (eg, Lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, calcium carbonate, cesium carbonate, etc.), sodium hydrogen carbonate, organic amines (eg, triethylamine, diisopropylethylamine, DBU, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, 2,6-lutidine, etc.)
  • metal hydroxide eg, sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, barium hydroxide
  • metal carbonate eg, Lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, calcium carbonate, cesium carbonate, etc.
  • sodium hydrogen carbonate eg, organic amines (eg, triethylamine, diisopropylethylamine, DBU, pyridine, 4-dimethylaminopyr
  • the reaction temperature may be any temperature suitable for obtaining Compound B7, and examples thereof include 0 ° C. to 60 ° C., 10 ° C. to 40 ° C., and room temperature is preferable, but is not limited thereto.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound B7, and examples thereof include 6 to 48 hours, 12 to 24 hours, and preferably 18 hours, but are not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining Compound B7.
  • DMF dimethyl methacrylate
  • NMP dimethyl methacrylate
  • DMA dimethyl methacrylate
  • DMSO dimethyl methacrylate
  • aromatic hydrocarbons eg, toluene, benzene, xylene, etc.
  • ethers eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, and the like, and mixed solvents thereof, and the like, preferably THF, DMSO, DMF, and the like, more preferably DMF.
  • ethers eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, and the like, and mixed solvents thereof, and the like, preferably THF, DMSO, DMF, and the like, more preferably DMF.
  • the second step compound B7 for example, the presence of a base, by reacting with a sulfonating agent, to give compound B8 having a leaving group X B3.
  • the base may be any base suitable for obtaining Compound B8, and examples thereof include metal hydroxides (eg, sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, barium hydroxide), metal carbonates (eg, Lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, calcium carbonate, cesium carbonate, etc.), sodium hydrogen carbonate, organic amines (eg, triethylamine, diisopropylethylamine, DBU, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, 2,6-lutidine, etc.) And preferably triethylamine, diisopropylethylamine, DBU and pyridine, more preferably pyridine, but not limited thereto.
  • metal hydroxides eg, sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, barium hydrox
  • the sulfonating agent may be any sulfonating agent suitable for obtaining Compound B8.
  • sulfonating agent suitable for obtaining Compound B8.
  • the reaction temperature may be any temperature suitable for obtaining Compound B8, and examples thereof include ⁇ 80 ° C. to 50 ° C. and ⁇ 20 ° C.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound B8, and examples thereof include 15 minutes to 24 hours and 1 hour to 12 hours, but 6.5 hours are preferable, but not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining Compound B8.
  • DMF, NMP, DMA, DMSO aromatic hydrocarbons (eg, toluene, benzene, xylene, etc.), halogenated hydrocarbons (Eg, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, etc.), ethers (eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.), esters (eg, methyl acetate, ethyl acetate, etc.), ketones (Eg, acetone, methyl ethyl ketone, etc.), nitriles (eg, acetonitrile, etc.) and mixed solvents thereof, etc., preferably acetonitrile, THF, toluene, dichloromethane or mixed solvents thereof, more preferably Is a mixed solvent of dichloromethane and THF, but is not limited to these No.
  • aromatic hydrocarbons eg, tolu
  • X C1 is a leaving group (for example, halogen (chlorine, bromine, iodine, fluorine), mesyl group, tosyl group, trifluoromethanesulfonyl group, etc.)
  • R C2 is, for example, alkyl (for example, And ProC 1 is an alkyne protecting group (eg, trimethylsilyl, tributylsilyl, etc.))
  • Compound C1 is treated with ProC 1 -X C2 (wherein X C2 is a leaving group (eg, chlorine, bromine, iodine, fluorine), tosyl group, trifluoromethanesulfonyl group, etc.) in the presence of a base.
  • X C2 is a leaving group (eg, chlorine, bromine, iodine, fluorine), tosyl group, trifluoromethanesulfonyl group, etc.) in the presence of a base.
  • the base may be any suitable base for obtaining Compound C2, and examples include alkyl lithium (n-butyl lithium, sec-butyl lithium, tert-butyl lithium, etc.), and n-butyl lithium is preferable. However, it is not limited to these.
  • ProC 1 -X C2 may be any suitable as long as compound C2 is obtained.
  • alkylsilyl halide eg, trimethylsilyl chloride, triethylsilyl chloride, triisopropylsilyl chloride, tert-butyldimethylsilyl chloride, trimethylsilyl
  • Bromide triethylsilyl bromide, triisopropylsilyl bromide, tert-butyldimethylsilyl bromide, trimethylsilyl iodide, triethylsilyl iodide, triisopropylsilyl iodide, tert-butyldimethyl iodide, etc.
  • alkylsilyl triflate eg, trimethylsilyl triflate
  • Triethylsilyl triflate triisopropylsilyl triflate
  • tert-butyldimethylsilyl triflate Acrylate
  • the reaction temperature may be any temperature that is suitable for obtaining Compound C2. Examples thereof include ⁇ 130 ° C. to room temperature, ⁇ 90 ° C. to ⁇ 20 ° C., and ⁇ 78 ° C. is preferable, but not limited thereto.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound C2, and examples thereof include 15 minutes to 12 hours, 30 minutes to 6 hours, and preferably 2 hours, but are not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining compound C2, and includes, for example, DMF, NMP, DMA, DMSO, aromatic hydrocarbons (eg, toluene, benzene, xylene, etc.), saturated hydrocarbons ( Examples, cyclohexane, hexane, etc., ethers (eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.), esters (eg, methyl acetate, ethyl acetate, etc.), ketones (eg, acetone, methyl ethyl ketone) Etc.), nitriles (eg, acetonitrile, etc.), and mixed solvents thereof, and the like, preferably THF, diethyl ether, hexane, toluene, etc., more preferably THF, but not limited thereto. .
  • aromatic hydrocarbons eg, toluene
  • the second step compound C2 by reaction with a halogenating agent, to give compound C3 having a leaving group X C1.
  • the halogenating agent may be any halogenating agent suitable for obtaining Compound C3.
  • a combination with (diphenylphosphine) and the like can be mentioned, and a combination of carbon tetrabromide and ethylenebis (diphenylphosphine) is preferable, but not limited thereto.
  • the reaction temperature may be any temperature suitable for obtaining Compound C3, and examples thereof include ⁇ 80 ° C.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound C3, and examples thereof include 1 minute to 6 hours, 5 minutes to 2 hours, and 10 minutes are preferable, but not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining compound C3.
  • DMF, NMP, DMA, DMSO aromatic hydrocarbons (eg, toluene, benzene, xylene, etc.), halogenated hydrocarbons (Eg, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, etc.), ethers (eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.), esters (eg, methyl acetate, ethyl acetate, etc.), ketones (Eg, acetone, methyl ethyl ketone, etc.), nitriles (eg, acetonitrile, etc.), and mixed solvents thereof, and the like, preferably acetonitrile, THF, toluene, dichloromethane, etc., more preferably dichloromethane.
  • aromatic hydrocarbons eg, toluene, benzene, xylene, etc.
  • Third Step Compound C4 can be obtained by reacting compound C3 with a phosphite.
  • the phosphite may be any phosphite suitable for obtaining Compound C4. Examples thereof include trimethoxyphosphine, triethoxyphosphine, triphenoxyphosphine, and the like, and trimethoxyphosphine is preferable. It is not limited to.
  • the reaction temperature may be any temperature suitable for obtaining Compound C4, and examples thereof include 0 ° C. to 180 ° C., room temperature to reflux temperature, and reflux temperature is preferred, but is not limited thereto.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound C4.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining compound C4.
  • suitable solvent for example, DMF, NMP, DMA, DMSO, aromatic hydrocarbons (eg, toluene, benzene, xylene, etc.), halogenated hydrocarbons (Eg, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, etc.), ethers (eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.), esters (eg, methyl acetate, ethyl acetate, etc.), ketones (Eg, acetone, methyl ethyl ketone, etc.), nitriles (eg, acetonitrile, etc.), and mixed solvents thereof, and the like, preferably acetonitrile, THF, toluene, dichloromethane
  • aromatic hydrocarbons eg, toluene, benzene, x
  • the base may be any base suitable for obtaining Compound D1 ′, and includes metal hydride (eg, sodium hydride, potassium hydride, etc.), metal hydroxide (eg, sodium hydroxide, potassium hydroxide, Lithium hydroxide, barium hydroxide, etc.), metal carbonate (eg, lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, calcium carbonate, cesium carbonate, etc.), metal alkoxide (eg, sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium tert-butoxide) Sodium 2-methylbutane-2-olate, potassium tert-butoxide, etc.), sodium hydrogen carbonate, organic amine (eg, triethylamine, diisopropylethylamine, DBU, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, 2,6-lutidine, etc.), alkyl Lithium (eg, sodium hydride, potassium hydride, etc.), metal hydroxide (eg, sodium hydroxide, potassium
  • the reaction temperature may be any temperature that is suitable for obtaining Compound D1 ′. Examples thereof include ⁇ 90 ° C. to 110 ° C. and ⁇ 78 ° C. to 50 ° C. The temperature can be raised from ⁇ 78 ° C. to room temperature. Although preferable, it is not limited to these.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound D1 ′, and examples thereof include 5 minutes to 12 hours, 15 minutes to 3 hours, and preferably 1 hour, but are not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining compound D1 ′.
  • DMF dimethyl methacrylate
  • NMP dimethyl methacrylate
  • DMA dimethyl methacrylate
  • DMSO dimethyl methacrylate
  • aromatic hydrocarbons eg, toluene, benzene, xylene, etc.
  • halogenated hydrocarbons Eg, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, etc.
  • ethers eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.
  • mixed solvents thereof etc.
  • THF diethyl ether, toluene, dichloromethane and the like, preferably THF, but are not limited thereto.
  • the compound D1 ′ can be isomerized to the compound D2 ′ by reacting with iodine.
  • the reaction temperature may be any temperature suitable for obtaining Compound D2 ′, and examples thereof include 0 ° C. to 120 ° C., 10 ° C. to 60 ° C., and room temperature is preferable, but is not limited thereto.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound D2 ′ and includes, for example, 15 minutes to 12 hours, 30 minutes to 6 hours, and preferably 2 hours, but is not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining compound D2 ′.
  • aromatic hydrocarbons eg, toluene, benzene, xylene, etc.
  • saturated hydrocarbons eg, cyclohexane, hexane, etc.
  • a mixed solvent thereof preferably hexane, toluene, benzene and the like, and more preferably benzene, but is not limited thereto.
  • the base may be any base that is suitable for obtaining Compound D3 ′, such as metal hydroxide (eg, sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, barium hydroxide), metal carbonate (eg, Lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, calcium carbonate, cesium carbonate and the like), sodium hydrogen carbonate and the like, preferably lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate and the like, more preferably potassium carbonate, It is not limited to these.
  • the reaction temperature may be any temperature that is suitable for obtaining Compound D3 ′, and examples thereof include ⁇ 20 ° C. to 60 ° C.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound D3 ′, and examples thereof include 15 minutes to 12 hours, 30 minutes to 6 hours, and preferably 2 hours, but are not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining compound D3 ′.
  • DMF, NMP, DMA, DMSO esters (eg, methyl acetate, ethyl acetate, etc.), ketones (eg, acetone, Methyl ethyl ketone, etc.), nitriles (eg, acetonitrile, etc.), alcohols (eg, methanol, ethanol, tert-butanol, etc.), water and mixed solvents thereof, etc., preferably methanol, ethanol, etc. Although methanol is preferred, it is not limited to these.
  • Compound D4 ′ can be obtained by reacting Compound D3 ′ with Compound B8 in the presence of an iodide salt, a base, and a catalytic amount of a copper salt.
  • the iodide salt may be any iodide salt suitable for obtaining Compound D4 ′, and examples thereof include lithium iodide, sodium iodide, potassium iodide and the like, and sodium iodide is preferable. It is not limited.
  • the copper salt may be any copper salt suitable for obtaining Compound D4 ′, and examples thereof include copper chloride, copper bromide, copper iodide, copper acetate, and the like, and copper iodide is preferable. It is not limited.
  • the base may be any base that is suitable for obtaining compound D4 ′.
  • a metal hydroxide eg, sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, barium hydroxide, etc.
  • metal carbonate Examples: lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, calcium carbonate, cesium carbonate, etc.
  • sodium bicarbonate organic amines (eg, triethylamine, diisopropylethylamine, DBU, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, 2,6-lutidine, etc.)
  • organic amines eg, triethylamine, diisopropylethylamine, DBU, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, 2,6-lutidine, etc.
  • lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate and the like more preferably cesium carbonate, but not limited thereto.
  • the reaction temperature may be any temperature that is suitable for obtaining Compound D4 ′, and examples thereof include 0 ° C. to 60 ° C. and 10 ° C. to 40 ° C. Although room temperature is preferred, it is not limited thereto.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound D4 ′ and includes, for example, 6 to 48 hours, 12 to 25 hours, and preferably 19 hours, but is not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining compound D4 ′.
  • DMF DMF, NMP, DMA, DMSO, aromatic hydrocarbons (eg, toluene, benzene, xylene, etc.), ethers (eg, , THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, and the like, and mixed solvents thereof.
  • aromatic hydrocarbons eg, toluene, benzene, xylene, etc.
  • ethers eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, and the like
  • Preferred examples include THF, DMSO, DMF, etc., but DMF is preferred, but not limited thereto. .
  • the catalyst may be any suitable catalyst for obtaining compound D5 ′, and examples thereof include Lindlar catalyst, Pd / polyethyleneimine (PEI), Pd / barium sulfate, and Lindlar catalyst is preferable, but is not limited thereto.
  • the reaction temperature may be any temperature suitable for obtaining Compound D5 ′, and examples thereof include 0 ° C. to 60 ° C., 10 ° C. to 40 ° C., and room temperature is preferable, but is not limited thereto.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound D5 ′, and examples thereof include, but are not limited to, 30 minutes to 24 hours.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining compound D5 ′.
  • saturated hydrocarbons eg, cyclohexane, hexane, etc.
  • ethers eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1, 2) -Dimethoxyethane
  • esters eg, methyl acetate, ethyl acetate, etc.
  • alcohols eg, methanol, ethanol, tert-butanol, etc.
  • mixed solvents thereof preferably methanol, ethanol , THF, ethyl acetate, hexane and the like, more preferably hexane, but not limited thereto.
  • the Lewis acid may be any Lewis acid suitable for obtaining Compound D6 ′, and examples thereof include trimethylsilyl iodide, BBr 3 , AlCl 3 , BF 3. (Et 2 O), TMSOTf, and the like. Although preferable, it is not limited to these.
  • the base may be any base suitable for obtaining Compound D6 ′.
  • a metal hydroxide eg, sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, barium hydroxide
  • metal carbonate Examples: lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, calcium carbonate, cesium carbonate, etc.
  • sodium bicarbonate organic amines (eg, triethylamine, diisopropylethylamine, DBU, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, 2,6-lutidine, etc.)
  • organic amines eg, triethylamine, diisopropylethylamine, DBU, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, 2,6-lutidine, etc.
  • triethylamine pyridine, 2,6-lutidine and the like, and more preferred is 2,6-lutidine, but is not limited thereto.
  • the reaction temperature may be any temperature that is suitable for obtaining Compound D6 ′, and examples thereof include ⁇ 20 ° C. to 60 ° C. and 0 ° C. to 40 ° C. Although room temperature is preferable, it is not limited thereto.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound D6 ′, and examples thereof include 5 minutes to 12 hours and 15 minutes to 3 hours, but 1 hour is preferable, but it is not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining compound D6 ′.
  • DMF, NMP, DMA, DMSO aromatic hydrocarbons (eg, toluene, benzene, xylene, etc.), halogenated hydrocarbons (Eg, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, etc.), ethers (eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.), esters (eg, methyl acetate, ethyl acetate, etc.), Ketones (eg, acetone, methyl ethyl ketone, etc.), nitriles (eg, acetonitrile, etc.), and mixed solvents thereof can be mentioned, preferably acetonitrile, THF, toluene, dichloromethane, etc., more preferably dichloromethane. Although there is, it is not limited to these.
  • the oxidizing agent may be any oxidizing agent suitable for obtaining Compound D7 ′.
  • examples thereof include chromium oxide, potassium permanganate, ruthenium tetroxide, sodium chlorite, and the like, and sodium chlorite is preferable. However, it is not limited to these.
  • the reaction temperature may be any temperature suitable for obtaining Compound D7 ′, and examples thereof include 0 ° C. to 100 ° C., 10 ° C. to 50 ° C., and room temperature is preferable, but is not limited thereto.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound D7 ′, and includes 15 minutes to 12 hours, 30 minutes to 6 hours, and preferably 2 hours, but is not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining compound D7 ′, and examples thereof include aromatic hydrocarbons (eg, toluene, benzene, xylene, etc.), saturated hydrocarbons (eg, cyclohexane, hexane, heptane).
  • Halogenated hydrocarbons eg, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, etc.
  • ethers eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.
  • alcohols eg, methanol
  • Ethanol isopropanol, tert-butanol, etc.
  • water and mixed solvents thereof etc., preferably methanol, ethanol, propanol, isopropanol, tert-butanol, THF, diethyl ether, dichloromethane, chloroform, benzene, hexane, Heptane, water, Acetone and a mixed solvent thereof, and the like, more preferably tert-butanol, but is not limited thereto.
  • sodium chlorite as the oxidizing agent and perform the reaction in the presence of 2-methyl-2-butene and sodium dihydrogen phosphate.
  • Compound D8 ′ can be obtained by deprotecting compound D7 ′ (for example, reacting with a fluorine reagent).
  • the fluorine reagent may be any fluorine reagent suitable for obtaining compound D8 ′, and examples thereof include potassium fluoride, pyridine hydrofluoride, and tetrabutylammonium fluoride, and tetrabutylammonium fluoride is preferable. However, it is not limited to these.
  • the reaction temperature may be any temperature that is suitable for obtaining Compound D8 ′, and examples thereof include 0 ° C. to 60 ° C. and 10 ° C. to 40 ° C. Although room temperature is preferred, it is not limited thereto.
  • the reaction time may be an appropriate time for obtaining Compound D8 ′. Examples thereof include 30 minutes to 24 hours, 2 hours to 12 hours, and 5 hours are preferable, but not limited thereto.
  • the reaction solvent may be any suitable solvent for obtaining compound D8 ′, and examples thereof include DMF, NMP, DMA, DMSO, aromatic hydrocarbons (eg, toluene, benzene, xylene, etc.), halogenated hydrocarbons.
  • ethers eg, THF, diethyl ether, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.
  • esters eg, methyl acetate, ethyl acetate, etc.
  • Ketones eg, acetone, methyl ethyl ketone, etc.
  • nitriles eg, acetonitrile, etc.
  • mixed solvents thereof can be mentioned, preferably acetonitrile, THF, toluene, dichloromethane, etc., more preferably THF.
  • each compound of formula (8D) can be synthesized.
  • the following compounds D6, D6 ′, D6 ′′, or D6 ′ ′′ are respectively synthesized from the compounds D5, D5 ′, D5 ′′, or D5 ′ ′′ by the same procedure as in the sixth step of (D-1). be able to.
  • the following compounds D8, D8 ′, D8 ′′, or D8 ′ ′′ are respectively synthesized from the compounds D7, D7 ′, D7 ′′, or D7 ′ ′′ by the same procedure as in the eighth step of (D-1). be able to.
  • the present invention provides a method for producing a compound of the present invention, a solvate of the compound, a pharmaceutically acceptable salt of the compound, or a solvate of the salt.
  • This method consists of A) eicosapentaenoic acid (EPA) or docosahexaenoic acid (DHA), or 18-hydroxyeicosapentaenoic acid (18-HEPE) or 20-hydroxydocosahexaenoic acid (20-HDoHE) with 8-lipoxygenase (eg mouse Recombinant 8-lipoxygenase (8-LOX)), 12-lipoxygenase (12-LOX) (eg, platelet type 12-LOX), 12 / 15-lipoxygenase (12 / 15-LOX) (eg, leukocyte type 12/15) -LOX), soybean lipoxygenase, or eosinophil or its extract is contacted to obtain an enzyme metabolite; B) the enzyme metabolite
  • step A the enzyme metabolites obtained in step B ′) A) are subjected to 8-lipoxygenase (8-LOX), 12-lipoxygenase (12-LOX), 12 after purification or without purification.
  • step B ′ since a plurality of peroxides can be obtained in step A), they are individually separated (purified) or brought into contact with the same enzyme or another enzyme again without purification. Further oxidation can be carried out.
  • the purification used herein include the methods described in the present specification, and examples thereof include HPLC, but are not limited thereto, and it is understood that the degree of separation and purification can be appropriately adjusted. .
  • an exemplary method is to use 12-LOX as needed to make 12-hydroperoxyeicosapentaenoic acid (12-HpEPE) or 14-hydroperoxidecosahexaenoic acid (14-HpDoHE), followed by A ) Contacting 12-hydroperoxyeicosapentaenoic acid (12-HpEPE) or 14-hydroperoxidecosahexaenoic acid (14-HpDoHE) with soybean lipoxygenase to obtain an enzyme metabolite; and B) the enzyme metabolite as required Or a substituent is introduced as necessary, and the desired compound, a solvate of the compound, a pharmaceutically acceptable salt of the compound, or a solvation of the salt, if necessary Which include the step of separating or purifying the product (FIG. 9A and 9B).
  • a method of optical resolution a method known in the art (for example, a method using HPLC, a method of synthesizing by an
  • an optical reaction monohydroxy compound eg, 18R-HEPE, 18S-HEPE, etc.
  • an enzymatic reaction eg, 8-lipoxygenase (eg, mouse recombinant 8-lipoxygenase (8-LOX)
  • 8-lipoxygenase eg, mouse recombinant 8-lipoxygenase (8-LOX)
  • the desired compound, solvate of the compound, pharmaceutically acceptable salt of the compound, or solvate of the salt may be separated accordingly.
  • the optical resolution can be separated, for example, by a reverse phase column using appropriate conditions. When separating four optical isomers, two or more separations may be performed.
  • 18-HEPE Since EPA and the like are abundant in living organisms, foods and the like can be extracted as raw materials, or commercially available products can be purchased. Further, it may be produced using a monohydroxy compound such as 18-HEPE. As 18-HEPE or the like, a commercially available product (available from Cayman) can be used, or it can be produced by the following method. 18-HEPE is a metabolite in which the ⁇ 3 site of ⁇ 3 PUFA is oxidized.
  • Enzymes used in the production method of the present invention include 12 / 15-lipoxygenase (12 / 15-LOX) (for example, leukocyte type 12 / 15-LOX), as well as 8-lipoxygenase (for example, mouse recombinant 8-lipoxygenase). (8-LOX)), 12-lipoxygenase (12-LOX) (for example, platelet-type 12-LOX), soybean lipoxygenase, or an enzyme obtained from eosinophils, etc., which have substrate specificity. It is understood that an appropriate enzyme can be used as appropriate.
  • the following precursor materials (18-HEPE and 20-HDoPE) can be obtained by using commercially available products (available from Cayman Inc.), or by chemical synthesis or extraction from the living body.
  • Purification, separation or isolation methods or techniques used herein include column chromatography, high performance liquid chromatography (HPLC), gas chromatography (GC), crystallization, and distillation, if necessary. . Characterization can be performed by ultraviolet (UV) analysis, mass spectrometry (MS), MS / MS, GC / MS, nuclear magnetic resonance (NMR), and the like.
  • UV ultraviolet
  • MS mass spectrometry
  • MS / MS MS / MS
  • GC / MS nuclear magnetic resonance
  • NMR nuclear magnetic resonance
  • P 1 and P 2 are other than hydrogen, for example, a protecting group, an alkyl, a hydroxy group, or a substituted hydroxy group
  • these substituents are introduced into the precursor using a technique known in the art.
  • the compound of the present invention is produced by an enzymatic reaction, or by producing compounds each of which is hydrogen by the method described herein, followed by a method of introducing substituents, or a combination thereof. It is understood.
  • a known derivative production technique in resolvin / protectin can be applied.
  • P 1 by substituting after P 1, P 2 is to prepare the compound is hydrogen, the hydroxy of these compounds, an alkyl group or a variety of protecting groups (e.g., those known in the art), P 2 other than hydrogen can be produced.
  • protecting groups e.g., those known in the art
  • Standard methods are known in the art and are well described in the literature.
  • substitution with an alkyl group, substitution with a suitable protecting group can be performed and easily selected by those skilled in the art, and can be easily selected, and Greene and Wuts, “Protecting Groups in Organic Synthesis”, John Wiley and Sons, Chapters 5 and 7 , 1991 (the teaching content of which is incorporated herein by reference) can be referred to.
  • Preferred protecting groups include methyl and ethyl esters, TMS and TIPS groups, acetate or propionate groups and glycol ethers (eg, ethylene glycol and propylene glycol derivatives).
  • TMS and TIPS groups methyl and ethyl esters
  • acetate or propionate groups and glycol ethers (eg, ethylene glycol and propylene glycol derivatives).
  • glycol ethers eg, ethylene glycol and propylene glycol derivatives
  • P 1 and P 2 are a hydroxy group or a substituted hydroxy group, that is, for a peroxide, one obtained by an enzymatic reaction is isolated, or in the case of a substituted hydroxy group,
  • the oxidant may be further substituted with a substituent such as an alkyl group or a protective group using the above-mentioned known techniques.
  • a known derivative production technique in resolvin / protectin can be applied.
  • R 1 and R 2 are other than hydrogen, for example, a halogen atom, a substituted or unsubstituted, branched or unbranched alkyl group, a substituted or unsubstituted aryl group, a substituted or unsubstituted, branched or When it is an unbranched alkylaryl group, these substituents are introduced into the precursor using techniques known in the art, and then subjected to an enzymatic reaction, or a compound in which each is hydrogen is It is understood that the compounds of the invention are prepared by methods that are prepared by procedures described in the specification followed by introduction of substituents, or combinations thereof. As such a technique, a known derivative production technique in resolvin / protectin can be applied.
  • R 1 and R 2 are other than hydrogen, that is, the use of “R protection chemistry” is not necessarily required for adjacent diols in the compounds of the present invention.
  • vicinal diols are not easily oxidized and therefore generally do not require such protection by substitution of a hydrogen atom adjacent to the oxygen atom of the hydroxy group.
  • the adjacent diol can be replaced by substitution of a hydrogen atom adjacent to the oxygen atom of the hydroxy group, using a substituent as described above as the protecting group. It is possible to prepare compounds wherein the hydroxy groups of can independently be “protected”. As such a technique, a known derivative production technique in resolvin / protectin can be applied.
  • R 1 and R 2 groups are introduced by, for example, oxidizing a hydroxy group into a ketone by Pfitzner-Moffatt oxidation, Swern oxidation, Jones oxidation, etc. to give a ketone, Grignard reaction, Barbier coupling reaction, in the presence of diiodosamarium.
  • R 1 and R 2 can introduce substituents such as alkyl, aryl, alkylaryl, etc., as necessary, and further, P 1 , P 2 and the like can be further added. Can be introduced. As such a technique, a known derivative production technique in resolvin / protectin can be applied.
  • the following synthetic route illustrates a method for preparing the target compounds of the invention.
  • the preparation is not intended to be limiting, but serves as another means for preparing the compounds of the invention in accordance with more traditional practices and should be regarded as a complement to the biosynthesis described above.
  • the compound of the present invention can be synthesized by an organic synthesis method as exemplified in the examples.
  • the present invention provides a neutrophil inhibitor comprising a compound of the present invention, a solvate of the compound, a pharmaceutically acceptable salt of the compound, or a solvate of the salt.
  • the present invention provides a method for treating or preventing an inflammatory disease, wherein the compound of the present invention, a solvate of the compound, and a pharmacology of the compound are administered to a subject in need of the treatment or prevention.
  • a method comprising administering a pharmaceutically acceptable salt, or a solvate of the salt.
  • the invention provides a method of treating or preventing an inflammatory disease, comprising a compound of the invention, a solvate of the compound, a pharmaceutically acceptable salt of the compound, or a salt of the salt. It relates to the use of solvates for the manufacture of pharmaceuticals.
  • a neutrophil-related disease, disorder or condition of a compound of the invention a solvate of the compound, a pharmaceutically acceptable salt of the compound, or a solvate of the salt. It relates to the use for the manufacture of a medicament for treatment or prevention.
  • drugs nervetrophil inhibitors, etc.
  • therapeutic methods preventive methods, and pharmaceuticals for treatment or prevention
  • pharmaceuticals for treatment or prevention there are the following embodiments. This will be described in order below.
  • the present invention can prevent, for example, infiltration and activation of neutrophils in tissues during acute inflammation.
  • Such preventive ability is useful in preventing neutrophil infiltration and activation found in ischemia-reperfusion injury, stroke, myocardial infarction, acute nephritis and the like. Therefore, it is understood that the present invention is useful as a therapeutic agent because it strongly suppresses infiltration and activation of neutrophils in tissues at a very low dose.
  • chronic inflammatory diseases such as rheumatoid arthritis, inflammatory colitis, and asthma
  • the compound of the present invention was also found to be an endogenous substance originally present in the living body. Is expected to have a therapeutic improvement effect.
  • the “disease, disorder or symptom related to neutrophil” refers to a disease, disorder or symptom improved by inhibition of neutrophils. Such disease states or symptoms are described throughout the present specification and are incorporated herein in their entirety. Currently unknown conditions associated with neutrophil regulation that may be discovered in the future are also encompassed by the present invention. This is because characterization as a condition associated with neutrophil regulation can be readily determined by one skilled in the art.
  • the present invention also relates to a method for treating, ameliorating and curing a disease state or condition associated with inflammation.
  • the diseases targeted by the present invention include the following. Many gastrointestinal inflammatory disorders of the digestive system (mouth, stomach, esophagus, small intestine and large intestine), for example inflammatory bowel diseases such as stomatitis, periodontal disease, esophagitis, gastritis, ulcerative colitis and Crohn's disease, Infectious enteritis (viral, bacterial, parasitic), antibiotic-related diarrhea, Clostridium difficile colitis, microscopic or lymphoid colitis, collagenous colitis, colon polyps and familial polyps syndromes (eg familial polyps) Polyposis syndrome, Gardner syndrome), Helicobacter pylori, irritable bowel syndrome, nonspecific diarrhea, and intestinal cancer; inflammatory bowel disease (IBD), colitis induced by external stimuli (eg, chemotherapy, The gastrointestinal tract caused by or associated with a treatment regimen such as administration such as radiation therapy (eg as a side effect) Inflammation (eg, colitis)), chronic granulomatous
  • Inflammation includes acute and chronic inflammatory conditions.
  • Acute inflammation is generally characterized by a brief onset and neutrophil infiltration or influx.
  • Chronic inflammation is generally characterized by the onset of relatively long periods of time (eg, days, weeks, months, or years, and up to the life of the subject) and infiltration or influx of mononuclear cells. .
  • Chronic inflammation can also typically be characterized by spontaneous recovery and duration of spontaneous development.
  • the present invention provides a compound comprising the compound of the present invention, a solvate of the compound, a pharmaceutically acceptable salt of the compound, or a solvate of the salt.
  • the compound of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof can be administered alone as it is, but it is usually preferable to provide it as various pharmaceutical preparations. These pharmaceutical preparations are also used for animals and humans.
  • the administration route most effective for treatment such as oral or, for example, rectal, intravaginal, intranasal, buccal, sublingual, transdermal, subcutaneous, intramuscular, intravenous, etc.
  • Parenteral can be given.
  • the amount of active ingredient that can be combined with a carrier material to produce a single dosage form will generally be that amount of the compound that produces a therapeutic effect. Generally, out of 100 percent, this amount ranges from about 1 percent to about 99 percent active ingredient, preferably from about 5 percent to about 70 percent, and most preferably from about 10 percent to about 30 percent. is there.
  • Administration forms include capsules, tablets, pills, granules, powders, syrups, lozenges (preferred bases, usually using sucrose and acacia or tragacanth), emulsions, suppositories, injections, and the like.
  • Liquid preparations such as emulsions and syrups suitable for oral administration are water, sugars such as sucrose, sorbit, fructose, glycols such as polyethylene glycol, propylene glycol, oils such as sesame oil, olive oil, soybean oil And preservatives such as p-hydroxybenzoates, and flavors such as strawberry flavor and peppermint.
  • excipients such as lactose, glucose, sucrose and mannitol, disintegrants such as starch and sodium alginate, lubricants such as magnesium stearate and talc, polyvinyl It can be produced using a binder such as alcohol, hydroxypropyl cellulose, gelatin, a surfactant such as fatty acid ester, and a plasticizer such as glycerin.
  • aqueous or non-aqueous liquids or as oil-in-water or water-in-oil liquid emulsions, or as elixirs or syrups, or aromatic tablets (gelatin and glycerin, or inert groups such as sucrose and acacia Agent) and / or as a mouthwash, each containing a predetermined amount of a compound of the invention as an active ingredient.
  • aromatic tablets gelatin and glycerin, or inert groups such as sucrose and acacia Agent
  • a mouthwash each containing a predetermined amount of a compound of the invention as an active ingredient.
  • the compounds of the present invention may also be administered as boluses, electuaries or pastes.
  • Formulations suitable for parenteral administration preferably comprise sterile aqueous preparations containing the active compound that is isotonic with the blood of the recipient.
  • a solution for injection is prepared using a carrier comprising a salt solution, a glucose solution or a mixture of salt water and a glucose solution.
  • a “pharmaceutically acceptable carrier” refers to or transports a compound herein into or into a subject so that it can perform its intended function. Included in the context means a pharmaceutically acceptable material, composition or vehicle, such as a liquid or solid filler, diluent, excipient, solvent or encapsulating material. Typically, such compounds are transported or transported from one organ or body part to another organ or body part. Each carrier must be “acceptable” in the sense of being compatible with the other ingredients of the formulation and not injurious to the patient.
  • materials that can serve as pharmaceutically acceptable carriers include: sugars such as lactose, glucose and sucrose; starches such as corn starch and potato starch; celluloses such as sodium carboxymethyl cellulose, ethyl cellulose and cellulose acetate and Derivatives; powdered tragacanth; malt; gelatin; talc; excipients such as cocoa butter and suppository wax; oils such as peanut oil, cottonseed oil, safflower oil, sesame oil, olive oil, corn oil and soybean oil; glycols such as propylene glycol Polyols such as glycerin, sorbitol, mannitol and polyethylene glycol; esters such as ethyl oleate and ethyl laurate; agar; magnesium hydroxide and water Alginate; pyrogen-free water; isotonic saline; Ringer's solution; ethyl alcohol; phosphate buffer; and other non-toxic compatible materials
  • the compounds of the present invention may contain one or more acidic functional groups and are thus capable of forming pharmaceutically acceptable salts with pharmaceutically acceptable bases.
  • Such salts or bases are disclosed in, for example, Berge S. et al. M.M. “Pharmaceutical Salts” J. et al. Pharm. Sci, 1977; 66: 1-19, which is hereby incorporated by reference.
  • Topical formulations are prepared by dissolving or suspending the active compound in one or more media such as mineral oil, petroleum, polyhydric alcohol and the like or other bases used in topical pharmaceutical formulations.
  • a preparation for enteral administration is prepared using a normal carrier such as cacao butter, hydrogenated fat, hydrogenated fatty carboxylic acid and the like, and is provided as a suppository.
  • glycols, oils, flavors, preservatives (including antioxidants), excipients, disintegrants, lubricants, binders, surfactants exemplified in oral preparations are also used in parenteral preparations.
  • One or more auxiliary components selected from agents, plasticizers and the like can also be added.
  • antioxidants examples include water-soluble antioxidants such as ascorbic acid, cysteine hydrochloride, sodium bisulfate, sodium metabisulfate, sodium sulfite; ascorbyl palmitate, butylated hydroxyanisole (BHA) ), Oil-soluble antioxidants such as butylated hydroxytoluene (BHT), lecithin, propyl gallate, ⁇ -tocopherol; and metal chelating agents such as citric acid, ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA), sorbitol, tartaric acid, phosphoric acid, etc. included.
  • water-soluble antioxidants such as ascorbic acid, cysteine hydrochloride, sodium bisulfate, sodium metabisulfate, sodium sulfite; ascorbyl palmitate, butylated hydroxyanisole (BHA)
  • Oil-soluble antioxidants such as butylated hydroxytoluene (BHT), lecithin, propyl gallate, ⁇ -tocop
  • an appropriate daily or single dose such as a compound of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof, is the amount of the compound that is the lowest dose effective to produce a therapeutic effect.
  • the effective dose and frequency of administration such as its pharmaceutically acceptable salts, will vary depending on the mode of administration, patient age, weight, nature or severity of the condition to be treated, and the like.
  • the oral dosage is 0.01 to 1000 mg / person per day, preferably 5 to 500 mg / person, and the number of times of administration is preferably once a day or divided.
  • intravenous and subcutaneous doses, such as a compound of the invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof for a patient will be about 0.0001 per day when used for the indicated analgesic effect.
  • the effective amount of the target or preventive is, for example, 0.1 to 20 mg / kg body weight, more preferably 1 to 10 mg / kg body weight.
  • 0.1 to 20 mg / kg body weight For example, between about 0.01 ⁇ g and 20 ⁇ g, between about 20 ⁇ g and 100 ⁇ g, and between 10 ⁇ g and 200 ⁇ g of a compound of the invention is administered per 20 g of subject weight. It should be noted that dosage values can vary with the type and severity of the condition being alleviated.
  • the methods of preparing these formulations or compositions include the step of bringing a compound of the invention into association with a carrier and optionally with one or more accessory ingredients.
  • the formulations are obtained by uniformly and intimately bringing the compound of the invention into association with a liquid carrier, a finely divided solid carrier, or both, and then, if necessary, shaping the product. It is prepared by the process.
  • the active ingredient is one or more pharmaceutically acceptable carriers, such as , Sodium citrate or dipotassium phosphate, and / or any of the following: fillers or extenders such as starch, lactose, sucrose, glucose, mannitol, and / or silicic acid; for example, carboxymethylcellulose, alginic acid Binders such as salt, gelatin, polyvinylpyrrolidone, sucrose and / or acacia; humectants such as glycerol; disintegrants such as agar, calcium carbonate, potato or tapioca starch, alginic acid, certain silicic acids, and sodium carbonate; paraffin, etc.
  • pharmaceutically acceptable carriers such as , Sodium citrate or dipotassium phosphate, and / or any of the following: fillers or extenders such as starch, lactose, sucrose, glucose, mannitol, and / or silicic acid; for example, carboxymethylcellulose, alginic
  • Solution retarders of Absorption accelerators such as ammonium compounds; for example, wetting agents such as cetyl alcohol and glycerol monostearate; absorbents such as kaolin and bentonite clay; talc, calcium stearate, magnesium stearate, solid polyethylene glycol, sodium lauryl sulfate, and its Lubricants such as mixtures; as well as colorants.
  • the pharmaceutical composition may also include a buffer. Similar types of solid compositions may also be utilized as fillers in soft and hard-filled gelatin capsules using excipients such as lactose, and high molecular weight polyethylene glycols.
  • Tablets may be made by compression and molding, optionally with one or more auxiliary ingredients.
  • Compressed tablets can be binders (eg gelatin or hydroxypropylmethylcellulose), lubricants, inert diluents, preservatives, disintegrating agents (eg starch sodium glycolate or crosslinked sodium carboxymethylcellulose), surfactants or dispersants. May be used to prepare.
  • Molded tablets may be made by molding in a suitable machine a mixture of the powdered compound moistened with an inert liquid diluent.
  • Tablets or other solid dosage forms of the pharmaceutical composition of the invention are well known in the field of coatings and shells, such as enteric coatings and pharmaceutical formulations. Along with the coating, it may optionally be given or prepared. They can also be used to provide delayed or controlled release of the active ingredients therein, eg, various proportions of hydroxypropyl methylcellulose, other polymer matrices, liposomes and / or to provide a desired release profile. Alternatively, it may be formulated using microspheres.
  • compositions for example, by filtration through a bacteria-retaining filter or by incorporating a sterile agent in the form of a sterile solid composition that can be dissolved in sterile water or some other sterile injectable medium immediately before use. It may be sterilized.
  • These compositions may also optionally contain opacifiers, which are compositions that release only the active ingredient, or preferentially, to a specific part of the gastrointestinal tract, optionally in a delayed manner. Also good.
  • opacifiers are compositions that release only the active ingredient, or preferentially, to a specific part of the gastrointestinal tract, optionally in a delayed manner. Also good.
  • embedding compositions that can be used include polymeric substances and waxes.
  • the active ingredient can also be in microencapsulated form, if appropriate, with one or more of the above-described excipients.
  • Liquid dosage forms for oral administration of the compounds of the invention include pharmaceutically acceptable emulsions, microemulsions, solutions, suspensions, syrups and elixirs.
  • liquid dosage forms contain inert diluents commonly used in the art such as water and other solvents, solubilizers and emulsifiers such as ethyl alcohol, isopropyl Alcohol, ethyl carbonate, ethyl acetate, benzyl alcohol, benzyl benzoate, propylene glycol, 1,3-butylene glycol, oil (especially cottonseed oil, peanut oil, corn oil, germ oil, olive oil, castor oil, and sesame oil), glycerol , Tetrahydrofuryl alcohol, polyethylene glycol and sorbitan fatty acid esters, and mixtures thereof.
  • inert diluents commonly used in the art such as water and other solvents, solubilizers and emulsifiers such as ethy
  • the oral composition of the present invention may also contain adjuvants such as wetting agents, emulsifying agents and suspending agents, sweetening agents, flavoring agents, coloring agents, fragrances and preservatives in addition to the inert diluent.
  • adjuvants such as wetting agents, emulsifying agents and suspending agents, sweetening agents, flavoring agents, coloring agents, fragrances and preservatives in addition to the inert diluent.
  • the suspensions according to the invention are suspensions such as ethoxylated isostearyl alcohol, polyoxyethylene sorbitol and sorbitan esters, microcrystalline cellulose, aluminum metahydroxide, bentonite, Agar and tragacanth, and mixtures thereof may be included.
  • Formulations of the pharmaceutical composition of the present invention may be provided as suppositories for rectal or vaginal administration, which is solid at room temperature but liquid at body temperature, and therefore rectal or vaginal cavity.
  • One or more suitable nonirritating excipients or carriers which dissolve in and release the active compound for example comprising cocoa butter, polyethylene glycol, suppository waxes or salicylates, and one or more of the invention.
  • the formulations of the present invention also include pessaries, tampons, creams, gels, pastes, foams, or spray formulations containing a carrier as known in the art to be suitable for vaginal administration.
  • Dosage forms for the topical or transdermal administration of the compounds of the invention include powders, sprays, ointments, pastes, creams, lotions, gels, solutions, patches, and inhalants.
  • the active compound may be mixed under sterile conditions with a pharmaceutically acceptable carrier, and with any preservatives, buffers, or propellants that may be required.
  • Ointments, pastes, creams and gels are used in addition to the active compounds of the present invention for animal and vegetable fats, oils, waxes, paraffins, starches, tragacanth, cellulose derivatives, polyethylene glycols, silicones, bentonite, silicic acid, talc and Excipients such as zinc dioxide or mixtures thereof may be added.
  • Powders and sprays can contain, in addition to the compounds of this invention, excipients such as lactose, talc, silicic acid, aluminum hydroxide, calcium silicates, and polyamide powder, or mixtures of these substances.
  • the spray can further comprise conventional propellants such as chlorofluorohydrocarbons and volatile unsubstituted hydrocarbons such as butane and propane.
  • Transdermal patches have the added benefit of providing controlled delivery of the compounds of the invention to the body.
  • dosage forms can be made by dissolving or dispersing the compound in the proper medium.
  • Absorption enhancers can also be used to increase the flux of the compound across the skin. The rate of such inflow can be controlled by either providing a rate controlling membrane or by dispersing the active compound in a polymer matrix or gel.
  • the present invention is intended to encompass ophthalmic formulations, eye ointments, powders, solutions, and the like, and such solutions are useful for the treatment of conjunctivitis.
  • compositions of the present invention are used for parenteral administration and are pharmaceutically acceptable sterile isotonic or non-aqueous solutions, dispersions, suspensions or emulsions, or sterile injectable solutions or
  • sterile isotonic or non-aqueous solutions dispersions, suspensions or emulsions, or sterile injectable solutions
  • One or more compositions of the present invention in combination with a sterile powder that can be reconstituted into a dispersion, which is antioxidant, buffer, bacteriostatic, formulation isotonic with the blood of the intended recipient Solutes, or suspending or thickening agents may be included.
  • aqueous and non-aqueous carriers examples include water, ethanol, polyols (eg, glycerol, propylene glycol, polyethylene glycol, etc.), and suitable mixtures thereof, Vegetable oils such as olive oil and injectable organic esters such as ethyl oleate are included.
  • the proper fluidity can be maintained, for example, by the use of a coating material such as lecithin, by the maintenance of the required particle size in the case of dispersion and by the use of surfactants.
  • compositions may also contain adjuvants such as preservatives, wetting agents, emulsifying agents, and dispersing agents. Interference with the action of microorganisms may be ensured by the inclusion of various antibacterial and antifungal agents, for example, parabens, chlorobutanol, phenol, sorbic acid, and the like. It may also be desirable to include isotonic agents, for example, sugars, sodium chloride, and the like in the composition. In addition, prolonged absorption of the injectable pharmaceutical form may be brought about by the inclusion of agents that delay absorption such as aluminum monostearate and gelatin.
  • adjuvants such as preservatives, wetting agents, emulsifying agents, and dispersing agents. Interference with the action of microorganisms may be ensured by the inclusion of various antibacterial and antifungal agents, for example, parabens, chlorobutanol, phenol, sorbic acid, and the like. It may also be desirable to include isotonic agents, for example
  • the rate of drug absorption then depends on its rate of dissociation, which in turn can depend on crystal size and crystal form.
  • delayed absorption of a parenterally administered drug form is accomplished by dissolving or suspending the drug in an oil vehicle.
  • An injectable depot is made by forming a microcapsule matrix of the compound of interest in a biodegradable polymer such as polylactide-polyglycolide. Depending on the ratio of drug to polymer, the nature of the particular polymer utilized, the rate of drug release can be controlled. Examples of other biodegradable polymers include poly (orthoesters) and poly (anhydrides). Depot injectable formulations are also prepared by entrapping the drug in liposomes or microemulsions that are compatible with body tissues.
  • the present invention also provides packaged pharmaceuticals comprising the novel compounds described throughout this specification for use in the treatment or prevention of various disease states and symptoms.
  • prevention means to prevent or at least delay the disease, disorder or symptom by some means before the disease, disorder or symptom targeted by the present invention occurs, or This means that even if the cause of the failure or symptom itself occurs, the state in which the cause failure does not occur.
  • treatment refers to the disease targeted by the present invention, whether or not the progression of a disease, disorder or symptom that has already developed, or completely or partially, An improvement in a disorder or symptom.
  • the progression of the disease, disorder, or symptom targeted by the present invention can be halted, or completely or partially, to improve the disease, disorder, or symptom targeted by the present invention.
  • the act of performing treatment of the subject subject by administering a compound, composition, etc. is sometimes referred to as “treatment”, but both are interchangeable in this specification unless otherwise distinguished. It is understood that “treatment” can include “therapy” and / or “prevention”.
  • subject refers to an animal that is a target of the disease, disorder or symptom targeted by the present invention.
  • the animals targeted by the present invention may be, for example, birds and mammals.
  • such animals are mammals (eg, single pores, marsupials, rodents, wings, wings, carnivorous, carnivorous, long-nosed, odd-hoofed, even-hoofed , Rodents, scales, sea cattle, cetaceans, primates, rodents, rabbits, etc.).
  • Exemplary subjects include, but are not limited to, animals such as cows, pigs, horses, chickens, cats, dogs and the like. More preferably, small animals such as mice, rats, rabbits, hamsters and guinea pigs can be used.
  • subjects of the present invention include humans, dogs, cats, cows, goats, and mice.
  • the preparation of the present invention may be given orally, parenterally, topically, or rectally. These are of course given by the type that is appropriate for each route of administration. For example, they are administered in tablet or capsule form by injection, inhalation, eye lotion, ointment, suppository, etc., administration by infusion or inhalation; topically by lotion or ointment; and rectally by suppository. .
  • parenteral administration and “administered parenterally” as used herein refer to modes of administration other than enteral and topical administration, usually by injection.
  • systemic administration refers directly to the central nervous system.
  • the compounds of the invention can be administered orally, nasally, for example by spray, rectal, vaginal, parenteral, cisterna, and topically, powders, ointments, including buccal and sublingual, or It can be administered to humans and other animals for treatment by any suitable route, including by drop and the like.
  • the compounds of the present invention and / or the pharmaceutical compositions of the present invention that may be used in an appropriate hydrated form are prepared by conventional methods known to those skilled in the art. Formulated into a pharmaceutically acceptable dosage form.
  • the actual dosage level of the active ingredient in the pharmaceutical composition of the present invention is effective to achieve the desired therapeutic response, composition, and mode of administration for a particular patient without toxicity to the patient. It can be varied to obtain the amount of active ingredient.
  • the selected dosage level depends on the activity of the particular compound of the invention utilized, its ester, salt, or amide, the route of administration, the time of administration, the rate of elimination of the particular compound utilized, the duration of treatment, Other drugs, compounds, and / or substances used in combination with the particular compound utilized, the age, sex, weight, condition, general health status, and previous medical history of the patient being treated, and medicine Depends on a variety of factors including similar factors well known in the art.
  • a physician or veterinarian having ordinary skill in the art can readily determine and prescribe the effective amount of the pharmaceutical composition required. For example, a physician or veterinarian will begin dosing a compound of the invention in a pharmaceutical composition at a level that is less than required to achieve the desired therapeutic effect, until the desired effect is achieved. The dosage can be gradually increased.
  • a suitable daily dose of a compound of the invention is that amount of the compound that is the lowest dose effective to produce a therapeutic effect. Such effective dose generally depends on the above factors.
  • intravenous and subcutaneous doses of the compounds of the invention for patients when used for the indicated analgesic effect are from about 0.0001 to about 100 mg / kg body weight per day, more preferably The range is from about 0.01 to about 50 mg / kg body weight per day, and even more preferably from about 0.1 to about 40 mg / kg body weight per day. For example, between about 0.01 ⁇ g and 20 ⁇ g, between about 20 ⁇ g and 100 ⁇ g, and between 10 ⁇ g and 200 ⁇ g of a compound of the invention is administered per 20 g of subject weight.
  • an effective daily dose of the active compound may be 2, 3, 4, 5, 6 or more in unit dosage forms, optionally at appropriate intervals throughout the day. Can be administered separately as separate doses.
  • the pharmaceutical composition of the present invention contains a “therapeutically effective amount” or “prophylactically effective amount” of one or more compounds of the present invention.
  • “Therapeutically effective amount” refers to an effective amount at the dosage and time required to achieve the desired therapeutic result, eg, reduction or prevention of effects associated with various disease states or symptoms.
  • a therapeutically effective amount of a compound of the invention can vary according to factors such as the disease state, age, sex, and weight of the individual and the ability of the therapeutic compound to elicit the desired effect in the individual.
  • a therapeutically effective amount is also one that exceeds the therapeutically beneficial effect against any toxic or deleterious effects of the therapeutic agent.
  • “Prophylactically effective amount” refers to an effective amount at the dosage and time required to achieve the desired prophylactic result. Typically, since a prophylactically effective amount is used before or at an early stage of the disease, the prophylactically effective amount is less than the therapeutically effective amount.
  • the dosage regimen can be adjusted to provide the optimal desired response (eg, therapeutic response or prophylactic response). For example, a single bolus can be administered, several divided doses can be administered over time, or this dose can be proportionally reduced or increased as indicated by the requirements of the treatment condition. It is especially advantageous to formulate parenteral compositions in dosage unit form for ease of administration and uniformity of dosage.
  • a unit dosage form refers to a physically discrete unit that is suitable as a unit dosage for the mammalian subject being treated; each unit is a pharmaceutical that is required Contains a predetermined amount of active compound calculated to produce the desired effect in association with the carrier.
  • unit dosage forms of the present invention are such as for (a) the unique properties of the compounds of the invention and the specific therapeutic or prophylactic effect achieved, and (b) the treatment of susceptibility in an individual. It is determined by and directly dependent on the inherent limitations in the art of constituting active compounds.
  • An exemplary non-limiting range for a therapeutically or prophylactically effective amount of a compound of the invention is 0.1-20 mg / kg, more preferably 1-10 mg / kg. It should be noted that dosage values can vary with the type and severity of the condition being alleviated. For any particular subject, specific dosages, frequency of administration, etc. are adjusted over time according to the individual needs and the professional judgment of the person administering or supervising the administration of the composition It should be further understood that the dosage ranges shown herein are exemplary only and are not intended to limit the scope and practice of the invention.
  • the compounds of the invention may be administered to the lungs in the form of an aerosol of respirable sized particles (less than about 10 ⁇ m in diameter).
  • the aerosol formulation may be provided as a liquid or a dry powder.
  • the particles can be prepared in respiratory size and then incorporated into a suspension formulation containing a propellant.
  • the formulation can be prepared in solution form to avoid concerns about the appropriate particle size in the formulation. Solution formulations should be dispersed in a manner that produces respiratory sized particles or droplets.
  • the aerosol formulation is filled into an aerosol canister equipped with a metered valve.
  • the formulation is dispensed from the valve to the subject via an actuator adapted to direct the dose.
  • the formulations of the present invention comprise (i) an amount of at least one compound sufficient to provide a plurality of therapeutically effective doses; (ii) addition of an amount of water effective to stabilize each formulation; iii) a sufficient amount of propellant to nebulize multiple doses from the aerosol canister; and (iv) combining any further optional ingredients such as ethanol as a co-solvent; and dispersing the ingredients Can be prepared.
  • the components can be dispersed using conventional mixers or homogenizers by shaking or by ultrasonic energy.
  • Bulk formulations can be transferred to smaller individual aerosol vials by using a valve-to-valve transfer method, by pressure filling, or by using a conventional cold filling method. It is not required that the stabilizer used in the suspension aerosol formulation be soluble in the propellant. Those that are not sufficiently soluble can be coated onto an appropriate amount of drug particles, and the coated particles can then be incorporated into the formulation as described above.
  • Aerosol canisters with conventional valves can also be used to deliver the formulations of the present invention.
  • Conventional neoprene and beech valve rubbers used in metered valves to deliver conventional CFC formulations can be used with formulations containing HFC-134a or HFC-227.
  • septa formed by extrusion, injection molding, or compression molding from thermoplastic elastomer materials such as FLEXOMER TM GERS 1085 NT polyolefin (Union Carbide).
  • formulations of the present invention are included in that of a conventional aerosol canister, eg, aluminum, glass, stainless steel, polyethylene terephthalate, coated or uncoated, anodized or unanodized be able to.
  • a conventional aerosol canister eg, aluminum, glass, stainless steel, polyethylene terephthalate, coated or uncoated, anodized or unanodized be able to.
  • the formulations of the present invention may be used to provide bronchodilation or to treat conditions that are sensitive to treatment by inhalation, such as those described throughout this specification, such as asthma, chronic obstructive pulmonary disease, and the like. It can be delivered to the respiratory tract and / or lung by oral inhalation.
  • formulations of the present invention can also be delivered by nasal inhalation as is known in the art to treat or prevent respiratory conditions as referred to throughout this specification.
  • a compound of the present invention While it is possible for a compound of the present invention to be administered alone, it is preferable to administer the compound as a pharmaceutical composition.
  • the invention also encompasses a product comprising a packaging material and a formulation of a compound of the invention contained in the packaging material.
  • the formulation includes at least one compound of the invention, and the packaging material is used in a fixed amount and at a fixed frequency to treat the formulation to treat one or more conditions as described herein.
  • a label or package insert indicating that it can be administered to the subject for a period of time effective to treat or prevent such a condition.
  • Such conditions are referred to throughout this specification and are incorporated herein by reference. Suitable compounds can be utilized as described herein.
  • the invention features a packaging material and a formulation comprising at least one compound of the invention contained in the packaging material.
  • the packaging material includes a label or instructions indicating that the formulation can be administered to a subject to treat or prevent symptoms associated with a disease as discussed throughout the specification.
  • the medicament of the present invention is useful in the treatment or prevention of diseases, disorders, conditions, etc. including but not limited to: pulmonary impending syndrome, adult respiratory distress syndrome, chronic obstructive Lung diseases such as lung disease (COPD); ischemic diseases such as ischemic heart disease, ischemic kidney disease, ischemic brain disease, ischemic liver disease; digestive system (mouth, stomach, esophagus, small intestine and large intestine) Many gastrointestinal inflammatory disorders such as stomatitis, periodontal disease, esophagitis, gastritis, ulcerative colitis and Crohn's disease, infectious enteritis (viral, bacterial, parasitic), Antibiotic-related diarrhea, Clostridium difficile colitis, microscopic or lymphatic colitis, collagenous colitis, colonic polyps and familial polyps syndromes (eg familial polyps Syndrome, Gardner syndrome), Helicobacter pylori, irritable bowel syndrome, nonspecific diarrhea, and intestinal cancer;
  • COPD chronic obstruct
  • the present invention can also treat or prevent the following: gastroenteritis, ulcerative colitis, Crohn's disease, infectious enteritis, antibiotic-associated diarrhea, Clostridium difficile colitis, microscopic or Lymphatic colitis, collagenous colitis, colon polyps, familial polyps, familial polyposis syndrome, Gardner syndrome, Helicobacter pylori, irritable bowel syndrome, nonspecific diarrhea, and intestinal cancer or inflammatory diseases ( Allergic diseases (allergic dermatitis, allergic rhinitis, etc.), rheumatoid arthritis, anaphylaxis, etc.), arteriosclerosis, vascular / circulatory system diseases, cancer / tumor (hyperproliferative ataxia), immune system diseases, cells Includes proliferative diseases and infectious diseases.
  • the pharmaceutical composition of the present invention contains encephalitis, myelitis and encephalomyelitis, meningitis, inflammatory polyneuropathy, neuritis, lacrimal inflammation, orbititis, conjunctivitis (allergic conjunctivitis, spring angle) Conjunctivitis, etc.), keratitis, choroidal scar, endophthalmitis, retrobulbar optic neuritis, retinopathy, glaucoma, cellulitis, otitis externa, chondritis, otitis media, otitis, mastitis, tympanitis, labyrinth Inflammation, pulpitis, periodontitis, salivary glanditis, stomatitis, glossitis, thyroiditis,
  • the invention also treats a gastrointestinal disease or condition in a subject by administration in combination with another anti-inflammatory agent, eg, a steroidal agent or other agent such as an NSAID (aspirin, ibuprofen, etc.). Or relates to a method for prevention.
  • another anti-inflammatory agent eg, a steroidal agent or other agent such as an NSAID (aspirin, ibuprofen, etc.).
  • NSAID aspirin, ibuprofen, etc.
  • these agents can be administered at the same time or at two different times.
  • the invention provides methods for analyzing a compound of the invention, a solvate of the compound, a pharmaceutically acceptable salt of the compound, or a solvate of the salt.
  • a compound of the invention in human body fluids (blood, urine, breast milk), biopsy materials, etc. as therapeutic markers for assessing effective n-3 status levels as indicators for developing a therapeutic basis for anti-inflammation can be directed to assay.
  • the present invention is a method for analyzing a compound of the invention, a solvate of the compound, a pharmaceutically acceptable salt of the compound, or a solvate of the salt or a PUFA metabolite comprising:
  • Multiple reaction monitoring characterized by using the parameters shown in FIG. 1C, using the gradient shown in FIG. 1C, using the gradient shown in FIG.
  • Optically active isomers can be separated by C18 reverse phase HPLC. What has been separated can be confirmed by using a nuclear magnetic resonance (NMR) technique for double bonds.
  • NMR nuclear magnetic resonance
  • the MRM parent / child mass pair optimization (collision energy optimization) can be performed from the actual measured value of MS / MS.
  • quantitative analysis is possible by creating a calibration curve.
  • a virtual condition can be set to perform MRM for detection purposes.
  • Example 1 Analysis of metabolites of 18-HEPE and 20-HDoHE: Establishment of a highly sensitive analysis method for PUFA metabolites
  • UPLC-MS / MS ultra-high performance liquid chromatography - tandem mass spectrometry
  • PUFA polyunsaturated fatty acids
  • MRM is a technique that enables selective and sensitive analysis of a target metabolite using MS / MS (FIG. 1A).
  • MS / MS of a metabolite of PUFA is measured, for example, in the case of an oxide, fragmentation occurs at carbon-carbon bonds before and after the hydroxy group. Then, an MS / MS value characteristic of the structure of the metabolite is detected. Therefore, the MS value derived from the molecular weight of a certain metabolite (because of the negative ion mode, in the case of the PUFA metabolite, the MS value when the proton is lost and ionized, molecular weight ⁇ 1) is the parent MS value (M ⁇ ).
  • MRM is a method for selectively detecting only a substance having a parent MS value / child MS value combination with an MS value characteristic of the structure of its metabolite as a child MS value (A ⁇ ).
  • a triple quadrupole MS is used, and a preset parent MS value is first selectively detected by Q1.
  • other molecules are excluded, and only the molecules that have passed through Q1 are energized in the next q2 and fragmented. Of the generated fragments, only those having a preset child MS value are selectively detected in the next Q3.
  • This parent MS value / child MS value combination is set as one channel, and for each target molecule, each parent cell value / child mass value combination, and the optimum cone voltage and collision energy are set as one channel.
  • the scan speed of one channel is about 30 msec, even if 100 kinds of metabolite channels are analyzed, the time required for one scan is about 3 seconds. Therefore, if the elution time of a metabolite when separated by LC is 3 seconds or more, the metabolite can be detected. Since the actual elution time is about ten or more seconds, in principle, more than 300 types of metabolites can be detected. However, taking into account the detection near the peak top, analysis can be performed simultaneously while maintaining quantitativeness up to about a few hundred metabolites. Furthermore, by combining LC-based separation systems, information on retention times specific to each metabolite can also be obtained, and from this information, high-sensitivity simultaneous quantitative analysis of the target metabolite group can be performed. .
  • MRM multiple reaction monitoring
  • a PUFA metabolite is basically a structure in which oxygen (hydroxy group) is added to various positions of the carbon chain of PUFA, and is very similar in structure, so that separation is difficult.
  • Acetonitrile, methanol, and water were mixed at various ratios, and the flow rate was optimized to establish a system that very well separates the PUFA metabolites in 45 minutes.
  • the HEPE standard mixture was separated by LC and MRM analysis was performed, showing the chromatogram of the channel specific for each metabolite. For example, since 18-HEPE and 17,18-EpETE have the same structure-specific MS / MS fragment, both are detected in one channel, but by establishing a high-resolution LC system, Each could be distinguished by a difference in retention time.
  • Example 2 Analysis of metabolic pathway and proof of existence of novel compound
  • an 18-series EPA metabolic pathway was analyzed. Therefore, it has been found that there are novel compounds that have never been found in vivo.
  • zymosan peritonitis model was used in which leukocytes infiltrated in many inflammatory sites as PEC (Peritoneal Exudate Cells) and easily recovered.
  • PEC Peritoneal Exudate Cells
  • peritonitis is induced by administration of zymozan, it shows a pattern characteristic of acute inflammation in which neutrophils infiltrate first, and then monocytes / macrophages infiltrate with the decrease of neutrophils. This time, PEC was used 4 hours after the administration of zymosan as the initial stage of inflammation and 48 hours after the late stage of inflammation, and incubation with 18-HEPE was performed.
  • Phosphate buffered saline PBS: 137 mM sodium chloride (NaCl), 2.7 mM potassium chloride (KCl), 10 mM disodium hydrogen phosphate (Na 2 HPO 4 ), 2 mM diphosphate Potassium hydride (KH 2 PO 4 ); prepared as appropriate.
  • HBSS Hanks balanced salt solution
  • DMSO dimethyl sulfoxide
  • Zymosan A (1. Incubation with early and late PEC of inflammation) Zymosan A was suspended in physiological saline at 1 mg / mL and heated at 37 ° C. for 30 minutes. It was administered 1 mL intraperitoneally to mice. The mice were sacrificed after 4 hours and 48 hours, and 5 mL of PBS was injected into the peritoneal cavity. After the peritoneum was massaged 100 times, the intraperitoneal fluid was collected in a full tube. After counting the cells, the cells were centrifuged at 1200 rpm and 4 ° C. for 5 minutes, HBSS was added to the cells (pelleted (ppt.)), And 900 ⁇ L was transferred to a 50 mL tube (5 ⁇ 10 6 cells / tube).
  • Tubes containing cells were preincubated at 37 ° C. during which 18-HEPE and calcium ionophore A23187 were prepared.
  • 18-HEPE was first taken into a 1.5 mL tube, and the solvent was blown off with nitrogen to dry it completely.
  • HBSS was added thereto and sonicated to dissolve (200 ⁇ M).
  • A23187 was diluted to 40 ⁇ M with HBSS.
  • the prepared 18-HEPE and A23187 were added to each tube containing 50 ⁇ L of cells, and the lid was slightly opened and incubated at 37 ° C. for 30 minutes (18-HEPE was 10 ⁇ M and A23187 was 2 ⁇ M final concentration).
  • RvE1 and RvE2 tended to be produced more in the incubation with PEC in the early stage of inflammation, while 12,18-diHEPE and 17,18-diHEPE were more incubated with PEC in the later stage of inflammation. There was a greater trend (Figure 2B). Although it is clear that RvE1 and RvE2 are produced by the action of 5-LOX on 18-HEPE (Non-patent Documents 3 and 4), there is no report that other metabolites are produced. In addition, 5-LOX and 12 / 15-LOX are considered as lipoxygenases present in mouse PEC.
  • Zymosan A (Wako Pure Chemical Industries) was suspended in physiological saline at a concentration of 1 mg / mL and heated at 37 ° C. for 30 minutes. This zymosan A suspension (1 mL) was intraperitoneally administered to C57BL / 6J mice (wild type; 8-10 weeks old, female; Japan SLC). After 48 hours, the cells exuded into the abdominal cavity were collected, and the number of cells was counted. Centrifugation was performed at 1200 rpm and 4 ° C. for 5 minutes, and the supernatant (exudate) was stored at ⁇ 20 ° C. Precipitates (cells) were suspended in PBS, passed through 70 ⁇ m and 38 ⁇ m meshes, and eosinophil population selection was performed with FACS Aria (BD Biosciences).
  • 18-HEPE or 20-HDoHE prepared above (final concentration 10 ⁇ M) and A23187 (final concentration 2 ⁇ M) were added, and the mixture was heated at 37 ° C. for 30 minutes.
  • 2 volumes of ice-cold methanol (Wako Pure Chemical Industries) was added, vortexed, and stored at -20 ° C.
  • the sample was then run and washed with 20 ml of milliQ water. Thereafter, 10 mL of hexane (Wako Pure Chemical Industries) was flowed to elute neutral lipids, and then 10 mL of methyl formate (Wako Pure Chemical Industries) was flowed to elute fat metabolites, and this fraction was collected. The solvent was blown off with nitrogen and dissolved in methanol.
  • MRM Lipid analysis by multiple reaction monitoring
  • 18-HEPE showed that in addition to known metabolites such as RvE1, RvE2, at least four new metabolites (8,18- diHEPE, 11,18-diHEPE, 12,18-diHEPE and 17,18-diHEPE) (FIG. 2D), and from 20-HDoHE, 10,20-diHDoHE, 13,20-diHDoHE, 14, It was revealed that 20-diHDoHE and 19,20-diHDoHE were produced (FIG. 2E).
  • RvE1, RvE2 and 10,20-diHDoHE are known to be produced mainly by 5-LOX, which is highly expressed on eosinophils, while derived from the four 18-HEPEs identified herein.
  • New metabolites (8,18-diHEPE, 11,18-diHEPE, 12,18-diHEPE and 17,18-diHEPE), and 13,20-diHDoHE, 14,20-diHDoHE and 19,20-diHDoHE It was revealed that it was produced by enzymes other than 5-LOX (FIGS. 2F and 2G).
  • Example 3 Synthesis of metabolite derived from 18-HEPE
  • a novel compound corresponding to a novel metabolite derived from 18-HEPE and 20-HDoPE can be synthesized. These have been found to be produced by 12 / 15-LOX or soybean LOX (sLOX) as a result of intensive studies. Therefore, in order to evaluate the activity of these metabolites, an attempt was made to synthesize these metabolites using an enzymatic reaction. In this example, instead of mouse 12 / 15-LOX, sLOX was used for the enzyme reaction for the purpose of general use. In addition, it was verified by a spike experiment whether the produced metabolite coincided with that produced by the living body.
  • a spike experiment was performed on peaks 5 and 6 which are 17,18-diHEPE with a biological sample (a sample obtained by incubating PEC and 18-HEPE after 48 hours of peritonitis induction). It coincided with two major peaks of the channel that specifically detected 17,18-diHEPE (FIG. 3D).
  • the two isoforms of 17,18-diHEPE obtained by enzymatic reaction are considered to be the same as those produced by living organisms. 11,18-diHEPE is expected to be synthesized similarly.
  • Example 4 Evaluation of physiological activity of 18-HEPE-derived metabolite
  • the physiological activity of the compound synthesized in Example 1 in a peritonitis model was evaluated to evaluate whether it had anti-inflammatory activity.
  • Method (A. Evaluation using zymozan peritonitis model) As the inflammation model, zymosan peritonitis caused by intraperitoneal administration of zymosan, a cell wall component of yeast, was used. This model is suitable for the analysis of cytokines and eicosanoids because it can collect the peritoneal exudate.
  • Zymosan A (Wako Pure Chemical Industries) was suspended in physiological saline so as to be 1 mg / mL, and heated at 37 ° C. for 30 minutes. Thereafter, the zymosanA solution was vortexed and returned to room temperature.
  • the compound 17,18-diHEPE synthesized in the previous example was placed in a 1.5 mL tube, the solvent was blown off with nitrogen and completely dried, and then physiological saline was added and dissolved. Next, 100 ⁇ L of this compound solution was injected (1 ng or 10 ng / mouse) from the tail vein of C57BL / 6J mice (7 weeks old, male; Japan Marie).
  • a group injected with physiological saline (Saline) alone and dexamethasone (10 ⁇ g / mouse), an anti-inflammatory steroid was used. About 2 minutes after this, 1 mL of zymozan A solution was intraperitoneally administered. After 2 hours, cells that had leached into the abdominal cavity were collected in a tube with PBS, and the number of cells was counted. Thereafter, the tube was centrifuged at 1200 rpm and 4 ° C. for 5 minutes to remove the supernatant, the precipitate (pellet) was suspended in PBS, and the population was analyzed by FACS three-color dyeing.
  • mice C57BL / 6J mice (7 weeks old, male; CLEA Japan). After 15 minutes, the mice were anesthetized by intraperitoneal administration of a mixed solution of ketamine (Daiichi Sankyo Propharma) and xylazine (Bayer Medical) to expose the trachea, and hydrochloric acid (pH 1.0, 0.1 N). SIGMA) 25 ⁇ L was administered into the left bronchus.
  • ketamine Diichi Sankyo Propharma
  • xylazine Bayer Medical
  • a group in which only saline was injected and hydrochloric acid was administered into the left bronchus after anesthesia (saline / HCl) and an untreated group (intact) were used. Twelve hours later, the mouse was sacrificed and bronchoalveolar lavage (BAL) was performed twice with 0.7 mL of PBS. The number of cells in the BAL solution was counted, and the cell population was quantified by simple Giemsa staining using the simple Giemsa staining solution Diffquick (Sysmex).
  • IC 40 When this is expressed as IC 40 , it becomes as shown in FIG. 4F. As can be seen from this graph, IC 40 was calculated to be approximately 8 ng. In the conventional compound, the strongest compound is about 100 ng, so the compound of the present invention exhibits neutrophil inhibitory activity that is one order of magnitude stronger than the conventional compound.
  • zymosan When zymosan is administered intraperitoneally, resident macrophages in the peritoneal cavity detect this and release neutrophil migration factor. Then, neutrophils in peripheral blood interact with vascular endothelial cells via integrins and the like, infiltrate between the endothelial cells, and migrate to the inflammatory site. Therefore, the mechanism by which the infiltration of neutrophils was suppressed may be that 17,18-diHEPE acts on macrophages to suppress the release of neutrophil migratory factor, and also on vascular endothelial cells or neutrophils There is a possibility that it acts to suppress infiltration. Assays using cells can reveal the point of action of 17,18-diHEPE.
  • Example 5 Production by recombinant LOX
  • a recombinant enzyme expressing mouse 12 / 15-LOX or platelet type 12-LOX in E. coli is used in place of sLOX in Example 3 to produce the compound of the present invention.
  • the compound of the present invention can be synthesized.
  • Example 6 Physiological activity of DHA metabolite
  • the activity of the substance produced in Example 5 is measured based on the protocol described in Example 4.
  • neutrophil inhibitory activity such as 8,18-diHEPE, 12,18-diHEPE, 17,18-diHEPE, 13,20-diHDoPE, 14,20-diHDoPE, 19,20-diHDoPE can be measured. it can.
  • Example 7 Synthesis example using recombinant mouse LOX
  • This example demonstrates the use of mouse recombinant 8-LOX in place of sLOX in Example 3 to produce the compounds of the invention.
  • E. coli into which the gene had been introduced was cultured in LB medium, IPTG was added to 1 mM, and protein induction was performed at 15 ° C. The induced Escherichia coli was disrupted, the centrifuged supernatant was applied to a nickel column, and the target protein was purified.
  • Sodium tetrahydroborate NaBH 4
  • Wako Pure Chemical Industries 18-HEPE and 20-HDoHE Cayman (2. Purification of compound using reverse phase HPLC) -Methanol: Wako Pure Chemical Industries-Acetic acid (Wako Pure Chemical Industries) was added to 0.01% v / v acetic acid: milliQ (pure water) so as to be 0.01% at v / v.
  • Example 8 Synthesis of metabolites derived from 12-HpEPE and 14-HpDoHE This example demonstrates using 12-HpEPE and 14-HpDoHE as substrates instead of 18-HEPE and 20-HDoHE to produce the compounds of the invention.
  • Soybean lipoxygenase SIGMA Sodium tetrahydroborate (NaBH 4 ): Wako Pure Chemical Industries 12-HpEPE and 14-HpDoHE: Extracted by reacting EPA and DHA with mouse 12-LOX (prepared in the same manner as mouse 8-LOX in Example 7), respectively. Prepared.
  • the compound of the present invention can be synthesized in the same manner as 18-HEPE or 20-HDoHE when 12-HpEPE or 14-HpDoHE is used as a substrate.
  • the reaction mechanism of the enzyme reaction considered at this time is shown in FIGS. 9A and 9B.
  • sLOX is considered to produce the metabolite of the present invention as a result of abstracting hydrogen from carbon at position 16 of EPA and position 18 of DHA.
  • Example 9 Comparison of physiological activity for various compounds
  • dexamethasone, resolvin E2 (RvE2), 8,18-diHEPE, 11,18-diHEPE, 12,18-diHEPE and 17,18-diHEPE, 10,20-diHDoHE , 13,20-diHDoHE, 14,20-diHDoHE and 19,20-diHDoHE were compared for physiological activity.
  • Zymozan A (Wako Pure Chemical Industries) was suspended in physiological saline at 1 mg / mL and heated at 37 ° C. for 30 minutes. Then, this zymozan A solution was vortexed and returned to room temperature. Various compounds were placed in a 1.5 mL tube, and the solvent was blown off with nitrogen to dry it completely. Then, physiological saline was added to dissolve the compound.
  • Example 10 Production by human eosinophils
  • Example 10 Production by human eosinophils
  • Eosinophils were purified from human peripheral blood using a known technique. Specifically, neutrophils were removed from the granulocyte fraction obtained from peripheral blood using CD16 Microbeads (Miltenyi Biotec) (Hansel et al. (1991) J. Immunol. Methods 145, 105). -110). The human eosinophils were stimulated by adding 10 ⁇ M of 18-HEPE or 20-HDoHE to 1.0 ⁇ 10 6 cells / ml in HBSS, and adding 10 ⁇ M of calcium ionophore A23187 (SIGMA). Cold methanol was added to stop the reaction, and solid phase extraction was performed. Solid phase extraction was performed as described in the examples and the like.
  • the compound of the present invention can exist in vivo even in humans.
  • the compound of the present invention can be produced not only by mouse eosinophils but also by human eosinophils.
  • Example 11 Synthesis of optical isomer: 17R, 18S-diHEPE
  • Anti-inflammatory activity was confirmed in 17,18-diHEPE produced by 15-LOX from 18-HEPE. Since there are four isomers in 17,18-diHEPE, four isomers were synthesized.
  • tert-butyldimethylsilyl chloride (1.56 g, 10.3 mmol) was added to a DMF (13 mL) solution of compound 18 (384 mg, 2.59 mmol) and imidazole (1.41 g, 20.7 mmol) at 0 ° C. For 16.5 hours.
  • the reaction mixture was poured into ice-cooled 0.5M hydrochloric acid and extracted three times with diethyl ether. The combined organic layers were washed once with water and saturated aqueous sodium chloride solution and dried over sodium sulfate.
  • Example 12 Synthesis of optical isomer: 17S, 18R-diHEPE
  • a synthesis example of 17S, 18R-diHEPE is provided.
  • Ruthenium trichloride nhydrate (2.8 mg, ⁇ 0.013 mmol) was added to a mixed solution of compound 35 obtained in step 28 in carbon tetrachloride (5 mL) and acetonitrile (5 mL), followed by sodium periodate (1.20 g). , 5.63 mmol) aqueous solution (7.5 mL) was added at 0 ° C., and the mixture was stirred at room temperature for 1.5 hours. Furthermore, sodium periodate (300 mg, 1.40 mmol) was added at 0 ° C., and the mixture was stirred at room temperature for 40 minutes.
  • tert-butyldimethylsilyl chloride 516 mg, 3.43 mmol was added to a DMF (4.3 mL) solution of compound 38 (127 mg, 0.86 mmol) and imidazole (469 mg, 6.88 mmol) at 0 ° C, and the mixture was brought to room temperature. And stirred for 20 hours. The reaction mixture was poured into ice-2M hydrochloric acid and extracted three times with diethyl ether. The combined organic layers were washed once with water and saturated aqueous sodium chloride solution and dried over sodium sulfate.
  • the obtained compound 40 was dissolved in ethyl acetate (16.5 mL), water (8.5 mL), TEMPO (26 mg, 0.17 mmol) and sodium bicarbonate (693 mg, 8.25 mmol) were added, and then -5 to 0 ° C And 5% aqueous sodium hypochlorite solution (11.05 g, 7.43 mmol) was added dropwise. After stirring at ⁇ 5 to 0 ° C. for 40 minutes, water and ethyl acetate were added, and the mixture was extracted 3 times with ethyl acetate. The combined organic layers were washed with water and saturated aqueous sodium chloride solution and dried over sodium sulfate.
  • the step 34 can be performed as follows. Step 34-1
  • sodium hydrogen carbonate (20 mg, 0.23 mmol) was added, followed by Dess-Martin periodinane reagent (30 mg, 0.069 mmol), and the mixture was stirred at room temperature for 1.5 hours.
  • sodium hydrogen carbonate (20 mg, 0.23 mmol) was added, followed by Dess-Martin periodinane reagent (30 mg, 0.069 mmol), and the mixture was stirred at room temperature for 1.5 hours.
  • a saturated aqueous sodium thiosulfate solution and a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution were added to the reaction mixture, and the mixture was extracted 3 times with diethyl ether. The combined organic layers were washed once with a saturated aqueous sodium chloride solution and dried over sodium sulfate.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、従来のステロイド剤およびNSAIDよりも強い化合物のより強い活性を有する光学異性体を提供することを課題とする。従来公知とされていないエイコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸の特定のジヒドロキシ体(17,18ジヒドロキシエイコサペンタエン酸(17,18-diHEPE)など)の光学異性体が好中球の抑制活性を有することを見出し、上記課題を解決した。本発明の化合物の光学異性体は、従来知られていない物質である。したがって、新たな治療剤としての有用性を提供する。

Description

光学活性な新規抗炎症性化合物及びその製造方法
 本発明は、新規抗炎症性の化合物の光学異性体及びその製造方法に関する。
 炎症性疾患は、現代において、対策が必要な重要な疾患分野のひとつであるが、現在の抗炎症薬としては、代表的にステロイド剤、非ステロイド抗炎症薬(NSAID)と呼ばれるアスピリン、イブプロフェンなどの物質が使用されている。
 しかし、これらの物質のうち、ステロイド剤は、効果が高いことから、臨床現場において、急性・慢性のいずれの炎症性疾患の治療薬としても用いられているが、多用することによる抵抗性の獲得、副作用等の問題点が指摘されている。
 NSAIDは、解熱鎮痛作用を有することから、対症療法として用いられているが、NSAIDもまた、長期間の服用により、消化管に障害が生じたり、心疾患リスクの増大、炎症性組織損傷などの進行が生じたりすることが知られており、深刻な問題点となっている(非特許文献1、2)。
 また、レゾルビンE1(RvE1;5S,12R,18R-トリヒドロキシエイコサペンタエン酸)などのレゾルビンというエイコサペンタエン酸(EPA)の18位と5位にヒドロキシ基を持つ物質およびその誘導体、プロテクチンD1というドコサヘキサエン酸(DHA)の10位と17位にヒドロキシ基を持つ物質およびその誘導体が抗炎症活性を有することが知られている(非特許文献3、4)。
 本発明者らの一部は、エイコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸の特定のジヒドロキシ体(8,18-ジヒドロキシエイコサペンタエン酸(8,18-diHEPE)、11,18-ジヒドロキシエイコサペンタエン酸(11,18-diHEPE)、12,18-ジヒドロキシエイコサペンタエン酸(12,18-diHEPE)、17,18-ジヒドロキシエイコサペンタエン酸(17,18-diHEPE)、10,20-ジヒドロキシドコサヘキサエン酸(10,20-diHDoHE)、13,20-ジヒドロキシドコサヘキサエン酸(13,20-diHDoHE)、14,20-ジヒドロキシドコサヘキサエン酸(14,20-diHDoHE)、19,20-ジヒドロキシドコサヘキサエン酸(19,20-diHDoHE)など)が好中球の抑制活性を有することを見出し、特許出願を行った(出願番号PCT/JP2010/52509)。
 特許文献1にも、レゾルビンに関連する化合物を製造したとの報告があるが、上記特許出願で創製された化合物を実質的に製造したとの記載はなく、ましてや、その生物活性についての報告もない。
 非特許文献5には、式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
(ProAおよびProA””がtert-ブチルジメチルシリルであり、ProA’ およびProA””’がベンジルである。)で示される化合物が開示されている。なお、本明細書中、式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
で示される基は、アルデヒド基を意味する。
国際公開第2006/055965号
Singh G.Am.J.Med.105,31S-38S(1998), Funk C.D.and FitzGerald G.A.J.Cardiovasc Pharmacol 50,470-479(2007) Serhan C.N.et al.Prostaglandins and other Lipid Mediators 73,155-172(2004) E.Tjonahen et al.,Chemistry & Biology 13,1193-1202,November 2006 David A. Evans et al.,J.AM.CHEM.SOC. 128,9433-9441(2006)
 本発明は、従来のステロイド剤およびNSAIDよりも強い化合物のより強い活性を有する光学異性体を提供することを課題とする。
 本発明は、鋭意検討した結果、レゾルビン・プロテクチンとは異なる好中球の抑制活性を有するエイコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸の特定のジヒドロキシ体(8,18-ジヒドロキシエイコサペンタエン酸(8,18-diHEPE)、11,18-ジヒドロキシエイコサペンタエン酸(11,18-diHEPE)、12,18-ジヒドロキシエイコサペンタエン酸(12,18-diHEPE)、17,18-ジヒドロキシエイコサペンタエン酸(17,18-diHEPE)、10,20-ジヒドロキシドコサヘキサエン酸(10,20-diHDoHE)、13,20-ジヒドロキシドコサヘキサエン酸(13,20-diHDoHE)、14,20-ジヒドロキシドコサヘキサエン酸(14,20-diHDoHE)、19,20-ジヒドロキシドコサヘキサエン酸(19,20-diHDoHE)など)の光学活性な異性体を提供することにより、上記課題を解決した。
 したがって、本発明は、以下を提供する。
(0)
8,18-ジヒドロキシエイコサペンタエン酸(8,18-diHEPE)類
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
11,18-ジヒドロキシエイコサペンタエン酸(11,18-diHEPE)類
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
12,18-ジヒドロキシエイコサペンタエン酸(12,18-diHEPE)類
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
17,18-ジヒドロキシエイコサペンタエン酸(17,18-diHEPE)類
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
10,20-ジヒドロキシドコサヘキサエン酸(10,20-diHDoHE)類
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
13,20-ジヒドロキシドコサヘキサエン酸(13,20-diHDoHE)類
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
14,20-ジヒドロキシドコサヘキサエン酸(14,20-diHDoHE)類
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
および
19,20-ジヒドロキシドコサヘキサエン酸(19,20-diHDoHE)類
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
から選択される化合物、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物であって、
 ここで、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
が単結合を示す場合は、
 PおよびPは、各々独立して、
保護基、水素原子、アルキル、ヒドロキシ基もしくは置換されたヒドロキシ基であり、
 RおよびRは、各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換または非置換の、分枝状または非分枝状アルキル基、置換または非置換のアリール基(例えば、置換または非置換の、分枝状または非分枝状アルキルアリール基)であり;
 Xは、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(O)H、-C(NH)NR、-C(S)H、-C(S)OR、-C(S)NR、-CNであり;
 Rは、水素、保護基、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリール、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルケニル、置換もしくは非置換のヘテロサイクルまたは式:-NR(式中、RおよびRは各々独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリール、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルケニル、置換もしくは非置換のヘテロサイクルであるか、またはRとRは隣接する窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換の含窒素ヘテロ環を形成していてもよい。)であり;
 RおよびRは、各々独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリール、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルケニル、置換もしくは非置換のヘテロサイクルであるか、またはRとRは隣接する窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換の含窒素ヘテロ環を形成していてもよく;
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
が二重結合を示す場合は、P1、、RおよびRは、存在せず、
 そして、化合物の二重結合配置は各々独立してシスまたはトランスのいずれかであり得る、
化合物の光学異性体もしくは該化合物の光学異性体の薬学的に受容可能な塩またはそれらの溶媒和物。
(1)式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
で示される化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物。
(2)
式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
で示される化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物。
(3)
式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
で示される化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物。
(4)
式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
で示される化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物。
(4A)以下のいずれかの式で示される化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物:
(8S,18S-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(8S,18R-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(8R,18R-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(8R,18S-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
(11R,18S-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
(11R,18R-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
(11S,18R-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
(11S,18S-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
(12S,18S-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
(12S,18R-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
(12R,18R-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
(12R,18S-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
(10S,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
(10S,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
(10R,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
(10R,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
(13R,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
(13R,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
(13S,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
(13S,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
(14S,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
(14S,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
(14R,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
(14R,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
(19R,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
(19R,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
(19S,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
または
(19S,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044

(5)項目(0)、(1)~(4)および(4A)のいずれかに記載の化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物を含有する医薬。
(6)前記医薬は、肺切迫症候群、成人呼吸窮迫症候群および慢性閉塞性肺疾患(COPD)から選択される肺疾患;虚血性心疾患、虚血性腎疾患、虚血性脳疾患および虚血性肝疾患から選択される虚血性疾患;炎症性疾患;びらん性胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍・気管支喘息、潰瘍性大腸炎、動脈硬化症、クローン病、悪性腫瘍、卵巣嚢腫、卵管炎、子宮筋腫、子宮内膜症、自然流産、妊娠中毒症、不妊症および月経困難症から選択されるストレス性疾患から選択される好中球の抑制により改善される疾患、障害または状態を処置または予防するためのものである、項目(5)に記載の医薬。
(7)項目(0)、(1)~(4)および(4A)のいずれかに記載の化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物を含む、好中球抑制剤。
(8)項目(0)、(1)~(4)および(4A)のいずれかに記載の化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物を製造する方法であって、
 (A)
式(8A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
(式中、Xは脱離基を示し、ProBおよびProB’はそれぞれ独立してあるいは一緒になってアルデヒド保護基を示す。)で示される化合物(例えば、式(8A-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
(Xはトシル基などの脱離基を示す。))を提供する工程;
 (B)
式(8B)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
(ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””およびProA”””’はそれぞれ独立して保護基(例えば、tert-ブチルジメチルシリル(TBS)など)で示される化合物に
式(8C)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
(ここで、Rはアルキル基(例えば、メチル、エチルなど)であり、ProCは、保護基(例えば、トリメチルシリル(TMS)など)である。)で示される化合物を反応させて、脱保護して
式(8D)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
(ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””およびProA”””’は上記と同義)で示される化合物を得る工程;
 (C)
式(8A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
(式中、Xは脱離基を示し、ProBおよびProB’はそれぞれ独立してあるいは一緒になってアルデヒド保護基を示す。)で示される化合物(例えば、式(8A-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
(Xはトシル基などの脱離基を示す。))で示される化合物)に
式(8D)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””およびProA”””’はそれぞれ独立して保護基を示す。)で示される化合物を反応させて
式(8E)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053

(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””、ProA”””’、ProBおよびProB’はそれぞれ上記と同意義である。)(例えば、式(8E-A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””、ProA”””’、ProBおよびProB’はそれぞれ上記と同意義である。)で示される化合物)を得る工程;
 (D)式(8E)で示される化合物を還元して
式(8E-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055

(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””、ProA”””’、ProBおよびProB’はそれぞれ上記と同意義である。)で示される化合物(例えば、式(8E-2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””、およびProA”””’はそれぞれ上記と同意義である。)で示される化合物)を得る工程;
 (E)式(8E-1)で示される化合物のProBおよびProB’で示される保護基(例えば、式(8E-2)で示される化合物におけるエチレンジオール基)を脱保護し、酸化して
式(8F)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””、およびProA”””’はそれぞれ上記と同意義である。)で示される化合物を得る工程;
 (F)式(8F)で示される化合物を脱保護して、
式(8G)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
で示される化合物を得る工程
を包含し、ここで、式(8B)、(8D)、(8E)、(8E-A)、(8E-1)、(8E-2)、(8F)および(8G)における各異性体は、その順序で対応する、方法。
(9)炎症性疾患を処置または予防する方法であって、該処置または予防が必要な被験体に項目(0)、(1)~(4)および(4A)のいずれかに記載の化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物を投与する工程を包含する、方法。
(10)項目(0)、(1)~(4)および(4A)のいずれかに記載の化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物の、医薬品を製造するための使用。
(11)項目(0)、(1)~(4)および(4A)のいずれかに記載の化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物の、好中球が関連する疾患、障害または状態を処置または予防するための医薬品を製造するための使用。
(12)項目(0)、(1)~(4)および(4A)のいずれかに記載の化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物またはPUFA代謝物を分析する方法であって、以下の液体クロマトグラフィー条件
A液:水/酢酸=100/0.1、およびB液:アセトニトリル/メタノール=4/1を用いた溶媒系として用い、流速:0~30分→50μL/分、30~33分→80μL/分、33~45分→100μL/分を用い、勾配として図1Bに記載のものまたはその改変系を使用し、図1Cに記載のパラメータを用いることを特徴とする、
方法。
(13)
(A)モノヒドロキシ体であるHEPE(例えば、18S-HEPEまたは18R-HEPE)またはHDoPEに、8-リポキシゲナーゼ(例えば、マウス組換え8-リポキシゲナーゼ(8-LOX))、12-リポキシゲナーゼ(12-LOX)(たとえば、血小板型12-LOX)、12/15-リポキシゲナーゼ(12/15-LOX)(たとえば、白血球型12/15-LOX)、あるいはダイズリポキシゲナーゼ(sLOX)を接触させて酵素代謝産物を得る工程;B)必要に応じて該酵素代謝産物を還元または酸化し、必要に応じて置換基を導入し、必要に応じて目的とする該化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物を分離もしくは精製する工程;およびC)目的とする光学異性体を光学分割する工程を包含する、項目(0)、(1)~(4)および(4A)のいずれかに記載の化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物を製造する方法。
(14)項目(8)または(13)に記載の方法によって生産される中間体または生成物。
(A6)
式(8A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
(式中、Xは脱離基を示し、ProBおよびProB’はそれぞれ独立してあるいは一緒になってアルデヒド保護基を示す。)で示される化合物に
式(8D)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””およびProA”””’はそれぞれ独立して保護基を示す。)で示される化合物を反応させて生成物を得る工程を包含する、
式(8E)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””、ProA”””’、ProBおよびProB’はそれぞれ上記と同意義である。)で示される化合物の製造方法であって、式(8D)および式(8E)の各異性体はその順序で対応する、方法。
(A7)
式(8E)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””およびProA”””’はそれぞれ独立して保護基を示し、ProBおよびProB’はそれぞれ独立してあるいは一緒になってアルデヒド保護基を示す。)で示される化合物を還元して生成物を得る工程を包含する、
式(8E-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””、ProA”””’、ProBおよびProB’はそれぞれ上記と同意義である。)で示される化合物の製造方法であって、式(8E)および式(8E-1)の各異性体はその順序で対応する、方法。
(A8)
式(8E-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””およびProA”””’はそれぞれ独立して保護基を示し、ProBおよびProB’はそれぞれ独立してあるいは一緒になってアルデヒド保護基を示す。)で示される化合物のアルデヒド保護基を脱保護して酸化して生成物を得る工程を包含する、
式(8F)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””およびProA”””’はそれぞれ上記と同意義である。)で示される化合物の製造方法であって、式(8E-1)および式(8F)の各異性体はその順序で対応する、方法。
(A9)
式(8F)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””およびProA”””’はそれぞれ独立して保護基を示す。)で示される化合物を脱保護して生成物を得る工程を包含する、
式(8G)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
で示される化合物の製造方法であって、式(8F)および式(8G)の各異性体はその順序で対応する、方法。
(A10)
式(8A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
(式中、Xは脱離基を示し、ProBおよびProB’はそれぞれ独立してあるいは一緒になってアルデヒド保護基を示す。)で示される化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物。
(A11)
式(8D)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””およびProA”””’はそれぞれ独立して保護基を示す。)で示される化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物。
(A12)
式(8F)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””およびProA”””’はそれぞれ独立して保護基を示す。)で示される化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物。
(A13)
式(8B)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
(ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””、およびProA”””’はそれぞれ独立して保護基を示すが、ただし、ProA’、ProA”’、ProA””’およびProA”””’はベンジルではない。)で示される化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物。
 以上のように、本発明の医薬に含まれる化合物は、光学活性を示すことを特徴とする。
 これらのすべての局面において、本明細書に記載される各々の実施形態は、適用可能である限り、他の局面において適用されうることが理解される。
 複数の実施形態が開示されるが、本発明のなお他の実施形態は、以下の詳細な説明から当業者には明らかになる。明らかであるように、本発明は、すべて本発明の技術思想および範囲から逸脱することなく、種々の明白な態様において修飾が可能である。従って、図面および詳細な説明は、事実上例示的であると見なされ、制限的であるとは見なされない。
 本発明の化合物は、急性炎症時において見出される好中球の組織への浸潤および活性化を、予想外に顕著に抑制する。本発明の化合物は、従来知られていない化合物の光学活性な異性体である。したがって、本発明の医薬に含まれる化合物は、光学活性を示すことから、新たな治療剤としての有用性を提供する。
 また、本発明の化合物は、生体内においても見出されるものまたはその異性体であるから、中長期の投与において副作用の少ない治療剤であると期待される。また、ステロイド剤およびNSAIDとは作用が異なることから、抗炎症剤としても、既存のステロイド剤等との併用することによる効果が期待される。
マルチプルリアクションモニタリング(MRM)の原理を示す図である。下は、LTBでの測定例を示す。Mは親マス値を、Aは子マス値を示す。 本発明のMRMにおいて用いた溶媒グラジエントの例を示す。 図1Cは、従来MRMによる測定対象となっている多不飽和脂肪酸(PUFA)代謝物のリストである。図中、EETはエポキシエイコサトリエン酸、ETEはエイコサテトラエン酸、HETEは、ヒドロキシエイコサテトラエン酸、diHETEは、ジヒドロキシエイコサテトラエン酸、HDoPEはヒドロキシドコサペンタエン酸、diHDoPEは、ジヒドロキシドコサペンタエン酸、DPEはドコサペンタエン酸、HDPEはヒドロキシドコサペンタエン酸、diHDPEはジヒドロキシドコサペンタエン酸を表す。 炎症初期(4時間後)の腹腔液浸出液(PEC)と18-ヒドロキシエイコサペンタエン酸(18-HEPE)のインキュベーションを示す。星印がそれぞれの異性体を含めた代謝物のピークを示す。左から順に、レゾルビンE1、レゾルビンE2、8,18-ジヒドロキシエイコサペンタエン酸(8,18-diHEPE)を示す。 炎症初期(4時間後)の腹腔液浸出液(PEC)と18-ヒドロキシエイコサペンタエン酸(18-HEPE)のインキュベーションを示す。星印がそれぞれの異性体を含めた代謝物のピークを示す。左から順に、11,18-diHEPE、12,18-diHEPEおよび17,18-diHEPEを示す。 炎症後期(48時間後)のPECと18-HEPEのインキュベーションを示す。星印がそれぞれの異性体を含めた代謝物のピークを示す。左から順に、レゾルビンE1、レゾルビンE2、8,18-diHEPEを示す。 炎症後期(48時間後)のPECと18-HEPEのインキュベーションを示す。星印がそれぞれの異性体を含めた代謝物のピークを示す。左から順に、11,18-diHEPE、12,18-diHEPEおよび17,18-diHEPEを示す。 野生型および12/15-LOX-/-マウスを用いて行った、炎症誘導48時間後のPECと18-HEPEとのインキュベーションにより生成した代謝物の定量を示す。左側の黒い柱が野生型、右側の灰色の柱が12/15-LOX-/-マウスでの結果を示す。 図2Dは、18-HEPEと好酸球とのインキュベーションの結果生じた各代謝物の解析結果を示す。星印がそれぞれの主要な代謝物のピークを示す。左上から右上に順に、レゾルビンE1、レゾルビンE2、8,18-diHEPEを示し、左下から右下に順に11,18-diHEPE、12,18-diHEPEおよび17,18-diHEPEを示す。 図2Eは、20-HDoHEと好酸球とのインキュベーションの結果生じた各代謝物の解析結果および相対定量を示す。星印がそれぞれの主要な代謝物のピークを示す。左上から右上に順に、10,20-diHDoHE、13,20-diHDoHEを示し、左下から右下に順に、14,20-diHDoHEおよび19,20-diDoHEを示す。 図2Fは、エイコサペンタエン酸(EPA)の代謝物である18-HEPEを起点とした代謝経路を示す。 図2Gは、ドコサヘキサエン酸(DHA)の代謝物である20-HDoHEを起点とした代謝経路を示す。なお、実験的には、10,20-diHDoHEは、8-LOXを使用して合成することができる。 図3Aは、18-HEPEとsLOXとをインキュベーションし、そのサンプルを逆相高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で精製した結果を示す逆相HPLCクロマトグラム(270nmでの吸光クロマトグラム)の結果である。 実施例3のピーク1~4の質量分析(MS/MS)(a)、吸光スペクトル(b)および11,18-diHEPEの構造(c)を示す。 実施例3のピーク5~6の質量分析(MS/MS)(a)、吸光スペクトル(b)および17,18-diHEPEの構造(c)を示す。 図3Dは、17,18-diHEPEであるピーク5および6についての、腹膜炎誘導48時間後のPECと18-HEPEとをインキュベーションしたサンプル(生体サンプル;sample)とのスパイク実験結果を示す。上から順に、sampleのみ、ピーク5のみ、ピーク6のみ、ピーク5およびsample、ピーク6およびsampleの逆相HPLCクロマトグラムを示す。矢印で示すように、ピーク5およびピーク6は、生体サンプルのうちの17,18-diHEPEを特異的に検出するチャンネルのメジャーピーク2つと一致している。 図4Aは、ザイモザン(zymosan)腹膜炎モデルにおける18-HEPE由来代謝物(17,18-diHEPE)の生理活性の評価を示す。(a)左から生理食塩水(コントロール)、17,18-diHEPE 10ng、デキサメタゾン10μgをそれぞれマウス尾静脈から注入し、5分後にザイモザン 1mgを腹腔内投与して腹膜炎を開始した。2時間後に腹腔内の細胞を回収し、PMN(好中球)(各群について左端の柱)、リンパ球(各群について中央の柱)およびマクロファージ(各群について右端の柱)の数についてそれぞれFACSを用いた解析を行った結果を示す。各々3回の実験の平均をとり、値は平均±SEMとして示す。**は生理食塩水に対してp<0.01、***は生理食塩水に対してp<0.001を表す。(b)腹膜炎モデルにおける17,18-diHEPEの活性が用量依存的であることを示す。結果は平均+SDで示し、は生理食塩水に対してp<0.05を表す。 図4Bは、急性肺損傷モデルにおける18-HEPE由来代謝物(17,18-diHEPE)の生理活性の評価を示す。左から無処理(intact)、気管支内塩酸投与(saline/HCl)、17,18-diHEPE 10ng尾静脈投与後に気管支内塩酸投与(17,18diHEPE/HCl)後、12時間の時点での肺に浸潤した総細胞数(a)、好中球数(b)およびマクロファージ数(c)を示す。各々3~回の実験の平均をとり、値は平均±SEMとして示す。はsaline/HClに対してp<0.05を表す。 図4Cは、ザイモザン腹膜炎モデルにおけるピーク5および6の生理活性の評価を示す。対照として、生理食塩水およびデキサメタゾンを用いた。灰色の柱は好中球、黒色の柱はリンパ球、白色の柱はマクロファージを示す。 図4Dは、腹膜炎モデルにおける合成した化合物の活性が用量依存的であることを示す。結果は平均+SDで示し、は生理食塩水に対してp<0.05、**は生理食塩水に対してp<0.001を表す。 図4Eは、急性肺損傷モデルにおける合成した化合物の活性評価を示す。左から無処理(intact)、気管支内塩酸投与(saline/HCl)、ピーク6 10ng尾静脈投与後に気管支内塩酸投与(Peak 6/HCl)後、12時間の時点での肺に浸潤した好中球数を示す。 図4Fは、IC40の用量を検討するための用量-好中球数の減少の関係を示すグラフである。 図5は、18-HEPEと8-LOXとをインキュベーションしたサンプルの、逆相HPLCクロマトグラム(A)、ピーク1の質量分析(MS/MS)および8,18-diHEPEの構造(B)を示す。 図6は、20-HDoHEと8-LOXとをインキュベーションしたサンプルの、逆相HPLCクロマトグラム(A)、ピーク1の質量分析(MS/MS)および10,20-diHDoHEの構造(B)を示す。 図7は、12-HpEPEとsLOXとをインキュベーションしたサンプルの、逆相HPLCクロマトグラム(A)、ピーク1および2の質量分析(MS/MS)ならびに12,18-diHEPEの構造(B)を示す。 図8は、14-HpEPEとsLOXとをインキュベーションしたサンプルの、逆相HPLCクロマトグラム(A)、ピーク1の質量分析(MS/MS)および14,20-diHDoHEの構造(B)を示す。 図9Aは、エイコサペンタエン酸(EPA)の代謝物である12-HpEPEを起点とした代謝経路を示す。 図9Bは、ドコサヘキサエン酸(DHA)の代謝物である14-HpDoHEを起点とした代謝経路を示す。 図10は、種々の化合物についての活性の比較を示す。 図11は、18-HEPEとヒト好酸球とのインキュベーションの結果生じた各代謝物の解析結果を示す。星印がそれぞれの主要な代謝物のピークを示す。左上から右上に順に、レゾルビンE1、レゾルビンE2、8,18-diHEPEを示し、左下から右下に順に11,18-diHEPE、12,18-diHEPEおよび17,18-diHEPEを示す。 図12は、20-HDoHEとヒト好酸球とのインキュベーションの結果生じた各代謝物の解析結果を示す。星印がそれぞれの主要な代謝物のピークを示す。左上から右上に順に、10,20-diHDoHE、13,20-diHDoHEを示し、左下から右下に順に、14,20-diHDoHEおよび19,20-diDoHEを示す。 図13は、実施例15で生成した17S,18R-diHEPE(17S,18Rと称することもある。)、17R,18R-diHEPE(17R,18Rと称することもある。)17R,18S-diHEPE(17R,18Sと称することもある。)、17S,18S-diHEPE(17S,18Sと称することもある。)を逆相HPLCで分離した結果を示す。(A)は、前駆体として18S-HEPEを用いて生成した17R,18S-diHEPE、17S,18S-diHEPEの分離を示す。(B)は、前駆体として18R-HEPEを用いて生成した17S,18R-diHEPE、17R,18R-diHEPEの分離を示す。Y軸は270nmにおける比吸光度を示し、X軸は、HPLCにおける保持時間を示す。 図14は、ザイモザン腹膜炎モデルにおける17S,18R-diHEPE(17S,18R)、17R,18R-diHEPE(17R,18R)、17R,18S-diHEPE(17R,18S)、17S,18S-diHEPE(17S,18S)の生理活性の評価を示す。対照として、生理食塩水を用い、これを100%とした比率で表した。**は生理食塩水に対してp<0.05を表す。は生理食塩水に対してp<0.1を表す。
 以下、本発明を説明する。本明細書の全体にわたり、単数形の表現は、特に言及しない限り、その複数形の概念をも含むことが理解されるべきである。従って、単数形の冠詞(例えば、英語の場合は「a」、「an」、「the」など)は、特に言及しない限り、その複数形の概念をも含むことが理解されるべきである。また、本明細書において使用される用語は、特に言及しない限り、当上記分野で通常用いられる意味で用いられることが理解されるべきである。したがって、他に定義されない限り、本明細書中で使用されるすべての専門用語および科学技術用語は、本発明の属する分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。矛盾する場合、本明細書(定義を含めて)が優先する。
 (用語の定義)
 本明細書において、必要に応じて、以下の略語を用いる。
AA:アラキドン酸;arachidonic acid 
DIBAL-H:水素化ジイソブチルアルミニウム, diisobutylaluminiumhydride
DHA:ドコサヘキサエン酸;docosahexaenoic acid
DPA:ドコサペンタエン酸;docosapentaenoic acid
DMSO:ジメチルスルホキシド;dimethylsulfoxide
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド;N,N-dimethylformamide
DMA:N,N-ジメチルアセトアミド;N,N-dimethylacetamide
(DHQ)2PHAL:ビス(ジヒドロキニニル)フタラジン;bis(dihydroquininyl)phthalazine
(DHQD)2PHAL:ビス(ジヒドロキニジニル)フタラジン;bis(dihydroquinidinyl)phthalazine
EET:エポキシエイコサトリエン酸;epoxy eicosatrienoic acid
Ep:エポキシ;epoxy
EpDPE:エポキシドコサペンタエン酸;epoxy docosapentaenoic acid
EpETE:エポキシエイコサテトラエン酸;epoxy eicosatetraenoic acid
EPA:エイコサペンタエン酸;eicosapentaenoic acid
ETE:エイコサテトラエン酸;eicosatetraenoic acid
HBSS:ハンクス平衡化塩溶液;hanks’ balanced salt solution
HDoHE:ヒドロキシドコサヘキサエン酸;hydroxy docosahexaenoic acid
HEPE:ヒドロキシエイコサペンタエン酸;hydroxy eicosapentaenoic acid
HETE:ヒドロキシエイコサテトラエン酸;hydroxy eicosatetraenoic acid
HpDoHE:ヒドロペルオキシドコサヘキサエン酸;hydroperoxy docosapentanoic acid
HpEPE:ヒドロペルオキシエイコサペンタエン酸;hydroperoxy eicosapentanoic acid
HPLC:高速液体クロマトグラフィー;high performance liquid chromatography
LC:液体クロマトグラフィー;liquid chromatography
LOX:リポキシゲナーゼ;lipoxygenase
LT:ロイコトリエン;leukotriene
LX:リポキシン;lipoxin
MRM:マルチプルリアクションモニタリング;multiple reaction monitoring
M:モーラー・mol/L;molar
N:ノルマル・規定;normal
NMP:N-メチルピロリドン;N-methylpyrrolidone
OsO4:四酸化オスミウム; osmium tetroxide
PBS:リン酸緩衝化生理食塩水;phosphate buffered saline
PEC:腹腔浸出細胞;peritoneal exudate cells
PD1:プロテクチンD1;protectin D1
PG:プロスタグランジン;prostaglandin
ppt.:ペレット;pellet
PUFA:多不飽和脂肪酸;polyunsaturated fatty acid
Rv:レゾルビン;resolvin
sLOX:ダイズリポキシゲナーゼ;soybean lipoxygenase
Tg:トランスジェニック;transgenic
THF:テトラヒドロフラン;tetrahydrofuran
TMSOTf:トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル;trimethylsilyl trifluoromethanesulfonate
TsOH:p-トルエンスルホン酸;p-toluenesulfonate
UPLC:超高速液体クロマトグラフィー;ultra performance liquid chromatography
 (用語)
 以下に本明細書において用いられる各用語の意味を説明する。各用語は本明細書中、統一した意味で使用し、単独で用いられる場合も、または他の用語と組み合わされて用いられる場合も、同一の意味で用いられる。
 本明細書中、「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素を意味する。フッ素、塩素、および臭素が好ましい。
 本明細書中、「アルキル」とは、それ自体、または別の置換基の一部として、親のアルカンの単一の炭素原子からの1個の水素原子の除去によって誘導され、言及される数の炭素原子を有する(すなわち、C1~C6は1個~6個の炭素原子を意味する)、飽和または不飽和の、分枝状の、直鎖状の、または環状の一価炭化水素基をいう。代表的には、炭素原子数1~8の直鎖または分枝鎖の1価の炭化水素基を包含する。例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、neo-ペンチル、n-ヘキシル、イソヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル等が挙げられる。好ましくは、C1-C6アルキルが挙げられる。さらに好ましくは、C1-C4アルキルが挙げられる。特に炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルキル」を意味する。
 本明細書中、「ヘテロアルキル」とは、上記「アルキル」の少なくとも1つの炭素原子が、酸素原子、硫黄原子または窒素原子等のヘテロ原子で置き換わったアルキルをいう。
 本明細書中、「アルケニル」とは、それ自体、または別の置換基の一部として、親のアルケンの単一の炭素原子からの1個の水素原子の除去によって誘導され、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合を有する、不飽和で分枝状の、直鎖状の、または環状の炭化水素基をいう。代表的には、炭素原子数が2~8個であり、1個もしくは2個以上の二重結合を有する、直鎖または分枝鎖の1価の炭化水素基を包含する。基は二重結合についてシス配座またはトランス配座のいずれであってもよい。例えば、ビニル、アリル、1-プロペニル、2-ブテニル、2-ペンテニル、2-ヘキセニル、2-ヘプテニル、2-オクテニル等が挙げられる。好ましくは、C2-C6アルケニルが挙げられる。さらに好ましくは、C2-C4アルケニルが挙げられる。
 本明細書中、「アルキニル」とは、炭素原子数が2~8個であり、1個もしくは2個以上の炭素-炭素三重結合を有する、直鎖または分枝鎖の1価の炭化水素基を包含する。例えば、エチニル、1-プロピニル、2-プロピニル、2-ブチニル、2-ペンチニル、2-ヘキシニル、2-ヘプチニル、2-オクチニル等が挙げられる。好ましくは、C2-C6アルキニルが挙げられる。さらに好ましくは、C2-C4アルキニルが挙げられる。
 本明細書中、アルキル、アルケニルまたはアルキニルの「ジイル」とは、それ自体、または別の置換基の一部として、親のアルカン、アルケン、アルキンの2個の異なる炭素原子の各々からの1個の水素原子の除去によって、または親のアルカン、アルケン、アルキンの単一の炭素原子からの2個の水素原子の除去によって誘導され、言及される数の炭素原子を有する(すなわち、C1~C6は1個~6個の炭素原子を意味する)、飽和または不飽和の、分枝状の、直鎖状の、または環状の二価炭化水素基をいう。2個の一価の基の中心または二価の基の中心の各結合価が、同じ原子または異なる原子と結合を形成することができる。典型的なジイル基には以下が含まれるがこれらに限定されない:メタンジイル;エタン-1,1-ジイル、エタン-1,2-ジイル、エテン-1,1-ジイル、エテン-1,2-ジイルなどのエチルジイル;プロパン-1,1-ジイル、プロパン-1,2-ジイル、プロパン-2,2-ジイル、プロパン-1,3-ジイル、シクロプロパン-1,1-ジイル、シクロプロパン-1,2-ジイル、プロパ-1-エン-1,1-ジイル、プロパ-1-エン-1,2-ジイル、プロパ-2-エン-1,2-ジイル、プロパ-1-エン-1,3-ジイル、シクロプロパ-1-エン-1,2-ジイル、シクロプロパ-2-エン-1,2-ジイル、シクロプロパ-2-エン-1,1-ジイル、プロパ-1-イン-1,3-ジイルなどのプロピルジイル;ブタン-1,1-ジイル、ブタン-1,2-ジイル、ブタン-1,3-ジイル、ブタン-1,4-ジイル、ブタン-2,2-ジイル、2-
メチル-プロパン-1,1-ジイル、2-メチル-プロパン-1,2-ジイル、シクロブタン-1,1-ジイル;シクロブタン-1,2-ジイル、シクロブタン-1,3-ジイル、ブタ-1-エン-1,1-ジイル、ブタ-1-エン-1,2-ジイル、ブタ-1-エン-1,3-ジイル、ブタ-1-エン-1,4-ジイル、2-メチル-プロパ-1-エン-1,1-ジイル、2-メタニリデン-プロパン-1,1-ジイル、ブタ-1,3-ジエン-1,1-ジイル、ブタ-1,3-ジエン-1,2-ジイル、ブタ-1,3-ジエン-1,3-ジイル、ブタ-1,3-ジエン-1,4-ジイル、シクロブタ-1-エン-1,2-ジイル、シクロブタ-1-エン-1,3-ジイル、シクロブタ-2-エン-1,2-ジイル、シクロブタ-1,3-ジエン-1,2-ジイル、シクロブタ-1,3-ジエン-1,3-ジイル、ブタ-1-イン-1,3-ジイル、ブタ-1-イン-1,4-ジイル、ブタ-1,3-ジイン-1,4-ジイルなどのブチルジイル;など。特定のレベルの飽和が意図される場合、命名法アルキルジイル、アルケニルジイルおよび/またはアルキニルジイルが使用される。2個の結合価が同じ炭素原子上にあることが特に意図される場合、命名法「アルキリデン」が使用される。好ましい実施形態において、アルキルジイル基は(C1~C6)アルキルジイルである。基の中心が末端の炭素にある飽和非環式アルカニルジイル基、例えば、メタンジイル(メタノ);エタン-1,2-ジイル(エタノ);プロパン-1,3-ジイル(プロパノ);ブタン-1,4-ジイル(ブタノ);などもまた好ましい(「アルキレノ」ともいう)。
 本明細書中、「シクロアルキル」とは、それ自体、または別の置換基の一部として、親のシクロアルカンの単一の炭素原子からの1個の水素原子の除去によって誘導される、環状の炭化水素基をいう。代表的には、炭素原子数が3~8個であるシクロアルキルを包含する。例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルが挙げられる。1つの例ではC3-C6シクロアルキルが挙げられる。
 本明細書中、「シクロアルケニル」とは、それ自体、または別の置換基の一部として、親のシクロアルケンの単一の炭素原子からの1個の水素原子の除去によって誘導され、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合を有する、不飽和の環状の炭化水素基をいう。代表的には、炭素原子数が3~8個であるシクロアルケニルを包含する。例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニルが挙げられる。1つの例ではC3-C6シクロアルケニルが挙げられる。
 本明細書中、「アルコキシ」または「アルキルオキシ」としては、メチルオキシ、エチルオキシ、n-プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、n-ブチルオキシ、イソブチルオキシ、sec-ブチルオキシ、tert-ブチルオキシ、n-ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、2-ペンチルオキシ、3-ペンチルオキシ、n-ヘキシルオキシ、イソヘキシルオキシ、2-ヘキシルオキシ、3-ヘキシルオキシ、n-ヘプチルオキシ、n-オクチルオキシ等が挙げられる。好ましくは、C1-C6アルキルオキシが挙げられる。さらに好ましくは、C1-C4アルキルオキシが挙げられる。特に炭素数を指定した場合は、その数の範囲の炭素数を有する「アルコキシ」または「アルキルオキシ」を意味する。
 本明細書中、「アルキルスルホニル」としては、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n-プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、n-ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、sec-ブチルスルホニル、tert-ブチルスルニル、n-ペンチルスルホニル、イソペンチルスルホニル、2-ペンチルスルホニル、3-ペンチルスルホニル、n-ヘキシルスルホニル、イソヘキシルスルホニル、2-ヘキシルスルホニル、3-ヘキシルスルホニル、n-ヘプチルスルホニル、n-オクチルスルホニル等が挙げられる。好ましくは、C1-C6アルキルスルホニルが挙げられる。さらに好ましくは、C1-C4アルキルスルホニルが挙げられる。
 本明細書中、「アルキルオキシカルボニル」としては、メチルオキシカルボニル、エチルオキシカルボニル、n-プロピルオキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、n-ブチルオキシカルボニル、tert-ブチルオキシカルボニル、n-ペンチルオキシカルボニル等が挙げられる。好ましくは、C1-C4アルキルオキシカルボニルが挙げられる。特に好ましくは、C1-C2アルキルオキシカルボニルが挙げられる。
 本明細書中、「アシル」とは、ホルミル、アルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、シクロアルケニルカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロサイクルカルボニルを包含する。例えば、アセチル、プロピオニル、ブチロイル、ベンゾイル等が挙げられる。
 本明細書中、「低級アルキル」とは、炭素数1~6、好ましくは炭素数1~3の直鎖または分枝状のアルキルを包含し、例えばメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、およびイソヘキシル等が挙げられる。
 「低級アルコキシ」、「ヒドロキシ低級アルキル」、「ヒドロキシ低級アルコキシ」、「低級アルコキシカルボニル」、「低級アルキルアミノ」、「低級アルコキシ低級アルコキシ」、「低級アルキルカルバモイル」、「ヒドロキシ低級アルキルカルバモイル」、「低級アルコキシイミノ」、「低級アルキルチオ」、「低級アルキルスルホニル」、「低級アルキルスルホニルオキシ」「低級アルキルスルファモイル」、および「低級アルキルスルフィニル」の低級アルキル部分も上記「低級アルキル」と同様である。
 本明細書中、「置換もしくは非置換の低級アルキル」は、置換されていてもよく、好ましくは置換基群αから選択される1以上の基で置換されていてもよい。
 ここで置換基群αとは、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルコキシ、ヒドロキシ低級アルコキシ、低級アルコキシ低級アルコキシ、アシル、アシルオキシ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、アミノ、アシルアミノ、低級アルキルアミノ、イミノ、ヒドロキシイミノ、低級アルコキシイミノ、低級アルキルチオ、カルバモイル、低級アルキルカルバモイル、ヒドロキシ低級アルキルカルバモイル、スルファモイル、低級アルキルスルファモイル、低級アルキルスルフィニル、シアノ、ニトロ、炭素環式基および複素環式基からなる群である。
 本明細書中、「低級アルケニル」とは、任意の位置に1以上の二重結合を有する炭素数2~15、好ましくは炭素数2~10、より好ましくは炭素数2~6、さらに好ましくは炭素数2~4の直鎖または分枝状のアルケニルを包含する。具体的にはビニル、アリル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、イソブテニル、プレニル、ブタジエニル、ペンテニル、イソペンテニル、ペンタジエニル、ヘキセニル、イソヘキセニル、ヘキサジエニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル、ウンデセニル、ドデセニル、トリデセニル、テトラデセニル、ペンタデセニル等を包含する。
 本明細書中、「低級アルキニル」とは、任意の位置に1以上の三重結合を有する炭素数2~10、好ましくは炭素数2~8、さらに好ましくは炭素数3~6の直鎖または分枝状のアルキニルを包含する。具体的には、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、オクチニル、ノニニル、デシニル等を包含する。これらはさらに任意の位置に二重結合を有していてもよい。
 本明細書中、「炭素環式基」としては、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリールおよび非芳香族縮合炭素環式基等を包含する。
 本明細書中、「置換もしくは非置換のアミノ」とは、前記「アルキル」、後記「アリール」、後記「ヘテロアリール」、後記「ヘテロサイクル」、前記「アシル」、前記「アルキルオキシカルボニル」、前記「アルキルスルホニル」、後記「アリールスルホニル」、後記「ヘテロアリールスルホニル」、後記「ヘテロサイクルスルホニル」で1または2箇所置換されていてもよいアミノを包含する。例えば、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジエチルアミノ、エチルメチルアミノ、ベンジルアミノ、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ、メチルオキシカルボニルアミノ、メチルスルホニルアミノ等が挙げられる。好ましくはアミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、アセチルアミノ、メチルスルホニルアミノ等が挙げられる。
 本明細書中、「置換もしくは非置換のカルバモイル」とは、置換もしくは非置換のアミノ部分が前記「置換もしくは非置換のアミノ」である置換もしくは非置換のアミノカルボニルを包含する。例えば、カルバモイル、N-メチルカルバモイル、N,N-ジメチルカルバモイル、N-エチル-N-メチルカルバモイル、N,N-ジエチルカルバモイル、N-ベンジルカルバモイル、N-アセチルカルバモイル、N-メチルスルホニルカルバモイル等が挙げられる。好ましくは、カルバモイル、N-メチルカルバモイル、N,N-ジメチルカルバモイル、N-メチルスルホニルカルバモイル等が挙げられる。
 本明細書中、「アリール」とは、単環状もしくは縮合環状芳香族炭化水素を包含する。これは前記「シクロアルキル」、後記「ヘテロアリール」、後記「ヘテロサイクル」と可能な全ての位置で縮合していてもよい。アリールが単環および縮合環のいずれである場合も、すべての可能な位置で結合しうる。例えば、フェニル、1-ナフチル、2-ナフチル、アントリル、テトラヒドロナフチル、1,3-ベンゾジオキソリル、1,4-ベンゾジオキサニル等が挙げられる。好ましくは、フェニル、1-ナフチル、2-ナフチルが挙げられる。さらに好ましくは、フェニルが挙げられる。
 本明細書中、「複素環式(基)」、「ヘテロ環式(基)」または「ヘテロサイクル(基)」とは、本明細書において交換可能に用いられ、酸素原子、硫黄原子および窒素原子等のヘテロ原子を環内に1~4個含んでいてもよく、置換可能な任意の位置に結合手を有していてもよい非芳香族ヘテロ環式基を包含する。また、そのような非芳香族ヘテロ環式基がさらに炭素数1~4のアルキル鎖で架橋されていてもよく、シクロアルカン(5~6員環が好ましい)やベンゼン環が縮合していてもよい。非芳香族であれば、飽和でも不飽和でもよい。好ましくは5~8員環であるが、さらに非芳香族ヘテロ環が縮合していてもよい。例えば、ピロリニル(例えば、1-ピロリニル、2-ピロリニル、3-ピロリニル)、ピロリジニル(例えば、1-ピロリジニル、2-ピロリジニル、3-ピロリジニル)、ピロリジノン、イミダゾリニル(例えば、1-イミダゾリニル、2-イミダゾリニル、4-イミダゾリニル)、イミダゾリジニル(例えば、1-イミダゾリジニル、2-イミダゾリジニル、4-イミダゾリジニル)、イミダゾリジノン、ピラゾリニル(例えば、1-ピラゾリニル、3-ピラゾリニル、4-ピラゾリニル)、ピラゾリジニル(例えば、1-ピラゾリジニル、3-ピラゾリジニル、4-ピラゾリジニル)、ピペリジノン、ピペリジノ、ピペリジニル(例えば、2-ピペリジニル、3-ピペリジニル、4-ピペリジニル)、ピペラジニル(例えば、1-ピペラジニル、2-ピペラジニル)、ピペラジノン、モルホリニル(例えば、2-モルホリニル、3-モルホリニル)、モルホリノ、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル等が挙げられる。
 本明細書中、「ヘテロアリール」とは、任意に選ばれる、酸素原子、硫黄原子または窒素原子等のヘテロ原子を環内に1個以上含む5~6員の芳香環を包含する。「ヘテロアリール」は、「複素環式基」のうち、芳香族環式基であるものを包含する。これは前記「シクロアルキル」、前記「アリール」、前記「ヘテロサイクル」、もしくは他のヘテロアリールと可能な全ての位置で縮合していてもよい。ヘテロアリールが単環および縮合環のいずれである場合も、すべての可能な位置で結合しうる。例えば、ピロリル(例えば、1-ピロリル、2-ピロリル、3-ピロリル)、フリル(例えば、2-フリル、3-フリル)、チエニル(例えば、2-チエニル、3-チエニル)、イミダゾリル(例えば、2-イミダゾリル、4-イミダゾリル)、ピラゾリル(例えば、1-ピラゾリル、3-ピラゾリル、4-ピラゾリル)、イソチアゾリル(例えば、3-イソチアゾリル)、イソキサゾリル(例えば、3-イソキサゾリル)、オキサゾリル(例えば、2-オキサゾリル、4-オキサゾリル、5-オキサゾリル)、チアゾリル(例えば、2-チアゾリル、4-チアゾリル、5-チアゾリル)、ピリジル(例えば、2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル)、ピラジニル(例えば、2-ピラジニル)、ピリミジニル(例えば、2-ピリミジニル、4-ピリミジニル)、ピリダジニル(例えば、3-ピリダジニル)、テトラゾリル(例えば、1H-テトラゾリル)、オキサジアゾリル(例えば、1,3,4-オキサジアゾリル)、チアジアゾリル(例えば、1,3,4-チアジアゾリル)、インドリジニル(例えば、2-インドリジニル、6-インドリジニル)、イソインドリル(例えば、2-イソインドリル)、インドリル(例えば、1-インドリル、2-インドリル、3-インドリル)、インダゾリル(例えば、3-インダゾリル)、プリニル(例えば、8-プリニル)、キノリジニル(例えば、2-キノリジニル)、イソキノリル(例えば、3-イソキノリル)、キノリル(例えば、2-キノリル、5-キノリル)、フタラジニル(例えば、1-フタラジニル)、ナフチリジニル(例えば、2-ナフチリジニル)、キノラニル(例えば、2-キノラニル)、キナゾリニル(例えば、2-キナゾリニル)、シンノリニル(例えば、3-シンノリニル)、プテリジニル(例えば、2-プテリジニル)、カルバゾリル(例えば、2-カルバゾリル、4-カルバゾリル)、フェナントリジニル(例えば、2-フェナントリジニル、3-フェナントリジニル)、アクリジニル(例えば、1-アクリニジル、2-アクリニジル)、ジベンゾフラニル(例えば、1-ジベンゾフラニル、2-ジベンゾフラニル)、ベンゾイミダゾリル(例えば、2-ベンゾイミダゾリル)、ベンゾイソキサゾリル(例えば、3-ベンゾイソキサゾリル)、ベンゾオキサゾリル(例えば、2-ベンゾオキサゾリル)、ベンゾオキサジアゾリル(例えば、4-ベンゾオキサジアゾリル)、ベンゾイソチアゾリル(例えば、3-ベンゾイソチアゾリル)、ベンゾチアゾリル(例えば、2-ベンゾチアゾリル)、ベンゾフリル(例えば、3-ベンゾフリル)、ベンゾチエニル(例えば、2-ベンゾチエニル)、ジベンゾチエニル(例えば、2-ジベンゾチエニル)、ベンゾジオキソリル(例えば、1,3-ベンゾジオキソリル)等が挙げられる。
 本明細書中、「複素環式基」としては、酸素原子、硫黄原子および窒素原子等から任意に選択されるヘテロ原子を環内に1以上有する複素環式基を包含し、具体的にはピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアゾリル、トリアジニル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル等の5~6員のヘテロアリール;ジオキサニル、チイラニル、オキシラニル、オキセタニル、オキサチオラニル、アゼチジニル、チアニル、チアゾリジニル、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、モルホリノ、チオモルホリニル、チオモルホリノ、ジヒドロピリジル、テトラヒドロピリジル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロチアゾリル、テトラヒドロチアゾリル、テトラヒドロイソチアゾリル、ジヒドロオキサジニル、ヘキサヒドロアゼピニル、テトラヒドロジアゼピニル、テトラヒドロピリダジニル等の非芳香族複素環式基;インドリル、イソインドリル、インダゾリル、インドリジニル、インドリニル、イソインドリニル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、プリニル、プテリジニル、ベンゾピラニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズオキサジアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾフリル、イソベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアゾリル、チエノピリジル、チエノピロリル、チエノピラゾリル、チエノピラジニル、フロピロリル、チエノチエニル、イミダゾピリジル、ピラゾロピリジル、チアゾロピリジル、ピラゾロピリミジニル、ピラゾロトリアニジル、ピリダゾロピリジル、トリアゾロピリジル、イミダゾチアゾリル、ピラジノピリダジニル、キナゾリニル、キノリル、イソキノリル、ナフチリジニル、ジヒドロチアゾロピリミジニル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリル、ジヒドロベンゾフリル、ジヒドロベンズオキサジニル、ジヒドロベンズイミダゾリル、テトラヒドロベンゾチエニル、テトラヒドロベンゾフリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキソニル、クロマニル、クロメニル、オクタヒドロクロメニル、ジヒドロベンゾジオキシニル、ジヒドロベンゾオキセジニル、ジヒドロベンゾジオキセピニル、ジヒドロチエノジオキシニル等の2環の縮合複素環式基;およびカルバゾリル、アクリジニル、キサンテニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、ジベンゾフリル、イミダゾキノリル、テトラヒドロカルバゾリル等の3環の縮合複素環式基等を包含する。好ましくは5~6員のヘテロアリールまたは非芳香族複素環式基である。
 本明細書中、「アルキレン」とは、炭素数1~10の直鎖状または分枝状のアルキレンを意味し、例えば、メチレン、1-メチルメチレン、1,1-ジメチルメチレン、エチレン、1-メチルエチレン、1-エチルエチレン、1,1-ジメチルエチレン、1,2-ジメチルエチレン、1,1-ジエチルエチレン、1,2-ジエチルエチレン、1-エチル-2-メチルエチレン、トリメチレン、1-メチルトリメチレン、2-メチルトリメチレン、1,1-ジメチルトリメチレン、1,2-ジメチルトリメチレン、2,2-ジメチルトリメチレン、1-エチルトリメチレン、2-エチルトリメチレン、1,1-ジエチルトリメチレン、1,2-ジエチルトリメチレン、2,2-ジエチルトリメチレン、2-エチル-2-メチルトリメチレン、テトラメチレン、1-メチルテトラメチレン、2-メチルテトラメチレン、1,1-ジメチルテトラメチレン、1,2-ジメチルテトラメチレン、2,2-ジメチルテトラメチレン、2,2-ジ-n-プロピルトリメチレン等が挙げられる。特に、炭素数2~6の直鎖状または分枝状のアルキレンが好ましい。
 本明細書中、「アルケニレン」とは、炭素数2~10の直鎖状または分枝状のアルケニレンを意味し、例えば、エテニレン、1-メチルエテニレン、1-エチルエテニレン、1,2-ジメチルエテニレン、1,2-ジエチルエテニレン、1-エチル-2-メチルエテニレン、プロペニレン、1-メチル-2-プロペニレン、2-メチル-2-プロペニレン、1,1-ジメチル-2-プロペニレン、1,2-ジメチル-2-プロペニレン、1-エチル-2-プロペニレン、2-エチル-2-プロペニレン、1,1-ジエチル-2-プロペニレン、1,2-ジエチル-2-プロペニレン、1-ブテニレン、2-ブテニレン、1-メチル-2-ブテニレン、2-メチル-2-ブテニレン、1,1-ジメチル-2-ブテニレン、1,2-ジメチル-2-ブテニレン等が挙げられる。特に、炭素数2~6の直鎖状または分枝状のアルケニレンが好ましい。
 本明細書中、「アルキニレン」とは、任意の位置に三重結合を有し、さらに二重結合を有していてもよい、直鎖または分枝状の炭素数2~10、好ましくは炭素数2~6、好ましくは炭素数2~4の2価の炭素鎖を包含する。具体的にはエチニレン、プロピニレン、ブチニレン、ペンチニレンおよびヘキシニレン等が挙げられる。
 本明細書中、「アルキルカルボニル」のアルキル部分は、上記「アルキル」を意味する。
 本明細書中、「アルケニルオキシ」および「アルケニルカルボニル」のアルケニル部分は、上記「アルケニル」を意味する。
 本明細書中、「アリールオキシ」および「アリールカルボニル」のアリール部分は、上記「アリール」を意味する。
 本明細書中、「ヘテロアリールカルボニル」のヘテロアリール部分は、上記「ヘテロアリール」を意味する。
 本明細書中、「ヘテロサイクルカルボニル」のヘテロサイクル部分は、上記「ヘテロサイクル」を意味する。
 本明細書中、「アリールスルホニル」のアリール部分は、上記「アリール」を意味する。
 本明細書中、「ヘテロアリールスルホニル」のヘテロアリール部分は、上記「ヘテロアリール」を意味する。
 本明細書中、「ヘテロサイクルスルホニル」のヘテロサイクル部分は、上記「ヘテロサイクル」を意味する。
 本明細書中、炭素原子を置き換えることができる典型的なヘテロ原子および/またはヘテロ原子基には以下が含まれるがこれらに限定されない:-O-、-S-、-S-O-、-NR’-、-PH-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)NR’-、-S(O)NR’-など、その組み合わせを含む。ここで、各R’は独立して水素または(C1-C6)アルキルである。
 本明細書中、「芳香族環系」とは、共役π電子系を有する不飽和環または多環式環系をいう。1つ以上の環が芳香族性であり、1つ以上の環が飽和または不飽和である縮合環系、例えば、フルオレン、インダン、インデン、フェナレン、テトラヒドロナフタレンなどは具体的に「芳香族環系」の定義の中に含まれる。典型的な親の芳香族環系には以下が含まれるがこれらに限定されない:アセアントリレン、アセナフチレン、アセフェナントリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、コロネン、フルオランセン、フルオレン、ヘキサセン、ヘキサフェン、ヘキサレン、インダセン、sec-インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、オクタセン、オクタフェン、オクタレン、オバレン、ペンタ-2,4-ジエン、ペンタセン、ペンタレン、ペンタフェン、ペリレン、フェナレン、フェナントレン、ピセン、プレイアデン、ピレン、ピラントレン、ルビセン、テトラヒドロナフタレン、トリフェニレン、トリナフタレンなど、ならびにその種々のヒドロ異性体。
 本明細書中、「非芳香族縮合炭素環式基」とは、上記「シクロアルキル」、「シクロアルケニル」および「アリール」から選択される2個以上の環状基が縮合した基を包含し、具体的にはインダニル、インデニル、テトラヒドロナフチルおよびフルオレニル等が挙げられる。
 本明細書中、「置換もしくは非置換の炭素環式基」および「置換もしくは非置換の複素環式基」の置換基としては、任意の置換基が挙げられ、好ましくは低級アルキルおよび置換基群αからなる群から選択される1以上の基が挙げられる。
 本明細書中、「置換もしくは非置換のアルキル」、「置換もしくは非置換のアルケニル」、「置換もしくは非置換のアルキニル」、「置換もしくは非置換のアリール」、「置換もしくは非置換のシクロアルキル」「置換もしくは非置換のシクロアルケニル」、「置換もしくは非置換のヘテロアリール」、「置換もしくは非置換のヘテロサイクル」、「置換もしくは非置換のアシル」、「置換もしくは非置換のアルコキシ」、「置換もしくは非置換のアルキレン」、「置換もしくは非置換のアルケニレン」、および「置換もしくは非置換のアルキニレン」における置換基としては、例えば、ヒドロキシ、カルボキシ、ハロゲン、ハロゲン化アルキル(例:CF、CHCF、CHCCl)、ニトロ、ニトロソ、シアノ、アルキル(例:メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル)、アルケニル(例:ビニル)、アルキニル(例:エチニル)、シクロアルキル(例:シクロプロピル、アダマンチル)、シクロアルキルアルキル(例:シクロヘキシルメチル、アダマンチルメチル)、シクロアルケニル(例:シクロプロペニル)、アリール(例:フェニル、ナフチル)、アリールアルキル(例:ベンジル、フェネチル)、ヘテロアリール(例:ピリジル、フリル)、ヘテロアリールアルキル(例:ピリジルメチル)、ヘテロサイクル(例:ピペリジル)、ヘテロサイクルアルキル(例:モルホリルメチル)、アルコキシ(例:メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ)、ハロゲン化アルキルオキシ(例:OCF)、アルケニルオキシ(例:ビニルオキシ、アリルオキシ)、アリールオキシ(例:フェニルオキシ)、アルキルオキシカルボニル(例:メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、アリールアルキルオキシ(例:ベンジルオキシ)、アミノ(例:アルキルアミノ(例:メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ)、アシルアミノ(例:アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ)、アリールアルキルアミノ(例:ベンジルアミノ、トリチルアミノ)、ヒドロキシアミノ、アルキルアミノアルキル(例:ジエチルアミノメチル)、スルファモイル等からなる群から選択される。1~4個の当該置換基で置換し得る。あるいは、低級アルキルおよび置換基群αからなる群から選択される1以上の基で置換されていてもよい。
 上記に定義した基はさらに十分に認識された置換基を作製するために当該分野において一般的に使用される接頭辞および/または接尾辞を含んでもよい。例として、「アルキルオキシ」または「アルコキシ」とは、式-OR’’の基をいい、「アルキルアミン」とは式-NHR’’の基をいい、「ジアルキルアミン」とは式-NR’’R’’の基をいい、ここで、各R’’は独立してアルキルである。別の例として、「ハロアルコキシ」または「ハロアルキルオキシ」とは、式-OR’’’の基をいい、ここでR’’’はハロアルキルである。
 本明細書中、「溶媒和物」とは、本発明の化合物またはその薬学的に受容可能な塩の溶媒和物を意味し、例えば有機溶媒との溶媒和物(例えば、アルコール(例:エタノール)和物)、水和物等を包含する。水和物を形成する時は、任意の数の水分子と配位していてもよい。水和物としては、1水和物、2水和物等を挙げることができる。
 本明細書において「プロドラッグ」とは、生体の代謝機構を逆手にとり、もとのままの形では薬作用を示さないかまたは非常に弱い活性を示すのみであるが、生体内で代謝されることで、初めて薬理活性を示すか薬理活性が増大されるように修飾されているもののことをいう。本発明の薬学的に受容可能なプロドラッグとしては、当該分野において公知の任意の形態を採用することができる。塩、溶媒和物などのほか、エステル、アミドなどもプロドラッグの一例として挙げることができる。
 本明細書中、「薬学的に受容可能な塩、溶媒和物、エステル、アミド、およびプロドラッグ」という用語は、本明細書で使用される場合、本明細書の化合物のカルボン酸塩、アミノ酸付加塩等の塩、溶媒和物、エステル、アミド、およびプロドラッグをいい、これは、正常な医学的判断の範囲内にあり、過度の毒性、炎症、アレルギー応答などなしで、患者の組織との接触における使用のために適切であるものであり、本発明の化合物のそれらの意図される使用のために有効であるものをいう。
 本発明の化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物は、プロドラッグを形成する場合があり、本発明はそのような各種のプロドラッグも包含する。プロドラッグは、化学的又は代謝的に分解できる基を有する本発明の化合物の誘導体であり、加溶媒分解により又は生理学的条件下でインビボにおいて薬学的に活性な本発明化合物となる化合物である。プロドラッグは、生体内における生理条件下で酵素的に酸化、還元、加水分解等を受けて本発明の化合物に変換される化合物、胃酸等により加水分解されて本発明の化合物に変換される化合物等を包含する。適当なプロドラッグ誘導体を選択する方法および製造する方法は、例えばDesign of Prodrugs, Elsevier, Amsterdam 1985に記載されている。プロドラッグは、それ自身が活性を有する場合がある。
 本発明の化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物がヒドロキシ基を有する場合は、例えば、ヒドロキシ基を有する化合物と適当なアシルハライド、適当な酸無水物、適当なスルホニルクロライド、適当なスルホニルアンハイドライド及びミックスドアンハイドライドとを反応させることにより或いは縮合剤を用いて反応させることにより製造されるアシルオキシ誘導体やスルホニルオキシ誘導体のようなプロドラッグが例示される。例えば、CHCOO-、CCOO-、tert-BuCOO-、C1531COO-、PhCOO-、(m-NaOOCPh)COO-、NaOOCCHCHCOO-、CHCH(NH)COO-、CHN(CHCOO-、CHSO-、CHCHSO-、CFSO-、CHFSO-、CFCHSO-、p-CH-O-PhSO-、PhSO-、p-CHPhSO-が挙げられる。
 本明細書中、「塩」という用語は、比較的非毒性の、本発明の化合物の無機または有機の、酸付加塩または塩基付加塩を含む。これらの塩は、化合物の最終的な単離および精製の間に一時的に、またはその遊離塩基型で精製された化合物を適切な有機もしくは無機の酸と別々に反応させること、およびそのように形成された塩を単離することによって調製することができる。あるいは、化合物の最終的な単離および精製の間に一時的に、またはその遊離酸型で精製された化合物を適切な有機もしくは無機の塩基と別々に反応させること、およびそのように形成された塩を単離することによって調製することができる。
 本発明の化合物の薬学的に受容可能な塩としては、以下の塩が挙げられる。
 本発明の化合物の薬学的に受容可能な塩基性塩として、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩;トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、エタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、プロカイン塩、メグルミン塩、ジエタノールアミン塩またはエチレンジアミン塩等の脂肪族アミン塩;N,N-ジベンジルエチレンジアミン塩、ベネタミン塩等のアラルキルアミン塩;ピリジン塩、ピコリン塩、キノリン塩、イソキノリン塩等のヘテロ環芳香族アミン塩;テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、ベンジルトリメチルアンモニウム塩、ベンジルトリエチルアンモニウム塩、ベンジルトリブチルアンモニウム塩、メチルトリオクチルアンモニウム塩、テトラブチルアンモニウム塩等の第4級アンモニウム塩;アルギニン塩、リジン塩等の塩基性アミノ酸塩等が挙げられる。
 本発明の化合物の薬学的に受容可能な酸性塩としては、例えば、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、過塩素酸塩等の無機酸塩;酢酸塩、プロピオン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩等の有機酸塩;メタンスルホン酸塩、イセチオン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩等のスルホン酸塩;アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩等の酸性アミノ酸等が挙げられる。
 特に塩酸塩、リン酸塩、酒石酸塩またはメタンスルホン酸塩等が好ましい。これらの塩は、通常行われる方法によって形成させることができる。
 本明細書中、「薬学的に受容可能なエステル」という用語は、本発明の化合物の比較的非毒性の、エステル化生成物をいう。これらのエステルは、化合物の最終的な単離および精製の間にインサイチュで、またはその遊離酸型もしくはヒドロキシ体で精製された化合物を適切なエステル化剤と別々に反応させることによって調製することができる。カルボン酸は、触媒の存在下で、アルコールとの処理を介してエステルに転換することができる。この用語は、生理学的条件下で、溶媒和可能な低級炭化水素基、例えば、アルキルエステル、メチルエステル、エチルエステル、およびプロピルエステルを含むことがさらに意図される。
 本明細書において「異性体」とは、当該分野において使用される通常の意味と同様に用いられ、分子式が同じで構造式や性質の異なる物質をいう。本発明で使用される異性体は、特に言及しない限り、特定の異性体に限定するものではなく、全ての可能な異性体(例えば、ケト-エノール異性体、イミン-エナミン異性体、ジアステレオ異性体、光学異性体、鏡像異性体、幾何異性体、立体異性体、シス-トランス異性体、配座異性体および回転異性体等)やラセミ体を含むものである。本発明の化合物の各々において1つ以上のキラル中心が存在することが理解されるべきである。本発明は、特に言及しない限り、各化合物のすべての立体化学型、例えば、エナンチオマー、ジアステレオマーおよびラセミ化合物を包含することが理解されるべきである。不斉炭素原子が存在する場合、1つより多くの立体異性体が可能であり、すべての可能な異性体型が、示される構造の表現の中に含まれることが意図される。任意に、活性な(R)および(S)異性体が、当業者に公知である従来的な技術を使用して分離されてもよい。本発明は、可能なジアステレオマーならびにラセミ化合物および光学分割された異性体を含むことを意図する。本発明は、特に、光学活性を有する異性体に関するものであり、そのような異性体は「光学異性体」という。特に言及しない限り、本明細書において本発明の化合物は、光学異性体または光学異性体化合物であり、「光学異性体化合物」とは、以下:
(17,18-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
の光学異性体である
(17,18-diHEPEのシリーズ)
(17R,18S-diHEPE)
(8G-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073

(17S,18R-diHEPE)
(8G-2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074

(17R,18R-diHEPE)
(8G-3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
および
(17S,18S-diHEPE)
(8G-4)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
の他、
(8,18-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
の光学異性体である
(8S,18S-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
(8S,18R-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
(8R,18R-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
および
(8R,18S-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081

(11,18-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
の光学異性体である
(11R,18S-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
(11R,18R-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
(11S,18R-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
および
(11S,18S-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086

(12,18-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
の光学異性体である
(12S,18S-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
(12S,18R-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
(12R,18R-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
および
(12R,18S-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091

(10,20-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
の光学異性体である
(10S,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
(10S,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
(10R,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
および
(10R,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096

(13,20-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
の光学異性体である
(13R,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
(13R,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
(13S,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100
および
(13S,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101

(14,20-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000102
の光学異性体である
(14S,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
(14S,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000104
(14R,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
および
(14R,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106

(19,20-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000107
の光学異性体である
(19R,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000108
(19R,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109
(19S,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110
および
(19S,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000111
を含むことが意図される。
 以下の説明を通して、特定の二重結合が示される場合、シス配置とトランス配置の両方を含むことを意図することが理解されるべきである。例示的な化学式は、特定の配置とともに提供されるが、完全性のために、二重結合を変化させることができる。明細書の簡潔さを維持する目的のため、あらゆる構造異性体が示されるわけではない。しかし、これは、事実上、限定と見なされるべきではない。加えて、合成スキームが提供される場合、すべてのシス/トランス配置異性体もまた意図され、合成方法の範囲内にあることが理解されるべきである。
 本発明の化合物の一つ以上の水素、炭素および/または他の原子は、それぞれ水素、炭素および/または他の原子の同位体で置換され得る。そのような同位体の例としては、それぞれH、H、11C、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、123Iおよび36Clのように、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、ヨウ素および塩素が包含される。本発明の化合物は、そのような同位体で置換された化合物も包含する。該同位体で置換された化合物は、医薬品としても有用であり、本発明の化合物のすべての放射性標識体を包含する。また該「放射性標識体」を製造するための「放射性標識化方法」も本発明に包含され、代謝薬物動態研究、結合アッセイにおける研究および/または診断のツールとして有用である。
 本発明の化合物の放射性標識体は、当該技術分野で周知の方法で調製できる。例えば、本発明のトリチウム標識化合物は、例えば、トリチウムを用いた触媒的脱ハロゲン化反応によって、本発明の特定の化合物にトリチウムを導入することで調製できる。この方法は、適切な触媒、例えばPd/Cの存在下、塩基の存在下または非存在下で、本発明の化合物が適切にハロゲン置換された前駆体とトリチウムガスとを反応させることを包含する。他のトリチウム標識化合物を調製するための適切な方法としては、文書Isotopes in the Physical and Biomedical Sciences,Vol.1,Labeled Compounds (Part A),Chapter 6 (1987年)を参照にできる。14C-標識化合物は、14C炭素を有する原料を用いることによって調製できる。
 本発明の化合物におけるヒドロキシルは、当該分野において公知であるもの(例えば、トリメチルシリル基(TMS)、メトキシメチル基(MOM)、2-テトラヒドロピラニル基(THP)、エトキシエチル基(EE))などの種々の保護基によって保護することができる。
 例えば、本発明の化合物において、ヒドロキシ保護基は、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””、ProA”””’で表される基であるが、例えば、メチルおよびエチルエーテル、TMS、TBSおよびTIPS基、酢酸(エステル)およびプロピオン酸基ならびにグリコールエーテル、例えば、エチレングリコールおよびプロピレングルコール誘導体が含まれる。
 本明細書中、「保護基」とは、分子中の反応性官能基に結合された場合に、官能基の反応性をマスクし、減少し、または妨害する一群の原子基をいう。典型的には、保護基は、合成の過程の間に所望されるように選択的に除去されてもよい。保護基の例は、GreeneおよびWuts、Protective Groups in Organic Chemistry、第3版、1999,John Wiley and Sons,NYならびにHarrisonら、Compendium of Synthetic Organic Methods、Vols.1-8,1971-1996,John Wiley and Sons,NYにおいて見ることができる。代表的な窒素保護基には以下が含まれるがこれらに限定されない:ホルミル、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル(「CBZ」)、tert-ブトキシカルボニル(「Boc」)、トリメチルシリル(「TMS」)、2-トリメチルシリル-エタンスルホニル(「TES」)、tert-ブチルジメチルシリル(「TBS」)、トリチルおよび置換トリチル基、アリルオキシカルボニル、9-フルオレニルメチルオキシカルボニル(「FMOC」)、ニトロ-ベラトリルオキシカルボニル(「NVOC」)など。代表的なヒドロキシル保護基には、ヒドロキシル基がアセチル化(エステル化)またはアルキル化されているもの、例えば、ベンジルエーテルおよびトリチルエーテル、ならびにアルキルエーテル、テトラヒドロピラニルエーテル、トリアルキルシリルエーテル(例えば、TMS基またはTIPS基)、グリコールエーテル(例えば、エチレングリコールおよびプロピレングリコール誘導体)およびアリルエーテルが含まれるがこれらに限定されない。アルデヒド基は、エチレンジオールを用いて保護することができる。
 本発明において用いられるアルデヒド保護基としては、以下を挙げることができる。
 例えば、本発明の化合物においてアルデヒド保護基は、ProBまたはProB’で表される基でありうるが、このようなアルデヒド保護基は、例えば、アセタールとしてアルデヒドを保護することができ、ProBまたはProB’は、例えば、10個までのC-原子を有するアルキル基又はアラルキル基であるか、あるいは、一緒になって、C-原子数1~4のアルキル基で置換されていてよいエチレン又はプロピレン基でありうる。このような場合、ProBまたはProB’がメチルの場合、ジメチルアセタールとして保護することができ、この場合、メタノールと脱水条件下、酸触媒を作用させて保護を行う。水の存在下、酸性条件で脱離する(例えば、3mol/L 塩酸-THFなどの条件が用いられる。)。ジチオアセタールも用いることができ、この場合水銀や銀などの塩を作用させて脱保護することができる。硫黄をスルホキシドに酸化することでも脱保護することができ、N-ブロモスクシンイミド、ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨードベンゼンなどの試薬が用いられる。あるいは、アルデヒド保護基は、一緒になってエチレンジオールなどの二価の基を用いることができる。このように、環状アセタールを用いることができ、この場合、エチレングリコール(エチレンジオール)、1,3-プロパンジオールと酸性条件下脱水反応を行って保護を行う(例えば、Dean-Stark反応)。同じく酸性条件で脱離するが、ジメチルアセタールより強い条件を必要とすることが多いが当業者は適宜条件を設定することができる。
 当業者は、どの保護基がヒドロキシル基の保護のために有用であり得るかを容易に決定することができる。標準的な方法は当該分野において公知であり、文献中により完全に記載されている。例えば、適切な保護基は当業者によって選択されることができ、GreeneおよびWuts、「Protecting Groups in Organic Synthesis」John Wiley and Sons,Chapters 5および7,1991において記載されており、この教示は参考として本明細書に援用される。好ましい保護基には、メチルおよびエチルエーテル、TMSまたはTIPS基、酢酸(エステル)およびプロピオン酸基ならびにグリコールエーテル、例えば、エチレングリコールおよびプロピレングルコール誘導体が含まれる。
 例えば、1つ以上のヒドロキシル基が、酸塩化物またはシリルクロライドの存在下で、穏やかな塩基、例えば、トリエチルアミンで処理され、ヒドロキシルイオンとハロゲン化物との間の反応を容易にすることができる。代替的には、ハロゲン化アルキルが、ヒドロキシルイオン(リチウムジイソプロピルアミドなどの塩基によって生成する)と反応して、エーテル形成を容易にすることができる。
 本明細書において「脱離基」とは、アルコール(OH)、アミン(NH)、アルキン(C≡CH)等の官能基を保護し、最終生成物において脱離させることができる基をいう。この場合、脱離反応あるいは脱水縮合において放出される原子基であれば、どのような基を用いてもよい。本発明において用いられる脱離基としては、例えば、ハロゲン(I-、Br-、Cl-、F-等),メシラート(メタンスルホニル基(メシル基);Ms=CHSO)、トシラート(パラトルエンスルホニル基(トシル基);Ts=CH-(C)-SO-O-)、トリフラート(トリフルオロメタンスルホニル基;Tf=CFSO)等を挙げることができるがこれらに限定されない。
 レゾルビン・プロテクチン類は、以下をいう:5S,12R,18R-トリヒドロキシ-6Z,8E,10E,14Z,16E-エイコサペンタエン酸:レゾルビンE1a;5S,18R-ジヒドロキシ-6E,8Z,11Z,14Z,16E-エイコサペンタエン酸:レゾルビンE2;7S,8,17R-トリヒドロキシ-ドコサ-4Z,9E,11E,13Z,15E,19Z-ヘキサエン酸:アスピリントリガー型レゾルビンD1;7S,16,17R-トリヒドロキシ-ドコサ-4Z,8E,10Z,12E,14E,19Z-ヘキサエン酸:アスピリントリガー型レゾルビンD2;4S,11,17R-トリヒドロキシ-ドコサ-5,7E,9E,13Z,15E,19Z-ヘキサエン酸:アスピリントリガー型レゾルビンD3;4S,5,17R-トリヒドロキシ-ドコサ-6E,8E,10Z,13Z,15E,19Z-ヘキサエン酸:アスピリントリガー型レゾルビンD4;7S,17R-DiHDHA7S,17R-ジヒドロキシ-ドコサ-5Z,8E,10Z,13Z,15E,19Z-ヘキサエン酸:アスピリントリガー型レゾルビンD5;4S,17R-DiHDHA4S,17R-ジヒドロキシ-ドコサ-5E,7Z,10Z,13Z,15E,19Z-ヘキサエン酸:アスピリントリガー型レゾルビンD6;10,17R-DiHDHA10,17R-ジヒドロキシ-ドコサ-4Z,7Z,11,13,15,19Z-ヘキサエン酸:アスピリントリガー型10,17R-ドコサトリエン;7S,8,17S-TriHDHA7S,8,17S-トリヒドロキシ-ドコサ-4Z,9E,11E,13Z,15E,19Z-ヘキサエン酸:レゾルビンD1a;7S,16,17S-TriHDHA7S,16,17S-トリヒドロキシ-ドコサ-4Z,8E,10Z,12E,14E,19Z-ヘキサエン酸:レゾルビンD2a;4S,11,17S-TriHDHA4S,11,17S-トリヒドロキシ-ドコサ-5,7E,9E,13Z,15E,19Z-ヘキサエン酸:レゾルビンD3a;4S,5,17S-TriHDHA4S,5,17S-トリヒドロキシ-ドコサ-6E,8E,10Z,13Z,15E,19Z-ヘキサエン酸:レゾルビンD4a;7S,17S-DiHDHA7S,17S-ジヒドロキシ-ドコサ-5Z,8E,10Z,13Z,15E,19Z-ヘキサエン酸:レゾルビンD5;4S,17S-DiHDHA4S,17S-ジヒドロキシ-ドコサ-5E,7Z,10Z,14Z,16E,19Z-ヘキサエン酸:レゾルビンD6a;10,17S-DiHDHA10,17S-ジヒドロキシ-ドコサ-4Z,7Z,11E,13E,15Z,19Z-ヘキサエン酸:10,17S-ドコサトリエン、ニューロプロテクチンD1;16,17S-ジヒドロキシ-ドコサ-4Z,7Z,10Z,12E,14E,19Z-ヘキサエン酸:16,17S-ドコサトリエン;16,17-エポキシ-ドコサ-4Z,7Z,10Z,12E,14E,19Z-ヘキサエン酸:16,17-エポキシ-ドコサトリエン。
 本発明の化合物は、レゾルビン・プロテクチンとは異なる従来公知ではなかったと考えられる物質である。
 (好ましい実施形態)
 本発明の好ましい実施形態を、以下に掲げる。以下に提供される実施形態は、本発明のよりよい理解のために提供されるものであり、本発明の範囲は以下の記載に限定されるべきでない。従って、当業者は、本明細書中の記載を参酌して、本発明の範囲内で適宜改変を行うことができることは明らかである。
 (化合物)
 1つの局面において、本発明は、以下の式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000113
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000116
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000117
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000118
および
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
から選択される式で示される化合物の光学異性体、またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物を提供し、
 ここで、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000120
が単結合を示す場合は、
 PおよびPは、各々独立して、保護基、水素原子、アルキル、ヒドロキシ基または置換されたヒドロキシ基であり、
 RおよびRは、各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換または非置換の、分枝状または非分枝状アルキル基、置換または非置換のアリール基(例えば、置換または非置換の、分枝状または非分枝状アルキルアリール基を含む)またはその組み合わせであり;
 Xは、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(O)H、-C(NH)NR、-C(S)H、-C(S)OR、-C(S)NR、-CNであり;
 Rは、水素、保護基、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリール、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルケニル、置換もしくは非置換のヘテロサイクルまたは式:-NR(式中、RおよびRは各々独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリール、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルケニル、置換もしくは非置換のヘテロサイクルであるか、またはRとRは隣接する窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換の含窒素ヘテロ環を形成していてもよい。)であり;RおよびRは、各々独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリール、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルケニル、置換もしくは非置換のヘテロサイクルであるか、またはRとRは隣接する窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換の含窒素ヘテロ環を形成していてもよく;
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
が二重結合を示す場合は、P、P、RおよびRは、存在せず、
そして、化合物の二重結合配置は各々独立してシスまたはトランスのいずれかであり得る、化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物を提供する。
 以下に、これらの化合物をより詳細に説明する。
 (8,18-diHEPE関連化合物)
 1つの局面において、本発明は、化学式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000122
を有する、化合物で示される化合物の光学異性体、または該化合物の光学異性体の薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物および薬学的組成物を提供する。光学異性体のヒドロキシ基またはその置換物のRS表示については、本明細書の他の場所に記載されており、これを参酌することができる。ここで
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
、P、P、R、RおよびXは各々独立して、上記に定義した通りである。
 特定の実施形態において、PおよびPは各々水素原子であり、RおよびRは、各々独立して、メチル基または水素原子またはその組み合わせであり、Xはカルボン酸またはカルボン酸エステルである。
 Xはカルボン酸、エステル、アミド、チオカルバメート、カルバメート、チオエステル、チオカルボキサミド、またはニトリルでありうる。好ましくは、Xはカルボン酸、カルボン酸エステル、または薬学的に受容可能なカルボン酸塩である。
 (11,18-diHEPE関連化合物)
 1つの局面において、本発明は、化学式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
を有する、化合物で示される化合物の光学異性体、または該化合物の光学異性体の薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物および薬学的組成物を提供する。光学異性体のヒドロキシ基またはその置換物のRS表示については、本明細書の他の場所に記載されており、これを参酌することができる。ここで
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
、P、P、R、RおよびXは各々独立して、上記に定義した通りである。
 特定の実施形態において、PおよびPは各々水素原子であり、RおよびRは、各々独立して、メチル基または水素原子またはその組み合わせであり、Xはカルボン酸またはカルボン酸エステルである。
 Xはカルボン酸、エステル、アミド、チオカルバメート、カルバメート、チオエステル、チオカルボキサミド、またはニトリルでありうる。好ましくは、Xはカルボン酸、カルボン酸エステル、または薬学的に受容可能なカルボン酸塩である。
 (12,18-diHEPE関連化合物)
 1つの局面において、本発明は、化学式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
を有する、化合物で示される化合物の光学異性体、または該化合物の光学異性体の薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物および薬学的組成物を提供する。光学異性体のヒドロキシ基またはその置換物のRS表示については、本明細書の他の場所に記載されており、これを参酌することができる。ここで
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
、P、P、R、RおよびXは各々独立して、上記に定義した通りである。
 特定の実施形態において、PおよびPは各々水素原子であり、RおよびRは、各々独立して、メチル基または水素原子またはその組み合わせであり、Xはカルボン酸またはカルボン酸エステルである。
 Xはカルボン酸、エステル、アミド、チオカルバメート、カルバメート、チオエステル、チオカルボキサミド、またはニトリルでありうる。好ましくは、Xはカルボン酸、カルボン酸エステル、または薬学的に受容可能なカルボン酸塩である。
 (17,18-diHEPE関連化合物)
 1つの局面において、本発明は、化学式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
を有する、化合物で示される化合物の光学異性体、または該化合物の光学異性体の薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物および薬学的組成物を提供する。光学異性体のヒドロキシ基またはその置換物のRS表示については、本明細書の他の場所に記載されており、これを参酌することができる。ここで
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
、P、P、R、RおよびXは各々独立して、上記に定義した通りである。
 特定の実施形態において、PおよびPは各々水素原子であり、RおよびRは、各々独立して、メチル基または水素原子またはその組み合わせであり、Xはカルボン酸またはカルボン酸エステルである。
 Xはカルボン酸、エステル、アミド、チオカルバメート、カルバメート、チオエステル、チオカルボキサミド、またはニトリルでありうる。好ましくは、Xはカルボン酸、カルボン酸エステル、または薬学的に受容可能なカルボン酸塩である。
 (10,20-diHDoPE関連化合物)
 1つの局面において、本発明は、化学式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
を有する、化合物で示される化合物の光学異性体、または該化合物の光学異性体の薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物および薬学的組成物を提供する。光学異性体のヒドロキシ基またはその置換物のRS表示については、本明細書の他の場所に記載されており、これを参酌することができる。ここで
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
、P、P、R、RおよびXは各々独立して、上記に定義した通りである。
 特定の実施形態において、PおよびPは各々水素原子であり、RおよびRは、各々独立して、メチル基または水素原子またはその組み合わせであり、Xはカルボン酸またはカルボン酸エステルである。
 Xはカルボン酸、エステル、アミド、チオカルバメート、カルバメート、チオエステル、チオカルボキサミド、またはニトリルでありうる。好ましくは、Xはカルボン酸、カルボン酸エステル、または薬学的に受容可能なカルボン酸塩である。
 (13,20-diHDoPE関連化合物)
 1つの局面において、本発明は、化学式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000132
を有する、化合物で示される化合物の光学異性体、または該化合物の光学異性体の薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物および薬学的組成物を提供する。光学異性体のヒドロキシ基またはその置換物のRS表示については、本明細書の他の場所に記載されており、これを参酌することができる。ここで
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000133
、P、P、R、RおよびXは各々独立して、上記に定義した通りである。
 特定の実施形態において、PおよびPは各々水素原子であり、RおよびRは、各々独立して、メチル基または水素原子またはその組み合わせであり、Xはカルボン酸またはカルボン酸エステルである。
 Xはカルボン酸、エステル、アミド、チオカルバメート、カルバメート、チオエステル、チオカルボキサミド、またはニトリルでありうる。好ましくは、Xはカルボン酸、カルボン酸エステル、または薬学的に受容可能なカルボン酸塩である。
 (14,20-diHDoPE関連化合物)
 1つの局面において、本発明は、化学式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000134
を有する、化合物で示される化合物の光学異性体、または該化合物の光学異性体の薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物および薬学的組成物を提供する。光学異性体のヒドロキシ基またはその置換物のRS表示については、本明細書の他の場所に記載されており、これを参酌することができる。ここで
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000135
、P、P、R、RおよびXは各々独立して、上記に定義した通りである。
 特定の実施形態において、PおよびPは各々水素原子であり、RおよびRは、各々独立して、メチル基または水素原子またはその組み合わせであり、Xはカルボン酸またはカルボン酸エステルである。
 Xはカルボン酸、エステル、アミド、チオカルバメート、カルバメート、チオエステル、チオカルボキサミド、またはニトリルでありうる。好ましくは、Xはカルボン酸、カルボン酸エステル、または薬学的に受容可能なカルボン酸塩である。
 (19,20-diHDoPE関連化合物)
 1つの局面において、本発明は、化学式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000136
を有する、化合物で示される化合物の光学異性体、もしくは該化合物の光学異性体の薬学的に受容可能な塩またはそれらの溶媒和物および薬学的組成物を提供する。光学異性体のヒドロキシ基またはその置換物のRS表示については、本明細書の他の場所に記載されており、これを参酌することができる。ここで
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000137
、P、P、R、RおよびXは各々独立して、上記に定義した通りである。
 特定の実施形態において、PおよびPは各々水素原子であり、RおよびRは、各々独立して、メチル基または水素原子またはその組み合わせであり、Xはカルボン酸またはカルボン酸エステルである。
 Xはカルボン酸、エステル、アミド、チオカルバメート、カルバメート、チオエステル、チオカルボキサミド、またはニトリルでありうる。好ましくは、Xはカルボン酸、カルボン酸エステル、または薬学的に受容可能なカルボン酸塩である。
 これらの化合物は、いずれも、ω3系列のPUFAに属するエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)の代謝物であり、従来知られていなかった12/15-LOX、8-LOX等の代謝物であり、公知のレゾルビン、プロテクチンといった代謝物とは異なる別の系列の代謝物に属するという点で、まったく新規な化合物グループであるといえる。
 特定の実施形態において、R、R、PおよびPが水素原子でありZがカルボン酸である場合、化合物は単離され、および/または精製されるかのいずれかであってもよい。このような化合物の光学純度は、GC、MS、またはHNMRなどを用いた分析測定に基づいて、少なくとも80%の純度、特に、少なくとも約90%の純度、より特定すると少なくとも95%の純度、およびより好ましくは少なくとも約99%の純度である。これは、本明細書全体で、すべての単離された化合物および/または精製された化合物において適用する。
 (化合物の別の改変形態)
 別の局面では、本発明は、以下のように表現することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000138
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000139
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000140
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000141
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000142
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000143
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000144
および
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000145
から選択される式で示す化合物の光学異性体、もしくはその薬学的に受容可能な塩またはそれらの溶媒和物(光学異性体のヒドロキシ基またはその置換物のRS表示については、本明細書の他の場所に記載されており、これを参酌することができる。)であって、
 式中、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000146
が単結合を示す場合は、
 PおよびPは、各々独立して、保護基、水素原子、アルキル、ヒドロキシ基もしくは置換されたヒドロキシ基であり、
 RおよびRは、各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換または非置換の、分枝状または非分枝状アルキル基、置換または非置換のアリール基(例えば、置換または非置換の、分枝状または非分枝状アルキルアリール基を含む)またはその組み合わせであり;
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000147
が二重結合を示す場合は、P、P、RおよびRは、存在せず、
 Xは、-C(O)ORd、-C(O)NRcRc、-C(O)H、-C(NH)NRcRc、-C(S)H、-C(S)ORd、-C(S)NRcRc、-CNであり;
 各Rcは、存在する場合、独立して保護基もしくはRaであり、または、代替的には、各Rcはそれが結合する窒素原子と一緒になって5~8員シクロヘテロアルキルもしくはヘテロアリールを形成し、これらは1つ以上の同じもしくは異なるさらなるヘテロ原子を任意に含んでもよく、そして1つ以上の同じもしくは異なるRa基もしくは適切なRb基で任意に置換されてもよく;
 各Rdは、存在する場合、独立して、保護基またはRaであり;
 各Raは、存在する場合、水素、(C1~C6)アルキル、(C3~C8)シクロアルキル、シクロヘキシル、(C4~C11)シクロアルキルアルキル、(C5~C10)アリール、フェニル、(C6~C16)アリールアルキル、ベンジル、2~6員ヘテロアルキル、3~8員シクロヘテロアルキル、モルホリニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ピペリジニル、4~11員シクロヘテロアルキルアルキル、5~10員ヘテロアリールおよび6~16員ヘテロアリールアルキルからなる基より独立して選択され;
 各Rbは、存在する場合、=O、-ORd、(C1~C3)ハロアルキルオキシ、-OCF、=S、-SRd、=NRd、=NORd、-NRcRc、ハロゲン、-CF、-CN、-NC、-OCN、-SCN、-NO、-NO、=N、-N、-S(O)Rd、-S(O)Rd、-S(O)ORd、-S(O)NRcRc、-S(O)NRcRc、-OS(O)Rd、-OS(O)Rd、-OS(O)ORd、-OS(O)NRcRc、-C(O)Rd、-C(O)ORd、-C(O)NRcRc、-C(NH)NRcRc、-C(NRa)NRcRc、-C(NOH)Ra、-C(NOH)NRcRc、-OC(O)Rd、-OC(O)ORd、-OC(O)NRcRc、-OC(NH)NRcRc、-OC(NRa)NRcRc、-[NHC(O)]Rd、-[NRaC(O)]Rd、-[NHC(O)]ORd、-[NRaC(O)]ORd、-[NHC(O)]NRcRc、-[NRaC(O)]NRcRc、-[NHC(NH)]NRcRcおよび-[NRaC(NRa)]NRcRcからなる基より独立して選択される適切な基であり;
 各nは、存在する場合、独立して、0~3の整数である。
 1つの実施形態では、Xは、カルボン酸、エステル、薬学的に受容可能なカルボン酸塩、またはそのプロドラッグである。
 特定の実施形態において、Xはカルボン酸の薬学的に受容可能な塩であり、特に、アンモニウム塩であり、またはプロドラッグを形成する。
 また、1つの実施形態では、C-5、C-6、C-12、C-13、C-14、C-15、C-16、C-17、C-18、C-19またはC-20が、存在する場合、これがキラル中心であるならば、各々独立してR配置もしくはS配置またはR/S配置を有していてもよい。
 ある実施形態において、PおよびPは、存在する場合、各々独立して水素原子であり、Xはカルボン酸またはエステルである。
 他の実施形態において、PおよびPの1つ以上は水素原子であり、Xはカルボン酸またはエステルである。
 特定の実施形態において、RおよびRは、存在する場合、各々独立して、メチル、エチル、およびプロピルなどの低級アルキル基であり、トリフルオロメチルのように、ハロゲン化され得る。1つの態様において、RおよびRの少なくとも1つは、存在する場合、水素原子ではない。一般的に、Xはカルボン酸であり、PおよびPの1つ以上は水素原子である。
 特定の実施形態において、PおよびPは、各々独立して水素原子であり、Xはカルボン酸エステルである。他の実施形態において、PおよびPは、各々独立して水素原子であり、Xはカルボン酸である。他の実施形態において、PおよびPは、各々独立して水素原子であり、Xはカルボン酸でない。
 1つの局面において、本明細書に記載される化合物は、単離および/または精製され、特に、PおよびPは、各々独立して水素原子であり、Xはカルボン酸である化合物が単離および/または精製される。
 本発明の化合物は、医薬として、例えば、好中球の抑制によって治療または予防しうる疾患、例えば、炎症性疾患を処置するために有用である。このような用途は、炎症疾患以外にも種々存在し、本明細書において他の箇所に記載されるようなものが例示される。
 従って、好ましい実施形態では、本発明は、以下の化合物の光学異性体もしくは該化合物の光学異性体の薬学的に受容可能な塩またはそれらの溶媒和物を提供する:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000148
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000149
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000150
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000151
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000152
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000153
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000154
または
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000155
 本発明の光学異性体を、より具体的に構造式で示すと、以下のとおりである。
(17S,18R-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000156
(17S,18R-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000157
(17S,18S-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000158
(17R,18S-diHEPE)
式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000159

(8S,18S-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000160
(8S,18R-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000161
(8R,18R-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000162
(8R,18S-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000163
(11R,18S-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000164
(11R,18R-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000165
(11S,18R-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000166
(11S,18S-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000167
(12S,18S-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000168
(12S,18R-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000169
(12R,18R-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000170
(12R,18S-diHEPE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000171
(10S,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000172
(10S,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000173
(10R,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000174
および
(10R,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000175
(13R,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000176
(13R,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000177
(13S,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000178
および
(13S,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000179
(14S,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000180
(14S,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000181
(14R,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000182
および
(14R,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000183
(19R,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000184
(19R,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000185
(19S,20R-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000186
および
(19S,20S-diHDoHE)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000187
 本明細書に記載される化合物は、腹膜炎モデルにおける好中球浸潤のダウンレギュレーションによって認められるような抗炎症活性を有する。
 本発明の化合物において見出される「X」は、当業者によって1つの特定の部分から別のものに変更することができることが理解されるべきである。このことを達成するために、ある特定の例において、1つ以上の基は保護を必要とし得る。このこともまた当業者の範囲内である。例えば、カルボン酸エステルは、アミンを用いる処理によってアミドに転換することができる。このような相互変換は当該分野において公知である。
 本発明の化合物において、「ヒドロキシル」立体化学に対する言及は例示的であること、およびこの用語は保護されたヒドロキシル基ならびに遊離のヒドロキシル基を含むことを意味することが理解されるべきである。本発明の化合物は、2つのヒドロキシル基は、それぞれ独立して、R配置またはS配置を有する。したがって、各化合物は、置換基が水素の場合、4種類の光学異性体を有しうることが理解される。当然のことながら、置換基によっては、その置換基に起因してより多くの光学異性体が生じうることが理解される。
 本発明の化合物は、当該分野において公知であるものなどの種々の保護基によって保護することができる。当業者は、どの保護基が、GreeneおよびWuts、「Protecting Groups in Organic Synthesis」John Wiley and Sons,Chapters 5および7,1991、ならびに本願明細書に記載の手法等を用いて、ヒドロキシル基の保護のために有用であり得るかを容易に決定することができる。
 本発明の化合物について、すべてのヒドロキシル基が保護される必要があるわけではないこともまた理解されるべきである。1個または2個すべてのヒドロキシル基を保護することができる。これは、GreeneおよびWuts、「Protecting Groups in Organic Synthesis」John Wiley and Sons,Chapters 5および7,1991等の公知文献、および本明細書の他の箇所に記載される手法を用いて、ヒドロキシル基を保護するために使用される試薬の化学量論的な選択によって達成することができる。当該分野において公知である方法、例えば、HPLC、液体クロマトグラフィー(LC)、フラッシュクロマトグラフィー、ゲル浸透クロマトグラフィー、結晶化、蒸留などは、モノ保護化またはジ保護化されたヒドロキシ化合物を分離するために使用することができる。
 上記に同定した化合物の各々は、種々の異性体の形態をとりうることが理解される。特に、本発明の化合物において1つ以上のキラル中心が存在することが理解されるべきである。本発明は、各化合物のすべての立体化学型、例えば、エナンチオマー、ジアステレオマーおよびラセミ化合物を包含することが理解されるべきである。不斉炭素原子が存在する場合、1つより多くの立体異性体が可能であり、すべての可能な異性体型が、示される構造の表現の中に含まれることが意図される。任意に、光学活性な(R)および(S)異性体が、当業者に公知である従来的な技術を使用して分離されてもよい。本発明は、可能なジアステレオマーならびにラセミ化合物および光学分割された異性体を含むことを意図する。本発明は、特に、光学異性体を別々に合成することを見出した点で有用である。
 本発明の化合物は、アセチレン性および/またはエチレン性不飽和部位を含む。炭素炭素二重結合が存在する場合、立体配置化学はシス(E)またはトランス(Z)のいずれかであり得、本明細書全体での表現は限定を意味しない。表現は、一般的に、関連するDHAまたはEPA化合物の立体配置化学に基づいて提示され、理論によって制限されないが、同様の立体配置化学を有すると考えられる。本明細書全体で、炭素-炭素間結合は、特に、結合が最終的に互いに対して配置される様式を示すために、簡素化している。例えば、レゾルビンのアセチレン部分は、実際には、約180°のジオメトリーを含んでいるが、しかし、合成および最終生成物と出発物質との関係の理解の補助のために、このような角度は、理解を補助するために極端な表現が使用されていることが理解されるべきである。
 本発明はまた、アセチレン部分の水素化によって、1種以上の生成物を生じ得る化合物をも包含することが理解される。すべての可能な生成物が本明細書中に含まれることが意図される。例えば、ジアセチレン性の本発明の化合物の水素化は、8種までの生成物(両方のアセチレン部分の水素化が完了する場合(これは既知の方法によってモニターすることができる)、4種のジエン生成物、すなわち、シス、シス;シス、トランス;トランス、シス;トランス、トランス)、および4種のモノエチレン-モノアセチレン生成物(シスまたはトランス「モノエン」-アセチレン;アセチレン-シスまたはトランス「モノエン」)を産生することができる。すべての生成物は、HPLC、GC、MS、NMR、IRによって分離および同定することができる。
 当該分野において公知の技術は、本発明の化合物のカルボン酸/エステル官能基を、カルボキサミド、チオエステル、ニトリル、カルバメート、チオカルバメートなどに転換するために使用することができ、本明細書に援用される。アミドなどの適切な部分は、当該分野において公知であるように、さらに置換することができる。
 (本発明の化合物の生産)
 本発明の化合物は、一般的な有機化学の手法により合成されるか、あるいは、前駆体として比較的豊富に存在する18-HEPEまたは20-HDoHE等に12/15-LOX等のリポキシゲナーゼ等の酵素を作用させることによって生産することができる。
 本明細書で例示される有機化学の手法による合成例は以下のとおりである。
すなわち、本発明の光学異性体は、以下の工程:
 (A)
式(8A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000188
(式中、Xは脱離基を示し、ProBおよびProB’はそれぞれ独立してあるいは一緒になってアルデヒド保護基を示す。)で示される化合物(例えば、式(8A-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000189
で示される化合物(Xはトシル基などの脱離基を示す))を提供する工程;
 (B)
式(8B)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000190
(ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””、ProA”””’はそれぞれ独立して保護基(例えば、tert-ブチルジメチルシリル(TBS)など)を示す)に
式(8C)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000191
(ここで、Rはアルキル基(例えば、メチル、エチルなど)であり、ProCは、保護基(例えば、トリメチルシリル(TMS)など)である。)
を反応させて、脱保護して
式(8D)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000192
(ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””およびProA”””’は上記と同義)で示される化合物を得る工程;
 (C)
式(8A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000193
(式中、Xは脱離基を示し、ProBおよびProB’はそれぞれ独立してあるいは一緒になってアルデヒド保護基を示す。)で示される化合物(例えば、式(8A-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000194
(Xはトシル基などの脱離基を示す。)で示される化合物)に
式(8D)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000195
(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””およびProA”””’はそれぞれ独立して保護基を示す。)で示される化合物を反応させて
式(8E)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000196
(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””、ProA”””’、ProBおよびProB’はそれぞれ上記と同意義である。)(例えば、式(8E-A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000197
(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””、ProA”””’、ProBおよびProB’はそれぞれ上記と同意義である。)で示される化合物)を得る工程;
 (D)式(8E)で示される化合物を還元して
式(8E-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000198
(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””、ProA”””’、ProBおよびProB’はそれぞれ上記と同意義である。)で示される化合物(例えば、式(8E-2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000199
(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””、およびProA”””’はそれぞれ上記と同意義である。)で示される化合物)を得る工程;
 (E)式(8E-1)で示される化合物のProBおよびProB’で示される保護基(例えば、式(8E-2)で示される化合物におけるエチレンジオール基)を脱保護し、酸化して
式(8F)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000200
(式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””、およびProA”””’はそれぞれ上記と同意義である。)で示される化合物を得る工程;
 (F)式(8F)で示される化合物を脱保護して、
式(8G)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000201
で示される化合物を得る工程を包含する方法によって、合成しうる。ここで、式(8B)、(8D)、(8E)、(8E-A)、(8E-1)、(8F)および(8G)における各異性体は、その順序で対応する。当業者は、実施例に記載の手法等をもとに適宜公知技術を参酌しながら、式(8A)等で示される化合物を製造することができる。
 本発明の別の化合物の光学異性体は上記反応スキームを参考にして製造することができる。
 本発明の化合物は、以下の反応スキームにしたがって、合成することができる。
(A-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000202
(スキーム中、RA1は、アルキル(例えば、メチルまたはエチル等)であり、RA2は、アリール(例えば、フェニル等)であり、ProA”””、およびProA’”””は、それぞれ上記と同意義である。)
 第一工程
 リンイリドA1とプロピオンアルデヒドとを反応させることにより、化合物A2を得ることができる。
 反応温度は、化合物A2が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、-90℃~100℃、-78℃~50℃が挙げられ、室温が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物A2が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、5分~12時間、15分~3時間が挙げられ、1時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物A2が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、DMF、NMP、DMA、DMSO、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレン等)、飽和炭化水素類(例、シクロヘキサン、ヘキサン等)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等)、エステル類(例、酢酸メチル、酢酸エチル等)、ケトン類(例、アセトン、メチルエチルケトン等)、ニトリル類(例、アセトニトリル等)、アルコール類(例、メタノール、エタノール、tert-ブタノール等)、水およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、THF、ジエチルエーテル、1,2-ジメトキシエタン、ジクロロメタン等であり、より好ましくはジクロロメタンであるが、これらに限定されない。
 第二工程
 化合物A2を、触媒量の四酸化オスミウムまたはその等価物、触媒量の不斉配位子、および酸化剤存在下、場合により、さらに塩基およびスルホンアミドの存在下、反応(Sharpless不斉ジヒドロキシ化反応)させることにより、ジオール化合物A3を得ることができる。
 不斉配位子は、化合物A3が得られるのに適切な不斉配位子であればよく、例えば、ビス(ジヒドロキノリル)フタラジン、ビス(ジヒドロキノリル)ジフェニルピリミジン、ビス(ジヒドロキノリル)ジヒドロピラゾノピリダジン、ビス(ジヒドロキノリル)ジフェニルフタラジン、ビス(ジヒドロキノリル)アントラキノン等が挙げられ、好ましくは、ビス(ジヒドロキノリル)フタラジンであるが、これらに限定されない。
 酸化剤は、化合物A3が得られるのに適切な酸化剤であればよく、例えば、4-メチルモルホリンN-オキシド、フェリシアン化カリウム等が挙げられ、好ましくは、フェリシアン化カリウムであるが、これらに限定されない。
 塩基は、化合物A3が得られるのに適切な塩基であればよく、例えば、金属水酸化物(例、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化バリウムなど)、金属炭酸塩(例、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸セシウムなど)、炭酸水素ナトリウム、有機アミン(例、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、2,6-ルチジンなど)等が挙げられ、好ましくは、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸セシウム等が挙げられ、より好ましくは、炭酸カリウムであるが、これらに限定されない。
 スルホンアミドとしては、化合物A3が得られるのに適切なスルホンアミドであればよく、例えば、メタンスルホンアミド、ベンゼンスルホンアミド等が挙げられ、好ましくは、メタンスルホンアミドであるが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物A3が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、-20℃~50℃、-10℃~室温が挙げられ、好ましくは0℃であるが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物A3が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、6時間~48時間、12時間~36時間が挙げられ、24時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物A3が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、DMF、NMP、DMA、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、飽和炭化水素類(例、シクロヘキサン、ヘキサンなど)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、エステル類(例、酢酸メチル、酢酸エチルなど)、ケトン類(例、アセトン、メチルエチルケトンなど)、ニトリル類(例、アセトニトリルなど)、アルコール類(例、メタノール、エタノール、tert-ブタノールなど)、水およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、アルコール類(例、メタノール、エタノール、tert-ブタノールなど)と水との混合溶媒が挙げられ、より好ましくは、tert-ブタノールと水との混合溶媒であるが、これらに限定されない。
 この工程を、不斉配位子を用いずに行い、合成後、光学分割(例えば、カラムクロマトグラフィー、再結晶)により、ジオール化合物A3を得てもよい。
 第三工程
 化合物A3を、塩基の存在下または非存在下、ProA”””-XA3、およびProA’”””-XA4(式中、XA3およびXA4は、適切な脱離基(例えば、ハロゲン(塩素、臭素、ヨウ素、フッ素)、メシル基、トシル基、トリフルオロメタンスルホニル基等)である)を反応させることにより、ProA”””およびProA’”””で保護された化合物A4を得ることができる。
 塩基は、化合物A4が得られるのに適切な塩基であればよく、例えば、金属水酸化物(例、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化バリウムなど)、金属炭酸塩(例、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸セシウムなど)、炭酸水素ナトリウム、有機アミン(例、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、2,6-ルチジン、イミダゾールなど)等が挙げられ、好ましくは、トリエチルアミン、ピリジン、イミダゾール等であり、より好ましくは、イミダゾールであるが、これらに限定されない。
 ProA”””-XA3、およびProA’”””-XA4は、化合物A4が得られるのに適切なものであればよく、例えば、アルキルシリルハライド(例、トリメチルシリルクロライド、トリエチルシリルクロライド、トリイソプロピルシリルクロライド、tert-ブチルジメチルシリルクロライド、トリメチルシリルブロマイド、トリエチルシリルブロマイド、トリイソプロピルシリルブロマイド、tert-ブチルジメチルシリルブロマイド、トリメチルシリルヨーダイド、トリエチルシリルヨーダイド、トリイソプロピルシリルヨーダイド、tert-ブチルジメチルシリルヨーダイドなど)、アルキルシリルトリフラート(例、トリメチルシリルトリフラート、トリエチルシリルトリフラート、トリイソプロピルシリルトリフラート、tert-ブチルジメチルシリルトリフラート)等が挙げられ、好ましくは、トリメチルシリルクロライド、トリエチルシリルクロライド、トリイソプロピルシリルクロライド、tert-ブチルジメチルシリルクロライド等であり、より好ましくは、tert-ブチルジメチルシリルクロライドであるが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物A4が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、0℃~60℃、10℃~40℃が挙げられ、室温が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物A4が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、1時間~48時間、12~30時間が挙げられ、21時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物A4が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、DMF、NMP、DMA、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、飽和炭化水素類(例、シクロヘキサン、ヘキサンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、エステル類(例、酢酸メチル、酢酸エチルなど)、ケトン類(例、アセトン、メチルエチルケトンなど)、ニトリル類(例、アセトニトリルなど)、およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、THF、ジエチルエーテル、ヘキサン、トルエン、DMF等であり、より好ましくは、DMFであるが、これらに限定されない。
 第四工程
 化合物A4を、還元剤を用いて還元することにより、化合物A5を得ることができる。
 還元剤は、化合物A5が得られるのに適切な還元剤であればよく、例えば、水素化アルミニウムリチウム、水素化ホウ素リチウム、水素化アルミニウム、DIBAL-H、水素化ビス(2-メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム、水素化(トリtert-ブトキシ)アルミニウムリチウム、水素化トリエチルホウ素リチウム等が挙げられ、DIBAL-Hが好ましいが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物A5が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、-78℃~50℃、-20℃~室温が挙げられ、0℃が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物A5が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、1分~6時間、5分~1時間が挙げられ、10~15分が好ましいが、これらに限定されない。。
 反応溶媒は、化合物A5が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、飽和炭化水素類(例、シクロヘキサン、ヘキサンなど)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、THF、ジエチルエーテル、ジクロロメタン等であり、より好ましくは、ジクロロメタンであるが、これらに限定されない。
 第五工程
 化合物A5を、酸化剤を用いて酸化することにより、化合物A6を得ることができる。
 酸化剤は、化合物A6が得られるのに適切な酸化剤であればよく、例えば、クロロクロム酸ピリジニウム(PCC)、二クロム酸ピリジニウム(PDC)、DMSOと塩化オキサリルとの組み合わせ、過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム(TPAP)と4-メチルモルホリンN-オキシド(NMO)との組み合わせ、デス・マーチン・ペルヨージナン試薬、TEMPOと次亜塩素酸ナトリウムとの組み合わせ等が挙げられ、デス・マーチン・ペルヨージナン試薬、またはTEMPOと次亜塩素酸ナトリウムとの組み合わせが好ましいが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物A6が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、-90℃~100℃、-78℃~50℃が挙げられ、室温が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物A6が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、1時間~24時間、2時間~12時間が挙げられ、5時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物A6が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、DMF、NMP、DMSO、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、飽和炭化水素類(例、シクロヘキサン、ヘキサンなど)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、ケトン類(例、アセトン、メチルエチルケトンなど)、およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、THF、ジエチルエーテル、DMSO、トルエン、アセトン、ジクロロメタン等であり、より好ましくは、ジクロロメタンであるが、これらに限定されない。
 (A-2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000203

(スキーム中、RA1は上記と同意義であり、Bzはベンゾイルである。)
 第一工程
 化合物A3を、塩基の存在下、ハロゲン化チオニル(例えば、塩化チオニル)と反応させることにより、化合物A3-aを得ることができる。
 塩基は、化合物A3-aが得られるのに適切な塩基であればよく、例えば、金属水素化物(例、水素化ナトリウムなど)、金属水酸化物(例、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化バリウムなど)、金属炭酸塩(例、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸セシウムなど)、炭酸水素ナトリウム、有機アミン(例、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、DBU、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、2,6-ルチジンなど)等が挙げられ、好ましくは、ピリジン、トリエチルアミン等であり、より好ましくは、トリエチルアミンであるが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物A3-aが得られるのに適切な温度であればよく、例えば、-20℃~40℃、-10℃~室温が挙げられ、0℃が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物A3-aが得られるのに適切な時間であればよく、例えば、5分~6時間、15分~2時間が挙げられ、30分が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物A3-aが得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、DMF、NMP、DMA、DMSO、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、飽和炭化水素類(例、シクロヘキサン、ヘキサンなど)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、エステル類(例、酢酸メチル、酢酸エチルなど)、ケトン類(例、アセトン、メチルエチルケトンなど)、ニトリル類(例、アセトニトリルなど)、およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、THF、ジエチルエーテル、DMSO、トルエン、ジクロロメタン等であり、より好ましくは、ジクロロメタンであるが、これらに限定されない。
 第二工程
 化合物A3-aを、酸化剤を用いて、酸化することにより、化合物A3-bを得ることができる。
 酸化剤は、化合物A3-bが得られるのに適切な酸化剤であればよく、例えば、塩化ルテニウムn水和物と次亜塩素酸ナトリウムの組み合わせ等が挙げられ、塩化ルテニウムn水和物と過ヨウ素酸ナトリウムとの組み合わせが好ましいが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物A3-bが得られるのに適切な温度であればよく、例えば、-78℃~50℃、-20℃~室温が挙げられ、0℃が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物A3-bが得られるのに適切な時間であればよく、例えば、15分~12時間、30分~3時間が挙げられ、1.5時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物A3-bが得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、四塩化炭素など)、ケトン類(例、アセトン、メチルエチルケトンなど)、ニトリル類(例、アセトニトリルなど)、アルコール類(例、メタノール、エタノール、tert-ブタノールなど)、水およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、アセトニトリル、四塩化炭素、水、またはそれらの混合溶媒等であり、より好ましくは、アセトニトリルと四塩化炭素と水との混合溶媒であるが、これらに限定されない。
 第三工程
 化合物A3-bを、安息香酸塩(例えば、安息香酸アンモニウム)と反応させ、その後、酸(例えば、硫酸)と反応させることにより、化合物A3-cを得ることができる。
 反応温度は、化合物A3-cが得られるのに適切な温度であればよく、例えば、0℃~60℃、10℃~40℃が挙げられ、室温が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物A3-cが得られるのに適切な時間であればよく、例えば、5分~12時間、15分~3時間が挙げられ、1時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物A3-cが得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、DMF、NMP、DMA、DMSO、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、アルコール類(例、メタノール、エタノール、tert-ブタノールなど)、水およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、DMSO、DMF等であり、より好ましくは、DMFであるが、これらに限定されない。さらに、次の酸との反応における反応溶媒は、化合物A3-cが得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、DMF、NMP、DMA、DMSO、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、エステル類(例、酢酸メチル、酢酸エチルなど)、ケトン類(例、アセトン、メチルエチルケトンなど)、およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)等であり、より好ましくは、ジエチルエーテルであるが、これらに限定されない。
 第四工程
 化合物A3-cを、塩基の存在下、脱保護することにより、化合物A3’を得ることができる。
 塩基は、化合物A3’が得られるのに適切な塩基であればよく、金属水酸化物(例、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化バリウムなど)、金属炭酸塩(例、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸セシウムなど)、炭酸水素ナトリウム等が挙げられ、好ましくは、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等であり、より好ましくは、炭酸カリウムであるが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物A3’が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、0℃~60℃、10℃~40℃が挙げられ、室温が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物A3’が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、5分~12時間、15分~3時間が挙げられ、1時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物A3’が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、DMF、NMP、DMA、DMSO、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、エステル類(例、酢酸メチル、酢酸エチルなど)、ケトン類(例、アセトン、メチルエチルケトンなど)、ニトリル類(例、アセトニトリルなど)、アルコール類(例、メタノール、エタノール、tert-ブタノールなど)、水およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、メタノール、エタノール等であり、より好ましくは、メタノールであるが、これらに限定されない。
 (A-3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000204

(スキーム中、RA1は、上記と同意義であり、Bzはベンゾイルである。)
 第一工程
 (A-1)の第二工程と同様に、但し、(A-1)の第二工程で用いた不斉配位子とは、反対の立体化学を有する配位子(例えば、ビス(ジヒドロキニジニル)フタラジン)を用いて、反応を行うことにより、化合物A2から化合物A3”を得ることができる。
 この工程を、不斉配位子を用いずに行い、合成後、光学分割(例えば、カラムクロマトグラフィー、再結晶)により、ジオール化合物A3”を得てもよい。
 第二工程~第五工程
 (A-2)の第一工程~第四工程と同様の手順により、化合物A3’”を合成することができる。
 (A-1)の第三工程~第五工程と同様の手順により、化合物A3、A3’、A3”、またはA3’”から、下記の化合物A6、A6’、A6”、またはA6’”(すなわち、式(8B)の化合物)を、それぞれ合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000205
 (B-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000206

(スキーム中、XB1は、脱離基(例えば、ハロゲン(塩素、臭素、ヨウ素、フッ素)、メシル基、トシル基、トリフルオロメタンスルホニル基等)であり、RB1は、アルキル(例えば、メチル、エチル等)であり、ProBおよびProB’は、上記と同意義である。)
 第一工程
 脱離基XB1を末端に有するエステルB1を、還元剤と反応させることにより、アルデヒドB2を得ることができる。
 還元剤は、化合物B2が得られるのに適切な還元剤であればよく、例えば、水素化アルミニウムリチウム、水素化ホウ素リチウム、水素化アルミニウム、DIBAL-H、水素化ビス(2-メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム、水素化(トリtert-ブトキシ)アルミニウムリチウム等が挙げられ、DIBAL-Hが好ましいが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物B2が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、-130℃~-50℃、-90℃~-70℃が挙げられ、-78℃が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物B2が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、5分~12時間、15分~3時間が挙げられ、1時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物B2が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、飽和炭化水素類(例、シクロヘキサン、ヘキサンなど)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、THF、ジエチルエーテル、ヘキサン、トルエン、ジクロロメタン等であり、より好ましくは、ジクロロメタンであるが、これらに限定されない。
 第二工程
 アルデヒドB2を、酸の存在下、アルコールと反応させ、脱水することにより、ProBおよびProB’で保護された化合物B3を得ることができる。
 酸は、化合物B3が得られるのに適切な酸であればよく、例えば、無機酸(塩酸、硫酸、硝酸、臭化水素酸、リン酸またはヨウ化水素酸等)、および有機酸(酢酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、シュウ酸、マレイン酸、フマル酸、マンデル酸、グルタル酸、リンゴ酸、安息香酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸またはエタンスルホン酸等)等が挙げられ、好ましくは、塩酸、硫酸、ギ酸、トリフルオロ酢酸、p-トルエンスルホン酸等であり、より好ましくはp-トルエンスルホン酸であるが、これらに限定されない。
 アルコールは、化合物B3が得られるのに適切なアルコールであればよく、メタノール、エタノール、ベンジルアルコール、エチレングリコール、1,3-プロパンジオール等が挙げられ、エチレングリコールが好ましいが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物B3が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、30℃~180℃、60~130℃が挙げられ、還流温度が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物B3が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、5分~3時間、10分~1時間が挙げられ、30分が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物B3が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、エステル類(例、酢酸メチル、酢酸エチルなど)、およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、ベンゼン、トルエン等であり、より好ましくは、ベンゼンであるが、これらに限定されない。
 第三工程
 化合物B3を金属アセチリドと反応させることにより、アルキンB4を得ることができる。
 金属アセチリドの金属MB1は、化合物B4が得られるのに適切な金属であればよく、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム等が挙げられ、リチウムが好ましいが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物B4が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、0℃~60℃、10℃~40℃が挙げられ、室温が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物B4が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、5分~12時間、15分~3時間が挙げられ、1時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物B4が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、DMF、NMP、DMA、DMSO、ヘキサメチルリン酸トリアミド(HMPA)、N,N-ジメチルプロピレンウレア(DMPU)、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、THF、ヘキサメチルリン酸トリアミド(HMPA)、N,N-ジメチルプロピレンウレア(DMPU)、DMSO等であり、より好ましくはDMSOであるが、これらに限定されない。
 (B-2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000207
(スキーム中、XB2は、脱離基(例えば、メシル基、トシル基、トリフルオロメタンスルホニル基等)である。)
 ジオールB5を、例えば、塩基の存在下、スルホン化剤と反応させることにより、脱離基XB2を有するB6を得ることができる。
 塩基は、化合物B6が得られるのに適切な塩基であればよく、例えば、金属水酸化物(例、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化バリウムなど)、金属炭酸塩(例、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸セシウムなど)、炭酸水素ナトリウム、有機アミン(例、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、DBU、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、2,6-ルチジンなど)等が挙げられ、好ましくは、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、DBU、ピリジン等であり、より好ましくは、ピリジンであるが、これらに限定されない。
 スルホン化剤は、化合物B6が得られるのに適切なスルホン化剤であればよく、例えば、メタンスルホニルクロリド、p-トルエンスルホニルクロリド、トリフルオロメタンスルホン酸無水物、メタンスルホン酸無水物、p-トルエンスルホン酸無水物等が挙げられ、p-トルエンスルホニルクロリドが好ましいが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物B6が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、-80℃~50℃、-20℃~40℃が挙げられ、室温が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物B6が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、15分~24時間、1時間~12時間が挙げられ、6.5時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物B6が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、DMF、NMP、DMA、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、エステル類(例、酢酸メチル、酢酸エチルなど)、ケトン類(例、アセトン、メチルエチルケトンなど)、ニトリル類(例、アセトニトリルなど)、およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、アセトニトリル、THF、トルエン、ジクロロメタンおよびそれらの混合溶媒等であり、より好ましくは、ジクロロメタンとTHFとの混合溶媒であるが、これらに限定されない。
 (B-3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000208
(スキーム中、XB3は、脱離基(例えば、メシル基、トシル基、トリフルオロメタンスルホニル基等)であり、XB2、ProBおよびProB’は、上記と同意義である。)
 第一工程
 化合物B4と化合物B6とを、ヨウ化物塩、銅塩、および塩基の存在下、反応させることにより、化合物B7を得ることができる。
 ヨウ化物塩は、化合物B7が得られるのに適切なヨウ化物塩であればよく、例えば、ヨウ化リチウム、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等が挙げられ、ヨウ化ナトリウムが好ましいが、これらに限定されない。
 銅塩は、化合物B7が得られるのに適切な銅塩であればよく、例えば、塩化銅、臭化銅、ヨウ化銅、酢酸銅等が挙げられ、ヨウ化銅が好ましいが、これらに限定されない。
 塩基は、化合物B7が得られるのに適切な塩基であればよく、例えば、金属水酸化物(例、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化バリウムなど)、金属炭酸塩(例、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸セシウムなど)、炭酸水素ナトリウム、有機アミン(例、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、DBU、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、2,6-ルチジンなど)等が挙げられ、好ましくは、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等であるが、より好ましくは、炭酸セシウムであるが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物B7が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、0℃~60℃、10℃~40℃が挙げられ、室温が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物B7が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、6時間~48時間、12時間~24時間が挙げられ、18時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物B7が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、DMF、NMP、DMA、DMSO、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、THF、DMSO、DMF等であり、より好ましくは、DMFであるが、これらに限定されない。
 第二工程
 化合物B7を、例えば、塩基の存在下、スルホン化剤と反応させることにより、脱離基XB3を有する化合物B8を得ることができる。
 塩基は、化合物B8が得られるのに適切な塩基であればよく、例えば、金属水酸化物(例、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化バリウムなど)、金属炭酸塩(例、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸セシウムなど)、炭酸水素ナトリウム、有機アミン(例、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、DBU、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、2,6-ルチジンなど)等が挙げられ、好ましくは、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、DBU、ピリジンであり、より好ましくは、ピリジンであるが、これらに限定されない。
 スルホン化剤は、化合物B8が得られるのに適切なスルホン化剤であればよく、例えば、メタンスルホニルクロリド、p-トルエンスルホニルクロリド、トリフルオロメタンスルホン酸無水物、メタンスルホン酸無水物、p-トルエンスルホン酸無水物等が挙げられ、p-トルエンスルホニルクロリドが好ましいが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物B8が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、-80℃~50℃、-20℃~40℃が挙げられるが、室温が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物B8が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、15分~24時間、1時間~12時間が挙げられるが、6.5時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物B8が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、DMF、NMP、DMA、DMSO、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、エステル類(例、酢酸メチル、酢酸エチルなど)、ケトン類(例、アセトン、メチルエチルケトンなど)、ニトリル類(例、アセトニトリルなど)およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、アセトニトリル、THF、トルエン、ジクロロメタンまたはこれらの混合溶媒等であり、より好ましくは、ジクロロメタンとTHFとの混合溶媒であるが、これらに限定されない。
 (C-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000209

(スキーム中、XC1は、脱離基(例えば、ハロゲン(塩素、臭素、ヨウ素、フッ素)、メシル基、トシル基、トリフルオロメタンスルホニル基等)であり、RC2は、例えば、アルキル(例えば、メチル、エチル等)であり、ProCは、アルキン保護基(例えば、トリメチルシリル、トリブチルシリル等)である。)
 第一工程
 化合物C1を、塩基の存在下、ProC-XC2(式中、XC2は、脱離基(例えば、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素)、トシル基、トリフルオロメタンスルホニル基等)である)と反応させることにより、化合物C2を得ることができる。
 塩基は、化合物C2が得られるのに適切な塩基であればよく、例えば、アルキルリチウム(n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、tert-ブチルリチウム等)が挙げられるが、n-ブチルリチウムが好ましいが、これらに限定されない。
 ProC-XC2は、化合物C2が得られるのに適切なものであればよく、例えば、アルキルシリルハライド(例、トリメチルシリルクロライド、トリエチルシリルクロライド、トリイソプロピルシリルクロライド、tert-ブチルジメチルシリルクロライド、トリメチルシリルブロマイド、トリエチルシリルブロマイド、トリイソプロピルシリルブロマイド、tert-ブチルジメチルシリルブロマイド、トリメチルシリルヨーダイド、トリエチルシリルヨーダイド、トリイソプロピルシリルヨーダイド、tert-ブチルジメチルヨーダイドなど)、アルキルシリルトリフラート(例、トリメチルシリルトリフラート、トリエチルシリルトリフラート、トリイソプロピルシリルトリフラート、tert-ブチルジメチルシリルトリフラート)等が挙げられ、好ましくは、トリメチルシリルクロライド、トリエチルシリルクロライド、トリイソプロピルシリルクロライド、tert-ブチルジメチルシリルクロライド等であり、より好ましくは、トリメチルシリルクロライドであるが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物C2が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、-130℃~室温、-90℃~-20℃が挙げられ、-78℃が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物C2が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、15分~12時間、30分~6時間が挙げられ、2時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物C2が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、DMF、NMP、DMA、DMSO、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、飽和炭化水素類(例、シクロヘキサン、ヘキサンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、エステル類(例、酢酸メチル、酢酸エチルなど)、ケトン類(例、アセトン、メチルエチルケトンなど)、ニトリル類(例、アセトニトリルなど)、およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、THF、ジエチルエーテル、ヘキサン、トルエン等であり、より好ましくは、THFであるが、これらに限定されない。
 第二工程
 化合物C2を、ハロゲン化剤と反応させることにより、脱離基XC1を有する化合物C3を得ることができる。
 ハロゲン化剤は、化合物C3が得られるのに適切なハロゲン化剤であればよく、例えば、塩化チオニル、オキシ塩化リン、四臭化炭素とトリフェニルホスフィンとの組み合わせ、四臭化炭素とエチレンビス(ジフェニルホスフィン)との組み合わせ等が挙げられ、四臭化炭素とエチレンビス(ジフェニルホスフィン)との組み合わせが好ましいが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物C3が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、-80℃~50℃、-20℃~30℃が挙げられ、0℃が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物C3が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、1分~6時間、5分~2時間が挙げられ、10分が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物C3が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、DMF、NMP、DMA、DMSO、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、エステル類(例、酢酸メチル、酢酸エチルなど)、ケトン類(例、アセトン、メチルエチルケトンなど)、ニトリル類(例、アセトニトリルなど)、およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、アセトニトリル、THF、トルエン、ジクロロメタン等であり、より好ましくは、ジクロロメタンであるが、これらに限定されない。
 第三工程
 化合物C3を、亜リン酸エステルと反応させることにより、化合物C4を得ることができる。
 亜リン酸エステルは、化合物C4が得られるのに適切な亜リン酸エステルであればよく、例えば、トリメトキシホスフィン、トリエトキシホスフィン、トリフェノキシホスフィン等が挙げられ、トリメトキシホスフィンが好ましいが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物C4が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、0℃~180℃、室温~還流温度が挙げられ、還流温度が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物C4が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、1時間~36時間、3時間~18時間が挙げられ、10時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物C4が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、DMF、NMP、DMA、DMSO、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、エステル類(例、酢酸メチル、酢酸エチルなど)、ケトン類(例、アセトン、メチルエチルケトンなど)、ニトリル類(例、アセトニトリルなど)、およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、アセトニトリル、THF、トルエン、ジクロロメタン等であり、より好ましくは、アセトニトリルであるが、これらに限定されない。
 (D-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000210
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000211

(スキーム中、RC2、ProA、ProA’、ProB、ProB’およびProCは、それぞれ上記と同意義である。)
 第一工程
 化合物C4と化合物A6’とを、塩基の存在下、反応させることにより、化合物D1’を得ることができる。
 塩基は、化合物D1’が得られるのに適切な塩基であればよく、金属水素化物(例、水素化ナトリウム、水素化カリウムなど)、金属水酸化物(例、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化バリウムなど)、金属炭酸塩(例、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸セシウムなど)、金属アルコキシド(例、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド、ナトリウム2-メチルブタン-2-オラート、カリウムtert-ブトキシドなど)、炭酸水素ナトリウム、有機アミン(例、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、DBU、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、2,6-ルチジンなど)、アルキルリチウム(n-BuLi、sec-BuLi、tert-BuLi)、カリウムヘキサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド、リチウムヘキサメチルジシラジド等が挙げられ、好ましくは、水素化ナトリウム、水素化カリウム、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、tert-ブチルリチウム、カリウムtert-ブトキシド、カリウムヘキサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド、リチウムヘキサメチルジシラジド等であり、より好ましくは、n-ブチルリチウムであるが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物D1’が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、-90℃~110℃、-78℃~50℃が挙げられ、-78℃から室温へ昇温することが好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物D1’が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、5分~12時間、15分~3時間が挙げられ、1時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物D1’が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、DMF、NMP、DMA、DMSO、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、THF、ジエチルエーテル、トルエン、ジクロロメタン等であり、好ましくは、THFであるが、これらに限定されない。
 第二工程
 化合物D1’をヨウ素と反応させることにより、化合物D2’へと異性化させることができる。
 反応温度は、化合物D2’が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、0℃~120℃、10℃~60℃が挙げられ、室温が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物D2’が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、15分~12時間、30分~6時間が挙げられ、2時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物D2’が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、飽和炭化水素類(例、シクロヘキサン、ヘキサンなど)、およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、ヘキサン、トルエン、ベンゼン等であり、より好ましくは、ベンゼンであるが、これらに限定されない。
 第三工程
 化合物D2’を、塩基の存在下、ProCを脱保護することにより、化合物D3’を得ることができる。
 塩基は、化合物D3’が得られるのに適切な塩基であればよく、金属水酸化物(例、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化バリウムなど)、金属炭酸塩(例、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸セシウムなど)、炭酸水素ナトリウム等が挙げられ、好ましくは、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等であり、より好ましくは、炭酸カリウムであるが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物D3’が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、-20℃~60℃、0℃~40℃が挙げられ、室温が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物D3’が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、15分~12時間、30分~6時間が挙げられ、2時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物D3’が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、DMF、NMP、DMA、DMSO、エステル類(例、酢酸メチル、酢酸エチルなど)、ケトン類(例、アセトン、メチルエチルケトンなど)、ニトリル類(例、アセトニトリルなど)、アルコール類(例、メタノール、エタノール、tert-ブタノールなど)、水およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、メタノール、エタノール等が挙げられ、メタノールが好ましいが、これらに限定されない。
 第四工程
 化合物D3’と、化合物B8とを、ヨウ化物塩、塩基、および触媒量の銅塩の存在下、反応させることにより、化合物D4’を得ることができる。
 ヨウ化物塩は、化合物D4’が得られるのに適切なヨウ化物塩であればよく、例えば、ヨウ化リチウム、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等が挙げられ、ヨウ化ナトリウムが好ましいが、これらに限定されない。
 銅塩は、化合物D4’が得られるのに適切な銅塩であればよく、例えば、塩化銅、臭化銅、ヨウ化銅、酢酸銅等が挙げられ、ヨウ化銅が好ましいが、これらに限定されない。
 塩基は、化合物D4’が得られるのに適切な塩基であればよく、例えば、金属水酸化物(例、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化バリウムなど)、金属炭酸塩(例、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸セシウムなど)、炭酸水素ナトリウム、有機アミン(例、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、DBU、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、2,6-ルチジンなど)等が挙げられ、好ましくは、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等であるが、より好ましくは、炭酸セシウムであるが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物D4’が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、0℃~60℃、10℃~40℃が挙げられ、室温が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物D4’が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、6時間~48時間、12時間~25時間が挙げられ、19時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物D4’が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、DMF、NMP、DMA、DMSO、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、THF、DMSO、DMF等が挙げられるが、DMFが好ましいが、これらに限定されない。
 第五工程
 化合物D4’を、水素ガス雰囲気下で、触媒の存在下反応させることにより、化合物D5’を得ることができる。本工程は、反応が完了するまで、追加の触媒を加えることにより繰り返し行うことができる。
 触媒は、化合物D5’が得られるのに適切な触媒であればよく、例えば、リンドラー触媒、Pd/ポリエチレンイミン(PEI)、Pd/硫酸バリウム等が挙げられ、リンドラー触媒が好ましいが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物D5’が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、0℃~60℃、10℃~40℃が挙げられ、室温が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物D5’が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、30分~24時間が挙げられるが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物D5’が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、飽和炭化水素類(例、シクロヘキサン、ヘキサンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、エステル類(例、酢酸メチル、酢酸エチルなど)、アルコール類(例、メタノール、エタノール、tert-ブタノールなど)、およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、メタノール、エタノール、THF、酢酸エチル、ヘキサン等であり、より好ましくは、ヘキサンであるが、これらに限定されない。
 第六工程
 化合物D5’に、ルイス酸と塩基とを反応させることにより、ProBおよびProB’を脱保護し、化合物D6’を得ることができる。
 ルイス酸は、化合物D6’が得られるのに適切なルイス酸であればよく、例えば、ヨウ化トリメチルシリル、BBr、AlCl、BF・(EtO)、TMSOTf等が挙げられ、TMSOTfが好ましいが、これらに限定されない。
 塩基は、化合物D6’が得られるのに適切な塩基であればよく、例えば、金属水酸化物(例、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化バリウムなど)、金属炭酸塩(例、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸セシウムなど)、炭酸水素ナトリウム、有機アミン(例、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、DBU、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、2,6-ルチジンなど)等が挙げられ、好ましくは、トリエチルアミン、ピリジン、2,6-ルチジン等であり、より好ましくは、2,6-ルチジンであるが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物D6’が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、-20℃~60℃、0℃~40℃が挙げられ、室温が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物D6’が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、5分~12時間、15分~3時間が挙げられ、1時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物D6’が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、DMF、NMP、DMA、DMSO、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、エステル類(例、酢酸メチル、酢酸エチルなど)、ケトン類(例、アセトン、メチルエチルケトンなど)、ニトリル類(例、アセトニトリルなど)、およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、アセトニトリル、THF、トルエン、ジクロロメタン等であり、より好ましくは、ジクロロメタンであるが、これらに限定されない。
 第七工程
 化合物D6’を、酸化剤を用いて、酸化することにより、化合物D7’を得ることができる。
 酸化剤は、化合物D7’が得られるのに適切な酸化剤であればよく、例えば、酸化クロム、過マンガン酸カリウム、四酸化ルテニウム、亜塩素酸ナトリウム等が挙げられ、亜塩素酸ナトリウムが好ましいが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物D7’が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、0℃~100℃、10℃~50℃が挙げられ、室温が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物D7’が得られるのに適切な時間であればよく、15分~12時間、30分~6時間が挙げられ、2時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物D7’が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、飽和炭化水素類(例、シクロヘキサン、ヘキサン、ヘプタンなど)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、アルコール類(例、メタノール、エタノール、イソプロパノール、tert-ブタノールなど)、水およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、tert-ブタノール、THF、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、ベンゼン、ヘキサン、ヘプタン、水、アセトンおよびそれらの混合溶媒等であり、より好ましくは、tert-ブタノールであるが、これらに限定されない。
 酸化剤として、亜塩素酸ナトリウムを用い、2-メチル-2-ブテンおよびリン酸二水素ナトリウムの存在下で反応を行うことが好ましい。
 第八工程
 化合物D7’を脱保護(例えば、フッ素試薬と反応させる)することにより、化合物D8’を得ることができる。
 フッ素試薬は、化合物D8’が得られるのに適切なフッ素試薬であればよく、例えば、フッ化カリウム、ピリジンフッ化水素酸塩、テトラブチルアンモニウムフルオライド等が挙げられ、テトラブチルアンモニウムフルオライドが好ましいが、これらに限定されない。
 反応温度は、化合物D8’が得られるのに適切な温度であればよく、例えば、0℃~60℃、10℃~40℃が挙げられ、室温が好ましいが、これらに限定されない。
 反応時間は、化合物D8’が得られるのに適切な時間であればよく、例えば、30分~24時間、2時間~12時間が挙げられ、5時間が好ましいが、これらに限定されない。
 反応溶媒は、化合物D8’が得られるのに適切な溶媒であればよく、例えば、DMF、NMP、DMA、DMSO、芳香族炭化水素類(例、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタンなど)、エーテル類(例、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなど)、エステル類(例、酢酸メチル、酢酸エチルなど)、ケトン類(例、アセトン、メチルエチルケトンなど)、ニトリル類(例、アセトニトリルなど)、およびそれらの混合溶媒等が挙げられ、好ましくは、アセトニトリル、THF、トルエン、ジクロロメタン等であり、より好ましくは、THFであるが、これらに限定されない。
 (D-1)の第一工程~第三工程と同様の手順により、化合物A6、A6’、A6”、またはA6”’から、下記の化合物D3、D3’、D3”、またはD3”’(すなわち、式(8D)の化合物)を、それぞれ合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000212
 (D-1)の第四工程と同様の手順により、化合物D3、D3’、D3”、またはD3’”から、下記の化合物D4、D4’、D4”、またはD4’”(すなわち、式(8E)の化合物)を、それぞれ合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000213
 (D-1)の第五工程と同様の手順により、化合物D4、D4’、D4”、またはD4’”から、下記の化合物D5、D5’、D5”、またはD5’”(すなわち、式(8E-1)の化合物)を、それぞれ合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000214
 (D-1)の第六工程と同様の手順により、化合物D5、D5’、D5”、またはD5’”から、下記の化合物D6、D6’、D6”、またはD6’”を、それぞれ合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000215
 (D-1)の第七工程と同様の手順により、化合物D6、D6’、D6”、またはD6’”から、下記の化合物D7、D7’、D7”、またはD7’”(すなわち、式(8F)の化合物))を、それぞれ合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000216
 (D-1)の第八工程と同様の手順により、化合物D7、D7’、D7”、またはD7’”から、下記の化合物D8、D8’、D8”、またはD8’”を、それぞれ合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000217
 
 したがって、本発明は、本発明の化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物を製造する方法を提供する。この方法は、A)エイコサペンタエン酸(EPA)またはドコサヘキサエン酸(DHA)、あるいは18-ヒドロキシエイコサペンタエン酸(18-HEPE)または20-ヒドロキシドコサヘキサエン酸(20-HDoHE)に8-リポキシゲナーゼ(例えば、マウス組換え8-リポキシゲナーゼ(8-LOX))、12-リポキシゲナーゼ(12-LOX)(たとえば、血小板型12-LOX)、12/15-リポキシゲナーゼ(12/15-LOX)(たとえば、白血球型12/15-LOX)、ダイズリポキシゲナーゼ、あるいは好酸球もしくはその抽出物を接触させて酵素代謝産物を得る工程;B)必要に応じて該酵素代謝産物を還元または酸化し、必要に応じて置換基を導入し、必要に応じて目的とする該化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物を分離もしくは精製する工程;およびC)目的とする光学異性体を光学分割する工程を包含する。過酸化物(ペルヒドロキシ体)ができているときに、これを還元するとヒドロキシ体が生成される。これをさらに酸化すると、対応するケトン体が生成される。これらのいずれも、生理活性物質としての可能性を有する。これらの酵素は、以下を公知の技術を用いて利用することができる。マウス組換え8-LOX:Jisaka M.et al.J Biol Chem,272,24410-24416(1997);血小板型12-LOX:Yoshimoto T.et al.Prostaglandins and Other Lipid Mediators Vol.68-69,245-262(2002);白血球型12/15-LOX :Kuhn H.et al.Prostaglandins and Other Lipid Mediators Vol.68-69,263-290(2002);sLOX:Oliw E.H.Prostaglandins and Other Lipid Mediators Vol.68-69,313-324(2002)。好酸球は、そのまま用いてもよく、目的とする酵素活性が見られる限り、抽出物を用いてもよい。8-LOXを用いて10,20-HDoPEが生産されたことは予想外であるといえる。したがって、上記A)工程に続き、B’)A)工程で得られた前記酵素代謝産物を、精製後または精製しないで8-リポキシゲナーゼ(8-LOX)、12-リポキシゲナーゼ(12-LOX)、12/15-リポキシゲナーゼ(12/15-LOX)、ダイズリポキシゲナーゼ(sLOX)および好酸球もしくはその抽出物からなる群より選択される少なくとも1つを接触させて二次酵素代謝産物を得る工程;ならびにC’)必要に応じて該二次酵素代謝産物を還元または酸化し、必要に応じて置換基を導入し、必要に応じて目的とする該化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物を分離もしくは精製する工程、ならびにこれらB’)およびC’)を必要に応じて繰り返すこと;およびD)目的とする光学異性体を光学分割することによって、所望の酸化体を得ることができる。B’)工程においては、A)工程において複数の過酸化体が得られうることから、それらを個々に分離(精製)して、あるいは精製しないで、再度同じ酵素または別の酵素に接触させることによって、さらなる酸化を行うことができる。ここで使用される精製は本明細書に記載される方法が例示され、例えば、HPLCなどを挙げることができるがこれに限定されず、分離、精製の程度も適宜調整しうることが理解される。
 例えば、例示的な方法としては、必要に応じて12-LOXで用いて12-ヒドロペルオキシエイコサペンタエン酸(12-HpEPE)または14-ヒドロペルオキシドコサヘキサエン酸(14-HpDoHE)を作製し、その後、A)12-ヒドロペルオキシエイコサペンタエン酸(12-HpEPE)または14-ヒドロペルオキシドコサヘキサエン酸(14-HpDoHE)にダイズリポキシゲナーゼを接触させて酵素代謝産物を得る工程;およびB)必要に応じて該酵素代謝産物を還元または酸化し、必要に応じて置換基を導入し、必要に応じて目的とする該化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物を分離もしくは精製する工程を包含するものを挙げることができる(図9Aおよび図9B)。光学分割の方法としては、当該分野において公知の手法(例えば、HPLCを用いる手法、光学活性の前駆体を用いて酵素反応により合成する方法等)を用いることができる。
 あるいは、前駆体として、光学活性のあるモノヒドロキシ体(例えば、18R-HEPE、18S-HEPEなど)を用いて、酵素反応(例えば、8-リポキシゲナーゼ(例えば、マウス組換え8-リポキシゲナーゼ(8-LOX))、12-リポキシゲナーゼ(12-LOX)(たとえば、血小板型12-LOX)、12/15-リポキシゲナーゼ(12/15-LOX)(たとえば、白血球型12/15-LOX)、sLOX)を接触させて酵素代謝産物を得る工程;B)目的とする光学異性体を光学分割する工程およびC)必要に応じて該酵素代謝産物を還元または酸化し、必要に応じて置換基を導入し、必要に応じて目的とする該化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物を分離もしくは精製する工程を包含する方法によって光学活性を有するジヒドロ体の異性体を得ることができる。光学分割は、例えば、逆相カラムによって適切な条件を用いて分離することができる。4つの光学異性体を分離する場合は、2回以上の分離を行ってもよい。
 以上の技術およびその他の公知の技術を用いて、以下の化合物:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000218
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000219
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000220
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000221
を原料として本発明の化合物を生産することができる。
 EPA等は、生体内に豊富に存在することから、食品等を原料として抽出することもでき、あるいは、市販のものを購入してもよい。また、18-HEPE等のモノヒドロキシ体を用いて生産してもよい。18-HEPE等は、市販のもの(Cayman社から入手可能)を使用することができ、あるいは、以下の手法を用いて製造することもできる。18-HEPEは、ω3 PUFAのまさにω3部位が酸化された代謝物である。
 本発明の生産方法において使用される酵素は、12/15-リポキシゲナーゼ(12/15-LOX)(たとえば、白血球型12/15-LOX)の他、8-リポキシゲナーゼ(例えば、マウス組換え8-リポキシゲナーゼ(8-LOX))、12-リポキシゲナーゼ(12-LOX)(たとえば、血小板型12-LOX)、ダイズリポキシゲナーゼ、あるいは好酸球から得られる酵素などを挙げることができ、これらは、その基質特異性を考慮しながら、適宜適切な酵素を利用することができることが理解される。
 以下に示す前駆体材料(18-HEPEおよび20-HDoPE)は市販の物(Cayman Inc.から入手可能)を利用するか、化学合成または生体内からの抽出によって得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000222
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000223
 本明細書において使用される精製、分離または単離方法または技術には、必要な場合、カラムクロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、ガスクロマトグラフィー(GC)、結晶化、および蒸留が含まれる。特徴付けは、紫外線(UV)分析、質量分析(MS)、MS/MS、GC/MS、核磁気共鳴(NMR)などによって行うことができる。当業者は、本明細書の教示に基づいて、これらの新規な化合物を調製、単離、および特徴付けするための種々の方法を利用することができる。
 P、Pが、水素以外、例えば、保護基、アルキル、ヒドロキシ基もしくは置換されたヒドロキシ基であるときは、当該分野で公知の技術を用いて、前駆体にこれらの置換基を導入した後に、酵素反応をさせるか、あるいは、それぞれが水素である化合物を本明細書に記載される手法によって製造した後置換基を導入する方法によって、あるいはそれらの組み合わせによって、本発明の化合物を製造することが理解される。そのような技術としては、レゾルビン・プロテクチンにおける公知の誘導体製造技術を応用することができる。
 例えば、P、Pが水素である化合物を製造した後、これらの化合物のヒドロキシを、アルキル基あるいは種々の保護基(例えば、当該技術分野で公知のもの)で置換することによってP、Pが水素以外のものを製造することができる。当業者は、これらのヒドロキシ基の保護にはどの保護基が有用であり得るかを容易に決定できる。標準的な方法は、当該技術分野で公知であり、そして文献で十分に記述されている。例えば、アルキル基による置換、適当な保護基での置換は、当業者により実施され、容易に選択され得、そしてGreene and Wuts、「Protecting Groups in Organic Synthesis」、John Wiley and Sons,Chapters 5 and 7,1991(その教示内容は、本明細書中で参考として援用されている)で記述されている内容を参酌することができる。好ましい保護基には、メチルおよびエチルエステル、TMSおよびTIPS基、酢酸エステルまたはプロピオン酸エステル基およびグリコールエーテル(例えば、エチレングリコールおよびプロピレングリコール誘導体)が挙げられる。そのような技術としては、レゾルビン・プロテクチンにおける公知の誘導体製造技術を応用することができる。
 あるいは、P、Pがヒドロキシ基もしくは置換されたヒドロキシ基であるとき、すなわち、過酸化体については、酵素反応によって得られるものを単離するか、置換されたヒドロキシ基の場合は、過酸化体をさらに、上記公知技術を用いてアルキル基、保護基等の置換基で置換してもよい。そのような技術としては、レゾルビン・プロテクチンにおける公知の誘導体製造技術を応用することができる。
 R、Rが、水素以外、例えば、ハロゲン原子、置換または非置換の、分枝状または非分枝状アルキル基、置換または非置換のアリール基、置換または非置換の、分枝状または非分枝状アルキルアリール基であるときは、当該分野で公知の技術を用いて、前駆体にこれらの置換基を導入した後に、酵素反応をさせるか、あるいは、それぞれが水素である化合物を本明細書に記載される手法によって製造した後置換基を導入する方法によって、あるいはそれらの組み合わせによって、本発明の化合物を製造することが理解される。そのような技術としては、レゾルビン・プロテクチンにおける公知の誘導体製造技術を応用することができる。
 ここで、RおよびRが、水素以外の場合、すなわち「R保護化学」の使用は、本発明の化合物中の近接するジオールには必ずしも必要ではない。典型的には、近接するジオールは容易に酸化されず、それゆえに、一般的には、ヒドロキシ基の酸素原子に隣接する水素原子の置換によってこのような保護を必要としない。したがって、このような保護は必要ではないと一般的には見なされているが、保護基として上記のような置換基を用いる、ヒドロキシ基の酸素原子に隣接する水素原子の置換によって、隣接するジオールのヒドロキシ基が、独立して「保護され得る」化合物を調製することが可能である。そのような技術としては、レゾルビン・プロテクチンにおける公知の誘導体製造技術を応用することができる。
 そのようなRおよびR基の導入は、例えば、Pfitzner-Moffatt酸化、Swern酸化、Jones酸化などによって、ヒドロキシ基を酸化してケトンとし、Grignard反応、Barbierカップリング反応、ジヨードサマリウム存在下でのKagan-Molander反応等により、アルコールへの還元とともに、R、Rがアルキル、アリール、アルキルアリールなどの置換基を導入することができ、必要に応じてP、Pなどをさらに導入することができる。そのような技術としては、レゾルビン・プロテクチンにおける公知の誘導体製造技術を応用することができる。
 以下の合成経路は、目的の本発明の化合物を調製するための方法を例証する。調製物は限定を意図しないが、より伝統的に実施に沿って本発明の化合物を調製するための別の手段として働き、上記の生体合成に対する相補物として見なされるべきである。
 本発明の化合物は、実施例において例示したように、有機合成法によって合成することができる。
 したがって、実施例において例示されるような有機合成法によって生成する中間体および生成物のいずれもが本発明の範囲内に含まれることが理解される。
 (生物活性、薬剤および医薬、治療法、および医薬の製造における使用)
 1つの局面において、本発明は、本発明の化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物を含む、好中球抑制剤を提供する。
 あるいは、別の局面において、本発明は、炎症性疾患を処置または予防する方法であって、該処置または予防が必要な被験体に本発明の化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物を投与する工程を包含する、方法を提供する。
 さらに別の局面において、本発明は、炎症性疾患を処置または予防する方法であって、本発明の化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物の、医薬品を製造するための使用に関する。
 さらに別の局面において、本発明の化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物の、好中球が関連する疾患、障害または状態を処置または予防するための医薬品を製造するための使用に関する。
 これらの医薬、薬剤(好中球抑制剤など)、治療方法、予防方法、処置または予防のための医薬品の製造においては、以下のような実施形態がある。以下に順に説明する。
 したがって、本発明は、たとえば、急性炎症時における好中球の組織への浸潤および活性化を防止することができる。このような防止能力は、虚血再灌流障害、脳卒中、心筋梗塞、急性腎炎などにおいて見出される好中球の組織への浸潤および活性化を防止するにおいて有用である。したがって、本発明は、非常に低用量で、強力に好中球の組織への浸潤および活性化を抑制することから、その治療薬としての効果を有するものとして有用であることが理解される。また、リウマチ性関節炎、炎症性大腸炎、喘息などの慢性炎症性疾患においても、本発明の化合物は、本来生体内に存在する内在性物質であることも判明したことから、中長期投与による副作用の少ない治療改善効果が期待される。
 本明細書において「好中球に関連する疾患、障害または症状」とは、好中球の阻害によって改善される疾患、障害または症状をいう。このような疾患状態または症状は本明細書全体で記載され、その全体が本明細書に援用される。将来発見される可能性がある、好中球調節と関連する現在未知の状態もまた本発明に包含される。なぜなら、好中球調節に関連する状態としての特徴付けは、当業者によって容易に決定可能であるからである。
 1つの実施形態では、本発明はまた、炎症と関連する疾患状態または症状を治療する、寛解、および治癒させるための方法にも関する。
 本発明が標的とする疾患は、以下を含む。消化器系(口、胃、食道、小腸および大腸)の多くの胃腸の炎症性障害、たとえば、口内炎、歯周病、食道炎、胃炎、潰瘍性大腸炎およびクローン病などの炎症性腸疾患、感染性腸炎(ウイルス性、細菌性、寄生生物性)、抗生物質関連下痢、Clostridium difficile大腸炎、顕微鏡的またはリンパ性大腸炎、膠原性大腸炎、大腸ポリープおよび家族性ポリープ症候群(例えば、家族性ポリポーシス症候群、ガードナー症候群)、ヘリコバクター・ピロリ、過敏性腸症候群、非特異性下痢病、および腸癌;炎症性腸疾患(IBD)、外界からの刺激によって誘導される大腸炎(例えば、化学療法、放射線治療などの投与等の治療レジメンによって引き起こされるか、またはそれと関連する(例えば、副作用として)胃腸の炎症(例えば、大腸炎))、慢性肉芽腫性疾患、セリアック病、セリアックスプルー(腸の裏層が、グルテンとして知られているタンパク質の摂取に応答して炎症を起こす遺伝性疾患)、食物アレルギー、胃炎、感染性胃炎、または全腸炎(例えば、ヘリコバクター・ピロリ感染性慢性活性胃炎)および感染性因子によって引き起こされる他の型の胃腸の炎症などの炎症性疾患;肺切迫症候群、成人呼吸窮迫症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの肺疾患;虚血性心疾患、虚血性腎疾患、虚血性脳疾患、虚血性肝疾患などの虚血性疾患;びらん性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、気管支喘息、潰瘍性大腸炎、動脈硬化症、クローン病、悪性腫瘍、卵巣嚢腫、卵管炎、子宮筋腫、子宮内膜症、自然流産、妊娠中毒症、不妊症および月経困難症から選択されるストレス性疾患など。
 炎症には、急性および慢性の炎症状態が包含される。急性炎症は、一般的に、短時間の発症および好中球の浸潤または流入によって特徴付けられる。慢性炎症は、一般的に、比較的長い期間(例えば、数日間、数週間、数ヶ月間、または数年間、および被験体の寿命まで)の発症および単核細胞の浸潤または流入によって特徴付けられる。慢性炎症はまた、典型的には、自発的回復および自発的発生の期間によっても特徴付けられ得る。
 1つの局面において、本発明は、本発明の化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物を含む医薬を提供する。
 本発明の化合物またはその薬学的に受容可能な塩は、そのまま単独で投与することも可能であるが、通常各種の医薬製剤として提供するのが好ましい。また、それら医薬製剤は、動物およびヒトに使用される。
 投与経路は、治療に際し最も効果的なものを使用するのが好ましく、経口または例えば、直腸内、膣内、鼻内、口腔内、舌下、経皮的、皮下、筋肉内、静脈内等の非経口をあげることができる。単回剤形を製造するためにキャリア材料と合わせることができる活性成分の量は、一般的に、治療的効果を生じる化合物の量である。一般的に、100パーセントの中から、この量は、約1パーセントから約99パーセントの活性成分、好ましくは、約5パーセントから約70パーセント、最も好ましくは、約10パーセントから約30パーセントの範囲である。
 投与形態としては、カプセル剤、錠剤、丸薬、顆粒剤、散剤、シロップ剤、ロゼンジ(好ましい基剤、通常はスクロースおよびアカシアもしくはトラガカントを使用する)、乳剤、座剤、注射剤等がある。経口投与に適当な、例えば乳剤およびシロップ剤のような液体調製物は、水、ショ糖、ソルビット、果糖等の糖類、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール等のグリコール類、ゴマ油、オリーブ油、大豆油等の油類、p-ヒドロキシ安息香酸エステル類等の防腐剤、ストロベリーフレーバー、ペパーミント等のフレーバー類等を使用して製造できる。また、カプセル剤、錠剤、散剤、顆粒剤等は、乳糖、ブドウ糖、ショ糖、マンニット等の賦形剤、澱粉、アルギン酸ソーダ等の崩壊剤、ステアリン酸マグネシウム、タルク等の滑沢剤、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルセルロース、ゼラチン等の結合剤、脂肪酸エステル等の界面活性剤、グリセリン等の可塑剤等を用いて製造できる。あるいは、水性もしくは非水性液体中の溶液もしくは懸濁液として、または水中油もしくは油中水液体エマルジョンとして、またはエリキシルもしくはシロップとして、または芳香錠(ゼラチンおよびグリセリン、またはスクロースおよびアカシアなどの不活性基剤を使用する)、および/またはマウスウォッシュとしてなどであってもよく、各々が所定量の本発明の化合物を活性成分として含む。本発明の化合物はまた、ボーラス、舐剤またはペーストとして投与されてもよい。
 非経口投与に適当な製剤は、好ましくは受容者の血液と等張である活性化合物を含む滅菌水性製剤からなる。例えば、注射剤の場合、塩溶液、ブドウ糖溶液または塩水とブドウ糖溶液の混合物からなる担体等を用いて注射用の溶液を調製する。
 本明細書中、「薬学的に受容可能なキャリア」とは、それがその意図される機能を実行できるように、被験体の中にまたは被験体に本明細書の化合物を運ぶ際または輸送する際に含まれる、薬学的に受容可能な材料、組成物またはビヒクル、例えば、液体または固体の充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒またはカプセル化材料を意味する。典型的には、このような化合物は、1つの器官、または身体の部分から、別の器官、または身体の部分に運ばれまたは輸送される。各キャリアは、製剤の他の成分と適合性であり、患者に対して有害でないという意味で「受容可能」でなくてはならない。薬学的に受容可能なキャリアとして働くことができる材料のいくつかの例には:ラクトース、グルコースおよびスクロースなどの糖;コーンスターチおよびポテトスターチなどのデンプン;カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロースなどのセルロースおよびその誘導体;粉末トラガカント;麦芽;ゼラチン;タルク;ココアバターおよび坐剤ワックスなどの賦形剤;ピーナッツオイル、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油およびダイズ油などのオイル;プロピレングリコールなどのグリコール;グリセリン、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコールなどのポリオール;オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなどのエステル;寒天;水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなどの緩衝剤;アルギン酸;発熱物質を含まない水;等張性生理食塩水;リンガー液;エチルアルコール;リン酸緩衝液;および薬学的製剤中で利用される他の非毒性適合性材料などが含まれる。
 特定の実施形態において、本発明の化合物は、1つ以上の酸性官能基を含んでもよく、従って、薬学的に受容可能な塩基と薬学的に受容可能な塩を形成することが可能である。このような塩または塩基などは、例えば、Berge S.M.ら、「Pharmaceutical Salts」J.Pharm.Sci,1977;66:1-19を参照をすることができる(これは参考として本明細書に援用される)。
 局所製剤は、活性化合物を1種もしくはそれ以上の媒質、例えば鉱油、石油、多価アルコール等または局所医薬製剤に使用される他の基剤中に溶解または懸濁させて調製する。腸内投与のための製剤は、通常の担体、例えばカカオ脂、水素化脂肪、水素化脂肪カルボン酸等を用いて調製し、座剤として提供される。
 本発明では、非経口剤においても、経口剤で例示したグリコール類、油類、フレーバー類、防腐剤(抗酸化剤を含む)、賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、結合剤、界面活性剤、可塑剤等から選択される1種もしくはそれ以上の補助成分を添加することもできる。
 薬学的に受容可能な抗酸化剤の例には、アスコルビン酸、システイン塩酸塩、重硫酸ナトリウム、メタ重硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなどの水溶性抗酸化剤;パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、プロピルガレート、α-トコフェロールなどの油溶性抗酸化剤;およびクエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸などの金属キレート剤などが含まれる。
 本発明の化合物もしくはその薬学的に受容可能な塩等の適切な1日または1回の用量は、治療効果を生じるために有効な最低用量である化合物の量であるが、本発明の化合物もしくはその薬学的に受容可能な塩等の有効用量および投与回数は、投与形態、患者の年齢、体重、治療すべき症状の性質もしくは重篤度等により異なることが理解される。通常、経口投与量は、1日当たり0.01~1000mg/人、好ましくは5~500mg/人であり、投与回数は、1日1回または分割して投与するのが好ましい。一般的に、患者のための本発明の化合物もしくはその薬学的に受容可能な塩等の静脈内用量および皮下用量は、示される鎮痛効果のために使用される場合、1日あたり約0.0001~約100mg/kg体重、より好ましくは、1日あたり約0.01~約50mg/kg体重、およびさらにより好ましくは、1日あたり約0.1~約40mg/kg体重の範囲であり、治療的または予防的な有効量としては例えば、0.1~20mg/kg体重、より好ましくは、1~10mg/kg体重である。例えば、約0.01μgから20μgの間、約20μgから100μgの間、および10μgから200μgの間の本発明の化合物が、被験体体重の20gあたりに投与される。投薬量の値は、軽減される状態の型および重篤度に伴って変化する可能性があることが注目されるべきである。
 これらの製剤または組成物を調製する方法は、本発明の化合物を、キャリアと、そして任意に、1種以上の補助成分と一緒にする工程を含む。一般的に、製剤は、本発明の化合物を、液体キャリアと、または微細に分割した固体キャリアと、またはその両方と、均一かつ密接に一緒にする工程、次いで、必要な場合、生成物を成型する工程によって調製される。
 本明細書中、経口投与のための本発明の固体剤形(カプセル、錠剤、丸薬、糖衣錠、散剤、顆粒剤など)において、活性成分は、1種以上の薬学的に受容可能なキャリア、例えば、クエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カリウム、および/または以下のいずれかと混合され得る:デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、および/もしくはケイ酸などの充填剤もしくは増量剤;例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよび/もしくはアカシアなどの結合剤;グリセロールなどの保湿剤;寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のケイ酸、および炭酸ナトリウムなどの崩壊剤;パラフィンなどの溶液遅延剤;四級アンモニウム化合物などの吸収加速剤;例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロールなどの湿潤剤;カオリンおよびベントナイトクレイなどの吸収剤;タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびその混合物などの滑沢剤;ならびに着色料。カプセル、錠剤、および丸薬の場合において、薬学的組成物はまた、緩衝剤を含んでもよい。同様の型の固体組成物はまた、ラクトースなどの賦形剤、ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどを使用して、ソフトおよびハード充填ゼラチンカプセル中の充填剤として利用してもよい。
 錠剤は、任意選択的に1種以上の補助成分とともに、圧縮および成型によって作製されてもよい。圧縮錠剤は、結合剤(例えば、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、滑沢剤、不活性希釈剤、保存料、崩壊剤(例えば、グリコール酸デンプンナトリウムまたは架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム)、表面活性剤または分散剤を使用して調製してもよい。成型錠剤は、不活性液体希釈剤で湿らせた粉末化合物の混合物を適切な機械で成型することによって作製してもよい。
 本発明の薬学的組成物の錠剤、または他の固体剤形、例えば、糖衣錠、カプセル、丸薬、および顆粒剤は、コーティングおよび殻、例えば、腸溶コーティングおよび医薬品製剤の分野において周知である他のコーティングとともに、任意に与えられまたは調製されてもよい。これらはまた、その中の活性成分の遅延放出または制御された放出を提供するために、例えば、所望の放出プロフィールを提供するための様々な割合のヒドロキシプロピルメチルセルロース、他のポリマーマトリクス、リポソームおよび/またはミクロスフェアを使用して、製剤化されてもよい。これらは、例えば、細菌保持フィルターを通した濾過によって、または使用直前に滅菌水もしくはある他の滅菌注射可能媒体の中に溶解することができる滅菌固体組成物の型で滅菌薬剤を組み込むことによって、滅菌されてもよい。これらの組成物はまた、任意に不透明化剤を含んでもよく、これらが活性成分のみを、または優先的に、胃腸管の特定の部分に、任意に、遅延様式で放出する組成物であってもよい。使用することができる包埋組成物の例には、ポリマー性物質およびワックスが含まれる。活性成分はまた、適切な場合、上記の賦形剤の1種以上を伴うマイクロカプセル化型であり得る。
 本発明の化合物の経口投与のための液体剤形には、薬学的に受容可能なエマルジョン、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ、およびエリキシルが含まれる。本発明において使用されうる活性成分に加えて、液体剤形は、当該分野において一般的に使用される不活性希釈剤、例えば、水および他の溶媒、溶解剤および乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、オイル(特に、綿実油、ラッカセイ油、コーン油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、およびこれらの混合物などを含み得る。
 本発明の経口組成物はまた、不活性希釈剤の他に、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤、甘味料、香料、着色料、芳香剤、および保存料などのアジュバントを含み得る。
 本発明の懸濁液は、本発明の活性化合物に加えて、懸濁液、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール、およびソルビタンエステル、微結晶セルロース、アルミニウムメタ水酸化物、ベントナイト、寒天およびトラガカント、およびその混合物などを含み得る。
 本発明の薬学的組成物の製剤は、直腸または膣投与のために、坐剤として提供されてもよく、これは、室温で固体であるが体温では液体であり、それゆえに、直腸または膣腔中で溶解し、活性化合物を放出する、例えば、ココアバター、ポリエチレングリコール、坐剤ワックスまたはサリチル酸塩を含む1種以上の適切な非刺激性の賦形剤またはキャリアと、1種以上の本発明の化合物を混合することによって調製され得る。
 本発明の製剤はまた、膣投与のために、適切であることが当該分野において公知であるようなキャリアを含む、ペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム、またはスプレー製剤を包含する。
 本発明の化合物の局所的または経皮的な投与のための剤形には、散剤、スプレー、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、溶液、パッチ、および吸入剤が含まれる。活性化合物は、滅菌条件下で、薬学的に受容可能なキャリアと、および必要とされ得る任意の保存剤、緩衝剤、または噴霧剤と混合されてもよい。
 軟膏、ペースト、クリーム、およびゲルは、本発明の活性化合物に加えて、動物および植物の脂肪、オイル、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルクおよび二酸化亜鉛、またはその混合物などの賦形剤を加えてもよい。
 散剤およびスプレーは、本発明の化合物に加えて、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム、およびポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物などの賦形剤を含むことができる。スプレーは、クロロフルオロハイドロカーボンならびにブタンおよびプロパンなどの揮発性の非置換炭化水素等の、慣用的な噴霧剤をさらに含むことができる。
 経皮パッチは、身体への本発明の化合物の制御送達を提供することの付加的な利点を有する。このような剤形は、適切な媒体中で化合物を溶解または分散させることによって作製することができる。吸収増強剤もまた、皮膚を横切る化合物の流入を増加するために使用することができる。このような流入の速度は、速度制御膜を提供すること、またはポリマーマトリックスもしくはゲルに活性化合物を分散させることのいずれかによって制御することができる。
 本発明は、眼科の製剤、眼の軟膏、散剤、溶液などを包含することが意図され、このような溶液は、結膜炎の治療のために有用である。
 本発明の薬学的組成物は、非経口投与のために用いられ、薬学的に受容可能な滅菌等張水溶液または非水性溶液、分散液、懸濁液もしくはエマルジョン、または使用直前に滅菌注射液もしくは分散液に再構成され得る滅菌粉末と組み合わせた1種以上の本発明の組成物を含み、これは、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、製剤を意図されるレシピエントの血液と等張性にする溶質、または懸濁剤もしくは濃厚剤を含んでもよい。
 本発明の薬学的組成物中で利用されてもよい適切な水系および非水系キャリアの例には、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、および適切なその混合物、植物性オイル、例えば、オリーブ油、および注射可能な有機エステル、例えば、オレイン酸エチルが含まれる。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティング材料の使用、分散の場合における必要とされる粒子サイズの維持、および界面活性剤の使用によって維持することができる。
 これらの組成物はまた、保存剤、湿潤剤、乳化剤、および分散剤などのアジュバントを含んでもよい。微生物の作用の妨害は、種々の抗菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などを含めることによって保証されてもよい。等張剤、例えば、糖、塩化ナトリウムなどを組成物に含めることもまた所望され得る。加えて、注射可能な薬学的型の吸収の延長は、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなどの吸収を遅延させる剤を含めることによってもたらされ得る。
 ある場合において、薬物の効果を延長するために、皮下または筋肉内注射からの薬物の吸収を遅くすることが所望される。これは、乏しい水溶性を有する結晶性またはアモルファス性の物質の液体懸濁液の使用によって達成されてよい。次いで、薬物の吸収の速度はその解離の速度に依存し、次には、結晶サイズおよび結晶型に依存し得る。代替的には、非経口的に投与された薬物型の遅延吸収は、オイルビヒクル中に薬物を溶解または懸濁することによって達成される。
 注射可能なデポー型は、ポリラクチド-ポリグリコリドなどの生物分解ポリマー中で対象の化合物のマイクロカプセルマトリックスを形成することによって作製される。ポリマーに対する薬物の比率に依存して、利用される特定のポリマーの性質、薬物放出の速度を制御することができる。他の生物分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が含まれる。デポー注射可能製剤はまた、身体組織と適合性であるリポソームまたはマイクロエマルジョン中に薬物を包括することによっても調製される。
 本発明はまた、種々の疾患状態および症状の治療または予防における使用のための、本明細書全体で記載される新規な化合物を含むパッケージされた医薬品を提供する。
 本明細書において、「予防」するとは、本発明の標的とする疾患、障害または症状が発生する前に、何らかの手段により、その疾患、障害または症状を生じさせないかまたは少なくとも遅延させること、あるいは疾患、障害または症状の原因自体が生じたとしてもそれが原因の障害が生じないような状態にすることをいう。
 本明細書において、「治療」するとは、既に発症している本発明の標的とする疾患、障害または症状の進行を食い止めるか、または完全または部分的に拘わらず、本発明の標的とする疾患、障害または症状が改善することをいう。本明細書において、本発明の標的とする疾患、障害または症状の進行を食い止めるか、または完全または部分的に拘わらず、本発明の標的とする疾患、障害または症状を改善するために本発明の化合物、組成物などを投与する等により、対象となる被験体の手当て等を行う行為は、「処置」ということもあるが、格別に峻別して使用しない限り、本明細書において両者は交換可能に使用され、「処置」は「治療」および/または「予防」を含みうることが理解される。
 本明細書において「被験体」とは、本発明の標的とする疾患、障害または症状の対象とされる動物をいう。本発明が対象とする動物は、例えば、鳥類、哺乳動物などであってもよい。好ましくは、そのような動物は、哺乳動物(例えば、単孔類、有袋類、貧歯類、皮翼類、翼手類、食肉類、食虫類、長鼻類、奇蹄類、偶蹄類、管歯類、有鱗類、海牛類、クジラ目、霊長類、齧歯類、ウサギ目など)であり得る。例示的な被験体としては、例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ニワトリ、ネコ、イヌなどの動物が挙げられるがそれらに限定されない。さらに好ましくは、マウス、ラット、ウサギ、ハムスター、モルモットなどの小動物が用いられ得る。もちろん、本発明の被験体には、ヒト、イヌ、ネコ、ウシ、ヤギ、およびマウスが含まれる。
 本発明の調製物は、経口的に、非経口的に、局所的に、または直腸的に与えられ得る。これらは、当然、各投与経路について適切である型によって与えられる。例えば、これらは、注射、吸入、眼ローション、軟膏、坐剤などの注射、注入または吸入による投与によって錠剤またはカプセル型で;ローションまたは軟膏によって局所的に;および坐剤によって直腸的に投与される。
 本明細書において、「非経口投与」および「非経口的に投与される」という語句は、本明細書で使用される場合、通常は注射による経腸的および局所的な投与以外の投与の様式を意味し、非限定的に、静脈内、筋肉内、動脈内、くも膜下腔内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内、および胸骨内の注射および注入を含む。
 本明細書において、「全身投与」「全身的に投与される」「末梢投与」および「末梢的に投与される」という語句は、本明細書で使用される場合、中枢神経系への直接的に以外の化合物、薬物または他の物質の投与であって、その結果、それが患者の系に入り、従って、代謝および他の同様のプロセスに供せられる投与、例えば、皮下投与を意味する。
 本発明の化合物は、経口的に、鼻に、例えば、スプレーによって、直腸内、膣内、非経口的に、大槽内、および局所的に、口腔剤および舌下剤を含む散剤、軟膏、またはドロップによってなどを含めた任意の適切な経路によって、治療のためにヒトおよび他の動物に投与され得る。
 選択される投与の経路に関わらず、適切な水和型で使用されてもよい本発明の化合物、および/または本発明の薬学的組成物は、当業者に公知である従来的な方法によって薬学的に受容可能な剤形に製剤化される。
 本発明の薬学的組成物中の活性成分の実際の投薬レベルは、患者に対する毒性を伴うことなく、特定の患者に対する所望の治療的応答、組成、および投与の様式を達成するために有効である活性成分の量を得るように変動され得る。
 選択された投薬レベルは、利用される本発明の特定の化合物、そのエステル、塩、またはアミドの活性、投与の経路、投与の時間、利用される特定の化合物の排出の速度、治療の期間、利用される特定の化合物と組み合わせて使用される他の薬物、化合物、および/または物質、治療される患者の年齢、性別、体重、状態、一般的健康状態、および以前の医学的履歴、ならびに医学分野において周知である同様の因子を含む種々の因子に依存する。
 当該分野における通常の技能を有する医師または獣医は、必要とされる薬学的組成物の有効量を容易に決定および処方することができる。例えば、医師または獣医は、所望の治療効果を達成するために必要とされるよりも少ないレベルで、薬学的組成物中の本発明の化合物の投薬を開始し、所望の効果が達成されるまで、投薬量を徐々に増加させ得る。
 一般的に、本発明の化合物の適切な1日の用量は、治療効果を生じるために有効な最低用量である化合物の量である。そのような有効な用量は一般的に上記の因子に依存する。一般的に、患者のための本発明の化合物の静脈内用量および皮下用量は、示される鎮痛効果のために使用される場合、1日あたり約0.0001~約100mg/kg体重、より好ましくは、1日あたり約0.01~約50mg/kg体重、およびさらにより好ましくは、1日あたり約0.1~約40mg/kg体重の範囲である。例えば、約0.01μgから20μgの間、約20μgから100μgの間、および10μgから200μgの間の本発明の化合物が、被験体体重の20gあたりに投与される。
 所望される場合、活性化合物の有効な1日の用量は、単位剤形中で、任意に、1日を通して適切な間隔で、2個、3個、4個、5個、6個またはそれ以上の分割用量として別々に投与され得る。
 本発明の薬学的組成物は、本発明の1種以上の本発明の化合物の「治療有効量」または「予防有効量」を含む。「治療有効量」とは、所望の治療的結果、例えば、種々の疾患状態または症状と関連する効果の減少または予防を達成するために、必要である投薬量および時間での有効量をいう。本発明の化合物の治療有効量は、個体の疾患状態、年齢、性別、および体重などの要因、および個体において所望の効果を誘発する治療化合物の能力に従って変化し得る。治療有効量はまた、治療剤の任意の毒性または有害な影響に対して治療的に有益な効果が上回るものである。「予防有効量」とは、所望の予防的結果を達成するために、必要である投薬量および時間での有効量をいう。典型的には、予防有効量は疾患の前にまたはその初期の段階において使用されるので、予防有効量は治療有効量よりも少ない。
 投薬治療計画(regimen)は、最適な所望の応答(例えば、治療応答または予防応答)を提供するために調整され得る。例えば、単回ボーラスが投与され得、いくつかの分割用量が時間にわたって投与され得、またはこの用量は治療状態の要件によって示されるように比例的に減少または増加され得る。投与の容易さおよび投薬の均一性のために、単位剤形の非経口組成物を製剤化することがとりわけ有利である。単位剤形とは、本明細書で使用される場合、治療される哺乳動物被験体についての単位投薬量として適している物理的に別個の単位をいい;各単位は、必要とされる薬学的キャリアと共同して、所望の効果を生じるように計算された活性化合物の所定量を含む。本発明の単位剤形についての詳細は、(a)本発明の化合物の独特な特性および達成される特定の治療的または予防的効果、ならびに(b)個体における感受性の治療のためにこのような活性化合物を構成することの当該分野における固有の制限によって決定され、かつ直接的にこれらに依存する。
 本発明の化合物の治療的または予防的な有効量についての例示的な非限定的な範囲は、0.1~20mg/kg、より好ましくは、1~10mg/kgである。投薬量の値は、軽減される状態の型および重篤度に伴って変化する可能性があることが注目されるべきである。任意の特定の被験体について、特定の投薬量・投与頻度等は、個体の必要性、ならびに組成物を投与しまたは組成物の投与を監督する人の専門的な判断に従って経時的に調整されるべきであること、ならびに本明細書に示される投薬量範囲は例示のみであり、本発明の範囲および実施を制限することを意図しないことがさらに理解されるべきである。
 本発明の化合物の、吸入による肺への送達は、気管支喘息および慢性閉塞性肺疾患のようなCOPD等の一般的な局所的状態を含む種々の呼吸状態(気道の炎症)を処置するための、本明細書全体で記載される1つの方法である。本発明の化合物は、呼吸可能なサイズの粒子(直径で約10μm未満)のエアロゾルの型で肺に投与し得る。このエアロゾル製剤は、液体または乾燥粉末として提供し得る。液体エアロゾル中で適切な粒子サイズを保証するために、懸濁液として、粒子は、呼吸サイズで調製することができ、次いで、噴霧剤を含む懸濁液製剤に取り込み得る。代替的には、製剤は、製剤中の適切な粒子サイズについての懸念を回避するために溶液型で調製し得る。溶液製剤は、呼吸サイズの粒子または液滴を産生する様式で分散されるべきである。
 一旦調製されると、エアロゾル製剤は、定量バルブを備えたエアロゾルキャニスターに満たされる。製剤は、バルブから被験体まで、用量を方向付けるように適合されたアクチュエーターを介して分配される。
 本発明の製剤は、(i)複数の治療有効用量を提供するために十分な量の少なくとも1種の化合物;(ii)各々の製剤を安定化するために有効な量の水の添加;(iii)エアロゾルキャニスターからの複数の用量を噴霧するために十分な量の噴霧剤;および(iv)任意のさらなる選択的な成分、例えば、共溶媒としてのエタノールを合わせること;および成分を分散させることによって調製し得る。成分は、従来的なミキサーまたはホモジナイザーを使用して、振盪することによって、または超音波エネルギーによって分散させ得る。バルク製剤は、バルブからバルブへの移動方法を使用すること、圧力の充填によって、または従来的なコールド充填方法を使用することによって、より小さな個々のエアロゾルバイアルに移動させ得る。懸濁液エアロゾル製剤中で使用される安定化剤が噴霧剤中で溶解性であることは必要とはされない。十分に溶解性でないものは、適切な量の薬物粒子にコートし得、次いで、コートされた粒子は、上記のように製剤中に組み込み得る。
 本発明の製剤を送達するためにはまた、慣用されるバルブ、好ましくは定量バルブを備えたエアロゾルキャニスターも、使用することができる。従来的なCFC製剤を送達するために定量バルブ中で使用される従来的なネオプレンおよびブナのバルブラバーが、HFC-134aまたはHFC-227を含む製剤とともに使用することができる。熱可塑性エラストマー材料、例えば、FLEXOMERTMGERS 1085 NTポリオレフィン(Union Carbide)からの押し出し、注入成型、または圧縮成型によって形成される隔壁もまた適切である。
 本発明の製剤は、コートされているかまたはコートされていない、陽極酸化したかまたは陽極酸化していない、従来的なエアロゾルキャニスター、例えば、アルミニウム、ガラス、ステンレス鋼、ポリエチレンテレフタレートのそれの中に含めることができる。
 本発明の製剤は、気管支拡張をもたらすために、または本明細書全体で記載されるような、吸入による治療に敏感である状態、例えば、喘息、慢性閉塞性肺疾患などを治療するために、経口吸入によって、呼吸管および/または肺に送達させることができる。
 本発明の製剤はまた、本明細書全体で言及されるような呼吸状態を治療または予防するために、当該分野において公知であるような鼻吸入によって送達することもできる。
 本発明の化合物について、単独で投与されることは可能であるが、薬学的組成物として化合物を投与することが好ましい。
 本発明は、パッケージング材料、およびパッケージング材料中に含まれる本発明の化合物の製剤を含む製造物をも包含する。この製剤は、少なくとも1種の本発明の化合物を含み、パッケージング材料は、製剤が、本明細書に記載されるような1種以上の状態を治療するために、一定量で、一定頻度で、およびこのような状態を治療または予防するために有効な期間、被験体に投与可能であることを示すラベルまたはパッケージ挿入物を含む。このような状態は本明細書全体で言及され、参考として本明細書に援用される。適切な化合物は本明細書に記載されるものを利用することができる。
 より具体的には、本発明は、パッケージング材料、およびパッケージング材料に含まれる少なくとも1種の本発明の化合物を含む製剤を特徴とする。パッケージング材料は、製剤が、本明細書全体で議論されるような疾患と関連する徴候を治療または予防するために被験体に投与可能であることを示すラベルまたは取扱説明書を含む。
 以上から、1つの好ましい局面において、本発明の医薬は、以下を含むがそれらに限定されない疾患、障害、状態などの処置または予防において有用である:肺切迫症候群、成人呼吸窮迫症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの肺疾患;虚血性心疾患、虚血性腎疾患、虚血性脳疾患、虚血性肝疾患などの虚血性疾患;消化器系(口、胃、食道、小腸および大腸)の多くの胃腸の炎症性障害、たとえば、口内炎、歯周病、食道炎、胃炎、潰瘍性大腸炎およびクローン病などの炎症性腸疾患、感染性腸炎(ウイルス性、細菌性、寄生生物性)、抗生物質関連下痢、Clostridium difficile大腸炎、顕微鏡的またはリンパ性大腸炎、膠原性大腸炎、大腸ポリープおよび家族性ポリープ症候群(例えば、家族性ポリポーシス症候群、ガードナー症候群)、ヘリコバクター・ピロリ、過敏性腸症候群、非特異性下痢病、および腸癌;炎症性腸疾患(IBD)、外界からの刺激によって誘導される大腸炎(例えば、化学療法、放射線治療などの投与等の治療レジメンによって引き起こされるか、またはそれと関連する(例えば、副作用として)胃腸の炎症(例えば、大腸炎))、慢性肉芽腫性疾患、セリアック病、セリアックスプルー(腸の裏層が、グルテンとして知られているタンパク質の摂取に応答して炎症を起こす遺伝性疾患)、食物アレルギー、胃炎、感染性胃炎、または全腸炎(例えば、ヘリコバクター・ピロリ感染性慢性活性胃炎)および感染性因子によって引き起こされる他の型の胃腸の炎症などの炎症性疾患;びらん性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、気管支喘息、潰瘍性大腸炎、動脈硬化症、クローン病、悪性腫瘍、卵巣嚢腫、卵管炎、子宮筋腫、子宮内膜症、自然流産、妊娠中毒症、不妊症および月経困難症から選択されるストレス性疾患。
 本発明は、または、より詳細には、以下をも処置または予防することができる:胃腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、感染性腸炎、抗生物質関連下痢、Clostridium difficile大腸炎、顕微鏡的またはリンパ性大腸炎、膠原性大腸炎、大腸ポリープ、家族性ポリープ、家族性ポリポーシス症候群、ガードナー症候群、ヘリコバクター・ピロリ、過敏性腸症候群、非特異性下痢病、および腸癌、あるいは、炎症性疾患(アレルギー性疾患(アレルギー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎など)、関節リウマチ、アナフィラキシーなど)、動脈硬化症、血管系・循環器系疾患、がん・腫瘍(過増殖性失調)、免疫系疾患、細胞増殖性疾患、感染症等を含む。例えば乾癬、肺線維症、糸球体腎炎、ガン、アテローム性硬化症、および抗血管形成(例えば、腫瘍成長、糖尿病性網膜症)を含む。具体的には、たとえば、本発明医薬組成物は、脳炎、脊髄炎および脳脊髄炎、髄膜炎、炎症性多発性ニューロパチー、神経炎、涙腺炎、眼窩炎、結膜炎(アレルギー性結膜炎、春季角結膜炎など)、角膜炎、網脈絡膜瘢痕、眼内炎、球後視神経炎、網膜症、緑内障、蜂窩織炎、外耳炎、軟骨膜炎、中耳炎、耳管炎、乳突起炎、鼓膜炎、迷路炎、歯髄炎、歯周炎、唾液腺炎、口内炎、舌炎、甲状腺炎、心膜炎、心内膜炎、心筋炎、高血圧症、心不全、動脈硬化(アテローム粥状硬化症など)、再狭窄、虚血再還流障害、血栓症(心筋梗塞、脳梗塞、など)、肥満症、血管炎、脈管炎、多発性動脈炎、リンパ節炎、リンパ腫、ホジキン病、好酸球性疾患(好酸球増多症、肺好酸球症、肺アスペルギルス症など)、炎症性または閉塞性気道疾患(アレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎、肺炎、喉頭炎、喉頭気管炎、気管支炎、喘息、急性肺障害、急性呼吸促拍症候群、肺気腫、慢性閉塞性肺疾患など)、胸膜炎、塵肺症、中皮腫、食道炎、胃空腸潰瘍、胃炎、十二指腸炎、食物アレルギー、敗血症、肝炎、肝線維症、肝硬変、胆嚢炎、膵炎、腹膜炎、糖尿病(I型糖尿病、II型糖尿病)、炎症性またはアレルギー性皮膚疾患(アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎(アレルギー性接触皮膚炎、刺激性接触皮膚炎など)、乾癬、蕁麻疹、光アレルギー性反応、円形脱毛症など)、皮膚肥厚性障害(皮膚好酸球性肉芽腫など)、皮膚多発性筋炎、皮下脂肪組織炎、甲状腺機能亢進症、サルコイドーシス、自己免疫性血液疾患(溶血性貧血、突発性血小板減少性紫斑病など)、(全身性)紅斑性狼瘡、再発性多発性軟骨炎、多軟髄炎、スクレロドーマ(sclerodoma)、ウェゲナー肉芽腫症、皮膚筋炎、慢性活動性肝炎、重筋無力症、スチーブンス-ジョンソン症候群、特発性スプルー、自己免疫炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病など)、内分泌眼病、サルコイドーシス、肺胞炎、慢性過敏性肺臓炎、多発性硬化症、原発性胆汁性肝硬変、ぶどう膜炎、乾性角結膜炎,間質性肺線維症、虹彩毛様体炎、乾癬性関節炎、糸球体腎炎、全身性硬化症、全身性結合組織疾患(シェーグレン症候群、ベーチェット病、びまん性筋膜炎など)、間質性筋炎、炎症性多発性関節障害、炎症性関節炎、関節リウマチ、変形性関節症、滑膜炎、滑液包炎、腱鞘炎、慢性多発性骨髄炎、腎炎症候群、尿細管間質性腎炎、膀胱炎、前立腺炎、精巣炎、精巣上体炎、卵管炎、卵巣炎、子宮頚部炎、女性骨盤炎症、外陰腟炎症、臓器移植拒絶、骨髄移植拒絶、移植片対宿主病等の疾患の予防および/または治療剤あるいは熱傷、外傷性炎症の治療剤などである。
 以上のように、肥満やインスリン抵抗性(メタボリックシンドローム)において、脂肪組織へのマクロファージ浸潤を伴う炎症性変化が病態に大きく寄与している(Tilg,H.and Moschen,A.R.(2006)Nat.Rev.Immunol.6,772-783)。したがって、本発明の化合物は、このような生活習慣病に有用であることが理解される。
 別の局面において、本発明はまた、別の抗炎症剤、たとえば、ステロイド剤またはNSAID(アスピリン、イブプロフェンなど)などの他の薬剤との併用での投与によって、被験体における胃腸疾患または状態を治療または予防するための方法にも関する。これらの薬剤は、同時または、2つの異なる時点で投与され得る。
 図面および本明細書におけるすべての結果は、群あたりのn匹の動物の平均±SEとして表現する。統計学的有意差は、Student t検定によって決定した。p値<0.05等(場合によっては、0.07であったり、0.01であったりする)によって表示されるものが有意な差異とみなす。
 (本発明の化合物の分析法)
 1つの局面において、本発明は、本発明の化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物を分析する方法を提供する。抗炎症のための治療的基礎を開発するための指標としての有効なn-3状態レベルを評価するための治療マーカーとして、ヒト体液(血液、尿、母乳)、生検材料などでこれらの化合物をアッセイするために向けることができる。これには、LC-MS-MSおよびGC-MS特性が含まれ、これはまた、これらの新規な生成物をモニターするELISAアッセイを取り扱うためにはるかに容易な開発をもたらし得る。
 したがって、本発明は、本発明の化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物またはPUFA代謝物を分析する方法であって、
 以下の液体クロマトグラフィー条件
 A液:水/酢酸=100/0.1、およびB液:アセトニトリル/メタノール=4/1を用いた溶媒系として用い、流速:0~30分→50μL/分、30~33分→80μL/分、33~45分→100μL/分、および図1Bに記載のグラジエントを用い、図1Cに記載のパラメータを用いることを特徴とする、マルチプルリアクションモニタリング(multiple reaction monitoring)を用いる方法を提供する。光学異性体についても適宜パラメータを取得して本発明の分析法に利用することができる。また、光学活性な異性体は、C18逆相HPLCで分離することができる。分離したものは、二重結合を核磁気共鳴(NMR)技術を用いて確認することができる。
 条件設定においては、合成された化合物についてはMS/MSの実測値からMRMの親マスと子マスのペアーの最適化(衝突エネルギーの最適化)を行うことができる。また検量線を作製すると定量分析が可能になる。合成できないものは仮想条件を設定して、検出目的のMRMを行うことができる。この方法を用いることによって、本発明の新規化合物を分析することができる。
 (一般技術)
 本明細書において用いられる分子生物学的手法、生化学的手法、微生物学的手法は、当該分野において周知であり慣用されるものであり、例えば、Sambrook J.et al.(1989).Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harborおよびその3rd Ed.(2001);Ausubel,F.M.(1987).Current Protocols in Molecular Biology,Greene Pub.Associates and Wiley-Interscience;Ausubel,F.M.(1989).Short Protocols in Molecular Biology:A Compendium of Methods from Current Protocols in Molecular Biology,Greene Pub.Associates and Wiley-Interscience;Innis,M.A.(1990).PCR Protocols:A Guide to Methods and Applications,Academic Press;Ausubel,F.M.(1992).Short Protocols in Molecular Biology:A Compendium of Methods from Current Protocols in Molecular Biology,Greene Pub.Associates;Ausubel,F.M.(1995).Short Protocols in Molecular Biology:A Compendium of Methods from Current Protocols in Molecular Biology,Greene Pub.Associates;Innis,M.A.et al.(1995).PCR Strategies,Academic Press;Ausubel,F.M.(1999).Short Protocols in Molecular Biology:A Compendium of Methods from Current Protocols in Molecular Biology,Wiley,and annual updates;Sninsky,J.J.et al.(1999).PCR Applications:Protocols for Functional Genomics,Academic Press、別冊実験医学「遺伝子導入&発現解析実験法」羊土社、1997などに記載されており、これらは本明細書において関連する部分(全部であり得る)が参考として援用される。
 人工的に合成した遺伝子を作製するためのDNA合成技術および核酸化学については、例えば、Gait,M.J.(1985).Oligonucleotide Synthesis:A Practical Approach,IRLPress;Gait,M.J.(1990).Oligonucleotide Synthesis:A Practical Approach,IRL Press;Eckstein,F.(1991).Oligonucleotides and Analogues:A Practical Approac,IRL Press;Adams,R.L.etal.(1992).The Biochemistry of the Nucleic Acids,Chapman&Hall;Shabarova,Z.et al.(1994).Advanced Organic Chemistry of Nucleic Acids,Weinheim;Blackburn,G.M.et al.(1996).Nucleic Acids in Chemistry and Biology,Oxford University Press;Hermanson,G.T.(I996).Bioconjugate Techniques,Academic Pressなどに記載されており、これらは本明細書において関連する部分が参考として援用される。
 本明細書において引用された、科学文献、特許、特許出願などの参考文献は、その全体が、各々具体的に記載されたのと同じ程度に本明細書において参考として援用される。
 以上、本発明を、理解の容易のために好ましい実施形態を示して説明してきた。以下に、実施例に基づいて本発明を説明するが、上述の説明および以下の実施例は、例示の目的のみに提供され、本発明を限定する目的で提供したのではない。従って、本発明の範囲は、本明細書に具体的に記載された実施形態にも実施例にも限定されず、特許請求の範囲によってのみ限定される。
 以下、実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、この実施例等により本発明の技術的範囲が限定されるものではない。以下において使用した試薬類は、特に言及した場合を除いて、市販されているものを使用した。
 (実施例1:18-HEPEおよび20-HDoHEの代謝物に関する解析:PUFA代謝物の高感度分析法の確立)
 本実施例では、新規化合物の分析をも可能にするために、まず、PUFA代謝物を高感度に、かつ多種類のものを一斉に定量分析できる系を確立することを試みた。本実施例では、超高速液体クロマトグラフィー-タンデムマススペクトロメトリー(UPLC-MS/MS)を用いたマルチプルリアクションモニタリング(ultiple eaction onitoring;MRM)による多価不飽和脂肪酸(PUFA)代謝物の一斉定量分析系を確立した。
 MRMは、MS/MSを用いて目的の代謝物を選択的に、かつ高感度で分析できる手法である(図1A)。PUFAの代謝物のMS/MSを測定すると、例えば酸化物であれば、そのヒドロキシ基の前後の炭素-炭素結合でフラグメンテーションを起こす。すると、その代謝物の構造に特徴的なMS/MS値が検出される。そこで、ある代謝物の分子量に由来するMS値(ネガティブイオンモードのため、PUFA代謝物の場合はプロトンが抜けてイオン化した時のMS値である、分子量-1)を親MS値(M)、およびその代謝物の構造に特徴的なMS値を子MS値(A)とし、親MS値/子MS値の組み合わせを持つ物質のみを選択的に検出する手法がMRMである。具体的には三連四重極型のMSを用い、あらかじめ設定した親MS値をまずQ1で選択的に検出する。この時他の分子は除外され、Q1を通過した分子のみが次のq2でエネルギーを加えられ、フラグメント化される。生じたフラグメントのうち、あらかじめ設定した子MS値を持つもののみが、次のQ3で選択的に検出される。この親MS値/子MS値の組み合わせを一つのチャンネルとし、目的の分子全てについて、それぞれの親マス値/子マス値の組み合わせ、およびそれぞれに最適なコーン電圧、衝突エネルギーを1つのチャンネルとして設定して行く。一つのチャンネルのスキャンスピードが約30msecであるので、100種類の代謝物のチャンネルを分析したとしても、一回のスキャンにかかる時間は約3秒である。従って、LCで分離した際の代謝物の溶出時間が3秒以上であればその代謝物の検出が可能である。実際の溶出時間は十数秒程度であるので、原理的には300種類以上の代謝物が検出可能である。ただ、ピークトップ付近での検出を行うことを加味すると、およそ百数十種類の代謝物までなら定量性も保ちつつ、一斉に分析を行える。さらにLCを用いた分離系を組み合わせることでそれぞれの代謝物に特異的な保持時間(retention time)の情報も得られ、それらの情報から、目的の代謝物群の高感度な一斉定量分析を行える。
 本実施例では、ほとんどの化合物は合成品を購入して用いたが、一部購入できないものについては、酵素反応により作製した。
 炎症時に18-HEPEおよび20-HDoHEから生成する代謝物について調べるために、急性炎症時に炎症部位に集積してくる白血球と18-HEPEまたは20-HDoHEとのインキュベーションを行い、マルチプルリアクションモニタリング(MRM)により18-HEPE代謝物および20-HDoHE代謝物の包括的メタボローム解析を行うこともできる。
 (順相HPLCを用いた化合物の精製)
ヘキサン:和光純薬工業
イソプロパノール:和光純薬工業
酢酸:和光純薬工業。
 (MRMによるPUFA代謝物の一斉分析系の確立)
 PUFA代謝物のスタンダード(特に記載の無いものは全てCaymanより購入した)
 PGE、20-ヒドロキシ-PGE、PGD、PGF2α、6-ケト-PGF1α、15-デオキシ-Δ12,14-PGJ、LxA、LTB、20-ヒドロキシ-LTB、LTC、LTD、TxB、5-HETE、5,6-EET、8-HETE、8,9-EET、12-HETE、11,12-EET、15-HETE、14,15-EET、16-HETE、17-HETE、20-HETE、5,15-diHETE、8,15-diHETE、14,15-diHETE、17,18-diHETE、5-オキソ-ETE、15-オキソ-ETE、LTB:Biomol、RvE2(東京大学薬学部有機反応化学教室より頂いた)、PGE、PGD、RvE1、5-HEPE、8-HEPE、12-HEPE、15-HEPE、14,15-EpETE、18-HEPE、17,18-EpETE、11,18-diHEPE:18-HEPEを用いて合成(本明細書参照)、17,18-diHEPE:18-HEPEを用いて合成(本明細書参照)、RvD1、4-HDoHE、7-HDoHE、10-HDoHE、13-HDoHE、14-HDoHE、17-HDoHE、16,17-EpDPE、20-HDoHE、19,20-EpDPE、7,17-diHDoHE:DHAを用いて合成(本明細書参照)、10,17-diHDoHE:DHAを用いて合成(本明細書参照)、アラキドン酸:SIGMA、DHA:SIGMA、EPA:SIGMA、DPA(ω6)、DPA(ω3)。
 (LCの溶媒)
酢酸:和光純薬工業
メタノール:和光純薬工業
アセトニトリル:和光純薬工業。
 (MRMによるPUFA代謝物の一斉定量分析系の確立)
 (スタンダード化合物のMS/MS測定)
 スタンダードとして用意した化合物をそれぞれ約1μMとなるようにメタノール/milliQ/酢酸=90/10/0.1の溶液で調整し、約150μlを10μL/分で送液しながら、4000Q-TRAP(アプライドバイオシステム)でMS/MSを測定した。
 (コーン電圧および衝突エネルギーの最適化)
 それぞれ測定したMS/MS値から、その化合物の構造に特徴的なMS/MS値を選び、コーン電圧(Cone Voltage)と衝突エネルギー(Collision Energy)を振って測定を行うことで、そのMS/MS値が一番感度良く検出されるような条件を決定した。
 (LCによる分離条件の検討)
 ポンプはUPLC(Waters)、カラムはAcquity UPLC BEH C18 1.7μm(1.0×150mm)を用いた。溶媒はA液:milliQ/酢酸=100/0.1、およびB液:アセトニトリル/メタノール=4/1を基本とし、時間ごとに比率、流速を調節し、スタンダード化合物の混合物(mixture)が30分以内で分離度も良く溶出する条件を決定した。最終的なLC条件は以下の通りである。
 溶媒グラジエントは、図1Bを参照。この条件設定においては、合成した化合物(たとえば、酵素で合成したもの。11,18-diHEPE,17,18-diHEPEが相当する。)についてはMS/MSの実測値からMRMの親マスと子マスのペアーを最適化(衝突エネルギーの最適化)することができる。また検量線を作製したら定量分析が可能になる。合成しないものは仮想条件を設定して、検出目的のMRMを行うことができる。
  流速:0~30分→50μL/分
    30~33分→80μL/分
    33~45分→100μL/分。
 (スタンダード化合物を用いた検量線の作製)
 スタンダード化合物を用いて5pg/10μL~1ng/10μLまでの希釈系列を作製し、確立したLC条件、およびMRMプログラムで分析し、検量線を作製した。ピークの高さをシグナル強度とした。
 (結果)
 (MRMによるPUFA代謝物の一斉定量分析系の確立)
 (PUFA代謝物の一斉分析系の確立)
 スタンダード化合物を用いて、それぞれの化合物に特異的なMRMチャンネルを作製した。また、全く新規の構造の代謝物など、スタンダード化合物が存在しない場合は、構造から推定されるMS/MS値、および類似の構造の代謝物のコーン電圧および衝突エネルギーを参考に、仮想的にチャンネルを作製した。そういった作業を積み重ねていった結果、現在までに100種類以上の代謝物の一斉分析系を確立した(図1C)。酵素的に生成すると考えられているPUFA代謝物だけでなく、これまでに報告の無い新規代謝物についても30種類以上をMRMプログラムに登録した。また、これらの代謝物のほとんどはPUFA酸化物のポジションアイソマーであり、脱水や脱炭酸に由来する共通のMS/MS値を持つ。そういったMS/MS値を子マス値として用いることで、PUFAのモノヒドロキシドやジヒドロキシド、トリヒドロキシドなどを網羅的に検出するMRMチャンネルも作製した。
 (LCの分離条件の検討)
 次に、PUFA代謝物がうまく分離する条件を検討した。PUFA代謝物(酸化物)は、基本的にはPUFAの炭素鎖の様々な位置に酸素(ヒドロキシ基)の付加したものであり、構造的に非常に似ているため、分離が難しい。アセトニトリル、メタノール、水を様々な両比で混合し、また流速の最適化も行ったところ、45分でPUFA代謝物を非常によく分離させる系を確立した。HEPEスタンダード混合物(mixture)をLCで分離し、MRM分析を行い、それぞれの代謝物に特異的なチャンネルのクロマトグラムを示している。例えば、18-HEPEと17,18-EpETEは構造特異的なMS/MSのフラグメントが同じなため、一つのチャンネルで両方とも検出されるが、高分離能のLCの系を確立したことにより、それぞれを保持時間(retention time)の違いによって区別することができた。
 (検量線の作製)
 本実施例で確立したMRM測定メソッドを用いて、スタンダード化合物の混合物を、量をふって測定した。その結果、5pg~1ngの範囲で精度の高い検量線を引くことができた。
 以上、PUFA代謝物の高感度一斉定量分析系を確立することに成功した。
 (実施例2:代謝経路の解析および新規化合物の存在の証明)
 本実施例では、18-シリーズEPA代謝パスウェイの解析を行った。そこで、生体内にいままで見出されたことがない新規化合物が存在することを見出した。
 そこで、炎症時に18-HEPEからどのような代謝物が生成するかを増幅してとらえることを目的に、18-HEPEと炎症部位に浸潤してくる白血球とのインキュベーションを行った。白血球がPEC(腹腔液浸出液;Peritoneal Exudate Cells)として多く炎症部位に浸潤し、かつその回収が容易なザイモザン腹膜炎モデルを用いた。ザイモザン投与により腹膜炎が惹起されると、最初に好中球が浸潤し、その後好中球の減少と共に今度は単球・マクロファージが浸潤してくる、急性炎症に特徴的なパターンを示す。今回は、炎症の初期としてザイモザン投与4時間後、炎症の後期として48時間後のPECを用い、18-HEPEとのインキュベーションを行った。
 (材料および方法)
C57BL/6Jマウス 8-10週齢、雄性:日本クレア
12/15-LOX-/-マウス 8-10週齢、雄性:The Jackson Laboratory
zymosanA:和光純薬工業
リン酸緩衝化生理食塩水(PBS):137mM 塩化ナトリウム(NaCl),2.7mM 塩化カリウム(KCl),10mM リン酸水素二ナトリウム(NaHPO),2mM リン酸二水素カリウム(KHPO);適宜調製した。
ハンクス平衡塩溶液(HBSS)(Ca2+,Mg2+含有):Gibco、A23187:SIGMA、ジメチルスルホキシド(DMSO)(和光純薬工業)に溶解し、2mMとして-20℃保存した。
18-HEPE:Cayman。
 (1.炎症の初期および後期のPECとのインキュベーション)
 zymosanAを1mg/mLで生理食塩水に懸濁し、37℃で30分間加温した。それをマウスに1mL腹腔内投与した。4時間後および48時間後にマウスを屠殺し、腹腔にPBSを5mL注入した。腹膜を100回揉んだ後、腹腔内液を全量チューブに回収した。細胞の計数後、1200rpm、4℃で5分間遠心し、細胞(ペレット化したもの(ppt.))にHBSSを加え、900μLを50mLチューブに移した(5×10細胞/チューブ)。細胞の入ったチューブを37℃でプレインキュベーションし、その間に18-HEPEおよびカルシウムイオノフォアA23187の調製を行った。18-HEPEは、まず1.5mLチューブにとり、窒素により溶媒を飛ばし、完全に乾固させた。そこにHBSSを加え、超音波処理して溶解させた(200μM)。A23187は、HBSSで希釈して40μMとした。以上調整した18-HEPEおよびA23187を50μLずつ細胞の入ったチューブに添加し、フタを少しあけて37℃で30分間インキュベーションを行った(18-HEPEは10μM、A23187は2μM 最終濃度)。30分後、氷冷メタノールを2mL加え、ボルテックス処理し、1時間以上、-20℃で静置した。固相抽出により脂肪酸代謝物の画分を調整し、MRMによる分析を行った。
 (結果)
 (1.炎症の初期および後期のPECとのインキュベーション)
 18-HEPEをPECとインキュベーションし、MRMによる分析を行った。その結果、抗炎症性メディエーターとして知られるRvE1やRvE2の他、いくつかのMRMチャンネルで18-HEPE依存的なピークが認められた(図2A)。これらのピークは、そのMRMチャンネル、および18-HEPE依存的に認められた点から、それぞれ8,18-diHEPE、11,18-diHEPE、12,18-diHEPE、17,18-diHEPEであると考えられる。いくつかのチャンネルについては複数のピークが認められるが、これは二重結合の配位の違い(cis,trans)や、ヒドロキシ基の立体配置(S体、R体)の違いによるものではないかと考えられる。
 また、RvE1やRvE2は炎症初期のPECとのインキュベーションの方でより多く産生される傾向が認められたが、12,18-diHEPEや17,18-diHEPEは炎症後期のPECとのインキュベーションの方がより多い傾向にあった(図2B)。RvE1やRvE2は18-HEPEに5-LOXが作用することで生成することが明らかとなっている(非特許文献3、4)が、それ以外の代謝物が生成するという報告は無い。また、マウスのPECに存在するリポキシゲナーゼには、5-LOXおよび12/15-LOXが考えられる。そこで、次にこれらの新規代謝物の産生酵素を明らかにする目的で、12/15-LOX-/-マウスを用い、炎症誘導48時間のPECで同様のインキュベーションを行ったところ、8,18-、12,18-、17,18-diHEPEについては12/15-LOX-/-マウスで顕著に減少していた(図2C)。つまり、それらの代謝物は12/15-LOXにより産生されることが示唆された。11,18-diHEPEはそれ以外の酵素により産生されると考えられる。この時に考えられる酵素反応の反応機構を図2F~Gに示した。12/15-LOXはEPAの10位、および13位の炭素から水素を引き抜く活性を有するため、本発明の新規代謝物を生成するものと考えられる。
 (a.好酸球の単離)
 zymosan A(和光純薬工業)を1mg/mLの濃度で生理食塩水に懸濁し、37℃で30分間加温した。このzymosan A懸濁液(1mL)を、C57BL/6Jマウス(野生型;8~10週齢、メス;日本SLC)に腹腔内投与した。48時間後、腹腔内に滲出してきた細胞を回収し、細胞数をカウントした。1200rpm、4℃で5分間遠心分離し、上清(滲出液)を-20℃で保存した。沈殿物(細胞)をPBSに懸濁し、70μmおよび38μmのメッシュに通して、FACS Aria(BD Biosciences)で好酸球ポピュレーションの選別を行った。
 (b.18-HEPEまたは20-HDoHEと好酸球とのインキュベーション)
 18-HEPE(Cayman)または20-HDoHE(Cayman)を1.5mLチューブにとって、溶媒を窒素で飛ばし、HBSS(Ca2+,Mg2+含有;Gibco)に溶解させた(100μM)。また、DMSO(和光純薬)中2mMのカルシウムイオノフォアA23187(SIGMA)の溶液をHBSSで希釈した(20μM)。野生型マウスに由来する好酸球を1.25×10細胞/mLとなるようにHBSSで希釈し、50mLチューブに入れた(5×10細胞/チューブ)。このチューブに、上で調製した18-HEPEまたは20-HDoHE(ともに最終濃度10μM)とA23187(最終濃度2μM)とを加え、37℃で30分間加温した。このチューブに、2倍容の氷冷メタノール(和光純薬工業)を加えてボルテックスし、-20℃で保存した。
 (c.固相抽出による脂肪酸代謝物の画分の調製)
 サンプルがメタノールを10%以上含む場合は、milliQ水を加えてメタノール含量を10%v/v未満となるようにした。サンプルに1N塩酸(和光純薬工業)を加えて、pHを約3にした。次にLTB-6,7,14,15-d(Biomol)を1ng加えた。バキュームポンプ付きカラム立て(Waters)にSep-pak C18カートリッジ(500mg;Waters製)を装着し、メタノール 20mL、milliQ水 20mLの順に流してカラムの平衡化を行った。次にサンプルを流し、milliQ水 20mLで洗浄した。その後、ヘキサン(和光純薬工業)10mLを流して中性脂質を溶出させ、次にギ酸メチル(和光純薬工業)10mLを流して脂肪代謝物を溶出させ、この画分を回収した。窒素で溶媒を飛ばし、メタノールに溶解させた。
 (d.マルチプルリアクションモニタリング(MRM)による脂質解析)
 MRMはある化合物のMS値(Q1)および構造に特徴的なMS/MS値(Q3)の組み合わせから、その化合物を特異的に検出する測定手法である。本明細書において同定した18-HEPE由来の代謝物は、ネガティブイオンモードで測定した際のMS値は18-HEPEに一つ酸素が付加した333で全て等しいが、酸素の付加する位置により構造特異的なMS/MSの値は異なる。それぞれの代謝物を検出するチャンネル(Q1/Q3)を、RvE1=(349/195)、RvE2=(333/195)、8,18-diHEPE=(333/155)、11,18-diHEPE=(333/167)、12,18-diHEPE=(333/179)、17,18-diHEPE=(333/201)とした。また、DHA代謝物については、10,20-diHDoHE=(359/153)、13,20-diHDoHE=(359/193)、14,20-diHDoHE=(359/205)、19,20-diHDoHE=(359/227)とした。さらに、このMRMをLCを組み合わせてそれぞれのチャンネルのクロマトグラムを作製した。測定機器として4000Q-TRAP(アプライドバイオシステムズ)、ポンプにはUPLC(Waters)を用いた。サンプルは最終的にmilliQ水/メタノール=40/60の溶媒30μLに溶解し、うち10μLを測定に用いた。LCの条件は以下の通りであった:
 (移動相の組成)
 A液:milliQ水/酢酸=100/0.1
 B液:アセトニトリル/メタノール=4/1
  0~ 5分 A液27%;
  5~15分 A液27%→70%;
 15~25分 A液70%→80%;
 25~35分 A液80%→100%;
 35~45分 A液100%
・流速
  0~30分  50μL/分;
 30~33分  80μL/分;
 33~45分 100μL/分
 (カラム)
 X bridge C18 5.0μm,4.6mm×100mm(Waters)。
 MRMによる18-HEPE代謝物および20-HDoHE代謝物の包括的メタボローム解析の結果、18-HEPEからは、RvE1、RvE2等の既知の代謝物に加え、少なくとも4つの新規代謝物(8,18-diHEPE、11,18-diHEPE、12,18-diHEPEおよび17,18-diHEPE)が生成され(図2D)、そして、20-HDoHEからは、10,20-diHDoHE、13,20-diHDoHE、14,20-diHDoHEおよび19,20-diHDoHEが生成されたことが明らかになった(図2E)。RvE1、RvE2および10,20-diHDoHEは主に好酸球に高発現している5-LOXにより産生されることが知られているが、一方本明細書において同定した4つの18-HEPE由来の新規代謝物(8,18-diHEPE、11,18-diHEPE、12,18-diHEPEおよび17,18-diHEPE)、ならびに13,20-diHDoHE、14,20-diHDoHEおよび19,20-diHDoHEはいずれも、5-LOX以外の酵素により産生されることが明らかになった(図2Fおよび2G)。
 よって、本実施例では、本発明の新規化合物が、好酸球により生産されることが明らかになった。
 (実施例3:18-HEPE由来の代謝物の合成)
 本発明では、18-HEPEおよび20-HDoPE由来の新規代謝物に該当する新規化合物を合成することができることを実証した。これらは、鋭意検討した結果12/15-LOXまたはダイズLOX(sLOX)により生成することが見出された。そこで、これらの代謝物の活性を評価すべく、そのためにそれらの代謝物を、酵素反応を用いて合成することを試みた。本実施例では、マウスの12/15-LOXの代わりとして、汎用に供する目的でsLOXを用いて酵素反応を行った。また、生成した代謝物が生体の生成するものと一致するかを、スパイク実験により検証した。
 (材料)
 (1.酵素反応によるDHAのジヒドロキシ体の作製)
 ダイズリポキシゲナーゼ(sLOX)を用いた酵素反応
ホウ酸緩衝液(pH9.0):ホウ酸および塩化カリウム(いずれも和光純薬工業)をmilliQに溶解する。1Nの水酸化カリウム(和光純薬工業)溶液を加えてpHを9.0に設定し、その後milliQでホウ酸および塩化カリウムが50mMとなるようにメスアップした。
ダイズリポキシゲナーゼ(sLOX):SIGMA
テトラヒドロホウ酸ナトリウム:和光純薬工業
DHA:SIGMA:100mg/mLのメタノール(和光純薬工業)溶液として、-20℃保存した。
 (2.固相抽出による脂肪酸代謝物画分の調製)
・Sep-pakC18Cartridge(500mg):Waters
・メタノール:和光純薬工業
・ギ酸メチル:和光純薬工業
・ヘキサン:和光純薬工業
塩酸:和光純薬工業:milliQで1Nとなるように希釈し、室温で保存した。
・pH試験紙:MACHEREY-NAGEL
100pg/μLとなるようにエタノール(和光純薬工業)に希釈し、-20℃で保存した。
 (3.逆相HPLCを用いた化合物の精製)
・メタノール:和光純薬工業
・0.01%v/v酢酸:milliQ(純水)に、v/vで0.01%となるように酢酸(和光純薬工業)を加えた。
 (4.生体サンプルとのスパイク実験)
・本実施例で合成、精製した化合物
・18-HEPEと炎症後期(48時間後)のPECとのインキュベーションサンプル
 (方法)
 (a.酵素反応による合成)
 18-HEPE(Cayman)をナスフラスコに300μgとり、窒素で溶媒を飛ばし、ここに、ホウ酸緩衝液(ホウ酸、塩化カリウムそれぞれ50mM、pH9.0)を9mL加えて溶解させた。ここに、ダイズリポキシゲナーゼ(SIGMA)を1mg加えて酵素反応を進行させ、その後NaBH(和光純薬工業)を用いて還元反応を行った。その後、固相抽出により脂肪酸代謝物の画分を調製した。
 (b.逆相HPLCによる化合物の分離、精製)
前述のように調製した脂肪酸代謝物の画分の溶媒を窒素で飛ばし、HPLCの初期移動相(HO/MeOH/酢酸=35/65/0.01)に溶解させた。これをHPLC(Agilent Technologies)にかけて、ピークをガラス小試験管に分取した。窒素で溶媒を飛ばして乾固させ、最終的にエタノール溶液として、-20℃で保存した。逆相HPLCの条件は以下の通りであった:
・移動相の組成
 A液:メタノール
 B液:milliQ水/酢酸=100/0.01
 0~21分 A65%
 21~35分 A100%
・カラム
 X bridge C18 5.0μm,4.6mm×100mm(Waters)
・流速
 0.7mL/分。
 (結果)
 18-HEPEとsLOXを反応させ、逆相HPLCで精製を行ったところ、6本のピークが生成した(図3A)。そこで、この6本を全て分取し、MS/MSを測定したところ、ピーク1~4は11位に酸素が添加されたことで生じるフラグメントのマス値(167)が認められたこと、また吸光スペクトルを測定した結果、二重結合が3つ共役した(トリエン)ときに特徴的な270nm付近をλmaxとする三つ山のスペクトルが認められたことから、11,18-diHEPEであると考えられた(図3B)。また、ピーク5および6は17位に酸素が添加されたことで生じるフラグメントのマス値(201)が認められたこと、また同様にトリエンに特徴的なスペクトルが認められたことから、17,18-diHEPEであると考えられた(図3C)。それぞれ複数のピークが認められたが、これは、二重結合のシス、トランスに由来するか、基質の18-HEPEがラセミ体であるので、エナンチオマーに由来するものと考えられる。
 白血球とのインキュベーションでは、8,18-、12,18-、17,18-diHEPEが12/15-LOX依存的に生成したが、sLOXを用いた反応では11,18-、17,18-diHEPEが生成した。この違いはおそらく、マウスの12/15-LOXには12-LOX活性が存在するがsLOXには15-LOX活性しか存在しないなど、酵素の性質の違いによるものと考えられる。
 また得られた化合物のうち、17,18-diHEPEであるピーク5および6について、生体サンプル(腹膜炎誘導48時間後のPECと18-HEPEとをインキュベーションしたサンプル)とのスパイク実験を行ったところ、17,18-diHEPEを特異的に検出するチャンネルのメジャーピーク2つと一致した(図3D)。酵素反応により得られた17,18-diHEPEの2つアイソフォームは、生体が生成するものと同一であると考えられる。11,18-diHEPEも同様に合成されるものと期待される。
 (実施例4:18-HEPE由来代謝物の生理活性の評価)
 本実施例では、実施例1で合成された化合物の腹膜炎モデルにおける生理活性の評価を行い、抗炎症活性があるか評価を行った。
 (材料)
 (1.ザイモザン腹膜炎の誘導)
・マウスC57BL/6J 7週齢、雄性:日本クレア
・生理食塩水:大塚製薬
・zymosanA:和光純薬工業
・リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)
 (2.FACSの三色染め(CD11b,Gr-1,F4/80))
・抗マウスCD16/CD32(0.5mg/mL):BDBiosciences
・FITC抗マウスF4/80(0.5mg/mL):eBiosciences
・PE抗マウスLy-6G&Ly-6C(Gr-1)(0.2mg/mL):eBiosciences
・PerCP-Cy5.5抗マウスCD11b(Mac-1)(0.2mg/mL):eBiosciences
・染色抗体mix
FITC抗マウスF4/80を1.0μL/サンプル
PE抗マウスLy-6G&Ly-6Cを0.5μL/サンプル
PerCP-Cy5.5抗マウスCD11bを0.5μL/サンプル
上記の抗体を50μL/サンプルのPBSに希釈する。用事調製。
・PBS:実施例2と同様。
 (3.急性肺損傷モデルを用いた評価)
・マウスC57BL/6J 7週齢、雄性:日本クレア
・塩酸:SIGMA
・ネンブタール:大日本住友製薬
・ケタミン:第一三共プロファーマ
・キシラジン:バイエルメディカル
・PBS:実施例2と同様に適宜調製
・生理食塩水:大塚製薬
・簡易ギムザ染色液Diffquick:シスメックス。
 (方法)
 (a.ザイモザン腹膜炎モデルを用いた評価)
 炎症モデルには、酵母の細胞壁成分であるザイモザンを腹腔内投与することにより惹起する、ザイモザン腹膜炎を用いた。本モデルは、腹腔内の浸出液を回収できるため、サイトカインやエイコサノイドの分析に適したモデルである。
 zymosanA(和光純薬工業)を1mg/mLとなるように生理食塩水中に懸濁し、37℃で30分間加温した。その後、このzymosanA溶液をボルテックスし、室温に戻した。先の実施例で合成した化合物17,18-diHEPEを1.5mLチューブにとり、窒素で溶媒を飛ばして完全に乾固させた後、生理食塩水を加えて溶解させた。次にこの化合物溶液100μLを、C57BL/6Jマウス(7週齢、オス;日本クレア)の尾静脈から注入した(1ngまたは10ng/マウス)。対照として、生理食塩水(Saline)のみ、そして、抗炎症性ステロイドであるデキサメタゾン(10μg/マウス)を注入した群を用いた。この約2分後にザイモザンA溶液1mLを腹腔内投与した。2時間後、腹腔内に浸出してきた細胞をPBSでチューブに回収し、細胞数をカウントした。その後このチューブを1200rpm、4℃で5分間遠心分離して上清を除き、沈殿物(ペレット)をPBS中に懸濁させ、FACSの三色染めによるポピュレーションの解析を行った。
 (b.FACSの三色染め)
 腹腔細胞を2.5×10細胞/mLに調整し、200μLを5mL丸底チューブ(BDFalcon)に入れた(5×10細胞/チューブ)。このチューブに、チューブ1本あたり1μLの抗マウスCD16/CD32抗体(0.5mg/mL;BDBiosciences)を加え、室温で10分間インキュベーションした。このチューブに、染色抗体ミックス(1サンプルあたり、1.0μLのFITC結合抗マウスF4/80抗体(0.5mg/mL;eBiosciences)、0.5μLのPE結合抗マウスLy-6G&Ly-6C抗体(0.2mg/mL;eBiosciences)および0.5μLのPerCP-Cy5.5結合抗マウスCD11b抗体(0.2mg/mL;eBiosciences)を50μLのPBSに希釈して調製)を50μL/チューブで添加し、室温、遮光下で15分間インキュベーションした。測定はFACS Calibur(BDBiosciences)で行った。
 この結果、17,18-diHEPEが10ng/マウスというごく低用量で好中球の浸潤を約40%抑制した(図4A)。この好中球抑制活性は、対照として用いたデキサメタゾンの、10μg/マウスとほぼ同等であった。
 (c.急性肺損傷モデルを用いた解析)
 生理食塩水に溶解した化合物17,18-diHEPE 100μLを、C57BL/6Jマウス(7週齢、オス;日本クレア)の尾静脈から注入した。15分後、このマウスにケタミン(第一三共プロファーマ)とキシラジン(バイエル メディカル)の混合液を腹腔内投与して麻酔をかけ、気管を露出して、塩酸(pH1.0、0.1N;SIGMA)25μLを左気管支内に投与した。対照として、生理食塩水のみを注入し、麻酔後に塩酸の左気管支内投与を行った群(saline/HCl)と無処置の群(intact)とを用いた。12時間後にこのマウスを屠殺して、0.7mLのPBSで2回気管支肺胞洗浄(BAL)を行った。BAL液中の細胞数をカウントし、簡易ギムザ染色液Diffquick(シスメックス)を用いた簡易ギムザ染色によって細胞のポピュレーションを定量した。
 結果を図4Bに示す。
 (結果)
 合成した化合物をザイモザン腹膜炎モデルで評価したところ、17,18-diHEPEであるピーク5および6に、10ngという低用量で炎症初期の好中球の浸潤を抑制する活性が認められた(図4C)。またこれらの活性は用量依存的であり(図4D)、10ngでの好中球浸潤抑制活性は、抗炎症性ステロイドであるデキサメタゾン10μgに匹敵するものであった(図4C)。この時他の細胞群(マクロファージなど)に対する抑制効果は認められなかった。17,18-diHEPEの活性には、他の既存の薬剤に対して好中球に対して顕著に高い活性を有する(図4C)。
 また、腹膜炎で活性の認められた17,18-diHEPEについて、好中球の浸潤を腹膜炎モデル以外でも評価するべく、急性肺損傷モデルの解析を行った。その結果、このモデルでも、ピーク6について、10ngで好中球特異的な浸潤抑制活性が認められた(図4E)。この結果により、この化合物が、好中球の浸潤を特徴とする呼吸器系疾患(虚血再灌流障害や特発性肺繊維症など)に対して治療効果を示すことが期待される。
 これを、IC40としてあらわすと、図4Fのようになる。このグラフからわかるように、IC40は、ほぼ8ngと算出された。従来の化合物では、せいぜい100ng程度のものが最強のものであったから、本発明の化合物は、従来のものよりも1桁以上強力な好中球抑制活性を示すことになる。
 ザイモザンを腹腔内投与すると、腹腔内にいる常在性のマクロファージがこれを感知し、好中球遊走因子を放出する。すると末梢血中の好中球がインテグリンなどを介して血管内皮細胞と相互作用し、内皮細胞間を浸潤して炎症部位へ遊走する。従って、好中球の浸潤が抑制されたメカニズムとしては、17,18-diHEPEがマクロファージに作用して好中球遊走因子の放出を抑制している可能性、また血管内皮細胞もしくは好中球に作用して、浸潤を抑制している可能性が考えられる。細胞を用いたアッセイにより、17,18-diHEPEの作用点を明らかにすることができる。
 今回同定した17,18-diHEPEが好中球の炎症部位への浸潤を何らかのメカニズムにより抑制し、炎症の収束に寄与している可能性を示すものである。
 (実施例5:組み換えLOXによる生産例)
 実施例3におけるsLOXに代えて、マウス12/15-LOXあるいは血小板型12-LOXを大腸菌で発現した組換え酵素を用いて、本発明の化合物を生産することを実証する。
 酵素に関する情報は、血小板型12-LOXについては、Yoshimoto T.et al.Prostaglandins and Other Lipid MediatorsVol.68-69,245-262(2002)、白血球型12/15-LOXについては、Kuhn H.et al.Prostaglandins and Other Lipid Mediators Vol.68-69,263-290(2002)を参考にして、組換え技術等については当該分野で周知の技術(例えば、本明細書において援用されるSambrook J.et al.など)を用いて、組換え酵素を生産することができる。
 このようにして合成した酵素を実施例3で用いたsLOXの代わりに用いて、本発明の化合物を合成することができる。
 白血球とのインキュベーションでは、8,18-diHEPE、12,18-diHEPE、17,18-diHEPEが12/15-LOX依存的に生成することが分かっていることから、これらの化合物が主に生成されることが期待される。また、血小板型12-LOXの場合も同様の結果が期待される。
 また、原料として、HDoPEを用いた場合は、13,20-diHDoPE、14,20-diHDoPE、19,20-diHDoPEが生成することが期待される。
 (実施例6:DHA代謝物の生理活性)
 実施例5で生産した物質を、実施例4に記載のプロトコールに基づき、活性を測定する。
 その結果、8,18-diHEPE、12,18-diHEPE、17,18-diHEPE、13,20-diHDoPE、14,20-diHDoPE、19,20-diHDoPEなどの好中球抑制活性を測定することができる。
 (実施例7:組換えマウスLOXを用いた合成例)
 本実施例では、実施例3におけるsLOXに代えて、マウス組換え8-LOXを用いて、本発明の化合物を生産することを実証する。
 (材料)
 (1.酵素反応によるジヒドロキシ体の作製)
PBSマウス組換え8-リポキシゲナーゼ(8-LOX):マウス皮膚からRNAを抽出し、RT-PCRにより増幅して、pCold TF DNA(TaKaRa)ベクターに組み込み、BL-21コンピテントセルにトランスフォーメーションした。遺伝子が導入された大腸菌をLB培地で培養し、IPTGを1mMになるように加えて、15℃でタンパク質の誘導を行った。誘導後の大腸菌を破砕し、遠心した上清をニッケルカラムにかけ、目的のタンパク質を精製した。
テトラヒドロホウ酸ナトリウム(NaBH):和光純薬工業
18-HEPEおよび20-HDoHE:Cayman
 (2.逆相HPLCを用いた化合物の精製)
・メタノール:和光純薬工業
・0.01%v/v酢酸:milliQ(純水)に、v/vで0.01%となるように酢酸(和光純薬工業)を加えた。
 (方法)
 (a.酵素反応による合成)
 18-HEPEまたは20-HDoHEを反応容器にとり、窒素で溶媒を飛ばし、ここに、18-HEPEまたは20-HDoHEの濃度が30μg/mLとなるようにPBSを加えて溶解させた。ここに、8-LOXを0.1mg/mLとなるように加えて酵素反応を進行させ、その後NaBHを用いて還元反応を行った。その後、固相抽出により脂肪酸代謝物の画分を調製した。
 (b.逆相HPLCによる化合物の分離、精製)
 前述のように調製した脂肪酸代謝物の画分の溶媒を窒素で飛ばし、HPLCの初期移動相(18-HEPEの反応物については、HO/MeOH/酢酸=35/65/0.01、20-HDoHEの反応物については、HO/MeOH/酢酸=30/70/0.01)に溶解させた。これをHPLC(Agilent Technologies)にかけて、ピークをガラス小試験管に分取した。窒素で溶媒を飛ばして乾固させ、最終的にエタノール溶液として、-20℃で保存した。逆相HPLCの条件は以下の通りであった:
・移動相の組成
 A液:メタノール
 B液:milliQ水/酢酸=100/0.01
(18-HEPEの反応物)
 0~21分 A65%
 21~35分 A100%
(20-HDoHEの反応物)
 0~21分 A70%
 21~35分 A100%
・カラム
TSK-GEL ODS-100V 3μm,4.6mm×7.5cm(東ソー)
・流速
 0.7mL/分。
 (結果)
 18-HEPEを8-LOXと反応させ、逆相HPLCで精製を行ったところ、1本のピークが生成した(図5A)。そこで、2本を分取し、MS/MSを測定したところ、EPAの8位及び18位にヒドロキシ基が導入されたことにより生じるフラグメントイオンのMS/MS値が認められたことから、8,18-diHEPEであると考えられた(図5B)。
 20-HDoHEを8-LOXと反応させた時の反応物についても同様に、1本のピークが生成(図6A)し、MS/MSの結果から同様に10,20-diHDoHEと考えられた(図6B)。
 以上の結果から、8-LOXを用いた場合も、12/15-LOXまたはsLOXと同様に、本発明の化合物を合成できることが実証された。
 (実施例8:12-HpEPEおよび14-HpDoHE由来の代謝物の合成)
 本実施例では、18-HEPEおよび20-HDoHEの代わりとして、12-HpEPEおよび14-HpDoHEを基質として用いて、本発明の化合物を生産することを実証する。
 (材料)
 (1.酵素反応によるジヒドロキシ体の作製)
 ダイズリポキシゲナーゼ(sLOX)を用いた酵素反応
ホウ酸緩衝液(pH9.0)
ホウ酸および塩化カリウム(いずれも和光純薬工業)をmilliQ水に溶解する。1Nの水酸化カリウム(和光純薬工業)溶液を加えてpHを9.0に設定し、その後milliQ水でホウ酸および塩化カリウムが50mMとなるようにメスアップした。
ダイズリポキシゲナーゼ(sLOX):SIGMA
テトラヒドロホウ酸ナトリウム(NaBH):和光純薬工業
12-HpEPEおよび14-HpDoHE:EPAおよびDHAをそれぞれマウス12-LOX(実施例7のマウス8-LOXと同様にして調製)と反応させて抽出、調製した。
 (2.逆相HPLCを用いた化合物の精製)
・メタノール:和光純薬工業
・0.01%v/v酢酸:milliQ(純水)に、v/vで0.01%となるように酢酸(和光純薬工業)を加えた。
 (方法)
 (a.酵素反応による合成)
 12-HpEPEまたは14-HpDoHEを反応容器にとり、窒素で溶媒を飛ばし、ここに、12-HpEPEまたは14-HpDoHEの濃度が30μg/mLとなるようにホウ酸緩衝液を加えて溶解させた。ここに、sLOXを0.1mg/mLとなるように加えて酵素反応を進行させ、その後NaBHを用いて還元反応を行った。その後、固相抽出により脂肪酸代謝物の画分を調製した。
 (b.逆相HPLCによる化合物の分離、精製)
 前述のように調製した脂肪酸代謝物の画分の溶媒を窒素で飛ばし、HPLCの初期移動相(12-HpEPEの反応物については、HO/MeOH/酢酸=35/65/0.01、14-HpDoHEの反応物については、HO/MeOH/酢酸=30/70/0.01)に溶解させた。これをHPLC(Agilent Technologies)にかけて、ピークをガラス小試験管に分取した。窒素で溶媒を飛ばして乾固させ、最終的にエタノール溶液として、-20℃で保存した。逆相HPLCの条件は以下の通りであった:
・移動相の組成
 A液:メタノール
 B液:milliQ水/酢酸=100/0.01
(12-HpEPEの反応物)
 0~21分 A65%
 21~35分 A100%
(14-HpDoHEの反応物)
 0~21分 A70%
 21~35分 A100%
・カラム
TSK-GEL ODS-100V 3μm,4.6mm×7.5cm(東ソー)
・流速
 0.7mL/分。
 (結果)
 12-HpEPEをsLOXと反応させ、逆相HPLCで精製を行ったところ、2本のピークが生成した(図7A)。そこで、2本を分取し、MS/MSを測定したところ、どちらもEPAの12位及び18位にヒドロキシ基が導入されたことにより生じるフラグメントイオンのMS/MS値が認められたことから、12,18-diHEPEであると考えられた(図7B)。複数のピークが認められたが、これは二重結合のシス、トランスに由来するか、ヒドロキシ基の配位がS体かR体かによるものであると考えられる。
 14-HpDoHEとsLOXの反応物については、5本のピークが生成した(図8A)。そのうちの2本についてはMS/MSから同様に14,20-diHDoHEであると考えられた(図8B)。
 以上の結果から、12-HpEPEまたは14-HpDoHEを基質として用いた場合も、18-HEPEまたは20-HDoHEと同様に、本発明の化合物を合成できることが実証された。この時に考えられる酵素反応の反応機構を図9A~Bに示した。sLOXはEPAの16位、およびDHAの18位の炭素から水素を引き抜いた結果、本発明の代謝物を生成するものと考えられる。
 (実施例9:各種化合物についての生理活性の比較)
 実施例4のザイモザン腹膜炎モデルの手法に準じて、デキサメタゾン、レゾルビンE2(RvE2)、8,18-diHEPE、11,18-diHEPE、12,18-diHEPEおよび17,18-diHEPE、10,20-diHDoHE、13,20-diHDoHE、14,20-diHDoHEおよび19,20-diHDoHEの各々について、生理活性を比較検討した。
 (材料)
・マウスC57BL/6J 7週齢、雄性:日本クレア
・生理食塩水:大塚製薬
・ザイモザンA:和光純薬工業
・リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)
・デキサメタゾン:SIGMA
・レゾルビンE2(RvE2):Ogawa S.et al.Org Lett.11,3602-3605(2009)に従って調製した。
・8,18-diHEPE、11,18-diHEPE、12,18-diHEPEおよび17,18-diHEPE、10,20-diHDoHE、13,20-diHDoHE、14,20-diHDoHEおよび19,20-diHDoHE:各々、18-HEPEまたは20-HDoHEを基質として上記実施例等に記載される酵素反応により調製。
 (方法)
 炎症モデルには、酵母の細胞壁成分であるザイモザンを腹腔内投与することにより惹起する、ザイモザン腹膜炎を用いた。本モデルは、腹腔内の浸出液を回収できるため、サイトカインやエイコサノイドの分析に適したモデルである。
 ザイモザンA(和光純薬工業)を1mg/mLとなるように生理食塩水中に懸濁し、37℃で30分間加温した。その後、このザイモザンA溶液をボルテックスし、室温に戻した。各種化合物を1.5mLチューブにとり、窒素で溶媒を飛ばして完全に乾固させた後、生理食塩水を加えて溶解させた。次にこの化合物溶液100μLを、C57BL/6Jマウス(7週齢、雄性;日本クレア)の尾静脈から注入した(EPA代謝物およびDHA代謝物については100pg、1ng、10ng、50ngまたは100ng/マウス、RvE2については100ngまたは1μg/マウス、デキサメタゾンについては1μg、10μgまたは100μg/マウス;各々、図10を参照のこと)。対照として、生理食塩水(Saline)のみ、そして、抗炎症性ステロイドであるデキサメタゾン(10μg/マウス)を注入した群を用いた。この約2分後にザイモザンA溶液1mLを腹腔内投与した。2時間後、腹腔内に浸出してきた細胞をPBSでチューブに回収し、細胞数をカウントした。
 (結果)
 種々の化合物をザイモザン腹膜炎モデルで評価したところ、各種化合物について、用量依存性の好中球浸潤抑制活性が見られた(図10)。17,18-diHEPE、14,20-diHDoHEでは、1ngで、抗炎症性ステロイドであるデキサメタゾン1μgを上回る活性が見られ、17,18-diHEPEおよび14,20-diHDoHEの好中球浸潤抑制活性が非常に強力なものであることが分かる。
 総合すると、8,18-diHEPE、12,18-diHEPE、17,18-diHEPE、10,20-diHDoHE、14,20-diHDoHE、19,20-diHDoHEでは、統計学的に有意な効果が見られ、11,18-diHEPEについても好中球浸潤抑制活性を有する傾向があることが判明した。13,20-diHDoHEについては、これらの7化合物に類似する構造を有していることから、抗炎症活性を有する可能性があり、別の測定系において抗炎症活性が測定されることが大いに期待される。
 (実施例10:ヒト好酸球による産生)
 本実施例では、ヒト好酸球による本発明の新規化合物の産生を実証した。
 ヒト末梢血より公知の技術を用いて好酸球を精製した。具体的には、末梢血から得た顆粒球分画より、CD16 Microbeads(Miltenyi Biotec)を用いて好中球を除去して分離した(Hansel et al.(1991)J.Immunol.Methods 145,105-110)。このヒト好酸球に対して、HBSS中の1.0x10細胞/mlに18-HEPEもしくは20-HDoHEを10μMで添加し、カルシウムイオノフォアA23187(SIGMA)10μMを加えて刺激し、30分後に氷冷メタノールを加えて反応停止し、固相抽出を行った。固相抽出は実施例等に記載されるように行った。
 分析は、実施例1および2等に記載されるように、MRMを用いて行った。
 (結果)
 図11および12に記載されるように、18-HEPEを原料に用いた場合、本発明の8,18-diHEPE、11,18-diHEPE、12,18-diHEPE、17,18-diHEPEが生成した。また、レゾルビンE1およびレゾルビンE2の生成も観察された。20-HDoHEを原料に用いた場合、10,20-diHDoHE、13,20-diHDoHE、14,20-diHDoHE、19,20-diHDoHEが生成した。これらのことから、結果のMRMクロマトグラムは基本的にマウス好酸球の結果と同様であることが判明した。
 以上から、本発明の化合物は、ヒトにおいても、生体内に存在しているということができることが理解される。
 また、本発明の化合物は、マウス好酸球のみならず、ヒト好酸球によっても、生産することができることが明らかになった。
 (実施例11:光学異性体の合成:17R,18S-diHEPE)
 18-HEPEから15-LOXにより生成された17,18-diHEPEに抗炎症活性が確認された。17,18-diHEPEには、4種の異性体が存在するので、4種の異性体を合成した。
 17R,18S-diHEPEについては、以下のように合成した。
工程1
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000224
-78℃冷却下、化合物1(16.9 g, 94 mmol)のジクロロメタン溶液(200 mL)に、1.5M水素化ジイソブチルアルミニウムのトルエン溶液(60mL, 90 mmol)を1時間かけて滴下した後、-78℃で1時間撹拌した。メタノール(10 mL)と1M 塩酸 (20 mL)を加え、ジクロロメタン30 mLで3回抽出した。有機層を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して化合物2を粗生成物として得た。化合物2はそのまま次工程で使用した。
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ 2.20 (2H, tt, J = 6.8, 6.4 Hz), 2.70 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.48(2H, t, J = 6.4 Hz), 9.83 (1H, s)。
工程2
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000225
工程1で得た化合物2(10.8 g, ca. 71 mmol)、エチレングリコール(38 mL, 0.53 mol)およびp-トルエンスルホン酸一水和物(680mg, 2.8 mmol)のベンゼン(200 mL)溶液を水を除去しながら30分間加熱還流した。室温まで冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30 mL)で弱塩基性とし、酢酸エチル(30mL)で3回抽出した。有機層を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液(100 mL)で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣を蒸留(0.44Torr, 43-45℃)により精製し化合物4(12.4 g, 64 mmol)を無色液体として2工程68%の収率で得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ 1.82 (2H, m), 2.00 (2H, tt, J = 7.2, 7.2 Hz), 3.45 (2H, t, J =6.8 Hz), 3.85 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.96 (2H, t, J = 6.8 Hz), 4.89(1H, t, J = 4.4 Hz)。
工程3
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000226
化合物5(710 mg, 7.7 mmol)のDMSO(8 mL)懸濁液に水冷しながら化合物4(1.0 g, 5.1 mmol)のDMSO(6 mL)溶液を加え、室温で1時間撹拌した。水を加え、続いて飽和塩化アンモニウム水溶液、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分離し、水で3回洗浄し、続いて飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ペンタン/ジエチルエーテル= 5/1 → 3/1)で精製し化合物6(525 mg, 5.6 mmol)を淡黄色液体として73%の収率で得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 1.64-1.69 (2H,m), 1.78 (2H, t, J = 4.6 Hz), 2.17 (1H, s), 2.25 (2H, td, J =7.0Hz, 2.7 Hz), 3.86 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.97 (2H, t, J = 6.8 Hz),4.92 (1H, t, J = 2.7 Hz)。
工程4
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000227
化合物7(2.0g, 23.2 mmol)、炭酸カリウム(3.20g, 23.2 mmol)およびピリジン(375 μL, 4.64 mmol)のジクロロメタン(40 mL)およびTHF(15mL)の混合懸濁液にp-トルエンスルホニルクロリド(4.43 g, 23.2 mmol)を0℃で少しずつ加えた。室温で6.5時間撹拌した後、セライト濾過した。濾液を減圧下濃縮し得た残渣にジエチルエーテルを加え、1M塩酸で2回、水で1回、飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 85/15→50/50, グラジエント)で精製し化合物8(2.43 g, 10.1 mmol)を淡黄色液体として44%の収率で得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 2.45 (3H, s),4.16 (2H, t, J = 1.8 Hz), 4.73 (2H, t, J
= 1.8 Hz), 7.36 (2H, d, J= 8.1 Hz), 7.81 (2H, d, J = 8.1 Hz)。
工程5
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000228
よう化ナトリウム(150 mg, 1.0 mmol)、よう化銅(I)(190 mg, 1.0 mmol)および炭酸セシウム(326mg, 1.0 mmol)を減圧下95℃で1時間加熱乾燥し、室温まで冷却した。アルゴン雰囲気下、化合物6(182mg, 1.0 mmol)のDMF(1.0 mL)溶液を0℃で加え、続けて化合物8(265mg, 1.10 mmol)のDMF(1.0 mL)溶液を加えた後、室温で18時間撹拌した。反応混合液を氷-飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、ジエチルエーテルにて6回抽出した。有機層を合わせて水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 5/1→4/1→3/1→2/1→1/1)で精製し化合物9(177 mg)を黄色液体として少量の不純物を含む状態で得た。
工程6
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000229
アルゴン雰囲気下、工程5で得た化合物9(177 mg)、トリメチルアミン塩酸塩(8.0 mg, 0.084 mmol)および炭酸カリウム(305mg, 2.20 mmol) のジクロロメタン(17 mL)溶液にp-トルエンスルホニルクロリド(405 mg, 2.12 mmol)を0℃で少しずつ加えた。室温で58時間撹拌した後、ジエチルエーテルを加え、セライト濾過した。濾液を減圧下濃縮し得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 5/1→4/1→3/1)で精製し化合物10(136 mg, 0.375 mmol)を淡黄色液体として2工程38%の収率で得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 1.56-1.62 (2H,m), 1.70-1.74 (2H, m), 2.18 (2H, tt、J = 6.8, 2.3Hz), 2.43 (3H, s), 3.01 (2H, tt, J = 2.3, 2.3 Hz), 3.81-3.84 (2H, m),3.92-3.95 (2H, m), 4.67 (2H, t, J = 2.3 Hz), 4.84 (1H, t, J = 4.5Hz), 7.33 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.79 (2H, d, J = 8.5 Hz)。 
工程7
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000230
アルゴン雰囲気下、化合物11(25.1 g, 75.1 mmol)のジクロロメタン(250 mL)溶液に化合物12(6.77mL, 93.8 mmol)を加えた後、室温で18時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、得た残渣にペンタンを加え析出した結晶を濾過して除いた。濾液を濃縮し、得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ペンタン/ジエチルエーテル)で2回精製し化合物13(8.54g, ペンタン含む, 68 wt%)で得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 1.06 (3H, t, J= 7.6 Hz), 2.22 (2H, qdd, J = 7.6, 6.4, 1.8 Hz), 3.72 (3H, s), 5.81 (1H,dt, J = 16, 1.8 Hz), 7.02 (1H, dt, J = 16, 6.4 Hz)。
工程8
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000231
フェリシアン化カリウム(28.1 g, 85.5 mmol)、炭酸カリウム(11.8 g, 85.5 mmol)、メタンスルホンアミド(2.7 g, 28.5mmol)、 0.16 M 四酸化オスミウム水溶液(1.8 mL, 0.288 mmol)およびビス(ジヒドロキニニル)フタラジン(222 mg, 0.285mmol)のtert-ブタノール(95 mL)と水(100 mL)の懸濁液に化合物13(4.0 g, 28.5 mmol)のtert-ブタノール(5 mL)溶液を0℃で加えた。0℃で24時間撹拌後、飽和亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、続いて塩化ナトリウムで飽和させた。酢酸エチルを加えて室温で1時間攪拌し、水層をさらに酢酸エチルで7回抽出した。有機層を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過し減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 1/2)で精製し、化合物14(3.76 g, 25.4 mmol)を淡黄色液体として89%の収率で得た。
[α]D 25= -3.2 (c 0.11, CHCl3); 1H NMR (400MHz,CDCl3) δ 0.99 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.63 (2H, dq, J = 7.4, 7.4 Hz), 2.20 (1H, d, J = 8.7Hz), 3.01 (1H, d, J = 5.5 Hz), 3.76-3.81 (4H, m), 4.11-4.12 (1H, m)。
工程9
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000232
アルゴン雰囲気下、化合物14(756 mg、4.64 mmol, 純度91 %)とトリエチルアミン(2.85 mL, 20.4 mmol)のジクロロメタン(10.2mL)溶液に塩化チオニル(560 μL, 7.65 mmol)を0℃で滴下し、0℃で1時間撹拌した。トリエチルアミン(285 μL, 2.04 mmol)および塩化チオニル(56μL, 0.77 mmol)を0℃で加え、さらに1時間撹拌した。水を加え、ジクロロメタンで3回抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して化合物15を得た。化合物15は精製せず次工程でそのまま用いた。
工程10
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000233
工程9で得た化合物15の四塩化炭素(11 mL)とアセトニトリル(11 mL)混合溶液に三塩化ルテニウムn水和物(5.3 mg, <0.026mmol)を加え、続けて過ヨウ素酸ナトリウム(2.29 g, 10.7 mmol)水溶液(16.5 mL)を0℃で加え、室温で1.5時間撹拌した。水を加え酢酸エチルで3回抽出し、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液でそれぞれ1回ずつ洗浄した後、得た有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 3/1→2/1)で精製し化合物16(842 mg, 4.01 mmol)を無色液体として2工程86%の収率で得た。
[α]D 27= -42.45 (c 0.55, CHCl3); 1H NMR (500 MHz, CDCl3)δ 1.13 (3H, t, J= 7.5 Hz), 1.98-2.09 (2H, m), 3.90 (3H, s), 4.88-4.93 (2H, m)。
工程11
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000234
化合物16(820 mg, 3.90 mmol)のDMF(7.8 mL)溶液に安息香酸アンモニウム(1.09 g, 7.80 mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。トルエンを加えて減圧下濃縮を4回繰り返してDMFを除去した。得た残渣をジエチルエーテル(48mL)に溶解させ、0℃で20 %硫酸(7.8 mL)を加えた後、室温で11.5時間撹拌した。水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、有機層を合わせて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液でそれぞれ1回ずつ洗浄した後、得た有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 88/12→67/33、グラジエント)で精製し化合物17(855 mg, 3.39 mmol)を無色液体として87%の収率で得た。
[α]D 26= 3.65 (c 0.28, CHCl3); 1H NMR (500 MHz,CDCl3) δ1.06 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.66-1.74 (2H, m), 2.39 (1H, br s), 3.79 (3H,s), 4.07-4.11 (1H, m), 5.29 (1H, d, J = 4.6 Hz), 7.46 (2H, dd, J= 8.0, 7.5 Hz), 7.60 (1H, tt, J = 7.5, 1.5 Hz), 8.08 (2H, dd, J= 8.0, 1.5 Hz)。
工程12
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000235
化合物17(810mg, 3.21 mmol)の無水メタノール(53 mL)溶液に炭酸カリウム(244 mg, 1.76mmol)を加え、室温で45分間撹拌した。飽和塩化ナトリウム水溶液および1M塩酸を加え、クロロホルムで7回抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル56/44→34/66,グラジエント)で精製し化合物18(394 mg, 2.66 mmol)を白色個体として83%の収率で得た。
[α]D 20= 24.01 (c 0.1, CHCl3); 1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ 1.00 (3H, t, J= 7.6 Hz), 1.46-1.60 (2H, m), 3.75-3.80 (1H, m), 3.82 (3H, s), 4.24 (1H, d, J= 3.6 Hz)。
工程13
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000236
アルゴン雰囲気下、化合物18(384 mg, 2.59 mmol)とイミダゾール(1.41 g,20.7 mmol)のDMF(13 mL)溶液にtert-ブチルジメチルシリルクロライド(1.56g, 10.3 mmol)を0℃で加え、室温にて16.5時間撹拌した。反応混合液を氷冷した0.5M 塩酸へと注ぎ、ジエチルエーテルで3回抽出した。合わせた有機層を水および飽和塩化ナトリウム水溶液で1回ずつ洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン→ヘキサン/ジエチルエーテル= 5/1)で精製し化合物19(976 mg, 2.59 mmol)を無色液体として定量的に得た。
[α]D 24= -10.53 (c 0.57, CHCl3); 1H NMR (500 MHz, CDCl3)δ 0.02 (3H, s),0.04 (3H, s), 0.05 (3H, s), 0.06 (3H, s), 0.86-0.89 (21H, m) 1.53-1.71 (2H, m),3.70 (3H, s), 3.88 (1H, dt, J = 5.7, 5.1 Hz), 4.09 (1H, d, J =5.7 Hz)。
工程14
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000237
アルゴン雰囲気下、化合物19(100 mg, 0.265 mmol)のジクロロメタン(2.7 mL)溶液に1M 水素化ジイソブチルアルミニウムのヘキサン溶液(530μL, 0.53 mmol)を0℃で滴下し、その後0℃で15分間撹拌した。飽和ロッシェル塩水溶液を加え、室温で1時間撹拌した後、ジエチルエーテルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 100/0→95/5→90/10)で精製し化合物20(81 mg, 0.23 mmol)を無色液体として88%の収率で得た。
[α]D 25 =12.02 (c 0.30, CHCl3); 1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ 0.07 (3H, s),0.09 (6H, s), 0.10 (3H, s), 0.86-0.90 (21H, m) 1.48-1.65 (2H, m), 2.15-2.19(1H, br m), 3.57-3.63 (2H, m), 3.67-3.72 (2H, m)。
工程15
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000238
0℃で化合物20(81 mg, 0.23 mmol)のジクロロメタン(2.3 mL)溶液に炭酸水素ナトリウム(390 mg, 4.64 mmol)を加え、続けてデス・マーチン・ペルヨージナン試薬(1,1,1-トリアセトキシ-1,1-ジヒドロ-1,2-ベンズヨードキソール-3(1H)-オン)(197mg, 0.464 mmol)を加えた後、室温にて3時間撹拌した。反応混合液に飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジエチルエーテルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 100/0→99/1→98/2→97/3→96/4→95/5)で精製し、化合物21(68 mg, 0.196 mmol)を無色液体として85%の収率で得た。
[α]D 26= 0.39 (c 0.62, CHCl3); 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 0.06 (3H, s),0.07-0.08 (9H, m), 0.86-0.91 (21H, m), 1.51-1.68 (2H, m), 3.82 (1H, td, J= 5.9, 4.1 Hz), 3.89 (1H, dd, J = 4.1, 1.8 Hz), 9.60 (1H, d, J= 1.8 Hz)。
工程16
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000239
アルゴン雰囲気下、化合物22(1.5 g, 18.3 mmol、純度90%)のTHF(40 mL)溶液に1.6Mn-ブチルリチウムのヘキサン溶液(24mL, 38.4 mmol)を-78℃で5分かけて滴下し、トリメチルシリルクロライド(4.9 mL, 38.4 mmol)を加えた。その後、室温で2時間撹拌し、反応混合液を2M塩酸に注いだ。酢酸エチルで3回抽出し、有機層を合わせて2M塩酸で1回、水で2回、飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄した。得た有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー/酢酸エチル= 15/1→10/1→5/1→3/1)で精製し化合物23(1.79 g, 11.6 mmol)を黄色液体として63%の収率で得た。
1H NMR (500MHz, CDCl3) δ 0.15 (9H, s),4.19 (2H, d, J = 5.0 Hz), 5.78 (1H, d, J = 16.0 Hz), 6.30 (1H,dtd, J = 16.0, 5.0, 1.5 Hz)。
工程17
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000240
アルゴン雰囲気下、化合物23(1.79 g, 11.6 mmol)と四臭化炭素(4.05 g, 12.2 mmol)のジクロロメタン(15 mL)溶液にエチレンビス(ジフェニルホスフィン)(5.1g, 12.8 mmol)を0℃で加え、10分間攪拌した。反応混合液を減圧下5mLまで濃縮し、濃縮液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 20/1)で精製し化合物24を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 0.61 (9H, s),4.39 (2H, d, J = 7.8 Hz), 6.18 (1H, d, J = 16.0 Hz), 6.72 (1H,dt, J = 16.0, 7.8 Hz)。
工程18
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000241
工程17で得た化合物24とトリメトキシホスフィン(13.6 mL, 115 mmol)のアセトニトリル(23 mL)溶液を10時間加熱還流した。反応混合液を減圧下濃縮し得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 5/1→3/1→2/1→1/1→2/3→1/2)で精製し、化合物25(1.82 g, 7.39 mmol)を黄色液体として2工程64%の収率で得た。
1H NMR (500MHz, CDCl3) δ 0.17 (9H, s),2.65 (2H, dd, J =23.4, 7.5 Hz), 3.73 (3H, s), 3.75 (3H, s), 5.64 (1H,dd, J = 16.0, 5.2 Hz), 6.09 (1H, m)。
工程19
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000242
アルゴン雰囲気下、化合物25(318 mg, 0.645 mmol,純度50%)のTHF(8 mL)溶液に1.6M n-ブチルリチウムのヘキサン溶液(400μL, 0.640 mmol)を-78℃で滴下し、その後0℃で10分間撹拌した。-78℃に冷却し、化合物21のTHF(3 mL)溶液を滴下した後、室温にて1時間撹拌した。反応混合液に飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)を加えた後、酢酸エチル(15 mL)にて3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(20 mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン→ヘキサン/ジクロロメタン= 98/2)で精製し化合物26をE/Z = 1.3/1の混合物、淡黄色液体として得た。
工程20
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000243
工程19で得たE/Zの混合物である化合物26(245mg, 0.523 mmol)のベンゼン(4 mL)溶液にヨウ素(1.3 mg, 5.2 μmol)のベンゼン(1.2 mL)溶液を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合液に飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン→ヘキサン/ジクロロメタン= 99/1→98/2→97/3→96/4)で精製して化合物27(224 mg, 0.480 mmol)を無色液体として2工程82%の収率で得た。
[α]D 24= -10.14 (c 0.1, CHCl3); 1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ -0.01 (3H, s),0.00 (3H, s), 0.02 (3H, s), 0.03 (3H, s), 0.19 (9H, s), 0.86-0.90 (21H, m),1.43-1.58 (2H, m), 3.51 (1H, dt, J = 6.4, 5.5 Hz), 3.98 (1H, dd, J= 7.3, 6.4 Hz), 5.57 (1H, d, J = 15.6 Hz), 5.78 (1H, dd, J =15.6, 7.3 Hz), 6.15 (1H, dd, J = 15.6, 11.0 Hz), 6.66 (1H, dd, J= 15.6, 11.0 Hz)。
工程21
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000244
化合物27(203 mg, 0.435 mmol)の無水メタノール(5 mL)溶液に炭酸カリウム(180 mg, 1.30 mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合液を0℃に冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン→ヘキサン/ジクロロメタン= 100/0-10/1)で精製し、化合物28(170 mg, 0.431 mmol)を淡黄色液体として99%の収率で得た。
[α]D 25 -5.55(c 0.1, CHCl3); 1H NMR (500MHz, CDCl3) δ 0.00 (3H, s), 0.01 (3H, s), 0.03(3H, s), 0.05 (3H,s), 0.87-0.91 (21H, m), 1.44-1.59 (2H, m), 3.01 (1H, d, J = 2.5 Hz),3.52 (1H, dt, J = 5.5, 5.0 Hz), 4.00 (1H, dd, J = 6.5, 5.5 Hz),5.54 (1H, dd, J = 16.0, 2.5 Hz), 5.80 (1H, dd, J = 15.5, 6.5 Hz),6.17 (1H, dd, J = 15.5, 11.0 Hz), 6.66 (1H, dd, J = 16.0, 11.0Hz)。
工程22
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000245
炭酸セシウム(82mg, 0.25 mmol)、よう化銅(I)(48 mg, 0.25 mmol)とよう化ナトリウム(38 mg, 0.25 mmol)を減圧下95℃で1時間乾燥させた後、アルゴン雰囲気下、0℃で化合物28(97mg, 0.25 mmol)のDMF(1.3 mL)溶液を加え、続けて化合物10(109 mg, 0.30 mmol)のDMF(1.3 mL)溶液を加えた。混合物を室温で18時間撹拌した後、0℃で飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、ジエチルエーテルで5回抽出した。有機層を合わせて水および飽和塩化ナトリウム水溶液にてそれぞれ1回ずつ洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 100/0→99/1→98/2→97/3→96/4→95/5→94/6→93/7→92/8)で精製し化合物29(89 mg, 0.15 mmol)を黄色液体として62%の収率で得た。
[α]D 25= -6.50 (c 0.13, CHCl3); 1H NMR (500 MHz, C6D6)δ 0.04-0.05 (9H,m), 0.08 (3H, s), 0.94 (3H, t, J = 7.5 Hz), 0.97 (9H, s), 0.98 (9H, s),1.48-1.55 (1H, m), 1.57-1.71 (3H, m), 1.74-1.79 (2H, m), 2.02 (2H, tt, J= 7.5, 2.0 Hz), 2.86 (2H, tt, J = 2.0, 2.0 Hz), 2.97 (2H, dt, J =2.0, 2.0 Hz), 3.31-3.35 (2H, m), 3.48-3.51 (m, 2H), 3.54 (1H, dt, J =6.5, 5.5 Hz), 3.99 (1H, dd, J = 7.5, 6.5 Hz), 4.72 (1H, t, J =4.5 Hz), 5.51 (1H, dt, J = 15.5, 2.0 Hz), 5.67 (1H, dd, J =15.5, 7.5 Hz), 6.07 (1H, dd, J = 15.5, 11.0 Hz), 6.52 (1H, dd, J= 15.5, 11.0 Hz)。
工程23
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000246
化合物29(19mg, 0.032 mmol)とキノリン(46 μL, 0.39 mmol)のヘキサン(3.3 mL)溶液にリンドラー触媒(19 mg, 100 wt%)を加え、水素ガス雰囲気下、室温にて撹拌した。追加のリンドラー触媒を加え、水素ガス雰囲気下、室温にて撹拌し、TLCによる反応追跡で反応が完結するまでこの操作を繰り返した。反応終了後、セライト濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 100/0→99/1→98/2→97/3→96/4)で精製し化合物30(16 mg, 0.027 mmol)を無色液体として84%の収率で得た。
[α]D 25= -4.33 (c 0.11, CHCl3); 1H NMR (500MHz, CDCl3) δ0.01 (3H, s), 0.02 (3H, s), 0.03 (3H, s), 0.05 (3H, s), 0.87-0.90 (21H, m),1.46-1.56 (4H, m), 1.66-1.70 (2H, m), 2.12 (2H, dt, J = 7.0, 7.0 Hz), 2.82 (2H, dd, J = 6.0 Hz, 6.0 Hz), 2.97 (2H, dd, J = 6.0, 6.0Hz), 3.51 (1H, td, J = 6.0, 5.5 Hz), 3.83-3.86 (2H, m), 3.95-3.98 (2H,m), 3.99 (1H, dd, J = 7.5, 5.5 Hz), 4.86 (1H, t, J = 4.5 Hz),5.35-5.42 (5H, m), 5.66 (1H, dd, J = 14.5, 7.5 Hz), 6.04 (1H, dd, J= 11.5, 11.5 Hz), 6.14-6.23 (2H, m), 6.45 (1H, dd, J = 14.5, 11.5 Hz)。
工程24
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000247
アルゴン雰囲気下、化合物30(8.4 mg, 14 μmol)と2,6-ルチジン(61 μL, 0.53 mmol)のジクロロメタン(2.1 mL)溶液にTMSOTf(64μL,0.36 mmol)を-20℃で滴下し、-20℃で1時間撹拌した後、水を加え室温でさらに1時間撹拌した。反応混合液をジクロロメタンで3回抽出し、有機層を合わせて0.1M塩酸、水および飽和塩化ナトリウム水溶液にてそれぞれ1回ずつ洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過し、減圧下濃縮して化合物31を粗生成物として得た。化合物31は精製せずにそのまま次工程で使用した。
工程25
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000248
工程24で得た化合物31のtert-ブタノール(0.7mL)と2-メチル-2-ブテン(0.7 mL)混合溶液に亜塩素酸ナトリウム(11.5 mg, 127 μmol)とリン酸二水素ナトリウム2水和物(20.3mg, 0.130 mmol)の水溶液(0.7 mL)を0℃で加え、室温にて2時間撹拌した。得た反応混合液を酢酸エチルで3回抽出し、有機層を合わせて水および飽和塩化ナトリウム水溶液にてそれぞれ1回ずつ洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過し、減圧下濃縮して化合物32を粗生成物として得た。化合物32は精製せずにそのまま次工程で使用した。
工程26
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000249
アルゴン雰囲気下、工程25で得た化合物32のTHF(1.0 mL)溶液に1.0 Mテトラブチルアンモニウムフルオライド THF溶液(84 μL, 0.084mmol)を加え、室温で7時間撹拌した後、さらに1.0 Mテトラブチルアンモニウムフルオライド THF溶液(21 μL, 0.021 mmol)を加えて3時間撹拌した。0℃で飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで3回抽出し、有機層を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0.05%酢酸/ヘキサン/酢酸エチル= 0.05/67/33→0.05/50/50→0.05/33/67)で精製し、さらに、HPLC(カラム;Inertisil ODS-310x250 mm、移動相;アセトニトリル/水/酢酸 = 50/50/0.05、流速3mL/分, TR = 24分)で精製し、化合物33(17R,18S-diHEPE)(2.2 mg, 6.6 μmol)を無色液体として3工程47%の収率で得た。
[α]D 27 = 7.66 (c 0.15,MeOH); 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ 0.98 (3H, t, J =7.5 Hz), 1.34-1.41 (1H, m), 1.57-1.63 (1H, m), 1.67 (2H, tt, J = 7.5,7.5 Hz), 2.14 (2H, dt, J = 7.5, 7.5 Hz) 2.30 (2H, t, J = 7.5 Hz),2.85 (2H, dd, J = 6.0, 6.0 Hz), 2.99 (2H, dd, J = 6.5, 6.5 Hz),3.40-3.43 (1H, m), 3.98 (1H, dd, J = 7.0, 6.0 Hz), 5.36-5.43 (5H, m),5.81 (1H, dd, J = 15.5 Hz, 7.0 Hz), 6.04 (1H, dd, J = 11.5, 11.5Hz), 6.25 (1H, dd, J = 15.0, 11.5 Hz), 6.36 (1H, dd, J = 15.5,11.5 Hz), 6.58 (1H, dd, J = 15.0, 11.5 Hz)。
 (実施例12:光学異性体の合成:17S,18R-diHEPE)
 本実施例では、17S,18R-diHEPEの合成例を提供する。
 17S,18R-diHEPEについては、以下のように合成した。
工程27
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000250
フェリシアン化カリウム(28.1 g, 85.5 mmol)、炭酸カリウム(11.8 g, 85.5 mmol)、メタンスルホンアミド(2.7 g, 28.5mmol)およびビス(ジヒドロキニジニル)フタラジン(222 mg, 0.285 mmol)のtert-ブタノール(95 mL)と水(100 mL)懸濁液に、0.16M 四酸化オスミウム水溶液(1.8 mL, 0.29 mmol)を0℃で加え、0℃で10分間攪拌した後、化合物13(4.0 g,28.5 mmol)のtert-ブタノール(5mL)溶液を加えた。0℃で24時間撹拌後、飽和亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、続いて塩化ナトリウムで飽和させた。酢酸エチルを加えて室温で1時間攪拌し、水層をさらに酢酸エチルで7回抽出した。有機層を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ペンタン/ジエチルエーテル= 1/1→1/2→1/4)で精製し、化合物34(3.05 g, 20.5 mmol)を淡黄色液体として72%の収率で得た。
[α]D 25= 9.3 (c, 0.13, CHCl3); 1H NMR (500MHz,CDCl3) δ 1.01 (3H, t, J= 7.5 Hz), 1.60-1.68 (2H, m), 1.90 (1H, d, J = 9.0 Hz), 3.01 (1H, d, J= 5.5 Hz), 3.79-3.83 (4H, m), 4.12-4.14 (1H, m)。
工程28
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000251
アルゴン雰囲気下、化合物34(462 mg, 2.68 mmol, 純度86%)とトリエチルアミン(1.87 mL, 13.4 mmol)のジクロロメタン(5.4mL)溶液に塩化チオニル(391 μL, 5.36 mmol)を0℃で滴下し、0℃で30分間撹拌した。水を加え、ジクロロメタンで2回抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して化合物35を得た。化合物35は精製せずそのまま次工程で用いた。
工程29
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000252
工程28で得た化合物35の四塩化炭素(5mL)とアセトニトリル(5 mL)混合溶液に三塩化ルテニウムn水和物(2.8 mg, <0.013 mmol)を加え、続けて過ヨウ素酸ナトリウム(1.20g, 5.63 mmol)水溶液(7.5 mL)を0℃で加え、室温で1.5時間撹拌した。さらに、過ヨウ素酸ナトリウム(300 mg, 1.40 mmol)を0℃で加え、室温で40分間撹拌した。酢酸エチルで3回抽出し、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液でそれぞれ1回ずつ洗浄した後、得た有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 9/1→2/1)で精製し化合物36(497 mg, 2.36 mmol)を無色液体として2工程88%の収率で得た。
[α]D 26= 45.78 (c 0.35, CHCl3); 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.13 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.98-2.09 (2H, m), 3.90 (3H, s), 4.88-4.93 (2H, m)。
工程30
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000253
化合物36(475mg, 2.26 mmol)のDMF(4.5 mL)溶液に安息香酸アンモニウム(629 mg, 4.52mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。トルエンを加えて、減圧下濃縮を4回繰り返してDMFを除去した。得た残渣をジエチルエーテル(27mL)に溶解させ、0℃で20 %硫酸(4.5 mL)を加えた後、室温で16時間撹拌した。水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、有機層を合わせて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液でそれぞれ一回ずつ洗浄した後、得た有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 90/10→72/28、グラジエント)で精製し化合物37(501 mg, 1.99 mmol)を無色液体として88%の収率で得た。
[α]D 27= -3.90 (c 0.45, CHCl3); 1H NMR (500 MHz, CDCl3)δ 1.05 (3H, t, J= 7.5 Hz), 1.68-1.74 (2H, m), 2.43 (1H, brs), 3.79 (3H, s), 4.07-4.11 (1H, m),5.29 (1H, d, J = 4.6 Hz), 7.46 (2H, dd, J = 8.0, 7.5Hz), 7.59(1H, tt, J = 7.5, 1.7 Hz), 8.08 (2H, dd, J = 8.0, 1.7 Hz)。
工程31
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000254
化合物37(475mg, 1.88 mmol)の無水メタノール(20 mL)溶液に炭酸カリウム(143 mg, 1.04mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。飽和塩化ナトリウム水溶液および1M塩酸を加え、クロロホルムで6回抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル56/44→34/66,グラジエント)で精製し化合物38(152 mg, 1.03 mmol)を白色固体として55%の収率で得た。
[α]D 28= -25.38 (c 0.21, CHCl3); 1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ 0.98 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.42-1.60 (2H, m), 3.74-3.79 (1H, m), 3.79 (s, 3H), 4.24 (1H, d, J= 3.7 Hz)。
工程32
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000255
アルゴン雰囲気下、化合物38(127 mg, 0.86 mmol)とイミダゾール(469 mg, 6.88 mmol)のDMF(4.3 mL)溶液にtert-ブチルジメチルシリルクロライド(516mg, 3.43 mmol)を0℃で加え、室温にて20時間撹拌した。反応混合液を氷‐2M 塩酸へと注ぎ、ジエチルエーテルで3回抽出した。合わせた有機層を水および飽和塩化ナトリウム水溶液で1回ずつ洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 100/0→98/2→96/4→94/6)で精製し化合物39(290mg, 0.77 mmol)を無色液体として90%の収率で得た。
[α]D 26= 10.02 (c 0.53, CHCl3); 1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ 0.02 (3H, s),0.041 (3H, s), 0.045 (3H, s), 0.05 (3H, s), 0.86 (9H, s), 0.87-0.88 (12H, m)1.51-1.72 (2H, m), 3.69 (3H, s), 3.88 (1H, dt, J = 6.0, 5.3 Hz), 4.09(1H, d, J = 6.0 Hz)。
工程33
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000256
工程34
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000257
アルゴン雰囲気下、化合物39(635 mg, 1.65 mmol)のジクロロメタン(16.5 mL)溶液に1M 水素化ジイソブチルアルミニウムのヘキサン溶液(3.39mL, 3.39 mmol)を0℃で滴下した後、0℃で15分間撹拌した。飽和ロッシェル塩水溶液を加え、室温で撹拌した後、ジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 100/0→98/2→96/4→94/6)で精製し、化合物40を無色液体として得た。
[α]D 24= -8.48 (c 0.30, CHCl3); 1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ 0.07 (3H, s),0.096 (6H, s), 0.102 (3H, s), 0.87-0.91 (21H, m) 1.48-1.64 (2H, m), 2.14-2.17(1H, m), 3.58-3.63 (2H, m), 3.67-3.73 (2H, m)。
得た化合物40を酢酸エチル(16.5mL)に溶解させ、水(8.5 mL)、TEMPO(26 mg, 0.17 mmol)および炭酸水素ナトリウム(693 mg, 8.25 mmol)を加えた後、-5から0℃に冷却し、5%次亜塩素酸ナトリウム水溶液(11.05 g, 7.43 mmol)を滴下した。-5から0℃で40分間撹拌した後、水および酢酸エチルを加え、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 98/2→96/4→94/6)で精製し、化合物41(446 mg, 1.29 mmol)を無色液体として2工程78%の収率で得た。
上記工程34は、以下のように行うことができる。
工程34-1
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000258
0℃で化合物40(32mg, 0.092 mmol)のジクロロメタン(1 mL)溶液に炭酸水素ナトリウム(39 mg, 0.46 mmol)を加え、続けてデス・マーチン・ペルヨージナン試薬(1,1,1-トリアセトキシ-1,1-ジヒドロ-1,2-ベンズヨードキソール-3(1H)-オン)(59mg, 0.14 mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。さらに、炭酸水素ナトリウム(20 mg, 0.23 mmol)を加え、続けてデス・マーチン・ペルヨージナン試薬(30 mg, 0.069 mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。さらに、炭酸水素ナトリウム(20 mg, 0.23 mmol)を加え、続けてデス・マーチン・ペルヨージナン試薬(30 mg, 0.069 mmol)を加え、室温で1.5時間撹拌した。さらに、炭酸水素ナトリウム(20 mg, 0.23 mmol)を加え、続けてデス・マーチン・ペルヨージナン試薬(30 mg, 0.069 mmol)を加え、室温で1.5時間撹拌した。反応混合液に飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジエチルエーテルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 100/0→99/1→98/2→97/3→96/4→95/5)で精製し、化合物41(27 mg, 0.0.078 mmol)を無色液体として84%の収率で得た。
[α]D 25= 0.37 (c 0.31, CHCl3); 1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ 0.06 (3H, s), 0.070-0.074(9H, m), 0.87-0.91 (21H, m), 1.53-1.66 (2H, m), 3.82 (1H, td, J = 6.0,3.7 Hz), 3.89 (1H, dd, J = 3.7, 1.8 Hz), 9.60 (1H, d, J =1.8 Hz)。
工程35
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000259
アルゴン雰囲気下、化合物25(678 mg, 1.38 mmol, 純度50%)のTHF(10 mL)溶液に1.6M n-ブチルリチウムのヘキサン溶液(831μL, 1.33 mmol)を-78℃で滴下し、0℃で5分間撹拌した。-78℃に冷却し、化合物41(446 mg, 1.29 mmol)のTHF(8 mL)溶液を滴下した後、室温で1.5時間撹拌した。反応混合液を0℃に冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン→ヘキサン/ジクロロメタン= 100/0→98/2)で精製し化合物42(540 mg)をE/Z = 1/1の混合物として得た。
工程36
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000260
工程35で得たE/Zの混合物である化合物42のベンゼン(11mL)溶液にヨウ素(2.9 mg, 12 μmol)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合液に飽和亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣を2回シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/ジクロロメタン= 100/0→99/1→98/2→97/3, ヘキサン/ジクロロメタン = 100/0→99/1→98/2→97/3→96/4)で精製して化合物43(456mg, 0.977 mmol)を無色液体として2工程76%の収率で得た。
[α]D 25= 15.58 (c 0.1, CHCl3); 1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ -0.01 (3H, s),0.00 (3H, s), 0.02 (3H, s), 0.03 (3H, s), 0.19 (9H, s), 0.86-0.89 (21H, m),1.43-1.58 (2H, m), 3.51 (1H, dt, J = 6.4, 5.5 Hz), 3.98 (1H, dd, J =7.3, 6.4 Hz), 5.57 (1H, d, J = 16.0 Hz), 5.78 (1H, dd, J =16.0,7.3 Hz), 6.15 (1H, dd, J = 16.0, 11.0 Hz), 6.66 (1H, dd, J = 16.0, 11.0 Hz)。
工程37
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000261
化合物43(436mg, 0.934 mmol)の無水メタノール(10 mL)溶液に炭酸カリウム(387 mg, 2.80 mmol)を加え、室温にて30分間撹拌した。反応混合液を0℃に冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/ジクロロメタン= 9/1)で精製し化合物44(353 mg, 0.894 mmol)を黄色液体として96%の収率で得た。
[α]D 24= 11.4 (c 0.43, CHCl3); 1H NMR (500 MHz, CDCl3)δ 0.00 (3H, s),0.01 (3H, s), 0.03 (3H, s), 0.05 (3H, s), 0.87-0.91 (21H, m), 1.44-1.59 (2H,m), 3.01 (1H, d, J = 2.3 Hz), 3.52 (1H, dt, J = 6.3, 5.3 Hz),4.00 (1H, dd, J = 6.9, 6.3 Hz), 5.54 (1H, dd, J = 16.1, 2.3 Hz),5.80 (1H, dd, J = 15.5, 6.9 Hz), 6.17 (1H, dd, J = 15.5, 11.5Hz), 6.66 (1H, dd, J = 16.1, 11.5 Hz)。
工程38
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000262
炭酸セシウム(82mg, 0.25 mmol)、よう化銅(I)(48 mg, 0.25 mmol)とよう化ナトリウム(38 mg, 0.25 mmol)を減圧下95℃で1時間乾燥させた後、 アルゴン雰囲気下、0℃で化合物44(99mg, 0.25 mmol)のDMF(1.3 mL)溶液を加え、続けて化合物10(109 mg, 0.30 mmol)のDMF(1.3 mL)溶液を加えた。室温で14時間撹拌した後、0℃で飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、ジエチルエーテルで4回抽出した。有機層を合わせて水および飽和塩化ナトリウム水溶液にてそれぞれ1回ずつ洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 99/1→98/2→96/4→94/6→92/8)で精製し化合物45(58 mg, 0.099 mmol)を黄色液体として40%の収率で得た。
[α]D 26= 8.86 (c 0.37, CHCl3); 1H NMR (400 MHz, C6D6)δ 0.04-0.05 (9H,m), 0.08 (3H, s), 0.94 (3H, t, J = 7.3 Hz), 0.97 (9H, s), 0.98 (9H, s),1.46-1.71 (4H, m), 1.74-1.79 (2H, m), 2.02 (2H, tt, J = 7.3, 2.3 Hz),2.86 (2H, tt, J = 2.3, 2.3 Hz), 2.96 (2H, dt, J = 2.3, 2.3 Hz),3.31-3.37 (2H, m), 3.45-3.51 (2H, m), 3.54 (1H, dt, J = 6.9, 6.3 Hz),3.99 (1H, dd, J = 7.3, 6.9 Hz), 4.72 (1H, t, J = 4.6 Hz),5.51 (1H, dt, J = 15.6, 2.3 Hz), 5.67 (1H, dd, J = 15.6, 7.3 Hz),6.07 (1H, dd, J = 15.6, 11.0 Hz), 6.52 (1H, dd, J = 15.6, 11.0Hz)。
工程39
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000263
化合物45(3.2mg, 5.5 μmol)とキノリン(7.6 μL, 0.066 mmol)のヘキサン(0.55 mL)溶液にリンドラー触媒(6.4 mg, 200 wt%)を加え、水素ガス雰囲気下、室温で撹拌した。追加のリンドラー触媒を加え、水素ガス雰囲気下室温で撹拌し、TLCによる反応追跡で反応が完結するまでこの操作を繰り返した。反応終了後、セライト濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 100/0→98/2→96/4→94/6)で精製し化合物46(3.1 mg, 5.2 μmol)を無色液体として97%の収率で得た。
[α]D 27= 2.49 (c 0.7, CHCl3); 1H NMR (500MHz, CDCl3) δ 0.01 (3H, s), 0.02 (3H, s), 0.03 (3H, s), 0.05 (3H, s), 0.86-0.90(21H, m), 1.45-1.57 (4H, m), 1.66-1.70 (2H, m), 2.12 (2H, dt, J = 6.9,6.9 Hz), 2.82 (2H, dd, J = 5.8 Hz, 5.8 Hz), 2.97 (2H, dd, J =5.7, 5.7 Hz), 3.51 (1H, td, J = 5.8, 5.2 Hz), 3.83-3.86 (2H, m),3.95-3.98 (2H, m), 3.99 (1H, dd, J = 7.5, 5.2 Hz), 4.86 (1H, t, J =4.6 Hz), 5.34-5.42 (5H, m), 5.66 (1H, dd, J = 14.3, 7.5 Hz), 6.04 (1H,dd, J = 11.5, 10.9 Hz), 6.14-6.23 (2H, m), 6.45 (1H, dd, J =14.9, 10.9 Hz)。
工程40
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000264
アルゴン雰囲気下、化合物46(14 mg, 24 μmol)と2,6-ルチジン(105 μL, 0. 900 mmol)のジクロロメタン(3.6 mL)溶液にTMSOTf(107μL,0. 592 mmol)を-20℃で滴下し、-20℃で1時間撹拌した後、水を加え室温でさらに1時間撹拌した。反応混合液をジクロロメタンで3回抽出し、有機層を合わせて0.1M塩酸、水および飽和塩化ナトリウム水溶液にてそれぞれ1回ずつ洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過し、減圧下濃縮して化合物47を粗生成物として得た。化合物47は精製せずにそのまま次工程で使用した。
工程41
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000265
工程40で得た化合物47のtert-ブタノール(1.5mL)と2-メチル-2-ブテン(1.5 mL)混合溶液に亜塩素酸ナトリウム(19 mg, 0.21 mmol)とリン酸二水素ナトリウム2水和物(35 mg,0.22 mmol)の水溶液(1.5 mL)を0℃で加え、室温で3.5時間撹拌した。反応混合液を酢酸エチルで3回抽出し、有機層を合わせて水および飽和塩化ナトリウム水溶液でそれぞれ1回ずつ洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過し、減圧下濃縮して化合物48を粗生成物として得た。化合物48は精製せずにそのまま次工程で使用した。
工程42
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000266
アルゴン雰囲気下、工程41で得た化合物48のTHF(1.0 mL)溶液に1.0 Mテトラブチルアンモニウムフルオライド THF溶液(144 μL, 0.144mmol)を加え、室温で7時間撹拌した。0℃で飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで3回抽出し、有機層を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸/ヘキサン/酢酸エチル=0.05/67/33→0.05/50/50→0.05/33/67)で精製し、さらに、HPLC(カラム;Inertisil ODS-3 10x250 mm、移動相;アセトニトリル/水/酢酸= 50/50/0.05、流速3mL/分, TR = 24分)で精製し、化合物49(17S,18R-diHEPE)(3.5mg, 10.5 μmol)を無色液体として3工程44%の収率で得た。
[α]D 27 = -7.46 (c 0.18,CH3OH); 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ 0.98 (3H, t,J = 7.5 Hz), 1.33-1.43 (1H, m), 1.56-1.63 (1H, m), 1.67 (2H, tt, J= 7.5, 7.5 Hz), 2.14 (2H, dt, J = 7.5, 7.5 Hz) 2.29 (2H, t, J =7.5 Hz), 2.85 (2H, dd, J = 5.8, 5.8 Hz), 2.99 (2H, dd, J = 6.3,6.3 Hz), 3.39-3.42 (1H, m), 3.98 (1H, dd, J = 7.5, 6.3 Hz), 5.35-5.43(5H, m), 5.81 (1H, dd, J = 15.5, 7.5 Hz), 6.04 (1H, dd, J = 11.5,11.5 H), 6.25 (1H, dd, J = 15.5, 11.0 Hz), 6.36 (1H, dd, J =15.5, 11.0 Hz), 6.58 (1H, dd, J = 15.5, 11.5 Hz)。
 (実施例13:光学異性体の合成:17R,18R-diHEPE)
 本実施例では、17R,18R-diHEPEの合成例を提供する。
 17R,18R-diHEPEについては、以下のように合成した。
工程43
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000267
アルゴン雰囲気下、化合物34(1.01 g, 6.8 mmol)とイミダゾール(3.7 g, 54 mmol)のDMF(34 mL)溶液にtert-ブチルジメチルシリルクロライド(4.1g, 27 mmol)を加え、室温で21時間撹拌した。反応混合液を0℃に冷却して水を加え、ヘキサンで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 100/1→50/1)で精製し化合物50(2.3 g, 6.1 mmol)を無色液体として90%の収率で得た。
[α]D 25= 3.75 (c 1.0, CHCl3,); 1H NMR (400MHz, CDCl3)δ 0.03-0.06 (12H, s),0.86-0.90 (21H ,m), 1.38 (1H, dq, J = 7.4, 7.4 Hz), 1.69-1.80 (1H, m),3.69 (3H, s), 3.75-3.78 (1H, m), 4.19 (1H, d, J = 4.1 Hz)。
工程44
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000268
アルゴン雰囲気下、化合物50(478 mg, 1.27 mmol)のジクロロメタン(13 mL)溶液に1.5M 水素化ジイソブチルアルミニウムのトルエン溶液(1.8mL, 2.7 mmol)を0℃で滴下し、0℃で10分間撹拌した。飽和ロッシェル塩水溶液を加え、室温で30分間撹拌した後、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 15/1)で精製し、化合物51(392 mg, 1.13 mmol)を無色液体として89%の収率で得た。
[α]D 25= 38.2 (c 0.14, CHCl3); 1H NMR (400MHz, CDCl3)δ 0.07 (3H, s), 0.08 (3H, s), 0.086(3H, s), 0.090 (3H, s), 0.888 (9H ,s), 0.894 (9H ,s), 0.92 (3H, t, J =7.4 Hz), 1.36 (1H, qdd , J = 7.4, 7.4 , 2.8 Hz), 1.73 (1H, qdd, J= 7.4, 7.4, 2.8 Hz), 2.32 (1H, dd, J = 6.8, 5.0 Hz), 3.54-3.60 (2H, m),3.71-3.80 (2H, m)。
工程45
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000269
0℃で化合物51(383mg, 1.10 mmol)のジクロロメタン(11 mL)溶液に炭酸水素ナトリウム(460 mg, 5.50 mmol)を加え、続けてデス・マーチン・ペルヨージナン試薬(1,1,1-トリアセトキシ-1,1-ジヒドロ-1,2-ベンズヨードキソール-3(1H)-オン)(1.15g, 2.75 mmol)を加えた後、室温で1時間撹拌した。反応混合液に水を加え、綿栓濾過し、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 30/1)で精製し、化合物52(320 mg, 0.92 mmol)を無色液体として84%の収率で得た。
[α]D 25= 57.8 (c 0.22, CHCl3); 1H NMR (400MHz,CDCl3) δ 0.04 (3H, s),0.07 (6H, s), 0.08 (3H, s), 0.87-0.92 (21H, m), 1.30-1.42 (1H, m), 1.69-1.79(1H, m), 3.79 (1H, td, J = 7.7, 4.1 Hz), 4.01 (1H, d, J = 4.1Hz), 9.76 (1H, s)。
工程46
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000270
アルゴン雰囲気下、化合物25(330 mg, 1.34 mmol)のTHF(7 mL)溶液に1.6M n-ブチルリチウムのヘキサン溶液(780 μL, 1.25mmol)を-78℃で滴下し、0℃で10分間撹拌した。-78℃に冷却し、化合物52(310 mg, 0.895 mmol)のTHF(3 mL)溶液を滴下した後、室温で1時間撹拌した。反応混合液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルパッドで濾過し化合物53をE/Z= 2.5/1の混合物として得た。
工程47
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000271
工程46で得たE/Zの混合物である化合物53のベンゼン(9mL)溶液にヨウ素(2.0mg,0.008mmol)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応混合液に飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、5分間撹拌した後、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/ジクロロメタン=30/1)で精製して化合物54(344mg,0.737mmol)を無色液体として2工程82%の収率で得た。
[α]D 25= 85.8 (c 0.29, CHCl3); 1H NMR (400MHz, CDCl3)δ 0.02 (3H, s), 0.04 (3H,s), 0.05 (3H, s), 0.06 (3H, s), 0.18 (9H, s), 0.85 (3H, t, J = 7.4 Hz),0.89 (9H, s), 0.90 (9H, s), 1.10-1.21 (1H, m), 1.54-1.61 (1H, m), 3.48 (1H, dt,J = 9.4, 4.6 Hz), 4.20 (1H, dd, J = 4.6, 4.6 Hz), 5.55 (1H, d, J= 15.6 Hz), 5.94 (1H, dd, J = 15.6, 4.6 Hz), 6.25 (1H, ddd, J =15.6, 11.0, 1.4 Hz), 6.68 (1H, dd, J = 15.6, 11.0 Hz)。
工程48
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000272
化合物54(335mg,0.717mmol)のメタノール(7mL)溶液に炭酸カリウム(297mg,2.15mmol)を加え、室温で30分間撹拌した。反応混合液に水と酢酸エチルを加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルパッドにヘキサン/酢酸エチル=10/1で通して化合物55(278mg,0.704mmol)を黄色液体として98%の収率で得た。
[α]D 25 =109.3 (c 0.71, CHCl3); 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 0.03 (3H, s), 0.05 (3H, s), 0.06(3H, s), 0.07 (3H, s), 0.89-0.91 (21H, m), 1.11-1.22 (1H, m), 1.54-1.64 (1H,m), 2.99 (1H, d, J = 2.3 H), 3.49 (1H, m), 4.22 (1H, td, J = 4.6,1.4 Hz), 5.51 (1H, dd, J = 15.6, 2.3 Hz), 5.97 (1H, dd, J = 15.6,4.6 Hz), 6.27 (1H, ddd, J = 15.6, 11.0, 1.4 Hz), 6.71 (1H, dd, J= 15.6, 11.0 Hz)。
工程49
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000273
炭酸セシウム(84mg,0.26mmol)、よう化銅(I)(49mg,0.26mmol)とよう化ナトリウム(39mg,0.26mmol)を減圧下90℃にて1時間乾燥させた後、アルゴン雰囲気下、化合物55(102mg,0.26mmol)のDMF(2mL)溶液を0℃で加え、3分間攪拌後、化合物10(113mg,0.31mmol)のDMF(2mL)溶液を加えた。室温で19時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液にて1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=15/1)で精製し化合物56(100mg,0.171mmol)を淡黄色液体として66%の収率で得た。
[α]D 25 =48.1 (c 0.23, CHCl3); 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 0.02 (3H, s), 0.04 (3H, s), 0.056 (3H, s), 0.059 (3H,s), 0.86 (3H, t, J = 7.4 Hz), 0.89 (9H, s), 0.90 (9H, s), 1.13-1.20 (1H,m), 1.57-1.67 (3H, m), 1.74-1.88 (2H, m), 2.22 (2H, tt, J = 7.3, 2.3Hz), 3.13 (2H, dt, J = 4.6, 2.3 Hz), 3.30 (2H, d, J = 2.3 Hz),3.48 (1H, td, J = 9.2, 4.1 Hz), 3.83-3.98 (4H, m), 4.20 (1H, t, J= 4.1 Hz), 4.87 (1H, t, J = 4.6 Hz), 5.51 (1H, d, J = 15.6 Hz),5.90 (1H, dd, J = 15.6, 4.6 Hz), 6.24 (1H, dd, J = 15.6, 11.0Hz), 6.60 (1H, dd, J = 15.6, 11.0 Hz)。
工程50
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000274
化合物56(26mg,0.044mmol)とキノリン(62μL,0.53mmol)のヘキサン(4.4mL)溶液にリンドラー触媒(78mg,300wt%)を加え、水素ガス雰囲気下、室温で撹拌した。追加のリンドラー触媒を加え、水素ガス雰囲気下、室温で撹拌し、TLCによる反応追跡で反応が完結するまでこの操作を繰り返した。反応終了後、セライト濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=98/2)で精製し化合物57(13.9mg,0.023mmol)を淡黄色液体として53%の収率で得た。
[α]D 25 =62.0 (c 0.12, CHCl3); 1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 0.046 (3H, s), 0.051 (3H, s), 0.06 (3H, s), 0.07 (3H,s), 0.87 (3H, t, J = 7.4 Hz), 0.90 (9H, s), 0.91 (9H, s), 1.16-1.25 (1H,m), 1.46-1.70 (5H, m), 2.12 (2H, dt, J = 6.8, 6.8 Hz), 2.82 (2H, dd, J= 5.5, 5.5 Hz), 2.97 (2H, dd, J = 6.0, 6.0 Hz), 3.49 (1H, dt, J =9.6, 4.6 Hz), 3.82-3.98 (4H, m), 4.21 (1H, dd, J = 4.6, 4.6 Hz), 4.85(1H, t, J = 4.8 Hz), 5.34-5.41 (5H, m), 5.84 (1H, dd, J = 14.4,4.6 Hz), 6.03 (1H, dd, J = 11.0, 11.0 Hz), 6.21-6.33 (2H, m), 6.42 (1H,dd, J = 14.4, 11.0 Hz)。
工程51
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000275
アルゴン雰囲気下、化合物57(21.5mg,36μmol)と2,6-ルチジン(95μL,0.81mmol)のジクロロメタン(1.4mL)溶液にTMSOTf(100μL,0.54mmol)を-20℃で滴下し、-20℃で1時間撹拌した後、水を加え室温でさらに1時間撹拌した。反応混合液をジクロロメタンで5回抽出し、有機層を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過し、減圧下濃縮して化合物58を粗生成物として得た。化合物58は精製せずにそのまま次工程で使用した。
工程52
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000276
工程51で得た化合物58とリン酸二水素ナトリウム2水和物(56mg,0.36mmol)のtert-ブタノール(0.5mL)、水(0.5mL)と2-メチル-2-ブテン(0.5mL)混合溶液に亜塩素酸ナトリウム(29mg,0.32mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合液に水と酢酸エチルを加え、酢酸エチルで3回抽出し、有機層を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸/ヘキサン/酢酸エチル=少量(数滴)/10/1)で精製し化合物59を得た。
工程53
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000277
工程52で得た化合物59のTHF(1.2mL)溶液に1.0MテトラブチルアンモニウムフルオライドTHF溶液(110μL,0.110mmol)を加え、室温で2.5時間撹拌した。さらに、1.0MテトラブチルアンモニウムフルオライドTHF溶液(50μL,0.050mmol)を加え、室温で1.5時間撹拌した。さらに、1.0MテトラブチルアンモニウムフルオライドTHF溶液(100μL,0.100mmol)を加え、室温で30分間撹拌した。得た反応混合液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで4回抽出し、有機層を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸/ヘキサン/酢酸エチル= 少量(数滴)/1/1)で精製し、さらに、HPLC(カラム;Inertisil ODS-3 10x250mm、移動相;アセトニトリル/水/酢酸=50/50/0.05、流速3mL/分,T=26分)で精製し、化合物60(17R,18R-diHEPE)(5.5mg,16.4μmol)を無色液体として3工程42%の収率で得た。
[α]D 25= 33.7 (c 0.16, MeOH); 1H NMR (500MHz, CD3OD) δ0.97 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.32-1.40 (1H, m), 1.55-1.62 (1H, m), 1.67(2H, tt, J = 7.5, 7.5 Hz), 2.13 (2H, td, J = 7.5, 7.0 Hz), 2.29(2H, t, J = 7.5 Hz), 2.85 (2H, dd, J = 6.1, 6.1 Hz), 2.99 (2H,dd, J = 6.8, 6.8 Hz), 3.33-3.37 (1H, m), 3.97 (1H, dd, J =7.0, 7.0 Hz), 5.35-5.42 (5H, m), 5.74 (1H, dd, J = 15.2, 7.0 Hz), 6.03(1H, dd, J = 11.1, 11.1 Hz), 6.24 (1H, dd, J = 14.9, 10.8 Hz),6.37 (1H, dd, J = 15.2, 10.8 Hz), 6.58 (1H, dd, J = 14.9, 11.1Hz)。
 (実施例14:光学異性体の合成:17S,18S-diHEPE)
 本実施例では、17S,18S-diHEPEの合成例を提供する。
 17S,18S-diHEPEについては、以下のように合成した。
工程54
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000278
アルゴン雰囲気下、化合物14(120mg,0.67mmol)とイミダゾール(440mg,6.4mmol)のDMF(8.4mL)溶液にtert-ブチルジメチルシリルクロライド(440mg,2.9mmol)を加え、室温で21時間撹拌した。反応混合液を0℃に冷却して水を加え、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=100/1→50/1)で精製し化合物61(294mg,0.64mmol)を無色液体として96%の収率で得た。
[α]D 25= -7.3 (c 0.14, CHCl3) ; 1H NMR (400MHz,CDCl3) δ 0.03-0.06 (12H,s), 0.86-0.90 (21H ,m), 1.38 (1H, dq , 2H, J = 7.4, 7.4 Hz), 1.70-1.80(1H, dq, J = 7.4, 7.4 Hz), 3.69 (3H, s), 3.74-3.78 (1H, m), 4.19 (1H, d,J = 3.7 Hz)。
工程55
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000279
アルゴン雰囲気下、化合物61(294mg,0.78mmol)のジクロロメタン(8mL)溶液に1.5M水素化ジイソブチルアルミニウムのトルエン溶液(1.1mL,1.65mmol)を0℃で滴下し、0℃で10分間撹拌した。飽和ロッシェル塩水溶液を加え、室温で50分間撹拌した後、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=50/1→5/1→3/1)で精製し、化合物62(232mg,0.66mmol)を無色液体として85%の収率で得た。
[α]D 25= -25.7 (c 0.23, CHCl3); 1H NMR (400MHz,CDCl3) δ 0.07 (3H, s),0.08 (3H, s), 0.086 (3H, s), 0.090 (3H, s), 0.888 (9H, s), 0.893 (9H, s), 0.92(3H, t, J = 7.4 Hz), 1.36 (1H, qdd, H2, J = 7.4, 7.4, 2.8 Hz),1.73 (1H, qdd, J = 7.4, 7.4, 2.8 Hz), 2.32 (1H, dd, J = 6.9, 5.0Hz), 3.54-3.60 (2H, m), 3.71-3.80 (2H, m)。
工程56
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000280
化合物62(225mg,0.65mmol)のジクロロメタン(11mL)溶液に炭酸水素ナトリウム(274mg,3.25mmol)を加え、続けてデス・マーチン・ペルヨージナン試薬(1,1,1-トリアセトキシ-1,1-ジヒドロ-1,2-ベンズヨードキソール-3(1H)-オン)(420mg,0.98mmol)を加えた後、室温で5時間撹拌した。さらに、炭酸水素ナトリウム(140mg,1.66mmol)を加え、続けてデス・マーチン・ペルヨージナン試薬(1,1,1-トリアセトキシ-1,1-ジヒドロ-1,2-ベンズヨードキソール-3(1H)-オン)(210mg,0.49mmol)を加え、室温で1.5時間撹拌した。反応混合液に水を加え、綿栓濾過し、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=25/1)で精製し、化合物63(182mg,0.53mmol)を無色液体として82%の収率で得た。
[α]D 25= -51.5 (c 0.12, CHCl3); 1H NMR (500MHz,CDCl3) δ 0.04 (3H, s),0.075 (6H,s), 0.083 (3H, s), 0.89-0.92 (21H, m), 1.31-1.40 (1H, m), 1.73-1.81(1H, m), 3.79 (1H, td, J = 7.5, 4.1 Hz), 4.02 (1H, d, J = 4.1Hz), 9.76 (1H, s)。
工程57
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000281
アルゴン雰囲気下、化合物25(185mg,0.75mmol)のTHF(3mL)溶液に1.6M n-ブチルリチウムのヘキサン溶液(440μL,0.70mmol)を-78℃で滴下し、0℃で10分間撹拌した。-78℃に冷却し、化合物63(172mg,0.50mmol)のTHF(2mL)溶液を滴下した後、室温で1時間撹拌した。反応混合液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルパッドで濾過し化合物64をE/Z=2.5/1の混合物として得た。
工程58
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000282
工程57で得たE/Zの混合物である化合物64のベンゼン(5mL)溶液にヨウ素(1.2mg,4.9μmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合液に飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、5分間撹拌した後、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/ジクロロメタン=30/1)で精製して化合物65(193mg,0.413mmol)を無色液体として2工程82%の収率で得た。
[α]D 25= -85.5 (c 0.43, CHCl3); 1H NMR (400MHz,CDCl3) δ 0.02 (3H, s),0.04 (3H, s), 0.05 (3H, s), 0.06 (3H, s), 0.18 (9H, s), 0.86 (3H, t, J =7.4 Hz), 0.89(9H, s), 0.90 (9H, s), 1.10-1.21 (1H, m), 1.54-1.61 (1H, m), 3.48(1H, td, J = 9.4, 4.6 Hz), 4.20 (1H, t, J = 4.6 Hz), 5.55 (1H, d,J = 15.6 Hz), 5.94 (1H, dd, J = 15.6, 4.6 Hz), 6.25 (1H, ddd, J= 15.6, 11.0, 2.3 Hz), 6.68 (1H, dd, J = 15.6, 11.0 Hz)。
工程59
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000283
化合物65(183mg,0.39mmol)のメタノール(5mL)溶液に炭酸カリウム(168mg,1.20mmol)を加え、室温にて30分間撹拌した。反応混合液に水と酢酸エチルを加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して化合物66(154mg,0.39mmol)を無色液体として99%の収率で得た。
[α]D 25= -100.1 (CHCl3, c = 0.69); 1H NMR (400MHz,CDCl3) δ 0.03 (3H, s),0.05 (3H, s), 0.06 (3H, s), 0.07 (3H, s), 0.87 (3H, t, J = 7.4 Hz), 0.90(9H, s), 0.91 (9H, s), 1.11-1.22 (1H, m), 1.54-1.64 (1H, m), 2.99 (1H, d, J= 2.3 Hz), 3.49 (1H, m), 4.22 (1H, t, J = 4.6 Hz), 5.51 (1H, d, J= 16.0, 2.3 Hz), 5.97 (1H, dd, J = 15.6, 4.6 Hz), 6.27 (1H, ddd, J= 15.6, 11.0, 1.8 Hz), 6.71 (1H, dd, J = 15.6, 11.0 Hz)。
工程60
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000284
 炭酸セシウム(41mg,0.13mmol)、よう化銅(I)(24mg,0.13 mmol)とよう化ナトリウム(19mg,0.13mmol)を減圧下90℃で1時間乾燥させた後、アルゴン雰囲気下、化合物66(50mg,0.13mmol)のDMF(1.4mL)溶液を0℃で加え、2分間攪拌後、化合物10(55mg,0.15mmol)のDMF(0.4mL)溶液を加えた。室温で19時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで4回抽出した。有機層を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=20/1)で精製し化合物67(42mg,0.072mmol)を淡黄色液体として55%の収率で得た。
[α]D 25= -51.3 (c 0.25, CHCl3); 1H NMR (400MHz,CDCl3) δ 0.02 (3H, s),0.04 (3H, s), 0.05 (6H, s), 0.85 (3H, t, J = 7.4 Hz), 0.89 (18H, s),1.12-1.21 (1H, m), 1.56-1.66 (3H, m), 1.74-1.88 (2H, m), 2.20-2.24 (2H, m),3.12-3.14 (2H, m), 3.29 (2H, d, J = 2.3 Hz), 3.48 (1H, td, J =9.2, 4.1 Hz), 3.82-3.98 (4H, m), 4.19 (1H, dd, J = 4.1, 4.1 Hz), 4.87(1H, t, J = 4.6 Hz), 5.50 (1H, d, J = 15.6 Hz), 5.89 (1H, dd, J= 15.1, 4.1 Hz), 6.24 (1H, dd, J = 15.1, 11.0 Hz), 6.59 (1H, dd, J= 15.6, 11.0 Hz)。
工程61
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000285
化合物67(23mg,0.039mmol)とキノリン(55μL,0.47mmol)のヘキサン(4mL)溶液にリンドラー触媒(23mg,100wt%)を加え、水素ガス雰囲気下、室温で撹拌した。追加のリンドラー触媒を加え、水素ガス雰囲気下、室温で撹拌し、TLCによる反応追跡で反応が完結するまでこの操作を繰り返した。反応終了後、セライト濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=98/2)で精製し化合物68(20.3mg,0.034mmol)を淡黄色液体として88%の収率で得た。
[α]D 25= -78.4 (c 0.12, CHCl3); 1H NMR (400MHz,CDCl3) δ 0.050 (3H, s),0.055 (3H, s), 0.065 (3H, s), 0.074 (3H, s), 0.87 (3H, t, J = 7.4 Hz),0.91 (9H, s), 0.92 (9H, s), 1.16-1.25 (1H, m), 1.46-1.70 (5H, m), 2.12 (2H, dt,J = 6.8, 6.8 Hz), 2.83 (2H, dd, J = 5.5, 5.5 Hz), 2.97 (2H, dd, J= 6.0, 6.0 Hz), 3.49 (1H, td, J = 9.6, 4.6 Hz), 3.82-3.98 (4H, m), 4.22(1H, dd, J = 4.6, 4.6 Hz), 4.86 (1H, t, J = 4.8 Hz), 5.34-5.41(5H, m), 5.84 (1H, dd, J = 14.6, 4.6 Hz), 6.03 (1H, dd, J = 11.0,11.0 Hz), 6.22-6.33 (2H, m), 6.44 (1H, dd, J = 14.2, 11.0 Hz)。
工程62
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000286
アルゴン雰囲気下、化合物68(20.2mg,34μmol)と2,6-ルチジン(90μL,0.77mmol)のジクロロメタン(1.0mL)溶液にTMSOTf(92μL,0.51mmol)を-20℃で滴下し、-20℃で1時間撹拌した後、水を加え室温にてさらに3時間撹拌した。反応混合液をジクロロメタンで3回抽出し、有機層を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過し、濃縮して化合物69を粗生成物として得た。化合物69は精製せずにそのまま次工程で使用した。
工程63
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000287
工程62で得た化合物69とリン酸二水素ナトリウム2水和物(53mg,0.34mmol)のtert-ブタノール(0.4mL)、水(0.4mL)と2-メチル-2-ブテン(0.4mL)混合溶液に亜塩素酸ナトリウム(28mg,0.31mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合液に水と酢酸エチルを加え、酢酸エチルで3回抽出し、有機層を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸/ヘキサン/酢酸エチル=少量(数滴)/10/1→少量(数滴)/5/1)で精製し化合物70を得た。
工程64
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000288
工程63で得た化合物70のTHF(1.0mL)溶液に1.0MテトラブチルアンモニウムフルオライドTHF溶液(80μL,0.080mmol)を加え、室温で5時間撹拌した。さらに、1.0MテトラブチルアンモニウムフルオライドTHF溶液(120μL,0.120mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで4回抽出し、有機層を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、減圧下濃縮して得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸/ヘキサン/酢酸エチル=少量(数滴)/1/1)で精製し、さらに、HPLC(カラム;Inertisil ODS-3 10x250 mm、移動相;アセトニトリル/水/酢酸=50/50/0.05、流速3mL/分,T=26分)で精製し、化合物71(17S,18S-diHEPE)(3.7mg,11μmol)を無色液体として3工程54%の収率で得た。
[α]D 25= -32.8 (c 0.24, MeOH); 1H NMR (500MHz, CD3OD) δ 0.97 (3H, t, J = 7.5 Hz)1.32-1.40 (1H, m), 1.55-1.62 (1H, m), 1.67 (2H, tt, J = 7.5, 7.5 Hz),2.13 (2H, td, J = 7.5, 7.0 Hz), 2.29 (2H, t, J = 7.5 Hz), 2.85(2H, dd, J = 6.1, 6.1 Hz), 2.99 (2H, dd, J = 6.8, 6.8 Hz),3.33-3.37 (1H, m), 3.97 (1H, dd, J = 7.0 ,7.0 Hz), 5.35-5.42 (5H, m),5.74 (1H, dd, J = 15.2, 7.0 Hz), 6.03 (1H, dd, J = 11.1, 11.1Hz), 6.24 (1H, dd, J = 14.9, 10.8 Hz), 6.37 (1H, dd, J = 15.2,10.8 Hz), 6.58 (1H, dd, J = 14.9, 11.1 Hz)。
 (実施例15:17,18-diHEPE異性体(4種類)の合成およびDHA代謝物の生理活性)
 実施例11~14で生産した物質は、前駆体を合成し、これを酵素合成することもできる。これは以下のように実施した。
 手短には以下のとおりである。18S-HEPE、18R-HEPEそれぞれを前駆体としてダイズリポキシゲナーゼと反応すると、C13位のpro-S水素の引き抜きからC17位に分子状酸素がアンタラフェイシャル(antarafacial)に挿入され、17R-OH体が約9割出来た。それぞれのジアステレオマーをC18逆相HPLCで分離し、4種類の立体異性体を調製した。なお、二重結合の配置はNMRで確認した。
 18S-HEPE、18R-HEPEは以下のように合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000289
化合物72に、化合物73(図中Tsはトシル基を示す。)を上記の条件で反応させ、化合物74を得た(Ma, D.; Lu, X.Tetrahedron,1990, 46, 6319-6330;Dumez, E.; Faure, R.; Dulcere, J.-P. Eur. J. Org. Chem.2001,2577-2588.も参照のこと。)。なお、rtは室温、DMFはジメチルホルムアミドを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000290
化合物74をポリエチレンイミン(PEI)存在下で上記の条件で水素化して、化合物75を得た。化合物75は、上記の条件下で臭素化して、ブロモ体である化合物76を得た(Sajiki,H.; Mori, S.;Ohkubo, T.; Ikawa, T.; Kume, A.; Maegawa, T.; Monguchi, Y. Chem.Eur. J. 2008,14, 5109-5111を参照のこと)。なお、MeOHはメタノールを示す。
 (18R-HEPE体の合成法)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000291
化合物76と化合物77とを上記の条件で反応させて、化合物78を得た(Ogawa,S.; Urabe, D.; Yokokura, Y.; Arai, H.;Arita, M.; Inoue, M. Org. Lett. 2009,11, 3602-3605を参照のこと)。なお、Meはメチルを示し、THFはテトラヒドロフランを示し、HMPAは、ヘキサメチルリン酸トリアミドを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000292
化合物78を上記条件下で水素化して化合物79を得た。化合物79を上記条件下でエチレンジオールを脱離させて化合物80を得た。TMSOTfは、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリルを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000293
化合物80を上記条件下で酸化させカルボン酸である化合物81を得た。化合物81を、上記条件下で脱保護して化合物82(18R-HEPE)を得た。
 (18S-HEPEの合成)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000294
化合物76と化合物83とを上記の条件で反応させて、化合物84を得た(Ogawa,S.; Urabe, D.; Yokokura, Y.; Arai, H.;Arita, M.; Inoue, M. Org. Lett. 2009,11, 3602-3605を参照のこと)。なお、Meはメチルを示し、THFはテトラヒドロフランを示し、HMPAは、ヘキサメチルリン酸トリアミドを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000295
化合物84を上記条件下で水素化して化合物85を得た。化合物85を上記条件下でエチレンジオールを脱離させて化合物86を得た。TMSOTfは、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリルを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000296
 化合物86を上記条件下で酸化させカルボン酸である化合物87を得た。化合物87を、上記条件下で脱保護して化合物88(18S-HEPE)を得た。
 (酵素合成)
 上記のように得られた18S-HEPE、18R-HEPEそれぞれを前駆体としてダイズリポキシゲナーゼ(s-LOX)と反応すると、C13位のpro-S水素の引き抜きからC17位に分子状酸素がアンタラフェイシャル(antarafacial)に挿入され、17R-OH体が約9割出来た。それぞれのジアステレオマーをC18逆相HPLCで分離し、4種類の立体異性体を調製した。
 (ダイズリポキシゲナーゼ(sLOX)を用いた酵素反応)
ホウ酸緩衝液(pH9.0):ホウ酸および塩化カリウム(いずれも和光純薬工業)をmilliQに溶解する。1Nの水酸化カリウム(和光純薬工業)溶液を加えてpHを9.0に設定し、その後milliQでホウ酸および塩化カリウムが50mMとなるようにメスアップした。
ダイズリポキシゲナーゼ(sLOX):SIGMA
テトラヒドロホウ酸ナトリウム:和光純薬工業
DHA:SIGMA:100mg/mLのメタノール(和光純薬工業)溶液として、-20℃保存した。
 (固相抽出による脂肪酸代謝物画分の調製)
・Sep-pakC18Cartridge(500mg):Waters
・メタノール:和光純薬工業
・ギ酸メチル:和光純薬工業
・ヘキサン:和光純薬工業
塩酸:和光純薬工業:milliQで1Nとなるように希釈し、室温で保存した。
・pH試験紙:MACHEREY-NAGEL
100pg/μLとなるようにエタノール(和光純薬工業)に希釈し、-20℃で保存した。
 (逆相HPLCを用いた化合物の精製)
・メタノール:和光純薬工業
・0.01%v/v酢酸:milliQ(純水)に、v/vで0.01%となるように酢酸(和光純薬工業)を加えた。
 (ジヒドロ体の合成および分離)
 (a.酵素反応による合成)
 上述のように合成した17R-HEPEまたは17S-HEPEをナスフラスコに300μgとり、窒素で溶媒を飛ばし、ここに、ホウ酸緩衝液(ホウ酸、塩化カリウムそれぞれ50mM、pH9.0)を9mL加えて溶解させた。ここに、ダイズリポキシゲナーゼ(SIGMA)を1mg加えて酵素反応を進行させ、その後NaBH(和光純薬工業)を用いて還元反応を行った。その後、固相抽出により脂肪酸代謝物の画分を調製した。
 (b.逆相HPLCによる化合物の分離、精製)
 前述のように調製した脂肪酸代謝物の画分の溶媒を窒素で飛ばし、HPLCの初期移動相(HO/MeOH/酢酸=35/65/0.01)に溶解させた。これをHPLC(Agilent Technologies)にかけて、ピークをガラス小試験管に分取した。窒素で溶媒を飛ばして乾固させ、最終的にエタノール溶液として、-20℃で保存した。逆相HPLCの条件は以下の通りであった:
・移動相の組成
 A液:メタノール
 B液:milliQ水/酢酸=100/0.01
 0~21分 A65%
 21~35分 A100%
・カラム
 X bridge C18 5.0μm,4.6mm×100mm(Waters)
・流速
 0.7mL/分。
 (結果)
 C13位のpro-S水素の引き抜きからC17位に分子状酸素がアンタラフェイシャル(antarafacial)に挿入され、17R-OH体が約9割生成していた。それぞれのジアステレオマーをC18逆相HPLCで分離した。そのHPLCの結果を図13に示す。
 このようにして、4種類の立体異性体を調製することができた。なお、二重結合の配置はNMRで確認した。
 (生理活性の評価)
 上記の光学活性の異性体17S,18S-diHEPE、17R,18S-diHEPE、17S,18R-diHEPE、17R,18R-diHEPEを、実施例4に記載のプロトコールに基づき、活性を測定した。
 (結果)
 合成した化合物を実施例4に記載されるのと同様のザイモザン腹膜炎モデルで評価したところ、17,18-diHEPEの光学異性体のいずれの画分においても、10ngという低用量で炎症初期の好中球の浸潤を抑制する活性が認められた(図14)。好中球の浸潤の抑制活性は、17S,18R-diHEPE、17R,18R-diHEPE、17R,18S-diHEPE、17S,18S-diHEPEの順序で強いことがわかった。
 その結果、17S,18S-diHEPE、17R,18S-diHEPE、17S,18R-diHEPEおよび17R,18R-diHEPEはいずれも好中球抑制活性を有することがわかった。
 (実施例15A:全合成の光学異性体の生理活性)
 実施例11~14で生産した物質を、実施例4または実施例15に記載のプロトコールに基づき、活性を測定する。
 その結果、17S,18S-diHEPE、17R,18S-diHEPE、17S,18R-diHEPEおよび17R,18R-diHEPEなどの好中球抑制活性を測定することができる。
 (実施例16:ヒト好中球の遊走阻害実験)
 好中球に対する抑制活性を別の観点で測定するために、ヒト好中球の遊走阻害実験を行う。
 実施例3、5または11~15等で生産される化合物を用いる。
 ヒト末梢血より好中球を単離し(Serhan C.N.et al.Biochemistry.34,14609-14615(1995)を参照。)、標的となる化合物を加えた培養液(RPMI-0.1%BSA)に3×10細胞/200μlになるように混合し、37℃15分間インキュベーションを行う。その後セルカルチャーインサート(cell culture insert)(24ウェル,3μm pore;Falcon製)に移し、下層に遊走因子としてLTB(5nM)加え、2時間後に下層に移行した好中球数を測定する。
 このようにして遊走阻害を行う化合物を分析することができる。
 (考察)
 本実施例および他の実施例の結果から、本発明の化合物について、以下のように考察することができる。本発明の化合物は上記の通り、インビトロおよびインビボにおいて好中球抑制を示す。したがって本発明医薬組成物は、脳炎、脊髄炎および脳脊髄炎、髄膜炎、炎症性多発性ニューロパチー、神経炎、涙腺炎、眼窩炎、結膜炎(アレルギー性結膜炎、春季角結膜炎など)、角膜炎、網脈絡膜瘢痕、眼内炎、球後視神経炎、網膜症、緑内障、蜂窩織炎、外耳炎、軟骨膜炎、中耳炎、耳管炎、乳突起炎、鼓膜炎、迷路炎、歯髄炎、歯周炎、唾液腺炎、口内炎、舌炎、甲状腺炎、心膜炎、心内膜炎、心筋炎、高血圧症、心不全、動脈硬化(アテローム粥状硬化症など)、再狭窄、虚血再還流障害、血栓症(心筋梗塞、脳梗塞、など)、肥満症、血管炎、脈管炎、多発性動脈炎、リンパ節炎、リンパ腫、ホジキン病、好酸球性疾患(好酸球増多症、肺好酸球症、肺アスペルギルス症など)、炎症性または閉塞性気道疾患(アレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎、肺炎、喉頭炎、喉頭気管炎、気管支炎、喘息、急性肺障害、急性呼吸促拍症候群、肺気腫、慢性閉塞性肺疾患など)、胸膜炎、塵肺症、中皮腫、食道炎、胃空腸潰瘍、胃炎、十二指腸炎、食物アレルギー、敗血症、肝炎、肝線維症、肝硬変、胆嚢炎、膵炎、腹膜炎、糖尿病(I型糖尿病、II型糖尿病)、炎症性またはアレルギー性皮膚疾患(アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎(アレルギー性接触皮膚炎、刺激性接触皮膚炎など)、乾癬、蕁麻疹、光アレルギー性反応、円形脱毛症など)、皮膚肥厚性障害(皮膚好酸球性肉芽腫など)、皮膚多発性筋炎、皮下脂肪組織炎、甲状腺機能亢進症、サルコイドーシス、自己免疫性血液疾患(溶血性貧血、突発性血小板減少性紫斑病など)、(全身性)紅斑性狼瘡、再発性多発性軟骨炎、多軟髄炎、スクレロドーマ(sclerodoma)、ウェゲナー肉芽腫症、皮膚筋炎、慢性活動性肝炎、重筋無力症、スチーブンス-ジョンソン症候群、特発性スプルー、自己免疫炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病など)、内分泌眼病、サルコイドーシス、肺胞炎、慢性過敏性肺臓炎、多発性硬化症、原発性胆汁性肝硬変、ぶどう膜炎、乾性角結膜炎、間質性肺線維症、虹彩毛様体炎、乾癬性関節炎、糸球体腎炎、全身性硬化症、全身性結合組織疾患(シェーグレン症候群、ベーチェット病、びまん性筋膜炎など)、間質性筋炎、炎症性多発性関節障害、炎症性関節炎、関節リウマチ、変形性関節症,滑膜炎、滑液包炎、腱鞘炎、慢性多発性骨髄炎、腎炎症候群、尿細管間質性腎炎、膀胱炎、前立腺炎、精巣炎、精巣上体炎、卵管炎、卵巣炎、子宮頚部炎、女性骨盤炎症、外陰腟炎症、臓器移植拒絶、骨髄移植拒絶、移植片対宿主病等の疾患の予防および/または治療剤あるいは熱傷、外傷性炎症の治療剤として使用しうる。
 (実施例17A 溶解性試験)
 化合物の溶解度は、1% DMSO添加条件下で決定することができる。DMSOにて10mmol/L 化合物溶液を調製し、化合物溶液6μLをpH6.8人工腸液(0.2mol/Lリン酸二水素カリウム試液 250mLに0.2mol/L 水酸化ナトリウム(NaOH)試液 118mL、水を加えて1000mLとした)594μLに添加することができる。25℃で16時間静置させた後、混液を吸引濾過することができる。ろ液をメタノール/水=1/1にて2倍希釈し、絶対検量線法によりHPLCまたはLC/MS/MSを用いてろ液中濃度を測定することができる。
 (実施例17B 粉末溶解度試験)
 適当な容器に本発明化合物を適量入れ、各容器にJP-1液(塩化ナトリウム2.0g、塩酸7.0mLに水を加えて1000mLとする)、JP-2液(pH6.8のリン酸塩緩衝液500mLに水500mLを加えた)、20mmol/L タウロコール酸ナトリウム(TCA)/JP-2液(TCA1.08gにJP-2液を加え100mLとする)を200μLずつ添加する。試験液添加後に全量溶解する場合には、適宜、本発明化合物を追加する。密閉して37℃で1時間振とう後に濾過し、各濾液100μLにメタノール100μLを添加して2倍希釈を行う。希釈倍率は、必要に応じて変更する。気泡および析出物がないかを確認し、密閉して振とうする。絶対検量線法によりHPLCを用いて本発明化合物を定量する。
 (実施例18 代謝安定性試験)
 市販のプールドヒト肝ミクロソームを用いて、対象化合物を一定時間反応させ、反応サンプルと未反応サンプルの比較により残存率を算出し、肝で代謝される程度を評価することができる。
 ヒト肝ミクロソーム0.5mgタンパク質/mLを含む0.2mLの緩衝液(50mmol/L Tris-HCl pH7.4、150mmol/L 塩化カリウム、10mmol/L 塩化マグネシウム)中で、1mmol/L NADPH存在下で37℃、0分あるいは30分間反応させることができる(酸化的反応)。反応後、メタノール/アセトニトリル=1/1(v/v)溶液の100μLに反応液50μLを添加、混合し、3000rpmで15分間遠心することができる。その遠心上清中の試験化合物をLC/MS/MSにて定量し、30分間反応後の試験化合物の残存率を0分反応時の化合物量を100%として計算することができる。
 結果は、化合物濃度が0.5μmol/Lの場合、化合物濃度が2μmol/Lの場合等の種々の場合を評価することができる。
 (実施例19 CYP阻害試験)
 市販のプールドヒト肝ミクロソームを用いて、ヒト主要CYP5分子種(CYP1A2、2C9、2C19、2D6、3A4)の典型的基質代謝反応として7-エトキシレゾルフィンのO-脱エチル化(CYP1A2)、トルブタミドのメチル-水酸化(CYP2C9)、メフェニトインの4’-水酸化(CYP2C19)、デキストロメトルファンのO-脱メチル化(CYP2D6)、テルフェナジンの水酸化(CYP3A4)を指標とし、それぞれの代謝物生成量が被検化合物によって阻害される程度を評価することができる。
 反応条件は以下のとおりである:基質、0.5μmol/L エトキシレゾルフィン(CYP1A2)、100μmol/L トルブタミド(CYP2C9)、50μmol/L S-メフェニトイン(CYP2C19)、5μmol/L デキストロメトルファン(CYP2D6)、1μmol/L テルフェナジン(CYP3A4);反応時間、15分;反応温度、37℃;酵素、プールドヒト肝ミクロソーム 0.2mgタンパク質/mL;被検薬物濃度、1、5、10、20μmol/L(4点)。
 96穴プレートに反応溶液として、50mmol/L Hepes緩衝液中に各5種の基質、ヒト肝ミクロソーム、被検薬物を上記組成で加え、補酵素であるNADPHを添加して、指標とする代謝反応を開始し、37℃、15分間反応させた後、メタノール/アセトニトリル=1/1(v/v)溶液を添加することで反応を停止させる。3000rpm、15分間の遠心操作後、遠心上清中のレゾルフィン(CYP1A2代謝物)を蛍光マルチラベルカウンタで、トルブタミド水酸化体(CYP2C9代謝物)、メフェニトイン4’-水酸化体(CYP2C19代謝物)、デキストロルファン(CYP2D6代謝物)、テルフェナジンアルコール体(CYP3A4代謝物)をLC/MS/MSで定量することができる。
 薬物を溶解する溶媒であるDMSOのみを反応系に添加することができるものをコントロール(100%)とし、被検薬物溶液を加えたそれぞれの濃度での残存活性(%)を算出し、濃度と抑制率を用いて、ロジスティックモデルによる逆推定によりIC50を算出することができる。
 (実施例20 CYP3A4蛍光MBI試験)
 CYP3A4蛍光MBI試験は、代謝反応による化合物のCYP3A4阻害の増強を調べる試験であり、酵素に大腸菌発現CYP3A4を用いて、7-ベンジルオキシトリフルオロメチルクマリン(7-BFC)がCYP3A4酵素により脱ベンジル化し、蛍光を発する代謝物7-ハイドロキシトリフルオロメチルクマリン(HFC)を生成する反応を指標として行う。
 反応条件は以下のとおりである:基質、5.6μmol/L 7-BFC;プレ反応時間、0または30分;反応時間、15分;反応温度、25℃(室温);CYP3A4含量(大腸菌発現酵素)、プレ反応時62.5pmol/mL、反応時6.25pmol/mL(10倍希釈時);被検薬物濃度、0.625、1.25、2.5、5、10、20μmol/L(6点)。
 96穴プレートにプレ反応液としてK-Pi緩衝液(pH7.4)中に酵素、被検薬物溶液を上記のプレ反応の組成で加え、別の96穴プレートに基質とK-Pi緩衝液で1/10希釈されるようにその一部を移行し、補酵素であるNADPHを添加して指標とする反応を開始し(プレ反応無)、所定の時間反応後、アセトニトリル/0.5mol/L Tris(トリスヒドロキシアミノメタン)=4/1を加えることによって反応を停止させる。また残りのプレ反応液にもNADPHを添加しプレ反応を開始し(プレ反応有)、所定時間プレ反応後、別のプレートに基質とK-Pi緩衝液で1/10希釈されるように一部を移行し指標とする反応を開始することができる。所定の時間反応後、アセトニトリル/0.5mol/L Tris(トリスヒドロキシアミノメタン)=4/1を加えることによって反応を停止することができる。それぞれの指標反応を行ったプレートを蛍光プレートリーダーで代謝物である7-HFCの蛍光値を測定することができる(Ex=420nm、Em=535nm)。
 薬物を溶解した溶媒であるDMSOのみを反応系に添加したものをコントロール(100%)とし、被検薬物溶液を加えたそれぞれの濃度での残存活性(%)を算出し、濃度と抑制率を用いて、ロジスティックモデルによる逆推定によりIC50を算出することができる。IC50値の差が5μmol/L以上の場合を(+)とし、3μmol/L以下の場合を(-)とすることができる。
 (実施例21 FAT試験)
 凍結保存しているネズミチフス菌(Salmonella typhimurium TA98株、TA100株)20μLを10mL液体栄養培地(2.5% Oxoid nutrient broth No.2)に接種し37℃にて10時間、振盪前培養することができる。TA98株は9mLの菌液を遠心(2000×g、10分間)して培養液を除去し、9mLのMicro F緩衝液(リン酸水素二カリウム(KHPO):3.5g/L、リン酸二水素カリウム(KHPO):1g/L、硫酸アンモニウム((NHSO):1g/L、クエン酸三ナトリウム二水和物:0.25g/L、硫酸マグネシウム七水和物(MgSO・7H0):0.1g/L)に菌を懸濁し、110mLのExposure培地(ビオチン:8μg/mL、ヒスチジン:0.2μg/mL、グルコース:8mg/mLを含むMicroF緩衝液)に添加し、TA100株は3.16mL菌液に対しExposure培地120mLに添加し試験菌液を調製することができる。被験物質DMSO溶液(最高用量50mg/mLから2倍公比で8段階希釈)、陰性対照としてDMSO、陽性対照として非代謝活性化条件ではTA98株に対しては50μg/mLの4-ニトロキノリン-1-オキシドDMSO溶液、TA100株に対しては0.25μg/mLの2-(2-フリル)-3-(5-ニトロ-2-フリル)アクリルアミドDMSO溶液、代謝活性化条件ではTA98株に対して40μg/mLの2-アミノアントラセンDMSO溶液、TA100株に対しては20μg/mLの2-アミノアントラセンDMSO溶液それぞれ12μLと試験菌液588μL(代謝活性化条件では試験菌液498μLとS9 mix 90μLの混合液)を混和し、37℃にて90分間、振盪培養することができる。被験物質を暴露することができる菌液460μLを、Indicator培地(ビオチン:8μg/mL、ヒスチジン:0.2μg/mL、グルコース:8mg/mL、ブロモクレゾールパープル:37.5μg/mLを含むMicroF緩衝液)2300μLに混和し50μLずつマイクロプレート48ウェル/用量に分注し、37℃にて3日間、静置培養する。アミノ酸(ヒスチジン)合成酵素遺伝子の突然変異によって増殖能を獲得した菌を含むウェルは、pH変化により紫色から黄色に変色するため、1用量あたり48ウェル中の黄色に変色することができる菌増殖ウェルを計数し、陰性対照群と比較して評価することができる。変異原性が陰性のものを(-)、陽性のものを(+)として示すことにより評価することができる。
 (実施例22 hERG試験)
 心電図QT間隔延長のリスク評価を目的として、human ether-a-go-go related gene(hERG)チャンネルを発現させたHEK293細胞を用いて、心室再分極過程に重要な役割を果たす遅延整流K電流(IKr)への作用を検討することができる。
 全自動パッチクランプシステム(PatchXpress 7000A,Axon Instruments Inc.)を用い、ホールセルパッチクランプ法により、細胞を-80mVの膜電位に保持することができる後、+50mVの脱分極刺激を2秒間、さらに-50mVの再分極刺激を2秒間与えた際に誘発されるIKrを記録する。発生する電流が安定した後、被検物質を目的の濃度で溶解させた細胞外液(NaCl:137mmol/L、塩化カリウム(KCl):4mmol/L、塩化カルシウム二水和物(CaCl・2HO):1.8mmol/L、塩化マグネシウム六水和物(MgCl・6HO):1mmol/L、グルコース:10mmol/L、HEPES(4-(2-hydroxyethyl)-1-piperazineethanesulfonic acid、4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸):10mmol/L、pH=7.4)を室温条件下で、10分間細胞に適用させる。得られたIKrから、解析ソフト(DataXpress ver.1、Molecular Devices Corporation)を使用して、保持膜電位における電流値を基準に最大テール電流の絶対値を計測することができる。さらに、被検物質適用前の最大テール電流に対する阻害率を算出し、媒体適用群(0.1%ジメチルスルホキシド溶液)と比較して、被検物質のIKrへの影響を評価することができる。結果は、化合物濃度1μmol/Lでの阻害率を示すことができる。
 (実施例23 BA試験)
 経口吸収性は、以下のBA試験を用いて実施することができる。
 以下に実験材料および方法を示す。
(1)使用動物:ラットあるいはマウスを使用した。
(2)飼育条件:ラットは、固形飼料および滅菌水道水を自由摂取させた。
(3)投与量、群分けの設定:経口投与、静脈内投与を所定の投与量により投与した。以下のように群を設定した。(化合物ごとで投与量は変更有)
 経口投与 1~30mg/kg(n=2~3)
 静脈内投与 0.5~10mg/kg(n=2~3)
(4)投与液の調製:経口投与は溶液または懸濁液として投与した。静脈内投与は可溶化して投与した。
(5)投与方法:経口投与は、経口ゾンデにより強制的に胃内に投与した。静脈内投与は、注射針を付けたシリンジにより尾静脈から投与した。
(6)評価項目:経時的に採血し、血漿中薬物濃度をLC/MS/MSを用いて測定した。
(7)統計解析:血漿中濃度推移について、非線形最小二乗法プログラムWinNonlin(登録商標)を用いて血漿中濃度‐時間曲線下面積(AUC)を算出し、経口投与群と静脈内投与群のAUCからバイオアベイラビリティ(BA)を算出した。
 結果は、例えば、ラット、経口投与1mg/kgでのBA値を示すことができる。
 製剤例
 以下に示す製剤例は例示にすぎないものであり、発明の範囲を何ら限定することを意図するものではない。
 (実施例24:製剤例1 錠剤)
 本発明により同定した、医薬成分について、常法により次の組成からなる錠剤を製造する。
本発明の化合物           100mg
乳  糖               60mg
馬鈴薯でんぷん            30mg
ポリビニルアルコール          2mg
ステアリン酸マグネシウム        1mg
タール色素                微量。
 (実施例25:製剤例2  散剤)
 本発明により同定した、医薬成分について、常法により次の組成からなる散剤を製造する。
本発明の化合物           150mg
乳  糖              280mg。
 (実施例26:製剤例3  シロップ剤)
 本発明により同定した、医薬成分について、常法により次の組成からなるシロップ剤を製造する。
本発明の化合物           100mg
精製白糖               40 g
p-ヒドロキシ安息香酸エチル     40mg
p-ヒドロキシ安息香酸プロピル    10mg
チョコフレーバー          0.1cc
これに水を加えて全量100ccとする。
 以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。
 本発明は、好中球抑制に関連する疾患または障害を処置するための医薬、それに使用される化合物、その薬学的に受容可能な塩、またはそれらの水和物等プロドラッグを提供する。本発明の化合物は本明細書において記載されるとおり、優れた好中球抑制作用を示す。したがって、本発明は製薬産業等において有用である。

Claims (13)

  1. 式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000297
    で示される化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物。
  2. 式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000298
    で示される化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物。
  3. 式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000299
    で示される化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物。
  4. 式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000300
    で示される化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物。
  5. 請求項1~4のいずれかに記載の化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物を含有する医薬。
  6. 式(8A)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000301

    (式中、Xは脱離基を示し、ProBおよびProB’はそれぞれ独立してあるいは一緒になってアルデヒド保護基を示す。)で示される化合物に
    式(8D)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000302

    (式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””およびProA”””’はそれぞれ独立して保護基を示す。)で示される化合物を反応させて生成物を得る工程を包含する、
    式(8E)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000303

    (式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””、ProA”””’、ProBおよびProB’はそれぞれ上記と同意義である。)で示される化合物の製造方法であって、式(8D)および式(8E)の各異性体はその順序で対応する、方法。
  7. 式(8E)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000304
    (式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””およびProA”””’はそれぞれ独立して保護基を示し、ProBおよびProB’はそれぞれ独立してあるいは一緒になってアルデヒド保護基を示す。)で示される化合物を還元して生成物を得る工程を包含する、
    式(8E-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000305

    (式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””、ProA”””’、ProBおよびProB’はそれぞれ上記と同意義である。)で示される化合物の製造方法であって、式(8E)および式(8E-1)の各異性体はその順序で対応する、方法。
  8. 式(8E-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000306

    (式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””およびProA”””’はそれぞれ独立して保護基を示し、ProBおよびProB’はそれぞれ独立してあるいは一緒になってアルデヒド保護基を示す。)で示される化合物のアルデヒド保護基を脱保護して酸化して生成物を得る工程を包含する、
    式(8F)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000307

    (式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””およびProA”””’はそれぞれ上記と同意義である。)で示される化合物の製造方法であって、式(8E-1)および式(8F)の各異性体はその順序で対応する、方法。
  9. 式(8F)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000308

    (式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””およびProA”””’はそれぞれ独立して保護基を示す。)で示される化合物を脱保護して生成物を得る工程を包含する、
    式(8G)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000309

    で示される化合物の製造方法であって、式(8F)および式(8G)の各異性体はその順序で対応する、方法。
  10. 式(8A)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000310

    (式中、Xは脱離基を示し、ProBおよびProB’はそれぞれ独立してあるいは一緒になってアルデヒド保護基を示す。)で示される化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物。
  11. 式(8D)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000311

    (式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””およびProA”””’はそれぞれ独立して保護基を示す。)で示される化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物。
  12. 式(8F)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000312

    (式中、ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””およびProA”””’はそれぞれ独立して保護基を示す。)で示される化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物。
  13. 式(8B)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000313

    (ProA、ProA’、ProA”、ProA”’、ProA””、ProA””’、ProA”””、およびProA”””’はそれぞれ独立して保護基を示すが、ただし、ProA’、ProA”’、ProA””’およびProA”””’はベンジルではない。)で示される化合物、該化合物の溶媒和物、該化合物の薬学的に受容可能な塩、または該塩の溶媒和物。
PCT/JP2011/004657 2010-08-25 2011-08-22 光学活性な新規抗炎症性化合物及びその製造方法 WO2012026106A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012530532A JPWO2012026106A1 (ja) 2010-08-25 2011-08-22 光学活性な新規抗炎症性化合物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-188939 2010-08-25
JP2010188939 2010-08-25
JP2011-017166 2011-01-28
JP2011017166 2011-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012026106A1 true WO2012026106A1 (ja) 2012-03-01

Family

ID=45723128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/004657 WO2012026106A1 (ja) 2010-08-25 2011-08-22 光学活性な新規抗炎症性化合物及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2012026106A1 (ja)
WO (1) WO2012026106A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019203540A3 (ko) * 2018-04-16 2020-07-16 한국생명공학연구원 다중불포화지방산의 멀티-하이드록시 유도체 생산 방법
JP2022037094A (ja) * 2018-03-20 2022-03-08 国立大学法人東京工業大学 水酸基を有するポリエン化合物の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520739A (ja) * 2004-11-19 2008-06-19 マーテック・バイオサイエンシーズ・コーポレーション 長鎖多価不飽和脂肪酸由来のオキシリピンならびにその作製および使用方法
WO2010095706A1 (ja) * 2009-02-20 2010-08-26 国立大学法人東京大学 新規抗炎症性化合物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520739A (ja) * 2004-11-19 2008-06-19 マーテック・バイオサイエンシーズ・コーポレーション 長鎖多価不飽和脂肪酸由来のオキシリピンならびにその作製および使用方法
WO2010095706A1 (ja) * 2009-02-20 2010-08-26 国立大学法人東京大学 新規抗炎症性化合物

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
C.N.SERHAN ET AL.: "Resolvins, docosatrienes, and neuroprotectins, novel omega-3-derived mediators, and their aspirin-triggered endogenous epimers: an overview of their protective roles in catabasis", PROSTAGLANDINS & OTHER LIPID MEDIATORS, vol. 73, no. 3-4, April 2004 (2004-04-01), pages 155 - 172, XP004515307 *
E.TJONAHEN ET AL.: "Resolvin E2: Identification and anti-Inflammatory Actions: Pivotal Role of Human 5-Lipoxygenase in Resolvin E Series Biosynthesis", CHEMISTRY & BIOLOGY, vol. 13, no. 11, 2006, pages 1193 - 1202, XP005772234 *
H.TANINO ET AL., HETEROCYCLES, vol. 38, no. 5, 1994, pages 971 - 974 *
SEIJI OGAWA ET AL., DAI 28 KAI ABSTRACTS OF SYMPOSIUM ON MEDICINAL CHEMISTRY, 2009, pages 404 - 405 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022037094A (ja) * 2018-03-20 2022-03-08 国立大学法人東京工業大学 水酸基を有するポリエン化合物の製造方法
JP7201186B2 (ja) 2018-03-20 2023-01-10 国立大学法人東京工業大学 水酸基を有するポリエン化合物の製造方法
WO2019203540A3 (ko) * 2018-04-16 2020-07-16 한국생명공학연구원 다중불포화지방산의 멀티-하이드록시 유도체 생산 방법
CN111989399A (zh) * 2018-04-16 2020-11-24 韩国生命工学研究院 多不饱和脂肪酸的多羟基衍生物的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012026106A1 (ja) 2013-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5523439B2 (ja) 新規抗炎症性化合物
JP5909183B2 (ja) オメガ3系脂肪酸由来の新規抗炎症性代謝物
KR102588982B1 (ko) 파네소이드 x 수용체 효능제 및 이의 용도
JP6559092B2 (ja) レソルビン:治療処置用のバイオテンプレート
CN107108595B (zh) 新的fxr(nr1h4)调节化合物
US8952042B2 (en) FXR (NR1H4) binding and activity modulating compounds
JP2008526867A (ja) 胃腸疾患の治療のためのレゾルビンの使用
CN112955448B (zh) 芳环或芳杂环类化合物及其制备方法和医药用途
JP2020504707A (ja) Magl阻害剤
JP2023038270A (ja) KEAP1-Nrf2タンパク質-タンパク質相互作用の阻害剤
US20150031685A1 (en) Substituted heterocyclic acetamides as kappa opioid receptor (kor) agonists
CN113056265A (zh) 法尼醇x受体激动剂及其用途
EP3707136B1 (en) Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
US20220267349A1 (en) Heterocyclic compounds
CN112805279A (zh) 异噁唑衍生物及其制备方法和用途
JP4488732B2 (ja) ベンズオキサゾール化合物及びこれを含有する医薬組成物
JP7068743B2 (ja) Mgat2阻害活性を有する縮合環誘導体を含有する医薬組成物
WO2012026106A1 (ja) 光学活性な新規抗炎症性化合物及びその製造方法
CN116507332A (zh) 八氢异喹啉基衍生物
CN115916341A (zh) 用于治疗hbv的吡唑甲酰胺化合物
NZ618372B2 (en) Amide compound and pharmaceutical application therefor

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11819582

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012530532

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11819582

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1