WO2011118000A1 - ランキンサイクルシステム - Google Patents

ランキンサイクルシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2011118000A1
WO2011118000A1 PCT/JP2010/055229 JP2010055229W WO2011118000A1 WO 2011118000 A1 WO2011118000 A1 WO 2011118000A1 JP 2010055229 W JP2010055229 W JP 2010055229W WO 2011118000 A1 WO2011118000 A1 WO 2011118000A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steam
expander
discharge passage
rankine cycle
cycle system
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/055229
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山田賢一
小林日出夫
石川雅英
杉山敏久
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to CN201080065724.4A priority Critical patent/CN102812211B/zh
Priority to PCT/JP2010/055229 priority patent/WO2011118000A1/ja
Priority to DE112010005419.3T priority patent/DE112010005419B4/de
Priority to JP2012506719A priority patent/JP5376046B2/ja
Priority to US13/636,246 priority patent/US20130008165A1/en
Publication of WO2011118000A1 publication Critical patent/WO2011118000A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/08Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours
    • F01K25/10Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours the vapours being cold, e.g. ammonia, carbon dioxide, ether
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/065Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle the combustion taking place in an internal combustion piston engine, e.g. a diesel engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K9/00Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines

Definitions

  • the present invention relates to a Rankine cycle system.
  • a Rankine cycle that recovers waste heat associated with the operation of an internal combustion engine.
  • the water cooling cooling system of the engine is used as a closed structure for boiling cooling, and the refrigerant evaporated by the waste heat in the engine, that is, an expander such as a steam turbine is driven by steam, There is one that recovers heat energy of the steam by converting it into electrical energy or the like.
  • Patent Document 1 for example.
  • the Rankine cycle system disclosed in this specification has an object to suppress deterioration and breakage of the expander due to generation of the liquefied refrigerant in the expander such as the steam turbine.
  • the Rankine cycle system disclosed in this specification is driven by a superheater and steam that is a vaporized refrigerant supplied from the superheater, performs energy recovery, and discharges the steam.
  • An expander having a discharge port and a second discharge port for discharging the liquefied refrigerant generated by the condensation of the steam therein; and connected to the first discharge port, the steam from the expander
  • a second discharge passage for connecting the second discharge port and the condensed water tank and discharging the liquefied refrigerant from the expander.
  • the expander can discharge the liquefied refrigerant produced by condensing inside the expander when the expander is in a cold state by providing the second discharge port. If the liquefied refrigerant can be discharged from the inside of the expander, the driving load of the expander can be reduced. As a result, deterioration and breakage of the expander can be suppressed.
  • the second discharge port is provided at the lower part of the expander. This is intended to efficiently discharge the liquefied refrigerant in consideration of the internal shape of the expander and the like.
  • a liquefied refrigerant can be flowed out by providing a 2nd discharge port in the lower part of an expander.
  • the liquid level in the condensed water tank has a difference between the liquid level and the lowest liquid level in the second discharge passage as ⁇ h, and the vapor passes through the first discharge passage and the expander. It is desirable to satisfy the relationship of ⁇ h> ⁇ Pto / ⁇ g, where ⁇ Pto is the pressure loss when flowing into the condenser from ⁇ , ⁇ is the density of the liquefied refrigerant, and g is the acceleration of gravity.
  • connection position of the second discharge passage to the condensed water tank can be higher than the lowest liquid level in the second discharge passage.
  • the connection position of the second discharge passage to the condensed water tank can be higher than the lowest liquid level in the second discharge passage.
  • the second discharge passage is formed by a U-shaped tube
  • the lowest liquid level of the second discharge passage becomes a U-shaped portion of the U-shaped tube, and ⁇ h can be set large. If ⁇ h can be set large, the passage of steam through the second outlet can be effectively suppressed.
  • the diameter of the second discharge port can be made smaller than the diameter of the first discharge port.
  • the flow passage area of the second discharge passage is smaller than the flow passage area of the first discharge passage.
  • the relationship represented by the above equation can be realized by setting the inner diameter of the pipe forming the second discharge passage to be smaller than the inner diameter of the pipe forming the first discharge passage.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a Rankine cycle system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is an explanatory view showing an A portion in FIG. 1 in an enlarged manner.
  • FIG. 3 is an explanatory view showing another shape of the second discharge passage.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a Rankine cycle system 100.
  • FIG. 2 is an explanatory view showing an A portion in FIG. 1 in an enlarged manner.
  • the Rankine cycle system 100 includes an engine 1 that is cooled by boiling a refrigerant therein.
  • the engine 1 is an example of an internal combustion engine corresponding to a steam generator.
  • the engine 1 includes a cylinder block 1a and a cylinder head 1b.
  • a water jacket is formed in the cylinder block 1a and the cylinder head 1b, and the engine 1 is cooled by boiling the refrigerant in the water jacket. At this time, the engine 1 generates steam.
  • the engine 1 further includes an exhaust pipe 2.
  • One end of the steam passage 3 is connected to the cylinder head 1 b of the engine 1.
  • a gas / liquid separator 4 is disposed in the steam passage 3.
  • the refrigerant that has flowed into the gas-liquid separator 4 in the gas-liquid mixed state from the engine 1 side is separated into a gas phase (vapor) and a liquid phase (liquefied refrigerant) in the gas-liquid separator 4.
  • One end of the refrigerant circulation path 5 is connected to the lower end of the gas-liquid separator 4.
  • the other end of the refrigerant circulation path 5 is connected to the cylinder block 1a.
  • a first water pump 6 that pumps the liquefied refrigerant into the engine 1 is disposed in the refrigerant circulation path 5.
  • the first water pump 6 is a so-called mechanical type and uses a crankshaft provided in the engine 1 as a drive source.
  • the first water pump 6 circulates the liquefied refrigerant between the engine 1 and the gas-liquid separator 4.
  • a superheater 8 is provided in the steam passage 3.
  • the superheater 8 includes an evaporation unit 8a on the lower side and a superheating unit 8b on the upper side.
  • the exhaust pipe 2 is drawn into the superheater 8. Inside the exhaust pipe 2, exhaust gas generated by the engine 1 circulates. The exhaust pipe 2 penetrates the superheater 8 so that the exhaust gas passes through the superheater 8b and the evaporator 8a in this order.
  • One end of the liquefied refrigerant passage 7 is connected to the evaporation unit 8a.
  • the exhaust gas exchanges heat with the steam that has passed through the gas-liquid separator 4.
  • the other end of the liquefied refrigerant passage 7 is connected to the lower end of the gas-liquid separator 4.
  • the liquefied refrigerant passage 7 is provided with an on-off valve 7a.
  • the supply state of the liquefied refrigerant from the gas-liquid separator 4 to the evaporation unit 8a is determined by the open / close state of the open / close valve 7a.
  • the liquefied refrigerant supplied to the evaporation unit 8a can be vaporized by the heat of the exhaust gas after the vapor is superheated by the superheating unit 8b. Thereby, while generating amount of steam increases, the superheat degree of steam improves and waste heat recovery efficiency improves.
  • a steam exhaust pipe 3a is provided at the upper end of the superheated part 8b.
  • a nozzle 9 is provided at the tip of the steam discharge pipe 3a.
  • An expander 10 is disposed on the downstream side of the superheater 8.
  • the expander 10 is driven by vaporized refrigerant supplied from the superheater 8, that is, steam, and performs energy recovery.
  • the expander 10 is a steam turbine including a case 10a and a turbine blade 10b provided in the case 10a.
  • the nozzle 9 is attached to the case 10a so that the steam supplied through the steam passage 3 is injected toward the turbine blade 10b.
  • the turbine blade 10 b is rotationally driven by the steam supplied through the steam passage 3.
  • the rotational force of the turbine blade 10b assists the rotation of the crankshaft provided in the engine 1 or drives the generator. Thereby, recovery of waste heat is performed.
  • the case 10a of the expander 10 includes a first discharge port 10a1 for discharging steam and a second discharge port 10a2 for discharging liquefied refrigerant generated by condensation of the vapor inside.
  • the 2nd discharge port 10a2 is provided in the lower part of case 10a of the expander 10 so that the liquefied refrigerant
  • the diameter D2 of the second outlet 10a2 is smaller than the diameter D1 of the first outlet 10a1. That is, a relationship of D2 ⁇ D1 is established.
  • the first discharge passage 11 discharges the steam from the expander 10 and introduces the discharged steam into the condenser 12.
  • the condenser 12 is condensed by cooling the vapor to generate a liquefied refrigerant.
  • the condenser 12 receives the air blown by the fan 13 and can efficiently cool and condense the steam.
  • a condensed water tank 14 for storing the liquefied refrigerant generated in the capacitor 12 is installed below the capacitor 12.
  • One end of the second discharge passage 15 is connected to the second discharge port 10a2.
  • the other end of the second discharge passage 15 is connected to the condensed water tank 14.
  • Such a second discharge passage 15 discharges the liquefied refrigerant from the expander 10 to the condensed water tank 14.
  • the liquefied refrigerant cooled by the condenser 12 is stored.
  • the liquefied refrigerant condensed in the expander 10 is discharged into the condensed water tank 14 and mixed with the liquefied refrigerant cooled in the condenser 12 to lower the temperature.
  • the flow passage area S2 of the second discharge passage 15 is smaller than the flow passage area S1 of the first discharge passage 11. That is, the relationship is S2 ⁇ S1.
  • a refrigerant recovery path 16 for recirculating the liquefied refrigerant once stored in the condensed water tank 14 to the engine 1 side is provided on the downstream side of the condensed water tank 14.
  • the refrigerant recovery path 16 is connected to the upstream side of the first water pump 6 in the refrigerant circulation path 5.
  • a second water pump 17 is disposed in the refrigerant recovery path 16.
  • the second water pump 17 is an electric vane pump.
  • the liquefied refrigerant in the condensed water tank 14 is supplied to the refrigerant circulation path 5.
  • a one-way valve 18 for avoiding the back flow of the refrigerant is disposed downstream of the second water pump 17.
  • the Rankine cycle system 100 includes a path through which the refrigerant circulates.
  • the diameter D1 of the first outlet 10a1 and the diameter D2 of the second outlet 10a2 provided in the Rankine cycle system 100 have a relationship of D2 ⁇ D1 as described above.
  • the flow passage area S1 of the first discharge passage 11 and the flow passage area S2 of the second discharge passage 15 provided in the Rankine cycle system 100 have a relationship of S2 ⁇ S1 as described above. Maintaining these relationships is effective in suppressing the passage of steam through the second outlet 10a2.
  • it is desirable that the steam supplied into the expander 10 is discharged from the first discharge port 10a1 as much as possible.
  • the vapor which is a vaporized refrigerant that has not been condensed
  • the vapor passes through the second discharge passage 15 and the condensed water tank 14 and flows into the condenser 12. That is, the steam flows from a direction different from the original inflow direction to the condenser 12.
  • the function of the condenser 12 is impaired. That is, the condenser 12 cools and condenses the steam by heat exchange until the steam introduced from the upper side reaches the condensed water tank 14 to generate a liquefied refrigerant.
  • the Rankine cycle system 100 satisfies the relationship of the following formula (1).
  • ⁇ h> ⁇ Pto / ⁇ g Formula (1) ⁇ h: difference between the liquid level in the condensed water tank 14 and the lowest liquid level in the second discharge passage 15 ⁇ Pto: when steam flows from the expander 10 to the condenser 12 through the first discharge passage 11 Pressure loss ⁇ : Density of liquefied refrigerant g: Gravity acceleration
  • ⁇ Pto in the present embodiment is a pressure loss in the range indicated by B in FIGS. 1 and 2.
  • the second discharge passage 15 can be replaced with a second discharge passage 151 as shown in FIG.
  • the connection position P ⁇ b> 1 of the second discharge passage 151 to the condensed water tank 14 is above the lowest liquid level 151 a in the second discharge passage 151.
  • the lowest liquid level 151a is lowered.
  • ⁇ h2 is secured.
  • ⁇ h2 is larger than ⁇ h1 when the second discharge passage 15 is used.
  • ⁇ h2 tends to satisfy the condition of Expression (1).
  • the liquefied refrigerant generated in the expander 10 can be efficiently discharged. As a result, it is possible to suppress deterioration and breakage of the expander due to the generation of the liquefied refrigerant in the expander 10. At this time, a special control device for discharging the liquefied refrigerant from the expander 10 is unnecessary, which is advantageous in terms of cost.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

 ランキンサイクルシステム100は、過熱器8と、この過熱器8から供給された気化冷媒である蒸気によって駆動されてエネルギ回収を行う膨張器10を備える。膨張器10は、蒸気を排出する第1の排出口10a1と、膨張器10の内部で蒸気が凝縮して生成された液化冷媒を排出する第2の排出口10a2とを備える。ランキンサイクルシステム100は、第1の排出口10a1に接続され、膨張器10から蒸気を排出する第1の排出通路11と、第1の排出通路11を通じて蒸気が導入され、導入された蒸気を凝縮して液化冷媒とするコンデンサ12を備える。コンデンサ12において生成された液化冷媒は凝縮水タンク14に貯留される。第2の排出口10a2と凝縮水タンク14とは、第2の排出通路15によって接続されている。

Description

ランキンサイクルシステム
 本発明は、ランキンサイクルシステムに関する。
 従来、内燃機関の稼動に伴う廃熱を回収するランキンサイクルが知られている。このようなランキンサイクルには、例えば、エンジンの水冷冷却系統を密閉構造として沸騰冷却を行うようにし、エンジンにおける廃熱によって気化した冷媒、すなわち蒸気によって蒸気タービンのような膨張器を駆動して、その蒸気の持つ熱エネルギを電気エネルギ等に変換して回収するものがある。このようなランキンサイクルシステムを改良するものとして、例えば特許文献1がある。
特開2009-103060号公報
 しかしながら、上記特許文献1の提案では、例えば、内燃機関の冷間始動時において、以下のような不都合が生じるおそれがある。内燃機関の冷間時は、通常、膨張器の温度も低い。低温状態の膨張器に蒸気が供給されると、蒸気は、膨張器内で凝縮し、液化冷媒に戻ってしまう。膨張器内で生成された液化冷媒は、膨張器内に貯留し、膨張器駆動の抵抗となって膨張器の劣化や破損を招くおそれがある。車両にランキンサイクルシステムを搭載する場合、膨張器が冷間状態となる場合は頻繁に訪れるため、上記のような膨張器の劣化や破損の問題を解決することは必須である。このような膨張器の劣化や破損を抑制するために、内燃機関の暖機時において膨張器への蒸気の流入を抑制する制御弁を設けること等も考えられる。ところが、これらの制御を実現するためには制御弁を作動させるアクチュエータや、制御タイミングを設定するための温度センサ、若しくは温度を推定するためのロジックの構築等が必須となり、コスト高になる。
 そこで、本明細書開示のランキンサイクルシステムは、蒸気タービンのような膨張器における液化冷媒の生成に起因する膨張器の劣化や破損を抑制することを課題とする。
 かかる課題を解決するために、本明細書開示のランキンサイクルシステムは、過熱器と、前記過熱器から供給された気化冷媒である蒸気によって駆動されてエネルギ回収を行い、蒸気を排出する第1の排出口と、内部で前記蒸気が凝縮して生成された液化冷媒を排出する第2の排出口とを備えた膨張器と、前記第1の排出口に接続され、前記膨張器から前記蒸気を排出する第1の排出通路と、前記第1の排出通路を通じて前記蒸気が導入され、前記蒸気を凝縮して液化冷媒とするコンデンサと、前記コンデンサにおいて生成された液化冷媒を貯留する凝縮水タンクと、前記第2の排出口と前記凝縮水タンクとを接続し、前記膨張器から前記液化冷媒を排出する第2の排出通路と、を、備えたことを特徴としている。
 膨張器は、第2の排出口を備えることにより、膨張器が冷間状態であるときに膨張器の内部で凝縮して生成される液化冷媒を排出することができる。膨張器内から液化冷媒を排出することができれば、膨張器の駆動負荷を低減することができる。この結果、膨張器の劣化や破損を抑制することができる。
 前記第2の排出口は、前記膨張器の下部に設けられることが望ましい。膨張器の内部形状等を考慮して、液化冷媒を効率よく排出する趣旨である。通常、膨張器の下部に第2の排出口を設けることにより、液化冷媒を流出させることができる。
 前記凝縮水タンク内の液面高さは、当該液面高さと前記第2の排出通路内の最低液面との差をΔhとし、前記蒸気が前記第1の排出通路を通って前記膨張器から前記コンデンサへ流入するときの圧力損失をΔPto、前記液化冷媒の密度をρ、重力加速度をgとしたときに、Δh>ΔPto/ρgの関係を満足することが望ましい。
 凝縮水タンク内の液面高さが、このような関係を満足する状態に維持されていれば、第2の排出口を蒸気が通過することを抑制することができる。
 また、前記第2の排出通路の前記凝縮水タンクへの接続位置は、前記第2の排出通路内の最低液面よりも上側とすることができる。例えば、第2の排出通路をU字管によって形成した場合、第2の排出通路の最低液面は、U字管のU字状部となって、Δhを大きく設定することができる。Δhを大きく設定することができれば、第2の排出口の蒸気通過を効果的に抑制することができる。
 さらに、前記第2の排出口の口径は、前記第1の排出口の口径よりも小径とすることができる。第1の排出口の口径と第2の排出口の口径との関係をこのように設定することにより、第2の排出口の蒸気通過を効果的に抑制することができる。また、第1の排出口の口径が大きくなれば圧力損失ΔPtoを小さくすることができ、第2の排出口の蒸気通過抑制に効果がある。
 また、前記第2の排出通路の流路面積は前記第1の排出通路の流路面積よりも小さいことが望ましい。例えば、第2の排出通路を形成する配管の内径を、第1の排出通路を形成する配管の内径よりも小径とすることによって上記の式で表された関係を実現することができる。第2の排出通路の流路面積と第1の排出通路の流路面積との関係をこのように設定することにより、第2の排出口の蒸気通過を効果的に抑制することができる。また、第1の排出通路の流路面積が大きくなれば圧力損失ΔPtoを小さくすることができ、第2の排出口の蒸気通過抑制に効果がある。
 本明細書開示のランキンサイクルシステムによれば、膨張器における液化冷媒の生成に起因する膨張器の劣化や破損を抑制することができる。
図1は、実施例のランキンサイクルシステムの概略構成図である。 図2は、図1におけるA部を拡大して示した説明図である。 図3は、第2の排出通路の他の形状を示す説明図である。
 以下、本発明を実施するための形態を図面と共に詳細に説明する。
 ランキンサイクルシステム100の概略構成について図1、図2を参照しつつ説明する。図1は、ランキンサイクルシステム100の概略構成図である。図2は、図1におけるA部を拡大して示した説明図である。ランキンサイクルシステム100は、内部で冷媒が沸騰することにより冷却されるエンジン1を備えている。エンジン1は、蒸気発生器に相当する内燃機関の一例である。エンジン1は、シリンダブロック1aとシリンダヘッド1bを備える。シリンダブロック1a及びシリンダヘッド1b内にはウォータジャケットが形成されており、このウォータジャケット内の冷媒が沸騰することによってエンジン1の冷却が行われる。このときエンジン1は、蒸気を発生させる。エンジン1は、さらに、排気管2を備える。エンジン1のシリンダヘッド1bには、蒸気通路3の一端が接続されている。
 蒸気通路3には、気液分離器4が配設されている。エンジン1側から気液混合状態で気液分離器4に流入した冷媒は、気液分離器4内で気相(蒸気)と液相(液化冷媒)とに分離される。気液分離器4の下端部には、冷媒循環路5の一端が接続されている。この冷媒循環路5の他端はシリンダブロック1aに接続されている。また、冷媒循環路5には、エンジン1内に液化冷媒を圧送する第1ウォーターポンプ6が配設されている。この第1ウォーターポンプ6は、いわゆるメカ式であり、エンジン1が備えるクランクシャフトを駆動源としている。この第1ウォーターポンプ6により、液化冷媒が、エンジン1と気液分離器4との間を循環する。
 蒸気通路3には、過熱器8が設けられている。過熱器8は、下側に蒸発部8aを備え、その上側に過熱部8bを備えている。過熱器8には、排気管2が引き込まれている。排気管2の内部には、エンジン1で発生した排気ガスが流通する。排気管2は、排気ガスが過熱部8b、蒸発部8aの順に通過するように過熱器8を貫通している。蒸発部8aには、液化冷媒通路7の一端が接続されている。排気ガスは、気液分離器4を通過した蒸気と熱交換をする。液化冷媒通路7の他端は、気液分離器4の下端部に接続されている。液化冷媒通路7には開閉弁7aが設けられている。この開閉弁7aの開閉状態によって、気液分離器4から蒸発部8aへの液化冷媒の供給状態が決定される。蒸発部8aに供給された液化冷媒は、過熱部8bで蒸気を過熱した後の排気ガスの熱によって、蒸気化することができる。これにより、蒸気発生量が増大すると共に、蒸気の過熱度が向上し、廃熱回収効率が向上する。過熱部8bの上端部には、蒸気排出管3aが設けられている。蒸気排出管3aの先端部には、ノズル9が設けられている。
 過熱器8の下流側には、膨張器10が配設されている。膨張器10は、過熱器8から供給された気化冷媒、すなわち蒸気によって駆動されてエネルギ回収を行う。膨張器10は、ケース10aと、このケース10aに設けられたタービン翼10bとを備えた蒸気タービンである。ノズル9は、蒸気通路3を通じて供給された蒸気がタービン翼10bに向かって噴射されるようにケース10aに取り付けられている。これにより、タービン翼10bは、蒸気通路3を通じて供給された蒸気により回転駆動される。タービン翼10bの回転力は、エンジン1が備えるクランクシャフトの回転を補助したり、発電機を駆動したりする。これにより、廃熱の回収が行われる。
 膨張器10のケース10aには、蒸気を排出する第1の排出口10a1と、内部で蒸気が凝縮して生成された液化冷媒を排出する第2の排出口10a2を備えている。ここで、第2の排出口10a2は、膨張器10のケース10a内の液化冷媒を排出できるように、膨張器10のケース10aの下部に設けられている。第2の排出口10a2の口径D2は、第1の排出口10a1の口径D1よりも小さくなっている。すなわち、D2<D1の関係となっている。
 第1の排出口10a1には、第1の排出通路11の一端が接続されている。第1の排出通路11の他端はコンデンサ12に接続されている。第1の排出通路11は、膨張器10から蒸気を排出し、排出した蒸気をコンデンサ12に導入する。コンデンサ12は、蒸気を冷却することによって凝縮して液化冷媒を生成する。コンデンサ12は、ファン13による送風を受けて、効率よく蒸気を冷却、凝縮することができる。コンデンサ12の下部にはコンデンサ12において生成された液化冷媒を貯留する凝縮水タンク14が設置されている。
 第2の排出口10a2には、第2の排出通路15の一端が接続されている。第2の排出通路15の他端は凝縮水タンク14に接続されている。このような第2の排出通路15は、膨張器10から液化冷媒を凝縮水タンク14へ排出する。凝縮水タンク14内には、コンデンサ12で冷却された液化冷媒が貯留されている。膨張器10内で凝縮した液化冷媒は、凝縮水タンク14内へ排出されることにより、コンデンサ12で冷やされた液化冷媒と混合して温度が下げられる。第2の排出通路15の流路面積S2は第1の排出通路11の流路面積S1よりも小径である。すなわち、S2<S1の関係となっている。
 凝縮水タンク14の下流側には、凝縮水タンク14内に一旦貯留された液化冷媒をエンジン1側へ再循環させる冷媒回収路16が設けられている。冷媒回収路16は、冷媒循環路5の第1ウォーターポンプ6の上流側に接続されている。冷媒回収路16には第2ウォータポンプ17が配設されている。この第2ウォータポンプ17は、電気式のベーンポンプとなっている。第2ウォータポンプ17が稼動状態となると、凝縮水タンク14内の液化冷媒が冷媒循環路5へ供給される。また、第2ウォータポンプ17の下流には、冷媒の逆流を回避するための一方弁18が配設されている。以上のように、ランキンサイクルシステム100は、冷媒が循環する経路を備えている。
 ランキンサイクルシステム100が備える第1の排出口10a1の口径D1と第2の排出口10a2の口径D2は、前記のようにD2<D1の関係を有している。また、ランキンサイクルシステム100が備える第1の排出通路11の流路面積S1と第2の排出通路15の流路面積S2は、前記のようにS2<S1の関係を有している。これらの関係の維持は、第2の排出口10a2の蒸気通過抑制に効果的である。ランキンサイクルシステム100において、膨張器10内に供給された蒸気は、極力、第1の排出口10a1から排出されることが望まれる。仮に凝縮していない気化冷媒である蒸気が第2の排出口10a2から排出されると、蒸気は、第2の排出通路15、凝縮水タンク14を通過してコンデンサ12に流入する。すなわち、コンデンサ12に対する本来の流入方向とは異なる方向から蒸気が流入する。このように、コンデンサ12に本来とは異なる方向から蒸気が流入すると、コンデンサ12の機能が損なわれる。すなわち、コンデンサ12は、上側から導入された蒸気が凝縮水タンク14に到達するまでの間に熱交換によって蒸気を冷却して凝縮し、液化冷媒を生成する。凝縮水タンク14側から高温の蒸気が流入すると、コンデンサ12の機能が損なわれることになる。また、凝縮水タンク14内の液化冷媒の温度も上昇してしまう。凝縮水タンク14内の液化冷媒は、再度、エンジン1に供給されて、エンジン1の冷却に用いられる。このため、凝縮水タンク14内の液化冷媒の温度をできるだけ低温に保っておきたいという要求もある。
 第2の排出口10a2から蒸気が排出されることを回避するために、ランキンサイクルシステム100は、以下の式(1)の関係を満足している。

  Δh>ΔPto/ρg    式(1)

Δh:凝縮水タンク14内の液面高さと第2の排出通路15内の最低液面との差
ΔPto:蒸気が第1の排出通路11を通って膨張器10からコンデンサ12へ流入するときの圧力損失
ρ:液化冷媒の密度
g:重力加速度

 ここで、本実施例におけるΔhは、図1及び図2に示すように、Δh=Δh1である。また、本実施例におけるΔPtoは、図1及び図2においてBで示した範囲の圧力損失としている。
 このような式(1)の関係を満たすことにより、蒸気が第2の排出口10a2から排出されることを回避することができる。式(1)の関係を満たすためには、Δhの値をできるだけ大きくし、ΔPtoの値をできるだけ小さく設定することが有効である。第1の排出口10a1の口径D1を大きく設定したり、第1の排出通路11の流路面積S1を大きく設定したりすることによって、ΔPtoの値を小さくすることができる。
 一方、Δhを大きく設定するために、第2の排出通路15を図3に示すような第2の排出通路151に置き換えることができる。図3に示すように、第2の排出通路151の凝縮水タンク14への接続位置P1は、第2の排出通路151内の最低液面151aよりも上側となっている。第2の排出通路151の形状をU字状とすることによって、最低液面151aが下げられている。これにより、Δh2が確保されている。Δh2は、図3から明らかなように、第2の排出通路15を用いた場合のΔh1よりも大きい。この結果、Δh2は、式(1)の条件を満足しやすい。
 以上説明したように、本明細書開示のランキンサイクルシステムによれば、膨張器10内で生成される液化冷媒を効率的に排出することができる。この結果、膨張器10における液化冷媒の生成に起因する膨張器の劣化や破損を抑制することができる。この際、膨張器10内から液化冷媒を排出するための格別な制御装置は不要であるので、コスト面でも有利である。
 上記実施例は本発明を実施するための例にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、これらの実施例を種々変形することは本発明の範囲内であり、更に本発明の範囲内において、他の様々な実施例が可能であることは上記記載から自明である。
1…エンジン
2…排気管
3…蒸気通路
3a1…蒸気排出管
4…気液分離器
5…冷媒循環路
6…第1ウォータポンプ(W/P)
7…液化冷媒通路
8…過熱器
8a…蒸発部
8b…過熱部
9…ノズル
10…膨張器
10a…タービンケース
10b…タービン翼
11…第1の排出通路
12…コンデンサ
13…ファン
14…凝縮水タンク
15、151…第2の排出通路
16…冷媒回収路
17…第2ウォータポンプ(W/P)
18…一方弁
100…ランキンサイクルシステム

Claims (6)

  1.  過熱器と、
     前記過熱器から供給された気化冷媒である蒸気によって駆動されてエネルギ回収を行い、蒸気を排出する第1の排出口と、内部で前記蒸気が凝縮して生成された液化冷媒を排出する第2の排出口とを備えた膨張器と、
     前記第1の排出口に接続され、前記膨張器から前記蒸気を排出する第1の排出通路と、
     前記第1の排出通路を通じて前記蒸気が導入され、前記蒸気を凝縮して液化冷媒とするコンデンサと、
     前記コンデンサにおいて生成された液化冷媒を貯留する凝縮水タンクと、
     前記第2の排出口と前記凝縮水タンクとを接続し、前記膨張器から前記液化冷媒を排出する第2の排出通路と、
    を、備えたことを特徴としたランキンサイクルシステム。
  2.  前記第2の排出口は、前記膨張器の下部に設けられたことを特徴とする請求項1記載のランキンサイクルシステム。
  3.  前記凝縮水タンク内の液面高さは、当該液面高さと前記第2の排出通路内の最低液面との差をΔhとし、前記蒸気が前記第1の排出通路を通って前記膨張器から前記コンデンサへ流入するときの圧力損失をΔPto、前記液化冷媒の密度をρ、重力加速度をgとしたときに、
      Δh>ΔPto/ρg
    の関係を満足することを特徴とする請求項1又は2記載のランキンサイクルシステム。
  4.  前記第2の排出通路の前記凝縮水タンクへの接続位置は、前記第2の排出通路内の最低液面よりも上側であることを特徴とした請求項1乃至3のいずれか一項記載のランキンサイクルシステム。
  5.  前記第2の排出口の口径は、前記第1の排出口の口径よりも小径としたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載のランキンサイクルシステム。
  6.  前記第2の排出通路の流路面積は前記第1の排出通路の流路面積よりも小さいことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項記載のランキンサイクルシステム。
PCT/JP2010/055229 2010-03-25 2010-03-25 ランキンサイクルシステム WO2011118000A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080065724.4A CN102812211B (zh) 2010-03-25 2010-03-25 朗肯循环系统
PCT/JP2010/055229 WO2011118000A1 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 ランキンサイクルシステム
DE112010005419.3T DE112010005419B4 (de) 2010-03-25 2010-03-25 Rankine-Kreisprozess-System
JP2012506719A JP5376046B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 ランキンサイクルシステム
US13/636,246 US20130008165A1 (en) 2010-03-25 2010-03-25 Rankine cycle system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/055229 WO2011118000A1 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 ランキンサイクルシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011118000A1 true WO2011118000A1 (ja) 2011-09-29

Family

ID=44672591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/055229 WO2011118000A1 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 ランキンサイクルシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130008165A1 (ja)
JP (1) JP5376046B2 (ja)
CN (1) CN102812211B (ja)
DE (1) DE112010005419B4 (ja)
WO (1) WO2011118000A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3015673A1 (en) * 2014-10-27 2016-05-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ebullient cooling device
WO2020189425A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 いすゞ自動車株式会社 ランキンサイクルシステム及びその制御方法
CN114017954A (zh) * 2021-10-14 2022-02-08 华中科技大学 一种利用放电加速制冷剂液化的冷凝器及方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5929981B2 (ja) * 2014-08-04 2016-06-08 トヨタ自動車株式会社 ランキンサイクルシステム
JP6083420B2 (ja) * 2014-08-05 2017-02-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の冷却装置
JP6432498B2 (ja) * 2015-12-16 2018-12-05 トヨタ自動車株式会社 車両用ランキンサイクルシステム
JP6350507B2 (ja) 2015-12-16 2018-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両用ランキンサイクルシステム
CN108868916B (zh) * 2018-06-29 2020-11-20 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种疏水装置
CN110374700B (zh) * 2019-07-18 2024-05-03 中国电力工程顾问集团西南电力设计院有限公司 一种燃气-蒸汽联合循环机组疏水回收系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147339A (en) * 1978-05-09 1979-11-17 Bbc Brown Boveri & Cie Method of and apparatus for compensating for fluctuation in load of feeder net
JPS5560407U (ja) * 1978-10-23 1980-04-24
JPS57179509A (en) * 1981-04-28 1982-11-05 Tokyo Shibaura Electric Co Method of controlling temperature of superheated steam of boiler
JPS643005U (ja) * 1987-06-24 1989-01-10
JPH04224209A (ja) * 1990-12-21 1992-08-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービンのドレン回収装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1360748A (en) * 1915-07-09 1920-11-30 Nicolai H Hiller Condenser and method of condensation
US3685292A (en) * 1971-03-19 1972-08-22 Westinghouse Electric Corp System and method for determining whether drain conduits for draining condensate from the turbine casing are clogged and clearing the conduits if they are
US4471621A (en) 1980-12-16 1984-09-18 Ormat Turbines, Ltd. Method and apparatus for draining liquid working fluid from turbine cannister of a closed cycle power plant
US5494405A (en) * 1995-03-20 1996-02-27 Westinghouse Electric Corporation Method of modifying a steam turbine
JP3754527B2 (ja) * 1997-03-31 2006-03-15 東芝プラントシステム株式会社 ドレン管システム
US7600526B2 (en) * 2006-07-20 2009-10-13 General Electric Company Methods and apparatus for operating steam turbines
CN100434665C (zh) * 2007-02-12 2008-11-19 西安交通大学 基于开式朗肯循环的液化天然气双动力汽车循环系统
JP2009103060A (ja) 2007-10-24 2009-05-14 Toyota Motor Corp エンジン廃熱回収システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147339A (en) * 1978-05-09 1979-11-17 Bbc Brown Boveri & Cie Method of and apparatus for compensating for fluctuation in load of feeder net
JPS5560407U (ja) * 1978-10-23 1980-04-24
JPS57179509A (en) * 1981-04-28 1982-11-05 Tokyo Shibaura Electric Co Method of controlling temperature of superheated steam of boiler
JPS643005U (ja) * 1987-06-24 1989-01-10
JPH04224209A (ja) * 1990-12-21 1992-08-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービンのドレン回収装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3015673A1 (en) * 2014-10-27 2016-05-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ebullient cooling device
WO2020189425A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 いすゞ自動車株式会社 ランキンサイクルシステム及びその制御方法
JP2020153236A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 いすゞ自動車株式会社 ランキンサイクルシステム及びその制御方法
JP7147641B2 (ja) 2019-03-18 2022-10-05 いすゞ自動車株式会社 ランキンサイクルシステム及びその制御方法
CN114017954A (zh) * 2021-10-14 2022-02-08 华中科技大学 一种利用放电加速制冷剂液化的冷凝器及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011118000A1 (ja) 2013-07-04
DE112010005419T5 (de) 2013-01-10
JP5376046B2 (ja) 2013-12-25
US20130008165A1 (en) 2013-01-10
DE112010005419B4 (de) 2020-07-02
CN102812211B (zh) 2015-01-07
CN102812211A (zh) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5376046B2 (ja) ランキンサイクルシステム
JP5494426B2 (ja) ランキンサイクルシステム
JP4848968B2 (ja) 廃熱回収装置
JP2007333293A (ja) ループ式ヒートパイプ
US9726432B2 (en) Air cooling unit
JP6423614B2 (ja) 熱エネルギー回収装置
JP6237354B2 (ja) 熱回収発電システム
JP5310622B2 (ja) ランキンサイクルシステム
JP2010255604A (ja) 廃熱回収装置
JP2008169760A (ja) 廃熱回収装置
JP2002115506A (ja) ランキンサイクル装置
JP2009250139A (ja) エンジン廃熱回収システム
JP2008196379A (ja) 廃熱回収装置及びエンジン
JP5494502B2 (ja) タービン装置および廃熱回収システム
JP2008240614A (ja) エンジン廃熱回収システム
JP5609707B2 (ja) ランキンサイクルシステムの制御装置
JP6170487B2 (ja) 熱エネルギー回収装置
JP5494515B2 (ja) 制御装置
JP2015094271A (ja) ランキンサイクルシステム
JP6020242B2 (ja) 内燃機関の廃熱利用装置
JP2011132922A (ja) 廃熱回収装置
JP2016017487A (ja) ランキンサイクルシステム
JP2012102646A (ja) ランキンサイクルシステム
JP2009203951A (ja) 廃熱回収システム
JP4803103B2 (ja) 廃熱回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080065724.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10848393

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012506719

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13636246

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120100054193

Country of ref document: DE

Ref document number: 112010005419

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10848393

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1