WO2011070659A1 - スライドファスナー用スライダー - Google Patents

スライドファスナー用スライダー Download PDF

Info

Publication number
WO2011070659A1
WO2011070659A1 PCT/JP2009/070620 JP2009070620W WO2011070659A1 WO 2011070659 A1 WO2011070659 A1 WO 2011070659A1 JP 2009070620 W JP2009070620 W JP 2009070620W WO 2011070659 A1 WO2011070659 A1 WO 2011070659A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pair
slider
width direction
slide fastener
wing plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/070620
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慶一 槻
雅裕 埴生
Original Assignee
Ykk株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ykk株式会社 filed Critical Ykk株式会社
Priority to CN2009801615867A priority Critical patent/CN102548446A/zh
Priority to PCT/JP2009/070620 priority patent/WO2011070659A1/ja
Priority to TW099116413A priority patent/TWI412336B/zh
Publication of WO2011070659A1 publication Critical patent/WO2011070659A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders

Definitions

  • the present invention relates to a slide fastener slider, and more particularly to a slide fastener slider that can withstand torsion acting on a pull attachment column.
  • sliders for slide fasteners are provided with a handle attachment column in a cantilever state where one end is connected to the body and the other end is a free end having a gap with the body, and a handle is attached to the handle attachment column.
  • a puller attachment column 103 is integrally connected to the front upper surface of the upper wing plate 102 of the fuselage 101, and its free end 104. Is fitted and fixed by caulking or bonding to a concave groove 105 provided at the rear of the upper blade 102.
  • FIG. 9A a puller attachment column 103 is integrally connected to the front upper surface of the upper wing plate 102 of the fuselage 101, and its free end 104. Is fitted and fixed by caulking or bonding to a concave groove 105 provided at the rear of the upper blade 102.
  • the free end portion 204 of the pull handle attachment column 203 connected to the upper wing plate 202 of the body 201 is a collar portion.
  • the flange 205 is inserted into a concave groove 206 formed in the upper blade plate 202, and the handle attaching column 203 is fixed by caulking the caulking portion 207.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems.
  • the purpose of the present invention is to disengage the free end portion of the pull handle mounting column from the upper blade even when the handle mounting column is twisted in the width direction.
  • the object is to provide a slider for a slide fastener that does not have any.
  • a fuselage provided with an upper wing plate, a lower wing plate, a guide column connecting the upper wing plate and the lower wing plate, and fixed to the upper wing plate and extending in a sliding direction of the fuselage.
  • a slider for a slide fastener having a pulling attachment column existing, A first engagement portion is formed on the upper blade,
  • the pulling attachment column has a first end fixed integrally with the upper wing plate, and a second end formed with a second engagement portion that engages with the first engagement portion.
  • the first engaging portion has a pair of inner wall surfaces that are inclined outward in the width direction of the fuselage from above in the height direction of the fuselage toward the lower wing plate.
  • the slide fastener slider according to (1) The pair of inner wall surfaces of the first engagement portion are arranged in the width direction of the body,
  • the second engagement portion has a pair of outer surfaces that respectively face the pair of inner wall surfaces of the first engagement portion,
  • the pair of outer side surfaces of the second engaging portion are inclined outward in the width direction toward the lower blade.
  • the second engaging portion has a pair of bent portions arranged in the width direction of the body and projecting downward.
  • the first engaging portion is formed in a concave shape with respect to the upper surface of the upper blade, and has at least one concave groove portion having the pair of inner wall surfaces.
  • the slide fastener slider according to (3) The pair of bent portions of the second engaging portion has a pair of inner surfaces facing each other, The first engaging portion has a protrusion protruding upward in the concave groove portion, and the protrusion has a pair of outer wall surfaces respectively opposed to the inner side surfaces of the pair of bent portions.
  • At least one of the inner side surfaces of the pair of bent portions and the outer wall surface of the projection is directed downward in a state before the second end portion of the pulling attachment column is crimped to the upper surface of the upper blade. Inclined outward in the width direction.
  • the slide fastener slider according to (1) The first engagement portion is arranged in the width direction of the fuselage, and has a bent portion that protrudes upward from the upper surface of the upper blade.
  • the second engagement portion has a pair of outer surfaces that respectively face the pair of inner wall surfaces of the bent portion, The pair of outer side surfaces of the second engaging portion are inclined outward in the width direction toward the lower blade.
  • the first engagement portion is formed on the upper wing plate, and the handle attachment column is fixed to the upper end plate integrally with the first end portion and the first engagement portion.
  • a second end portion formed with a second engagement portion that engages the portion, and the first engagement portion is located on the outer side in the width direction of the fuselage from above in the height direction of the fuselage toward the lower blade.
  • a pair of inner wall surfaces which are inclined to each other.
  • FIG.2 It is a perspective view of the slider for slide fasteners according to the first embodiment of the present invention in a state before the engaging part of the pull handle attaching column is engaged with the first engaging part of the trunk. It is a side view of the slider for slide fasteners according to the first embodiment in a state before the engaging part of the pull handle attaching column is engaged with the first engaging part of the trunk. It is a rear view of the slider of Fig.2 (a). It is the III section enlarged view of FIG.2 (b). It is a side view of the slider for slide fasteners according to the first embodiment in a state after the engaging portion of the pull handle attaching column is engaged with the first engaging portion of the trunk. It is a rear view of the slider of Fig.4 (a).
  • FIG.4 It is the V section enlarged view of FIG.4 (b). It is a partial rear view of the slider for slide fasteners according to the second embodiment of the present invention in a state before the engaging part of the pull handle attaching column is engaged with the first engaging part of the trunk. It is a partial rear view of the slider for slide fasteners according to the second embodiment in a state after the engaging portion of the pull handle attaching column is engaged with the first engaging portion of the trunk. It is a partial rear view of the slider for slide fasteners according to the third embodiment of the present invention in a state before the engaging portion of the pull handle attaching column is engaged with the first engaging portion of the trunk.
  • the slider 10 for slide fasteners of 1st Embodiment is a type which does not have a stop mechanism used for a bag etc.
  • the slider 10 has a body 11 and a handle attachment column 21 configured to be attached with a handle 40.
  • the body 11 and the handle attachment column 21 are integrally die-cast.
  • the fuselage 11 includes an upper wing plate 12, a lower wing plate 13 disposed in parallel so as to face the upper wing plate 12 with a predetermined space therebetween, and the upper wing plate 12 and the lower wing plate 13.
  • connection pillars connection pillars
  • a pair of left and right flanges 15 provided along the left and right side edges of the upper blade 12 and extending toward the lower blade 13.
  • a guide groove 16 into which a fastener element (not shown) can be inserted is formed between the upper wing plate 12 and the lower wing plate 13, and the guide groove 16 is separated into left and right sides separated by the guide pillar 14.
  • the pull attachment column 21 is provided on the upper surface of the body 11, one end is connected to the body 11, the other end is provided in a cantilever shape having a free end having a gap with the body, and the rear side from the shoulder opening 18 is provided. It extends toward the mouth 19 side.
  • the handle attachment column 21 includes a fixed end (first end) 22 that is integrally fixed to the upper blade 12, and a free end that extends from the fixed end 22 ( Second end) 23.
  • the fixed end portion 22 protrudes from the intermediate portion in the width direction on the shoulder opening 18 side of the upper blade 12.
  • the opening that enters and exits when the body 11 is wide and the fastener element is separated is referred to as a shoulder opening or front side opening, and the opening that enters and exits when the fastener element is engaged on the opposite side. It is called a rear opening or a rear side opening.
  • the direction connecting the shoulder opening and the rear opening is the sliding direction or the front-rear direction of the slider 10.
  • this sliding direction is also the longitudinal direction of the slide fastener
  • the slider 10 is formed long in the sliding direction
  • the sliding direction is also the longitudinal direction of the slider 10.
  • the direction that is horizontal to the plane of the upper and lower blades 12 and 13 and that is orthogonal to the sliding direction is the width direction of the slider 10 and the fuselage 11.
  • the direction perpendicular to the longitudinal direction and the width direction of the slider 10 is the vertical direction of the slider 10.
  • the vertical direction is also the front and back direction of the slider 10 and the slide fastener, and is also the height direction of the body 11.
  • the upper wing plate 12 is formed with a groove 31 as a first engaging portion.
  • a second engagement portion 24 that can be engaged with a recessed groove portion 31 formed in the upper blade 12 is formed at the free end portion 23 of the pull attachment column 21.
  • the second engaging portion 24 is narrower than the pull handle mounting column 21 and is a free end portion at the intermediate portion in the width direction of the pull handle mounting column 21. 23 (on the upper blade 12 side).
  • the second engaging portion 24 has a pair of bent portions 25 that are arranged in the width direction of the slider 10 and protrude downward from the free end portion 23 of the pull handle attachment column 21.
  • the pair of bent portions 25 has a pair of inner side surfaces 27 facing each other and an outer side surface 26 opposite to the inner side surfaces 27.
  • Each inner side surface 27 of the pair of bent portions 25 is formed to be inclined downward in the width direction toward the lower side before the second engaging portion 24 is crimped to the concave groove portion 31.
  • 26 extends perpendicularly to the upper surface 12 a of the upper blade 12 in the vertical direction of the slider 10. For this reason, each bending part 25 is formed so that the dimension of the width direction becomes small as it goes below.
  • the recessed groove portion 31 is formed on the upper surface 12a of the upper blade 12 on the rear opening 19 side from the shoulder opening 18 at a position facing the second engagement portion 24 of the free end portion 23 so that it can be punched during molding.
  • the upper blade 12 opens to the rear opening side end.
  • a protrusion 34 that protrudes from the bottom surface 32 toward the handle attachment column 21 and extends in the sliding direction is formed at the intermediate portion in the width direction of the concave groove portion 31.
  • the width w of the upper surface of the protrusion 34 is set wider than the minimum distance d between the inner side surfaces 27 of the pair of bent portions 25 before the second engagement portion 24 is crimped to the concave groove portion 31.
  • 27 is set narrower than the maximum distance d1 between 27.
  • the protrusion 34 has a pair of outer wall surfaces 35 that respectively oppose the inner side surfaces 27 of the pair of bent portions 25 in a state after the second engaging portion 24 is crimped to the concave groove portion 31.
  • the outer wall surface 35 of the protrusion 34 is also inclined outward in the width direction toward the lower wing plate 13 side, and the width w1 on the bottom surface 32 side is larger than the width w on the upper surface of the protrusion 34.
  • the concave groove portions 31 face each other in the width direction of the slider 10, and in a state after the second engagement portion 24 is crimped to the concave groove portion 31, the lower blade 13 is viewed from above in the height direction (vertical direction).
  • a pair of inner wall surfaces 33 respectively opposed to the outer side surfaces 26 of the pair of bent portions 25 inclined toward the outer side in the width direction.
  • the inner wall surface 33 of the recessed groove portion 31 is formed to be inclined outward in the width direction toward the lower wing plate 13. That is, the width of the concave groove portion 31 (the distance between the inner wall surfaces 33) gradually increases toward the lower blade plate 13.
  • the handle 40 includes an annular holding portion 42 having a shaft portion 41 on one end side thereof, and is attached to the handle attachment portion 21 by the annular holding portion 42.
  • FIG. 2 (a) in a state before the handle attachment portion 21 is crimped to the upper wing plate 12, between the second engagement portion 24 of the free end portion 23 and the upper surface 12 a of the upper wing plate 12.
  • a gap S is formed in.
  • the second engagement portion 24 is formed as a concave groove portion as shown in FIGS. 4 (a), 4 (b), and 5. 31 is inserted. Simultaneously with this caulking, the inner side surfaces 27 of the pair of bent portions 25 are spread outward in the width direction by the projections 34 so that the outer side surface 26 of the bent portion 25 follows the slope of the inner wall surface 33 of the concave groove portion 31. , Bent outward in the width direction. As a result, the second engagement portion 24 is engaged with the concave groove portion 31, and the puller 40 is attached to the puller attachment column 21.
  • a pair of concave groove portions 31a constituting the first engaging portion are formed to be separated by a predetermined distance in the width direction, and a pair of bent portions 24a constituting the second engaging portion are formed in the width direction.
  • a pair of bent portions 24a constituting the second engaging portion are formed in the width direction.
  • the pair of bent portions 24a has a pair of inner side surfaces 27a facing each other in the width direction and a pair of outer side surfaces 26a opposite to the inner side surfaces 27a.
  • the pair of concave groove portions 31a includes a pair of inner wall surfaces 33a facing the outer side surface 26a of the bent portion 24a and the inner side surface of the bent portion 24a in a state after the handle attachment portion 21 is crimped to the upper blade 12. It has a pair of outer wall surface 35a which respectively opposes 27a.
  • the inner side surfaces 27a of the pair of bent portions 24a are inclined outward in the width direction toward the lower wing plate 13 in a state before the handle attachment portion 21 is crimped to the upper wing plate 12.
  • Each outer side surface 26 a is formed so as to extend vertically to the upper surface 12 a of the upper blade 12 in the vertical direction before the handle attachment portion 21 is crimped to the upper blade 12. For this reason, each bending part 24a is formed so that the dimension of the width direction becomes small as it goes below. It extends.
  • each concave groove portion 31a formed on the upper surface 12a of the upper blade 12 is formed to be inclined outward in the width direction from the upper side in the height direction (vertical direction) toward the lower blade plate 13.
  • the outer wall surface 35 a of each concave groove portion 31 a is formed to be inclined outward in the width direction toward the lower blade 13.
  • the inclined outer wall surface 35a faces the boundary portion between the inner side surface 27a and the lower end surface 28a of the bent portion 24a in a state before the handle attachment portion 21 is crimped to the upper blade 12.
  • the second engagement portion (bending portion) 24a is inserted into the recessed groove portion 31a as shown in FIG.
  • the boundary portion between the inner side surface 27a and the lower end surface 28a of the bent portion 24a comes into contact with the outer wall surface 35a of the pair of recessed groove portions 31a inclined and is spread outward in the width direction, so that the outer surface 26a of the bent portion 24a Is bent outward in the width direction along the inner wall surface 33a.
  • the second engagement portion 24 a engages with the concave groove portion 31 a, and the handle 40 is attached to the handle attachment column 21.
  • the second engagement portion 24a and the free end portion 23 of the pull attachment column 21 are recessed even if the width of the pull attachment column 21 is twisted. Since it is guided downward by the inner wall surface 33a of the groove portion 31a, it is possible to prevent the free end portion 23 of the pull attachment column 21 from being detached from the fuselage 11 (upper blade plate 12).
  • Other configurations and operations are the same as those in the first embodiment.
  • a second engagement portion 24b is formed at the free end portion 23.
  • the second engaging portion 24 b is narrower than the pull handle mounting column 21 and is provided at the intermediate portion in the width direction of the pull handle mounting column 21 and below the free end portion 23.
  • the second engaging portion 24b has a pair of outer surfaces 26b in the width direction, and each outer surface 26b is formed to be inclined outward in the width direction toward the lower wing plate 13, and the second engaging portion.
  • the width dimension on the front end side of 24b is formed larger than the width dimension on the free end portion 23 side.
  • the pair of bent portions 31b constituting the first engaging portion are arranged on the upper surface of the upper wing plate 12 so as to be separated from each other by a predetermined distance in the width direction, and upward from the upper surface of the upper wing plate 12. It is extended.
  • the pair of bent portions 31b have a pair of inner wall surfaces 33b that face each other in a state before the handle attachment column 21 is crimped to the upper blade 12 and each inner wall surface 33b extends in the vertical direction. .
  • the handle attachment column 21 is crimped to the upper blade 12 so that the lower end surface 28b of the second engaging portion 24b is in contact with the upper surface 12a of the upper blade 12, and a pair of The bent portion 31b is crimped inward in the width direction.
  • a pair of bending part 31b is bent inside width direction so that the width direction outer surface 26b of the 2nd engaging part 24b may be met. Therefore, as shown in FIGS. 7B and 8, the second engaging portion 24b engages with a pair of bent portions 31b as the first engaging portions, and the inner wall surface 33b of the bent portion 31b has a height.
  • the fixed end portion of the pull handle attachment column may be provided on the rear mouth side, and the free end portion may be provided on the shoulder mouth side.
  • the slide fastener slider described above has been described as a type that does not have a stop mechanism. However, with the stop mechanism, the slider moves when operating with a handle, and the slider moves freely when the operation is stopped. It can be used for a slider that has a stop mechanism.
  • the inner wall surface of the recessed groove portion of the present invention only needs to be formed to be inclined outward in the width direction toward the lower blade, and may be a linear inclined surface as in the present embodiment. Or a concave curved surface.
  • the fastener element of the slide fastener to which the slider of the present invention is applied may be one in which a coil-shaped element is sewn on a fastener tape, or each metal or resin fastener element is independent. And may be attached to a fastener tape.

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)

Abstract

 引手取付柱にその幅方向の捩じりが加えられてもスライドファスナー用スライダーその自由端部が上翼板から外れることがないスライドファスナー用スライダーを提供することにある。 スライドファスナー用スライダー(10)は、胴体(11)の摺動方向に沿って延在し、引手(40)が取り付けられるように構成されている引手取付柱(21)を備え、引手取付柱(21)は、上翼板(12)に一体的に固定されている第1端部(22)と、上翼板(12)に形成されている第1係合部(31)に係合している第2係合部(24)が形成されている第2端部(23)とを有する。第1係合部(31)はスライダー(10)の幅方向において互いに対向する一対の内壁面(33)を有し、第2係合部(24)は第1係合部(31)の一対の内壁面(33)にそれぞれ対向する一対の外側面(26)を有する。第1係合部(31)の一対の内壁面(33)は、下翼板(13)に向かって、胴体(11)の幅方向における外側に傾斜している。

Description

スライドファスナー用スライダー
 本発明は、スライドファスナー用スライダーに関し、より詳細には、引手取付柱に作用する捩じりに耐えることのできるスライドファスナー用スライダーに関する。
 従来、スライドファスナー用スライダーは、胴体に一端が連結され、他端は胴体と隙間を有する自由端部とされた片持ち状態で引手取付柱が設けられ、この引手取付柱に引手が取付けられている。
 特許文献1に記載のスライドファスナー用スライダー100では、図9(a)に示すように、胴体101の上翼板102の前部上面に引手取付柱103が一体に連結され、その自由端部104が上翼板102の後部に設けた凹溝部105に加締め又は接着によって嵌着固定されている。また、特許文献1に記載の他のスライドファスナー用スライダー200では、図9(b)に示すように、胴体201の上翼板202に連結された引手取付柱203の自由端部204が鍔部205を有し、鍔部205が上翼板202に形成された凹溝部206に挿入され、加締め部207を加締めることで引手取付柱203が固定されている。
日本国実公昭51-4807号公報
 ところで、片持ち状態の引手取付柱を加締めによって引手を取付け固定するスライドファスナー用スライダーでは、引手が引っ張られて引手取付柱にその幅方向の捩じりが加えられても耐える強度が必要があり、通常、引手を幅方向に捩じることで、引手取付柱に捩じりを加えるといった確認試験が行われている。しかしながら、図9(a)や図9(b)に示すようなスライドファスナー用スライダー100,200では、引手取付柱103,203に作用する捩じりについて考慮されていない。特に、引手取付柱103,203が細い場合には捩じりに耐えることができず、引手取付柱103,203が凹溝部105,206から外れてしまう可能性があった。
 本発明は、前述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、引手取付柱にその幅方向の捩じりが加えられても引手取付柱の自由端部が上翼板から外れることがないスライドファスナー用スライダーを提供することにある。
 本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1) 上翼板と、下翼板と、当該上翼板と当該下翼板とを連結する案内柱とを備える胴体と、前記上翼板に固定され、前記胴体の摺動方向に延在する引手取付柱とを有するスライドファスナー用スライダーであって、
 前記上翼板に、第1係合部が形成され、
 前記引手取付柱は、前記上翼板と一体的に固定される第1端部と、前記第1係合部に係合する第2係合部が形成される第2端部とを有し、
 前記第1係合部は、胴体の高さ方向の上方から前記下翼板に向かって、前記胴体の幅方向外側に傾斜する一対の内壁面を有してなる。
(2) (1)に記載のスライドファスナー用スライダーであって、
 前記第1係合部の前記一対の内壁面は、前記胴体の幅方向に配列され、
 前記第2係合部は、前記第1係合部の前記一対の内壁面にそれぞれ対向する一対の外側面を有し、
 前記第2係合部の前記一対の外側面は、前記下翼板に向かって幅方向外側に傾斜している。
(3) (2)に記載のスライドファスナー用スライダーであって、
 前記第2係合部は、前記胴体の幅方向に配列し、下方に向かって突出する一対の屈曲部を有し、
 前記第1係合部は、前記上翼板の上面よりも凹状に形成され、前記一対の内壁面を有する少なくとも一つの凹溝部を有する。
(4) (3)に記載のスライドファスナー用スライダーであって、
 前記第2係合部の前記一対の屈曲部は、互いに対向する一対の内側面をそれぞれ有しており、
 前記第1係合部は、前記凹溝部に上方に突出する突起を有し、当該突起は、前記一対の屈曲部の前記内側面にそれぞれ対向する一対の外壁面を有する。
(5) (4)に記載のスライドファスナー用スライダーであって、
 前記一対の屈曲部の前記内側面と前記突起の前記外壁面の少なくとも一方は、前記引手取付柱の前記第2端部を前記上翼板の上面に加締める前の状態において、下方に向かって幅方向外側に傾斜している。
(6) (1)に記載のスライドファスナー用スライダーであって、
 前記第1係合部は、前記胴体の幅方向に配列し、前記上翼板の上面から上方に向かって突出する屈曲部を有し、
 前記第2係合部は、前記屈曲部の前記一対の内壁面にそれぞれ対向する一対の外側面を有し、
 前記第2係合部の前記一対の外側面は、下翼板に向かって幅方向外側に傾斜している。
 本発明のスライドファスナー用スライダーによれば、上翼板に、第1係合部が形成され、引手取付柱は、上翼板と一体的に固定される第1端部と、第1係合部に係合する第2係合部が形成される第2端部とを有し、第1係合部は、胴体の高さ方向の上方から下翼板に向かって、胴体の幅方向外側に傾斜する一対の内壁面を有している。これにより、引手取付柱にその幅方向の捩じりが加えられても、第1係合部の傾斜した一対の内壁面によって、第2係合部が下方へ誘導されるので、引手取付柱の第2端部が上翼板から外れることを防止することができ、捩じりに耐えることができる。
引手取付柱の係合部が胴体の第1係合部に係合される前の状態における本発明の第1実施形態に係るスライドファスナー用スライダーの斜視図である。 引手取付柱の係合部が胴体の第1係合部に係合される前の状態における第1実施形態に係るスライドファスナー用スライダーの側面図である。 図2(a)のスライダーの背面図である。 図2(b)のIII部拡大図である。 引手取付柱の係合部が胴体の第1係合部に係合された後の状態における第1実施形態に係るスライドファスナー用スライダーの側面図である。 図4(a)のスライダーの背面図である。 図4(b)のV部拡大図である。 引手取付柱の係合部が胴体の第1係合部に係合される前の状態における本発明の第2実施形態に係るスライドファスナー用スライダーの部分背面図である。 引手取付柱の係合部が胴体の第1係合部に係合された後の状態における第2実施形態に係るスライドファスナー用スライダーの部分背面図である。 引手取付柱の係合部が胴体の第1係合部に係合される前の状態における本発明の第3実施形態に係るスライドファスナー用スライダーの部分背面図である。 引手取付柱の係合部が胴体の第1係合部に係合された後の状態における第3実施形態に係るスライドファスナー用スライダーの部分背面図である。 図7(b)のVIII部拡大図である。 従来のスライドファスナー用スライダーの斜視図である。 従来の他のスライドファスナー用スライダーの部分背面図である。
 以下、図面を参照して、本発明に係るスライドファスナー用スライダーの各実施形態を詳細に説明する。
(第1実施形態)
 図1及び図2(a)に示すように、第1実施形態のスライドファスナー用スライダー10は、かばん等に使用される停止機構を有しないタイプのものである。スライダー10は、胴体11と、引手40が取り付けられるように構成されている引手取付柱21と、を有する。胴体11と引手取付柱21は、一体的にダイカスト成形されている。胴体11は、上翼板12と、この上翼板12に所定の間隔を空けて対向するように平行に配置された下翼板13と、上翼板12と下翼板13とを肩口18側で連結する案内柱(連結柱)14と、上翼板12の左右両側縁に沿って設けられ、下翼板13に向かって延びる左右一対のフランジ15と、を有する。上翼板12と下翼板13との間には、その内部にファスナーエレメント(図示せず)が挿通可能なガイド溝16が形成され、そのガイド溝16は、案内柱14により分離された左右の肩口18から後口19に向かって延びている。引手取付柱21は、胴体11の上面に設けられており、胴体11に一端が連結され、他端は胴体と隙間を有する自由端部とされた片持状で設けられ、肩口18側から後口19側へ向かって延設されている。図1に示される状態において、引手取付柱21は、上翼板12に一体的に固定されている固定端部(第1端部)22と、固定端部22から延出した自由端部(第2端部)23とを有している。固定端部22は、上翼板12の肩口18側において、幅方向中間部から突出されている。
 ここで、胴体11の幅が広い側であってファスナーエレメントが分離した状態で入出する開口を肩口または前部側開口と称し、その反対側であってファスナーエレメントが噛合した状態で入出する開口を後口または後部側開口と称する。また、肩口と後口とを繋ぐ方向がスライダー10の摺動方向または前後方向となる。摺動方向において、スライダー10を前方向に摺動すると、図示しないファスナーエレメントが肩口側からガイド溝16に入り、噛合った状態で後口19から出る。反対にスライダー10を後ろ方向に摺動すると、噛合状態のファスナーエレメントが後口19から入り、分離した状態で肩口16から出る。よって、この摺動方向はスライドファスナーの長手方向でもあり、このスライダー10は摺動方向に長く形成されており、摺動方向がスライダー10の長手方向でもある。また、上下翼板12、13の平面に対して水平で摺動方向に直交する方向がスライダー10および胴体11の幅方向である。スライダー10の長手方向と幅方向に直交する方向がスライダー10の上下方向である。上下方向は、スライダー10およびスライドファスナーの表裏方向でもあり、胴体11の高さ方向でもある。
 上翼板12には、第1係合部としての凹溝部31が形成されている。引手取付柱21の自由端部23には、上翼板12に形成されている凹溝部31と係合可能な第2係合部24が形成されている。図2(a)、図2(b)及び図3に示すように、第2係合部24は、引手取付柱21より幅狭で、引手取付柱21の幅方向中間部で、自由端部23の下部(上翼板12側)に設けられている。第2係合部24は、スライダー10の幅方向に配列されて、引手取付柱21の自由端部23から下方に向かって突出する一対の屈曲部25を有する。一対の屈曲部25は、互いに対向する一対の内側面27と、内側面27と反対側の外側面26を有している。一対の屈曲部25の各内側面27は、第2係合部24が凹溝部31に加締められる前の状態において、下方に向かって幅方向外側に傾斜して形成されており、各外側面26は、スライダー10の上下方向に、上翼板12の上面12aに対して垂直に延びている。このため、各屈曲部25は、下方に向かうにしたがって、その幅方向の寸法が小さくなるように形成される。
 凹溝部31は、自由端部23の第2係合部24に対向する位置において、上翼板12の上面12aで肩口18よりも後口19側に形成され、成形時に型抜きできるように、上翼板12の後口側端部まで開口している。また、凹溝部31の幅方向中間部には、その底面32から引手取付柱21に向けて突出しており、該摺動方向に延びる突起34が形成されている。突起34の上面の幅wは、第2係合部24が凹溝部31に加締められる前の状態において、一対の屈曲部25の内側面27間の最小距離dよりも広く設定され、内側面27間の最大距離d1よりも狭く設定されている。また、突起34は、第2係合部24が凹溝部31に加締められた後の状態において、一対の屈曲部25の内側面27にそれぞれ対向する一対の外壁面35を有している。突起34の外壁面35も下翼板13側に向かって幅方向外側に傾斜し、突起34の上面の幅wよりも底面32側の幅w1が大きい。
 凹溝部31は、スライダー10の幅方向において互いに対向するとともに、第2係合部24が凹溝部31に加締められた後の状態において、高さ方向(上下方向)の上方から下翼板13に向かって幅方向外側に傾斜した一対の屈曲部25の外側面26にそれぞれ対向する一対の内壁面33を有している。凹溝部31の内壁面33は、下翼板13に向かって、幅方向外側に傾斜して形成されている。つまり、凹溝部31の幅(内壁面33の間の距離)が下翼板13に向かって徐々に広くなっている。
 また、引手40は、その一端側に軸部41を有する環状保持部42を備え、環状保持部42により引手取付部21に取付けられる。
 図2(a)に示すように、引手取付部21が上翼板12に加締められる前の状態において、自由端部23の第2係合部24と上翼板12の上面12aとの間には隙間Sが形成されている。引手40の軸部41を隙間Sに通過させることで、引手40の環状保持部42が引手取付柱21に引っ掛けられる。
 そして、引手取付部21を上翼板12に向かって加締めて変形させることで、図4(a)、図4(b)及び図5に示すように、第2係合部24が凹溝部31内に挿入される。そして、この加締めと同時に、一対の屈曲部25の内側面27が突起34によって幅方向外側に押し広げられ、屈曲部25の外側面26が凹溝部31の内壁面33の斜面に沿うように、幅方向外側に曲げられる。これにより、第2係合部24が凹溝部31に係合して、引手40が引手取付柱21に取り付けられる。
 このように形成されたスライドファスナー用スライダー10では、引手取付柱21にその幅方向の捩じりが加えられても、図5の二点鎖線に示されるように、引手取付柱21が幅方向に揺動すると、屈曲部25の外側面26が凹溝部31の内壁面33の斜面に当接することで、第2係合部24および引手取付柱21の自由端部23が下方へ誘導されるので、引手取付柱21の自由端部23が胴体11(上翼板12)から外れることを防止することができ、捩じりに耐えることができる。
(第2実施形態)
 次に、第2実施形態のスライドファスナー用スライダー10aについて図6(a)および図6(b)を参照して説明する。なお、本実施形態は、引手取付部に設けられた第2係合部と上翼板に形成された第1係合部の構成において第1実施形態と異なるのみであるため、それ以外の部分については、同一符号を付して、説明を省略或いは簡略化する。
 このスライダー10aでは、第1係合部を構成する一対の凹溝部31aが幅方向に所定の間隔離れて形成されており、また、第2係合部を構成する一対の屈曲部24aが幅方向に所定の間隔離れて並んで、下方に向けて延出している。この場合においても、各凹溝部31の内壁面33の間の距離は、下翼板13に向かって徐々に広くなっている。
 一対の屈曲部24aは、幅方向において互いに対向する一対の内側面27aと、内側面27aと反対の一対の外側面26aを有している。一対の凹溝部31aは、引手取付部21が上翼板12に加締められた後の状態において、屈曲部24aの外側面26aにそれぞれ対向する一対の内壁面33aと、屈曲部24aの内側面27aにそれぞれ対向する一対の外壁面35aを有している。第1実施形態と同様、一対の屈曲部24aの各内側面27aは、引手取付部21が上翼板12に加締められる前の状態において下翼板13に向かって幅方向外側に傾斜して形成されており、各外側面26aは、引手取付部21が上翼板12に加締められる前の状態において上下方向に、上翼板12の上面12aに対して垂直に延びている。このため、各屈曲部24aは、下方に向かうにしたがって、その幅方向の寸法が小さくなるように形成される。延びている。
 上翼板12の上面12aに形成されている各凹溝部31aの内壁面33aは、高さ方向(上下方向)の上方から下翼板13に向かって幅方向外側に傾斜して形成されている。また各凹溝部31aの外壁面35aは、下翼板13に向かって幅方向外側に傾斜して形成されている。また、引手取付部21が上翼板12に加締められる前の状態において、傾斜した外壁面35aは、屈曲部24aの内側面27aと下端面28aの境界部分と対向している。
 従って、第1実施形態と同様、引手取付部21を加締めることで、図6(b)に示すように、第2係合部(屈曲部)24aが凹溝部31a内に挿入され、一対の屈曲部24aの内側面27aと下端面28aとの境界部分が傾斜した一対の凹溝部31aの外壁面35aに接触し、幅方向外側に押し広げられ、屈曲部24aの外側面26aが凹溝部31aの内壁面33aに沿うようにして幅方向外側に曲げられる。これにより、第2係合部24aが凹溝部31aに係合して、引手40が引手取付柱21に取り付けられる。
 このように形成されたスライドファスナー用スライダー10aにおいても、引手取付柱21にその幅方向の捩じりが加えられても、第2係合部24aおよび引手取付柱21の自由端部23が凹溝部31aの内壁面33aによって下方へ誘導されるので、引手取付柱21の自由端部23が胴体11(上翼板12)から外れることを防止することができる。
 その他の構成及び作用については、第1実施形態のものと同様である。
(第3実施形態)
 次に、第3実施形態のスライドファスナー用スライダー10bについて図7(a)、図7(b)及び図8を参照して説明する。なお、本実施形態は、引手取付部に設けられた第2係合部と上翼板に形成された第1係合部の構成において第1実施形態と異なるのみであるため、それ以外の部分については、同一符号を付して、説明を省略或いは簡略化する。
 このスライダー10bでは、自由端部23に第2係合部24bが形成されている。図7(a)に示すように、第2係合部24bは、引手取付柱21より幅狭で、引手取付柱21の幅方向中間部で、自由端部23の下部に設けられている。第2係合部24bは、幅方向における一対の外側面26bを有しており、各外側面26bは、下翼板13に向かって幅方向外側に傾斜して形成され、第2係合部24bの先端側の幅方向の寸法は、自由端部23側の幅寸法よりも大きく形成している。
 また、このスライダー10bでは、第1係合部を構成する一対の屈曲部31bが、上翼板12の上面に幅方向に所定の間隔離れて並び、上翼板12の上面から上方に向けて延出している。一対の屈曲部31bは、引手取付柱21が上翼板12に加締められる前の状態において互いに対向する一対の内壁面33bを有しており、各内壁面33bは、上下方向に延びている。
 このように形成されたスライダー10bでは、第2係合部24bの下端面28bを上翼板12の上面12aに接触させるように引手取付柱21を上翼板12に加締め、さらに、一対の屈曲部31bを幅方向内向きに加締める。これにより、一対の屈曲部31bは、第2係合部24bの幅方向外側面26bに沿うように幅方向内側に曲げられる。よって、図7(b)及び図8に示すように、第2係合部24bは第1係合部としての一対の屈曲部31bに係合し、屈曲部31bの内壁面33bは、高さ方向(上下方向)の上方から下翼板に向かって幅方向外側に傾斜して形成される。従って、引手取付柱21にその幅方向の捩じりが加えられても、第2係合部24bが凹溝部31bの内壁面33bによって下方へ誘導されるので、引手取付柱21の自由端部23が胴体11(上翼板12)から外れることを防止することができる。
 その他の構成及び作用については、第1実施形態のものと同様である。
 尚、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良等が可能である。
 例えば、引手取付柱の固定端部を後口側に設け、自由端部を肩口側に設けるようにしてもよい。この場合、自由端部の第2係合部と係合する第1係合部を肩口側に形成すればよい。また、上記説明のスライドファスナー用スライダーは停止機構を有さないタイプの説明を行ったが、停止機構とは、引手を持って操作をするときはスライダーが動き、操作を止めるとスライダーが自由に動かなくなる機構を言い、もちろん停止機構を有するスライダーにも使用できる。
 また、本発明の凹溝部の内壁面は、下翼板に向かって幅方向外側に傾斜して形成されていればよく、本実施形態のような直線状の斜面であってもよいし、凸状又は凹状の湾曲面であってもよい。
 さらに、本発明のスライダーが適用されるスライドファスナーのファスナーエレメントは、コイル状のエレメントがファスナーテープに縫い付けられたものでよく、或いは、1つ1つの金属製または樹脂製のファスナーエレメントが独立してファスナーテープに取着されたものであってもよい。
10,10a,10b  スライドファスナー用スライダー
11  胴体
12  上翼板
13  下翼板
14  案内柱
21  引手取付柱
22  固定端部(第1端部)
23  自由端部(第2端部)
24  第2係合部
24a  屈曲部(第2係合部)
24b  第2係合部
25  屈曲部
26,26a  外側面
27,27a  内側面
31,31a  凹溝部(第1係合部)
31b  屈曲部(第1係合部)
33,33a,33b  内壁面
34  突起
35,35a  外壁面
40  引手

Claims (6)

  1.  上翼板(12)と、下翼板(13)と、当該上翼板(12)と当該下翼板(13)とを連結する案内柱(14)とを備える胴体(11)と、前記上翼板(12)に固定され、前記胴体(11)の摺動方向に延在する引手取付柱(21)とを有するスライドファスナー用スライダーであって、
     前記上翼板(12)に、第1係合部(31,31a,31b)が形成され、
     前記引手取付柱(21)は、前記上翼板(12)と一体的に固定される第1端部(22)と、前記第1係合部(31,31a,31b)に係合する第2係合部(24,24a,24b)が形成される第2端部(23)とを有し、
     前記第1係合部(31,31a,31b)は、胴体(11)の高さ方向の上方から前記下翼板(13)に向かって、前記胴体(11)の幅方向外側に傾斜する一対の内壁面(33,33a,33b)を有してなるスライドファスナー用スライダー。
  2.  前記第1係合部(31,31a,31b)の前記一対の内壁面(33,33a,33b)は、前記胴体(11)の幅方向に配列され、
     前記第2係合部(24,24a,24b)は、前記第1係合部(31,31a,31b)の前記一対の内壁面(33,33a,33b)にそれぞれ対向する一対の外側面(26,26a,26b)を有し、
     前記第2係合部(24,24a,24b)の前記一対の外側面(26,26a,26b)は、前記下翼板(13)に向かって幅方向外側に傾斜している請求項1に記載のスライドファスナー用スライダー。
  3.  前記第2係合部(24,24a)は、前記胴体(11)の幅方向に配列し、下方に向かって突出する一対の屈曲部(25,24a)を有し、
     前記第1係合部(31,31a)は、前記上翼板(12)の上面よりも凹状に形成され、前記一対の内壁面(33,33a)を有する少なくとも一つの凹溝部を有する請求項2に記載のスライドファスナー用スライダー。
  4.  前記第2係合部(24,24a)の前記一対の屈曲部(25,24a)は、互いに対向する一対の内側面(27,27a)をそれぞれ有しており、
     前記第1係合部(31,31a)は、前記凹溝部に上方に突出する突起(34)を有し、当該突起(34)は、前記一対の屈曲部(25,24a)の前記内側面(27,27a)にそれぞれ対向する一対の外壁面(35,35a)を有する請求項3記載のスライドファスナー用スライダー。
  5.  前記一対の屈曲部(25,24a)の前記内側面(27,27a)と前記突起(34)の前記外壁面(35,35a)の少なくとも一方は、前記引手取付柱(21)の前記第2端部(23)を前記上翼板(12)の上面に加締める前の状態において、下方に向かって幅方向外側に傾斜している請求項4に記載のスライドファスナー用スライダー。
  6.  前記第1係合部(31b)は、前記胴体(11)の幅方向に配列し、前記上翼板(12)の上面から上方に向かって突出する屈曲部(31b)を有し、
     前記第2係合部(24b)は、前記屈曲部(31b)の前記一対の内壁面(33b)にそれぞれ対向する一対の外側面(26b)を有し、
     前記第2係合部(24b)の前記一対の外側面(26b)は、下翼板(13)に向かって幅方向外側に傾斜している請求項1に記載のスライドファスナー用スライダー。
PCT/JP2009/070620 2009-12-09 2009-12-09 スライドファスナー用スライダー WO2011070659A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801615867A CN102548446A (zh) 2009-12-09 2009-12-09 拉链用拉头
PCT/JP2009/070620 WO2011070659A1 (ja) 2009-12-09 2009-12-09 スライドファスナー用スライダー
TW099116413A TWI412336B (zh) 2009-12-09 2010-05-21 Zipper with the slider

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/070620 WO2011070659A1 (ja) 2009-12-09 2009-12-09 スライドファスナー用スライダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011070659A1 true WO2011070659A1 (ja) 2011-06-16

Family

ID=44145230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/070620 WO2011070659A1 (ja) 2009-12-09 2009-12-09 スライドファスナー用スライダー

Country Status (3)

Country Link
CN (1) CN102548446A (ja)
TW (1) TWI412336B (ja)
WO (1) WO2011070659A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023162186A1 (ja) * 2022-02-25 2023-08-31 Ykk株式会社 スライドファスナー用スライダー

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51126704U (ja) * 1975-03-24 1976-10-14
JPS59156512U (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−用スライダ−
JPS604213U (ja) * 1983-06-21 1985-01-12 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−用スライダ−
JPH08266314A (ja) * 1995-01-31 1996-10-15 Ykk Kk スライドファスナー用スライダー

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514807Y1 (ja) * 1968-04-04 1976-02-10
JP3935819B2 (ja) * 2002-10-29 2007-06-27 Ykk株式会社 自動停止装置付スライドファスナー用スライダー
JP4726820B2 (ja) * 2007-02-20 2011-07-20 Ykk株式会社 スライドファスナー用スライダー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51126704U (ja) * 1975-03-24 1976-10-14
JPS59156512U (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−用スライダ−
JPS604213U (ja) * 1983-06-21 1985-01-12 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−用スライダ−
JPH08266314A (ja) * 1995-01-31 1996-10-15 Ykk Kk スライドファスナー用スライダー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023162186A1 (ja) * 2022-02-25 2023-08-31 Ykk株式会社 スライドファスナー用スライダー

Also Published As

Publication number Publication date
TWI412336B (zh) 2013-10-21
CN102548446A (zh) 2012-07-04
TW201119602A (en) 2011-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5501252B2 (ja) スライドファスナー用スライダー
JP5106629B2 (ja) 自動停止装置付スライドファスナー用スライダー
TWI516220B (zh) Zipper pull with the back of the slider
JP4152254B2 (ja) スライドファスナー用スライダー
JP6273371B2 (ja) スライドファスナー用スライダー
US10030430B2 (en) Window regulator
JP6499002B2 (ja) 車両用カメラの保持装置
TWI440437B (zh) Zipper with the slider
WO2014080532A1 (ja) スライドファスナー用スライダー
EP2698073A1 (en) Slider for slide fastener
WO2011070659A1 (ja) スライドファスナー用スライダー
WO2014010090A1 (ja) クランパ、スライダー及びスライドファスナー
JP5396762B2 (ja) ドアパネル取付用クリップ座を備えるドアトリム基材
CN110536622B (zh) 拉链用拉头
WO2013014796A1 (ja) スライドファスナー用スライダー
JP5496301B2 (ja) スライドファスナー用スライダー
JP6692441B2 (ja) スライダー及びスライドファスナー
JP2013006083A (ja) スライドファスナー用スライダー
JP6982093B2 (ja) スライドファスナー用スライダー
EP3332664A1 (en) Fastener stringer, slide fastener, and staking machine
JP2007110806A (ja) 取付具
WO2022118404A1 (ja) スライダー
JP5844386B2 (ja) 停止機構付きスライダー
CN208417218U (zh) 一种新结构的导向弯管
JP5338655B2 (ja) インストルメントパネル

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980161586.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09852055

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09852055

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP