WO2011121809A1 - クローラ走行装置 - Google Patents

クローラ走行装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011121809A1
WO2011121809A1 PCT/JP2010/063608 JP2010063608W WO2011121809A1 WO 2011121809 A1 WO2011121809 A1 WO 2011121809A1 JP 2010063608 W JP2010063608 W JP 2010063608W WO 2011121809 A1 WO2011121809 A1 WO 2011121809A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
belt
claw body
drive
disk
crawler
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/063608
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
安孫子穣
石原和真
稲岡基成
小林孝
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン, 株式会社クボタ filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to EP10848982.4A priority Critical patent/EP2554457B1/en
Priority to KR1020127015340A priority patent/KR101357512B1/ko
Priority to CN201080062824.1A priority patent/CN102712343B/zh
Publication of WO2011121809A1 publication Critical patent/WO2011121809A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/12Arrangement, location, or adaptation of driving sprockets
    • B62D55/125Final drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/12Arrangement, location, or adaptation of driving sprockets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/24Tracks of continuously flexible type, e.g. rubber belts
    • B62D55/244Moulded in one piece, with either smooth surfaces or surfaces having projections, e.g. incorporating reinforcing elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/24Tracks of continuously flexible type, e.g. rubber belts
    • B62D55/253Tracks of continuously flexible type, e.g. rubber belts having elements interconnected by one or more cables or like elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/096Endless track units; Parts thereof with noise reducing means
    • B62D55/0963Anti-noise driving sprockets

Definitions

  • the total deformation amount of the rubber on the contact surface between the drive claw body and the engaging recess is proportional to the load acting on the contact surface, so that it deviates from the position facing the core metal protrusion in the belt width direction. If the amount of deformation of the rubber at the portion corresponding to the position increases, the amount of deformation of the rubber accompanying the compression at the contact surface of the portion corresponding to the position where the engaging recess and the driving claw body face each other is increased by the increased amount. Will be reduced.
  • the total deformation amount of rubber on the contact surface between the drive claw body and the engaging recess is proportional to the load acting on the contact surface. If the amount of deformation of the rubber at the corresponding portion increases, the amount of deformation of the rubber accompanying the compression at the contact surface of the portion corresponding to the outer side in the belt width direction rather than between the left and right core metal projections will increase by that amount. Will be reduced.
  • the contact surface of the drive claw body other than the bulging contact portion formed on the drive claw body is more than the tooth edge when the tooth edge of the drive sprocket is formed with an involute curve. Is formed in a shape displaced from the rotation center of the drive sprocket in a direction approaching the imaginary line passing through the claw tip of the drive claw body, and the contact surface of the bulging contact portion formed on the drive claw body is In other words, the tooth edge of the drive sprocket is formed in a shape along the tooth edge when the tooth edge is formed by an involute curve.
  • the deformation amount of the rubber is similarly dispersed also in the portion in contact with the base end side of the driving claw body. That is, the distal end side and the proximal end side of the driving claw body that enters the engaging recess correspond to the depth direction of the engaging recess, and the deformation of the rubber at each position in the depth direction of the engaging recess. Since the amount is not biased to the portion corresponding to the distal end side of the drive claw body, but is also distributed to the portion corresponding to the proximal end side, the amount of deformation of the rubber in the engaging recess is also distributed in the depth direction of the engaging recess. It will be.
  • the driving claw body is wide in the belt width direction, and the deformation amount of the rubber in the engaging recess is dispersed in the belt width direction, and the rubber deformation amount is also in the depth direction of the engaging recess. Is distributed, the amount of deformation of the rubber on the engagement recess side due to contact with the drive claw body is dispersed over a wide range, suppressing a partial increase in surface pressure on the contact surface, and reducing wear on the crawler belt body There is an advantage that it is easy to do.
  • FIG. 5 is a plan view showing the positional relationship of the drive claw body with respect to the engaging recess.
  • (a) is a cross-sectional view of the driving claw body
  • (b) is an explanatory view showing the movement locus of the driving claw body with respect to the engaging recess
  • (C) is a top view which shows the positional relationship of the drive nail
  • It is a schematic plane which shows the positional relationship of the drive nail
  • FIG. 1 shows a semi-crawler type tractor provided with a crawler traveling device 2 according to the present invention on the rear side of the machine body.
  • This semi-crawler type tractor is a four-wheel drive type tractor with a specification change to a semi-crawler type, and includes a pair of left and right front wheels 10 that can be steered at the front of the tractor with a cabin 1 and at the rear of the fuselage.
  • the main propulsion device includes a pair of left and right crawler traveling devices 2.
  • the rear portion of the machine body is configured to connect a tilling device, a harvesting device, or various intermediate management working devices via a three-point link mechanism (not shown).
  • the engaging recess 62 is located between the core bars 61 in the belt circumferential direction and is formed longer in the belt width direction than in the belt circumferential direction. ing.
  • the end surfaces 62a on both ends of the engaging recess 62 in the belt width direction are not perpendicular to the horizontal plane when the crawler belt 6 is positioned on the horizontal plane as shown in FIG.
  • an inclined surface having a predetermined belt inclination angle ⁇ (corresponding to an inclination angle with respect to a horizontal plane).
  • the end surface of the engaging recess 62 in the belt circumferential direction is engaged with the front surface 31 b (an example of a contact surface) or the rear surface 31 c (an example of a contact surface) of the drive claw body 31 engaged with the engagement recess 62.
  • a forward end face 62b and a rearward end face 62c as contact surfaces with the drive claw body 31 for transmitting the driving force of the drive sprocket 3 to the crawler belt 6 are configured.
  • the drive claw body of the drive sprocket 3 engaged in the engagement recess 62 A pressure receiving block 66 for transmitting the driving force of 31 to the cored bar 61 is provided.
  • the rubber pressure receiving block portion 66 is configured to transmit a driving force to the metal core bar 61 while receiving a compression action by the metal driving claw body 31 entering the engaging recess 62. Yes, it is possible to avoid the occurrence of noise by avoiding direct contact between the metal of the driving claw body 31 and the cored bar 61.
  • the metal core protrusion 63 constitutes a belt main body 60 by a metal protrusion 61 a that is integrally formed with a part of the metal core 61 and protrudes toward the inner peripheral surface of the belt.
  • the outer shape is formed substantially in a mountain shape by covering with a mountain-shaped protrusion 67 made of a rubber material. That is, the core metal protrusion 63 is formed in a mountain shape in a sectional view both in the belt width direction shown in FIG. 4 and in the belt circumferential direction shown in FIG. As shown in FIG.
  • the thickness d1 of the rib portion 32 in the left-right direction is formed to be narrower than the facing distance between the left and right core metal protrusions 63 of the crawler belt 6, and the core metal protrusion 63 and the drive claw body are formed.
  • the correlation is set as follows. That is, as shown in FIG. 11A, after the end surface 31a in the left-right direction of the drive claw body 31 contacts the end surface 62a of the engagement recess 62, the end surface 62a of the engagement recess 62 is driven by the drive claw body.
  • the pressing force of 31 is applied and the rib 32 is deformed by a certain amount of compression ⁇ as shown in FIG.
  • the edge 32 a of the rib portion 32 is formed on the inner end surface 63 c of the core metal protrusion 63. Get in touch.
  • the rib portion corresponding to the end surface in the left-right direction of the disk-like member 30 The left and right end edges 32 a of the ribs 32 are in contact with the inner end surface 63 c of the core metal protrusion 63. The position is set.
  • a first gap LP1 exists between the distance LP1-2 to the contact point P1 of 31a. Further, in the contact location P2, the distance LP2-1 from the center line CL to the contact location P2 of the inner end surface 63c of the cored bar 63, and the edge of the rib portion 32 from the center line CL. A second gap LP2 exists between the distance LP2-2 to the contact point P2 at 32a.
  • the drive claw body 31 projects in the lateral direction (left-right direction) perpendicular to the plate surface of the disk-shaped member 30, thereby causing the engagement recess 62 to extend in the belt width direction.
  • the length is slightly shorter than that, and has the same length in the left-right direction as the length over both the left and right core metal protrusions 63.
  • the end surface 31a in the left-right direction of the driving claw body 31 is in a state in which the outer end edge of the driving claw body 31 is positioned on the horizontal plane.
  • End surfaces 31a which are inclined surfaces having the claw inclination angle ⁇ , are formed on both left and right sides of the drive claw body 31, and the drive claw body 31 is located on the outer side in the radial direction by the end surfaces 31a on both the left and right sides. It is formed on a tapered surface that becomes narrow.
  • the claw inclination angle ⁇ is set to the same angle as the belt inclination angle ⁇ formed on the end surface 62a in the belt width direction of the engaging recess 62.
  • the driving claw body 31 is configured to engage with the engaging recess 62 of the crawler belt 6 as shown in FIG. 14 in a side view to drive the crawler belt 6. That is, the engagement points a1 to a9 shown in FIG. 14 indicate the meshing positions of the drive claw body 31 of the drive sprocket 3 that rotates counterclockwise and the engagement recess 62 in the drawing, and from the engagement point a1. However, on the upper side in the rotational direction of the drive sprocket 3, the drive claw body 31 of the drive sprocket 3 and the engaging recess 62 are not yet engaged with each other.
  • the engagement between the drive claw body 31 and the engagement recess 62 of the drive sprocket 3 is disengaged.
  • the engagement point a1 is the engagement start point
  • the engagement point a9 is the engagement end point.
  • the pressing action on the engagement recess 62 by the drive claw body 31 is maximized at the engagement point a8.
  • the relationship between the arrangement pitch of the drive claws 31 and the arrangement pitch of the engagement recesses 62 is determined.
  • the front and rear surfaces 31b and 31c of the drive claw body 31 positioned in the front and rear in the circumferential direction are formed on the front and rear end surfaces 62b and 62c in the belt circumferential direction of the engaging recess 62 of the crawler belt 6, respectively.
  • a bulging contact portion 33 is formed so as to face each other. As shown in FIGS. 7, 8, 15, 16 (a) and 16 (c), the bulging contact portion 33 includes a forward end surface 62 b that is a contact surface of the engaging recess 62, and a rearward end surface.
  • the position of the bulging contact portion 33 in a plan view is a front end face 62b and a rear end face 62c in a portion corresponding to the space between the left and right core metal protrusions 63 in the belt width direction. And is located away from the engaging recess 62 in a portion corresponding to the outside in the belt width direction rather than between the left and right cored bar projections 63. Therefore, even if the movement locus of the bulging contact portion 33 rotates close to the outer shape of the core metal protrusion 63 in the side view as shown in FIG. ), The left and right cored bar protrusions 63 are disengaged in the belt width direction. Thereby, even if the movement locus of the bulging contact portion 33 slightly changes in the belt circumferential direction, the bulging contact portion 33 can be prevented from contacting the core metal protrusion 63.
  • the shape of the bulging contact portion 33 itself has a thickness so as to spread in the circumferential direction of the drive sprocket 3 at the base side of the claw tip portion side of the drive claw body 31 as shown in FIG.
  • it is formed in a smooth trapezoidal shape in which the side away from the central portion of the driving claw body 31 in the circumferential direction of the driving sprocket 3 protrudes.
  • the bulging contact portion 33 has a rib portion 32 provided on the outer peripheral portion of the disk-shaped member 30 of the drive sprocket 3 on one core metal protrusion 63 in the left-right direction. Even in a state in which the lateral movement is suppressed by contact, it is formed from the center side of the rib portion 32 so as not to contact the core metal protrusion 63.
  • the driving claw body 31 has its forward facing surface 31b abutted against the forward facing end surface 62b of the engaging recess 62, and is pressed toward the front side (left side in the drawing) in the driving direction.
  • the belt body 60 made of the elastic member is elastically deformed in a range corresponding to the region b as indicated by the oblique lines, and at the same time, the bulging contact portion 33 is elastic in the range corresponding to the region c as indicated by the latticed oblique lines. It is deformed.
  • the center position of the drive claw body 31 in the circumferential direction of the drive sprocket 3 is on the center line y1.
  • the elastic deformation amount of the belt main body 60 is the sum of the region b and the region c.
  • the elastic deformation amount is expressed in FIG. As shown in the figure by phantom lines.
  • the deformation corresponding to the region b which is the amount deformed by the forward surface 31b, by the amount corresponding to the region c. Will increase the amount.
  • claw body 31 moves to the front side in the rotation direction of the drive sprocket 3 for a while rather than the area
  • the center position of the drive claw body 31 in the rotation direction of the drive sprocket 3 is positioned on the front center line y2 in the rotation direction of the drive sprocket 3 with respect to the center line y1.
  • the drive claw body 31 is located on the rear side of the front center line y2 in the rotational direction of the drive sprocket 3 as compared with the case where the bulge contact portion 33 is not present. Since it is close to the center line y1, it is returned to the center position side of the engaging recess 62 in the belt circumferential direction.
  • the rib portion 32 of the drive sprocket 3 will be further described in detail.
  • the rib portions 32 provided on the outer peripheral portion of the disk-shaped member 30 of the drive sprocket 3 are each drive claw bodies 31 arranged at predetermined intervals in the circumferential direction of the drive sprocket 3.
  • the outer peripheral surface located between the rib portions 32 is a mountain-shaped inclined surface 34 in which the center side in the left-right direction of the rib portion 32 is located on the radially outer side of the disk-shaped member 30 and both the left and right sides are located on the radially inner side. Is formed.
  • the outer peripheral edge 16 of the outer peripheral member 14 constituting the disk-shaped member 30 is located at the top of the angled shape.
  • the inclined surface 34 has a function as a reaction force receiver for mud compressed between the crawler belt 6 and the drive sprocket 3 being engaged with the crawler belt 6.
  • the mud is inclined so as to give a component force for escaping the mud outward in the left-right direction.
  • notches 35 are alternately formed on the left and right sides of the inclined surfaces 34 located between the drive claws 31 in a part of the inclined surfaces 34 located between the drive claws 31. ing.
  • this cutout portion 35 mud soil on the side of the top portion of the inclined surface 34 that is the outer peripheral surface is passed through the cutout portion 35 in the left-right direction of the disk-like member 30. It is configured so that it can be discharged radially inward on one side.
  • the notch portion 35 is for allowing the mud adhering to the outer peripheral surface side of the rib portion 32 to move inward in the radial direction from the outer peripheral surface. That is, a function as a reaction force receiver for mud soil compressed between the crawler belt 6 and the drive sprocket 3 engaged with the crawler belt 6 as in the inclined surface 34 described above is provided. Thus, it does not generate a component force that causes the mud to move in the left-right direction of the rib portion 32, but when the mud sandwiched between the rib portion 32 and the crawler belt 6 is compressed, A part cut out to form a space for discharging mud.
  • the notch portion 35 formed in the rib portion 32 does not extend over the entire range of the rib portion 32 positioned between the front and rear drive claws 31 in the circumferential direction of the disk-like member 30, and is shown in FIG.
  • interval S is formed in the circumferential direction of the disk-shaped member 30, and the drive nail
  • the support strength of the drive claw body 31 by the rib portion 32 is improved and the remaining space corresponding to the circumferential interval S is provided.
  • the edge of the rib portion 32 in the left-right direction is in contact with the cored bar projection 63, it is possible to leave an effect of restricting the positional deviation between the drive sprocket 3 and the crawler belt 6.
  • a crawler belt 6 having a core metal protrusion 63 provided only at one position in the belt width direction is used, and on the drive sprocket 3 side, the core metal protrusion 63 is sandwiched from both left and right sides.
  • a disk-shaped member 30 indicated by an imaginary line is provided so as to overlap with the movement locus of the cored bar projection 63 in a side view, and the drive is formed so as to project laterally from the disk surface on the outer peripheral side of the disk-shaped member 30.
  • a nail body 31 is provided.
  • the contact surface of the bulging contact portion 33 on the side of the drive claw body 31 is located on the left and right sides of the core metal projection 63 at a position deviated from the position facing the core metal projection 63 in the belt width direction. Thus, it is formed so as to bulge in the belt circumferential direction.
  • the bulging contact portion 33 when the bulging contact portion 33 is provided on the roller belt 6 side, the lateral displacement between the left and right cored bar projections 63 and the drive claw body 31 is taken into consideration in the left and right direction. Since it is not necessary to form the width in the left-right direction to be considerably smaller than the interval between the core metal protrusions 63, energy absorption can be effectively achieved by increasing the width in the left-right direction of the bulging contact portion 33 and increasing the contact area. It is useful in that it can be easily performed.
  • the shape of the bulging contact portion 33 is not limited to the shape shown in the embodiment, but is not shown in the figure.
  • the bulging contact portion 33 has a rectangular shape in a side view or a shape in which the contact surface bulges in an arc shape. There may be. Further, even in a plan view, it may have a rectangular shape or a shape in which the contact surface bulges in an arc shape.
  • the crawler traveling device of the present invention can be used as a propulsion device for various vehicles such as a combine and a construction machine in addition to the tractor shown in the embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Abstract

 駆動爪体(31)と係合する係合用凹部(62)はベルト周方向での芯金(61)同士の間に位置するように形成され、駆動スプロケットは、側面視で芯金突起の移動軌跡と重複する円盤状部材(30)の外周側に、円盤状部材(30)の周方向での所定間隔毎に備えた駆動爪体(31)を、円盤状部材(30)の盤面に交差するベルト幅方向で、円盤状部材(30)の盤面から横側方に突出形成してあり、係合用凹部(62)と駆動爪体(31)との相対向する接触面のうちで、芯金突起に対向する位置からベルト幅方向で外れた位置に、係合用凹部(62)と駆動爪体(31)とが相対向する位置における接触面に比べて、相対向する接触面間距離を短縮する方向に膨出する膨出接当部(33)を設けてある。

Description

クローラ走行装置
 本発明は、ゴム材からなるベルト本体に芯金をベルト周方向に一定ピッチで埋設するとともに、各芯金のベルト幅方向中間部位からベルト内周面側に転輪案内用の芯金突起を突設してあるクローラベルトと、そのクローラベルトにベルト周方向での回転動力を付与する駆動スプロケットとを備えたクローラ走行装置に関する。
 この種のクローラ走行装置では、クローラベルトの周方向で一定ピッチで埋設された芯金同士の間におけるゴム製のベルト本体部分に、ベルト周方向よりもベルト幅方向に長く形成された係合用凹部を設け、前記クローラベルトを駆動する駆動スプロケットには、前記係合用凹部の長手方向と同じ方向に長く形成された駆動爪体を備えさせている。つまり、駆動爪体と係合用凹部との係合箇所における接触面積を大きくすることにより、クローラベルトのゴム製のベルト本体に対して駆動爪体側から大きな駆動力を伝えられるようにした構造のものが知られている(特許文献1参照)。
特開2009-78796号公報(段落〔0031〕、〔0041〕、図1、図2、図3、図5、図6)
 上記のクローラ走行装置では、クローラベルトのベルト幅方向で長く形成された係合用凹部、及び同じ方向に長く形成された駆動爪体を備えた駆動スプロケットを用いることによって、駆動爪体と係合用凹部との接触面積を大きくしている。このように、駆動爪体と係合用凹部との接触面積を大きくすることにより、ゴム製のベルト本体部分に形成される係合用凹部の接触面に作用する駆動爪体側からの面圧をできるだけ低減させられるように工夫しているが、この構造によれば次のような問題がある。
 すなわち、駆動スプロケットの駆動爪体は、クローラベルトの周方向において一定ピッチで埋設された芯金同士の間に設けてある係合用凹部に対して係脱する際に、図17(b)に仮想線で示すような移動軌跡を描いて作動する。この移動軌跡は、係合用凹部に対して係入する前、及び係合用凹部から離脱する過程における駆動爪体の軌跡と、クローラベルトの芯金突起との間に、ある程度の間隔が生じる状態を維持しながら移動するように設定されている。
 この駆動爪体の移動軌跡と芯金突起との間隔は、ゴム製のベルト本体部分がクローラベルトに作用する負荷の大小によって伸び縮みするなどして、駆動スプロケットとの相対位置がベルト周方向で多少ズレ動いても、駆動爪体が芯金突起との衝突を避けながら移動して係合用凹部に対して係脱されるようにするためのものである。
 上記のように構成された従来構造のものでは、ゴム製のベルト本体部分と駆動爪体との接触面積を比較的大きく確保していて、この点では駆動時の係合用凹部に対する面圧の増大を抑制し、また、芯金突起との衝突による騒音の発生を低減し得る点で有用なものである。
 しかしながら、この従来構造のものでは、駆動スプロケットの回転方向で駆動爪体に対向する係合用凹部側の接触面に対して駆動爪体の先端側が基端側よりも強く圧接されて、駆動爪体の先端側と接触する係合用凹部の接触面が基端側と接触する係合用凹部の接触面よりも大きく変形させられる傾向がある。
 これは、駆動爪体が係合用凹部に対して係脱する過程で、クローラベルトの芯金突起との間に前述したようなある程度の間隔をもって移動し得るように、駆動爪体の基端側における駆動スプロケット回転方向での幅を制限しているためである。
 このため、ゴム製のベルト本体部分では、駆動スプロケットの回転方向で駆動爪体に対向する係合用凹部側の接触面で、駆動爪体の先端側に対応する部位での面圧が基端側に対応する部位の面圧よりも高くなる。その結果、係合用凹部側の接触面における分担荷重に偏りが生じて、ゴム製のベルト本体部分の変形量が、駆動爪体の先端側に対応する部位で基端側に対応する部位よりも大きくなる傾向がある(図15のbで示された領域参照)。
 本発明は、駆動爪体が芯金突起と干渉することを避けながら、ゴム製のベルト本体部分に形成される係合用凹部側の接触面におけるゴムの変形量が部分的に偏る傾向を少なくして、クローラベルトの耐久性向上と駆動性能の向上とを図る点にその目的がある。
 上記目的を達成するため本発明によって提案される1つのクローラ走行装置は、次のような構成上の特徴、及び作用効果がある。
 クローラ走行装置は、ゴム材からなるベルト本体に芯金をベルト周方向に一定ピッチで埋設するとともに、ベルト内周面側に転輪案内用の芯金突起を突設してあるクローラベルトと、そのクローラベルトにベルト周方向での回転動力を付与する駆動スプロケットとを備えている。
 前記クローラベルトの内周面側に駆動スプロケットの駆動爪体と係合する係合用凹部が備えられ、この係合用凹部はベルト周方向での芯金同士の間に位置するように形成されている。
 側面視で前記芯金突起の移動軌跡と重複する前記駆動スプロケットの円盤状部材の外周側に駆動爪体が備えられ、この駆動爪体は、円盤状部材の周方向での所定間隔毎に前記クローラベルトに形成された係合用凹部に係入する。
 前記駆動爪体は、前記円盤状部材の盤面に交差するベルト幅方向で、円盤状部材の盤面から横側方に突出形成されている。
 前記係合用凹部と駆動爪体との相対向する接触面のうちで、前記芯金突起に対向する位置からベルト幅方向で外れた位置に、前記係合用凹部と駆動爪体とが相対向する位置における接触面に比べて、相対向する接触面間距離を短縮する方向に膨出する膨出接当部を設けている。
 上記構成のように、係合用凹部と駆動爪体との係入状態での接触面をベルト幅方向で長くして接触面積を増大することにより、接触面での面圧をベルト幅方向で広く分散させることができる。
 さらに、芯金突起に対向する位置からベルト幅方向で外れた位置に膨出接当部が設けられているので、この膨出接当部が、係合用凹部と駆動爪体とが相対向する位置における接触面に先行して接当することになる。その結果、芯金突起に対向する位置からベルト幅方向で外れた位置に相当する部位では、膨出接当部が存在していることによって、係合用凹部と駆動爪体とが相対向する位置に相当する部位の接触面で圧縮されるゴムの変形量に比べ、より多く圧縮変形されることになる。
 つまり、駆動爪体と係合用凹部との接触面でのゴムの変形量の総和は、その接触面に作用する負荷に比例しているので、芯金突起に対向する位置からベルト幅方向で外れた位置に相当する部位でのゴムの変形量が増えれば、その増量分だけ係合用凹部と駆動爪体とが相対向する位置に相当する部位の接触面での圧縮に伴うゴムの変形量が減少することになる。
 したがって、芯金突起に対向する位置からベルト幅方向で外れた位置に相当する部位の接触面では、上述のようにゴムの変形量が減少することにより、この接触面に接当する駆動爪体の位置は、上述の膨出接当部を備えていない構造のものに比べて、ベルト周方向で係合用凹部の中心位置側へ戻されることになる。
 これにより、駆動爪体の移動軌跡がベルト周方向で係合用凹部の前後に外れる虞少なく良好な駆動状態を得やすいという利点がある。
 そして、上記の膨出接当部は、芯金突起に対向していない箇所に形成されているので、駆動爪体の移動軌跡が側面視でクローラベルトの芯金突起に近接する状態であっても、ベルト幅方向では駆動爪体の移動軌跡は芯金突起の存在箇所から外れている。したがって、その膨出接当部が芯金突起に接当することは回避でき、騒音の発生などの不具合を招くことが少ない。
 上記目的を達成するため本発明によって提案される他の1つのクローラ走行装置は、次のような構成上の特徴、及び作用効果がある:
 ゴム材からなるベルト本体に芯金をベルト周方向に一定ピッチで埋設するとともに、各芯金のベルト幅方向中間部位からベルト内周面側に転輪案内用の左右一対の芯金突起を突設してあるクローラベルトと、そのクローラベルトにベルト周方向での回転動力を付与する駆動スプロケットとを備えたクローラ走行装置。
 前記クローラベルトの内周面側に駆動スプロケットの駆動爪体と係合する係合用凹部を備え、この係合用凹部は、ベルト周方向での芯金同士の間に位置して、かつベルト幅方向では左右の芯金突起同士にわたる範囲に形成されている。
 前記駆動スプロケットは、左右の芯金突起の間に嵌り込む円盤状部材の外周側に、円盤状部材の周方向での所定間隔毎に前記クローラベルトに形成された係合用凹部に係入する駆動爪体を備えている。
 この駆動爪体を、前記円盤状部材の盤面に交差するベルト幅方向で、円盤状部材の盤面から左右両側の芯金突起の存在箇所にわたる範囲にまで突出形成している。
 前記ベルト幅方向で左右の芯金突起同士の間に相当する部位の係合用凹部と駆動爪体との相対向する接触面に、前記左右の芯金突起同士の間よりもベルト幅方向での外側に相当する部位における係合用凹部と駆動爪体との相対向する接触面に比べて、相対向する接触面間距離を短縮する方向に膨出する膨出接当部を設けている。
 この構成のように、係合用凹部と駆動爪体との係入状態での接触面をベルト幅方向で長くして接触面積を増大することにより、接触面での面圧をベルト幅方向で広く分散させることができる。
 さらに、左右の芯金突起同士の間に相当する部位で、係合用凹部と駆動爪体との相対向する接触面に膨出接当部が設けられているので、この膨出接当部が、左右の芯金突起同士の間よりもベルト幅方向での外側に相当する部位の接触面に先行して接当することになる。
 その結果、ベルト幅方向で左右の芯金突起同士の間に相当する部位では、膨出接当部が存在していることによって、左右の芯金突起同士の間よりもベルト幅方向での外側に相当する部位の接触面で圧縮されるゴムの変形量に比べ、より多く圧縮変形されることになる。
 つまり、駆動爪体と係合用凹部との接触面でのゴムの変形量の総和は、その接触面に作用する負荷に比例しているので、ベルト幅方向で左右の芯金突起同士の間に相当する部位でのゴムの変形量が増えれば、その増量分だけ左右の芯金突起同士の間よりもベルト幅方向での外側に相当する部位の接触面での圧縮に伴うゴムの変形量が減少することになる。
 したがって、左右の芯金突起同士の間よりもベルト幅方向での外側に相当する部位の接触面では、上述のようにゴムの変形量が減少することにより、この接触面に接当する駆動爪体の位置は、上述の膨出接当部を備えていない構造のものに比べて、ベルト周方向で係合用凹部の中心位置側へ戻されることになる。
 これにより、駆動爪体の移動軌跡がベルト周方向で係合用凹部の前後に外れる虞少なく良好な駆動状態を得やすいという利点がある。
 そして、上記の膨出接当部は、左右の芯金突起が存在していない箇所である、ベルト幅方向で左右の芯金突起同士の間に相当する部位に形成されているので、駆動爪体の移動軌跡が側面視でクローラベルトの芯金突起に近接する状態であっても、ベルト幅方向では駆動爪体の移動軌跡は左右の芯金突起の存在箇所から外れている。したがって、その膨出接当部が芯金突起に接当することは回避でき、騒音の発生などの不具合を招くことが少ない。
 本発明の好適な実施形態の1つでは、前記膨出接当部は駆動爪体側の接触面に設けてある。
 この構成によると、膨出接当部を駆動爪体側の接触面に設けているので、この膨出接当部がゴム製のクローラベルト側に形成された場合に比べて、膨出接当部が早期のうちに摩耗して膨出量が大きく変化するという虞が少ない。
 したがって、膨出接当部での膨出量を長期にわたって所期どおりに維持し易く、クローラ走行装置の所期の性能を長期にわたって維持し易いという利点がある。
 本発明の好適な実施形態の1つでは、駆動爪体に形成される膨出接当部以外の駆動爪体の接触面は、駆動スプロケットの歯縁をインボリュート曲線で形成した場合における歯縁よりも、駆動スプロケットの回動中心から駆動爪体の爪先端部を通る仮想線分に近づく方向に変位した形状に形成してあり、駆動爪体に形成される膨出接当部の接触面は、駆動スプロケットの歯縁をインボリュート曲線で形成した場合における歯縁に沿う形状に形成されていることである。
 この構成によると、駆動爪体に形成される膨出接当部の接触面が、駆動スプロケットの歯縁をインボリュート曲線で形成した場合における歯縁に沿う形状に形成されているので、その駆動爪体の膨出接当部で押圧される係合用凹部側の接触面は、駆動爪体の先端側のみならず基端側でも同程度の押圧作用を受けることになる。そのため、膨出接当部が存在する箇所に対応する係合用凹部の接触面では、駆動爪体の先端側と接触する部分だけに偏らず、係合用凹部のうちで変形量が少ない傾向にある駆動爪体の基端側と接触する部分にもゴムの変形量が同様に分散された状態となる。
 つまり、係合用凹部に突入する駆動爪体の先端側と基端側とは、係合用凹部の深さ方向に対応しており、この係合用凹部の深さ方向での各位置におけるゴムの変形量が駆動爪体の先端側に対応する部分に偏らず、基端側に対応する部分にも分散されるので、係合用凹部におけるゴムの変形量が係合用凹部の深さ方向でも分散されることになる。
 したがって、駆動爪体をベルト幅方向で幅広のものにして、係合用凹部におけるゴムの変形量をベルト幅方向で分散させていることに加えて、係合用凹部の深さ方向でもゴムの変形量が分散されるので、駆動爪体との接触による係合用凹部側でのゴムの変形量を広範囲に分散させて接触面での面圧の部分的な上昇を抑え、クローラベルト本体の摩耗を軽減し易いという利点がある。
トラクタの全体側面図である。 クローラ走行装置の全体側面図である。 クローラベルトの平面図である。 図3におけるIV-IV線断面図である。 クローラベルトのベルト周方向での部分断面図である。 芯金突起部分を示す概略斜視図である。 駆動スプロケットの一部を示す斜視図である。 駆動スプロケットの外周部分を示す側面図である。 図8におけるIX-IX線断面図である。 図8における矢視図である。 駆動爪体と係合用凹部及び芯金突起との関係を示す説明図であり、(a)は駆動爪体が係合用凹部の端部に位置する状態を示し、(b)は駆動爪体のリブ部が芯金突起に接当した状態を示す。 駆動爪体と係合用凹部及び芯金突起との関係を示す説明図である。 駆動スプロケットのリブ部と芯金突起との関係を示す説明図である。 駆動スプロケットとクローラベルトとの係合部を示す側面図である。 駆動爪体による係合用凹部内での作用状態を示す説明図である。 駆動爪体と係合用凹部及び芯金突起との関係を示し、(a)は駆動爪体の断面図、(b)は係合用凹部に対する駆動爪体の移動軌跡を示す説明図、(c)は係合用凹部に対する駆動爪体の位置関係を示す平面図である。 比較例における駆動爪体と係合用凹部及び芯金突起との関係を示し、(a)は駆動爪体の断面図、(b)は係合用凹部に対する駆動爪体の移動軌跡を示す説明図、(c)は係合用凹部に対する駆動爪体の位置関係を示す平面図である。 別実施形態における駆動爪体と係合用凹部及び芯金突起との位置関係を示す概略平面である。 クローラベルト側における膨出部と芯金突起との位置関係を示す説明図である。
 以下、本発明の実施の形態の一例を図面の記載に基づいて説明する。
〔トラクタの全体構成〕
 図1は、本発明に係るクローラ走行装置2を機体後部側に設けたセミクローラ型トラクタを示す。このセミクローラ型トラクタは、4輪駆動型のトラクタをセミクローラ型に仕様変更したものであり、キャビン付きのトラクタ本機1の前部に操向可能な左右一対の前輪10を備えるとともに、機体後部に主推進装置として左右一対のクローラ走行装置2を備えて構成されている。また、機体後部には、図示しない三点リンク機構を介して耕耘装置や収穫装置、あるいは各種の中間管理用の作業装置を連結するように構成されている。
〔クローラ走行装置〕
 図1,2に示すように、前記クローラ走行装置2は、トラクタ本機1における後部ミッションケース11に後輪駆動用として備えられた後車軸12に連結した大径の駆動スプケット3を備えている。
 この駆動スプロケット3と、トラックフレーム20の前後に備えられたアイドラホィール4,4、およびトラックフレーム20の長手方向に並列配備された複数の転輪5に亘ってクローラベルト6を巻回張設して、前記駆動スプロケット3が、前後のアイドラホィール4,4の中間位置で、かつ前記転輪5の上方側箇所に位置するように設けられている。
 このクローラ走行装置2の左右方向のトレッドは、畑地における畝の間を走行するために前輪10のトレッドとほぼ同一に設定されている。
 図2に示すように、前記転輪5は前後方向に3個が並設され、最前端側の転輪5はトラックフレーム20に対して固定ブラケット21を介して位置固定状態に取り付けてある。
 そして、その後方側の2個の転輪5,5は、前記トラックフレーム20に取り付けられた支持ブラケット22に対して、中間部を横軸心x周りで上下揺動自在に枢着された天秤状部材23の両端側に振り分け配置してあり、シーソー揺動自在に構成されている。
 上記各転輪5とクローラベルト6とがベルト横幅方向で所定の位置関係を保ち、かつ転輪5からクローラベルト6が外れることを防止するための外れ止めガイド7が、前後2箇所で横向き支点p周りで前後揺動自在に設けてある。
 前側の外れ止めガイド7は、最前端の転輪5を固定支持する固定ブラケット21の下端側に連設してあり、後側の外れ止めガイド7は、天秤状部材23の下端側で、最後端位置の転輪5の前後にわたる状態で連設してある。
〔クローラベルト〕
 前記クローラベルト6は、図3乃至図6に示すように構成されている。
 このクローラベルト6は、ゴム材で無端帯状に成形されたベルト本体60に芯金61がベルト周方向に一定ピッチで埋設されているとともに、各芯金61の間におけるベルト内周面側に、駆動スプロケット3の駆動爪体31が係入してクローラベルト6側へ動力を伝えるための係合用凹部62が形成されている。
 この係合用凹部62は、図3、図5、及び図11に示すように、ベルト周方向での芯金61同士の間に位置して、かつベルト周方向よりもベルト幅方向に長く形成されている。そして、この係合用凹部62のベルト幅方向での両端側の端面62aは、図11(a)に示すように、クローラベルト6が水平面上に位置する状態で、その水平面に対して垂直ではなく、所定のベルト傾斜角度β(水平面に対する傾斜角度に相当)を有した傾斜面によって形成してある。
 そして、このようにベルト傾斜角度βを有した傾斜面である端面62aがベルト幅方向の両端側に形成された係合用凹部62は、その左右両側の端面62aによって内奥側(図中下方側)ほど幅狭となるテーパー面に形成されている。
 また、係合用凹部62のベルト周方向での端面は、その係合用凹部62に係入する駆動爪体31の前向き面31b(接触面の一例)もしくは後向き面31c(接触面の一例)と係合して、駆動スプロケット3の駆動力をクローラベルト6へ伝達するための、駆動爪体31との接触面としての前向き端面62b、及び後向き端面62cを構成している。
 各芯金61は、図3及び図4に示すように、ベルト幅方向中間部位からベルト内周面側に向けて転輪案内用の左右一対の芯金突起63が突設され、この芯金突起63の間を駆動スプロケット3および前後のアイドラホィール4,4が通過するよう構成されている。
 また、各芯金突起63の横外側箇所に位置するベルト本体60の内周面には転輪5が転動移動する偏平な転輪軌道面64が形成されるとともに、ベルト本体60の外周面側には、ベルト周方向で前記係合用凹部62と表裏で重複する位置に、芯金突起63部分を除くベルト本体60の厚さより厚い推進ラグ65が一体に突出形成されている。
 前記芯金61と前記係合用凹部62との間におけるベルト本体60の内周面側には、図3乃至図6に示すように、係合用凹部62に係入した駆動スプロケット3の駆動爪体31の駆動力を芯金61に伝えるための受圧用ブロック部66が設けられている。つまり、係合用凹部62に入り込んだ金属製の駆動爪体31によってゴム製の受圧用ブロック部66が圧縮作用を受けながら金属製の芯金61に駆動力を伝えるように構成されているものであり、駆動爪体31と芯金61との金属同士の直接の接触を避けて騒音の発生を回避できるようにしている。
 前記芯金突起63は、図4乃至図6に示すように、芯金61の一部に一体形成されたベルト内周面側へ突出する金属製の突起部分61aを、ベルト本体60を構成するゴム材からなる山形突起部67で覆うことによって外形形状がほぼ山形状に形成されている。
 つまり、芯金突起63は、図4に示すベルト幅方向でも、図5に示すベルト周方向でも、断面視で山形状に形成されている。そして、図6に示すように、芯金突起63のベルト幅方向での内方側に向く面が、アイドラホィール4や外れ止めガイド7に対する案内面Cとなる傾斜面によって形成されている。
 また、この山形状の芯金突起63は、その頂部63aが、ベルト周方向に沿う部分とその部分に直交するように内側に向けられた部分とで平面視T字状に形成され、かつ山形突起部67の前記案内面Cにおける前記頂部63a近くのベルト幅方向での内側に位置する箇所に凹部63bを設けた形状に形成されている。
〔駆動スプロケット〕
 前記駆動スプロケット3は、図2、及び図7乃至図12に示すように構成されている。
 すなわち、後車軸12に連結した大径の円盤状部材30と、その円盤状部材30の外周縁よりも径方向の外方へ突出するように設けられた複数の駆動爪体31とを備えて構成されている。
 前記円盤状部材30は、駆動軸である後車軸12に固定されたハブ板13と、そのハブ板13の外周側にボルト連結された円環状の外周部材14(外周側部分に相当)とで構成してあり、外周部材14は、周方向で3等分された部分円弧状の分割円弧状部材14a,14b,14cの組み合わせで構成されている。
 図7乃至図10に示すように、前記外周部材14は、半径方向内方側のハブ板13に対する取付箇所15の近くよりも、半径方向で外方側の外周端縁16の近くが厚肉となっていて、この外周端縁16の近くが環状のリブ部32となっている。
 そして、この外周部材14の外周端縁16の半径方向での外方側に突出させて、かつ前記リブ部32よりも左右方向での外側へ突出させて前記駆動爪体31を一体に形成してある。
 前記リブ部32の左右方向での厚みd1は、クローラベルト6の左右の芯金突起63同士の間における対向間隔よりも幅狭に形成されていて、前記芯金突起63や、前記駆動爪体31との相関で次のように設定されている。
 つまり、図11(a)に示すように、駆動爪体31の左右方向での端面31aが係合用凹部62の端面62aに接当した後に、前記係合用凹部62の前記端面62aが駆動爪体31の押圧力を受けて、図11(b)に示すように、ある程度の圧縮量δだけ変形されると、前記リブ部32の端縁32aが芯金突起63の内端側の面63cに接当する。
 このように、駆動爪体31の左右方向での端面31aが係合用凹部62の端面62aに接当してある程度弾性変形した後に、前記円盤状部材30の左右方向での端面に相当するリブ部32の左右方向の端縁32aが芯金突起63の内端側の面63cに接当するように、前記リブ部32の左右方向の端縁32aと駆動爪体31との相対的な左右方向位置を設定してある。
 すなわち、図11(a)に示すように、駆動爪体31の左右方向での端面31aと係合用凹部62の端面62aとが接当する面の一部を便宜上接当箇所P1とした場合に、図11(b)に示すところの、リブ部32の端縁32aと芯金突起63の内端側の面63cとの接当箇所P2が接当するまでの間にタイムラグを生じるように、前記駆動爪体31の左右方向での端面31aと前記リブ部32の左右方向の端縁32aとの相対的な左右方向位置を設定してある。
 つまり、この位置関係を図12に基づいて説明すると、次の通りである。
 前記駆動爪体31の左右方向での中心位置がベルト幅方向で係合用凹部62の中心線CL上に位置している場合に、前記駆動爪体31の左右方向での端面31aと係合用凹部62の端面62aとの接当箇所P1、及び前記リブ部32の端縁32aと芯金突起63の内端側の面63cとの接当箇所P2とは、それぞれ非接当状態にある。
 このとき、接当箇所P1のうち、前記中心線CLから係合用凹部62の端面62aの接当箇所P1までの距離LP1-1と、前記中心線CLから駆動爪体31の左右方向での端面31aの接当箇所P1までの距離LP1-2との間に第1間隙LP1が存在している。
 また、接当箇所P2のうち、前記中心線CLから芯金突起63の内端側の面63cの接当箇所P2までの距離LP2-1と、前記中心線CLから前記リブ部32の端縁32aの接当箇所P2までの距離LP2-2との間に第2間隙LP2が存在している。
 そして、前記第1間隙LP1よりも第2間隙LP2を、前記係合用凹部62の前記端面62aが駆動爪体31の押圧力を受けて圧縮変形した際の圧縮量δに相当する量だけ大きく設定してあるので、前述のように係合用凹部62の端面62aが駆動爪体31の押圧力を受けて圧縮変形して、リブ部32の端縁32aが芯金突起63の内端側の面63cに接当するに必要な移動量に達するまでの間にタイムラグを生じる。
〔駆動爪体〕
 駆動爪体31は、図7乃至図12に示すように、円盤状部材30の板面に対して直交する横方向(左右方向)へ張り出すことにより、係合用凹部62のベルト幅方向の長さよりもやや短く、かつ左右の芯金突起63の両方にわたる長さと同程度の左右方向長さに形成されている。
 この駆動爪体31の左右方向の端面31aは、図9及び図11に示すように、この駆動爪体31の外端縁が水平面上に位置する状態で、その左右方向の端面31aは水平面に対して垂直ではなく、所定の爪傾斜角度α(水平面に対する傾斜角度に相当)を有した傾斜面によって形成してある。
 そして、前記爪傾斜角度αを有した傾斜面である端面31aは駆動爪体31の左右両端側に形成してあって、駆動爪体31は、その左右両側の端面31aによって半径方向外方側が幅狭となるテーパー面に形成されている。
 この爪傾斜角度αは、前記係合用凹部62におけるベルト幅方向での端面62aに形成されたベルト傾斜角度βと同じ角度に設定してある。
 駆動爪体31の周方向での前後に位置する前向き面31b(機体前進方向でのクローラベルト6に駆動力を付与する側の面)、及び後向き面31c(機体後進方向でのクローラベルト6に駆動力を付与する側の面)は、概ね円盤状部材30の回転軌跡に対する法線に沿う方向ではあるが、やや回転中心側寄りの部位(付け根側)における周方向幅d2が、回転中心から遠ざかる外方側の部位(爪先端側)の周方向幅d3よりも広く構成してあり、駆動爪体31の半径方向外方側ほど少し幅狭な先細り形状のテーパー面となっている。
 この駆動爪体31は、クローラベルト6の係合用凹部62に対して、側面視で図14に示すように係合してクローラベルト6を駆動するように構成されている。
 つまり、図14に示す係合点a1~a9が、この図中で反時計回りに回動する駆動スプロケット3の駆動爪体31と係合用凹部62との噛み合い箇所を示しており、係合点a1よりも駆動スプロケット3の回転方向上手側では、駆動スプロケット3の駆動爪体31と係合用凹部62とは、まだ噛み合っていない。係合点a9よりも駆動スプロケット3の回転方向下手側では、駆動スプロケット3の駆動爪体31と係合用凹部62との係合は外れている。
 このように、図14に示す係合点a1~a9のうち、係合点a1が噛み合い開始点であり、係合点a9が噛み合い終了点である。この各係合点a1~a9のうち、係合点a8で駆動爪体31による係合用凹部62への押圧作用が最大となるように構成されている。駆動爪体31の配設ピッチと、係合用凹部62の配設ピッチとの関係が定められている。
〔膨出接当部〕
 そして、この駆動爪体31の周方向での前後に位置する前向き面31b、及び後向き面31cには、クローラベルト6の係合用凹部62におけるベルト周方向での前向き端面62b、及び後向き端面62cに対向するように、膨出接当部33が形成されている。
 この膨出接当部33は、図7、図8、及び図15、図16(a),(c)に示すように、前記係合用凹部62の接触面である前向き端面62b、及び後向き端面62cに対向する前記前向き面31b、及び後向き面31cにおいて、前記ベルト幅方向で左右の芯金突起63同士の間に相当する部位に、前記係合用凹部62への係入状態で、その前向き端面62b、及び後向き端面62c側へ向けて膨出する部分を形成することによって構成されている。
 前記膨出接当部33は、駆動スプロケット3の回動中心から駆動爪体31の爪先端部を通る仮想線分に沿う前向き面31bや後向き面31cに比べて、係合用凹部62の前向き端面62bや後向き端面62c側へ向けて膨出させることによって、係合用凹部62の前向き端面62b、及び後向き端面62cとの間における距離を短縮するように構成されている。
 そして、この膨出接当部33の膨出部分の側面視での形状は、図16(a),(b)に示すように、駆動スプロケット3を、インボリュート曲線で形成される歯縁を有した歯車で形成した場合の歯縁形状に沿うように形成してあり、芯金突起63の外形形状に沿う移動軌跡を有している。
 前記膨出接当部33以外の前向き面31b、及び後向き面31cは、前述したように、駆動爪体31の半径方向外方側ほど少し幅狭な先細り形状のテーパー面に形成されているが、このテーパー面は、駆動スプロケット3の歯縁をインボリュート曲線で形成した場合における歯縁よりも、駆動スプロケット3の回動中心から駆動爪体31の爪先端部を通る仮想線分(後述する中心線y1,y2に相当する)に近づく方向に変位した形状の面に相当する。
 膨出接当部33の平面視での位置は、図16(c)に示すように、ベルト幅方向で左右の芯金突起63同士の間に相当する部位の前向き端面62b、及び後向き端面62cに対向し、左右の芯金突起63同士の間よりもベルト幅方向での外側に相当する部位における係合用凹部62からは外れて位置している。
 したがって、この膨出接当部33の移動軌跡が、図16(b)に示すように側面視では芯金突起63の外形形状に接近して回動しても、平面視では図16(c)に示すように、ベルト幅方向で左右の芯金突起63からは外れている。これによって、膨出接当部33の移動軌跡がベルト周方向で多少位置変化しても、その膨出接当部33が芯金突起63に接当することを回避できる。
 上記膨出接当部33自体の形状は、側面視では図16(a)に示すように、駆動爪体31の爪先端部側よりも付け根側で駆動スプロケット3の周方向に広がるように厚みを増す三角形状の断面形状であり、平面視では、図16(c)に示すように、駆動爪体31の中心部から駆動スプロケット3の周方向に離れる側が突出する滑らかな台形状に形成されている。
 また、この膨出接当部33は、図11(b)に示すように、駆動スプロケット3の円盤状部材30の外周部に設けられるリブ部32が、左右方向の一方の芯金突起63に接当して横移動を抑止された状態でも、その芯金突起63には接当しないようにリブ部32の中央側よりに形成されている。
 駆動爪体31は、図15に実線で示すように、その前向き面31bが係合用凹部62の前向き端面62bに接当して、駆動方向の前方側(図中左方)へ押圧し、ゴム製のベルト本体60を、斜線で示すように領域bに相当する範囲で弾性変形させ、同時に、膨出接当部33が、領域cに相当する範囲を、格子状の斜線で示すように弾性変形させている。
 このとき、駆動爪体31の駆動スプロケット3の周方向での中心位置は、中心線y1上にある。
 上記の構造では、ベルト本体60の弾性変形量は、前記領域bと領域cとの和であるが、前記膨出接当部33がない場合を弾性変形量を図15中に表すと、同図中に仮想線で示すようになる。
 この場合、前記領域cに相当する量を変形させる膨出接当部33が存在しないので、前記領域cに相当する量だけ、前向き面31bによって変形される量である前記領域bに相当する変形量を増加させることになる。このため、駆動爪体31は、図15中に実線で示される領域bよりも少し駆動スプロケット3の回転方向での前方側へ移行して仮想線で表される箇所に位置する。このとき、駆動スプロケット3の回転方向における駆動爪体31の中心位置は、前記中心線y1よりも駆動スプロケット3の回転方向での前方側の中心線y2上に位置するようになる。
 換言すれば、前記膨出接当部33が存在していれば、存在していない場合よりも、駆動爪体31は、駆動スプロケット3の回転方向で前方側の中心線y2よりも後方側の中心線y1へ寄るので、ベルト周方向で係合用凹部62の中心位置側へ戻されることになる。
〔リブ部〕
 駆動スプロケット3のリブ部32についてさらに詳述する。
 図7乃至図13に示すように、駆動スプロケット3の円盤状部材30の外周部に設けられるリブ部32は、駆動スプロケット3の周方向で所定間隔おきに配設されている各駆動爪体31の間に位置する外周面が、リブ部32の左右方向での中央側が円盤状部材30の半径方向外方側に位置し、左右両側が半径方向内方側に位置する山形の傾斜面34に形成されている。
 この山形の傾斜面34において、円盤状部材30を構成する外周部材14の外周端縁16は山形の頂部に位置することになる。
 この傾斜面34では、駆動スプロケット3がクローラベルト6と係合して駆動されている状態で、クローラベルト6との間で圧縮される泥土の反力受けとしての機能を備えており、その傾斜面34とクローラベルト6との間に存在する泥土が圧縮作用を受けた際に、その泥土を左右方向への外方側へ逃がすための分力を与えることができるように傾斜している。
 また、各駆動爪体31同士の間に位置する前記傾斜面34の一部には、その駆動爪体31同士の間に位置する傾斜面34毎に、左右交互に切り欠き部35が形成されている。この切り欠き部35によって、外周面である傾斜面34のうちの、頂部の一側で前記切り欠き部35が存在する側の泥土を、その切り欠き部35を通して円盤状部材30の左右方向の一側で半径方向内方側へ排出できるように構成されている。
 ここでいう切り欠き部35とは、リブ部32の外周面側に付着する泥土が、前記外周面よりも半径方向での内方側へ移行することを許容するためのものである。つまり、前述した傾斜面34のような、駆動スプロケット3がクローラベルト6と係合して駆動されている状態で、クローラベルト6との間で圧縮される泥土の反力受けとしての機能を備えて、泥土をリブ部32の左右方向へ移行させる分力を生じさせるというものではなく、リブ部32とクローラベルト6との間に挟まれた泥土が圧縮されると、その圧縮による押し出し作用で泥土を排出するための空間を形成するように切り欠かれた部分をいう。
 このリブ部32に形成される切り欠き部35は、円盤状部材30の周方向で前後の駆動爪体31同士の間に位置するリブ部32の全範囲に亘るものではなく、図7に示すように、円盤状部材30の周方向で、その切り欠き部35の前後に位置する駆動爪体31との間に周方向間隔Sを隔てて形成されている。
 このように、駆動爪体31に近い位置でリブ部32に周方向間隔Sを残すことにより、リブ部32による駆動爪体31の支持強度を向上するとともに、その周方向間隔Sに相当する残されたリブ部32の左右方向の端縁が芯金突起63との接当によって、駆動スプロケット3とクローラベルト6の位置ずれを規制する作用を残すことができる。
〔別実施形態の1〕
 図18に示すように、クローラベルト6として、芯金突起63をベルト幅方向での1箇所にのみ設けたものを用い、駆動スプロケット3側では、前記芯金突起63を左右両側から挟むように位置させて、側面視では前記芯金突起63の移動軌跡と重複するように仮想線で示す円盤状部材30を設け、その円盤状部材30の外周側で盤面から横側方に突出形成した駆動爪体31を設けてある。
 そして、前記駆動爪体31側の膨出接当部33の接触面が、前記芯金突起63の左右両側で、前記芯金突起63に対向する位置からベルト幅方向で外れた箇所に位置して、ベルト周方向で膨出するように形成されている。
〔別実施形態の2〕
 クローラベルト6のベルト幅方向で左右の芯金突起63同士の間に相当する部位の係合用凹部62と駆動爪体31との相対向する接触面に設けられる膨出接当部33としては、実施形態に示されるように、駆動爪体31側に設けたものに限らず、係合用凹部62側に設けてもよい。
 この場合、係合用凹部62側に設けられる膨出接当部33(図示せず)は、前記駆動爪体31側に設けた形状と同様な形状で、駆動爪体31の前向き面31b、及び後向き面31cにおけるベルト幅方向で左右の芯金突起63同士の間に相当する部位に対向するように、前記係合用凹部62の前向き端面62b、及び後向き端面62cに形成すればよい。
 また、このクローラベルト6側の膨出接当部33としては、図19に格子状の斜線で示すように、左右の芯金突起63同士の間隔の幅一杯に形成してもよい。このようにローラベルト6側に膨出接当部33を設ける場合には、左右の芯金突起63と駆動爪体31との左右方向での位置ずれを考慮して膨出接当部33の左右方向幅を芯金突起63同士の間隔よりも相当量狭く形成する必要がないので、膨出接当部33の左右方向幅を広くして、接触面積を大きくすることにより、エネルギー吸収を効果的に行わせ易い点で有用である。
〔別実施形態の3〕
 膨出接当部33の形状としては、実施の形態で示したような形状に限らず、図示しないが、例えば側面視で矩形の形状であったり、接触面が円弧状に膨出した形状であったりしてもよい。また、平面視でも、矩形形状であったり、接触面が円弧状に膨出した形状であってもよい。
 本発明のクローラ走行装置は、実施形態で示したトラクタの他、コンバインや建設機械などの各種の車両の推進装置として用いることができる。
 2    クローラ走行装置
 3    駆動スプロケット
 6    クローラベルト
 30   円盤状部材
 31   駆動爪体
 32   リブ部
 33   膨出接当部
 60   ベルト本体
 61   芯金
 62   係合用凹部
 63   芯金突起

Claims (4)

  1.  ゴム材からなるベルト本体(60)に芯金(61)をベルト周方向に一定ピッチで埋設するとともに、ベルト内周面側に転輪案内用の芯金突起(63)を突設してあるクローラベルト(6)と、そのクローラベルト(6)にベルト周方向での回転動力を付与する駆動スプロケット(3)とを備えたクローラ走行装置(2)であって、
     前記クローラベルト(6)の内周面側に駆動スプロケット(3)の駆動爪体(31)と係合する係合用凹部(62)が備えられ、この係合用凹部(62)はベルト周方向での芯金同士の間に位置するように形成され、
     側面視で前記芯金突起(63)の移動軌跡と重複する前記駆動スプロケット(3)の円盤状部材(30)の外周側に、円盤状部材(30)の周方向での所定間隔毎に前記クローラベルト(6)に形成された係合用凹部(62)に係入する駆動爪体(31)が備えられ、
     前記駆動爪体(31)は、前記円盤状部材(30)の盤面に交差するベルト幅方向で、円盤状部材(30)の盤面から横側方に突出形成されているとともに、
     前記係合用凹部(62)と駆動爪体(31)との相対向する接触面のうちで、前記芯金突起(63)に対向する位置からベルト幅方向で外れた位置に、前記係合用凹部(62)と駆動爪体(31)とが相対向する位置における接触面に比べて、相対向する接触面間距離を短縮する方向に膨出する膨出接当部(33)を設けてあることを特徴とするクローラ走行装置。
  2.  ゴム材からなるベルト本体(60)に芯金(61)をベルト周方向に一定ピッチで埋設するとともに、各芯金(61)のベルト幅方向中間部位からベルト内周面側に転輪案内用の左右一対の芯金突起(63)を突設してあるクローラベルト(6)と、そのクローラベルト(6)にベルト周方向での回転動力を付与する駆動スプロケット(3)とを備えたクローラ走行装置(2)であって、
     前記クローラベルトの内周面側に駆動スプロケット(3)の駆動爪体(31)と係合する係合用凹部(62)が備えられ、この係合用凹部(62)は、ベルト周方向での芯金同士の間に位置して、かつベルト幅方向では左右の芯金突起同士にわたる範囲に形成され、
     左右の芯金突起(63)の間に嵌り込む、前記駆動スプロケット(3)の円盤状部材(30)の外周側に、円盤状部材(30)の周方向での所定間隔毎に前記クローラベルト(6)に形成された係合用凹部(62)に係入する駆動爪体(31)が備えられ、
     この駆動爪体(31)が、前記円盤状部材(30)の盤面に交差するベルト幅方向で、円盤状部材(30)の盤面から左右両側の芯金突起(63)の存在箇所にわたる範囲にまで突出形成されているとともに、
     前記ベルト幅方向で左右の芯金突起同士の間に相当する部位の係合用凹部(62)と駆動爪体(31)との相対向する接触面に、前記左右の芯金突起同士の間よりもベルト幅方向での外側に相当する部位における係合用凹部(62)と駆動爪体(31)との相対向する接触面に比べて、相対向する接触面間距離を短縮する方向に膨出する膨出接当部(33)が設けられていることを特徴とするクローラ走行装置。
  3.  前記膨出接当部(33)は駆動爪体側の接触面に設けてある請求項1又は2記載のクローラ走行装置。
  4.  前記駆動爪体(31)に形成される膨出接当部(33)以外の駆動爪体(31)の接触面は、駆動スプロケット(3)の歯縁をインボリュート曲線で形成した場合における歯縁よりも、駆動スプロケット(3)の回動中心から駆動爪体の爪先端部を通る仮想線分に近づく方向に変位した形状に形成してあり、駆動爪体(31)に形成される膨出接当部(33)の接触面は、駆動スプロケット(3)の歯縁をインボリュート曲線で形成した場合における歯縁に沿う形状に形成されている請求項3記載のクローラ走行装置。
PCT/JP2010/063608 2010-03-29 2010-08-11 クローラ走行装置 WO2011121809A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10848982.4A EP2554457B1 (en) 2010-03-29 2010-08-11 Crawler travel device
KR1020127015340A KR101357512B1 (ko) 2010-03-29 2010-08-11 크롤러 주행 장치
CN201080062824.1A CN102712343B (zh) 2010-03-29 2010-08-11 履带式行进装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010076227A JP5276619B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 クローラ走行装置
JP2010-076227 2010-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011121809A1 true WO2011121809A1 (ja) 2011-10-06

Family

ID=44711588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/063608 WO2011121809A1 (ja) 2010-03-29 2010-08-11 クローラ走行装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2554457B1 (ja)
JP (1) JP5276619B2 (ja)
KR (1) KR101357512B1 (ja)
CN (1) CN102712343B (ja)
WO (1) WO2011121809A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10308297B2 (en) * 2014-12-12 2019-06-04 Bridgestone Corporation Elastic crawler drive mechanism

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103979029B (zh) * 2014-05-26 2016-09-14 黑龙江红兴隆机械制造有限公司 联合收割机橡胶半履带行走装置
JP6495678B2 (ja) * 2015-02-12 2019-04-03 株式会社ブリヂストン スプロケットおよび弾性クローラ駆動機構
JP6473341B2 (ja) 2015-02-13 2019-02-20 株式会社ブリヂストン 弾性クローラおよび弾性クローラ駆動機構
US20190292750A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-26 Contitech Transportbandsysteme Gmbh Method for positive drive of endless track for compact track loader and construction equipment
CN108583706A (zh) * 2018-04-16 2018-09-28 北京海风智能科技有限责任公司 一种同步带式橡胶履带防脱设计

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3472563A (en) * 1967-11-22 1969-10-14 Outboard Marine Corp Vehicle track
JPS638079A (ja) * 1986-06-26 1988-01-13 Iseki & Co Ltd クローラー式走行装置
JPH09193852A (ja) * 1996-01-16 1997-07-29 Bridgestone Corp 突起駆動型ゴムクロ−ラ
JP2003011860A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 弾性クローラ走行装置およびこの弾性クローラ走行装置に用いる履帯用スプロケット
WO2008023820A1 (fr) * 2006-08-25 2008-02-28 Bridgestone Corporation Piste en caoutchouc
JP2009061829A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Bridgestone Corp ゴムクローラおよびそのゴムクローラ用芯金
JP2009078796A (ja) 2007-09-05 2009-04-16 Bridgestone Corp ゴムクローラ及びこれに適したスプロケット

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132853U (ja) * 1988-02-29 1989-09-08
US6869153B2 (en) * 2002-04-09 2005-03-22 Deere & Company Track and track assembly for a track laying vehicle
US7114788B2 (en) * 2003-05-19 2006-10-03 Soucy International Inc. Angled traction lugs for endless band
EP1882627B1 (en) * 2005-05-19 2010-10-06 Bridgestone Corporation Core-less crawler track
KR101032213B1 (ko) * 2007-09-04 2011-05-02 가부시키가이샤 브리지스톤 고무 크롤러 및 이에 적합한 스프로킷, 및 고무 크롤러용 코어
DE102008015653B4 (de) * 2008-03-25 2013-03-28 Johann Hehle Kettenrad und Kettengetriebe

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3472563A (en) * 1967-11-22 1969-10-14 Outboard Marine Corp Vehicle track
JPS638079A (ja) * 1986-06-26 1988-01-13 Iseki & Co Ltd クローラー式走行装置
JPH09193852A (ja) * 1996-01-16 1997-07-29 Bridgestone Corp 突起駆動型ゴムクロ−ラ
JP2003011860A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 弾性クローラ走行装置およびこの弾性クローラ走行装置に用いる履帯用スプロケット
WO2008023820A1 (fr) * 2006-08-25 2008-02-28 Bridgestone Corporation Piste en caoutchouc
JP2009061829A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Bridgestone Corp ゴムクローラおよびそのゴムクローラ用芯金
JP2009078796A (ja) 2007-09-05 2009-04-16 Bridgestone Corp ゴムクローラ及びこれに適したスプロケット

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2554457A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10308297B2 (en) * 2014-12-12 2019-06-04 Bridgestone Corporation Elastic crawler drive mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
KR101357512B1 (ko) 2014-02-03
JP2011207315A (ja) 2011-10-20
CN102712343B (zh) 2014-10-22
EP2554457A4 (en) 2014-10-15
KR20120085316A (ko) 2012-07-31
EP2554457B1 (en) 2016-03-16
CN102712343A (zh) 2012-10-03
JP5276619B2 (ja) 2013-08-28
EP2554457A1 (en) 2013-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5276619B2 (ja) クローラ走行装置
JP5843422B2 (ja) クローラ走行装置
WO2011045993A1 (ja) クローラ走行装置
JP2009061829A (ja) ゴムクローラおよびそのゴムクローラ用芯金
JP2009078796A (ja) ゴムクローラ及びこれに適したスプロケット
JP5474480B2 (ja) スプロケット、及び、それを備えたゴムクローラ組込体
JP2003252259A (ja) 弾性クローラ
JP5444081B2 (ja) クローラ走行装置
JP5801530B2 (ja) クローラ走行装置
JP2011207317A5 (ja)
JP5444080B2 (ja) クローラ走行装置
JP5643546B2 (ja) クローラ走行装置
JP5563007B2 (ja) クローラ走行装置
JP2011207316A5 (ja)
CN201733613U (zh) 联合收割机行走装置
JP5451807B2 (ja) クローラ走行装置
JP5523799B2 (ja) スプロケット、及び、それを備えたゴムクローラ組立体
JP2013086727A (ja) 弾性クローラ
JP2004314884A (ja) 弾性クローラとこれを用いたクローラ走行装置
JP6021735B2 (ja) クローラ走行装置
JP2001341676A (ja) 弾性クローラ及び弾性クローラ用芯体
JP2014213808A (ja) クローラ走行装置
CN116816916A (zh) 动力切换机构
JP2009067349A (ja) ゴムクローラ
JP2007210469A (ja) ゴムクローラベルト

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080062824.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10848982

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127015340

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1201003163

Country of ref document: TH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010848982

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE