WO2011078360A1 - アミド化合物 - Google Patents

アミド化合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2011078360A1
WO2011078360A1 PCT/JP2010/073426 JP2010073426W WO2011078360A1 WO 2011078360 A1 WO2011078360 A1 WO 2011078360A1 JP 2010073426 W JP2010073426 W JP 2010073426W WO 2011078360 A1 WO2011078360 A1 WO 2011078360A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
optionally substituted
salt
trifluoromethyl
benzyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/073426
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正記 瀬藤
和之 徳丸
崇 中畑
直樹 石井
正城 郡
Original Assignee
武田薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 武田薬品工業株式会社 filed Critical 武田薬品工業株式会社
Priority to EP10839588A priority Critical patent/EP2518054A1/en
Priority to JP2011547666A priority patent/JPWO2011078360A1/ja
Publication of WO2011078360A1 publication Critical patent/WO2011078360A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Definitions

  • the present invention relates to a novel amide compound, a process for producing the same, and a medicine containing the same. More specifically, the present invention relates to a compound that has an agonistic effect on GPR52 and is effective as a medicament for the prevention / treatment of mental disorders such as schizophrenia.
  • Schizophrenia is a disease that develops from adolescence to adulthood and exhibits characteristic thought disorders, ego disorders, and behavioral abnormalities associated therewith. The incidence is said to be about 1% of the total population, but many are chronically progressed, and spontaneity and interpersonal contact are reduced, making social life extremely difficult.
  • the core symptoms of schizophrenia are broadly divided into three categories: (1) positive symptoms such as delusions and hallucinations, (2) negative symptoms such as sensory dullness, withdrawal, reduced motivation and concentration, and (3) cognitive impairment. Often done. In these core symptoms, hypersensitivity of the dopamine nervous system in the mesencephalic system is associated with positive symptoms, and neurological functions such as glutamate nervous system in the frontal cortex for negative symptoms and cognitive decline. The decline is said to be deeply involved.
  • typical antipsychotics having dopamine D2 receptor antagonist activity such as chlorpromazine have shown an improvement effect.
  • multireceptor-acting drugs such as clozapine and olanzapine have a certain effect on negative symptoms and cognitive impairment, but are known to be difficult to respond to many patients .
  • typical antipsychotics have problems of extrapyramidal symptoms such as akathisia, dystonia, and Parkinsonian movement disorder, and hyperprolactinemia.
  • Clozapine has granulocytopenia as a serious side effect, and side effects such as weight gain, abnormal lipid metabolism, excessive sedation, and prolonged cardiac QT interval are also problems in atypical antipsychotics such as olanzapine. Yes.
  • Human GPR52 (Sawzdargo et al., Molecular Brain Research 64, 193-198, 1999) is one of the GPCRs.
  • agonists and ligands for GPR52 increase the intracellular cAMP concentration of nerve cells expressing GPR52 and the like, and the mesencephalic dopamine pathway, which is one of the causes of positive symptoms of schizophrenia It is thought that the positive symptoms of schizophrenia can be improved by suppressing overactivity.
  • NMDA-type receptor function in the cerebral cortex which is one of the causes of schizophrenia negative symptoms and cognitive impairment, can be improved, and negative symptoms and cognitive impairment of schizophrenia can be improved. (WO 2006/098520). Therefore, development of a compound having an agonistic effect on GPR52 and useful as a medicament for prevention / treatment of mental disorders such as schizophrenia is desired.
  • a compound represented by: International Publication No. 2010/018874 includes general formulas including amide compounds.
  • a compound represented by: International Publication No. 2009/157196 includes general formulas including amide compounds.
  • WO 2006/116412 pamphlet includes general formulas including amide compounds.
  • a compound represented by: International Publication No. 2006/138695 includes general formulas including amide compounds
  • a compound represented by: US Patent Application Publication No. 2005/1433381 includes a general formula including amide compounds.
  • the object of the present invention is to provide a compound having an agonistic effect on GPR52 and useful as a medicament for the prevention / treatment of mental disorders such as schizophrenia.
  • compound (I) has an agonistic effect on GPR52.
  • the invention has been completed.
  • compound (I) or a prodrug thereof may be referred to as a compound of the present invention.
  • Ring Cy1 represents a 5-membered aromatic heterocyclic ring which may be further substituted in addition to the group represented by -AB; Ring Cy2 represents an optionally substituted benzene ring, Ring Cy3 represents an optionally substituted 5-membered aromatic heterocycle, Ring Cy4 represents an optionally substituted 6-membered aromatic ring,
  • A represents —CONR a — or —NR a CO—,
  • R a represents a hydrogen atom or a substituent
  • B represents a hydrogen atom or an optionally substituted C 1-6 alkyl group
  • X represents optionally substituted C 1-2 alkylene, —Y—, —Y—CH 2 — or —CH 2 —Y—
  • Y represents an oxygen atom, —NR b — or —S (O) m —
  • R b represents a hydrogen atom or a substituent
  • m represents 0, 1 or 2.
  • the compound of the present invention has an agonistic effect on GPR52 and is useful as a medicament for the prevention / treatment of mental disorders such as schizophrenia.
  • halogen atom examples include fluorine, chlorine, bromine, and iodine.
  • halogenated means that it may have one or more (eg, 1 to 3) halogen atoms as a substituent. To do.
  • examples of the “optionally esterified carboxyl (group)” include carboxyl, optionally substituted lower alkoxy-carbonyl, optionally substituted C 6- 14 aryloxy-carbonyl, optionally substituted C 7-16 aralkyloxy-carbonyl, optionally substituted silyloxy-carbonyl (eg, TMS-O—CO—, TES—O—CO—, TBS—O) -CO-, TIPS-O-CO-, TBDPS-O-CO-) and the like.
  • examples of the “lower alkoxy-carbonyl (group)” include methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, propoxycarbonyl, isopropoxycarbonyl, sec-butoxycarbonyl, tert-butoxycarbonyl, pentyloxycarbonyl. , Isopentyloxycarbonyl, neopentyloxycarbonyl, and hexyloxycarbonyl.
  • examples of the “C 6-14 aryloxy-carbonyl (group)” include phenoxycarbonyl, 1-naphthyloxycarbonyl, and 2-naphthyloxycarbonyl.
  • examples of the “C 7-16 aralkyloxy-carbonyl (group)” include benzyloxycarbonyl and phenethyloxycarbonyl.
  • examples of the “lower alkyl (group)” include C 1-6 alkyl (group).
  • examples of the “C 1-6 alkyl (group)” include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl, and neopentyl. , And hexyl.
  • the “optionally halogenated C 1-6 alkyl (group)” means a C 1-6 alkyl (group) optionally substituted with a halogen atom. An example thereof is trifluoromethyl.
  • examples of the “lower alkenyl (group)” include C 2-6 alkenyl (group).
  • examples of the “C 2-6 alkenyl (group)” include vinyl, 1-propen-1-yl, 2-propen-1-yl, isopropenyl, 2-butene- 1-yl, 4-penten-1-yl, and 5-hexen-1-yl.
  • examples of the “lower alkynyl (group)” include C 2-6 alkynyl (group).
  • examples of the “C 2-6 alkynyl (group)” include ethynyl, 1-propyn-1-yl, 2-propyn-1-yl, 4-pentyn-1-yl. 5-hexyn-1-yl.
  • examples of the “C 3-8 cycloalkyl (group)” include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, and cyclohexyl.
  • examples of the “C 6-14 aryl (group)” include phenyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl, 2-biphenylyl, 3-biphenylyl, 4-biphenylyl, and 2- Anthril.
  • examples of the “C 7-16 aralkyl (group)” include benzyl, phenethyl, diphenylmethyl, 1-naphthylmethyl, 2-naphthylmethyl, 2,2-diphenylethyl, 3 -Phenylpropyl, 4-phenylbutyl, 5-phenylpentyl, 2-biphenylylmethyl, and 3-biphenylylmethyl, 4-biphenylylmethyl.
  • examples of the “C 6-14 aryl-C 2-6 alkenyl (group)” include styryl.
  • heterocyclic group examples include, for example, 1 to 3 types selected from an oxygen atom, a sulfur atom, and a nitrogen atom in addition to a carbon atom
  • heterocyclic groups include pyrrolyl (eg, 1-pyrrolyl, 2-pyrrolyl, 3-pyrrolyl), furyl (eg, 2-furyl, 3-furyl), thienyl (eg, 2-thienyl, 3 -Thienyl), pyrazolyl (eg, 1-pyrazolyl, 3-pyrazolyl, 4-pyrazolyl), imidazolyl (eg, 1-imidazolyl, 2-imidazolyl, 4-imidazolyl), isoxazolyl (eg, 3-isoxazolyl, 4-isoxazolyl, 5-isoxazolyl), oxazolyl (eg, 2-oxazolyl, 4-oxazolyl, 5-oxazolyl), isothiazolyl (eg, 3-isothiazolyl, 4-isothiazolyl, 5-isothiazolyl), thiazolyl (eg, 2-thiazolyl, 4-thiazolyl) , 5-
  • examples of the “lower alkoxy (group)” include C 1-6 alkoxy.
  • examples of the “C 1-6 alkoxy (group)” include methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, tert-butoxy, pentyloxy, iso Examples include pentyloxy, neopentyloxy, and hexyloxy.
  • examples of the “C 3-8 cycloalkoxy (group)” include cyclopropoxy, cyclobutoxy, cyclopentyloxy, and cyclohexyloxy.
  • examples of the “C 6-14 aryloxy (group)” include phenyloxy, 1-naphthyloxy, and 2-naphthyloxy.
  • examples of the “C 7-16 aralkyloxy (group)” include benzyloxy and phenethyloxy.
  • examples of the “lower alkyl-carbonyloxy (group)” include C 1-6 alkyl-carbonyloxy.
  • examples of the “C 1-6 alkyl-carbonyloxy (group)” include acetoxy and propionyloxy.
  • examples of the “lower alkoxy-carbonyloxy (group)” include C 1-6 alkoxy-carbonyloxy (group).
  • examples of the “C 1-6 alkoxy-carbonyloxy (group)” include methoxycarbonyloxy, ethoxycarbonyloxy, propoxycarbonyloxy, and butoxycarbonyloxy.
  • examples of the “mono-lower alkyl-carbamoyloxy (group)” include mono-C 1-6 alkyl-carbamoyloxy (group).
  • examples of the “mono-C 1-6 alkyl-carbamoyloxy (group)” include methylcarbamoyloxy and ethylcarbamoyloxy.
  • examples of the “di-lower alkyl-carbamoyloxy (group)” include di-C 1-6 alkyl-carbamoyloxy (group).
  • examples of the “di-C 1-6 alkyl-carbamoyloxy (group)” include dimethylcarbamoyloxy and diethylcarbamoyloxy.
  • examples of the “C 6-14 aryl-carbonyloxy (group)” include benzoyloxy, 1-naphthylcarbonyloxy, and 2-naphthylcarbonyloxy.
  • examples of the “mono- or di-C 6-14 aryl-carbamoyloxy (group)” include phenylcarbamoyloxy, 1-naphthylcarbamoyloxy, and 2-naphthylcarbamoyloxy. Can be mentioned.
  • heterocyclic moiety of the “heterocyclic oxy (group)” include those similar to the above-mentioned “heterocyclic group”.
  • Specific examples of the “heterocyclic oxy (group)” include, for example, 1 to 3 types selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom in addition to a carbon atom, and a 3 to 14-membered hetero atom containing 1 to 5 heteroatoms.
  • ring-oxy (group) examples of the heterocyclic moiety of the “heterocyclic oxy (group)” include those similar to the above-mentioned “heterocyclic group”.
  • Specific examples of the “heterocyclic oxy (group)” include, for example, 1 to 3 types selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom in addition to a carbon atom, and a 3 to 14-membered hetero atom containing 1 to 5 heteroatoms.
  • ring-oxy (group) examples of the heterocycl
  • the aromatic heterocyclic moiety of the “aromatic heterocyclic oxy (group)” includes, for example, the “aromatic heterocyclic group” as an example of the aforementioned “heterocyclic group”. The same thing is mentioned.
  • Specific examples of the “aromatic heterocyclic oxy (group)” include, for example, 1 to 3 kinds selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom in addition to a carbon atom, and 3 to 3 containing 1 to 5 heteroatoms. 14-membered aromatic heterocycle-oxy.
  • examples of the “lower alkylthio (group)” include C 1-6 alkylthio (group).
  • examples of the “C 1-6 alkylthio (group)” include methylthio, ethylthio, propylthio, isopropylthio, butylthio, sec-butylthio, and tert-butylthio.
  • examples of the “C 3-8 cycloalkylthio (group)” include cyclopropylthio, cyclobutylthio, cyclopentylthio, and cyclohexylthio.
  • examples of the “C 6-14 arylthio (group)” include phenylthio, 1-naphthylthio, and 2-naphthylthio.
  • examples of the “C 7-16 aralkylthio (group)” include benzylthio and phenethylthio.
  • heterocyclic moiety of the “heterocyclic thio (group)” include those similar to the aforementioned “heterocyclic group”.
  • Specific examples of the “heterocyclic thio (group)” include, for example, a 5- to 14-membered complex containing 1 to 3 heteroatoms and 1 to 5 heteroatoms selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom in addition to a carbon atom.
  • ring-thio (group) examples of the heterocyclic moiety of the “heterocyclic thio (group)” include those similar to the aforementioned “heterocyclic group”.
  • Specific examples of the “heterocyclic thio (group)” include, for example, a 5- to 14-membered complex containing 1 to 3 heteroatoms and 1 to 5 heteroatoms selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom in addition to a carbon atom.
  • ring-thio (group) examples of the heterocyclic mo
  • examples of the “lower alkyl-carbonyl (group)” include C 1-6 alkyl-carbonyl.
  • examples of the “C 1-6 alkyl-carbonyl (group)” include acetyl, propionyl, and pivaloyl.
  • examples of the “C 3-8 cycloalkyl-carbonyl (group)” include cyclopropylcarbonyl, cyclobutylcarbonyl, cyclopentylcarbonyl, and cyclohexylcarbonyl.
  • examples of the “C 6-14 aryl-carbonyl (group)” include benzoyl, 1-naphthoyl, and 2-naphthoyl.
  • examples of the “C 7-16 aralkyl-carbonyl (group)” include phenylacetyl and 3-phenylpropionyl.
  • heterocyclic moiety of “heterocycle-carbonyl (group)” include those similar to the above “heterocyclic group”. Specifically, in addition to the carbon atom, 1 to 3 types selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom, and a 3 to 14 membered heterocyclic-carbonyl (group) containing 1 to 5 heteroatoms ”can be mentioned.
  • examples of the “lower alkylsulfonyl (group)” include C 1-6 alkylsulfonyl (group).
  • examples of the “C 1-6 alkylsulfonyl (group)” include methylsulfonyl, ethylsulfonyl, propylsulfonyl, isopropylsulfonyl, butylsulfonyl, isobutylsulfonyl, sec-butylsulfonyl, tert -Butylsulfonyl, pentylsulfonyl, isopentylsulfonyl, neopentylsulfonyl, and hexylsulfonyl.
  • examples of the “C 3-8 cycloalkylsulfonyl (group)” include cyclopropylsulfonyl, cyclobutylsulfonyl, cyclopentylsulfonyl, and cyclohexylsulfonyl.
  • examples of the “C 6-14 arylsulfonyl (group)” include phenylsulfonyl, 1-naphthylsulfonyl, and 2-naphthylsulfonyl.
  • heterocyclic moiety of “heterocycle-sulfonyl (group)” include those similar to the above-mentioned “heterocyclic group”.
  • Specific examples of the “heterocycle-sulfonyl (group)” include, for example, 1 to 3 types selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom in addition to a carbon atom, and 3 to 14 members containing 1 to 5 heteroatoms.
  • examples of the “lower alkylsulfinyl (group)” include C 1-6 alkylsulfinyl (group).
  • examples of the “C 1-6 alkylsulfinyl (group)” include methylsulfinyl, ethylsulfinyl, propylsulfinyl, isopropylsulfinyl, butylsulfinyl, isobutylsulfinyl, sec-butylsulfinyl, tert -Butylsulfinyl, pentylsulfinyl, isopentylsulfinyl, neopentylsulfinyl, and hexylsulfinyl.
  • examples of the “C 3-8 cycloalkylsulfinyl (group)” include cyclopropylsulfinyl, cyclobutylsulfinyl, cyclopentylsulfinyl, and cyclohexylsulfinyl.
  • examples of the “C 6-14 arylsulfinyl (group)” include phenylsulfinyl, 1-naphthylsulfinyl, and 2-naphthylsulfinyl.
  • heterocyclic moiety of the “heterocyclic sulfinyl (group)” include those similar to the above-mentioned “heterocyclic group”.
  • Specific examples of the “heterocyclic sulfinyl (group)” include, for example, a 1 to 3 member selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom in addition to a carbon atom, and a 3 to 14 membered hetero atom containing 1 to 5 heteroatoms.
  • ring-sulfinyl (group) examples of the heterocyclic moiety of the “heterocyclic sulfinyl (group)” include those similar to the above-mentioned “heterocyclic group”.
  • Specific examples of the “heterocyclic sulfinyl (group)” include, for example, a 1 to 3 member selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom in addition to a carbon atom, and a 3 to 14 membere
  • examples of the “lower alkyl-carbamoyl (group)” include C 1-6 alkyl-carbamoyl.
  • examples of the “C 1-6 alkyl-carbamoyl (group)” include methylcarbamoyl, ethylcarbamoyl, propylcarbamoyl, isopropylcarbamoyl, butylcarbamoyl, isobutylcarbamoyl, sec-butylcarbamoyl, Examples include tert-butylcarbamoyl, pentylcarbamoyl, isopentylcarbamoyl, neopentylcarbamoyl, and hexylcarbamoyl.
  • examples of the “mono- or di-lower alkylamino (group)” include mono- or di-C 1-6 alkylamino (group).
  • examples of the “mono- or di-C 1-6 alkylamino (group)” include methylamino, ethylamino, propylamino, isopropylamino, butylamino, isobutylamino, sec -Butylamino, tert-butylamino, pentylamino, isopentylamino, neopentylamino, hexylamino, dimethylamino, and diethylamino.
  • examples of the “lower alkyl-carbonylamino (group)” include C 1-6 alkyl-carbonylamino.
  • examples of the “C 1-6 alkyl-carbonylamino (group)” include acetylamino, propionylamino, and pivaloylamino.
  • heterocyclic-amino is the same as the above-mentioned “heterocyclic group”, and “heterocyclic-amino” includes Specific examples include, for example, 3 to 14-membered heterocyclic-amino (group) containing 1 to 3 types and 1 to 5 heteroatoms selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom in addition to a carbon atom. Examples include 2-pyridyl-amino.
  • heterocyclic moiety of “heterocycle-carbonylamino (group)” the same as the above-mentioned “heterocycle-carbonyl” is used.
  • heterocyclic-carbonylamino group
  • the same as the above-mentioned “heterocycle-carbonyl” is used.
  • examples thereof include pyridyl-carbonylamino.
  • heterocyclic-oxycarbonylamino groups that similar to the above-mentioned “heterocyclic group” are used.
  • Amino specifically includes, for example, 1 to 3 kinds selected from nitrogen atom, sulfur atom and oxygen atom in addition to carbon atom, and 3 to 14-membered heterocyclic-oxycarbonylamino containing 1 to 5 heteroatoms. (Group), for example, 2-pyridyl-oxycarbonylamino.
  • heterocyclic-sulfonylamino group
  • heterocyclic group-sulfonylamino group-sulfonylamino
  • a 3- to 14-membered heterocyclic ring containing 1 to 3 heteroatoms selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom in addition to carbon atoms, and a (sulfonylamino group) For example, 2-pyridyl-sulfonylamino.
  • examples of the “lower alkoxy-carbonylamino (group)” include C 1-6 alkoxy-carbonylamino (group).
  • C 1-6 alkoxy carbonylamino (group) for example, methoxycarbonylamino, ethoxycarbonylamino, propoxycarbonylamino, isopropoxycarbonylamino amino, butoxycarbonylamino, iso Examples include butoxycarbonylamino, sec-butoxycarbonylamino, tert-butoxycarbonylamino, pentyloxycarbonylamino, isopentyloxycarbonylamino, neopentyloxycarbonylamino, and hexyloxycarbonylamino.
  • examples of the “lower alkylsulfonylamino (group)” include C 1-6 alkylsulfonylamino (group).
  • examples of the “C 1-6 alkylsulfonylamino (group)” include methylsulfonylamino, ethylsulfonylamino, propylsulfonylamino, isopropylsulfonylamino, butylsulfonylamino, isobutylsulfonylamino.
  • examples of the “mono- or di-C 3-8 cycloalkylamino (group)” include cyclopropylamino, cyclobutylamino, cyclopentylamino, and cyclohexylamino.
  • examples of the “C 3-8 cycloalkyl-carbonylamino (group)” include cyclopropylcarbonylamino, cyclobutylcarbonylamino, cyclopentylcarbonylamino, and cyclohexylcarbonylamino. .
  • examples of the “C 3-8 cycloalkoxy-carbonylamino (group)” include cyclopropoxycarbonylamino, cyclobutoxycarbonylamino, cyclopentyloxycarbonylamino, and cyclohexyloxycarbonylamino. Can be mentioned.
  • examples of the “C 3-8 cycloalkyl-sulfonylamino (group)” include cyclopropylsulfonylamino, cyclobutylsulfonylamino, cyclopentylsulfonylamino, and cyclohexylsulfonylamino. .
  • examples of the “mono- or di-C 6-14 arylamino (group)” include phenylamino and diphenylamino.
  • examples of the “mono- or di-C 7-16 aralkylamino (group)” include benzylamino.
  • C 6-14 arylsulfonylamino of the “C 6-14 arylsulfonylamino"
  • phenyl sulfonylamino 2-naphthylsulfonyl amino
  • the ring Cy1 represents a 5-membered aromatic heterocyclic ring which may be further substituted in addition to the group represented by —AB.
  • Examples of the “5-membered aromatic heterocycle” in the “5-membered aromatic heterocycle optionally substituted in addition to the group represented by —AB” represented by the ring Cy1 include, for example, other than carbon atoms 5-membered aromatic heterocycles containing 1 to 3 heteroatoms selected from oxygen, sulfur, and nitrogen (eg, furan, thiophene, pyrrole, imidazole, pyrazole, thiazole, isothiazole, oxazole, iso Oxazole, 1,2,3-oxadiazole, 1,2,4-oxadiazole, furazane, 1,2,3-thiadiazole, 1,2,4-thiadiazole, 1,2,3-triazole, 1, 2,4-triazole).
  • the “5-membered aromatic heterocycle” in the “5-membered aromatic heterocycle optionally substituted in addition to the group represented by —AB” represented by the ring Cy1 is preferably other than a carbon atom.
  • Ring Cy1 has a group represented by -AB, preferably at the following position.
  • the “5-membered aromatic heterocycle” in the “5-membered aromatic heterocycle optionally substituted in addition to the group represented by —AB” represented by the ring Cy1 is represented by —AB.
  • it may further have 1 to the maximum number (preferably 1 or 2) of substituents at substitutable positions.
  • the substituent selected from the following substituent A group is mentioned, for example.
  • Substituent group A (1) a halogen atom; (2) Nitro; (3) Cyano; (4) optionally carboxylated ester [eg, optionally substituted lower alkoxy-carbonyl, optionally substituted C 6-14 aryloxy-carbonyl, optionally substituted C 7-16 Aralkyloxy-carbonyl, etc.];
  • optionally substituted lower alkyl optionally substituted lower alkenyl; (7) optionally substituted lower alkynyl; (8) optionally substituted C 3-8 cycloalkyl; (9) optionally substituted C 6-14 aryl; (10) optionally substituted C 7-16 aralkyl; (11) optionally substituted C 6-14 aryl-C 2-6 alkenyl; (12) an optionally substituted heterocyclic group;
  • an optionally substituted amino group [eg, amino, optionally substituted mono- or di-lower alkylamino, optionally substituted mono- or di-C 3-8 cycloalkylamino, Mono- or di-C 6-14 arylamino which may be substituted, mono- or di-C 7-16 aralkylamino which may be substituted, heterocyclic-amino which may be substituted, substituted C 6-14 aryl-carbonylamino, formylamino, optionally substituted lower alkyl-carbonylamino, optionally substituted C 3-8 cycloalkyl-carbonylamino, optionally substituted complex ring - carbonyl amino, optionally substituted lower alkoxy - carbonyl amino, optionally substituted C 3-8 Shikuroaruko Sheet - carbonylamino, optionally substituted heterocyclic - oxycarbonylamino, good carbamoylamino optionally substituted group, an optionally substituted lower alkylsulf
  • C 6-14 aryl (wherein the C 6-14 aryl is a halogen atom, hydroxy, cyano, amino, optionally halogenated C 1-6 alkyl, mono- or di-C 1-6 alkylamino, mono- Or di-C 6-14 arylamino, mono- or di-C 7-16 aralkylamino, C 3-8 cycloalkyl, C 1-6 alkoxy, formyl, C 1-6 alkyl-carbonyl, C 3-8 cyclo Alkyl-carbonyl, C 6-14 aryl-carbonyl, C 7-16 aralkyl-carbonyl, C 1-6 alkoxy-carbonyl, C 6-14 aryloxy-carbonyl, C 7-16 aralkyloxy-carbonyl, C 1-6 alkylthio, C 1-6 alkylsulfinyl, C 1-6 alkylsulfonyl, carbamoyl, Chiokaru Moil, mono - or di -C
  • C 6-14 aryloxy (wherein the C 6-14 aryloxy is a halogen atom, hydroxy, cyano, amino, optionally halogenated C 1-6 alkyl, mono- or di-C 1-6 alkylamino, Mono- or di-C 6-14 arylamino, mono- or di-C 7-16 aralkylamino, C 3-8 cycloalkyl, C 1-6 alkoxy, formyl, C 1-6 alkyl-carbonyl, C 3- 8 cycloalkyl-carbonyl, C 6-14 aryl-carbonyl, C 7-16 aralkyl-carbonyl, C 1-6 alkoxy-carbonyl, C 6-14 aryloxy-carbonyl, C 7-16 aralkyloxy-carbonyl, C 1 -6 alkylthio, C 1-6 alkylsulfinyl, C 1-6 alkylsulfonyl, Karubamoi , Thiocarbamoyl, mono - or
  • C 7-16 aralkyloxy (the C 7-16 aralkyloxy is a halogen atom, hydroxy, cyano, amino, optionally halogenated C 1-6 alkyl, mono- or di-C 1-6 alkylamino, Mono- or di-C 6-14 arylamino, mono- or di-C 7-16 aralkylamino, C 3-8 cycloalkyl, C 1-6 alkoxy, formyl, C 1-6 alkyl-carbonyl, C 3- 8 cycloalkyl-carbonyl, C 6-14 aryl-carbonyl, C 7-16 aralkyl-carbonyl, C 1-6 alkoxy-carbonyl, C 6-14 aryloxy-carbonyl, C 7-16 aralkyloxy-carbonyl, C 1 -6 alkylthio, C 1-6 alkylsulfinyl, C 1-6 alkylsulfonyl, carba Yl, thiocarbamoyl,
  • heterocyclic group containing 1 or 2 kinds, 1 to 4 heteroatoms selected from nitrogen atom, sulfur atom and oxygen atom in addition to carbon atom (eg, furyl, pyridyl, thienyl, Pyrrolidino, 1-piperidinyl, 4-piperidyl, piperazyl, 1-morpholinyl, 4-thiomorpholinyl, azepan-1-yl, azocan-1-yl, azonan-1-yl, 3,4-dihydroisoquinolin-2-yl, etc.)
  • the heterocyclic group is a halogen atom, hydroxy, cyano, amino, optionally halogenated C 1-6 alkyl, mono- or di-C 1-6 alkylamino, mono- or di-C 6-14.
  • Optionally substituted amino group for example, 1 selected from the group consisting of C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl, C 6-14 aryl, C 7-16 aralkyl, heterocyclic group and heterocyclic-lower alkyl Or an amino group optionally substituted by two substituents (the C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl, C 6-14 aryl, C 7-16 aralkyl, heterocyclic group and heterocyclic-lower alkyl Are each a halogen atom, hydroxy, cyano, amino, optionally halogenated C 1-6 alkyl (but not alkyl and alkenyl substituents), mono- or di-C 1-6 alkylamino, mono- or di -C 6-14 arylamino, mono- - or di -C 7-16 aralkylamino, C 3-8 cycloalkyl, C 1-6 alkoxy, Mill, C 1-6 alkyl - carbonyl, C 3-8 cycloal
  • C 3-8 cycloalkyl C 1-6 alkoxy (the C 1-6 alkoxy is a halogen atom, hydroxy, amino, mono- or di-C 1-6 alkylamino, mono- or di-C 6-14 arylamino, C 3-8 cyclo Alkyl, C 1-6 alkoxy, formyl, C 1-6 alkyl-carbonyl, C 3-8 cycloalkyl-carbonyl, C 6-14 aryl-carbonyl, C 7-16 aralkyl-carbonyl, C 1-6 alkoxy-carbonyl C 6-14 aryloxy-carbonyl, C 7-16 aralkyloxy-carbonyl, C 1-6 alkylthio, C 1-6 alkylsulfinyl, C 1-6 alkylsulfonyl, carbamoyl, thiocarbamoyl, mono- or di-C 1-6 alkyl - carbamoyl, mono - or di -C 6-14 aryl
  • Mono- or di-C 6-14 aryl-carbamoyl eg, phenylcarbamoyl, 1-naphthylcarbamoyl, 2-naphthylcarbamoyl, etc.
  • aryl-carbamoyl eg, phenylcarbamoyl, 1-naphthylcarbamoyl, 2-naphthylcarbamoyl, etc.
  • nitrogen, sulfur and oxygen atoms in addition to carbon atoms Mono- or di-5 to 7-membered heterocycle-carbamoyl containing 1 to 4 heteroatoms (eg 2-pyridylcarbamoyl, 3-pyridylcarbamoyl, 4-pyridylcarbamoyl, 2-thienylcarbamoyl, 3-thienylcarbamoyl)
  • Such 2-pyridylcarbamoyl, 3-pyri
  • the “5-membered aromatic heterocycle” in the “5-membered aromatic heterocycle optionally substituted in addition to the group represented by —AB” represented by the ring Cy1 is represented by —AB.
  • substituted which may be present in addition to the group described above, (I) an optionally substituted lower alkyl, (Ii) optionally substituted C 3-8 cycloalkyl, more preferably, for example, (I) a halogen atom, hydroxy, and C 1-6 1 ⁇ 3 amino optionally substituted with a substituent C 1-6 alkyl selected from alkoxy, (Ii) C 3-8 cycloalkyl.
  • the “5-membered aromatic heterocycle” in the “5-membered aromatic heterocycle optionally substituted in addition to the group represented by —AB” represented by the ring Cy1 is —AB It is also preferable not to have any substituents.
  • the ring Cy1 is preferably selected from (i) an optionally substituted lower alkyl, and (ii) an optionally substituted C 3-8 cycloalkyl, in addition to the group represented by —AB. Or a 5-membered nitrogen-containing aromatic heterocycle (eg, pyrrole, imidazole, pyrazole, thiazole, oxazole) which may be substituted with 1 or 2 substituents.
  • a 5-membered nitrogen-containing aromatic heterocycle eg, pyrrole, imidazole, pyrazole, thiazole, oxazole
  • Ring Cy1 is more preferably selected from (A) a halogen atom (eg, a fluorine atom), hydroxy, and C 1-6 alkoxy (eg, methoxy) in addition to the group represented by —AB.
  • C 1-6 alkyl optionally substituted with 1 to 3 substituents (eg methyl, isopropyl), and (ii) C 3-8 cycloalkyl (eg cyclopropyl)
  • substituents selected from A 5-membered nitrogen-containing aromatic complex which contains at least one nitrogen atom in addition to carbon atoms, and may further contain 1 or 2 heteroatoms selected from oxygen atoms, sulfur atoms and nitrogen atoms
  • a ring eg, pyrrole, imidazole, pyrazole, thiazole, oxazole).
  • the ring Cy2 represents an optionally substituted benzene ring.
  • the “benzene ring” in the “optionally substituted benzene ring” represented by the ring Cy2 has 1 to the maximum number (preferably 1 or 2) of substituents at substitutable positions. You may do it.
  • substituents include a substituent selected from the above-mentioned Substituent group A.
  • Ring Cy2 is preferably (I) a halogen atom (eg, fluorine atom), and (ii) a benzene ring optionally substituted with 1 or 2 substituents selected from C 1-6 alkyl. Ring Cy2 is more preferably a benzene ring optionally substituted with 1 or 2 halogen atoms.
  • a halogen atom eg, fluorine atom
  • a benzene ring optionally substituted with 1 or 2 substituents selected from C 1-6 alkyl.
  • Ring Cy2 is more preferably a benzene ring optionally substituted with 1 or 2 halogen atoms.
  • ring Cy3 represents an optionally substituted 5-membered aromatic heterocycle.
  • the “5-membered aromatic heterocycle” in the “optionally substituted 5-membered aromatic heterocycle” represented by the ring Cy3 is preferably, for example, thiophene, furan, pyrazole, thiazole, more preferably thiophene, Furan and pyrazole.
  • the “5-membered aromatic heterocycle” in the “optionally substituted 5-membered aromatic heterocycle” represented by ring Cy3 is 1 to the maximum number (preferably 1 or 2) that can be substituted. May be substituted).
  • the substituent selected from said substituent A group is mentioned, for example.
  • the substituent is preferably C 1-6 alkyl.
  • the “5-membered aromatic heterocycle” in the “optionally substituted 5-membered aromatic heterocycle” represented by the ring Cy3 preferably has no substituent.
  • Ring Cy3 is preferably a 5-membered aromatic heterocycle optionally substituted with C 1-6 alkyl; More preferably, 1 to 3 (preferably 1 or 2) selected from an oxygen atom, a sulfur atom, and a nitrogen atom in addition to a carbon atom, which may be substituted with 1 or 2 C 1-6 alkyl
  • a 5-membered aromatic heterocycle eg, thiophene, furan, pyrazole, thiazole.
  • Ring Cy3 more preferably contains 1 to 3 (preferably 1 or 2) heteroatoms selected from oxygen, sulfur and nitrogen atoms in addition to carbon atoms (without substituents).
  • 5-membered aromatic heterocycle eg, thiophene, furan, pyrazole).
  • ring Cy4 represents a 6-membered aromatic ring which may be substituted.
  • 6-membered aromatic ring in the “optionally substituted 6-membered aromatic ring” represented by the ring Cy4 contains 1 to 3 (preferably 1 or 2) nitrogen atoms in addition to the carbon atom.
  • 6-membered aromatic ring may be mentioned, and preferred examples include benzene, pyridine, pyridazine, pyrimidine, pyrazine and triazine. Of these, benzene is preferred.
  • the “6-membered aromatic ring” in the “optionally substituted 6-membered aromatic ring” represented by the ring Cy4 is 1 to the maximum number that can be substituted at the substitutable position (preferably 1 to 3, more preferably May have 1 or 2 substituents.
  • the substituent selected from said substituent A group is mentioned, for example.
  • the substituent is preferably, for example, (I) a halogen atom, (Ii) cyano, (Iii) optionally substituted lower alkyl, (Iv) optionally substituted lower alkoxy, (V) lower alkylsulfonyl which may be substituted, more preferably, for example, (I) a halogen atom, (Ii) C 1-6 alkyl optionally substituted with 1 to 3 halogen atom substituents; (Iii) C 1-6 alkoxy, more preferably, for example, (I) a halogen atom, (Ii) C 1-6 alkyl which may be substituted with 1 to 3 halogen atoms.
  • Ring Cy4 is preferably (I) a halogen atom, (Ii) cyano, (Iii) optionally substituted lower alkyl, (Iv) an optionally substituted lower alkoxy, and (v) an optionally substituted 6-membered aromatic ring substituted with 1 to 3 substituents selected from optionally substituted lower alkylsulfonyl (eg, Benzene, pyridine, pyridazine, pyrimidine, pyrazine, triazine).
  • optionally substituted lower alkylsulfonyl eg, Benzene, pyridine, pyridazine, pyrimidine, pyrazine, triazine.
  • Ring Cy4 is more preferably (I) a halogen atom (eg, fluorine atom, chlorine atom), (Ii) C 1-6 alkyl optionally substituted with 1 to 3 halogen atoms (eg, methyl, trifluoromethyl), and (iii) C 1-6 alkoxy (eg, methoxy)
  • A represents —CONR a — or —NR a CO—.
  • A is preferably —CONR a — or —NHCO—, and more preferably —CONR a —.
  • R a represents a hydrogen atom or a substituent.
  • substituents include a substituent selected from the above-mentioned Substituent group A.
  • R a is preferably a hydrogen atom, an optionally substituted C 1-6 alkyl group, or a C 3-8 cycloalkyl group.
  • R a is more preferably (i) a hydrogen atom, (ii) a C 1-6 alkyl group (eg, 2-cyanoethyl) optionally substituted with one cyano group, or (iii) a C 3-8 cycloalkyl group (eg, cyclopropyl).
  • R a is more preferably a hydrogen atom or a C 1-6 alkyl group.
  • A is preferably —CONR a — (R a is a hydrogen atom, an optionally substituted C 1-6 alkyl group, or a C 3-8 cycloalkyl group, preferably (i) a hydrogen atom, ( ii) a C 1-6 alkyl group (eg, 2-cyanoethyl) optionally substituted with one cyano group, or (iii) a C 3-8 cycloalkyl group (eg, cyclopropyl)) .
  • R a is a hydrogen atom, an optionally substituted C 1-6 alkyl group, or a C 3-8 cycloalkyl group, preferably (i) a hydrogen atom, ( ii) a C 1-6 alkyl group (eg, 2-cyanoethyl) optionally substituted with one cyano group, or (iii) a C 3-8 cycloalkyl group (eg, cyclopropyl)) .
  • B represents a hydrogen atom or an optionally substituted C 1-6 alkyl group (preferably methyl, ethyl).
  • the “C 1-6 alkyl group” of the “ optionally substituted C 1-6 alkyl group” represented by B is 1 to the maximum number (preferably 1 to 3) at the substitutable position. ) May have a substituent.
  • the substituent selected from said substituent A group is mentioned, for example.
  • B is preferably (I) a hydrogen atom, or (ii) (A) hydroxy, (B) C 1-6 alkoxy (eg, methoxy, isopropoxy), and (c) C 1-6 alkyl group (eg, methyl) optionally substituted with 1 to 3 substituents selected from carbamoyl , Ethyl).
  • X represents an optionally substituted C 1-2 alkylene, —Y—, —Y—CH 2 — or —CH 2 Y—.
  • the “optionally substituted C 1-2 alkylene” represented by X may have 1 to the maximum number (preferably 1 to 3) of substituents at substitutable positions. Good.
  • the substituent selected from said substituent A group is mentioned, for example.
  • "C 1-2 alkylene" of the "optionally substituted C 1-2 alkylene” represented by X is preferably unsubstituted.
  • X preferably represents an optionally substituted C 1-2 alkylene or —CH 2 —Y—, and more preferably represents C 1-2 alkylene (eg, methylene).
  • Y represents an oxygen atom (—O—), —NR b — or —S (O) m —.
  • Rb represents a hydrogen atom or a substituent. Examples of the substituent represented by R b include a substituent selected from the above-mentioned substituent group A.
  • R b is preferably a hydrogen atom or a C 1-6 alkyl group. Another embodiment of R b is preferably a substituent, and more preferably a C 1-6 alkyl group.
  • m represents 0, 1 or 2.
  • Compound (I) is preferably the following compound, for example.
  • Ring Cy1 may be further substituted with 1 to 3 substituents selected from (A) a halogen atom, hydroxy, and C 1-6 alkoxy in addition to the group represented by —AB.
  • a 5-membered nitrogen-containing aromatic complex which contains at least one nitrogen atom in addition to carbon atoms, and may further contain 1 or 2 heteroatoms selected from oxygen atoms, sulfur atoms and nitrogen atoms
  • a ring eg, pyrrole, imidazole, pyrazole, thiazole, oxazole
  • Ring Cy2 is (I) a halogen atom, and (ii) a benzene ring optionally substituted with 1 or 2 substituents selected from C 1-6 alkyl
  • Ring Cy3 contains 1 to 3 heteroatoms selected from an oxygen atom, a sulfur atom, and a nitrogen atom in addition to a carbon atom, which may be substituted with one or two C 1-6 alkyl groups.
  • Ring Cy4 is (I) a halogen atom, and (ii) a benzene ring optionally substituted with 1 to 3 substituents selected from C 1-6 alkyl optionally substituted with 1 to 3 halogen atoms Yes, A is —CONH—, B is (I) a hydrogen atom, or (ii) (A) hydroxy, (B) C 1-6 alkoxy, and (c) a C 1-6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 substituents selected from carbamoyl, X is C 1-2 alkylene, or —CH 2 —Y—, Y is an oxygen atom (—O—), —NR b — or —S (O) m —, R b is a hydrogen atom or a C 1-6 alkyl group, m is a compound which is 0, 1 or 2;
  • Ring Cy1 may be further substituted with 1 to 3 substituents selected from (A) a halogen atom, hydroxy, and C 1-6 alkoxy in addition to the group represented by —AB. 1-6 alkyl, and (ii) optionally substituted with 1 or 2 substituents selected from C 3-8 cycloalkyl,
  • a 5-membered nitrogen-containing aromatic complex which contains at least one nitrogen atom in addition to carbon atoms, and may further contain 1 or 2 heteroatoms selected from oxygen atoms, sulfur atoms and nitrogen atoms
  • a ring eg, pyrrole, imidazole, pyrazole, thiazole, oxazole
  • Ring Cy2 is a benzene ring optionally substituted with 1 or 2 halogen atoms
  • Ring Cy3 is a 5-membered aromatic heterocycle (eg, thiophene, furan, pyrazole) containing 1 to 3 heteroatoms selected from an oxygen atom, a sulfur atom, and
  • B is (I) a hydrogen atom, or (ii) (A) hydroxy, (B) C 1-6 alkoxy, and (c) a C 1-6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 substituents selected from carbamoyl,
  • X is a compound that is C 1-2 alkylene.
  • salts include metal salts, ammonium salts, salts with organic bases, salts with inorganic acids, salts with organic acids, salts with basic or acidic amino acids.
  • metal salts include alkali metal salts such as sodium salt and potassium salt; alkaline earth metal salts such as calcium salt, magnesium salt and barium salt; aluminum salt and the like.
  • Preferable examples of the salt with an organic base include, for example, trimethylamine, triethylamine, pyridine, picoline, 2,6-lutidine, ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, cyclohexylamine, dicyclohexylamine, N, N′-dibenzylethylenediamine. And the like.
  • Preferable examples of the salt with inorganic acid include salts with hydrochloric acid, hydrobromic acid, nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid and the like.
  • salt with organic acid examples include formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, phthalic acid, fumaric acid, oxalic acid, tartaric acid, maleic acid, citric acid, succinic acid, malic acid, methanesulfonic acid, and benzenesulfone. And salts with acid, p-toluenesulfonic acid and the like.
  • salts with basic amino acids include salts with arginine, lysine, ornithine and the like
  • salts with acidic amino acids include salts with aspartic acid and glutamic acid, for example. It is done. Of these, pharmaceutically acceptable salts are preferred.
  • an inorganic salt such as an alkali metal salt (eg, sodium salt, potassium salt), an alkaline earth metal salt (eg, calcium salt, magnesium salt, barium salt)
  • an inorganic acid such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, or acetic acid, phthalic acid, fumaric acid
  • organic acids such as acid, tartaric acid, maleic acid, citric acid, succinic acid, methanesulfonic acid and p-toluenesulfonic acid.
  • compound (I) has an isomer such as a tautomer, an optical isomer, a stereoisomer, a positional isomer, a rotational isomer, etc., either one of the isomers or a mixture is included in the compound of the present invention. Is included. Furthermore, when compound (I) has an optical isomer, an optical isomer resolved from a racemate is also encompassed in compound (I).
  • Compound (I) may be a crystal, and it is included in compound (I) regardless of whether the crystal form is a single crystal form or a mixture of crystal forms.
  • Compound (I) may be a solvate (such as a hydrate) or a non-solvate, and both are encompassed in compound (I).
  • a compound labeled or substituted with an isotope eg, 2 H, 3 H, 11 C, 14 C, 18 F, 35 S, 125 I, etc. is also encompassed in compound (I).
  • the compound obtained in each step can be used in the next reaction as a reaction solution or as a crude product, but can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and a means known per se, for example, It can be easily purified by separation means such as extraction, concentration, neutralization, filtration, distillation, recrystallization and chromatography. Or when the compound in a formula is marketed, a commercial item can also be used as it is.
  • L 1 represents a leaving group.
  • Compound (Ia) can be produced by reacting compound (IIa) with compound (III) in the presence of a base or an acid, if desired.
  • Compound (III) can be obtained as a commercial product, and can also be produced according to a method known per se or a method analogous thereto.
  • Examples of the “leaving group” represented by L 1 include a hydroxy group, a halogen atom (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine), and optionally halogenated C 1-6 alkoxy (eg, methoxy, ethoxy , Propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, pentyloxy, hexyloxy, etc., optionally halogenated C 1-5 alkylsulfonyloxy group (eg, methanesulfonyloxy, ethanesulfonyloxy, trichloromethane) Sulfonyloxy, etc.), an optionally substituted C 6-10 arylsulfonyloxy group, an optionally substituted phenyloxy group, an optionally substituted benzothiazol-2-ylthio group, and the like.
  • a halogen atom eg, fluorine, chlorine, bromine, i
  • Examples of the “ optionally substituted C 6-10 arylsulfonyloxy group” include C 1-6 alkyl (eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl).
  • substituents selected from C 1-6 alkoxy eg, methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, pentyloxy, hexyloxy, etc.
  • C 6-10 arylsulfonyloxy eg, phenylsulfonyloxy, naphthylsulfonyloxy, etc.
  • benzenesulfonyloxy m-nitrobenzenesulfonyloxy, p-toluenesulfonyloxy, etc. Is mentioned.
  • Examples of the “optionally substituted phenyloxy group” include C 1-6 alkyl (eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, hexyl, etc.), May have 1 to 3 substituents selected from C 1-6 alkoxy (eg, methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, pentyloxy, hexyloxy, etc.) and nitro Examples thereof include phenyloxy group, and specific examples thereof include phenyloxy, 4-nitrophenoxy and the like.
  • C 1-6 alkyl eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, hexyl, etc.
  • substituents
  • Examples of the optionally substituted benzothiazol-2-ylthio group include C 1-6 alkyl (eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, hexyl, etc.) ), C 1-6 alkoxy (eg, methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, pentyloxy, hexyloxy, etc.) and 1 to 3 substituents selected from nitro Examples thereof include benzothiazol-2-ylthio group and the like, and specific examples include benzothiazol-2-ylthio group and the like.
  • C 1-6 alkyl eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl
  • the amount of compound (III) to be used is about 1 to 10 mol, preferably about 1 to 2 mol, per 1 mol of compound (IIa).
  • the “base” include basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate and sodium bicarbonate; aromatic amines such as pyridine and lutidine; triethylamine, N, N-diisopropylethylamine, tripropylamine, Tertiary amines such as butylamine, cyclohexyldimethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N-methylpiperidine, N-methylpyrrolidine, N-methylmorpholine; alkali metal hydrides such as sodium hydride and potassium hydride; sodium Metal amides such as amide, lithium diisopropylamide, lithium hexamethyldisilazide; metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium tert-butoxide, and the like.
  • Examples of the “acid” include methanesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, camphorsulfonic acid and the like.
  • the amount of the “acid” to be used is generally about 0.1 to 10 equivalents, preferably 0.8 to 3 equivalents, relative to compound (IIa).
  • This reaction is advantageously performed without a solvent or using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane; benzene, toluene, cyclohexane, hexane
  • Hydrocarbons such as N, N-dimethylformamide, amides such as N, N-dimethylacetamide; halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane; acetonitrile, propionitrile Nitriles such as dimethyl sulfoxide, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, nitrogen-containing aromatic hydrocarbons such as pyridine, lutidine, and quinoline,
  • compound (IIa) and compound (III) may alternatively be reacted in the presence of a suitable condensing agent.
  • the amount of compound (III) to be used is generally about 0.8 to about 10 mol, preferably about 0.8 to about 2 mol, per 1 mol of compound (IIa).
  • Examples of the “condensing agent” include N, N′-carbodiimides such as N, N′-dicyclohexylcarbodiimide and 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride (WSC); -Azolites such as carbonylimidazole; 2-halogenopyridinium salts such as 2-chloro-1-methylpyridinium iodide, 2-fluoro-1-methylpyridinium iodide; and other N-ethoxycarbonyl-2-ethoxy-1, 2-dihydroquinoline, hexafluorophosphate 2- (7-aza-1H-benzotriazol-1-yl) -1,1,3,3-tetramethyluronium (HATU), 4- (4,6-dimethoxy -1,3,5-triazin-2-yl) -4-methylmorpholinium chloride n hydrate (DMTMM), cyano Examples include diethyl
  • the reaction may be carried out in the presence of a base if desired.
  • a base include basic salts such as potassium acetate and sodium acetate; triethylamine, N, N-diisopropylethylamine, tripropylamine, tributylamine, cyclohexyldimethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N-methylpiperidine, And tertiary amines such as N-methylpyrrolidine and N-methylmorpholine.
  • a condensation accelerator such as 1-hydroxy-1H-benzotriazole (HOBt) monohydrate may be present together.
  • the amount of the “base” to be used is generally about 0.5 to about 5 mol, preferably about 2 to about 3 mol, per 1 mol of compound (IIa).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • solvents include alcohols such as methanol, ethanol, and propanol; hydrocarbons such as hexane, cyclohexane, benzene, toluene, and xylene; diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1, Ethers such as 2-dimethoxyethane; amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, hexamethylphosphoric triamide, 1-methylpyrrolidin-2-one; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; Halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane; nitriles such as acetonitrile and propionitrile; acid anhydrides such as acetic anhydride
  • the reaction time is usually about 10 minutes to about 48 hours, preferably about 30 minutes to about 24 hours.
  • the reaction temperature is generally about ⁇ 20 to about 150 ° C., preferably about 0 to about 100 ° C. In this reaction, the reaction time can be shortened by using a microwave reaction apparatus or the like.
  • Compound (Ia) thus obtained can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated by a known separation and purification means such as concentration, reduced pressure concentration, solvent extraction, crystallization, recrystallization, transfer dissolution, chromatography, etc. It can be separated and purified.
  • Compound (Ib) can be produced by reacting compound (IIb) with compound (IV) or compound (V), optionally in the presence of a base or acid.
  • Compound (IV) or compound (V) can be obtained as a commercial product, and can also be produced according to a method known per se or a method analogous thereto.
  • the amount of compound (IV) or compound (V) to be used is about 1 to 10 mol, preferably about 1 to 2 mol, per 1 mol of compound (IIb).
  • Examples of the “base” include basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate and sodium bicarbonate; aromatic amines such as pyridine and lutidine; triethylamine, N, N-diisopropylethylamine, tripropylamine, Tertiary amines such as butylamine, cyclohexyldimethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N-methylpiperidine, N-methylpyrrolidine, N-methylmorpholine; alkali metal hydrides such as sodium hydride and potassium hydride; sodium Metal amides such as amide, lithium diisopropylamide, lithium hexamethyldisilazide; metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium tert-butoxide, and the like.
  • the amount of the “base” to be used is generally about 0.1 to 10 equivalents, preferably 0.8 to 2 equivalents, relative to compound (IIb
  • Examples of the “acid” include methanesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, camphorsulfonic acid and the like.
  • the amount of the “acid” to be used is generally about 0.1 to 10 equivalents, preferably 0.8 to 3 equivalents, relative to compound (IIb).
  • This reaction is advantageously performed without a solvent or using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane; benzene, toluene, cyclohexane, hexane
  • Hydrocarbons such as N, N-dimethylformamide, amides such as N, N-dimethylacetamide; halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane; acetonitrile, propionitrile Nitriles such as dimethyl sulfoxide, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, nitrogen-containing aromatic hydrocarbons such as pyridine, lutidine, and quinoline,
  • compound (IIb) and BCOOH may be reacted in the presence of a suitable condensing agent.
  • the amount of BCOOH to be used is generally about 0.8 to about 10 mol, preferably about 0.8 to about 2 mol, per 1 mol of compound (IIb).
  • Examples of the “condensing agent” include N, N′-carbodiimides such as N, N′-dicyclohexylcarbodiimide and 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride (WSC); -Azolites such as carbonylimidazole; 2-halogenopyridinium salts such as 2-chloro-1-methylpyridinium iodide, 2-fluoro-1-methylpyridinium iodide; and other N-ethoxycarbonyl-2-ethoxy-1, Examples include 2-dihydroquinoline, diethyl cyanophosphate, phosphorus oxychloride, acetic anhydride and the like.
  • the amount of the “condensing agent” to be used is generally about 0.8 to about 5 mol, preferably about 1 to about 3 mol, per 1 mol of compound (IIb).
  • the reaction may be carried out in the presence of a base if desired.
  • a base include basic salts such as potassium acetate and sodium acetate; triethylamine, N, N-diisopropylethylamine, tripropylamine, tributylamine, cyclohexyldimethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N-methylpiperidine, And tertiary amines such as N-methylpyrrolidine and N-methylmorpholine.
  • a condensation accelerator such as 1-hydroxy-1H-benzotriazole (HOBt) monohydrate may be present together.
  • the amount of the “base” to be used is generally about 0.5 to about 5 mol, preferably about 2 to about 3 mol, per 1 mol of compound (IIb).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • solvents include alcohols such as methanol, ethanol, and propanol; hydrocarbons such as hexane, cyclohexane, benzene, toluene, and xylene; diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1, Ethers such as 2-dimethoxyethane; amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, hexamethylphosphoric triamide, 1-methylpyrrolidin-2-one; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; Halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane; nitriles such as acetonitrile and propionitrile; acid anhydrides such as acetic anhydride
  • the reaction time is usually about 10 minutes to about 48 hours, preferably about 30 minutes to about 24 hours.
  • the reaction temperature is generally about ⁇ 20 to about 150 ° C., preferably about 0 to about 100 ° C. In this reaction, the reaction time can be shortened by using a microwave reaction apparatus or the like.
  • Compound (Ib) thus obtained can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated by a known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, solvent extraction, crystallization, recrystallization, transfer dissolution, chromatography, etc. It can be separated and purified.
  • L 2 represents a leaving group
  • B a is B (OR c) 2 (wherein, R c is independently at each occurrence, represent a hydrogen atom or a C 1-6 alkyl group, or Two R c may be combined to form a C 2-6 alkylene chain), and other symbols are as defined above. )
  • Examples of the C 2-6 alkylene chain formed by combining two R c include —CH 2 —CH 2 —, —C (CH 3 ) 2 —C (CH 3 ) 2 —, —CH 2 —CH 2- CH 2 —, —CH 2 —C (CH 3 ) 2 —CH 2 — and the like can be mentioned.
  • Compound (I) is produced by performing Suzuki coupling between compound (IIc) and compound (VI). The reaction is carried out by using compound (IIc) and boronic acids (VI) in a solvent in the presence of a base and a transition metal catalyst.
  • Compound (VI) can be obtained as a commercial product, and can also be produced according to a method known per se or a method analogous thereto.
  • the “leaving group” represented by L 2 include a halogen atom (eg, chlorine, bromine, iodine), an optionally halogenated C 1-5 alkylsulfonyloxy group (eg, trifluoromethanesulfonyloxy, etc.). ) And the like.
  • Examples of the functional group represented by B (OR c ) 2 include boronic acid, boronic acid ester (eg, 4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl) and the like. It is done.
  • the amount of the “boronic acid (VI)” to be used is about 0.5 to about 10 mol, preferably about 0.9 to about 3 mol, per 1 mol of compound (IIc).
  • base examples include basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate and sodium hydrogen carbonate, aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, N, N-diisopropylethylamine, tripropylamine, tributylamine, Tertiary amines such as cyclohexyldimethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N, N-dimethylaniline, N-methylpiperidine, N-methylpyrrolidine, N-methylmorpholine, sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium tertiary Examples thereof include metal alkoxides such as butoxide and potassium tert-butoxide.
  • aromatic amines such as pyridine and lutidine
  • triethylamine N, N-diisopropylethylamine, tripropylamine, tributylamine
  • Tertiary amines such as cyclohexyldi
  • the “transition metal catalyst” palladium catalysts such as palladium acetate, palladium chloride, tetrakis (triphenylphosphine) palladium, 1,1-bis (diphenylphosphino) ferrocenedichloropalladium, dichlorobis (triphenylphosphine) palladium and the like are used. It is done.
  • the amount of the transition metal catalyst to be used is about 0.001 to about 3 mol, preferably about 0.02 to about 0.2 mol, per 1 mol of compound (IIc).
  • solvent examples include ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and 1,2-dimethoxyethane, alcohols such as methanol, ethanol and propanol, carbonization such as benzene, toluene, carbon disulfide, cyclohexane and hexane.
  • ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and 1,2-dimethoxyethane
  • alcohols such as methanol, ethanol and propanol
  • carbonization such as benzene, toluene, carbon disulfide, cyclohexane and hexane.
  • the reaction temperature is generally 0 to 250 ° C., preferably 50 to 150 ° C.
  • the reaction time is usually about 5 minutes to about 48 hours, preferably about 30 minutes to about 24 hours. In this reaction, the reaction time can be shortened by using a microwave reaction apparatus or the like.
  • the product can be used in the next reaction as the reaction solution or as a crude product, but can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated and purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, solvent extraction, crystallization, It can be isolated and purified by recrystallization, phase transfer, chromatography or the like.
  • Compound (IId) is produced from compound (IIc) according to a method known per se or a method analogous thereto.
  • Compound (I) is produced from compound (IId) and compound (VII) by a method similar to the production of compound (I) from compound (IIc) described in Reaction Scheme 3.
  • Compound (VII) can be obtained as a commercial product, and can also be produced according to a method known per se or a method analogous thereto.
  • the product can be used in the next reaction as the reaction solution or as a crude product, but can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated and purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, solvent extraction, crystallization, It can be isolated and purified by recrystallization, phase transfer, chromatography or the like.
  • Compound (Ic) can be produced by the method described in the following reaction scheme 5 when the Cy1 ring is bonded to Cy2 through a nitrogen atom. Reaction formula 5
  • Compound (Ic) is produced by performing Buchwald-Hartwig reaction or Ullmann reaction between compound (IIc) or compound (IId) and compound (VIII).
  • Compound (VIII) can be obtained as a commercial product, and can also be produced according to a method known per se or a method analogous thereto.
  • the reaction is carried out by using compound (IIc) or compound (IId) and compound (VIII) in a solvent in the presence of a base and a transition metal catalyst.
  • the amount of compound (VIII) to be used is about 0.5 to about 10 mol, preferably about 0.9 to about 3 mol, per 1 mol of compound (IIc) or compound (IId).
  • base examples include basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate and sodium hydrogen carbonate, aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, N, N-diisopropylethylamine, tripropylamine, tributylamine, Tertiary amines such as cyclohexyldimethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N, N-dimethylaniline, N-methylpiperidine, N-methylpyrrolidine, N-methylmorpholine, sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium tertiary Examples thereof include metal alkoxides such as butoxide and potassium tert-butoxide.
  • aromatic amines such as pyridine and lutidine
  • triethylamine N, N-diisopropylethylamine, tripropylamine, tributylamine
  • Tertiary amines such as cyclohexyldi
  • Transition metal catalysts include palladium catalysts such as palladium acetate, palladium chloride, tetrakis (triphenylphosphine) palladium, 1,1-bis (diphenylphosphino) ferrocenedichloropalladium, dichlorobis (triphenylphosphine) palladium, or copper Copper catalysts such as copper acetate, copper chloride, copper iodide and copper oxide are used. The amount of the transition metal catalyst to be used is about 0.001 to about 3 mol, preferably about 0.02 to about 0.2 mol, per 1 mol of compound (IIc) or compound (IId).
  • solvent examples include ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and 1,2-dimethoxyethane, alcohols such as methanol, ethanol and propanol, carbonization such as benzene, toluene, carbon disulfide, cyclohexane and hexane.
  • ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and 1,2-dimethoxyethane
  • alcohols such as methanol, ethanol and propanol
  • carbonization such as benzene, toluene, carbon disulfide, cyclohexane and hexane.
  • amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, nitriles such as acetonitrile and propionitrile , Sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, aromatic amines such as pyridine and lutidine, water, or a mixed solvent thereof.
  • the reaction temperature is generally 0 to 250 ° C., preferably 50 to 150 ° C.
  • the reaction time is usually about 5 minutes to about 48 hours, preferably about 30 minutes to about 24 hours. In this reaction, the reaction time can be shortened by using a microwave reaction apparatus or the like.
  • the product can be used in the next reaction as the reaction solution or as a crude product, but can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated and purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, solvent extraction, crystallization, It can be isolated and purified by recrystallization, phase transfer, chromatography or the like.
  • Compound (Id) can be produced by the method described in the following Reaction Scheme 6 when the Cy3 ring is bonded to X through a nitrogen atom and X is alkylene. Reaction formula 6
  • X a represents —CH 2 — or — (CH 2 ) 2 —
  • X b represents a bond, or —CH 2 —
  • other symbols are as defined above.
  • Compound (Id) can be produced by reacting compound (IIe) with compound (IX) in the presence of a base, if desired.
  • Compound (IX) can be obtained as a commercial product, and can also be produced according to a method known per se or a method analogous thereto.
  • the amount of compound (IX) to be used is about 0.8 to about 5.0 moles, preferably about 1.0 to about 2.0 moles compared to 1 mole of compound (IIe).
  • base examples include basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate and sodium hydrogen carbonate, aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, N, N-diisopropylethylamine, tripropylamine, Tertiary amines such as butylamine, cyclohexyldimethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N, N-dimethylaniline, N-methylpiperidine, N-methylpyrrolidine, N-methylmorpholine, sodium hydride, potassium hydride, etc.
  • basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate and sodium hydrogen carbonate
  • aromatic amines such as pyridine and lutidine
  • triethylamine N, N-diisopropylethylamine
  • tripropylamine Tertiary amines
  • Tertiary amines such as butylamine, cyclohexyldimethylamine,
  • Examples thereof include alkali metal hydrides, metal amides such as sodium amide, lithium diisopropylamide and lithium hexamethyldisilazide, and metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide and potassium tert-butoxide.
  • the amount of the base to be used is about 0.8 to about 5.0 mol, preferably about 1.0 to about 2.0 mol, per 1 mol of compound (IIe).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • alcohols such as methanol, ethanol and propanol
  • ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and 1,2-dimethoxyethane, benzene, toluene
  • Hydrocarbons such as cyclohexane and hexane
  • amides such as N, N-dimethylformamide and N, N-dimethylacetamide
  • halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride and 1,2-dichloroethane, acetonitrile
  • a solvent such as a nitrile such as propionitrile, a sulfoxide such as dimethyl sulfoxide, or a mixed solvent thereof is preferable.
  • the reaction time is usually about 30 minutes to about 48 hours,
  • compound (Id) can also be synthesized using compound (IIe) and compound (X) by reductive amination reaction using a reducing agent instead of the above reaction.
  • Compound (X) can be obtained as a commercial product, and can also be produced according to a method known per se or a method analogous thereto.
  • the amount of compound (X) to be used is about 0.8 to about 5.0 mol, preferably about 1.0 to about 2.0 mol, per 1 mol of compound (IIe).
  • Examples of the “reducing agent” include sodium borohydride, sodium cyanoborohydride, sodium triacetoxyborohydride, lithium metal hydride such as lithium aluminum hydride, boranes such as borane tetrahydrofuran complex, triethylsilane and the like. Hydrosilanes or formic acid are used. If desired, an acid catalyst may be added together with the reducing agent. Examples of the acid catalyst include mineral acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid and sulfuric acid, sulfonic acids such as methanesulfonic acid and p-toluenesulfonic acid, organic acids such as acetic acid, propionic acid and trifluoroacetic acid, zinc chloride and aluminum chloride.
  • Lewis acids such as are used.
  • the amount of the “reducing agent” to be used is about 0.25 to about 5.0 mol, preferably about 0.5 to about 2.0 mol, per 1 mol of compound (IIe).
  • the amount of the acid catalyst used is, for example, in the case of mineral acids, usually about 1 to about 100 mol, preferably about 1 to about 20 mol, per 1 mol of compound (IIe).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • alcohols such as methanol, ethanol and propanol
  • ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and 1,2-dimethoxyethane, benzene, toluene
  • solvents such as hydrocarbons such as cyclohexane and hexane, amides such as N, N-dimethylformamide and N, N-dimethylacetamide, or a mixed solvent thereof.
  • the reaction time is usually about 5 minutes to about 48 hours, preferably about 30 minutes to about 24 hours.
  • the reaction temperature is usually about ⁇ 20 to about 200 ° C., preferably about 0 to about 100 ° C.
  • the reaction is also produced by a catalytic hydrogenation reaction in which various catalysts coexist in a hydrogen atmosphere instead of condensing compound (IIe) and compound (X) and then reducing with a reducing agent.
  • a catalytic hydrogenation reaction in which various catalysts coexist in a hydrogen atmosphere instead of condensing compound (IIe) and compound (X) and then reducing with a reducing agent.
  • the catalyst used platinum oxide, activated carbon with platinum, activated carbon with palladium, nickel, copper-chromium oxide, rhodium, cobalt, ruthenium and the like are used.
  • the amount of the catalyst to be used is about 1 to about 1000% by weight, preferably about 5 to about 50% by weight, relative to compound (IIe).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • alcohols such as methanol, ethanol and propanol
  • ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and 1,2-dimethoxyethane, benzene, toluene
  • Hydrocarbons such as cyclohexane and hexane
  • amides such as N, N-dimethylformamide and N, N-dimethylacetamide
  • a solvent such as water, or a mixed solvent thereof is preferable.
  • the reaction time is usually about 30 minutes to about 48 hours, preferably about 30 minutes to about 24 hours.
  • the reaction temperature is usually about 0 to about 120 ° C, preferably about 20 to about 80 ° C.
  • the product can be used as it is in the reaction solution or as a crude product for the next reaction, but can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated and purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, solvent extraction, crystallization. , Recrystallization, phase transfer, chromatography and the like.
  • Compound (IIe) is prepared in the same manner as in the preparation of compound (I) from compound (XI) from compound (IIc) described in Reaction Scheme 3 or from compound (IIc) described in Reaction Scheme 5. Can be manufactured. Further, it is produced from compound (XII) by a method similar to the production of compound (I) from compound (IId) described in Reaction Scheme 4 or from compound (IId) described in Reaction Scheme 5. be able to.
  • Compound (XI) is commercially available, and is also produced by a method known per se or a method analogous thereto.
  • Compound (XII) can be obtained commercially, or can be produced from compound (XI) by the same method as compound (IId) from compound (IIc) described in Reaction Scheme 4.
  • the compound (IIe) thus obtained can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated by a known separation and purification means such as concentration, reduced pressure concentration, solvent extraction, crystallization, recrystallization, transfer dissolution, chromatography, etc. It can be separated and purified.
  • X C represents a hydroxy group, the substituent R b substituted and optionally also an amino group and a substituent selected from a mercapto group, and other symbols are as defined above.
  • Compound (I) can be produced by reacting compound (IIf) and compound (XIII) in the presence of a base, if desired.
  • Compound (XIII) is commercially available, and can also be produced according to a method known per se or a method analogous thereto.
  • the amount of compound (XIII) to be used is about 0.8 to about 5.0 mol, preferably about 1.0 to about 2.0 mol, per 1 mol of compound (IIf).
  • base examples include basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate and sodium hydrogen carbonate, aromatic amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, N, N-diisopropylethylamine, tripropylamine, Tertiary amines such as butylamine, cyclohexyldimethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N, N-dimethylaniline, N-methylpiperidine, N-methylpyrrolidine, N-methylmorpholine, sodium hydride, potassium hydride, etc.
  • basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate and sodium hydrogen carbonate
  • aromatic amines such as pyridine and lutidine
  • triethylamine N, N-diisopropylethylamine
  • tripropylamine Tertiary amines
  • Tertiary amines such as butylamine, cyclohexyldimethylamine,
  • Examples thereof include alkali metal hydrides, metal amides such as sodium amide, lithium diisopropylamide and lithium hexamethyldisilazide, and metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide and potassium tert-butoxide.
  • the amount of the base used is approximately 0.8 to approximately 5.0 mol, preferably approximately 1.0 to approximately 2.0 mol, with respect to 1 mol of the compound (IIf).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • alcohols such as methanol, ethanol and propanol
  • ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and 1,2-dimethoxyethane
  • benzene toluene
  • Hydrocarbons such as cyclohexane and hexane
  • amides such as N, N-dimethylformamide and N, N-dimethylacetamide
  • halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride and 1,2-dichloroethane, acetonitrile
  • a solvent such as a nitrile such as propionitrile, a sulfoxide such as dimethyl sulfoxide, or a mixed solvent thereof is preferable.
  • the reaction time is usually about 30 minutes to about 48 hours, preferably about 1 hour to about 24 hours.
  • the reaction temperature is usually about ⁇ 20 to about 200 ° C., preferably about 0 to about 150 ° C.
  • the product can be used as it is in the reaction solution or as a crude product for the next reaction, but can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated and purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, solvent extraction, crystallization. , Recrystallization, phase transfer, chromatography and the like.
  • Compound (IIf) can be produced from compound (XIVa) or compound (XIVb) by the method described in the following reaction scheme 9. Reaction formula 9
  • Compound (IIf) is prepared from compound (XIVa) by the same method as in the preparation of compound (I) from compound (IIc) described in Reaction Scheme 3 or from compound (IIc) described in Reaction Scheme 5. Can be manufactured. Further, the compound (XIVb) is produced by the same method as the production of the compound (I) from the compound (IId) described in the reaction formula 4 or the compound (Id) from the compound (IId) described in the reaction formula 5. Can do.
  • Compound (XIVa) is commercially available, and is also produced by a method known per se or a method analogous thereto.
  • Compound (XIVb) can be produced from compound (XIVa) by a method similar to the production of compound (IId) from compound (IIc) described in Reaction Scheme 4.
  • the thus obtained compound (IIf) can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated by a known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, solvent extraction, crystallization, recrystallization, transfer dissolution, chromatography, etc. It can be separated and purified.
  • Compound (IIa) is prepared from Compound (IIc) and Compound (XV), from Compound (IIc) described in Reaction Scheme 3, to Compound (I), or from Compound (IIc) and Compound (XVI), to Reaction Scheme 5.
  • the compound (IIc) described can be produced by a method similar to the production of compound (I).
  • the compound (I) is produced from the compound (IId) described in the reaction formula 4 or from the compound (IId) and the compound (XVI). It can be produced from IId) by a method similar to the production of compound (I).
  • Compound (XV), compound (XVI), and compound (XVII) are each commercially available, and can also be produced according to a method known per se or a method analogous thereto.
  • Compound (IIa) thus obtained can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated by a known separation and purification means such as concentration, reduced pressure concentration, solvent extraction, crystallization, recrystallization, transfer dissolution, chromatography, etc. It can be separated and purified.
  • Compound (IIa) can be produced from compound (XVIII) by a method similar to the production of compound (I) from compound (IIe) described in Reaction Scheme 6.
  • Compound (XVIII) is obtained from Compound (XI) and Compound (XV) or Compound (XVI) or from Compound (XII) and Compound (XVI) or Compound (XVII). It can be produced by the same method as the production.
  • Compound (IIa) thus obtained can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated by a known separation and purification means such as concentration, reduced pressure concentration, solvent extraction, crystallization, recrystallization, transfer dissolution, chromatography, etc. It can be separated and purified.
  • Compound (IIa) can be produced from compound (XIX) and compound (XIII) by a method similar to the production of compound (I) from compound (IIf) described in Reaction Scheme 8.
  • Compound (XIX) is obtained from compound (XIVa) and compound (XV) or compound (XVI), or from compound (XIVb) and compound (XVI) or compound (XVII), from compound (XIVa) according to Reaction Scheme 9 and It can be produced by a method similar to the production of compound (IIf) from compound (XIVb).
  • Compound (IIa) thus obtained can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated by a known separation and purification means such as concentration, reduced pressure concentration, solvent extraction, crystallization, recrystallization, transfer dissolution, chromatography, etc. It can be separated and purified.
  • Compound (IIa) can be produced from compound (XXIII) and compound (XXIV) by a method similar to the production of compound (I) from compound (IIc) described in Reaction Scheme 3.
  • Compound (XXIII) can be produced by subjecting compound (XXII) to halogenation or optionally halogenated C 1-5 alkylsulfonyloxylation.
  • halogenation can also be carried out by a method known per se, for example, the method described in the 4th edition Experimental Chemistry Course, 19 (Edited by Chemical Society of Japan), Maruzen Co., Ltd.
  • Compound (XXII) is obtained from Compound (XX) and Compound (XV) or Compound (XVI), or from Compound (XXI) and Compound (XVI) or Compound (XVII), and from Compound (XIVa) and It can be produced from compound (XIVb) by a method similar to the production of compound (IIf).
  • Compound (XX), compound (XIVa), and compound (XIVb) are each commercially available products, and can also be produced according to a method known per se or a method analogous thereto.
  • Compound (XXI) can be obtained as a commercial product, and can be produced from compound (XX) by a method similar to the production of compound (IId) from compound (IIc) described in Reaction Scheme 4.
  • Compound (IIa) thus obtained can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated by a known separation and purification means such as concentration, reduced pressure concentration, solvent extraction, crystallization, recrystallization, transfer dissolution, chromatography, etc. It can be separated and purified.
  • the compound (IIaa) in which the Cy1 ring is a 2-oxazolyl group can be produced by the method described in the following reaction scheme 14. Reaction formula 14
  • Compound (XXV) is obtained by reacting compound (IIc) with a metal cyanide such as copper cyanide or zinc cyanide, and optionally palladium acetate, palladium chloride, tetrakis (triphenylphosphine) palladium, 1,1-bis (diphenylphosphino). ) Produced by reacting in the presence of a transition metal catalyst such as ferrocenedichloropalladium, dichlorobis (triphenylphosphine) palladium.
  • a metal cyanide such as copper cyanide or zinc cyanide
  • tetrakis triphenylphosphine
  • 1,1-bis diphenylphosphino
  • This reaction is advantageously performed without a solvent or using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane; benzene, toluene, cyclohexane, hexane
  • Hydrocarbons such as N, N-dimethylformamide, amides such as N, N-dimethylacetamide; halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane; acetonitrile, propionitrile Nitriles such as dimethyl sulfoxide, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, nitrogen-containing aromatic hydrocarbons such as pyridine, lutidine, and quinoline,
  • Compound (XXVI) is produced by hydrolyzing compound (XXV) in the presence of an acid or a base. This reaction is advantageously performed without a solvent or using a solvent inert to the reaction. Such a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • reaction temperature is usually about 0 ° C. to 200 ° C., preferably 50 to 120 ° C.
  • the reaction time is usually 5 minutes to 24 hours, preferably 10 minutes to 5 hours.
  • Examples of the “base” include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, basic salts such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate and sodium hydrogencarbonate; sodium hydride, potassium hydride and the like Alkali metal hydrides; metal amides such as sodium amide, lithium diisopropylamide and lithium hexamethyldisilazide; metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide and potassium tert-butoxide.
  • the amount of the “base” to be used is generally about 0.1 to 10 equivalents, preferably 0.8 to 2 equivalents, relative to compound (XXVI).
  • Examples of the “acid” include organic acids such as hydrogen chloride, hydrogen bromide methanesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid and camphorsulfonic acid, and mineral acids such as sulfuric acid, hydrochloric acid and hydrobromic acid.
  • the amount of the “acid” to be used is generally about 0.1 to 10 equivalents, preferably 0.8 to 3 equivalents, relative to compound (IIa).
  • Compound (XXVI) can also be synthesized by hydrolyzing compound (XXV) once in the presence of an acid or base to give a carboxylic acid and then amidating.
  • Compound (IIaa) is produced by reacting compound (XXVI) with compound (XXVII).
  • Compound (XXVII) can be obtained as a commercial product, and can also be produced according to a method known per se or a method analogous thereto.
  • This reaction is advantageously performed without a solvent or using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane; benzene, toluene, cyclohexane, hexane
  • Hydrocarbons such as N, N-dimethylformamide, amides such as N, N-dimethylacetamide; halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane; acetonitrile, propionitrile Nitriles such as dimethyl sulfoxide, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, nitrogen-containing aromatic hydrocarbons such as pyridine, lutidine, and quinoline,
  • the reaction temperature is usually about ⁇ 40 to 200 ° C., preferably 80 to 150 ° C.
  • the reaction time is usually 5 minutes to 24 hours, preferably 10 minutes to 5 hours.
  • the product can be used in the next reaction as the reaction solution or as a crude product, but can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated and purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, solvent extraction, crystallization, It can be isolated and purified by recrystallization, phase transfer, chromatography or the like.
  • the compound (IIab) in which the Cy1 ring is a 1-imidazolyl group can be produced by the method described in the following reaction scheme 15. Reaction formula 15
  • Compound (XXVIII) is produced from compound (IIc) according to a method known per se or a method analogous thereto.
  • Compound (XXXI) is produced by reacting Compound (XXVIII) with Compound (XXIX) and Compound (XXX).
  • Compound (XXIX) and compound (XXX) are commercially available, and can also be produced according to a method known per se or a method analogous thereto.
  • solvent examples include ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and 1,2-dimethoxyethane, alcohols such as methanol, ethanol and propanol, carbonization such as benzene, toluene, carbon disulfide, cyclohexane and hexane.
  • ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and 1,2-dimethoxyethane
  • alcohols such as methanol, ethanol and propanol
  • carbonization such as benzene, toluene, carbon disulfide, cyclohexane and hexane.
  • the reaction temperature is generally 0 to 250 ° C., preferably 50 to 150 ° C.
  • the reaction time is usually about 5 minutes to about 48 hours, preferably about 30 minutes to about 24 hours. In this reaction, the reaction time can be shortened by using a microwave reaction apparatus or the like.
  • Compound (IIab) is produced by a catalytic hydrogenation reaction in which compound (XXXI) and compound (XXX) are allowed to coexist with various catalysts in a hydrogen atmosphere.
  • the catalyst used platinum oxide, activated carbon with platinum, activated carbon with palladium, nickel, copper-chromium oxide, rhodium, cobalt, ruthenium and the like are used.
  • the amount of the catalyst to be used is about 1 to about 1000% by weight, preferably about 5 to about 50% by weight, relative to compound (XXXI).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • alcohols such as methanol, ethanol and propanol
  • ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and 1,2-dimethoxyethane, benzene, toluene
  • Hydrocarbons such as cyclohexane and hexane
  • amides such as N, N-dimethylformamide and N, N-dimethylacetamide
  • a solvent such as water or a mixed solvent thereof are preferable.
  • the reaction time is usually about 30 minutes to about 48 hours, preferably about 30 minutes to about 24 hours.
  • the reaction temperature is usually about 0 to about 150 ° C, preferably about 50 to about 120 ° C.
  • the product can be used in the next reaction as the reaction solution or as a crude product, but can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated and purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, solvent extraction, crystallization, It can be isolated and purified by recrystallization, phase transfer, chromatography or the like.
  • Compound (IIb) is compound (IIc) or compound (IId) and compound (XXXII) or compound (XXXIII) or compound (XXXIV).
  • compound (XXXV) is produced in the same manner as in the production of compound (II compound (Ie) described in reaction formula 7, and then compound (I) is produced from compound (IIe) described in reaction formula 6.
  • the compound (IIb) thus obtained can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated by a known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, solvent extraction, crystallization, recrystallization, transfer dissolution, chromatography, etc. It can be separated and purified.
  • Compound (IIc) is produced by a method known per se or a method analogous thereto.
  • M represents MgL 3 or Li
  • L 3 represents halogen (eg, chlorine, bromine, iodine).
  • halogen eg, chlorine, bromine, iodine.
  • Compound (XXXXIII) is produced by reacting compound (XXXIX) with Grignard reagent or organolithium reagent (XXII), or by reacting Grignard reagent or organolithium reagent (XXX) with compound (XXXXII).
  • compound (XXXIX) or compound (XXXII) is commercially available, and can also be produced according to a method known per se or a method analogous thereto.
  • Grignard reagent, organolithium reagent (XXXX), or (XXXXI) can be easily obtained as a commercial product, and a method known per se, for example, 4th edition Experimental Chemistry Course, 25 (Edited by Chemical Society of Japan), Maruzen It is also manufactured by the method described in the corporation.
  • the amount of Grignard reagent, organolithium reagent (XXXX), or (XXXXI) used is about 0.8 to about 30 moles, preferably about 1.0 mole, relative to 1 mole of compound (XXXIX) or compound (XXXII). To about 20 moles.
  • This reaction is advantageously carried out without solvent or using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • alcohols such as methanol, ethanol and propanol
  • hydrocarbons such as hexane, cyclohexane, benzene, toluene and xylene, diethyl ether, diisopropyl ether and tetrahydrofuran
  • Ethers such as dioxane, 1,2-dimethoxyethane, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide hexamethylphosphoric triamide, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, dichloromethane, chloroform
  • Solvents such as carbon chlorides and halogenated carbons such as 1,2-dichloroethane or a mixed solvent thereof are used.
  • the reaction time is usually about 10 minutes to about 24 hours, preferably about 30 minutes to about 12 hours.
  • the reaction temperature is usually about ⁇ 100 to about 120 ° C., preferably about ⁇ 80 to about 60 ° C.
  • the product can be used as it is in the reaction solution or as a crude product for the next reaction, but can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated and purified by known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, solvent extraction, crystallization. , Recrystallization, phase transfer, chromatography and the like.
  • Compound (IIc) can also be produced by subjecting compound (XXXXIII) to a reductive dehydration reaction.
  • a reductive dehydration reaction examples include a known catalytic reduction method and a method using an organic silyl reagent (such as an alkylsilane reagent).
  • compound (IIc) can be produced by reacting compound (XXXXIII) with a metal catalyst in a hydrogen atmosphere. If desired, an appropriate acid catalyst may be added.
  • the “metal catalyst” Raney nickel, platinum oxide, metal palladium, activated carbon with palladium, or the like is used.
  • the amount of the “metal catalyst” to be used is generally about 1 to about 1000 wt%, preferably about 5 to about 20 wt%, relative to compound (XXXXIII), respectively.
  • organic acids such as formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid and p-toluenesulfonic acid, mineral acids such as sulfuric acid, hydrochloric acid and hydrobromic acid are used.
  • the amount of the “acid catalyst” to be used is about 0.1 to excessive amount per 1 mol of compound (XXXXIII).
  • This reaction is advantageously performed using a solvent inert to the reaction.
  • the solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • alcohols such as methanol, ethanol and propanol
  • ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and 1,2-dimethoxyethane
  • benzene toluene
  • cyclohexane Hydrocarbons such as hexane
  • amides such as N, N-dimethylformamide and N, N-dimethylacetamide
  • organic acids such as acetic acid
  • solvents such as water, or a mixed solvent thereof are preferable.
  • the hydrogen pressure is usually about 1 to about 100 atmospheres, preferably about 1 to about 5 atmospheres.
  • the reaction time is usually about 30 minutes to about 48 hours, preferably about 1 to 24 hours.
  • the reaction temperature is usually about 0 to about 120 ° C, preferably about 20 to about 80 ° C.
  • the product can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method after removing the catalyst, and can be isolated by a known separation and purification means such as concentration, vacuum concentration, solvent extraction, crystallization, recrystallization, transfer dissolution, chromatography, etc. It can be separated and purified.
  • compound (IIc) can be produced by reacting compound (XXXXIII) with an alkylsilane reagent and an acid.
  • alkylsilane reagent for example, triethylsilane, phenyldimethylsilane or the like is used.
  • the amount of the “alkylsilane reagent” to be used is about 0.8 to about 20 mol, preferably about 1 to about 10 mol, per 1 mol of compound (XXXIII).
  • the acid for example, an organic acid such as trifluoroacetic acid is used.
  • the amount of the acid to be used is about 0.1 to excess amount per 1 mol of compound (XXXXIII).
  • This reaction is advantageously carried out without solvent or using a solvent inert to the reaction.
  • the solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and 1,2-dimethoxyethane, hydrocarbons such as benzene, toluene, cyclohexane and hexane, acetic acid,
  • a solvent such as an organic acid such as fluoroacetic acid or a mixed solvent thereof is preferable.
  • the product can be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, and can be isolated and purified by a known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, solvent extraction, crystallization, recrystallization, phase transfer, chromatography, etc. .
  • Compound (IIc) can be produced from compound (XI) by a method similar to the production of compound (I) from compound (IIe) described in Reaction Scheme 6.
  • Compound (IIc) can be produced from compound (XIVa) by a method similar to the production of compound (I) from compound (IIf) described in Reaction Scheme 8.
  • the desired product When the desired product is obtained in the free state by the above reaction, it may be converted into a salt according to a conventional method. When it is obtained as a salt, it is converted into a free form or other salt according to a conventional method. You can also.
  • the compound (I) thus obtained can be isolated and purified from the reaction solution by known means such as phase transfer, concentration, solvent extraction, fractional distillation, crystallization, recrystallization, chromatography and the like.
  • the compound (I) exists as a configurational isomer (configuration isomer), diastereomer, conformer, etc., each can be isolated by the above separation and purification means, if desired. Further, when the compound (I) is a racemate, it can be separated into a d-form and an l-form by an ordinary optical resolution means.
  • a prodrug of compound (I) is a compound that is converted to compound (I) by a reaction with an enzyme, gastric acid, or the like under physiological conditions in vivo, that is, compound (I) that is enzymatically oxidized, reduced, hydrolyzed, etc.
  • Compound (I) prodrugs include compounds in which the amino group of compound (I) is acylated, alkylated, and phosphorylated (for example, the amino group of compound (I) is eicosanoylated, alanylated, pentylaminocarbonylated).
  • the compound of the present invention has excellent GPR52 agonist activity, and is used for mammals (eg, humans, cows, horses, dogs, cats, monkeys, mice, rats, etc., particularly humans), for example, (1) to (1) 10) It is useful as a preventive / therapeutic agent for the diseases and symptoms described.
  • Psychiatric disorders eg, depression, major depression, bipolar depression, mood disorders, affective disorders (such as seasonal affective disorders), recurrent depression, postpartum depression, stress disorder, depressive symptoms, Gonorrhea, anxiety, generalized anxiety disorder, anxiety syndrome, panic disorder, phobia, social phobia, social anxiety disorder, obsessive compulsive disorder, post-traumatic stress syndrome, post-traumatic stress disorder, taurette syndrome, autism , Adaptation disorder, bipolar disorder, neurosis, schizophrenia (schizophrenia), neurosis, chronic fatigue syndrome, anxiety, obsessive-compulsive disorder, phobic disorder, epilepsy, anxiety symptoms, uncomfortable mental state, emotional abnormalities , Emotional temperament, nervousness, fainting, weakness, decreased libido, attention deficit hyperactivity disorder (ADHD), psychotic major depression, refractory major depression, treatment-resistant depression], (2) Neurodegenerative diseases [eg, Alzheimer's disease, Alzheimer type senile dementia, Parkinson's disease, Huntington's chore
  • the compounds of the present invention are particularly useful for mental disorders (eg, schizophrenia, depression, anxiety, bipolar disorder or PTSD, anxiety, obsessive compulsive disorder etc.), neurodegenerative diseases (eg, Alzheimer's disease, mild Useful as a preventive or therapeutic drug for diseases such as cognitive impairment (MCI), Parkinson's disease, amyotrophic lateral sclerosis (ALS), Huntington's disease, spinocerebellar degeneration, multiple sclerosis (MS), Pick's disease) Among them, (1) positive symptoms such as delusions and hallucinations in schizophrenia, (2) negative symptoms such as sensory dullness, withdrawal, decreased motivation and concentration, and (3) preventive and therapeutic agents for cognitive dysfunction Useful.
  • MCI cognitive impairment
  • Parkinson's disease amyotrophic lateral sclerosis
  • MS spinocerebellar degeneration
  • MS multiple sclerosis
  • Pick's disease Among them, (1) positive symptoms such as delusions and hallucinations in schizophrenia, (2) negative symptoms such as sensory dullness, withdrawal, decreased motivation and concentration,
  • the compound of the present invention is excellent in metabolic stability, it can be expected to have an excellent therapeutic effect at a low dose against the above diseases.
  • the compound of the present invention has low toxicity (for example, it is superior as a pharmaceutical from the viewpoint of acute toxicity, chronic toxicity, genotoxicity, reproductive toxicity, cardiotoxicity, drug interaction, carcinogenicity, etc.), and it is used as it is as a pharmaceutical.
  • a pharmaceutical composition mixed with a pharmaceutically acceptable carrier or the like mammals (eg, humans, monkeys, cows, horses, pigs, mice, rats, hamsters, rabbits, cats, dogs, sheep, goats, etc. ) Can be safely administered orally or parenterally.
  • the medicament containing the compound of the present invention can be obtained by using the compound of the present invention alone or with a pharmacologically acceptable carrier according to a method known per se as a method for producing a pharmaceutical preparation (eg, a method described in the Japanese Pharmacopoeia).
  • tablets including sugar-coated tablets, film-coated tablets, sublingual tablets, orally disintegrating tablets, buccal tablets, etc.
  • pills pills, powders, granules, capsules (including soft capsules and microcapsules), Lozenges, syrups, solutions, emulsions, suspensions, controlled-release preparations (eg, immediate-release preparations, sustained-release preparations, sustained-release microcapsules), aerosols, films (eg, orally disintegrating films) , Oral mucosa adhesive film), injection (eg, subcutaneous injection, intravenous injection, intramuscular injection, intraperitoneal injection), infusion, transdermal preparation, ointment, lotion, patch, Suppositories (eg, anal suppositories) Vaginal suppositories), pellets, nasal preparations, pulmonary preparations (inhalants), eye drops, etc., orally or parenterally (eg, intravenous, intramuscular, subcutaneous, intraorgan, intranasal,
  • the pharmacologically acceptable carrier various organic or inorganic carrier substances commonly used as pharmaceutical materials are used, and excipients, lubricants, binders, disintegrants in solid preparations; solvents in liquid preparations , Solubilizing agents, suspending agents, isotonic agents, buffers, soothing agents and the like. If necessary, preparation additives such as preservatives, antioxidants, colorants, sweeteners and the like can also be used.
  • the excipient include lactose, sucrose, D-mannitol, D-sorbitol, starch, pregelatinized starch, dextrin, crystalline cellulose, low-substituted hydroxypropylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, gum arabic, pullulan, light Anhydrous silicic acid, synthetic aluminum silicate, magnesium magnesium metasilicate, etc. are mentioned.
  • the lubricant include magnesium stearate, calcium stearate, talc, colloidal silica and the like.
  • Preferred examples of the binder include pregelatinized starch, sucrose, gelatin, gum arabic, methyl cellulose, carboxymethyl cellulose, sodium carboxymethyl cellulose, crystalline cellulose, sucrose, D-mannitol, trehalose, dextrin, pullulan, hydroxypropyl cellulose, hydroxy Examples thereof include propylmethylcellulose and polyvinylpyrrolidone.
  • disintegrant examples include lactose, sucrose, starch, carboxymethyl cellulose, carboxymethyl cellulose calcium, croscarmellose sodium, carboxymethyl starch sodium, light anhydrous silicic acid, low substituted hydroxypropyl cellulose and the like.
  • the solvent include water for injection, physiological saline, Ringer's solution, alcohol, propylene glycol, polyethylene glycol, sesame oil, corn oil, olive oil, cottonseed oil and the like.
  • solubilizer examples include polyethylene glycol, propylene glycol, D-mannitol, trehalose, benzyl benzoate, ethanol, trisaminomethane, cholesterol, triethanolamine, sodium carbonate, sodium citrate, sodium salicylate, sodium acetate. Etc.
  • suspending agent examples include surfactants such as stearyltriethanolamine, sodium lauryl sulfate, laurylaminopropionic acid, lecithin, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, glyceryl monostearate; for example, polyvinyl alcohol, Examples include hydrophilic polymers such as polyvinylpyrrolidone, sodium carboxymethylcellulose, methylcellulose, hydroxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose; polysorbates, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, and the like.
  • surfactants such as stearyltriethanolamine, sodium lauryl sulfate, laurylaminopropionic acid, lecithin, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, glyceryl monostearate
  • polyvinyl alcohol examples include hydrophilic polymers such as polyvinylpyrrolidone, sodium carboxymethylcellulose, methylcellulose, hydroxymethylcellulose,
  • Preferable examples of the isotonizing agent include sodium chloride, glycerin, D-mannitol, D-sorbitol, glucose and the like.
  • Preferable examples of the buffer include buffer solutions such as phosphate, acetate, carbonate, citrate and the like.
  • Preferable examples of the soothing agent include benzyl alcohol.
  • Preferable examples of the preservative include p-hydroxybenzoates, chlorobutanol, benzyl alcohol, phenethyl alcohol, dehydroacetic acid, sorbic acid and the like.
  • Preferable examples of the antioxidant include sulfite and ascorbate.
  • Suitable examples of the colorant include water-soluble edible tar dyes (eg, edible dyes such as edible red Nos. 2 and 3, edible yellow Nos. 4 and 5, edible blue Nos. 1 and 2), water-insoluble lake dyes (E.g., aluminum salts of the above water-soluble edible tar dyes), natural dyes (e.g., ⁇ -carotene, chlorophyll, bengara) and the like.
  • water-soluble edible tar dyes eg, edible dyes such as edible red Nos. 2 and 3, edible yellow Nos. 4 and 5, edible blue Nos. 1 and 2
  • water-insoluble lake dyes E.g., aluminum salts of the above water-soluble edible tar dyes
  • natural dyes e.g., ⁇ -carotene, chlorophyll, bengara
  • sweetening agent include saccharin sodium, dipotassium glycyrrhizinate, aspartame, stevia and the like.
  • the pharmaceutical composition of the present invention can be produced by a method commonly used in the field of pharmaceutical technology, for example, a method described in the Japanese Pharmacopoeia. Below, the specific manufacturing method of a formulation is explained in full detail.
  • the content of the compound of the present invention in the pharmaceutical composition of the present invention varies depending on the dosage form, the dose of the compound of the present invention, etc., but is, for example, about 0.01 to 100% by weight relative to the total amount of the composition. It is preferably 0.1 to 95% by weight.
  • the dose of the compound of the present invention varies depending on the administration subject, administration route, target disease, symptom, etc.
  • it is usually a single dose.
  • the compounds of the present invention may be used in combination with other active ingredients.
  • an active ingredient for example, (1) Atypical antipsychotic drugs (eg, clozapine, olanzapine, risperidone, aripiprazole, iloperidone, asenapine, ziprasidone, quetiapine, zotepine, paroperidone, lurasidone, etc.), (2) Typical antipsychotic drugs (eg, haloperidol, chlorpromazine, etc.) (3) selective serotonin reuptake inhibitors (eg, paroxetine, sertraline, fluvoxamine, fluoxetine, etc.), selective serotonin / noradrenaline reuptake inhibitors (eg, milnacipran, venlafaxine, etc.), (4) selective noradrenaline / dopamine reuptake inhibitors (eg, bupropion, etc.
  • Atypical antipsychotic drugs eg, cloza
  • Brain function activator eg, aniracetam, nicergoline, etc.
  • Drugs for treating Parkinson's disease eg, dopamine receptor agonists (L-dopa, bromocriptene, pergolide, taripexole, pripepexol, cabergoline, adamantazine, etc.), monoamine oxidase (MAO) inhibitors (deprenyl, sergiline ( Selegiline), remacemide, riluzole, etc.), anticholinergic agents (eg, trihexyphenidyl, biperidene, etc.), COMT inhibitors (eg, entacapone, etc.)], (30) Amyotrophic lateral sclerosis drug (eg, riluzole, etc.), (31) Antihyperlipidemic drugs such as cholesterol-lowering drugs [statins (eg, pravastatin sodium, atorvastatin, simvastatin, ros,
  • the concomitant drug various central nervous system agonists or therapeutic drugs (such as diabetes therapeutic drugs) for diseases that are likely to accompany schizophrenia are preferable.
  • the compounds of the present invention can be used in combination with a concomitant drug that does not act on GPR52.
  • the administration mode of the compound of the present invention and the concomitant drug is not particularly limited, as long as the compound of the present invention and the concomitant drug are combined at the time of administration.
  • dosage forms include: (1) administration of a single preparation obtained by simultaneously formulating the compound of the present invention and a concomitant drug, (2) Simultaneous administration by the same route of administration of two types of preparations obtained by separately formulating the compound of the present invention and a concomitant drug, (3) Administration of two types of preparations obtained by separately formulating the compound of the present invention and a concomitant drug with a time difference in the same administration route, (4) Simultaneous administration of two types of preparations obtained by separately formulating the compound of the present invention and the concomitant drug by different administration routes, (5) Administration of two types of preparations obtained by separately formulating the compound of the present invention and the concomitant drug at different time intervals in different administration routes (for example, administration in the order of the compound of the present invention ⁇ the concomitant drug
  • the concomitant drug and the compound of the present invention may be administered at the same time, but after administering the concomitant drug, the compound of the present invention may be administered.
  • a concomitant drug may be administered after administration of the compound of the invention.
  • the time difference varies depending on the active ingredient to be administered, the dosage form, and the administration method.
  • the concomitant drug when administered first, within 1 minute to 3 days after administration of the concomitant drug, preferably Examples include a method of administering the compound of the present invention within 10 minutes to 1 day, more preferably within 15 minutes to 1 hour.
  • the concomitant drug is administered within 1 minute to 1 day, preferably within 10 minutes to 6 hours, more preferably within 15 minutes to 1 hour after the administration of the compound of the present invention. The method of doing is mentioned.
  • the daily dose as a concomitant drug varies depending on the subject of administration, administration route, target disease, symptom, etc. Usually, the dose is about 0.1 to about 20 mg / kg body weight, preferably about 0.2 to about 10 mg / kg body weight, more preferably about 0.5 to about 10 mg / kg body weight. It is desirable to administer once to several times (eg, 3 times). When the compound of the present invention is used in combination with a concomitant drug, the amount of each agent can be reduced within a safe range in consideration of the opposite effect of those agents.
  • the concomitant drug of the present invention has low toxicity.
  • the compound of the present invention or (and) the above concomitant drug is mixed with a pharmacologically acceptable carrier according to a known method, for example, a pharmaceutical composition such as a tablet (sugar-coated tablet). , Including film-coated tablets), powders, granules, capsules (including soft capsules), solutions, injections, suppositories, sustained-release agents, and the like, which can be oral or parenteral ( (Eg, topical, rectal, intravenous, etc.).
  • the same carriers as those used for the pharmaceutical composition of the present invention described above can be used.
  • the compounding ratio of the compound of the present invention and the concomitant drug in the concomitant drug of the present invention can be appropriately selected depending on the administration subject, administration route, disease and the like. Two or more of the above concomitant drugs may be used in combination at an appropriate ratio.
  • the dose of the concomitant drug can be appropriately selected on the basis of the clinically used dose.
  • the compounding ratio of the compound of the present invention and the concomitant drug can be appropriately selected depending on the administration subject, administration route, target disease, symptom, combination and the like.
  • the concomitant drug may be used in an amount of 0.01 to 100 parts by weight per 1 part by weight of the compound of the present invention.
  • the content of the compound of the present invention in the concomitant drug of the present invention varies depending on the form of the preparation, but is usually in the range of about 0.01 to 99.9% by weight, preferably about 0, based on the whole preparation.
  • the range is from 1 to 50% by weight, more preferably from about 0.5 to 20% by weight.
  • the content of the concomitant drug in the concomitant drug of the present invention varies depending on the form of the preparation, but is usually in the range of about 0.01 to 99.9% by weight with respect to the whole preparation, preferably about 0.1 to about It is in the range of 50% by weight, more preferably in the range of about 0.5 to about 20% by weight.
  • the content of an additive such as a carrier in the combination agent of the present invention varies depending on the form of the preparation, but is usually in the range of about 1 to 99.99% by weight, preferably about 10 to about 90% relative to the whole preparation. It is in the range of wt%.
  • the same content may be used when the compound of the present invention and the concomitant drug are formulated separately.
  • an amount smaller than the above dosage may be sufficient, and it may be necessary to administer beyond the range.
  • “Room temperature” in the following Reference Examples and Examples usually indicates about 10 ° C. to about 35 ° C. % Indicates mol / mol% for the yield, volume% for the solvent used in the chromatography, and weight% for the other.
  • the proton NMR spectrum which cannot be confirmed by broad such as OH or NH proton is not described in the data.
  • Kiesselgel 60 manufactured by Merck & Co. was used, and Chromatorex NH manufactured by Fuji Silysia Chemical Ltd. was used for basic silica gel chromatography.
  • reaction mixture was diluted with ethyl acetate and washed with 1N hydrochloric acid and saturated brine.
  • the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and concentrated under reduced pressure.
  • the reaction mixture was cooled to room temperature, diluted with ethyl acetate, and washed with saturated brine. The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and concentrated under reduced pressure. The residue was dissolved in THF (30 mL), 1N hydrochloric acid (10 mL) was added, and the mixture was stirred at 50 ° C. for 24 hr. The reaction mixture was diluted with ethyl acetate and washed with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and saturated brine. The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and concentrated under reduced pressure.
  • the reaction mixture was cooled to room temperature, and the resulting solid was collected by filtration.
  • the obtained solid was dissolved in triethyl orthoformate (10 mL), 10% Pd / C (300 mg) was added, and the mixture was stirred at 80 ° C. overnight under a hydrogen atmosphere.
  • the reaction solution was cooled to room temperature, diluted with ethanol, and then filtered.
  • the filtrate was concentrated under reduced pressure and the resulting residue was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate) to give 860 mg (yield 33%) of the title compound as an oil.
  • the reaction mixture was neutralized with 1N hydrochloric acid, diluted with water, and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with water, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. Isopropyl alcohol was added to the precipitated crystals, and the crystals were collected by filtration to give the title compound (0.65 g, yield 70%) as crystals.
  • reaction mixture was diluted with saturated brine and ethyl acetate, and extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and concentrated under reduced pressure, and the residue was purified by silica gel column chromatography (hexane-ethyl acetate 95: 5 ⁇ 90: 10) to give the title compound (213 mg, 92%). .
  • reaction mixture was cooled to room temperature, added to an ice-cooled 1N aqueous sodium hydroxide solution, and extracted with ethyl acetate. The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Reference Example 46 1,5-Dimethyl-2- [2- [3- (trifluoromethyl) benzyl] -1-benzothiophen-7-yl] -1H-imidazole-4-carboxylic acid
  • Reference Example 45 in the same manner as Reference Example 43 The title compound was obtained using ethyl 1,5-dimethyl-2- [2- [3- (trifluoromethyl) benzyl] -1-benzothiophen-7-yl] -1H-imidazole-4-carboxylate obtained in Obtained as a solid.
  • reaction solution was concentrated and diluted with ethyl acetate.
  • organic layer was washed with 1N hydrochloric acid, dried over magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • the residue was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate-hexane 1:10) to give ethyl 1- [2- (3-chloro -5-Fluorobenzyl) -1-benzothiophen-7-yl] -3,5-dimethyl-1H-pyrazole-4-carboxylate 0.88 g was obtained.
  • a saturated aqueous ammonium chloride solution was poured into the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The extract was washed with water and saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was evaporated under reduced pressure.
  • reaction mixture was neutralized with 1N hydrochloric acid, diluted with water, and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with water, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. Isopropyl alcohol was added to the precipitated crystals and collected by filtration to give the title compound (0.11 g, yield 76%) as crystals.
  • Reference Example 60 5- (tert-Butoxymethyl) -3-methyl-1- [2- [3- (trifluoromethyl) benzyl] -1-benzothiophen-7-yl] -1H-pyrazole-4-carboxylic acid
  • Reference Example 58 5- (tert-butoxymethyl) -3-methyl-1- [2- [3- (trifluoromethyl) benzyl] -1-benzothiophen-7-yl] -1H-pyrazole-4-carboxylate obtained in To a mixed solution of lath (1.11 g, 2.09 mmol) in THF (10 mL) -ethanol (10 mL) was added 8N aqueous sodium hydroxide solution (0.79 mL, 6.31 mmol), and the mixture was stirred at 85 ° C.
  • the reaction mixture was concentrated under reduced pressure, 8N aqueous sodium hydroxide solution (0.68 mL, 5.46 mmol) was added to a mixed solution of the obtained residue in THF (20 mL) -ethanol (20 mL), and the mixture was stirred at 85 ° C. for 3 hr. .
  • the reaction mixture was neutralized with 6N hydrochloric acid, diluted with water, and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with water, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. Isopropyl alcohol was added to the precipitated crystals, and the crystals were collected by filtration to give the title compound (0.38 g, yield 48%) as crystals.
  • Reference Example 65 3,5-dimethyl-1- [2- [3- (trifluoromethyl) benzyl] -1-benzofuran-4-yl] -1H-pyrazole-4-carboxylic acid ethyl obtained in Reference Example 64 Dimethyl-1- [2- [3- (trifluoromethyl) benzyl] -1-benzofuran-4-yl] -1H-pyrazole-4-carboxylate (1.69 g, 3.82 mmol) in THF (10 mL) -ethanol (10 mL) To the mixed solution was added 8N aqueous sodium hydroxide solution (1.43 mL, 11.5 mmol), and the mixture was stirred at 85 ° C. for 3 hours.
  • Reference Example 70 2- [3-Fluoro-5- (trifluoromethyl) benzyl] -4- (4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl) -2 H-indazole Reference Example In the same manner as in 69, 4-bromo-2- [3-fluoro-5- (trifluoromethyl) benzyl] -2 H-indazole obtained in Reference Example 68 and 4,4,4 ′, 4 ′, 5 , 5,5 ′, 5′-octamethyl-2,2′-bi-1,3,2-dioxaborolane was used to give the title compound. Yield 34%.
  • Reference Example 77 4-Bromo-2- [3- (trifluoromethyl) benzyl] -1-benzofuran (4-Bromo-1-benzofuran-2-yl) [3- (trifluoromethyl) phenyl] methanone obtained in Reference Example 76
  • a mixture of (4.4 g, 11.9 mmol) and hydrazine monohydrate (2.38 g, 47.6 mmol) in ethylene glycol (50 mL) was heated at 130 ° C. for 2 hours. After cooling to room temperature, potassium hydroxide (2.00 g, 35.7 mmol) was added and heated at 160 ° C. for 2 hours. The reaction mixture was added to water and extracted with ethyl acetate.
  • the reaction mixture was concentrated under reduced pressure, 8N aqueous sodium hydroxide solution (0.68 mL, 5.46 mmol) was added to a mixed solution of the obtained residue in THF (10 mL) -ethanol (10 mL), and the mixture was stirred at 85 ° C. for 3 hr. .
  • the reaction mixture was neutralized with 6N hydrochloric acid, diluted with water, and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with water, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. Isopropyl alcohol was added to the precipitated crystals, and the crystals were collected by filtration to give the title compound (0.27 g, yield 61%) as crystals.
  • a saturated aqueous ammonium chloride solution was poured into the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The extract was washed with water and saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was evaporated under reduced pressure.
  • the reaction mixture was neutralized with 6N hydrochloric acid, diluted with water, and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with water, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. Isopropyl alcohol was added to the precipitated crystals and collected by filtration to give the title compound (0.41 g, yield 94%) as crystals.
  • Reference Example 88 1- [2- (4-Fluoro-3-methoxybenzyl) -1-benzothiophen-7-yl] -3,5-dimethyl-1H-pyrazole-4-carboxylic acid
  • Reference Example 84 Using the ethyl 1- [2- (4-fluoro-3-methoxybenzyl) -1-benzothiophen-7-yl] -3,5-dimethyl-1H-pyrazole-4-carboxylate obtained in Obtained as a solid. Yield 42%.
  • Reference Example 93 1- [2- (3-Chloro-5-fluorobenzyl) -1-benzothiophen-4-yl] -3,5-dimethyl-1H-pyrazole-4-carboxylic acid Like Reference Example 92, Reference Example 91 1- [2- (3-Chloro-5-fluorobenzyl) -1-benzothiophen-4-yl] -3,5-dimethyl-1H-pyrazole-4-carboxylate obtained in 1 0.50 g (yield 71%) was obtained as crystals.
  • the reaction solution was diluted with a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and extracted with ethyl acetate.
  • the extract was washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and evaporated under reduced pressure.
  • 7 mg (yield 7%, 2 steps) of the title compound was obtained as crystals. Melting point 208-211 ° C.
  • the reaction solution was diluted with a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and extracted with ethyl acetate.
  • the extract was washed with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and evaporated under reduced pressure.
  • Example 36 4-methyl-2- [2- [3- (trifluoromethyl) benzyl] -1-benzothiophen-7-yl] -1,3-thiazole- obtained in Example 36
  • the crude product of 5-carboxylic acid and 3-aminopropionitrile were used to obtain the title compound as crystals. Yield 67%. Melting point 164-165 ° C.
  • Example 36 4-methyl-2- [2- [3- (trifluoromethyl) benzyl] -1-benzothiophen-7-yl] -1,3-thiazole- obtained in Example 36
  • the title compound was obtained as crystals using crude 5-carboxylic acid and 2-aminoethanol. Yield 82%. Melting point 147-148 ° C.
  • Example 36 4-methyl-2- [2- [3- (trifluoromethyl) benzyl] -1-benzothiophen-7-yl] -1,3-thiazole- obtained in Example 36
  • the crude product of 5-carboxylic acid and 2-methoxyethylamine were used to give the title compound as crystals. Yield 56%. Melting point 123-124 °C.
  • Example 41 4-methyl-2- [2- [3- [3- (trifluoromethyl) benzyl] -2H-indazol-4-yl] -1,3-thiazole-5 obtained in Example 41 Using the crude product of carboxylic acid and glycinamide hydrochloride, the title compound was obtained as crystals. Yield 8%. Melting point 179-181 °C.
  • Example 41 4-methyl-2- [2- [3- [3- (trifluoromethyl) benzyl] -2H-indazol-4-yl] -1,3-thiazole-5 obtained in Example 41 Using the crude product of -carboxylic acid and 2-aminoethanol, the title compound was obtained as crystals. Yield 61%. Melting point 187-188 °C.
  • Example 44 4-methyl-2- [2- [3- [3- (trifluoromethyl) benzyl] -1-benzofuran-4-yl] -1,3-thiazole-5 obtained in Example 44 Using the crude product of carboxylic acid and glycinamide hydrochloride, the title compound was obtained as crystals. Yield 51%. Melting point 179-181 °C.
  • Example 81 1- [2- (3-chloro-5-fluorobenzyl) -2H-indazol-4-yl] -3,5-dimethyl-1H-pyrazole-4 obtained in Example 81 Using the crude product of -carboxylic acid and 2-aminoethanol, the title compound was obtained as crystals. Yield 73%. Melting point 160-163 °C.
  • a crude product of acid (234 mg) was obtained.
  • a solution of this compound, WSC (110 mg, 0.576 mmol), HOBt (78 mg, 0.576 mmol), and 2-aminoethanol (24.0 ⁇ L, 0.576 mmol) in DMF (5.0 mL) was stirred at room temperature overnight.
  • the reaction solution was diluted with a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and extracted with ethyl acetate. The extract was washed with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and evaporated under reduced pressure.
  • Example 90 1- [2- (3-Chloro-5-fluorobenzyl) -4-fluoro-1-benzothiophen-7-yl] -N- (2-hydroxyethyl) -5- (hydroxymethyl) -3-methyl- 1H-pyrazole-4-carboxamide

Abstract

 式(I) [式中、 環Cy1は、-A-Bで表される基に加えて更に置換されていてもよい5員芳香族複素環を表し、 環Cy2は、置換されていてもよいベンゼン環を表し、 環Cy3は、置換されていてもよい5員芳香族複素環を表し、 環Cy4は、置換されていてもよい6員芳香環を表し、 Aは、-CONR-または-NRCO-を表し、 Rは、水素原子または置換基を表し、 Bは、水素原子、または置換されていてもよいC1-6アルキル基を表し、 Xは、置換されていてもよいC1-2アルキレン、-Y-、-Y-CH-または-CH-Y-を表し、 Yは、酸素原子、-NR-または-S(O)-を表し、 Rは、水素原子または置換基を表し、 mは、0、1または2を表す。] で示される化合物またはその塩は、GPR52アゴニスト活性を有し、統合失調症等の予防または治療剤として有用である。

Description

アミド化合物
 本発明は、新規アミド化合物、その製造法およびそれを含有する医薬に関する。さらに詳しくは、GPR52に対するアゴニスト作用を有し、統合失調症などの精神疾患等の予防・治療用の医薬として有効な化合物に関する。
[発明の背景]
 統合失調症は思春期から成人期にかけて発病し、特徴的な思考障害、自我障害、およびそれに伴う行動異常を示す疾患である。発病率は全人口の1%程と言われているが、多くは慢性的に経過し、自発性や対人接触などが低下し、社会生活に著しく困難をきたす。統合失調症の中核症状は(1)妄想、幻覚などの陽性症状、(2)感覚鈍麻、ひきこもり、意欲・集中力の低下などの陰性症状、および(3)認知機能障害の3つに大別されることが多い。これらの中核症状においては、陽性症状の発現には中脳辺縁系におけるドパミン神経系の過剰亢進が、陰性症状の発現や認知機能の低下には前頭葉皮質におけるグルタミン酸神経系などの神経系の機能低下が深く関わっているとされている。
 陽性症状に対しては、クロルプロマジンなどのドパミンD2受容体アンタゴニスト作用を有する定型抗精神病薬が改善効果を示している。一方で、陰性症状や認知機能の障害に対しては、クロザピンおよびオランザピンなどの多受容体作用型の薬剤が一定の効果を示しているが、多くの患者に反応しにくいことが知られている。また、副作用の面においても定型抗精神病薬はアカシジア、ジストニア、およびパーキンソン様運動障害などの錐体外路系症状の発現や、高プロラクチン血症が問題となっている。また、クロザピンは重篤な副作用として顆粒球減少症があり、オランザピンなどの非定型抗精神病薬においても体重増加、脂質代謝異常、過鎮静作用、および心臓QT間隔延長などの副作用が問題となっている。
 ヒトGPR52(Sawzdargoら、Molecular Brain Research 64巻、193-198頁、1999年)はGPCRの一つである。近年、GPR52に対するアゴニストおよびリガンドなどは、GPR52などを発現している神経細胞の細胞内cAMP濃度を上昇させるので、統合失調症の陽性症状の原因の一つとされている中脳辺縁系ドパミン経路の過活動を抑制して、統合失調症の陽性症状を改善できると考えられている。また、統合失調症の陰性症状や認知障害の原因の一つとされている大脳皮質のNMDA型受容体の機能低下を改善し、統合失調症の陰性症状や認知障害を改善させることができることがわかってきた(WO2006/098520)。
 したがって、GPR52に対するアゴニスト作用を有し、統合失調症などの精神疾患等の予防・治療用の医薬として有用な化合物の開発が望まれている。
 GPR52に対するアゴニスト作用を有する化合物として、例えば、国際公開第2009/107391号パンフレットには、一般式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
で表される化合物が開示され、
国際公開2010/018874には、アミド化合物を包含する、一般式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
で表される化合物が開示され、
国際公開2009/157196には、アミド化合物を包含する、一般式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
で表される化合物が開示されている。
 一方、アミド化合物に関しては、例えば、国際公開第2006/116412号パンフレットには、アミド化合物を包含する、一般式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
で表される化合物が開示され、
国際公開2006/138695には、アミド化合物を包含する、一般式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
で表される化合物が開示され、
米国特許出願公開2005/143381には、アミド化合物を包含する、一般式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
で表される化合物が開示され、および
国際公開2008/031594には、アミド化合物を包含する、一般式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
で表される化合物、具体的には、式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
で表される化合物が開示されている。なお、上記の各特許文献の化合物を示す一般式における略号の定義については、各特許文献の明細書を参照のこと。
国際公開第2009/107391号パンフレット 国際公開第2010/018874号パンフレット 国際公開第2009/157196号パンフレット 国際公開第2006/116412号パンフレット 国際公開第2006/138695号パンフレット 米国特許出願公開2005/143381 国際公開第2008/031594号パンフレット
Sawzdargoら、Molecular Brain Research、64巻、p.193-198、1999年
 本発明は、GPR52に対するアゴニスト作用を有し、統合失調症などの精神疾患等の予防・治療用の医薬として有用な化合物を提供することを目的とする。
 本発明者らは、式(I)で示される化合物またはその塩(本明細書中、化合物(I)と称する場合がある)が、GPR52に対するアゴニスト作用を有することを見出し、さらなる研究により、本発明を完成するに至った。
 本明細書中、化合物(I)またはそのプロドラッグを、本発明の化合物と称する場合がある。
 すなわち、本発明は
[1]
 式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
[式中、
環Cy1は、-A-Bで表される基に加えて更に置換されていてもよい5員芳香族複素環を表し、
環Cy2は、置換されていてもよいベンゼン環を表し、
環Cy3は、置換されていてもよい5員芳香族複素環を表し、
環Cy4は、置換されていてもよい6員芳香環を表し、
Aは、-CONR-または-NRCO-を表し、
は、水素原子または置換基を表し、
Bは、水素原子、または置換されていてもよいC1-6アルキル基を表し、
Xは、置換されていてもよいC1-2アルキレン、-Y-、-Y-CH-または-CH-Y-を表し、
Yは、酸素原子、-NR-または-S(O)-を表し、
は、水素原子または置換基を表し、
mは、0、1または2を表す。]
で示される化合物
(但し、N-メチル-4-[2-[(3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ]-1,3-ベンゾオキサゾール-7-イル]チオフェン-2-カルボキサミドを除く)またはその塩;
[2]
 Rが置換基である、前記[1]記載の化合物またはその塩;
[3]
 環Cy1が、-A-Bで表される基に加えて更に
 (i)置換されていてもよい低級アルキルおよび
 (ii)置換されていてもよいC3-8シクロアルキル
から選ばれる置換基で置換されていてもよい5員の含窒素芳香族複素環である前記[1]記載の化合物またはその塩;
[4]
 5員の含窒素芳香族複素環が、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、チアゾールまたはオキサゾールである前記[3]記載の化合物またはその塩;
[5]
 環Cy2が、(i)ハロゲン原子および(ii)C1-6アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいベンゼン環である前記[1]記載の化合物またはその塩;
[6]
 環Cy3が、C1-6アルキルで置換されていてもよい5員芳香族複素環である前記[1]記載の化合物またはその塩;
[7]
 5員芳香族複素環が、チオフェン、フラン、ピラゾールまたはチアゾールである前記[6]記載の化合物またはその塩;
[8]
 環Cy4が、
 (i)ハロゲン原子、
 (ii)シアノ、
 (iii)置換されていてもよい低級アルキル、
 (iv)置換されていてもよい低級アルコキシおよび
 (v)置換されていてもよい低級アルキルスルホニルから選ばれる置換基で置換されていてもよい6員芳香環である前記[1]記載の化合物またはその塩;
[9]
 6員芳香環が、ベンゼン、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジンまたはトリアジンである前記[8]記載の化合物またはその塩;
[10]
 6員芳香環が、ベンゼンである前記[8]記載の化合物またはその塩;
[11]
 Aが、-CONR-(Rは、水素原子、置換されていてもよいC1-6アルキル基またはC3-8シクロアルキルを示す)または-NHCO-である前記[1]記載の化合物またはその塩;
[12]
 Bが、
(i)水素原子、または
(ii)(a)ヒドロキシ、
   (b)C1-6アルコキシ、および
   (c)カルバモイル
から選択される置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基である前記[1]記載の化合物またはその塩;
[13]
 Xが、C1-2アルキレンである前記[1]記載の化合物またはその塩;
[14]
 N-(2-メトキシエチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミドまたはその塩;
[15]
 N-(2-ヒドロキシエチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミドまたはその塩;
[16]
 3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミドまたはその塩;
[17]
 N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミドまたはその塩;
[18]
 N-(2-ヒドロキシエチル)-5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミドまたはその塩;
[19]
 前記[1]記載の化合物またはその塩を含有する医薬;
[20]
 前記[1]記載の化合物またはその塩を含有するGPR52活性化薬;
[21]
 請求項1記載の化合物またはその塩を含有する、統合失調症の予防又は治療薬;
[22]
 前記[1]記載の化合物またはその塩の有効量を哺乳動物に投与することを特徴とするGPR52の活性化方法;
[23]
 前記[1]記載の化合物またはその塩の有効量を哺乳動物に投与することを特徴とする、統合失調症の予防又は治療方法;
[24]
 GPR52活性化薬を製造するための、前記[1]記載の化合物またはその塩の使用;
[25]
 統合失調症の予防又は治療剤を製造するための、前記[1]記載の化合物またはその塩の使用;および
[26]
 統合失調症の予防又は治療のための前記[1]記載の化合物またはその塩
等を提供するものである。
 本発明の化合物は、GPR52に対するアゴニスト作用を有し、統合失調症などの精神疾患等の予防・治療用の医薬として有用である。
[発明の詳細な説明]
 以下に、本発明について詳細に説明する。
 本明細書中、特に断りのない限り、「ハロゲン原子」としては、例えばフッ素、塩素、臭素、およびヨウ素が挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「ハロゲン化されていてもよい」とは、置換基として1個以上(例、1~3個)のハロゲン原子を有していてもよいことを意味する。
 本明細書中、特に断りのない限り、「エステル化されていてもよいカルボキシル(基)」としては、例えばカルボキシル、置換されていてもよい低級アルコキシ-カルボニル、置換されていてもよいC6-14アリールオキシ-カルボニル、置換されていてもよいC7-16アラルキルオキシ-カルボニル、置換されていてもよいシリルオキシ-カルボニル(例、TMS-O-CO-、TES-O-CO-、TBS-O-CO-、TIPS-O-CO-、TBDPS-O-CO-)など〕が挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルコキシ-カルボニル(基)」としては、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、sec-ブトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル、ペンチルオキシカルボニル、イソペンチルオキシカルボニル、ネオペンチルオキシカルボニル、およびヘキシルオキシカルボニルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C6-14アリールオキシ-カルボニル(基)」としては、例えばフェノキシカルボニル、1-ナフチルオキシカルボニル、2-ナフチルオキシカルボニルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C7-16アラルキルオキシ-カルボニル(基)」としては、例えばベンジルオキシカルボニル、フェネチルオキシカルボニルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルキル(基)」としては、例えばC1-6アルキル(基)が挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C1-6アルキル(基)」としては、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、およびヘキシルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキル(基)」とは、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキル(基)を意味し、その例としては、トリフルオロメチルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルケニル(基)」としては、例えばC2-6アルケニル(基)が挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C2-6アルケニル(基)」としては、例えばビニル、1-プロペン-1-イル、2-プロペン-1-イル、イソプロペニル、2-ブテン-1-イル、4-ペンテン-1-イル、および5-へキセン-1-イルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルキニル(基)」としては、例えばC2-6アルキニル(基)が挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C2-6アルキニル(基)」としては、例えばエチニル、1-プロピン-1-イル、2-プロピン-1-イル、4-ペンチン-1-イル、5-へキシン-1-イルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C3-8シクロアルキル(基)」としては、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C6-14アリール(基)」としては、例えばフェニル、1-ナフチル、2-ナフチル、2-ビフェニリル、3-ビフェニリル、4-ビフェニリル、および2-アンスリルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C7-16アラルキル(基)」としては、例えばベンジル、フェネチル、ジフェニルメチル、1-ナフチルメチル、2-ナフチルメチル、2,2-ジフェニルエチル、3-フェニルプロピル、4-フェニルブチル、5-フェニルペンチル、2-ビフェニリルメチル、および3-ビフェニリルメチル、4-ビフェニリルメチルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C6-14アリール-C2-6アルケニル(基)」としては、例えばスチリルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「複素環基」(および置換基中の複素環部分)としては、例えば炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子、および窒素原子から選ばれる1~3種、1~5個のヘテロ原子を含む3~14員(単環、2環または3環式)複素環基が挙げられる。このような複素環基の例としては、ピロリル(例、1-ピロリル、2-ピロリル、3-ピロリル)、フリル(例、2-フリル、3-フリル)、チエニル(例、2-チエニル、3-チエニル)、ピラゾリル(例、1-ピラゾリル、3-ピラゾリル、4-ピラゾリル)、イミダゾリル(例、1-イミダゾリル、2-イミダゾリル、4-イミダゾリル)、イソオキサゾリル(例、3-イソオキサゾリル、4-イソオキサゾリル、5-イソオキサゾリル)、オキサゾリル(例、2-オキサゾリル、4-オキサゾリル、5-オキサゾリル)、イソチアゾリル(例、3-イソチアゾリル、4-イソチアゾリル、5-イソチアゾリル)、チアゾリル(例、2-チアゾリル、4-チアゾリル、5-チアゾリル)、トリアゾリル(1,2,3-トリアゾール-4-イル、1,2,4-トリアゾール-3-イル)、オキサジアゾリル(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル、1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)、チアジアゾリル(1,2,4-チアジアゾール-3-イル、1,2,4-チアジアゾール-5-イル)、テトラゾリル、ピリジル(例、2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル)、ピリダジニル(例、3-ピリダジニル、4-ピリダジニル)、ピリミジニル(例、2-ピリミジニル、4-ピリミジニル、5-ピリミジニル)、ピラジニル、イソインドリル(例、1-イソインドリル、2-イソインドリル、3-イソインドリル、4-イソインドリル、5-イソインドリル、6-イソインドリル、7-イソインドリル)、インドリル(例、1-インドリル、2-インドリル、3-インドリル、4-インドリル、5-インドリル、6-インドリル、7-インドリル)、ベンゾ[b]フラニル(例、2-ベンゾ[b]フラニル、3-ベンゾ[b]フラニル、4-ベンゾ[b]フラニル、5-ベンゾ[b]フラニル、6-ベンゾ[b]フラニル、7-ベンゾ[b]フラニル)、ベンゾ[c]フラニル(例、1-ベンゾ[c]フラニル、4-ベンゾ[c]フラニル、5-ベンゾ[c]フラニル)、ベンゾ[b]チエニル(例、2-ベンゾ[b]チエニル、3-ベンゾ[b]チエニル、4-ベンゾ[b]チエニル、5-ベンゾ[b]チエニル、6-ベンゾ[b]チエニル、7-ベンゾ[b]チエニル)、ベンゾ[c]チエニル(例、1-ベンゾ[c]チエニル、4-ベンゾ[c]チエニル、5-ベンゾ[c]チエニル)、インダゾリル(例、1-インダゾリル、2-インダゾリル、3-インダゾリル、4-インダゾリル、5-インダゾリル、6-インダゾリル、7-インダゾリル)、ベンゾイミダゾリル(例、1-ベンゾイミダゾリル、2-ベンゾイミダゾリル、4-ベンゾイミダゾリル、5-ベンゾイミダゾリル)、1,2-ベンゾイソオキサゾリル(例、1,2-ベンゾイソオキサゾール-3-イル、1,2-ベンゾイソオキサゾール-4-イル、1,2-ベンゾイソオキサゾール-5-イル、1,2-ベンゾイソオキサゾール-6-イル、1,2-ベンゾイソオキサゾール-7-イル)、ベンゾオキサゾリル(例、2-ベンゾオキサゾリル、4-ベンゾオキサゾリル、5-ベンゾオキサゾリル、6-ベンゾオキサゾリル、7-ベンゾオキサゾリル)、1,2-ベンゾイソチアゾリル(例、1,2-ベンゾイソチアゾール-3-イル、1,2-ベンゾイソチアゾール-4-イル、1,2-ベンゾイソチアゾール-5-イル、1,2-ベンゾイソチアゾール-6-イル、1,2-ベンゾイソチアゾール-7-イル)、ベンゾチアゾリル(例、2-ベンゾチアゾリル、4-ベンゾチアゾリル、5-ベンゾチアゾリル、6-ベンゾチアゾリル、7-ベンゾチアゾリル)、イソキノリル(例、1-イソキノリル、3-イソキノリル、4-イソキノリル、5-イソキノリル)、キノリル(例、2-キノリル、3-キノリル、4-キノリル、5-キノリル、8-キノリル)、シンノリニル(例、3-シンノリニル、4-シンノリニル、5-シンノリニル、6-シンノリニル、7-シンノリニル、8-シンノリニル)、フタラジニル(例、1-フタラジニル、4-フタラジニル、5-フタラジニル、6-フタラジニル、7-フタラジニル、8-フタラジニル)、キナゾリニル(例、2-キナゾリニル、4-キナゾリニル、5-キナゾリニル、6-キナゾリニル、7-キナゾリニル、8-キナゾリニル)、キノキサリニル(例、2-キノキサリニル、3-キノキサリニル、5-キノキサリニル、6-キノキサリニル、7-キノキサリニル、8-キノキサリニル)、ピラゾロ[1,5-a]ピリジル(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-イル、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)、イミダゾ[1,2-a]ピリジル(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-8-イル)などの芳香族複素環基;
例えばイミダゾリニル(例、イミダゾリニル(例、1-イミダゾリニル、2-イミダゾリニル、4-イミダゾリニル)、アジリジニル(例、1-アジリジニル、2-アジリジニル)、アゼチジニル(例、1-アゼチジニル、2-アゼチジニル)、ピロリジニル(例、1-ピロリジニル、2-ピロリジニル、3-ピロリジニル)、ピペリジニル(例、1-ピペリジニル、2-ピペリジニル、3-ピペリジニル)、アゼパニル(例、1-アゼパニル、2-アゼパニル、3-アゼパニル、4-アゼパニル)、アゾカニル(例、1-アゾカニル、2-アゾカニル、3-アゾカニル、4-アゾカニル)、ピペラジニル(例、1,4-ピペラジン-1-イル、1,4-ピペラジン-2-イル)、ジアゼパニル(例、1,4-ジアゼパン-1-イル、1,4-ジアゼパン-2-イル、1,4-ジアゼパン-5-イル、1,4-ジアゼパン-6-イル)、ジアゾカニル(1,4-ジアゾカン-1-イル、1,4-ジアゾカン-2-イル、1,4-ジアゾカン-5-イル、1,4-ジアゾカン-6-イル、1,5-ジアゾカン-1-イル、1,5-ジアゾカン-2-イル、1,5-ジアゾカン-3-イル)、1-モルホリニル、4-チオモルホリニル、2-オキサゾリジニルなどの非芳香族複素環基;
上記の芳香族複素環基の一部が水素化された複素環基(例えばインドリル、ジヒドロキノリルなどの複素環基);および
上記の非芳香族複素環基の一部が脱水素化された複素環基(例えばジヒドロフラニル)が挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルコキシ(基)」としては、例えばC1-6アルコキシが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C1-6アルコキシ(基)」としては、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、およびヘキシルオキシが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C3-8シクロアルコキシ(基)」としては、例えばシクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C6-14アリールオキシ(基)」としては、例えばフェニルオキシ、1-ナフチルオキシ、2-ナフチルオキシが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C7-16アラルキルオキシ(基)」としては、例えばベンジルオキシ、およびフェネチルオキシが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルキル-カルボニルオキシ(基)」としては、例えばC1-6アルキル-カルボニルオキシが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C1-6アルキル-カルボニルオキシ(基)」としては、例えばアセトキシ、およびプロピオニルオキシが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルコキシ-カルボニルオキシ(基)」としては、例えばC1-6アルコキシ-カルボニルオキシ(基)が挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C1-6アルコキシ-カルボニルオキシ(基)」としては、例えばメトキシカルボニルオキシ、エトキシカルボニルオキシ、プロポキシカルボニルオキシ、およびブトキシカルボニルオキシが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「モノ-低級アルキル-カルバモイルオキシ(基)」としては、例えばモノ-C1-6アルキル-カルバモイルオキシ(基)が挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「モノ-C1-6アルキル-カルバモイルオキシ(基)」としては、例えばメチルカルバモイルオキシ、およびエチルカルバモイルオキシが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「ジ-低級アルキル-カルバモイルオキシ(基)」としては、例えばジ-C1-6アルキル-カルバモイルオキシ(基)が挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「ジ-C1-6アルキル-カルバモイルオキシ(基)」としては、例えばジメチルカルバモイルオキシ、およびジエチルカルバモイルオキシが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C6-14アリール-カルボニルオキシ(基)」としては、例えばベンゾイルオキシ、1-ナフチルカルボニルオキシ、および2-ナフチルカルボニルオキシが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「モノ-またはジ-C6-14アリール-カルバモイルオキシ(基)」としては、例えばフェニルカルバモイルオキシ、1-ナフチルカルバモイルオキシ、および2-ナフチルカルバモイルオキシが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「複素環オキシ(基)」の複素環部分としては、例えば前述の「複素環基」の同様のものが挙げられる。「複素環オキシ(基)」として、具体的には、例えば炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1~3種、1~5個のヘテロ原子を含む3~14員複素環-オキシ(基)が挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「芳香族複素環オキシ(基)」の芳香族複素環部分としては、例えば前述の「複素環基」の例としての「芳香族複素環基」の同様のものが挙げられる。「芳香族複素環オキシ(基)」として、具体的には、例えば、炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1~3種、1~5個のヘテロ原子を含む3~14員芳香族複素環-オキシが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルキルチオ(基)」としては、例えばC1-6アルキルチオ(基)が挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C1-6アルキルチオ(基)」としては、例えばメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、sec-ブチルチオ、およびtert-ブチルチオが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C3-8シクロアルキルチオ(基)」としては、例えばシクロプロピルチオ、シクロブチルチオ、シクロペンチルチオ、およびシクロヘキシルチオが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C6-14アリールチオ(基)」としては、例えばフェニルチオ、1-ナフチルチオ、および2-ナフチルチオが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C7-16アラルキルチオ(基)」としては、例えばベンジルチオ、およびフェネチルチオが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「複素環チオ(基)」の複素環部分としては、例えば前述の「複素環基」の同様のものが挙げられる。「複素環チオ(基)」として、具体的には、例えば炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1~3種、1~5個のヘテロ原子を含む5~14員複素環-チオ(基)が挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルキル-カルボニル(基)」としては、例えばC1-6アルキル-カルボニルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C1-6アルキル-カルボニル(基)」としては、例えばアセチル、プロピオニル、およびピバロイルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C3-8シクロアルキル-カルボニル(基)」としては、例えばシクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、およびシクロヘキシルカルボニルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C6-14アリール-カルボニル(基)」としては、例えばベンゾイル、1-ナフトイル、および2-ナフトイルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C7-16アラルキル-カルボニル(基)」としては、例えばフェニルアセチル、および3-フェニルプロピオニルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「複素環-カルボニル(基)」の複素環部分としては、上記の「複素環基」と同様のものが挙げられる。具体的には、炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1~3種、1~5個のヘテロ原子を含む3~14員複素環-カルボニル(基)」が挙げられ、より具体的には、例えばピコリノイル、ニコチノイル、イソニコチノイル、2-テノイル、3-テノイル、2-フロイル、3-フロイル、1-モルホリニルカルボニル、4-チオモルホリニルカルボニル、アジリジン-1-イルカルボニル、アジリジン-2-イルカルボニル、アゼチジン-1-イルカルボニル、アゼチジン-2-イルカルボニル、ピロリジン-1-イルカルボニル、ピロリジン-2-イルカルボニル、ピロリジン-3-イルカルボニル、ピペリジン-1-イルカルボニル、ピペリジン-2-イルカルボニル、ピペリジン-3-イルカルボニル、アゼパン-1-イルカルボニル、アゼパン-2-イルカルボニル、アゼパン-3-イルカルボニル、アゼパン-4-イルカルボニル、アゾカン-1-イルカルボニル、アゾカン-2-イルカルボニル、アゾカン-3-イルカルボニル、アゾカン-4-イルカルボニル、1,4-ピペラジン-1-イルカルボニル、1,4-ピペラジン-2-イルカルボニル、1,4-ジアゼパン-1-イルカルボニル、1,4-ジアゼパン-2-イルカルボニル、1,4-ジアゼパン-5-イルカルボニル、1,4-ジアゼパン-6-イルカルボニル、1,4-ジアゾカン-1-イルカルボニル、1,4-ジアゾカン-2-イルカルボニル、1,4-ジアゾカン-5-イルカルボニル、1,4-ジアゾカン-6-イルカルボニル、1,5-ジアゾカン-1-イルカルボニル、1,5-ジアゾカン-2-イルカルボニル、および1,5-ジアゾカン-3-イルカルボニルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルキルスルホニル(基)」としては、例えばC1-6アルキルスルホニル(基)が挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C1-6アルキルスルホニル(基)」としては、例えばメチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、sec-ブチルスルホニル、tert-ブチルスルホニル、ペンチルスルホニル、イソペンチルスルホニル、ネオペンチルスルホニル、およびヘキシルスルホニルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C3-8シクロアルキルスルホニル(基)」としては、例えばシクロプロピルスルホニル、シクロブチルスルホニル、シクロペンチルスルホニル、およびシクロヘキシルスルホニルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C6-14アリールスルホニル(基)」としては、例えばフェニルスルホニル、1-ナフチルスルホニル、および2-ナフチルスルホニルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「複素環-スルホニル(基)」の複素環部分としては、例えば前述の「複素環基」の同様のものが挙げられる。「複素環-スルホニル(基)」として、具体的には、例えば炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1~3種、1~5個のヘテロ原子を含む3~14員複素環-スルホニル(基)が挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルキルスルフィニル(基)」としては、例えばC1-6アルキルスルフィニル(基)が挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C1-6アルキルスルフィニル(基)」としては、例えばメチルスルフィニル、エチルスルフィニル、プロピルスルフィニル、イソプロピルスルフィニル、ブチルスルフィニル、イソブチルスルフィニル、sec-ブチルスルフィニル、tert-ブチルスルフィニル、ペンチルスルフィニル、イソペンチルスルフィニル、ネオペンチルスルフィニル、およびヘキシルスルフィニルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C3-8シクロアルキルスルフィニル(基)」としては、例えばシクロプロピルスルフィニル、シクロブチルスルフィニル、シクロペンチルスルフィニル、およびシクロヘキシルスルフィニルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C6-14アリールスルフィニル(基)」としては、例えばフェニルスルフィニル、1-ナフチルスルフィニル、および2-ナフチルスルフィニルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「複素環スルフィニル(基)」の複素環部分としては、例えば前述の「複素環基」の同様のものが挙げられる。「複素環スルフィニル(基)」として、具体的には、例えば炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1~3種、1~5個のヘテロ原子を含む3~14員複素環-スルフィニル(基)が挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルキル-カルバモイル(基)」としては、例えばC1-6アルキル-カルバモイルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C1-6アルキル-カルバモイル(基)」としては、例えばメチルカルバモイル、エチルカルバモイル、プロピルカルバモイル、イソプロピルカルバモイル、ブチルカルバモイル、イソブチルカルバモイル、sec-ブチルカルバモイル、tert-ブチルカルバモイル、ペンチルカルバモイル、イソペンチルカルバモイル、ネオペンチルカルバモイル、およびヘキシルカルバモイルが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「モノ-またはジ-低級アルキルアミノ(基)」としては、例えばモノ-またはジ-C1-6アルキルアミノ(基)が挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「モノ-またはジ-C1-6アルキルアミノ(基)」としては、例えばメチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチルアミノ、sec-ブチルアミノ、tert-ブチルアミノ、ペンチルアミノ、イソペンチルアミノ、ネオペンチルアミノ、ヘキシルアミノ、ジメチルアミノ、およびジエチルアミノが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルキル-カルボニルアミノ(基)」としては、例えばC1-6アルキル-カルボニルアミノが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C1-6アルキル-カルボニルアミノ(基)」としては、例えばアセチルアミノ、プロピオニルアミノ、およびピバロイルアミノが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「複素環-アミノ(基)」の複素環部分としては、上記した「複素環基」と同様のものが用いられ、「複素環-アミノ」としては、具体的には、例えば炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1~3種、1~5個のヘテロ原子を含む3~14員複素環-アミノ(基)が挙げられ、例えば2-ピリジル-アミノが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「複素環-カルボニルアミノ(基)」の複素環部分としては、上記した「複素環-カルボニル」と同様のものが用いられ、「複素環-カルボニルアミノ」としては、具体的には、例えば炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1~3種、1~5個のヘテロ原子を含む3~14員複素環-カルボニル(基)が挙げられ、例えばピリジル-カルボニルアミノが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「複素環-オキシカルボニルアミノ(基)」の複素環部分としては、上記した「複素環基」と同様のものが用いられ、「複素環-オキシカルボニルアミノ」としては、具体的には、例えば炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1~3種、1~5個のヘテロ原子を含む3~14員複素環-オキシカルボニルアミノ(基)が挙げられ、例えば2-ピリジル-オキシカルボニルアミノが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「複素環-スルホニルアミノ(基)」の複素環部分としては、上記した「複素環基」と同様のものが用いられ、「複素環基-スルホニルアミノ」としては、具体的には、例えば炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1~3種、1~5個のヘテロ原子を含む3~14員複素環-(スルホニルアミノ基)が挙げられ、例えば2-ピリジル-スルホニルアミノが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルコキシ-カルボニルアミノ(基)」としては、例えばC1-6アルコキシ-カルボニルアミノ(基)が挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C1-6アルコキシ-カルボニルアミノ(基)」としては、例えばメトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、プロポキシカルボニルアミノ、イソプロポキシカルボニルアミノ、ブトキシカルボニルアミノ、イソブトキシカルボニルアミノ、sec-ブトキシカルボニルアミノ、tert-ブトキシカルボニルアミノ、ペンチルオキシカルボニルアミノ、イソペンチルオキシカルボニルアミノ、ネオペンチルオキシカルボニルアミノ、およびヘキシルオキシカルボニルアミノが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「低級アルキルスルホニルアミノ(基)」としては、例えばC1-6アルキルスルホニルアミノ(基)が挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C1-6アルキルスルホニルアミノ(基)」としては、例えばメチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、イソプロピルスルホニルアミノ、ブチルスルホニルアミノ、イソブチルスルホニルアミノ、sec-ブチルスルホニルアミノ、tert-ブチルスルホニルアミノ、ペンチルスルホニルアミノ、イソペンチルスルホニルアミノ、ネオペンチルスルホニルアミノ、およびヘキシルスルホニルアミノが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「モノ-またはジ-C3-8シクロアルキルアミノ(基)」としては、例えばシクロプロピルアミノ、シクロブチルアミノ、シクロペンチルアミノ、およびシクロヘキシルアミノが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C3-8シクロアルキル-カルボニルアミノ(基)」としては、例えばシクロプロピルカルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルアミノ、シクロペンチルカルボニルアミノ、およびシクロヘキシルカルボニルアミノが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C3-8シクロアルコキシ-カルボニルアミノ(基)」としては、例えばシクロプロポキシカルボニルアミノ、シクロブトキシカルボニルアミノ、シクロペンチルオキシカルボニルアミノ、およびシクロヘキシルオキシカルボニルアミノが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C3-8シクロアルキル-スルホニルアミノ(基)」としては、例えばシクロプロピルスルホニルアミノ、シクロブチルスルホニルアミノ、シクロペンチルスルホニルアミノ、およびシクロヘキシルスルホニルアミノが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「モノ-またはジ-C6-14アリールアミノ(基)」としては、例えばフェニルアミノ、およびジフェニルアミノが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「モノ-またはジ-C7-16アラルキルアミノ(基)」としては、例えばベンジルアミノが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C6-14アリール-カルボニルアミノ」の「C6-14アリール-カルボニルアミノ」としては、例えばベンゾイルアミノ、1-ナフトイルアミノ、および2-ナフトイルアミノが挙げられる。
 本明細書中、特に断りのない限り、「C6-14アリールスルホニルアミノ」の「C6-14アリールスルホニルアミノ」としては、例えばフェニルスルホニルアミノ、2-ナフチルスルホニルアミノ、および1-ナフチルスルホニルアミノが挙げられる。
 以下に、式(I)中の記号を説明する。
 式(I)中、環Cy1は、-A-Bで表される基に加えて更に置換されていてもよい5員芳香族複素環を表す。
 環Cy1で表される「-A-Bで表される基に加えて更に置換されていてもよい5員芳香族複素環」における「5員芳香族複素環」としては、例えば、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子、および窒素原子から選ばれる1~3個のヘテロ原子を含有する5員芳香族複素環(例、フラン、チオフェン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、フラザン、1,2,3-チアジアゾール、1,2,4-チアジアゾール、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール)が挙げられる。
 環Cy1で表される「-A-Bで表される基に加えて更に置換されていてもよい5員芳香族複素環」における「5員芳香族複素環」として好ましくは、炭素原子以外に、少なくとも1個の窒素原子を含み、更に、酸素原子、硫黄原子、および窒素原子から選ばれる1または2個のヘテロ原子を含有していてもよい5員の含窒素芳香族複素環(例、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、チアゾール、オキサゾール)である。
 環Cy1は、-A-Bで表される基を、好ましくは、下記の位置に有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 なお、式中の記号AおよびBは、下記で説明する。
 環Cy1で表される「-A-Bで表される基に加えて更に置換されていてもよい5員芳香族複素環」における「5員芳香族複素環」は、-A-Bで表される基に加えて更に、置換可能な位置に1個~置換可能な最大数(好ましくは、1または2個)の置換基を有していてもよい。当該置換基としては、例えば、下記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
 [置換基A群]
(1)ハロゲン原子;
(2)ニトロ;
(3)シアノ;
(4)エステル化されていてもよいカルボキシル〔例、置換されていてもよい低級アルコキシ-カルボニル、置換されていてもよいC6-14アリールオキシ-カルボニル、置換されていてもよいC7-16アラルキルオキシ-カルボニルなど〕;
(5)置換されていてもよい低級アルキル;
(6)置換されていてもよい低級アルケニル;
(7)置換されていてもよい低級アルキニル;
(8)置換されていてもよいC3-8シクロアルキル;
(9)置換されていてもよいC6-14アリール;
(10)置換されていてもよいC7-16アラルキル;
(11)置換されていてもよいC6-14アリール-C2-6アルケニル;
(12)置換されていてもよい複素環基;
(13)ヒドロキシ;
(14)置換されていてもよい低級アルコキシ;
(15)置換されていてもよいC3-8シクロアルコキシ;
(16)置換されていてもよいC6-14アリールオキシ;
(17)置換されていてもよいC7-16アラルキルオキシ;
(18)置換されていてもよい低級アルキル-カルボニルオキシ;
(19)置換されていてもよい低級アルコキシ-カルボニルオキシ;
(20)置換されていてもよいモノ-低級アルキル-カルバモイルオキシ;
(21)置換されていてもよいジ-低級アルキル-カルバモイルオキシ;
(22)置換されていてもよいC6-14アリール-カルボニルオキシ;
(23)置換されていてもよいモノ-またはジ-C6-14アリール-カルバモイルオキシ;
(24)置換されていてもよい複素環オキシ(例、置換されていてもよい芳香族複素環オキシ);
(25)メルカプト;
(26)置換されていてもよい低級アルキルチオ;
(27)置換されていてもよいC3-8シクロアルキルチオ;
(28)置換されていてもよいC6-14アリールチオ;
(29)置換されていてもよいC7-16アラルキルチオ;
(30)置換されていてもよい複素環チオ;
(31)ホルミル;
(32)置換されていてもよい低級アルキル-カルボニル;
(33)置換されていてもよいC3-8シクロアルキル-カルボニル;
(34)置換されていてもよいC6-14アリール-カルボニル;
(35)置換されていてもよいC7-16アラルキル-カルボニル;
(36)置換されていてもよい複素環-カルボニル;
(37)置換されていてもよい低級アルキルスルホニル;
(38)置換されていてもよいC3-8シクロアルキルスルホニル;
(39)置換されていてもよいC6-14アリールスルホニル;
(40)置換されていてもよい複素環スルホニル;
(41)置換されていてもよい低級アルキルスルフィニル;
(42)置換されていてもよいC3-8シクロアルキルスルフィニル;
(43)置換されていてもよいC6-14アリールスルフィニル;
(44)置換されていてもよい複素環スルフィニル;
(45)スルホ;
(46)スルファモイル;
(47)スルフィナモイル;
(48)スルフェナモイル;
(49)チオカルバモイル;
(50)置換されていてもよいカルバモイル基〔例、置換されていてもよい低級アルキル-カルバモイルなど〕;
(51)置換されていてもよいアミノ基[例、アミノ、置換されていてもよいモノ-またはジ-低級アルキルアミノ、置換されていてもよいモノ-またはジ-C3-8シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいモノ-またはジ-C6-14アリールアミノ、置換されていてもよいモノ-またはジ-C7-16アラルキルアミノ、置換されていてもよい複素環-アミノ、置換されていてもよいC6-14アリール-カルボニルアミノ、ホルミルアミノ、置換されていてもよい低級アルキル-カルボニルアミノ、置換されていてもよいC3-8シクロアルキル-カルボニルアミノ、置換されていてもよい複素環-カルボニルアミノ、置換されていてもよい低級アルコキシ-カルボニルアミノ、置換されていてもよいC3-8シクロアルコキシ-カルボニルアミノ、置換されていてもよい複素環-オキシカルボニルアミノ、置換基されていてもよいカルバモイルアミノ、置換されていてもよい低級アルキルスルホニルアミノ、置換されていてもよいC3-8シクロアルキル-スルホニルアミノ、置換されていてもよい複素環-スルホニルアミノ、置換されていてもよいC6-14アリールスルホニルアミノ]
 上記の、
「置換されていてもよい低級アルコキシ-カルボニル」、
「置換されていてもよい低級アルキル」、
「置換されていてもよい低級アルケニル」、
「置換されていてもよい低級アルキニル」、
「置換されていてもよい低級アルコキシ」、
「置換されていてもよい低級アルキル-カルボニルオキシ」、
「置換されていてもよい低級アルコキシ-カルボニルオキシ」、
「置換されていてもよいモノ-低級アルキル-カルバモイルオキシ」、
「置換されていてもよいジ-低級アルキル-カルバモイルオキシ」、
「置換されていてもよい低級アルキルチオ」、
「置換されていてもよい低級アルキル-カルボニル」、
「置換されていてもよい低級アルキルスルホニル」、
「置換されていてもよい低級アルキルスルフィニル」、
「置換されていてもよい低級アルキル-カルバモイル」、
「置換されていてもよいモノ-またはジ-低級アルキルアミノ」、
「置換されていてもよい低級アルキル-カルボニルアミノ」、
「置換されていてもよい低級アルコキシ-カルボニルアミノ」、および
「置換されていてもよい低級アルキルスルホニルアミノ」
の置換基としては、例えば下記の置換基B群から選択される置換基が挙げられる。当該置換基の数は、1個~置換可能な最大数、より好ましくは1~3個、更に好ましく1個である。
 [置換基B群]
ハロゲン原子;
ヒドロキシ;
ニトロ;
シアノ;
6-14アリール(該C6-14アリールは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキル、モノ-またはジ-C1-6アルキルアミノ、モノ-またはジ-C6-14アリールアミノ、モノ-またはジ-C7-16アラルキルアミノ、C3-8シクロアルキル、C1-6アルコキシ、ホルミル、C1-6アルキル-カルボニル、C3-8シクロアルキル-カルボニル、C6-14アリール-カルボニル、C7-16アラルキル-カルボニル、C1-6アルコキシ-カルボニル、C6-14アリールオキシ-カルボニル、C7-16アラルキルオキシ-カルボニル、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ-またはジ-C1-6アルキル-カルバモイル、モノ-またはジ-C6-14アリール-カルバモイルなどで置換されていてもよい);
6-14アリールオキシ(該C6-14アリールオキシは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキル、モノ-またはジ-C1-6アルキルアミノ、モノ-またはジ-C6-14アリールアミノ、モノ-またはジ-C7-16アラルキルアミノ、C3-8シクロアルキル、C1-6アルコキシ、ホルミル、C1-6アルキル-カルボニル、C3-8シクロアルキル-カルボニル、C6-14アリール-カルボニル、C7-16アラルキル-カルボニル、C1-6アルコキシ-カルボニル、C6-14アリールオキシ-カルボニル、C7-16アラルキルオキシ-カルボニル、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ-またはジ-C1-6アルキル-カルバモイル、モノ-またはジ-C6-14アリール-カルバモイルなどで置換されていてもよい);
7-16アラルキルオキシ(該C7-16アラルキルオキシは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキル、モノ-またはジ-C1-6アルキルアミノ、モノ-またはジ-C6-14アリールアミノ、モノ-またはジ-C7-16アラルキルアミノ、C3-8シクロアルキル、C1-6アルコキシ、ホルミル、C1-6アルキル-カルボニル、C3-8シクロアルキル-カルボニル、C6-14アリール-カルボニル、C7-16アラルキル-カルボニル、C1-6アルコキシ-カルボニル、C6-14アリールオキシ-カルボニル、C7-16アラルキルオキシ-カルボニル、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ-またはジ-C1-6アルキル-カルバモイル、モノ-またはジ-C6-14アリール-カルバモイルなどで置換されていてもよい);
炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1または2種、1~4個のヘテロ原子を含むモノ-またはジ-5~10員複素環基(例、フリル、ピリジル、チエニル、ピロリジノ、1-ピペリジニル、4-ピペリジル、ピペラジル、1-モルホリニル、4-チオモルホリニル、アゼパン-1-イル、アゾカン-1-イル、アゾナン-1-イル、3,4-ジヒドロイソキノリン-2-イルなど)(該複素環基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキル、モノ-またはジ-C1-6アルキルアミノ、モノ-またはジ-C6-14アリールアミノ、モノ-またはジ-C7-16アラルキルアミノ、C3-8シクロアルキル、C1-6アルコキシ、ホルミル、C1-6アルキル-カルボニル、C3-8シクロアルキル-カルボニル、C6-14アリール-カルボニル、C7-16アラルキル-カルボニル、C1-6アルコキシ-カルボニル、C6-14アリールオキシ-カルボニル、C7-16アラルキルオキシ-カルボニル、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ-またはジ-C1-6アルキル-カルバモイル、モノ-またはジ-C6-14アリール-カルバモイルなどで置換されていてもよい);
置換されていてもよいアミノ基〔例えばC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C6-14アリール、C7-16アラルキル、複素環基および複素環-低級アルキルからなる群から選ばれる1または2個の置換基で置換されていてもよいアミノ基(該C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C6-14アリール、C7-16アラルキル、複素環基および複素環-低級アルキルはそれぞれハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキル(但し、アルキルおよびアルケニルの置換基ではない)、モノ-またはジ-C1-6アルキルアミノ、モノ-またはジ-C6-14アリールアミノ、モノ-またはジ-C7-16アラルキルアミノ、C3-8シクロアルキル、C1-6アルコキシ、ホルミル、C1-6アルキル-カルボニル、C3-8シクロアルキル-カルボニル、C6-14アリール-カルボニル、C7-16アラルキル-カルボニル、C1-6アルコキシ-カルボニル、C3-8シクロアルコキシ-カルボニル、C6-14アリールオキシ-カルボニル、C7-16アラルキルオキシ-カルボニル、C1-6アルキルチオ、C3-8シクロアルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、C3-8シクロアルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、C3-8シクロアルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ-またはジ-C1-6アルキル-カルバモイル、モノ-またはジ-C6-14アリール-カルバモイルなどで置換されていてもよい。なお、「複素環」および「複素環-低級アルキル」の「複素環」は上記の「複素環基」と同様のものが挙げられる。〕;
3-8シクロアルキル;
1-6アルコキシ(該C1-6アルコキシは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、アミノ、モノ-またはジ-C1-6アルキルアミノ、モノ-またはジ-C6-14アリールアミノ、C3-8シクロアルキル、C1-6アルコキシ、ホルミル、C1-6アルキル-カルボニル、C3-8シクロアルキル-カルボニル、C6-14アリール-カルボニル、C7-16アラルキル-カルボニル、C1-6アルコキシ-カルボニル、C6-14アリールオキシ-カルボニル、C7-16アラルキルオキシ-カルボニル、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ-またはジ-C1-6アルキル-カルバモイル、モノ-またはジ-C6-14アリール-カルバモイルなどで置換されていてもよい);
ホルミル;
1-6アルキル-カルボニル(例、アセチル);
3-8シクロアルキル-カルボニル;
6-14アリール-カルボニル;
7-16アラルキル-カルボニル;
1-6アルコキシ-カルボニル;
6-14アリールオキシ-カルボニル;
7-16アラルキルオキシ-カルボニル;
1-6アルキルチオ;
1-6アルキルスルフィニル;
1-6アルキルスルホニル;
カルバモイル;
チオカルバモイル;
モノ-C1-6アルキル-カルバモイル(例、メチルカルバモイル、エチルカルバモイルなど);
ジ-C1-6アルキル-カルバモイル(例、ジメチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、エチルメチルカルバモイルなど);
モノ-またはジ-C6-14アリール-カルバモイル(例、フェニルカルバモイル、1-ナフチルカルバモイル、2-ナフチルカルバモイルなど);および
炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1または2種、1~4個のヘテロ原子を含むモノ-またはジ-5~7員複素環-カルバモイル(例、2-ピリジルカルバモイル、3-ピリジルカルバモイル、4-ピリジルカルバモイル、2-チエニルカルバモイル、3-チエニルカルバモイルなど)。
 また、上記の
「置換されていてもよいC6-14アリールオキシ-カルボニル」、
「置換されていてもよいC7-16アラルキルオキシ-カルボニル」、
「置換されていてもよいC3-8シクロアルキル」、
「置換されていてもよいC6-14アリール」、
「置換されていてもよいC7-16アラルキル」、
「置換されていてもよいC6-14アリール-C2-6アルケニル」、
「置換されていてもよい複素環基」、
「置換されていてもよいC3-8シクロアルコキシ」、
「置換されていてもよいC6-14アリールオキシ」、
「置換されていてもよいC7-16アラルキルオキシ」、
「置換されていてもよいC6-14アリール-カルボニルオキシ」、
「置換されていてもよいモノ-またはジ-C6-14アリール-カルバモイルオキシ」、
「置換されていてもよい複素環オキシ」、
「置換されていてもよい芳香族複素環オキシ」、
「置換されていてもよいC3-8シクロアルキルチオ」、
「置換されていてもよいC6-14アリールチオ」、
「置換されていてもよいC7-16アラルキルチオ」、
「置換されていてもよい複素環チオ」、
「置換されていてもよいC3-8シクロアルキル-カルボニル」、
「置換されていてもよいC6-14アリール-カルボニル」、
「置換されていてもよいC7-16アラルキル-カルボニル」、
「置換されていてもよい複素環-カルボニル」、
「置換されていてもよいC3-8シクロアルキルスルホニル」、
「置換されていてもよいC6-14アリールスルホニル」、
「置換されていてもよい複素環スルホニル」、
「置換されていてもよいC3-8シクロアルキルスルフィニル」、
「置換されていてもよいC6-14アリールスルフィニル」、
「置換されていてもよい複素環スルフィニル」、
「置換されていてもよいカルバモイル基」、
「置換されていてもよいアミノ基」、
「置換されていてもよいモノ-またはジ-C3-8シクロアルキルアミノ」、
「置換されていてもよいモノ-またはジ-C6-14アリールアミノ」、
「置換されていてもよいモノ-またはジ-C7-16アラルキルアミノ」、
「置換されていてもよい複素環-アミノ」、
「置換されていてもよいC6-14アリール-カルボニルアミノ」、
「置換されていてもよいC3-8シクロアルキル-カルボニルアミノ」、
「置換されていてもよい複素環-カルボニルアミノ」、
「置換されていてもよいC3-8シクロアルコキシ-カルボニルアミノ」、
「置換されていてもよい複素環-オキシカルボニルアミノ」、
「置換されていてもよいカルバモイルアミノ」、
「置換されていてもよい低級アルキルスルホニルアミノ」、
「置換されていてもよいC3-8シクロアルキル-スルホニルアミノ」、
「置換されていてもよい複素環-スルホニルアミノ」、および
「置換されていてもよいC6-14アリールスルホニルアミノ」
の置換基としては、それぞれ、例えば上記の置換基B群および下記の置換基B’群 から選択される置換基が挙げられる。当該置換基の数は、1個~置換可能な最大数、より好ましくは1~3個、更に好ましく1個である。
 [置換基B’群]
1-6アルキル(該C1-6アルキルは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、モノ-またはジ-C1-6アルキルアミノ、モノ-またはジ-C6-14アリールアミノ、モノ-またはジ-C7-16アラルキルアミノ、C3-8シクロアルキル、C1-6アルコキシ、ホルミル、C1-6アルキル-カルボニル、C3-8シクロアルキル-カルボニル、C6-14アリール-カルボニル、C7-16アラルキル-カルボニル、C1-6アルコキシ-カルボニル、C6-14アリールオキシ-カルボニル、C7-16アラルキルオキシ-カルボニル、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ-またはジ-C1-6アルキル-カルバモイル、モノ-またはジ-C6-14アリール-カルバモイルなどで置換されていてもよい);
2-6アルケニル(該C2-6アルケニルは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、モノ-またはジ-C1-6アルキルアミノ、モノ-またはジ-C6-14アリールアミノ、モノ-またはジ-C7-16アラルキルアミノ、C3-8シクロアルキル、C1-6アルコキシ、ホルミル、C1-6アルキル-カルボニル、C3-8シクロアルキル-カルボニル、C6-14アリール-カルボニル、C7-16アラルキル-カルボニル、C1-6アルコキシ-カルボニル、C6-14アリールオキシ-カルボニル、C7-16アラルキルオキシ-カルボニル、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ-またはジ-C1-6アルキル-カルバモイル、モノ-またはジ-C6-14アリール-カルバモイルなどで置換されていてもよい);
2-6アルキニル(該C2-6アルキニルは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、モノ-またはジ-C1-6アルキルアミノ、モノ-またはジ-C6-14アリールアミノ、モノ-またはジ-C7-16アラルキルアミノ、C3-8シクロアルキル、C1-6アルコキシ、ホルミル、C1-6アルキル-カルボニル、C3-8シクロアルキル-カルボニル、C6-14アリール-カルボニル、C7-16アラルキル-カルボニル、C1-6アルコキシ-カルボニル、C6-14アリールオキシ-カルボニル、C7-16アラルキルオキシ-カルボニル、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、カルバモイル、チオカルバモイル、モノ-またはジ-C1-6アルキル-カルバモイル、モノ-またはジ-C6-14アリール-カルバモイルなどで置換されていてもよい)。
 環Cy1で表される「-A-Bで表される基に加えて更に置換されていてもよい5員芳香族複素環」における「5員芳香族複素環」が、-A-Bで表される基に加えて有していてもよい「置換基」として好ましくは、例えば、
 (i)置換されていてもよい低級アルキル、
 (ii)置換されていてもよいC3-8シクロアルキル
であり、より好ましくは、例えば、
 (i)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1-6アルコキシから選択される1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル、
 (ii)C3-8シクロアルキル
である。
 また、環Cy1で表される「-A-Bで表される基に加えて更に置換されていてもよい5員芳香族複素環」における「5員芳香族複素環」は、-A-B以外に置換基を有さないことも好ましい。
 環Cy1は、好ましくは、-A-Bで表される基に加えて更に
 (i)置換されていてもよい低級アルキル、および
 (ii)置換されていてもよいC3-8シクロアルキル
から選択される1または2個の置換基で置換されていてもよい5員の含窒素芳香族複素環(例、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、チアゾール、オキサゾール)である。
 環Cy1は、より好ましくは、-A-Bで表される基に加えて更に
  (i)ハロゲン原子(例、フッ素原子)、ヒドロキシ、およびC1-6アルコキシ(例、メトキシ)から選択される1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル(例、メチル、イソプロピル)、および
  (ii)C3-8シクロアルキル(例、シクロプロピル)
から選択される1または2個の置換基で置換されていてもよい、
炭素原子以外に、少なくとも1個の窒素原子を含み、更に、酸素原子、硫黄原子、および窒素原子から選ばれる1または2個のヘテロ原子を含有していてもよい5員の含窒素芳香族複素環(例、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、チアゾール、オキサゾール)である。
 式(I)中、環Cy2は、置換されていてもよいベンゼン環を表す。
 環Cy2で表される「置換されていてもよいベンゼン環」における「ベンゼン環」は、置換可能な位置に1個~置換可能な最大数(好ましくは、1または2個)の置換基を有していてもよい。当該「置換基」としては、例えば、上記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
 環Cy2は、好ましくは、
  (i)ハロゲン原子(例、フッ素原子)、および
  (ii)C1-6アルキル
から選択される1または2個の置換基で置換されていてもよい
ベンゼン環である。
 環Cy2は、さらに好ましくは、1または2個のハロゲン原子で置換されていてもよいベンゼン環である。
 式(I)中、環Cy3は、置換されていてもよい5員芳香族複素環を表す。
 環Cy3で表される「置換されていてもよい5員芳香族複素環」における「5員芳香族複素環」としては、環Cy1で表される「-A-Bで表される基に加えて更に置換されていてもよい5員芳香族複素環」における「5員芳香族複素環」について例示したものと同様のものが挙げられる。
 環Cy3で表される「置換されていてもよい5員芳香族複素環」における「5員芳香族複素環」として好ましくは、例えば、チオフェン、フラン、ピラゾール、チアゾールであり、より好ましくはチオフェン、フラン、ピラゾールである。
 環Cy3で表される「置換されていてもよい5員芳香族複素環」における「5員芳香族複素環」は、置換可能な位置に1個~置換可能な最大数(好ましくは1または2個)の置換基を有していてもよい。当該置換基としては、例えば、上記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
 当該置換基は、好ましくは、C1-6アルキルである。
 また、環Cy3で表される「置換されていてもよい5員芳香族複素環」における「5員芳香族複素環」は、置換基を有さないことも好ましい。
 環Cy3は、好ましくは、C1-6アルキルで置換されていてもよい5員芳香族複素環であり、
より好ましくは、1または2個のC1-6アルキルで置換されていてもよい、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子、および窒素原子から選ばれる1~3個(好ましくは1または2個)のヘテロ原子を含有する5員芳香族複素環(例、チオフェン、フラン、ピラゾール、チアゾール)である。
 環Cy3は、さらに好ましくは、(置換基を有さない)炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子、および窒素原子から選ばれる1~3個(好ましくは1または2個)のヘテロ原子を含有する5員芳香族複素環(例、チオフェン、フラン、ピラゾール)である。
 式(I)中、環Cy4は、置換されていてもよい6員芳香環を表す。
 環Cy4で表される「置換されていてもよい6員芳香環」における「6員芳香環」としては、炭素原子以外に1~3個(好ましくは1または2個)の窒素原子を含有してもよい6員芳香環が挙げられ、好ましくは例えば、ベンゼン、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジンが挙げられる。なかでも、ベンゼンが好ましい。
 環Cy4で表される「置換されていてもよい6員芳香環」における「6員芳香環」は、置換可能な位置に1個~置換可能な最大数(好ましくは1~3個、より好ましくは1または2個)の置換基を有していてもよい。当該置換基としては、例えば、上記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
 当該置換基として好ましくは、例えば、
 (i)ハロゲン原子、
 (ii)シアノ、
 (iii)置換されていてもよい低級アルキル、
 (iv)置換されていてもよい低級アルコキシ、
 (v)置換されていてもよい低級アルキルスルホニル
であり、より好ましくは、例えば、
 (i)ハロゲン原子、
 (ii)ハロゲン原子1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル、
 (iii)C1-6アルコキシであり、さらに好ましくは、例えば、
 (i)ハロゲン原子、
 (ii)ハロゲン原子1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル
である。
 環Cy4は、好ましくは、
 (i)ハロゲン原子、
 (ii)シアノ、
 (iii)置換されていてもよい低級アルキル、
 (iv)置換されていてもよい低級アルコキシ、及び
 (v)置換されていてもよい低級アルキルスルホニル
から選択される1~3個の置換基で置換されていてもよい6員芳香環(例、ベンゼン、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン)である。
 環Cy4は、より好ましくは、
 (i)ハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子)、
 (ii)ハロゲン原子1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル(例、メチル、トリフルオロメチル)、および
 (iii)C1-6アルコキシ(例、メトキシ)
から選択される1~3個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環であり、
さらに好ましくは、
 (i)ハロゲン原子、および
 (ii)1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキル
から選択される1~3個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環である。
 式(I)中、Aは、-CONR-または-NRCO-を表す。
 Aは、好ましくは、-CONR-または-NHCO-であり、より好ましくは、-CONR-である。
 式(I)中、Rは、水素原子または置換基を表す。
 Rで表される「置換基」としては、例えば、上記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
 Rは、好ましくは、水素原子、置換されていてもよいC1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基である。
 Rは、より好ましくは、
(i) 水素原子、
(ii) 1個のシアノ基で置換されていてもよいC1-6アルキル基(例、2-シアノエチル)、または
(iii) C3-8シクロアルキル基(例、シクロプロピル)である。
 Rは、さらに好ましくは、水素原子またはC1-6アルキル基である。
 Aは、好ましくは、-CONR-(Rは、水素原子、置換されていてもよいC1-6アルキル基、またはC3-8シクロアルキル基、好ましくは、(i) 水素原子、(ii) 1個のシアノ基で置換されていてもよいC1-6アルキル基(例、2-シアノエチル)、または(iii) C3-8シクロアルキル基(例、シクロプロピル)を示す)である。
 式(I)中、Bは、水素原子、または置換されていてもよいC1-6アルキル基(好ましくは、メチル、エチル)を表す。
 Bで表される「置換されていてもよいC1-6アルキル基」の「C1-6アルキル基」は置換可能な位置に1個~置換可能な最大数(好ましくは、1~3個)の置換基を有していてもよい。
 当該置換基としては、例えば、上記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
 Bは、好ましくは、
(i)水素原子、または
(ii)
 (a)ヒドロキシ、
 (b)C1-6アルコキシ(例、メトキシ、イソプロポキシ)、および
 (c)カルバモイル
から選択される1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基(例、メチル、エチル)である。
 式(I)中、Xは、置換されていてもよいC1-2アルキレン、-Y-、-Y-CH-または-CHY-を表す。
 Xで表される「置換されていてもよいC1-2アルキレン」は置換可能な位置に1個~置換可能な最大数(好ましくは、1~3個)の置換基を有していてもよい。
 当該置換基としては、例えば、上記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
 Xで表される「置換されていてもよいC1-2アルキレン」の「C1-2アルキレン」は、好ましくは無置換である。
 Xは、好ましくは、置換されていてもよいC1-2アルキレン、または-CH-Y-を表し、より好ましくはC1-2アルキレン(例、メチレン)を表す。
 式(I)中、Yは、酸素原子(-O-)、-NR-または-S(O)-を表す。
 式(I)中、Rは、水素原子または置換基を表す。
 Rで表される置換基としては、例えば、上記の置換基A群から選択される置換基が挙げられる。
 Rは、好ましくは、水素原子またはC1-6アルキル基である。
 Rの別の態様として好ましくは置換基であり、より好ましくはC1-6アルキル基である。
 式(I)中、mは、0、1または2を表す。
 前述の、式(I)における置換基、部分、および環の好ましい例は、より好ましくは、組み合わせて用いられる。
 化合物(I)として好ましくは、例えば、次の化合物である。
[化合物A]
 環Cy1は、-A-Bで表される基に加えて更に
  (i)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1-6アルコキシから選択される1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル、および
  (ii)C3-8シクロアルキル
から選択される1または2個の置換基で置換されていてもよい、
炭素原子以外に、少なくとも1個の窒素原子を含み、更に、酸素原子、硫黄原子、および窒素原子から選ばれる1または2個のヘテロ原子を含有していてもよい5員の含窒素芳香族複素環(例、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、チアゾール、オキサゾール)であり、
 環Cy2は、
  (i)ハロゲン原子、および
  (ii)C1-6アルキル
から選択される1または2個の置換基で置換されていてもよい
ベンゼン環であり、
 環Cy3は、1または2個のC1-6アルキル基で置換されていてもよい、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子、および窒素原子から選ばれる1~3個のヘテロ原子を含有する5員芳香族複素環(例、チオフェン、フラン、ピラゾール、チアゾール)であり、
 環Cy4は、
 (i)ハロゲン原子、および
 (ii)1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキル
から選択される1~3個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環であり、
 Aは、-CONH-であり、
 Bは、
(i)水素原子、または
(ii)
 (a)ヒドロキシ、
 (b)C1-6アルコキシ、および
 (c)カルバモイル
から選択される1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基であり、
 Xは、C1-2アルキレン、または-CH-Y-であり、
 Yは、酸素原子(-O-)、-NR-または-S(O)-であり、
 Rは、水素原子またはC1-6アルキル基であり、
 mは、0、1または2である
化合物である。
[化合物B]
 環Cy1は、-A-Bで表される基に加えて更に
  (i)ハロゲン原子、ヒドロキシ、およびC1-6アルコキシから選択される1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル、および
  (ii)C3-8シクロアルキル
から選択される1または2個の置換基で置換されていてもよい、
炭素原子以外に、少なくとも1個の窒素原子を含み、更に、酸素原子、硫黄原子、および窒素原子から選ばれる1または2個のヘテロ原子を含有していてもよい5員の含窒素芳香族複素環(例、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、チアゾール、オキサゾール)であり、
 環Cy2は、1または2個のハロゲン原子で置換されていてもよいベンゼン環であり、
 環Cy3は、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子、および窒素原子から選ばれる1~3個のヘテロ原子を含有する5員芳香族複素環(例、チオフェン、フラン、ピラゾール)であり、
 環Cy4は、
 (i)ハロゲン原子、および
 (ii)1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキル、および
 (iii)C1-6アルコキシ(例、メトキシ)
から選択される1~3個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環であり、
 Aは、-CONR-(Rは、水素原子、1個のシアノ基で置換されていてもよいC1-6アルキル基、またはC3-8シクロアルキル基を示す)または-NHCO-であり、
 Bは、
(i)水素原子、または
(ii)
 (a)ヒドロキシ、
 (b)C1-6アルコキシ、および
 (c)カルバモイル
から選択される1~3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基であり、
 Xは、C1-2アルキレンである
化合物である。
 化合物(I)としては、具体的には、後掲の実施例1~111の化合物が好ましく、特に、
 N-(2-メトキシエチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、
 N-(2-ヒドロキシエチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、
 3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、
 N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、
 N-(2-ヒドロキシエチル)-5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、
またはそれらの塩が好ましい。
 化合物(I)が塩である場合、このような塩としては、例えば金属塩、アンモニウム塩、有機塩基との塩、無機酸との塩、有機酸との塩、塩基性または酸性アミノ酸との塩などが挙げられる。金属塩の好適な例としては、例えばナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩などのアルカリ土類金属塩;アルミニウム塩などが挙げられる。有機塩基との塩の好適な例としては、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、2,6-ルチジン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N'-ジベンジルエチレンジアミンなどとの塩が挙げられる。無機酸との塩の好適な例としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸などとの塩が挙げられる。有機酸との塩の好適な例としては、例えばギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸などとの塩が挙げられる。塩基性アミノ酸との塩の好適な例としては、例えばアルギニン、リジン、オルニチンなどとの塩が挙げられ、酸性アミノ酸との塩の好適な例としては、例えばアスパラギン酸、グルタミン酸などとの塩が挙げられる。このうち、薬学的に許容し得る塩が好ましい。例えば、化合物内に酸性官能基を有する場合にはアルカリ金属塩(例、ナトリウム塩、カリウム塩など)、アルカリ土類金属塩(例、カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩など)などの無機塩、アンモニウム塩など、また、化合物内に塩基性官能基を有する場合には、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸など無機酸との塩、または酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸などの有機酸との塩が挙げられる。
 化合物(I)が、互変異性体、光学異性体、立体異性体、位置異性体、回転異性体などの異性体を有する場合には、いずれか一方の異性体も混合物も本発明の化合物に包含される。さらに、化合物(I)に光学異性体が存在する場合には、ラセミ体から分割された光学異性体も化合物(I)に包含される。
 化合物(I)は、結晶であってもよく、結晶形が単一であっても結晶形混合物であっても化合物(I)に包含される。
 化合物(I)は、溶媒和物(例えば、水和物など)であっても、無溶媒和物であってもよく、いずれも化合物(I)に包含される。
 同位元素(例、H,H,11C,14C,18F,35S,125Iなど)などで標識または置換された化合物も、化合物(I)に包含される。
[製造方法]
 本発明の化合物の製造法を、以下に説明する。
 化合物(I)及び化合物(I)に包含される化合物(Ia)~(Id)は、例えば以下の反応式で示される方法またはこれに準じた方法などにより得られる。反応式中の化合物の各記号は、上記と同意義を示す。なお、式中の化合物は、塩を形成している場合も含み、このような塩としては、例えば化合物(I)の塩と同様のものなどが挙げられる。また、各工程で得られた化合物は反応液のままか粗製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、それ自体が公知の手段、例えば、抽出、濃縮、中和、濾過、蒸留、再結晶、クロマトグラフィーなどの分離手段により容易に精製することができる。あるいは、式中の化合物が市販されている場合には市販品をそのまま用いることもできる。
 化合物(Ia)は、次の反応式1に記載の方法によって製造することができる。
反応式1
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 反応式中、Lは脱離基を示す。
 化合物(Ia)は、化合物(IIa)と化合物(III)とを、所望により塩基または酸の存在下で反応させることにより製造することができる。
 化合物(III)は、市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じた方法に従って製造することもできる。
 L1で示される「脱離基」としては、例えば、ヒドロキシ基、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、ハロゲン化されていてもよいC1-6アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等)、ハロゲン化されていてもよいC1-5アルキルスルホニルオキシ基(例、メタンスルホニルオキシ、エタンスルホニルオキシ、トリクロロメタンスルホニルオキシ等)、置換されていてもよいC6-10アリールスルホニルオキシ基、置換されていてもよいフェニルオキシ基、置換されていてもよいベンゾチアゾール-2-イルチオ基等が挙げられる。
 「置換されていてもよいC6-10アリールスルホニルオキシ基」としては、例えば、C1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、ヘキシル等)、C1-6アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等)およびニトロから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC6-10アリールスルホニルオキシ(例、フェニルスルホニルオキシ、ナフチルスルホニルオキシ等)等が挙げられ、具体例としては、ベンゼンスルホニルオキシ、m-ニトロベンゼンスルホニルオキシ、p-トルエンスルホニルオキシ等が挙げられる。
 「置換されていてもよいフェニルオキシ基」としては、例えば、C1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、ヘキシル等)、C1-6アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等)およびニトロから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいフェニルオキシ基等が挙げられ、具体例としては、フェニルオキシ、4-ニトロフェノキシ等が挙げられる。
 置換されていてもよいベンゾチアゾール-2-イルチオ基としては、例えば、C1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、ヘキシル等)、C1-6アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等)およびニトロから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいベンゾチアゾール-2-イルチオ基等が挙げられ、具体例としては、ベンゾチアゾール-2-イルチオ等が挙げられる。
 化合物(III)の使用量は、化合物(IIa)1モルに対し、約1ないし10モル、好ましくは約1ないし2モルである。
 「塩基」としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム等の塩基性塩類;ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類;トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、N-メチルピペリジン、N-メチルピロリジン、N-メチルモルホリン等の第3級アミン類;水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物類;ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド等の金属アミド類;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム第三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
 「塩基」の使用量は、化合物(IIa)に対し、通常約0.1ないし10当量、好ましくは0.8ないし2当量である。
 「酸」としては、例えば、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸等が挙げられる。
 「酸」の使用量は、化合物(IIa)に対し、通常約0.1ないし10当量、好ましくは0.8ないし3当量である。
 本反応は、無溶媒で、または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、水;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ピリジン、ルチジン、キノリン等の含窒素芳香族炭化水素類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応温度は、通常約-40ないし150℃、好ましくは0ないし100℃である。
 反応時間は、通常5分ないし24時間、好ましくは10分ないし5時間である
 L1がOHであるとき、別法として、化合物(IIa)と化合物(III)とを、適当な縮合剤の存在下で反応させてもよい。
 化合物(III)の使用量は、化合物(IIa)1モルに対し、通常約0.8ないし約10モル、好ましくは約0.8ないし約2モルである。
 「縮合剤」としては、例えば、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC)等のN,N’-カルボジイミド類;N,N’-カルボニルイミダゾール等のアゾライト類;2-クロロ-1-メチルピリジニウムヨージド、2-フルオロ-1-メチルピリジニウムヨージド等の2-ハロゲノピリジニウム塩;その他、N-エトキシカルボニル-2-エトキシ-1,2-ジヒドロキノリン、ヘキサフルオロりん酸2‐(7‐アザ‐1H‐ベンゾトリアゾール‐1‐イル)‐1,1,3,3‐テトラメチルウロニウム(HATU)、4‐(4,6‐ジメトキシ‐1,3,5‐トリアジン‐2‐イル)‐4‐メチルモルホリニウムクロリドn水和物 (DMTMM)、シアノリン酸ジエチル、オキシ塩化リン、無水酢酸等が挙げられる。
 「縮合剤」の使用量は、化合物(IIa)1モルに対し、通常約0.8ないし約5モル、好ましくは約1ないし約3モルである。
 当該反応は、所望により、塩基を共存させて実施してもよい。「塩基」としては、例えば、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム等の塩基性塩類;トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、N-メチルピペリジン、N-メチルピロリジン、N-メチルモルホリン等の第3級アミン類等が挙げられる。また、所望により、1-ヒドロキシ-1H-ベンゾトリアゾール(HOBt)一水和物等の縮合促進剤を共存させてもよい。
 「塩基」の使用量は、化合物(IIa)1モルに対し、通常約0.5ないし約5モル、好ましくは約2ないし約3モルである。
 本反応は、反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類;ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホリックトリアミド、1-メチルピロリジン-2-オン等のアミド類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;無水酢酸等の酸無水物類等;の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応時間は、通常約10分ないし約48時間、好ましくは約30分ないし約24時間である。
 反応温度は、通常約-20ないし約150℃、好ましくは約0ないし約100℃である。
 本反応は、マイクロウェーブ反応装置等を用いることにより反応時間の短縮を図ることができる。
 こうして得られる化合物(Ia)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
 化合物(Ib)は、次の反応式2に記載の方法によって製造することができる。
 反応式2
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(反応式中の記号は前記と同意義を示す。)
 化合物(Ib)は、化合物(IIb)を、化合物(IV)または化合物(V)と、所望により塩基または酸の存在下で反応させることにより製造することができる。
 化合物(IV)または化合物(V)は、市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じた方法に従って製造することもできる。
 化合物(IV)または化合物(V)の使用量は、化合物(IIb)1モルに対し、約1ないし10モル、好ましくは約1ないし2モルである。
 「塩基」としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム等の塩基性塩類;ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類;トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、N-メチルピペリジン、N-メチルピロリジン、N-メチルモルホリン等の第3級アミン類;水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物類;ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド等の金属アミド類;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム第三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
 「塩基」の使用量は、化合物(IIb)に対し、通常約0.1ないし10当量、好ましくは0.8ないし2当量である。
 「酸」としては、例えば、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸等が挙げられる。
 「酸」の使用量は、化合物(IIb)に対し、通常約0.1ないし10当量、好ましくは0.8ないし3当量である。
 本反応は、無溶媒で、または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、水;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ピリジン、ルチジン、キノリン等の含窒素芳香族炭化水素類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応温度は、通常約-40ないし150℃、好ましくは0ないし100℃である。
 反応時間は、通常5分ないし24時間、好ましくは10分ないし5時間である。
 別法として、化合物(IIb)とBCOOHとを、適当な縮合剤の存在下で反応させてもよい。
 BCOOHの使用量は、化合物(IIb)1モルに対し、通常約0.8ないし約10モル、好ましくは約0.8ないし約2モルである。
 「縮合剤」としては、例えば、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC)等のN,N’-カルボジイミド類;N,N’-カルボニルイミダゾール等のアゾライト類;2-クロロ-1-メチルピリジニウムヨージド、2-フルオロ-1-メチルピリジニウムヨージド等の2-ハロゲノピリジニウム塩;その他、N-エトキシカルボニル-2-エトキシ-1,2-ジヒドロキノリン、シアノリン酸ジエチル、オキシ塩化リン、無水酢酸等が挙げられる。
 「縮合剤」の使用量は、化合物(IIb)1モルに対し、通常約0.8ないし約5モル、好ましくは約1ないし約3モルである。
 当該反応は、所望により、塩基を共存させて実施してもよい。「塩基」としては、例えば、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム等の塩基性塩類;トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、N-メチルピペリジン、N-メチルピロリジン、N-メチルモルホリン等の第3級アミン類等が挙げられる。また、所望により、1-ヒドロキシ-1H-ベンゾトリアゾール(HOBt)一水和物等の縮合促進剤を共存させてもよい。
 「塩基」の使用量は、化合物(IIb)1モルに対し、通常約0.5ないし約5モル、好ましくは約2ないし約3モルである。
 本反応は、反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類;ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホリックトリアミド、1-メチルピロリジン-2-オン等のアミド類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;無水酢酸等の酸無水物類等;の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応時間は、通常約10分ないし約48時間、好ましくは約30分ないし約24時間である。
 反応温度は、通常約-20ないし約150℃、好ましくは約0ないし約100℃である。
 本反応は、マイクロウェーブ反応装置等を用いることにより反応時間の短縮を図ることができる。
 こうして得られる化合物(Ib)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
 化合物(I)は、次の反応式3に記載の方法によって製造することができる。
 反応式3
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 反応式中、Lは脱離基を示し、BaはB(OR(式中、Rは各出現において独立して、水素原子またはC1-6アルキル基を表すか、あるいは2つのRが一緒になってC2-6アルキレン鎖を形成してもよい)を示し、その他の記号は前記と同意義を示す。)
 2つのRが一緒になって形成するC2-6アルキレン鎖としては例えば、-CH-CH-、-C(CH-C(CH-、-CH-CH-CH-、および-CH-C(CH-CH-等が挙げられる。
 化合物(I)は、化合物(IIc)と化合物(VI)とにおいて鈴木カップリングを行うことにより製造される。
 反応は、化合物(IIc)とボロン酸類(VI)を溶媒中、塩基および遷移金属触媒の存在下行う。
 化合物(VI)は、市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはこれらに準じた方法に従って製造することもできる。
 L2で示される「脱離基」としては、例えば、ハロゲン原子(例えば、塩素、臭素、ヨウ素)、ハロゲン化されていてもよいC1-5アルキルスルホニルオキシ基(例、トリフルオロメタンスルホニルオキシ等)等が挙げられる。
 B(ORで示される官能基としては、ボロン酸、ボロン酸エステル(例、4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル等)等が挙げられる。
 「ボロン酸類(VI)」の使用量は、化合物(IIc)1モルに対し約0.5ないし約10モル、好ましくは約0.9ないし約3モルである。
 「塩基」としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム等の塩基性塩類、ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、N,N-ジメチルアニリン、N-メチルピペリジン、N-メチルピロリジン、N-メチルモルホリン等の第3級アミン類、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム第三ブトキシド、カリウム第三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
 「遷移金属触媒」としては、酢酸パラジウム、塩化パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム等のパラジウム触媒などが用いられる。遷移金属触媒の使用量は、化合物(IIc)1モルに対し約0.001ないし約3モル、好ましくは約0.02ないし約0.2モルである。
 溶媒としては、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類、ベンゼン、トルエン、二硫化炭素、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、水またはこれらの混合溶媒等が用いられる。
 反応温度は通常0ないし250℃、好ましくは50ないし150℃である。反応時間は通常約5分ないし約48時間、好ましくは約30分ないし約24時間である。
 本反応は、マイクロウェーブ反応装置などを用いることにより反応時間の短縮を図ることができる。
 生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
 化合物(I)は、次の反応式4に記載の方法によって製造することができる。
 反応式4
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(反応式中の記号は前記と同意義を示す。)
 化合物(IId)は、化合物(IIc)から自体公知の方法またはこれらに準じた方法に従って製造される。
 化合物(I)は、化合物(IId)と化合物(VII)から反応式3に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造と同様の方法により製造される。
 化合物(VII)は、市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはこれらに準じた方法に従って製造することもできる。
 生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
 化合物(Ic)は、Cy1環が窒素原子でCy2と結合しているとき、次の反応式5に記載の方法によって製造することができる。
 反応式5
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(反応式中の記号は前記と同意義を示す。)
 化合物(Ic)は、化合物(IIc)または化合物(IId)と化合物(VIII)とにおいてBuchwald-Hartwig反応またはUllmann反応を行うことにより製造される。
 化合物(VIII)は、市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはこれらに準じた方法に従って製造することもできる。
 反応は、化合物(IIc)または化合物(IId)と化合物(VIII)を溶媒中、塩基および遷移金属触媒の存在下行う。
 化合物(VIII)の使用量は、化合物(IIc)または化合物(IId)1モルに対し約0.5ないし約10モル、好ましくは約0.9ないし約3モルである。
 「塩基」としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム等の塩基性塩類、ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、N,N-ジメチルアニリン、N-メチルピペリジン、N-メチルピロリジン、N-メチルモルホリン等の第3級アミン類、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム第三ブトキシド、カリウム第三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
 「遷移金属触媒」としては、酢酸パラジウム、塩化パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム等のパラジウム触媒、または銅、酢酸銅、塩化銅、ヨウ化銅、酸化銅などの銅触媒などが用いられる。遷移金属触媒の使用量は、化合物(IIc)または化合物(IId)1モルに対し約0.001ないし約3モル、好ましくは約0.02ないし約0.2モルである。
 溶媒としては、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類、ベンゼン、トルエン、二硫化炭素、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、水またはこれらの混合溶媒等が用いられる。
 反応温度は通常0ないし250℃、好ましくは50ないし150℃である。反応時間は通常約5分ないし約48時間、好ましくは約30分ないし約24時間である。
 本反応は、マイクロウェーブ反応装置などを用いることにより反応時間の短縮を図ることができる。
 生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
 化合物(Id)は、Cy3環が窒素原子でXと結合し、Xがアルキレンのとき次の反応式6に記載の方法によって製造することができる。
 反応式6
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 反応式中、Xaは-CH-、または-(CH-を、Xbは結合手、または-CH-を表し、他の記号は前記と同意義である。
 化合物(Id)は、化合物(IIe)と化合物(IX)とを、所望により塩基の存在下で反応させることにより製造できる。
 化合物(IX)は市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じる方法に従って製造することもできる。
 化合物(IX)の使用量は、化合物(IIe)1モルに対し約0.8ないし約5.0モル、好ましくは約1.0ないし約2.0モルである。
 「塩基」としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム等の塩基性塩類、ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、N,N-ジメチルアニリン、N-メチルピペリジン、N-メチルピロリジン、N-メチルモルホリン等の第3級アミン類、水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物類、ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド等の金属アミド類、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
 塩基の使用量は、化合物(IIe)1モルに対し約0.8ないし約5.0モル、好ましくは約1.0ないし約2.0モルである。
 本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応時間は通常約30分ないし約48時間、好ましくは約1時間ないし約24時間である。反応温度は通常約-20ないし約200℃、好ましくは約0ないし約150℃である。
 また、前記反応に代えて還元剤を用いた還元的アミノ化反応により、化合物(Id)は化合物(IIe)と化合物(X)とを用いて合成することもできる。
 化合物(X)は市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じる方法に従って製造することもできる。
 化合物(X)の使用量は、化合物(IIe)1モルに対し、約0.8ないし約5.0モル、好ましくは約1.0ないし約2.0モルである。
 「還元剤」としては、例えば、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、水素化リチウムアルミニウム等の金属水素化物類、ボランテトラヒドロフラン錯体等のボラン類、トリエチルシラン等のヒドロシラン類、あるいはギ酸等が用いられる。また所望により還元剤とともに酸触媒を加えてもよい。酸触媒としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸等の鉱酸類、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸等のスルホン酸類、酢酸、プロピオン酸、トリフロオロ酢酸等の有機酸類、塩化亜鉛、塩化アルミニウム等のルイス酸類等が用いられる。
 「還元剤」の使用量は、それぞれ化合物(IIe)1モルに対し、約0.25ないし約5.0モル、好ましくは約0.5ないし約2.0モルである。
 用いる酸触媒の量は、例えば鉱酸類の場合、通常化合物(IIe)1モルに対し約1ないし約100モル、好ましくは約1ないし約20モルである。
 本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド類等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応時間は通常約5分ないし約48時間、好ましくは約30分ないし約24時間である。反応温度は通常約-20ないし約200℃、好ましくは約0ないし約100℃である。
 反応は、化合物(IIe)と化合物(X)とを縮合後、還元剤で還元するかわりに、水素雰囲気下種々の触媒を共存させた接触水素化反応によっても製造される。使用される触媒としては、酸化白金、白金付活性炭、パラジウム付活性炭、ニッケル、銅-クロム酸化物、ロジウム、コバルト、ルテニウム等が用いられる。触媒の使用量は、化合物(IIe)に対して約1ないし約1000重量%、好ましくは約5ないし約50重量%である。
 本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド類、水等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応時間は通常約30分ないし約48時間、好ましくは約30分ないし約24時間である。反応温度は通常約0ないし約120℃、好ましくは約20ないし約80℃である。
 生成物は、反応液のまま、あるいは粗製物として次反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
 化合物(IIe)は、次の反応式7に記載の方法によって製造することができる。
 反応式7
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(反応式中の記号は前記と同意義を示す。)
 化合物(IIe)は化合物(XI)から、反応式3に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造または反応式5に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造と同様の方法により製造することができる。
 また、化合物(XII)から、反応式4に記載の化合物(IId)から化合物(I)の製造または反応式5に記載の化合物(IId)から化合物(I)の製造と同様の方法により製造することができる。
 化合物(XI)は市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じる方法によっても製造される。
 化合物(XII)は市販品にて入手でき、また、化合物(XI)から反応式4に記載の化合物(IIc)から化合物(IId)の製造と同様の方法により製造することができる。
 こうして得られる化合物(IIe)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
 化合物(I)は、次の反応式8に記載の方法によって製造することができる。
 反応式8
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 反応式中、Xはヒドロキシ基、置換基Rで置換していてもよいアミノ基、およびメルカプト基から選択される置換基を表し、他の記号は前記と同意義である。
 化合物(I)は化合物(IIf)と化合物(XIII)とを、所望により塩基の存在下で反応させることにより製造できる。
 化合物(XIII)は市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じる方法に従って製造することもできる。
 化合物(XIII)の使用量は、化合物(IIf)1モルに対し約0.8ないし約5.0モル、好ましくは約1.0ないし約2.0モルである。
 「塩基」としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム等の塩基性塩類、ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、N,N-ジメチルアニリン、N-メチルピペリジン、N-メチルピロリジン、N-メチルモルホリン等の第3級アミン類、水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物類、ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド等の金属アミド類、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
 塩基の使用量は、化合物(IIf)1モルに対し約0.8ないし約5.0モル、好ましくは約1.0ないし約2.0モルである。
 本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応時間は通常約30分ないし約48時間、好ましくは約1時間ないし約24時間である。反応温度は通常約-20ないし約200℃、好ましくは約0ないし約150℃である。
 生成物は、反応液のまま、あるいは粗製物として次反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
 化合物(IIf)は化合物(XIVa)または化合物(XIVb)から、次の反応式9に記載の方法により製造することができる。
 反応式9
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
(反応式中の記号は前記と同意義を示す。)
 化合物(IIf)は化合物(XIVa)から、反応式3に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造または反応式5に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造と同様の方法により製造することができる。
 また化合物(XIVb)から、反応式4に記載の化合物(IId)から化合物(I)の製造または反応式5に記載の化合物(IId)から化合物(I)の製造と同様の方法により製造することができる。
 化合物(XIVa)は市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じる方法によっても製造される。
 化合物(XIVb)は、化合物(XIVa)から、反応式4に記載の化合物(IIc)から化合物(IId)の製造と同様の方法により製造することができる。
 こうして得られる化合物(IIf)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
 化合物(IIa)は、次の反応式10に記載の方法によって製造することができる。
 反応式10
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 (反応式中の記号は前記と同意義を示す。)
 化合物(IIa)は化合物(IIc)と化合物(XV)から、反応式3に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造、または化合物(IIc)と化合物(XVI)から、反応式5に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造と同様の方法により製造することができる。
 また化合物(IId)と化合物(XVII)から、反応式4に記載の化合物(IId)から化合物(I)の製造、または化合物(IId)と化合物(XVI)から、反応式5に記載の化合物(IId)から化合物(I)の製造と同様の方法により製造することができる。
 化合物(XV)、化合物(XVI)、および化合物(XVII)は、それぞれ市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じる方法に従って製造することもできる。
 こうして得られる化合物(IIa)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
 化合物(IIa)は、次の反応式11に記載の方法によって製造することができる。
 反応式11
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 (反応式中の記号は前記と同意義を示す。)
 化合物(IIa)は化合物(XVIII)から、反応式6に記載の化合物(IIe)から化合物(I)の製造と同様の方法により製造することができる。
 化合物(XVIII)は、化合物(XI)と化合物(XV)または化合物(XVI)から、あるいは化合物(XII)と化合物(XVI)または化合物(XVII)から、反応式7に記載の化合物(IIe)の製造と同様の方法により製造することができる。
 こうして得られる化合物(IIa)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
 化合物(IIa)は、次の反応式12に記載の方法によって製造することができる。
 反応式12
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 (反応式中の記号は前記と同意義を示す。)
 化合物(IIa)は化合物(XIX)と化合物(XIII)から、反応式8に記載の化合物(IIf)から化合物(I)の製造と同様の方法により製造することができる。
 化合物(XIX)は、化合物(XIVa)と化合物(XV)または化合物(XVI)から、あるいは化合物(XIVb)と化合物(XVI)または化合物(XVII)から、反応式9に記載の化合物(XIVa)および化合物(XIVb)から化合物(IIf)の製造と同様の方法により製造することができる。
 こうして得られる化合物(IIa)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
 化合物(IIa)は、次の反応式13に記載の方法によって製造することができる。
 反応式13
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 (反応式中の記号は前記と同意義を示す。)
 化合物(IIa)は化合物(XXIII)と化合物(XXIV)から、反応式3に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造と同様の方法により製造することができる。
 化合物(XXIII)は、化合物(XXII)からハロゲン化、あるいはハロゲン化されていてもよいC1-5アルキルスルホニルオキシ化することにより、製造することができる。
 式中、ハロゲン化は自体公知の方法、例えば第4版実験化学講座、19(日本化学会編)、丸善株式会社に記載の方法によっても行うことができる。
 化合物(XXII)は、化合物(XX)と化合物(XV)または化合物(XVI)から、あるいは化合物(XXI)と化合物(XVI)または化合物(XVII)から、反応式9に記載の化合物(XIVa)および化合物(XIVb)から化合物(IIf)の製造と同様の方法により製造することができる。
 化合物(XX)、化合物(XIVa)、および化合物(XIVb)は、それぞれ市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じる方法に従って製造することもできる。
 化合物(XXI)は市販品にて入手でき、また、化合物(XX)から、反応式4に記載の化合物(IIc)から化合物(IId)の製造と同様の方法により製造することができる。
 こうして得られる化合物(IIa)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
 化合物(IIa)のうち、Cy1環が2-オキサゾリル基である化合物(IIaa)は、次の反応式14に記載の方法によって製造することができる。
 反応式14
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
(反応式中の記号は前記と同意義を示す。)
 化合物(XXV)は、化合物(IIc)をシアン化銅、シアン化亜鉛などの金属シアン化物と、所望により酢酸パラジウム、塩化パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム等の遷移金属触媒の存在下で反応させることにより製造される。
 本反応は、無溶媒で、または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、水;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ピリジン、ルチジン、キノリン等の含窒素芳香族炭化水素類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応温度は、通常約-40ないし200℃、好ましくは80ないし150℃である。
 反応時間は、通常5分ないし24時間、好ましくは10分ないし5時間である。
 化合物(XXVI)は、化合物(XXV)を酸または塩基の存在下加水分解することにより製造される。
 本反応は、無溶媒で、または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、水;テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ピリジン、ルチジン、キノリン等の含窒素芳香族炭化水素類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応温度は、通常約0℃ないし200℃、好ましくは50ないし120℃である。
 反応時間は、通常5分ないし24時間、好ましくは10分ないし5時間である。
 「塩基」としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物類、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム等の塩基性塩類;水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物類;ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド等の金属アミド類;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム第三ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
 「塩基」の使用量は、化合物(XXVI)に対し、通常約0.1ないし10当量、好ましくは0.8ないし2当量である。
 「酸」としては、例えば、塩化水素、臭化水素メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸等の有機酸、硫酸、塩酸、臭化水素酸等の鉱酸などが挙げられる。
 「酸」の使用量は、化合物(IIa)に対し、通常約0.1ないし10当量、好ましくは0.8ないし3当量である。
 また、化合物(XXVI)は、化合物(XXV)を一旦、酸または塩基の存在下加水分解することにより、カルボン酸とした後、アミド化することによっても合成できる。
 化合物(IIaa)は、化合物(XXVI)と化合物(XXVII)を反応させることにより製造される。化合物(XXVII)は、市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じた方法に従って製造することもできる。
 本反応は、無溶媒で、または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、水;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ピリジン、ルチジン、キノリン等の含窒素芳香族炭化水素類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応温度は、通常約-40ないし200℃、好ましくは80ないし150℃である。
 反応時間は、通常5分ないし24時間、好ましくは10分ないし5時間である。
 生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
 化合物(IIa)のうち、Cy1環が1-イミダゾリル基である化合物(IIab)は、次の反応式15に記載の方法によって製造することができる。
 反応式15
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
(反応式中の記号は前記と同意義を示す。)
 化合物(XXVIII)は、化合物(IIc)から自体公知の方法またはこれらに準じた方法に従って製造される。
 化合物(XXXI)は、化合物(XXVIII)を化合物(XXIX)および化合物(XXX)と反応させることにより製造される。
 化合物(XXIX)および化合物(XXX)は市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じた方法に従って製造することもできる。
 溶媒としては、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類、ベンゼン、トルエン、二硫化炭素、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、水またはこれらの混合溶媒等が用いられる。
 反応温度は通常0ないし250℃、好ましくは50ないし150℃である。反応時間は通常約5分ないし約48時間、好ましくは約30分ないし約24時間である。
 本反応は、マイクロウェーブ反応装置などを用いることにより反応時間の短縮を図ることができる。
 化合物(IIab)は、化合物(XXXI)を化合物(XXX)と、水素雰囲気下種々の触媒を共存させた接触水素化反応によって製造される。使用される触媒としては、酸化白金、白金付活性炭、パラジウム付活性炭、ニッケル、銅-クロム酸化物、ロジウム、コバルト、ルテニウム等が用いられる。触媒の使用量は、化合物(XXXI)に対して約1ないし約1000重量%、好ましくは約5ないし約50重量%である。
 本反応は反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド類、水等の溶媒もしくはそれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応時間は通常約30分ないし約48時間、好ましくは約30分ないし約24時間である。反応温度は通常約0ないし約150℃、好ましくは約50ないし約120℃である。
 生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
 化合物(IIb)は、次の反応式16に記載の方法によって製造することができる。
 反応式16
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
(反応式中の記号は前記と同意義を示す。)
 化合物(IIb)は化合物(IIc)または化合物(IId)と化合物(XXXII)または化合物(XXXIII)または化合物(XXXIV)から、反応式3に記載の化合物(IIc)から化合物(I)の製造または反応式4に記載の化合物(IId)から化合物(I)の製造または反応式5に記載の化合物(IIc)または化合物(IId)から化合物(I)の製造と同様の方法により、あるいは化合物(XI)または化合物(XII)から、反応式7に記載の化合物(II化合物(IIe)の製造と同様の方法により化合物(XXXV)を製造し、その後反応式6に記載の化合物(IIe)から化合物(I)の製造と同様の方法により、あるいは化合物(XIVa)または化合物(XIVb)から、反応式9に記載の化合物(IIf)の製造と同様の方法により、化合物(XXXVI)を製造し、その後反応式8に記載の化合物(IIf)から化合物(I)の製造と同様の方法により、あるいは化合物(XX)または化合物(XXI)から、反応式13に記載の化合物(IIa)の製造と同様の方法により、製造することができる。
 化合物(XXXII)、化合物(XXXIII)、および化合物(XXXIV)は、それぞれ市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じる方法に従って製造することもできる。
 こうして得られる化合物(IIb)は、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
 化合物(IIc)は、自体公知の方法、またはそれらに準じた方法等により製造される。
 また、次の反応式17に記載の方法によっても製造される。
 反応式17
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 反応式中、MはMgL3あるいはLiを示し、L3はハロゲン(例、塩素、臭素、ヨウ素)を示す。他の記号は前記と同意義である。
 化合物(XXXXIII)は、化合物(XXXIX)とグリニャール試薬あるいは有機リチウム試薬(XXII)とを反応させることにより、あるいはグリニャール試薬あるいは有機リチウム試薬(XXXX)と化合物(XXXXII)とを反応させることにより製造される。
 式中、化合物(XXXIX)、あるいは化合物(XXXXII)は市販品にて入手でき、また、自体公知の方法またはそれに準じる方法に従って製造することもできる。
 式中、グリニャール試薬あるいは有機リチウム試薬(XXXX)、あるいは(XXXXI)は容易に市販品が入手でき、また、自体公知の方法、例えば第4版実験化学講座、25(日本化学会編)、丸善株式会社に記載の方法によっても製造される。
 グリニャール試薬あるいは有機リチウム試薬(XXXX)、あるいは(XXXXI)の使用量は、化合物(XXXIX)、あるいは化合物(XXXXII)1モルに対し、約0.8ないし約30モル、好ましくは、約1.0ないし約20モルである。
 本反応は、無溶媒で行うか、反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては、反応が進行する限り特に限定されないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなどのエーテル類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミドヘキサメチルホスホリックトリアミド等のアミド類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭素類等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が用いられる。
 反応時間は通常約10分ないし約24時間、好ましくは約30分ないし約12時間である。反応温度は通常約-100ないし約120℃、好ましくは約-80ないし約60℃である。
 生成物は反応液のまま、あるいは粗製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
 また、化合物(IIc)は、化合物(XXXXIII)を還元的脱水反応に付すことにより製造できる。
 還元的脱水反応としては、自体公知の接触還元法、有機シリル試薬(アルキルシラン試薬等)を用いる方法等が挙げられる。
 接触還元法では、化合物(XXXXIII)を水素雰囲気下、金属触媒と反応させることにより化合物(IIc)を製造できる。所望により適当な酸触媒を加えてもよい。
 「金属触媒」としては、ラネーニッケル、酸化白金、金属パラジウム、パラジウム付活性炭等が用いられる。「金属触媒」の使用量は、それぞれ化合物(XXXXIII)に対して、通常約1ないし約1000重量%、好ましくは約5ないし約20重量%である。
 「酸触媒」としては、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、p-トルエンスルホン酸等の有機酸、硫酸、塩酸、臭化水素酸等の鉱酸などが用いられる。「酸触媒」の使用量は、それぞれ化合物(XXXXIII)1モルに対し、約0.1ないし過剰量である。
 本反応は、反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒として反応が進行する限り特に限定されないが、例えばメタノール、エタノール、プロパノールなどのアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなどのエーテル類、ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサンなどの炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミドなどのアミド類、酢酸等の有機酸類、水等などの溶媒もしくはそれらの混合溶媒などが好ましい。水素圧は通常約1ないし約100気圧、好ましくは約1ないし約5気圧である。反応時間は通常約30分ないし約48時間、好ましくは約1ないし24時間である。反応温度は通常約0ないし約120℃、好ましくは約20ないし約80℃である。
 生成物は触媒を除いた後、常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
 有機シリル試薬(アルキルシラン試薬)を用いる方法では、化合物(IIc)は、化合物(XXXXIII)をアルキルシラン試薬および酸と反応させることにより製造できる。
 アルキルシラン試薬としては、例えば、トリエチルシラン、フェニルジメチルシラン等が用いられる。「アルキルシラン試薬」の使用量は、それぞれ化合物(XXXXIII)1モルに対し、約0.8ないし約20モル、好ましくは、約1ないし約10モルである。
 酸としては、例えば、トリフルオロ酢酸などの有機酸が用いられる。酸の使用量は、それぞれ化合物(XXXXIII)1モルに対し、約0.1ないし過剰量である。
 本反応は、無溶媒または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒として反応が進行する限り特に限定されないが、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなどのエーテル類、ベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、酢酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸類等などの溶媒もしくはそれらの混合溶媒などが好ましい。
 生成物は常法に従って反応混合物から単離でき、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
 また化合物(IIc)は化合物(XI)から、反応式6に記載の化合物(IIe)から化合物(I)の製造と同様の方法により、製造することができる。
 また化合物(IIc)は化合物(XIVa)から、反応式8に記載の化合物(IIf)から化合物(I)の製造と同様の方法により、製造することができる。
 いずれの場合にも、さらに所望により、公知の保護・脱保護反応、アシル化反応、アルキル化反応、水素添加反応、酸化反応、還元反応、加水分解反応、炭素鎖延長反応または置換基交換反応等を、単独あるいはその二つ以上を組み合わせることにより、化合物(I)を合成することができる。
 上記反応によって、目的物が遊離の状態で得られる場合には、常法に従って塩に変換してもよく、また塩として得られる場合には、常法に従って遊離体又は他の塩に変換することもできる。かくして得られる化合物(I)は、公知の手段例えば転溶、濃縮、溶媒抽出、分溜、結晶化、再結晶、クロマトグラフィー等により反応溶液から単離、精製することができる。
 なお、化合物(I)が、コンフィギュレーショナル アイソマー(配置異性体)、ジアステレオマー、コンフォーマー等として存在する場合には、所望により、上記分離、精製手段によりそれぞれを単離することができる。また、化合物(I)がラセミ体である場合には、通常の光学分割手段によりd体、l体に分離することができる。
 化合物(I)と同様に、化合物(I)のプロドラッグとして用いてもよい。化合物(I)のプロドラッグは、生体内における生理条件下で酵素や胃酸などによる反応により化合物(I)に変換する化合物、すなわち酵素的に酸化、還元、加水分解などを起こして化合物(I)に変化する化合物、胃酸などにより加水分解などを起こして化合物(I)に変化する化合物をいう。
 化合物(I)のプロドラッグとしては、化合物(I)のアミノ基がアシル化、アルキル化、りん酸化された化合物(例えば、化合物(I)のアミノ基がエイコサノイル化、アラニル化、ペンチルアミノカルボニル化、(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソレン-4-イル)メトキシカルボニル化、テトラヒドロフラニル化、ピロリジルメチル化、ピバロイルオキシメチル化、tert-ブチル化された化合物など);化合物(I)のヒドロキシル基がアシル化、アルキル化、りん酸化、ホウ酸化された化合物(例えば、化合物(I)のヒドロキシル基がアセチル化、パルミトイル化、プロパノイル化、ピバロイル化、スクシニル化、フマリル化、アラニル化、ジメチルアミノメチルカルボニル化された化合物など);化合物(I)のカルボキシ基がエステル化、アミド化された化合物(例えば、化合物(I)のカルボキシ基がエチルエステル化、フェニルエステル化、カルボキシメチルエステル化、ジメチルアミノメチルエステル化、ピバロイルオキシメチルエステル化、エトキシカルボニルオキシエチルエステル化、フタリジルエステル化、(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソレン-4-イル)メチルエステル化、シクロヘキシルオキシカルボニルエチルエステル化、メチルアミド化された化合物など);などが挙げられる。これらの化合物は公知の方法によって化合物(I)から製造することができる。また、化合物(I)のプロドラッグは、広川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻分子設計163頁から198頁に記載されているような生理的条件で化合物(I)に変化するものであってもよい。
 本発明の化合物は、優れたGPR52アゴニスト活性を有し、哺乳動物(例えば、ヒト、ウシ、ウマ、イヌ、ネコ、サル、マウス、ラット等、特にヒト)に対し、例えば以下(1)~(10)記載の疾患や症状に対して予防・治療薬として有用である。
(1)精神疾患[例、うつ病、大うつ病、双極性うつ病、気分変調障害、情動障害(季節性情動障害など)、再発性うつ病、産後うつ病、ストレス性障害、うつ症状、躁病、不安、全般性不安障害、不安症候群、パニック障害、恐怖症、社会性恐怖症、社会性不安障害、強迫性障害、心的外傷後ストレス症候群、外傷後ストレス障害、タウレット症候群、自閉症、適応障害、双極性障害、神経症、統合失調症(精神分裂症)、神経症、慢性疲労症候群、不安神経症、強迫神経症、恐怖性障害、てんかん、不安症状、不快精神状態、情緒異常、感情循環気質、神経過敏症、失神、耽弱、性欲低下、注意欠陥多動性障害(ADHD)、精神病性大うつ病、難治性大うつ病、治療抵抗性うつ病]、
(2)神経変性疾患[例、アルツハイマー病、アルツハイマー型老人性認知症、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、脊髄小脳変性症、多発脳梗塞性認知症、前頭側頭認知症、パーキンソン型前頭側頭認知症、進行性核上麻痺、ピック症候群、ニーマン-ピック症候群、大脳皮質基底核変成症、ダウン症、血管性認知症、脳炎後のパーキンソン病、レヴィー小体認知症、HIV性認知症、筋萎縮性脊髄側索硬化症(ALS)、運動神経原性疾患(MND)、クロイツフェルト・ヤコブ病又はプリオン病、脳性麻痺、進行性核上麻痺、多発性硬化症]、
(3)加齢に伴う認知・記憶障害[例、加齢性記憶障害、老人性認知症]、
(4)睡眠障害[例、内在因性睡眠障害(例、精神生理性不眠など)、外在因性睡眠障害、概日リズム障害(例、時間帯域変化症候群(時差ボケ)、交代勤務睡眠障害、不規則型睡眠覚醒パターン、睡眠相後退症候群、睡眠相前進症候群、非24時間睡眠覚醒など)、睡眠時随伴症、内科又は精神科障害(例、慢性閉塞性肺疾患、アルツハイマー病、パーキンソン病、脳血管性痴呆、統合失調症、うつ病、不安神経症)に伴う睡眠障害、ストレス性不眠症、不眠症、不眠性神経症、睡眠時無呼吸症候群]、
(5)麻酔薬(例、モルヒネ)、外傷性疾患、又は神経変性疾患などに起因する呼吸抑制、
(6)外傷性脳損傷、脳卒中、並びにそれらに伴う、抑うつ症、排尿障害、疼痛等の合併症、
(7)その他の神経疾患として、神経性食欲不振、摂食障害、神経性無食欲症、過食症、その他の摂食障害、アルコール依存症、アルコール乱用、アルコール性健忘症、アルコール妄想症、アルコール嗜好性、アルコール離脱、アルコール性精神病、アルコール中毒、アルコール性嫉妬、アルコール性躁病、アルコール依存性精神障害、アルコール精神病、ニコチン中毒、薬物嗜好、薬物恐怖症、薬物狂、薬物離脱、メニエール病、自律神経失調症、
(8)神経因性疼痛、術後疼痛、癌性疼痛、炎症性疼痛、偏頭痛、ストレス性頭痛、緊張性頭痛、感覚鈍磨等の感覚異常、
(9)ストレス等に起因する、糖尿病性ニューロパシー、肥満、糖尿病、筋肉痙攣、脱毛症、緑内障、高血圧、心臓病、頻脈、うっ血性心不全、過呼吸、気管支喘息、無呼吸、炎症性疾患、アレルギー疾患、インポテンス、不妊症、免疫不全症候群、末端肥大症、失禁、メタボリック・シンドローム、骨粗しょう症、胃腸障害、消化性潰瘍、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、嘔吐、下痢、便秘、術後イレウス、
(10)その他、更年期障害、乳幼児突然死症候群、脳腫瘍等の悪性腫瘍、HIV感染による免疫不全症候群、脳脊髄膜炎。
 本発明の化合物は、特に、精神疾患(例、統合失調症、うつ病、不安症、双極性障害またはPTSD、不安神経症、強迫性神経症等)、神経変性疾患(例、アルツハイマー病、軽度認知障害(MCI)、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、ハンチントン病、脊髄小脳変性症、多発性硬化症(MS)、Pick病等)等の疾患の予防・治療薬として有用であり、中でも統合失調症の(1)妄想および幻覚などの陽性症状、(2)感覚鈍麻、ひきこもり、意欲・集中力の低下などの陰性症状、(3)認知機能障害の予防・治療薬として有用である。
 本発明の化合物は、代謝安定性に優れるので、上記疾患に対して低用量でかつ優れた治療効果が期待できる。
 本発明の化合物は、毒性が低く(例えば、急性毒性、慢性毒性、遺伝毒性、生殖毒性、心毒性、薬物相互作用、癌原性等の点から医薬として、より優れている)、そのまま医薬として、または薬学的に許容される担体等と混合された医薬組成物として、哺乳動物(例えば、ヒト、サル、ウシ、ウマ、ブタ、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ネコ、イヌ、ヒツジ、ヤギ等)に対して、経口的、または非経口的に安全に投与できる。
 本発明の化合物を含有する医薬は、医薬製剤の製造法として自体公知の方法(例、日本薬局方記載の方法等)に従って、本発明化合物を単独で、または薬理学的に許容される担体と混合して、例えば錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠、舌下錠、口腔内崩壊錠、バッカル錠等を含む)、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤(ソフトカプセル剤、マイクロカプセル剤を含む)、トローチ剤、シロップ剤、液剤、乳剤、懸濁剤、放出制御製剤(例、速放性製剤、徐放性製剤、徐放性マイクロカプセル剤)、エアゾール剤、フィルム剤(例、口腔内崩壊フィルム、口腔粘膜貼付フィルム)、注射剤(例、皮下注射剤、静脈内注射剤、筋肉内注射剤、腹腔内注射剤)、点滴剤、経皮吸収型製剤、軟膏剤、ローション剤、貼付剤、坐剤(例、肛門坐剤、膣坐剤)、ペレット、経鼻剤、経肺剤(吸入剤)、点眼剤等として、経口的または非経口的(例、静脈内、筋肉内、皮下、臓器内、鼻腔内、皮内、点眼、脳内、直腸内、膣内、腹腔内、腫瘍内部、腫瘍の近位等への投与および直接的な病巣への投与)に安全に投与することができる。
 ここにおいて、薬理学的に許容される担体としては、製剤素材として慣用の各種有機あるいは無機担体物質が用いられ、固形製剤における賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤;液状製剤における溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤、無痛化剤等として配合される。また必要に応じて、防腐剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤等の製剤添加物を用いることもできる。
 賦形剤の好適な例としては、乳糖、白糖、D-マンニトール、D-ソルビトール、デンプン、α化デンプン、デキストリン、結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、アラビアゴム、プルラン、軽質無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等が挙げられる。
 滑沢剤の好適な例としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカ等が挙げられる。
 結合剤の好適な例としては、α化デンプン、ショ糖、ゼラチン、アラビアゴム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、白糖、D-マンニトール、トレハロース、デキストリン、プルラン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン等が挙げられる。
 崩壊剤の好適な例としては、乳糖、白糖、デンプン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、軽質無水ケイ酸、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。
 溶剤の好適な例としては、注射用水、生理的食塩水、リンゲル液、アルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ゴマ油、トウモロコシ油、オリーブ油、綿実油等が挙げられる。
 溶解補助剤の好適な例としては、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、D-マンニトール、トレハロース、安息香酸ベンジル、エタノール、トリスアミノメタン、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、酢酸ナトリウム等が挙げられる。
 懸濁化剤の好適な例としては、ステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、モノステアリン酸グリセリン等の界面活性剤;例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の親水性高分子;ポリソルベート類、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等が挙げられる。
 等張化剤の好適な例としては、塩化ナトリウム、グリセリン、D-マンニトール、D-ソルビトール、ブドウ糖等が挙げられる。
 緩衝剤の好適な例としては、リン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩等の緩衝液等が挙げられる。
 無痛化剤の好適な例としては、ベンジルアルコール等が挙げられる。
 防腐剤の好適な例としては、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸等が挙げられる。
 抗酸化剤の好適な例としては、亜硫酸塩、アスコルビン酸塩等が挙げられる。
 着色剤の好適な例としては、水溶性食用タール色素(例、食用赤色2号および3号、食用黄色4号および5号、食用青色1号および2号等の食用色素)、水不溶性レーキ色素(例、上記水溶性食用タール色素のアルミニウム塩)、天然色素(例、β-カロチン、クロロフィル、ベンガラ)等が挙げられる。
 甘味剤の好適な例としては、サッカリンナトリウム、グリチルリチン酸二カリウム、アスパルテーム、ステビア等が挙げられる。
 本発明の医薬組成物は、製剤技術分野において慣用の方法、例えば、日本薬局方に記載の方法等により製造することができる。以下に、製剤の具体的な製造法について詳述する。
 なお、本発明の医薬組成物中の本発明の化合物の含量は、剤形、本発明の化合物の投与量等により異なるが、例えば、組成物全量に対して、約0.01~100重量%、好ましくは0.1~95重量%である。
 本発明の化合物の投与量は、投与対象、投与ルート、対象疾患、症状等によっても異なるが、例えば、統合失調症の患者(成人、体重約60kg)に経口投与する場合、通常1回量として約0.1~約20mg/kg体重、好ましくは約0.2~約10mg/kg体重、さらに好ましくは約0.5~約10mg/kg体重であり、この量を1日1回~数回(例、3回)投与するのが望ましい。
 本発明の化合物は、他の活性成分と組み合わせて用いてもよい。このような活性成分(以下「併用薬物」と称する。)としては、例えば、
(1)非定型抗精神病薬(例、クロザピン、オランザピン、リスペリドン、アリピプラゾール、イロペリドン、アセナピン、ジプラシドン、クエチアピン、ゾテピン、パロペリドン、ルラシドン等)、
(2)定型抗精神病薬(例、ハロペリドール、クロルプロマジン等)、
(3)選択的セロトニン再取り込み阻害薬(例、パロキセチン、セルトラリン、フルボキサミン、フルオキセチン等)、選択的セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(例、ミルナシプラン、ベンラファキシン等)、
(4)選択的ノルアドレナリン・ドパミン再取り込み阻害薬(例、bupropion等)、
(5)四環系抗うつ薬(例、アモキサピン、クロミプラミン等)、
(6)三環系抗うつ薬(例、イミプラミン、アミトリプチリン等)、
(7)その他抗うつ薬(例、NS-2359、Lu AA21004、DOV21947等)、
(8)ニコチン性アセチルコリン受容体調節薬(例、バニクレリン、SSR-180711、PNU-120596等)、
(9)ムスカリン性アセチルコリン受容体調節薬(例、サブコメリン等)、
(10)イオンチャネル型グルタミン酸受容体調節薬(例、D-セリン,LY-451395等)、
(11)代謝性グルタミン酸受容体調節薬(例、CDPPB、MPEP、LY-2140023等)、
(12)GABA受容体調節薬(例、バルプロ酸、MK-0777等)、
(13)ヒスタミン受容体調節薬(例、GSK-239512等)、
(14)ドパミン受容体調節薬(例、カリプラジン等)、
(15)セロトニン受容体調節薬(例、ピマバンセリン、GSK-742457等)、
(16)ノルアドレナリン受容体拮抗薬(例、イダゾキサン等)、
(17)CRF受容体調節薬(例、ペキサセルフォント等)、
(18)サブスタンスP受容体調節薬(例、アプレピタント、オルベピタント等)、
(19)オレキシン受容体調節薬(例、アルモレキサント、MK-4305等)、
(20)フォスフォジエステラーゼ阻害薬(例、MP-10、WEB-3、ロリプラム等)、
(21)グリシントランスポーター1阻害薬(例、RG1678、ALX5407、SSR504734等)、
(22)抗不安薬[ベンゾジアゼピン系(例、ジアゼパム、エチゾラム等)、セロトニン5-HT1A作動薬(例、タンドスピロン等)]、
(23)睡眠導入剤[ベンゾジアゼピン系(例、エスタゾラム、トリアゾラム等)]、
(24)非ベンゾジアゼピン系(例、ゾルピデム等)、
(25)メラトニン受容体作動薬(例、ラメルテオン等)、
(26)βアミロイドワクチン、βアミロイド抗体、
(27)βアミロイド分解酵素等、
(28)脳機能賦活薬(例、アニラセタム、ニセルゴリン等)、
(29)パーキンソン病治療薬[例、ドーパミン受容体作動薬(L-ドーパ、ブロモクリプテン、パーゴライド、タリペキソール、プラシペキソール、カベルゴリン、アダマンタジン等)、モノアミン酸化酵素(MAO)阻害薬(デプレニル、セルジリン(セレギリン)、レマセミド(remacemide)、リルゾール(riluzole)等)、抗コリン剤(例、トリヘキシフェニジル、ビペリデン等)、COMT阻害剤(例、エンタカポン等)]、
(30)筋萎縮性側索硬化症治療薬(例、リルゾール等、神経栄養因子等)、
(31)コレステロール低下薬等の高脂血症治療薬[スタチン系(例、プラバスタチンナトリウム、アトロバスタチン、シンバスタチン、ロスバスタチン等)、フィブラート(例、クロフィブラート等)、スクワレン合成酵素阻害剤]、
(32)痴呆の進行に伴う異常行動・徘徊等の治療薬(例、鎮静剤、抗不安剤等)、
(33)アポトーシス阻害薬(例、CPI-1189、IDN-6556、CEP-1347等)、
(34)神経分化・再生促進剤(例、レテプリニム(Leteprinim)、キサリプローデン(Xaliproden;SR-57746-A)、SB-216763等)、
(35)降圧剤、
(36)糖尿病治療薬、
(37)非ステロイド性抗炎症薬(例、メロキシカム、テオキシカム、インドメタシン、イブプロフェン、セレコキシブ、ロフェコキシブ、アスピリン、インドメタシン等)、
(38)疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARDs)、
(39)抗サイトカイン薬(例、TNF阻害薬、MAPキナーゼ阻害薬等)、
(40)ステロイド薬(例、デキサメサゾン、ヘキセストロール、酢酸コルチゾン等)、性ホルモンまたはその誘導体(例、プロゲステロン、エストラジオール、安息香酸エストラジオール等)、
(41)副甲状腺ホルモン(PTH)、
(42)カルシウム受容体拮抗薬、
(43)抗てんかん薬(例、フェニトイン、プレガバリン、カルバマゼピン等)、
が挙げられる。
 併用薬物としては、各種中枢神経系作用薬、または統合失調症と併発し易い疾患の治療薬(糖尿病治療薬等)が好ましい。
 本発明の化合物は、特に、GPR52に対して作用しない併用薬物と組み合わせて用いることができる。
 本発明の化合物と併用薬物の投与形態は、特に限定されず、投与時に、本発明の化合物と併用薬物とが組み合わされていればよい。このような投与形態としては、例えば、
(1)本発明の化合物と併用薬物とを同時に製剤化して得られる単一の製剤の投与、
(2)本発明の化合物と併用薬物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投与経路での同時投与、
(3)本発明の化合物と併用薬物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投与経路での時間差をおいての投与、
(4)本発明の化合物と併用薬物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の異なる投与経路での同時投与、
(5)本発明の化合物と併用薬物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の異なる投与経路での時間差をおいての投与(例えば、本発明の化合物→併用薬物の順序での投与、あるいは逆の順序での投与)などが用いられる。以下、これらの投与形態をまとめて、本発明の併用剤と略記する。
 本発明の併用剤を投与するに際しては、併用薬物と本発明の化合物とを同時期に投与してもよいが、併用薬物の投与の後、本発明の化合物を投与してもよいし、本発明の化合物の投与後、併用薬物を投与してもよい。時間差をおいて投与する場合、時間差は投与する有効成分、剤形および投与方法により異なるが、例えば、併用薬物を先に投与する場合、併用薬物を投与した後1分~3日以内、好ましくは10分~1日以内、より好ましくは15分~1時間以内に本発明の化合物を投与する方法が挙げられる。本発明の化合物を先に投与する場合、本発明の化合物を投与した後、1分~1日以内、好ましくは10分~6時間以内、より好ましくは15分~1時間以内に併用薬物を投与する方法が挙げられる。
 併用薬物は、副作用が問題とならなければ、どのような量を設定することも可能である。併用薬物としての一日投与量は、投与量は、投与対象、投与ルート、対象疾患、症状等によっても異なるが、例えば、統合失調症の患者(成人、体重約60kg)に経口投与する場合、通常1回量として約0.1~約20mg/kg体重、好ましくは約0.2~約10mg/kg体重、さらに好ましくは約0.5~約10mg/kg体重であり、この量を1日1回~数回(例、3回)投与するのが望ましい。
 本発明の化合物が併用薬物と組み合せて使用される場合には、お互いの剤の量は、それらの剤の反対効果を考えて安全な範囲内で低減できる。
 本発明の併用剤は、毒性が低く、例えば、本発明の化合物または(および)上記併用薬物を公知の方法に従って、薬理学的に許容される担体と混合して医薬組成物、例えば錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠を含む)、散剤、顆粒剤、カプセル剤、(ソフトカプセルを含む)、液剤、注射剤、坐剤、徐放剤などとすることができ、それらは、経口的または非経口的(例、局所、直腸、静脈など)に安全に投与することができる。
 本発明の併用剤の製造に用いられてもよい薬理学的に許容される担体としては、上記した本発明の医薬組成物に使用されるものと同様のものを使用することができる。
 本発明の併用剤における本発明の化合物と併用薬物との配合比は、投与対象、投与ルート、疾患などにより適宜選択することができる。
 上記併用薬物は、2種以上を適宜の割合で組み合せて用いてもよい。
 併用薬物の投与量は、臨床上用いられている用量を基準として適宜選択することができる。また、本発明の化合物と併用薬物の配合比は、投与対象、投与ルート、対象疾患、症状、組み合わせ等により適宜選択することができる。例えば、投与対象がヒトである場合、本発明の化合物1重量部に対し、併用薬物を0.01~100重量部用いればよい。
 例えば、本発明の併用剤における本発明の化合物の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約0.01~99.9重量%の範囲であり、好ましくは約0.1~50重量%の範囲であり、さらに好ましくは約0.5~20重量%程度の範囲である。
 本発明の併用剤における併用薬物の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約0.01~99.9重量%の範囲であり、好ましくは約0.1~約50重量%の範囲であり、さらに好ましくは約0.5~約20重量%の範囲である。
 本発明の併用剤における担体などの添加剤の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約1~99.99重量%の範囲であり、好ましくは約10~約90重量%の範囲である。
 本発明の化合物および併用薬物をそれぞれ別々に製剤化する場合も同様の含有量でよい。
 上記したように投与量は種々の条件で変動するので、上記投与量より少ない量で十分な場合もあり、また範囲を超えて投与する必要がある場合もある。
 本発明は、以下の参考例、実施例、製剤例および実験例によって詳しく説明されるが、これらの例は単なる実施であって、本発明を限定するものではなく、また本発明の範囲を逸脱しない範囲で変化させてもよい。
 以下の参考例、実施例中の「室温」は通常約10℃ないし約35℃を示す。%は、収率についてはmol/mol%を、クロマトグラフィーで用いられる溶媒については体積%を、その他については重量%を示す。プロトンNMRスペクトルで、OHやNHプロトン等ブロードで確認できないものについてはデータに記載していない。シリカゲルクロマトグラフィーにおいては、メルク社製 Kiesselgel 60 を用い、塩基性シリカゲルクロマトグラフィーには、富士シリシア化学社製 Chromatorex NH を使用した。
 その他の本文中で用いられている略号は下記の意味を示す。
  s:シングレット(singlet)
  d:ダブレット(doublet)
  dd:ダブレット オブ ダブレッツ(doublet of doublets)
  dt:ダブレット オブ トリプレッツ(doublet of triplets)
  t:トリプレット(triplet)
  tt:トリプレット オブ トリプレッツ(triplet of triplets)
  td:トリプレット オブ ダブレッツ(triplet of doublets)
  q:カルテット(quartet)
  septet:セプテット
  m:マルチプレット(multiplet)
  br:ブロード(broad)
  J:カップリング定数(coupling constant)
  Hz:ヘルツ(Hertz)
  CDCl:重クロロホルム
  DMSO-d:重ジメチルスルホキシド
  H-NMR:プロトン核磁気共鳴
  HPLC:高速液体クロマトグラフィー
  THF:テトラヒドロフラン
  DMF:N,N-ジメチルホルムアミド
  DMSO:ジメチルスルホキシド
  NMP:N-メチルピロリドン
  HOBt:1-ヒドロキシベンゾトリアゾール
  WSC:1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
  HATU:ヘキサフルオロりん酸2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム 
  DMTMM:4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリニウムクロリドn水和物 
  DBU:1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン
  LC-MS:液体クロマトグラフィー-質量分析スペクトル
  ESI:エレクトロスプレーイオン化法
参考例1
エチル 2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキシラート
 4,4,5,5-テトラメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3,2-ジオキサボロラン(1.05 g, 2.5 mmol)、エチル 2-ブロモ-1,3-チアゾール-5-カルボキシラート(1.18 g, 5.0 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(289 mg, 0.25 mmol)と2規定炭酸ナトリウム水溶液(7.5 mL)のジメトキシエタン(20 mL)混合液を80℃で終夜攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル=9:1)で精製した。得られた固体をエタノール―水から結晶化して、標題化合物340 mg(収率 30 %)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.42 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 4.33 (2 H, s), 4.41 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 7.10 (1 H, s), 7.38 - 7.61 (5 H, m), 7.81 (1 H, d, J = 8.0 Hz), 7.86 (1 H, d, J = 7.7 Hz), 8.52 (1 H, s).
参考例2
2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボン酸
 参考例1で得たエチル 2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキシラート(320 mg, 0.72 mmol)と1規定水酸化ナトリウム水溶液(2.1 mL, 2.1 mmol)のTHF(3 mL)―エタノール(3 mL)混合液を80℃で3時間攪拌した。反応液に1規定塩酸を加えて中和し、生じた固体をろ取して、標題化合物272 mg(収率 90 %)を無色固体として得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 4.42 (2 H, s), 7.37 (1 H, s), 7.46 - 7.77 (6 H, m), 7.94 - 8.04 (2 H, m), 8.46 - 8.53 (1 H, m).
参考例3
エチル 1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 4,4,5,5-テトラメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3,2-ジオキサボロラン(1.25 g, 3.0 mmol)、エチル 1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(840 mg, 6.0 mmol)と酢酸銅(II)水和物(1.19 g, 6.0 mmol)のピリジン(10 mL)混合液を100℃で終夜攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、1規定塩酸および飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル=4:1)で精製し、標題化合物 557 mg(収率 43%)を無色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.39 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 4.29 (2 H, s), 4.36 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 7.08 - 7.11 (1 H, m), 7.38 - 7.57 (6 H, m), 7.68 (1 H, dd, J = 6.6, 2.2 Hz), 8.18 (1 H, s), 8.50 (1 H, s).
参考例4
1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例3で得たエチル 1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(530 mg, 1.2 mmol)と1規定水酸化ナトリウム水溶液(3.7 mL, 3.7 mmol)のTHF(5 mL)―エタノール(5 mL)混合液を80℃で3時間攪拌した。反応液に1規定塩酸を加えて中和し、生じた固体をろ取して、標題化合物460 mg(収率 95 %)を褐色固体として得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 4.39 (2 H, s), 7.35 (1 H, s), 7.47 (1 H, t, J = 7.9 Hz), 7.53 - 7.91 (6 H, m), 8.15 (1 H, s), 9.08 (1 H, s).
参考例5
2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-アミン
 7-ブロモ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン(3.71 g, 10.0 mmol)、ベンゾフェノンイミン(3.35 mL, 20 mmol)、酢酸パラジウム(68 mg, 0.30 mmol)、2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル (373 mg, 0.60 mmol)とナトリウム tert-ブトキシド(1.92 g, 20 mmol)のトルエン(50 mL)混合液を窒素雰囲気下、終夜加熱還流した。反応液を室温まで冷却したのち酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮した。残さをTHF(30 mL)に溶解させ、1規定塩酸(10 mL)を加えたのち、50℃で24時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル=4:1)により精製し、標題化合物 2.85 g(収率 93%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 3.79 (2 H, br s), 4.28 (2 H, s), 6.57 - 6.66 (1 H, m), 7.02 (1 H, t, J = 0.9 Hz), 7.14 - 7.21 (2 H, m), 7.38 - 7.60 (4 H, m).
参考例6
エチル 1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-4-カルボキシラート
 参考例5で得た2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-アミン(1.84 g, 6.0 mmol)、オルトギ酸トリエチル(2.0 mL, 12.0 mmol)と酢酸(2.0 mL)のエタノール(20 mL)溶液を100℃で5時間攪拌した。反応液にニトロ酢酸エチル(1.3 mL)を加え、100℃で終夜攪拌した。反応液を室温まで冷却した後、生じた固体をろ取した。得られた固体をオルトギ酸トリエチル(10 mL)に溶解させ、10%Pd/C(300 mg)を加え、水素雰囲気下80℃で終夜攪拌した。反応液を室温まで冷却した後、エタノールで希釈してからろ過した。ろ液を減圧濃縮して得られた残さシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)により精製し、標題化合物 860 mg(収率 33%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.42 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 4.29 (2 H, s), 4.41 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 7.12 - 7.16 (1 H, m), 7.24 - 7.30 (1 H, m), 7.41 - 7.57 (5 H, m), 7.75 (1 H, dd, J = 8.0, 1.1 Hz), 7.90 (1 H, d, J = 1.4 Hz), 8.02 (1 H, d, J = 1.4 Hz).
参考例7
1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-4-カルボン酸
参考例6で得たエチル 1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-4-カルボキシラート(860 mg, 2.0 mmol)と1規定水酸化ナトリウム水溶液(6.0 mL, 6.0 mmol)のTHF(10 mL)―エタノール(10 mL)混合液を80℃で3時間攪拌した。反応液に1規定塩酸を加えて中和し、生じた固体をろ取して、標題化合物650 mg(収率 81 %)を無色固体として得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 4.41 (2 H, s), 7.40 - 7.77 (7 H, m), 7.91 (1 H, dd, J = 7.0, 2.1 Hz), 8.19 (1 H, d, J = 1.5 Hz), 8.23 (1 H, d, J = 1.5 Hz), 12.60 (1 H, br s).
参考例8
2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-カルボニトリル
 7-ブロモ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン (1.0 g, 2.69 mmol)とシアン化銅 (0.31 g, 3.50 mmol)、DMF (5 ml)の混合液を150 ℃で3.5時間攪拌した。さらにシアン化銅 (0.36 g, 1.4 mmol)を追加し、150 ℃で4.5時間攪拌した。反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 10:1~2:3)で精製して、標題化合物(0.37 g, 43 %)を結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 4.32 (2 H, s), 7.08 (1 H, s), 7.39 (1 H, t, J = 8.1 Hz), 7.45 - 7.60 (4 H, m), 7.61 (1 H, d, J = 7.5 Hz), 7.87 (1 H, d, J =8.1 Hz).
参考例9
2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-カルボキサミド
 参考例8で得た2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-カルボニトリル (0.37 g, 1.17 mmol)のエタノール(20 mL)溶液に1規定水酸化ナトリウム水溶液 (5.83 mL, 5.83 mmol)を加えて80℃で15時間攪拌した。反応液を1規定塩酸 (10 mL)で酸性とし、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去し、2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-カルボン酸0.39 g(収率 99%)を得た。本カルボン酸(0.39 g, 1.16 mmol)のDMF (5 mL)溶液にWSC (0.30 g, 1.74 mmol)とHOBt (0.24 g, 1.74 mmoL)を加えて室温で1時間攪拌した。反応液をアンモニア水(20 mL)に注ぎ、1時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、抽出液を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去して、標題化合物0.36 g(収率 93%)を結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 4.30 (2 H, s), 6.00 (2 H, br s), 7.05 (1 H, s), 7.38 - 7.48 (2 H, m), 7.49 (1 H, s), 7.51 (1 H, s), 7.54 (1 H, s), 7.57 (1 H, s), 7.84 (1 H, d, J = 7.8 Hz).
参考例10
エチル 4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-オキサゾール-5-カルボキシラート
 参考例9で得た2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-カルボキサミド (0.5 g, 1.49 mmol)と2-クロロ-3-オキソブタン酸エチル(0.84 mL, 6.0 mmol)の混合液を120℃で7時間攪拌した。反応液を放冷した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 10:1)で精製し、標題化合物0.23 g(収率 34%)を結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.43 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 2.60 (3 H, s), 4.33 (2 H, s), 4.42 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 7.09 (1 H, s), 7.40 - 7.58 (4 H, m), 7.57 (1 H, s), 7.82 (1 H, d, J = 7.5 Hz), 8.14 (1 H, d, J = 7.5 Hz).
参考例11
エチル 5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
参考例12
エチル 3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 4,4,5,5-テトラメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3,2-ジオキサボロラン(1.25 g, 3.0 mmol)、エチル 3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(554 mg, 3.6 mmol)と酢酸銅(II)水和物(300 mg, 1.5 mmol)のピリジン(15 mL)混合液を50℃で終夜攪拌した後、反応液を減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル=65:35)で精製し、エチル 5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート150 mg(収率 11%)を褐色アモルファスとして、エチル 3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート884 mg(収率 66%)を無色固体として得た。
エチル 5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(参考例11)
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.38 (3 H, t, J = 7.2 Hz), 2.60 (3 H, s), 4.29 (2 H, s), 4.33 (2 H, q, J = 6.9 Hz), 7.06 - 7.08 (1 H, m), 7.35 - 7.68 (7 H, m), 8.44 (1 H, s).
エチル 3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(参考例12)
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.38 (3 H, t, J = 7.2 Hz), 2.51 (3 H, s), 4.26 (2 H, s), 4.34 (2 H, q, J = 6.9 Hz), 7.10 (1 H, s), 7.23 (1 H, dd, J = 7.6, 1.1 Hz), 7.39 - 7.55 (5 H, m), 7.76 (1 H, dd, J = 8.0, 1.1 Hz), 8.10 (1 H, s).
参考例13
5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例11で得たエチル 5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(30 mg, 0.068 mmol)と1規定水酸化ナトリウム水溶液(0.20 mL, 0.20 mmol)のTHF(1 mL)―エタノール(1 mL)混合液を80℃で終夜攪拌した。反応液に1規定塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮して、標題化合物19 mg(収率 67 %)を淡黄色アモルファスとして得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.53 (3 H, s), 4.26 (2 H, s), 7.08 - 7.14 (1 H, m), 7.20 - 7.29 (1 H, m), 7.39 - 7.57 (5 H, m), 7.77 (1 H, dd, J = 8.0, 0.8 Hz), 8.18 (1 H, s).
参考例14
3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例12で得たエチル 3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(1.16 g, 2.6 mmol)と1規定水酸化ナトリウム水溶液(13.1 mL, 13.1 mmol)のTHF(20 mL)―エタノール(20 mL)混合液を80℃で終夜攪拌した。反応液に1規定塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さにイソプロピルエーテルを加えて攪拌し、生じた固体をろ取することにより標題化合物855 mg(収率 79 %)を無色固体として得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.46 (3 H, s), 4.40 (2 H, s), 7.31 (1 H, s), 7.45 (1 H, t, J = 7.8 Hz), 7.54 - 7.84 (6 H, m), 8.98 (1 H, s), 12.55 (1 H, br s).
参考例15
エチル 3-(トリフルオロメチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 4,4,5,5-テトラメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3,2-ジオキサボロラン(1.25 g, 3.0 mmol)、エチル 3-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(1.50 g, 7.2 mmol)と酢酸銅(II)水和物(600 mg, 3.0 mmol)のピリジン(15 mL)混合液を50℃で3日間攪拌した後、反応液を減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル=7:3)で精製し、得られた固体をヘキサンで洗浄することにより標題化合物1.03 g(収率69%)を無色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.39 (3 H, t, J = 7.2 Hz), 4.31 (2 H, s), 4.38 (2 H, q, J = 7.2 Hz), 7.08 (1 H, t, J = 1.1 Hz), 7.40 - 7.58 (6 H, m), 7.73 (1 H, dd, J = 7.3, 1.7 Hz), 8.58 - 8.60 (1 H, m).
参考例16
3-(トリフルオロメチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例15で得たエチル 3-(トリフルオロメチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(1.22 g, 2.5 mmol)と1規定水酸化ナトリウム水溶液(7.4 mL, 7.4 mmol)のTHF(15 mL)―エタノール(15 mL)混合液を50℃で1時間攪拌した。反応液に1規定塩酸を加え、生じた固体をろ取することにより標題化合物1.08 g(収率 94 %)を無色固体として得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 4.42 (2 H, s), 7.36 (1 H, s), 7.47 - 7.77 (5 H, m), 7.89 (1 H, d, J = 7.6 Hz), 7.95 (1 H, d, J = 7.6 Hz), 9.33 (1 H, s), 13.29 (1 H, br s).
参考例17
2,2,2-トリクロロ-1-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル)エタノン
 トリクロロアセチル クロリド(1.36 mL, 12.2 mmol)のトルエン(25 mL)溶液に、1-メチル-1H-イミダゾール(971 μL, 12.2 mmol)のトルエン(25 mL)溶液を滴下し、室温で7時間攪拌した。反応液を氷冷し、トリエチルアミン(1.7 mL, 12.2 mL)を加えて、溶媒を減圧留去した。残渣をTHF-トルエンの混合溶液に懸濁させ、シリカゲルを用いて濾過カラム精製を行なった。残渣を濃縮し、標題化合物2.54 g(収率 91%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 4.07 (3 H, s), 7.17 (1 H, s), 7.36 (1 H, d, J = 0.8 Hz).
参考例18
エチル 4-ブロモ-1-メチル-1H-イミダゾール-2-カルボキシラート
 参考例17で得られた2,2,2-トリクロロ-1-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル)エタノン(1.0 g, 4.4 mmol)のTHF(30 mL)溶液に、N-ブロモスクシンイミド(1.56 g, 8.8 mmol)を氷冷下にて加え、室温で1日間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、1-(4-ブロモ-1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル)-2,2,2-トリクロロエタノンの粗精製物を得た。得られた粗精製物のエタノール溶液(40 mL)に、ナトリウムエトキシドの20%エタノール溶液(1.0 mL)を加えて、室温にて4時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 33:67→0:100、90:10→50:50)で精製し、標題化合物181 mg(収率 18%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.42 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 3.39 (3 H, s), 4.41 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 7.01 (1 H, s).
参考例19
エチル 1-メチル-4-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-2-カルボキシラート
 参考例18で得られたエチル 4-ブロモ-1-メチル-1H-イミダゾール-2-カルボキシラート(221 mg, 0.95 mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3,2-ジオキサボロラン(476 mg, 1.14 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (44 mg, 0.038 mmol)、2規定炭酸ナトリウム水溶液(1.9 mL)-1,2‐ジメトキシエタン(8.0 mL)混合液を窒素雰囲気下、終夜加熱還流を行なった。反応液を飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 95:5→67:33)によって精製し、標題化合物95 mg(収率 23%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.47 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 4.10 (3 H, s), 4.32 (2 H, s), 4.47 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 7.09 (1 H, t, J = 1.1 Hz), 7.34 - 7.47 (2 H, m), 7.47 - 7.55 (3 H, m), 7.58 (1 H, s), 7.64 (1 H, dd, J = 8.0, 1.1 Hz), 7.82 (1 H, dd, J = 7.4, 1.1 Hz).
参考例20
メチル 1-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-5-カルボキシラート
 参考例1と同様にして4,4,5,5-テトラメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3,2-ジオキサボロランとメチル 2-ブロモ-1-メチル-1H-イミダゾール-5-カルボキシラートを用いて標題化合物を油状物として得た。 収率74%
1H-NMR (CDCl3) δ: 3.89 (3 H, s), 3.95 (3 H, s), 4.28 (2 H, s), 7.10 (1 H, s), 7.36 - 7.56 (6 H, m), 7.74 - 7.80 (1 H, m), 7.91 (1 H, s).
参考例21
1-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-5-カルボン酸
 参考例20で得たメチル 1-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-5-カルボキシラート(225 mg, 0.523 mmol) のTHF(3.0 ml)-メタノール(1.5 ml)混合液に室温で1規定水酸化ナトリウム水溶液(0.784 ml)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液に水を注ぎ、1規定塩酸水溶液でpH2~3とし、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣にジエチルエーテル、ヘキサンを加えて標題化合物177 mg(収率 81%)を固体としてろ取した。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.89 (3 H, s), 4.38 (2 H, s), 7.35 (1 H, s), 7.46 - 7.68 (5 H, m), 7.71 (1 H, s), 7.78 (1 H, s), 7.91 (1 H, d, J=7.6 Hz), 12.93 (1 H, br s).
参考例22
エチル 3-(1-メチルエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
参考例23
エチル 5-(1-メチルエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 4,4,5,5-テトラメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3,2-ジオキサボロラン(0.96 g, 2.29 mmol) のピリジン溶液(5 mL)にエチル 3-(1-メチルエチル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(0.5 g, 2.74 mmol)と酢酸銅(II)一水和物(0.23 g, 1.15 mmol)とを加え、55℃で終夜攪拌した。反応液は減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:4)で精製し、エチル 3-(1-メチルエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート710mg(収率 66%)を固体として、エチル 5-(1-メチルエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート20mg(収率 2%)を油状物として得た。
エチル 3-(1-メチルエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(参考例22)
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.36-1.45 (6 H, m), 3.53-3.72 (1 H, m), 4.24-4.41 (4 H, m), 7.03 (1 H, s), 7.32-7.68 (10 H, m), 8.44 (1 H, s).
エチル 5-(1-メチルエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(参考例23)
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.19-1.47 (9 H, m), 3.05-3.24 (1 H, m), 4.19-4.42 (4 H, m), 7.09 (1 H, s), 7.16-7.23 (1 H, m), 7.37-7.61 (5 H, m), 7.73-7.86 (1 H, m), 8.10 (1 H, s).
参考例24
3-(1-メチルエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例22で得たエチル 3-(1-メチルエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(0.71 g, 1.50 mmol)のTHF(7 mL)-エタノール(7 mL)混合溶液に1規定水酸化ナトリウム水溶液(4.51 mL, 4.51 mmol)を加え、85℃で3時間攪拌した。反応液に1規定塩酸を加えて中和し、水で希釈後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。析出した結晶にイソプロピルアルコールを加えてろ取し、標題化合物 0.63 g(収率 94%)を結晶として得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 1.30 (6 H, d, J = 6.8 Hz), 3.46-3.63 (1 H, m), 4.40 (2 H, s), 7.27 (1 H, s), 7.43 (1 H, t, J = 7.8 Hz), 7.53-7.70 (3 H, m), 7.71-7.78 (2 H, m), 7.82 (1 H, d, J = 7.6 Hz), 8.98 (1 H, s), 12.47 (1 H, br s).
参考例25
5-(1-メチルエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
参考例24と同様にして、参考例23で得たエチル 5-(1-メチルエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラートを用いて、標題化合物を得た。 収率 定量的 油状物。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.20-1.38 (6 H, m), 3.04-3.25 (1 H, m), 4.26 (2 H, s), 7.10 (1 H, s), 7.21 (1 H, d, J = 7.7 Hz), 7.37-7.61 (5 H, m), 7.79 (1 H, d, J = 7.7 Hz), 8.19 (1 H, br s),1 H,未確認.
参考例26
エチル 3-シクロプロピル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
参考例27
エチル 5-シクロプロピル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 4,4,5,5-テトラメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3,2-ジオキサボロラン(1.03 g, 2.45 mmol) のピリジン溶液(5 mL)にエチル 3-シクロプロピル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(0.53 g, 2.94 mmol)と酢酸銅(II)一水和物(0.25 g, 1.23 mmol)とを加え、55℃で終夜攪拌した。反応液は減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:4)で精製し、エチル 3-シクロプロピル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート990mg(収率 86%)を固体として、エチル 5-シクロプロピル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート20mg(収率 2%)を油状物として得た。
エチル 3-シクロプロピル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(参考例26)
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.00-1.10 (2 H, m), 1.10-1.18 (2 H, m), 1.39 (3 H, t, J = 7.2 Hz), 2.57-2.70 (1 H, m), 4.29 (2 H, s), 4.35 (2 H, q, J = 7.2 Hz), 7.02 (1 H, s), 7.33-7.41 (2 H, m), 7.41-7.56 (3 H, m), 7.56-7.64 (2 H, m), 8.41 (1 H, s).
エチル 5-シクロプロピル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(参考例27)
1H-NMR (CDCl3) δ: 0.59-0.71 (2 H, m), 0.77-0.91 (2 H, m), 1.32-1.45 (3 H, m), 1.88-2.01 (1 H, m), 4.22-4.39 (4 H, m), 7.08 (1 H, s), 7.30-7.56 (6 H, m), 7.74 (1 H, d, J = 8.0 Hz), 8.07 (1 H, s).
参考例28
3-シクロプロピル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例26で得たエチル 3-シクロプロピル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(0.99 g, 2.10 mmol)のTHF(10 mL)-エタノール(10 mL)混合溶液に8規定水酸化ナトリウム水溶液(0.79 mL, 6.31 mmol)を加え、85℃で6時間攪拌した。反応液に1規定塩酸を加えて中和し、水で希釈後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。析出した結晶にイソプロピルアルコールを加えてろ取し、標題化合物 0.65 g(収率 70%)を結晶として得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 0.91-1.05 (4 H, m), 2.53-2.69 (1 H, m), 4.39 (2 H, s), 7.25 (1 H, s), 7.42 (1 H, t, J = 8.0 Hz), 7.54-7.69 (3 H, m), 7.73 (2 H, d, J = 8.0 Hz), 7.80 (1 H, d, J = 8.0 Hz), 8.95 (1 H, s), 12.59 (1 H, br s).
参考例29
5-シクロプロピル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例28と同様にして、参考例27で得たエチル 5-シクロプロピル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラートを用いて、標題化合物を得た。 収率 53% 油状物。
1H-NMR (CDCl3) δ: 0.65-0.74 (2 H, m), 0.80-0.90 (2 H, m), 1.91-2.04 (1 H, m), 4.26 (2 H, s), 7.09 (1 H, s), 7.32-7.56 (6 H, m), 7.70-7.81 (1 H, m), 8.15 (1 H, s), 1 H,未確認.
参考例30
エチル 4-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-3-カルボキシラート
 エチル 4-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボキシラート(154 mg, 1.0 mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3,2-ジオキサボロラン(627 mg, 1.2 mmol)、ピリジン(323 μL, 4.0 mmol)及び酢酸銅(II)(272 mg, 1.5 mmol)のトルエン(5 mL)-1,2‐ジメトキシエタン(4 mL)混合液を室温で4時間攪拌し、2日間加熱還流を行なった。反応液を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈後、セライトろ過を行なった。ろ液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 95:5→50:50)及び分取HPLCで精製し、標題化合物(42 mg, 9%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.43 (3 H, t, J = 7.0 Hz), 2.39 (3 H, s), 4.29 (2 H, s), 4.43 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 7.07 (1 H, s), 7.32 - 7.60 (6 H, m), 7.64 (1 H, dd, J = 7.3, 1.5 Hz), 7.86 (1 H, t, J = 0.8 Hz).
参考例31
エチル 3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
参考例32
エチル 5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-3-カルボキシラート
 4,4,5,5-テトラメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3,2-ジオキサボロラン(1.50 g, 3.59 mmol) のピリジン溶液(7.5 mL)にエチル 3-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(0.72 g, 4.66 mmol)と酢酸銅(II)一水和物(0.36 g, 1.80 mmol)とを加え、55℃で終夜攪拌した。反応液は減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:4)で精製し、エチル 3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート382 mg(収率 24%)を油状物として、エチル 5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-3-カルボキシラート371 mg(収率 23%)を油状物として得た。
エチル 3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(参考例31)
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.07 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 2.38 (3 H, s), 4.12 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 4.23 (2 H, s), 6.84 (1 H, s), 7.06 (1 H, s), 7.24-7.57 (6 H, m), 7.71 (1 H, d, J = 8.0 Hz).
エチル 5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-3-カルボキシラート(参考例32)
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.39 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 2.27 (3 H, s), 4.25 (2 H, s), 4.41 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 6.77 (1 H, s), 7.08 (1 H, s), 7.23-7.56 (6 H, m), 7.74 (1 H, d, J = 8.0 Hz).
参考例33
3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-5-カルボン酸
 参考例31で得たエチル 3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(0.38 g, 0.86 mmol)のTHF(5 mL)-エタノール(5 mL)混合溶液に8規定水酸化ナトリウム水溶液(0.32 mL, 2.58 mmol)を加え、85℃で3時間攪拌した。反応液に1規定塩酸を加えて中和し、水で希釈後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。標題化合物 0.36 g(収率 定量的)を非結晶性固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.38 (3 H, s), 4.23 (2 H, s), 6.89 (1 H, s), 7.04 (1 H, s), 7.22-7.57 (6 H, m), 7.70 (1 H, d, J = 8.0 Hz), 1 H,未確認.
参考例34
5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-3-カルボン酸
 参考例33と同様にして、参考例32で得たエチル 5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-3-カルボキシラートを用いて、標題化合物を得た。 収率 44% 固体。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.31 (3 H, s), 4.27 (2 H, s), 6.82 (1 H, s), 7.10 (1 H, s), 7.22-7.62 (6 H, m), 7.78 (1 H, d, J = 7.7 Hz), 1 H,未確認.
参考例35
エチル 2-ブロモ-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキシラート
 臭化銅(II)(3.6 g, 16.11 mmol)及び亜硝酸n-アミル(1.07 mL, 8.06 mmol)のアセトニトリル溶液(22 mL)を60℃まで加温し、エチル 2-アミノ-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキシラート(1.0 g, 5.37 mmol)のアセトニトリル溶液(30 mL)を滴下し、同温にて4時間攪拌した。反応液を室温まで冷却し、氷冷した1規定水酸化ナトリウム水溶液の中に加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 95:5→85:15)で精製し、標題化合物(1.1 g, 83%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.37 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 2.72 (3 H, s), 4.33 (2 H, q, J = 7.1 Hz).
参考例36
エチル 2-ブロモ-4-(トリフルオロメチル)-1,3-チアゾール-5-カルボキシラート
 参考例35と同様にして、エチル 2-アミノ-4-(トリフルオロメチル)-1,3-チアゾール-5-カルボキシラートを用いて、標題化合物を得た。収率84%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.38 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 4.40 (2 H, q, J = 7.3 Hz).
参考例37
エチル 4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキシラート
 参考例35で得られたエチル 2-ブロモ-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキシラート(125 mg, 0.50 mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3,2-ジオキサボロラン(251 mg, 0.60 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (23 mg, 0.020 mmol)、2規定炭酸ナトリウム水溶液(1.0 mL)-1,2‐ジメトキシエタン(5.0 mL)混合液を窒素雰囲気下、13時間加熱還流を行なった。反応液を飽和食塩水と酢酸エチルで希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 95:5→90:10)によって精製し、標題化合物(213 mg, 92%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.41 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 2.85 (3 H, s), 4.30 - 4.42 (4 H, m), 7.07 (1 H, t, J = 1.1 Hz), 7.36 - 7.56 (4 H, m), 7.58 (1 H, s), 7.79 (1 H, dd, J = 8.0, 1.1 Hz), 7.84 (1 H, dd, J = 7.6, 1.0 Hz).
参考例38
4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン
 4-ブロモ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン(3.00 g, 8.45 mmol) のDMF溶液(18 mL)に4,4,4',4',5,5,5',5'-オクタメチル-2,2'-ビ-1,3,2-ジオキサボロラン(3.21 g, 12.7 mmol)、酢酸カリウム(1.66 g, 16.9 mmol)と[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、ジクロロメタン付加体(0.35 g, 0.42 mmol)を加え、窒素雰囲気下85℃で終夜攪拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:9)で精製し、標題化合物2.8 g(収率 82%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.19-1.43 (12 H, m), 4.18 (2 H, s), 6.94 (1 H, s), 7.17-7.27 (1 H, m), 7.36-7.54 (4 H, m), 7.59 (1 H, s), 7.67 (1 H, d, J = 7.2 Hz).
参考例39
エチル 4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキシラート
 臭化銅(II)(18.0 g, 80.55 mmol)及び亜硝酸n-アミル(5.36 mL, 40.27 mmol)のアセトニトリル溶液(100 mL)を60℃まで加温し、エチル 2-アミノ-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキシラート(4.0 g, 21.48 mmol)を滴下し、同温にて5時間攪拌した。反応液を室温まで冷却し、氷冷した1規定水酸化ナトリウム水溶液の中に加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 95:5→80:20)で精製し、エチル 2-ブロモ-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキシラートの粗精製物(6.0 g)を得た。得られたエチル 2-ブロモ-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキシラートの粗精製物(500 mg)と参考例38で得た4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン(965 mg, 2.4 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (92 mg, 0.08 mmol)、2規定炭酸ナトリウム水溶液(4.0 mL)-1,2‐ジメトキシエタン(20 mL)混合液を窒素雰囲気下、7時間加熱還流を行なった。反応液を飽和食塩水と酢酸エチルで希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 95:5→85:5, 97:3→90:10)によって精製し、標題化合物668 mg(収率 84%, 2工程)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.41 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 2.82 (3 H, s), 4.24 (2 H, s), 4.37 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 7.31 (2 H, dd, J = 4.4, 3.6 Hz), 7.40 - 7.57 (4 H, m), 7.61 (1 H, s), 7.78 (1 H, dd, J = 7.7, 0.8 Hz).
参考例40
エチル 4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2 H-インダゾール-4-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキシラート
 参考例39と同様にして、エチル 2-アミノ-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキシラートからエチル 2-ブロモ-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキシラートの粗精製物を合成し、得られた粗精製物と4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2 H-インダゾールを用いて、標題化合物を得た。収率74%(2工程)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.41 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 2.82 (3 H, s), 4.37 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 5.72 (2 H, s), 7.36 (1 H, dd, J = 8.5, 7.1 Hz), 7.43 - 7.53 (2 H, m), 7.54 - 7.64 (2 H, m), 7.71 (1 H, dd, J = 7.1, 0.5 Hz), 7.86 (1 H, dt, J = 8.5, 0.8 Hz), 8.80 (1 H, d, J = 0.8 Hz).
参考例41
エチル 4-(トリフルオロメチル)-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキシラート
 参考例37と同様にして、参考例36で得られたエチル 2-ブロモ-4-(トリフルオロメチル)-1,3-チアゾール-5-カルボキシラートと4,4,5,5-テトラメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3,2-ジオキサボロランを用いて、標題化合物を得た。収率16%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.43 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 4.34 (2 H, s), 4.44 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 7.07 (1 H, s), 7.39 - 7.62 (5 H, m), 7.85 (2 H, dd, J = 7.6, 4.5 Hz).
参考例42
エチル 1,4-ジメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-5-カルボキシラート
 4,4,5,5-テトラメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3,2-ジオキサボロラン (520 mg, 1.24 mmol)、エチル 2-ブロモ-1,4-ジメチル-1H-イミダゾール-5-カルボキシラート (369 mg, 1.49 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (172.4 mg, 0.149 mmol)の2規定炭酸ナトリウム水溶液(1.9 ml)-1,2-ジメトキシエタン(10 ml)混合液を窒素雰囲気下、95℃で5時間攪拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:4)で精製し、標題化合物418 mg(収率 73%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.41 (3 H, t, J= 7.2 Hz), 2.57 (3 H, s), 3.85 (3 H, s), 4.27 (2 H, s), 4.37 (2 H, q, J= 7.2 Hz), 7.08 (1 H, s), 7.32 - 7.56 (6 H, m), 7.72 - 7.79 (1 H, m).
参考例43
1,4-ジメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-5-カルボン酸
 参考例42で得たエチル 1,4-ジメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-5-カルボキシラート(410 mg, 0.894 mmol) のTHF(6.0 ml)-メタノール(3.0 ml)混合液に室温で1規定水酸化ナトリウム水溶液(1.34 ml)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液に水を注ぎ、1規定塩酸水溶液でpH2~3とし、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣にジエチルエーテル、ヘキサンを加えて標題化合物283 mg(収率 74%)を固体としてろ取した。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.42 (3 H, s), 3.79 (3 H, s), 4.38 (2 H, s), 7.33 (1 H, s), 7.44 - 7.67 (5 H, m), 7.71 (1 H, s), 7.86 - 7.92 (1 H, m), 12.86 (1 H, br s).
参考例44
エチル 2-ブロモ-1,5-ジメチル-1H-イミダゾール-4-カルボキシラート
 エチル 1,5-ジメチル-1H-イミダゾール-4-カルボキシラート (410 mg, 2.43 mmol)のアセトニトリル(14 ml)溶液に室温でN-ブロモコハク酸イミド(521 mg, 2.92 mmol)を加え、室温で8時間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。残渣を酢酸エチルに溶解し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:1)で精製し、標題化合物598 mg(収率 99%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.38 (3 H, t, J=7.2 Hz), 2.57 (3 H, s), 3.54 (3 H, s), 4.36 (2 H, q, J=7.2 Hz).
参考例45
エチル 1,5-ジメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-4-カルボキシラート
 参考例42と同様にして4,4,5,5-テトラメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3,2-ジオキサボロランと参考例44で得たエチル 2-ブロモ-1,5-ジメチル-1H-イミダゾール-4-カルボキシラートを用いて標題化合物を油状物として得た。収率64%
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.39 (3 H, t, J=7.2 Hz), 2.63 (3 H, s), 3.55 (3 H, s), 4.27 (2 H, s), 4.39 (2 H, q, J=7.2 Hz), 7.07 (1 H, s), 7.32 - 7.56 (6 H, m), 7.73 (1 H, dd, J=7.6, 1.5 Hz).
参考例46
1,5-ジメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-4-カルボン酸
 参考例43と同様にして参考例45で得たエチル 1,5-ジメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-4-カルボキシラートを用いて標題化合物を固体として得た。 収率79%
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.55 (3 H, s), 3.58 (3 H, s), 4.38 (2 H, s), 7.33 (1 H, s), 7.38 - 7.74 (6 H, m), 7.87 (1 H, dd, J=7.0, 1.7 Hz), 12.14 (1 H, br s).
参考例47
エチル 3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 4,4,5,5-テトラメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3,2-ジオキサボロラン(1.25 g, 3.0 mmol)、エチル 3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(605 mg, 3.6 mmol)と酢酸銅(II)水和物(300 mg, 1.5 mmol)のピリジン(15 mL)混合液を50℃で3日間攪拌した後、反応液を減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル=7:3)で精製し、標題化合物940 mg(収率68%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.39 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 2.46 (3 H, s), 2.52 (3 H, s), 4.26 (2 H, s), 4.34 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 7.08 (1 H, t, J = 1.1 Hz), 7.20 (1 H, dd, J = 7.6, 1.0 Hz), 7.37 - 7.55 (5 H, m), 7.73 (1 H, dd, J = 8.0, 1.1 Hz).
参考例48
3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例47で得たエチル 3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(1.14 g, 2.5 mmol)と1規定水酸化ナトリウム水溶液(7.5 mL, 7.5 mmol)のTHF(20 mL)―エタノール(20 mL)混合液を80℃で終夜攪拌した。反応液に1規定塩酸を加え、生じた固体をろ取することにより標題化合物920 mg(収率 86 %)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.50 (3 H, s), 2.56 (3 H, s), 4.27 (2 H, s), 7.07 - 7.14 (1 H, m), 7.23 (1 H, dd, J = 7.6, 1.1 Hz), 7.40 - 7.57 (5 H, m), 7.76 (1 H, d, J = 8.0 Hz).
参考例49
1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 2-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(1.50 g, 3.72 mmol)、エチル 3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(0.76 g, 4.5 mmol)、酢酸銅(II)一水和物(0.37 g, 1.9 mmol)のピリジン(8 mL)混合液を50℃で20時間反応させた。反応溶液を濃縮し酢酸エチルで希釈した。有機層を1規定塩酸で洗浄後、硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン 1:10)より精製し、エチル1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート0.88 gを得た。この化合物のメタノール (20 mL)溶液に、1規定水酸化ナトリウム水溶液 (12 mL, 12 mmol) を室温下加え、60℃で1日間攪拌した。反応液に、水および塩酸を加え水層を酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムにて乾燥した。溶媒を減圧下留去し、得られた残さをエーテルより結晶化させて標題化合物630 mg(収率 41%)を得た。融点187 - 188 ℃。 
1H-NMR (DMSO-d6)δ: 2.38 (6 H, s), 4.29 (2 H, s), 7.18 - 7.25 (1 H, m), 7.30 (1 H, s), 7.36 - 7.44 (2 H, m), 7.46 - 7.54 (1 H, m), 7.72 - 7.81 (1 H, m), 7.88 - 7.92 (1 H, m), 12.43 (1 H, br s).
参考例50
[4-フルオロ-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-ベンゾチオフェン-2-イル]メタノール
 (7-ブロモ-4-フルオロ-1-ベンゾチオフェン-2-イル)メタノール(5.00 g, 19.2 mmol) のDMF溶液(30 mL)に4,4,4',4',5,5,5',5'-オクタメチル-2,2'-ビ-1,3,2-ジオキサボロラン(7.30 g, 28.7 mmol)、酢酸カリウム(3.75 g, 38.3 mmol)と[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、ジクロロメタン付加体(0.78 g, 0.96 mmol)を加え、窒素雰囲気下85℃で終夜攪拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:9)で精製し、標題化合物5.92 g(収率 定量的)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.40 (12 H, s), 2.10 (1 H, s), 4.95 (2 H, s), 7.01 (1 H, dd, J = 10.2, 8.0 Hz), 7.33 (1 H, s), 7.76 (1 H, dd, J = 7.8, 5.6 Hz).
参考例51
エチル 1-[4-フルオロ-2-(ヒドロキシメチル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 参考例50で得た[4-フルオロ-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-ベンゾチオフェン-2-イル]メタノール(3.00 g, 9.73 mmol) のピリジン溶液(15 mL)にエチル 3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(1.96 g, 1.20 mmol)と酢酸銅(II)一水和物(0.39 g, 1.95 mmol)とを加え、55℃で終夜攪拌した。反応液は減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:4)で精製し、標題化合物1.75 g(収率 52%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.40 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 1.96 (1 H, br s), 2.43 (3 H, s), 2.53 (3 H, s), 4.34 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 4.87 (2 H, s), 7.03-7.40 (3 H, m).
参考例52
エチル 1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 参考例51で得たエチル 1-[4-フルオロ-2-(ヒドロキシメチル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(1.65 g, 4.74 mmol)のTHF溶液(20 mL)に、メタンスルホニルクロリド (0.81 g, 7.10 mmol)、トリエチルアミン (0.96 g, 9.47 mmol)、4-ジメチルアミノピリジン (6 mg, 0.05 mmol)を加え、窒素雰囲気下、室温で1時間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣のTHF(5 mL)-水(1 mL)混合溶液に、m-(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(0.54 g, 2.84 mmol)、炭酸セシウム(1.93 g, 5.93 mmol)と[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、ジクロロメタン付加体(77 mg, 0.09 mmol)を加え、60℃で終夜攪拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:9)で精製し、標題化合物0.93 g(収率 74%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.35-1.41 (3 H, m), 2.43 (3 H, s), 2.51 (3 H, s), 4.26 (2 H, s), 4.33 (2 H, q, J = 7.2 Hz), 7.03-7.22 (3 H, m), 7.41-7.56 (4 H, m).
参考例53
1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例52で得たエチル 1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(3.73 g, 7.83 mmol)のTHF(40 mL)-エタノール(40 mL)混合溶液に8規定水酸化ナトリウム水溶液(2.94 mL, 0.02 mol)を加え、85℃で3時間攪拌した。反応液に6規定塩酸を加えて中和し、水で希釈後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。析出した結晶にイソプロピルアルコールを加えてろ取し、標題化合物 2.94 g(収率 84%)を結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.47 (3 H, s), 2.54 (3 H, s), 4.27 (2 H, s), 7.05-7.31 (3 H, m), 7.41-7.60 (4 H, m), 1 H,未確認.
参考例54
エチル 1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-4-フルオロ-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 参考例52と同様にして、(3-クロロ-5-フルオロフェニル)ボロン酸を用いて、標題化合物を得た。 収率 58% 固体。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.39 (3 H, t, J = 7.0 Hz), 2.44 (3 H, s), 2.51 (3 H, s), 4.16 (2 H, s), 4.34 (2 H, q, J = 7.2 Hz), 6.82-7.24 (6 H, m).
参考例55
1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-4-フルオロ-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例53と同様にして、参考例54で得たエチル 1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-4-フルオロ-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラートを用いて、標題化合物を得た。 収率 84% 固体。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.48 (3 H, s), 2.55 (3 H, s), 4.17 (2 H, s), 6.82-7.31 (6 H, m), 1 H,未確認.
参考例56
エチル 5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 4,4,5,5-テトラメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3,2-ジオキサボロラン(1.03 g, 2.45 mmol) のピリジン溶液(5 mL)にエチル 5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(0.5 g, 2.71 mmol)と酢酸銅(II)一水和物(0.23 g, 1.13 mmol)とを加え、55℃で終夜攪拌した。反応液は減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:4)で精製し、標題化合物160 mg(収率 15%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.43 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 2.53 (3 H, s), 4.19-4.31 (2 H, m), 4.39 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 4.64 (2 H, s), 7.08 (1 H, s), 7.23-7.34 (1 H, m), 7.36-7.57 (5 H, m), 7.74 (1 H, d, J = 8.0 Hz), 10.48 (1 H, br s).
参考例57
5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例56で得たエチル 5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(0.16 g, 0.34 mmol)のTHF(3 mL)-エタノール(3 mL)混合溶液に1規定水酸化ナトリウム水溶液(1.01 mL, 1.01 mmol)を加え、85℃で6時間攪拌した。反応液に1規定塩酸を加えて中和し、水で希釈後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。析出した結晶にイソプロピルアルコールを加えてろ取し、標題化合物 0.11 g(収率 76%)を結晶として得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.31 (3 H, br s), 4.36 (2 H, s), 4.60 (2 H, br s), 5.28 (1 H, br s), 7.33 (1 H, s), 7.41-7.66 (5 H, m), 7.67-7.74 (1 H, m), 7.82-7.90 (1 H, m), 12.43 (1 H, br s).
参考例58
エチル 5-(tert-ブトキシメチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
参考例59
エチル 3-(tert-ブトキシメチル)-5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 4,4,5,5-テトラメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3,2-ジオキサボロラン(3.12 g, 7.45 mmol) のピリジン溶液(15 mL)にエチル 5-(tert-ブトキシメチル)-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(1.79 g, 7.45 mmol)と酢酸銅(II)一水和物(0.30 g, 1.49 mmol)とを加え、55℃で終夜攪拌した。反応液は減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:4)で精製し、エチル 5-(tert-ブトキシメチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート1.11 g(収率 28%)を固体として、エチル 3-(tert-ブトキシメチル)-5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート1.02 g(収率 26%)を油状物として得た。
エチル 5-(tert-ブトキシメチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(参考例58)
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.08 (9 H, s), 1.35-1.43 (3 H, m), 2.53 (3 H, s), 4.25 (2 H, s), 4.35 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 4.56 (2 H, s), 7.08 (1 H, s), 7.34-7.63 (6 H, m), 7.73 (1 H, d, J = 8.0 Hz).
エチル 3-(tert-ブトキシメチル)-5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(参考例59)
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.31 (9 H, s), 1.39 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 2.45 (3 H, s), 4.25 (2 H, s), 4.35 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 4.72 (2 H, s), 7.08 (1 H, s), 7.21 (1 H, d, J = 7.7 Hz), 7.36-7.47 (3 H, m), 7.48-7.55 (2 H, m), 7.73 (1 H, d, J = 8.0 Hz).
参考例60
5-(tert-ブトキシメチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例58で得たエチル 5-(tert-ブトキシメチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(1.11 g, 2.09 mmol)のTHF(10 mL)-エタノール(10 mL)混合溶液に8規定水酸化ナトリウム水溶液(0.79 mL, 6.31 mmol)を加え、85℃で6時間攪拌した。反応液に1規定塩酸を加えて中和し、水で希釈後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。析出した結晶にイソプロピルアルコールを加えてろ取し、標題化合物 1.05 g(収率 定量的)を結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.13 (9 H, s), 2.57 (3 H, s), 4.26 (2 H, s), 4.56 (2 H, s), 7.11 (1 H, s), 7.37-7.56 (6 H, m), 7.76 (1 H, d, J = 7.6 Hz), 1 H,未確認.
参考例61
3-(tert-ブトキシメチル)-5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例59で得たエチル 3-(tert-ブトキシメチル)-5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(1.02 g, 1.92 mmol)のTHF(10 mL)-エタノール(10 mL)混合溶液に8規定水酸化ナトリウム水溶液(0.72 mL, 5.77 mmol)を加え、85℃で6時間攪拌した。反応液に1規定塩酸を加えて中和し、水で希釈後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。析出した結晶にイソプロピルアルコールを加えてろ取し、標題化合物 1.00 g(収率 定量的)を結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.38 (9 H, s), 2.52 (3 H, s), 4.26 (2 H, s), 4.79 (2 H, s), 7.11 (1 H, s), 7.19-7.27 (1 H, m), 7.39-7.56 (5 H, m), 7.77 (1 H, d, J = 6.8 Hz), 12.06 (1 H, br s).
参考例62
エチル 5-(tert-ブトキシメチル)-1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 参考例50で得た[4-フルオロ-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-ベンゾチオフェン-2-イル]メタノール(3.20 g, 0.01 mol) のピリジン溶液(12 mL)にエチル 5-(tert-ブトキシメチル)-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(2.50 g, 0.01 mol)と酢酸銅(II)一水和物(0.40 g, 2.00 mmol)とを加え、55℃で終夜攪拌した。反応液は減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:4)で簡易精製した。得られた混合物のTHF溶液(20 mL)に、メタンスルホニルクロリド (0.81 g, 7.10 mmol)、トリエチルアミン (0.96 g, 9.47 mmol)、4-ジメチルアミノピリジン (12 mg, 0.10 mmol)を加え、窒素雰囲気下、室温で1時間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣のTHF(40 mL)-水(8 mL)混合溶液に、m-(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(1.07 g, 5.62 mmol)、炭酸セシウム(3.81 g,11.7 mmol)と[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、ジクロロメタン付加体(153 mg, 0.19 mmol)を加え、60℃で終夜攪拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:9)で精製し、標題化合物0.98 g(収率 38%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.08 (9 H, s), 1.34-1.43 (3 H, m), 2.52 (3 H, s), 4.25 (2 H, s), 4.34 (2 H, q, J = 7.2 Hz), 4.54 (2 H, s), 7.02-7.11 (1 H, m), 7.15-7.34 (2 H, m), 7.39-7.65 (4 H, m).
参考例63
1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例62で得たエチル 5-(tert-ブトキシメチル)-1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(1.00 g, 1.82 mmol)に4規定塩酸-酢酸エチル溶液(15 mL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣のTHF(20 mL)-エタノール(20 mL)混合溶液に、8規定水酸化ナトリウム水溶液(0.68 mL, 5.46 mmol)を加え、85℃で3時間攪拌した。反応液に6規定塩酸を加えて中和し、水で希釈後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。析出した結晶にイソプロピルアルコールを加えてろ取し、標題化合物 0.38 g(収率 48%)を結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.57 (3 H, s), 4.27 (2 H, s), 4.66 (2 H, s), 7.12 (1 H, t, J = 8.7 Hz), 7.21 (1 H, s), 7.32 (1 H, dd, J = 8.5, 4.0 Hz), 7.43-7.50 (2 H, m), 7.53 (2 H, s), 2 H,未確認.
参考例64
エチル 3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 参考例38で得た4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン(1.80 g, 4.48 mmol) のピリジン溶液(8 mL)にエチル 3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(0.98 g, 5.82 mmol)と酢酸銅(II)一水和物(0.45 g, 2.24 mmol)とを加え、55℃で終夜攪拌した。反応液は減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:4)で精製し、標題化合物1.69 g(収率 85%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.39 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 2.46 (3 H, s), 2.51 (3 H, s), 4.16 (2 H, s), 4.28-4.40 (2 H, m), 6.35 (1 H, s), 7.16 (1 H, d, J = 7.7 Hz), 7.31 (1 H, t, J = 8.0 Hz), 7.39-7.60 (5 H, m).
参考例65
3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例64で得たエチル 3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(1.69 g, 3.82 mmol)のTHF(10 mL)-エタノール(10 mL)混合溶液に8規定水酸化ナトリウム水溶液(1.43 mL, 11.5 mmol)を加え、85℃で3時間攪拌した。反応液に6規定塩酸を加えて中和し、水で希釈後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。析出した結晶にイソプロピルアルコールを加えてろ取し、標題化合物 1.45 g(収率 92%)を結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.50 (3 H, s), 2.55 (3 H, s), 4.17 (2 H, s), 6.37 (1 H, s), 7.13-7.38 (2 H, m), 7.41-7.63 (5 H, m), 1 H,未確認.
参考例66
4-ブロモ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2 H-インダゾール
 4-ブロモ-1H-インダゾール(3.24 g, 16.4 mmol)及び1-(ブロモメチル)-3-(トリフルオロメチル)ベンゼン(3.8 mL, 24.7 mmol)のDMF溶液(6.4 mL)を50℃にて20時間攪拌した。反応液を室温まで冷却し、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 90:10→80:20)によって精製し、標題化合物(4.67 g, 80%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 5.65 (2 H, s), 7.12 - 7.20 (1 H, m), 7.23 - 7.29 (1 H, m), 7.41 - 7.55 (2 H, m), 7.57 - 7.64 (2 H, m), 7.66 (1 H, dd, J = 8.5, 0.5 Hz), 7.97 (1 H, s).
参考例67
4-ブロモ-2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-2 H-インダゾール
 参考例66と同様にして、4-ブロモ-1H-インダゾール及び1-(ブロモメチル)-3-クロロ-5-フルオロベンゼンを用いて、標題化合物を得た。収率75%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 5.55 (2 H, s), 6.87 (1 H, d, J = 8.5 Hz), 7.01 - 7.10 (2 H, m), 7.12 - 7.21 (1 H, m), 7.25 - 7.31 (1 H, m), 7.66 (1 H, d, J = 8.5 Hz), 7.98 (1 H, s).
参考例68
4-ブロモ-2-[3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2 H-インダゾール
 参考例66と同様にして、4-ブロモ-1H-インダゾール及び1-(ブロモメチル)-3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンゼンを用いて、標題化合物を得た。収率72%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 5.64 (2 H, s), 7.08 - 7.22 (2 H, m), 7.26 - 7.35 (2 H, m), 7.38 (1 H, s), 7.66 (1 H, d, J = 8.5 Hz), 8.01 (1 H, s).
参考例69
2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2 H-インダゾール
 参考例67で得られた4-ブロモ-2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-2 H-インダゾール(1.93 g, 5.68 mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'-オクタメチル-2,2'-ビ-1,3,2-ジオキサボロラン(2.16 g, 8.53 mmol)、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン錯体 (1:1)(232 mg, 0.284 mmol)及び酢酸カリウム(1.12 g, 11.37 mmol)のDMF溶液(50 mL)を85℃にて24時間攪拌し、室温でさらに16時間攪拌した。反応液を飽和食塩水と酢酸エチルで希釈し、セライトろ過を行なった。濾液の有機層を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 90:10→67:33, 95:5→80:20)によって精製し、標題化合物507 mg(収率 23%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.39 (12 H, s), 5.58 (2 H, s), 6.84 (1 H, d, J = 8.8 Hz), 6.97 - 7.09 (2 H, m), 7.32 (1 H, dd, J = 8.5, 6.6 Hz), 7.66 (1 H, d, J = 6.6 Hz), 7.83 (1 H, d, J = 8.5 Hz), 8.32 (1 H, s).
参考例70
2-[3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2 H-インダゾール
 参考例69と同様にして、参考例68で得られた4-ブロモ-2-[3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2 H-インダゾールと4,4,4',4',5,5,5',5'-オクタメチル-2,2'-ビ-1,3,2-ジオキサボロランを用いて、標題化合物を得た。収率34%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.39 (12 H, s), 5.66 (2 H, s), 7.09 (1 H, d, J = 9.3 Hz), 7.23 - 7.30 (1 H, m), 7.33 (1 H, dd, J = 8.8, 6.6 Hz), 7.38 (1H, s), 7.66 (1 H, d, J = 6.6 Hz), 7.83 (1 H, d, J = 8.5 Hz), 8.34 (1 H, s).
参考例71
エチル 3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2 H-インダゾール-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 参考例66で得られた4-ブロモ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2 H-インダゾール(4.67 g, 13.15 mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'-オクタメチル-2,2'-ビ-1,3,2-ジオキサボロラン(5.01 g, 19.72 mmol)、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン錯体 (1:1)(537 mg, 0.678 mmol)及び酢酸カリウム(2.58 g, 26.30 mmol)のDMF溶液(100 mL)を85℃にて14時間攪拌した。反応液を飽和食塩水と酢酸エチルで希釈し、セライトろ過を行なった。濾液の有機層を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 90:10→50:50)によって精製し、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2 H-インダゾールの粗精製物を得た(4.04 g)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.38 (12 H, s), 5.67 (2 H, s), 7.32 (1 H, dd, J = 8.7, 6.5 Hz), 7.37 - 7.51 (2 H, m), 7.54 - 7.61 (2 H, m), 7.65 (1 H, d, J = 6.6, 0.8 Hz), 7.83 (1 H, dt, J = 8.7, 1.0 Hz), 8.33 (1 H, d, J = 0.8 Hz).
 得られた4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2 H-インダゾールの粗精製物(600 mg)、エチル 3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(300 mg, 1.78 mmol)及び酢酸銅(II)一水和物(148 mg, 0.74 mmol)のピリジン溶液(7.0 mL)を80℃で9時間攪拌した。反応液を室温まで冷却し、飽和食塩水と酢酸エチルで希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 80:20→60:40)で精製し、標題化合物460 mg(収率 53%, 2工程)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.39 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 2.53 (3 H, s), 2.55 (3 H, s), 4.34 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 5.63 (2 H, s), 7.01 (1 H, dd, J = 7.1, 0.8 Hz), 7.36 (1 H, dd, J = 8.8, 7.1 Hz), 7.43 - 7.49 (2 H, m), 7.55 - 7.63 (2 H, m), 7.78 (1 H, dt, J = 8.8, 0.8 Hz), 8.00 (1 H d, J = 1.1 Hz).
参考例72
エチル 1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-2 H-インダゾール-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 参考例69で得られた2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2 H-インダゾール(330 mg, 0.85 mmol)、エチル 3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(172 mg, 1.02 mmol)及び酢酸銅(II)一水和物(85 mg, 0.43 mmol)のピリジン溶液(4.3 mL)を80℃で終夜攪拌した。反応液を室温まで冷却し、飽和食塩水と酢酸エチルで希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 90:10→67:33)で精製し、標題化合物271 mg(収率 74%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.40 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 2.54 (3 H, s), 2.57 (3 H, s), 4.35 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 5.54 (2 H, s), 6.84 - 6.92 (1 H, m), 6.98 - 7.10 (3 H, m), 7.33 - 7.41 (1 H, m), 7.78 (1 H, dd, J = 8.8, 0.5 Hz), 8.01 (1 H, s).
参考例73
エチル 1-[2-[3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2 H-インダゾール-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 参考例72と同様にして、参考例70で得られた2-[3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2 H-インダゾールとエチル 3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラートを用いて、標題化合物を得た。収率45%。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.40 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 2.53 (3 H, s), 2.57 (3 H, s), 4.35 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 5.62 (2 H, s), 7.03 (1 H, d, J = 7.1 Hz), 7.15 (1 H, d, J = 8.8 Hz), 7.29 (1 H, d, J = 8.5 Hz), 7.33 - 7.44 (2 H, m), 7.78 (1 H, d, J = 8.8 Hz), 8.04 (1 H, d, J = 0.8 Hz).
参考例74
エチル 2-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-2 H-インダゾール-4-イル]-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキシラート
 参考例39と同様にして、エチル 2-アミノ-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキシラートからエチル 2-ブロモ-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキシラートの粗精製物を合成し、得られたエチル 2-ブロモ-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキシラートの粗精製物と参考例69で得られた2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2 H-インダゾールを用いて、標題化合物を得た。収率87%(2工程)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.41 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 2.83 (3 H, s), 4.38 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 5.63 (2 H, s), 6.83 - 6.94 (1 H, m), 7.00 - 7.13 (2 H, m), 7.37 (1 H, dd, J = 8.8, 7.1 Hz), 7.71 (1 H, d, J = 7.1 Hz), 7.86 (1 H, d, J = 8.8 Hz), 8.81 (1 H, s).
参考例75
エチル 2-[2-[3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2 H-インダゾール-4-イル]-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキシラート
 参考例39と同様にして、エチル 2-アミノ-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキシラートからエチル 2-ブロモ-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキシラートの粗精製物を合成し、得られた粗精製物と参考例70で得られた2-[3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2 H-インダゾールを用いて、標題化合物を得た。収率94%(2工程)。
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.41 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 2.83 (3 H, s), 4.38 (2 H, q, J = 7.0 Hz), 5.71 (2 H, s), 7.14 (1 H, d, J = 9.1 Hz), 7.29 (1 H, d, J = 8.2 Hz), 7.37 - 7.45 (2 H, m), 7.72 (1 H, d, J = 7.1 Hz), 7.86 (1 H, dd, J = 8.7, 0.7 Hz), 8.84 (1 H, s).
参考例76
(4-ブロモ-1-ベンゾフラン-2-イル)[3-(トリフルオロメチル)フェニル]メタノン
 2-ブロモ-6-ヒドロキシベンズアルデヒド(4.0 g, 19.9 mmol)のアセトニトリル(50 mL)溶液に、2-ブロモ-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エタノン(6.38 g, 23.9 mmol)および炭酸カリウム(3.30 g, 23.9 mmol)を室温下加え、16時間加熱還流した。反応液を水に加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 90:10→40:60)で精製し、標題化合物4.4 g(収率 60%)を得た。 融点 91 - 92 ℃(メタノール).
1H-NMR (CDCl3) δ: 7.39 (1 H, t, J = 8.1 Hz), 7.49 - 7.62 (3 H, m), 7.71 (1 H, t, J = 7.5 Hz), 7.91 (1 H, d, J = 7.8, 1.2 Hz), 8.25 (1 H, d, J = 7.8 Hz), 8.32 (1 H, s). 
参考例77
4-ブロモ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン
 参考例76で得た(4-ブロモ-1-ベンゾフラン-2-イル)[3-(トリフルオロメチル)フェニル]メタノン(4.4 g, 11.9 mmol)とヒドラジン一水和物(2.38 g, 47.6 mmol)のエチレングリコール(50 mL)混合物を130 ℃で2時間加熱した。室温まで冷却した後に水酸化カリウム(2.00 g, 35.7 mmol)を加え、160 ℃で2時間加熱した。反応液を水に加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 95:5→30:70)で精製し、標題化合物3.4 g(収率 80%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 4.16 (2 H, s), 6.46 (1 H, s), 7.09 (1 H, t, J = 8.1 Hz), 7.31 - 7.36 (2 H, m), 7.40 - 7.61 (4 H, m).
参考例78
3-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]安息香酸
 参考例77で得た4-ブロモ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン(3.40 g, 9.58 mmol)、(3-(エトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(2.23 g, 11.5 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(553 mg, 0.48 mmol)の2規定炭酸ナトリウム水溶液(30 mL)-1,2-ジメトキシエタン(30 mL)混合液を窒素雰囲気下、90 ℃で16時間反応させた。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン 2:3)より精製し、3-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]安息香酸エチル3.30 gを得た。この化合物のエタノール (50 mL)溶液に、2規定水酸化ナトリウム水溶液 (8 mL, 16 mmol) を室温下加え、60℃で2時間撹拌後、減圧下濃縮した。反応液に、水および塩酸を加え水層を酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧下留去し、得られた残さを酢酸エチル-ヘキサンより結晶化させて標題化合物2.3 g(収率 61%)を得た。 融点 138 - 139 ℃(酢酸エチル-ヘキサン).
1H-NMR (CDCl3) δ: 4.19 (2 H, s), 6.63 (1 H, s), 7.20 - 7.78 (8 H, m), 7.85 (1 H, dd, J = 7.8, 1.2 Hz), 8.13 (1 H, dd, J = 7.8, 1.2 Hz), 8.37 (1 H, s), 1 H 未確認.
参考例79
N-(2-ヒドロキシエチル)-3-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]ベンズアミド
 参考例78で得た3-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]安息香酸 (300 mg, 0.76 mmol)とWSC(159 mg, 0.83 mmol)、HOBt(112 mg, 0.83 mmol)のDMF(2 mL)溶液に2-アミノエタノール(55 μL, 0.91 mmol)を加え、室温で5時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物 208 mg(収率 63%)を得た。融点 135 - 136 ℃(酢酸エチル-ヘキサン).
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.43 (1 H, t, J = 4.8 Hz), 3.66 (2 H, q, J = 4.8 Hz), 3.86 (2 H, q, J = 4.8 Hz), 4.18 (2 H, s), 6.60 (1 H, s), 6.64 (1 H, br s), 7.26 - 7.32 (2 H, m), 7.38 - 7.60 (6 H, m), 7.68 - 7.81 (2 H, m), 8.01 (1 H, s). 
参考例80
エチル 5-(tert-ブトキシメチル)-1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-4-フルオロ-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 参考例50で得た[4-フルオロ-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-ベンゾチオフェン-2-イル]メタノール(6.13 g, 0.02 mol) のピリジン溶液(10 mL)に5-(tert-ブトキシメチル)-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(2.50 g, 0.01 mol) (4.78 g, 0.02 mol)と酢酸銅(II)一水和物(0.80 g, 4.00 mmol)とを加え、55℃で終夜攪拌した。反応液を減圧下留去し、得られた残渣のTHF溶液(20 mL)に、メタンスルホニルクロリド (1.55 g, 0.01 mol)、トリエチルアミン (3.34 g, 0.03 mol)、4-ジメチルアミノピリジン (13 mg, 0.11 mmol)を加え、窒素雰囲気下、室温で1時間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣のTHF(50 mL)-水(10 mL)混合溶液に、3-クロロ-5-フルオロフェニルボロン酸(1.92 g, 0.01 mol)、炭酸セシウム(7.17 g, 0.02 mol)と[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、ジクロロメタン付加体(0.36 g, 0.4 mmol)を加え、60℃で終夜攪拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:9)で精製し、標題化合物0.75 g(収率 7%)を固体として得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 0.86 (9H, s), 1.24-1.34 (3 H, m), 2.46 (3 H, brs), 4.20-4.36 (4 H, m), 4.46 (2 H, s), 7.14-7.45 (4 H, m), 7.45-7.64 (2 H, m).
参考例81
1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-4-フルオロ-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例80で得たエチル 5-(tert-ブトキシメチル)-1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-4-フルオロ-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(0.75 g, 1.00 mmol)に4規定塩酸-酢酸エチル溶液(15 mL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣のTHF(10 mL)-エタノール(10 mL)混合溶液に、8規定水酸化ナトリウム水溶液(0.68 mL, 5.46 mmol)を加え、85℃で3時間攪拌した。反応液に6規定塩酸を加えて中和し、水で希釈後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。析出した結晶にイソプロピルアルコールを加えてろ取し、標題化合物 0.27 g(収率 61%)を結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.57 (3 H, s), 4.18 (2 H, s), 4.67 (2 H, s), 6.84-6.92 (1 H, m), 6.99 (1 H, d, J = 8.3 Hz), 7.06 (1 H, s), 7.09-7.17 (1 H, m), 7.23 (1 H, s), 7.33 (1 H, dd, J = 8.3, 4.2 Hz), 2 H,未確認.
参考例82
エチル 1-[2-(ヒドロキシメチル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 参考例50と同様に、(7-ブロモ-1-ベンゾチオフェン-2-イル)メタノールを用いて得た4,4,5,5-テトラメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3,2-ジオキサボロラン(6.00 g, 0.02 mmol) のピリジン溶液(50 mL)にエチル 3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(3.53 g, 0.02 mmol)と酢酸銅(II)一水和物(0.84 g, 4.00 mmol)とを加え、55℃で終夜攪拌した。反応液は減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:4)で精製し、標題化合物 4.55 g(収率 66%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.32-1.44 (3 H, m), 2.45-2.49 (4 H, m), 2.54 (3 H, s), 4.25-4.39 (2 H, m), 4.89 (2 H, s), 7.20-7.30 (2 H, m), 7.44 (1 H, s), 7.74-7.81 (1 H, m).
参考例83
エチル 3,5-ジメチル-1-[2-(3-メチルベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 参考例82で得たエチル 1-[2-(ヒドロキシメチル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(1.52 g, 4.67 mol)のTHF溶液(30 mL)に、メタンスルホニルクロリド (0.63 g, 5.67 mol)、トリエチルアミン (0.94 g, 4.67  mol)、4-ジメチルアミノピリジン (57 mg, 0.47 mmol)を加え、窒素雰囲気下、室温で終夜攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣のTHF(16.7 mL)-水(3.3 mL)混合溶液に、3-メチルフェニルボロン酸(0.68 g, 5.00 mmol)、炭酸セシウム(3.26 g, 10.0 mmol)と[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、ジクロロメタン付加体(163 mg, 0.20 mmol)を加え、60℃で終夜攪拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:9)で精製し、標題化合物0.47 g(収率 23%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.38 (3 H, t, J = 7.2 Hz), 2.32 (3 H, s), 2.44 (3 H, s), 2.52 (3 H, s), 4.15 (2 H, s), 4.33 (2 H, q, J = 7.2 Hz), 7.02-7.12 (4 H, m), 7.15-7.24 (2 H, m), 7.39 (1 H, t, J = 7.7 Hz), 7.72 (1 H, d, J = 7.9 Hz).
参考例84
エチル 1-[2-(4-フルオロ-3-メトキシベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 参考例83と同様に、参考例82で得たエチル 1-[2-(ヒドロキシメチル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラートと4-フルオロ-3-メトキシフェニルボロン酸を用いて、標題化合物を固体として得た。収率59%。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.34-1.42 (3 H, m), 2.45 (3 H, s), 2.52 (3 H, s), 3.85 (3 H, s), 4.15 (2 H, s), 4.28-4.39 (2 H, m), 6.86 (2 H, s), 6.96-7.10 (2 H, m), 7.20 (1 H, d, J = 7.5 Hz), 7.41 (1 H, t, J = 7.7 Hz), 7.73 (1 H, d, J = 7.9 Hz).
参考例85
エチル 1-[2-(3,5-ジフルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 参考例83と同様に、参考例82で得たエチル 1-[2-(ヒドロキシメチル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラートと3,5-ジフルオロフェニルボロン酸を用いて、標題化合物を固体として得た。収率25%。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.39 (3 H, t, J = 7.2 Hz), 2.46 (3 H, s), 2.52 (3 H, s), 4.17 (2 H, s), 4.34 (2 H, q, J = 7.2 Hz), 6.63-6.74 (1 H, m), 6.75-6.83 (2 H, m), 7.11 (1 H, s), 7.21 (1 H, d, J = 7.9 Hz), 7.43 (1 H, t, J = 7.7 Hz), 7.75 (1 H, d, J = 8.3 Hz).
参考例86
3,5-ジメチル-1-[2-(3-メチルベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例83で得たエチル 3,5-ジメチル-1-[2-(3-メチルベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(0.47 g, 1.16 mmol)のTHF(12.5 mL)-エタノール(12.5 mL)混合溶液に8規定水酸化ナトリウム水溶液(0.44 mL, 3.49 mmol)を加え、85℃で終夜攪拌した。反応液に6規定塩酸を加えて中和し、水で希釈後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。析出した結晶にイソプロピルアルコールを加えてろ取し、標題化合物 0.41 g(収率 94%)を結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.33 (3 H, s), 2.48 (3 H, s), 2.55 (3 H, s), 4.16 (2 H, s), 7.02-7.12 (4 H, m), 7.15-7.24 (2 H, m), 7.41 (1 H, t, J = 7.9 Hz), 7.73 (1 H, d, J = 7.2 Hz), 11.24 (1 H, brs).
参考例87
1-[2-(3,5-ジフルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例86と同様に、参考例85で得たエチル1-[2-(3,5-ジフルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラートを用いて標題化合物を固体として得た。収率81%。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.50 (3 H, s), 2.56 (3 H, s), 4.18 (2 H, s), 6.64-6.74 (1 H, m), 6.75-6.84 (2 H, m), 7.12 (1 H, s), 7.21-7.26 (1 H, m), 7.44 (1 H, t, J = 7.7 Hz), 7.76 (1 H, d, J = 7.2 Hz), 10.94 (1 H, brs).
参考例88
1-[2-(4-フルオロ-3-メトキシベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例86と同様に、参考例84で得たエチル 1-[2-(4-フルオロ-3-メトキシベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラートを用いて標題化合物を固体として得た。収率42%。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.48 (3 H, s), 2.55 (3 H, s), 3.86 (3 H, s), 4.16 (2 H, s), 6.75-6.89 (2 H, m), 7.02 (1 H, dd, J = 11.3, 8.3 Hz), 7.08 (1 H, s), 7.22 (1 H, d, J = 7.5 Hz), 7.42 (1 H, t, J = 7.7 Hz), 7.74 (1 H, d, J = 7.2 Hz), 1 H,未確認.
参考例89
エチル 1-[2-(ヒドロキシメチル)-1-ベンゾチオフェン-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 参考例50と同様に、(4-ブロモ-1-ベンゾチオフェン-2-イル)メタノールを用いて得た[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-ベンゾチオフェン-2-イル]メタノール(2.30 g, 7.93 mmol) のピリジン溶液(10 mL)にエチル 3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(1.11 g, 6.66 mmol)と酢酸銅(II)一水和物(0.27 g, 1.33 mmol)とを加え、55℃で終夜攪拌した。反応液は減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:4)で精製し、標題化合物 1.70 g(収率 65%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.40 (3 H, t, J = 7.2 Hz), 2.37-2.41 (3 H, m), 2.53 (3 H, s), 4.35 (2 H, q, J = 7.2 Hz), 4.85 (2 H, d, J = 8.7 Hz), 5.09 (1 H, s), 6.80-6.99 (1 H, m), 7.21-7.33 (1 H, m), 7.35-7.47 (1 H, m), 7.89 (1 H, d, J = 8.3 Hz).
参考例90
エチル 3,5-ジメチル-1-{2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-4-イル}-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 参考例89で得たエチル 1-[2-(ヒドロキシメチル)-1-ベンゾチオフェン-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(0.85 g, 2.58 mmol)のTHF溶液(5 mL)に、メタンスルホニルクロリド(0.63 g, 5.67 mmol)、トリエチルアミン (0.35 g, 3.09 mmol)、4-ジメチルアミノピリジン (31 mg, 0.26 mmol)を加え、窒素雰囲気下、室温で終夜攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣のTHF(20.8 mL)-水(4.2 mL)混合溶液に、m-(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(0.49 g, 2.58 mmol)、炭酸セシウム(1.68 g, 5.15 mmol)と[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、ジクロロメタン付加体(84 mg, 0.10 mmol)を加え、60℃で終夜攪拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:9)で精製し、標題化合物0.58 g(収率 49%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.40 (3 H, t, J = 7.0 Hz), 2.41 (3 H, s), 2.53 (3 H, s), 4.26 (2 H, s), 4.35 (2 H, q, J = 7.0 Hz), 6.83 (1 H, s), 7.21-7.29 (1 H, m), 7.33-7.40 (1 H, m), 7.41-7.47 (2 H, m), 7.48-7.56 (2 H, m), 7.80 (1 H, s).
参考例91
エチル 1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
 参考例90と同様に、参考例89で得たエチル 1-[2-(ヒドロキシメチル)-1-ベンゾチオフェン-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラートと3-クロロ-5-フルオロフェニルボロン酸を用いて、標題化合物を固体として得た。収率66%。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.40 (3 H, t, J = 7.1 Hz), 2.42 (3 H, s), 2.54 (3 H, s), 4.16 (2 H, s), 4.36 (2 H, q, J = 7.1 Hz), 6.81-6.91 (2 H, m), 6.98 (1 H, d, J = 8.3 Hz), 7.05 (1 H, s), 7.22-7.29 (1 H, m), 7.34-7.44 (1 H, m), 7.83 (1 H, d, J = 8.0 Hz).
参考例92
3,5-ジメチル-1-{2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-4-イル}-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例90で得たエチル 3,5-ジメチル-1-{2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-4-イル}-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(0.58 g, 1.26 mmol)のTHF(7.5 mL)-メタノール(7.5 mL)混合溶液に8規定水酸化ナトリウム水溶液(0.47 mL, 3.79 mmol)を加え、65℃で終夜撹拌した。反応液に6規定塩酸を加えて中和し、水で希釈後、析出した結晶をろ取し、標題化合物 0.47 g(収率 88%)を結晶として得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.32 (3 H, s), 2.40 (3 H, s), 4.39 (2 H, s), 6.95 (1 H, s), 7.27-7.85 (6 H, m), 7.98-8.12 (1 H, m), 12.39 (1 H, brs).
参考例93
1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸
 参考例92と同様に、参考例91で得たエチル 1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラートを用いて、標題化合物 0.50 g(収率 71%)を結晶として得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.32 (3 H, s), 2.40 (3 H, s), 4.30 (2 H, s), 6.97 (1 H, s), 7.16-7.52 (5 H, m), 8.05 (1 H, d, J = 7.9 Hz), 12.40 (1 H, brs).
参考例94
メチル 1-メチル-3-{2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル}-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
 4,4,5,5-テトラメチル-2-{2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル}-1,3,2-ジオキサボロラン(0.80 g, 1.92 mmol) 、メチル 1-メチル-3-{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(0.37 g, 1.28 mmol)のDMF溶液(10 mL)に2規定炭酸ナトリウム水溶液 (1.28 mL)とテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.15 g, 0.13 mmol)を加え、窒素雰囲気下95℃で終夜攪拌した。反応液に水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:9)で精製し、標題化合物0.14 g(収率 25%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 3.93 (3 H, s), 4.29 (3 H, s), 4.32 (2 H, s), 7.08 (1 H, s), 7.31 (1 H, s), 7.36-7.54 (4 H, m), 7.58 (1 H, s), 7.64-7.71 (2 H, m).
参考例95
1-メチル-3-{2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル}-1H-ピラゾール-5-カルボン酸
 参考例94で得たメチル 1-メチル-3-{2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル}-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(0.14 g, 0.33 mmol)のTHF(10 mL)-メタノール(20 mL)混合溶液に8規定水酸化ナトリウム水溶液(0.12 mL, 0.98 mmol)を加え、85℃で3時間攪拌した。反応液に6規定塩酸を加えて中和し、水で希釈後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。析出した結晶にイソプロピルアルコールを加えてろ取し、標題化合物 0.13 g(収率 96%)を結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 4.31 (3 H, s), 4.33 (2 H, s), 7.09 (1 H, s), 7.37-7.47 (3 H, m), 7.48-7.54 (2 H, m), 7.59 (1 H, brs), 7.65-7.73 (2 H, m), 1 H,未確認.
実施例1
N-(2-ヒドロキシエチル)-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 参考例2で得た2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボン酸(25 mg, 0.060 mmol)、2-アミノエタノール(0.0054 mL, 0.089 mmol)、WSC(17 mg, 0.089 mmol)、HOBt(12 mg, 0.089 mmol)とTHF(1 mL)の混合液を3時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、1規定塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残留物をヘキサン-酢酸エチルから結晶化して、標題化合物 18 mg(収率 65 %)を結晶として得た。 融点182-184 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.21 (1 H, t, J = 4.9 Hz), 3.61 - 3.72 (2 H, m), 3.83 - 3.93 (2 H, m), 4.33 (2 H, s), 6.42 - 6.54 (1 H, m), 7.10 (1 H, s), 7.39 - 7.60 (5 H, m), 7.77 - 7.87 (2 H, m), 8.28 (1 H, s).
実施例2
N-(2-メトキシエチル)-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 実施例1と同様にして、参考例2で得た2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボン酸と2-メトキシエタンアミンを用いて、標題化合物を結晶として得た。 収率 79% 融点 172 - 174 ℃(エタノール-水).
1H-NMR (CDCl3) δ: 3.41 (3 H, s), 3.54 - 3.71 (4 H, m), 4.33 (2 H, s), 6.37 - 6.49 (1 H, m), 7.09 - 7.11 (1 H, m), 7.38 - 7.60 (5 H, m), 7.77 - 7.88 (2 H, m), 8.27 (1 H, s).
実施例3
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 実施例1と同様にして、参考例2で得た2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボン酸とグリシンアミド塩酸塩を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 45% 融点 214 - 216 ℃(ヘキサン).
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.82 (2 H, d, J = 5.8 Hz), 4.42 (2 H, s), 7.09 (1 H, br s), 7.34 (1 H, s), 7.41 - 7.79 (6 H, m), 7.95 (2 H, d, J = 7.7 Hz), 8.54 (1 H, s), 8.97 - 9.11 (1 H, m).
実施例4
N-(2-ヒドロキシエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 実施例1と同様にして、参考例4で得た1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を結晶として得た。 収率 54% 融点 226 - 228 ℃(ヘキサン).
1H-NMR (CDCl3) δ: 3.27 - 3.37 (2 H, m), 3.45 - 3.59 (2 H, m), 4.33 - 4.47 (2 H, m), 4.69 - 4.82 (1 H, m), 7.28 - 7.38 (1 H, m), 7.41 - 7.83 (7 H, m), 8.16 - 8.35 (2 H, m), 8.95 - 9.07 (1 H, m).
実施例5
N-(2-メトキシエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 実施例1と同様にして、参考例4で得た1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸と2-メトキシエタンアミンを用いて、標題化合物を結晶として得た。 収率 71% 融点 157 - 159 ℃(ヘキサン-酢酸エチル).
1H-NMR (CDCl3) δ: 3.41 (3 H, s), 3.53 - 3.69 (4 H, m), 4.29 (2 H, s), 6.22 (1 H, br s), 7.08 - 7.11 (1 H, m), 7.40 - 7.58 (6 H, m), 7.66 - 7.70 (1 H, m), 8.02 (1 H, d, J = 0.8 Hz), 8.47 (1 H, d, J = 0.8 Hz).
実施例6
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 実施例1と同様にして、参考例4で得た1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸とグリシンアミド塩酸塩を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 74% 融点 227 - 230 ℃(ヘキサン-THF).
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.82 (2 H, d, J = 6.0 Hz), 4.40 (2 H, s), 7.07 (1 H, br s), 7.32 - 7.83 (9 H, m), 8.24 (1 H, s), 8.50 (1 H, t, J = 6.0 Hz), 9.06 (1 H, s).
実施例7
N-(2-ヒドロキシエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 実施例1と同様にして、参考例7で得た1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-4-カルボン酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を油状物として得た。 収率 73%。
1H-NMR (CDCl3) δ: 3.31 (1 H, br s), 3.59 - 3.68 (2 H, m), 3.81 - 3.88 (2 H, m), 4.28 (2 H, s), 7.14 (1 H, t, J = 1.1 Hz), 7.22 - 7.28 (1 H, m), 7.40 - 7.64 (6 H, m), 7.75 (1 H, dd, J = 7.9, 0.8 Hz), 7.81 (1 H, d, J = 1.1 Hz), 7.98 (1 H, d, J = 1.1 Hz).
実施例8
N-(2-メトキシエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 実施例1と同様にして、参考例7で得た1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-4-カルボン酸と2-メトキシエタンアミンを用いて、標題化合物を結晶として得た。 収率 76% 融点 123 - 126 ℃(ヘキサン-酢酸エチル).
1H-NMR (CDCl3) δ: 3.40 (3 H, s), 3.54 - 3.70 (4 H, m), 4.28 (2 H, s), 7.12 - 7.16 (1 H, m), 7.23 - 7.28 (1 H, m), 7.41 - 7.57 (6 H, m), 7.75 (1 H, dd, J = 7.9, 1.1 Hz), 7.82 (1 H, d, J = 1.5 Hz), 7.97 (1 H, d, J = 1.5 Hz).
実施例9
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 実施例1と同様にして、参考例7で得た1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-4-カルボン酸とグリシンアミド塩酸塩を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 75% 融点 214 - 218 ℃(ヘキサン-THF).
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.84 (2 H, d, J = 5.7 Hz), 4.41 (2 H, s), 7.08 (1 H, br s), 7.35 - 7.76 (8 H, m), 7.91 (1 H, dd, J = 6.8, 1.9 Hz), 8.08 - 8.16 (2 H, m), 8.21 (1 H, d, J = 1.5 Hz).
実施例10
N-(2-メトキシエチル)-4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-オキサゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 参考例10で得たエチル 4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-オキサゾール-5-カルボキシラート (0.10 g, 0.22 mmol)のエタノール(5 mL)溶液に1規定水酸化ナトリウム水溶液 (0.67 mL, 0.67 mmol)を加えて、50℃で1時間攪拌した。反応液に1規定塩酸(0.67 mL)を加えて中和し、溶媒を減圧留去した。残留物と2-メトキシエチルアミン (0.02 mL, 0.27 mmol)、WSC (58 mg, 0.34 mmol)、HOBt (46 mg, 0.34 mmol)、DMF (5 mL)の混合液を2時間攪拌した。反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 1:1)で精製し、得られた結晶をヘキサン-ジエチルエーテルから再結晶して、標題化合物 74.9 mg(収率 70%)を結晶として得た。融点84 - 85 ℃.
1H NMR (CDCl3 ) δ: 2.63 (3 H, s), 3.41 (3 H, s), 3.57 (2 H, t, J = 5.0 Hz), 3.66 (2 H, q, J = 5.4 Hz), 4.33 (2 H, s), 6.69 (1 H, m), 7.09 (1 H, s), 7.40 - 7.58 (4 H, m), 7.57 (1 H, s), 7.82 (1 H, d, J = 8.1 Hz), 8.04 (1 H, d, J = 7.5 Hz).
実施例11
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-オキサゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 参考例10で得たエチル 4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-オキサゾール-5-カルボキシラート (0.10 g, 0.22 mmol)のエタノール(3 mL)溶液に1規定水酸化ナトリウム水溶液 (0.67 mL, 0.67 mmol)を加えて、50℃で30分間攪拌した。反応液に1規定塩酸(0.67 mL)を加えて中和し、溶媒を減圧留去した。残留物とグリシンアミド塩酸塩(30 mg, 0.27 mmol)、WSC (58 mg, 0.34 mmol)、HOBt (46 mg, 0.34 mmol)、DMF (7 mL)の混合液を2時間攪拌した。反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、得られた結晶をヘキサン-酢酸エチルから再結晶して、標題化合物 73.3 mg(収率 69%)を結晶として得た。
融点242 - 243 ℃.
1H NMR (CDCl3 - d6-DMSO(1 drop)) δ: 2.61 (1 H, br s), 4.12 (2 H, d, J = 5.1 Hz), 4.34 (2 H, s), 6.10 (1 H, br s), 7.06 (1 H, br s), 7.12 (1 H, s), 7.40 - 7.60 (5 H, m), 7.62 (1 H, m), 7.84 (1 H, d, J = 8.1 Hz), 8.12 (1 H, d, J = 7.5 Hz).
実施例12
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピロール-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 エチル 4-メチル-1H-ピロール-3-カルボキシラート(184 mg, 1.2 mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3,2-ジオキサボロラン(602 mg, 1.44 mmol)、酢酸銅(109 mg, 0.6 mmol)、ピリジン(6.0 mL)混合液を50℃にて2時間撹拌し、80℃にて4時間攪拌した。反応液を室温まで冷却し、溶媒を減圧濃縮した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 95:5→90:10)によって精製し、エチル 4-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピロール-3-カルボキシラートの粗精製物(84 mg)を得た。
 この化合物(84 mg)、のTHF(2 mL)-メタノール(1 mL)溶液に、2規定の水酸化ナトリウム水溶液(284 μL, 0.568 mmol)を加え、室温にて2時間攪拌した。2規定の水酸化ナトリウム水溶液(0.5 mL, 1.00 mmol)を加え、室温にて1.5時間攪拌し、50℃にて1時間攪拌し、終夜加熱還流を行なった。反応液を1規定塩酸水溶液を用いて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧下留去し、4-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピロール-3-カルボン酸の粗精製物(80 mg)を得た。得られた4-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピロール-3-カルボン酸の粗精製物(80 mg)、グリシンアミド塩酸塩(25 mg, 0.227 mmol)、WSC (44 mg, 0.227 mmol)、HOBt (31 mg, 0.227 mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(39 μL, 0.227 mmol)のDMF (2.0 mL)溶液を室温にて5時間攪拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 100:0→95:5)、及びNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 95:5)で精製し、得られた結晶をヘキサン-酢酸エチルから再結晶して、標題化合物 27 mg(収率 5%, 3工程)を結晶として得た。融点152-153 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.39 (3 H, s), 4.14 (2 H, d, J = 5.2 Hz), 4.28 (2 H, s), 5.40 (1 H, br s), 6.24 (1 H, br s), 6.43 - 6.54 (1 H, m), 6.89 - 6.96 (1 H, m), 7.11 (1 H, s), 7.21 (1 H, dd, J = 7.6, 0.7 Hz), 7.39 (1 H, t, J = 7.8 Hz), 7.43 - 7.57 (4 H, m), 7.58 (1 H, d, J = 2.5 Hz), 7.65 (1 H, d, J = 7.4 Hz).
実施例13
N-(2-メトキシエチル)-5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 実施例1と同様にして、参考例13で得た5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸と2-メトキシエタンアミンを用いて、標題化合物を油状物として得た。 収率 92%.
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.53 (3 H, s), 3.40 (3 H, s), 3.51 - 3.70 (4 H, m), 4.25 (2 H, s), 6.23 (1 H, t, J = 4.5 Hz), 7.10 (1 H, s), 7.19 - 7.24 (1 H, m), 7.37 - 7.57 (5 H, m), 7.73 - 7.78 (1 H, m), 7.88 (1 H, s).
実施例14
N-(2-メトキシエチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 実施例1と同様にして、参考例14で得た3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸と2-メトキシエタンアミンを用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 89% 融点 97 - 100 ℃(ヘキサン-酢酸エチル).
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.61 (3 H, s), 3.39 (3 H, s), 3.51 - 3.68 (4 H, m), 4.28 (2 H, s), 6.26 (1 H, t, J = 4.5 Hz), 7.06 (1 H, t, J = 1.1 Hz), 7.33 - 7.67 (7 H, m), 8.34 (1 H, s).
実施例15
N-(2-ヒドロキシエチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 参考例14で得た3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(125 mg, 0.30 mmol)、2-アミノエタノール(0.027 mL, 0.45 mmol)、WSC(86 mg, 0.45 mmol)、HOBt(61 mg, 0.45 mmol)、THF(3 mL)とDMF(1 mL)の混合液を3日間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、1規定塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-メタノール=9:1)で精製し、得られた固体をヘキサン-酢酸エチルから結晶化して、標題化合物 107 mg(収率 78 %)を結晶として得た。 融点122-124 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.47 (1 H, t, J = 4.9 Hz), 2.62 (3 H, s), 3.58 - 3.67 (2 H, m), 3.80 - 3.89 (2 H, m), 4.29 (2 H, s), 6.24 (1 H, br s), 7.06 - 7.10 (1 H, m), 7.35 - 7.68 (7 H, m), 8.35 (1 H, s).
実施例16
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 実施例1と同様にして、参考例14で得た3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸とグリシンアミド塩酸塩を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 81% 融点 206 - 209 ℃(ヘキサン-酢酸エチル).
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.64 (3 H, s), 4.15 (2 H, d, J = 4.9 Hz), 4.29 (2 H, s), 5.45 (1 H, br s), 5.99 (1 H, br s), 6.61 (1 H, br s), 7.07 (1 H, t, J = 0.9 Hz), 7.36 - 7.68 (7 H, m), 8.39 (1 H, s).
実施例17
3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 実施例1と同様にして、参考例14で得た3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸とHOBtアンモニウム塩を用いて、標題化合物を結晶として得た。 収率 75% 融点 162 - 164 ℃(ヘキサン-酢酸エチル).
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.62 (3 H, s), 4.30 (2 H, s), 5.58 (2 H, br s), 7.09 (1 H, t, J = 1.1 Hz), 7.37 - 7.69 (7 H, m), 8.38 (1 H, s).
実施例18
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1-メチル-4-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 参考例19で得られたエチル 1-メチル-4-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-2-カルボキシラート(95 mg, 0.213 mmol)のTHF(2 mL)-メタノール(1 mL)溶液に、2規定の水酸化ナトリウム水溶液(374 μL, 0.748 mmol)を加え、室温にて4時間攪拌した。反応液を1規定塩酸水溶液を用いて中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧下留去し、1-メチル-4-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-2-カルボン酸の粗精製物(87 mg)を得た。この化合物、グリシンアミド塩酸塩(28 mg, 0.251 mmol)、WSC (48 mg, 0.251 mmol)、HOBt (34 mg, 0.251 mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(43.2 μL, 0.251 mmol)のDMF (2.0 mL)溶液を室温にて終夜攪拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 30:70→0:100、酢酸エチル:メタノール= 100:0→95:5)で精製し、得られた結晶をヘキサン-ジエチルエーテルで洗浄して、標題化合物 7 mg(収率 7%, 2工程)を結晶として得た。融点208-211 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ : 4.09 - 4.25 (5 H, m), 4.34 (2 H, s), 5.79 (1 H, br s), 6.17 (1 H, br s), 7.08 (1 H, s), 7.34 - 7.57 (5 H, m), 7.59 (1 H, s), 7.65 (1 H, dd, J = 8.0, 1.1 Hz), 7.70 (1 H, dd, J = 7.7, 1.1 Hz), 7.96 - 8.10 (1 H, m).
実施例19
N-(2-メトキシエチル)-3-(トリフルオロメチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 実施例1と同様にして、参考例16で得た3-(トリフルオロメチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸と2-メトキシエタンアミンを用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 70% 融点 120 - 123 ℃(ヘキサン).
1H-NMR (CDCl3) δ: 3.40 (3 H, s), 3.52 - 3.69 (4 H, m), 4.30 (2 H, s), 6.54 (1 H, br s), 7.08 (1 H, t, J = 0.9 Hz), 7.40 - 7.59 (6 H, m), 7.72 (1 H, dd, J = 7.0, 2.1 Hz), 8.53 - 8.57 (1 H, m).
実施例20
N-(2-ヒドロキシエチル)-3-(トリフルオロメチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 実施例1と同様にして、参考例16で得た3-(トリフルオロメチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を結晶として得た。 収率 84% 融点 174 - 177 ℃(エタノール-水).
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.23 (1 H, t, J = 4.9 Hz), 3.60 - 3.89 (4 H, m), 4.30 (2 H, s), 6.59 (1 H, br s), 7.09 (1 H, t, J = 1.1 Hz), 7.39 - 7.59 (6 H, m), 7.72 (1 H, dd, J = 7.2, 1.9 Hz), 8.55 - 8.60 (1 H, m).
実施例21
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-3-(トリフルオロメチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 実施例1と同様にして、参考例16で得た3-(トリフルオロメチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸とグリシンアミド塩酸塩を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 87% 融点 222 - 225 ℃(エタノール-水).
1H-NMR (CDCl3) δ: 3.83 (2 H, d, J = 5.9 Hz), 4.43 (2 H, s), 7.14 (1 H, br s), 7.37 (1 H, s), 7.43 (1 H, br s), 7.53 - 7.77 (6 H, m), 7.90 (1 H, dd, J = 7.9, 0.8 Hz), 8.59 (1 H, t, J = 5.9 Hz), 9.28 (1 H, s).
実施例22
3-(トリフルオロメチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 実施例1と同様にして、参考例16で得た3-(トリフルオロメチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸とHOBtアンモニウム塩を用いて、標題化合物を結晶として得た。 収率 85% 融点 179 - 182 ℃(エタノール-水).
1H-NMR (CDCl3) δ: 4.31 (2 H, s), 6.00 (2 H, br s), 7.09 (1 H, s), 7.39 - 7.60 (6 H, m), 7.73 (1 H, dd, J = 7.2, 1.9 Hz), 8.61 - 8.68 (1 H, m).
実施例23
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
 実施例1と同様にして、参考例21で得た1-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-5-カルボン酸とグリシンアミド塩酸塩を用いて標題化合物を結晶として得た。収率 73% 融点197 - 198 ℃ (酢酸エチル-ヘキサン)
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 3.78 (2 H, d, J=5.7 Hz), 3.86 (3 H, s), 4.38 (2 H, s), 7.05 (1 H, br s), 7.34 (1 H, s), 7.38 (1 H, br s), 7.45 - 7.53 (1 H, m), 7.53 - 7.69 (4 H, m), 7.71 (1 H, s), 7.78 (1 H, s), 7.85 - 7.92 (1 H, m), 8.60 (1 H, t, J=5.7 Hz).
実施例24
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-5-(1-メチルエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 参考例25で合成した5-(1-メチルエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸 (20 mg、0.045 mmol)のDMF(1 mL)溶液にWSC(13 mg、0.067 mmol)、HOBt(10 mg、0.067 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、グリシンアミド塩酸塩(7.4 mg, 0.067 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(17 mg, 0.14 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 95:5)で精製し、標題化合物 12 mg(収率 53%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.31 (6 H, d, J = 7.1 Hz), 3.07-3.21 (1 H, m), 4.13 (2 H, d, J = 5.2 Hz), 4.25 (2 H, s), 6.56 (1 H, br s), 7.10 (1 H, s), 7.18-7.30 (2 H, m), 7.39-7.58 (6 H, m), 7.78 (1 H, d, J = 8.2 Hz), 7.90 (1 H, s).
実施例25
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-3-(1-メチルエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 参考例24で合成した3-(1-メチルエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.1 g、0.23 mmol)のDMF(2 mL)溶液にWSC(65 mg、0.34 mmol)、HOBt(52 mg、0.34 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、グリシンアミド塩酸塩(37 mg, 0.34 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(87 mg, 0.68 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗結晶をエタノール-酢酸エチルから再結晶し標題化合物 12 mg(収率 11%)を結晶として得た。融点 189 - 190 ℃。
1H-NMR (DMSO-d6)δ: 1.28 (6 H, d, J = 6.8 Hz), 3.52-3.64 (1 H, m), 3.79 (2 H, d, J = 5.7 Hz), 4.40 (2 H, s), 7.07 (1 H, br s), 7.27 (1 H, s), 7.36 (1 H, br s), 7.45-7.53 (1 H, m), 7.54-7.69 (4 H, m), 7.71-7.78 (2 H, m), 8.18-8.30 (1 H, m), 9.02 (1 H, s).
実施例26
N-(2-ヒドロキシエチル)-3-(1-メチルエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 参考例24で合成した3-(1-メチルエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.1 g、0.23 mmol)のDMF(3 mL)溶液にWSC(65 mg、0.34 mmol)、HOBt(52 mg、0.34 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、2-アミノエタノール(21 mg, 0.34 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗結晶をエタノール-ジエチルエーテルから再結晶し標題化合物 52 mg(収率 47%)を結晶として得た。融点 137 - 138 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.41 (6 H, d, J = 6.9 Hz), 3.07 (1 H, br s), 3.44-3.68 (3 H, m), 3.80 (2 H, t, J = 4.9 Hz), 4.27 (2 H, s), 6.49 (1 H, br s), 6.99 (1 H, s), 7.23-7.65 (6 H, m), 8.29 (1 H, s), 1 H,未確認.
実施例27
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-5-シクロプロピル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 参考例29で合成した5-シクロプロピル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸 (5 mg、0.011 mmol)のDMF(1 mL)溶液にWSC(3.3 mg、0.017 mmol)、HOBt(2.6 mg、0.017 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、グリシンアミド塩酸塩(1.9 mg, 0.017 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(4.4 mg, 0.034 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 95:5)で精製し、標題化合物 4 mg(収率 73%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 0.46-0.60 (2 H, m), 0.84-1.03 (2 H, m), 1.92-2.09 (1 H, m), 4.20 (2 H, d, J = 4.9 Hz), 4.26 (2 H, s), 5.46 (1 H, br s), 6.10 (1 H, br s), 7.02-7.13 (2 H, m), 7.22-7.61 (6 H, m), 7.70-7.80 (1 H, m), 8.09 (1 H, s).
実施例28
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-3-シクロプロピル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 参考例28で合成した3-シクロプロピル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.1 g、0.23 mmol)のDMF(3 mL)溶液にWSC(65 mg、0.34 mmol)、HOBt(52 mg、0.34 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、グリシンアミド塩酸塩(37 mg, 0.34 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(87 mg, 0.68 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗結晶をエタノール-酢酸エチルから再結晶し標題化合物 88 mg(収率 78%)を結晶として得た。融点 239 - 240 ℃。
1H-NMR (DMSO-d6)δ: 0.90-1.02 (4 H, m), 2.59-2.75 (1 H, m), 3.82 (2 H, d, J = 5.7 Hz), 4.40 (2 H, s), 7.09 (1 H, br s), 7.26 (1 H, s), 7.40 (1 H, br s), 7.43-7.79 (7 H, m), 8.22 (1 H, t, J = 5.7 Hz), 8.99 (1 H, s).
実施例29
3-シクロプロピル-N-(2-ヒドロキシエチル)-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
 実施例1と同様にして、参考例28で得た3-シクロプロピル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を結晶として得た。 収率 12% 固体。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.03-1.21 (4 H, m), 2.14-2.27 (1 H, m), 2.36 (1 H, br s), 3.61-3.71 (2 H, m), 3.81-3.91 (2 H, m), 4.29 (2 H, s), 6.91 (1 H, br s), 7.03 (1 H, s), 7.15-7.65 (7 H, m), 8.43 (1 H, s).
実施例30
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
 参考例30で得られたエチル 4-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-3-カルボキシラート(42 mg, 0.094 mmol)のTHF(1 mL)-メタノール(0.5 mL)溶液に、2規定の水酸化ナトリウム水溶液(165 μL, 0.331 mmol)を加え、室温にて5時間攪拌した。反応液を1規定塩酸水溶液を用いて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧下留去し、4-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-3-カルボン酸の粗精製物(44 mg)を得た。この化合物、グリシンアミド塩酸塩(12.5 mg, 0.113 mmol)、WSC (21.6 mg, 0.113 mmol)、HOBt (15.2 mg, 0.113 mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(19.4 μL, 0.113 mmol)のDMF (1.5 mL)溶液を室温にて終夜攪拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 100:0→95:5)で精製し、得られた結晶をヘキサン-酢酸エチルから再結晶して、標題化合物 30 mg(収率 68%)を結晶として得た。融点177-178 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.45 (3 H, s), 4.16 (2 H, d, J = 6.0 Hz), 4.33 (2 H, s), 5.38 (1 H, br s), 6.22 (1 H, br s), 7.08 (1 H, s), 7.38 - 7.71 (8 H, m), 7.88 (1 H, s).
実施例31
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
 参考例33で合成した3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(0.12 g、0.29 mmol)のDMF(4 mL)溶液にWSC(0.17 g、0.86 mmol)、HOBt(0.13 g、0.86 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、グリシンアミド塩酸塩(48 mg, 0.43 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.11 g, 0.86 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗結晶を酢酸エチル-ジイソプロピルエーテルから再結晶し標題化合物 79 mg(収率 58%)を結晶として得た。融点 88 - 89 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.37 (3 H, s), 3.90 (2 H, d, J = 4.9 Hz), 4.23 (2 H, s), 5.10 (1 H, br s), 5.81 (1 H, br s), 6.60 (1 H, br s), 6.65 (1 H, s), 7.07 (1 H, s), 7.20-7.57 (6 H, m), 7.71 (1 H, d, J = 8.0 Hz).
実施例32
3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 参考例33で合成した3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(0.12 g、0.29 mmol) のDMF(4 mL)溶液にWSC(0.17 g、0.86 mmol)、HOBt(0.13 g、0.86 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、アンモニア水(0.5 mL)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗結晶を酢酸エチル-ヘキサンから再結晶し標題化合物 69 mg(収率 58%)を結晶として得た。融点 126 - 127 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.31 (3 H, s), 4.10 (2 H, d, J = 6.0 Hz), 4.28 (2 H, s), 5.40 (1 H, br s), 6.24 (1 H, br s), 6.78 (1 H, s), 7.10 (1 H, s), 7.20-7.63 (4 H, m), 7.76 (1 H, d, J = 8.0 Hz).
実施例33
N-(2-ヒドロキシエチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 参考例33で合成した3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(0.12 g、0.29 mmol) のDMF(3 mL)溶液にWSC(0.17 g、0.86 mmol)、HOBt(0.13 g、0.86 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、2-アミノエタノール(53 mg, 0.86 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 95:5)で精製し、標題化合物 20 mg(収率 15%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.11 (1 H, br s), 2.35 (3 H, s), 3.24-3.40 (2 H, m), 3.52 (2 H, br s), 4.23 (2 H, s), 6.57 (1 H, s), 7.06 (1 H, s), 7.21-7.56 (7 H, m), 7.69 (1 H, d, J = 7.7 Hz).
実施例34
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 実施例31と同様にして、参考例34で得た5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-3-カルボン酸を用いて、標題化合物を結晶として得た。 収率 46%融点 189 - 190 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.30 (3 H, s), 4.10 (2 H, d, J = 6.1 Hz), 4.28 (2 H, s), 5.32 (1 H, br s), 6.22 (1 H, br s), 6.78 (1 H, s), 7.11 (1 H, s), 7.37-7.58 (7 H, m), 7.77 (1 H, d, J = 8.0 Hz).
実施例35
N-(2-ヒドロキシエチル)-5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
 実施例33と同様にして、参考例34で得た5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-3-カルボン酸を用いて、標題化合物を結晶として得た。 収率 58% 油状物。
1H-NMR (CDCl3) δ:  0.89 (1 H, br s), 2.29 (3 H, s), 3.45-3.65 (2 H, m), 3.73-3.85 (2 H, m), 4.27 (2 H, s), 6.77 (1 H, s), 7.11 (1 H, s), 7.19-7.34 (3 H, m), 7.36-7.59 (4 H, m), 7.76 (1 H, d, J = 7.7 Hz).
実施例36
4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 参考例37で得られたエチル 4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキシラート(749 mg, 1.62 mmol)のTHF(8 mL)-メタノール(4 mL)溶液に、2規定の水酸化ナトリウム水溶液(2.84 mL, 5.67 mmol)を加え、40℃にて5時間攪拌した後、室温にて2.5日間攪拌し、45℃にて1.5時間攪拌した。反応液に2規定の水酸化ナトリウム水溶液(2.0 mL, 4.00 mmol)を加え、1時間加熱還流し、さらに2規定の水酸化ナトリウム水溶液(2.0 mL, 4.00 mmol)を加え、7時間加熱還流を行なった。反応液を1規定塩酸水溶液を用いて中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧下留去し、4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボン酸の粗精製物(708 mg)を合成した。この化合物(200 mg)のDMF(4 mL)溶液にWSC(106 mg、0.554 mmol)、HOBt(75 mg、0.554 mmol)を加え、室温で2時間攪拌後、アンモニア水(2.5 mL)を加え、室温で2.5時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液、水および飽和食塩水を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 60:40→10:90)で精製し、得られた結晶をヘキサン-酢酸エチルから再結晶して、標題化合物 130 mg(収率 66%、2工程)を結晶として得た。融点206-207 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.84 (3 H, s), 4.33 (2 H, s), 5.67 (2 H, br s), 7.08 (1 H, t, J = 1.0 Hz), 7.36 -7.62 (5 H, m), 7.80 (2 H, td, J = 7.4, 1.1 Hz).
実施例37
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 実施例36で得られる4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボン酸の粗精製物(199 mg)とグリシンアミド塩酸塩(61 mg, 0.551 mmol)、WSC (106 mg, 0.551 mmol)、HOBt (74 mg, 0.551 mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(95.0 μL, 0.551 mmol)のDMF (4.6 mL)溶液を室温にて7時間攪拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 100:0→90:10)で精製し、得られた結晶をヘキサン-エタノールから再結晶して、標題化合物 127 mg(収率 56%、2工程)を結晶として得た。融点211-212 ℃.
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 2.67 (3 H, s), 3.79 (2 H, d, J = 5.8 Hz), 4.43 (2 H, s), 7.06 (1 H, s), 7.32 (1 H, s), 7.41 (1 H, br s), 7.45 - 7.70 (4 H, m), 7.73 (1 H, s), 7.84 - 7.98 (2 H, m), 8.38 (1 H, t, J = 5.4 Hz).
実施例38
N-(2-シアノエチル)-4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
 実施例37と同様にして、実施例36で得られる4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボン酸の粗精製物と3-アミノプロピオニトリルを用いて、標題化合物を結晶として得た。収率67%。融点164-165 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.78 (2 H, t, J = 6.3 Hz), 2.84 (3 H, s), 3.73 (2 H, q, J = 6.3 Hz), 4.34 (2 H, s), 6.23 (1 H, s), 7.08 (1 H, s), 7.38 - 7.56 (4 H, m), 7.58 (1 H, s), 7.81 (2 H, ddd, J = 7.7, 5.4, 1.0 Hz).
実施例39
N-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
 実施例37と同様にして、実施例36で得られる4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボン酸の粗精製物と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を結晶として得た。収率82%。融点147-148 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.21 (1 H, t, J = 4.9 Hz), 2.83 (3 H, s), 3.64 (2 H, q, J = 5.1 Hz), 3.87 (2 H, q, J = 4.9 Hz), 4.33 (2 H, s), 6.29 (1 H, br s), 7.08 (1 H, t, J = 1.1 Hz), 7.36 - 7.63 (5 H, m), 7.80 (2 H, ddd, J = 7.4, 6.7, 1.0 Hz).
実施例40
N-(2-メトキシエチル)-4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
 実施例37と同様にして、実施例36で得られる4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボン酸の粗精製物と2-メトキシエチルアミンを用いて、標題化合物を結晶として得た。収率56%。融点123-124 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.81 (3 H, s), 3.42 (3 H, s), 3.53 - 3.61 (2 H, m), 3.61 - 3.71 (2 H, m), 4.33 (2 H, s), 6.23 (1 H, br s), 7.05 - 7.11 (1 H, m), 7.36 - 7.62 (5 H, m), 7.74 - 7.84 (2 H, m).
実施例41
4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
 実施例36と同様にして、参考例40で得られたエチル 4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキシラートから、4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボン酸の粗精製物を合成し、得られた粗精製物と28%アンモニア水溶液を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率73%。融点202-203 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.81 (3 H, s), 5.66 (2 H, br s), 5.72 (2 H, s), 7.36 (1 H, dd, J = 8.7, 7.0 Hz), 7.44 - 7.50 (2 H, m), 7.56 - 7.64 (2 H, m), 7.67 (1 H, d, J = 7.1 Hz), 7.86 (1 H, d, J = 8.5 Hz).
実施例42
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
 実施例37と同様にして、実施例41で得られる4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボン酸の粗精製物とグリシンアミド塩酸塩を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率8%。融点179-181 ℃.
1H-NMR (DMSO-d6)δ: 2.71 (3 H, s), 3.80 (2 H, d, J = 5.5 Hz), 5.87 (2 H, s), 7.06 (1 H, br s), 7.37 (1 H, dd, J = 8.5, 7.1 Hz), 7.41 (1 H, br s), 7.56 - 7.65 (2 H, m), 7.65 - 7.75 (2 H, m), 7.76 - 7.87 (2 H, m), 8.28 - 8.41 (1 H, m), 9.09 (1 H, d, J = 0.8 Hz).
実施例43
N-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
 実施例37と同様にして、実施例41で得られる4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボン酸の粗精製物と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を結晶として得た。収率61%。融点187-188 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.26 (1 H, t, J = 4.9 Hz), 2.80 (3 H, s), 3.59 - 3.70 (2 H, m), 3.87 (2 H, q, J = 4.8 Hz), 5.71 (2 H, s), 6.28 (1 H, br s), 7.35 (1 H, dd, J = 8.5, 7.1 Hz), 7.43 - 7.53 (2 H, m), 7.54 - 7.69 (3 H, m), 7.85 (1 H, d, J = 8.8 Hz), 8.78 (1 H, d, J = 0.8 Hz).
実施例44
4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
 実施例36と同様にして、参考例39で得られたエチル 4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキシラートから、4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボン酸の粗精製物を合成し、得られた粗精製物と28%アンモニア水溶液を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率61%。融点191-192 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.81 (3 H, s), 4.24 (2 H, s), 5.69 (2 H, br s), 7.24 - 7.33 (3 H, m), 7.40 - 7.57 (3 H, m), 7.60 (1 H, s), 7.74 (1 H, dd, J = 7.4, 0.8 Hz).
実施例45
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
 実施例37と同様にして、実施例44で得られる4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボン酸の粗精製物とグリシンアミド塩酸塩を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率51%。融点179-181 ℃.
1H-NMR (CDCl3)δ : 2.82 (3 H, s), 4.17 (2 H, d, J = 4.9 Hz), 4.24 (2 H, s), 5.48 (1 H, br s), 5.87 (1 H, br s), 6.62 (1 H, br s), 7.26 - 7.34 (2 H, m), 7.41 - 7.57 (4 H, m), 7.60 (1 H, s), 7.75 (1 H, dd, J = 7.7, 0.8 Hz).
実施例46
N-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
 実施例37と同様にして、実施例44で得られる4-メチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボン酸の粗精製物と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を結晶として得た。収率55%。融点146-147 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.25 (1H, td, J = 4.9, 1.8 Hz), 2.80 (3 H, s), 3.60 - 3.68 (2 H, m), 3.87 (2 H, q, J = 5.1 Hz), 4.23 (2 H, s), 6.28 (1 H, br s), 7.27 - 7.34 (2 H, m), 7.40 - 7.57 (4 H, m), 7.60 (1 H, s), 7.73 (1 H, d, J = 7.7 Hz).
実施例47
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1,4-ジメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
 実施例1と同様にして、参考例43で得た1,4-ジメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-5-カルボン酸とグリシンアミド塩酸塩を用いて標題化合物を結晶として得た。収率 67% 融点169 - 170 ℃ (酢酸エチル-ヘキサン)
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.37 (3 H, s), 3.70 (3 H, s), 3.83 (2 H, d, J=6.1 Hz), 4.38 (2 H, s), 7.05 (1 H, br s), 7.32 (1 H, s), 7.40 (1 H, br s), 7.43 - 7.68 (5 H, m), 7.71 (1 H, s), 7.82 - 7.90 (1 H, m), 8.09 (1 H, t, J=6.1 Hz).
実施例48
1,4-ジメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
 実施例1と同様にして、参考例43で得た1,4-ジメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-5-カルボン酸と28%アンモニア水を用いて標題化合物を結晶として得た。収率 74% 融点161 - 162 ℃ (酢酸エチル-ヘキサン)
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.34 (3 H, s), 3.70 (3 H, s), 4.38 (2 H, s), 7.31 (1 H, s), 7.42 - 7.67 (7 H, m), 7.71 (1 H, s), 7.86 (1 H, dd, J=7.4, 1.7 Hz).
実施例49
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1,5-ジメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
 実施例1と同様にして、参考例46で得た1,5-ジメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-4-カルボン酸とグリシンアミド塩酸塩を用いて標題化合物を結晶として得た。収率 48% 融点248 - 249 ℃ (酢酸エチル-ヘキサン)
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.57 (3 H, s), 3.57 (3 H, s), 3.84 (2 H, d, J=5.7 Hz), 4.38 (2 H, s), 7.09 (1 H, br s), 7.31 (1 H, s), 7.41 (1 H, br s), 7.44 - 7.69 (5 H, m), 7.71 (1 H, s), 7.79 (1 H, t, J=5.7 Hz), 7.87 (1 H, dd, J=7.5, 1.5 Hz).
実施例50
1,5-ジメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 実施例1と同様にして、参考例46で得た1,5-ジメチル-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-イミダゾール-4-カルボン酸と28%アンモニア水を用いて標題化合物を結晶として得た。収率 40% 融点202 - 203 ℃ (酢酸エチル-ヘキサン)
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.56 (3 H, s), 3.58 (3 H, s), 4.38 (2 H, s), 7.01 (1 H, br s), 7.09 (1 H, br s), 7.31 (1 H, s), 7.44 - 7.68 (5 H, m), 7.71 (1 H, s), 7.82 - 7.89 (1 H, m).
実施例51
N-(2-メトキシエチル)-3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
 実施例1と同様にして、参考例48で得た3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸と2-メトキシエタンアミンを用いて、標題化合物を油状物として得た。収率 85%.
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.43 (3 H, s), 2.50 (3 H, s), 3.40 (3 H, s), 3.53 - 3.68 (4 H, m), 4.25 (2 H, s), 6.06 - 6.16 (1 H, m), 7.05 - 7.09 (1 H, m), 7.18 (1 H, dd, J = 7.7, 0.8 Hz), 7.35 - 7.54 (5 H, m), 7.71 (1 H, dd, J = 8.0, 0.8 Hz).
実施例52
N-(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
 実施例1と同様にして、参考例48で得た3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を結晶として得た。 収率 70% 融点 137 - 139 ℃(ヘキサン-酢酸エチル).
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.44 (3 H, s), 2.52 (3 H, s), 2.63 (1 H, t, J = 4.9 Hz), 3.59 - 3.68 (2 H, m), 3.81 - 3.89 (2 H, m), 4.26 (2 H, s), 6.15 (1 H, br s), 7.09 (1 H, t, J = 1.1 Hz), 7.19 (1 H, dd, J = 7.5, 0.8 Hz), 7.38 - 7.55 (5 H, m), 7.74 (1 H, dd, J = 7.9, 1.1 Hz).
実施例53
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
 実施例1と同様にして、参考例48で得た3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸とグリシンアミド塩酸塩を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 63% 融点 184 - 187 ℃(ヘキサン-酢酸エチル).
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.46 (3 H, s), 2.56 (3 H, s), 4.18 (2 H, d, J = 4.9 Hz), 4.26 (2 H, s), 5.50 (1 H, br s), 6.11 (1 H, br s), 6.50 (1 H, t, J = 4.7 Hz), 7.09 (1 H, t, J = 1.1 Hz), 7.20 (1 H, dd, J = 7.5, 1.1 Hz), 7.39 - 7.55 (5 H, m), 7.74 (1 H, dd, J = 7.9, 0.8 Hz).
実施例54
3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
 実施例1と同様にして、参考例48で得た3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸とHOBtアンモニウム塩を用いて、標題化合物を結晶として得た。 収率 59% 融点 171 - 175 ℃(ヘキサン-酢酸エチル).
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.46 (3 H, s), 2.54 (3 H, s), 4.26 (2 H, s), 5.57 (2 H, br s), 7.09 (1 H, t, J = 1.1 Hz), 7.20 (1 H, dd, J = 7.5, 1.1 Hz), 7.38 - 7.56 (5 H, m), 7.74 (1 H, dd, J = 7.9, 0.8 Hz).
実施例55
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
 実施例1と同様にして、参考例49で得た1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸とグリシンアミド塩酸塩を用いて、標題化合物を結晶として得た。 収率 30% 融点 132 - 133 ℃ (酢酸エチル-ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.34 (3 H, s), 2.36 (3 H, s), 3.81 (2 H, d, J=6.1 Hz), 4.29 (2 H, s), 7.03 (1 H, br s), 7.17 - 7.26 (1 H, m), 7.27 - 7.41 (5 H, m), 7.50 (1 H, t, J=7.8 Hz), 7.69 (1 H, t, J=5.7 Hz), 7.88 (1 H, d, J=8.0 Hz).
実施例56
1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
 参考例49で得た1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(200 mg, 0.48 mmol)、2-アミノエタノール(32 μL, 0.53 mmol)、WSC(110 mg, 0.57 mmol)、HOBt(78 mg, 0.58 mmol)のDMF(4 mL)混合液を室温で18時間反応させた。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムにて乾燥した。溶媒を減圧下留去し、得られた残さをカラムクロマトグラフィーにより精製し、結晶化させて標題化合物 77 mg(収率 35%)を結晶として得た。 融点 148 - 149 ℃ (酢酸エチル-ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.29 (3 H, s), 2.33 (3 H, s), 3.24 - 3.36 (2 H, m), 3.50 (2 H, q, J=5.9 Hz), 4.29 (2 H, s), 4.69 (1 H, t, J=5.3 Hz), 7.21 (1 H, d, J=9.5 Hz), 7.26 - 7.40 (4 H, m), 7.49 (1 H, t, J=7.8 Hz), 7.60 (1 H, t, J=5.5 Hz), 7.87 (1 H, d, J=7.6 Hz).
実施例57
1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-N-(2-メトキシエチル)-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
 実施例1と同様にして、参考例49で得た1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸と2-メトキシエタンアミンを用いて、標題化合物を固体として得た。収率 18% 融点 138 - 139 ℃ (酢酸エチル-ヘキサン)。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.29 (3 H, s), 2.32 (3 H, s), 3.28 (3 H, s), 3.35 - 3.50 (4 H, m), 4.29 (2 H, s), 7.21 (1 H, dt, J=9.5, 1.7 Hz), 7.27 - 7.39 (4 H, m), 7.49 (1 H, t, J=7.8 Hz), 7.71 (1 H, t, J=5.3 Hz), 7.87 (1 H, d, J=7.2 Hz).
実施例58
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
 参考例53で合成した1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.1 g、0.23 mmol)のDMF(3 mL)溶液にWSC(65 mg、0.34 mmol)、HOBt(52 mg、0.34 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、グリシンアミド塩酸塩(37 mg, 0.34 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(87 mg, 0.68 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗結晶をエタノール-酢酸エチルから再結晶し標題化合物 51 mg(収率 45%)を結晶として得た。融点 154 - 155 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.43 (3 H, s), 2.54 (3 H, s), 4.17 (2 H, d, J = 4.7 Hz), 4.26 (2 H, s), 5.55 (1 H, br s), 6.16 (1 H, br s), 6.52 (1 H, br s), 7.02-7.22 (3 H, m), 7.39-7.58 (4 H, m).
実施例59
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-4-フルオロ-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
 実施例58と同様にして、参考例55で得た1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-4-フルオロ-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 29% 固体。融点 135 - 136 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.44 (3 H, s), 2.55 (3 H, s), 4.13-4.23 (4 H, m), 5.71 (1 H, br s), 6.22 (1 H, br s), 6.55 (1 H, t, J = 4.5 Hz), 6.87 (1 H, d, J = 9.0 Hz), 6.99 (1 H, dt, J = 8.3, 2.1 Hz), 7.03-7.24 (4 H, m).
実施例60
1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-4-フルオロ-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
 実施例1と同様にして、参考例55で得た1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-4-フルオロ-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 33% 固体。融点 119 - 120 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.41 (3 H, s), 2.49-2.55 (4 H, m), 3.59-3.73 (2 H, m), 3.88 (2 H, t, J = 4.7 Hz), 4.17 (2 H, s), 6.29 (1 H, br s), 6.81-6.93 (1 H, m), 6.94-7.32 (5 H, m).
実施例61
1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
 参考例53で合成した1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.1 g、0.23 mmol)のメタノール(3 mL)溶液にDMTMM(77 mg、0.28 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、アンモニア水(1 mL)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗結晶をエタノール-酢酸エチルから再結晶し標題化合物 45 mg(収率 43%)を結晶として得た。融点 201 - 202 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.44 (3 H, s), 2.52 (3 H, s), 4.26 (2 H, s), 5.44 (1 H, br s), 5.73 (1 H, br s), 7.03-7.24 (3 H, m), 7.39-7.59 (4 H, m).
実施例62
1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
 参考例53で合成した1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.15 g、0.34 mmol)のDMF(2 mL)溶液にWSC(96 mg、0.50 mmol)、HOBt(77 mg、0.50 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、2-アミノエタノール(61 mg, 1.00 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗結晶をエタノール-酢酸エチルから再結晶し標題化合物 52 mg(収率 53%)を結晶として得た。融点 157 - 158 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.42 (3 H, s), 2.51 (3 H, s), 2.54-2.60 (1 H, m), 3.58-3.69 (2 H, m), 3.80-3.89 (2 H, m), 4.26 (2 H, s), 6.14 (1 H, br s), 7.04-7.31 (3 H, m), 7.40-7.58 (4 H, m).
実施例63
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
 参考例57で合成した5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸 (30 mg、0.067 mmol)のDMF(1 mL)溶液にWSC(19 mg、0.101 mmol)、HOBt(15 mg、0.101 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、グリシンアミド塩酸塩(11 mg, 0.101 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(26 mg, 0.202 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 95:5)で精製し、標題化合物 19 mg(収率 56%)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.55 (3 H, s), 4.11 (2 H, d, J = 4.9 Hz), 4.22 (2 H, s), 4.58 (2 H, s), 6.04 (1 H, br s), 6.57 (1 H, br s), 7.05 (1 H, s), 7.21-7.58 (8 H, m), 7.70 (1 H, d, J = 7.1 Hz).
実施例64
5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
 参考例57で合成した5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(40 mg、0.090 mmol)のDMF(1 mL)溶液にWSC(27 mg、0.134 mmol)、HOBt(21 mg、0.134 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、28%アンモニア水(0.3 mL)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 95:5)で精製し、標題化合物 4 mg(収率 10%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.57 (3 H, s), 4.26 (2 H, s), 4.60 (2 H, d, J = 6.3 Hz), 4.98 (1H , br s), 6.02 (2 H, br s), 7.09 (1 H, s), 7.24-7.31 (1 H, m), 7.38-7.57 (5 H, m), 7.75 (1 H, d, J = 7.1 Hz).
実施例65
N-(2-ヒドロキシエチル)-5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
 参考例60で合成した5-(tert-ブトキシメチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(283 mg、0.562 mmol)のDMF(2 mL)溶液にWSC(0.32 g、1.69 mmol)、HOBt(0.26 g、1.69 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、2-アミノエタノール(0.103 g, 1.69 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣のトルエン溶液(2 mL)にTFA(2 mL)を加え、室温で終夜攪拌した。減圧濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 95:5)で精製し、粗結晶を酢酸エチル-ヘキサンから再結晶し標題化合物 149 mg(収率 54%)を結晶として得た。融点 112 - 113 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.39 (1 H, br s), 2.57 (3 H, s), 3.61-3.71 (2 H, m), 3.86 (2 H, br s), 4.26 (2 H, s), 4.60 (2 H, d, J = 6.4 Hz), 4.98 (1 H, t, J = 7.0 Hz), 6.62 (1 H, br s), 7.09 (1 H, s), 7.25-7.31 (1 H, m), 7.38-7.47 (3 H, m), 7.49-7.55 (2 H, m), 7.75 (1 H, d, J = 7.9 Hz).
実施例66
5-(ヒドロキシメチル)-N-(2-メトキシエチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
 参考例60で合成した5-(tert-ブトキシメチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸 (0.28 g、0.56 mmol)のDMF(2 mL)溶液にWSC(0.32 g、1.69 mmol)、HOBt(0.26 g、1.69 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、2-メトキシエタンアミン(0.13 g, 1.69 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた残渣に4M 塩酸/酢酸エチル(5 mL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液は減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:酢酸エチル= 5:95)で精製し、標題化合物 47 mg(収率 17%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.56 (3 H, s), 3.43 (3 H, s), 3.55-3.74 (4 H, m), 4.26 (2 H, s), 4.59 (2 H, d, J = 6.6 Hz), 5.18-5.28 (1 H, m), 6.49 (1 H, br s), 7.09 (1 H, s), 7.24-7.58 (6 H, m), 7.74 (1 H, d, J = 8.0 Hz).
実施例67
N-(2-ヒドロキシエチル)-3-(ヒドロキシメチル)-5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
 参考例61で合成した3-(tert-ブトキシメチル)-5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.37 g、0.74 mmol)のDMF(3 mL)溶液にWSC(0.43 g、2.22 mmol)、HOBt(0.34 g、2.22 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、2-アミノエタノール(0.14 g, 2.22 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた残渣に4M 塩酸/酢酸エチル(5 mL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液は減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:酢酸エチル= 5:95)で精製し、標題化合物 41 mg(収率 12%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.48 (3 H, s), 3.08 (1 H, br s), 3.32 (1 H, br s), 3.55-3.67 (2 H, m), 3.78-3.90 (2 H, m), 4.26 (2 H, s), 4.78-4.91 (2 H, m), 7.06-7.59 (7 H, m), 7.76 (1 H, d, J = 8.2 Hz), 7.96 (1 H, br s).
実施例68
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-3-(ヒドロキシメチル)-5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096
 参考例61で合成した3-(tert-ブトキシメチル)-5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.2 g、0.40 mmol)のDMF(2 mL)溶液にWSC(0.23 g、1.319 mmol)、HOBt(0.18 g、1.19 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、グリシンアミド塩酸塩(66 mg, 0.60 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.15 g, 1.19 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた残渣に4M 塩酸/酢酸エチル(10 mL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液は減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:酢酸エチル= 5:95)で精製後、得られた粗結晶を酢酸エチル-ヘキサンから再結晶し標題化合物 94 mg(収率 47%)を結晶として得た。融点 154 - 155 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.49 (3 H, s), 3.68 (1 H, br s), 4.13 (2 H, s), 4.25 (2 H, s), 4.84 (2 H, s), 5.52 (1 H, br s), 6.29 (1 H, br s), 7.03-7.33 (2 H, m), 7.36-7.62 (5 H, m), 7.68-7.82 (1 H, m), 8.19-8.29 (1 H, m).
実施例69
3-(ヒドロキシメチル)-5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
 参考例61で合成した3-(tert-ブトキシメチル)-5-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.2 g、0.40 mmol) に4M 塩酸/酢酸エチル(5 mL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液は減圧下溶媒を留去した。得られた残渣のDMF(2 mL)溶液にWSC(0.23 g、1.319 mmol)、HOBt(0.18 g、1.19 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、28%アンモニア水(1.5 mL)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:酢酸エチル= 5:95)で精製後、得られた粗結晶を酢酸エチル-ヘキサンから再結晶し標題化合物 79 mg(収率 46%)を結晶として得た。融点 102 - 103 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.50 (3 H, s), 4.26 (2 H, s), 4.86 (2 H, s), 7.07-7.16 (1 H, m), 7.16-7.57 (8 H, m), 7.72-7.83 (1 H, m), 1 H,未確認.
実施例70
N-(2-ヒドロキシエチル)-5-(メトキシメチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
 参考例57で得た5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.30 g, 0.63 mmol)のDMF (1 mL)溶液にヨウ化メチル(0.13 g, 0.95 mmol)と水素化ナトリウム(60%油状物、38 mg, 0.95 mmol)とを0℃で加え、室温で3時間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:9)で簡易精製した。得られた化合物のTHF(3 mL)-エタノール(3 mL)混合溶液に、8規定水酸化ナトリウム水溶液(0.09 mL, 0.71 mmol)を加え、85℃で4時間攪拌した。反応液に1規定塩酸を加えて中和し、水で希釈後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた残渣のDMF(3 mL)溶液にWSC(0.12 g、0.63 mmol)、HOBt(96 mg、0.63 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、2-アミノエタノール(38 mg, 0.63 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:酢酸エチル= 5:95)で精製し、標題化合物 24 mg(収率 20%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.51-2.62 (4 H, m), 3.34 (3 H, s), 3.56-3.66 (2 H, m), 3.79-3.86 (2 H, m), 4.26 (2 H, s), 4.42 (2 H, s), 7.08 (1 H, s), 7.23-7.31 (2 H, m), 7.37-7.59 (5 H, m), 7.75 (1 H, d, J = 8.0 Hz).
実施例71
1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)-5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
 参考例63で合成した1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.1 g、0.22 mmol)のDMF(3 mL)溶液にWSC(0.13 g、0.65 mmol)、HOBt(99 mg、0.65 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、2-アミノエタノール(39 mg, 0.65 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗結晶を酢酸エチル-ヘキサンから再結晶し標題化合物 51 mg(収率 47%)を結晶として得た。融点 120 - 121 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.56 (3 H, s), 2.60 (1 H, br s), 3.61-3.70 (2 H, m), 3.83-3.90 (2 H, m), 4.26 (2 H, s), 4.57 (2 H, s), 6.58 (1 H, br s), 7.04-7.14 (1 H, m), 7.18-7.30 (3 H, m), 7.41-7.58 (4 H, m).
実施例72
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100
 参考例63で合成した1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.1 g、0.22 mmol)のDMF(3 mL)溶液にWSC(0.13 g、0.65 mmol)、HOBt(99 mg、0.65 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、グリシンアミド塩酸塩(36 mg, 0.32 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(83 mg, 0.65 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗結晶をエタノール-酢酸エチルから再結晶し標題化合物 41 mg(収率 37%)を結晶として得た。融点 190 - 191 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.60 (3 H, s), 4.18 (2 H, d, J = 4.9 Hz), 4.26 (2 H, s), 4.58 (2 H, d, J = 6.4 Hz), 4.83-4.90 (1 H, m), 5.51 (1 H, br s), 5.88 (1 H, br s), 7.00 (1 H, br s), 7.05-7.14 (1 H, m), 7.17-7.30 (2 H, m), 7.42-7.56 (4 H, m).
実施例73
1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
 参考例63で合成した1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.1 g、0.22 mmol)のDMF(3 mL)溶液にWSC(0.13 g、0.65 mmol)、HOBt(99 mg、0.65 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、28%アンモニア水(0.5 mL)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗結晶を酢酸エチル-ヘキサンから再結晶し標題化合物 54 mg(収率 54%)を結晶として得た。融点 123 - 124 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.56 (3 H, s), 4.27 (2 H, s), 4.58 (2 H, d, J = 6.8 Hz), 4.88 (1 H, t, J = 6.8 Hz), 5.86 (2 H, br s), 7.05-7.16 (1 H, m), 7.19-7.30 (2 H, m), 7.42-7.56 (4 H, m).
実施例74
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000102
 参考例65で合成した3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.25 g、0.60 mmol)のDMF(5 mL)溶液にWSC(0.35 g、1.81 mmol)、HOBt(0.28 mg、1.81 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、グリシンアミド塩酸塩(0.1 g, 0.90 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.23 g, 1.81 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗結晶を酢酸エチルから再結晶し標題化合物 122 mg(収率 43%)を結晶として得た。融点 187 - 188 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.45 (3 H, s), 2.55 (3 H, s), 4.08-4.30 (4 H, m), 5.72 (1 H, br s), 6.36 (1 H, s), 6.50 (1 H, br s), 6.61 (1 H, br s), 7.14 (1 H, d, J = 7.7 Hz), 7.22-7.38 (1 H, m), 7.40-7.63 (5 H, m).
実施例75
N-(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
 参考例65で合成した3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.25 g、0.60 mmol)のDMF(5 mL)溶液にWSC(0.35 g、1.81 mmol)、HOBt(0.28 mg、1.81 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、2-アミノエタノール(0.11 g, 1.81 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗結晶を酢酸エチル-ヘキサンから再結晶し標題化合物 165 mg(収率 60%)を結晶として得た。融点 125 - 126 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.45 (3 H, s), 2.52 (3 H, s), 2.64 (1 H, t, J = 4.8 Hz), 3.58-3.70 (2 H, m), 3.81-3.91 (2 H, m), 4.16 (2 H, s), 6.15 (1 H, br s), 6.34 (1 H, s), 7.15 (1 H, d, J = 6.9 Hz), 7.27-7.35 (1 H, m), 7.40-7.60 (5 H, m).
実施例76
3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000104
 参考例65で合成した3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.25 g、0.60 mmol)のDMF(5 mL)溶液にWSC(0.35 g、1.81 mmol)、HOBt(0.28 mg、1.81 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、28%アンモニア水(0.5 mL)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗結晶を酢酸エチルから再結晶し標題化合物 81 mg(収率 33%)を結晶として得た。融点 196 - 197 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.47 (3 H, s), 2.53 (3 H, s), 4.16 (2 H, s), 5.57 (2 H, br s), 6.35 (1 H, s), 7.16 (1 H, d, J = 7.7 Hz), 7.32 (1 H, t, J = 8.0 Hz), 7.39-7.59 (5 H, m).
実施例77
3,5-ジメチル-N-[2-(1-メチルエトキシ)エチル]-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
 参考例65で合成した3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.2 g、0.48 mmol)のDMF(3 mL)溶液にWSC(0.28 g、1.45 mmol)、HOBt(0.22 mg、1.45 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、2-(1-メチルエトキシ)エタンアミン(0.15 g, 1.45 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 95:5)で精製し、標題化合物 213 mg(収率 88%)を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.18 (3 H, s), 1.20 (3 H, s), 2.44 (3 H, s), 2.51 (3 H, s), 3.52-3.72 (5 H, m), 4.16 (2 H, s), 6.19 (1 H, br s), 6.36 (1 H, s), 7.15 (1 H, d, J = 6.8 Hz), 7.31 (1 H, t, J = 8.0 Hz), 7.40-7.59 (5 H, m).
実施例78
3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106
 参考例71で得られたエチル 3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(460 mg, 1.04 mmol)のTHF(4 mL)-メタノール(2 mL)溶液に、2規定の水酸化ナトリウム水溶液(1.85 mL, 3.64 mmol)を加え、室温にて1時間攪拌した後、40℃にて21時間攪拌した。反応液を1規定塩酸水溶液を用いて中性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧下留去し、3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸の粗精製物(391 mg)を得た。得られた粗精製物の一部(130 mg)、WSC (72 mg, 0.376 mmol)、HOBt (51 mg, 0.376 mmol)のDMF (1.5 mL)溶液を室温にて5時間攪拌した。反応液に28%アンモニア水溶液(2.0 mL)を加え、室温で2時間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 100:0→95:5)で精製し、得られた結晶をヘキサン-酢酸エチルから再結晶して、標題化合物105 mg(収率 73%)を結晶として得た。融点199-200 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.54 (3 H, s), 2.55 (3 H, s), 5.58 (2 H, br s), 5.64 (2 H, s), 7.01 (1H , dd, J = 7.1, 0.5 Hz), 7.36 (1 H, dd, J = 8.8, 7.1 Hz), 7.42 - 7.52 (2 H, m), 7.56 - 7.63(2 H, m), 7.75 - 7.81 (1 H, m), 7.99 (1 H, d, J = 0.8 Hz).
実施例79
N-(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000107
 実施例78で得られる3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸の粗精製物の一部(130 mg)、2-アミノエタノール(15.8 μL, 0. 376 mmol)、WSC (72 mg, 0.376 mmol)、HOBt (51 mg, 0.376 mmol)のDMF (3.0 mL)溶液を室温にて15時間攪拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 100:0→95:5)で精製し、得られた結晶をヘキサン-酢酸エチルから再結晶して、標題化合物 112 mg(収率 71%)を結晶として得た。融点150-151 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.52 (6 H, d, J = 0.8 Hz), 2.54 - 2.62 (1 H, m), 3.59 - 3.70 (2 H m), 3.85 (2 H, q, J = 5.0 Hz), 5.63 (2 H, s), 6.15 (1 H, br s), 7.00 (1 H, dd, J = 7.1, 0.5 Hz), 7.36 (1 H, dd, J = 8.8, 7.1 Hz), 7.42 - 7.52 (2 H, m), 7.56 - 7.63(2 H, m), 7.74 - 7.81 (1 H, m), 7.99 (1 H, d, J = 0.8 Hz).
実施例80
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000108
 実施例78で得られる3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸の粗精製物の一部(130 mg)、グリシンアミド塩酸塩(42 mg, 0.376 mmol)、WSC (72 mg, 0.376 mmol)、HOBt (51 mg, 0.376 mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(65 μL, 0.376 mmol)のDMF (3.0 mL)溶液を室温にて15時間攪拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 100:0→95:5)で精製し、得られた結晶をヘキサン-酢酸エチルから再結晶して、標題化合物 119 mg(収率73%)を結晶として得た。融点205-206 ℃.
1H-NMR (DMSO-d6) δ : 2.39 (3 H, s), 2.41 (3 H, s), 3.82 (2 H d, J = 5.8 Hz), 5.77 (2 H, s), 6.99 - 7.05 (1 H, m), 7.08 (1 H, d, J = 7.1 Hz), 7.29 - 7.40 (2 H, m), 7.52 - 7.72 (5 H, m), 7.76 (1 H, s), 8.51 (1 H, s).
実施例81
1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-2H-インダゾール-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109
 実施例78と同様にして、参考例72で得られたエチル 1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-2H-インダゾール-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラートから、1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-2H-インダゾール-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸の粗精製物を合成し、得られた粗精製物と28%アンモニア水溶液を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率46%。融点245-246 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.55 (3 H, s), 2.57 (3 H, s), 5.49 - 5.65 (4 H, m), 6.84 - 6.92 (1 H, m), 6.99 - 7.11 (3 H, m), 7.37 (1 H, dd, J = 8.8, 7.1 Hz), 7.78 (1 H, d, J = 8.8 Hz), 8.00 (1 H, d, J = 0.5 Hz).
実施例82
1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-2H-インダゾール-4-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110
 実施例79と同様にして、実施例81で得られる1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-2H-インダゾール-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸の粗精製物と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を結晶として得た。収率73%。融点160-163 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.49 - 2.62 (7 H, m), 3.60 - 3.71 (2 H m), 3.86 (2 H, q, J = 4.8 Hz), 5.54 (2 H, s), 6.16 (1 H, br s), 6.88 (1 H, d, J = 8.5 Hz), 6.97 - 7.11 (3 H, m), 7.37 (1 H, dd, J = 8.9, 7.3 Hz), 7.77 (1 H, d, J = 8.2 Hz), 7.99 (1 H, s).
実施例83
1-[2-[3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000111
 実施例36と同様にして、参考例73で得られたエチル 1-[2-[3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラートから、1-[2-[3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸の粗精製物を合成し、得られた粗精製物と28%アンモニア水溶液を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率57%。融点203-204 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.55 (3 H, s), 2.57 (3 H, s), 5.53 - 5.68 (4 H, m), 7.03 (1 H, dd, J = 7.1, 0.8 Hz), 7.15 (1 H, dt, J = 8.7, 1.5 Hz), 7.27 - 7.32 (1 H, m), 7.33 - 7.42 (2 H, m), 7.78 (1 H, d, J = 8.8 Hz), 8.03 (1 H, s).
実施例84
1-[2-[3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
 実施例37と同様にして、実施例83で得られる1-[2-[3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸の粗精製物と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を結晶として得た。収率76%。融点176-177 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.49 - 2.59 (7 H, m), 3.65 (2 H q, J = 5.1 Hz), 3.86 (2 H, q, J = 4.8 Hz), 5.62 (2 H, s), 6.15 (1 H, br s), 7.02 (1 H, d, J = 7.1 Hz), 7.12 - 7.19 (1 H, m), 7.27 - 7.32 (1 H, m), 7.33 - 7.42 (2 H, m), 7.77 (1 H, d, J = 8.8 Hz), 8.03 (1 H, s).
実施例85
2-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-2H-インダゾール-4-イル]-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000113
 実施例36と同様にして、参考例74で得られたエチル 2-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-2H-インダゾール-4-イル]-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキシラートから、2-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-2H-インダゾール-4-イル]-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボン酸の粗精製物を合成し、得られた粗精製物と28%アンモニア水溶液を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率54%。融点250-251 ℃.
1H-NMR (DMSO-d6)δ: 2.70 (3 H, s), 5.79 (2 H, s), 7.15 - 7.26 (1 H, m), 7.29 (1 H, s), 7.33 - 7.45 (2 H, m), 7.56 - 7.76 (3 H, m), 7.81 (1 H, d, J = 8.5 Hz), 9.07 (1 H, s).
実施例86
2-[2-[3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
 実施例36と同様にして、参考例75で得られたエチル 2-[2-[3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボキシラートから、2-[2-[3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-4-メチル-1,3-チアゾール-5-カルボン酸の粗精製物を合成し、得られた粗精製物と28%アンモニア水溶液を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率73%。融点226-228 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ : 2.82 (3 H, s), 5.66 (2 H, br s), 5.71 (2 H, s), 7.10 - 7.18 (1 H, m), 7.27 - 7.33 (1 H, m), 7.34 - 7.44 (2 H, m), 7.68 (1 H, dd, J = 7.1, 0.5 Hz), 7.86 (1 H, d, J = 8.8 Hz), 8.82 (1 H, s).
実施例87
N-(2-ヒドロキシエチル)-4-(トリフルオロメチル)-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
 参考例41で得られたエチル 4-(トリフルオロメチル)-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキシラート(82 mg, 0.159 mmol)のTHF(1 mL)-メタノール(0.5 mL)溶液に、2規定の水酸化ナトリウム水溶液(240 μL, 0.477 mmol)を加え、室温にて7時間攪拌した。反応液を1規定塩酸水溶液を用いて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧下留去し、4-(トリフルオロメチル)-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボン酸の粗精製物(78 mg)を得た。この化合物、WSC (37 mg, 0.191 mmol)、HOBt (26 mg, 0.191 mmol)、及び2-アミノエタノール(8.0 μL, 0.191 mmol)のDMF (2.0 mL)溶液を室温にて終夜攪拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 50:50→10:90)で精製し、得られた結晶をヘキサン-酢酸エチルから再結晶して、標題化合物 36 mg(収率 45%)を結晶として得た。融点155-156 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.95 (1 H, t, J = 4.9 Hz), 3.63 - 3.71 (2 H, m), 3.81 - 3.93 (2 H, m), 4.34 (2 H, s), 6.70 (1 H, br s), 7.07 (1 H, t, J = 1.1 Hz), 7.38 - 7.62 (5 H, m), 7.77 - 7.88 (2 H, m).
実施例88
N-(2-ヒドロキシエチル)-4-(トリフルオロメチル)-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000116
 参考例36で得られたエチル 2-ブロモ-4-(トリフルオロメチル)-1,3-チアゾール-5-カルボキシラート(304 mg, 1.0 mmol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール(483 mg, 1.2 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (46 mg, 0.04 mmol)、2規定炭酸ナトリウム水溶液(2.0 mL)-1,2‐ジメトキシエタン(10 mL)混合液を窒素雰囲気下、終夜加熱還流を行なった。反応液を飽和食塩水と酢酸エチルで希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、減圧濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル 90:10→67:33, 80:20→67:33)によって精製し、エチル 4-(トリフルオロメチル)-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボキシラートの粗精製物(240 mg)を得た。この化合物、のTHF(3 mL)-メタノール(1.5 mL)溶液に、2規定の水酸化ナトリウム水溶液(720 μL, 1.44 mmol)を加え、室温にて7時間攪拌した。反応液を1規定塩酸水溶液を用いて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧下留去し、4-(トリフルオロメチル)-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-2H-インダゾール-4-イル]-1,3-チアゾール-5-カルボン酸の粗精製物(234 mg)を得た。この化合物、WSC (110 mg, 0.576 mmol)、HOBt (78 mg, 0.576 mmol)、及び2-アミノエタノール(24.0 μL, 0.576 mmol)のDMF (5.0 mL)溶液を室温にて終夜攪拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル= 30:70→0:100)で精製し、得られた結晶をヘキサン-酢酸エチルから再結晶して、標題化合物 77 mg(収率 15%, 3工程)を結晶として得た。融点209-210 ℃.
1H-NMR (CDCl3) δ : 1.99 (1 H, t, J = 4.8 Hz), 3.66 (2 H, q, J = 5.1 Hz), 3.87 (2 H, q, J = 5.1 Hz), 5.72 (2 H, s), 6.69 (1 H, br s), 7.37 (1 H, dd, J = 8.8, 7.1 Hz), 7.43 - 7.53 (2 H, m), 7.56 - 7.70 (3 H, m), 7.90 (1 H, d, J = 8.2 Hz), 8.74 (1 H, s).
実施例89
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-4-フルオロ-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000117
 参考例81で合成した1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-4-フルオロ-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.1 g、0.23 mmol)のDMF(2 mL)溶液にWSC(0.13 g、0.67 mmol)、HOBt(0.1 g、0.67 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、グリシンアミド塩酸塩(37 mg, 0.34 mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(87 mg, 0.68 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗結晶を酢酸エチル-ヘキサンから再結晶し標題化合物 72 mg(収率 64%)を結晶として得た。融点 207 - 208 ℃。
1H-NMR(CDCl3) δ: 2.61 (3 H, s), 4.14-4.22 (4 H, m), 4.59 (2 H, d, J = 6.8 Hz), 4.83-4.90 (1 H, m), 5.50 (1 H, brs), 5.84 (1 H, brs), 6.83-6.91 (1 H, m), 6.94-7.02 (2 H, m), 7.03-7.15 (2 H, m), 7.22 (1 H, s), 7.24-7.30 (1 H, m).
実施例90
1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-4-フルオロ-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)-5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000118
 参考例81で合成した1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-4-フルオロ-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.1 g、0.23 mmol)のDMF(2 mL)溶液にWSC(0.13 g、0.67 mmol)、HOBt(0.1 g、0.67 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、2-アミノエタノール(41 mg, 0.67 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗結晶を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 95:5)で精製後、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶し標題化合物21 mg (収率 19%)を結晶として得た。融点 196 - 197 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.26 (1 H, s), 2.57 (3 H, s), 3.61-3.71 (2 H, m), 3.82-3.92 (2 H, m), 4.17 (2 H, s), 4.58 (2 H, d, J = 6.8 Hz), 4.95 (1 H, t, J = 7.0 Hz), 6.56 (1 H, brs), 6.83-6.92 (1 H, m), 6.95-7.15 (3 H, m), 7.19-7.31 (2 H, m).
実施例91
1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-4-フルオロ-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
 参考例81で合成した1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-4-フルオロ-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(70 mg、0.17 mmol)のDMF(2 mL)溶液にWSC(90 mg、0.47 mmol)、HOBt(72 mg、0.47 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、アンモニア水(1 mL)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 95:5)で精製後、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶し標題化合物16 mg (収率 13%)を結晶として得た。融点 197 - 198 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.57 (3 H, s), 4.17 (2 H, s), 4.59 (2 H, d, J = 7.0 Hz), 4.89 (1 H, t, J = 7.0 Hz), 6.84-6.92 (1 H, m), 6.99 (1 H, dt, J = 8.5, 2.0 Hz), 7.05 (1 H, s), 7.07-7.15 (1 H, m), 7.21-7.31 (4 H, m).
実施例92
N-(1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000120
 参考例53で合成した1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.5 g、1.00 mmol)の無水トルエン(5 mL)溶液にトリエチルアミン(0.14 g、1.34 mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(0.37 g、1.34 mmol)、t-ブチルアルコール(0.10 g、1.34 mmol)を加え、3時間加熱還流した。反応液に水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた残渣のエタノール(1 mL)溶液に、2規定塩酸-2-プロピルアルコール溶液(2 mL)を加え、室温で終夜攪拌した。減圧下溶媒を留去後、得られた残渣のTHF(5 mL)溶液に、トリエチルアミン(0.36 g、3.59 mmol)、プロピオニルクロライド(28 mg、0.31 mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応液に水、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:へキサン= 1:9)で精製後、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶し標題化合物27 mg(収率 2%)を結晶として得た。融点 157 - 158 ℃。
1H-NMR(CDCl3) δ: 1.29 (3 H, t, J = 7.6 Hz), 2.13 (3 H, s), 2.22 (3 H, s), 2.43 (2 H, q, J = 7.6 Hz), 4.25 (2 H, s), 6.51 (1 H, s), 7.02-7.10 (1 H, m), 7.13-7.21 (2 H, m), 7.41-7.56 (4 H, m).
実施例93
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-3,5-ジメチル-1-[2-(3-メチルベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
 実施例89と同様にして、参考例86で得た3,5-ジメチル-1-[2-(3-メチルベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸とグリシンアミド塩酸塩を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 46% 融点 154 - 155 ℃
1H-NMR(CDCl3) δ: 2.32 (3 H, s), 2.43 (3 H, s), 2.55 (3 H, s), 4.15 (2 H, s), 4.19 (2 H, d, J = 4.9 Hz), 5.68 (1 H, brs), 6.47 (1 H, brs), 6.60 (1 H, t, J = 4.7 Hz), 7.01-7.10 (4 H, m), 7.12-7.23 (2 H, m), 7.39 (1 H, t, J = 8.0 Hz), 7.71 (1 H, d, J = 8.0 Hz).
実施例94
N-(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジメチル-1-[2-(3-メチルベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000122
 実施例90と同様にして、参考例86で得た3,5-ジメチル-1-[2-(3-メチルベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 38% 融点 150 - 151 ℃
1H-NMR(CDCl3) δ: 2.32 (3 H, s), 2.43 (3 H, s), 2.52 (3 H, s), 2.63 (1 H, t, J = 5.1 Hz), 3.58-3.69 (2 H, m), 3.80-3.91 (2 H, m), 4.15 (2 H, s), 6.15 (1 H, brs), 6.99-7.10 (4 H, m), 7.13-7.23 (2 H, m), 7.39 (1 H, t, J = 7.8 Hz), 7.71 (1 H, d, J = 8.0 Hz).
実施例95
3,5-ジメチル-1-[2-(3-メチルベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
 実施例91と同様にして、参考例86で得た3,5-ジメチル-1-[2-(3-メチルベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸とアンモニア水を用いて、標題化合物を結晶として得た。 収率 56% 融点 200 - 201 ℃
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.33 (3 H, s), 2.45 (3 H, s), 2.53 (3 H, s), 4.16 (2 H, s), 5.55 (2 H, brs), 7.02-7.10 (4 H, m), 7.15-7.22 (2 H, m), 7.40 (1 H, t, J = 7.8 Hz), 7.72 (1 H, d, J = 6.8 Hz).
実施例96
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1-[2-(4-フルオロ-3-メトキシベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
 実施例89と同様にして、参考例88で得た1-[2-(4-フルオロ-3-メトキシベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸とグリシンアミド塩酸塩を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 65% 融点 170 - 171 ℃
1H-NMR(CDCl3) δ: 2.45 (3 H, s), 2.56 (3 H, s), 3.85 (3 H, s), 4.11-4.19 (4 H, m), 5.46 (1 H, brs), 5.97 (1 H, brs), 6.33-6.56 (1 H, m), 6.75-6.88 (2 H, m), 6.96-7.09 (2 H, m), 7.19 (1 H, d, J = 7.6 Hz), 7.41 (1 H, t, J = 7.8 Hz), 7.73 (1 H, d, J = 8.0 Hz).
実施例97
1-[2-(4-フルオロ-3-メトキシベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
実施例90と同様にして、参考例88で得た1-[2-(4-フルオロ-3-メトキシベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を結晶として得た。 収率 41% 融点 163 - 164 ℃
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.44 (3 H, s), 2.52 (3 H, s), 2.61 (1 H, t, J = 4.9 Hz), 3.60-3.69 (2 H, m), 3.81-3.89 (5H, m), 4.15 (2 H, s), 6.15 (1 H, brs), 6.75-6.88 (2 H, m), 7.01 (1 H, dd, J = 11.4, 8.3 Hz), 7.07 (1 H, s), 7.18 (1 H, d, J = 6.8 Hz), 7.41 (1 H, t, J = 7.8 Hz), 7.72 (1 H, d, J = 7.2 Hz).
実施例98
1-[2-(4-フルオロ-3-メトキシベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
 実施例91と同様にして、参考例88で得た1-[2-(4-フルオロ-3-メトキシベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸とアンモニア水を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 40% 融点 164 - 165 ℃
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.46 (3 H, s), 2.54 (3 H, s), 3.85 (3 H, s), 4.16 (2 H, s), 5.55 (2 H, brs), 6.75-6.88 (2 H, m), 7.01 (1 H, dd, J = 11.2, 8.1 Hz), 7.07 (1 H, s), 7.19 (1 H, d, J = 6.8 Hz), 7.41 (1 H, t, J = 7.8 Hz), 7.73 (1 H, d, J = 8.0 Hz).
実施例99
1-[2-(3,5-ジフルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
 実施例90と同様にして、参考例87で得た1-[2-(3,5-ジフルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 39% 融点 159 - 160 ℃
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.45 (3 H, s), 2.53 (3 H, s), 2.61 (1 H, t, J = 4.9 Hz), 3.59-3.69 (2 H, m), 3.80-3.92 (2 H, m), 4.17 (2 H, s), 6.16 (1 H, brs), 6.65-6.74 (1 H, m), 6.74-6.83 (2 H, m), 7.11 (1 H, s), 7.20 (1 H, d, J = 7.6 Hz), 7.42 (1 H, t, J = 7.8 Hz), 7.74 (1 H, d, J = 8.0 Hz).
実施例100
1-[2-(3,5-ジフルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
 実施例91と同様にして、参考例87で得た1-[2-(3,5-ジフルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸とアンモニア水を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 39% 融点 208 - 209 ℃
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.47 (3 H, s), 2.54 (3 H, s), 4.18 (2 H, s), 5.56 (2 H, brs), 6.64-6.75 (1 H, m), 6.76-6.84 (2 H, m), 7.12 (1 H, s), 7.21 (1 H, d, J = 6.4 Hz), 7.43 (1 H, t, J = 7.8 Hz), 7.75 (1 H, d, J = 8.0 Hz).
実施例101
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1-[2-(3,5-ジフルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
 実施例89と同様にして、参考例87で得た1-[2-(3,5-ジフルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸とグリシンアミド塩酸塩を用いて、標題化合物を結晶として得た。 収率 47% 融点 149 - 150 ℃
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.46 (3 H, s), 2.57 (3 H, s), 4.15-4.19 (4 H, m), 5.46 (1 H, brs), 6.01 (1 H, brs), 6.44-6.52 (1 H, m), 6.64-6.74 (1 H, m), 6.74-6.84 (2 H, m), 7.11 (1 H, s), 7.21 (1 H, d, J = 7.6 Hz), 7.43 (1 H, t, J = 7.8 Hz), 7.75 (1 H, d, J = 6.8 Hz).
実施例102
1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-N,3,5-トリメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
 参考例53で得た1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.1 g、0.22 mmol)のDMF(3 mL)溶液にWSC(0.13 g、0.67 mmol)、HOBt(0.1 g、0.67 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、メチルアミン(21 mg, 0.67 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗結晶を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 95:5)で精製後、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶し標題化合物11 mg (収率 11%)を結晶として得た。融点 177 - 178 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.41 (3 H, s), 2.49 (3 H, s), 3.01 (3 H, d, J = 4.9 Hz), 4.26 (2 H, s), 5.65 (1 H, brs), 7.03-7.22 (3 H, m), 7.41-7.58 (4 H, m).
実施例103
N-シクロプロピル-1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1 H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
 参考例53で得た1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(0.1 g、0.22 mmol)のDMF(3 mL)溶液にWSC(0.13 g、0.67 mmol)、HOBt(0.1 g、0.67 mmol)を加え、室温で5分間攪拌後、シクロプロピルアミン(38 mg, 0.67 mmol)を加え、終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。粗結晶を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール= 95:5)で精製後、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶し標題化合物24 mg (収率 22%)を結晶として得た。融点 169 - 170 ℃。
1H-NMR (CDCl3) δ: 0.52-0.68 (2 H, m), 0.81-0.94 (2 H, m), 2.41 (3 H, s), 2.45 (3 H, s), 2.80-2.94 (1 H, m), 4.26 (2 H, s), 5.80 (1 H, brs), 7.02-7.22 (3 H, m), 7.41-7.59 (4 H, m).
実施例104
3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000132
 実施例91と同様にして、参考例92で得た3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸とアンモニア水を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 34% 融点 204 - 205 ℃
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.42 (3 H, s), 2.55 (3 H, s), 4.26 (2 H, s), 5.58 (2 H, brs), 6.83 (1 H, s), 7.21-7.29 (1 H, m), 7.37 (1 H, t, J = 7.9 Hz), 7.41-7.47 (2 H, m), 7.48-7.56 (2 H, m), 7.82 (1 H, d, J = 7.9 Hz).
実施例105
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000133
 実施例89と同様にして、参考例92で得た3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸とグリシンアミド塩酸塩を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 63% 融点 185 - 186 ℃
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.42 (3 H, s), 2.57 (3 H, s), 4.18 (2 H, d, J = 4.9 Hz), 4.26 (2 H, s), 5.46 (1 H, brs), 5.98 (1 H, brs), 6.48 (1 H, brs), 6.84 (1 H, s), 7.21-7.30 (1 H, m), 7.37 (1 H, t, J = 7.9 Hz), 7.41-7.47 (2 H, m), 7.48-7.56 (2 H, m), 7.82 (1 H, d, J = 7.9 Hz).
実施例106
N-(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000134
 実施例90と同様にして、参考例92で得た3,5-ジメチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-4-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を結晶として得た。 収率 15% 融点 109 - 110 ℃
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.40 (3 H, s), 2.54 (3 H, s), 2.63 (1 H, t, J = 4.9 Hz), 3.60-3.72 (2 H, m), 3.81-3.92 (2 H, m), 4.26 (2 H, s), 6.18 (1 H, brs), 6.83 (1 H, s), 7.21-7.31 (1 H, m), 7.37 (1 H, t, J = 7.9 Hz), 7.41-7.48 (2 H, m), 7.48-7.58 (2 H, m), 7.82 (1 H, d, J = 8.3 Hz).
実施例107
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000135
 実施例89と同様にして、参考例93で得た1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸とグリシンアミド塩酸塩を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 39% 融点 139 - 140 ℃
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.42 (3 H, s), 2.58 (3 H, s), 4.14-4.21 (4 H, m), 5.46 (1 H, brs), 5.98 (1 H, brs), 6.49 (1 H, brs), 6.82-6.92 (2 H, m), 6.98 (1 H, dt, J = 8.3, 2.1 Hz), 7.05 (1 H, s), 7.22-7.30 (1 H, m), 7.35-7.42 (1 H, m), 7.83 (1 H, d, J = 8.0 Hz).
実施例108
1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-4-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000136
 実施例90と同様にして、参考例93で得た1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を結晶として得た。 収率 22% 融点 142 - 143 ℃
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.41 (3 H, s), 2.54 (3 H, s), 2.63 (1 H, t, J = 4.9 Hz), 3.60-3.71 (2 H, m), 3.81-3.94 (2 H, m), 4.16 (2 H, s), 6.18 (1 H, brs), 6.80-6.92 (2 H, m), 6.94-7.01 (1 H, m), 7.05 (1 H, s), 7.22-7.30 (1 H, m), 7.33-7.43 (1 H, m), 7.83 (1 H, d, J = 7.6 Hz).
実施例109
1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000137
 実施例91と同様にして、参考例93で得た1-[2-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-1-ベンゾチオフェン-4-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸とアンモニア水を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 28% 融点 186 - 187 ℃
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.43 (3 H, s), 2.56 (3 H, s), 4.16 (2 H, s), 5.57 (2 H, brs), 6.80-6.91 (3 H, m), 6.98 (1 H, d, J = 8.3 Hz), 7.05 (1 H, s), 7.33-7.44 (1 H, m), 7.83 (1 H, d, J = 8.0 Hz).
実施例110
N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1-メチル-3-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000138
 実施例89と同様にして、参考例95で得た1-メチル-3-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-5-カルボン酸とグリシンアミド塩酸塩を用いて、標題化合物を結晶として得た。収率 51% 融点 196 - 197 ℃
1H-NMR (CDCl3) δ: 4.15 (2 H, d, J = 4.9 Hz), 4.27 (3 H, s), 4.32 (2 H, s), 5.52 (1 H, brs), 5.82 (1 H, brs), 6.84 (1 H, brs), 7.07 (2 H, s), 7.35-7.48 (2 H, m), 7.48-7.55 (2 H, m), 7.58 (1 H, s), 7.66 (2 H, dd, J = 11.2, 7.8 Hz).
実施例111
N-(2-ヒドロキシエチル)-1-メチル-3-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000139
 実施例90と同様にして、参考例95で得た1-メチル-3-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-5-カルボン酸と2-アミノエタノールを用いて、標題化合物を結晶として得た。 収率 67% 融点 127 - 128 ℃
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.14 (1 H, t, J = 4.9 Hz), 3.63 (2 H, q, J = 5.3 Hz), 3.86 (2 H, q, J = 4.9 Hz), 4.27 (3 H, s), 4.32 (2 H, s), 6.51 (1 H, brs), 6.99 (1 H, s), 7.08 (1 H, s), 7.35-7.47 (2 H, m), 7.48-7.55 (2 H, m), 7.58 (1 H, s), 7.66 (2 H, dd, J = 12.1, 7.2 Hz).
試験例1
ヒトGPR52発現CHO細胞での細胞内cAMP濃度上昇
 OptiPlate-384(PerkinElmer社)を用い、アッセイバッファー(HBSS(Ca2+, Mg2+含有), 0.5% BSA, 100μM IBMX, 100μM Ro20-1724, 5mM HEPES(pH 7.55))30μL中で、1×104個のヒトGPR52発現CHO(dhfr-)細胞を各種濃度(10-5μM~10μM)の被検化合物と37℃で30分間インキュベーションした。その後、AlphaScreen cAMP Assay Kit(PerkinElmer社)のプロトコールに従い、EnVision(PerkinElmer社)にて細胞内cAMP濃度を測定した。参考例79で得たN-(2-ヒドロキシエチル)-3-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾフラン-4-イル]ベンズアミド 1μM存在下での細胞内cAMP濃度を100%、被検化合物の代わりにDMSOを添加した場合の細胞内cAMP濃度を0%として、GPR52アゴニスト活性を算出した。1μMの被検化合物のGPR52アゴニスト活性(%)の結果を表1-1及び表1-2に示す。またいくつかの化合物についてEC50値は50%の活性化を示す被検化合物の濃度として算出した。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000140
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000141
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000142
 
試験例2
メタンフェタミン誘発自発運動量亢進抑制試験
 本発明の化合物は、マウスにおいてメタンフェタミンによって誘発される自発運動量の亢進を抑制し得るかどうかで評価分析することができる。メタンフェタミン誘発自発運動量亢進抑制試験は奥山らの方法を改変して行った(Life Science 65巻、2109-2125頁、1999年)。
操作方法
 自発運動量の測定には、30 × 40 × 20 cmのケージの上部より赤外線を発する32チャンネル自発運動量測定装置MDC-LT(ブレインサイエンス・イデア社)を使用した。測定ケージ内で6ないし8週齢のICR系統雄性マウスを45分間以上馴化した後、試験動物に溶媒(0.5%メチルセルロース水溶液)に溶解した10 mg/kg体重の被験化合物又は溶媒のみを経口投与した。該経口投与の60分後に2 mg/kg体重のメタンフェタミンを皮下投与した。
活性算出
 被験化合物または溶媒投与から150分間に試験動物が測定ケージ内に発せられた赤外線を通過する回数を測定し、自発運動量として定量した。メタンフェタミン誘発自発運動量亢進抑制率(運動量抑制率(%))の計算式は以下の通りである。
運動量抑制率(%)={1-(被験化合物処置群のメタンフェタミン処置後の自発運動量÷溶媒投与群のメタンフェタミン処置後の自発運動量)}×100
 結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000143
 
製剤例1
(1)実施例1の化合物             10.0g
(2)乳糖                   70.0g
(3)コーンスターチ              50.0g
(4)可溶性デンプン               7.0g
(5)ステアリン酸マグネシウム          3.0g
 実施例1の化合物10.0gとステアリン酸マグネシウム3.0gを可溶性デンプンの水溶液70mL(可溶性デンプンとして7.0g)で顆粒化した後、乾燥し、乳糖70.0gおよびコーンスターチ50.0gと混合する(乳糖、コーンスターチ、可溶性デンプンおよびステアリン酸マグネシウムはいずれも第十四改正日本薬局方適合品)。混合物を圧縮して錠剤を得る。
 本発明の医薬は、統合失調症などの精神疾患等の予防・治療用の医薬として利用できる。
 本出願は、日本で出願された特願2009-293279を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含される。

Claims (26)

  1.  式(I)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    [式中、
    環Cy1は、-A-Bで表される基に加えて更に置換されていてもよい5員芳香族複素環を表し、
    環Cy2は、置換されていてもよいベンゼン環を表し、
    環Cy3は、置換されていてもよい5員芳香族複素環を表し、
    環Cy4は、置換されていてもよい6員芳香環を表し、
    Aは、-CONR-または-NRCO-を表し、
    は、水素原子または置換基を表し、
    Bは、水素原子、または置換されていてもよいC1-6アルキル基を表し、
    Xは、置換されていてもよいC1-2アルキレン、-Y-、-Y-CH-または-CH-Y-を表し、
    Yは、酸素原子、-NR-または-S(O)-を表し、
    は、水素原子または置換基を表し、
    mは、0、1または2を表す。]
    で示される化合物
    (但し、N-メチル-4-[2-[(3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ]-1,3-ベンゾオキサゾール-7-イル]チオフェン-2-カルボキサミドを除く)またはその塩。
  2.  Rが置換基である、請求項1記載の化合物またはその塩。
  3.  環Cy1が、-A-Bで表される基に加えて更に
     (i)置換されていてもよい低級アルキルおよび
     (ii)置換されていてもよいC3-8シクロアルキル
    から選ばれる置換基で置換されていてもよい5員の含窒素芳香族複素環である請求項1記載の化合物またはその塩。
  4.  5員の含窒素芳香族複素環が、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、チアゾールまたはオキサゾールである請求項3記載の化合物またはその塩。
  5.  環Cy2が、(i)ハロゲン原子および(ii)C1-6アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいベンゼン環である請求項1記載の化合物またはその塩。
  6.  環Cy3が、C1-6アルキルで置換されていてもよい5員芳香族複素環である請求項1記載の化合物またはその塩。
  7.  5員芳香族複素環が、チオフェン、フラン、ピラゾールまたはチアゾールである請求項6記載の化合物またはその塩。
  8.  環Cy4が、
     (i)ハロゲン原子、
     (ii)シアノ、
     (iii)置換されていてもよい低級アルキル、
     (iv)置換されていてもよい低級アルコキシおよび
     (v)置換されていてもよい低級アルキルスルホニルから選ばれる置換基で置換されていてもよい6員芳香環である請求項1記載の化合物またはその塩。
  9.  6員芳香環が、ベンゼン、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジンまたはトリアジンである請求項8記載の化合物またはその塩。
  10.  6員芳香環が、ベンゼンである請求項8記載の化合物またはその塩。
  11.  Aが、-CONR-(Rは、水素原子、置換されていてもよいC1-6アルキル基またはC3-8シクロアルキルを示す)または-NHCO-である請求項1記載の化合物またはその塩。
  12.  Bが、
    (i)水素原子、または
    (ii)(a)ヒドロキシ、
       (b)C1-6アルコキシ、および
       (c)カルバモイル
    から選択される置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基である請求項1記載の化合物またはその塩。
  13.  Xが、C1-2アルキレンである請求項1記載の化合物またはその塩。
  14.  N-(2-メトキシエチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミドまたはその塩。
  15.  N-(2-ヒドロキシエチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミドまたはその塩。
  16.  3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミドまたはその塩。
  17.  N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-1-[4-フルオロ-2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミドまたはその塩。
  18.  N-(2-ヒドロキシエチル)-5-(ヒドロキシメチル)-3-メチル-1-[2-[3-(トリフルオロメチル)ベンジル]-1-ベンゾチオフェン-7-イル]-1H-ピラゾール-4-カルボキサミドまたはその塩。
  19.  請求項1記載の化合物またはその塩を含有する医薬。
  20.  請求項1記載の化合物またはその塩を含有するGPR52活性化薬。
  21.  請求項1記載の化合物またはその塩を含有する、統合失調症の予防又は治療薬。
  22.  請求項1記載の化合物またはその塩の有効量を哺乳動物に投与することを特徴とするGPR52の活性化方法。
  23.  請求項1記載の化合物またはその塩の有効量を哺乳動物に投与することを特徴とする、統合失調症の予防又は治療方法。
  24.  GPR52活性化薬を製造するための、請求項1記載の化合物またはその塩の使用。
  25.  統合失調症の予防又は治療剤を製造するための、請求項1記載の化合物またはその塩の使用。
  26.  統合失調症の予防又は治療のための請求項1記載の化合物またはその塩。
PCT/JP2010/073426 2009-12-24 2010-12-24 アミド化合物 WO2011078360A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10839588A EP2518054A1 (en) 2009-12-24 2010-12-24 Amide compound
JP2011547666A JPWO2011078360A1 (ja) 2009-12-24 2010-12-24 アミド化合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-293279 2009-12-24
JP2009293279 2009-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011078360A1 true WO2011078360A1 (ja) 2011-06-30

Family

ID=44195884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/073426 WO2011078360A1 (ja) 2009-12-24 2010-12-24 アミド化合物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2518054A1 (ja)
JP (1) JPWO2011078360A1 (ja)
WO (1) WO2011078360A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017169503A1 (ja) * 2016-04-01 2017-10-05 国立大学法人 千葉大学 含窒素芳香族アミドの製造方法、ピロール・イミダゾールポリアミドの製造方法、及び化合物
JP2020007328A (ja) * 2014-08-13 2020-01-16 Meiji Seikaファルマ株式会社 結晶性抗白癬菌薬およびその製造方法
WO2021198149A1 (en) 2020-03-30 2021-10-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted 3-phenoxyazetidin-1-yl-pyrazines having gpr52 agonistic activity
WO2023041432A1 (en) 2021-09-14 2023-03-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh 3-phenoxyazetidin-1-yl-heteroaryl pyrrolidine derivatives and the use thereof as medicament

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200288710A1 (en) 2016-03-15 2020-09-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituted sulphonamides for controlling animal pests

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050143381A1 (en) 2003-12-19 2005-06-30 Guixue Yu Azabicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators
WO2006098520A1 (ja) 2005-03-18 2006-09-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited スクリーニング方法
WO2006116412A2 (en) 2005-04-27 2006-11-02 Takeda Pharmaceutical Company Limited Fused heterocyclic compounds
WO2006138695A1 (en) 2005-06-17 2006-12-28 Bristol-Myers Squibb Company Triazolopyridine derivatives as cannabinoid receptor 1 antagonists
WO2008031594A1 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Novartis Ag Benzoxazoles and oxazolopyridines being useful as janus kinases inhibitors
WO2009107391A1 (ja) 2008-02-27 2009-09-03 武田薬品工業株式会社 6員芳香環含有化合物
WO2009157196A1 (ja) 2008-06-25 2009-12-30 武田薬品工業株式会社 アミド化合物
WO2010018874A1 (en) 2008-08-12 2010-02-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited Amide compound

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050143381A1 (en) 2003-12-19 2005-06-30 Guixue Yu Azabicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators
JP2007514768A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー カンナビノイド受容体調整物質としてのアザ二環式複素環
WO2006098520A1 (ja) 2005-03-18 2006-09-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited スクリーニング方法
WO2006116412A2 (en) 2005-04-27 2006-11-02 Takeda Pharmaceutical Company Limited Fused heterocyclic compounds
JP2008539247A (ja) * 2005-04-27 2008-11-13 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物
WO2006138695A1 (en) 2005-06-17 2006-12-28 Bristol-Myers Squibb Company Triazolopyridine derivatives as cannabinoid receptor 1 antagonists
WO2008031594A1 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Novartis Ag Benzoxazoles and oxazolopyridines being useful as janus kinases inhibitors
WO2009107391A1 (ja) 2008-02-27 2009-09-03 武田薬品工業株式会社 6員芳香環含有化合物
WO2009157196A1 (ja) 2008-06-25 2009-12-30 武田薬品工業株式会社 アミド化合物
WO2010018874A1 (en) 2008-08-12 2010-02-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited Amide compound

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Design of Molecules", vol. 7, 1990, HIROKAWA SHOTEN, article "IYAKUHIN no KAIHATSU", pages: 163 - 198
"Japanese Pharmacopoeia"
OKUYAMA ET AL., LIFE SCIENCE, vol. 65, 1999, pages 2109 - 2125
SAWZDARGO ET AL., MOLECULAR BRAIN RESEARCH, vol. 64, 1999, pages 193 - 198
THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN: "4th Edition Jikken Kagaku Kouza", vol. 19, MARUZEN

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020007328A (ja) * 2014-08-13 2020-01-16 Meiji Seikaファルマ株式会社 結晶性抗白癬菌薬およびその製造方法
WO2017169503A1 (ja) * 2016-04-01 2017-10-05 国立大学法人 千葉大学 含窒素芳香族アミドの製造方法、ピロール・イミダゾールポリアミドの製造方法、及び化合物
WO2021198149A1 (en) 2020-03-30 2021-10-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted 3-phenoxyazetidin-1-yl-pyrazines having gpr52 agonistic activity
CN115697997A (zh) * 2020-03-30 2023-02-03 勃林格殷格翰国际有限公司 具有gpr52促效活性的经取代的3-苯氧基氮杂环丁烷-1-基-吡嗪
WO2023041432A1 (en) 2021-09-14 2023-03-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh 3-phenoxyazetidin-1-yl-heteroaryl pyrrolidine derivatives and the use thereof as medicament

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011078360A1 (ja) 2013-05-09
EP2518054A1 (en) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110130384A1 (en) Amide compound
JP6205356B2 (ja) 複素環化合物
US9550756B2 (en) Pyridazinone compounds as phosphodiesterase inhibitors and methods of treating disorders
JP5800814B2 (ja) 複素環化合物およびその用途
US20100041891A1 (en) Amide compound
WO2011016559A1 (ja) 複素環化合物およびその用途
JP5800813B2 (ja) 複素環化合物
JP2010507664A (ja) ベンズイミダゾール化合物
WO2011078360A1 (ja) アミド化合物
JP5785548B2 (ja) 縮合複素環化合物
WO2012020738A1 (ja) 複素環化合物およびその用途
JP5973990B2 (ja) 縮合複素環化合物
WO2010032461A1 (ja) 含窒素縮合環化合物
WO2013035826A1 (ja) 縮合複素環化合物
TW201307294A (zh) 雜環化合物及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10839588

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011547666

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010839588

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE