WO2011136334A1 - 基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法 - Google Patents

基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011136334A1
WO2011136334A1 PCT/JP2011/060379 JP2011060379W WO2011136334A1 WO 2011136334 A1 WO2011136334 A1 WO 2011136334A1 JP 2011060379 W JP2011060379 W JP 2011060379W WO 2011136334 A1 WO2011136334 A1 WO 2011136334A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
mobile terminal
station apparatus
transmission signal
cell
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/060379
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲士 阿部
信彦 三木
聡 永田
尚人 大久保
サギャムウォン ジャトゥロン
Original Assignee
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ filed Critical 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority to US13/261,500 priority Critical patent/US20130109384A1/en
Priority to EP11775115A priority patent/EP2566213A1/en
Priority to CN2011800217450A priority patent/CN102884825A/zh
Publication of WO2011136334A1 publication Critical patent/WO2011136334A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/06Hybrid resource partitioning, e.g. channel borrowing
    • H04W16/08Load shedding arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures

Definitions

  • the present invention relates to a base station apparatus, a mobile terminal apparatus, and a communication control method in a next generation mobile communication system.
  • UMTS Universal Mobile Telecommunications System
  • WSDPA High Speed Downlink Packet Access
  • HSUPA High Speed Uplink Packet Access
  • CDMA Wideband Code Division Multiple Access
  • LTE Long Term Evolution
  • OFDMA Orthogonal Frequency Division Multiple Access
  • SC-FDMA Single Carrier Frequency Multiple Access
  • the third generation system can achieve a maximum transmission rate of about 2 Mbps on the downlink using generally a fixed bandwidth of 5 MHz.
  • a maximum transmission rate of about 300 Mbps on the downlink and about 75 Mbps on the uplink can be realized using a variable band of 1.4 MHz to 20 MHz.
  • LTE-A LTE Advanced
  • LTE-A (LTE Release 10) is considering a heterogeneous network configuration that emphasizes the local area environment in addition to the conventional cellular environment.
  • Heterogeneous network is a hierarchical network in which large cells and small cells are overlaid.
  • improvement of the throughput of the entire system is being studied by a range expansion that expands the range of a small cell and connects many mobile terminal devices to the small cell.
  • the present invention has been made in view of the above points, and provides a base station apparatus, a mobile terminal apparatus, and a communication control method capable of performing control suitable for interference in a heterogeneous network and corresponding to a next-generation mobile communication system.
  • the purpose is to do.
  • the base station apparatus of the present invention is a base station apparatus that covers at least a part of a frequency band with another base station apparatus that covers a large cell and covers a small cell, and receives a transmission signal to a mobile terminal apparatus Transmission to the mobile terminal device among mobile terminal devices belonging to the own cell because the power added with the offset is larger than the reception power of the transmission signal from the other base station device to the mobile terminal device.
  • a specifying unit that identifies a mobile terminal device that has a larger reception power of a transmission signal from the other base station device than the received power of the signal to the mobile terminal device, and a blank set in a downlink radio frame of the other base station device
  • a scheduling unit configured to perform scheduling for the mobile terminal device specified by the specifying unit in association with a resource, That.
  • the present invention it is possible to suppress interference received from a large-scale cell for a mobile terminal device connected to a base station apparatus of a small-scale cell by Range expansion. In this way, it is possible to cause the base station apparatus and mobile terminal apparatus of a small cell to perform control suitable for interference in a heterogeneous network having large and small cells.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a frequency usage state when mobile communication is performed in the downlink.
  • the fundamental frequency block is described as a component carrier. Further, in all the drawings for explaining the embodiments, the same reference numerals are used for those having the same function, and repeated explanation is omitted.
  • the example shown in FIG. 1 is an LTE-A system, which is a first communication system having a relatively wide first system band composed of a plurality of component carriers, and a relatively narrow (here, one component carrier).
  • This is a frequency usage state when an LTE system, which is a second communication system having a second system band (which is configured) coexists.
  • wireless communication is performed with a variable system bandwidth of 100 MHz or less, and in the LTE system, wireless communication is performed with a variable system bandwidth of 20 MHz or less.
  • the system band of the LTE-A system is at least one fundamental frequency region (component carrier: CC) having the system band of the LTE system as a unit. In this way, widening a band by integrating a plurality of fundamental frequency regions is called carrier aggregation.
  • component carrier component carrier
  • Mobile terminal apparatus having a system band of 20 MHz (base band).
  • HetNet a heterogeneous network
  • the HetNet is a hierarchical network in which various types of cells such as a pico cell C1 and a femto cell (small cell) are overlaid in addition to the conventional macro cell C2 (large cell).
  • the base station apparatus B2 of the macro cell C2 that covers a relatively large area has a larger downlink transmission power than the base station apparatus B1 of the pico cell C1 that covers a relatively narrow area.
  • a range expansion is performed to expand the range of the pico cell C1 by adding an offset to the received power (RSRP: Reference Signal Received Power) from the base station apparatus B1 of the pico cell C1.
  • RSRP Reference Signal Received Power
  • the base station apparatus B2 of the macro cell C2 notifies the mobile terminal apparatus UE in the own cell of the received power offset.
  • the mobile terminal apparatus UE receives this and compares the received power levels of the pico cell C1 and the macro cell C2 according to the following equation (1).
  • the RSRP_other cell indicates the received power in the pico cell C1
  • the RSRP_serving cell indicates the received power in the macro cell C2.
  • the mobile terminal apparatus UE notifies the base station apparatus B2 of the macro cell C2 when the sum of the received power in the pico cell C1 and the offset is larger than the received power in the macro cell C2. . Then, as illustrated on the right side of FIG. 3, the mobile terminal apparatus UE that satisfies Equation (1) performs handover from the macro cell C2 to the pico cell C1.
  • the mobile terminal apparatus UE handed over to the pico cell C1 by Range expansion has a problem that it receives strong interference from the macro cell C2 sharing a part of the frequency band with the pico cell C1.
  • each mobile terminal apparatus UE-A and UE-B performs cell selection according to the magnitude of received power in the pico cell C1 and macro cell C2. Then, the mobile terminal apparatus UE-A close to the base station apparatus B1 selects the pico cell C1, and the mobile terminal apparatus UE-B slightly away from the base station apparatus B1 selects the macro cell C2.
  • the cells are selected by the mobile terminal apparatuses UE-A and UE-B according to the equation (1).
  • the range of the pico cell C1 is expanded by an amount corresponding to the offset added to the received power.
  • the mobile terminal apparatus UE-A has higher received power in the pico cell C1 than in the macro cell C2
  • interference from the macro cell C2 does not matter even if the pico cell C1 is selected.
  • the mobile terminal apparatus UE-B selects the pico cell C1 even though the received power in the pico cell C1 is smaller than that of the macro cell C2, it has received strong interference from the macro cell C2.
  • the subframe (Duration 1) that does not correspond to the blank period of the macro cell C2 receives interference from the macro cell C2. For this reason, the throughput of the mobile terminal apparatus UE-B has deteriorated for the subframe indicated by Duration. In addition, since interference from the macro cell C2 does not matter for the mobile terminal apparatus UE-A, the throughput is not affected regardless of whether or not the macro cell C2 has a blank period.
  • the present inventors came to make the present invention in order to solve the above problems. That is, the gist of the present invention is to allow a base station apparatus of a pico cell to specify a mobile terminal apparatus that has selected a pico cell by Range expansion, and avoid user resources that receive interference from a macro cell with respect to the specified mobile terminal apparatus. Is to assign. With such a configuration, the base station apparatus of the pico cell causes the mobile terminal apparatus that has selected the pico cell without being subjected to the Range expansion to be scheduled in both Durations 1 and 2, and the Mobile terminal apparatus that has selected the pico cell by the Range expansion is Duration. 2 can be scheduled.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing a method of identifying a range expanded mobile terminal apparatus in a pico cell base station apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of transmission control processing in the picocell base station apparatus according to the present embodiment.
  • the portion indicated by the broken line is the range of the pico cell in a state where the range expansion is not performed.
  • the mobile terminal apparatus UE-A and the mobile terminal apparatus UE-B belong to the pico cell C1 expanded by the Range expansion.
  • the mobile terminal apparatus UE-A is connected to the base station apparatus B1 of the pico cell C1 without being subjected to Range expansion, and the mobile terminal apparatus UE-B is connected to the base station apparatus B1 of the pico cell C1 by Range expansion.
  • the base station apparatus B1 specifies the mobile terminal apparatus UE-B connected by the Range expansion among the mobile terminal apparatuses UE-A and UE-B belonging to the own cell.
  • the base station apparatus B1 notifies the mobile terminal apparatuses UE-A and UE-B of two types of offsets for specifying the mobile terminal apparatus UE and for handover.
  • each mobile terminal apparatus UE-A and UE-B determines whether or not the received power of the macro cell C2 is larger than that of the pico cell C1 by using an expression used for handover measurement as shown in Expression (2). judge. RSRP_other cell> RSRP_serving cell + offset (2)
  • RSRP_other cell shows the received power in the macro cell C2
  • RSRP_serving cell shows the received power in the pico cell C1, respectively.
  • the base station apparatus B1 Based on the notification from each mobile terminal apparatus UE, the base station apparatus B1 identifies the mobile terminal apparatus UE-B connected by Range expansion. Note that each mobile terminal apparatus UE may notify the base station apparatus B1 of the difference between the reception powers of the macro cell C2 and the pico cell C1 instead of the expression (2) being true. Further, the determination as to whether or not the connection has been made by Range expansion may be made when it is determined to be false in the handover determination described later.
  • the mobile terminal apparatus UE makes a handover decision using the handover offset.
  • each mobile terminal apparatus UE compares the received power in the macro cell C2 with the offset added to the received power in the pico cell C1 with an offset (offset> 0).
  • Each of the mobile terminal apparatuses UE-A and UE-B confirms that the expression (2) is true when the received power in the macro cell C2 is larger than the sum of the received power offset in the pico cell C1.
  • Equation (2) becomes true, and handover is performed from the pico cell C1 to the macro cell C2.
  • the handover determination may be determined when it is determined to be true in the determination of whether or not the connection is made by Range expansion.
  • each of the mobile terminal apparatuses UE-A and UE-B based on the two types of offsets notified from the base station apparatus B1 of the picocell C1, it is determined whether or not a connection is made by Range expansion and whether or not to perform handover. Is determined.
  • RSRP is used as received power, but RS-SIR (Reference Signal Signal-to-Interference Ratio), RSSI (Received Signal Strength Indicator), RSRQ (Reference Signal Received Quality), etc. are used. May be.
  • the base station apparatus B1 of the pico cell C1 identifies the mobile terminal apparatus UE-B connected by the Range expansion
  • the base station apparatus B1 schedules downlink radio resources so as to avoid interference from the macro cell C2 with respect to the mobile terminal apparatus UE-B.
  • a blank period is provided every other subframe in the downlink radio frame of the macro cell C2.
  • This blank period is a period in which interference with the downlink radio frame of the pico cell C1 is suppressed, and blank resources are set except for CRS (Common Reference Signal). It should be noted that the blank period can be changed as appropriate, as long as the configuration is set every other subframe in the downlink radio frame.
  • the base station apparatus B1 of the picocell C1 performs scheduling for Duration 2 corresponding to the blank period for the mobile terminal apparatus UE-B connected by the Range expansion. Also, the base station apparatus B1 schedules the durations 1 and 2 for the mobile terminal apparatus UE-A because interference from the macro cell C2 does not become a problem. At this time, the scheduler of the base station apparatus B1 assigns user data to each mobile terminal apparatus UE in resource block units in each subframe. With this configuration, interference from the macro cell C2 with respect to the mobile terminal apparatus UE-B is suppressed.
  • the base station apparatus B2 of the macro cell C2 shows an example which set all the frequency blocks of the blank period to the blank resource, it is not limited to this structure.
  • Base station apparatus B2 is good also as a structure which sets a one part frequency block in a blank period to a blank resource.
  • the blank resource may be a resource to which no data is allocated, or may be defined as a resource to which data is allocated to the extent that no interference is given to the radio frame of the pico cell.
  • the blank resource may be defined as a resource that is transmitted with a transmission power that does not interfere with a radio frame of a pico cell.
  • the blank period is limited to a configuration that is set every other subframe in the downlink radio frame, and can be changed as appropriate.
  • the blank resource may be notified from the base station device B2 of the macro cell C2 to the base station device B1 of the pico cell C1, or when the fixed resource is defined between the base station devices B1 and B2, the notification is not given. It is unnecessary.
  • the base station apparatus B1 may be configured to adjust the transmission timing upon receiving signaling from the base station apparatus B2, and vice versa.
  • base station apparatus B2 of macro cell C2 is good also as a structure which sets a blank period according to the case where the number of the surrounding pico cells C1 is more than predetermined, or the number of connected mobile terminal apparatuses UE.
  • the base station apparatus B1 of the pico cell C1 may be configured to notify the subframe receiving interference from the macro cell C2 to the mobile terminal apparatus UE-B connected by the Range expansion. With this configuration, the mobile terminal apparatus UE-B can demodulate user data while avoiding the subframe of the pico cell C1 that does not correspond to the blank period of the macro cell C2.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of the system configuration of the wireless communication system according to the present embodiment.
  • the radio communication system shown in FIG. 8 is a system including, for example, an LTE system or SUPER 3G.
  • this wireless communication system may be called IMT-Advanced or 4G.
  • the wireless communication system is HetNet, and a hierarchical network is constructed by a first system having a macro cell C2 and a second system having a pico cell C1.
  • the first system includes a base station apparatus B2 that covers the macro cell C2 and a mobile terminal apparatus UE (only one shown) that communicates with the base station apparatus B2.
  • the second system is configured to include a base station apparatus B1 that covers the pico cell C1 and a mobile terminal apparatus UE (only one shown) that communicates with the base station apparatus B1.
  • a radio resource is allocated in resource block units for each user by the scheduler.
  • the base station devices B1 and B2 are respectively connected to an upper station device (not shown) and are connected to the core network 50 via the upper station device.
  • the mobile terminal device performs radio communication with the base station devices B1 and B2, but more generally, a user device (UE: User Equipment) including both the mobile terminal device and the fixed terminal device. )
  • UE User Equipment
  • OFDMA Orthogonal Frequency Division Multiple Access
  • SC-FDMA Single Carrier Frequency Division Multiple Access
  • OFDMA is a multi-carrier transmission scheme that performs communication by dividing a frequency band into a plurality of narrow frequency bands (subcarriers) and mapping data to each subcarrier.
  • SC-FDMA is a single carrier transmission method that reduces interference between terminals by dividing a system band into bands each consisting of one or continuous resource blocks for each terminal, and a plurality of terminals using different bands. .
  • the downlink communication channel includes PDSCH as a downlink data channel shared by each mobile terminal apparatus, and downlink L1 / L2 control channels (PDCCH, PCFICH, PHICH).
  • PDSCH downlink L1 / L2 control channels
  • User data and higher control information are transmitted by the PDSCH.
  • PDSCH and PUSCH scheduling information and the like are transmitted by the PDCCH.
  • the number of OFDM symbols used for PDCCH is transmitted by PCFICH (Physical Control Format Indicator Channel).
  • ACK / NACK of HARQ (Hybrid Automatic Repeat reQuest) for PUSCH is transmitted by PHICH (Physical Hybrid-ARQ Indicator Channel).
  • the uplink communication channel has PUSCH (Physical Uplink Shared Channel) as an uplink data channel shared by each mobile terminal device and PUCCH (Physical Uplink Control Channel) as an uplink control channel. User data and higher control information are transmitted by this PUSCH. Also, downlink radio quality information (CQI: Channel Quality Indicator), ACK / NACK, and the like are transmitted by PUCCH.
  • PUSCH Physical Uplink Shared Channel
  • PUCCH Physical Uplink Control Channel
  • User data and higher control information are transmitted by this PUSCH.
  • downlink radio quality information CQI: Channel Quality Indicator
  • ACK / NACK and the like are transmitted by PUCCH.
  • the base station apparatus that covers the macro cell has the same configuration as that of the pico cell base station apparatus, and thus description thereof is omitted here.
  • processing of signals transmitted from the mobile terminal apparatus to the base station apparatus through the uplink is omitted.
  • the base station apparatus B1 includes a transmission / reception antenna 201, an amplifier unit 202, a transmission / reception unit 203, a baseband signal processing unit 204, a call processing unit 205, and a transmission path interface 206.
  • User data transmitted from the base station apparatus B1 to the mobile terminal apparatus UE via the downlink is input from the higher station apparatus to the baseband signal processing unit 204 via the transmission path interface 206.
  • the downlink data channel signal is processed by the PDCP layer processing, user data division / combination, RLC (Radio Link Control) retransmission control transmission processing such as RLC layer transmission processing, MAC (Medium Access Control) Retransmission control, for example, HARQ transmission processing, scheduling, transmission format selection, channel coding, Inverse Fast Fourier Transform (IFFT) processing, and precoding processing are performed. Also, transmission processing such as channel coding and inverse fast Fourier transform is performed on the downlink control channel signal. Further, the baseband signal processing unit 204 notifies the mobile terminal apparatus UE connected to the same cell C1 of the control information for each mobile terminal apparatus UE to perform radio communication with the base station apparatus B1 through the broadcast channel. .
  • RLC Radio Link Control
  • MAC Medium Access Control
  • HARQ transmission processing scheduling, transmission format selection, channel coding, Inverse Fast Fourier Transform (IFFT) processing, and precoding processing are performed.
  • transmission processing such as channel coding and inverse fast Fourier transform is performed on the downlink control channel signal.
  • the transmission / reception unit 203 frequency-converts the baseband signal output from the baseband signal processing unit 204 into a radio frequency band.
  • the amplifier unit 202 amplifies the transmission signal subjected to frequency conversion and outputs the amplified transmission signal to the transmission / reception antenna 201.
  • the overall configuration of the mobile terminal apparatus arranged in the pico cell according to the present embodiment will be described.
  • positioned in a macrocell since it is the structure similar to the mobile terminal apparatus of a pico cell, description is abbreviate
  • processing of signals transmitted from the mobile terminal apparatus to the base station apparatus through the uplink is omitted.
  • the mobile terminal apparatus UE includes a transmission / reception antenna 101, an amplifier unit 102, a transmission / reception unit 103, a baseband signal processing unit 104, and an application unit 105.
  • a radio frequency signal received by the transmission / reception antenna 101 is amplified by the amplifier unit 102, frequency-converted by the transmission / reception unit 103, and converted into a baseband signal.
  • the baseband signal processing unit 104 the baseband signal is subjected to FFT processing, error correction decoding, retransmission control reception processing, and the like.
  • downlink user data is transferred to the application unit 105.
  • the application unit 105 performs processing related to layers higher than the physical layer and the MAC layer. Also, the broadcast information in the downlink data is also transferred to the application unit 105.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of functional blocks for notifying the base station apparatus of the pico cell of connection by Range expansion in the mobile terminal apparatus. Note that each functional block in FIG. 11 is mainly processing contents of the baseband processing unit.
  • the mobile terminal apparatus UE includes a received power measurement unit 111, a first determination unit 112, a second determination unit 113, a handover unit 114, and a transmission / reception unit 103.
  • the received power measuring unit 111 receives reference signals (RS) from the base station apparatus B1 of the pico cell C1 and the base station apparatus B2 of the macro cell C2, and measures received power for each.
  • the first determination unit 112 determines whether or not the received power in the macro cell C2 is larger than the received power in the pico cell C1. Then, the first determination unit 112 indicates that the expression (2) is true when the received power in the macro cell C2 is larger than the received power in the pico cell C1, that is, that the base station apparatus has connected by Range expansion. Notify B1. This determination result may be included in the control signal and notified to the base station apparatus B1 via the control channel (PUCCH), or may be included in the user data and notified to the base station apparatus B1 via the data channel (PUSCH). Note that the first determination unit 112 may be configured to make a determination when the second determination unit 113 determines false.
  • the second determination unit 113 compares the received power of the base station apparatuses B1 and B2 by the above equation (2), and determines whether to perform handover. At this time, the second determination unit 113 sets the offset> 0 notified from the base station apparatus B2 to the offset of Expression (2). The second determination unit 113 determines whether or not the received power in the macro cell C2 is greater than the received power in the pico cell C1 plus an offset. Then, the second determination unit 113 indicates that the expression (2) is true when the reception power in the macro cell C2 is larger than the reception power of the pico cell C1 plus an offset, that is, that handover is performed. Output to the handover unit 114. Note that the second determination unit 113 may be configured to make a determination when the first determination unit 112 determines true.
  • the handover unit 114 When the determination result of the second determination unit 113 is true, the handover unit 114 notifies the base station apparatus B1 that the handover from the pico cell C1 to the macro cell C2 is performed, and performs the handover.
  • the transmission / reception unit 103 performs transmission / reception processing of information transmitted / received between the mobile terminal apparatus UE and the base station apparatus B1.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram of functional blocks for scheduling processing in the base station apparatus of a pico cell. Note that each functional block in FIG. 12 is mainly processing contents of the baseband processing unit.
  • the base station apparatus B1 includes a specifying unit 211, a scheduler 212, an offset generation unit 213, and a transmission / reception unit 203.
  • the specifying unit 211 specifies the mobile terminal apparatus UE connected by the Range expansion based on the determination result notified from each mobile terminal apparatus UE in the own cell.
  • the scheduler 212 assigns radio resources in units of resource blocks for each user. At this time, the scheduler 212 allocates user data to the resource block corresponding to the blank resource of the downlink radio frame of the macro cell C2 with respect to the mobile terminal apparatus UE specified by the specifying unit 211.
  • the offset generation unit 213 generates two types of offsets for specifying the mobile terminal device UE and for handover for each mobile terminal device UE in the own cell.
  • the offset for specifying the mobile terminal apparatus UE is set to 0, and the offset for handover is set to a value larger than 0.
  • the base station apparatus B1 notifies the mobile terminal apparatus UE of these two types of offsets, thereby causing the mobile terminal apparatus UE to perform two types of determination using a handover measurement.
  • the transmission / reception unit 203 performs transmission / reception processing of information transmitted / received between the base station apparatus B1 and the mobile terminal apparatus UE.
  • FIG. 13 is a diagram showing a flow of communication control in the wireless communication system according to the present embodiment.
  • the mobile terminal apparatus In the initial state, it is assumed that the mobile terminal apparatus is connected to the base station apparatus of the macro cell.
  • the base station apparatus B2 notifies the mobile terminal apparatus UE in its own cell (in the macro cell C2) of the offset (step S01).
  • the mobile terminal apparatus UE measures the received power of the reference signal received from the base station apparatus B2 of the macro cell C2 and the base station apparatus B1 of the pico cell C1, and compares them using the above equation (1) (step S02). ). If the received power of the pico cell C1 plus the offset is larger than the received power of the macro cell C2, the mobile terminal apparatus UE notifies the base station apparatus B2 of a determination result that Equation (1) is true (step S03). ).
  • the mobile terminal apparatus UE performs handover from the macro cell C2 to the pico cell C1 (step S04).
  • the range of the pico cell C1 is expanded and the range expansion is performed by the amount that the offset is added to the received power of the pico cell C1.
  • the mobile terminal apparatus UE continues communication with the base station apparatus B2 without performing handover.
  • the base station apparatus B1 notifies the offset to the mobile terminal apparatus UE in its own cell (in the pico cell C1) (step S05).
  • the specific offset of the mobile terminal apparatus UE is set to 0, and the handover offset is set to a value larger than 0.
  • the handover process from the pico cell C1 to the macro cell C2 is omitted.
  • the mobile terminal apparatus UE measures the received power of the reference signals received from the base station apparatus B1 of the pico cell C1 and the base station apparatus B2 of the macro cell C2, and compares them using the above equation (2) (step S06). ).
  • the mobile terminal device UE When the received power of the macro cell C2 is larger than the received power of the pico cell C1, the mobile terminal device UE notifies the base station device B1 of a determination result in which equation (2) is true (step S07).
  • base station apparatus B1 specifies the mobile terminal apparatus UE connected by Range expansion from the determination result (step S08). That is, the base station apparatus B1 specifies that the mobile terminal apparatus UE belongs to the extended range of the pico cell C1.
  • the base station apparatus B1 performs scheduling on the radio resource corresponding to the blank resource of the downlink transmission frame of the macro cell C2 (step S09).
  • the mobile terminal apparatus UE when the reception power of the macro cell C2 is smaller than the reception power of the pico cell C1, the mobile terminal apparatus UE does not notify the determination result to the base station apparatus B1. Thereby, the base station apparatus B1 specifies the mobile terminal apparatus UE connected without Range expansion. In this case, the base station apparatus B1 performs normal scheduling. In addition, the base station apparatus B1 may specify the mobile terminal apparatus UE connected without being subjected to Range expansion upon receiving a determination result in which Expression (2) is false from the mobile terminal apparatus UE.
  • the range expansion is performed with the mobile terminal apparatus UE connected by the Range expansion among the mobile terminal apparatuses UE within the own cell (in the pico cell C1). It is possible to distinguish the mobile terminal apparatus UE connected without connecting. For this reason, the base station apparatus B1 can allocate user data to the mobile terminal apparatus UE in a position where interference from the macro cell C2 is received while avoiding resources that receive interference from the macro cell C2. Also, with such a configuration, the base station apparatus B1 performs normal scheduling for the mobile terminal apparatus UE that has selected the pico cell C1 without being subjected to Range expansion, and interferes with the mobile terminal apparatus that has selected the pico cell by Range expansion. Suppressed scheduling can be performed.
  • the base station apparatus that covers a pico cell as a small-scale cell has been described.
  • the base station apparatus only needs to cover a cell that receives interference from a macro cell, and may be a small base station apparatus that covers a femto cell, a micro cell, or the like.
  • the base station device of the pico cell is configured to notify the mobile terminal device of the offset for specifying the mobile terminal device that has been subjected to the range expansion.
  • the picocell base station apparatus may be configured not to notify the mobile terminal apparatus of an offset for specifying the mobile terminal apparatus.
  • the mobile terminal device sets 0 in advance in the offset of Expression (2), and uses this for specifying whether or not the connection is made by Range expansion.
  • adding an offset to the received power in the pico cell may be interpreted as reducing the offset from the received power of the macro cell.
  • the received power from the picocell and macrocell base station apparatuses is measured, and the mobile terminal apparatus connected by Range expansion is specified.
  • the pico cell base station apparatus may be configured to identify a mobile terminal apparatus connected by Range expansion according to the channel quality fed back from the mobile terminal apparatus.
  • the identifying unit of the picocell base station apparatus identifies a mobile terminal apparatus connected by Range expansion when the channel quality fed back from the mobile terminal apparatus is equal to or lower than a predetermined threshold.
  • the specifying unit may obtain an average value of channel quality in a predetermined time and compare it with a threshold value.
  • the predetermined threshold is set to a value capable of determining whether or not the macro cell reception power is larger than the pico cell reception power, for example, from -5 dB to -10 dB. Note that the predetermined threshold may be set in consideration of errors such as noise.
  • the mobile terminal apparatus includes a channel quality measuring unit that measures channel quality of the pico cell and the macro cell.
  • the channel quality only needs to indicate propagation quality, and may be, for example, CQI (Channel Quality Indicator).
  • the present invention is not limited to the above embodiment, and can be implemented with various modifications.
  • the allocation of component carriers, the number of processing units, the processing procedure, the number of component carriers, and the number of sets of component carriers in the above description can be changed as appropriate. is there. Other modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 Heterogeneous network内の干渉に適合した制御を行うことができ、次世代移動通信システムに対応する基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法を提供すること。ピコセル(C1)の基地局装置(B1)から移動端末装置(UE)に対する送信信号の受信電力にオフセットを加えたものが、マクロセル(C2)の基地局装置(B2)から移動端末装置(UE)に対する送信信号の受信電力よりも大きくなることでピコセル(C1)に属された移動端末装置(UE)のうち、当該移動端末装置(UE)に対する送信信号の受信電力よりも基地局装置(B2)から当該移動端末装置(UE)に対する送信信号の受信電力が大きい移動端末装置(UE)を特定し、この移動端末装置に対し、基地局装置(B2)の下り無線フレームに設定されたブランクリソースに対応させてスケジューリングを行う構成とした。

Description

基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法
 本発明は、次世代移動通信システムにおける基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法に関する。
 UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)ネットワークにおいては、周波数利用効率の向上、データレートの向上を目的として、HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)やHSUPA(High Speed Uplink Packet Access)を採用することにより、W-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)をベースとしたシステムの特徴を最大限に引き出すことが行われている。このUMTSネットワークについては、更なる高速データレート、低遅延などを目的としてロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)が検討されている(非特許文献1)。LTEでは、多重方式として、下り回線(下りリンク)にW-CDMAとは異なるOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)を用い、上り回線(上りリンク)にSC-FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)を用いている。
 第3世代のシステムは、概して5MHzの固定帯域を用いて、下り回線で最大2Mbps程度の伝送レートを実現できる。一方、LTEのシステムでは、1.4MHz~20MHzの可変帯域を用いて、下り回線で最大300Mbps及び上り回線で75Mbps程度の伝送レートを実現できる。また、UMTSネットワークにおいては、更なる広帯域化及び高速化を目的として、LTEの後継のシステムも検討されている(例えば、LTEアドバンスト(LTE-A))。
 LTE-A(LTE Release 10)では、従来のセルラ環境に加えてローカルエリア環境を重視したHeterogeneous network構成が検討されている。Heterogeneous networkとは、大規模セルと小規模セルとをオーバレイした階層型ネットワークである。このHeterogeneous networkでは、小規模セルのレンジを広げて、小規模セルに多くの移動端末装置を接続させるRange expansionにより、システム全体のスループットの向上が検討されている。
3GPP, TR25.912 (V7.1.0), "Feasibility study for Evolved UTRA and UTRAN", Sept. 2006
 本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、Heterogeneous network内の干渉に適合した制御を行うことができ、次世代移動通信システムに対応する基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法を提供することを目的とする。
 本発明の基地局装置は、大規模セルをカバーする他の基地局装置と少なくとも一部の周波数帯が共用され、小規模セルをカバーする基地局装置であり、移動端末装置に対する送信信号の受信電力にオフセットが加えられたものが、前記他の基地局装置から移動端末装置に対する送信信号の受信電力よりも大きくなることで自セルに属された移動端末装置のうち、当該移動端末装置に対する送信信号の受信電力よりも前記他の基地局装置から当該移動端末装置に対する送信信号の受信電力が大きい移動端末装置を特定する特定部と、前記他の基地局装置の下り無線フレームに設定されたブランクリソースに対応させて、前記特定部によって特定された移動端末装置に対してスケジューリングを行うスケジューリング部とを備えたことを特徴とする。
 本発明によれば、Range expansionによって小規模セルの基地局装置に接続された移動端末装置に対して、大規模セルからの受ける干渉を抑制させることができる。このように、小規模セルの基地局装置および移動端末装置に、大規模セルと小規模セルとを有するHeterogeneous network内の干渉に適合した制御を行わせることができる。
LTEシステムのシステム帯域の説明図である。 Heterogeneous networkの概要の説明図である。 Range expansionの説明図である。 Range expansion時のマクロセルからの干渉の説明図である。 ピコセルの基地局装置における送信制御処理の一例を示す説明図である。 Range expansionされた移動端末装置の特定方法を示す説明図である。 ピコセルの基地局装置における送信制御処理の一例を示す説明図である。 無線通信システムの構成の説明図である。 基地局装置の全体構成の説明図である。 移動端末装置の全体構成の説明図である。 移動端末装置におけるRange expansionによる接続をピコセルの基地局装置に通知するための機能ブロックの説明図である。 ピコセルの基地局装置におけるスケジューリング処理のための機能ブロックの説明図である。 無線通信システムにおける通信制御の流れを示す図である。
 図1は、下りリンクで移動通信が行われる際の周波数使用状態を説明するための図である。なお、以下の説明では基本周波数ブロックをコンポーネントキャリアとして説明する。また、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
 図1に示す例は、複数のコンポーネントキャリアで構成される相対的に広い第1システム帯域を持つ第1通信システムであるLTE-Aシステムと、相対的に狭い(ここでは、一つのコンポーネントキャリアで構成される)第2システム帯域を持つ第2通信システムであるLTEシステムが併存する場合の周波数使用状態である。LTE-Aシステムにおいては、例えば、100MHz以下の可変のシステム帯域幅で無線通信し、LTEシステムにおいては、20MHz以下の可変のシステム帯域幅で無線通信する。LTE-Aシステムのシステム帯域は、LTEシステムのシステム帯域を一単位とする少なくとも一つの基本周波数領域(コンポーネントキャリア:CC)となっている。このように複数の基本周波数領域を一体として広帯域化することをキャリアアグリゲーションという。
 例えば、図1においては、LTE-Aシステムのシステム帯域は、LTEシステムのシステム帯域(ベース帯域:20MHz)を一つのコンポーネントキャリアとする5つのコンポーネントキャリアの帯域を含むシステム帯域(20MHz×5=100MHz)となっている。図1においては、移動端末装置UE(User Equipment)#1は、LTE-Aシステム対応(LTEシステムにも対応)の移動端末装置であり、100MHzのシステム帯域を持ち、UE#2は、LTE-Aシステム対応(LTEシステムにも対応)の移動端末装置であり、40MHz(20MHz×2=40MHz)のシステム帯域を持ち、UE#3は、LTEシステム対応(LTE-Aシステムには対応せず)の移動端末装置であり、20MHz(ベース帯域)のシステム帯域を持つ。
 ところで、LTE-Aシステムでは、ローカルエリア環境を重視したHeterogeneous network(以下、HetNetとする)構成が検討されている。HetNetとは、図2に示すように、従来のマクロセルC2(大規模セル)に加え、ピコセルC1やフェムトセル等(小規模セル)の様々な形態のセルをオーバレイした階層型ネットワークである。このHetNetにおいては、相対的に広いエリアをカバーするマクロセルC2の基地局装置B2は、相対的に狭いエリアをカバーするピコセルC1の基地局装置B1よりも下り送信電力が大きく設定されている。
 このHetNetにおいてシステム全体のスループットを向上させるには、複数の移動端末装置UEをマクロセルC2に集中させるのではなく、マクロセルC2内に点在するピコセルC1に分散させる必要がある。この場合、ピコセルC1の基地局装置B1からの受信電力(RSRP:Reference Signal Received Power)にオフセットを加えることで、ピコセルC1のレンジを広げるRange expansionが行われる。このRange expansionにより、多くの移動端末装置UEによってピコセルC1がセル選択され、システム全体のスループットの向上が期待される。
 具体的には、図3の紙面左側に示すように、マクロセルC2の基地局装置B2は、自セル内の移動端末装置UEに対して受信電力のオフセットを通知するようにする。このとき、移動端末装置UEは、これを受けて以下の式(1)によりピコセルC1とマクロセルC2との受信電力の大きさを比較する。
 RSRP_他セル+オフセット>RSRP_サービングセル…(1)
 なお、移動端末装置UEが基地局装置B2に接続される場合には、RSRP_他セルはピコセルC1における受信電力、RSRP_サービングセルはマクロセルC2における受信電力をそれぞれ示す。
 移動端末装置UEは、ピコセルC1における受信電力にオフセットを加えたものが、マクロセルC2における受信電力よりも大きい場合に、移動端末装置UEがマクロセルC2の基地局装置B2に対してその旨を通知する。そして、図3の紙面右側に示すように、式(1)を満たす移動端末装置UEは、マクロセルC2からピコセルC1にハンドオーバを行う。
 しかしながら、Range expansionによってピコセルC1にハンドオーバされた移動端末装置UEは、ピコセルC1と一部の周波数帯を共用するマクロセルC2から強い干渉を受けるという問題があった。例えば、図4Aに示すように、Range expansionされない場合、ピコセルC1、マクロセルC2における受信電力の大きさに応じて、各移動端末装置UE-A、UE-Bによりセル選択される。そして、基地局装置B1に近い移動端末装置UE-Aは、ピコセルC1を選択し、基地局装置B1から少し離れた移動端末装置UE-Bは、マクロセルC2を選択する。
 一方、図4Bに示すように、Range expansionされる場合、上記したように、式(1)に応じて、各移動端末装置UE-A、UE-Bによりセル選択される。このとき、ピコセルC1は、受信電力にオフセットが加えられた分だけレンジが拡張される。このため、移動端末装置UE-Aだけでなく、基地局装置B1から少し離れた移動端末装置UE-Bも、ピコセルC1を選択する。この場合、移動端末装置UE-Aは、マクロセルC2よりもピコセルC1における受信電力が大きいため、ピコセルC1を選択してもマクロセルC2からの干渉は問題とならない。しかし、移動端末装置UE-Bは、マクロセルC2よりもピコセルC1における受信電力が小さいにも関わらず、ピコセルC1を選択するため、マクロセルC2からの強い干渉を受けてしまっていた。
 上記問題を解決するため、図5に示すように、マクロセルC2の下り無線フレームに、1サブフレームおきにブランク期間(ブランクリソース)を設けることが考えられる。この構成により、ピコセルC1の下り無線フレームにおいて、マクロセルC2のブランク期間に対応するサブフレーム(Duration 2)では、マクロセルC2からの干渉が抑えられる。これにより、Duration 2で示されるサブフレームについては、移動端末装置UE-Bのスループットが向上される。
 しかしながら、ピコセルC1の下り無線フレームにおいて、マクロセルC2のブランク期間に対応しないサブフレーム(Duration 1)では、マクロセルC2からの干渉を受けてしまう。このため、Duration で示されるサブフレームについては、移動端末装置UE-Bのスループットが劣化されてしまっていた。なお、移動端末装置UE-Aは、マクロセルC2からの干渉が問題とならないため、マクロセルC2のブランク期間の有無に関わらず、スループットに影響が与えられることがない。
 そこで、本発明者らは、上記問題点を解決するために、本発明をするに至った。すなわち、本発明の骨子は、ピコセルの基地局装置に、Range expansionによりピコセルを選択した移動端末装置を特定させ、特定された移動端末装置に対してマクロセルからの干渉を受けるリソースを避けてユーザデータを割り当てることである。このような構成により、ピコセルの基地局装置に、Range expansionされずにピコセルを選択した移動端末装置に対しDuration 1,2の両方でスケジューリングさせ、Range expansionによりピコセルを選択した移動端末装置に対しDuration 2でスケジューリングさせることが可能となる。
 以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。図6および図7を参照して、ピコセルの基地局装置における送信制御により、ピコセルの下り無線フレームに対する干渉抑制について説明する。図6は、本発明の実施の形態に係るピコセルの基地局装置におけるRange expansionされた移動端末装置の特定方法を示す説明図である。図7は、本実施の形態に係るピコセルの基地局装置における送信制御処理の一例を示す説明図である。なお、図6において、破線に示す部分が、Range expansionされない状態のピコセルのレンジである。
 図6Aに示すように、Range expansionにより拡張されたピコセルC1に、移動端末装置UE-Aと移動端末装置UE-Bとが属されている。移動端末装置UE-Aは、Range expansionされずにピコセルC1の基地局装置B1に接続され、移動端末装置UE-Bは、Range expansionによりピコセルC1の基地局装置B1に接続されている。この状態で、基地局装置B1は、自セルに属する各移動端末装置UE-A、UE-Bのうち、Range expansionにより接続された移動端末装置UE-Bを特定する。このとき、基地局装置B1は、移動端末装置UEの特定用およびハンドオーバ用の2種類のオフセットを各移動端末装置UE-A、UE-Bに通知する。
 そして、各移動端末装置UE-A、UE-Bは、式(2)に示すようなハンドオーバのmeasurementに用いられる式を利用して、ピコセルC1よりもマクロセルC2の受信電力が大きいか否かを判定する。
 RSRP_他セル>RSRP_サービングセル+オフセット…(2)
 なお、各移動端末装置UEは、ピコセルC1に属されるため、RSRP_他セルはマクロセルC2における受信電力、RSRP_サービングセルはピコセルC1における受信電力をそれぞれ示す。オフセットは、移動端末装置の特定用の場合、0に設定されており、ハンドオーバ用の場合、0よりも大きな値に設定されている。なお、式(2)において、移動端末装置の特定用の場合、オフセット=0として説明するが、移動端末装置の特定に影響を与えない程度の大きさに設定されていてもよい。
 移動端末装置UEは、移動端末装置UEの特定用のオフセットを用いてRange expansionにより接続されたか否かの判定を行う。このとき、各移動端末装置UEは、オフセット無し(オフセット=0)として、マクロセルC2における受信電力とピコセルC1における受信電力とを比較する。そして、各移動端末装置UEは、マクロセルC2における受信電力が、ピコセルC1における受信電力よりも大きい場合に、式(2)が真となることをピコセルC1の基地局装置B1に通知する。このとき、移動端末装置UE-Aでは、式(2)が偽となり、移動端末装置UE-Bでは、式(2)が真となる。基地局装置B1は、各移動端末装置UEからの通知に基づいて、Range expansionにより接続された移動端末装置UE-Bを特定する。なお、各移動端末装置UEは、式(2)が真となることに代えて、マクロセルC2とピコセルC1の受信電力の差分を基地局装置B1に通知するようにしてもよい。また、Range expansionにより接続されたか否かの判定は、後述するハンドオーバの判定において偽と判定された場合に、判定する構成としてもよい。
 移動端末装置UEは、ハンドオーバ用のオフセットを用いてハンドオーバの判定を行う。このとき、各移動端末装置UEは、オフセット有り(オフセット>0)として、マクロセルC2における受信電力とピコセルC1における受信電力にオフセットを加えたものとを比較する。そして、各移動端末装置UE-A、UE-Bは、マクロセルC2における受信電力が、ピコセルC1における受信電力オフセットを加えたものよりも大きい場合に、式(2)が真となることをピコセルC1の基地局装置B1に通知する。このとき、図6Bに示すように、移動端末装置UE-Bでは、式(2)が真となり、ピコセルC1からマクロセルC2にハンドオーバを行う。なお、ハンドオーバの判定は、Range expansionにより接続されたか否かの判定において真と判定された場合に、判定する構成としてもよい。
 このように、各移動端末装置UE-A、UE-Bでは、ピコセルC1の基地局装置B1から通知された2種類のオフセットに基づいて、Range expansionにより接続されたか否か、ハンドオーバを行うか否かが判定される。なお、上記した例では、受信電力として、RSRPが用いられたが、RS-SIR(Reference Signal Signal-to-Interference Ratio)、RSSI(Received Signal Strength Indicator)、RSRQ(Reference Signal Received Quality)等が用いられてもよい。
 ピコセルC1の基地局装置B1は、Range expansionにより接続された移動端末装置UE-Bを特定すると、移動端末装置UE-Bに対してマクロセルC2からの干渉を避けるように下り無線リソースのスケジューリングを行う。図7に示すように、マクロセルC2の下り無線フレームには、1サブフレームおきにブランク期間が設けられている。このブランク期間は、ピコセルC1の下り無線フレームに対する干渉が抑制された期間であり、CRS(Common Reference Signal)を除いてブランクリソースが設定されている。なお、ブランク期間は、下り無線フレームにおいて、1サブフレームおきに設定される構成に限らす、適宜変更可能である。
 また、ピコセルC1の下り無線フレームでは、Duration 2に示すサブフレームがマクロセルC2の下り無線フレームのブランク期間に対応している。このため、ピコセルC1の基地局装置B1は、Range expansionにより接続された移動端末装置UE-Bに対してブランク期間に対応したDuration 2にスケジューリングを行う。また、基地局装置B1は、移動端末装置UE-AについてはマクロセルC2からの干渉が問題にならないとしてDuration 1,2にスケジューリングする。このとき、基地局装置B1のスケジューラは、各サブフレームにおいてリソースブロック単位で各移動端末装置UEにユーザデータを割り当てる。この構成により、移動端末装置UE-Bに対するマクロセルC2からの干渉が抑制される。
 なお、本実施の形態では、マクロセルC2の基地局装置B2が、ブランク期間の全ての周波数ブロックをブランクリソースに設定した一例を示すが、この構成に限定されるものではない。基地局装置B2は、ブランク期間のうち一部の周波数ブロックをブランクリソースに設定する構成としてもよい。また、ブランクリソースは、全くデータが割り当てられないリソースとしてもよいし、ピコセルの無線フレームに対して干渉を与えない程度にデータが割り当てられるリソースとして規定されてもよい。さらに、ブランクリソースは、ピコセルの無線フレームに対して干渉を与えない程度の送信電力で送信されるリソースとして規定されてもよい。また、ブランク期間は、下り無線フレームにおいて、1サブフレームおきに設定される構成に限らす、適宜変更可能である。
 さらに、ブランクリソースは、マクロセルC2の基地局装置B2がピコセルC1の基地局装置B1に通知するようにしてもよいし、基地局装置B1、B2間で固定的に規定される場合には通知は不要である。また、基地局装置B1は、基地局装置B2のシグナリングを受けて送信タイミングを調整する構成としてもよいし、その逆でもよい。また、マクロセルC2の基地局装置B2は、周辺のピコセルC1の数が所定以上の場合や、接続した移動端末装置UEの数に応じてブランク期間を設定する構成としてもよい。
 また、ピコセルC1の基地局装置B1は、マクロセルC2からの干渉を受けるサブフレームを、Range expansionにより接続された移動端末装置UE-Bに通知する構成としてもよい。この構成により、移動端末装置UE-Bでは、マクロセルC2のブランク期間に対応しないピコセルC1のサブフレームを避けて、ユーザデータを復調できる。
 ここで、本発明の実施例に係る無線通信システムについて詳細に説明する。図8は、本実施例に係る無線通信システムのシステム構成の説明図である。なお、図8に示す無線通信システムは、例えば、LTEシステム或いは、SUPER 3Gが包含されるシステムである。また、この無線通信システムは、IMT-Advancedと呼ばれても良いし、4Gと呼ばれても良い。
 図8に示すように、無線通信システムは、HetNetであり、マクロセルC2を有する第1のシステムと、ピコセルC1を有する第2のシステムとにより、階層型ネットワークが構築されている。第1のシステムは、マクロセルC2をカバーする基地局装置B2と、この基地局装置B2と通信する移動端末装置UE(1つのみ図示)とを含んで構成されている。第2のシステムは、ピコセルC1をカバーする基地局装置B1と、この基地局装置B1と通信する移動端末装置UE(1つのみ図示)とを含んで構成されている。この基地局装置B1、B2では、スケジューラにより、ユーザ毎にリソースブロック単位で無線リソースが割り当てられている。また、基地局装置B1、B2は、それぞれ図示しない上位局装置に接続され、上位局装置を介してコアネットワーク50と接続される。なお、説明の便宜上、基地局装置B1、B2と無線通信するのは移動端末装置であるものとして説明するが、より一般的には移動端末装置も固定端末装置も含むユーザ装置(UE:User Equipment)でよい。
 無線通信システムにおいては、無線アクセス方式として、下りリンクについてはOFDMA(直交周波数分割多元接続)が、上りリンクについてはSC-FDMA(シングルキャリア-周波数分割多元接続)が適用される。OFDMAは、周波数帯域を複数の狭い周波数帯域(サブキャリア)に分割し、各サブキャリアにデータをマッピングして通信を行うマルチキャリア伝送方式である。SC-FDMAは、システム帯域を端末毎に1つ又は連続したリソースブロックからなる帯域に分割し、複数の端末が互いに異なる帯域を用いることで、端末間の干渉を低減するシングルキャリア伝送方式である。
 ここで、LTEシステムにおける通信チャネルについて説明する。
 下りの通信チャネルは、各移動端末装置で共有される下りデータチャネルとしてのPDSCHと、下りL1/L2制御チャネル(PDCCH、PCFICH、PHICH)とを有する。PDSCHにより、ユーザデータ及び上位制御情報が伝送される。PDCCHにより、PDSCH及びPUSCHのスケジューリング情報等が伝送される。PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)により、PDCCHに用いるOFDMシンボル数が伝送される。PHICH(Physical Hybrid-ARQ Indicator Channel)により、PUSCHに対するHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)のACK/NACKが伝送される。
 上りの通信チャネルは、各移動端末装置で共有される上りデータチャネルとしてのPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)と、上り制御チャネルであるPUCCH(Physical Uplink Control Channel)とを有する。このPUSCHにより、ユーザデータや上位制御情報が伝送される。また、PUCCHにより、下りリンクの無線品質情報(CQI:Channel Quality Indicator)、ACK/NACK等が伝送される。
 図9を参照して、本実施の形態に係るピコセルをカバーする基地局装置の全体構成について説明する。なお、マクロセルをカバーする基地局装置については、ピコセルの基地局装置と同様な構成なため、ここでは説明を省略する。また、説明の便宜上、上りリンクにより移動端末装置から基地局装置に送信される信号の処理については省略する。
 基地局装置B1は、送受信アンテナ201と、アンプ部202と、送受信部203と、ベースバンド信号処理部204と、呼処理部205と、伝送路インターフェース206とを備えている。下りリンクにより基地局装置B1から移動端末装置UEに送信されるユーザデータは、上位局装置から伝送路インターフェース206を介してベースバンド信号処理部204に入力される。
 ベースバンド信号処理部204において、下りデータチャネルの信号は、PDCPレイヤの処理、ユーザデータの分割・結合、RLC(Radio Link Control)再送制御の送信処理などのRLCレイヤの送信処理、MAC(Medium Access Control)再送制御、例えば、HARQの送信処理、スケジューリング、伝送フォーマット選択、チャネル符号化、逆高速フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)処理、プリコーディング処理が行われる。また、下り制御チャネルの信号に関しても、チャネル符号化や逆高速フーリエ変換等の送信処理が行われる。また、ベースバンド信号処理部204は、報知チャネルにより、同一セルC1に接続する移動端末装置UEに対して、各移動端末装置UEが基地局装置B1との無線通信するための制御情報を通知する。
 送受信部203は、ベースバンド信号処理部204から出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に周波数変換する。アンプ部202は周波数変換された送信信号を増幅して送受信アンテナ201へ出力する。
 図10を参照して、本実施の形態に係るピコセルに配置された移動端末装置の全体構成について説明する。なお、マクロセルに配置された移動端末装置については、ピコセルの移動端末装置と同様な構成なため、ここでは説明を省略する。また、説明の便宜上、上りリンクにより移動端末装置から基地局装置に送信される信号の処理については省略する。
 移動端末装置UEは、送受信アンテナ101と、アンプ部102と、送受信部103と、ベースバンド信号処理部104と、アプリケーション部105とを備えている。下りリンクの送信データは、送受信アンテナ101で受信された無線周波数信号がアンプ部102で増幅され、送受信部103で周波数変換されてベースバンド信号に変換される。
 ベースバンド信号処理部104において、このベースバンド信号は、FFT処理や、誤り訂正復号、再送制御の受信処理等が行われる。この下りリンクのデータの内、下りリンクのユーザデータは、アプリケーション部105に転送される。アプリケーション部105は、物理レイヤやMACレイヤより上位のレイヤに関する処理等を行う。また、下りリンクのデータの内、報知情報も、アプリケーション部105に転送される。
 図11を参照して、移動端末装置におけるRange expansionによる接続をピコセルの基地局装置に通知するための機能ブロックについて説明する。図11は、移動端末装置におけるRange expansionによる接続をピコセルの基地局装置に通知するための機能ブロックの説明図である。なお、図11の各機能ブロックは、主にベースバンド処理部の処理内容である。
 図11に示すように、移動端末装置UEは、受信電力測定部111と、第1の判定部112と、第2の判定部113と、ハンドオーバ部114と、送受信部103とを有している。受信電力測定部111は、ピコセルC1の基地局装置B1およびマクロセルC2の基地局装置B2からリファレンス信号(RS:Reference Signal)を受信し、それぞれに対する受信電力を測定する。第1の判定部112は、上記した式(2)により基地局装置B1、B2の受信電力を比較し、Range expansionにより接続されたか否かを判定する。このとき、第1の判定部112は、式(2)のオフセットに基地局装置B1から通知されたオフセット=0を設定する。
 第1の判定部112は、マクロセルC2における受信電力が、ピコセルC1における受信電力よりも大きいか否かを判定する。そして、第1の判定部112は、マクロセルC2における受信電力が、ピコセルC1における受信電力よりも大きい場合に、式(2)が真となること、すなわちRange expansionにより接続された旨を基地局装置B1に通知する。この判定結果は、制御信号に含めて制御チャネル(PUCCH)で基地局装置B1に通知してもよいし、ユーザデータに含めてデータチャネル(PUSCH)で基地局装置B1に通知してもよい。なお、第1の判定部112は、第2の判定部113において偽と判定された場合に、判定する構成としてもよい。
 第2の判定部113は、上記した式(2)により基地局装置B1、B2の受信電力を比較し、ハンドオーバを行うか否かを判定する。このとき、第2の判定部113は、式(2)のオフセットに基地局装置B2から通知されたオフセット>0を設定する。第2の判定部113は、マクロセルC2における受信電力が、ピコセルC1における受信電力にオフセットを加えたものよりも大きいか否かを判定する。そして、第2の判定部113は、マクロセルC2における受信電力が、ピコセルC1の受信電力にオフセットを加えたものよりも大きい場合に、式(2)が真となること、すなわちハンドオーバを行う旨をハンドオーバ部114に出力する。なお、第2の判定部113は、第1の判定部112において真と判定された場合に、判定する構成としてもよい。
 ハンドオーバ部114は、第2の判定部113の判定結果が真の場合に、ピコセルC1からマクロセルC2にハンドオーバを行う旨を基地局装置B1に通知すると共に、ハンドオーバを行う。送受信部103は、移動端末装置UEと基地局装置B1との間で送受信される情報の送受信処理を行う。
 図12を参照して、ピコセルの基地局装置におけるスケジューリング処理のための機能ブロックについて説明する。図12は、ピコセルの基地局装置におけるスケジューリング処理のための機能ブロックの説明図である。なお、図12の各機能ブロックは、主にベースバンド処理部の処理内容である。
 図12に示すように、基地局装置B1は、特定部211と、スケジューラ212と、オフセット生成部213と、送受信部203とを有している。特定部211は、自セル内の各移動端末装置UEから通知された判定結果に基づいて、Range expansionにより接続された移動端末装置UEを特定する。スケジューラ212は、ユーザ毎にリソースブロック単位で無線リソースの割り当てを行う。このとき、スケジューラ212は、特定部211により特定された移動端末装置UEに対し、マクロセルC2の下り無線フレームのブランクリソースに対応したリソースブロックにユーザデータを割り当てる。
 オフセット生成部213は、自セル内の各移動端末装置UEに対し、移動端末装置UEの特定用およびハンドオーバ用の2種類のオフセットを生成する。移動端末装置UEの特定用のオフセットは0に設定され、ハンドオーバ用のオフセットは0よりも大きな値に設定されている。基地局装置B1は、この2種類のオフセットを移動端末装置UEに通知することで、ハンドオーバのmeasurementを用いて移動端末装置UEに2種類の判定を行わせている。送受信部203は、基地局装置B1と移動端末装置UEとの間で送受信される情報の送受信処理を行う。
 図13を参照して、本実施の形態に係る無線通信システムにおける通信制御の流れについて説明する。図13は、本実施の形態に係る無線通信システムにおける通信制御の流れを示す図である。なお、初期状態では、移動端末装置は、マクロセルの基地局装置に接続されているものとする。
 図13に示すように、基地局装置B2は、自セル内(マクロセルC2内)の移動端末装置UEに対してオフセットを通知する(ステップS01)。次に、移動端末装置UEは、マクロセルC2の基地局装置B2およびピコセルC1の基地局装置B1から受信したリファレンス信号の受信電力を測定し、上記した式(1)を用いて比較する(ステップS02)。移動端末装置UEは、マクロセルC2の受信電力よりも、ピコセルC1の受信電力にオフセットを加えたものが大きい場合、式(1)が真となる判定結果を基地局装置B2に通知する(ステップS03)。
 そして、移動端末装置UEは、マクロセルC2からピコセルC1にハンドオーバを行う(ステップS04)。このようにして、ピコセルC1の受信電力にオフセットが加えられた分だけ、ピコセルC1のレンジが拡張されRange expansionが行われる。一方、移動端末装置UEは、ステップS02において、マクロセルC2の受信電力よりも、ピコセルC1の受信電力にオフセットを加えたものが小さい場合、ハンドオーバを行わず基地局装置B2と通信を継続する。
 次に、基地局装置B1は、自セル内(ピコセルC1内)の移動端末装置UEに対してオフセットを通知する(ステップS05)。この場合、移動端末装置UEの特定のオフセットは0に設定され、ハンドオーバ用のオフセットは0よりも大きな値に設定されている。なお、ここでは、説明の便宜上、ピコセルC1からマクロセルC2へのハンドオーバの処理については省略する。次に、移動端末装置UEは、ピコセルC1の基地局装置B1およびマクロセルC2の基地局装置B2から受信したリファレンス信号の受信電力を測定し、上記した式(2)を用いて比較する(ステップS06)。
 移動端末装置UEは、ピコセルC1の受信電力よりもマクロセルC2の受信電力が大きい場合、式(2)が真となる判定結果を基地局装置B1に通知する(ステップS07)。次に、基地局装置B1は、判定結果からRange expansionにより接続された移動端末装置UEを特定する(ステップS08)。すなわち、移動端末装置UEが、ピコセルC1の拡張されたレンジに属されたことが基地局装置B1に特定される。次に、基地局装置B1は、マクロセルC2の下り送信フレームのブランクリソースに対応した無線リソースに、スケジューリングを行う(ステップS09)。
 一方、移動端末装置UEは、ピコセルC1の受信電力よりもマクロセルC2の受信電力が小さい場合、基地局装置B1に判定結果の通知を行わない。これにより、基地局装置B1は、Range expansionされずに接続された移動端末装置UEを特定する。この場合、基地局装置B1は、通常のスケジューリングを行う。なお、基地局装置B1は、移動端末装置UEから式(2)が偽となる判定結果を受けて、Range expansionされずに接続された移動端末装置UEを特定してもよい。
 以上のように、本実施の形態に係る基地局装置B1によれば、自セル内(ピコセルC1内)の移動端末装置UEのうち、Range expansionにより接続された移動端末装置UEと、Range expansionされずに接続された移動端末装置UEとを区別することができる。このため、基地局装置B1は、マクロセルC2からの干渉を受ける位置にある移動端末装置UE対して、マクロセルC2からの干渉を受けるリソースを避けてユーザデータを割り当てることができる。また、このような構成により、基地局装置B1は、Range expansionされずにピコセルC1を選択した移動端末装置UEに対し通常のスケジューリングを行い、Range expansionによりピコセルを選択した移動端末装置に対し干渉を抑制させたスケジューリングを行うことが可能となる。
 なお、上記した実施の形態においては、小規模セルとしてピコセルをカバーする基地局装置について説明したが、この構成に限定されるものではない。基地局装置は、マクロセルからの干渉を受けるセルをカバーするものであればよく、フェムトセルやマイクロセル等をカバーする小型基地局装置であればよい。
 また、上記した実施の形態においては、ピコセルの基地局装置から移動端末装置に対し、Range expansionされた移動端末装置の特定用のオフセットが通知される構成としたが、この構成に限定されるものではない。ピコセルの基地局装置は、移動端末装置に対して移動端末装置の特定用のオフセットを通知しない構成としてもよい。移動端末装置は、予め式(2)のオフセットに0を設定しておき、これをRange expansionにより接続されたか否かの特定用に用いるようにする。
 また、上記した実施の形態において、ピコセルにおける受信電力にオフセットを加えるとは、マクロセルの受信電力からオフセットを減らすと解釈されてもよい。
 また、上記した実施の形態においては、ピコセルおよびマクロセルの基地局装置からの受信電力を測定して、Range expansionにより接続された移動端末装置が特定される構成としたが、この構成に限定されるものではない。ピコセルの基地局装置は、移動端末装置からフィードバックされるチャネル品質に応じて、Range expansionにより接続された移動端末装置を特定する構成としてもよい。
 ピコセルの基地局装置の特定部は、移動端末装置からフィードバックされたチャネル品質が所定の閾値以下の場合に、Range expansionにより接続された移動端末装置を特定するようにする。この場合、特定部は、所定時間におけるチャネル品質の平均値を求めて、これを閾値と比較してもよい。所定の閾値は、ピコセルの受信電力よりもマクロセルの受信電力が大きいか否かを判定させることが可能な値、例えば、-5dBから-10dBに設定されている。なお、所定の閾値は、雑音等の誤差を考慮して設定されてもよい。また、移動端末装置は、受信電力測定部に加えて、ピコセルおよびマクロセルのチャネル品質を測定するチャネル品質測定部を備えるようにする。
 なお、チャネル品質は、伝搬品質を示すものであればよく、例えば、CQI(Channel Quality Indicator)でもよい。
 本発明は上記実施の形態に限定されず、様々変更して実施することが可能である。例えば、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、上記説明におけるコンポーネントキャリアの割り当て、処理部の数、処理手順、コンポーネントキャリアの数、コンポーネントキャリアの集合数については適宜変更して実施することが可能である。その他、本発明の範囲を逸脱しないで適宜変更して実施することが可能である。
 本出願は、2010年4月30日出願の特願2010-105941に基づく。この内容は、全てここに含めておく。

Claims (10)

  1.  大規模セルをカバーする他の基地局装置と少なくとも一部の周波数帯が共用され、小規模セルをカバーする基地局装置であり、
     移動端末装置に対する送信信号の受信電力にオフセットが加えられたものが、前記他の基地局装置から移動端末装置に対する送信信号の受信電力よりも大きくなることで自セルに属された移動端末装置のうち、当該移動端末装置が前記他の基地局装置から受ける干渉量が大きいものを特定する特定部と、
     前記他の基地局装置の下り無線フレームに設定されたブランクリソースに対応させて、前記特定部によって特定された移動端末装置に対してスケジューリングを行うスケジューリング部とを備えたことを特徴とする基地局装置。
  2.  前記特定部は、前記自セルに属された移動端末装置のうち、当該移動端末装置に対する送信信号の受信電力よりも前記他の基地局装置から当該移動端末装置に対する送信信号の受信電力が大きい移動端末装置を特定することを特徴とする請求項1に記載の基地局装置。
  3.  前記自セルに属された移動端末装置に対する送信信号の受信電力と前記他の基地局装置から移動端末装置に対する送信信号の受信電力との比較に基づくハンドオーバに用いられるオフセットであり、前記自セルに属された移動端末装置に対する送信信号の受信電力に加えられるオフセットを生成するオフセット生成部を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の基地局装置。
  4.  前記オフセット生成部は、前記自セルに属された移動端末装置の特定に用いるオフセットをさらに生成し、前記移動端末装置の特定に用いるオフセットに、前記移動端末に対する送信信号の受信電力の大きさに影響のない値を設定し、前記ハンドオーバに用いるオフセットに前記移動端末装置の特定に用いるオフセットの値よりも大きな値を設定することを特徴とする請求項3に記載の基地局装置。
  5.  大規模セルをカバーする他の基地局装置と少なくとも一部の周波数帯が共用され、小規模セルをカバーする基地局装置に接続可能な移動端末装置であり、
     前記基地局装置からの送信信号の受信電力にオフセットを加えたものが、前記他の基地局装置からの送信信号の受信電力よりも大きくなることで前記小規模セルに属される場合に、前記基地局装置からの送信信号の受信電力よりも前記他の基地局装置からの送信信号の受信電力が大きいか否かを判定する第1の判定部を備え、
     前記第1の判定部によって前記基地局装置からの送信信号の受信電力よりも前記他の基地局装置からの送信信号の受信電力が大きいと判定された判定結果を、前記基地局装置に通知して、前記基地局装置に前記他の基地局装置の下り無線フレームに設定されたブランクリソースに対応させてスケジューリングさせることを特徴とする移動端末装置。
  6.  前記小規模セルに属される場合に、前記基地局装置からの送信信号の受信電力にオフセットを加えたものが、前記他の基地局装置からの送信信号の受信電力よりも大きいか否かを判定する第2の判定部を備え、
     前記第2の判定部によって前記基地局装置からの送信信号の受信電力にオフセットを加えたものが、前記他の基地局装置からの送信信号の受信電力よりも小さいと判定された判定結果を、前記基地局装置に通知して前記小規模セルから前記大規模セルにハンドオーバを行うことを特徴とする請求項5に記載の移動端末装置。
  7.  前記第1の判定部は、前記基地局装置から通知されたオフセットが0に設定されている場合に判定し、
     前記第2の判定部は、前記基地局装置から通知されたオフセットが0よりも大きな値に設定されている場合に判定することを特徴とする請求項6に記載の移動端末装置。
  8.  大規模セルをカバーする他の基地局装置と少なくとも一部の周波数帯が共用され、小規模セルをカバーする基地局装置の通信制御方法であり、
     移動端末装置に対する送信信号の受信電力にオフセットが加えられたものが、前記他の基地局装置から移動端末装置に対する送信信号の受信電力よりも大きくなることで自セルに属された移動端末装置のうち、当該移動端末装置に対する送信信号の受信電力よりも前記他の基地局装置から当該移動端末装置に対する送信信号の受信電力が大きい移動端末装置を特定するステップと、
     前記他の基地局装置の下り無線フレームに設定されたブランクリソースに対応させて、前記特定部によって特定された移動端末装置に対してスケジューリングするステップとを有することを特徴とする通信制御方法。
  9.  大規模セルをカバーする他の基地局装置と少なくとも一部の周波数帯が共用され、小規模セルをカバーする基地局装置であり、
     移動端末装置に対する送信信号の受信電力にオフセットが加えられたものが、前記他の基地局装置から移動端末装置に対する送信信号の受信電力よりも大きくなることで自セルに属された移動端末装置のうち、当該移動端末装置からフィードバックされたチャネル品質が、所定の閾値以下の移動端末装置を特定する特定部と、
     前記他の基地局装置の下り無線フレームに設定されたブランクリソースに対応させて、前記特定部によって特定された移動端末装置に対してスケジューリングを行うスケジューリング部とを備えたことを特徴とする基地局装置。
  10.  前記チャネル品質は、CQI(Channel Quality Indicator)であることを特徴とする請求項9に記載の基地局装置。
PCT/JP2011/060379 2010-04-30 2011-04-28 基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法 WO2011136334A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/261,500 US20130109384A1 (en) 2010-04-30 2011-04-28 Base station apparatus, mobile terminal apparatus and communication control method
EP11775115A EP2566213A1 (en) 2010-04-30 2011-04-28 Base station apparatus, mobile terminal apparatus and communication control method
CN2011800217450A CN102884825A (zh) 2010-04-30 2011-04-28 基站装置、移动终端装置以及通信控制方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-105941 2010-04-30
JP2010105941A JP5269831B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011136334A1 true WO2011136334A1 (ja) 2011-11-03

Family

ID=44861628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/060379 WO2011136334A1 (ja) 2010-04-30 2011-04-28 基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130109384A1 (ja)
EP (1) EP2566213A1 (ja)
JP (1) JP5269831B2 (ja)
CN (1) CN102884825A (ja)
WO (1) WO2011136334A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102625336A (zh) * 2012-03-02 2012-08-01 中兴通讯股份有限公司 异构网络中干扰管理方法及装置
CN103096334A (zh) * 2011-11-08 2013-05-08 华为技术有限公司 确定小区扩展偏置边界的方法及装置
WO2013143056A1 (zh) * 2012-03-26 2013-10-03 富士通株式会社 一种解决异构网络中上行干扰的方法及装置
WO2013112090A3 (en) * 2012-01-25 2013-11-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and apparatus for hetergeneous network handover
WO2014002587A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法及び通信装置
WO2014021759A2 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for use in a mobile communication network
US9516639B2 (en) 2012-06-27 2016-12-06 Sony Corporation Methods and apparatus for communicating resource information with a terminal device

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5885857B2 (ja) * 2011-12-19 2016-03-16 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ネットワークノード及びネットワークノードにおける方法
JP5820746B2 (ja) * 2012-02-29 2015-11-24 Kddi株式会社 基地局装置、端末判定処理装置、端末判定方法およびコンピュータプログラム
PL2640127T3 (pl) 2012-03-16 2017-08-31 Alcatel Lucent Proaktywny wzrost mocy nadawania łącza uplink w małej komórce przy wychodzących przekazaniach międzykomórkowych
JP5451827B2 (ja) * 2012-08-01 2014-03-26 ソフトバンクモバイル株式会社 移動局装置
JP5781103B2 (ja) * 2013-02-12 2015-09-16 株式会社Nttドコモ 無線基地局、ユーザ端末、セル選択方法及び無線通信システム
JP2014204159A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 ソフトバンクモバイル株式会社 無線通信システムの基地局パラメータの設定方法及び基地局
KR101438488B1 (ko) 2013-04-30 2014-09-12 (주)아이앤씨테크놀로지 무선 랜 송신기의 송신전력 제어방법
WO2014188556A1 (ja) 2013-05-23 2014-11-27 富士通株式会社 マクロセル基地局及び端末
EP2816832B1 (en) * 2013-06-21 2017-08-09 Alcatel Lucent Heterogeneous network
KR101448983B1 (ko) * 2013-08-09 2014-10-15 에스케이텔레콤 주식회사 기지국장치 및 기지국장치의 동작 방법
US10004085B2 (en) 2014-01-21 2018-06-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Scheduling for heterogeneous networks
KR102226464B1 (ko) 2014-01-28 2021-03-11 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 셀 간 부하 분산 및 간섭 완화를 위한 방법 및 장치
WO2015115784A1 (ko) * 2014-01-28 2015-08-06 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 셀 간 부하 분산 및 간섭 완화를 위한 방법 및 장치
US11277779B2 (en) 2014-01-28 2022-03-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for applying resources in heterogeneous network system
US10772051B2 (en) 2014-08-15 2020-09-08 Parallel Wireless, Inc. Inter-cell interference mitigation
US10230431B2 (en) 2014-09-12 2019-03-12 Parallel Wireless, Inc. Low-latency inter-eNodeB coordinated multi-point transmission
WO2017075625A1 (en) 2015-10-31 2017-05-04 Parallel Wireless, Inc. Elastic scheduling
US10721750B2 (en) 2016-01-13 2020-07-21 Parallel Wireless, Inc. Inter-cell fractional frequency reuse scheduler

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049661A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Ntt Docomo Inc 移動通信システム、ユーザ装置及び方法
JP2010045547A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Ntt Docomo Inc ユーザ装置、無線基地局及び方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2738953A1 (en) * 2011-01-07 2014-06-04 Interdigital Patent Holdings, Inc. Communicating channel state information (CSI) of multiple transmission points
KR101600487B1 (ko) * 2011-04-18 2016-03-21 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서 신호 전송 방법 및 장치
US9485075B2 (en) * 2011-04-29 2016-11-01 Futurewei Technologies Inc. Method and system for transmission and reception of signals and related method of signaling
US9271168B2 (en) * 2012-01-27 2016-02-23 Interdigital Patent Holdings, Inc. Systems and/or methods for managing or improving interference between cells
US9265017B2 (en) * 2012-02-07 2016-02-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Reference signals in wireless communication

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049661A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Ntt Docomo Inc 移動通信システム、ユーザ装置及び方法
JP2010045547A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Ntt Docomo Inc ユーザ装置、無線基地局及び方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
QUALCOMM EUROPE: "Range expansion for efficient support of heterogeneous networks", 3GPP TSG-RAN WG-1 #54BIS, R1-083813, 29 September 2008 (2008-09-29) - 3 October 2008 (2008-10-03), pages 1 - 3, XP050317137 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103096334A (zh) * 2011-11-08 2013-05-08 华为技术有限公司 确定小区扩展偏置边界的方法及装置
WO2013067900A1 (zh) * 2011-11-08 2013-05-16 华为技术有限公司 确定小区扩展偏置边界的方法及装置
WO2013112090A3 (en) * 2012-01-25 2013-11-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and apparatus for hetergeneous network handover
US10299178B2 (en) 2012-01-25 2019-05-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and apparatus for hetergeneous network handover
CN104081823A (zh) * 2012-01-25 2014-10-01 瑞典爱立信有限公司 用于异构网络切换的方法和设备
WO2013127140A1 (zh) * 2012-03-02 2013-09-06 中兴通讯股份有限公司 异构网络中干扰管理方法及装置
CN102625336A (zh) * 2012-03-02 2012-08-01 中兴通讯股份有限公司 异构网络中干扰管理方法及装置
WO2013143056A1 (zh) * 2012-03-26 2013-10-03 富士通株式会社 一种解决异构网络中上行干扰的方法及装置
WO2014002587A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法及び通信装置
US10425949B2 (en) 2012-06-27 2019-09-24 Sony Corporation Methods and apparatus for communicating resource information with a terminal device
US9900887B2 (en) 2012-06-27 2018-02-20 Sony Corporation Communication control device and method for communicating subframe information with a terminal device
US9516639B2 (en) 2012-06-27 2016-12-06 Sony Corporation Methods and apparatus for communicating resource information with a terminal device
US9936511B2 (en) 2012-06-27 2018-04-03 Sony Corporation Methods and apparatus for communicating resource information with a terminal device
US9681437B2 (en) 2012-06-27 2017-06-13 Sony Corporation Methods and apparatus for communicating resource information in a communication system
WO2014021759A3 (en) * 2012-08-03 2014-04-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for use in a mobile communication network
US9642016B2 (en) 2012-08-03 2017-05-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus to extend the range of a base station in a mobile communication network
EP2880889A4 (en) * 2012-08-03 2015-08-12 Ericsson Telefon Ab L M METHOD AND DEVICE FOR USE IN A MOBILE COMMUNICATION NETWORK
WO2014021759A2 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for use in a mobile communication network

Also Published As

Publication number Publication date
EP2566213A1 (en) 2013-03-06
JP2011238981A (ja) 2011-11-24
US20130109384A1 (en) 2013-05-02
CN102884825A (zh) 2013-01-16
JP5269831B2 (ja) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5269831B2 (ja) 基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法
US11349619B2 (en) Configuring reference signal transmission in wireless communications
EP3619840B1 (en) Interference management based on reference signals in wireless communications
CN109417710B (zh) 用于管理跨越运营商的干扰的方法和装置
JP4902778B1 (ja) 移動端末装置、基地局装置及び通信制御方法
US9794811B2 (en) Cell measuring method and information transmitting method therefor
JP6045801B2 (ja) 無線通信方法、無線基地局、ユーザ端末及び無線通信システム
RU2760942C1 (ru) Пользовательский терминал и способ радиосвязи
JP5411782B2 (ja) 基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法
JP5970396B2 (ja) 無線基地局、ユーザ端末、無線通信方法及び無線通信システム
JP4897918B1 (ja) 移動端末装置、基地局装置及び通信制御方法
JP6022775B2 (ja) 無線通信システム、基地局装置、端末装置及び無線通信制御方法
WO2015174328A1 (ja) 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
JPWO2016013387A1 (ja) 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
JP2014155165A (ja) 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
US11997549B2 (en) Blind decoding limits for dual active protocol stack (DAPS) handover
JP2012105323A (ja) 無線通信システム
WO2011162159A1 (ja) 基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法
JP5331787B2 (ja) 基地局装置、移動端末装置、及び通信制御方法
JP5828002B2 (ja) 無線通信システム、無線基地局装置、ユーザ端末及び無線通信方法
WO2022205056A1 (en) User equipment capability reporting for joint downlink and uplink beam reports
JP2017028739A (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動端末装置及び通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180021745.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11775115

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 9413/CHENP/2012

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011775115

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13261500

Country of ref document: US