WO2011114928A1 - 表示装置およびプロジェクタ機能を有する携帯機器 - Google Patents

表示装置およびプロジェクタ機能を有する携帯機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2011114928A1
WO2011114928A1 PCT/JP2011/055242 JP2011055242W WO2011114928A1 WO 2011114928 A1 WO2011114928 A1 WO 2011114928A1 JP 2011055242 W JP2011055242 W JP 2011055242W WO 2011114928 A1 WO2011114928 A1 WO 2011114928A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
laser beam
output
image forming
laser light
period
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/055242
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
謙 西岡
長島 賢治
敦也 平野
篤彦 近岡
Original Assignee
船井電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 船井電機株式会社 filed Critical 船井電機株式会社
Priority to CN201180014682.6A priority Critical patent/CN102804024B/zh
Priority to US13/635,554 priority patent/US9069184B2/en
Priority to EP11756117.5A priority patent/EP2549322B1/en
Publication of WO2011114928A1 publication Critical patent/WO2011114928A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/48Laser speckle optics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/02Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT

Definitions

  • the present invention relates to a display device and a portable device having a projector function, and more particularly to a display device including a laser light generating unit that outputs laser light and a portable device having a projector function.
  • a display device including a laser beam generation unit that outputs a laser beam is known.
  • Such a display device is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-189520.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2001-189520 discloses a plurality of light emitting laser diodes (laser light generation units) driven by receiving a modulation current, an optical scanning unit that projects an image by scanning laser light, and a light emitting unit.
  • a projection display device is disclosed that includes a modulation control unit that supplies a modulation current to a laser diode.
  • the projection display device according to Patent Document 1 oscillates laser light having relaxation oscillation by supplying a modulation current to the laser diode for a period shorter than the period in which relaxation oscillation occurs at the initial stage of laser oscillation. An image is projected using laser light having relaxation oscillation (unstable output).
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and one object of the present invention is to suppress the occurrence of uneven brightness in a projected image while reducing speckle noise.
  • a display device includes a laser light generation unit that outputs laser light when supplied with current, and a plurality of image forming elements in an arbitrary projection region by scanning the laser light.
  • An electric current is continuously supplied to the laser beam generation unit without stopping during a period longer than the projection unit that projects an image, and a relaxation oscillation in which the output of the laser beam becomes unstable at the initial stage of laser oscillation.
  • the laser beam generator outputs the laser beam and stops outputting the laser beam at least once within the second period during which one image forming element is scanned.
  • a control unit that controls supply of current.
  • the laser light generation unit can output a laser beam, thereby generating a laser beam having a stable output in a period after the first period in which relaxation oscillation occurs. Therefore, the average light output can be stabilized correspondingly, and as a result, unlike the case where the laser light is output only during the period of the first period or less in which the relaxation oscillation occurs, the image can be displayed in a state where the luminance is stable. Can be displayed.
  • the control unit controls the laser beam generation unit to stop outputting the laser beam when scanning a region including a boundary portion between adjacent image forming elements. It is configured. By configuring in this way, it is possible to suppress the continuous output of laser light at the boundary portion between adjacent image forming elements, so that it is not affected by the luminance of the image forming element immediately before the boundary portion.
  • the image forming element immediately after the boundary portion can be projected with a desired luminance. As a result, it is possible to suppress the occurrence of uneven color at the boundary portion between adjacent image forming elements due to the continuous output of laser light at the boundary portion between adjacent image forming elements.
  • control unit performs control to repeatedly output the laser beam and stop the output to the laser beam generation unit, and also stops the output period of the laser beam and the second period of scanning one image forming element.
  • control is performed so that the laser light generation unit does not output laser light in a range including the boundary portion between adjacent image forming elements. It is configured. With this configuration, even when laser light output and output stop are repeatedly performed, laser light output can be reliably stopped at a portion corresponding to a boundary portion between adjacent image forming elements.
  • the control unit excludes a first period in which relaxation oscillation occurs in a period in which the laser beam is output from the laser beam generation unit.
  • the period is controlled to be longer than the period in which the laser beam is not output. If comprised in this way, unlike the case where the period when the laser beam is not output is longer than the period excluding the first period during which relaxation oscillation occurs in the period when the laser beam is output from the laser beam generator. Sufficient luminance for the image forming element can be ensured.
  • the control unit outputs the laser beam by supplying a current larger than the oscillation threshold current to the laser beam generating unit. And the control not to output the laser beam by decreasing the current to a magnitude smaller than the oscillation threshold current. If comprised in this way, the output of a laser beam and the stop of an output can be performed in the state which always supplied the electric current to the laser beam generation part.
  • the display device further includes a video processing unit that transmits a video signal corresponding to one image forming element to the control unit at a predetermined time interval.
  • the laser light generator is configured to perform control to repeatedly output the laser light and stop the output for each period of the video signal transmitted by the video processing unit. If comprised in this way, the output of a laser beam and the stop of an output can be performed easily using the video signal which a video process part transmits.
  • the control unit is adjacent to the vicinity of the rear end, the center, or the front end of the laser light output stop period.
  • the laser beam generator is controlled not to output the laser beam so that the vicinity of the boundary portion of the image forming element matches.
  • the projection unit is configured to project an image including a plurality of image forming elements while changing a scanning speed of the laser beam
  • the control unit includes a laser
  • the laser light generator is controlled to repeat the laser light output and the output stop for the first number of times, and the laser light is scanned.
  • the laser light generation unit is controlled so that the output of the laser light and the stop of the output are performed a second number of times less than the first number of times.
  • the image forming element having the same size as the image forming element in the area where the scanning speed of the laser beam is small is projected.
  • the speckle noise is reliably reduced while projecting the image forming element so that the size of each image forming element is substantially the same, and the image is displayed on the image. The occurrence of uneven brightness can be suppressed.
  • the laser beam generator is controlled to repeat the laser beam output and the output stop for the first number of times, and the central portion where the laser beam scanning speed is the highest
  • the adjacent image forming element is configured to control the laser light generation unit so that the output of the laser light and the stop of the output are performed a second number of times less than the first number of times. That.
  • the control unit controls to change a region where laser beam output is stopped with respect to the laser beam generation unit within a region including a boundary portion between adjacent image forming elements. Is configured to do. If comprised in this way, since the spot position on the screen of a laser beam can be changed, the scattering pattern of the laser beam on a screen can be changed. This makes it possible to change the position of speckle noise in accordance with fluctuations in the laser light scattering pattern, making it difficult to see speckle noise compared to the case where the region where laser light output is stopped is not changed. be able to.
  • control unit be configured so that the vicinity of the rear end portion, the central portion or the front end portion of the laser light output stop period coincides with the vicinity of the boundary portion of the adjacent image forming element.
  • the control unit is configured to control the generation unit not to output the laser beam, and the control unit controls the vicinity of the boundary portion between the adjacent image forming elements and the vicinity of the rear end portion of the laser beam output stop period.
  • the control unit performs control to change the position where the output of laser light is stopped within a period of one frame period or less. It is configured. With this configuration, since the spot position of the laser beam on the screen can be changed for each frame, the laser light scattering pattern on the screen can be changed for each frame. Thereby, since the position of speckle noise can be changed with the fluctuation
  • one frame period refers to a period during which one image frame is projected.
  • control unit is configured to perform control to change the position where the output of the laser beam is stopped for each frame.
  • the spot position of the laser beam on the screen can be changed for each frame. Therefore, unlike the case where the spot position of the laser beam on the screen is not changed for each frame, one frame is used.
  • the scattering pattern of the laser beam on the screen can be changed reliably every time.
  • the display device preferably further includes a display device main body that accommodates the laser light generation unit, the projection unit, and the control unit, and the display device main body is a portable display device main body carried by the user. Consists of. If comprised in this way, the display apparatus main body which accommodates the laser beam generating part which can be reduced in size compared with a halogen lamp etc. can be reduced in size. As a result, a display device that can be easily carried by the user can be obtained.
  • the portable device having the projector function according to the second aspect includes a laser light generating unit that outputs laser light when current is supplied, and a plurality of arbitrary projection regions by scanning the laser light.
  • the laser beam is output so that the laser beam is output to the laser beam generator by supplying an electric current to the beam generator and the output of the laser beam is stopped at least once within the second period during which one image forming element is scanned.
  • a control unit that controls supply of current to the generation unit.
  • the portable device stops for a period longer than the first period in which the relaxation oscillation in which the output of the laser beam becomes unstable at the initial stage of laser oscillation occurs.
  • a stable output laser beam is generated in a period after the first period in which relaxation oscillation occurs. Therefore, the average light output can be stabilized correspondingly, and as a result, the luminance is stabilized unlike the case where the laser light is output only during the first period or less during which the relaxation oscillation occurs.
  • the video can be displayed in the state. Thereby, it is possible to suppress the occurrence of luminance unevenness in the displayed video.
  • the control unit stops the output of the laser beam to the laser beam generation unit when scanning the region including the boundary portion between the adjacent image forming elements. It is configured to perform control. By configuring in this way, it is possible to suppress the continuous output of laser light at the boundary portion between adjacent image forming elements, so that it is not affected by the luminance of the image forming element immediately before the boundary portion.
  • the image forming element immediately after the boundary portion can be projected with a desired luminance. As a result, it is possible to suppress the occurrence of uneven color at the boundary portion between adjacent image forming elements due to the continuous output of laser light at the boundary portion between adjacent image forming elements.
  • control unit preferably controls the laser beam generation unit to repeatedly output the laser beam and stop the output, and also performs a second period of scanning the output period of the laser beam and one image forming element.
  • control is performed so that the laser light generation unit does not output laser light in a range including the boundary portion between adjacent image forming elements. It is configured as follows. With this configuration, even when laser light output and output stop are repeatedly performed, laser light output can be reliably stopped at a portion corresponding to a boundary portion between adjacent image forming elements.
  • the projection unit is configured to project an image including a plurality of image forming elements while changing a scanning speed of the laser beam, and the control is performed.
  • the unit controls the laser beam generation unit to repeat the laser beam output and the output stop for a first number of times, and
  • the laser beam generator is controlled so that the laser beam is output and stopped for the second number of times less than the first number. It is configured.
  • the laser beam output is stopped a plurality of times and the output is stopped, so that sufficient image forming elements can be obtained. It is possible to reduce speckle noise while ensuring the luminance, and to suppress the occurrence of luminance unevenness in the video. Also, when projecting a region where the laser beam scanning speed is high, the laser beam scanning speed is increased by stopping and outputting the laser beam for a second number of times less than the first number of times. The size of the image forming element to be projected by stopping the output and output of the laser light for the first number of times in the region is set to be the output and output of the laser light for the second number of times in the region where the laser beam scanning speed is low.
  • the image forming element having the same size as the image forming element in the area where the scanning speed of the laser beam is small is projected.
  • the speckle noise is reliably reduced while projecting the image forming element so that the size of each image forming element is substantially the same, and the image is displayed on the image. The occurrence of uneven brightness can be suppressed.
  • the control unit stops the output of the laser beam to the laser beam generation unit within a region including a boundary portion between adjacent image forming elements. It is comprised so that control which changes may be performed. If comprised in this way, since the spot position on the screen of a laser beam can be changed, the scattering pattern of the laser beam on a screen can be changed. This makes it possible to change the position of speckle noise in accordance with fluctuations in the laser light scattering pattern, making it difficult to see speckle noise compared to the case where the region where laser light output is stopped is not changed. be able to.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the portable projector illustrated in FIG. 1.
  • 3 is a timing chart showing the relationship between current and light output in the laser diode of the portable projector shown in FIG. 1.
  • It is a figure for demonstrating the scanning speed and scanning range of the laser beam of the portable projector shown in FIG. 2 is a timing chart showing the relationship between image forming elements and laser light output when the scanning speed of the laser light of the portable projector shown in FIG. 1 is high.
  • 3 is a timing chart showing the relationship between the image forming element and the laser light output when the scanning speed of the laser light of the portable projector shown in FIG. 1 is low.
  • FIG. 6 is a timing chart showing a relationship between a current and a laser beam output in a laser diode of a portable projector according to a second embodiment of the present invention. It is the figure which showed the fluctuation
  • the configuration of the portable projector 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS.
  • the portable projector 100 is an example of the “display device” and the “mobile device having a projector function” of the present invention.
  • the portable projector 100 projects red, green, and blue laser beams (RGB laser beams) onto a projection range 2 composed of an XY plane. It is configured. At this time, an image (image) composed of a plurality of pixels (image forming elements) can be projected onto the projection range 2 by scanning with RGB laser light. Further, the portable projector 100 is connected to the personal computer 3 via the video input interface 10 (see FIG. 2), so that the video input from the personal computer 3 is projected onto the projection range (screen) 2. It is configured. In addition, the portable projector 100 is configured so that it can be used while being carried by the user 4. The portable projector 100 is configured to be supplied with power by a battery (battery or the like) (not shown).
  • a battery battery or the like
  • the portable projector 100 includes an image processing unit 11, a red laser diode (red LD) 12 capable of outputting red laser light, and a blue laser diode (blue color) capable of outputting blue laser light.
  • LD red laser diode
  • blue laser diode blue color
  • LD green laser diode
  • laser control unit 15
  • laser driver 16 Each of the red LD 12, the blue LD 13, and the green LD 14 is an example of the “laser light generation unit” in the present invention.
  • the laser controller 15 and the laser driver 16 are examples of the “controller” of the present invention.
  • the circuit of the portable projector 100 and an optical system to be described later are accommodated in a projector main body (housing) 1.
  • the projector body 1 is an example of the “display device body” in the present invention.
  • the video processing unit 11 is configured to generate a video signal clock (see FIGS. 5 and 6) at a constant time interval T based on a video signal input from the personal computer 3 (see FIG. 1). .
  • the video processing unit 11 is configured to transmit video signal data (see FIGS. 5 and 6) corresponding to one pixel (image forming element) to the laser control unit 15 at a constant time interval T. .
  • the laser control unit 15 can recognize pixel (image forming element) information at a predetermined scanning position.
  • the laser control unit 15 is configured to control the laser driver 16 based on the pixel information recognized by the video processing unit 11.
  • the laser driver 16 is configured to drive the red LD 12, the blue LD 13, and the green LD 14 based on control by the laser control unit 15.
  • the laser driver 16 oscillates the threshold current for the red LD 12, the blue LD 13, and the green LD 14 at a constant time interval T (see FIGS. 5 and 6) based on the control by the laser control unit 15. It is configured to repeatedly perform control for supplying a current of I th (see FIG. 3) or more and control for reducing the current to a value smaller than the oscillation threshold current I th .
  • Other configurations of the laser control unit 15 will be described in detail later.
  • each of the red LD 12, the blue LD 13, and the green LD 14 has a general laser diode property as shown in FIG. That is, the red LD 12, blue LD13 and green LD14, respectively, when the current supplied is a constant value (oscillation threshold current I th) above, emission by stimulated emission takes place.
  • the red LD 12 when the oscillation threshold current I th or more current is supplied to the blue LD13 and green LD14, it is possible to output a laser beam.
  • the red LD 12, when a current of less than the oscillation threshold current I th is supplied to the blue LD13 and green LD 14, it is possible to stop the output of the output laser beam.
  • Each of the red LD 12, the blue LD 13, and the green LD 14 is configured to output laser light having a high luminance as the supplied current value increases.
  • the laser light output from the red LD 12, the blue LD 13, and the green LD 14 exhibits a vibration phenomenon in which the shape of the laser light output becomes a waveform shape in the early stage of laser oscillation.
  • This waveform shape shows a shape that gradually attenuates as the time for outputting the laser beam elapses, and the oscillation phenomenon in which the laser beam becomes unstable at the initial oscillation of the laser is called relaxation oscillation.
  • This relaxation oscillation converges to a constant output when a predetermined period t1 (about 3 nsec) elapses.
  • the predetermined period t1 (about 3 nsec) is an example of the “first period” in the present invention.
  • the portable projector 100 includes a scanner mirror 17, a scanner mirror control unit 18, a scanner mirror driver 19 that drives the scanner mirror 17, and light that detects the gradation of RGB laser light. And a detector 20.
  • the scanner mirror 17 is a small vibrating mirror element that is driven by a scanner mirror driver 19 and can vibrate at a predetermined deflection angle.
  • the scanner mirror control unit 18 is configured to control the scanner mirror driver 19 based on pixel information at a predetermined scanning position recognized by the video processing unit 11. That is, the scanner mirror 17 is configured to be vibrated so as to scan the RGB laser light toward the horizontal direction (X direction (see FIG. 1)) of the projection range 2 based on the control by the scanner mirror control unit 18.
  • the scanner mirror 17 is an example of the “projection unit” in the present invention.
  • the photodetector 20 is arranged so that the laser beam can be detected from the red LD 12, the blue LD 13 and the green LD 14.
  • the light detector 20 is connected to the laser control unit 15 and is configured to output the detected gradation of the laser light to the laser control unit 15.
  • the laser control unit 15 determines whether or not the gradation is correct based on the gradation input from the light detector 20 in comparison with the pixel information at the scanning position. The output (luminance) of the red LD 12, blue LD 13 and green LD 14 is adjusted so as to obtain correct gradation.
  • the optical system of the portable projector 100 includes two half mirrors 21 and 22 and a lens 23 in addition to the red LD 12, the blue LD 13, the green LD 14, the scanner mirror 17 and the photodetector 20.
  • the half mirror 21 is disposed at a position where the blue laser beam and the green laser beam intersect at a right angle.
  • the half mirror 21 is configured to transmit blue laser light and reflect green laser light.
  • the half mirror 22 is disposed at a position where the blue laser light, the green laser light, and the red laser light that have passed through the half mirror 21 intersect at right angles.
  • the half mirror 22 reflects part of the blue laser light and green laser light to the photodetector 20 side, and transmits the remainder other than part of the blue laser light and green laser light to the lens 23 side. It is configured as follows.
  • the half mirror 22 is configured to transmit a part of the red laser light to the photodetector 20 side and reflect the remaining part of the red laser light other than a part to the lens 23 side.
  • the lens 23 has a function of making RGB laser light having a predetermined gradation by aligning the optical axes of red laser light, blue laser light, and green laser light.
  • the RGB laser light whose optical axes are aligned in the lens 23 is configured to be scanned toward the projection range 2 by being reflected by the scanner mirror 17.
  • the scanner mirror 17 projects a video (image) composed of a plurality of pixels (image forming elements) while changing the scanning speed of the RGB laser light. It is configured. Specifically, the angular velocity at which the scanner mirror 17 is vibrated in the horizontal direction (X direction (see FIG. 1)) of the projection range 2 is the largest near the central portion A in the horizontal direction (X direction) of the projection range 2. At the same time, it is configured to be the smallest in the vicinity of both ends B in the horizontal direction (X direction) of the projection range 2. That is, when the scanner mirror 17 is vibrated in the horizontal direction (X direction (see FIG. 1)) of the projection range 2, the scanning speed in the vicinity A of the central portion in the horizontal direction (X direction) of the projection range 2 is the projection range. 2 is configured to be higher than the scanning speed in the vicinity of both ends B in the horizontal direction (X direction).
  • the laser control unit 15 continuously applies red LD12, blue LD13, and green LD14 without stopping for an on period t2 (about 7 nsec) longer than the relaxation oscillation period t1 (about 3 nsec). Control is performed to supply current. That is, the laser control unit 15 is configured to output laser light to the red LD 12, the blue LD 13, and the green LD 14 in the on period t2 (about 7 nsec) longer than the relaxation oscillation period t1 (about 3 nsec).
  • the on period t2 (about 7 nsec) for supplying current to the red LD 12, blue LD 13 and green LD 14 is a period during which the scanner mirror 17 scans one pixel (image forming element) (for example, about 10 nsec to about 30 nsec). Is a shorter period. Further, the laser control unit 15 stops (turns off) the output of the laser light at least once within a period during which the scanner mirror 17 scans one pixel (for example, about 10 nsec to about 30 nsec). Control is performed to suppress the supply of current to the red LD 12, blue LD 13, and green LD 14 to be less than the oscillation threshold current I th ). The off period t3 during which the output of the laser beam is stopped is about 3 nsec.
  • the laser control unit 15 also includes a period t3 in which the laser light is not output during a period t2 in which relaxation oscillation occurs in the period t2 in which the laser light is output from the red LD12, the blue LD13, and the green LD14. It is comprised so that it may control so that it may become longer. Further, as described above, the laser control unit 15 outputs the laser beams of the red LD 12, the blue LD 13, and the green LD 14 at every time interval T (every video signal clock cycle) which is the same timing as the video signal clock cycle. Is configured to be repeatedly turned on and off. The period during which one pixel is scanned (for example, about 10 nsec to about 30 nsec) is an example of the “second period” in the present invention.
  • the laser control unit 15 performs laser a plurality of times (three times) for pixels (image forming elements) corresponding to regions (for example, B in FIG. 4) where the scanning speed of the RGB laser light is low.
  • the red LD 12, the blue LD 13, and the green LD 14 are controlled to repeat the light output and the output stop.
  • the multiple times (three times) is an example of the “first number” in the present invention.
  • the laser control unit 15 outputs the laser beam once and stops the output in the pixel (image forming element) corresponding to the region (for example, A in FIG. 4) where the scanning speed of the RGB laser beam is high.
  • the red LD 12, the blue LD 13 and the green LD 14 are configured to be controlled.
  • This one time is an example of the “second number” in the present invention.
  • the width (size) of one pixel (image forming element) has the same size, and the output and output of the laser light according to the scanning speed of the laser light as described above. By changing the number of times of stopping, the pixel width can be made substantially constant.
  • the laser control unit 15 includes a boundary portion between adjacent image forming elements (for example, a pixel 1 and a pixel 2).
  • the control for stopping the output of the laser beam is performed.
  • the laser control unit 15 includes a boundary portion (pixel boundary P) between adjacent image forming elements (for example, the pixel (Pixel) 1 and the pixel (Pixel) 2) and the rear end of the laser beam output stop region.
  • the red LD 12, blue LD 13 and green LD 14 are controlled to stop the output of the laser light so that they coincide with each other.
  • the laser control unit 15 has a terminal portion (pixel) of the image forming element (pixel) at a position corresponding to the laser beam output stop timing (off period t3) by the red LD 12, the blue LD 13, and the green LD 14.
  • the pixel size is adjusted so that the boundary P) is located. That is, the laser control unit 15 is configured to perform control for finely adjusting the width of the pixel in order to match the terminal end of the pixel (pixel boundary P) with the laser light output stop timing (off period t3). ing.
  • the laser control unit 15 applies an image forming element (for example, a pixel) to a projection region corresponding to the stop time (off period t3) of laser light output by the red LD 12, blue LD 13, and green LD 14 (see FIG. 3).
  • the width (size) of the image forming element is adjusted so that the end portion (pixel boundary P) of (Pixel) 1) is located.
  • the red LD 12 and the blue light are continuously stopped without stopping for a period longer than the predetermined period t1 (about 3 nsec) in which the relaxation oscillation in which the output of the laser beam becomes unstable occurs.
  • the predetermined period t1 about 3 nsec
  • laser light having a stable output is generated after a predetermined period t1 in which relaxation oscillation occurs. Therefore, unlike the case where laser light is output only during a period of time equal to or less than the predetermined period t1 in which relaxation oscillation occurs, an image can be displayed with a stable luminance. Thereby, it is possible to suppress the occurrence of luminance unevenness in the displayed video.
  • the laser light within the period during which one pixel (image forming element) is being scanned. Since the output is stopped, it is possible to prevent the light interference period from becoming longer even when the light interference occurs due to the overlap of the laser beams. Thereby, it is possible to suppress the occurrence of speckle noise as compared with the case where the output of the laser beam is not stopped within the period during which one pixel (image forming element) is scanned. As a result, it is possible to suppress the occurrence of uneven brightness in the image while reducing the speckle noise of the laser beam.
  • the laser light output stop period overlaps with the end portion (pixel boundary P) of the period during which one pixel (image forming element) is scanned.
  • the laser light is not output to the red LD 12, blue LD 13 and green LD 14 in a range including the boundary portion of the adjacent pixels (image forming elements). Even when laser light output and output stop are repeatedly performed at a constant time interval T, it is possible to reliably stop laser light output at a portion corresponding to a boundary portion between adjacent pixels.
  • the laser light is output during the period excluding the period t1 in which the relaxation oscillation occurs in the period in which the laser light is output from the red LD 12, the blue LD 13, and the green LD 14.
  • the period when the laser beam is not output is the period t1 during which relaxation oscillation occurs during the period when the laser beam is output from the red LD 12, the blue LD 13, and the green LD 14.
  • a sufficient luminance for the image forming element (pixel) can be secured.
  • the red LD 12 control for outputting a laser beam by supplying a current of the oscillation threshold current I th or more in size to blue LD13 and green LD 14, and by repeating the control not to output a laser beam by reducing the current magnitude of less than the oscillation threshold current I th, the red LD 12, while supplying a constant current to the blue LD13 and green LD 14, the laser beam Output and output can be stopped.
  • the laser light is output to the red LD 12, the blue LD 13, and the green LD 14 repeatedly and stopped for each period of the video signal clock transmitted by the video processing unit 11.
  • the laser beam can be easily output and stopped.
  • the vicinity of the rear end portion, the central portion, or the front end portion of the laser light output stop period coincides with the vicinity of the boundary portion of the adjacent image forming element (pixel).
  • the adjacent image forming elements (pixels) The output of laser light can be reliably stopped in the vicinity of the boundary portion.
  • the output of the laser light is stopped and the output is stopped three times.
  • the red LD12, blue LD13, and green LD14 so as to repeat the above, the output of the laser beam and the stop of the output are repeated three times, thereby reducing speckle noise while ensuring sufficient luminance for the pixel. It is possible to suppress the occurrence of uneven brightness in the video. Also, when projecting a region where the laser beam scanning speed is high (for example, A in FIG.
  • the laser beam scanning region is output once and stopped so that the laser beam scanning rate is high (for example, the size of the image forming element (pixel) projected by once outputting and stopping the output of the laser beam in FIG. ), It is possible to make the size of the projected image forming element (pixel) by repeating the output of the laser beam and stopping the output three times, so that the region where the scanning speed of the laser beam is low (for example, While projecting an image forming element having the same size as the image forming element (pixel) in FIG. 4B, it is possible to reduce speckle noise and suppress uneven brightness in the image. .
  • the red LD 12 is configured so that the output of the laser beam and the stop of the output are repeated three times.
  • the image forming element (pixel) in the vicinity of the central portion where the scanning speed of the laser beam is the largest is the red LD 12, so that the laser beam is output and stopped once.
  • the output of the laser light and the stop of the output are repeated three times, whereby the image forming element ( Speckle noise can be reduced while ensuring sufficient brightness for the pixel), and uneven brightness in the image can be suppressed. Kill. Further, even when the vicinity of the central portion where the laser beam scanning speed is the highest is projected, the laser beam is output once and stopped so that the laser beam scanning speed is 1 near the central portion where the laser beam scanning speed is the highest. The output of the laser beam and the stop of the output are performed three times in the vicinity of both ends where the scanning speed of the laser beam is the smallest.
  • the portable projector 100 is configured to be a small projector that can be carried by the user 4, so that the size can be reduced as compared with a halogen lamp or the like.
  • the projector main body 1 that accommodates the red LD 12, blue LD 13, and green LD 14 made of various semiconductor lasers can be reduced in size. Thereby, the portable projector 100 which can be carried by the user can be obtained.
  • the boundary portion (pixel boundary P) between the adjacent image forming elements for example, the pixel 1 and the pixel 2 and the laser light output stop region
  • the output of the laser beam is stopped in the region including the boundary portion (pixel boundary P) of the adjacent image forming element.
  • the laser control unit 15 applies red LD12, blue LD13, and green LD14 within a region including a boundary portion between adjacent image forming elements (for example, the pixel 1 and the pixel 2).
  • it is configured to control to stop the output of the laser beam.
  • the laser control unit 15 applies red LD 12, blue LD 13, and green LD 14 within a region including a boundary portion (pixel boundary P) between adjacent pixels (image forming elements).
  • it is configured to perform control to change a region (off period t3) in which the output of laser light is stopped.
  • the laser control unit 15 includes the boundary portion (pixel boundary P) between the adjacent image forming elements (pixel 1 and pixel 2) and the rear end of the laser light output stop region (off period t3). After performing the control to stop the output of the laser light so that it matches the part, the boundary part (pixel boundary P) of the adjacent image forming element (pixel) is the laser light output stop region (off period t3) The laser beam output is controlled so as to coincide with the central portion of the laser beam. Further, the laser control unit 15 outputs the laser light so that the boundary portion (pixel boundary P) between the adjacent image forming elements (pixels) matches the central portion of the laser light output stop region (off period t3). After performing the control to stop, the boundary between the adjacent image forming elements (pixels) (pixel boundary P) and the front end of the laser beam output stop region (off period t3) coincide with each other. It is configured to perform control to stop the output.
  • the laser control unit 15 is configured to perform control to change the position where the output of the laser light is stopped within one frame rate. That is, the laser control unit 15 is configured to perform control to change the spot position (scanning range) of the laser beam in one image forming element (pixel) for each frame.
  • the frame rate is an example of the “frame period” in the present invention.
  • laser light is output to the red LD 12, the blue LD 13, and the green LD 14 within the region including the boundary portion (pixel boundary P) of adjacent image forming elements (pixels).
  • the spot position of the laser light on the projection area 2 (screen) can be changed, so that the scattering pattern of the laser light on the screen can be changed.
  • This makes it possible to change the position of speckle noise in accordance with fluctuations in the laser light scattering pattern, making it difficult to see speckle noise compared to the case where the region where laser light output is stopped is not changed. be able to.
  • the control is performed so that the vicinity of the boundary between adjacent image forming elements (pixels) and the vicinity of the rear end of the laser light output stop period coincide with each other.
  • the vicinity of the boundary portion of the pixel) and the vicinity of the central portion of the laser light output stop period, and the vicinity of the boundary portion of the adjacent image forming element (pixel) and the front end portion of the laser light output stop period Since the laser beam output can be changed to three locations by alternately changing the control that coincides with the laser beam to stop the output of the laser beam, the spot position is one location. Compared to the case where the laser beam is fixed to the laser beam, the laser light scattering pattern on the screen can be changed with certainty.
  • the laser light output stop position is changed in a period of one frame period (frame rate) or less, so that the laser light is displayed on the screen for each frame. Since the spot position can be changed, the laser light scattering pattern on the screen can be changed for each frame. Thereby, since the position of speckle noise can be changed with the change of the scattering pattern of laser light for every frame, speckle noise can be made more difficult to visually recognize.
  • the spot position on the screen of the laser beam is changed for each frame by performing control to change the position where the output of the laser beam is stopped for each frame. Therefore, unlike the case where the spot position of the laser light on the screen is not changed every frame, the scattering pattern of the laser light on the screen can be changed reliably every frame.
  • the spot position of the laser beam on the image forming element (pixel) is changed by performing the control to change the position where the output of the laser beam is stopped.
  • the spot position of the laser beam on the screen changes, so that the scattering pattern of the laser beam on the screen can be changed reliably.
  • the present invention is not limited to this.
  • the present invention can be applied to a display device such as a stationary laser projector as long as it is a display device that outputs laser light.
  • the present invention is not limited to this.
  • the output and output stop may be repeated.
  • Speckle noise can be further reduced.
  • the present invention is not limited to this.
  • the boundary portion (pixel boundary P) of adjacent image forming elements (pixel (Pixel) 1 and pixel (Pixel) 2) and the front end portion of the laser light output stop region (off period t3) coincide with each other.
  • the laser light output may be stopped, or the boundary portion (pixel boundary P) between the adjacent image forming elements (pixel (Pixel) 1 and pixel (Pixel) 2) and the laser light output stop region (off period)
  • the output of the laser beam may be stopped so that the center portion of t3) matches.
  • the present invention is not limited to this.
  • the laser beam scanning speed is high, the laser beam may be stopped a plurality of times. In this case, it is preferable that the time during which laser light is emitted is longer than the time during which laser light emission is stopped.
  • a scanner mirror which is a small vibrating mirror element that can vibrate
  • the present invention is not limited to this. Any member other than the mirror element may be used as long as it can scan the laser beam.
  • the laser light generator may be configured to generate RGB laser light from one LD (laser diode).
  • the laser light generation unit may be configured to generate only single color laser light, or may be configured to generate laser light of two colors or four colors or more.
  • the video input from the personal computer via the video input interface is projected onto the projection area
  • the present invention is not limited to this.
  • the video data stored in the memory card is input via the card slot and the input video is projected onto the projection area.
  • the video is input and input by a method other than the signal input from the external device. You may make it project an image

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

 レーザ光のスペックルノイズを低減しながら投影映像に輝度むらが生じるのを抑制することが可能な表示装置を提供する。この表示装置(100)は、第1期間よりも長い期間の間停止せず連続してレーザ光発生部(12、13、14)に電流を供給することにより、レーザ光を出力させ、かつ、1つの画像形成要素(1、2)を走査している第2期間内でレーザ光の出力を少なくとも1回停止するように制御する制御部(15)を備える。

Description

表示装置およびプロジェクタ機能を有する携帯機器
 この発明は、表示装置およびプロジェクタ機能を有する携帯機器に関し、特に、レーザ光を出力するレーザ光発生部を備える表示装置およびプロジェクタ機能を有する携帯機器に関する。
 従来、レーザ光を出力するレーザ光発生部を備える表示装置が知られている。このような表示装置は、たとえば、特開2001-189520号公報に開示されている。
 特開2001-189520号公報には、変調電流を受けて駆動される複数の発光用レーザダイオード(レーザ光発生部)と、レーザ光を走査させることにより映像を投影する光走査部と、発光用レーザダイオードに対して変調電流を供給する変調制御部とを備える投影型表示装置が開示されている。この特許文献1による投影型表示装置は、レーザの振動初期において緩和振動が発生する期間よりも短い期間の間レーザダイオードに対して変調電流を供給することにより緩和振動を有するレーザ光を発振させ、緩和振動を有する(出力が不安定な)レーザ光を用いて映像を投影している。このように、出力が不安定なレーザ光を用いて映像を投影することにより、複数のレーザ光が干渉した状態で映像が投影されるのを抑制している。これにより、レーザ光が干渉することに起因するスペックルノイズ(投影映像に表れる白い点状のむら)の発生を低減している。
特開2001-189520号公報
 しかしながら、特開2001-189520号公報に記載の投影型表示装置では、緩和振動状態のレーザ光を用いて投影することにより、投影映像のスペックルノイズを低減することが可能である一方で、緩和振動状態のレーザ光ではレーザ出力が安定していないため、投影される映像に輝度むらが生じるという問題点がある。
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、スペックルノイズを低減しながら投影映像に輝度むらが生じるのを抑制することが可能な表示装置およびプロジェクタ機能を有する携帯機器を提供することである。
課題を解決するための手段および発明の効果
 この発明の第1の局面による表示装置は、電流が供給されることによりレーザ光を出力するレーザ光発生部と、レーザ光を走査させることにより、任意の投影領域に複数の画像形成要素からなる画像を投影する投影部と、レーザの発振初期においてレーザ光の出力が不安定になる緩和振動が発生する第1期間よりも長い期間の間停止することなく連続してレーザ光発生部に電流を供給することにより、レーザ光発生部にレーザ光を出力させ、かつ、1つの画像形成要素を走査している第2期間内でレーザ光の出力を少なくとも1回停止するようにレーザ光発生部に対する電流の供給の制御を行う制御部とを備える。
 この第1の局面による表示装置では、上記のように、レーザの発振初期においてレーザ光の出力が不安定になる緩和振動が発生する第1期間よりも長い期間の間停止することなく連続してレーザ光発生部に電流を供給することにより、レーザ光発生部にレーザ光を出力させることによって、緩和振動が発生する第1期間の後の期間に安定した出力のレーザ光を発生することができるので、その分、平均的な光出力を安定させることができ、その結果、緩和振動が発生する第1期間以下の期間のみでレーザ光を出力する場合と異なり、輝度が安定した状態で映像を表示させることができる。これにより、表示される映像に輝度むらが生じるのを抑制することができる。また、1つの画像形成要素を走査している第2期間内でレーザ光の出力を少なくとも1回停止することによって、1つの画像形成要素を走査している第2期間内でレーザ光の出力の停止を行う分、レーザ光が重なり合うことにより光の干渉が発生した場合にも、光が干渉する期間が長くなるのを抑制することができる。これにより、1つの画像形成要素を走査している第2期間内でレーザ光の出力の停止を行わない場合と比べて、スペックルノイズが発生するのを抑制することができる。これらにより、レーザ光のスペックルノイズを低減しながら映像に輝度むらが生じるのを抑制することができる。
 上記第1の局面による表示装置において、好ましくは、制御部は、隣接する画像形成要素の境界部分を含む領域を走査するときに、レーザ光発生部にレーザ光の出力を停止する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、隣接する画像形成要素の境界部分で連続してレーザ光が出力されるのを抑制することができるので、境界部分の直前の画像形成要素の輝度の影響を受けずに、境界部分の直後の画像形成要素を所望する輝度により投影することができる。これにより、隣接する画像形成要素の境界部分で連続してレーザ光が出力されることに起因して、隣接する画像形成要素の境界部分で色むらが生じるのを抑制することができる。
 この場合、好ましくは、制御部は、レーザ光発生部にレーザ光の出力および出力の停止を繰り返し行う制御を行うとともに、レーザ光の出力の停止期間と1つの画像形成要素を走査する第2期間の終端部とが重なり合うように画像形成要素を走査する第2期間を調整することにより、隣接する画像形成要素の境界部分を含む範囲でレーザ光発生部にレーザ光を出力させないように制御するように構成されている。このように構成すれば、レーザ光の出力および出力の停止が繰り返し行われる場合にも、隣接する画像形成要素の境界部分に対応する部分で確実にレーザ光の出力を停止することができる。
 上記レーザ光の出力および出力の停止を繰り返し行う表示装置において、好ましくは、制御部は、レーザ光発生部からレーザ光が出力されている期間のうちの緩和振動が発生する第1期間を除いた期間がレーザ光が出力されていない期間よりも長くなるように制御するように構成されている。このように構成すれば、レーザ光が出力されていない期間がレーザ光発生部からレーザ光が出力されている期間のうちの緩和振動が発生する第1期間を除いた期間よりも長い場合と異なり、画像形成要素に対する十分な輝度を確保することができる。
 上記レーザ光の出力および出力の停止を繰り返し行う表示装置において、好ましくは、制御部は、レーザ光発生部に対して発振しきい値電流以上の大きさの電流を供給することによりレーザ光を出力させる制御、および、発振しきい値電流未満の大きさに電流を下げることによりレーザ光を出力させない制御を繰り返し行うように構成されている。このように構成すれば、レーザ光発生部に常時電流を供給した状態で、レーザ光の出力および出力の停止を行うことができる。
 上記レーザ光の出力および出力の停止を繰り返し行う表示装置において、好ましくは、所定の時間間隔で1つの画像形成要素に対応するビデオ信号を制御部に送信する映像処理部をさらに備え、制御部は、映像処理部が送信するビデオ信号の周期毎に、レーザ光発生部にレーザ光の出力および出力の停止を繰り返し行う制御を行うように構成されている。このように構成すれば、映像処理部が送信するビデオ信号を用いて、容易に、レーザ光の出力および出力の停止を行うことができる。
 上記レーザ光の出力および出力の停止を繰り返し行う制御を行う表示装置において、好ましくは、制御部は、レーザ光の出力の停止期間の後端部近傍、中央部分近傍または前端部近傍と、隣接する画像形成要素の境界部分近傍とが一致するように、レーザ光発生部にレーザ光を出力させないように制御するように構成されている。このように構成すれば、レーザ光の出力および出力の停止が繰り返し行われる場合にも、隣接する画像形成要素の境界部分近傍で確実にレーザ光の出力を停止することができる。
 上記第1の局面による表示装置において、好ましくは、投影部は、レーザ光を走査する速度を変化させながら複数の画像形成要素からなる画像を投影するように構成されており、制御部は、レーザ光を走査する速度が小さい領域に対応する画像形成要素では、レーザ光の出力および出力の停止を複数回からなる第1の回数繰り返すようにレーザ光発生部の制御を行うとともに、レーザ光を走査する速度が大きい領域に対応する画像形成要素では、レーザ光の出力および出力の停止を第1の回数よりも少ない第2の回数行うようにレーザ光発生部の制御を行うように構成されている。このように構成すれば、レーザ光を走査する速度が小さい領域を投影する場合には、複数回からなる第1の回数レーザ光の出力および出力の停止を繰り返すことにより、画像形成要素に対する十分な輝度を確保しながらスペックルノイズを低減するとともに、映像に輝度むらが生じるのを抑制することができる。また、レーザ光を走査する速度が大きい領域を投影する場合にも、第1の回数よりも少ない第2の回数レーザ光の出力および出力の停止を行うことにより、レーザ光を走査する速度が大きい領域で第1の回数レーザ光の出力および出力の停止を行うことにより投影される画像形成要素の大きさを、レーザ光を走査する速度が小さい領域で第2の回数レーザ光の出力および出力の停止を繰り返すことにより投影される画像形成要素の大きさと略同じ大きさにすることができるので、レーザ光を走査する速度が小さい領域の画像形成要素と略同じ大きさの画像形成要素を投影しながら、スペックルノイズを低減するとともに、映像に輝度むらが生じるのを抑制することができる。これらにより、レーザ光を走査する速度が変化する場合にも、各画像形成要素の大きさが略同一になるように画像形成要素を投影しながら、確実にスペックルノイズを低減するとともに、映像に輝度むらが生じるのを抑制することができる。
 この場合、好ましくは、投影部は、複数の画像形成要素からなる画像を水平方向に投影するように構成されており、投影部のレーザ光を走査する速度は、複数の画像形成要素からなる画像の水平方向の両端部近傍で最も小さくなるとともに、複数の画像形成要素からなる画像の水平方向の中心部分近傍で最も大きくなるように構成され、制御部は、レーザ光を走査する速度が最も小さい両端部近傍の画像形成要素では、レーザ光の出力および出力の停止を複数回からなる第1の回数繰り返すようにレーザ光発生部の制御を行うとともに、レーザ光を走査する速度が最も大きい中心部分近傍の画像形成要素では、レーザ光の出力および出力の停止を第1の回数よりも少ない第2の回数行うようにレーザ光発生部の制御を行うように構成されている。このように構成すれば、レーザ光を走査する速度が最も小さい両端部近傍を投影する場合には、複数回からなる第1の回数レーザ光の出力および出力の停止を繰り返すことにより、画像形成要素に対する十分な輝度を確保しながらスペックルノイズを低減するとともに、映像に輝度むらが生じるのを抑制することができる。また、レーザ光を走査する速度が最も大きい中央部分近傍を投影する場合にも、第1の回数よりも少ない第2の回数レーザ光の出力および出力の停止を行うことにより、レーザ光を走査する速度が最も大きい中央部分近傍で第1の回数レーザ光の出力および出力の停止を行うことにより投影される画像形成要素の大きさを、レーザ光を走査する速度が最も小さい両端部近傍で第2の回数レーザ光の出力および出力の停止を繰り返すことにより投影される画像形成要素の大きさと略同じ大きさにすることができるので、レーザ光を走査する速度が小さい領域の画像形成要素と略同じ大きさの画像形成要素を投影しながら、スペックルノイズを低減するとともに、映像に輝度むらが生じるのを抑制することができる。
 上記第1の局面による表示装置において、好ましくは、制御部は、隣接する画像形成要素の境界部分を含む領域内で、レーザ光発生部に対してレーザ光の出力を停止する領域を変化させる制御を行うように構成されている。このように構成すれば、レーザ光のスクリーン上でのスポット位置を変化させることができるので、スクリーン上におけるレーザ光の散乱パターンを変化させることができる。これにより、レーザ光の散乱パターンの変動に伴ってスペックルノイズの位置を変化させることができるので、レーザ光の出力を停止する領域を変化させない場合と比べて、スペックルノイズを視認しにくくすることができる。
 この場合、好ましくは、制御部は、レーザ光の出力の停止期間の後端部近傍、中央部分近傍または前端部近傍と、隣接する画像形成要素の境界部分近傍とが一致するように、レーザ光発生部にレーザ光を出力させないように制御するように構成されており、制御部は、隣接する画像形成要素の境界部分近傍とレーザ光の出力の停止期間の後端部近傍とが一致する制御、隣接する画像形成要素の境界部分近傍とレーザ光の出力の停止期間の中央部分近傍とが一致する制御、および、隣接する画像形成要素の境界部分近傍とレーザ光の出力の停止期間の前端部近傍とが一致する制御を交互に変化させてレーザ光の出力を停止するように制御するように構成されている。このように構成すれば、レーザ光のスクリーン上でのスポット位置を3箇所に変化させることができるので、スポット位置が1箇所に固定されている場合と比べて、確実にスクリーン上におけるレーザ光の散乱パターンを変化させることができる。
 上記レーザ光の出力を停止する領域を変化させる制御を行う表示装置において、好ましくは、制御部は、レーザ光の出力を停止する位置を1フレーム期間以下での期間で変化させる制御を行うように構成されている。このように構成すれば、1フレーム毎にレーザ光のスクリーン上でのスポット位置を変動させることができるので、1フレーム毎にスクリーン上におけるレーザ光の散乱パターンを変動させることができる。これにより、1フレーム毎にレーザ光の散乱パターンの変動に伴ってスペックルノイズの位置を変動させることができるので、よりスペックルノイズを視認しにくくすることができる。ここで、1フレーム期間とは、1枚の画像フレームを投影する期間のことをいう。
 この場合、好ましくは、制御部は、レーザ光の出力を停止する位置を1フレーム毎に変化させる制御を行うように構成されている。このように構成すれば、1フレーム毎にレーザ光のスクリーン上でのスポット位置を変化させることができるので、1フレーム毎にレーザ光のスクリーン上でのスポット位置を変化させない場合と異なり、1フレーム毎にスクリーン上におけるレーザ光の散乱パターンを確実に変化させることができる。
 上記レーザ光の出力を停止する位置を変化させる制御を行う表示装置において、好ましくは、制御部は、レーザ光の出力を停止する位置を変化させる制御を行うことにより、画像形成要素におけるレーザ光のスポット位置が変化するように構成されている。このように構成すれば、レーザ光のスクリーン上でのスポット位置が変化するので、スクリーン上におけるレーザ光の散乱パターンを確実に変化させることができる。
 上記第1の局面による表示装置において、好ましくは、レーザ光発生部と投影部と制御部とを収容する表示装置本体をさらに備え、表示装置本体は、ユーザによって携帯される携帯型の表示装置本体からなる。このように構成すれば、ハロゲンランプなどと比べて小型化が可能なレーザ光発生部を収容する表示装置本体を小型化することができる。これにより、容易に、ユーザにより携帯可能な表示装置を得ることができる。
 この第2の局面によるプロジェクタ機能を有する携帯機器は、上記のように、電流が供給されることによりレーザ光を出力するレーザ光発生部と、レーザ光を走査させることにより任意の投影領域に複数の画像形成要素からなる画像を投影する投影部と、レーザの発振初期においてレーザ光の出力が不安定になる緩和振動が発生する第1期間よりも長い期間の間停止することなく連続してレーザ光発生部に電流を供給することによりレーザ光発生部にレーザ光を出力させかつ1つの画像形成要素を走査している第2期間内でレーザ光の出力を少なくとも1回停止するようにレーザ光発生部に対する電流の供給の制御を行う制御部とを含む表示装置を備える。
 この第2の局面によるプロジェクタ機能を有する携帯機器では、上記のように、レーザの発振初期においてレーザ光の出力が不安定になる緩和振動が発生する第1期間よりも長い期間の間停止することなく連続してレーザ光発生部に電流を供給することにより、レーザ光発生部にレーザ光を出力させることによって、緩和振動が発生する第1期間の後の期間に安定した出力のレーザ光を発生することができるので、その分、平均的な光出力を安定させることができ、その結果、緩和振動が発生する第1期間以下の期間のみでレーザ光を出力する場合と異なり、輝度が安定した状態で映像を表示させることができる。これにより、表示される映像に輝度むらが生じるのを抑制することができる。また、1つの画像形成要素を走査している第2期間内でレーザ光の出力を少なくとも1回停止することによって、1つの画像形成要素を走査している第2期間内でレーザ光の出力の停止を行う分、レーザ光が重なり合うことにより光の干渉が発生した場合にも、光が干渉する期間が長くなるのを抑制することができる。これにより、1つの画像形成要素を走査している第2期間内でレーザ光の出力の停止を行わない場合と比べて、スペックルノイズが発生するのを抑制することができる。これらにより、レーザ光のスペックルノイズを低減しながら映像に輝度むらが生じるのを抑制することができる。
 上記第2の局面によるプロジェクタ機能を有する携帯機器において、好ましくは、制御部は、隣接する画像形成要素の境界部分を含む領域を走査するときに、レーザ光発生部にレーザ光の出力を停止する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、隣接する画像形成要素の境界部分で連続してレーザ光が出力されるのを抑制することができるので、境界部分の直前の画像形成要素の輝度の影響を受けずに、境界部分の直後の画像形成要素を所望する輝度により投影することができる。これにより、隣接する画像形成要素の境界部分で連続してレーザ光が出力されることに起因して、隣接する画像形成要素の境界部分で色むらが生じるのを抑制することができる。
 この場合において、好ましくは、制御部は、レーザ光発生部にレーザ光の出力および出力の停止を繰り返し行う制御を行うとともに、レーザ光の出力の停止期間と1つの画像形成要素を走査する第2期間の終端部とが重なり合うように画像形成要素を走査する第2期間を調整することにより、隣接する画像形成要素の境界部分を含む範囲でレーザ光発生部にレーザ光を出力させないように制御するように構成されている。このように構成すれば、レーザ光の出力および出力の停止が繰り返し行われる場合にも、隣接する画像形成要素の境界部分に対応する部分で確実にレーザ光の出力を停止することができる。
 上記第2の局面によるプロジェクタ機能を有する携帯機器において、好ましくは、投影部は、レーザ光を走査する速度を変化させながら複数の画像形成要素からなる画像を投影するように構成されており、制御部は、レーザ光を走査する速度が小さい領域に対応する画像形成要素では、レーザ光の出力および出力の停止を複数回からなる第1の回数繰り返すようにレーザ光発生部の制御を行うとともに、レーザ光を走査する速度が大きい領域に対応する画像形成要素では、レーザ光の出力および出力の停止を第1の回数よりも少ない第2の回数行うようにレーザ光発生部の制御を行うように構成されている。このように構成すれば、レーザ光を走査する速度が小さい領域を投影する場合には、複数回からなる第1の回数レーザ光の出力および出力の停止を繰り返すことにより、画像形成要素に対する十分な輝度を確保しながらスペックルノイズを低減するとともに、映像に輝度むらが生じるのを抑制することができる。また、レーザ光を走査する速度が大きい領域を投影する場合にも、第1の回数よりも少ない第2の回数レーザ光の出力および出力の停止を行うことにより、レーザ光を走査する速度が大きい領域で第1の回数レーザ光の出力および出力の停止を行うことにより投影される画像形成要素の大きさを、レーザ光を走査する速度が小さい領域で第2の回数レーザ光の出力および出力の停止を繰り返すことにより投影される画像形成要素の大きさと略同じ大きさにすることができるので、レーザ光を走査する速度が小さい領域の画像形成要素と略同じ大きさの画像形成要素を投影しながら、スペックルノイズを低減するとともに、映像に輝度むらが生じるのを抑制することができる。これらにより、レーザ光を走査する速度が変化する場合にも、各画像形成要素の大きさが略同一になるように画像形成要素を投影しながら、確実にスペックルノイズを低減するとともに、映像に輝度むらが生じるのを抑制することができる。
 上記第2の局面によるプロジェクタ機能を有する携帯機器において、好ましくは、制御部は、隣接する画像形成要素の境界部分を含む領域内で、レーザ光発生部に対してレーザ光の出力を停止する領域を変化させる制御を行うように構成されている。このように構成すれば、レーザ光のスクリーン上でのスポット位置を変化させることができるので、スクリーン上におけるレーザ光の散乱パターンを変化させることができる。これにより、レーザ光の散乱パターンの変動に伴ってスペックルノイズの位置を変化させることができるので、レーザ光の出力を停止する領域を変化させない場合と比べて、スペックルノイズを視認しにくくすることができる。
本発明の第1実施形態による携帯型プロジェクタの使用状態を示した図である。 図1に示した携帯型プロジェクタの構成を示したブロック図である。 図1に示した携帯型プロジェクタのレーザダイオードにおける電流と光出力との関係を示したタイミングチャートである。 図1に示した携帯型プロジェクタのレーザ光の走査速度および走査範囲を説明するための図である。 図1に示した携帯型プロジェクタのレーザ光の走査速度が大きい場合における画像形成要素とレーザ光出力との関係を関係を示したタイミングチャートである。 図1に示した携帯型プロジェクタのレーザ光の走査速度が小さい場合における画像形成要素とレーザ光出力との関係を関係を示したタイミングチャートである。 本発明の第2実施形態による携帯型プロジェクタのレーザダイオードにおける電流とレーザ光出力との関係を示したタイミングチャートである。 本発明の第2実施形態による携帯型プロジェクタにより出力されるレーザ光のスポット位置の変動を示した図である。
 以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
 (第1実施形態)
 図1~図6を参照して、第1実施形態による携帯型プロジェクタ100の構成を説明する。なお、携帯型プロジェクタ100は、本発明の「表示装置」および「プロジェクタ機能を有する携帯機器」の一例である。
 本発明の第1実施形態による携帯型プロジェクタ100は、図1に示すように、赤色、緑色および青色の3色のレーザ光(RGBレーザ光)をXY平面からなる投影範囲2に投影するように構成されている。その際、RGBレーザ光が走査されることによって、投影範囲2に複数の画素(画像形成要素)からなる映像(画像)を投影可能なように構成されている。また、携帯型プロジェクタ100は、映像入力インターフェース10(図2参照)を介して、パーソナルコンピュータ3と接続されることにより、パーソナルコンピュータ3から入力される映像を投影範囲(スクリーン)2に投影するように構成されている。また、携帯型プロジェクタ100は、ユーザ4が携帯した状態で使用することが可能なように構成されている。また、携帯型プロジェクタ100は、図示しない電池(バッテリーなど)によって電力が供給されるように構成されている。
 次に、携帯型プロジェクタ100の回路構成について説明する。携帯型プロジェクタ100は、図2に示すように、映像処理部11と、赤色のレーザ光を出力可能な赤色レーザダイオード(赤色LD)12と、青色のレーザ光を出力可能な青色レーザダイオード(青色LD)13と、緑色のレーザ光を出力可能な緑色レーザダイオード(緑色LD)14と、レーザ制御部15と、レーザドライバ16とを備えている。なお、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14は、それぞれ、本発明の「レーザ光発生部」の一例である。また、レーザ制御部15およびレーザドライバ16は、本発明の「制御部」の一例である。これら携帯型プロジェクタ100の回路および後述する光学系は、プロジェクタ本体(筐体)1に収容されている。なお、プロジェクタ本体1は、本発明の「表示装置本体」の一例である。
 映像処理部11は、パーソナルコンピュータ3(図1参照)から入力された映像信号に基づいて、一定の時間間隔Tでビデオ信号クロック(図5および図6参照)を発生させるように構成されている。そして、映像処理部11は、一定の時間間隔Tで1つの画素(画像形成要素)に対応するビデオ信号データ(図5および図6参照)をレーザ制御部15に送信するように構成されている。これにより、レーザ制御部15は、ある所定の走査位置における画素(画像形成要素)情報を認識することが可能となる。
 また、レーザ制御部15は、映像処理部11により認識された画素情報に基づいて、レーザドライバ16を制御するように構成されている。レーザドライバ16は、レーザ制御部15による制御に基づいて、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14を駆動するように構成されている。具体的には、レーザドライバ16は、レーザ制御部15による制御に基づいて、一定の時間間隔T(図5および図6参照)で赤色LD12、青色LD13および緑色LD14に対して発振しきい値電流Ith(図3参照)以上の大きさの電流を供給する制御、および、発振しきい値電流Ith未満の大きさに電流を下げる制御を繰り返し行うように構成されている。なお、レーザ制御部15のその他の構成については、後に詳細に説明する。
 また、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14は、それぞれ、図3に示すように、一般的なレーザダイオードの性質を有する。つまり、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14は、それぞれ、供給される電流が一定値(発振しきい値電流Ith)以上である場合には、誘導放出による発光が行われる。これにより、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14に対して発振しきい値電流Ith以上の電流が供給された場合には、レーザ光を出力することが可能となる。また、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14に対して発振しきい値電流Ith未満の電流が供給された場合には、レーザ光を出力の出力を停止することが可能となる。また、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14は、それぞれ、供給される電流値が大きくなるのに従って、輝度の大きいレーザ光が出力されるように構成されている。
 ここで、第1実施形態では、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14から出力されるレーザ光は、レーザの発振初期において、レーザ光出力の形状が波形形状になる振動現象を示す。この波形形状は、レーザ光を出力する時間が経過するのに従って徐々に減衰する形状を示し、このレーザの発振初期におけるレーザ光が不安定になる振動現象は、緩和振動と呼ばれている。この緩和振動は、所定の期間t1(約3nsec)が経過すると一定の出力に収束する。なお、所定の期間t1(約3nsec)は、本発明の「第1期間」の一例である。
 また、携帯型プロジェクタ100は、図2に示すように、スキャナミラー17と、スキャナミラー制御部18と、スキャナミラー17を駆動するスキャナミラードライバ19と、RGBレーザ光の有する階調を検出する光検出器20とをさらに備えている。スキャナミラー17は、スキャナミラードライバ19により駆動され、所定の振れ角で振動可能な小型の振動ミラー素子である。また、スキャナミラー制御部18は、映像処理部11において認識されたある所定の走査位置における画素情報に基づいて、スキャナミラードライバ19を制御するように構成されている。つまり、スキャナミラー17は、スキャナミラー制御部18による制御に基づいて、投影範囲2の水平方向(X方向(図1参照))に向かってRGBレーザ光を走査するように振動させられるように構成されている。なお、スキャナミラー17は、本発明の「投影部」の一例である。
 また、光検出器20は、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14からレーザ光を検出可能に配置されている。また、光検出器20は、レーザ制御部15と接続されており、検出されたレーザ光の階調をレーザ制御部15に出力するように構成されている。また、レーザ制御部15は、光検出器20から入力された階調に基づいて、走査位置における画素情報と比較して正しい階調か否かを判断するとともに、正しい階調でない場合には、正しい階調になるように赤色LD12、青色LD13および緑色LD14の出力(輝度)を調整するように構成されている。
 次に、携帯型プロジェクタ100の光学系の構成について説明する。携帯型プロジェクタ100の光学系は、赤色LD12、青色LD13、緑色LD14、スキャナミラー17および光検出器20の他に、2つのハーフミラー21および22と、レンズ23とを備えている。ハーフミラー21は、青色のレーザ光と緑色のレーザ光とが直角に交差する位置に配置されている。このハーフミラー21は、青色のレーザ光を透過するとともに、緑色のレーザ光を反射するように構成されている。また、ハーフミラー22は、ハーフミラー21を通過した青色のレーザ光および緑色のレーザ光と赤色のレーザ光とが直角に交差する位置に配置されている。ハーフミラー22は、青色のレーザ光および緑色のレーザ光の一部を光検出器20側に反射させるとともに、青色のレーザ光および緑色のレーザ光の一部以外の残りをレンズ23側に透過させるように構成されている。また、ハーフミラー22は、赤色のレーザ光の一部を光検出器20側に透過させるとともに、赤色のレーザ光の一部以外の残りをレンズ23側に反射させるように構成されている。また、レンズ23は、赤色のレーザ光、青色のレーザ光および緑色のレーザ光の光軸を揃えて所定の階調を有するRGBレーザ光にする機能を有する。また、レンズ23において光軸が揃えられたRGBレーザ光は、スキャナミラー17により反射されることによって投影範囲2に向けて走査されるように構成されている。
 また、第1実施形態では、図4に示すように、スキャナミラー17は、RGBレーザ光を走査する速度を変化させながら複数の画素(画像形成要素)からなる映像(画像)を投影するように構成されている。具体的には、スキャナミラー17が投影範囲2の水平方向(X方向(図1参照))に振動される角速度は、投影範囲2の水平方向(X方向)の中心部分近傍Aで最も大きくなるとともに、投影範囲2の水平方向(X方向)の両端部近傍Bで最も小さくなるように構成されている。つまり、スキャナミラー17が投影範囲2の水平方向(X方向(図1参照))に振動させられる場合に、投影範囲2の水平方向(X方向)の中心部分近傍Aにおける走査速度は、投影範囲2の水平方向(X方向)の両端部近傍Bにおける走査速度よりも大きくなるように構成されている。
 次に、レーザ制御部15の構成について詳細に説明する。レーザ制御部15は、図3に示すように、緩和振動の期間t1(約3nsec)よりも長いオン期間t2(約7nsec)の間停止することなく連続して赤色LD12、青色LD13および緑色LD14に電流を供給する制御を行うように構成されている。つまり、レーザ制御部15は、緩和振動の期間t1(約3nsec)よりも長いオン期間t2(約7nsec)で赤色LD12、青色LD13および緑色LD14にレーザ光を出力させるように構成されている。この赤色LD12、青色LD13および緑色LD14に電流を供給するオン期間t2(約7nsec)は、スキャナミラー17が1つの画素(画像形成要素)を走査している期間(たとえば、約10nsec~約30nsec)よりも短い期間である。また、レーザ制御部15は、スキャナミラー17が1つの画素を走査している期間(たとえば、約10nsec~約30nsec)内で、レーザ光の出力を少なくとも1回停止する(オフにする)ように赤色LD12、青色LD13および緑色LD14に対する電流の供給を発振しきい値電流Ith)未満に抑制する制御を行うように構成されている。このレーザ光の出力を停止するオフ期間t3は、約3nsecである。また、レーザ制御部15は、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14からレーザ光が出力されている期間t2のうちの緩和振動が発生する期間t1を除いた期間がレーザ光が出力されていない期間t3よりも長くなるように制御するように構成されている。また、レーザ制御部15は、上述したように、ビデオ信号クロックの周期と同じタイミングである時間間隔T毎(ビデオ信号クロックの周期毎)に、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14のレーザ光の出力のオンとオフとを繰り返し行うように構成されている。なお、1つの画素を走査している期間(たとえば、約10nsec~約30nsec)は、本発明の「第2期間」の一例である。
 また、レーザ制御部15は、RGBレーザ光を走査する速度が小さい領域(たとえば図4のB)に対応する画素(画像形成要素)では、図6に示すように、複数回数(3回)レーザ光の出力および出力の停止を繰り返すように赤色LD12、青色LD13および緑色LD14の制御を行うように構成されている。なお、複数回数(3回)は、本発明の「第1の回数」の一例である。また、レーザ制御部15は、RGBレーザ光を走査する速度が大きい領域(たとえば図4のA)に対応する画素(画像形成要素)では、1回レーザ光の出力および出力の停止を行うように赤色LD12、青色LD13および緑色LD14の制御を行うように構成されている。なお、この1回とは、本発明の「第2の回数」の一例である。通常、1つの画素(画像形成要素)の幅(大きさ)は、それぞれ、同一の大きさを有しており、上記のようにレーザ光を走査する速度に応じてレーザ光の出力および出力の停止を行う回数を変更することにより、画素の幅を略一定にすることが可能となる。
 また、第1実施形態では、レーザ制御部15は、図3、図5および図6に示すように、隣接する画像形成要素(たとえば、画素(Pixel)1および画素(Pixel)2)の境界部分を含む領域内で、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14に対してレーザ光の出力を停止する制御を行うように構成されている。具体的には、レーザ制御部15は、隣接する画像形成要素(たとえば、画素(Pixel)1および画素(Pixel)2)の境界部分(画素の境界P)とレーザ光の出力停止領域の後端部とが一致するように、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14に対してレーザ光の出力を停止する制御を行うように構成されている。
 また、第1実施形態では、レーザ制御部15は、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14によるレーザ光の出力停止時期(オフ期間t3)と対応する位置に画像形成要素(画素)の終端部(画素の境界P)が位置するように画素の大きさを調整する制御を行うように構成されている。つまり、レーザ制御部15は、画素の終端部(画素の境界P)をレーザ光の出力停止時期(オフ期間t3)と一致させるために、画素の幅を微調整する制御を行うように構成されている。具体的には、レーザ制御部15は、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14によるレーザ光の出力の停止時期(オフ期間t3)(図3参照)と対応する投影領域に画像形成要素(たとえば、画素(Pixel)1)の終端部(画素の境界P)が位置するように画像形成要素の幅(大きさ)を調整するように構成されている。
 第1実施形態では、上記のように、レーザ光の出力が不安定になる緩和振動が発生する所定の期間t1(約3nsec)よりも長い期間の間停止することなく連続して赤色LD12、青色LD13および緑色LD14に電流を供給することにより、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14にレーザ光を出力させることによって、緩和振動が発生する所定の期間t1の後に安定した出力のレーザ光を発生することができるので、緩和振動が発生する所定の期間t1以下の期間のみでレーザ光を出力する場合と異なり、輝度が安定した状態で映像を表示させることができる。これにより、表示される映像に輝度むらが生じるのを抑制することができる。また、1つの画素(画像形成要素)を走査している期間内でレーザ光の出力を少なくとも1回停止することによって、1つの画素(画像形成要素)を走査している期間内でレーザ光の出力の停止を行う分、レーザ光が重なり合うことにより光の干渉が発生した場合にも、光が干渉する期間が長くなるのを抑制することができる。これにより、1つの画素(画像形成要素)を走査している期間内でレーザ光の出力の停止を行わない場合と比べて、スペックルノイズが発生するのを抑制することができる。これらにより、レーザ光のスペックルノイズを低減しながら映像に輝度むらが生じるのを抑制することができる。
 また、第1実施形態では、上記のように、隣接する画素(画像形成要素)の境界部分(画素の境界P)を含む領域で、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14にレーザ光の出力を停止する制御を行うことによって、隣接する画素(画像形成要素)の境界部分(画素の境界P)で連続してレーザ光が出力されるのを抑制することができるので、境界部分(画素の境界P)の直前の画像形成要素(たとえば、画素(Pixel)1)の輝度の影響を受けずに、境界部分(画素の境界P)の直後の画像形成要素(たとえば、画素(Pixel)2)を所望する輝度により投影することができる。これにより、隣接する画素(画像形成要素)の境界部分(画素の境界P)で連続してレーザ光が出力されることに起因して、隣接する画素(画像形成要素)の境界部分(画素の境界P)で色むらが生じるのを抑制することができる。
 また、第1実施形態では、上記のように、レーザ光の出力の停止期間(オフ期間t3)と1つの画素(画像形成要素)を走査する期間の終端部(画素の境界P)とが重なり合うように画素(画像形成要素)を走査する期間を調整することにより、隣接する画素(画像形成要素)の境界部分を含む範囲で赤色LD12、青色LD13および緑色LD14にレーザ光を出力させないことによって、一定の時間間隔Tでレーザ光の出力および出力の停止が繰り返し行われる場合にも、隣接する画素の境界部分に対応する部分で確実にレーザ光の出力を停止することができる。
 また、第1実施形態では、上記のように、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14からレーザ光が出力されている期間のうちの緩和振動が発生する期間t1を除いた期間がレーザ光が出力されていない期間よりも長くなるように制御することによって、レーザ光が出力されていない期間が赤色LD12、青色LD13および緑色LD14からレーザ光が出力されている期間のうちの緩和振動が発生する期間t1を除いた期間よりも長い場合と異なり、画像形成要素(画素)に対する十分な輝度を確保することができる。
 また、第1実施形態では、上記のように、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14に対して発振しきい値電流Ith以上の大きさの電流を供給することによりレーザ光を出力させる制御、および、発振しきい値電流Ith未満の大きさに電流を下げることによりレーザ光を出力させない制御を繰り返し行うことによって、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14に常時電流を供給した状態で、レーザ光の出力および出力の停止を行うことができる。
 また、第1実施形態では、上記のように、映像処理部11が送信するビデオ信号クロックの周期毎に、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14にレーザ光の出力および出力の停止を繰り返し行うことによって、映像処理部11が送信するビデオ信号クロックを用いて、容易に、レーザ光の出力および出力の停止を行うことができる。
 また、第1実施形態では、上記のように、レーザ光の出力の停止期間の後端部近傍、中央部分近傍または前端部近傍と、隣接する画像形成要素(画素)の境界部分近傍とが一致するように、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14にレーザ光を出力させないように制御することによって、レーザ光の出力および出力の停止が繰り返し行われる場合にも、隣接する画像形成要素(画素)の境界部分近傍で確実にレーザ光の出力を停止することができる。
 また、第1実施形態では、上記のように、レーザ光を走査する速度が小さい領域(たとえば図4のB)に対応する画素(画像形成要素)では、3回レーザ光の出力および出力の停止を繰り返すように赤色LD12、青色LD13および緑色LD14の制御を行うことによって、3回レーザ光の出力および出力の停止を繰り返すことにより、画素に対する十分な輝度を確保しながらスペックルノイズを低減するとともに、映像に輝度むらが生じるのを抑制することができる。また、レーザ光を走査する速度が大きい領域(たとえば図4のA)を投影する場合にも、1回レーザ光の出力および出力の停止を行うことにより、レーザ光を走査する速度が大きい領域(たとえば図4のA)で1回レーザ光の出力および出力の停止を行うことにより投影される画像形成要素(画素)の大きさを、レーザ光を走査する速度が小さい領域(たとえば図4のB)で3回レーザ光の出力および出力の停止を繰り返すことにより投影される画像形成要素(画素)の大きさと略同じ大きさにすることができるので、レーザ光を走査する速度が小さい領域(たとえば図4のB)の画像形成要素(画素)と略同じ大きさの画像形成要素を投影しながら、スペックルノイズを低減するとともに、映像に輝度むらが生じるのを抑制することができる。これらにより、レーザ光を走査する速度が変化する場合にも、各画像形成要素(画素)の大きさが略同一になるように画像形成要素を投影しながら、確実にスペックルノイズを低減するとともに、映像に輝度むらが生じるのを抑制することができる。
 また、第1実施形態では、上記のように、レーザ光を走査する速度が最も小さい両端部近傍の画像形成要素(画素)では、レーザ光の出力および出力の停止を3回繰り返すように赤色LD12、青色LD13および緑色LD14の制御を行うとともに、レーザ光を走査する速度が最も大きい中心部分近傍の画像形成要素(画素)では、レーザ光の出力および出力の停止を1回行うように赤色LD12、青色LD13および緑色LD14の制御を行うことによって、レーザ光を走査する速度が最も小さい両端部近傍を投影する場合には、3回レーザ光の出力および出力の停止を繰り返すことにより、画像形成要素(画素)に対する十分な輝度を確保しながらスペックルノイズを低減するとともに、映像に輝度むらが生じるのを抑制することができる。また、レーザ光を走査する速度が最も大きい中央部分近傍を投影する場合にも、1回レーザ光の出力および出力の停止を行うことにより、レーザ光を走査する速度が最も大きい中央部分近傍で1回レーザ光の出力および出力の停止を行うことにより投影される画像形成要素(画素)の大きさを、レーザ光を走査する速度が最も小さい両端部近傍で3回レーザ光の出力および出力の停止を繰り返すことにより投影される画像形成要素(画素)の大きさと略同じ大きさにすることができるので、レーザ光を走査する速度が小さい領域の画像形成要素(画素)と略同じ大きさの画像形成要素(画素)を投影しながら、スペックルノイズを低減するとともに、映像に輝度むらが生じるのを抑制することができる。
 また、第1実施形態では、上記のように、携帯型プロジェクタ100をユーザ4によって携帯されることが可能な小型のプロジェクタであるように構成することによって、ハロゲンランプなどと比べて小型化が可能な半導体レーザからなる赤色LD12、青色LD13および緑色LD14を収容するプロジェクタ本体1を小型化することができる。これにより、ユーザにより携帯可能な携帯型プロジェクタ100を得ることができる。
 (第2実施形態)
 次に、図7および図8を参照して、第2実施形態について説明する。この第2実施形態による携帯型プロジェクタ200では、上記隣接する画像形成要素(たとえば、画素(Pixel)1および画素(Pixel)2)の境界部分(画素の境界P)とレーザ光の出力停止領域の後端部とが一致するように、レーザ光の出力を停止する第1実施形態と異なり、隣接する画像形成要素の境界部分(画素の境界P)を含む領域内で、レーザ光の出力を停止する領域を変化させる例について説明する。
 第2実施形態では、レーザ制御部15は、隣接する画像形成要素(たとえば、画素(Pixel)1および画素(Pixel)2)の境界部分を含む領域内で、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14に対してレーザ光の出力を停止する制御を行うように構成されている。具体的には、レーザ制御部15は、図7に示すように、隣接する画素(画像形成要素)の境界部分(画素の境界P)を含む領域内で、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14に対してレーザ光の出力を停止する領域(オフ期間t3)を変化させる制御を行うように構成されている。たとえば、レーザ制御部15は、隣接する画像形成要素(画素(Pixel)1および画素(Pixel)2)の境界部分(画素の境界P)とレーザ光の出力停止領域(オフ期間t3)の後端部とが一致するように、レーザ光の出力を停止する制御を行った後に、隣接する画像形成要素(画素)の境界部分(画素の境界P)がレーザ光の出力停止領域(オフ期間t3)の中央部分と一致するようにレーザ光の出力を停止する制御を行うように構成されている。また、レーザ制御部15は、隣接する画像形成要素(画素)の境界部分(画素の境界P)がレーザ光の出力停止領域(オフ期間t3)の中央部分と一致するようにレーザ光の出力を停止する制御を行った後に、隣接する画像形成要素(画素)の境界部分(画素の境界P)とレーザ光の出力停止領域(オフ期間t3)の前端部とが一致するように、レーザ光の出力を停止する制御を行うように構成されている。
 また、第2実施形態では、レーザ制御部15は、図8に示すように、上記レーザ光の出力を停止する位置を1フレームレート以内で変化させる制御を行うように構成されている。すなわち、レーザ制御部15は、1フレーム毎に1つの画像形成要素(画素)におけるレーザ光のスポット位置(走査範囲)を変化させる制御を行うように構成されている。なお、フレームレートは、本発明の「フレーム期間」の一例である。
 第2実施形態では、上記のように、隣接する画像形成要素(画素)の境界部分(画素の境界P)を含む領域内で、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14に対してレーザ光の出力を停止する領域を変化させることによって、レーザ光の投影領域2(スクリーン)上でのスポット位置を変化させることができるので、スクリーン上におけるレーザ光の散乱パターンを変化させることができる。これにより、レーザ光の散乱パターンの変動に伴ってスペックルノイズの位置を変化させることができるので、レーザ光の出力を停止する領域を変化させない場合と比べて、スペックルノイズを視認しにくくすることができる。
 また、第2実施形態では、上記のように、隣接する画像形成要素(画素)の境界部分近傍とレーザ光の出力の停止期間の後端部近傍とが一致する制御、隣接する画像形成要素(画素)の境界部分近傍とレーザ光の出力の停止期間の中央部分近傍とが一致する制御、および、隣接する画像形成要素(画素)の境界部分近傍とレーザ光の出力の停止期間の前端部近傍とが一致する制御を交互に変化させてレーザ光の出力を停止するように制御することによって、レーザ光のスクリーン上でのスポット位置を3箇所に変化させることができるので、スポット位置が1箇所に固定されている場合と比べて、確実にスクリーン上におけるレーザ光の散乱パターンを変化させることができる。
 また、第2実施形態では、上記のように、レーザ光の出力の停止する位置を1フレーム期間(フレームレート)以下での期間で変化させることによって、1フレーム毎にレーザ光のスクリーン上でのスポット位置を変化させることができるので、1フレーム毎にスクリーン上におけるレーザ光の散乱パターンを変化させることができる。これにより、1フレーム毎にレーザ光の散乱パターンの変化に伴ってスペックルノイズの位置を変化させることができるので、よりスペックルノイズを視認しにくくすることができる。
 また、第2実施形態では、上記のように、レーザ光の出力を停止する位置を1フレーム毎に変化させる制御を行うことによって、1フレーム毎にレーザ光のスクリーン上でのスポット位置を変化させることができるので、1フレーム毎にレーザ光のスクリーン上でのスポット位置を変化させない場合と異なり、1フレーム毎にスクリーン上におけるレーザ光の散乱パターンを確実に変化させることができる。
 また、第2実施形態では、上記のように、レーザ光の出力を停止する位置を変化させる制御を行うことにより、画像形成要素(画素)におけるレーザ光のスポット位置が変化するように構成することによって、レーザ光のスクリーン上でのスポット位置が変化するので、スクリーン上におけるレーザ光の散乱パターンを確実に変化させることができる。
 なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
 たとえば、上記第1および第2実施形態では、表示装置の一例としてのレーザ光を出力する携帯型プロジェクタに本発明を適用した例について示したが、本発明はこれに限られない。レーザ光を出力する表示装置であれば、たとえば、据え置き型のレーザプロジェクタなどの表示装置にも本発明を適用可能である。
 また、上記第1および第2実施形態では、同一のオン期間t2でレーザ光の出力を行うとともに、同一のオフ期間t3で出力の停止を行う制御を一定の時間間隔Tで繰り返す例について示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、緩和振動の期間よりも短い時間(オン期間)で出力されるレーザ光と、緩和振動の期間よりも長い時間(オン期間)で出力されるレーザ光とを混合することにより、レーザ光の出力および出力の停止を繰り返すようにしてもよい。この場合には、緩和振動の期間よりも短い時間(オン期間)でレーザ光を出力することにより、緩和振動の期間よりも長い時間(オン期間)のみでレーザ光を出力する場合と比べて、よりスペックルノイズを低減することが可能となる。
 また、上記第1実施形態では、隣接する画像形成要素(画素(Pixel)1および画素(Pixel)2)の境界部分(画素の境界P)とレーザ光の出力停止領域(オフ期間t3)の後端部とが一致するように、レーザ光の出力を停止した例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、隣接する画像形成要素(画素(Pixel)1および画素(Pixel)2)の境界部分(画素の境界P)とレーザ光の出力停止領域(オフ期間t3)の前端部とが一致するように、レーザ光の出力を停止してもよいし、隣接する画像形成要素(画素(Pixel)1および画素(Pixel)2)の境界部分(画素の境界P)とレーザ光の出力停止領域(オフ期間t3)の中央部分とが一致するように、レーザ光の出力を停止してもよい。
 また、上記第1および第2実施形態では、レーザ光を走査する速度が大きい場合に、レーザ光の停止回数を1回にした例について示したが、本発明はこれに限られない。レーザ光を走査する速度が大きい場合に、レーザ光の停止回数を複数回にしてもよい。なお、この場合、レーザ光が発光している時間がレーザ光の発光が停止している時間よりも長いことが好ましい。
 また、上記第1および第2実施形態では、投影部として振動可能な小型の振動ミラー素子であるスキャナミラーを用いた例を示したが、本発明はこれに限られない。レーザ光を走査可能なものであれば、ミラー素子以外の部材を用いてもよい。
 また、上記第1および第2実施形態では、レーザ光発生部として赤色・青色LD12および緑色LD13を用いることによって、RGBレーザ光を投影領域2に投影した例を示したが、本発明はこれに限らず、レーザ光発生部を、1つのLD(レーザダイオード)からRGBレーザ光を発生させるように構成してもよい。また、レーザ光発生部を、単色のレーザ光のみを発生させるように構成してもよいし、2色または4色以上のレーザ光を発生させるように構成してもよい。
 また、上記第1および第2実施形態では、映像入力インターフェースを介してパーソナルコンピュータから入力された映像を投影領域に投影する例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、メモリーカードに記憶された映像データをカードスロットを介して入力するとともに入力された映像を投影領域に投影するなど、外部機器からの信号入力以外の方法により映像を入力するとともに、入力された映像を投影領域に投影するようにしてもよい。

Claims (20)

  1.  電流が供給されることによりレーザ光を出力するレーザ光発生部(12、13、14)と、
     前記レーザ光を走査させることにより、任意の投影領域(2)に複数の画像形成要素(1、2)からなる画像を投影する投影部(17)と、
     レーザの発振初期において前記レーザ光の出力が不安定になる緩和振動が発生する第1期間よりも長い期間の間停止することなく連続して前記レーザ光発生部に電流を供給することにより、前記レーザ光発生部に前記レーザ光を出力させ、かつ、1つの画像形成要素を走査している第2期間内で前記レーザ光の出力を少なくとも1回停止するように前記レーザ光発生部に対する電流の供給の制御を行う制御部(15)とを備える、表示装置(100)。
  2.  前記制御部は、隣接する前記画像形成要素の境界部分を含む領域を走査するときに、前記レーザ光発生部に前記レーザ光の出力を停止する制御を行うように構成されている、請求項1に記載の表示装置。
  3.  前記制御部は、前記レーザ光発生部に前記レーザ光の出力および出力の停止を繰り返し行う制御を行うとともに、前記レーザ光の出力の停止期間と1つの前記画像形成要素を走査する前記第2期間の終端部とが重なり合うように前記画像形成要素を走査する前記第2期間を調整することにより、前記隣接する画像形成要素の境界部分を含む範囲で前記レーザ光発生部に前記レーザ光を出力させないように制御するように構成されている、請求項2に記載の表示装置。
  4.  前記制御部は、前記レーザ光発生部から前記レーザ光が出力されている期間のうちの前記緩和振動が発生する前記第1期間を除いた期間が前記レーザ光が出力されていない期間よりも長くなるように制御するように構成されている、請求項3に記載の表示装置。
  5.  前記制御部は、前記レーザ光発生部に対して発振しきい値電流以上の大きさの電流を供給することにより前記レーザ光を出力させる制御、および、前記発振しきい値電流未満の大きさに電流を下げることにより前記レーザ光を出力させない制御を繰り返し行うように構成されている、請求項3に記載の表示装置。
  6.  所定の時間間隔で1つの前記画像形成要素に対応するビデオ信号を前記制御部に送信する映像処理部(11)をさらに備え、
     前記制御部は、前記映像処理部が送信する前記ビデオ信号の周期毎に、前記レーザ光発生部に前記レーザ光の出力および出力の停止を繰り返し行う制御を行うように構成されている、請求項3に記載の表示装置。
  7.  前記制御部は、前記レーザ光の出力の停止期間の後端部近傍、中央部分近傍または前端部近傍と、隣接する前記画像形成要素の境界部分近傍とが一致するように、前記レーザ光発生部に前記レーザ光を出力させないように制御するように構成されている、請求項3に記載の表示装置。
  8.  前記投影部は、前記レーザ光を走査する速度を変化させながら前記複数の画像形成要素からなる画像を投影するように構成されており、
     前記制御部は、前記レーザ光を走査する速度が小さい領域に対応する前記画像形成要素では、前記レーザ光の出力および出力の停止を複数回からなる第1の回数繰り返すように前記レーザ光発生部の制御を行うとともに、前記レーザ光を走査する速度が大きい領域に対応する前記画像形成要素では、前記レーザ光の出力および出力の停止を前記第1の回数よりも少ない第2の回数行うように前記レーザ光発生部の制御を行うように構成されている、請求項1に記載の表示装置。
  9.  前記投影部は、前記複数の画像形成要素からなる画像を水平方向に投影するように構成されており、
     前記投影部の前記レーザ光を走査する速度は、前記複数の画像形成要素からなる画像の水平方向の両端部近傍で最も小さくなるとともに、前記複数の画像形成要素からなる画像の水平方向の中心部分近傍で最も大きくなるように構成され、
     前記制御部は、前記レーザ光を走査する速度が最も小さい前記両端部近傍の前記画像形成要素では、前記レーザ光の出力および出力の停止を複数回からなる第1の回数繰り返すように前記レーザ光発生部の制御を行うとともに、前記レーザ光を走査する速度が最も大きい前記中心部分近傍の前記画像形成要素では、前記レーザ光の出力および出力の停止を前記第1の回数よりも少ない第2の回数行うように前記レーザ光発生部の制御を行うように構成されている、請求項8に記載の表示装置。
  10.  前記制御部は、隣接する前記画像形成要素の境界部分を含む領域内で、前記レーザ光発生部に対して前記レーザ光の出力を停止する領域を変化させる制御を行うように構成されている、請求項1に記載の表示装置。
  11.  前記制御部は、前記レーザ光の出力の停止期間の後端部近傍、中央部分近傍または前端部近傍と、隣接する前記画像形成要素の境界部分近傍とが一致するように、前記レーザ光発生部に前記レーザ光を出力させないように制御するように構成されており、
     前記制御部は、隣接する前記画像形成要素の境界部分近傍と前記レーザ光の出力の停止期間の後端部近傍とが一致する制御、隣接する前記画像形成要素の境界部分近傍と前記レーザ光の出力の停止期間の中央部分近傍とが一致する制御、および、隣接する前記画像形成要素の境界部分近傍と前記レーザ光の出力の停止期間の前端部近傍とが一致する制御を交互に変化させて前記レーザ光の出力を停止するように制御するように構成されている、請求項10に記載の表示装置。
  12.  前記制御部は、前記レーザ光の出力を停止する位置を1フレーム期間以下での期間で変化させる制御を行うように構成されている、請求項10に記載の表示装置。
  13.  前記制御部は、前記レーザ光の出力を停止する位置を1フレーム毎に変化させる制御を行うように構成されている、請求項12に記載の表示装置。
  14.  前記制御部は、前記レーザ光の出力を停止する位置を変化させる制御を行うことにより、前記画像形成要素における前記レーザ光のスポット位置が変化するように構成されている、請求項12に記載の表示装置。
  15.  前記レーザ光発生部と前記投影部と前記制御部とを収容する表示装置本体(1)をさらに備え、
     前記表示装置本体は、ユーザによって携帯される携帯型の表示装置本体からなる、請求項1に記載の表示装置。
  16.  電流が供給されることによりレーザ光を出力するレーザ光発生部(12、13、14)と、前記レーザ光を走査させることにより任意の投影領域(2)に複数の画像形成要素(1、2)からなる画像を投影する投影部(17)と、レーザの発振初期において前記レーザ光の出力が不安定になる緩和振動が発生する第1期間よりも長い期間の間停止することなく連続して前記レーザ光発生部に電流を供給することにより前記レーザ光発生部に前記レーザ光を出力させかつ1つの画像形成要素を走査している第2期間内で前記レーザ光の出力を少なくとも1回停止するように前記レーザ光発生部に対する電流の供給の制御を行う制御部(15)とを含む表示装置(100)を備える、プロジェクタ機能を有する携帯機器(100)。
  17.  前記制御部は、隣接する前記画像形成要素の境界部分を含む領域を走査するときに、前記レーザ光発生部に前記レーザ光の出力を停止する制御を行うように構成されている、請求項16に記載のプロジェクタ機能を有する携帯機器。
  18.  前記制御部は、前記レーザ光発生部に前記レーザ光の出力および出力の停止を繰り返し行う制御を行うとともに、前記レーザ光の出力の停止期間と1つの前記画像形成要素を走査する前記第2期間の終端部とが重なり合うように前記画像形成要素を走査する前記第2期間を調整することにより、前記隣接する画像形成要素の境界部分を含む範囲で前記レーザ光発生部に前記レーザ光を出力させないように制御するように構成されている、請求項17に記載のプロジェクタ機能を有する携帯機器。
  19.  前記投影部は、前記レーザ光を走査する速度を変化させながら前記複数の画像形成要素からなる画像を投影するように構成されており、
     前記制御部は、前記レーザ光を走査する速度が小さい領域に対応する前記画像形成要素では、前記レーザ光の出力および出力の停止を複数回からなる第1の回数繰り返すように前記レーザ光発生部の制御を行うとともに、前記レーザ光を走査する速度が大きい領域に対応する前記画像形成要素では、前記レーザ光の出力および出力の停止を前記第1の回数よりも少ない第2の回数行うように前記レーザ光発生部の制御を行うように構成されている、請求項16に記載のプロジェクタ機能を有する携帯機器。
  20.  前記制御部は、隣接する前記画像形成要素の境界部分を含む領域内で、前記レーザ光発生部に対して前記レーザ光の出力を停止する領域を変化させる制御を行うように構成されている、請求項16に記載のプロジェクタ機能を有する携帯機器。
PCT/JP2011/055242 2010-03-19 2011-03-07 表示装置およびプロジェクタ機能を有する携帯機器 WO2011114928A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180014682.6A CN102804024B (zh) 2010-03-19 2011-03-07 显示装置及具有投影仪功能的便携式设备
US13/635,554 US9069184B2 (en) 2010-03-19 2011-03-07 Display device, and portable apparatus having projector function
EP11756117.5A EP2549322B1 (en) 2010-03-19 2011-03-07 Display device, and portable apparatus having projector function

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010065178A JP5348036B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 表示装置
JP2010-065178 2010-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011114928A1 true WO2011114928A1 (ja) 2011-09-22

Family

ID=44649026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/055242 WO2011114928A1 (ja) 2010-03-19 2011-03-07 表示装置およびプロジェクタ機能を有する携帯機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9069184B2 (ja)
EP (1) EP2549322B1 (ja)
JP (1) JP5348036B2 (ja)
CN (1) CN102804024B (ja)
TW (1) TW201213852A (ja)
WO (1) WO2011114928A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061748A1 (ja) * 2011-10-25 2013-05-02 ソニー株式会社 レーザ駆動回路、レーザ駆動方法、及び、レーザ光を用いる装置
JP2013211307A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sony Corp レーザ駆動回路、レーザ駆動方法、プロジェクタ装置、及び、レーザ光を用いる装置
JP2016090635A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 株式会社Jvcケンウッド 画像描画装置及び画像描画装置の出力調整方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014063063A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
RU2723105C2 (ru) * 2013-06-06 2020-06-08 Реалд Инк. Система и способ сообщения экранам вибрации для понижения уровня спеклов
US10349025B2 (en) * 2017-07-27 2019-07-09 Seiko Epson Corporation Projector and method of controlling projector
CN110557518B (zh) * 2018-05-31 2021-06-01 成都理想境界科技有限公司 一种激光扫描成像设备
DE102018114388A1 (de) * 2018-06-15 2019-12-19 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Antriebseinrichtung eines Mikroschwingspiegels, Steuervorrichtung und Umlenkspiegeleinrichtung
JP2020129087A (ja) * 2019-02-12 2020-08-27 株式会社リコー 表示装置、表示システム、移動体、表示制御方法および表示制御プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189520A (ja) 1999-12-28 2001-07-10 Sony Corp 光源装置およびそれを用いた投射型表示装置
JP2006178342A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 投射型画像表示装置
JP2008539464A (ja) * 2005-04-28 2008-11-13 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド ラスタパターンにおけるスキャンラインアラインメント
JP2009122365A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Funai Electric Co Ltd 画像表示装置
JP2010020087A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Funai Electric Co Ltd 画像表示装置
JP2010054879A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Seiko Epson Corp 光源装置及び画像表示装置並びに光量補正方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001102681A (ja) 1999-09-29 2001-04-13 Toshiba Corp レーザ光源装置
JP2001264660A (ja) * 2000-03-23 2001-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置
JP2002296677A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Ricoh Co Ltd 光走査型プロジェクター、光走査型プロジェクターの画像形成方法、光走査型プロジェクターの画像形成プログラムおよび画像形成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6621615B2 (en) 2001-07-25 2003-09-16 Eastman Kodak Company Method and system for image display
JP4820025B2 (ja) * 2001-07-26 2011-11-24 株式会社リコー 光走査型画像表示装置及びその画像表示方法
US7835409B2 (en) 2006-03-03 2010-11-16 Panasonic Corporation Illumination light source device and laser projection device
JP2009212423A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Seiko Epson Corp 光源装置及び画像表示装置並びに光量補正方法
JP2011013400A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Funai Electric Co Ltd プロジェクタ
JP5687880B2 (ja) * 2010-11-08 2015-03-25 船井電機株式会社 画像表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189520A (ja) 1999-12-28 2001-07-10 Sony Corp 光源装置およびそれを用いた投射型表示装置
JP2006178342A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 投射型画像表示装置
JP2008539464A (ja) * 2005-04-28 2008-11-13 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド ラスタパターンにおけるスキャンラインアラインメント
JP2009122365A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Funai Electric Co Ltd 画像表示装置
JP2010020087A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Funai Electric Co Ltd 画像表示装置
JP2010054879A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Seiko Epson Corp 光源装置及び画像表示装置並びに光量補正方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2549322A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061748A1 (ja) * 2011-10-25 2013-05-02 ソニー株式会社 レーザ駆動回路、レーザ駆動方法、及び、レーザ光を用いる装置
US9516258B2 (en) 2011-10-25 2016-12-06 Sony Corporation Laser driving circuit, laser driving method, and device using laser light
US9813682B2 (en) 2011-10-25 2017-11-07 Sony Corporation Laser driving circuit, laser driving method, and device using laser light
JP2013211307A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sony Corp レーザ駆動回路、レーザ駆動方法、プロジェクタ装置、及び、レーザ光を用いる装置
JP2016090635A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 株式会社Jvcケンウッド 画像描画装置及び画像描画装置の出力調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9069184B2 (en) 2015-06-30
CN102804024B (zh) 2014-12-17
TW201213852A (en) 2012-04-01
CN102804024A (zh) 2012-11-28
EP2549322B1 (en) 2014-10-08
US20130010211A1 (en) 2013-01-10
EP2549322A1 (en) 2013-01-23
JP5348036B2 (ja) 2013-11-20
JP2011197478A (ja) 2011-10-06
EP2549322A4 (en) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5348036B2 (ja) 表示装置
JP5095311B2 (ja) 画像表示装置、及び画像表示装置における反射鏡の振動状態調整方法
US9865188B2 (en) Image display device
US9826205B2 (en) Display and portable projector
US8164621B2 (en) Image display device
US10944945B2 (en) Projection device and projection method, projection module, electronic device, and program
EP2271121A2 (en) Laser projection display
JP2018010100A (ja) レーザ投射表示装置
US20100177285A1 (en) Optical scanning device, optical scanning image display device and retinal scanning display
US20180192018A1 (en) Projection device and projection method, projection module, electronic device, and program
JP5076427B2 (ja) 画像表示装置および画像サイズ変更方法
JP2008197205A (ja) 画像表示装置
JP5609370B2 (ja) 画像表示装置
WO2015194377A1 (ja) 光源駆動装置及び画像表示装置
JP2008268709A (ja) 投写型映像表示装置
JP2011069902A (ja) 画像表示装置
JP2010211149A (ja) 画像表示装置
JP2017078727A (ja) 光源駆動装置及び画像表示装置
JP2014106378A (ja) 画像表示装置
JP5846244B2 (ja) プロジェクタ
JP2015111269A (ja) 表示装置
JP2014115442A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180014682.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11756117

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13635554

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011756117

Country of ref document: EP