WO2011158393A1 - 電線保護部材 - Google Patents

電線保護部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2011158393A1
WO2011158393A1 PCT/JP2010/069263 JP2010069263W WO2011158393A1 WO 2011158393 A1 WO2011158393 A1 WO 2011158393A1 JP 2010069263 W JP2010069263 W JP 2010069263W WO 2011158393 A1 WO2011158393 A1 WO 2011158393A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protection member
electric wire
wire protection
main body
convex portions
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/069263
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀樹 川合
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Priority to US13/697,551 priority Critical patent/US20130056240A1/en
Publication of WO2011158393A1 publication Critical patent/WO2011158393A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0481Tubings, i.e. having a closed section with a circular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0468Corrugated

Definitions

  • This invention relates to a technique for protecting an electric wire arranged in a vehicle or the like.
  • a resin case also referred to as a protector
  • a molded wire harness Patent Document 1 in which an exterior member is formed on the outer side of the electric wire, and the like as a technique for protecting the electric wire arranged in the vehicle.
  • the electric wire protection member can be formed by hot pressing the non-woven material with the electric wire covered with the non-woven material.
  • the electric wire protection member as described above may be slidably contacted with a peripheral member due to vibration during traveling of the vehicle.
  • the amount of wear may increase, and higher protection performance is required.
  • an object of the present invention is to obtain high protection performance while suppressing the use amount of the nonwoven material.
  • the electric wire protection member according to the first aspect is an electric wire protection member that covers and protects the electric wire, and is formed so as to cover the outer peripheral portion of the electric wire when the nonwoven material is heated and pressurized.
  • a main body part and a plurality of convex parts formed so as to protrude from the outer peripheral part of the main body part to the outer peripheral side by heating and pressurizing the nonwoven material.
  • the electric wire protection member according to a second aspect is the electric wire protection member according to the first aspect, wherein the plurality of convex portions are arranged in a circumferential direction of the main body portion or of the electric wire of the outer peripheral portion of the main body portion. It is partially provided in the extending direction.
  • the electric wire protection member according to a third aspect is the electric wire protection member according to the first or second aspect, wherein the plurality of convex portions are respectively formed on convex ridges extending along the circumferential direction of the main body portion. Has been.
  • the electric wire protection member according to a fourth aspect is the electric wire protection member according to the first or second aspect, and each of the plurality of convex portions is formed in a ridge extending along the extending direction of the electric wire. Has been.
  • the electric wire protection member according to a fifth aspect is the electric wire protection member according to the first or second aspect, wherein each of the plurality of convex portions protrudes in a dotted manner from the outer peripheral portion of the main body portion. .
  • the plurality of convex portions are provided so as to protrude from the outer peripheral portion of the main body portion covering the outer peripheral portion of the electric wire to the outer peripheral side. For this reason, the distance from the outer peripheral side end of the electric wire protection member to the electric wire covered by the electric wire protection member, that is, the reach distance to the electric wire after being formed with less material compared to the case where the wall thickness is increased as a whole Can be secured greatly. Thus, high protection performance can be obtained while suppressing the amount of the nonwoven material used.
  • the plurality of convex portions are partially provided in the circumferential direction or the extending direction of the electric wire. That is, the amount of the non-woven material to be used can be further reduced by forming the plurality of convex portions only in a portion that may contact the peripheral member in the circumferential direction or the extending direction of the electric wire.
  • the wire protection member according to the third aspect since the plurality of convex portions are formed on the ridges extending along the circumferential direction of the main body portion, they are relatively easily bent and arranged in a manner along the arrangement location. can do.
  • the plurality of convex portions are formed on the ridges extending along the extending direction of the electric wires, they are relatively resistant to bending deformation and more stably predetermined of the electric wires. Can be kept on the path.
  • the electric wire protection member since the plurality of convex portions are formed so as to protrude in the form of dots from the outer peripheral portion of the main body portion, the amount of the nonwoven material can be further reduced.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II in FIG. It is a perspective view of the electric wire protection member which provided the some convex part partially. It is a perspective view of the electric wire protection member concerning a 2nd embodiment. It is A arrow directional view of FIG. It is a perspective view of the electric wire protection member concerning a 3rd embodiment. It is a figure which shows the modification of the some convex part of the electric wire protection member which concerns on 3rd Embodiment.
  • This electric wire protection member is used as a member for covering and protecting the electric wire W (see FIGS. 1, 3, 4, and 6).
  • the electric wire W what constitutes a wire harness arranged in a vehicle or the like is assumed.
  • the number of the electric wires W to be protected by the electric wire protection member may be one or plural.
  • an example in which the electric wire bundle 10 in which the electric wires W are bundled is to be protected will be described.
  • the electric wire protection member is formed by heating and pressurizing the nonwoven material. More specifically, the wire protection member is mainly formed by hot pressing, but may be formed entirely by heating another non-woven material to the portion formed by hot pressing. .
  • hot pressing means that a nonwoven material to be processed is sandwiched between molds and the nonwoven material is molded by applying pressure while the mold is heated.
  • the nonwoven material a material that can be hardened through a heating process can be used.
  • a material containing basic fibers and an adhesive resin also called a binder
  • the adhesive resin is a resin having a melting point lower than the melting point of the basic fiber. Then, by heating the nonwoven material to a temperature lower than the melting point of the basic fiber and higher than the melting point of the adhesive resin, the adhesive resin is melted and soaks between the basic fibers. Thereafter, when the temperature of the nonwoven material decreases, the adhesive resin solidifies. In this way, the nonwoven material can be heated and hardened to maintain the molded state during heating.
  • This non-woven material is usually formed in a sheet shape (also referred to as a non-woven fabric), and is also assumed to be a sheet shape in the following description.
  • the adhesive resin may be a thermoplastic resin fiber having a melting point lower than that of the basic fiber.
  • a resin fiber of PET polyethylene terephthalate
  • a copolymer resin of PET and PEI polyethylene isophthalate
  • the wire protection member 20a according to the first embodiment will be described (see FIGS. 1 and 2).
  • This electric wire protection member 20a is formed so that the electric wire bundle 10 can be coat
  • the wire protection member 20a is formed by hot pressing in a state in which the nonwoven material covers a portion of the wire bundle 10 that is to be protected in the longitudinal direction. But the electric wire protection member 20a may cover the electric wire bundle 10 entirely in a longitudinal direction.
  • This electric wire protection member 20a has a main body portion 22 and a plurality of convex portions 24a.
  • the main body 22 is a portion formed in a shape covering the outer periphery of the wire bundle 10 (see FIG. 1).
  • the main-body part 22 is formed in the outer periphery shape of the cross-section (surface substantially orthogonal to the extension direction of the electric wire bundle 10) view circular shape.
  • the inner portion of the main body portion 22 is in a shape that wraps the wire bundle 10 on the entire circumference, and has a shape that comes into contact with the outer portion.
  • the outer peripheral shape of the main body 22 is not limited to a substantially circular shape in cross section, and may be other shapes such as a polygonal shape in cross section.
  • the main body portion 22 is provided with a plurality of convex portions 24a protruding from the outer peripheral portion to the outer peripheral side.
  • Each of the plurality of convex portions 24a is formed in a convex line extending along the circumferential direction of the main body portion 22 (see FIG. 1).
  • the plurality of convex portions 24 a extend over the entire circumferential direction of the main body portion 22 (except for the position of a joining end portion 28 described later). That is, the electric wire protection member 20a has a shape in which irregularities are alternately continued in the extending direction of the electric wire bundle 10 (see FIG. 2).
  • the outer peripheral part of the main-body part 22 has comprised the bottom part for a recessed part between the some convex parts 24a.
  • the plurality of convex portions 24a are formed in a substantially rectangular shape in sectional view as shown in FIG.
  • the plurality of convex portions 24a may be formed in other shapes such as a triangular shape in cross section and a semicircular shape in cross section.
  • the plurality of convex portions 24 a are formed at equal intervals in the extending direction of the wire bundle 10. But the some convex part 24a is not limited to when it is provided in the extension direction of the wire bundle 10 at equal intervals.
  • the plurality of convex portions 24a may be provided at a narrow interval at a location where protection is desired to be strengthened, and may be provided at a relatively wide interval at other locations.
  • the main body portion 22 and the plurality of convex portions 24a are integrally formed by hot pressing a non-woven material.
  • the electric wire protection member 20a is formed by hot pressing the non-woven material with the electric wire bundle 10 sandwiched between two cloth-like non-woven materials.
  • the hot pressing may be performed using a pair of molds having an uneven shape corresponding to the plurality of convex portions 24a. That is, a non-woven material with the electric wire bundle 10 sandwiched between one mold is placed, and the other mold is moved relatively close to one mold while heating the pair of molds. The woven material is molded to obtain the electric wire protection member 20a in a state where the electric wire bundle 10 is covered.
  • a mold divided into three or more in the circumferential direction of the electric wire protection member 20a to be molded may be used.
  • molded by the hot press becomes hard on the surface side part located between the some convex parts 24a among the main-body parts 22, and the surface side part (or the whole) of the some convex parts 24a. It is in the state.
  • the inner side part of the pressurized main-body part 22 is in the state which contacted along the outer side part of the electric wire bundle 10 (refer FIG. 1).
  • the ends of the two nonwoven materials are joined together by the hot press heating and pressurizing action, and joined ends. 28 is formed. More specifically, the end portions of the two nonwoven materials are bonded to each other when the ends of the two nonwoven materials are in contact with each other and the adhesive resin melted by heating is solidified. The joining end portion 28 can maintain the state where the wire protection member 20 a covers the wire bundle 10.
  • the electric wire protection member 20a may be formed by hot pressing the non-woven material in a state in which the electric wire bundle 10 is wrapped with one non-woven material. That is, hot pressing can be performed in such a manner that both ends of the nonwoven material are joined while the electric wire bundle 10 is sandwiched between a single nonwoven material.
  • the wire protection member 20 a may be formed as a separate body from the wire bundle 10. That is, the wire bundle 10 may be inserted and disposed after the substantially cylindrical wire protection member is formed, or the pair of substantially semicylindrical wire protection members are formed and then the wire bundle 10 is sandwiched and heated for bonding, You may fix by tape winding.
  • the electric wire protection member 20a is not limited to the case where the main body portion 22 and the plurality of convex portions 24a are integrally formed by hot pressing. That is, the plurality of convex portions 24a may be formed by being bonded to the outer peripheral surface of the main body portion 22 formed by hot pressing by heating. In this case, as for the some convex part 24a adhere
  • the wire protection member 20a when the wire protection member 20a is in sliding contact with the peripheral members, wear occurs from the outer peripheral side end of the wire protection member 20a, that is, from the tip of any of the plurality of convex portions 24a.
  • the electric wire protection member 20 a is provided with a plurality of convex portions 24 a so as to protrude from the outer peripheral portion of the main body portion 22 covering the outside of the wire bundle 10 to the outer peripheral side.
  • the non-woven material is formed by heating and pressing the electric wire protection member 20a, the surface side portion (the surface side portion of the main body portion 22 and the plurality of convex portions 24a) is hard. That is, in the inner and outer directions of the electric wire protection member 20a, the non-woven material is hardened over the outer peripheral side part (including the hardened part inside the outer peripheral part) of the main body part 22 from the tip parts of the plurality of convex parts 24a. The part exists.
  • the hardened portion of the nonwoven material is more resistant to wear than the non-hardened portion.
  • the electric wire protection member 20a of the electric wire protection member 20a The distance of the hardened part of the nonwoven material in the inner and outer directions becomes longer. Also from this point, the electric wire protection member 20a has high protection performance against wear.
  • the electric wire protection member 20a since the some convex part 24a is provided, when the electric wire protection member 20a contacts a peripheral member, it is mostly contacting the front-end
  • the plurality of convex portions 24a are formed in the convex strip extending along the circumferential direction of the main body portion 22, there is an advantage that it is relatively easy to bend and deform in the extending direction of the wire bundle 10. Thereby, it can be bend-deformed into the shape corresponding to the uneven
  • the wire protection member 20a is not limited to the above embodiment.
  • the some convex part 124a may be partially formed in the circumferential direction or the extension direction of the electric wire bundle 10 among the outer peripheral parts of the main-body part 22 (refer FIG. 3). That is, the plurality of convex portions 124a are formed in a portion of the electric wire protection member 120a that requires more protective performance, such as a portion that is likely to have wear, such as burrs or edges that are likely to exist. It only has to be done.
  • the plurality of convex portions 124 a are within a range of one third of the circumferential direction of the main body portion 22 on the side in contact with the vehicle body, and in the extending direction of the wire bundle 10, ).
  • the same effect as that of the wire protection member 20a can be obtained.
  • the amount of nonwoven material used can be further reduced.
  • the wire protection member 20b according to the second embodiment will be described (see FIGS. 4 and 5).
  • symbol is attached
  • description is abbreviate
  • a plurality of convex portions 24b are formed in a convex line extending along the extending direction of the electric wire bundle 10 in the main body portion 22. That is, the electric wire protection member 20 b has a shape in which irregularities are alternately continued in the circumferential direction of the main body portion 22.
  • the plurality of convex portions 24 b are provided at equiangular intervals in the circumferential direction of the main body portion 22 (except for the position of the joining end portion 28).
  • the plurality of convex portions 24b may be provided at 22.5 degree intervals.
  • the plurality of convex portions 24b are formed in a substantially rectangular shape in sectional view as shown in FIG. But the some convex part 24b may be formed in cross sectional view substantially triangular shape, cross sectional view substantially semicircle shape, etc. besides this.
  • several convex part 24b is in the circumferential direction or the extension direction of the electric wire bundle 10 among the outer peripheral parts of the main-body part 22.
  • FIG. It may be partially formed.
  • the wire protection member 20b according to the second embodiment can obtain high protection performance while suppressing the amount of the nonwoven material used. Further, if the wire protection member 20b can be disposed in such a posture and position that protrusions such as burrs and edges come to the side positions of the plurality of protrusions 24b (positions avoiding the plurality of protrusions 24b), Wear can also be suppressed.
  • the electric wire bundle 10 is placed on a predetermined path more stably against an external force in a bending direction. Can be held.
  • the wire protection member 20c according to the third embodiment will be described (see FIG. 6).
  • symbol is attached
  • description is abbreviate
  • the electric wire protection member 20c according to the third embodiment is formed such that the plurality of convex portions 24c protrude in a dotted shape from the outer peripheral portion of the main body portion 22, respectively. More specifically, the plurality of convex portions 24 c are provided at positions separated from each other on the outer peripheral portion of the main body portion 22. Here, they are provided at substantially equal positions on a plurality of rows along the circumferential direction of the main body portion 22 and on a plurality of rows along the extending direction of the wire bundle 10. But the some convex part 24c may be provided in a narrow space
  • the plurality of convex portions 24c are formed so as to protrude in a substantially cylindrical shape from the outer peripheral portion of the main body portion 22 (see FIG. 6).
  • the electric wire protection member 20c according to the third embodiment may have a configuration in which a plurality of convex portions 124c protruding in a substantially hemispherical shape are provided (see FIG. 7).
  • the shape of the some convex part 24c is not restricted to a column shape and a hemisphere, Polygonal column shape, polygonal pyramid, cone shape, etc. may be sufficient.
  • the some convex part 24c is in the circumferential direction or the extension direction of the electric wire bundle 10 among the outer peripheral parts of the main-body part 22.
  • FIG. It may be partially formed.
  • the wire protection member 20c according to the third embodiment can obtain high protection performance while suppressing the amount of the nonwoven material used. Further, if the wire protection member 20c can be disposed in such a posture and position that protrusions such as burrs and edges come to the side positions of the plurality of protrusions 24c (positions avoiding the plurality of protrusions 24c), Wear can also be suppressed.
  • the amount of the nonwoven material can be further reduced compared to the wire protection members 20a and 20b. it can.
  • the wire protection member is not limited to the above-described aspect.
  • the electric wire protection member may employ a configuration in which the outer peripheral portion of the main body portion 22 is selected from the plurality of convex portions 24a (124a), 24b, and 24c (124c) and is provided in combination or all. it can.
  • a plurality of convex portions 24a (124a) and 24b are provided at a place where the possibility of contact with a peripheral member is high, and in particular, a plurality of convex portions are provided in a portion where bending deformation or the like is required when the wire bundle 10 is routed.
  • 24a (124a) may be provided with a plurality of convex portions 24b at portions where more stable holding is required.
  • you may provide the some convex part 24c (124c) in the part with a comparatively low contact possibility with a peripheral member.
  • the electric wire protection member should just be provided with the some convex part 24a (124a), 24b, 24c (124c) according to the protection performance requested

Abstract

 電線を覆って保護する電線保護部材である。不織材料が加熱及び加圧されることにより、電線束の外周部を覆うように形成されている本体部と、不織材料が加熱及び加圧されることにより、本体部の外周部からその外周側に突起するように形成されている複数の凸部とを備えている。

Description

電線保護部材
 この発明は、車両等に配策される電線を保護する技術に関する。
 車両に配策される電線を保護する技術として、電線を挿通収容可能な樹脂製のケース(プロテクタとも呼ばれる)、電線の外側に外装部材を成形した成形ワイヤーハーネス(特許文献1)等がある。
特開2008-188958号公報
 また、電線を保護する技術として、不織材料を用いた電線保護部材により電線を保護することが提案されている。より具体的には、この電線保護部材は、不織材料で電線を覆った状態で、不織材料をホットプレスすることにより成形することができる。
 ところで、上記のような電線保護部材は、電線の配策経路によっては、車両走行時の振動等により周辺部材と摺接して磨耗する恐れがある。特に、車体の金属部材の溶接によって発生したバリ、周辺部材のエッジ等の突起と接触する場合には、磨耗量が大きくなる恐れがあり、より高い保護性能が要求される。
 通常、摩耗は電線保護部材の外周側端部から生じる。このため、電線保護部材の保護性能を向上させるためには、電線保護部材の肉厚を全体的に厚くして保護する電線に対する到達距離を大きくすることが考えられる。しかしながら、肉厚を全体的に厚くする方法によると、電線保護部材の成形に要する不織材料の使用量が増加してしまう。
 そこで、本発明は、不織材料の使用量を抑えつつ高い保護性能を得ることを目的とする。
 第1の態様に係る電線保護部材は、電線を覆って保護する電線保護部材であって、不織材料が加熱及び加圧されることにより、前記電線の外周部を覆うように形成されている本体部と、不織材料が加熱及び加圧されることにより、前記本体部の外周部からその外周側に突起するように形成されている複数の凸部とを備えている。
 第2の態様に係る電線保護部材は、第1の態様に係る電線保護部材であって、前記複数の凸部は、前記本体部の外周部のうち、前記本体部の周方向又は前記電線の延在方向において部分的に設けられている。
 第3の態様に係る電線保護部材は、第1又は第2の態様に係る電線保護部材であって、前記複数の凸部は、それぞれ、前記本体部の周方向に沿って延びる凸条に形成されている。
 第4の態様に係る電線保護部材は、第1又は第2の態様に係る電線保護部材であって、前記複数の凸部は、それぞれ、前記電線の延在方向に沿って延びる凸条に形成されている。
 第5の態様に係る電線保護部材は、第1又は第2の態様に係る電線保護部材であって、前記複数の凸部は、それぞれ、前記本体部の外周部から点状に突起している。
 第1の態様に係る電線保護部材によると、電線の外周部を覆う本体部の外周部からその外周側に突起するように複数の凸部が設けられている。このため、全体的に肉厚を厚くする場合と比較して少ない材料で形成した上で、電線保護部材の外周側端部から電線保護部材に覆われる電線までの距離、すなわち、電線に対する到達距離を大きく確保することができる。このように、不織材料の使用量を抑えつつ高い保護性能を得ることができる。
 第2の態様に係る電線保護部材によると、複数の凸部が、周方向又は電線の延在方向において部分的に設けられた構成である。すなわち、複数の凸部を、周方向又は電線の延在方向において周辺部材と接触の可能性がある部分だけに形成することにより、使用する不織材料の量をより軽減することができる。
 第3の態様に係る電線保護部材によると、複数の凸部が本体部の周方向に沿って延びる凸条に形成されているため、比較的曲げ変形させ易く、配置箇所に沿った態様で配置することができる。
 第4の態様に係る電線保護部材によると、複数の凸部が電線の延在方向に沿って延びる凸条に形成されているため、比較的曲げ変形に強く、より安定して電線の所定の経路上に保持することができる。
 第5の態様に係る電線保護部材によると、複数の凸部が本体部の外周部から点状に突起するように形成されているため、不織材料の量をより軽減することができる。
第1実施形態に係る電線保護部材の斜視図である。 図1のII-II線断面図である。 複数の凸部を部分的に設けた電線保護部材の斜視図である。 第2実施形態に係る電線保護部材の斜視図である。 図4のA矢視図である。 第3実施形態に係る電線保護部材の斜視図である。 第3実施形態に係る電線保護部材の複数の凸部の変形例を示す図である。
 以下、実施形態に係る電線保護部材について説明する。本電線保護部材は、電線Wを覆って保護するための部材として用いられる(図1、図3、図4、図6参照)。
 電線Wとしては、車両等に配策されるワイヤーハーネスを構成するものが想定される。本電線保護部材が保護対象とする電線Wは、一本であっても複数本であってもよい。ここでは、電線Wが束ねられた電線束10を保護対象とする例で説明する。
 電線保護部材は、不織材料を加熱及び加圧することにより形成される。より具体的には、電線保護部材は、主としてホットプレスにより成形されるが、ホットプレスにより成形された部分に対してさらに別の不織材料を加熱により接着して全体を形成されることもある。
 なお、ホットプレスとは、加工対象である不織材料を金型間に挟み込み、金型を加熱した状態で圧力を加えて不織材料を成型加工することをいう。
 不織材料としては、加熱工程を経て硬くなることが可能なものを用いることができる。かかる不織材料として、基本繊維と接着樹脂(バインダとも呼ばれる)とを含むものを用いることができる。接着樹脂は、基本繊維の融点よりも低い融点を有する樹脂である。そして、不織材料を、基本繊維の融点より低く且つ接着樹脂の融点よりも高い温度に加熱することにより、接着樹脂が溶融されて基本繊維間にしみ込む。この後、不織材料の温度が低下すると、接着樹脂が凝固する。このようにして、不織材料を、加熱して硬くすることにより、加熱時の成型状態に維持することができる。この不織材料は、通常、シート状に形成されており(不織布とも呼ばれる)、以下の説明においてもシート状であるものとする。
 基本繊維としては、接着樹脂の融点で繊維状態を保ち得ればよく、樹脂繊維の他、各種繊維を用いることができる。また、接着樹脂は、基本繊維の融点より低い融点を有する熱可塑性樹脂繊維を用いることができる。例えば、基本繊維と接着樹脂との組合せとしては、基本繊維をPET(ポリエチレンテレフタレート)の樹脂繊維とし、接着樹脂をPETとPEI(ポリエチレンイソフタレート)との共重合樹脂としたものが挙げられる。
 以下、第1実施形態に係る電線保護部材20aについて説明する(図1、図2参照)。この電線保護部材20aは、電線束10を被覆可能に形成されている。ここでは、電線保護部材20aは、不織材料が電線束10のうち長手方向において保護対象とされる一部分を覆った状態でホットプレスされることにより形成されている。もっとも、電線保護部材20aは、電線束10を長手方向において全体的に覆うものであってもよい。
 この電線保護部材20aは、本体部22と複数の凸部24aとを有している。
 本体部22は、電線束10の外周部を覆う形状に形成された部分である(図1参照)。ここでは、本体部22は、断面(電線束10の延在方向に略直交する面)視略円形の外周形状に形成されている。本体部22の内側部分は、電線束10を全周において包む態様で、その外側部分に沿って接触する形状になっている。なお、本体部22の外周形状は、断面視略円形状に限定されず、断面視多角形状等のその他の形状であってもよい。
 また、本体部22には、外周部からその外周側に突起する凸部24aが複数設けられている。この複数の凸部24aは、それぞれ、本体部22の周方向に沿って延びる凸条に形成されている(図1参照)。ここでは、複数の凸部24aは、本体部22の周方向全体に亘って(後述する接合端部28の位置は除く)延在している。すなわち、電線保護部材20aは、電線束10の延在方向において凹凸が交互に連続した形状である(図2参照)。そして、本体部22の外周部が複数の凸部24a間において凹部分の底部を成している。
 この複数の凸部24aは、図2に示すように断面視略矩形状に形成されている。なお、複数の凸部24aは、この他にも断面視三角形状、断面視半円形状等の形状に形成されていてもよい。
 また、ここでは、複数の凸部24aは、電線束10の延在方向において等間隔の位置に形成されている。もっとも、複数の凸部24aは、電線束10の延在方向において等間隔に設けられている場合に限定されるものではない。例えば、複数の凸部24aは、保護をより強固にしたい箇所では狭い間隔で設けられ、それ以外の箇所で比較的広い間隔で設けられていてもよい。
 ここでは、本体部22と複数の凸部24aとは、不織材料がホットプレスされることにより一体成型されている。より具体的には、2枚の布状の不織材料で電線束10を挟み込んだ状態で、当該不織材料をホットプレスすることにより、電線保護部材20aが成形される。例えば、ホットプレスは、複数の凸部24aに対応した凹凸形状を有する一対の金型を用いて行われるとよい。すなわち、一方の金型上に電線束10を挟んだ状態の不織材料を載置し、一対の金型を加熱しつつ、他方の金型を一方の金型に相対近接移動させることにより不織材料を成型して、電線束10を覆った状態の電線保護部材20aを得る。もっとも、2分割の金型の他にも、成形する電線保護部材20aの周方向において3以上の複数に分割された金型を用いてもよい。この場合、複数の金型を、成形する電線保護部材20aの軸方向に対する放射方向に沿って移動させるように構成されていてもよい。
 そして、ホットプレスにより成形された電線保護部材20aは、本体部22のうち複数の凸部24a間に位置する表面側部分、及び、複数の凸部24aの表面側部分(或いは全体)が硬くなった状態となっている。また、電線保護部材20aは、加圧された本体部22の内側部分が、電線束10の外側部分に沿って接触した状態になっている(図1参照)。
 また、電線束10の両側方(図1では奥行方向の手前側と奥側)では、2枚の不織材料の端部同士がホットプレスの加熱及び加圧作用により接合されて、接合端部28が形成されている。より具体的には、2枚の不織材料の端部同士が接触した部分で、加熱により溶融した接着樹脂が凝固することにより、2枚の不織材料の端部同士が接合される。この接合端部28により、電線保護部材20aが電線束10を覆った状態を維持することができる。
 もっとも、電線保護部材20aは、1枚の不織材料によって電線束10を包んだ状態で、当該不織材料をホットプレスすることにより形成されてもよい。すなわち、1枚の不織材料を折り畳んだ間に電線束10を挟んで、不織材料の両端部を接合する態様でホットプレスすることができる。
 また、電線保護部材20aは、電線束10とは別体として形成されてもよい。すなわち、略円筒状の電線保護部材を形成した後に電線束10を挿通配設してもよいし、一対の略半円筒状の電線保護部材を形成した後に電線束10を挟んで加熱による接着、テープ巻きによる固定等をしてもよい。
 また、電線保護部材20aは、ホットプレスにより本体部22と複数の凸部24aとが一体成型される場合に限られない。すなわち、ホットプレスにより形成された本体部22の外周面に対して複数の凸部24aが加熱により接着されて形成されてもよい。この場合、ホットプレスにより成形された本体部22に接着される複数の凸部24aは、表面側部分(或いは全体)を加熱及び加圧により硬くされるとよい。
 通常、電線保護部材20aが周辺部材に対して摺接する場合、電線保護部材20aの外周側端部すなわち複数の凸部24aのいずれかの先端部から磨耗が生じる。本電線保護部材20aは、電線束10の外部を覆う本体部22の外周部からその外周側に突起するように複数の凸部24aが設けられている。このため、電線保護部材自体の肉厚を全体的に厚くする場合と比較して少ない材料で形成した上で、電線保護部材20aの外周側端部(すなわち、複数の凸部24aの先端部)から電線保護部材20aに覆われる電線束10までの距離すなわち電線束10に対する到達距離を大きく確保することができる。
 従って、上記第1実施形態に係る電線保護部材20aによると、不織材料の使用量を抑えつつ高い保護性能を得ることができる。
 また、電線保護部材20aは、不織材料が加熱及び加圧されて成形されるため、表面側部分(本体部22及び複数の凸部24aの表面側部分)が硬くなっている。つまり、電線保護部材20aの内外方向において、複数の凸部24aの先端部から本体部22の外周側部分(外周部より内側の硬くなった部分を含む)に亘って不織材料が硬くなった部分が存在している。ここで、不織材料のうち硬くなった部分は、硬くなっていない部分より磨耗に対して強くなっている。そして、加熱時間及び加圧力を同様の条件とした複数の凸部24aを設けない構成(外周部が断面視円形状)の電線保護部材と比較すると、電線保護部材20aは、電線保護部材20aの内外方向において不織材料が硬くなった部分の距離が長くなる。この点からも、電線保護部材20aは、磨耗に対して高い保護性能を有する。
 また、電線保護部材20aによると、複数の凸部24aが設けられているため、電線保護部材20aが周辺部材に接触する場合には複数の凸部24aの先端部に接触することが殆どである。この接触状態で、複数の凸部24aの側方において、本体部22の外周部と周辺部材との間に空間ができる。これにより、周辺部材にバリ、エッジ等の突起がある場合であっても、当該突起が複数の凸部24aの側方の位置(複数の凸部24aを避けた位置)にくるような姿勢及び位置に電線保護部材20aを配設することができれば、磨耗を抑制することもできる。
 また、複数の凸部24aが本体部22の周方向に沿って延びる凸条に形成されているため、電線束10の延在方向において比較的曲げ変形させ易いという利点がある。これにより、電線束10の配置箇所の凹凸形状に対応した形状に曲げ変形させることができ、より配置箇所に沿った態様で配置することができる。
 もっとも、電線保護部材20aは上記態様に限られるものではない。電線保護部材120aは、複数の凸部124aが、本体部22の外周部のうち、周方向又は電線束10の延在方向において部分的に形成されていてもよい(図3参照)。すなわち、複数の凸部124aは、電線保護部材120aのうち、磨耗を生じさせ易いバリ、エッジ等の突起が存在する恐れのある箇所に配設される部分等、より保護性能を要する部分に形成されていればよい。例えば、複数の凸部124aは、本体部22の周方向において車体に接触する側の3分の1の範囲で且つ電線束10の延在方向において車体の溶接部分(バリ発生可能性がある部分)と対向する部分に形成されているとよい。
 このように、複数の凸部24aが本体部22の周方向又は電線束10の延在方向において部分的に設けられた構成によると、電線保護部材20aと同様の効果を得ることができると共に、使用する不織材料の量をより軽減することができる。
 次に、第2実施形態に係る電線保護部材20bについて説明する(図4、図5参照)。なお、第1実施形態に係る電線保護部材20aと同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。また、電線保護部材20bの複数の凸部24bのうち、電線保護部材20aの複数の凸部24aと対応する説明箇所についても説明を省略する。
 第2実施形態に係る電線保護部材20bは、複数の凸部24bが本体部22のうち電線束10の延在方向に沿って延びる凸条に形成されている。すなわち、電線保護部材20bは、本体部22の周方向において凹凸が交互に連続した形状である。ここでは、複数の凸部24bは、本体部22の周方向において等角度間隔の位置に設けられている(接合端部28の位置を除く)。例えば、複数の凸部24bは、22.5度間隔で設けられるとよい。
 また、複数の凸部24bは、図5に示すように断面視略矩形状に形成されている。もっとも、複数の凸部24bは、この他にも断面視略三角形状、断面視略半円状等に形成されていてもよい。
 また、電線保護部材20bについても、第1実施形態に係る電線保護部材20aと同様に、複数の凸部24bが、本体部22の外周部のうち、周方向又は電線束10の延在方向において部分的に形成されていてもよい。
 上記第2実施形態に係る電線保護部材20bについても、第1実施形態に係る電線保護部材20aと同様に、不織材料の使用量を抑えつつ高い保護性能を得ることができる。また、バリ、エッジ等の突起が複数の凸部24bの側方の位置(複数の凸部24bを避けた位置)にくるような姿勢及び位置に電線保護部材20bを配設することができれば、磨耗を抑制することもできる。
 また、複数の凸部24bが電線束10の延在方向に沿って延びる凸条に形成されているため、比較的曲げ方向の外力に強く、より安定して電線束10を所定の経路上に保持することができる。
 次に、第3実施形態に係る電線保護部材20cについて説明する(図6参照)。なお、第1実施形態に係る電線保護部材20aと同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。また、電線保護部材20cの複数の凸部24cのうち、電線保護部材20aの複数の凸部24aと対応する説明箇所についても説明を省略する。
 第3実施形態に係る電線保護部材20cは、複数の凸部24cが、それぞれ、本体部22の外周部から点状に突起するように形成されている。より具体的には、複数の凸部24cは、本体部22の外周部において互いに離間した位置に設けられている。ここでは、本体部22の周方向に沿った複数列上及び電線束10の延在方向に沿った複数列上において略等間隔の位置に設けられている。もっとも、複数の凸部24cは、より保護性能を高く要求される箇所においては狭い間隔で設けられ、それ以外の部分では比較的広い間隔で設けられていてもよい。
 また、複数の凸部24cは、本体部22の外周部から略円柱状に突起するように形成されている(図6参照)。他にも、第3実施形態に係る電線保護部材20cは、略半球状に突起する複数の凸部124cが設けられた構成であってもよい(図7参照)。もっとも、複数の凸部24cの形状は、円柱状及び半球状に限られるものではなく、多角柱状又は多角錐、円錐状等であってもよい。
 また、電線保護部材20cについても、第1実施形態に係る電線保護部材20aと同様に、複数の凸部24cが、本体部22の外周部のうち、周方向又は電線束10の延在方向において部分的に形成されていてもよい。
 上記第3実施形態に係る電線保護部材20cについても、第1実施形態に係る電線保護部材20aと同様に、不織材料の使用量を抑えつつ高い保護性能を得ることができる。また、バリ、エッジ等の突起が複数の凸部24cの側方の位置(複数の凸部24cを避けた位置)にくるような姿勢及び位置に電線保護部材20cを配設することができれば、磨耗を抑制することもできる。
 また、複数の凸部24cが本体部22の外周部から点状に突起するように形成されているため、電線保護部材20a、20bと比較しても不織材料の量をより軽減することができる。
 なお、電線保護部材は、上述した態様に限られるものではない。他にも、電線保護部材は、本体部22の外周部に、複数の凸部24a(124a)、24b、24c(124c)から選択して複合的に或いは全部を設けた構成を採用することができる。例えば、周辺部材との接触可能性が高い箇所には複数の凸部24a(124a)、24bを設け、特に、電線束10の配策時に曲げ変形等が必要となる部分には複数の凸部24a(124a)を、より安定した保持が必要となる部分には複数の凸部24bを設けるとよい。また、比較的周辺部材との接触可能性が低い部分では複数の凸部24c(124c)を設けてもよい。
 すなわち、電線保護部材は、車両における電線束10の配策位置によって要求される保護性能に応じて複数の凸部24a(124a)、24b、24c(124c)が設けられていればよい。
 以上のようにこの電線保護部材20a、20b、20c、120aは詳細に説明されたが、上記した説明は、全ての局面において例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
 10 電線束
 20a、20b、20c、120a 電線保護部材
 22 本体部
 24a、24b、24c、124a、124c 凸部
 28 接合端部
 W 電線

Claims (5)

  1.  電線を覆って保護する電線保護部材であって、
     不織材料が加熱及び加圧されることにより、前記電線の外周部を覆うように形成されている本体部と、
     不織材料が加熱及び加圧されることにより、前記本体部の外周部からその外周側に突起するように形成されている複数の凸部と
     を備えている電線保護部材。
  2.  請求項1に記載の電線保護部材であって、
     前記複数の凸部は、前記本体部の外周部のうち、前記本体部の周方向又は前記電線の延在方向において部分的に設けられている、電線保護部材。
  3.  請求項1に記載の電線保護部材であって、
     前記複数の凸部は、それぞれ、前記本体部の周方向に沿って延びる凸条に形成されている、電線保護部材。
  4.  請求項1に記載の電線保護部材であって、
     前記複数の凸部は、それぞれ、前記電線の延在方向に沿って延びる凸条に形成されている、電線保護部材。
  5.  請求項1に記載の電線保護部材であって、
     前記複数の凸部は、それぞれ、前記本体部の外周部から点状に突起している、電線保護部材。
PCT/JP2010/069263 2010-06-15 2010-10-29 電線保護部材 WO2011158393A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/697,551 US20130056240A1 (en) 2010-06-15 2010-10-29 Wire protection member

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010136006A JP2012005196A (ja) 2010-06-15 2010-06-15 電線保護部材
JP2010-136006 2010-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011158393A1 true WO2011158393A1 (ja) 2011-12-22

Family

ID=45347812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/069263 WO2011158393A1 (ja) 2010-06-15 2010-10-29 電線保護部材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130056240A1 (ja)
JP (1) JP2012005196A (ja)
WO (1) WO2011158393A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013042391A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス
WO2013057973A1 (ja) * 2011-10-19 2013-04-25 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス
WO2013057972A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
JP2014135821A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線外装部品、ワイヤーハーネス及びスライド配線装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5389875B2 (ja) * 2011-09-01 2014-01-15 北日本電線株式会社 ヒレ付低風圧電線
JP2013150406A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤーハーネス
JP5919909B2 (ja) * 2012-03-14 2016-05-18 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス
JP2014003757A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd 経路維持保護部材及びワイヤーハーネス
JP6329726B2 (ja) * 2012-07-25 2018-05-23 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス用外装部材及びワイヤハーネス
JP6145356B2 (ja) * 2013-08-07 2017-06-07 矢崎総業株式会社 電線保護部材
JP6272745B2 (ja) 2014-10-27 2018-01-31 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療機器用基板および医療機器
JP6371743B2 (ja) * 2015-09-09 2018-08-08 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
KR101801899B1 (ko) * 2015-10-30 2017-11-27 삼성중공업 주식회사 케이블 보호 장치
US10312000B2 (en) * 2016-07-07 2019-06-04 Nexans Heat dissipating cable jacket

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08331728A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd ハーネス用プロテクタチューブ及びそのプロテクタチューブの取付構造
JP2003061222A (ja) * 2001-07-30 2003-02-28 Three M Innovative Properties Co 筒形被覆材及び被覆材キット
JP2003197038A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Yazaki Corp ワイヤハーネス及びその製造方法
JP2004155056A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Araco Corp 積層成形体及びその製造方法
JP2006223087A (ja) * 2005-01-11 2006-08-24 Yazaki Corp ハーネス用コルゲートチューブとそれを用いたワイヤハーネス
JP2009247070A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤーハーネス分岐保護シート

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2092270A (en) * 1933-10-19 1937-09-07 Louis I Anderson Cable protector
DE3412846A1 (de) * 1984-04-05 1985-10-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Flaechenfoermiger sandwichformkoerper
US5485870A (en) * 1994-12-05 1996-01-23 Kraik; Newell P. Wire wrapped composite spiral hose and method
US5972477A (en) * 1997-06-23 1999-10-26 Hoechst Celanese Corporation Laminated fiber networks
US20020098311A1 (en) * 1999-09-02 2002-07-25 Michael Lindner Protective sheathing
DE10036805A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Tesa Ag Verfahren zur Ummantelung von langgestrecktem Gut, wie insbesondere Kabelsätzen
US20040060609A1 (en) * 2002-05-31 2004-04-01 Fatato Francis B. Monolayer foamed corrugated sleeve
SE526541C2 (sv) * 2003-09-03 2005-10-04 Alstermo Produktion Ab Kabel för överföring av elektrisk ström, sätt att framställa kabeln och en anordning för framställning av kabeln
US8585753B2 (en) * 2006-03-04 2013-11-19 John James Scanlon Fibrillated biodegradable prosthesis
US7523532B2 (en) * 2006-04-10 2009-04-28 Federal Mogul World Wide, Inc. Non-woven self-wrapping acoustic sleeve and method of construction thereof
US20090311456A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Harris David A Non-woven, self-wrapping thermal sleeve

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08331728A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd ハーネス用プロテクタチューブ及びそのプロテクタチューブの取付構造
JP2003061222A (ja) * 2001-07-30 2003-02-28 Three M Innovative Properties Co 筒形被覆材及び被覆材キット
JP2003197038A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Yazaki Corp ワイヤハーネス及びその製造方法
JP2004155056A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Araco Corp 積層成形体及びその製造方法
JP2006223087A (ja) * 2005-01-11 2006-08-24 Yazaki Corp ハーネス用コルゲートチューブとそれを用いたワイヤハーネス
JP2009247070A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤーハーネス分岐保護シート

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013042391A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス
WO2013057973A1 (ja) * 2011-10-19 2013-04-25 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス
EP2741299A4 (en) * 2011-10-19 2015-06-03 Sumitomo Wiring Systems CABLE BEAM
US9177694B2 (en) 2011-10-19 2015-11-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wire harness
WO2013057972A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
US20140190742A1 (en) * 2011-10-20 2014-07-10 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wire harness and method for producing wire harness
US9985423B2 (en) 2011-10-20 2018-05-29 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wire harness and method for producing wire harness
JP2014135821A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線外装部品、ワイヤーハーネス及びスライド配線装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130056240A1 (en) 2013-03-07
JP2012005196A (ja) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011158393A1 (ja) 電線保護部材
JP5935709B2 (ja) 保護部材及びワイヤーハーネス
JP5891868B2 (ja) ワイヤーハーネスの製造方法及びワイヤーハーネス
JP5807477B2 (ja) ワイヤーハーネス
JP5573477B2 (ja) 電線保護構造部及び電線保護構造部の製造方法
JP5772798B2 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
JP5895614B2 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
JP5831126B2 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
WO2014002308A1 (ja) ワイヤーハーネス支持部材及び支持部材付ワイヤーハーネス
JP5359922B2 (ja) 保護部材付電線
JP5919909B2 (ja) ワイヤーハーネス
CN103814416B (zh) 线束的制造方法及线束
WO2013042391A1 (ja) ワイヤーハーネス
WO2013132570A1 (ja) 電線保護構造部の製造方法及び電線保護構造部
JP6331886B2 (ja) プロテクタ及び電線モジュール
JP5541083B2 (ja) 電線保護構造部の製造方法及び電線保護構造部
WO2013186952A1 (ja) 経路維持保護部材及びワイヤーハーネス
JP2013150406A (ja) ワイヤーハーネス
WO2013035363A1 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネス用保護部材
JP5803735B2 (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
JP5556606B2 (ja) 被覆部材付電線束および被覆部材付電線束の製造方法
JP5966975B2 (ja) ホットプレス用成形型及びワイヤーハーネスの製造方法
JP2018070192A (ja) 結束バンド及び外装部材付ワイヤーハーネス
JP5664429B2 (ja) ワイヤーハーネス
JP2013183609A (ja) ワイヤーハーネス及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10853272

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13697551

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10853272

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1