WO2012014476A1 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
WO2012014476A1
WO2012014476A1 PCT/JP2011/004273 JP2011004273W WO2012014476A1 WO 2012014476 A1 WO2012014476 A1 WO 2012014476A1 JP 2011004273 W JP2011004273 W JP 2011004273W WO 2012014476 A1 WO2012014476 A1 WO 2012014476A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
storage case
rail
locking member
moving rail
refrigerator
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/004273
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
利幸 森内
綾一 小野
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to CN201180036025.1A priority Critical patent/CN103026157B/zh
Priority to JP2012526329A priority patent/JPWO2012014476A1/ja
Priority to EP11812078.1A priority patent/EP2600087B1/en
Publication of WO2012014476A1 publication Critical patent/WO2012014476A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D25/00Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled
    • F25D25/02Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled by shelves
    • F25D25/024Slidable shelves
    • F25D25/025Drawers

Definitions

  • the present invention relates to a refrigerator, and more particularly to a refrigerator having a storage case attached to a rail and movable in the front-rear direction.
  • FIG. 9 is a longitudinal sectional view of the conventional refrigerator 1.
  • a storage case 7 mounted in the refrigerator 1 as shown in FIG. 9 includes a locking member (not shown) fixed to a metal rail (not shown) disposed in the storage, and an engagement portion of the storage case 7 ( The mounting portion is directly engaged and fixed (see, for example, Patent Document 1).
  • the engaging portion of the storage case 7 is likely to be cracked by the contact with the locking member due to the withdrawal operation of the storage case 7 in the front-rear direction. There is a risk that the storage case 7 may fall off due to the load of the object.
  • This invention solves the said conventional subject, and it aims at providing the refrigerator which prevented the crack of the attachment part which attaches a storage case with respect to a rail.
  • the rail member has a fixed rail and a moving rail, and the fixed rail is fixed to the inner box of the heat insulating box in a state where the fixed rail and the moving rail are slidably attached to each other.
  • Ru The moving rail has a locking member that locks the storage case.
  • the storage case has an engaging portion that receives the locking member of the moving rail.
  • the refrigerator is provided with a reinforcing member between the locking member and the engaging portion, which maintains the engaged state of the storage case and the moving rail.
  • the refrigerator according to the present invention can provide a refrigerator in which the holding strength of the engagement portion is secured by interposing the reinforcing member between the storage case and the rail.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a refrigerator according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a front view of the refrigerator body in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic view of an air passage according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view of the refrigerator body in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a perspective view of the storage case and the rail in the first embodiment of the present invention. 6 is an exploded perspective view of FIG.
  • FIG. 7A is a schematic view of the essential parts of Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 7B is a schematic view of the essential parts of Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 8 is a perspective view of relevant parts of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of a conventional refrigerator.
  • the refrigerator is composed of an inner case, an outer case, and a foam heat insulating material filled between the inner case and the outer case, and a heat insulating case having an opening at the front, It has a storage case opened and a rail member which allows the storage case to move back and forth with respect to the inner case.
  • the rail member has a fixed rail and a moving rail, and the fixed rail is fixed to the inner box of the heat insulating box in a state where the fixed rail and the moving rail are slidably attached to each other.
  • Ru The moving rail has a locking member that locks the storage case.
  • the storage case has an engaging portion that receives the locking member of the moving rail.
  • the refrigerator is provided with a reinforcing member between the locking member and the engaging portion, which maintains the engaged state of the storage case and the moving rail. Thereby, the strength of the engaging portion can be reinforced, and breakage of the engaging portion can be prevented.
  • the locking member may be formed of a metal material.
  • the engagement portion may be formed of a resin material.
  • the said reinforcement member may be formed with the resin-made material softer than the said engaging part. The metal locking member can prevent the engagement portion of the storage case from being broken.
  • the engaging portion may have a hole which is integrally formed on the side portion of the storage case and which is opened in the vertical direction.
  • the locking member may have a protruding shape that protrudes upward from the moving rail.
  • the reinforcing member is disposed at a portion where the locking member and the hole directly contact each other when the locking member is inserted into the hole from below, and the reinforcing member and the locking member May be in direct contact. By bringing the reinforcing member into direct contact with the locking member, cracking or the like of the engaging portion can be prevented.
  • the locking member may be provided at at least two positions of the front position and the rear position of the moving rail.
  • the locking member may have a rising portion rising upward and a protruding portion protruding in one of the front-rear direction from the rising portion.
  • projection part may be latched by the upper end of the hole of the said engaging part.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a refrigerator according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a front view of the refrigerator body in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic view of an air passage according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view of the refrigerator body in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a perspective view of the storage case and the rail. 6 is an exploded perspective view of FIG.
  • FIGS. 7A and 7B are schematic views of the essential parts of Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 8 is a perspective view of relevant parts of the first embodiment of the present invention.
  • the heat insulation box 31 of the refrigerator 30 is mainly composed of an outer case 32 using a steel plate and an inner case 33 molded of resin such as ABS (Acrylonitrile-Butadiene-Styrene resin). Moreover, the inside of the outer case 32 and the inner case 33 is filled with a foamed heat insulating material 34 such as hard urethane foam, for example, and is thermally insulated from the surroundings. And the inside of the inner case 33 is divided into a plurality of storage rooms. In the example of FIG. 1, the refrigerator compartment 35 is disposed at the top, the switching compartment 36 is disposed below the refrigerator compartment 35, and the freezer compartment 37 is disposed at the bottom.
  • the refrigerator compartment door 38 is at the front opening of the refrigerator compartment 35
  • the switching room door 39 is at the front opening of the switching chamber 36
  • the freezer compartment door 40 is at the front opening of the freezer compartment 37. It is attached to the opening freely.
  • the refrigerator compartment 35 is normally set at 1 ° C. to 5 ° C. with the lower limit of the temperature at which it does not freeze for refrigeration storage.
  • the switching chamber 36 can be set to switch temperatures from the freezing temperature zone to the refrigeration temperature zone, and can be set at an interval of 1 ° C. from ⁇ 18 to 4 ° C.
  • the freezing room 37 is set to a freezing temperature zone, and is usually set at -22 ° C to -15 ° C for freezing storage, but for example, -30 ° C to -25 for improving the freezing storage state It may be set at a low temperature of ° C.
  • the switching chamber 36 and the freezing chamber 37 are vertically divided by the first dividing wall 41. Further, the refrigerator compartment 35 and the switching compartment 36 are vertically divided by the second partition wall 42.
  • a cooling chamber 43 for generating cold air is provided on the back of the freezing chamber 37.
  • a cooler 44 is disposed inside the cooling chamber 43.
  • the cooling chamber 43 is insulated from the freezing chamber 37 by the cover coil 45.
  • a fan 46 for forcibly blowing the cold air generated by the cooler 44 is disposed.
  • a defrost heater 47 for defrosting frost and ice attached to the cooler 44 is provided.
  • the defrost heater 47 is a glass tube heater made of glass.
  • the refrigerant is a hydrocarbon-based refrigerant gas
  • a double glass tube heater in which the glass tube is formed in a double manner is adopted as an explosion proof.
  • the cover coil 45 is formed of, for example, a decorative plate (not shown) made of resin, and a heat insulating member (not shown) which forms a holding portion of the fan 46 and a cold air passage.
  • the heat insulating member is made of, for example, a heat insulating material such as a polystyrene material.
  • a duct device 49 having a blower duct 48 for blowing cold air to the refrigerating chamber 35 and the switching chamber 36 is provided on the back of the switching chamber 36.
  • a cold room air flow duct 48a for sending cold air to the cold storage room 35 and a switching room air flow duct 48b for sending cold air to the switching room 36 are arranged horizontally in the duct device 49 in the vertical direction Are arranged.
  • a damper device 50 for regulating the amount of cold air to the cold storage room 35 and the switching room 36 is embedded, and cold air passing in the respective ducts of the cold room ventilation duct 48a and the switching room ventilation duct 48b. Control the amount separately.
  • the cold air discharged to the refrigerator compartment 35 through the refrigerator compartment air duct 48a is returned to the cooler 44 from the refrigerator compartment return port 35b provided on the lower back of the refrigerator compartment 35 through the refrigerator compartment return duct 51a.
  • the cool air discharged to the switching chamber 36 through the switching chamber fan duct 48b is cooled through the switching chamber return duct 51b from the switching chamber return port 36c provided at the back of the switching chamber 36 and at the lower part of the duct device 49.
  • an upper storage case 69 and a lower storage case 70 which are disposed in upper and lower two stages inside the switching chamber 36 and each have an opening at the upper surface, are provided movably in the front and rear direction There is.
  • the upper discharge port 36 a that discharges the cool air to the switching chamber 36 is disposed above the upper opening of the upper storage case 69.
  • the lower discharge port 36 b for discharging the cold air into the switching chamber 36 is formed above the top opening of the lower storage case 70 and below the bottom of the upper storage case 69.
  • FIG. 4 is a diagram in which the refrigerator compartment door 38, the switching compartment door 39, and the freezer compartment door 40 are omitted, and is a view in which both the upper storage case 69 and the lower storage case 70 are drawn out.
  • the upper storage case 69 and the lower storage case 70 can be pulled out in the front-rear direction with respect to the inner box 33 by being connected to the switching chamber 36 by the rail members 80 respectively.
  • the rail member 80 includes a fixed rail 80a, a moving rail 80b, and a plurality of bearings (not shown) which are rotation supporting members supporting the engagement of the fixed rail 80a and the moving rail 80b.
  • the upper storage case 69 is connected to the inner case 33 so as to be able to be pulled out in the front-rear direction by fixing the moving rail 80b to the upper storage case 69 by fixing to the wall surface on the switching chamber 36) side.
  • the lower storage case 70 is also connected by the rail member 80 so as to be able to be pulled out with respect to the inner box 33 in the front-rear direction. Therefore, in one switching chamber 36, the rail members 80 are respectively arranged in two upper and lower stages on the wall surfaces on the left and right sides of the switching chamber 36, and the upper storage case 69 and the lower storage case 70 are independently arranged in the front and rear direction. It is possible to withdraw.
  • the clearance between the fixed rail 80a and the moving rail 80b can be set to a minimum.
  • left and right rail members 80 fixed to the wall surfaces on the left and right sides of the inner box 33 on the switching chamber 36 side have symmetrical shapes and are provided on both the left and right sides of the inner box 33. It exhibits better slidability when pulled out.
  • the upper storage case 69 fixes the rail member 80 to the inner box 33
  • the upper storage case 69 is engaged with a locking member 81 fixed to the moving rail 80b with a claw or a screw or by welding etc. It can move back and forth with the 80b. Then, when the upper storage case 69 is fully opened (fully pulled out), the upper storage case 69 is detachably attachable to the inner box 33 in the upward direction.
  • flange portions 69 a formed outward are continuously formed in the depth direction of the upper storage case 69. Further, a plurality of flange reinforcing portion ribs 69c for reinforcing the flange portion 69a are formed in a direction substantially perpendicular to the longitudinal direction of the flange portion 69a, and connect the flange portion 69a and the outer wall surface of the upper storage case 69. .
  • substantially rectangular hole portions 69b penetrating in the vertical direction are formed in at least two places of the front position and the rear position of the flange portion 69a.
  • the hole 69 b functions as an engagement portion for engaging the upper storage case 69 and the rail member 80. More specifically, the locking member 81 provided on the moving rail 80b is engaged with the hole 69b provided on the flange 69a to engage the both.
  • the locking member 81 is inserted from below into the hole 69b in a state in which the reinforcing member 82 is fitted. That is, the reinforcing member 82 is interposed between the hole 69 b and the locking member 81.
  • the fixed rail 80a and the moving rail 80b are metal rails.
  • the upper storage case 69 is a transparent case made of resin, and more specifically, is formed of GP type polystyrene (GP-PS) widely used in the transparent field.
  • the locking member 81 is also a metal member. Therefore, when the locking member 81 is directly inserted into and fixed to the hole 69b formed of the same material as the upper storage case 69, the periphery of the hole 69b of the flange 69a is damaged by the pulling-out operation of the upper storage case 69. There is a risk of
  • a reinforcing member 82 made of a resin material softer than the material forming the hole 69 b, for example, a polypropylene resin (PP resin), etc., is sandwiched between the hole 69 b and the locking member 81, The locking member 81 is prevented from being in direct contact with the peripheral portion (the wall surface forming the hole 69 b) of the hole 69 b.
  • PP resin polypropylene resin
  • the reinforcing member 82 is integrally formed with a convex portion 82a which can be inserted into the hole 69b and a holding portion 82b which is held on the upper surface of the moving rail 80b. More specifically, the convex portion 82a protrudes upward from the upper surface of the holding portion 82b. Further, an opening 82c penetrating in the vertical direction is formed in the convex portion 82a. Furthermore, the holding portion 82b is configured in a substantially rectangular shape that is larger than the projection area (projection area when viewed from the vertical direction) of the projection 82a.
  • the convex part 82a is inserted in the hole 69b.
  • the upper end portion of the convex portion 82a is disposed above the upper end portion of the hole 69b, and the entire peripheral portion of the hole 69b is covered with the convex portion 82a.
  • the locking member 81 is inserted into the opening 82c provided in the protrusion 82a.
  • the locking member 81 even if the locking member 81 is inserted into the opening 82c, the locking member 81 does not directly contact the peripheral edge of the hole 69b, but contacts the reinforcing member 82. Therefore, the metal locking member 81 comes in contact with the reinforcing member 82 formed of PP resin material, so when the upper storage case 69 is pulled out in the front-rear direction, the peripheral portion of the hole 69 b of the upper storage case 69 Can be prevented from being damaged.
  • the locking members 81 are formed at at least two locations (positions corresponding to the holes 69b) on the free end side (front position) and the free end side (rear position) of the moving rail 80b.
  • the locking member 81 is a fixed portion 81a rising upward from the upper surface of the moving rail 80b, and a rising portion further upward from the fixed portion 81a, and a rising dimension having a smaller depth in the longitudinal direction (front-rear direction) than the fixed portion 81a.
  • the depth dimension of the fixing portion 81a is configured to be substantially the same as the opening dimension of the opening 82c in the longitudinal direction.
  • the left and right moving rails 80b are drawn forward so as to be at the fully open position. Then, the upper storage case 69 is engaged from above with the metal locking member 81 fixed to the moving rail 80b.
  • the convex portion 82a of the reinforcing member 82 is fitted from below to the hole 69b formed in the flange portion 69a of the upper storage case 69, and the reinforcing member 82 is fixed to the flange 69a. There is. The reinforcing member 82 is fixed to all the holes 69b.
  • the raised portion 81c of the locking member 81 on the rear side is the upper end (a hole portion of the opening 82c of the reinforcing member 82) only by raising the rear side of the upper storage case 69 upward.
  • the upper storage case 69 is configured so as not to be easily detached.
  • the overhanging portion 81c of the front locking member 81 is the upper end portion (a hole 69b) of the opening 82c of the reinforcing member 82.
  • the upper storage case 69 is configured so as not to be easily detached.
  • the upper storage case 69 When the upper storage case 69 is removed from the moving rail 80b, with the upper storage case 69 fully open, the front and rear portions of the upper storage case 69 are simultaneously lifted (that is, maintained in the horizontal state).
  • the position 82c corresponds to the rising portion 81b, the upper storage case 69 can be removed from the moving rail 80b by moving the upper storage case 69 forward and further moving the upper storage case 69 upward. Thereby, the upper storage case 69 can be cleaned.
  • the upper storage case 69 is formed of a highly transparent PS resin material, the visibility of the stored items in the upper storage case 69 can be enhanced when the upper storage case 69 is pulled out.
  • the upper storage case 69 is fixed to the locking member 81 via the reinforcing member 82 made of a resin material softer than the material constituting the upper storage case 69, and can be pulled out together with the moving rail 80b. It is possible to prevent the upper storage case 69 from being broken or damaged due to the contact with the metal material. Thus, the strength of the upper storage case 69 made of a resin material and the cracking of the upper storage case 69 made of a resin due to fixation with the rail member 80 made of a metal material are prevented and reliability is secured. be able to.
  • the locking member 81 is fixed to the hole 69 b via the reinforcing member 82, whereby the upper storage case 69 and the moving rail 80 b are connected.
  • the upper storage case 69 made of transparent resin and having high hardness and the locking member 81 made of metal are fixed via the reinforcing member 82 formed of the resin material having low hardness, the transparent upper storage is performed. It is possible to prevent the case 69 from being broken or broken. As a result, it is possible to ensure the reliability of the pulling operation.
  • the periphery of the hole 69b can be reinforced.
  • the lower storage case 70 is the same.
  • the refrigerator according to the present invention can also be applied to a household or business refrigerator.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

 冷蔵庫(30)は、前面に開口部を有する断熱箱体と、上面を開口した収納ケース(69)と、収納ケース(69)を前後に移動可能とするレール部材とを備え、レール部材は、固定レール(80a)と移動レール(80b)とを有し、固定レール(80a)と移動レール(80b)とが互いに摺動可能に取り付けられた状態で、固定レール(80a)が断熱箱体に固定され、移動レール(80b)は、収納ケース(69)を係止する係止部材(81)を有し、収納ケース(69)は、移動レール(80b)の係止部材(81)を受け入れる係合部(69b)を有し、該冷蔵庫(30)は、係止部材(81)と係合部(69b)との間に、収納ケース(69)と移動レール(80b)との係合状態を維持する補強部材(82)を備える。

Description

冷蔵庫
 本発明は、冷蔵庫に関し、特に、レールに取付けられて、前後方向に移動可能な収納ケースを有する冷蔵庫に関するものである。
 図9は、従来の冷蔵庫1の縦断面図である。
 図9に示すような冷蔵庫1に搭載した収納ケース7は、庫内に配置した金属製のレール(図示しない)に固定された係止部材(図示しない)と、収納ケース7の係合部(取付部)とが直接係合固定されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005-195293号公報
 しかしながら、上記従来の構成では、収納ケース7の前後方向への引出し動作により、係止部材との接触によって、収納ケース7の係合部に割れが発生しやすくなり、さらに収納ケース7内の収納物の荷重によって収納ケース7が脱落する虞がある。
 本発明は、上記従来の課題を解決するもので、収納ケースをレールに対して取り付ける取付部の割れを防止した冷蔵庫を提供することを目的とする。
 上記従来の課題を解決するために、本発明の一形態に係る冷蔵庫は、内箱、外箱、及び前記内箱と前記外箱との間に充填した発泡断熱材で構成され、前面に開口部を有する断熱箱体と、上面を開口した収納ケースと、前記収納ケースを前記内箱に対して前後に移動可能とするレール部材とを備える。前記レール部材は、固定レールと移動レールとを有し、前記固定レールと前記移動レールとが互いに摺動可能に取り付けられた状態で、前記固定レールが前記断熱箱体の前記内箱に固定される。前記移動レールは、前記収納ケースを係止する係止部材を有する。前記収納ケースは、前記移動レールの前記係止部材を受け入れる係合部を有する。さらに、該冷蔵庫は、前記係止部材と前記係合部との間に、前記収納ケースと前記移動レールとの係合状態を維持する補強部材を備える。
 これによって、収納ケースの係合部と移動レールの係止部材とが補強部材を介して係合するので、係合部分の強度を確保できる。
 本発明の冷蔵庫は、収納ケースとレールとの間に補強部材を介在させたことで、係合部分の保持強度を確保した冷蔵庫を提供できる。
図1は、本発明の実施の形態1における冷蔵庫の縦断面図である。 図2は、本発明の実施の形態1における冷蔵庫本体の正面図である。 図3は、本発明の実施の形態1における風路の概略図である。 図4は、本発明の実施の形態1における冷蔵庫本体の斜視図である。 図5は、本発明の実施の形態1における収納ケースとレールの斜視図である。 図6は、図5の分解斜視図である。 図7Aは、本発明の実施の形態1の要部略図である。 図7Bは、本発明の実施の形態1の要部略図である。 図8は、本発明の実施の形態1の要部斜視図である。 図9は、従来の冷蔵庫の断面図である。
 本発明の一形態に係る冷蔵庫は、内箱、外箱、及び前記内箱と前記外箱との間に充填した発泡断熱材で構成され、前面に開口部を有する断熱箱体と、上面を開口した収納ケースと、前記収納ケースを前記内箱に対して前後に移動可能とするレール部材とを備える。前記レール部材は、固定レールと移動レールとを有し、前記固定レールと前記移動レールとが互いに摺動可能に取り付けられた状態で、前記固定レールが前記断熱箱体の前記内箱に固定される。前記移動レールは、前記収納ケースを係止する係止部材を有する。前記収納ケースは、前記移動レールの前記係止部材を受け入れる係合部を有する。さらに、該冷蔵庫は、前記係止部材と前記係合部との間に、前記収納ケースと前記移動レールとの係合状態を維持する補強部材を備える。これにより、係合部の強度を補強することができ、係合部の破損を防止することができる。
 また、前記係止部材は、金属製材料で形成されてもよい。前記係合部は、樹脂製材料で形成されてもよい。そして、前記補強部材は、前記係合部よりも軟らかい樹脂製材料で形成されてもよい。金属製の係止部材によって、収納ケースの係合部が割れるのを防止することができる。
 また、前記係合部は、前記収納ケースの側部に一体形成されて、上下方向に開口した孔部を有してもよい。前記係止部材は、前記移動レールよりも上方に突出した突出形状を有してもよい。そして、前記補強部材は、前記係止部材を前記孔部に下から挿通する際に、前記係止部材と前記孔部とが直接接触する部分に配置され、前記補強部材と前記係止部材とが直接接触してもよい。補強部材を係止部材に直接接触させることで、係合部の割れ等を防止できる。
 また、前記係止部材は、前記移動レールの前方位置と後方位置との少なくとも2箇所に設けられてもよい。前記係止部材は、上方に立上る立上り部と、前記立上り部から前後方向の一方に張り出す張出部とを有してもよい。そして、前記張出部は、前記係合部の孔部の上端に係止されてもよい。これにより、係合部と係止部材との係止状態を解除するときに、係合部を係止部材に対して前後方向に移動させて取り外すことができる。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。
 (実施の形態1)
 図1は、本発明の実施の形態1における冷蔵庫の縦断面図である。図2は、本発明の実施の形態1における冷蔵庫本体の正面図である。図3は、本発明の実施の形態1における風路の概略図である。図4は、本発明の実施の形態1における冷蔵庫本体の斜視図である。図5は、収納ケースとレールとの斜視図である。図6は、図5の分解斜視図である。図7A及び図7Bは、本発明の実施の形態1の要部略図である。図8は、本発明の実施の形態1の要部斜視図である。
 図1において、冷蔵庫30の断熱箱体31は、主に鋼板を用いた外箱32と、ABS(Acrylonitrile-Butadiene-Styrene resin)などの樹脂で成型された内箱33とで構成される。また、外箱32及び内箱33の内部には、例えば、硬質発泡ウレタンなどの発泡断熱材34が充填され、周囲と断熱されている。そして、内箱33の内部は、複数の貯蔵室に区分されている。図1の例では、最上部に冷蔵室35、冷蔵室35の下部に切替室36、最下部に冷凍室37が配置される構成となっている。
 また、冷蔵室35の前面開口部には冷蔵室ドア38が、切替室36の前面開口部には切替室ドア39が、冷凍室37の前面開口部には冷凍室ドア40が、それぞれの前面開口部に開閉自在に取り付けられている。
 冷蔵室35は、冷蔵保存のために凍らない温度を下限に通常1℃~5℃に設定される。切替室36は、冷凍温度帯から冷蔵温度帯の温度切替設定が可能で、-18~4℃まで1℃間隔で設定することができる。冷凍室37は、冷凍温度帯に設定されており、冷凍保存のために通常-22℃~-15℃で設定されているが、冷凍保存状態の向上のために、例えば-30℃~-25℃の低温で設定されることもある。
 また、切替室36と冷凍室37とは、第1区画壁41によって上下に区画されている。また、冷蔵室35と切替室36とは、第2区画壁42によって上下に区画されている。
 また、冷凍室37の背面には、冷気を生成する冷却室43が設けられている。冷却室43の内部には、冷却器44が配設されている。冷却室43は、カバーコイル45によって冷凍室37と断熱区画されている。また、冷却器44の上方には、冷却器44で生成された冷気を強制的に送風するファン46が配置されている。さらに、冷却器44の下方には、冷却器44に付着した霜や氷を除霜する除霜ヒータ47が設けられている。
 除霜ヒータ47は、具体的にはガラス製のガラス管ヒータである。特に、冷媒が炭化水素系冷媒ガスである場合、防爆対応としてガラス管が2重に形成された2重ガラス管ヒータが採用されている。また、カバーコイル45は、例えば、樹脂製の化粧板(図示省略)と、ファン46の保持部や冷気通路を形成する断熱部材(図示省略)とで形成されている。断熱部材は、例えば、スチロール材等の断熱材で構成される。
 また、切替室36の背面には、冷蔵室35と切替室36とへ冷気を送風する送風ダクト48を有するダクト装置49が備えられている。送風ダクト48は、冷蔵室35へ冷気を送風する冷蔵室送風ダクト48aと、切替室36へ冷気を送風する切替室送風ダクト48bとが、それぞれダクト装置49内に左右に横並びで上下方向に向かって配置されている。ダクト装置49内には、冷蔵室35と切替室36とへの冷気量を調節するダンパ装置50が埋設され、冷蔵室送風ダクト48aと切替室送風ダクト48bとのそれぞれのダクト内を通過する冷気量を別々にコントロールしている。
 また、冷蔵室送風ダクト48aを通って冷蔵室35へ吐出した冷気は、冷蔵室35の下部背面に設けられた冷蔵室戻り口35bから冷蔵室帰還ダクト51aを通って冷却器44へ帰還する。切替室送風ダクト48bを通って切替室36へ吐出された冷気は、切替室36の背面で、且つダクト装置49の下部に設けられた切替室戻り口36cから切替室帰還ダクト51bを通って冷却器44へ帰還する。
 また、切替室36には、切替室36の内部に上下2段に配置され、各々が上面に開口部を有する上部収納ケース69と下部収納ケース70とが、前後方向に移動可能に備えられている。そして、切替室36に冷気を吐出する上部吐出口36aは、上部収納ケース69の上面開口部よりも上部に配置されている。一方、切替室36に冷気を吐出する下部吐出口36bは、下部収納ケース70の上面開口部よりも上部で、且つ上部収納ケース69の底面部より下部に形成されている。
 次に、切替室36の上部収納ケース69と下部収納ケース70との引出し構造について説明する。
 図1のように、切替室36内には、上下2段に上部収納ケース69と下部収納ケース70とが収納されている。図4は、冷蔵室ドア38、切替室ドア39、及び冷凍室ドア40を省略した図で、上部収納ケース69と下部収納ケース70とが共に引き出された状態の図である。
 上部収納ケース69と下部収納ケース70とは、それぞれレール部材80にて切替室36に連結されることにより、内箱33に対して前後方向に引出し可能となっている。
 レール部材80は、固定レール80aと、移動レール80bと、固定レール80aおよび移動レール80bの係合を支持する回転支持部材である複数のベアリング(図示省略)とからなる。
 そして、固定レール80aと移動レール80bとベアリングとを予め組み立てた状態(固定レール80aと移動レール80bとが互いに摺動可能な状態)で、固定レール80aを内箱33の左右両側の貯蔵室(切替室36)側の壁面に固定し、移動レール80bを上部収納ケース69に固定することで上部収納ケース69を内箱33に対して前後方向に引き出し可能に連結している。
 下部収納ケース70も上部収納ケース69と同様に、レール部材80によって内箱33に対して前後方向に引き出し可能に連結されている。したがって、1つの切替室36内には、レール部材80が左右両側の切替室36側の壁面にそれぞれ上下2段配置され、上部収納ケース69と下部収納ケース70とは、独立して前後方向に引出し可能となっている。
 固定レール80aと移動レール80bとの間には、予めベアリングを組み込んでいるので、固定レール80aと移動レール80bとの間のクリアランスを最小限に設定できる。
 さらに、内箱33の左右両側の切替室36側の壁面に固定された左右のレール部材80は、左右対称の形状を有し、内箱33の左右両方に設けることで、上部収納ケース69を引き出す際により良い摺動性を発揮する。
 上部収納ケース69は、レール部材80を内箱33に固定した後に、移動レール80bに爪やビス等で固定、または溶接等で固着された係止部材81に係合されることにより、移動レール80bと共に前後に移動することができる。そして、上部収納ケース69を全開した(完全に引き出した)時に、上部収納ケース69は、内箱33に対して上方向に着脱自在となっている。
 具体的には、上部収納ケース69の左右両側の外壁面には、外側に向かって形成されたフランジ部69aが上部収納ケース69の奥行き方向に向かって連続して形成されている。また、フランジ部69aを補強するフランジ補強部リブ69cが、フランジ部69aの長手方向に対して略垂直方向に複数個形成され、フランジ部69aと上部収納ケース69の外壁面とを連結している。
 そして、フランジ部69aには、上下方向に貫通する略矩形状の孔部69bが、フランジ部69aの前方位置及び後方位置の少なくとも2箇所に形成されている。この孔部69bは、上部収納ケース69とレール部材80とを係合させる係合部として機能する。より具体的には、移動レール80bに設けられた係止部材81を、フランジ部69aに設けられた孔部69bに挿入することによって、両者を係合させる。
 また、上部収納ケース69を係止部材81に固定するとき、補強部材82が嵌め込まれた状態の孔部69bに、係止部材81を下から挿入する。すなわち、孔部69bと係止部材81との間には、補強部材82が介在する。
 具体的には、固定レール80aと移動レール80bとは、金属製レールである。上部収納ケース69は、樹脂製の透明ケースであり、より具体的には、透明分野で広く使用されているGPタイプのポリスチレン(GP-PS)で成形されている。また、係止部材81も金属製部材である。このため、上部収納ケース69と同材料で成形された孔部69bに、係止部材81を直接挿通して固定すると、上部収納ケース69の引出し動作によって、フランジ部69aの孔部69b周辺が破損する虞がある。
 このため、孔部69bを構成する材料よりも軟らかい樹脂製材料、例えば、ポリプロピレン樹脂(PP樹脂)等で形成された補強部材82を、孔部69bと係止部材81との間に挟んで、係止部材81が孔部69bの周縁部(孔部69bを形成する壁面)に直接接触しないようにしている。
 具体的には、補強部材82は、孔部69bに挿入可能な凸部82aと、移動レール80bの上面に保持される保持部82bとを一体に形成してなる。より具体的には、凸部82aは、保持部82bの上面から上方に突出している。また、凸部82aには、上下方向に貫通する開口部82cが形成されている。さらに、保持部82bは、凸部82aの投影面積(上下方向から見た時の投影面積)よりも大きい略矩形状で構成されている。
 そして、凸部82aは、孔部69bに挿入される。このとき、凸部82aの上端部は孔部69bの上端部よりも上方に配置され、孔部69bの周縁部全体が凸部82aに覆われるように構成されている。そして、凸部82aに設けられた開口部82cには、係止部材81が挿入される。
 したがって、係止部材81を開口部82cに挿通しても、係止部材81は、孔部69bの周縁部には直接接触せず、補強部材82に接触する構成となっている。このため、PP樹脂材料で成形された補強部材82に金属製の係止部材81が接触するため、上部収納ケース69を前後方向に引き出したときに、上部収納ケース69の孔部69bの周縁部が破損するのを防止できる。
 係止部材81は、移動レール80bの自由端側(前方位置)と反自由端側(後方位置)との少なくとも2箇所(孔部69bに対応する位置)に形成される。この係止部材81は、移動レール80bの上面から上方に立上った固定部81aと、固定部81aからさらに上方に立上り、固定部81aよりも長手方向(前後方向)の奥行き寸法が小さい立上り部81bと、立上り部81bの上部で立上り部81bに対して、移動レール80bの長手方向となる前後方向の一方(この例では、前方方向)に張り出す張出部81cとを一体に成形してなる。そして、固定部81aの奥行き寸法は、開口部82cの長手方向の開口寸法と略同一に構成されている。
 以上のように構成された冷蔵庫30について、以下にその動作及び作用を説明する。
 まず、内箱33に固定されたレール部材80の固定レール80aに対して、左右の移動レール80bを全開位置となるように前方に引出す。そして、移動レール80bに固着された金属製の係止部材81に対して、上方から上部収納ケース69を係合させる。
 このとき、上部収納ケース69のフランジ部69aに形成された孔部69bには、下方から補強部材82の凸部82aが嵌め込まれて、フランジ部69aに補強部材82が固定される構造となっている。なお、すべての孔部69bに対して補強部材82を固定している。
 そして、係止部材81を補強部材82の開口部82cに下方から挿通すると、係止部材81の張出部81cが開口部82cを通過して、次に立上り部81bが開口部82cに達し、さらに上部収納ケース69を下げると、開口部82cの下端部が固定部81aの上端部に到達する。この時、上部収納ケース69を後方へ移動させながらさらに下方へ下げると、固定部81aが開口部82cにはめ込まれる。ここで、固定部81aの奥行き寸法と開口部82cの奥行き寸法とはほぼ同一なので、両者をガタツキなく固定することができる。
 これによって、図7Aのように、上部収納ケース69の後方側を上に持上げただけでは、後方側の係止部材81の張出部81cが補強部材82の開口部82cの上端部(孔部69bの上端部)に係止され、上部収納ケース69が簡単に外れないように構成されている。また同様に、図7Bのように、上部収納ケース69の前方側を持上げただけでは、前方側の係止部材81の張出部81cが補強部材82の開口部82cの上端部(孔部69bの上端部)に係止され、上部収納ケース69が簡単には外れないように構成されている。
 したがって、上部収納ケース69が移動レール80bから不意に脱落するのを防止することができる。
 また、上部収納ケース69を移動レール80bから外すときは、上部収納ケース69を全開にした状態で、上部収納ケース69の前後部分を同時に(すなわち、水平状態を維持した状態で)持上げ、開口部82cが立上り部81bに対応する位置に有るときに、上部収納ケース69を前方に移動させて、さらに上方に移動させることで、上部収納ケース69を移動レール80bから外すことができる。これにより、上部収納ケース69を清掃することができる。
 また、レール部材80と係止部材81とを金属製としたことで剛性を確保できる。さらに、上部収納ケース69を透明性の高いPS樹脂材料で形成したので、引き出したときに上部収納ケース69内の収納物の視認性を高めることができる。
 また、上部収納ケース69を構成する材料よりも軟らかい樹脂製材料の補強部材82を間に介して、上部収納ケース69を係止部材81に固定し、移動レール80bとともに引出し可能にしたことで、金属材料との接触による上部収納ケース69の割れや破損等を防止できる。これにより、樹脂製材料で構成された上部収納ケース69の強度および金属製材料で構成されたレール部材80との固定による樹脂製の上部収納ケース69の割れなどを防止し、信頼性を確保することができる。
 また、係止部材81が補強部材82を介して孔部69bに固定されることで、上部収納ケース69と移動レール80bとが連結される。このとき、透明樹脂であり硬度の高い上部収納ケース69と、金属製の係止部材81とが、硬度の低い樹脂材料で形成された補強部材82を介して固定されるので、透明の上部収納ケース69の割れや破損するのを防止することができる。その結果、引出し操作による信頼性を確保することができる。
 孔部69bの強度をより確保するために、隣接するフランジ補強部リブ69cの間に孔部69bを配置することで、孔部69bの周囲を補強することができる。
 上記は上部収納ケース69について説明したが、下部収納ケース70も同様である。
 以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
 本発明にかかる冷蔵庫は、家庭用又は業務用の冷蔵庫に対しても適用できる。
 1,30 冷蔵庫
 7  収納ケース
 31 断熱箱体
 32 外箱
 33 内箱
 34 発泡断熱材
 35 冷蔵室
 35b 冷蔵室戻り口
 36 切替室
 36a 上部吐出口
 36b 下部吐出口
 36c 切替室戻り口
 37 冷凍室
 38 冷蔵室ドア
 39 切替室ドア
 40 冷凍室ドア
 41 第1区画壁
 42 第2区画壁
 43 冷却室
 44 冷却器
 45 カバーコイル
 46 ファン
 47 除霜ヒータ
 48 送風ダクト
 48a 冷蔵室送風ダクト
 48b 切替室送風ダクト
 49 ダクト装置
 50 ダンパ装置
 51a 冷蔵室帰還ダクト
 51b 切替室帰還ダクト
 69 上部収納ケース
 69a フランジ部
 69b 孔部
 69c フランジ補強部リブ
 70 下部収納ケース
 80 レール部材
 80a 固定レール
 80b 移動レール
 81 係止部材
 81a 固定部
 81b 立上り部
 81c 張出部
 82 補強部材
 82a 凸部
 82b 保持部
 82c 開口部

Claims (4)

  1.  冷蔵庫であって、
     内箱、外箱、及び前記内箱と前記外箱との間に充填した発泡断熱材で構成され、前面に開口部を有する断熱箱体と、
     上面を開口した収納ケースと、
     前記収納ケースを前記内箱に対して前後に移動可能とするレール部材とを備え、
     前記レール部材は、固定レールと移動レールとを有し、前記固定レールと前記移動レールとが互いに摺動可能に取り付けられた状態で、前記固定レールが前記断熱箱体の前記内箱に固定され、
     前記移動レールは、前記収納ケースを係止する係止部材を有し、
     前記収納ケースは、前記移動レールの前記係止部材を受け入れる係合部を有し、
     該冷蔵庫は、さらに、前記係止部材と前記係合部との間に、前記収納ケースと前記移動レールとの係合状態を維持する補強部材を備える
     冷蔵庫。
  2.  前記係止部材は、金属製材料で形成され、
     前記係合部は、樹脂製材料で形成され、
     前記補強部材は、前記係合部よりも軟らかい樹脂製材料で形成される
     請求項1に記載の冷蔵庫。
  3.  前記係合部は、前記収納ケースの側部に一体形成されて、上下方向に開口した孔部を有し、
     前記係止部材は、前記移動レールよりも上方に突出した突出形状を有し、
     前記補強部材は、前記係止部材を前記孔部に下から挿通する際に、前記係止部材と前記孔部とが直接接触する部分に配置され、前記補強部材と前記係止部材とが直接接触する
     請求項1または2に記載の冷蔵庫。
  4.  前記係止部材は、前記移動レールの前方位置と後方位置との少なくとも2箇所に設けられ、
     前記係止部材は、上方に立上る立上り部と、前記立上り部から前後方向の一方に張り出す張出部とを有し、
     前記張出部は、前記係合部の孔部の上端に係止される
     請求項1から3のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
PCT/JP2011/004273 2010-07-30 2011-07-28 冷蔵庫 WO2012014476A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180036025.1A CN103026157B (zh) 2010-07-30 2011-07-28 冷藏库
JP2012526329A JPWO2012014476A1 (ja) 2010-07-30 2011-07-28 冷蔵庫
EP11812078.1A EP2600087B1 (en) 2010-07-30 2011-07-28 Refrigerator

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010171640 2010-07-30
JP2010-171640 2010-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012014476A1 true WO2012014476A1 (ja) 2012-02-02

Family

ID=45529707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/004273 WO2012014476A1 (ja) 2010-07-30 2011-07-28 冷蔵庫

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2600087B1 (ja)
JP (1) JPWO2012014476A1 (ja)
CN (1) CN103026157B (ja)
WO (1) WO2012014476A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9435580B2 (en) * 2014-07-17 2016-09-06 Electrolux Home Products, Inc. Drawer assembly

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105698459B (zh) * 2014-11-27 2019-11-15 博西华电器(江苏)有限公司 冰箱
CN105865140B (zh) * 2016-04-20 2020-04-17 合肥华凌股份有限公司 制冷设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005195293A (ja) 2004-01-09 2005-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP2008045846A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP4353315B1 (ja) * 2008-07-25 2009-10-28 パナソニック株式会社 冷蔵庫

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4838627A (en) * 1988-02-22 1989-06-13 Russ Bassett Company Drawer mounting means
JP2006046711A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
DE102005021558A1 (de) * 2005-05-10 2006-11-16 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät mit ausziehbarem Kühlgutträger
US7406833B2 (en) * 2005-05-27 2008-08-05 Whirlpool Corporation Refrigerator storage system
CN1940441A (zh) * 2005-09-27 2007-04-04 乐金电子(天津)电器有限公司 冰箱的抽屉安装结构
US20070138804A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-21 General Electric Company Support assembly for a refrigerator storage pan
CN2867234Y (zh) * 2006-01-20 2007-02-07 苏州三星电子有限公司 冰箱用玻璃搁板
KR20080079106A (ko) * 2007-02-26 2008-08-29 삼성전자주식회사 냉장고
SI22602A (sl) * 2007-10-30 2009-04-30 Gorenje Gospodinjski Aparati, D.D. Sklop predala in kolesnih izvlečnih vodil zanj

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005195293A (ja) 2004-01-09 2005-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP2008045846A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP4353315B1 (ja) * 2008-07-25 2009-10-28 パナソニック株式会社 冷蔵庫

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9435580B2 (en) * 2014-07-17 2016-09-06 Electrolux Home Products, Inc. Drawer assembly
US9903643B2 (en) 2014-07-17 2018-02-27 Electrolux Home Products, Inc. Drawer assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP2600087A1 (en) 2013-06-05
CN103026157A (zh) 2013-04-03
CN103026157B (zh) 2015-06-03
EP2600087A4 (en) 2015-12-09
EP2600087B1 (en) 2019-05-15
JPWO2012014476A1 (ja) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011118137A1 (ja) 冷蔵庫
JP2009228948A (ja) 冷蔵庫
KR20150058761A (ko) 냉장고용 중앙 격벽 밀착구조 및 이를 구비한 냉장고
CN103827611B (zh) 冰箱
WO2012014476A1 (ja) 冷蔵庫
JP2015055452A (ja) 冷蔵庫
JP5246315B2 (ja) 冷蔵庫
JP5882808B2 (ja) 冷蔵庫
JP2010060187A (ja) 冷蔵庫
KR101467271B1 (ko) 냉장고
TWI570375B (zh) 冰箱
JP2013057472A (ja) 冷蔵庫
WO2020043043A1 (zh) 冰箱
JP5320228B2 (ja) 冷蔵庫
JP5260454B2 (ja) 冷蔵庫
JP2003336962A (ja) 冷蔵庫
JP4270325B1 (ja) 冷蔵庫
JP7456854B2 (ja) 冷蔵庫
JP2013190135A (ja) 冷蔵庫
CN112424549B (zh) 一种冰箱用支撑部件以及具备该支撑部件的冰箱
KR200444500Y1 (ko) 서랍식 냉장냉동고
JP2013204828A (ja) 冷蔵庫
JP2024044284A (ja) 冷蔵庫
JP2013050269A (ja) 冷蔵庫
TW202334596A (zh) 冰箱

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180036025.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11812078

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012526329

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011812078

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE