WO2011083858A1 - 3,4-ジ置換ピロリジン誘導体の製造方法及び製造中間体 - Google Patents

3,4-ジ置換ピロリジン誘導体の製造方法及び製造中間体 Download PDF

Info

Publication number
WO2011083858A1
WO2011083858A1 PCT/JP2011/050206 JP2011050206W WO2011083858A1 WO 2011083858 A1 WO2011083858 A1 WO 2011083858A1 JP 2011050206 W JP2011050206 W JP 2011050206W WO 2011083858 A1 WO2011083858 A1 WO 2011083858A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
optionally substituted
general formula
enantiomer
salt
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/050206
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一郎 荒谷
和雄 織田
Original Assignee
杏林製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 杏林製薬株式会社 filed Critical 杏林製薬株式会社
Priority to NZ601080A priority Critical patent/NZ601080A/en
Priority to BRBR112012016856-8A priority patent/BR112012016856A2/pt
Priority to US13/520,875 priority patent/US20120283448A1/en
Priority to CN2011800055329A priority patent/CN102695698A/zh
Priority to AU2011204131A priority patent/AU2011204131B2/en
Priority to EP11731856.8A priority patent/EP2524911A4/en
Priority to SG2012049623A priority patent/SG182370A1/en
Priority to CA2786646A priority patent/CA2786646A1/en
Priority to MX2012007934A priority patent/MX2012007934A/es
Priority to JP2011549038A priority patent/JPWO2011083858A1/ja
Publication of WO2011083858A1 publication Critical patent/WO2011083858A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D207/09Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Definitions

  • the present invention not only shows a safe and strong antibacterial action, but is also effective against 7- (3- (N-substituted-aminomethyl) -4-
  • the present invention relates to a novel method for producing an optically active form of 3- (N-substituted-aminomethyl) -4-fluoropyrrolidine, which is a useful intermediate for the production of (fluoropyrrolidinyl) quinolonecarboxylic acid derivatives, and a production intermediate thereof.
  • Patent Documents 1 and 2 disclose 10- (3-cyclopropylaminomethyl-4-substituted-1-pyrrolidinyl) pyridobenzoxazinecarboxylic acid as an antibacterial agent having excellent antibacterial activity against resistant bacteria and having high safety. Derivatives, 7- (3-cyclopropylaminomethyl-4-substituted-1-pyrrolidinyl) quinolone carboxylic acid derivatives are disclosed.
  • Patent Documents 3 and 4 further describe an improved synthesis method of (3R, 4S) -3-cyclopropylaminomethyl-4-fluoropyrrolidine. These improved synthesis methods have fewer steps than conventional methods. However, with respect to Patent Document 3, all the intermediates are oily substances, and purification is not easy. Further, Patent Document 4 has a problem that the amino group needs to be protected before the fluorination reaction, and the protection and deprotection steps are excessive, resulting in a decrease in yield.
  • Patent Documents 5 and 6 Non-Patent Documents
  • Non-patent Document 3 a method using a hydrogen fluoride pyridine complex
  • Patent Document 7 a method using a sulfur tetrafluoride derivative
  • Methods using sulfur tetrafluoride and liquefied hydrogen fluoride have been reported.
  • Non-Patent Document 3 has a problem that the yield is relatively good, but it takes several days to complete the reaction.
  • Patent Document 7 benzyl 2-hydroxyethylamine derivative is converted into benzyl 2-fluoroethylamine derivative using (diethylamino) sulfur trifluoride (DAST) which is a sulfur tetrafluoride derivative. It is as low as 17%.
  • DAST diethylamino sulfur trifluoride
  • Non-Patent Documents 4 and 5 describe a method in which sulfur tetrafluoride is reacted in liquefied hydrogen fluoride at ⁇ 78 ° C. to obtain a fluorinated amine. From rearrangement of the fluorination position, 4-hydroxypiperidine is converted to 4- Fluoropiperidine is generated, and when an optically active raw material is used, the optical purity of the product is lowered.
  • the present invention includes the following inventions. 1. Including a fluorination step of fluorinating a 4-hydroxy-3- (N-substituted-aminomethyl) pyrrolidine derivative represented by the following general formula (1) or an enantiomer thereof with a sulfur tetrafluoride derivative. A method for producing a compound represented by the general formula (2) or an enantiomer thereof, or a salt thereof.
  • PG represents an amino-protecting group
  • R 1 represents an optionally substituted C1-C6 alkyl group or an optionally substituted C3-C8 cycloalkyl group.
  • PG represents an amino-protecting group
  • R 1 represents an optionally substituted C1-C6 alkyl group or an optionally substituted C3-C8 cycloalkyl group.
  • an acid is added to obtain a salt of the compound represented by the general formula (2) or an enantiomer salt thereof, and then a step of further purifying the salt, the HPLC relative purity is 98% 2.
  • Step 1 By fluorinating a 4-hydroxy-3- (N-substituted-aminomethyl) pyrrolidine derivative represented by the following general formula (1) or an enantiomer thereof with a sulfur tetrafluoride derivative, A compound represented by the following general formula (2) obtained in the fluorination step (step 2) step 1 to obtain a compound represented by the following general formula (2) or an enantiomer thereof, or a salt thereof, or a mirror image thereof.
  • step 2 By fluorinating a 4-hydroxy-3- (N-substituted-aminomethyl) pyrrolidine derivative represented by the following general formula (1) or an enantiomer thereof with a sulfur tetrafluoride derivative, A compound represented by the following general formula (2) obtained in the fluorination step (step 2) step 1 to obtain a compound represented by the following general formula (2) or an enantiomer thereof, or a salt thereof, or a mirror image thereof.
  • step 3 By fluorinating a 4-hydroxy-3- (N-substi
  • PG represents an amino-protecting group
  • R 1 represents an optionally substituted C1-C6 alkyl group or an optionally substituted C3-C8 cycloalkyl group.
  • PG represents an amino-protecting group
  • R 1 represents an optionally substituted C1-C6 alkyl group or an optionally substituted C3-C8 cycloalkyl group.
  • R 1 represents an optionally substituted C1-C6 alkyl group or an optionally substituted C3-C8 cycloalkyl group. ] 4).
  • the hydrogen fluoride source is a hydrogen fluoride pyridine complex or triethylamine pentahydrofluoride. 7). 7.
  • PG represents an amino-protecting group
  • R 1 represents an optionally substituted C1-C6 alkyl group or an optionally substituted C3-C8 cycloalkyl group.
  • PG represents an amino-protecting group
  • R 1 represents an optionally substituted C1-C6 alkyl group or an optionally substituted C3-C8 cycloalkyl group.
  • the compound represented by the general formula (3) or its enantiomer can be efficiently produced under mild conditions.
  • the compound represented by the general formula (3) or an enantiomer thereof can be produced in a large amount at a low cost.
  • the present invention relates to a fluorination step of fluorinating a 4-hydroxy-3- (N-substituted-aminomethyl) pyrrolidine derivative represented by the following general formula (1) or an enantiomer thereof with a sulfur tetrafluoride derivative. And a process for producing a compound represented by the following general formula (2) or an enantiomer thereof, or a salt thereof.
  • PG represents an amino-protecting group
  • R 1 represents an optionally substituted C1-C6 alkyl group or an optionally substituted C3-C8 cycloalkyl group.
  • the amino group bonded to R 1 in the compound represented by the general formula (1) is not protected, and is preferably not a salt such as hydrochloride.
  • PG represents an amino-protecting group
  • R 1 represents an optionally substituted C1-C6 alkyl group or an optionally substituted C3-C8 cycloalkyl group.
  • this invention provides the manufacturing method of the compound represented by the following general formula (3) including the process 1 and the process 2, or its enantiomer, or those salts.
  • Step 1 By fluorinating the 4-hydroxy-3- (N-substituted-aminomethyl) pyrrolidine derivative represented by the general formula (1) or an enantiomer thereof with a sulfur tetrafluoride derivative, The compound represented by the general formula (2) obtained in the fluorination step (step 2) step 1 to obtain the compound represented by the general formula (2) or an enantiomer thereof, or a salt thereof, or a mirror image thereof.
  • R 1 represents an optionally substituted C1-C6 alkyl group or an optionally substituted C3-C8 cycloalkyl group.
  • the “protecting group for amino group” is not particularly limited as long as it is a protecting group generally known as a protecting group for amino group, and examples thereof include benzyl group and paramethoxybenzyl.
  • Aralkyl groups such as methoxycarbonyl group, ethoxycarbonyl group, propyloxycarbonyl group, isopropyloxycarbonyl group, butyloxycarbonyl group, isobutyloxycarbonyl group and t-butyloxycarbonyl group, benzyloxycarbonyl group 1 such as aralkoxycarbonyl group such as p-methoxybenzyloxycarbonyl group and p-nitrobenzyloxycarbonyl group, methoxymethyl group, methoxyethoxymethyl group, 1- (ethoxy) ethyl group and methoxyisopropyl group (Alkoxy) alkyl group and acetyl group, trifluoroacetyl group, a pro
  • an aralkoxycarbonyl group or an alkoxycarbonyl group is particularly preferable, and an aralkoxycarbonyl group is more preferable.
  • a particularly preferred protecting group is a benzyloxycarbonyl group.
  • the “optionally substituted C1-C6 alkyl group” means a halogen atom, a hydroxyl group, a cyano group, a C1-C6 alkoxy group, or an optionally substituted group.
  • the “C1-C6 alkyl group” means a linear or branched lower alkyl group.
  • Examples of the C1-C6 alkyl group include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a 1-methylethyl group, a 1-methylpropyl group, a 2-methylpropyl group, a 1-ethylpropyl group, a 2-ethylpropyl group, Examples thereof include a butyl group and a hexyl group. Among these, an ethyl group is preferable.
  • C1-C6 alkoxy group examples include a methoxy group, an ethoxy group, a butoxy group, and a hexyloxy group.
  • the “optionally substituted aryloxy group” is a group consisting of a halogen atom, a hydroxyl group, a cyano group, a nitro group, a C1-C6 alkyl group, a C1-C6 alkoxy group, and a C1-C6 alkylthio group.
  • aryloxy group examples include a phenoxy group and a naphthyloxy group.
  • C1-C6 alkylcarbonyl group examples include formyl group, acetyl group, propionyl group, butyryl group, isobutyryl group, valeryl group and isovaleryl group.
  • C1-C6 alkoxycarbonyl group examples include a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, and a tert-butoxycarbonyl group.
  • C1-C6 alkylthio group examples include a methylthio group, an ethylthio group, a propylthio group, and an isopropylthio group.
  • the “mono- or di-substituted C1-C6 alkylamino group” means a halogen atom, hydroxyl group, cyano group, C1-C6 alkoxy group, C1-C6 alkylthio group, amino group, 1 to 3 heteroatoms
  • C1-C6 alkylamino group examples include the methylamino group, ethylamino group, n-propylamino group, n-butylamino group, sec-butylamino group, n-pentylamino group and n-hexylamino group. Groups and the like.
  • the “C4 to C9 cyclic amino group” means a cyclic amino group containing one or more nitrogen atoms in the ring and optionally having an oxygen atom or a sulfur atom in the ring.
  • Examples of the C4-C9 cyclic amino group include an aziridyl group, a pyrrolidyl group, a piperidyl group, a morpholyl group, an oxazolyl group, an azabicycloheptyl group, and an azabicyclooctyl group.
  • C1-C6 alkylcarbonylamino group examples include acetylamino group, propionylamino group, butyrylamino group, and the like.
  • C1-C6 alkoxycarbonylamino group examples include a methoxycarbonylamino group, an ethoxycarbonylamino group, a t-butoxycarbonylamino group, and a hexyloxycarbonylamino group.
  • C1-C6 alkylsulfonylamino group examples include a methylsulfonylamino group and an ethylsulfonylamino group.
  • arylsulfonylamino group examples include, for example, a halogen atom, a hydroxyl group, a cyano group, a nitro group, a C1-C6 alkyl group, a C1-C6 alkoxy group, and a C1-C6 alkylthio group.
  • arylsulfonylamino group optionally having 1 to 5 substituents selected from the group consisting of
  • arylsulfonylamino group examples include a phenylsulfonylamino group, a 4-methylphenylsulfonylamino group, and a naphthylsulfonylamino group.
  • Examples of the “optionally substituted C3 to C8 cycloalkyl group” include, for example, a halogen atom, a hydroxyl group, a cyano group, a C1 to C6 alkoxy group, an optionally substituted aryloxy group, and a C1 to C6.
  • alkylcarbonyl group a C1-C6 alkoxycarbonyl group, a C1-C6 alkylthio group, an amino group, a mono- or di-substituted C1-C6 alkylamino group, and C4 which may contain 1 to 3 heteroatoms -C9 cyclic amino group, formylamino group, C1-C6 alkylcarbonylamino group, C1-C6 alkoxycarbonylamino group, C1-C6 alkylsulfonylamino group and optionally substituted arylsulfonylamino group A C3 to C8 cyclo optionally having 1 to 5 substituents selected from the group Alkyl group, and the like.
  • the “C3-C8 cycloalkyl group” means an alkyl group having a cycloalkyl ring.
  • Examples of the C3-C8 cycloalkyl group include a cyclopropyl group, a cyclopropylmethyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a cycloheptyl group, and a cyclooctyl group.
  • Step 1 includes fluorinating a 4-hydroxy-3- (N-substituted-aminomethyl) pyrrolidine derivative represented by the above general formula (1) or an enantiomer thereof with a sulfur tetrafluoride derivative. This is a step of converting a hydroxyl group of the compound represented by the general formula (1) or an enantiomer thereof into a fluorine group.
  • the sulfur tetrafluoride derivative functions as a fluorinating agent.
  • the “sulfur tetrafluoride derivative” include (dimethylamino) sulfur trifluoride (Methyl DAST), (diethylamino) sulfur trifluoride (DAST), morpholino sulfur trifluoride (Morpho-DAST), and bis (2-methoxyethyl). ) Amino sulfur trifluoride (Deoxo-Fluor) and the like.
  • Morpho-DAST morpholino sulfur trifluoride
  • Deoxo-Fluor bis (2-methoxyethyl) aminosulfur trifluoride
  • the amount of the sulfur tetrafluoride derivative it is usually preferable to use 1.0 to 10 times mol of the compound represented by the general formula (1).
  • the amount of the fluorinating agent can be reduced by adding a hydrogen fluoride source or water.
  • the amount of the fluorinating agent used can be reduced to 1.0 to 1.5 equivalents relative to the compound represented by the general formula (1), and the cost can be reduced.
  • the fluorination reaction in the fluorination step is accelerated by the presence of a hydrogen fluoride source or water, and 75% or more is completed within 24 hours, and 90% or more is completed under more preferable conditions.
  • the reaction promoting effect is enhanced by adding the sulfur tetrafluoride derivative after adding water or a hydrogen fluoride source.
  • water may be added to the reaction system, or a solvent containing moisture may be used. The presence of water in the reaction system accelerates the reaction.
  • Water includes not only water added later to the reaction solvent, but also water already present in the reaction solvent.
  • the amount of water added or the water content in the solvent is preferably 1,000 to 8,000 ppm.
  • Hydrofluoride source means a salt or complex composed of hydrogen fluoride or an organic base that generates free hydrogen fluoride and hydrogen fluoride.
  • examples of the hydrogen fluoride source include triethylamine hydrofluoride, hydrogen fluoride pyridine complex, hydrogen fluoride-melamine complex, and the like.
  • triethylamine hydrofluorate having free hydrogen fluoride is preferable in terms of accelerating the reaction and reducing the amount of sulfur tetrafluoride derivative, and particularly triethylamine pentahydrofluoride. Salts are preferred.
  • triethylamine trihydrofluoride since it does not have excess hydrogen fluoride with respect to triethylamine, the reaction acceleration effect is not seen.
  • the amount of the hydrogen fluoride source to be used is usually preferably 1 to 10 times equivalent to the compound represented by the general formula (1), more preferably 3 equivalents or more in terms of accelerating the reaction. More than equivalent is more preferable.
  • a reaction solvent may or may not be used.
  • a reaction solvent it is not particularly limited as long as it is stable under the reaction conditions and is inert and does not hinder the reaction.
  • reaction solvent examples include solvents such as acetonitrile, toluene, tetrahydrofuran, chloroform, methylene chloride, and ethyl acetate. Of these, toluene and acetonitrile are preferred.
  • the reaction solvent is appropriately selected according to the ease of reaction, and used alone or in combination. In some cases, an appropriate dehydrating agent or drying agent is used as a non-aqueous solvent.
  • the amount of the reaction solvent to be used is not particularly limited, but is preferably 2.5 to 20 times the weight of the compound represented by the general formula (1) or a salt thereof.
  • the reaction temperature is preferably in the range of ⁇ 78 ° C. to the boiling point of the solvent used, and more preferably ⁇ 10 to 30 ° C.
  • liquid hydrogen fluoride is not used, and therefore a low temperature condition such as ⁇ 78 ° C. is not necessarily required.
  • the compound After completion of the fluorination reaction, the compound can be converted to a salt of the compound represented by the general formula (2) or an enantiomer salt thereof by adding an acid.
  • the acid examples include hydrogen chloride, hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, trifluoroacetic acid, trifluoromethanesulfonic acid, methanesulfonic acid, and toluenesulfonic acid. Of these, hydrogen chloride or hydrochloric acid is preferred.
  • the obtained salt can be purified and isolated by using usual separation means (for example, extraction, recrystallization, chromatography, etc.). Under more preferable conditions, a salt of the compound represented by the general formula (2) having an HPLC relative purity of 98% or more or an enantiomer salt thereof can be obtained.
  • Solvents that can be used for purification by recrystallization include, for example, water, methanol, ethanol, ethyl acetate, diisopropyl ether, 2-propanol, acetonitrile, chloroform, N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, N-methylpyrrolidone, Mention may be made of methyl ethyl ketone, tetrahydrofuran and tetrahydropyran.
  • alcohol, ether and ethyl acetate are preferable, and methanol, ethanol, diisopropyl ether and ethyl acetate are more preferable.
  • solvents can be used singly or in combination.
  • step 2 the compound represented by the above general formula (2) obtained in step 1 or an enantiomer thereof, or a protecting group (PG) on the amino group of the salt thereof is removed by deprotection and removed.
  • the removal of the protecting group on the amino group of the compound represented by the general formula (2) or an enantiomer thereof, or a salt thereof can be performed by appropriately adopting a method described in the literature (Green). , T.W;... Wuts, P.G.M "Protective Groups in Organic Synthesis", 2 nd Ed, Wiley Interscience Publication, John-Weiley & Sons, New York, 1991, p309-348)..
  • the protecting group is an aralkoxycarbonyl group and an aralkyl group
  • the protecting group (PG) is an aralkoxycarbonyl group such as a benzyloxycarbonyl group, and an aralkyl group such as a benzyl group and a paramethoxybenzyl group
  • PG aralkoxycarbonyl group
  • aralkyl group such as a benzyl group and a paramethoxybenzyl group
  • Examples of the catalyst to be used include palladium catalysts such as palladium carbon, palladium alumina, palladium black and palladium oxide. Of these, palladium carbon is preferable.
  • Examples of the hydrogen source include hydrogen and formic acid / triethylamine system, formic acid / ⁇ -phenethylamine system, formic acid / triphenylamine system, and 2-propanol. Of these, hydrogen is preferable.
  • the hydrogen pressure of the reaction is usually preferably from normal pressure to 100 atm, more preferably from normal pressure to 10 atm, and even more preferably normal pressure.
  • a solvent examples include alcohols such as methanol, ethanol, t-butyl alcohol, ethylene glycol and diethylene glycol, ethers such as water, tetrahydrofuran, cyclopentyl methyl ether, dioxane, dimethoxyethane and diglyme, benzene, toluene and xylene. Mention may be made of aromatic compounds, esters such as methyl acetate, ethyl acetate, isopropyl acetate, butyl acetate, hydrocarbons such as hexane, heptane and cyclohexane, and mixtures thereof. Among these, alcohols are preferable and ethanol is more preferable.
  • the reaction temperature is usually preferably in the range of the boiling point of the solvent used from 0 ° C., more preferably in the range of the boiling point of the solvent used from room temperature.
  • acids such as sulfuric acid, hydrochloric acid, phosphoric acid, perchloric acid and trifluoroacetic acid, and bases such as ammonia, pyridine, triethylamine, sodium hydroxide and potassium hydroxide can be added. Addition of acids is preferred, and hydrochloric acid is more preferred.
  • the protecting group is an aralkoxycarbonyl group and an alkoxycarbonyl group.
  • the protecting group (PG) is an aralkoxycarbonyl group such as a benzyloxycarbonyl group, and an alkoxycarbonyl group such as a t-butoxycarbonyl group. In some cases, it can be removed with an organic or inorganic acid.
  • Examples of the acid that can be used include inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, hydrogen bromide trifluoromethanesulfonic acid and hydrogen iodide, and organic acids such as acetic acid, trifluoroacetic acid, trifluoromethanesulfonic acid and p-toluenesulfonic acid. Can be mentioned. Of these, hydrochloric acid is preferred.
  • a solvent examples include water, methanol, ethanol, propanol, butanol, acetonitrile, dioxane, dichloromethane, chloroform, N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, N-methylpyrrolidone, sulfolane, methyl ethyl ketone, tetrahydropyran, N, N— Mention may be made of dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, N-methylpyrrolidone, sulfolane, methyl ethyl ketone and tetrahydropyran and mixtures thereof. Of these, water is preferred.
  • the reaction temperature is usually preferably in the range of the boiling point of the solvent used from 0 ° C., more preferably in the range of the boiling point of the solvent used from room temperature.
  • Step 2 After completion of the reaction in Step 2, it can be purified and isolated by using a conventional separation means (for example, extraction, recrystallization, chromatography, etc.) if desired.
  • a conventional separation means for example, extraction, recrystallization, chromatography, etc.
  • Solvents that can be used for purification by recrystallization include, for example, water, methanol, ethanol, ethyl acetate, 2-propanol, diisopropyl ether, acetonitrile, chloroform, N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, and N-methylpyrrolidone. , Methyl ethyl ketone, tetrahydrofuran, tetrahydropyran and the like.
  • alcohol, water and ethyl acetate are preferable, and ethanol, water and ethyl acetate are more preferable.
  • These solvents can be used singly or in combination.
  • the present invention is a method for producing (3R, 4S) -3- (N-substituted-aminomethyl) -4-fluoropyrrolidine or a stereoisomer thereof, or a salt thereof.
  • the amino group [amino group bonded to R 1 in the compound represented by the general formula (1)] can be fluorinated without protection, the protective group Is unnecessary, and the number of steps is shorter than that of the conventional methods (International Publication No. 2003/0778439 (Patent Document 1) and International Publication No. 2007/102567 (Patent Document 4)).
  • Patent Document 3 Compared with the synthesis method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-239617 (Patent Document 3) in which all intermediates are oily substances, the production method of the present invention uses a compound represented by the general formula (2). In addition, the compound represented by the general formula (3) can be crystallized and easily purified.
  • Non-patent Document 3 A method using a sulfur tetrafluoride derivative (International Publication No. 2006/13048 (Patent Document 7)), a method using sulfur tetrafluoride and liquefied hydrogen fluoride (Journal of Organic Chemistry, (1979), 44 (5). , 771-777. (Non-patent document 4) and Journal of Organic Chemistry, (1975), 44 (25), 3808-3809. (Non-patent document 5)).
  • Non-patent Document 3 J. Chem. Res. , 246, 1983.
  • the method described in (Non-patent Document 3) has a problem that the yield of the fluorination reaction is relatively good, but it takes several days to complete the reaction.
  • the reaction is accelerated by the presence of water or a hydrogen fluoride reaction source, and the reaction time can be shortened within 24 hours.
  • the amount of the fluorinating agent can be reduced by adding water or a hydrogen fluoride source, and the cost can be reduced.
  • Patent Document 7 benzyl- (2-hydroxy) -ethylamine derivative is converted to benzyl 2-fluoroethylamine derivative using DAST which is a sulfur tetrafluoride derivative.
  • DAST which is a sulfur tetrafluoride derivative.
  • the yield is as low as 17%.
  • fluorination proceeds with good yield.
  • Non-Patent Document 4 Journal of Organic Chemistry, (1979), 44 (5), 771-777. (Non-Patent Document 4) and Journal of Organic Chemistry, (1975), 44 (25), 3808-3809.
  • a low temperature reaction is required, and rearrangement of the fluorination position and reduction in optical purity due to racemization occur.
  • low temperature conditions are not required, and rearrangement and racemization do not occur, and the desired steric compound (2) or a stereoisomer thereof, or a salt thereof can be obtained.
  • the mixture was extracted with 2.45 L of ethyl acetate, the organic layer was washed with 2.45 L of saturated brine, 245 g of anhydrous sodium sulfate was added, and the mixture was stirred for 0.5 hr. After filtering off anhydrous sodium sulfate and washing the solid with 0.49 L of ethyl acetate, the filtrate and the washing were combined and concentrated under reduced pressure to obtain 454 g of the title compound as a colorless oil.
  • the “equivalent” of the fluorinating agent and the additive is (3S, 4R) -3- (cyclopropylaminomethyl) -4-hydroxypyrrolidine-under the conditions described in Reference Examples. Assuming that benzyl 1-carboxylate hydrochloride was converted to benzyl (3S, 4R) -3- (cyclopropylaminomethyl) -4-hydroxypyrrolidine-1-carboxylate, (3S, 4R) -3- ( Calculations are based on the number of moles of benzyl cyclopropylaminomethyl) -4-hydroxypyrrolidine-1-carboxylate.
  • double amount means (3S, 4R) -3- (cyclopropylaminomethyl) -4-hydroxypyrrolidine-1-carboxylate starting material (3S, 4R) ) -3- (Cyclopropylaminomethyl) -4-hydroxypyrrolidine-1-carboxylic acid benzyl hydrochloride means the volume (mL) of the solvent used and is calculated from the following formula. ing.
  • Example 1 Benzyl (3S, 4R) -3- (cyclopropylaminomethyl) -4-hydroxypyrrolidine-1-carboxylate obtained by the method described in Reference Example was dissolved in a solvent (acetonitrile, 6 volumes). A fluorinating agent (Deoxo-Fluor, 4 equivalents) was added at an internal temperature of -5 to 5 ° C, and the mixture was stirred for 1 hour at an internal temperature of -5 to 5 ° C. And left overnight at room temperature (Table 1). The reaction solution was subjected to HPLC measurement. The results are shown in Table 7.
  • Example 2 Benzyl (3S, 4R) -3- (cyclopropylaminomethyl) -4-hydroxypyrrolidine-1-carboxylate obtained by the method described in Reference Example was dissolved in a solvent (acetonitrile, 6 volumes). Next, an additive (triethylamine pentahydrofluoride, 2 equivalents) was added at an internal temperature of -5 to 10 ° C, and the mixture was stirred at an internal temperature of -5 to 5 ° C for 0.5 hour. Next, a fluorinating agent (Deoxo-Fluor) is added at an internal temperature of -5 to 5 ° C, and the mixture is stirred for 1 hour at an internal temperature of -5 to 5 ° C. And left overnight at room temperature (Table 1). The reaction solution was subjected to HPLC measurement. The results are shown in Table 7.
  • Example 7 The reaction was performed in the same manner as in Example 2 using the fluorinating agent, additives, and solvent described in Table 1. The reaction solution was subjected to HPLC measurement. The results are shown in Table 7.
  • Example 8 Benzyl (3S, 4R) -3- (cyclopropylaminomethyl) -4-hydroxypyrrolidine-1-carboxylate obtained by the method described in Reference Example was dissolved in acetonitrile (6 volumes). An appropriate amount of purified water was added to this solution (water content before adding purified water: 426 ppm) to prepare a sample solution having a moisture content of 1,194 ppm. The moisture value was measured by the Karl Fischer method. This water-containing sample solution was reacted in the same manner as in Example 1 (Table 2). The results are shown in Table 8.
  • Example 9 Benzyl (3S, 4R) -3- (cyclopropylaminomethyl) -4-hydroxypyrrolidine-1-carboxylate obtained by the method described in Reference Example was dissolved in acetonitrile (6 volumes). An appropriate amount of purified water was added to this solution (water content before adding purified water: 426 ppm) to prepare a sample solution having a moisture content of 7,358 ppm. The moisture value was measured by the Karl Fischer method. This water-containing sample solution was reacted in the same manner as in Example 1 (Table 2). The results are shown in Table 8.
  • Example 10 The reaction was carried out in the same manner as in Example 2 using the fluorinating agent, additive and solvent described in Table 2. The reaction solution was subjected to HPLC measurement. The results are shown in Table 8.
  • Example 12 to 21 The reaction was carried out in the same manner as in Example 2 using the fluorinating agent, additives and solvent described in Table 3. The reaction solution was subjected to HPLC measurement. The results are shown in Table 9.
  • Example 22 to 25 The reaction was performed in the same manner as in Example 1 using the fluorinating agent and solvent described in Table 4. The reaction solution was subjected to HPLC measurement. The results are shown in Table 10.
  • Examples 26 to 29, 31 The reaction was performed in the same manner as in Example 2 using the fluorinating agent, additives and solvent described in Table 4. The reaction solution was subjected to HPLC measurement. The results are shown in Table 10.
  • Example 30 The reaction was performed in the same manner as in Example 2 using the fluorinating agent, additives and solvent described in Table 4. However, the solvent used is 12 times the amount. The reaction solution was subjected to HPLC measurement. The results are shown in Table 10.
  • Example 33 The reaction was carried out in the same manner as in Example 2 using the fluorinating agent, additive and solvent described in Table 5. However, the solvent used is 12 times the amount. The reaction solution was subjected to HPLC measurement. The results are shown in Table 11.
  • Example 34 The reaction was carried out in the same manner as in Example 2 using the fluorinating agent, additive and solvent described in Table 5. However, the solvent used is 20 times the amount. The reaction solution was subjected to HPLC measurement. The results are shown in Table 11.
  • Tables 7 to 11 show the results of Examples 1 to 35 and Comparative Examples 1 to 11.
  • Reaction conversion rate (%) (Production amount of target product) / (Amount of raw material consumed by reaction) ⁇ 100 (%)
  • HPLC is the area percentage (%) of the target product at the end of the reaction, and was calculated from the following equation.
  • Area percentage of target product (%) (Production amount of target product) / (Total peak amount observed by HPLC excluding solvent peak) ⁇ 100
  • Example 8 water (Examples 8 and 9) was used in the reaction system, and triethylamine pentahydrofluoride (Example 10) or hydrogen fluoride pyridine complex was used as the hydrogen fluoride source. It was found that the addition of (Example 11) accelerates the fluorination reaction compared to Example 1 in which no water or hydrogen fluoride source was added.
  • the reaction solution was added to 12.3 L of ice water, and 5 mol / L sodium hydroxide solution was added at an internal temperature of 0 to 10 ° C. to adjust the pH to 9.5.
  • the mixture was extracted with 12.3 L of ethyl acetate, washed with 4.90 L of saturated brine, added with 1.23 kg of anhydrous sodium sulfate, and stirred for 0.5 hours. After anhydrous magnesium sulfate was filtered off and washed with 0.98 L of ethyl acetate, the filtrate and washings were combined and concentrated under reduced pressure.
  • the obtained residue (607 g, HPLC relative purity 58%) was dissolved in 0.98 L of toluene, charged onto 3.43 kg of NH silica gel filled with toluene, and distilled with toluene to collect fractions containing the desired product. Concentrated under reduced pressure.
  • the residue (370 g, HPLC relative purity 77%) was dissolved in 2.45 L of ethyl acetate, 1.0 L of hydrogen chloride / methanol was added, and the mixture was stirred at room temperature.
  • the reaction solution was added to 6.65 L of ice water, and 0.53 L of 6 mol / L hydrochloric acid was added to adjust the pH to 2.5.
  • the mixture was washed with 2.13 L of toluene, and 5 mol / L potassium hydroxide solution was added to the aqueous layer at an internal temperature of 0 to 10 ° C. to adjust the pH to 9.8.
  • the mixture was extracted twice with 7.98 L of toluene and 3.99 L, and the organic layers were combined, then washed with 2.66 L of saturated brine, 266 g of anhydrous magnesium sulfate was added, and the mixture was stirred for 0.5 hr. After anhydrous magnesium sulfate was filtered off and washed with 1.25 L of toluene, the filtrate and washings were combined and concentrated under reduced pressure.
  • the obtained residue (265 g, HPLC relative purity 91%) was dissolved in 0.53 L of toluene, charged to 798 g of NH silica gel filled with toluene, distilled out with about 8 L of toluene, and the distillate was concentrated under reduced pressure.
  • the residue (HPLC relative purity 95%) was dissolved in 1.33 L of ethyl acetate, 0.71 L of hydrogen chloride / methanol solution was added at room temperature, and then heated, and 5.32 L of diisopropyl ether was added at an internal temperature of 35 to 45 ° C. In addition, after crystal crystallization, the mixture was stirred for 15 minutes at a temperature near the crystallization.
  • the precipitated solid was collected by filtration and washed with 639 mL of an ethyl acetate-ethanol mixture (1: 1). It dried under reduced pressure at 50 degreeC and obtained 137g (91%) of the rough crystal
  • This oil was dissolved in 80.0 mL of acetonitrile, concentrated under reduced pressure, and then dissolved in 120 mL of dehydrated acetonitrile.
  • the mixture was cooled, 87 mL (492 mmol) of bis (2-methoxyethyl) aminosulfur trifluoride (Deoxo-Fluor) was added dropwise at an internal temperature of ⁇ 27 to ⁇ 4 ° C., and the internal temperature was ⁇ 15 to ⁇ 5 ° C. for 1 hour. After stirring, the temperature was gradually raised, and the mixture was stirred at an internal temperature of 20 to 25 ° C. for 2 days.
  • the reaction solution was added to 1.0 L of ice water, and 423 g of 5 mol / L sodium hydroxide solution was added at an internal temperature of 18 ° C. or lower to adjust the pH to 9.5.
  • the mixture was extracted with 1.0 L of ethyl acetate, washed with 500 mL of saturated brine, then added with 100 g of anhydrous sodium sulfate and 10.0 g of activated carbon, and stirred at room temperature for 2 hours.
  • the solid was filtered off and washed with 120 mL of ethyl acetate, and then the filtrate and the washing solution were combined and concentrated under reduced pressure.
  • the resulting crude crystals (8.40 g) were heated by adding 42 mL of ethanol, and 4.2 mL of purified water was added and dissolved at an internal temperature of around 70 ° C. After cooling and crystallization (crystallization started at an internal temperature of 43 ° C.), the mixture was stirred at a temperature near the crystallization for 10 minutes, and then stirred at an internal temperature of 38 to 45 ° C. for 30 minutes. Stir at 45-50 ° C. for 0.5 hour. The mixture was cooled and stirred at an internal temperature of 20 ° C. or lower for 0.5 hours. The precipitated crystals were collected by filtration and washed with 26 mL of an ethyl acetate-ethanol mixture (1: 1). The wet crystals were blown and dried at 50 ° C. to obtain 7.85 g (86%) of the title compound of a light brown prism.
  • the present invention is a method for producing (3R, 4S) -3-cyclopropylaminomethyl-4-fluoropyrrolidine or an enantiomer thereof, or a salt thereof, which can be an intermediate for the production of pharmaceuticals, at an inexpensive and industrially advantageous cost. is there.
  • 7- (3-cyclopropylaminomethyl-4-fluoropyrrolidinyl) quinolonecarboxylic acid which exhibits a safe and strong antibacterial action and is effective against resistant bacteria in which conventional antibacterial agents are less effective.
  • Derivatives can be advantageously produced industrially and are useful.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

 医薬品の製造中間体となりうる(3R,4S)-3-(N-置換-アミノメチル)-4-フルオロピロリジン又はその鏡像異性体の安価で工業的に有利な製造方法を提供する。一般式(1)で示される4-ヒドロキシ-3-(N-置換-アミノメチル)ピロリジン誘導体又はその鏡像異性体を、四フッ化硫黄誘導体を用いてフッ素化する工程を含む、(3R,4S)-3-(N-置換-シクロプロピルアミノメチル)-4-フルオロピロリジン誘導体若しくはその鏡像異性体、またはそれらの塩を製造する方法に関する。 [式(1)中、PGはアミノ基の保護基を示し、Rは置換されていてもよいC1~C6のアルキル基または置換されていてもよいC3~C8のシクロアルキル基を表す。]

Description

3,4-ジ置換ピロリジン誘導体の製造方法及び製造中間体
 本発明は、安全で、強力な抗菌作用を示すだけでなく、従来の抗菌剤が効力を示しにくい耐性菌に対しても有効な7-(3-(N-置換-アミノメチル)-4-フルオロピロリジニル)キノロンカルボン酸誘導体の製造に有用な中間体である、3-(N-置換-アミノメチル)-4-フルオロピロリジンの光学活性体の新規な製造方法及びその製造中間体に関する。     
 特許文献1、2には、耐性菌に優れた抗菌活性を示し、安全性が高い抗菌剤として、10-(3-シクロプロピルアミノメチル-4-置換-1-ピロリジニル)ピリドベンズオキサジンカルボン酸誘導体、7-(3-シクロプロピルアミノメチル-4-置換-1-ピロリジニル)キノロンカルボン酸誘導体が開示されている。
 これらの特許文献には有用な中間体である(3R,4S)-3-シクロプロピルアミノメチル-4-フルオロピロリジンの製造方法が記載されているが、その合成経路は、N-メトキシメチル-N-(トリメチルシリルメチル)ベンジルアミンを出発原料とし、3-アジドメチル-4-ヒドロキシピロリジンのフッ素化を経て、(3R,4S)-3-シクロプロピルアミノメチル-4-フルオロピロリジンの合成に至るまで、9工程を必要とする。
 特許文献3、4では、さらに(3R,4S)-3-シクロプロピルアミノメチル-4-フルオロピロリジンの改良合成法について記述されている。これらの改良合成法は、従来法に比べ、工程数の少ないものである。しかし、特許文献3に関しては、全ての中間体が油状物であり、精製が容易でなかった。また、特許文献4に関しては、フッ素化反応の前に、アミノ基の保護が必要であり、保護および脱保護の工程が余分にかかり、収率が低下するという問題があった。
 一方、アミノアルコールから、フルオロアミンを製造する方法に関する先行文献、技術については、アミノ基を一度保護した後、フッ素化し、アミノ基を脱保護して合成する方法(特許文献5、6、非特許文献1、2)があるが、工程数が長くなり、望ましくない。
 アミノアルコールを、アミノ基無保護のまま、直接的にフッ素化を行う先行技術としては、フッ化水素ピリジン錯体を用いる方法(非特許文献3)、四フッ化硫黄誘導体を用いる方法(特許文献7)、四フッ化硫黄と液化フッ化水素を用いる方法(非特許文献4、5)が報告されている。
 非特許文献3の方法は、収率は比較的良好であるが、反応完結に数日を要するという問題がある。また、特許文献7では四フッ化硫黄誘導体である(ジエチルアミノ)硫黄トリフルオリド(DAST)を用いて、ベンジル 2-ヒドロキシエチルアミン誘導体をベンジル 2-フルオロエチルアミン誘導体に変換しているが、その収率は17%と低いものである。
 非特許文献4、5では、四フッ化硫黄を液化フッ化水素中、-78℃で反応させ、フッ素化アミンを得る方法であるが、フッ素化位置の転位により、3-ヒドロキシピペリジンから4-フルオロピペリジンが生成しており、光学活性の原料を使用した場合、生成物の光学純度が低下する。
国際公開第2003/078439号 国際公開第2005/026147号 日本国特開2005-239617号公報 国際公開第2007/102567号 国際公開第2005/075426号 日本国特開2008-222578号公報 国際公開第2006/13048号
Journal of Labelled Compounds&Radiopharmaceuticals,(2000),43(10),1047-1058. Tetrahedron Letters,(1996),37(43),7743-7744. J.Chem.Res.,246,1983. Journal of Organic Chemistry,(1979),44(5),771-777. Journal of Organic Chemistry,(1975),44(25),3808-3809.
 医薬品製造中間体として有用な高品質の(3R,4S)-3-(N-置換-アミノメチル)-4-フルオロピロリジン若しくはその鏡像異性体、またはそれらの塩の、安価で、工業的に有利な製造方法を提供する。
 本発明者らは、上記課題を解決するため、(3R,4S)-3-(N-置換-アミノメチル)-4-フルオロピロリジン又はその鏡像異性体の新規合成法のプロセス研究を重ねた。
 その結果、1位に保護基を有する(3S,4R)-4-ヒドロキシ-3-(N-置換-アミノメチル)ピロリジンを、四フッ化硫黄誘導体を用いてフッ素化することにより、高収率で、高純度の(3S,4S)-3-(N-置換-アミノメチル)-4-フルオロピロリジン誘導体を得ることに成功した。
 さらに、得られた(3S,4S)-3-(N-置換-アミノメチル)-4-フルオロピロリジン誘導体の1位の保護基を除去することにより、(3R,4S)-3-(N-置換-アミノメチル)-4-フルオロピロリジンの、安価で工業的に有利な製造法を見出し、本発明を完成させた。
 また、1位に保護基を有する(3S,4R)-4-ヒドロキシ-3-(N-置換-アミノメチル)ピロリジンの鏡像異性体である、1位に保護基を有する(3R,4S)-4-ヒドロキシ-3-(N-置換-アミノメチル)ピロリジンを用いた場合も、同様に反応は進行する。
 すなわち本発明は、以下の発明を含有する。
1.下記一般式(1)で示される4-ヒドロキシ-3-(N-置換-アミノメチル)ピロリジン誘導体又はその鏡像異性体を、四フッ化硫黄誘導体を用いてフッ素化するフッ素化工程を含む、下記一般式(2)で表される化合物若しくはその鏡像異性体、またはそれらの塩の製造方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
[式(1)中、PGはアミノ基の保護基を示し、Rは置換されていてもよいC1~C6のアルキル基または置換されていてもよいC3~C8のシクロアルキル基を表す。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
[式(2)中、PGはアミノ基の保護基を示し、Rは置換されていてもよいC1~C6のアルキル基または置換されていてもよいC3~C8のシクロアルキル基を表す。]
2.前記フッ素化工程後、酸を加え、一般式(2)で表される化合物の塩またはその鏡像異性体の塩を得た後、さらに該塩を精製する工程を含む、HPLC相対純度が98%以上の一般式(2)で表される化合物の塩またはその鏡像異性体の塩を製造する前項1に記載の製造方法。
3.工程1および工程2を含む、下記一般式(3)で表される化合物若しくはその鏡像異性体、またはそれらの塩の製造方法。
(工程1)下記一般式(1)で示される4-ヒドロキシ-3-(N-置換-アミノメチル)ピロリジン誘導体又はその鏡像異性体を、四フッ化硫黄誘導体を用いてフッ素化することにより、下記一般式(2)で示される化合物若しくはその鏡像異性体、またはそれらの塩、を得るフッ素化工程
(工程2)工程1で得られた下記一般式(2)で表される化合物若しくはその鏡像異性体、またはそれらの塩のアミノ基上の保護基を脱保護することにより下記一般式(3)で示される化合物若しくはその鏡像異性体、またはそれらの塩を得る脱保護工程
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
[式(1)中、PGはアミノ基の保護基を示し、Rは置換されていてもよいC1~C6のアルキル基または置換されていてもよいC3~C8のシクロアルキル基を表す。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
[式(2)中、PGはアミノ基の保護基を示し、Rは置換されていてもよいC1~C6のアルキル基または置換されていてもよいC3~C8のシクロアルキル基を表す。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
[式(3)中、Rは置換されていてもよいC1~C6のアルキル基または置換されていてもよいC3~C8のシクロアルキル基を表す。]
4.フッ素化工程において、水またはフッ化水素源を添加することを特徴とする、前項1~3のいずれか1項に記載の製造方法。
5.フッ素化工程において、水またはフッ化水素源を添加した後に、四フッ化硫黄誘導体を加えることを特徴とする前項1~4のいずれか1項に記載の製造方法。
6.フッ化水素源がフッ化水素ピリジン錯体またはトリエチルアミン五フッ化水素酸塩である前項4または5に記載の製造方法。
7.フッ化水素源が、トリエチルアミン五フッ化水素酸塩である、前項4~6のいずれか1項に記載の製造方法。
8.フッ素化工程において、一般式(1)で示される4-ヒドロキシ-3-(N-置換-アミノメチル)ピロリジン誘導体又はその鏡像異性体に対して、フッ化水素源を3当量以上用いることを特徴とする前項1~7のいずれか1項に記載の製造方法。
9.フッ素化工程において、一般式(1)で示される4-ヒドロキシ-3-(N-置換-アミノメチル)ピロリジン誘導体又はその鏡像異性体に対して、フッ化水素源を4当量以上用いることを特徴とする前項1~8のいずれか1項に記載の製造方法。
10.四フッ化硫黄誘導体がビス(2-メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオリド(Deoxo-Fluor)である、前項1~9のいずれか1項に記載の製造方法。
11.PGで表されるアミノ基の保護基が、アルコキシカルボニル基またはアラルコキシカルボニル基である前項1~10のいずれか1項に記載の製造方法。
12.PGで表されるアミノ基の保護基が、ベンジルオキシカルボニル基である前項11に記載の製造方法。
13.Rがシクロプロピル基である、前項1~12のいずれか1項に記載の製造方法。
14.PGで表されるアミノ基の保護基が、ベンジルオキシカルボニル基であり、Rがシクロプロピル基である前項1~10のいずれか1項に記載の製造方法。
15.一般式(2)で示される化合物の塩酸塩、又はその鏡像異性体の塩酸塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
[式(2)中、PGはアミノ基の保護基を示し、Rは置換されていてもよいC1~C6のアルキル基または置換されていてもよいC3~C8のシクロアルキル基を表す。]
16.一般式(2)で示される化合物の塩酸塩、又はその鏡像異性体の塩酸塩を精製し、純度を上げる方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
[式(2)中、PGはアミノ基の保護基を示し、Rは置換されていてもよいC1~C6のアルキル基または置換されていてもよいC3~C8のシクロアルキル基を表す。]
 本発明によれば、一般式(3)で表される化合物又はその鏡像異性体を、穏和な条件下で効率的に製造することができる。その結果、一般式(3)で表される化合物又はその鏡像異性体を安価に、大量に製造することができる。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 本発明は、下記一般式(1)で示される4-ヒドロキシ-3-(N-置換-アミノメチル)ピロリジン誘導体又はその鏡像異性体を、四フッ化硫黄誘導体を用いてフッ素化するフッ素化工程を含む、下記一般式(2)で表される化合物若しくはその鏡像異性体、またはそれらの塩の製造方法を提供する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 前記式(1)中、PGはアミノ基の保護基を示し、Rは置換されていてもよいC1~C6のアルキル基または置換されていてもよいC3~C8のシクロアルキル基を表す。一般式(1)で示される化合物中のRに結合しているアミノ基は保護されておらず、さらに、塩酸塩などの塩でないことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 前記式(2)中、PGはアミノ基の保護基を示し、Rは置換されていてもよいC1~C6のアルキル基または置換されていてもよいC3~C8のシクロアルキル基を表す。
 また、本発明は、工程1および工程2を含む、下記一般式(3)で表される化合物若しくはその鏡像異性体、またはそれらの塩の製造方法を提供する。
(工程1)前記一般式(1)で示される4-ヒドロキシ-3-(N-置換-アミノメチル)ピロリジン誘導体又はその鏡像異性体を、四フッ化硫黄誘導体を用いてフッ素化することにより、前記一般式(2)で示される化合物若しくはその鏡像異性体、またはそれらの塩、を得るフッ素化工程
(工程2)工程1で得られた前記一般式(2)で表される化合物若しくはその鏡像異性体、またはそれらの塩のアミノ基上の保護基を脱保護することにより下記一般式(3)で示される化合物若しくはその鏡像異性体、またはそれらの塩を得る脱保護工程
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 前記式(3)中、Rは置換されていてもよいC1~C6のアルキル基または置換されていてもよいC3~C8のシクロアルキル基を表す。
 前記式(1)および(2)において、「アミノ基の保護基」としては、アミノ基の保護基として通常知られている保護基であれば特に制限はなく、例えば、ベンジル基およびパラメトキシベンジル基などのアラルキル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロピルオキシカルボニル基、イソプロピルオキシカルボニル基、ブチルオキシカルボニル基、イソブチルオキシカルボニル基およびt-ブチルオキシカルボニル基などのアルコキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、p-メトキシベンジルオキシカルボニル基およびp-ニトロベンジルオキシカルボニル基などのアラルコキシカルボニル基、メトキシメチル基、メトキシエトキシメチル基、1-(エトキシ)エチル基およびメトキシイソプロピル基などの1-(アルコキシ)アルキル基並びにアセチル基、トリフルオロアセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、ピバロイル基、ベンゾイル基およびメチルベンゾイル基などのアシル基等が挙げられる。
 中でも、特にアラルコキシカルボニル基またはアルコキシカルボニル基が好ましく、アラルコキシカルボニル基がより好ましい。特に好ましい保護基としては、ベンジルオキシカルボニル基が挙げられる。
 前記式(1)~(3)において、「置換されていてもよいC1~C6のアルキル基」とは、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、C1~C6のアルコキシ基、置換されていてもよいアリールオキシ基、C1~C6のアルキルカルボニル基、C1~C6のアルコキシカルボニル基、C1~C6のアルキルチオ基、アミノ基、モノまたはジ置換のC1~C6のアルキルアミノ基、1~3個のヘテロ原子を含んでいてもよいC4~C9の環状アミノ基、ホルミルアミノ基、C1~C6のアルキルカルボニルアミノ基、C1~C6のアルコキシカルボニルアミノ基、C1~C6のアルキルスルホニルアミノ基及び置換されていてもよいアリールスルホニルアミノ基からなる群から選ばれた1~5個の置換基を有していてもよいC1~C6のアルキル基を意味する。
 前記「C1~C6のアルキル基」とは、直鎖または分岐した低級アルキル基を意味する。C1~C6のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、1-メチルエチル基、1-メチルプロピル基、2-メチルプロピル基、1-エチルプロピル基、2-エチルプロピル基、ブチル基およびヘキシル基などを挙げることができる。これらの中でも、エチル基が好ましい。
 前記「C1~C6のアルコキシ基」としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基およびヘキシルオキシ基などを挙げることができる。
 前記「置換されていてもよいアリールオキシ基」とは、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、ニトロ基、C1~C6のアルキル基、C1~C6のアルコキシ基およびC1~C6のアルキルチオ基からなる群から選ばれた1~5個の置換基を有していてもよいアリールオキシ基を意味する。
 前記「アリールオキシ基」としては、例えば、フェノキシ基およびナフチルオキシ基などを挙げることができる。
 前記「C1~C6のアルキルカルボニル基」としては、例えば、ホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、バレリル基およびイソバレリル基などを挙げることができる。
 前記「C1~C6のアルコキシカルボニル基」としては、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基およびtert-ブトキシカルボニル基などを挙げることができる。
 前記「C1~C6のアルキルチオ基」としては、例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基およびイソプロピルチオ基などを挙げることができる。
 前記「モノまたはジ置換のC1~C6のアルキルアミノ基」とは、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、C1~C6アルコキシ基、C1~C6のアルキルチオ基、アミノ基、1~3個のヘテロ原子を含んでいてもよいC4~C9の環状アミノ基、ホルミルアミノ基、C1~C6のアルキルカルボニルアミノ基、C1~C6のアルキルスルホニルアミノ基、及び置換されていてもよいアリールスルホニルアミノ基などからなる群から選ばれた1~2個の置換基を有していてもよいC1~C6のアルキルアミノ基を意味する。
 前記「C1~C6のアルキルアミノ基」としては、前記メチルアミノ基、エチルアミノ基、n-プロピルアミノ基、n-ブチルアミノ基、sec-ブチルアミノ基、n-ペンチルアミノ基およびn-ヘキシルアミノ基などが挙げられる。
 前記「C4~C9の環状アミノ基」とは、環内に一以上の窒素原子を含有し、また環内に酸素原子、硫黄原子が存在していてもよい環状アミノ基を意味する。C4~C9の環状アミノ基としては、例えば、アジリジル基、ピロリジル基、ピペリジル基、モルホリル基、オキサゾリル基、アザビシクロヘプチル基およびアザビシクロオクチル基などが挙げられる。
 前記「C1~C6のアルキルカルボニルアミノ基」としては、例えば、アセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基およびブチリルアミノ基などが挙げられる。
 前記「C1~C6のアルコキシカルボニルアミノ基」としては、例えば、メトキシカルボニルアミノ基、エトキシカルボニルアミノ基、t-ブトキシカルボニルアミノ基およびヘキシルオキシカルボニルアミノ基などが挙げられる。
 前記「C1~C6のアルキルスルホニルアミノ基」としては、例えば、メチルスルホニルアミノ基、エチルスルホニルアミノ基などが挙げられる。
 前記「置換されていてもよいアリールスルホニルアミノ基」としては、例えば、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、ニトロ基、C1~C6のアルキル基、C1~C6のアルコキシ基およびC1~C6のアルキルチオ基からなる群から選ばれた1~5個の置換基を有していてもよいアリールスルホニルアミノ基を意味する。
 前記「アリールスルホニルアミノ基」としては、例えば、フェニルスルホニルアミノ基、4ーメチルフェニルスルホニルアミノ基およびナフチルスルホニルアミノ基などを挙げることができる。
 前記「置換されていてもよいC3~C8のシクロアルキル基」としては、例えば、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、C1~C6のアルコキシ基、置換されていてもよいアリールオキシ基、C1~C6のアルキルカルボニル基、C1~C6のアルコキシカルボニル基、C1~C6のアルキルチオ基、アミノ基、モノまたはジ置換のC1~C6のアルキルアミノ基、1~3個のヘテロ原子を含んでいてもよいC4~C9の環状アミノ基、ホルミルアミノ基、C1~C6のアルキルカルボニルアミノ基、C1~C6のアルコキシカルボニルアミノ基およびC1~C6のアルキルスルホニルアミノ基及び置換されていてもよいアリールスルホニルアミノ基からなる群から選ばれた1~5個の置換基を有していてもよいC3~C8のシクロアルキル基が挙げられる。
 前記「C3~C8のシクロアルキル基」とは、シクロアルキル環を有するアルキル基を意味する。C3~C8のシクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル基、シクロプロピルメチル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基およびシクロオクチル基などを挙げることができる。
 本発明の製造方法をスキーム1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 スキーム1中、式(1)および(2)におけるPG、並びに式(1)~(3)におけるRは前記したものと同意義である。
I.工程1
 工程1は、上記一般式(1)で示される4-ヒドロキシ-3-(N-置換-アミノメチル)ピロリジン誘導体又はその鏡像異性体を、四フッ化硫黄誘導体を用いてフッ素化することにより、上記一般式(1)で示される化合物又はその鏡像異性体の水酸基をフッ素基に変換する工程である。
 工程1において、四フッ化硫黄誘導体は、フッ素化剤として機能する。「四フッ化硫黄誘導体」としては、例えば、(ジメチルアミノ)硫黄トリフルオリド(Methyl DAST)、(ジエチルアミノ)硫黄トリフルオリド(DAST)、モルホリノ硫黄トリフルオリド(Morpho-DAST)およびビス(2-メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオリド(Deoxo-Fluor)などが挙げられる。
 中でも、モルホリノ硫黄トリフルオリド(Morpho-DAST)またはビス(2-メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオリド(Deoxo-Fluor)が好ましい。
 四フッ化硫黄誘導体の量としては、一般式(1)で表される化合物に対して、通常1.0~10倍モルを用いることが好ましい。
 また、フッ素化工程においては、フッ化水素源または水を添加することにより、フッ素化剤の使用量を減らすことができる。これにより、一般式(1)で表される化合物に対して、フッ素化剤の使用量を、1.0~1.5当量にまで削減することができ、コストの低減が可能となる。
 フッ素化工程におけるフッ素化反応は、フッ化水素源または水の存在により、反応が加速され、24時間以内に、75%以上が、さらに好ましい条件では、90%以上が終了する。水またはフッ化水素源を添加した後、四フッ化硫黄誘導体を加えることにより、反応促進効果は高くなる。
 フッ素化工程において過剰の四フッ化硫黄誘導体を用いた場合は、反応系に水を添加してもよく、また、水分を含有している溶媒を使用してもよい。反応系に水が存在することによって、反応が加速される。
 「水」とは、反応溶媒に後から加えられる水のみならず、反応溶媒中に既に存在している含有水も含む。水の添加量または溶媒中の水分含量としては、1,000~8,000ppmが好ましい。
 「フッ化水素源」とは、フッ化水素または遊離のフッ化水素を生じる有機塩基とフッ化水素とからなる塩または錯体を意味する。フッ化水素源としては、例えば、トリエチルアミンフッ化水素酸塩、フッ化水素ピリジン錯体、およびフッ化水素-メラミン錯体などが挙げられる。
 これらのフッ化水素源のうち、反応を加速し、四フッ化硫黄誘導体の減量が可能という面で、遊離のフッ化水素を有するトリエチルアミンフッ化水素酸塩が好ましく、特にトリエチルアミン五フッ化水素酸塩が好ましい。なお、トリエチルアミン三フッ化水素酸塩に関しては、トリエチルアミンに対し、過剰なフッ化水素を有さないため、反応加速効果は見られない。
 使用するフッ化水素源の量としては、一般式(1)で表される化合物に対して、通常1~10倍当量が好ましく、反応を加速するという面で、3当量以上がより好ましく、4当量以上が更に好ましい。
 フッ素化工程においては、反応溶媒を使用しても、使用しなくてもよい。反応溶媒を使用する場合、当該反応条件下において安定であり、かつ不活性で反応を妨げない反応溶媒であれば特に制限されない。
 前記反応溶媒としては、例えば、アセトニトリル、トルエン、テトラヒドロフラン、クロロホルム、塩化メチレンおよび酢酸エチル等の溶媒が挙げられる。中でも、トルエンおよびアセトニトリルが好ましい。
 前記反応溶媒は反応の起こりやすさに従って適宜選択し、単一又は混合して用いる。また場合によっては適当な脱水剤や乾燥剤を用いて非水溶媒として用いる。使用する反応溶媒の量は、特に制限されないが、一般式(1)で表される化合物またはその塩の重量に対し、2.5~20倍量が好ましい。
 反応温度は-78℃から使用する溶媒の沸点の範囲が好ましく、-10~30℃がより好ましい。なお、フッ素化工程におけるフッ素化反応は、液化フッ化水素を使用しないので、必ずしも-78℃のような低温条件は必要としない。
 フッ素化反応終了後、酸を加えることにより、一般式(2)で表される化合物の塩またはその鏡像異性体の塩に変換できる。使用できる酸としては、例えば、塩化水素、塩酸、臭化水素酸、よう化水素酸、トリフルオロ酢酸、トリフルオロメタンスルホン酸、メタンスルホン酸およびトルエンスルホン酸が挙げられる。中でも、塩化水素または塩酸が好ましい。
 得られた塩は、通常の分離手段(例えば、抽出、再結晶およびクロマトグラフィー等)を用いることにより精製し、単離することが出来る。より好ましい条件では、HPLC相対純度98%以上の一般式(2)で表される化合物の塩若しくはその鏡像異性体の塩を得ることができる。
 再結晶で精製する際に使用できる溶媒としては、例えば、水、メタノール、エタノール、酢酸エチル、ジイソプロピルエーテル、2-プロパノール、アセトニトリル、クロロホルム、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフランおよびテトラヒドロピランを挙げることができる。
 中でも、アルコール、エーテルおよび酢酸エチルが好ましく、メタノール、エタノール、ジイソプロピルエーテルおよび酢酸エチルがより好ましい。これらの溶媒は、単一、または組み合わせて使用することができる。
II.工程2 
 工程2は、工程1で得られた上記一般式(2)で表される化合物若しくはその鏡像異性体、またはそれらの塩のアミノ基上の保護基(PG)を脱保護して除去することにより、上記一般式(3)で示される化合物若しくはその鏡像異性体、またはそれらの塩を得る脱保護工程である。
 工程2において、一般式(2)で表される化合物若しくはその鏡像異性体、またはそれらの塩のアミノ基上の保護基の除去は、文献記載の方法を適宜採用して行うことができる(Green,T.W.;Wuts,P.G.M.“Protective Groups in Organic Synthesis”,2nd Ed.,Wiley Interscience Publication,John-Weiley&Sons,New York,1991,p309-348.)。
II-1.保護基がアラルコキシカルボニル基およびアラルキル基である場合
 例えば、保護基(PG)がベンジルオキシカルボニル基などのアラルコキシカルボニル基、並びにベンジル基およびパラメトキシベンジル基などのアラルキル基である場合、水素源存在下、接触水素添加により除去できる。
 用いる触媒としては、例えば、パラジウムカーボン、パラジウムアルミナ、パラジウムブラックおよび酸化パラジウムなどのパラジウム触媒が挙げられる。中でも、パラジウムカーボンが好ましい。
 水素源としては、例えば、水素およびギ酸/トリエチルアミン系、ギ酸/α-フェネチルアミン系、ギ酸/トリフェニルアミン系および2-プロパノールなどが挙げられる。中でも、水素が好ましい。
 反応の水素圧は通常、常圧から100atmが好ましく、常圧から10atmがより好ましく、常圧が更に好ましい。
 反応は、通常、溶媒を用いることが好ましい。溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、t-ブチルアルコール、エチレングリコールおよびジエチレングリコールなどのアルコール類、水、テトラヒドロフラン、シクロペンチルメチルエーテル、ジオキサン、ジメトキシエタンおよびジグライム等のエーテル類、ベンゼン、トルエンおよびキシレン等の芳香族化合物類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル等のエステル類、ヘキサン、ヘプタンおよびシクロヘキサン等の炭化水素類、並びにこれらの混合物が挙げることができる。これらの中でも、アルコール類が好ましく、エタノールがより好ましい。
 反応温度は、通常0℃から使用する溶媒の沸点の範囲が好ましく、室温から使用する溶媒の沸点の範囲がより好ましい。
 また生成物の分解防止のため、硫酸、塩酸、リン酸、過塩素酸およびトリフルオロ酢酸などの酸類、並びにアンモニア、ピリジン、トリエチルアミン、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムなどの塩基を加えることができる。酸類の添加が好ましく、塩酸がより好ましい。
II-2.保護基がアラルコキシカルボニル基およびアルコキシカルボニル基である場合 また、例えば、保護基(PG)がベンジルオキシカルボニル基などのアラルコキシカルボニル基、並びにt-ブトキシカルボニル基などのアルコキシカルボニル基である場合、有機酸または無機酸により、除去が可能である。
 使用できる酸としては、例えば、塩酸、硫酸、臭化水素トリフルオロメタンスルホン酸およびよう化水素などの無機酸、並びに酢酸、トリフルオロ酢酸、トリフルオロメタンスルホン酸およびp-トルエンスルホン酸などの有機酸が挙げられる。中でも、塩酸が好ましい。
 反応は、通常、溶媒を用いることが好ましい。溶媒としては、例えば、水、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、アセトニトリル、ジオキサン、ジクロロメタン、クロロホルム、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドン、スルホラン、メチルエチルケトン、テトラヒドロピラン、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドン、スルホラン、メチルエチルケトンおよびテトラヒドロピラン並びにこれらの混合物が挙げることができる。中でも、水が好ましい。
 反応温度は、通常0℃から使用する溶媒の沸点の範囲が好ましく、室温から使用する溶媒の沸点の範囲がより好ましい。
 工程2の反応終了後、所望により通常の分離手段(例えば、抽出、再結晶、クロマトグラフィー等)を用いることにより、精製し、単離することが出来る。
 再結晶で精製する際に、使用できる溶媒としては、例えば、水、メタノール、エタノール、酢酸エチル、2-プロパノール、ジイソプロピルエーテル、アセトニトリル、クロロホルム、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフランおよびテトラヒドロピランなどが挙げられる。
 中でも、アルコール、水および酢酸エチルが好ましく、エタノール、水および酢酸エチルがより好ましい。これらの溶媒は、単一、または組み合わせて使用することができる。
 本発明は、(3R,4S)-3-(N-置換-アミノメチル)-4-フルオロピロリジン若しくはその立体異性体、又はそれらの塩の製造方法である。本発明の製造方法によれば、アミノ基[一般式(1)で表される化合物中のRに結合しているアミノ基]を無保護のままフッ素化を行うことができるため、保護基の導入および脱保護の工程が不要であり、従来法(国際公開第2003/078439号(特許文献1)および国際公開第2007/102567号(特許文献4))に比べ工程数が短い。
 また、すべての中間体が油状物であった日本国特開2005-239617号公報(特許文献3)記載の合成法に比べ、本発明の製造方法では、一般式(2)で表される化合物および一般式(3)で表される化合物ともに結晶化が可能であり、精製が容易である。
 アミノアルコールを、アミノ基無保護のまま、直接的にフッ素化を行う先行技術としては、フッ化水素ピリジン錯体を用いる方法(J.Chem.Res.,246,1983.(非特許文献3))、四フッ化硫黄誘導体を用いる方法(国際公開第2006/13048号(特許文献7))、四フッ化硫黄と液化フッ化水素を用いる方法(Journal of Organic Chemistry,(1979),44(5),771-777.(非特許文献4)およびJournal of Organic Chemistry,(1975),44(25),3808-3809.(非特許文献5))がある。
 J.Chem.Res.,246,1983.(非特許文献3)記載の方法は、フッ素化反応の収率は比較的良好であるが、反応完結に数日を要するという問題があった。本発明の製造方法では、水、またはフッ化水素反応源の存在により、反応が加速し、反応時間は24時間以内に短縮できる。さらに、水、またはフッ化水素源の添加により、フッ素化剤の使用量を減らすことができ、コスト低減が可能である。
 国際公開第2006/13048号(特許文献7)に関しては、四フッ化硫黄誘導体であるDASTを用いて、ベンジル-(2-ヒドロキシ)-エチルアミン誘導体をベンジル 2-フルオロエチルアミン誘導体に変換しているが、その収率は17%と低いものである。それに対し、本発明の製造方法では、収率よくフッ素化が進行する。
 また、Journal of Organic Chemistry,(1979),44(5),771-777.(非特許文献4)およびJournal of Organic Chemistry,(1975),44(25),3808-3809.(非特許文献5)記載の方法では、低温反応が必要であり、フッ素化位置の転位、およびラセミ化による光学純度の低下がおきる。本発明の製造方法の場合、低温条件は不要であり、転位や、ラセミ化もおきず、目的とする立体の化合物(2)若しくはその立体異性体、又はそれらの塩を、得ることができる。
 本発明を実施例により説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。また参考例、実施例中で原料として使用されている、(3S,4R)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジル塩酸塩または(3R,4S)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジル塩酸塩は、国際公開第2007/102567号(特許文献4)に記載の方法に従って製造できる。
(参考例)
(3S,4R)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 (3S,4R)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジル塩酸塩490g(1.50mol)を常水1.47Lに溶解し、食塩245gを加えた後、氷水冷下、内温2.7~10℃で2mol/L水酸化ナトリウム溶液1.13Lを加え撹拌した。混合物を酢酸エチル2.45Lで抽出し、有機層を飽和食塩水2.45Lで洗浄した後、無水硫酸ナトリウム245gを加え、0.5時間撹拌した。無水硫酸ナトリウムろ別し、固体を酢酸エチル0.49Lで洗浄した後、ろ液と洗液を合一し、減圧濃縮して標記化合物を無色油状物として454g得た。
H-NMR(CDCl,400MHz)δ:0.25-0.55(4H,m),2.06-2.21(1H,m),2.66(1H,t,J=11.2Hz),2.96-3.12(2H,m),3.20(1H,ddd,J=4.6,7.8,15.4Hz),3.65(1H,ddd,J=5.5,8.4,16.5Hz),3.76-3.83(1H,m),4.07(1H,dd,J=7.3,14.7Hz),5.09-5.16(2H,m),7.28-7.39(5H,m).
 HPLC相対純度:98.2%(RT:2.74min)測定波長:210nm、カラム:Inertsil ODS-3,4.6mm×150mm、プレカラム:Inertsil ODS-3,4.0mm×10mm、移動相:薄めたリン酸(1→1000)(A液)、アセトニトリル(B液)、0~10分;A液:B液=70:30から60:40にリニアグラジェント、10~20分;A液:B液=60:40から5:95にリニアグラジェント、20~30分;A液:B液=5:95、カラム温度:30℃、流量:1.0mL/min
 なお、実施例、比較例において、フッ素化剤と、添加剤の「当量」は、参考例に記載の条件で、(3S,4R)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジル塩酸塩が、(3S,4R)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジルに変換されたと仮定し、(3S,4R)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジルのモル数を基準に計算している。
 また、実施例および比較例において、「倍量」とは、(3S,4R)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジルの原料である、(3S,4R)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジル塩酸塩の重量(g)に対して、用いた溶媒の容積(mL)を意味し、以下の式より算出している。
倍量(v/w)=(溶媒の容積)(mL)/(反応に使用した(3S,4R)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジル塩酸塩)(g) 
(実施例1) 
 参考例記載の方法により得られた、(3S,4R)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジルを溶媒(アセトニトリル、6倍量)に溶解した。内温-5~5℃でフッ素化剤(Deoxo-Fluor、4当量)を加え、内温-5~5℃で1時間撹拌した後、昇温し、内温10~20℃で7時間撹拌し、室温で一夜放置した(表1)。この反応液のHPLC測定を行った。その結果を表7に示す。
(実施例2)
 参考例記載の方法により得られた、(3S,4R)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジルを溶媒(アセトニトリル、6倍量)に溶解した。次に内温-5~10℃で添加剤(トリエチルアミン五フッ化水素酸塩、2当量)を加え、内温-5~5℃で0.5時間撹拌した。次に内温-5~5℃でフッ素化剤(Deoxo-Fluor)を加え、内温-5~5℃で1時間撹拌した後、昇温し、内温10~20℃で7時間撹拌し、室温で一夜放置した(表1)。この反応液のHPLC測定を行った。その結果を表7に示す。
(実施例3~7)
 表1に記載のフッ素化剤、添加剤、溶媒を使用して、実施例2と同様の方法で、反応を行った。この反応液のHPLC測定を行った。その結果を表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
(実施例8)
 参考例記載の方法により得られた、(3S,4R)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジルをアセトニトリル(6倍量)に溶解した。この溶液(精製水添加前の水分含有率:426ppm)に精製水を適量添加し、水分量が1,194ppmのサンプル溶液を調整した。なお、水分値はカールフィシャー法で測定した。この水分含有サンプル溶液を実施例1と同様な方法で反応を行った(表2)。その結果を表8に示す。
(実施例9)
 参考例記載の方法により得られた、(3S,4R)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジルをアセトニトリル(6倍量)に溶解した。この溶液(精製水添加前の水分含有率:426ppm)に精製水を適量添加し、水分量が7,358ppmのサンプル溶液を調整した。なお、水分値はカールフィシャー法で測定した。この水分含有サンプル溶液を実施例1と同様な方法で反応を行った(表2)。その結果を表8に示す。
(実施例10~11)
 表2に記載のフッ素化剤、添加剤、溶媒を使用して、実施例2と同様の方法で、反応を行った。この反応液のHPLC測定を行った。その結果を表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
(実施例12~21)
 表3に記載のフッ素化剤、添加剤、溶媒を使用して、実施例2と同様の方法で、反応を行った。この反応液のHPLC測定を行った。その結果を表9に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
(実施例22~25)
 表4に記載のフッ素化剤および溶媒を使用して、実施例1と同様の方法で、反応を行った。この反応液のHPLC測定を行った。その結果を表10に示す。
(実施例26~29、31)
 表4に記載のフッ素化剤、添加剤および溶媒を使用して、実施例2と同様の方法で、反応を行った。この反応液のHPLC測定を行った。その結果を表10に示す。
(実施例30)
 表4に記載のフッ素化剤、添加剤および溶媒を使用して、実施例2と同様の方法で、反応を行った。但し、使用した溶媒は、12倍量である。この反応液のHPLC測定を行った。その結果を表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
(実施例32)
 参考例記載の方法により得られた、(3S,4R)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-ヒドロキシピロリジンに、氷水冷却下、激しく撹拌しながら(トリエチルアミン五フッ化水素酸塩、4当量)を滴下した。次に、ビス(2-メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオリド(Deoxo-Fluor)(1.2当量)を加え、内温-5~5℃で1時間撹拌した後、昇温し、内温10~20℃で7時間撹拌し、室温で一夜放置した(表4)。この反応液のHPLC測定を行った。その結果を表10に示す。
(実施例33)
 表5に記載のフッ素化剤、添加剤および溶媒を使用して、実施例2と同様の方法で、反応を行った。但し、使用した溶媒は、12倍量である。この反応液のHPLC測定を行った。その結果を表11に示す。
(実施例34、35)
 表5に記載のフッ素化剤、添加剤および溶媒を使用して、実施例2と同様の方法で、反応を行った。但し、使用した溶媒は、20倍量である。この反応液のHPLC測定を行った。その結果を表11に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
(比較例1~4)
 表6に記載のフッ素化剤および溶媒を使用して、実施例1と同様の方法で、反応を行った。この反応液のHPLC測定を行った。その結果を表7に示す。
(比較例5~10)
 表6に記載のフッ素化剤、添加剤および溶媒を使用して、実施例2と同様の方法で、反応を行った。この反応液のHPLC測定を行った。その結果を表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
(比較例11)
 フッ素化剤として、Deoxo-Fluor(1.2当量)、添加剤として、トリエチルアミン三フッ化水素酸塩(4.0当量)、溶媒としてトルエンを使用して、実施例2と同様の方法で、反応を行った。この反応液のHPLC測定を行った。その結果を表8に示す。
 実施例1~35、比較例1~11の結果を、表7~表11に示す。
 表7~表11において、Conv.(%)とは、反応転化率を意味し、HPLC測定で得られた原料と生成物の面積百分率(%)を以下の式から算出した。
反応転化率(%)=(目的物の生成量)/(反応により消費された原料の量)×100(%)
 表7~表11において、HPLC(%)とは、反応終了時における目的物の面積百分率(%)であり、以下の式から算出した。
目的物の面積百分率(%)=(目的物の生成量)/(HPLCで観測されるピークの総和量のうち溶媒ピークを除いたもの)×100
 単離収率を得たものに関しては、結果欄に記載した。その際、精製方法は実施例36と同様に行っている。また、使用しているHPLCの条件は、下記の通りである。
(HPLC測定条件) 
カラム:ジーエルサイエンス Inertsil ODS-3、4.6mm×150mm
プレカラム:ジーエルサイエンス Inertsil ODS-3、4.0mm×10mm
移動相:薄めたリン酸(1→1000)(A液)、アセトニトリル(B液)
 0~10分;A液:B液=80:20から65:35にリニアグラジェント
 10~20分;A液:B液=65:35から5:95にリニアグラジェント
 20~30分;A液:B液=5:95
測定波長:210nm
カラム温度:30℃
流量:1.0mL/min
目的物;11分付近 
 ここで、薄めたリン酸(1→1000)とは、リン酸1mLをHPLC用精製水に溶解し1000mLとした意味である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
 表7の比較例1~10に示すように、種々のフッ素化剤の検討を行った結果、四フッ化硫黄誘導体以外のフッ素化剤を使用した場合、目的物は得られず、複雑な反応混合物となることがわかった。これに対し、実施例1~7に示すように、四フッ化硫黄誘導体を使用した場合は、フッ素化反応が進行することが判明した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
 表8の実施例8~11に示すように、反応系に水(実施例8、9)や、フッ化水素源として、トリエチルアミン五フッ化水素酸塩(実施例10)またはフッ化水素ピリジン錯体(実施例11)を添加することにより、水またはフッ化水素源を添加していない実施例1に比べ、フッ素化反応が加速することが判明した。
 一方、比較例12に示すように、トリエチルアミン三フッ化水素酸塩に関しては、フッ素化反応加速効果は見られなかった。トリエチルアミン五フッ化水素酸塩と違い、トリエチルアミン三フッ化水素酸塩には、トリエチルアミンに対し、過剰なフッ化水素がないため、フッ素化反応加速効果は見られなかったと考えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
 表9の実施例12~21に示すように、フッ化水素源として加える、トリエチルアミン五フッ化水素酸塩の当量を検討したところ、トリエチルアミン五フッ化水素酸塩を2当量以上加えることにより、フッ素化剤の当量を1~1.5当量までに削減することができることが判明した。
 さらに、実施例17~21に示すように、トリエチルアミン五フッ化水素酸塩を3当量以上用いることにより、フッ素化反応終了時の生成物のHPLC相対純度が向上することが判明した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
 表10の実施例1、7、18、22~31に示すように、アセトニトリル、THF(テトラヒドロフラン)、DME(1,2-ジメトキシエタン)、ジクロロメタン、クロロホルム、トルエンおよび酢酸エチルなどの、種々の溶媒中でも、フッ素化反応は進行することが分かった。
 また、実施例32に示すように、無溶媒中でもフッ素化反応が進行することが分かった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
 表11の実施例33~35に示すように、使用する溶媒を6倍量以上用いた場合にも、フッ素化反応が進行することが分かった。
(実施例36)
(3S,4S)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-フルオロピロリジン-1-カルボン酸ベンジル塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 (3S,4R)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジル454g(1.50mol相当、溶媒含む)をアセトニトリル0.98Lに溶解し、減圧濃縮した後、再度アセトニトリル1.47Lに溶解した。内温-25~-5℃でビス(2-メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオリド(Deoxo-Fluor) 1.11L(6.02mol)を滴下し、内温-10~-5℃で1時間撹拌した後、昇温し、内温10~25℃で2時間撹拌し、室温で一夜放置した。
 氷水12.3Lに反応液を加え、内温0~10℃で5mol/L水酸化ナトリウム溶液を加え、pH 9.5に調整した。混合物を酢酸エチル12.3Lで抽出し、飽和食塩水4.90Lで洗浄した後、無水硫酸ナトリウム1.23kgを加え、0.5時間撹拌した。無水硫酸マグネシウムをろ別し、酢酸エチル0.98Lで洗浄した後、ろ液と洗液を合一して、減圧濃縮した。
 得られた残留物(607g,HPLC相対純度58%)をトルエン0.98Lに溶解し、トルエンで充填したNHシリカゲル3.43kgにチャージし、トルエンで留出して目的物を含む分画を集め、減圧濃縮した。残留物(370g,HPLC相対純度77%)を酢酸エチル2.45Lに溶解し、塩化水素/メタノール1.0Lを加え、室温で撹拌した。
 結晶晶析後、室温で0.5時間撹拌し、ジイソプロピルエーテル5.88Lを加え室温で0.5時間撹拌した後、内温1~10℃で0.5時間撹拌した。析出固体をろ取し、ジイソプロピルエーテル:酢酸エチル(3:1)混液1.96Lで洗浄した。60℃で送風乾燥し、白色粉末の標記化合物275g(収率56%)を得た。
mp(熱板法);159-162℃(decomp.)
ESI-MS(positive) m/z:293[M+H-HCl] 
Anal.Calcd for C1622ClFN:C,58.44;H,6.74;N,8.52.Found:C,58.12;H,6.68;N,8.43.
H-NMR(CDCl,400MHz)δ:0.78-0.92(2H,m),1.16-1.34(2H,m),2.49-2.61(1H,m),2.87-3.20(2H,m),3.27(1H,dt,J=10.8,23.5Hz),3.34-3.41(1H,m),3.63(1H,ddt,J=3.6,13.5,40.6Hz),3.72-3.90(1H,m),3.96(1H,dd,J=8.8,10.3Hz),5.07-5.17(2H,m),5.48(1H,ddt,J=2.9,27.6,52.7),7.28-7.39(5H,m),9.86(2H,br s).
HPLC相対純度:98.4%(RT:11.39 min)測定波長:210nm、カラム:Inertsil ODS-3,4.6mm×150mm、プレカラム:Inertsil ODS-3,4.0mm×10mm、移動相:薄めたリン酸(1→1000)(A液)、アセトニトリル(B液)、0~10分;A液:B液=80:20から65:35にリニアグラジェント、10~20分;A液:B液=65:35から5:95にリニアグラジェント、20~30分;A液:B液=5:95、カラム温度:30℃、流量:1.0mL/min
(実施例37)
(3S,4S)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-フルオロピロリジン-1-カルボン酸ベンジル塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 (3S,4R)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジル塩酸塩266g(814mmol)を常水0.80Lに溶解し、内温-5~10℃で2mol/L水酸化ナトリウム溶液0.61Lを加え撹拌した後、トルエン2.66L、1.33Lで二回抽出した。有機層を合一し、10%硫酸ナトリウム溶液0.80Lで洗浄した後、無水硫酸マグネシウム266gを加え、1時間撹拌した。無水硫酸マグネシウムをろ別し、固体をトルエン0.80Lで洗浄した。ろ液と洗液を合一し、減圧濃縮して(3S,4R)-3-((シクロプロピルアミノ)メチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジルを無色油状物として245g得た。
 得られた上記化合物をトルエン3.19Lに溶解し、内温-5~10℃でトリエチルアミン五フッ化水素酸塩655g(3.26mol)を加え、内温-5~5℃で0.5時間撹拌した。混合物に内温-5~5℃でビス(2-メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオリド(Deoxo-Fluor)210mL(1.14mol)を加え、内温-5~5℃で1時間撹拌した後、昇温し、内温10~20℃で7時間撹拌し、室温で一夜放置した。
 氷水6.65Lに反応液を加え、6mol/L塩酸0.53Lを加え、pH 2.5に調整した。混合物をトルエン2.13Lで洗浄し、水層に、内温0~10℃で5mol/L水酸化カリウム溶液を加え、pH 9.8に調整した。混合物をトルエン7.98L、3.99Lで二回抽出し、有機層を合一した後、飽和食塩水2.66Lで洗浄し、無水硫酸マグネシウム266gを加え、0.5時間撹拌した。無水硫酸マグネシウムをろ別し、トルエン1.25Lで洗浄した後、ろ液と洗液を合一して、減圧濃縮した。
 得られた残留物(265g,HPLC相対純度91%)をトルエン0.53Lに溶解し、トルエンで充填したNHシリカゲル798gにチャージし、トルエン約8Lで留出し、留出液を減圧濃縮した。残留物(HPLC相対純度95%)を酢酸エチル1.33Lに溶解し、室温で塩化水素/メタノール溶液0.71Lを加えた後、加熱し、内温35~45℃でジイソプロピルエーテル5.32Lを加え、結晶晶析後、晶析付近の温度で15分撹拌した。ジイソプロピルエーテル2.66Lを加え、0.5時間撹拌後冷却し、内温1~10℃で0.5時間撹拌した。析出固体をろ取し、ジイソプロピルエーテル2.66Lで洗浄した。50℃で減圧乾燥し、白色粉末標記化合物214g(収率80%)を得た。
mp(熱板法);160-162℃(decomp.)
ESI-MS(positive) m/z:293[M+H-HCl] 
Anal.Calcd for C1622ClFN:C,58.44;H,6.74;N,8.52.Found:C,58.18;H,6.67;N,8.54.
H-NMR(CDCl,400MHz)δ:0.78-0.92(2H,m),1.16-1.34(2H,m),2.49-2.61(1H,m),2.87-3.20(2H,m),3.27(1H,dt,J=10.8,23.5Hz),3.34-3.41(1H,m),3.63(1H,ddt,J=3.6,13.5,40.6Hz),3.72-3.90(1H,m),3.96(1H,dd,J=8.8,10.3Hz),5.07-5.17(2H,m),5.48(1H,ddt,J=2.9,27.6,52.7),7.28-7.39(5H,m),9.86(2H,br s).
HPLC相対純度:99.3%(RT:11.11min)測定波長:210nm、カラム:Inertsil ODS-3,4.6mm×150mm、プレカラム:Inertsil ODS-3,4.0mm×10mm、移動相:薄めたリン酸(1→1000)(A液)、アセトニトリル(B液)、0~10分;A液:B液=80:20から65:35にリニアグラジェント、10~20分;A液:B液=65:35から5:95にリニアグラジェント、20~30分;A液:B液=5:95、カラム温度:30℃、流量:1.0mL/min
(実施例38)
(3R,4S)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-フルオロピロリジン二塩酸塩 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 (3S,4S)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-フルオロピロリジン-1-カルボン酸ベンジル塩酸塩213g(0.648mol)を精製水533mLと35%塩酸533mLの混液に加え、内温80~90℃で2時間撹拌した。反応液を酢酸エチル852mLで2回洗浄し、活性炭10.7gを加え、1.5時間撹拌した。活性炭をろ別し、精製水852mLで洗浄した。ろ液と洗液を合一し、減圧濃縮した。
 残留物にエタノール639mLを加え減圧濃縮し、再度エタノール639mLを加え減圧濃縮した。残留物にエタノール639mLを加え加熱し、内温65~75℃で精製水63.9mLを加え、溶解した。冷却し、内温35~45℃で30分撹拌後、酢酸エチル639mLを加え、内温35~45℃で30分撹拌した。冷却し、内温20℃以下で30分撹拌した。析出固体をろ取し、酢酸エチル-エタノール混液(1:1)639mLで洗浄した。50℃で減圧乾燥し、白色粉末の粗結晶を137g(91%)を得た。
 得られた粗結晶137gをエタノール410mLに加え、加熱し、精製水48mLを加え溶解(内温78℃)した。冷却し、内温35~45℃で30分撹拌後、酢酸エチル410mLを加え、内温35~45℃で30分撹拌した。冷却し、内温10℃以下で30分撹拌した。析出した結晶をろ取し、酢酸エチル-エタノール混液(1:1)410mLで洗浄した。50℃で減圧乾燥し、白色粉末の標記化合物130g(87%)を得た。
mp(熱板法);206-208℃(decomp.) 
[α] 22-19.7(c 0.3,HO).
CI-MS(positive) m/z:159[M+H] 
Anal.Calcd for C17ClFN:C,41.57;H,7.41;N,12.12.Found:C,41.43;H,7.45;N,12.08.
H-NMR(DMSO-d,400MHz)δ:0.69-0.82(2H,m),0.92-1.05(2H,m),2.65-2.91(2H,m),3.05(1H,t,J=11.7Hz),3.14(1H,dd,J=7.2,12.8Hz),3.30(1H,dd,J=6.1,12.7Hz),3.43-3.55(2H,m),3.62(1H,dd,J=8.3,11.5Hz),5.40-5.57(1H,m),9.86(4H,br s).
GC相対純度:96.1%(RT:9.91min)、カラム:HP-1 Methyl Siloxane,0.53mm×30m、フロント注入口温度:210℃、スプリット比:10:1、オーブン初期温度:100℃、昇温速度:10℃/min、最終温度:240℃、最終時間:6min、フロント検出器温度:250℃、水素流量:40.0mL/min、エアー流量:400.0mL/min、メークアップ流量:25.0mL/min。
(実施例39)
(3R,4S)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-フルオロピロリジン二塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 
 (3S,4S)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジル塩酸塩1.32g(4.00mmol)のエタノール9.2mL懸濁溶液に塩酸2mLと10%パラジウム炭素担体(50%水分含有)132mgを加え、水素雰囲気下、室温で3時間撹拌した。触媒をろ別し、エタノール9.2mLで洗浄した後、ろ液と洗液を合わせ、室温で撹拌して結晶を晶析させた。結晶晶析後、酢酸エチル18.4mLを滴下し、室温で5時間撹拌した。析出した結晶をろ取し、エタノール4.6 mLで洗浄した後、60℃で減圧乾燥し、目的の標記化合物を764mg(83%)得た。
mp(熱板法);204-206℃(decomp.)
H-NMR(DMSO-d,400MHz)δ:0.69-0.82(2H,m),0.92-1.07(2H,m),2.65-2.91(2H,m),3.06(1H,t,J=11.7Hz),3.13(1H,dd,J=7.2,12.8Hz),3.30(1H,dd,J=6.1,12.8Hz),3.43-3.58(2H,m),3.62(1H,dd,J=8.3,11.5Hz),5.37-5.61(1H,m),9.80(4H,br s).
(実施例40)
(3R,4R)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-フルオロピロリジン-1-カルボン酸ベンジル塩酸塩 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 (3R,4S)-3-((シクロプロピルアミノ)メチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジル塩酸塩40.0g(122mmol)を氷水120mLに溶解し、食塩20.0gを加えた後、氷水冷下、水酸化ナトリウム溶液(水酸化ナトリウム7.34gを精製水80mLに溶解した全量を用いた)を加え撹拌した。
 混合物を酢酸エチル200mLで抽出し、有機層を10%食塩水200mL、飽和食塩水200mLで順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウム30.0gを加え、1.5時間撹拌した。無水硫酸ナトリウムろ別し、固体を酢酸エチル0.49Lで洗浄した後、ろ液と洗液を合一し、減圧濃縮して(3R,4S)-3-((シクロプロピルアミノ)メチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジルを無色油状物として36.8g得た。
 この油状物をアセトニトリル80.0mLに溶解し、減圧濃縮した後、脱水アセトニトリル120mLに溶解した。混合物を冷却し、内温-27~-4℃でビス(2-メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオリド(Deoxo-Fluor) 87 mL(492mmol)を滴下し、内温-15~-5℃で1時間撹拌した後、徐々に昇温し、内温20~25℃で2日間撹拌した。氷水1.0Lに反応液を加え、内温18℃以下で5mol/L水酸化ナトリウム溶液423gを加え、pH9.5に調整した。
 混合物を酢酸エチル1.0Lで抽出し、飽和食塩水500mLで洗浄した後、無水硫酸ナトリウム100g及び活性炭10.0gを加え、室温で2時間撹拌した。固体をろ別し、酢酸エチル120mLで洗浄した後、ろ液と洗液を合一して、減圧濃縮した。得られた残留物(47.9g)をトルエンに溶解し、トルエンで充填したシリカゲルカラム(富士シリシア製、NH)280gにチャージし、トルエンで留出して目的物を含む分画を集め、減圧濃縮した。
 残留物(25.6g)を酢酸エチル200mLに溶解し、5%塩化水素/メタノール溶液89mL及びジイソプロピルエーテル320mLを加え、室温で撹拌した。結晶晶析後、室温で0.5時間撹拌し、ジイソプロピルエーテル480mLを加え室温で0.5時間撹拌した後、内温1~10℃で0.5時間撹拌した。析出した結晶をろ取し、ジイソプロピルエーテル:酢酸エチル(3:1)混液160mLで洗浄した。60℃で送風乾燥し、粗精製の標記化合物21.4gを得た。
 粗精製品21.4gにエタノール214mLを加え、加熱溶解した。混合物にジイソプロピルエーテル320mLを投入し、晶析後、内温50℃付近で0.25時間撹拌した。混合物にジイソプロピルエーテル107mLを加え、内温50℃付近で0.5時間撹拌した後、冷却し、内温2~10℃で0.5時間撹拌した。析出した結晶をろ取し、ジイソプロピルエーテル:酢酸エチル(9:1)混液85mLで洗浄した。湿潤晶を50℃で送風乾燥し、微赤黄色粉末の標記化合物を17.7g(50%)を得た。
mp(熱板法);161-163℃(decomp.)
ESI-MS(positive) m/z:293[M+H-HCl] 
H-NMR(CDCl,400MHz)δ:0.65-0.82(2H,m),0.84-1.02(2H,m),2.63-2.92(2H,m),3.05-3.22(2H,m),3.28(1H,dd,J=6.1,12.5Hz),3.50-3.75(2H,m),3.79(1H,dd,J=9.2,19.1Hz),5.05-5.05(2H,m),5.36(1H,d,J=54.8),7.28-7.42(5H,m),9.32(1H,br s),9.49(1H,br s).
HPLC相対純度:98.7%(RT:16.2min)測定波長:210nm、カラム:Inertsil ODS-3,4.6mm×150mm、プレカラム:Inertsil ODS-3,4.0mm×10mm、移動相:薄めたリン酸(1→1000)(A液)、アセトニトリル(B液)、0~10分;A液:B液=85:15、10~40分;A液:B液=85:15から10:90にリニアグラジェント、カラム温度:30℃、流量:1.0mL/min
(実施例41)
(3S,4R)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-フルオロピロリジン二塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 (3R,4R)-3-(シクロプロピルアミノメチル)-4-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸ベンジル13.0g(39.5mmol)を精製水32.5mLと35%塩酸32.5mLの混液に加え、内温75~85℃で2時間撹拌した。反応液を冷却後、酢酸エチル65mLで洗浄し、活性炭0.65gを加え、室温で0.5時間撹拌した。活性炭をろ別し、精製水52mLで洗浄した。ろ液と洗液を合一し、減圧濃縮した。
 残留物にエタノール39mLを加え減圧濃縮し、再度エタノール39mLを加え減圧濃縮した。残留物にジイソプロピルエーテル39mL及びエタノール26mLを滴下し、内温55℃で0.5時間撹拌した。冷却し、内温20℃以下で1.5時間撹拌した。析出した結晶をろ取し、ジイソプロピルエーテル-エタノール混液(2:1)39mLで洗浄した。湿潤晶を50℃で送風乾燥し、微褐色プリズムの粗結晶8.40gを得た。
 得られた粗結晶8.40gにエタノール42mLに加え加熱し、内温70℃付近で精製水4.2mLを加え溶解した。冷却し、結晶晶析後(内温43℃で晶析開始)、晶析付近の温度で10分間撹拌し、その後内温38~45℃で30分撹拌後、酢酸エチル42mLを加え、内温45~50℃で0.5時間撹拌した。冷却し、内温20℃以下で0.5時間撹拌した。析出した結晶をろ取し、酢酸エチル-エタノール混液(1:1)26mLで洗浄した。湿潤晶を50℃で送風乾燥し、微褐色プリズムの標記化合物を7.85g(86%)を得た。
mp(熱板法);206-207℃(decomp.)
[α] 23+21.7(c 0.3,HO).
H-NMR(DMSO-d,400MHz)δ:0.68-0.82(2H,m),0.92-1.06(2H,m),2.65-2.91(2H,m),3.06(1H,t,J=11.7Hz),3.13(1H,dd,J=7.2,12.8Hz),3.30(1H,dd,J=6.1,12.7Hz),3.42-3.59(2H,m),3.62(1H,dd,J=8.2,11.4Hz),5.49(1H,dt,J=2.9,53.6Hz),9.81(4H,br s).
GC相対純度:96.4%(RT:10.09 min)、カラム:HP-1 Methyl Siloxane,0.53mm×30m、フロント注入口温度:210℃、スプリット比:10:1、オーブン初期温度:100℃、昇温速度:10℃/min、最終温度:240℃、最終時間:6min、フロント検出器温度:250℃、水素流量:40.0mL/min、エアー流量:400.0mL/min、メークアップ流量:25.0mL/min。
 本発明を特定の態様を用いて詳細に説明したが、本発明の意図と範囲を離れることなく様々な変更および変形が可能であることは、当業者にとって明らかである。なお、本出願は、2010年1月8日付けで出願された日本特許出願(特願2010-002665号)に基づいており、その全体が引用により援用される。
 本発明は、医薬品の製造中間体となりうる(3R,4S)-3-シクロプロピルアミノメチル-4-フルオロピロリジンもしくはその鏡像異性体、またはそれらの塩を安価で工業的に有利に製造する方法である。本発明により、安全で強力な抗菌作用を示し、従来の抗菌剤が効力を示しにくい耐性菌に対しても有効な7-(3-シクロプロピルアミノメチル-4-フルオロピロリジニル)キノロンカルボン酸誘導体を工業的に有利に製造することができ、有用である。

Claims (16)

  1.  下記一般式(1)で示される4-ヒドロキシ-3-(N-置換-アミノメチル)ピロリジン誘導体又はその鏡像異性体を、四フッ化硫黄誘導体を用いてフッ素化するフッ素化工程を含む、下記一般式(2)で表される化合物若しくはその鏡像異性体、またはそれらの塩の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式(1)中、PGはアミノ基の保護基を示し、Rは置換されていてもよいC1~C6のアルキル基または置換されていてもよいC3~C8のシクロアルキル基を表す。]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    [式(2)中、PGはアミノ基の保護基を示し、Rは置換されていてもよいC1~C6のアルキル基または置換されていてもよいC3~C8のシクロアルキル基を表す。]
  2.  前記フッ素化工程後、酸を加え、一般式(2)で表される化合物の塩またはその鏡像異性体の塩を得た後、さらに該塩を精製する工程を含む、HPLC相対純度が98%以上の一般式(2)で表される化合物の塩またはその鏡像異性体の塩を製造する請求項1に記載の製造方法。
  3.  工程1および工程2を含む、下記一般式(3)で表される化合物若しくはその鏡像異性体、またはそれらの塩の製造方法。
    (工程1)下記一般式(1)で示される4-ヒドロキシ-3-(N-置換-アミノメチル)ピロリジン誘導体又はその鏡像異性体を、四フッ化硫黄誘導体を用いてフッ素化することにより、下記一般式(2)で示される化合物若しくはその鏡像異性体、またはそれらの塩、を得るフッ素化工程
    (工程2)工程1で得られた下記一般式(2)で表される化合物若しくはその鏡像異性体、またはそれらの塩のアミノ基上の保護基を脱保護することにより下記一般式(3)で示される化合物若しくはその鏡像異性体、またはそれらの塩を得る脱保護工程
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    [式(1)中、PGはアミノ基の保護基を示し、Rは置換されていてもよいC1~C6のアルキル基または置換されていてもよいC3~C8のシクロアルキル基を表す。]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    [式(2)中、PGはアミノ基の保護基を示し、Rは置換されていてもよいC1~C6のアルキル基または置換されていてもよいC3~C8のシクロアルキル基を表す。]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    [式(3)中、Rは置換されていてもよいC1~C6のアルキル基または置換されていてもよいC3~C8のシクロアルキル基を表す。]
  4.  フッ素化工程において、水またはフッ化水素源を添加することを特徴とする、請求項1~3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5.  フッ素化工程において、水またはフッ化水素源を添加した後に、四フッ化硫黄誘導体を加えることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の製造方法。
  6.  フッ化水素源がフッ化水素ピリジン錯体またトリエチルアミン五フッ化水素酸塩である請求項4または5に記載の製造方法。
  7.  フッ化水素源が、トリエチルアミン五フッ化水素酸塩である、請求項4~6のいずれか1項に記載の製造方法。
  8.  フッ素化工程において、一般式(1)で示される4-ヒドロキシ-3-(N-置換-アミノメチル)ピロリジン誘導体又はその鏡像異性体に対して、フッ化水素源を3当量以上用いることを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の製造方法。
  9.  フッ素化工程において、一般式(1)で示される4-ヒドロキシ-3-(N-置換-アミノメチル)ピロリジン誘導体又はその鏡像異性体に対して、フッ化水素源を4当量以上用いることを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の製造方法。
  10.  四フッ化硫黄誘導体がビス(2-メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオリド(Deoxo-Fluor)である、請求項1~9のいずれか1項に記載の製造方法。
  11.  PGで表されるアミノ基の保護基が、アルコキシカルボニル基またはアラルコキシカルボニル基である請求項1~10のいずれか1項に記載の製造方法。
  12.  PGで表されるアミノ基の保護基が、ベンジルオキシカルボニル基である請求項11に記載の製造方法。
  13.  Rがシクロプロピル基である、請求項1~12のいずれか1項に記載の製造方法。
  14.  PGで表されるアミノ基の保護基が、ベンジルオキシカルボニル基であり、Rがシクロプロピル基である請求項1~10のいずれか1項に記載の製造方法。
  15.  一般式(2)で示される化合物の塩酸塩、又はその鏡像異性体の塩酸塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    [式(2)中、PGはアミノ基の保護基を示し、Rは置換されていてもよいC1~C6のアルキル基または置換されていてもよいC3~C8のシクロアルキル基を表す。]
  16.  一般式(2)で示される化合物の塩酸塩、又はその鏡像異性体の塩酸塩を精製し、純度を上げる方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    [式(2)中、PGはアミノ基の保護基を示し、Rは置換されていてもよいC1~C6のアルキル基または置換されていてもよいC3~C8のシクロアルキル基を表す。]
PCT/JP2011/050206 2010-01-08 2011-01-07 3,4-ジ置換ピロリジン誘導体の製造方法及び製造中間体 WO2011083858A1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ601080A NZ601080A (en) 2010-01-08 2011-01-07 Method for producing 3,4-disubstituted pyrrolidine derivative and production intermediate thereof
BRBR112012016856-8A BR112012016856A2 (pt) 2010-01-08 2011-01-07 "método para produzir um derivado de pirrolidina 3,4-dissubstituído e produção de intermediários do mesmo."
US13/520,875 US20120283448A1 (en) 2010-01-08 2011-01-07 Method for producing 3,4-disubstituted pyrrolidine derivative and production intermediate thereof
CN2011800055329A CN102695698A (zh) 2010-01-08 2011-01-07 3,4-二取代吡咯烷衍生物的生产方法及其生产中间体
AU2011204131A AU2011204131B2 (en) 2010-01-08 2011-01-07 Method for producing 3,4-disubstituted pyrrolidine derivative and production intermediate thereof
EP11731856.8A EP2524911A4 (en) 2010-01-08 2011-01-07 PROCESS FOR PREPARING A 3,4-DISUBSTITUTED PYRROLIDINE DERIVATIVE AND INTERMEDIATE PRODUCT THEREOF
SG2012049623A SG182370A1 (en) 2010-01-08 2011-01-07 Method for producing 3,4-disubstituted pyrrolidine derivative and production intermediate thereof
CA2786646A CA2786646A1 (en) 2010-01-08 2011-01-07 Method for producing 3,4-disubstituted pyrrolidine derivative and production intermediate thereof
MX2012007934A MX2012007934A (es) 2010-01-08 2011-01-07 Metodo para producir un derivado de pirrolidina 3,4-disustituido, e intermediario de produccion del mismo.
JP2011549038A JPWO2011083858A1 (ja) 2010-01-08 2011-01-07 3,4−ジ置換ピロリジン誘導体の製造方法及び製造中間体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-002665 2010-01-08
JP2010002665 2010-01-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011083858A1 true WO2011083858A1 (ja) 2011-07-14

Family

ID=44305593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/050206 WO2011083858A1 (ja) 2010-01-08 2011-01-07 3,4-ジ置換ピロリジン誘導体の製造方法及び製造中間体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20120283448A1 (ja)
EP (1) EP2524911A4 (ja)
JP (1) JPWO2011083858A1 (ja)
KR (1) KR20120112769A (ja)
CN (1) CN102695698A (ja)
AU (1) AU2011204131B2 (ja)
BR (1) BR112012016856A2 (ja)
CA (1) CA2786646A1 (ja)
MX (1) MX2012007934A (ja)
NZ (1) NZ601080A (ja)
SG (1) SG182370A1 (ja)
WO (1) WO2011083858A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115745953B (zh) * 2022-06-29 2024-06-11 上海凌凯医药科技有限公司 一种羟基氟代试剂及羟基氟代方法
CN115448896A (zh) * 2022-10-24 2022-12-09 江苏阿尔法药业股份有限公司 一种索非布韦中间体的制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189281A (ja) * 1985-02-15 1986-08-22 Dainippon Pharmaceut Co Ltd ピリドンカルボン酸誘導体、そのエステルおよびその塩
JPS61282382A (ja) * 1985-06-06 1986-12-12 Dainippon Pharmaceut Co Ltd フエニル置換1,8−ナフチリジン誘導体、そのエステルおよびその塩
WO2002083636A1 (fr) * 2001-04-06 2002-10-24 Eisai Co., Ltd. Derive de pyrolidine et son procede d'obtention
WO2003078439A1 (fr) * 2002-03-18 2003-09-25 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Derive d'acide 10-(3-cyclopropylaminomethyl-1-pyrrolidinyl)pyridobenzoxazinecarboxylique efficace contre les bacteries resistantes
JP2007511597A (ja) * 2003-11-18 2007-05-10 ワーナー−ランバート カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー 抗菌アミノキナゾリヂンヂオン誘導体
WO2007102567A1 (ja) * 2006-03-09 2007-09-13 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. 3,4-ジ置換ピロリジン誘導体の製造方法及び製造中間体
JP2008502689A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 グラクソ グループ リミテッド 抗菌剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU578793B2 (en) * 1985-02-15 1988-11-03 Dainippon Pharmaceutical Co. Ltd. Novel 1,8-naphthyridine derivatives and processes for preparation thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189281A (ja) * 1985-02-15 1986-08-22 Dainippon Pharmaceut Co Ltd ピリドンカルボン酸誘導体、そのエステルおよびその塩
JPS61282382A (ja) * 1985-06-06 1986-12-12 Dainippon Pharmaceut Co Ltd フエニル置換1,8−ナフチリジン誘導体、そのエステルおよびその塩
WO2002083636A1 (fr) * 2001-04-06 2002-10-24 Eisai Co., Ltd. Derive de pyrolidine et son procede d'obtention
WO2003078439A1 (fr) * 2002-03-18 2003-09-25 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Derive d'acide 10-(3-cyclopropylaminomethyl-1-pyrrolidinyl)pyridobenzoxazinecarboxylique efficace contre les bacteries resistantes
JP2007511597A (ja) * 2003-11-18 2007-05-10 ワーナー−ランバート カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー 抗菌アミノキナゾリヂンヂオン誘導体
JP2008502689A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 グラクソ グループ リミテッド 抗菌剤
WO2007102567A1 (ja) * 2006-03-09 2007-09-13 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. 3,4-ジ置換ピロリジン誘導体の製造方法及び製造中間体

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.ORG.CEHM., vol. 75, no. 10, 2010, pages 3401 - 3411, XP008158944 *
J.ORG.CHEM., vol. 82, 1960, pages 543 - 551 *
See also references of EP2524911A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
SG182370A1 (en) 2012-08-30
NZ601080A (en) 2014-03-28
AU2011204131B2 (en) 2014-05-08
MX2012007934A (es) 2012-11-06
EP2524911A1 (en) 2012-11-21
KR20120112769A (ko) 2012-10-11
AU2011204131A1 (en) 2012-07-26
EP2524911A4 (en) 2013-09-11
BR112012016856A2 (pt) 2015-09-01
JPWO2011083858A1 (ja) 2013-05-16
CN102695698A (zh) 2012-09-26
CA2786646A1 (en) 2011-07-14
US20120283448A1 (en) 2012-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5852573B2 (ja) 1−トリアゾール−2−ブタノール誘導体の製造法
EP2546256B1 (en) Process for the synthesis of E1 activating enzyme inhibitors
RU2621725C2 (ru) Способ получения 1-([1,3]диоксолан-4-илметил)-1н-пиразол-3-иламина
EP0928787B1 (en) Process for the preparation of 3-amino-pyrrolidine derivatives
EA018376B1 (ru) Новые хиральные промежуточные продукты, способ их получения и их применение в производстве толтеродина, фезотеродина или их активных метаболитов
JP5430699B2 (ja) ヘキサヒドロフロフラノール誘導体の製造方法
WO2011083858A1 (ja) 3,4-ジ置換ピロリジン誘導体の製造方法及び製造中間体
JP5932641B2 (ja) 3−置換−4−フルオロピロリジン誘導体の製造方法
KR20010042750A (ko) 거울상 이성질체-유리n-메틸-n-[(1s)-1-페닐-2-((3s)-3-히드록시피롤리딘-1-일)에틸]-2,2-디페닐아세트아미드의 제조 방법
WO2012022994A1 (en) Preparation process of vildagliptin
JP5191385B2 (ja) コハク酸ジエステル誘導体、その製造法および医薬製造における該誘導体の使用
EP1188744B1 (en) Process for producing optically active 1H-3-aminopyrrolidine and derivatives thereof
JP5844739B2 (ja) 3,4−二置換ピロリジン誘導体の製造方法
JP5127156B2 (ja) ヘキサヒドロフロフラノール誘導体の製造方法
Bell et al. Synthesis and Analgesic Activity of C-3-Allyl (and 3-Propyl)-1, 3-Dimethyl-4-Phenylpiperidin-R-4-Yl Propanoates
KR20050012408A (ko) 질소가 이중치환된 7-아미노-3,5-디하이드록시 헵탄산유도체의 제조방법
JP2008169160A (ja) ピペリジン化合物、およびその中間体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11731856

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011549038

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011204131

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2786646

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13520875

Country of ref document: US

Ref document number: MX/A/2012/007934

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011204131

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20110107

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127020692

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011731856

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112012016856

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112012016856

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20120709